したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が200を超えています。300を超えると投稿できなくなるよ。

誰か一緒にごはん食べようww

1名無しさんは神戸学院大:2013/04/09(火) 18:37:07 ID:Hn.TqavQ0
ごはん食べよう‥

140名無しさんは神戸学院大:2018/10/10(水) 00:59:50 ID:i.umTXzg0
やっぱりバナナはすごい! 科学が裏付けた健康パワー10
MYLOHAS編集部 2018/10/04 木曜05:30

▼さて、バナナは身体にいいの?
人気のフルーツでありながら、ほかの果物よりも炭水化物と糖分が多いため、もしかするとあえてバナナを避ける人もいるかもしれません。でも忘れがちですが、私たちの身体は炭水化物がとても必要。さらに、加工されたスイーツとは違って、バナナの天然の糖分には多くのビタミンとミネラルもついてきます。それに、バナナは食物繊維も豊富ですから、満腹感が続くだけでなく、糖分の消化もゆっくりに。そうした特徴から、バナナは本当に健康的なのです。
バナナの栄養価:中くらいのサイズで、1本105キロカロリー、たんぱく質1 g、脂肪1 g未満、炭水化物26 g(食物繊維3 g)、糖分14 g

141名無しさんは神戸学院大:2018/10/10(水) 01:02:03 ID:i.umTXzg0
やっぱりバナナはすごい! 科学が裏付けた健康パワー10
MYLOHAS編集部 2018/10/04 木曜05:30

▼科学的な裏づけのあるバナナの健康パワー10項目
01. カリウムたっぷり
アメリカ国立衛生研究所(NIH)によると、中くらいのバナナ1本に含まれるカリウムは422ミリグラム。1日のカリウム推奨摂取量のおよそ12%にあたります。
私たちの身体がちゃんとはたらくためには、たくさんのカリウムが必要になります。カリウムはミネラルのなかでも“水に溶けて電気を通す”タイプ(「電解質」と呼ばれます)。筋肉の収縮や神経のはたらきを助けています。さらに、栄養を細胞に運ぶはたらきもあるのです(そして流し出します)。また、心臓の鼓動を一定に保ち、体内の塩分を調節します。
ですから、カリウムが足りないと、高血圧と腎結石のリスクがあがってしまうのです。弱って疲れた感じがしたり、筋肉のけいれんが起きたりすることもあります。

142名無しさんは神戸学院大:2018/10/10(水) 01:04:05 ID:i.umTXzg0
やっぱりバナナはすごい! 科学が裏付けた健康パワー10
MYLOHAS編集部 2018/10/04 木曜05:30

▼科学的な裏づけのあるバナナの健康パワー10項目
02. 体内の水分を保つために役立つ
固形の食べ物がどうして水分を保つのに役立つのでしょう?
その理由が、体液バランスの調節を助けるカリウムなのです。特に運動して汗をかくと、水分と一緒に電解質(ナトリウム、マグネシウム、カルシウム、それにカリウム!)も失われます。
国際スポーツ栄養学会によると、中〜高強度の活動をすると、細胞レベルでカリウムに小さな変化が起こる可能性があります。このアンバランスを防ぐために、アスリートはカリウムが豊富な食べ物をとる方がよいと考えられています。

143名無しさんは神戸学院大:2018/10/10(水) 01:06:18 ID:i.umTXzg0
やっぱりバナナはすごい! 科学が裏付けた健康パワー10
MYLOHAS編集部 2018/10/04 木曜05:30

▼科学的な裏づけのあるバナナの健康パワー10項目
03. 腸によい
中くらいのバナナ1本には、満腹感のもと、食物繊維が3グラム(1日推奨摂取量のおよそ10%)含まれます。それに、腸内の善玉菌(別名「プロバイオティクス」)を増やしてくれる発酵性の食物繊維の一種、「プレバイオティクス」も入っていますから、身体全体の健康にとってよい効果があります。このような有益な微生物は、消化を助け、風邪の治りを早めてくれます。さらに、減量にまで役立つという研究結果もあるのです。

144名無しさんは神戸学院大:2018/10/10(水) 01:08:36 ID:i.umTXzg0
やっぱりバナナはすごい! 科学が裏付けた健康パワー10
MYLOHAS編集部 2018/10/04 木曜05:30

▼科学的な裏づけのあるバナナの健康パワー10項目
04. 運動前のエネルギー補給に最適
運動する前に食べるとよい食べ物は、エネルギーになる天然の糖分(炭水化物)を含み、あまり胃の負担にならないもの。バナナはこのふたつの条件を両方とも満たしているうえ、ジム用のバッグに放り込んで手軽に持ち運べます。
さらに、研究によると、バナナには運動の成績を高めるユニークな化合物がふくまれているそう。

145名無しさんは神戸学院大:2018/10/10(水) 01:10:52 ID:i.umTXzg0
やっぱりバナナはすごい! 科学が裏付けた健康パワー10
MYLOHAS編集部 2018/10/04 木曜05:30

▼科学的な裏づけのあるバナナの健康パワー10項目
05. 運動後の回復にも効果的
バナナは運動の後でも効果的である可能性があります。2018年の参加者20人の研究によると、バナナにふくまれる化合物とフィトケミカルには、耐久力のトレーニングをした後の身体の炎症を軽くする効果が確認されました(医学、科学誌『プロス・ワン』の報告より)。

146名無しさんは神戸学院大:2018/10/10(水) 01:13:03 ID:i.umTXzg0
やっぱりバナナはすごい! 科学が裏付けた健康パワー10
MYLOHAS編集部 2018/10/04 木曜05:30

▼科学的な裏づけのあるバナナの健康パワー10項目
06. 心臓によい
これもカリウムのおかげ。この必須ミネラルは心臓のはたらきにとても大切なのです。カリウムをたくさんとると、血圧が下がり、脳卒中のリスクも低下するという研究結果が出ています。カリウムは、心臓の負担になる過剰なナトリウムを尿の中に排出する作用を助けるので、心臓に与えるダメージを減らしてくれるのです。

147名無しさんは神戸学院大:2018/10/10(水) 01:15:06 ID:i.umTXzg0
やっぱりバナナはすごい! 科学が裏付けた健康パワー10
MYLOHAS編集部 2018/10/04 木曜05:30

▼科学的な裏づけのあるバナナの健康パワー10項目
07. 焼き菓子に使うと砂糖のかわりに
バナナがおいしいと感じるのは、何と言ってもその天然の甘みと柔らかい質感。焼き菓子の材料としても理想的です。どんな焼き菓子でも、というわけにはいきませんが、砂糖のかわりに使えるレシピはたくさんあります。

148名無しさんは神戸学院大:2018/10/10(水) 01:17:16 ID:i.umTXzg0
やっぱりバナナはすごい! 科学が裏付けた健康パワー10
MYLOHAS編集部 2018/10/04 木曜05:30

▼科学的な裏づけのあるバナナの健康パワー10項目
08. ビタミンB6が豊富
ビタミンB6はあまり注目されませんが、ある理由で不可欠なビタミン。胎児の脳の発達にとって、それと代謝の際に起こる酵素反応にとって重要なのです。
そんなビタミンB6が、バナナには1日推奨摂取量のほぼ3分の1が入っています。大部分のアメリカ人は不足していないようですが、この天然由来の栄養素が豊富な食べ物をとっても害にはなりません。

149名無しさんは神戸学院大:2018/10/10(水) 01:19:31 ID:i.umTXzg0
やっぱりバナナはすごい! 科学が裏付けた健康パワー10
MYLOHAS編集部 2018/10/04 木曜05:30

▼科学的な裏づけのあるバナナの健康パワー10項目
09. 食欲をおさえてくれるかも
これを食べれば一食抜いてもいいくらい空腹にならない、などという食品はありません。でも、バランスのよい食事の一部としてバナナを食べると、おなかがすいて無性に食べたくなる欲求をおさえてくれるかもしれません。
バナナに含まれている「レジスタント・スターチ(難消化性でんぷん)」と呼ばれるタイプの食物繊維によい効果が。まだ確かではないものの、カロリーをたくさんとってしまうのを防ぎ、食欲をおさえるようだという研究結果が出ているのです。
中くらいのバナナ1本はおよそ100キロカロリーしかないのに、食物繊維のおかげでとてもに満腹感があります。朝食のスムージーやピーナッツバターサンドイッチ、夕食後のヨーグルトパフェなどに加えれば罪悪感を覚えるほどでしょう。

150名無しさんは神戸学院大:2018/10/10(水) 01:21:48 ID:i.umTXzg0
やっぱりバナナはすごい! 科学が裏付けた健康パワー10
MYLOHAS編集部 2018/10/04 木曜05:30

▼科学的な裏づけのあるバナナの健康パワー10項目
10. 腎臓を健康に保ってくれます
「1日1本のバナナで医者いらず」というのも大げさではないかもしれません。スウェーデン人の女性6万人以上が参加した研究によると、果物と野菜をたくさん(毎月75回分以上、つまり毎日およそ3回分以上)食べた人は、腎臓がんでいちばん多いタイプの「腎細胞がん」になるリスクが低かったのです。
この研究で特に果物について調べたところ、抗酸化効果のある化合物、フェノール類が多く含まれるバナナにもっとも目立った効果がありました。
9万人以上の女性が参加した別の大規模な研究でも、1日に4099ミリグラム以上のカリウムをとった女性は、2407ミリグラム未満だった女性よりも、腎結石になるリスクが35%低い結果となりました。カリウムには、腎結石でいちばん多い原因、余分なカルシウムを身体から出すのを助けるはたらきもあるからと考えられています。

実はすごい、バナナの力
© MEDIAGENE INC 提供

151名無しさんは神戸学院大:2018/10/10(水) 01:24:03 ID:i.umTXzg0
やっぱりバナナはすごい! 科学が裏付けた健康パワー10
MYLOHAS編集部 2018/10/04 木曜05:30

▼やっぱりすごいバナナの健康効果
朝食代わりやダイエット、運動前後に食べるといいといわれるバナナ。その栄養と健康効果をご紹介します。
https://www.mylohas.net/2018/05/168236banana_diet.html?test201808
© MEDIAGENE INC 提供

152名無しさんは神戸学院大:2018/10/10(水) 01:26:41 ID:i.umTXzg0
やっぱりバナナはすごい! 科学が裏付けた健康パワー10
MYLOHAS編集部 2018/10/04 木曜05:30

▼米研究チームが明かす。運動にはスポーツドリンクよりもバナナ [The New York Times]
スポーツ時の疲労回復には、水やスポーツドリンクよりもバナナを摂る方が好ましいという研究結果をご紹介します。
https://www.mylohas.net/2018/05/167273nyt_banana.html?test201808
Natalie Rizzo, MS, RD/10 Science-Backed Health Benefits of Bananas
訳/STELLA MEDIX Ltd.
image via shutterstock
>>139-152

もっと記事を見る
•今日の献立は「鮭のハーブムニエル」 E・レシピ
•いつもの味に飽きたら… 定番メニューの簡単アレンジレシピ5選 E・レシピ
•今日の献立は「サンマのパスタ」 E・レシピ

153名無しさんは神戸学院大:2018/10/11(木) 01:04:03 ID:Uh8XZmzg0
自分を元気にするごほうび 大人のティラミス10選
NIKKEI STYLE 2018/10/07 日曜11:00

舌触りの良いクリームとほろ苦いスポンジ。コーヒーの香り。秋にゆっくりと味わいたいイタリアのデザートがティラミスだ。自分へのごほうびに食べたい一品を専門家がランキングした。

154名無しさんは神戸学院大:2018/10/11(木) 01:07:25 ID:Uh8XZmzg0
自分を元気にするごほうび 大人のティラミス10選
NIKKEI STYLE 2018/10/07 日曜11:00

■ミラノ万博機に 定義変わり新種
 ティラミスはイタリアの代表的デザートで、「私を元気にして」の意。諸説あるが、18世紀のヴェネチアで夜遊びの際の栄養補給に使われたとみている専門家も少なくない。マスカルポーネチーズと卵をクリーム状にし、コーヒーを染み込ませた細長いフィンガービスケットと層をなす。マルサラ酒を加え、表面にココアパウダーを振る。
 日本では1990年前後の「イタメシ」人気に乗って女性誌がこぞって特集し、空前のブームが到来。菓子コーディネーターの村山なおこさんによると、特定のデザートがにわかに注目される「菓子ブーム」の先駆けにもなった。
 それから四半世紀。かつては定義が厳密だったが、2015年のミラノ万博を機に「自由に楽しめるようになった」(ラトリエ モトゾー シェフの藤田統三さん)。チーズクリームとスポンジが重なり、表面に何かをかけたものを「ティラミス」と呼称できるようになったという。菓子作りの裾野が広がったことで、リコッタチーズや抹茶、フルーツなど新しいティラミスが生まれている。

155名無しさんは神戸学院大:2018/10/11(木) 01:09:55 ID:Uh8XZmzg0
自分を元気にするごほうび 大人のティラミス10選
NIKKEI STYLE 2018/10/07 日曜11:00

1位 カラベル(愛知県岡崎市) 640ポイント
リコッタチーズの軽やかな口溶け © NIKKEI STYLE
 商品名 リコッタチーズのティラミス 一般的なティラミスに使われるチーズ「マスカルポーネ」に加え、低脂肪でさっぱりとした甘みがあるイタリア産のリコッタチーズを使用。空気を含ませながら混ぜるなど口溶けの良さを追求した。キリマンジャロのコーヒー豆を粉末にしてチョコレートパウダーに混ぜ、コクと香りを強調。チーズの風味も引き立てた。
 「リコッタチーズの軽い味わいで、普通のティラミスより飽きがこない。さっぱりとした後味」(西田郁子さん)、「ヘルシー志向の時代に合っている。Ottimo!(とってもおいしい)」(藤田統三さん)など、素材のチーズの持ち味を生かしたことが評価された。
 また「本場イタリアの味に近い」(ベリッシモ・フランチェスコさん)、「ほどよい苦みが大人の味わい。スモーキーなウイスキーに合わせたい」(猫井登さん)という声も。緑色を基調としたパッケージも「おしゃれで大人っぽく、ごほうびスイーツにぴったり」(下園昌江さん)と支持された。
(1)1188円(2)1個(3)http://colorbelle.shop-pro.jp/

156名無しさんは神戸学院大:2018/10/11(木) 01:12:49 ID:Uh8XZmzg0
自分を元気にするごほうび 大人のティラミス10選
NIKKEI STYLE 2018/10/07 日曜11:00

2位 イル・ド・ショコラ(神奈川県茅ケ崎市) 620ポイント
こだわりチョコと深煎りコーヒー © NIKKEI STYLE
 真のティラミス(カフェ) チョコレートが主力の洋菓子店らしく、チョコスポンジにこだわる。カカオはエクアドル産アリバ・ナシオナル種。「酸味が少ないカカオを使うと、苦みがありながらもすっきりした味わいになる。マスカルポーネとの相性もいい」とオーナーシェフの山本雅也さん。仕上げにはエスプレッソパウダー。自店抽出の深煎りコーヒーシロップをはじめ、すべて自家製で無着色という。
 「コクが深いマスカルポーネのクリームがビターなチョコスポンジと合い、チョコの奥からコーヒーのほろ苦さが押し寄せる。大人の味」(瀬戸理恵子さん)
 「キュートな絵柄の瓶にモザイク柄のように詰められた姿がユニーク」(下園さん)、「見た目が美しいだけでなく、食べる際にもクリームと生地が一度にすくいやすくてうれしい」(原亜樹子さん)。「カフェ」のほかに「フランボワーズ」「パッション」がある。
(1)3240円(2)6個(3)http://www.i-chocolat.co.jp/

157名無しさんは神戸学院大:2018/10/11(木) 01:15:01 ID:Uh8XZmzg0
自分を元気にするごほうび 大人のティラミス10選
NIKKEI STYLE 2018/10/07 日曜11:00

3位 アトリエ・ド・フロマージュ(長野県東御市) 590ポイント
パリッとフワッの二重層 © NIKKEI STYLE
 ティラミス ナチュラルチーズを販売するチーズ専門店がつくるティラミス。イタリア産のマスカルポーネを使用。クリームとスポンジの間にフランス産の薄いビターチョコレートを重ね、一緒に食べると「チョコレートのパリパリ感が柔らかい食感と交互に感じられて飽きない」(川島理さん)。
 「スポンジにコーヒーシロップがしっかりしみこんでいて、マスカルポーネクリームとともに口の中でとろけるのが心地よい。透明で層がきれいに見える瓶がかわいらしく、食欲をそそる」(平岩理緒さん)、「ティラミスと一目でわかるデザイン」(村山なおこさん)など、見せ方の工夫も評価された。
(1)650円(2)1個(3)https://www.a-fromage.co.jp/

158名無しさんは神戸学院大:2018/10/11(木) 01:17:20 ID:Uh8XZmzg0
自分を元気にするごほうび 大人のティラミス10選
NIKKEI STYLE 2018/10/07 日曜11:00

4位 イタリア料理ROKA(群馬県桐生市) 520ポイント
一体感ある濃厚な味わい © NIKKEI STYLE
 しっとり濃厚ティラミス 地元で愛されるイタリア料理店が添加物を使わずに作る。スポンジは小麦粉を一切使わないグルテンフリーで、小麦アレルギーでも食べられる。「オリジナルのスポンジはマスカルポーネやシロップとよく調和し、より一体感が味わえる」と坂庭隆オーナー。県内の契約養鶏家から届く濃厚な卵とイタリア産のマスカルポーネを使用。「香り良いエスプレッソがたっぷり染み込んだ生地にクリームのコクが絡む。ずっと食べていたい」(原さん)、「完成度が高い。濃厚なので上質な赤ワインと合わせたい」(猫井さん)。
(1)2700円(2)1個(3)http://www.roka-1978.info/

159名無しさんは神戸学院大:2018/10/11(木) 01:19:49 ID:Uh8XZmzg0
自分を元気にするごほうび 大人のティラミス10選
NIKKEI STYLE 2018/10/07 日曜11:00

5位 カフェタナカ(名古屋市) 480ポイント
ジェラートで創作 新しい味 © NIKKEI STYLE
 レガル・ド・チヒロ ジェラート缶 ティラミス 1963年にコーヒー専門店として創業したパティスリーの新作。自家焙煎(ばいせん)コーヒーをジェラートにしたアイスケーキ版のティラミスで、「飽きの来ない新たな味を」と田中千尋シェフが創作した。スペイン産バレンシアオレンジのジェラートやキャラメルをアクセントにしたほか「ナッツ、コーヒービーンズの食感も楽しい」(並木麻輝子さん)。「むしろ紅茶と合わせ、香りを引き立てたい。缶入りでデコレーションケーキのようにかわいらしく、女性に喜ばれる華やかさ」(平岩さん)とパッケージも評価された。
(1)3240円(2)1個(3)http://www.cafe-tanaka.co.jp/

160名無しさんは神戸学院大:2018/10/11(木) 01:22:01 ID:Uh8XZmzg0
自分を元気にするごほうび 大人のティラミス10選
NIKKEI STYLE 2018/10/07 日曜11:00

6位 一乗寺中谷(京都市) 460ポイント
和洋融合 京都の味わい © NIKKEI STYLE
 絹ごし緑茶てぃらみす お茶や豆乳、白あんなど京都ならではの素材を洋と融合。京都の茶舗・柳桜園の緑茶は抹茶で練り、風味を引き立てた。チーズはあっさりした酸味のあるフロマージュブランを使用。丹波産の大納言小豆と黒豆、北海道産うぐいす豆をあしらい、和の趣を強調した。「和風素材を使っていて見た目も斬新」(鈴木兼介さん)、「クリームは羽のように軽やか。高級和菓子のような包装はサプライズ感がある」(猫井さん)。インターネット販売は4カ月待ち。店頭でも販売している。
(1)1640円(2)1個(3)http://ichijouji-nakatani.com/

161名無しさんは神戸学院大:2018/10/11(木) 01:24:04 ID:Uh8XZmzg0
自分を元気にするごほうび 大人のティラミス10選
NIKKEI STYLE 2018/10/07 日曜11:00

7位 クリオロ(東京都板橋区) 390ポイント
甘さ控えめ ダイエット中にも © NIKKEI STYLE
 スリム・ティラミス 1人分(3分の1カット)あたりの糖質が約3グラムと甘さが控えめで、ダイエット中の人にも向く糖質制限ティラミス。砂糖は不使用。サントス・アントワーヌシェフは「甘いものを我慢している人にも食べてもらいたい」と話す。チョコレートスポンジ生地にはコーヒーをたっぷり染み込ませ、山形県蔵王産のマスカルポーネを使ったムースは滑らかな食感。スプーンで全ての層をすくって一口で食べるのがおすすめだ。「カットしたときの断面がとても美しい」(鈴木さん)。
(1)1890円(2)1個(3)https://www.ecolecriollo.co.jp/

162名無しさんは神戸学院大:2018/10/11(木) 01:26:09 ID:Uh8XZmzg0
自分を元気にするごほうび 大人のティラミス10選
NIKKEI STYLE 2018/10/07 日曜11:00

8位 森田製茶(京都府木津川市) 340ポイント
受注後にひく新鮮な抹茶 © NIKKEI STYLE
 宇治抹茶ティラミス 京都府南部、木津川市の茶農家が作るティラミス。甘みがあり、マスカルポーネとの相性もいい茶の品種「おくみどり」を使用。茶の苗を植えるところから収穫、加工までを自社で担う。受注後に石臼で抹茶をひくため、新鮮な抹茶の風味が味わえる。「抹茶の味が濃厚で、ムースとのバランスもよい」(川島さん)、「香りのよさや苦みを存分に生かしつつ、ティラミスらしさもしっかり表現している」(原さん)など、抹茶の風味を評価する専門家が多かった。
(1)1650円(2)3個(3)https://www.moritaseicha.com/

163名無しさんは神戸学院大:2018/10/11(木) 01:28:17 ID:Uh8XZmzg0
自分を元気にするごほうび 大人のティラミス10選
NIKKEI STYLE 2018/10/07 日曜11:00

9位 伊藤久右衛門(京都府宇治市) 320ポイント
「爽やかな渋み」生むバランス © NIKKEI STYLE
 宇治てぃらみす(宇治抹茶) 世界遺産、平等院の近くに店舗を構える宇治茶専門店の人気商品。石臼でひいた抹茶のほろ苦さとマスカルポーネ、スポンジに浸した抹茶シロップの甘みのバランスにこだわった。「抹茶のほろ苦さがクリームのミルキーな風味と合わさり、爽やかな渋みを感じる。食べる前から期待感が膨らむ」(下園さん)、「抹茶の緑色のスポンジとクリームの色のコントラストがきれい」(村山さん)。「宇治抹茶」のほか、「ほうじ茶」「玄米茶」の3つの味が楽しめるセットも販売。
(1)4320円(2)6個(3)https://www.itohkyuemon.co.jp/

164名無しさんは神戸学院大:2018/10/11(木) 01:30:29 ID:Uh8XZmzg0
自分を元気にするごほうび 大人のティラミス10選
NIKKEI STYLE 2018/10/07 日曜11:00

10位 ティラミス専門店アークイラ(さいたま市) 270ポイント
滑らかで繊細 追求した一品 © NIKKEI STYLE
 シルキーティラミス・オリジナル ティラミス専門店が滑らかな口溶けと繊細な甘さを追求した一品。北海道産マスカルポーネや生乳、青森県産の卵など国産食材にもこだわる。カカオ75%のビターチョコレートで仕上げ、ヘーゼルナッツをあしらった。フレーバーは「オリジナル」のほか「ストロベリー」なども人気。「甘みと苦みのバランスがいい」(並木さん)、「シックな『大人用スイーツ』。食感は軽やかでディナー後でもペロリと食べられそう。甘いデザートワインと合わせたい」(猫井さん)。
(1)1060円(2)2個(3)http://aquila-sweets.jp/

165名無しさんは神戸学院大:2018/10/11(木) 01:33:01 ID:Uh8XZmzg0
自分を元気にするごほうび 大人のティラミス10選
NIKKEI STYLE 2018/10/07 日曜11:00

◇  ◇  ◇

 ランキングの見方 数字は選者の評価を点数化。店名(所在地)、本文冒頭に商品名(1)税込み価格(送料別)(2)個数(3)店・販売サイトのURL。スタイリングは西崎弥沙、撮影は岡田真。
 調査の方法 専門家の推薦を基に、取り寄せが可能なティラミス21品をリストアップして試食会を開催。専門家12人が試食し、スイーツとしての完成度、見た目のワクワク感、自分へのごほうびとして食べたいかなどの観点で1〜10位まで順位を付けてもらい、編集部で集計した。
 今週の専門家 ▽川島理(ファミリーマート デリカ食品部デザート・アイスグループ)▽下園昌江(お菓子研究家)▽鈴木兼介(東京製菓学校教育部洋菓子課)▽瀬戸理恵子(フードエディター・ライター)▽並木麻輝子(料理ジャーナリスト)▽西田郁子(チーズルームアカデミー専任講師)▽猫井登(お菓子の歴史研究家)▽原亜樹子(菓子文化研究家)▽平岩理緒(「幸せのケーキ共和国」主宰)▽藤田統三(ラトリエ モトゾー シェフ・イタリア菓子歴史研究家)▽ベリッシモ・フランチェスコ(料理研究家)▽村山なおこ(菓子コーディネーター)=敬称略、五十音順
[NIKKEIプラス1 2018年10月6日付]
 NIKKEIプラス1の「何でもランキング」は毎週日曜日に掲載します。これまでの記事は、こちらからご覧下さい。
>>153-165

もっと記事を見る
•家紋が学べるビスケット! 戦国武将を中心に22種類、ローソンで発売され話題に 実は日清シスコの復刻品  withnews 2018/10/10 07:00

166名無しさんは神戸学院大:2018/10/18(木) 00:36:47 ID:4qXN4VjY0
なぜ「柿の種」をふりかけに? 亀田製菓が専用器具を発売 自社製品を砕くことへの抵抗は…担当者に聞いた
withnews 2018/10/16 07:01

167名無しさんは神戸学院大:2018/10/20(土) 15:12:47 ID:ky30E2Jg0
ようこそ“コンビニ”、移動販売車スタート 大阪府内で唯一CSなしの千早赤阪村
株式会社 産経デジタル 2018/10/19 17:12

© 産経新聞 提供 「コンビニエンスストアのない村」にやってきたコンビニの移動販売車。初日から反応は上々だった=19日午後、大阪府千早赤阪村小吹(藤崎真生撮影)

 コンビニエンスストアのない大阪府千早赤阪村で19日、大手コンビニ「セブン-イレブン・ジャパン」の移動販売車による営業が始まった。過疎と高齢化で「買い物難民」の増加が懸念される同村では、村の補助金を使って開業した弁当店が今夏、1年足らずで閉店した経緯もあっただけに歓迎の声が上がった。

© 産経新聞 提供 大阪府内で唯一「コンビニエンスストアのない村」にやってきたコンビニの移動販売車。初日から反応は上々だった=19日午後、大阪府千早赤阪村小吹(藤崎真生撮影)

 千早赤阪村に隣接する大阪府河内長野市の「セブン-イレブン三日市町(みっかいちちょう)駅前店」オーナー、坂元俊文さん(50)が地域の移動販売を求める声に応じて実現。同市南部で10日から同様の販売を始めており、その延長で拡大することとなった。
 軽トラックを改造した移動販売車は野菜や弁当、肉類などのほか日用品を含む約150種類を搭載できる。同社によると、平成23年のスタート以降、坂元さんを含め33道府県で76台が活動。村内に関しては毎週1回のペースで4カ所を回っていくという。
 村の人口は約5300人と過疎と高齢化が進み、府内で唯一、コンビニのない自治体であるとともに「過疎地域」に指定されてもいる。この日、販売車は正午ごろから村役場近くで販売を始め、午後2時半ごろには村内の約36%、約1900人が暮らす住宅地「小吹台(こぶきだい)」(同村小吹)に到着した。同地区の65歳以上の高齢化率は9月末で52.96%と村全体(44.23%)よりも高い。
 村はコンビニなどの誘致を目指し、28年春から300万円を上限に開業経費の半額を補助する制度を始めた。この制度を活用して昨年9月、弁当店が開業したものの今年7月下旬に閉店。原因は不明だが、販売不振とみられる。
 そうした事情もあるだけに住民の喜びもひとしお。小吹台地区で店を利用した近くの主婦、永田道子さん(86)は「重い物を持って帰るときは大変だったので、移動販売店が来てくれたのはうれしい。この店が長く続いてくれることを」と語った。
 農林水産政策研究所によると、「食料品を扱う最寄りの店舗まで500メートル以上離れて暮らし、自動車の利用が難しい65歳以上の高齢者」は27年で全国に約825万人にのぼり、「買い物難民」対策は大きな課題となっている。

168名無しさんは神戸学院大:2018/10/24(水) 23:50:14 ID:OsOcScSg0
絶対王者ツナマヨに迫る勢い! 「悪魔のおにぎり」6日で120万個販売 気になる味は?ローソンに聞いた
withnews 2018/10/24 07:01

 ローソンで16日に発売された「悪魔のおにぎり」。テレビやSNSなどで話題のレシピを参考にした商品で、発売から6日間で120万個が売れるなど好評です。9月に先行してローソンストア100で同じ名前の商品が発売されていますが、まったく別々に企画されたもので、使っている「つゆ」が、めんつゆと天つゆで異なるそうです。どんな商品なのか取材しました。

▼税込み110円です
 今月16日からローソンで販売している「悪魔のおにぎり」。税込み110円で、パッケージに描かれた悪そうなタヌキが目印です。
 どんな味のおにぎりなのか? ホームページでは以下のように紹介されています。
 「『おいしすぎてついつい食べ過ぎてしまう』ことから名付けられた『悪魔のおにぎり』! 白だしで炊き上げたご飯に、いか天入りの天かす・青のり・天つゆを混ぜ込んだ、うまみたっぷりのおにぎりです」
 ローソンの担当者によると、発売から6日間で120万個を販売。少なくともこの20年間一度も首位を譲ったことがない不動の1位「シーチキンマヨネーズ」に迫る勢いで、約30種類あるおにぎりの中では、ここ3〜4年で1番の売れ行きだそうです。

© withnews 6日間で120万個が売れた「悪魔のおにぎり」=ローソン提供

▼ローソンストア100でも売ってた?
 「悪魔のおにぎり」といえば、先月12日にローソンストア100で発売されて話題になったばかり。同じローソンを冠するお店で同じ商品を取り扱うことになったのかと思いきや、そうではないそうです。
 「今回、同時期に発売することになったのは偶然です。商品開発は別に行っており、商品も異なります。SNSでの話題を受けて開発を行い、今回の発売となりました」と話すのは、ローソンのデイリー商品部・堤洋平さんです。
 天かす、青のりをご飯に混ぜ込んでいる点は同じですが、使っているつゆが、ローソンは「天つゆ」、ローソンストア100が「めんつゆ」と異なります。
 「天つゆは、砂糖とみりんを使用した天丼のような甘めでコクのある味。めんつゆは、かつおと昆布が効いただし感ある仕立てです。参考にしたレシピが違うため、ローソンでは天つゆを使用しました」と堤さん。

▼「あくまでタヌキくん」とは
 ローソンで使えるポイントカード「Pontaカード」。タヌキのようなキャラクター「ポンタ」が起用されていますが、今回のおにぎりにはタヌキが描かれており、ネット上では「ポンタではないか」という声も上がっていますが、そうではないようです。
 「『あくまでタヌキくん』というキャラクターです。天かすを使用した『たぬきおにぎり』であることがお客様に伝わるように、と考えたキャラクターです。言わずもがなですが、悪魔と『あくまで』をかけています」
 ――売れ行きが好調なことについては、こう話します。
 「売り切れてしまっている店舗が多く、申し訳ありません。見つけたら、ぜひお早めにお試しください。袋から出した時にふわっと香る青のりもこだわりポイントです。袋を開けるときにぜひ感じてみてください」

■あわせてよむ
「悪魔のおにぎり」ってどんな味? ローソンストア100で販売中、名前の由来や具材は? 担当者に聞いた withnews 2018/10/03 07:01
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1306227325/271

169名無しさんは神戸学院大:2018/10/25(木) 00:04:04 ID:iWSlrQH20
軽減税率の対象品目を把握しよう - コンビニ弁当は食事場所で税率変わる?
マイナビニュース FPwoman 2018/10/24 10:48

© Mynavi Corporation 提供

●消費税が8%に据え置かれるものは大きく分けて2種類
2019年10月に予定されている消費税の増税で、多くの人が家計への影響を心配されていると思います。これまでも3%、5%、8%と税率が上がるたび、2〜3%分の負担増が家計にずっしりとのしかかってきたことでしょう。
過去の増税時には、増税直前の駆け込み消費や、その反動による買い控えなどが経済的にも問題になりました。このような過去の問題も考慮して、次回の増税時には税率を8%のまま適用する「軽減税率」が実施されることになりました。今回は、どんなものに軽減税率が適用されるのかを詳しくみていきましょう。

© マイナビニュース コンビニ弁当を店内のイートインスペースで食べる場合、税率は何%になるのでしょうか?

コンビニ弁当を店内のイートインスペースで食べる場合、税率は何%になるのでしょうか?(※写真と本文は関係ありません)
軽減税率が適用され、今と同じく8%の税率のままとされる品目は大きく分けて2つです。一つは「酒類・外食を除く飲食料品」、もう一つは「定期購読契約が締結された週2回以上発行される新聞」です。
インターネットなどで簡単に情報が入手できるようになった昨今、新聞を定期購読する人の数は減少しているかもしれません。それでも、ビジネスパーソンを中心に新聞購読が必要という人も多いですから、軽減税率が適用されるのは助かりますね。
そして、食べること・飲むことは毎日必要ですから、飲食料品への出費は日々の生活に不可欠。軽減税率が適用されて安堵するのは、日本に住むすべての人と言ってもいいかもしれません。
仮に現在の1カ月の食費が8%の税込みで50,000円だとしたら、2%の増税では約930円上がる計算になります。買い物の内容が全く同じでも、毎月930円多く払わなければならないことになってしまいますから、軽減税率が適用されてそのまま5万円ですむのは助かりますね。

・「飲食料品なら何でもOK」ではない
ただ厄介なのは、飲食料品だからといって何でも軽減税率が適用されるわけではないという点です。
軽減税率は「人の飲用や食用に供されるもの」が対象です。人が食べるもの・飲むものは軽減税率が適用されて8%のままですが、飲食料品でもペットフードなどには適用されず、10%になることを知っておきましょう。
そして、もう1点注意すべきなのは「酒類・外食を除く」という文言です。シンプルに言えば、スーパーやパン屋、肉屋、魚屋、八百屋などで食材やお菓子などの食べるもの・飲むものを買えば8%、レストランをはじめとする飲食店などで外食したら10%ということです。また、お酒類はどこで買っても10%です。

170名無しさんは神戸学院大:2018/10/25(木) 00:06:38 ID:iWSlrQH20
軽減税率の対象品目を把握しよう - コンビニ弁当は食事場所で税率変わる?
マイナビニュース FPwoman 2018/10/24 10:48

●ピザの宅配や寿司の出前にかかる税率は?
そうはいっても、実は線引きが難しいものも多々あります。たとえば、テイクアウト。最近では、ファストフード以外にも、一般的なレストランでも店内で食べずにテイクアウト用の注文を聞いてくれる店舗が増えています。
さらには、家で素材から調理したものを食べる「内食」、レストランなどで食べる「外食」という2つの枠にとらわれない「中食」(店舗で購入した惣菜などを自宅で食べること)という言葉も使われる機会が多くなりました。この中食には8%と10%のどちらの税率が適用されるのでしょうか。
これらの特殊なケースに関しては、国税庁が公表している「消費税の軽減税率制度に関するQ&A」を参照するとよいかと思います。このQ&Aをもとに、日々の食事シーンを想定しながらいくつかのケースをみてみましょう。

・「中食」は8%が適用される
Q: いわゆる「中食」として、テイクアウトする飲食品の税率は何%ですか?
A: 飲食品をテイクアウトする場合には8%のまま据え置かれます
ちなみにテイクアウトには、ファストフード店やレストランでテイクアウトした料理以外に、コンビニで買ったお弁当やホットスナック、スーパーやデパ地下で買ったお惣菜も含まれます。これらは今と同じ8%の税率が適用されます。
Q: 8%の税率がそのまま適用される飲食品は他に何かありますか?
A: 宅配も軽減税率が適用されることになっています
つまり、ピザの宅配、お寿司やソバの出前などは今と同じ8%の税率が適用されます。
Q: レストランで食事をしていて食べきれずに持ち帰ったものについてはテイクアウトとみなされて8%になりますか?
A: 国税庁によると、その「食事の提供」をした時点の状態が税率を判断する基準とされます
つまり、もともと持ち帰り目的で注文したわけではないものですし、料理を出されたときの状態が「その施設内で食べる」前提で食事を提供されているならば、軽減税率は適用されません。仮に食事の大部分を持ち帰ったとしても、外食の10%が適用されます。
Q: 飲食品の宅配や出前が8%なら、ケータリングも8%になりますか?
A: 税率は10%になります
ケータリングは依頼した場所まで来てくれて、加熱・調理または給仕等をしてくれるサービスです。ピザやラーメンの出前などのように、単に調理済みの飲食品を飲食店が持ってくるのではなく、温めたり、配膳してくれたりといった役務の提供がある場合は、上でいう「中食」には該当せず、軽減税率が適用されません。
Q: コンビニで持ち帰りOKのお弁当を買い、店内のイートインスペースで食べるとしたらどうでしょうか?
A: ケースバイケースで異なります
国税庁によると、トレイや返却が必要な食器に入れて飲食料品を提供する場合などは、店内のイートインスペースで飲食させる「食事の提供」であり10%となります。一方、ホットスナックや弁当のように持ち帰ることも店内で飲食することも可能な商品を販売する場合は、顧客に対して店内飲食か持ち帰りかの意思確認を行うなどの方法で税率を判定し、持ち帰るなら8%、店内飲食なら10%とされます。
増税が実施されてしばらくは、飲食品を提供する事業者のほうでも混乱することが予想されます。軽減税率対象取り引きが含まれる場合は、レシートに税率が記載されることになっていますので、レシートをしっかり確認し、不明なことがあればきちんと尋ねるようにしましょう。
※参照: 国税庁「消費税軽減税率制度」および「消費税の軽減税率制度に関するQ&A」

■ 筆者プロフィール: 續恵美子© マイナビニュース
女性のためのお金の総合クリニック「エフピーウーマン」認定ライター。ファイナンシャルプランナー(CFP)
生命保険会社で15年働いた後、FPとしての独立を夢みて退職。その矢先に縁あり南フランスに住むことに――。夢と仕事とお金の良好な関係を保つことの厳しさを自ら体験。生きるうえで大切な夢とお金のことを伝えることをミッションとして、マネー記事の執筆や家計相談などで活動中。
>>169-170

171名無しさんは神戸学院大:2018/10/29(月) 12:10:46 ID:Hqo/6qLM0
おにぎりの絶対王者「ツナマヨ」誕生秘話
PRESIDENT Online 2018/10/29 09:15 松浦 達也

今や国民食となった「コンビニおにぎり」。食に詳しいライターの松浦達也氏は「コンビニおにぎりの具材や形態のバリエーションは百花繚乱で日本人の食になくてはならない存在ですが、初めて売り出した40年前は見向きもされなかった。突破口を開いたのがツナマヨでした」と話す。ダントツ1位人気「ツナマヨ」の意外な誕生エピソードとは――。
※本稿は、「dancyu」2018年11月号の特集「おにぎり。」の記事の一部を再編集したものです。

172名無しさんは神戸学院大:2018/10/29(月) 12:13:36 ID:Hqo/6qLM0
おにぎりの絶対王者「ツナマヨ」誕生秘話
PRESIDENT Online 2018/10/29 09:15 松浦 達也

▼日本の「食」を変えた「コンビニおにぎり」

© PRESIDENT Online 「dancyu」2018年11月号の特集「おにぎり。」

おにぎりといえば、コンビニである。
最大手のセブン-イレブンだけでもなんと年間22億個が売れ、国内コンビニを合計すると年間数10億個のおにぎりが売れているという。本稿では国民食「コンビニおにぎり」の歴史を紐解きながら、その魅力を改めて考察したい。
日本に"コンビニ"が登場する1970年代まで、おにぎりは家庭で「つくる」もので、店で「買う」ものではなかった。一部に専門店はあったものの、「おふくろの味」であり「手づくり」の代名詞だった。
もっとも1970年代、まだ黎明期だったコンビニのカウンターのレジ脇、ガラスケースに並べられたおにぎりは、客からほとんど見向きもされなかった。セブン-イレブン社内でも「おにぎりは家庭で作るもの。コンビニで売れないのではないか」と危惧する声が大きかったという。
いまや国内で一番おにぎりを作っているコンビニチェーンでさえ、40年前には「おにぎりを買う」というニーズが読みきれなかったが、「今後食事を外で買うというニーズは高まるはず。やる価値はある」という鈴木敏文社長(当時)の意向でおにぎりはコンビニの棚に居場所を確保したという。いま振り返れば当たり前に思えることであっても、当時としてはリスクもあった。だが、そこにあったニーズを見極めた。さすが稀代の経営者の慧眼である。

173名無しさんは神戸学院大:2018/10/29(月) 12:15:59 ID:Hqo/6qLM0
おにぎりの絶対王者「ツナマヨ」誕生秘話
PRESIDENT Online 2018/10/29 09:15 松浦 達也

▼大ブレイクの礎は「手巻き」と「ツナマヨ」だった
当初は見向きもされなかったコンビニおにぎりはいかにして国民食に成り上がったのか。
ターニングポイントは2つある。
1)新形態「包装フィルム」の登場(1978年)
最初に潮目が変わったのは、1978年のことだ。この年、セブン-イレブンが白飯と海苔の間をフィルムで仕切り、食べる直前に海苔を巻くおにぎり――「手巻きおにぎり」を投入した。これが当たった。家庭で握られていたおにぎりはいまで言う「直巻き」タイプ。海苔はしっとりしていた。対してフィルムで仕切られた海苔にはパリッとした食感がある。軽食や間食など"新食感"を覚えた子どもたちが、親に「海苔は別で巻くのがいい!」とねだる姿も見られるようになった。フィルムはおにぎりの「形態」や「食べ方」に革命をもたらし、コンビニは「おにぎりはコンビニで買うもの」というカルチャーを国民にじわじわと浸透させていった。

174名無しさんは神戸学院大:2018/10/29(月) 12:18:01 ID:Hqo/6qLM0
おにぎりの絶対王者「ツナマヨ」誕生秘話
PRESIDENT Online 2018/10/29 09:15 松浦 達也

▼絶対王者「ツナマヨ」発案のきっかけは「小学生」
2)新素材「ツナマヨ」の登場(1983年)
さらにセブン-イレブンが1983年に発売した「シーチキンマヨネーズ」が大ヒットとなる。実はツナ+マヨネーズというこの新しい具材は、セブン-イレブンに米や具材といった材料を提供するメーカーの担当者の発案によるものだった。当時、小学生だったメーカー担当者の息子がごはんにマヨネーズをかけるのを見てひらめいたのだという。
「ツナマヨ」はその後もロングセラー商品となり、現在ではセブン-イレブンやローソンなど大手コンビニ各社の人気ランキングでも第1位がほぼ指定席。味付けもだし醤油や、醤油だれを隠し味に加える和風仕上げが主流となっている。長い時間をかけて「ツナマヨ」と「おにぎり」との強固な関係は築き上げられてきた。現在、「絶対王者」のツナマヨに死角は見当たらない。
以上、2つの大きなターニングポイントを経て2018年現在、コンビニおにぎりは完全に日本人の生活に浸透した。歴史上、最古のおにぎりは弥生時代の竪穴式住居から出土したもの。それから約2000年が経ち、おにぎりの舞台は家庭からコンビニへ。そして、「手巻きおにぎり」の誕生から40年、人気1位の「ツナマヨ」のお目見えから35年。米、具、形態に至るまで、進化し続けるおにぎり文化はコンビニがリードしている。

175名無しさんは神戸学院大:2018/10/29(月) 12:35:10 ID:Hqo/6qLM0
おにぎりの絶対王者「ツナマヨ」誕生秘話
PRESIDENT Online 2018/10/29 09:15 松浦 達也

▼超進化を続けるコンビニおにぎりの今
80年代に日本人の生活に定着したコンビニおにぎりは、90年代に入ると各チェーンが競うかのように新たなバリエーションが展開されていった。
展開その1)異色おにぎり(1990年代)
90年代にはもち米をせいろで蒸した本格的な赤飯を使ったおにぎりが登場する。サンドイッチのようにはさむタイプの「サンドおむすび」なども発売された。
展開その2)高級路線(2000年代)
価格帯にも試行錯誤がうかがえる。2000年代に突入すると「こだわりの食材」を使った高級路線のおにぎりも定番化。低価格帯から(おにぎりにしては)高価格帯のものまで、具の量や組み合わせも含め、バリエーションが一気に増えていく。
展開その3)食味向上(2000年代以降〜現在)
高級路線と同時にベースとなるおにぎりの食味向上も進んだ。セブン-イレブンは具材の包み方を変え(2003年)、2006年には精米方法も変更した。2010年、米、塩、海苔、具材、包材を全面見直し。近年の大きな変革としては、ご飯を温かいまま成型する「HOT成型」製法を2011年には「塩むすび」で開発・導入し、2015年からは同製法を直巻おむすびにも取り入れた。
そもそも、おにぎりは米が温かいうちに握るものだ。米の主成分であるデンプンは温かいうちは粘りがあってくっつきやすい。以前のコンビニおにぎりは炊き上げたご飯をいったん冷却してから成形していたが、冷めるとデンプンが老化(β化)して、米同士がくっつきにくくなり、米を押しつぶすようにぎゅうぎゅうに握らねばならず、食感が悪くなる。温かいうちに成型することで、口のなかでほどける心地いい食感が得られる。
展開その4)海苔とフィルムのさらなる工夫(同上)
ほかにも、各社の創意工夫は随所に見られる。セブン-イレブンは手巻きおにぎりに使う海苔を工場の包装形態を出荷段階から見直し、おにぎりひとつひとつのフィルム構造を見直すことで海苔のパリッと感を向上させた。また、フィルムの形状を上の開け口の部分は内部の湿度を保ち、ごはんがしっとりとするような構造に変更。下部の角も丸みを帯びた形状にして海苔へのダメージを少なくするなど、この2〜3年でも細かいアップデートは続けられている。

176名無しさんは神戸学院大:2018/10/29(月) 12:37:46 ID:Hqo/6qLM0
おにぎりの絶対王者「ツナマヨ」誕生秘話
PRESIDENT Online 2018/10/29 09:15 松浦 達也

▼大変なことになっている、コンビニおにぎりの「現在地」
展開その5)定番商品増加&もち麦(ここ数年の動き)
コンビニおにぎりの歴史は、「ツナマヨ」に象徴されるように具の多様化の歴史という側面もあった。鮭や梅、昆布やおかかといった人気の定番に頼りきりでは、いまほどのマーケットの隆盛は望めなかったろう。定番のアップデートとともに、新たなアイテムの投入が必要なのはすべてのビジネスに通底する。
「新定番」のラインナップも豊富になってきた。塩だけで味付けされた「塩むすび」は、いまや全大手コンビニで販売されている。複数の具材をひとつのおにぎりに詰め込んだ「ばくだん」おにぎりや「チャーハン」。さらに「唐揚げ+マヨネーズ」のように一部チェーンで競合するものも含めると、定番化アイテムは爆発的に増えた。
各チェーンの独自アイテムも数多い。
「燻製仕立てのあらびきソーセージおむすび」「大きなおむすび鶏唐揚げマヨネーズ」(セブン-イレブン)
「炭火焼き鳥おにぎり」「牛すじどて煮おにぎり」(ローソン)
シールド乳酸菌入りの「明太チーズドリアおむすび」(ファミリーマート)
など百花繚乱。ネット上では「攻めてる!」などの声も聞かれ、評価も高いようだ。
さらには地域限定の"ご当地おにぎり"もある。北海道の「ジンギスカンおにぎり」から、沖縄の「ポーク玉子おにぎり」までおにぎりの具のバリエーションは、日々更新され続けている。
近年のトレンドで目立つのは「もち麦」「大麦」を使ったおにぎりだ。近年、健康志向の高まりを背景に、雑穀米や発芽玄米のおにぎりが人気を博した。現在、各コンビニの棚には豊富な食物繊維ともっちりした食感の「もち麦」の混ぜご飯系おにぎりの充実が目立つ。
以上、コンビニおにぎりのトレンドの変遷と現状のごく一部を紹介してきた。

177名無しさんは神戸学院大:2018/10/29(月) 12:39:59 ID:Hqo/6qLM0
おにぎりの絶対王者「ツナマヨ」誕生秘話
PRESIDENT Online 2018/10/29 09:15 松浦 達也

▼今後もツナマヨが生き残る理由
時代を表現するキーワードに「多様化」がある。コンビニで扱うアイテムのなかでも、「少量」で「多種」に対応しているコンビニおにぎりはまさにその象徴といえるだろう。
かのダーヴィンは「もっとも強い者が生き残るのではない。最も賢い者が生き延びるのでもない。唯一生き残るのは、変化できる者である」と言ったが、日本のおにぎりは、2000年以上の歴史を生き抜いてきた。
日本のおにぎり界では、紅鮭のような強者も、ツナマヨのような賢者も、ベーコンやソーセージのように変化できる者も生き残る。日本のおにぎりと、おにぎり進化論の懐は深い。
※『dancyu』(11月号)の特集「おにぎり。」では、筆者解説による「再発見! おにぎりクロニクル」のほか、築地や人形町などの「出勤前に買える9軒。グッドモーニングおにぎり」「青森・八戸におにぎり名人がいました。節子さんのすじこにぎり」「酒場の〆おにぎりは『焼きおに』か『白おに』かどっちだ?」などを紹介しています。ぜひ手に取ってご覧ください。
(写真=iStock.com)
>>171-177

178名無しさんは神戸学院大:2018/10/30(火) 23:37:31 ID:BhmovhT.0
「悪魔のおにぎり」が20年無敗のツナマヨを抜いた!
ITmedia ビジネスオンライン2018/10/30 11:34

 「単日ではありますが、『シーチキンマヨネーズ』の販売数を抜きました。(同商品は)少なくともこの20年は一度も首位を譲ったことのない不動の1位だったので、ローソンにおけるおにぎりの歴史を塗り替えた商品となりました」
 広報担当者は興奮気味にこう説明した。
 ローソンが10月16日に発売した「悪魔のおにぎり」(110円、税込、以下同)が売れている。発売から13日間で販売数が265万個を突破。これまで、同社で最も売れていたおにぎりである「シーチキンマヨネーズ」(116円、以下「ツナマヨ」)を単日ベースで抜いたというのだ。
 悪魔のおにぎりは、白だしで炊いたコメに「天かす」「青のり」「天つゆ」を混ぜ込んで握ったものだ。ローソンが「やみつき注意、悪魔のような誘惑」「おいしすぎてついつい食べ過ぎてしまう」というキャッチコピーで売り出したところ、大ヒット商品となった。SNS上では、消費者が同商品に独自のアレンジを加えた料理の画像をアップするなど、大いに盛り上がりを見せている。ネット上では「買いたいけどお店になかった」などの声もあった。

© ITmedia ビジネスオンライン 大ヒットした悪魔のおにぎり

179名無しさんは神戸学院大:2018/10/30(火) 23:40:45 ID:BhmovhT.0
「悪魔のおにぎり」が20年無敗のツナマヨを抜いた!
ITmedia ビジネスオンライン2018/10/30 11:34

●実際に家族で食べてみた
 記者が10月29日の午後6時過ぎに、東京都千代田区のビジネス街にあるローソンに立ち寄ったところ、悪魔のおにぎりが売り切れていることが確認できた。店員は「毎日入荷しているのですが、人気なのでなくなってしまいました」と説明した。ただ、住宅街に近い杉並区のローソン2店舗では悪魔のおにぎりが販売されており、品薄状態は解消に向かっているのではないかと思われた。
 購入した悪魔のおにぎりを実際に食べてみた。口の中に入れると、天かすと青のりのにおいが広がり、一気に食べられそうに感じた。この点は確かに「やみつき」といえるかもしれない。3歳になる長男にも食べさせてみたところ、夕食で出されていたおにぎりを無視して、悪魔のおにぎりを一心不乱に食べ始めた。ツナマヨとどちらがおいしいかと尋ねたところ「悪魔のおにぎりのほうがおいしい」と話していた。小さい子どもにも受け入れられる味のようだ。

180名無しさんは神戸学院大:2018/10/30(火) 23:43:17 ID:BhmovhT.0
「悪魔のおにぎり」が20年無敗のツナマヨを抜いた!
ITmedia ビジネスオンライン2018/10/30 11:34

●コンビニの閉塞感を打ち破れるか
 コンビニ業界全体の課題として、客数の伸び悩みがある。コンビニはもう飽和状態にあるという指摘もあるほどだ。
 「悪魔のおにぎり」がヒットした要因の1つは、SNSで取り上げられたことで顧客の来店動機につながったことだ。来店してもらえば、飲料や菓子などのついで買いが見込める。マーケティングを工夫すれば、飽和状態のコンビニでも客をまだまだ呼び寄せる余地があると思わせるのが「悪魔のおにぎり」だった。
>>178-180

181名無しさんは神戸学院大:2018/10/31(水) 01:27:59 ID:ydXxiuTw0
全長60センチの巨大パフェを食べてみた! 意外とあっさりでペロッと完食できたぞ〜 / 大阪鶴橋『カナリヤ』
K.Masami 2018/10/30 12:00

© ロケットニュース24 提供 (ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション)

“大は小を兼ねる” とは、よく言ったものだ。大きいと何かと便利だよな。とは言え、行き過ぎも考えものだ。大阪のカフェ『カナリヤ』では、全長60センチメートルものパフェを提供している。60センチと言えば、だいたい2リットルのペットボトル2本分だ。
……デカくね!? 可愛いの代表であるようなスイーツ・パフェが、60センチものビッグサイズである必要とは。何をどう重ねれば、それほどの大きさなるのだろうか。この目で確かめようと、実際に食べに行ってみたぞ! 

・大人気のカナリヤ
『カナリヤ』は鶴橋駅を出て、徒歩数十秒という好立地に店を構えている。鶴橋と言えば、どこからともなく焼き肉やキムチの香りが漂ってくる、恐ろしく魅惑的な街だ。思わず焼肉に走りそうな衝動を抑え、オープン前のカナリヤに並ぶとしよう。
記者が到着した時点で、すでに3組ほどが待機しており人気のほどが伺える。ほどなくして店内に通され、迷わずスペシャルサイズのパフェを注文だ。味はフルーツとフルーツチョコの2種類。量がある分、せめてサッパリした味にしようとフルーツ(学生3000円、一般4000円)を選択した。

・大量のアイスで体が冷える
店員さんが両手で重たそうに抱えて来たパフェはまさに壮観!! 覚悟はしていたが大きい! フルーツなどが敷き詰められた器の上に、これでもかと言うほどにアイスクリームが乗っている。記者1人では到底食べられないサイズであることがわかっていたので、助っ人に2人来てもらった次第だ。
さっそく食べていくとしよう。まずは上に乗った約10個のアイスからお腹に入れていく。冷たいからか、お腹にたまることもなく意外とスイスイ食べられる。ただし、途中から超寒くなるので、挑戦する人は防寒対策をしっかりな。

・意外とあっさり
アイスさえ食べてしまえば、あとはこっちのものだ。器の中身はバナナなどのフルーツ、コーンフレークやヨーグルトのようなものに、フルーツソースなど。意外とあっさりしている。「これは、イケる!」3人がかりで、約15分かけて完食したぞ。
メニューによれば、スペシャルパフェは4人分とのことだったが、3人でも完食可能であることが証明された。体が冷えたくらいでお腹いっぱいでタマラナイ……ということもなかった。同店は積極的に学生割も行っているので、一度チャレンジしてみてはいかがだろうか。

・今回ご紹介した店舗の詳細データ
店名 KANARIYA 本店(カナリヤ)
住所 大阪府大阪市天王寺区下味原町2−9
時間 11:00〜19:20 ※アイスがなくなり次第終了
定休日 不定休
Report:K.Masami
Photo:Rocketnews24.

182名無しさんは神戸学院大:2018/11/02(金) 02:11:49 ID:CKfFMsBY0
回転寿司ひとり飲みするなら「スシロー」が最高な理由 / かっぱ寿司、スシロー、くら寿司で飲み比べてみたよ
百村モモ 2018/11/01 18:45

© Pouch 提供 (Pouch[ポーチ] / ソシオコーポレーション)

毎月1のつく日(1日、11日、21日だけ)は「ステキなぼっちの日」です。Pouchでは担当ライターが体を張ってぼっちの限界に挑み、ぼっちの可能性を広げるべく、世の中のさまざまな場所でぼっちでも楽しく過ごせるかどうかを誠心誠意、検証しています。
そして、本日11月1日は寿司の日。
ということで、私の大好きな大手回転寿司チェーン店でハシゴ酒を決行。“回転寿司飲み”は巷で人気の飲み方。お通し代もなく、美味しいお寿司を手軽に堪能できて、ひとりで飲むときには最適なのであります。
そこで今回は、「くら寿司」「スシロー」「かっぱ寿司」をハシゴ酒。どこが1番ひとり飲みに最適か比べてみました。

【大手3チェーンを一気に巡る】
ぶっちゃけ、3店舗を一気に巡るのは想像以上に大変でした。場所もバラバラだし、どこも混んでいるし(かっぱ寿司以外)、おまけに決行日はハロウィンでめちゃめちゃだったし。
しかし、回転寿司が好きならば! お酒が好きならば! 一度はやってみたい回転寿司ハシゴ酒。
ということで、一気に回った結果、酒のメニュー・値段・コスパ・メニューの質など、それはもうはっきりと違いがわかったのです。

183名無しさんは神戸学院大:2018/11/02(金) 02:14:27 ID:CKfFMsBY0
回転寿司ひとり飲みするなら「スシロー」が最高な理由 / かっぱ寿司、スシロー、くら寿司で飲み比べてみたよ
百村モモ 2018/11/01 18:45

【しっぽりビールを飲むなら「かっぱ寿司」】
まず、かっぱ寿司は現在、100円ビールや100円ハイボールなどお得に飲めるサービス開催しています。しかし! 今回は全チェーン店を公平に見るべくそういったサービスはスルー! 普段のお酒の金額で比べてみました。
かっぱ寿司はお手頃価格でお酒を提供していて、特にビールが安く飲めるのが最大のメリットでした。さっそく瓶ビール「アサヒスーパードライ」480円(税抜)を注文。
キンキンに冷えた瓶ビールをひとりで飲むなんて、大人になったなぁ…とニヤニヤするのを抑えてグビリ。
お酒に合う「あん肝軍艦」と「イカ天寿司」と合わせてみました。まずは、こんもり盛られたあん肝とパクリ。ねっとり濃厚なあん肝と苦いビールが合う〜!
次に巨大なイカ天寿司をガブリ。サックサクで、歯でしっかり噛み切れて、天ぷらとビールの苦味がこれまたいい〜!
ひとりで瓶ビールを飲むと、なかなか量も減らないので、ゆっくり、しっぽりお寿司とお酒を楽しむことができます。
しかし……シャリが美味しくなかった。寿司の命であるシャリがもっちりしていたのです。それ以外は酒飲み的に言うことなし! ごちそうさまでした。

【ネタも酒も豊富で最高な「スシロー」】
圧倒的だったのがスシローです。ネタよし、酒よし、値段よしで、文句なし!
個人的にグッときたのは、ちょっといいビール「プレミアムモルツ」が置いてあること。そして酒の種類が多くて安いこと!
回転寿司チェーンで唯一、ワインを販売していたのがスシロー。さっそく、ワインに氷が入ったロックワインとカニクリームコロッケを注文。ワインの味は、正直に行って氷のせいか薄い味です! しかし値段と量を考えたら文句なし。
大きめのカニクリームコロッケは、サックサクでアッツアツ。キンキンに冷えたワインを合わせるとカニとワインのマリアージュがくる〜!
寿司ネタは、さんまの焦がし醤油を注文。濃厚なさんまの脂と旨味にキンキンに冷えたワインがこれまた合う! 何を食べてもハズレなしだったスシロー。ワクワク楽しい時間を過ごせました。

【一人飲みには向いていない…「くら寿司」】
シャリソーダや石澤ドレッシング、最近では糖質制限を考えた「シャリプチ」「シャリ野菜」「糖質オフ麺」など、ひとつひとつのこだわりが強い「くら寿司」。
んが……ひとり飲みにはコスパが悪かった。
まず、お酒を買うにはセルフサービスが基本。席から離れ、店内に設置された冷蔵庫から、自らお酒を持ってこないといけません。
ひとりだと荷物を考えないといけなし、移動も面倒。さらにアルコールの値段が、どこの回転寿司チェーン店よりも高いのです。そして唯一「熱燗」がないのも気になりました。
今回は糖質ゼロの「リッチハイボール(350円)」を注文。値段は普通。しかし目の前に現れたのは150mlしか入っていない小瓶だったのです。
フルーティーで和食にも合うドライな味が良かったけど、やっぱり量が少なくて一瞬飲み終わっちゃいました。
気を取り直してお寿司を注文してみると……ナニコレ? 焼きハラス(シャリプチ寿司)は、ペロンと小さい皮がのっているだけ。シャリは小さいはずなにに、思いっきりネタからはみ出て見えます。もしかしてネタもプチになるの?
人気と話題のコーンかき揚げもシナシナとした食感で、なま温かく、味も薄い。色々食べたけど全てうーんという感じで終了しました。

184名無しさんは神戸学院大:2018/11/02(金) 02:17:19 ID:CKfFMsBY0
回転寿司ひとり飲みするなら「スシロー」が最高な理由 / かっぱ寿司、スシロー、くら寿司で飲み比べてみたよ
百村モモ 2018/11/01 18:45

【総括:ひとり回転寿司飲みならスシローへ】
全メニュー食べたわけじゃないけど、ひとり飲みの視点から味・酒・値段・コスパなどを見ると、スシローが圧倒的でした。ただ、かっぱ寿司もビールが好きならいい感じです。くら寿司はファミリー向けなのかな、一人飲むにはちょっと向いていないと感じました。
……というわけで皆様も、自分のスタイルに合わせてぜひ、ひとり回転寿司飲みやってみてください!
参考リンク:くら寿司、スシロー、かっぱ寿司
撮影・執筆=百村モモ (c)Pouch
>>182-184

■あわせて読む
・【#寿司の日】全国各地の郷土寿司を集めた人気ランキングが発表されたよ! 2位の「蝦夷前寿司」て知ってる? Pouch 田端あんじ 2018/11/01 07:45
・あなたがこの先10年、20年後も食べ続けたいものは何?未来の食卓はどう変わるのか ライフハッカー編集部 2018/11/01 16:00

185名無しさんは神戸学院大:2018/11/06(火) 13:34:25 ID:ggdSqXig0
【常識】サーティワンの店頭に並んでいるアイスは「31種類」ではなく「〇〇種類」
ロケットニュース24 あひるねこ 2018/11/06 07:30

© ロケットニュース24 提供 (ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション)

みんな知ってるあたりまえ知識。でも、100人いたら1人くらいは知らない人がいるかもしれません。今回は「サーティワンの店頭に並んでいるアイスクリームは31種類ではない」という知識です。
みなさん、サーティワンのアイスはお好きですか? フレーバーが多すぎて、何にするか迷ってしまいますよね。お店には一体何種類のフレーバーがあるんでしょう? サーティワンというくらいだから31種類かと思うでしょうが、実は違うのです。

・全部で〇〇種類
たまにサーティワンに行くと、フレーバーの数の多さに圧倒されてしまうのは私(あひるねこ)だけではないと思います。冷凍ショーケースに並ぶ色とりどりのアイスクリーム。その数はきっと10や20ではないはず。
う〜ん、全然分からない……。と思っているあなた。よく思い出してみてください。このお店の名前は? そう、サーティワンです! つまり「31」種類のアイスが店頭に並んでいるのです!!
今書いたことを信じてしまった方、すいません。クソ違います。何ともそれらしい感じに聞こえますが、答えは31種類ではありません。では、もったいぶらずに正解を発表しましょう。お店に並んでいるアイスの数は、なんと……!
32種類!!

・微妙に違う
これはサーティワンによる公式情報です。一部の店舗を除き、基本的にサーティワンの店頭には32種類のフレーバーが並んでいるのです。なぜ31種類じゃないのかって? いい質問ですね。冷凍ショーケースの形を思い出してみてください。
四角いですよね? フレーバーは前後2段で陳列されているため、奇数だと1種類余ってしまいます。そのため、並んでいるのは全店舗共通のフレーバー31種類と、お店によって異なる「セレクトフレーバー」が1種類。合計で32種類となっているのです。

・名前の由来
いや、ならサーティツーにしろや! というご意見もあるかと思いますが、そもそもサーティワンという名前は「お客様に1カ月(31日)毎日違ったおいしさを楽しんでほしい」という願いから来ているとのこと。種類ではなく日数だったんですね。
ついでに言うと、「サーティーワン」ではなく「サーティワン」です。常識すぎて恐縮ですが、もし知らなかったという人がいたら、今日この機会にぜひ覚えて帰ってください。

参照元:サーティワン
執筆:あひるねこ
Photo:RocketNews24.

186名無しさんは神戸学院大:2018/11/12(月) 00:44:09 ID:0zs2AyEc0
常識破り「紅茶 × コーヒー」のルーツは香港にあり
TABI LABO 平野星良 2018/11/07 水曜19:00

© 提供元:https://tabi-labo.com/289763/hongkongoshidoritea

昨今の日本茶回帰で、ほうじ茶ラテや抹茶ミルクをはじめ茶系飲料のバリエーションがどっと増えた2018年。なかにはカフェラテをほうじ茶や紅茶で割ったハイブリッドまで登場。そのどっちつかずな味がSNSで話題をさらい、「斬新」、「新感覚」なんて文字が目立つのですが……これ、香港ツウならばピンときたはず。

187名無しさんは神戸学院大:2018/11/12(月) 00:46:34 ID:0zs2AyEc0
常識破り「紅茶 × コーヒー」のルーツは香港にあり
TABI LABO 平野星良 2018/11/07 水曜19:00

▼元祖ティーコーヒー仰天誕生秘話

© 提供元:https://tabi-labo.com/289763/hongkongoshidoritea

まだ「借り物の時間、借り物の場所」であったイギリス植民地時代の香港。インドや中国から品質のよい紅茶は入ってはきたものの、コーヒーはほとんど普及していませんでした。
それがアメリカ文化の洗礼を受けた1960年代に入ると、コーヒー人気が急上昇。一部の大衆食堂から茶餐庁(日本のファミレスに近いスタイルの喫茶店)に受け継がれたある飲み物が、香港庶民にコーヒーを浸透させるキッカケをつくりました。
飲茶中心の喫茶文化にもたらされたコーヒーこそ、ティーコーヒーの起源「鴛鴦(おしどり)茶」です。
ちょっと待て、コーヒーなのにお茶? そう、カフェイン(紅茶)にカフェイン(コーヒー)を掛け合わせるという常識破りのチャンポンは、香港人のアイデアなのです。

© 提供元:https://tabi-labo.com/289763/hongkongoshidoritea

飲みなれない黒くて苦いコーヒーを紅茶で割り、たっぷりのミルクと砂糖を投入する。これなら苦味も気にならない。ただ、これが「ミルクコーヒーの紅茶割り」か「ミルク紅茶のコーヒー割り」か判然としないのは、コーヒーと紅茶の割合が店によってまちまちだから。
なんでも中国料理では、異素材をがっちゃんこして調理をするとき「鴛鴦」という名称を好んでつけるようですが、コーヒーと紅茶の理想的なブレンドをつがいのオシドリになぞらえて鴛鴦茶とは、実に言い得たもの。

188名無しさんは神戸学院大:2018/11/12(月) 01:26:36 ID:0zs2AyEc0
常識破り「紅茶 × コーヒー」のルーツは香港にあり
TABI LABO 平野星良 2018/11/07 水曜19:00

▼じつは、スタバでオーダーできる!
ちなみにこの港式コーヒー。スターバックスのカスタムオーダーで再現が可能です。「ティーラテにエスプレッソとシロップ追加」香港人が最初にコーヒーを受け入れた味、トライしてみては?
Top image: © Ashira Maythamongkhonkhet/Shutterstock.com

>>186-188

189名無しさんは神戸学院大:2018/11/13(火) 02:48:57 ID:RzaQUGOs0
140年前に消滅した「県」が復活!? マイナー県の復活劇、その理由とは
HARBOR BUSINESS Online 2018/11/13 00:20

「度会県」をご存知だろうか。
 読み方は「わたらい県」。中国や台湾の県ではない、れっきとした日本の県だ。
 ここに来て、約140年前に消滅したこの「幻の県」を復活させようという動きがある。
 果たしてその目的とは――。

190名無しさんは神戸学院大:2018/11/13(火) 02:51:02 ID:RzaQUGOs0
140年前に消滅した「県」が復活!? マイナー県の復活劇、その理由とは
HARBOR BUSINESS Online 2018/11/13 00:20

◆140年前の県が復活!「関係人口の想いをつなぐ」ため!?
 度会県は、廃藩置県により1871年に発足。その前身は、1868年に設置された度会府であった。県庁所在地を現在の伊勢市・近鉄宇治山田駅前に置き、松阪市、鳥羽市、尾鷲市など三重県南部の大半を管轄地域としていたが、三重県(旧・安濃津県)との合併に伴い1876年に消滅していた。僅か数年しか存在しなかったこの県名は、今では三重県民でさえも知らない人が少なくない。
 度会県の「復活」を図ったのは、その度会県を吸収合併した三重県の部局の1つである三重県地域連携部南部地域活性化局。8月20日には、復活第一段の企画としてバーチャル上で「度会県公式ウェブサイト」が開設された。
 近年、「うどん県」や「おんせん県」といった架空の県名でその土地の名物をPRする例は多くみられるが、明治時代の、それも言っては悪いが「非常にマイナー」な県名を今になってアピールすることは珍しく、地理ファン・歴史ファンにとっては注目すべきことであろう。

© HARBOR BUSINESS Online 提供 「度会県」とは一体どこ……?

 度会県のウェブサイトでは「県民」の募集や電子県民証の作成、応援メッセージの掲載、定期的な度会県広報(メールマガジン)の配信が行われるほか、「県民参加型プロジェクト」「度会県民の集い」などの参加者募集も実施。11月現在は約600人が「県民登録」をおこなっている。また、facebookでも度会県に関する情報の発信が開始されている。
 実は、今回の「度会県復活」は、総務省「『関係人口』創出事業」モデル事業の一環として、三重県及び県内5市8町により企画されたもの。三重県によると、今回の取り組みのコンセプトは、「地域の願いと関係人口の想いをつなぐ」ことだという。

191名無しさんは神戸学院大:2018/11/13(火) 02:53:22 ID:RzaQUGOs0
140年前に消滅した「県」が復活!? マイナー県の復活劇、その理由とは
HARBOR BUSINESS Online 2018/11/13 00:20

◆「復活」の裏にある深刻な「過疎化」問題
 度会県エリアは太平洋ベルト沿いのなかで最も「過疎化・少子高齢化」が進行している地域の1つだ。
 現在の度会県エリアは伊勢神宮、熊野古道、志摩スペイン村、鳥羽水族館、伊勢海老、松阪牛など有名観光地や特産品を多く抱える一方、個々の観光地以外は比較的「地味」な存在であり、さらに伊勢市では2015年から2040年にかけて人口が2割ほど、志摩市、鳥羽市、尾鷲市では半分前後も減少する予想が出される(国立社会保障・人口問題研究所「日本の地域別将来推計人口」(2018年度版)による)など、過疎化・少子高齢化が非常に深刻な問題となっている。
 さらに度会県エリアは大阪や名古屋にも比較的近いため、進学や就職の際に大都市圏へと転出する出身者が多く、地域づくり活動の担い手が少なくなっている。
 そこで考え出されたのが「140年前に消滅した県」を軸にした地域活性化策だ。その目標は「度会県復活」により度会県エリアの魅力をアピールすることで関係人口・交流人口の増加を図るとともに、関連イベントを実施することで、三重県内でも特に過疎化・少子高齢化が著しい度会県エリア関係者(関係人口)の「ふるさとに対して何か役に立ちたい」という想いを実現する場を作っていくことだという。
 そのために実施されているイベントの1つが「度会県民の集い」だ。度会県民の集いは度会県エリアに関係する人、また地域に興味を持つ人の交流会で、度会県エリアの出身者でなくても参加可能。10月13日には第一段として東京・日本橋の三重県アンテナショップ「三重テラス」で開催されたほか、今後は大阪など他地域でも同様のイベントが開催される予定だ。この「度会県民の集い」は、永年地域を離れている度会県出身者がリアルな交流をおこなうことで「継続的なつながり」を生み出し、もう一度地元のことを思い出して貰うキッカケを生み出すとともに、度会県エリアに興味を持つ大都市出身者に対して地域のことをアピールし、関係人口を増やすための場にもなっている。
 このほか、度会県エリアでは「度会県民参加型プロジェクト」として廃校の活用方法など地域課題解決イベントも実施されている。こうした住民同士が地域問題を話し合うための場を多く設けることは、度会県エリアの住民にとって地元に対する愛着を深めるキッカケにもなり、人口流出に歯止めをかける手段の1つにもなりうる。
 つまり「度会県復活」は、観光地以外では何かと「地味」な存在であった三重県南部エリアに関係する人々に対して、地域のことを深く考えて貰うための企画であったのだ。

192名無しさんは神戸学院大:2018/11/13(火) 02:56:07 ID:RzaQUGOs0
140年前に消滅した「県」が復活!? マイナー県の復活劇、その理由とは
HARBOR BUSINESS Online 2018/11/13 00:20

◆あまりに「地味」! 現実世界の「度会県」はいずこへ?
 さて、ここまで「度会県」の復活による「地域づくり」に対する取り組みについて述べてきた。
 一方で、現実世界の「度会県」の目立った面影は、現在の近鉄宇治山田駅前にある「度会府庁跡」(のちの度会県庁)の看板くらいに留まっている。
 取材に応じた三重県地域連携部南部地域活性化局の担当者によると、今のところ「度会県の取り組みでは現実社会にある関連資産の活用までは想定していない」といい、現実世界の三重県南部に「うどん県」や「おんせん県」のように「ようこそ度会県」のような看板を作る予定はないという。また「度会県復活」に呼応するかたちで、民間レベルで「度会県」をアピールするというような目立った動きもまだ起きていない。
 地域活性化のため「140年前に消滅した県を復活」というユニークな手法を採った今回の取り組み。しかし「度会県」の名前で興味を持つのは地理ファン・歴史ファンくらいなもので、「度会県」自体の知名度の低さをカバーするには至っていない。これでは、地域にそれほど興味がない人にとっては「何かと地味な三重県南部」が「とてもマイナーな度会県」を復活させただけの話に留まってしまうのではないだろうか。
 まだまだ「度会県復活」の取り組みは始まったばかりだ。三重県民でさえも知らない人が少なくない「度会県」が「うどん県」のように市民権を得て、いずれは「三重県南部活性化の起爆剤」となる日が来るのか――単なる県の一部局の取り組みに留まらず、三重県の、そして「度会県民」からの「更なる一手」が生まれるかが注目される。
 多くの観光客が行き交う近鉄宇治山田駅前にありながら、今は観光客が見向きもしない「度会府庁跡」の看板が、近い将来「一大観光地」となる日が来る……のかも知れない。
 度会県の県民登録は実際にそこに住んでいない人であっても可能だ。あなたもこれを機に度会県公式サイトへとアクセスして「度会県民」になってみてはどうだろうか。
<取材・文/淡川雄太 若杉優貴 撮影/愛須圭一郎(都市商業研究所)>
【都市商業研究所】
若手研究者で作る「商業」と「まちづくり」の研究団体。Webサイト「都商研ニュース」では、研究員の独自取材や各社のプレスリリースなどを基に、商業とまちづくりに興味がある人に対して「都市」と「商業」の動きを分かりやすく解説している。Twitterアカウントは「@toshouken」
>>189-192

193名無しさんは神戸学院大:2018/11/18(日) 22:08:59 ID:q.dV02eM0
【日本発祥の意外なもの】いくつ知ってる? 日本発祥のケーキ5つ
TABIZINE sweetsholic 2018/11/18 07:30

© Kartz Media Works, Inc 提供 215726-07
日本発祥の意外なものをご紹介する「知られざるジャパンクオリティの世界へ。“日本発祥の意外なもの”」特集。今回は実は日本で誕生した、一見洋菓子に見えるケーキたちについて。
西洋から伝わったケーキの中には、私たちのテイストに合うよう、日本独自の進化を遂げたものも少なくありません。そんな中から、海外には存在しない(あったとしても、ジャパニーズ式のケーキとして紹介される)日本発祥のものをピックアップ。

194名無しさんは神戸学院大:2018/11/18(日) 22:12:01 ID:q.dV02eM0
【日本発祥の意外なもの】いくつ知ってる? 日本発祥のケーキ5つ
TABIZINE sweetsholic 2018/11/18 07:30

▼ショートケーキ
© Kartz Media Works, Inc 提供 215726-02
お誕生日やクリスマスなど、お祝い事に欠かせないショートケーキ。日本の洋菓子店では、コレがないと売り上げが大幅ダウンしてしまうと言われるほど定番なのに、海外ではまず見かけることがありません。意外に思いませんか?

イギリスのストロベリー・ショートケーキ
© Kartz Media Works, Inc 提供 215726-03
スコーン風のビスケット生地に生クリームとイチゴを挟んだイギリス菓子「ストロベリー・ショートケーキ」に着想を得て、大正時代に「不二家」の創業者が、日本ならではのショートケーキを考案した、と「不二家」のWebサイトで紹介されています。

195名無しさんは神戸学院大:2018/11/18(日) 22:14:02 ID:q.dV02eM0
【日本発祥の意外なもの】いくつ知ってる? 日本発祥のケーキ5つ
TABIZINE sweetsholic 2018/11/18 07:30

▼ミルクレープ
© Kartz Media Works, Inc 提供 215726-04
クレープにホイップクリームをサンドして、何層にも重ねた「ミルクレープ」。日本では大手コーヒーチェーンを始め、コンビニやスーパーでも買える定番ケーキのひとつです。
サクサクのパイ生地にカスタードをサンドした「ミルフィーユ」を思わせる、フランスチックなネーミングですが、実はこちも日本生まれ。フランスにミルクレープは存在しません。
とはいえ、台湾や東南アジアの地域ではここ数年人気が高く、シンガポールやマレーシアでは「ミルクレープケーキ」と呼ばれて親しまれています。

196名無しさんは神戸学院大:2018/11/18(日) 22:16:14 ID:q.dV02eM0
【日本発祥の意外なもの】いくつ知ってる? 日本発祥のケーキ5つ
TABIZINE sweetsholic 2018/11/18 07:30

▼レアチーズケーキ 
アメリカで広く食べられていたチーズケーキが、戦後の進駐軍より伝わったとされるチーズケーキ。当時アメリカで流行していたのはベイクドチーズケーキだったそうです。そんなベイクドチーズケーキからヒントを得た、日本発祥のチーズケーキを2種類ご紹介。

© Kartz Media Works, Inc 提供 215726-05
そのひとつが、クリームチーズと生クリームをベースに、ゼラチンを加えて冷やし固めたやわらかな口当たりの「レアチーズケーキ」。東京・赤坂のレストラン「トップス」が1964年に発売したものが始まりだと言われています。

© Kartz Media Works, Inc 提供 215726-06 ベリーたっぷりのノー・ベイク・チーズケーキ
アメリカにも「ノー・ベイク・チーズケーキ」と言われる、レアチーズケーキ風のものが存在しますが、ゼラチンが入らないのでレアチーズとは少々異なります。

197名無しさんは神戸学院大:2018/11/18(日) 22:20:04 ID:q.dV02eM0
【日本発祥の意外なもの】いくつ知ってる? 日本発祥のケーキ5つ
TABIZINE sweetsholic 2018/11/18 07:30

▼スフレチーズケーキ
© Kartz Media Works, Inc 提供 215726-07
軽やかで、ふわっとした食感が魅力の「スフレチーズケーキ」。ベイクドチーズケーキの材料を一部変えて、ふわふわのメレンゲを加えて湯煎焼きにしたものです。海外では「ジャパニーズ・チーズケーキ(コットン・チーズケーキ)」と呼ばれることも。

198名無しさんは神戸学院大:2018/11/18(日) 22:23:06 ID:q.dV02eM0
【日本発祥の意外なもの】いくつ知ってる? 日本発祥のケーキ5つ
TABIZINE sweetsholic 2018/11/18 07:30

▼ホットケーキ
© Kartz Media Works, Inc 提供 215726-08
最後に、家庭の定番「ホットケーキ」で締めくくることにしましょう。もともとはアメリカのパンケーキが日本に伝わったものですが、ふわっとした高さのあるホットケーキは日本生まれの模様。
シンガポールの友人宅で、休暇を過ごしていたときのことです。「パンケーキミックスを買いに行ったら、ジャパニーズ・パンケーキが一番おいしいってお店の人に言われたわ」というシンガポール人の彼女。
ジャパニーズ・パンケーキというとお好み焼きを指すこともあるため、少々疑問も残りますが、友人が手にしていたのは森永ホットケーキミックスでした。

[patissient.com]
[zenkaren.net]
[premix.org]
[Photos by Shutterstock.com] 
>>193-198

199名無しさんは神戸学院大:2018/11/22(木) 01:29:44 ID:HImmjCdo0
各地で広がる“学校朝食”学力向上も関係!
日テレNEWS24 時間: 04:24 2018/11/19 18:26

 学校で食事をしている子どもたち。ところが、これは昼食ではなく「朝食」。今こうした、学校で朝食を提供する取り組みが各地で広がりをみせている。その狙いには“学力アップ”も関係しているという。

▼▽▼▽▼│このニュースの関連情報│▼▽▼▽▼
・朝ご飯作戦:大学生の生活リズム改善 出席率アップ期待(毎日新聞)2014年2月3日(月)15:46https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1031000400/276
・大学で広がる朝の「100円定食」 正しい生活習慣、健康管理を喚起(産経新聞)2014年2月3日(月)08:05https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1031000400/277
・2014年度「100円朝食」実施のご案内2014.04.18 (お知らせ)https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1050986107/255

200名無しさんは神戸学院大:2018/11/23(金) 12:58:23 ID:2NKWLW/w0
【ゲームの日】ロケニュー記者が選ぶ『思い出のクソゲー』8連発!「たけしの挑戦状」「燃えろ!! プロ野球」など
P.K.サンジュン 2018/11/23 10:00

© ロケットニュース24 提供 (ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション)

本日11月23日は「ゲームの日」である。勤労感謝の日であり、手袋の日であり、サイババの誕生日でもあるが、れっきとした「ゲームの日」でもあるのだ。
さて、一口にゲームと言ってもカードゲームやテレビゲーム、最近ではソーシャルゲームなどもあるが、いわゆる “神ゲー” とともに我々の記憶に強く残るのが「クソゲー」である。そこで今回はロケットニュース24の記者たちが「思い出のクソゲー」を振り返ってみたのでご覧いただきたい。

201名無しさんは神戸学院大:2018/11/23(金) 13:01:03 ID:2NKWLW/w0
【ゲームの日】ロケニュー記者が選ぶ『思い出のクソゲー』8連発!「たけしの挑戦状」「燃えろ!! プロ野球」など
ロケットニュース24 P.K.サンジュン 2018/11/23 10:00

・今では良き思い出
「あれはハマったなぁ〜」なんて神ゲーを思い出すことは非常に簡単だ。寝る間も惜しんでプレイしたゲームはその人の血肉となり、何らかの形で影響を及ぼしているに違いない。
それと同じくらい、クソゲーも思い出深いものだ。当時は全然笑えなかったことはさておき、クソであればあるほど強烈な印象を残しているもので、忘れたくても忘れられず、今では逆に良き思い出になっているタイトルも少なくないだろう。それでは以下で記者たちの「思い出のクソゲー」をご覧いただきたい。

202名無しさんは神戸学院大:2018/11/23(金) 13:03:09 ID:2NKWLW/w0
【ゲームの日】ロケニュー記者が選ぶ『思い出のクソゲー』8連発!「たけしの挑戦状」「燃えろ!! プロ野球」など
ロケットニュース24 P.K.サンジュン 2018/11/23 10:00

・GO羽鳥が選ぶクソゲー:「スーパーハイドライド」
同シリーズは他のゲーム機にも移植されているが、私がプレイしたのはメガドライブ版のスーパーハイドライド。RPGゲームをメガドラでプレイしたくて購入するも、あまりの難易度に小学生時代の私は絶句した。
というのも、このゲームには「重さ」の概念があり、荷物を持ちすぎると移動などの動きが鈍くなる。それはリアリティだから良いとしても、敵と戦って得られる金にまで重さの概念が適応されるのはいかがなものか。
がんばって敵と戦って金を得ても、その重さで動けなくなる。最終的には、1歩も進めなくなるのだ。なんなんだ。どうすればいいんだ。しかし、このゲームのBGMは実に良かった。特にオープニングの曲は名曲中の名曲だ。

203名無しさんは神戸学院大:2018/11/23(金) 13:05:33 ID:2NKWLW/w0
【ゲームの日】ロケニュー記者が選ぶ『思い出のクソゲー』8連発!「たけしの挑戦状」「燃えろ!! プロ野球」など
ロケットニュース24 P.K.サンジュン 2018/11/23 10:00

・中澤星児が選ぶクソゲー:「えりかとさとるの夢冒険」
誕生日におばあちゃんがファミコンを買ってくれるというのでジャケ買いしたのが『えりかとさとるの夢冒険』との出会いだった。同い年くらいの子供が主役の冒険ものだったので、面白そうに見えたことを覚えている。
だが、ふたを開けてみれば、絵本みたいな世界観のアドベンチャーゲーム。当時アクションゲームしかやったことがなかった私には、いまいち進め方も魅力も分からなかった。おばあちゃんが「面白いか?」と聞いてくる度に、胸の痛みを感じながら「凄く面白い!」と答えたあの頃。今なら2章クリアできるかな?

204名無しさんは神戸学院大:2018/11/23(金) 13:08:05 ID:2NKWLW/w0
【ゲームの日】ロケニュー記者が選ぶ『思い出のクソゲー』8連発!「たけしの挑戦状」「燃えろ!! プロ野球」など
ロケットニュース24 P.K.サンジュン 2018/11/23 10:00

・原田たかしが選ぶクソゲー:「ジョナ・ロムー ラグビー」or「Rugby」
15年以上くらい前は今ほど技術が発達していなかったし、ラグビーゲームも少なかった。そんな中、クソゲーと分かりつつもプレイしていたのがコレ。「ジョナ・ロムー ラグビー」か「Rugby」のどちらか覚えていないのだが、ラグビー界のレジェンドであるジョナ・ロムーがボールを持つと、とにかくチートすぎたのを覚えている。
タックルなどボディーコンタクトがあると、選手がいちいち「オウフッ」と声を出すので「オフオフラグビー」と呼んでいたのがいい思い出だ。なお、11月18日はジョナ・ロムーの命日。2015年に40歳の若さで急死してから今年で3年の月日が流れた。

205名無しさんは神戸学院大:2018/11/23(金) 13:12:02 ID:2NKWLW/w0
【ゲームの日】ロケニュー記者が選ぶ『思い出のクソゲー』8連発!「たけしの挑戦状」「燃えろ!! プロ野球」など
ロケットニュース24 P.K.サンジュン 2018/11/23 10:00

・砂子間正貫が選ぶクソゲー:「燃えろ!! プロ野球」
バントした球が特大ホームランになる “燃えプロ” は、他の野球ゲームの追随を許さない圧倒的クソゲーと言えるだろう。「ホームランを打たれた投手がマウンド上で崩れる」という演出があるのだが、悔しがるピッチャーの後方を、バッターが涼しい顔をして通り過ぎていく流れが完全にコントだった。
ちなみに、ホームランには「弾丸ライナーでスタンドに飛び込むタイプ」と「大きな弧を描く滞空時間の長いタイプ」がある。バントホームランは後者で、内野フライかと思った打球がバックスクリーン横に突き刺さった瞬間、コントローラーを投げて電源を切ったのは良い思い出だ。

206名無しさんは神戸学院大:2018/11/23(金) 13:14:27 ID:2NKWLW/w0
【ゲームの日】ロケニュー記者が選ぶ『思い出のクソゲー』8連発!「たけしの挑戦状」「燃えろ!! プロ野球」など
ロケットニュース24 P.K.サンジュン 2018/11/23 10:00

・あひるねこが選ぶクソゲー:「トランスフォーマー コンボイの謎」
何度でも言うが、これは完全に「コンボイの謎」である。あんな鬼畜な横スクロールアクションが存在していいわけがない。そこで今回は、私が初めてこの作品をプレイした時の雰囲気を音声でお伝えしよう。それではどうぞ。
スタート。キーン……。ティーリーリリリリリー、バーン(死亡)。ティーリーリリリリリー、シュッ! バーン(死亡)。ティーリーリリ、バーン(死亡)。ゲームオーバーである。
いかがだろうか? 冗談抜きに数十秒でゲームオーバーとなったため、最初は隣で見ていた友人と共にバグを疑ったものだ。ファミコンはスーファミと比べてクソゲーが多いが、「コンボイの謎」ほどのクソゲーを私は見たことがない。まさに伝説。

207名無しさんは神戸学院大:2018/11/23(金) 13:16:39 ID:2NKWLW/w0
【ゲームの日】ロケニュー記者が選ぶ『思い出のクソゲー』8連発!「たけしの挑戦状」「燃えろ!! プロ野球」など
ロケットニュース24 P.K.サンジュン 2018/11/23 10:00

・P.K.サンジュンが選ぶクソゲー:「ストリートファイター2」
スト2が名作であることはわかっている。わかりきっているが、私にとってはクソゲーでしかない。なぜなら私は昇竜拳が繰り出せず、中学生のときにスト2の波に乗れなかった苦い思い出があるのだ(名誉のために言っておくが、波動拳は出せたかね!)。
プロレス好きの私はザンギエフを使いたかったが、昇竜拳すら出せない小僧にスクリューパイルドライバーが打ち込めるわけがない。私にとってスト2は、ガイルのソニックムーブとサマーソルトキックしか収録されていない単なるクソゲーなのである。

208名無しさんは神戸学院大:2018/11/23(金) 13:19:11 ID:2NKWLW/w0
【ゲームの日】ロケニュー記者が選ぶ『思い出のクソゲー』8連発!「たけしの挑戦状」「燃えろ!! プロ野球」など
ロケットニュース24 P.K.サンジュン 2018/11/23 10:00

・K.ナガハシが選ぶクソゲー「邪聖剣ネクロマンサー」
PCエンジン初のRPGとして1988年に発売されたこのタイトル。パッケージに映画『エイリアン』のデザインを担当した「HRギーガー」の作品を起用していることからもわかるように、ホラー要素満載のゲームだ。
敵キャラを倒すと「ブシュー!」という音とともに血が吹き出たり、不気味で超グロい敵が登場したりとインパクト抜群の世界観は最高だったが、とにかくクソだったのが、難易度が高すぎる点である。
敵が急に強くなったり、「痛恨の一撃」でいきなり致命的なダメージを受けたり、隠しアイテムが攻略本無しでは発見できないような場所にあったり、さらにはセーブのパスワードが最大64文字と異常に長かったり……今思い出してもゲームのグロさ以上にゾッとする難しさだった。
最終的には裏技のパスワードを使ってクリアしたが、それからというもの「RPG=メチャメチャ面倒臭い」というイメージがついてしまい、後に大ヒットした「ドラクエ」や「FF」には手を出していない。

209名無しさんは神戸学院大:2018/11/23(金) 13:21:31 ID:2NKWLW/w0
【ゲームの日】ロケニュー記者が選ぶ『思い出のクソゲー』8連発!「たけしの挑戦状」「燃えろ!! プロ野球」など
ロケットニュース24 P.K.サンジュン 2018/11/23 10:00

・佐藤英典が選ぶクソゲー:「たけしの挑戦状」
今思えば、ある意味神ゲーだったと思う。しかし小学生当時の私が「なぜこれを販売したのか?」と、恨むような思いを抱いたことを理解して欲しい。なぜなら、小学生にとってファミコンカセットは当時高額で、しかも「ゲームが欲しい」と親に懇願することは、決意と努力が必要だったからだ。
ようやく買ってもらって、そして期待に胸を膨らませてプレイした結果……。そのゲーム内容のひどさに私は人生で初めて「ハラワタが煮えくり返る思い」をしたのである。どう遊んで良いのかわからないゲームを、なぜ販売したのか? 時代が時代なら “炎上” と呼ばれる事態になっていただろう。ただ、振り返ると良い思い出ではある。

210名無しさんは神戸学院大:2018/11/23(金) 13:25:13 ID:2NKWLW/w0
【ゲームの日】ロケニュー記者が選ぶ『思い出のクソゲー』8連発!「たけしの挑戦状」「燃えろ!! プロ野球」など
ロケットニュース24 P.K.サンジュン 2018/11/23 10:00

……以上ある。どれもそれぞれにクソゲーで、佐藤が言うように時代が時代なら炎上騒ぎになっていてもおかしくない。まだ大らかな時代だったからこそ許されたタイトルばかりだ。
とはいえ、現在ヒットを飛ばしているタイトルも「クソゲーたちの屍を越えてきた」とも言えるだろう。今では逆にレアなクソゲー。あなたの記憶に残るクソゲーはなんだろうか?

参照元:今日は何の日
執筆:P.K.サンジュン
Photo:RocketNews24.

ロケットニュース24の関連記事
•【プレイ動画あり】『ポケモンGOGOGO』をやってみたらガチのクソゲーで笑った
•ファミコン『ボコスカウォーズ』2作目が約30年ぶりにPS4で発売決定! 海外でも戸惑…
•【絶句】仕事中でも「ポケモンGO」に夢中のオッサンが、ウソをついてまで外出する…
>>200-210

211名無しさんは神戸学院大:2018/11/25(日) 21:08:41 ID:qrt2Z2KU0
FPS、SIE、GTA…意味わかる?8割わかればゲーム通の業界略語
日刊SPA! 2018/11/25 08:30

◆ゲームコラムニスト・卯月鮎の絶対夢中★ゲーム&アプリ週報
 古くはRPG(Role Playing Game)やSFC(SUPER Famicom)など、ゲーム界ではさまざまなアルファベット略語が使われてきました。今回は、比較的新しめのアルファベット略語を8個セレクト(初級編)。すべてわかるでしょうか?
 英語を略さず言えたら1点、意味が説明できたら1点の8問×2点の計16点満点。14点以上ならなかなかのゲーム通!? (略語なので別解はいろいろとありますが、ゲーム用語に限定してお考え下さい)。
Q1 「VR」
Q2 「FPS」(※ジャンル名)
Q3 「DLC」
Q4 「SIE」
Q5 「GTA」
Q6 「MHW」
Q7 「FGO」
Q8 「AR」

212名無しさんは神戸学院大:2018/11/25(日) 21:11:19 ID:qrt2Z2KU0
FPS、SIE、GTA…意味わかる?8割わかればゲーム通の業界略語
日刊SPA! 2018/11/25 08:30

◆意味だけでなく英語も略さず言える?
Q1 「VR」⇒「Virtual Reality(バーチャル・リアリティ)」
 コンピュータによって作られた仮想現実。ゲームでは90年代のバーチャルボーイあたりからトライアンドエラーが続いてきました。2016年10月には「PlayStation VR」が発売され、累計販売数は300万台を超えています。
Q2 「FPS」(※ジャンル名)⇒「First Person Shooting(ファーストパーソン・シューティング)」
 画面に自分のキャラが表示されず、一人称視点で遊ぶアクションゲームのジャンル名。「ファーストパーソン・シューティング」は和製英語で、英語では「ファーストパーソン・シューター」と言います。ちなみに、小文字で「fps」と書くと、1秒あたりのフレーム(静止画)数、「frames per second(フレーム・パー・セカンド)」の意味で使われることが多いです。
Q3 「DLC」⇒「Download Contents(ダウンロードコンテンツ)」
 ネットを通じて入手するデジタルコンテンツの略称で、こちらも和製英語だそうです。ゲームソフトのDL売上比率は年々高まっており、PS4では30〜40%、Nintendo Switchでは約25%という数字が出ています。
Q4 「SIE」⇒「Sony Interactive Entertainment(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)」
 ゲーム事業を展開する、ソニーグループの企業名。2016年、「ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)」から社名変更されました。ちなみにバンナムは「バンダイナムコエンターテインメント」、ガンホーは「ガンホー・オンライン・エンターテイメント」で、3社の「エンターテインメント」の表記は微妙に違います。
Q5 「GTA」⇒「Grand Theft Auto(グランド・セフト・オート)」
 アメリカのロックスター・ゲームスが展開する、オープンワールドの人気アクションアドベンチャーシリーズ。直訳すると「自動車重窃盗」ですが、自動車泥棒どころか強盗・殺人となんでもあり。2013年に発売された『V』は、直近で累計出荷が1億本に到達しています。
Q6 「MHW」⇒「Monster Hunter: World(モンスターハンター:ワールド)」
カプコンの看板シリーズ『モンスターハンター』の2018年1月に発売された最新作。PS4とPC、海外ではXbox One向けに発売され、全世界出荷本数は1000万本を達成しました。その面白さが世界でも認められ、映画など今後の展開にも期待が集まっています。
Q7 「FGO」⇒「Fate/Grand Order(フェイト・グランドオーダー)」
 PC発のビジュアルノベル『Fate/stay night』の世界観をベースにしたスマホ向けRPG。2015年7月に配信が開始され、現在、日本国内累計1500万DLを突破。2018年上半期のスマホゲーム売上でトップに立ったというニュースもありました。発売元のアニプレックスが属するソニーの音楽事業の売上高は、『FGO』の好調もあって上方修正されています。
Q8 「AR」⇒「Augmented Reality(オーグメンテッド・リアリティ)」
 直訳すると「拡張された現実」。コンピュータ機器を使い、現実世界に情報を追加する技術。リアル世界にポケモンがいるかのように感じられる『ポケモンGO』が有名です。ARのAを「Augmented」と即答できる人はかなり少ないでしょう。
【卯月鮎】
ゲーム雑誌・アニメ雑誌の編集を経て独立。ゲームの紹介やコラム、書評を中心にフリーで活動している。著作には『はじめてのファミコン〜なつかしゲーム子ども実験室〜』(マイクロマガジン社)がある。ウェブサイト「ディファレンス エンジン」
>>211-212

213名無しさんは神戸学院大:2018/11/26(月) 19:07:25 ID:nJPkGja.0
免許証に元号と西暦併記へ…希望者多く方針転換
読売新聞 2018/11/26 15:06

 警察庁は、運転免許証の有効期限の表記について、元号と西暦の併記とする方針を固めた。システム改修を終えた都道府県から新しい免許証に切り替える。
 有効期限は現在、元号表記となっているが、同庁は今年8月、外国人の免許保有者の増加などを受け、西暦表記に変更する道路交通法施行規則改正案を発表した。
 正式に決定するための手続きとして、9月4日まで意見を公募したところ、元号表記を残すよう求める意見が多かったため、方針を見直すことにした。
 元号と西暦のどちらの表記を優先するかは今後、決める。〈1〉西暦を先に記し、元号をカッコ書きにする〈2〉元号を先に記し、西暦をカッコ書きにする――の2案を軸に調整する方向だ。
 生年月日や交付日、免許取得日の表記は従来通り元号のままとする。

214名無しさんは神戸学院大:2018/12/03(月) 12:57:11 ID:UPTMwjIE0
>>180
コンビニおにぎりの具で一番不健康なのは? 辛子明太子vsおかかvsシーチキンvs梅干し
日刊SPA! 2018/12/03 08:52

 健康な食事をしたくとも、忙しさからコンビニや外食に頼ってしまう。そんな現代人は少なくない。サラリーマンがコンビニや外食で選びがちな食事を、ケース別に比較。どっちが不健康メシかを専門家に診断してもらった。

◆“おにぎり”対決
辛子明太子VSおかかVSシーチキンVS梅干し
 コンビニで定番のおにぎり。何げなくチョイスしていた具材に、健康か不健康かを分ける要素はあるのか?
 その前にマシな具材はなんなのか? 一番支持されたのは意外にもマヨネーズの入ったシーチキン。
「EPAやDHAなどのn-3系脂肪酸や魚のタンパク質が摂れることに加え、魚油は血糖値を上がりにくくしてくれる効果があるんです」(城西大学教授の金本郁男氏)
 また、「明太子のナイアシンは肌荒れにいいです」(管理栄養士の川村郁子氏)、「梅干しのクエン酸が体をアルカリ化させるので痛風の人には◎」(管理栄養士・浅野まみこ氏)などと、それぞれ栄養価値があるため、この3つはどれが不健康とは言い難いようだ。
 一番パッとしなかったのがなんとおかか。食品表示アドバイザー・垣田達哉氏はこう指摘する。
© SPA! 提供 日刊SPA!
「おかかにはカラメル色素という着色料が使われていることが多く、これには発がん性物質が含まれています。アメリカでは消費者運動によって、発がん性物質が低減されたカラメル色素を使った商品もありますが、日本ではそうした取り組みをしていないので注意したほうがいいでしょう」

《不健康なのはコレ!》
不健康指数★★★☆☆
おかかは、発がん性物質のリスクあり! カラメル色素に要注意

【川村郁子氏】
管理栄養士。Ikofood代表。病院栄養士経験後、独立。栄養専門学校講師や栄養ライターとして「食いしん坊でも健康になるコツ」を発信
【金本郁男氏】
城西大学薬学部教授。28年間の病院薬剤師としての経験を生かし、食事療法の研究を行う。著書に『ゆるい低糖質ダイエット』(池田書店)など
【浅野まみこ氏】
管理栄養士。エビータ代表。企業での栄養管理やコンサルティングを行う。著書に『「コンビニ・外食」で健康になる方法』(草思社)
【垣田達哉氏】
食品表示アドバイザー。食品問題評論家。消費者問題研究所代表。著書に『選ぶならこっち!〜食べて安心な食品の見分け方〜』(WAVE出版)
― 不健康メシはどっち? ―

215名無しさんは神戸学院大:2018/12/03(月) 22:39:27 ID:UPTMwjIE0
【公式情報】タモリ倶楽部で紹介された「うまい棒の食べ方」を試してみたら激ウマだった! 用意するのは海苔だけ!!
RocketNews24.あひるねこ 2018/12/03 14:55

© ロケットニュース24 提供 (ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション)

10円で買える最強のお菓子と言えば「うまい棒」で決まりだろう。これまで一体どれだけお世話になってきたか想像もつかないが、冷静に考えてあのウマさで10円というのはちょっと意味が分からない。子供たちのヒーローのような駄菓子である。

さて、2018年11月30日に放送された『タモリ俱楽部』において、「うまい棒40周年記念祭」が開催されたことをご存じだろうか? 番組ではオススメの「うまい棒の食べ方」が紹介され、これが実にウマそうだったのだ! よっしゃ、いっちょ試したろ。

・テレビで紹介
カンニング竹山さん、安藤なつさん、大原優乃さんが出演した『タモリ俱楽部』のうまい棒特集。番組後半では、うまい棒を販売する「やおきん」の広報さんによるオススメの食べ方が紹介され、タモリさんもこれを絶賛していた(はず)。

・実際に試してみた
用意するのは、なんと海苔だけである。作り方も極めてシンプルで、うまい棒を海苔で巻く。ただそれだけ。特にめんたい味がオススメとのことで、さっそくその二つを買ってきて実際に試してみることに。
まずは うまい棒を袋から出して……
海苔で巻く。
使うのは一般的な焼き海苔の半分くらいだ。
それだけでもう……
完成である。
調味料などは一切使っていない。本当に海苔で巻くだけなのだが、こんなんで何か変わるんかいな? やや半信半疑で食べてみると……。
マジかよ、めっちゃウマい!

・まさかの激ウマ
最大の変化は、その口触りである。うまい棒はよく口の中がパサパサになるとか、水分を持っていかれるとか言われがちだが、この食べ方だとそういう状態にはほぼならない。また、焼き海苔のパリッとした食感によって、駄菓子的な安っぽさが薄まったような気がする。
元々味が強いめんたい味に上品さが加わり、ウマさが全体的に底上げされたような印象だ。酒のつまみとしてもイケそうではないか。お通しで うまい棒が出てくるのはさすがに微妙だが、海苔で巻いてあったら余裕で成立してしまいそうである。なんなら追加で注文するぞ。

・他の味でも実践
せっかくなので、他の味でも試してみた。近所のコンビニにあった やさいサラダ味、コーンポタージュ味、たこ焼味、チーズ味をそれぞれ巻いてみることに。
結論から言うと、うまい棒は海苔で巻けば何味でもウマい。中でも、個人的には やさいサラダ味が特にウマかったかな。最強はやはり めんたい味だが、味が濃すぎて……という人には やさいサラダがオススメだぞ。

・やってみて
大人になってからというもの、うまい棒とはやや疎遠になっていた。この海苔で巻く食べ方は、そんな大人にこそ試してもらいたい。今さら うまい棒なんて食えるかよ、と言っている大人にこそ試してもらいたい。金曜の深夜のような味だった。

参考リンク:タモリ俱楽部、やおきん
Report:あひるねこ
Photo:RocketNews24.

216名無しさんは神戸学院大:2018/12/05(水) 13:30:14 ID:qYEIegaw0
セブンの「野菜工場」で見えた、コンビニが「ユニクロ」になる日
ダイヤモンドオンライン 森山真二 2018/12/05 06:00

© 画像提供元 野菜工場から野菜を調達するコンビニは今後も増えそう?(写真はイメージです) Photo:PIXTA

コンビニエンスストアの製造小売業(SPA)化は進むのか──。セブン-イレブン・ジャパンは2019年から専用の野菜工場を稼働させ、サラダや調理パンなどに使用する野菜の製造を開始する。ファミリーマートも工場で生産した野菜の導入を始めた。今後は魚や肉についても原料生産に踏み込んで一貫した製造販売体制を構築する可能性も浮上してきた。コンビニはSPA化で先行しているカジュアル衣料専門店の「ユニクロ」のようなモデルに転換していくのだろうか。(流通ジャーナリスト 森山真二)

217名無しさんは神戸学院大:2018/12/05(水) 13:33:03 ID:qYEIegaw0
セブンの「野菜工場」で見えた、コンビニが「ユニクロ」になる日
ダイヤモンドオンライン 森山真二 2018/12/05 06:00

▼コンビニのレタスがシャキシャキしている理由
「最近のコンビニのサラダやサンドイッチに入っているレタス、なぜあんなにシャキシャキしているか知っていますか。コールドチェーン体制で物流しているからですよ」とあるコンビニ関係者が話す。
 コールドチェーンとは野菜の産地から店頭まで一貫して10度以下の低温で輸送する物流体制のことだが、この温度差の少ない物流・販売体制を敷くことで、新鮮な状態で野菜を加工し販売することを可能にしてきた。
「産地から低温で運ぶコストはばかにならない」とある流通関係者は話す。
 だが、この体制を敷いてきたからこそ、鮮度が高く状態の良い野菜、シャキシャキした野菜を使ったサンドイッチやサラダなどの商品の販売を可能にして、食品スーパーやドラッグストアといった業態との差別化につながってきたといっていい。
 今回のセブン-イレブンの野菜工場は、神奈川県相模原市のプリマハム傘下のプライムデリカが運営するセブン-イレブン専用の工場。野菜工場がセブン-イレブン向けの弁当など製造する工場に直結して設置され、野菜を工場から直接調達する形だ。
 生産品種は「美味レタス」「フリルアイス」「イノベーショングラス」だが、「ほうれん草」や「イチゴ」なども開発中。フル生産に入った段階で神奈川、都内の一部店舗約2000店に商品を供給する。
 野菜工場の設置はセブン-イレブンが説明するように異常気象による(野菜の)生育不良などがあり良質な原材料の供給が困難になっているということもある。
 しかし、コンビニが使用する野菜は年々天候不良を背景に価格が上昇しており、弁当や総菜などの原価率上昇に跳ね返っているということもある。

218名無しさんは神戸学院大:2018/12/05(水) 13:35:07 ID:qYEIegaw0
セブンの「野菜工場」で見えた、コンビニが「ユニクロ」になる日
ダイヤモンドオンライン 森山真二 2018/12/05 06:00

▼コンビニで工場野菜を使うメリットとは
 コンビニは加盟店が中心のビジネスモデル。商品の原価上昇、店頭価格への転嫁は何とか避けたい。そこで自らが野菜を生産して原価上昇を抑える格好だ。
 野菜工場での生産コスト自体はまだ高い。だが、現行体制のように野菜を産地から工場に運ぶまでの低温での物流コスト、洗浄など品質維持のためのコストが削減できる。
 さらに、鮮度が向上し廃棄ロスが削減できる。野菜工場の設置をトータルで考えたら、かなりのコストダウンができるとみられている。
 もちろん、「野菜工場で作った野菜?やっぱりお天道様の光を浴びた野菜じゃないとね」という指摘もあるだろうが、最近の野菜工場の品質は格段に向上、露地栽培ものと大きな差はなくなってきている。
 ファミリーマートもすでに2015年に野菜工場から調達した野菜をサンドイッチやサラダに使用するなど、密かにコンビニでは野菜工場の野菜が使われているのだ。
 セブン-イレブンの場合、採れたての野菜を工場から弁当や総菜を製造する工場に“移送”するだけの、ほぼ同一工場での生産だから、人手に触れる機会を少なくし温度変化による劣化などを最小限に抑えられる。
 つまり、工場野菜を使用するサラダやサンドイッチ、弁当の消費期限を延長できるというメリットもある。実際、セブン-イレブンでは今回の野菜工場の設置でサラダの消費期限を現在に比べ40%程度延長できるとみている。
 これは加盟店にとっても廃棄ロス削減につながり加盟店にとってもありがたい施策といえるだろう。
 SPAモデルで大成功したのはご存じ、ファーストリテイリングの「ユニクロ」である。柳井正会長兼社長は「自らが企画して生産、販売にあたって顧客の声を聞き、それをまた企画や生産に生かすSPAの仕組みは強い」と語っている。
 コンビニ大手も、まさにそんなやり方で独自商品を高めていこうという思惑が、今回の野菜工場から透けて見えてくる。
 例えば自社専用の野菜工場を保有すれば、消費者が求めている味覚の野菜、さらに形状の改善による生産の効率化や収穫量を上げるための生産方法もとれる。
 これが最大のメリットだろう。

219名無しさんは神戸学院大:2018/12/05(水) 13:39:26 ID:qYEIegaw0
セブンの「野菜工場」で見えた、コンビニが「ユニクロ」になる日
ダイヤモンドオンライン 森山真二 2018/12/05 06:00

▼ユニクロと同じようにコンビニも世界から原材料を調達?
「消費者の声を聞く」ということは、直接消費者の声を聞くだけではなく、販売動向から読み取れる“声”を生産に生かすことでもある。
 野菜の次は肉や魚の生産も将来的に俎上(そじょう)に載せられるとみられ、コンビニの中食のSPA化も当然のように考えられる。
「コンビニ業界は今後、国内で売上高を拡大していくことは望めないから、収益力をさらに高めることに注力することなる」と話すのは流通事情に詳しいある経営コンサルタントだ。
 コンビニの機能を侵食し始めているドラッグストアや、生鮮食品や総菜を拡充し始めている食品スーパーとの競争に打ち勝っていかねばならない。そのためには差別化された商品の開発が必要だ。
 それはコールドチェーンで新鮮な状態で野菜を輸送し、シャキシャキとした食感を出したような生産や物流での改革だろうし、この品質でこの価格はありえないだろうというコストパフォーマンスの良さ。こうした付加価値だ。
 その差別化に向かっていくには自社で原材料を調達して製造から販売まで一貫して管理するSPA型のビジネスモデルは有力な選択肢だ。
 実はかつてコンビニへのSPA型の導入を唱えていた経営者がいる。ローソン元社長の新浪剛史氏だ。
 新浪氏は三菱商事の出身らしく、ローソン担当者が世界各地に出向いて、おにぎりや弁当に使用される食材を世界の産地から調達し、その原材料を労働コストの安い国で生産してもらうというような青写真を描いていた。
 まさに、ユニクロと同じように世界から原材料を調達し、製造は労働コストが低いバングラデシュやベトナムなどで行うという国際分業体制の発想だ。
 年々農業や漁業、畜産業に従事する人口が減少、天候不良に見舞われることが多くなっているなかで、食材の工場化は避けられない道だろう。
 セブン-イレブンの専用の野菜工場は外食や中食産業に食材調達の変化を示す、大きなエポックメーキングな出来事といえるのではないか。>>216-219

ダイヤモンド・オンラインの関連リンク
•セブン-イレブンの「冷凍食品」ケースが3倍に拡大した理由
•ゆで卵がコンビニの隠れたヒット商品になった理由
•「YOUは何しにセブンに?」コンビニが外国人観光の目的地になっているワケ

220名無しさんは神戸学院大:2018/12/08(土) 01:21:18 ID:gAqLv35M0
ローソン、500円コーヒーを投入 希少種「ティピカ」
株式会社 産経デジタル 2018/12/07 18:07

© 産経新聞 提供 ローソンが発売する希少コーヒーの「ティピカ スペシャルリザーブ パナマ・ベルリナ農園」(同社提供)

 ローソンは7日、1杯500円の希少コーヒー「ティピカ スペシャルリザーブ パナマ・ベルリナ農園」を11日から全国約1万2500店で販売開始すると発表した。ローソンは高付加価値コーヒーの投入で差別化を図るとともに、単価アップにより収益確保にもつなげる狙いだ。
 樹齢100年以上のティピカ種と呼ばれる希少な木から収穫した豆を使用し、年間生産量約2.7トンのうち約1トンをローソンが確保した。芳醇(ほうじゅん)なコクとフローラルな香りを特徴とする。高品質で珍しいことから、Sサイズの通常コーヒーが1杯100円のところを5倍に相当する価格で提供する。
 ローソンは店員がカウンター越しにコーヒーを手渡しで提供するカフェのような接客を特長としており、高価格帯のコーヒーの提供にもマッチすると判断した。

その他の記事
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1306227325/201
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1123141758/113
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1123141758/126
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1123141758/135

221名無しさんは神戸学院大:2018/12/10(月) 00:36:26 ID:unn/62CE0
>>180
ローソン「悪魔のおにぎり」1000万個超え 王者ツナマヨ抜き
毎日新聞 2018/12/07 金曜14:19

© 毎日新聞 発売わずか1カ月半で累計1000万個を売り上げたローソンの「悪魔のおにぎり」=提供写真

 ローソンが10月に発売した新商品「悪魔のおにぎり」(税込み110円)が好調だ。12月はじめに販売個数が1000万個を突破。通常の新商品なら1年はかかる水準をわずか1カ月半で超え、絶対王者と言われた「手巻おにぎり シーチキンマヨネーズ」(ツナマヨ)の牙城も崩した。「コンビニおにぎりの歴史を変えた」との声もある悪魔のおにぎり。好調の背景や今後について聞いた。【増田博樹/統合デジタル取材センター】

222名無しさんは神戸学院大:2018/12/10(月) 00:38:42 ID:unn/62CE0
ローソン「悪魔のおにぎり」1000万個超え 王者ツナマヨ抜き
毎日新聞 2018/12/07 金曜14:19

▼「うまい、しかも安い」商品化急ぐ
 悪魔のおにぎりは、白だしで炊いた米に、天かす、青のり、天つゆを混ぜたおにぎり。チャレンジングな名前は、日本人の味覚にあった和風の味付けで、「おいしすぎてつい食べ過ぎてしまう」ことから名付けられたという。
 開発のきっかけは、南極の基地で料理人が作る「悪魔のおにぎり」が紹介された6月のテレビ番組。南極では残飯が出ないよう、残った材料を別の料理に活用することが多いが、紹介されたおにぎりもそうした料理の一つ。基地では夜食として人気だったという。SNSでも話題になり、ローソンのスタッフが実際に作ってみたところ、おいしいおにぎりが安い価格でできたため、急いで商品化に着手した。

223名無しさんは神戸学院大:2018/12/10(月) 00:41:01 ID:unn/62CE0
ローソン「悪魔のおにぎり」1000万個超え 王者ツナマヨ抜き
毎日新聞 2018/12/07 金曜14:19

▼ローソンのおにぎり史上に名を刻む
 10月16日に発売されると、約20年にわたって首位を守るツナマヨの売り上げに初日からいきなり肉薄する。いっぷう変わったネーミングや分かりやすい味、SNSでの高評価、10月28日のツナマヨ超え(単日ベース)達成などの話題が、ネットやテレビで切れ目なく伝えられ、11月3日には1日65万個のローソン新記録を樹立。そして、12月4日に累計販売個数が1000万個を突破した。通常の新商品おにぎりの売り上げは月間で100万個程度だから、その勢いは突出している。
 特に注目されたのがツナマヨ超えだ。どれほどすごいことなのか。ローソンでおにぎりを担当するデイリー商品部の堤洋平さんは「ツナマヨは、コンビニのメイン顧客である20〜40代の男性から『味付けがしっかりしている』と長年強く支持いただいている商品。2位のサケを常に大きく引き離す『絶対王者』で、悪魔のおにぎりがこれを上回ったことは史上最大の快挙。おにぎりの歴史に名を刻んだと言えます」と話す。

224名無しさんは神戸学院大:2018/12/10(月) 00:43:08 ID:unn/62CE0
ローソン「悪魔のおにぎり」1000万個超え 王者ツナマヨ抜き
毎日新聞 2018/12/07 金曜14:19

▼原材料不足が直撃 社を挙げて調達
 だが、65万個の記録を出した直後、売れすぎによる原材料不足に見舞われる。店舗への納品数を一時的に発売当初の3分の1に制限、売れ行きが急降下した。特に青のりと天かすの不足が著しく、調達部門だけではなく、加工食品部門も加え「会社を挙げて」(堤さん)ありとあらゆる取引先に頭を下げ調達に奔走した。そのかいあって、11月中旬以降の売り上げは徐々に回復し、11月20日からは2日間を除いて再びツナマヨを上回って推移している。

225名無しさんは神戸学院大:2018/12/10(月) 00:45:10 ID:unn/62CE0
ローソン「悪魔のおにぎり」1000万個超え 王者ツナマヨ抜き
毎日新聞 2018/12/07 金曜14:19

▼「ローソンストア100」でも販売
 悪魔のおにぎりは低価格業態の「ローソンストア100」でも販売されている。発売は9月12日とローソンより早い。ローソンの約1万5000店舗に比べ、ストア100は約800店舗と少ないため、売り上げは約50万個にとどまるが、一般的な新商品のおにぎりの2倍のペースで売れているという。なお、商品名こそ同じだが、材料は全て独自に調達しておりローソンとは価格も味も違う(税込み108円)。
 ストア100のおにぎりは、「紅鮭(べにじゃけ)」「五目ごはん」「ツナマヨ」が、約10年間不動のベスト3だったが、悪魔のおにぎりは2位に食い込んでいる。紅鮭の強さについて広報担当者は「60〜80代のシニアも多く、SNSで話題になっても紅鮭人気は動かないようです」と話す。
 それでも売れ行きは「爆発的」といい、ストア100では11月下旬に悪魔のおにぎり3個半分に当たる400グラムのご飯が入った「悪魔ご飯」を発売。めんつゆと天かすを別に添え、好みで味を調節できる「追い悪魔」と呼ぶ食べ方も提案している。悪魔のおにぎりでローソンと競合はしないのか。広報担当者は「一緒に盛り上げていければと思っています」と話す。

226名無しさんは神戸学院大:2018/12/10(月) 00:47:35 ID:unn/62CE0
ローソン「悪魔のおにぎり」1000万個超え 王者ツナマヨ抜き
毎日新聞 2018/12/07 金曜14:19

▼おにぎり「コンビニとともに成長」
 悪魔のおにぎりの今後は? 堤さんは「ずっとこのブームが続くとは思いませんが、一度落ち込んだ後に盛り返しています。ある程度は定番に近い売れ方をしてくれると思っています」とみる。
 コンビニにとってのおにぎりの位置づけについて堤さんは、「コンビニの成長と一緒に成長してきた商品。店舗が増えるのにあわせて進化を続けてきました。コンビニにとって非常に大切な存在です」と話す。アンケート調査では顧客がコンビニに求めることの上位に「おにぎりのおいしさ」が入ることが多い。力の入る商品分野なのだ。
 悪魔のおにぎりの好調ぶりを受け、早くも次の一手を考えるよう経営トップから指示が下っているという。「『さらにおいしいもの』『もっと話題になるもの』という二つの視点から新施策を検討中です」と堤さん。来年の早い時期にはさらに進化したおにぎりが登場する予定だ。>>221-226 >>241 >>171-177

227名無しさんは神戸学院大:2018/12/26(水) 00:59:59 ID:5c6HHmZ.0
>>226
ローソン「悪魔のおにぎり」はなぜバカ売れするのか?
Japan Business Press 伊東 乾 2018/12/13 06:00

© Japan Business Press Co., Ltd. 提供 ローソンの「悪魔のおにぎり」。同社のサイトより

 ローソンが10月に新発売した「悪魔のおにぎり」が、2か月間で1000万個を超える売り上げとの報道があり、目を疑いました。ちょっと考えてみましょう。
 2か月で1000万個ということは、売り上げの立ち上がりや品不足など全部無視して単純平均しても、1か月で500万個売れているということになる。
 さらに1週間、1日の売り上げの波などを全部無視して30日で割れば1日16.6万個、1時間当たり6900個強。
 ということは1時間=3600秒で平均すれば、毎秒約2個売れているという計算になる。本当に「悪魔的」なヒットと言えそうです。
 「悪魔のおにぎり」は、ローソンのこの手の商品で「絶対王者」と言われていた「手巻きおにぎり シーチキンマヨネーズ」を追い抜いて「コンビニおにぎりの歴史を変えた」などとも言われているらしい。
 いったい、この悪魔の正体は何なのでしょう?

228名無しさんは神戸学院大:2018/12/26(水) 01:02:02 ID:5c6HHmZ.0
ローソン「悪魔のおにぎり」はなぜバカ売れするのか?
Japan Business Press 伊東 乾 2018/12/13 06:00

▼悪魔の正体は「たぬき」

© Japan Business Press Co., Ltd. 提供 都内某ローソンで3列に並ぶ悪魔たち。下の絶対王者「ツナマヨ」よりもはるかに幅を利かせている。

 「悪魔のおにぎり」のパッケージには悪魔に扮したタヌキの姿が描かれています。

© Japan Business Press Co., Ltd. 提供 絶対王者「ツナマヨ」ことシーチキン・マヨネーズ

 率直に言って、最初はこの悪そうな面構えをしながら間抜けなタヌキに目が留まって、私は最初の1個を購入しました。
 ローソンなので、カードのキャラクター「PONTA」が扮しているのかな程度に思っていました。
 しかし、よく観察してみると悪魔ダヌキはいろいろな点でポンタとは異なっています。
 何よりシッポにシマシマがある。
 これではアライグマかワオキツネザルか、そんな類であって、タヌキではあり得ません(苦笑)。
 口の周りが白かったりもして、「悪魔ダヌキ」はポンタと親戚かもしれないけれど、どうやらポンタの扮装ではない。
 では、どうして「悪魔」がタヌキかと言うと、おにぎりの内容に理由があったんですね。
 「天かす」、つまり「たぬき」です。
 「悪魔のおにぎり」は出汁で炊いたご飯に天かす、天つゆと青のりを混ぜて握ったものだそうで、南極の基地で料理人が食材を無駄にしないように賄いで作っていたものだそうです。
 これが夏前にテレビで紹介され、ローソンの商品開発スタッフが真似てみたところ美味しかったので急遽、商品化を検討した結果だそうです。

© Japan Business Press Co., Ltd. 提供 「悪魔のおにぎり」の正体は、天かすと一緒に握った「たぬきむすび」

 以前から「たぬきむすび」として知られていた存在であったとも教えてもらいました。

 要するに、残り物で作った「ソウルフード」が出自だということになります。賄いとして発生したのかもしれません。

229名無しさんは神戸学院大:2018/12/26(水) 01:04:04 ID:5c6HHmZ.0
ローソン「悪魔のおにぎり」はなぜバカ売れするのか?
Japan Business Press 伊東 乾 2018/12/13 06:00

▼悪魔の正体は「たぬき」
 ここで少し脱線しますが、私が中学生時分、1学年上の先輩がアルバイトで都内の某飲食店で働いていたとき「客の残したパセリは捨てるな」と言われていたそうです。
 洗って使い直していたらしい。今の食品衛生管理では、多分あり得ないことだと思いますが、当時はまだ高度成長の余韻が残る昭和です。厨房ではいろいろなことがあったらしい。
 「天かす」「天つゆ」の類は、天ぷら店でお客の残した天つゆを集めて沸騰させ、客の残したご飯を炊いて揚げカスを混ぜて賄いに、といった話も、耳にしました。
 ダイエットのために平気でご飯を残し、それが即座に残飯になっていく21世紀。昨今の若い世代には、想像もつかないことでしょう。
 しかし、戦後の「食べ物のない」日本では、お米1粒残しても親に叱られました。実際に私はそうでした。父がシベリアの強制収容所で飢え死にしかけましたから、真顔でした。
 この「残り物を残さない」の発想は、2010年代の日本、客商売の飲食店では通用しなくなっています。
 仮に「被雇用者の賄い飯」だとしても、雇用主が「客の残した食べ物を食え」などとやった日には、凄いことになるでしょう。
 でも、そうした習慣が絶滅したとは思いません。家庭の中では、いまでも子供など家族が残したおかずやごはんを、もったいないからとお父さんお母さん、あるいはお爺さんお婆さんが食べるケースや、その逆のケースもあるでしょう。
 こうした習慣はけっこう残っているのではないでしょうか。そうでないと説明のつきにくい体形(?)なども、あるかもしれません。
 残っちゃったご飯に何かをかける。例えば味噌汁をぶっかけるといった行為は猫まんまなどと呼ばれ、「お行儀が悪いからやめなさい!」と叱られそうですが、結構うまいですよね。
 私も先日、某牛丼店に入り、定食を注文したところ飯が残ってしまいました。
 これを残せばダイエットと思いつつ、味噌汁も残っていたので、ぶっかけて掻き込んでみると、懐かしい食感。完食してしまってから「後悔先に立たず」と思ったりもしたのでした・・・。
 ともあれ「猫まんま」あるいは「卵かけごはん」でも何でもいいのですが、こういう「ちょっとお行儀が悪いんだけど、美味しいんだよね」的な食の記憶って、私たちの深層に焼きついていて、離れないのではないかという気がします。
 「悪魔のおにぎり」に話を戻すと、発売は10月16日だそうで、1000万個超えは実際にはもっと凄まじく、たかだか45日ほどで達成。
 計算してみると毎秒2.5個ほど、悪魔は売れ続けているらしいことが分かります。
 どうしてこんなに売れるのか、という背景にこうした「残り物」を捨てずに大切にする、「家庭内の賄い」に根を持つおふくろの味の記憶があるのではないか、という気がするのです。

230名無しさんは神戸学院大:2018/12/26(水) 01:06:38 ID:5c6HHmZ.0
ローソン「悪魔のおにぎり」はなぜバカ売れするのか?
Japan Business Press 伊東 乾 2018/12/13 06:00

▼なぜ「ツナマヨ」は絶対王者なのか?
 「悪魔のおにぎり」は発売から2週間ほどの11月3日に1日65万個の「ローソン記録」を打ち立てたそうです。
 同様の計算をすると、祝日のこの日、毎秒7.5個の「悪魔ダヌキ」が売れたことになる。凄まじい勢いです。
 通常の新製品おにぎりが月間100万個程度=秒速0.4個程度の売り上げと比較すると、20倍近く売れていることになる。
 でも、9月以前の「絶対王者」ツナマヨも、それに準ずるくらいの売れ方をしていたわけですよね、正確なデータは押さえていませんが・・・。
 では、どうして「ツナマヨ」はそんなに愛されるのか?
 私はこの背後に、ソウルフードの記憶のようなものがあるのではないか、という気がしてならないのです。
 そもそもソウルフードという言葉は、米国でアフリカなどから連れて来られた奴隷たちが、貨幣経済から隔絶されがちな傾向のなか、生活空間の近辺から食材を調達して飢えをしのいだ「食の記憶」に根を持ちます。
 今日の日本社会に「餓死の危機」はそんなに大きな影を落としてはいないと思います。でも、極端な生活の危機に瀕した場合、そのようなケースが報告されるのも事実です。
 「残り物を残さない」ソウルフード的な発想と、コンビニでのおにぎり嗜好という、ある意味、超ホンネの出る日本人の味覚との間には、相関があるように思われるのです。
 戦後、日本中に食べ物がなかったとき、瓦礫の中に放置された鉄板の類に少ない油を引いて、白米なんかありませんから、配給の小麦粉を水で溶いて、何でも手もとにあるものを千切りにして投入して焼いた「粉もん」。
 「お好み焼き」が代表選手と思いますが、「タコ焼き」も「もんじゃ焼き」もその仲間です。その味付けを考えると・・・。
 「ソース」「鰹節」「青のり」そして「マヨネーズ」の4者が、不動の4天王で君臨しているように思います。
 試しに「お好み焼き」を、これらのトッピングなしに食べて見ると・・・。先日、某県のお祭りで、そのようなものを食べる機会があったのですが、何とも物足りないと言うか、味気ない思いをすることになるでしょう。醤油などでも全然足りない。
 ところが、ソースとかマヨネーズ(酢と油ですよね、要するに)が入ると、突然無敵になってしまう。油脂、恐るべしと思う次第です。
 お母さんが残り物を「もったいない」とご飯と一緒に食べるとき、「マヨネーズ」というのは無敵の調味料、かつ、確実に体重を増やすカロリー源になるように思います。

231名無しさんは神戸学院大:2018/12/26(水) 01:09:01 ID:5c6HHmZ.0
ローソン「悪魔のおにぎり」はなぜバカ売れするのか?
Japan Business Press 伊東 乾 2018/12/13 06:00

▼なぜ「ツナマヨ」は絶対王者なのか?
 先ほどの「猫まんま」式の話としては、おかずなしにご飯に醤油やマヨネーズだけかけて食べるようなケースがあるでしょう。
 中学高校時代、クラブの合宿で「残ったご飯を残すな!」というウルサい先輩だった私に対して、後輩共の中でご飯にいきなりマヨネーズをかけて食べる奴がいて驚いた経験があります。
 「行儀悪くないか?」と問う私に、某後輩は「うちでは普通にやってますよ」と言うのです。
 「ふーん」と思いながら真似してみると、これが何とも、それこそ「悪魔的に」美味かった。明らかに栄養バランスを欠くのは分かり切っているので、いかんいかん、と思ったのですが・・・。
 当時、1970年代後半ですが、コンビニのおにぎりというものが出たばかりで海苔がパリパリのまま手巻きができるおにぎりの出現に「画期的だ!」と感動した記憶があります。
 しかしその時点で、ツナマヨおにぎりなどというものは世界に存在していませんでした。
 やがて社会に出て、いつのまにか普及していた「ツナマヨおにぎり」という存在を知って以来、ずっと頭に残っているのが「ごはんに直接マヨネーズ」の発想です。
 よく考えると、おにぎりというのは、中に具が入っているからあまり目立ちませんが、マヨネーズがご飯に直接接していて、同じことになっていますよね。
 我が国でなぜか定着した不思議な概念「照り焼き」なんとかの類でも、なぜか「照り焼き」ソースに加えて、マヨネーズが添付されている場合が非常に多い気がします。
 そういう名称の新作おにぎりなどがコンビニに並ぶのを見ると、興味を持って試食してしまう悪癖が私にはあります。
 やはり「ああ、マヨネーズかけごはんの末裔・・・」と密かに思ってきたのですが、表にこれを書くのは初めてです。

232名無しさんは神戸学院大:2018/12/26(水) 01:11:26 ID:5c6HHmZ.0
ローソン「悪魔のおにぎり」はなぜバカ売れするのか?
Japan Business Press 伊東 乾 2018/12/13 06:00

▼閑話休題
 「絶対王者 ツナマヨ」の背景にも、日本人の「本音のソウルフード」の影が色濃く察せられるわけですが、その「王者・マヨネーズ」を今回凌駕したのが「悪魔ダヌキ」だった。
 つまり、天かすと青のりという、さらにさっぱりした食材による「ソウルフードの逆襲」であったことになる。
 この「ソウルフード・ウォーズ」は考えれば考えるだけ興味深く、私は開高健賞をもらってからこの手の食のコラムは必ず「実験」しながら書いているのですが、今回はイントロだけで紙幅が尽きました。
 次回、現在のブームが去った後の「悪魔ダヌキの転身術」案なども記す予定ですので、ローソン関係者が参考にされる場合は、多額の権利料を支払われますように(笑)。
 ちなみにローソンとは一切無関係に、私の食欲のおもむくまま(?)原稿は準備しています。>>227-232
(つづく)

233名無しさんは神戸学院大:2018/12/26(水) 01:15:33 ID:5c6HHmZ.0
中食市場を牽引するコンビニ おにぎりとカップめんが王様
NEWSポストセブン2018/12/23 16:00

© SHOGAKUKAN Inc. 提供 コンビニおにぎりの人気はやはり絶大(写真:アフロ)

 家庭の外で調理された商品を持ち帰る、あるいは配達された上で食べるのが「中食」である。近年、中食市場は拡大一途。2018年も勢いは変わらなかった。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が指摘する。
 * * *
 前回今年の「外食」にまつわる総括を行ったが、2018年の「中食(なかしょく)」や「内食(うちしょく)」──。いわゆる「家メシ」はどうだったか。
 総務省の家計調査(総世帯)の2017年と2007年の消費支出全体を比較してみると一目瞭然。消費支出全体は減少しているのに、「食料」支出は伸びている。
 細かく見ていこう。例えば10年前、2007年の消費支出(全体)は313万8316円だったが、2017年は292万1476円と約7ポイント減。「外食」項目の支出も2007年の17万161円に対して、2017年に対して16万3868円とこちらも3.7ポイント減。
 ところが消費支出も外食支出も減っているというのに、外食、中食、内食のすべてが含まれる「食料」となると2007年は79万4255円、2017年は81万1232円と2ポイント以上伸びている。その消費を支えているのが、「調理食品」──いわゆる「中食」である。
 日本惣菜協会の調べでは2007年に7兆9491億円だった惣菜市場──中食市場の規模は2017年には大台を突破し、10兆555億円まで拡大。引き続き堅調な伸びを見せている。そしてこの市場を牽引しているのが他ならぬコンビニだ。
 中食市場での構成比率を見ても、コンビニ、食料品スーパー、専門店の合計で87%を占め、なかでもコンビニは市場の32%を占めるトップランナーとなっている。考えてみればおにぎりに弁当、惣菜にサラダなど、中食ビジネスの中核を担うアイテムはすべてコンビニの棚にある。
 各業界別の中食の売上とその推移を見てみる。コンビニエンスストアが3兆2290億円(2007年比61ポイント増)、食料品スーパー(同42ポイント増)というように、生活密着型の店舗で伸びている。専門店、総合スーパー、百貨店が売り伸ばしに苦戦するなか、コンビニと食料品スーパーの高い伸びが中食市場を牽引しているのだ。
 といっても、いまや完全に成熟期に入ったコンビニ惣菜では、一時の「サラダチキン」のような傑出した大型新人はそうそう現れない。各社とも弁当、惣菜の地道なアップデートで商品の質を挙げている。
 とりわけコンビニ中食の王様とも言えるおにぎりは、米の炊飯から成形の工程、フィルムやパッケージの材質や形状に至るまで、常に変更が加えられ続けている。今年は、グルメ誌の『dancyu』でもおにぎり特集が組まれるなど、「買うおにぎり」が注目を浴びた一年でもあった。秋口にはローソンが発売した、「悪魔のおにぎり(めんつゆと天かすのおにぎり)」が、「コンビニおにぎり不動のNo.1」と言われたシーチキンマヨネーズを抜いたというニュースも報道された。数年前に流行した「おにぎらず」から「おにぎり」への回帰現象。やはり日本人にとって「おにぎり」は特別な食べ物なのかもしれない。

234名無しさんは神戸学院大:2018/12/26(水) 01:18:45 ID:5c6HHmZ.0
中食市場を牽引するコンビニ おにぎりとカップめんが王様
NEWSポストセブン2018/12/23 16:00

 コンビニでは、糖質オフやグルテンフリー食材を指す「ギルト(罪悪感)フリー」食品もさまざまな棚に進出。おにぎりを例に挙げると、各コンビニとも食物繊維の豊富な「もち麦」入りのおにぎりも人気で、糖質量を抑えたローソンのブラン(ふすま)パンや「糖質ゼロ」を謳う即席めんも人気となっている。
 その即席めんのなかでも、並々ならぬ存在感を示したのが、カップめんだ。カテゴリー上は「内食」だが、お湯を注ぐだけで食べられるカップめんは、中食との境界線上にある。カップめんはこの10年ほどでプライベートブランド(PB)商品が目立つようになっていたが、今年はカップ焼きそばなどナショナルブランド(NB)が強いカテゴリーにおいて、大手が次々に新しいアイテムを投入した。
 例えば日清食品の看板カップ焼きそばブランド「日清焼そばU.F.O.」は、今年の年初からほぼ毎月、限定アイテムを投入していたし、もう一方の雄「ペヤング」も限定に加えて、通常の4倍量の2142kcalという「超超超大盛GIGAMAX」を発売。熾烈を極めるコンビニの棚争いのなか、広大なスペースを確保していた。両者に象徴されるNBのバリエーション豊かな商品群は、年間6000億円市場と言われる即席めん市場の活況を象徴している。
 その他、デリバリー特化型サービスUber EATSの全国展開も今年の中食市場を象徴する出来事のひとつ。Uber EATSは2016年に都心部でサービスをスタート。2017年には横浜でもサービスを始め、今年2018年には大阪、京都、神戸などの関西圏にも進出、川崎市やさいたま市といった首都圏でもエリアを拡充している。
 外食編でも触れたように飲食店の狭小化が進む現状、売上を伸ばすにはデリバリー展開も視野に入ってくる。来年2019年10月からは消費税が10%へと増税されるが、デリバリーについては、8%という軽減税率が適用される。軽減税率制度の良し悪しは別として、中食市場におけるデリバリーや出前への注目は高まるはずだ。
 中食と内食の境目が曖昧になって久しい。飲食店が中食へと乗り出せば、自然と外食と中食の境界線も曖昧になっていく。
 そもそも「中食」を「なかしょく」と読ませる概念自体、新聞紙上等で使われるようになったのは1980年代以降のこと。ブームやトレンドは定着するにつれて細分化され、その後継承・更新を繰り返すことで文化として醸成される。2018年の「食」は数十年後、どんな形で日本人の食文化に爪痕を残すのだろうか。
>>233-234

235名無しさんは神戸学院大:2019/01/02(水) 02:26:59 ID:S7oW2OEI0
コンビニでは正月に何が売れる? ローソンの担当者に聞いて分かった驚きの事実
ITmedia ビジネスオンライン 2019/01/01 火曜06:05

© ITmedia ビジネスオンライン ハーゲンダッツのアイスがローソンで最も売れるのは1月1日(出所:ハーゲンダッツ ジャパン公式Webサイト)

 特定のシーズンになるとよく売れる商品がある。「おせち料理の材料を買うお客で年末のスーパーが混む」「百貨店や家電量販店の福袋を買い求めるお客が長い行列をつくる」というのはよく知られているが、コンビニでは正月にどのような商品が売れているのだろうか。
 ローソンの担当者に取材したところ、知られざる売れ筋商品が見えてきた。

236名無しさんは神戸学院大:2019/01/02(水) 02:29:01 ID:S7oW2OEI0
コンビニでは正月に何が売れる? ローソンの担当者に聞いて分かった驚きの事実
ITmedia ビジネスオンライン 2019/01/01 火曜06:05

●クリスマスと正月はコンビニの書き入れ時
 年末年始はクリスマスやお正月といったイベントが続くため、財布のひもが緩み、おせち料理やケーキといった単価の高い商品が飛ぶように売れる。ローソンの運営本部営業推進部シニアマネジャーの田中勇氏は「単日ベースでみると、1年で最も売り上げが多いのはクリスマスです。1月1日も、売り上げが2番目に多いグループに属します」と説明する。
 それでは、正月にはどのようなものが売れるのだろうか。田中氏は「家族で集まるハレの日なので、みんなが食べられる甘いものが支持されます。特に、ハーゲンダッツのアイスクリームはこの日に最も売れます。すき焼きやおせち料理といったしょっぱい料理を食べる機会が多いので、甘いものが食べたくなるのではないでしょうか」と分析する。
 高額なアイスが売れる要因は他にもある。ローソンのスイーツ担当者によると「ガリガリ君」といった比較的あっさりとしたアイスは夏に売れ、乳脂肪分が多い高級アイスは冬に売れる傾向があるという。
 ローソンでは正月の“スイーツ需要”に対応するため、期間限定商品を毎年投入している。同社では12月26日から、紅白模様の「プレミアム紅白ロールケーキ」(210円、税込、以下同)や「おせちパフェ」(350円)などを販売している。見た目を華やかにすることで「インスタ映え」を狙うのも最近のトレンドだ。なお、年末年始に最も売れるスイーツは山崎製パンが期間限定で発売する「雪苺娘(ゆきいちご)」だ。これは、洋風のイチゴ大福ともいうべき商品で、毎年販売されているが、売れ行きは「ダントツで1番」(スイーツ担当者)だ。

237名無しさんは神戸学院大:2019/01/02(水) 02:31:09 ID:S7oW2OEI0
コンビニでは正月に何が売れる? ローソンの担当者に聞いて分かった驚きの事実
ITmedia ビジネスオンライン 2019/01/01 火曜06:05

●正月ならではの“駆け込み需要”
 スイーツ以外ではどのような商品が売れるのだろうか。田中氏は「年賀ハガキが売れるピークは12月31日と1月1日です」と説明する。仕事に追われ、12月31日や1月1日になってようやく年賀状を書く時間を確保できるお客が一定数いるためとみられる。また、1月1日に予期せぬ人から年賀状が届き、返事を出すために慌ててコンビニに駆け込むお客も意外に多いようだ。
 お年玉を入れる「ポチ袋」も1月1日に最も売れるため、ローソンでは品ぞろえを増やして目立つ場所に陳列するよう店舗にアドバイスしている。年賀状やお年玉に関して、コンビニは“駆け込み需要”の受け皿になっているようだ。

238名無しさんは神戸学院大:2019/01/02(水) 02:33:25 ID:S7oW2OEI0
コンビニでは正月に何が売れる? ローソンの担当者に聞いて分かった驚きの事実
ITmedia ビジネスオンライン 2019/01/01 火曜06:05

●初詣客が買い求める中華まん
 12月31日の深夜から初詣に出掛ける人も多い。そのため、日付が変わるこの時間帯に特に売れる商品がある。それは中華まんだ。田中氏は「通常の時間帯と比べ、2〜3倍売れます。さらに、温かいコーヒーの出数も多いですね」と説明する。わざわざ寒い時間帯に外出するため、手軽に食べられる温かい中華まんとコーヒーを買い求める人が増えるそうだ。
 また、中華まんをはじめとするファストフードは1月1日の特定の時間によく売れる傾向があるという。具体的な時間帯は午後1時〜4時の間で、ローソンはこの時間帯にアイテム数を充実させるよう各店舗にアドバイスをしている。初詣のために外出し、寒くなりはじめる午後4時までに温かい食べ物を購入する人が特に増えるためだとローソンでは分析している。

239名無しさんは神戸学院大:2019/01/02(水) 02:36:03 ID:S7oW2OEI0
コンビニでは正月に何が売れる? ローソンの担当者に聞いて分かった驚きの事実
ITmedia ビジネスオンライン 2019/01/01 火曜06:05

●牛乳や食パンが売れる
 ローソンでは1月1日に牛乳、食パン、豆腐、卵の売り上げが伸びる傾向が2017年から強まっている。人手不足対策の一環として1月1日と2日に閉店するスーパーが増えつつあるため、コンビニに立ち寄るお客が増えているからではないかと田中氏は分析している。また、一昔前は「コンビニの牛乳やパンはスーパーより高い」というのが一般的な認識だったが、現在では価格差が縮まってきていることも背景にある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板