したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

小学校からの英語教育

47松戸彩苑:2008/05/28(水) 02:44:00
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080527/edc0805270351000-n1.htm

  【主張】小3から英語 教える意義を明確にせよ

教育再生懇談会(座長・安西祐一郎慶応義塾塾長)が、1次報告で小学3年からの英語必
修化を目指すなど英語教育の抜本見直しを提言した。

中学から大学まで10年間勉強しても身に付かない日本の英語教育は長年、見直しが求め
られてきた。

だが、小学校から英語を必修化することには専門家でも賛否が割れる。小学校で何をどう
教えるのかという意義を明確にし、国際社会で通じるコミュニケーション能力の充実を議論
すべきだ。

文部科学省の調査では既に小学校では97%の学校で総合学習などを利用して英語に触
れる学習を行っている。平成23年度から完全実施の新学習指導要領では、小学5年から
週1時間、英語活動が必修になることが決まっている。

ただ新指導要領では小学校の英語は教科とは位置づけず、点数評価はしない。

これに対し、1次報告では中国、韓国などが「日本の中学相当の英語教育をすでに小学校
で行っている」とし、新指導要領よりさらに早期の小3からの英語必修化を打ち出した。まず
5000校程度のモデル校で始めることを提案している。

小学校の英語必修化に対しては、指導要領の議論でも当時、文部科学相の伊吹文明氏が
「美しい日本語が話せないのに、外国語を必修化しても駄目」と発言するなど反対があった。

英語教育の専門家を含め小学校からの英語への賛否はこうだ。賛成派は「10歳程度まで
の幼少期に英語を始めなければ身に付かない」と早期教育を訴える。慎重派は「根拠がな
い」とし、英語教育の素人が教える小学校の態勢では英語力向上につながらないと疑問
視する意見もある。

1次報告は、小学校から大学まで各段階の目標を立てた英語教育の強化を訴えるとともに、
最終的に「日本の伝統・文化を英語で説明できる日本人を育成する」とうたっている。

小学校では国語など基礎学力向上が急務だ。小学校の英語を進めるには利点や弊害を踏
まえ、教えるねらいを明確にしたうえで、指導法を工夫し、中学以降の英語教育の充実につ
なげるべきだ。

1次報告の提言でも示されたように日本を語り、情報発信できる人材が求められている。国
際社会の中、自分の言葉で話せる人材育成に議論を深めたい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板