したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が200を超えています。300を超えると投稿できなくなるよ。

誰か一緒にごはん食べようww

173名無しさんは神戸学院大:2018/10/29(月) 12:15:59 ID:Hqo/6qLM0
おにぎりの絶対王者「ツナマヨ」誕生秘話
PRESIDENT Online 2018/10/29 09:15 松浦 達也

▼大ブレイクの礎は「手巻き」と「ツナマヨ」だった
当初は見向きもされなかったコンビニおにぎりはいかにして国民食に成り上がったのか。
ターニングポイントは2つある。
1)新形態「包装フィルム」の登場(1978年)
最初に潮目が変わったのは、1978年のことだ。この年、セブン-イレブンが白飯と海苔の間をフィルムで仕切り、食べる直前に海苔を巻くおにぎり――「手巻きおにぎり」を投入した。これが当たった。家庭で握られていたおにぎりはいまで言う「直巻き」タイプ。海苔はしっとりしていた。対してフィルムで仕切られた海苔にはパリッとした食感がある。軽食や間食など"新食感"を覚えた子どもたちが、親に「海苔は別で巻くのがいい!」とねだる姿も見られるようになった。フィルムはおにぎりの「形態」や「食べ方」に革命をもたらし、コンビニは「おにぎりはコンビニで買うもの」というカルチャーを国民にじわじわと浸透させていった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板