したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

小学校からの英語教育

19ladio:2006/10/27(金) 19:49:56
母国語への外国語の干渉は、ある程度仕方ないのではないでしょうか?
鎖国しているわけではないので、外国の文化はどんどん入ってきます。
言葉は変わるものですから、旧来の日本語を絶対に守り抜くなど愚の骨頂です。
むしろ、関係代名詞など、何とかして日本語に取り込みたいものです。まどろっこしい論説文を書くとき便利です。
サンキューとか普通に言いますよね。ハムサンドのことパンニハムハサムニダとかいいませんかw?
江戸時代は「地、揺れる」と言ってたのが、明治に入り英語のearthquakeの影響で、地震と言うようになったそうです。

ところで、アメリカ合衆国の人口が3億を超えたそうです。
主な原因はラティノ(ヒスパニック)の流入と繁殖。
このまま行けばスペイン語が幅を利かせるようになり、
世界に対する英語支配も弱体化するのではないか、と期待しています。
そうなれば日本では、小学校での英語廃止はもちろんのこと、
中学校においては英語か中国語を選択できるようになり
ゆくゆくはエスペラント人口が増えるのでは?と飛躍した期待をしてみたり。。。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板