したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

教えて!!学会員との恋愛。。。

273トモ:2004/09/05(日) 20:52
>>272
スワンさん、お返事ありがとうございます。
やっぱり、人事の影響って大きいんですね。
面接のときに、「彼女が非学会員であること」は良くないとか言われるんでしょうか?
他の掲示板で、「片信心」って言葉も見かけましたし、彼にとってはマイナスになってしまうんですかね…。
学会でどんな役職があるのかは詳しく知らないのですが、
彼は「100人くらいの人をまとめるようになる」って嬉々として話してました。
これは上位のほうなんですか?
「忙しくなるなぁ〜」といいつつも楽しそうでしたし、本当に学会員であることを
誇りに思っていて、何があっても貫きたいものなんだな…と思いました。
私は自分が入会しないとしても、彼が学会で忙しくなっても支え合って
一緒にいたいと思っていたから、本当に寂しいです。

私自身の入会については、とりあえず今のところ考えてはいません。
彼も、「急に入れと言っても無理だろう」とは思っているみたいで、
だから突然話し合いもなく別れ話になったのかもしれません。
あと、ちょっとおうかがいしたいのですが、「会員」ではなくて「会友」という
ものがあると聞いたのですが、それはどのようなものなんでしょうか?
とりあえずの妥協点として有効なものなんでしょうか。
次に彼と会うまでに、私なりに気持ちを固めておきたいので、
「会友」がどのようなものなのか、教えていただきたいのですが…。
何だか頼ってばかりですみません。よろしくおねがいします。

274ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/09/05(日) 21:16
トモさん、こんばんは。
ショックで会社を休んでしまったのは無理もないことと思います。
これから先も支え合ってと言っていたかたの豹変ですものね。
彼氏さんの環境の変化、とりわけお祖母様のご病気は彼氏さんもショックだったのかもしれません。
学会のかたは病気と宿業(前世からの業と言われるものなど)や信心のありかたを結びつける傾向にあるので
ある意味短絡的に、彼女をトモさんを折伏できないことと自分の信心、お祖母様のことと結びつけた可能性がありそうに思えます。
彼氏さんも泣いていたということならば、多分自分自身よくわからなくなっているのではないかと思います。
でも何もせずにはいられない気持ちが、性急な行動に駆り立てているようにも思えます。
男性、とひとくくりにするのは乱暴ですが、見た目より繊細でパニックに陥りやすい傾向が男性にはあると私は思います。
なので、とりあえず彼氏さんにも落ち着いて現在の状況を把握してもらうようお話しするのがいいのではないでしょうか。
きっと彼氏さんの周りにも、奥様が非会員であっても幸せに結婚生活をおくっているかたがいるはずです。
聖教新聞にも、未入会家族に支えられて信心ができるありがたさという特集も掲載されたことがあります。
そういうことをそれとなくお話しになってみて、お二人にはまだまだ時間があること、性急に答えを出す必要が本当にあるのか?と
問いかけてみられてはいかがでしょうか。

275ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/09/05(日) 21:24
会友のことは、スワンさんはじめ学会のかたから説明して頂けると思いますが、
私からも少しお話しさせてください。
会友とは学会に共感しているかたがなるものです。
会友となると学会への折伏はいっそう頻繁になると思われます。
学会は活動的な宗教団体ですから、次々に要求されることがでてくる可能性があります。
信仰というのは信じるからできるものであり、宗教団体に入るということはその組織を支えていくことです。
結婚をうまくいかせる為に用いると後で後悔する可能性が大きいと思います。
それでなくても今現在その組織のことで悩んでいるということを認識されて、慎重になさった方がいいと思います。
学会に入ってなくてもトモさんはトモさんです。
そのままのトモさんを愛し、受け止めてくれないのでは長い人生不安ではないでしょうか。

276トモ:2004/09/05(日) 22:08
ぱるぱるさん、こんばんは。
確かに、2人でもうちょっと冷静に考えてみないといけないですね。
今は彼もパニック、私もパニック…ですので…。
学会の方は、病気と宿業と信心のあり方を結びつける傾向にあるとのことですが、
今回のような場合、彼は「私と別れること=おばあさんの回復」と考えている可能性もありますか?
だとしたら、考え直してくれることは難しいでしょうか…。

会友についてのご説明、ありがとうございました。
思っていたより重い意味を持つものなんですね。軽々しく「会友になる」って言わなくて良かったです。
私は、学会に…というよりむしろ彼に共感している感じです。
彼が学会活動で疲れているときに、癒してあげられるような存在になりたいと思っています。
彼も、夫婦のうち片方が非学会員でもうまくいっている例は知っているはずです。
(私に学会員と打ち明けてくれたときに、そう言ってたので。)
結婚できたとしても、長いのはその先ですよね。
できる限り時間をかけて話し合って、わかってもらえるようにしたいです。

277スワン:2004/09/06(月) 00:55
トモさん こんばんは。
100人規模ということは、恐らく地区Rから支部の男子部長に上がられたんだと思います。
末端組織の中では正に中心者であり、発言権もかなり持つことになります。
面接を受ける前に、彼自身が自分にとって学会とは何なのか、今後どう関わっていくのか
再度自身に問いかけ、そして新たな気持ちでがんばろうと決意し直したのでしょう。
憶測ですが特に幹部から彼女と別れろ、と直接言われてはいないと思います。

私は元バリ会員だったので、彼の考えの変化も何となく理解できます。
「たくさんの部員さんを、自分は池田先生から預かっている。だから全力でこの人達を
守って、幸福の軌道に乗せてあげる使命が自分にはあるんだ」といった具合に、新しい
役職をもらい、とても張り切ってて、バリ会員モードのスイッチが入ってしまってるんです。
とともに、ストイックになってるんだと思います。
「恋愛なんてしている場合じゃないんじゃないか」って・・・。

そこへ来て、お祖母様のご病気と、以前から生粋の学会員じゃないとお付き合いは
認めない、というご家族の言葉が重なってしまったんではないかと・・・。
彼もあなたと離れて辛くてたまらないし、別れることに関して結論を出し切れては
いないと思います。ぱるぱるさんもおっしゃってますが、男の人は意外とデリケートで
未練をいつまでも引きずったりしますよ。
少し期間を置いて、お互い相手の状況をよく分かった上で、ゆっくり話し合われた方が
やはりいいと思います。

278スワン:2004/09/06(月) 00:56
あと、会友についてですが、ぱるぱるさんのご説明の通りですね。はっきり言って
「準会員」と思われた方がよろしいかと思います。機会があればいつでも入会OK
な対象、ということです。
個人的には恋愛感情だけで会友になったり入信されたりは、お勧めしません。
私の身近に結婚を認める相手は絶対に「学会2世で純粋培養で育った人」しか認めない、
というガチガチの考えの親御さんが、少なからずいます。
トモさんが例え入会したとしても、認めてもらえないかもしれないからです。
それなら最初から、トモさん自身の
>私は、学会に…というよりむしろ彼に共感している感じです。
>彼が学会活動で疲れているときに、癒してあげられるような存在になりたいと思っています。
こういった考えを理解し尊重してもらった上で、彼氏さんと信頼関係を築いて
いかれた方がいいと思います。彼氏さんが非会員であるトモさんをあるがまま受け止めて
いい方向にお付き合いが続いていくよう願っています。

279あちち:2004/09/06(月) 08:19
トモさん

はじめまして。活動家2世(地区リーダー)の旦那をもつ、非会員主婦です。
(義両親・旦那兄弟はバリ、私以外の嫁は、本意ではなさそうだけど、
入信)

トモさんの辛い気持ち、痛いほど伝わってきます・・・
トモさんは、今のままの彼を、サイトなどで少しは不安な気持ちに
なりながらも、一緒にいたいと思っていたのに、彼からの言葉。
きっと彼氏さんも、トモさんのことは変わらずに好きではあるんだけど、
自分の中では板ばさみになってしまっているのでしょうね。
彼にとっては「トモさんに入って欲しいけど、入る、入らないよりは
一緒にいたい」というのが、本音なのか、と想像するのですが、
家族や、学会の人たちからの声を聞くと、そうはいかなくなる、それを
押しのけてまでの強さまでは、今は持てない・・・

私も、安易に入信・会友に入ることは反対です。
でも、結婚後、「私さえ我慢して入れば、悩む事はないのかな。義両親からも
気に入られて、旦那とも喧嘩する事はなくなるのかな」なんて思ってしまった
こともあるんです。
だけど、やはり、私の今のままを、認めて欲しい。入らないとダメで、
入ったらとりあえずOKだなんて、そんなもんなら、見せかけだけの
もので、意味がない。
あと、スワンさんも、言われていますが、半強制的に入るよういわれ、
渋々入ったながらも、その後も義両親からいい扱いを受けない、という
話し、私もメル友さん何人からか、直接聞いています。

>彼は「私と別れること=おばあさんの回復」と考えている可能性もありますか?

そうですねぇ・・・これは私の祖父の話なのですが、40代の頃に祖母がガンになり、
その拠り所として、他の新興宗教に入ったんです。その宗教の人は祖父に
「あなたが一緒に信心しないと、死んでしまう」と言われたのですが、
それと同時に、祖母の両親は創価学会だったらしく、両親たちからは
「何をいう!学会で信心しないとそれこそ助からない」と。私はどちらの話を
聞いても嫌気がさしてしまうのですが。

きっと学会の信仰をしていれば、助かる可能性はあるし、もし、助からなくても
それは、一番いい形であったんだ、と都合のいい風に思える、思い込めるのかな、と。
それだけならよいけど、もし、信仰してない人が近くにいたら、「あの人が
やってくれなかったから」て責任や、やりきれない気持ちなどを押し付ける
というか・・・私も、もし子どもが重い病気や障碍を持ったり、非行に走ったり
になったら、学会に入ろうとしない私が攻撃されそうだ、と思っています。
旦那には、私も守って欲しいけど、期待はできません。

まず、トモさんには、彼と一緒にいたいが為に、我慢しよう、私さえ我慢しよう、
というふうには思って欲しくないな、と思います。
彼が、トモさんの今のままを、これからも受け入れて欲しいな・・・

280トモ:2004/09/06(月) 21:53
スワンさん、あちちさん、どうもありがとうございます。
平日は仕事に行っているため、お返事が遅くなってしまってすみません。

>>スワンさん
支部の男子部長…末端組織の中心者ですか…。
やっぱり、学会員の方にとっては名誉あることなんですよね。
当然、前より忙しくなるんですよね?(それまでは週2〜3回、会合に行ってました)
彼はすごく真面目な性格だし、「恋愛どころじゃない」って思ってしまうかも…。
私は前から彼の負担にならないように、あんまり「会いたい」とは言わないようにしてましたが、
それでも彼は「時間取れなくてごめん」ってよく言ってたし、
どこかで非学会員の私との付き合いを負担に思っていたのかな、と心配になりました。
ところで、今ちょっと不安なことがあるんですが、学会内でお見合いみたいなものってあるんでしょうか?
彼のご両親も役職についていたと聞いたことがあるので、そのへんのコネで縁談もあるのかなって…。
そういう話が進んでしまっていたら…と思うと、会っていない時間が不安でたまりません。

「会友」には、今の時点ではならないようにします。
確かに、生まれてからずっと学会と無関係だった人が突然「入ります」って言っても
下心(?)ミエミエだし、第一続かなさそうですよね。
やっぱりお互い無理のない形で、理解しあっていくのが理想ですよね。
彼が、周りが見えなくなってしまって結論を急ぐことだけがとにかく心配です。

>>あちちさん
はじめまして。お返事ありがとうございます。
彼に学会員であると打ちあけてもらったとき、最初は不安でどうしようかと思いましたが、
付き合っていくなかで彼にどんどんひかれていって、一緒にいたい…と思うようになりました。
今、彼も同じように悩んでいたんだ…と思うと、気付けなくて悪いことをしたな…って思います。
入信については、私も最初、それだけが障害になっているなら、
私が会員にさえなればうまくいくなら、入ってしまおうかとも思いました。
でも、それよりもやっぱり、ありのままの2人で理解しあいたいと思って…。
ところで、信仰を拠り所とする…というお話ですが、
今回の場合、万一彼のおばあさんの病気が悪化したとき、家族ではないにしても
彼の近くにいた私のせいだ…ということにもなるかもしれないんですよね…。
そうしたら、彼のご家族からはますます風当たりが強くなってしまいますね。
私と彼はまだ家族ではないし…彼は自分の家族につくだろうし…。
そうなってしまったら、かなり厳しいな…と思います。

彼は今、学会の活動がとても忙しいようですが、落ちついたらゆっくり話して、
なんとかわかってもらいたいと思っています。

281あちち:2004/09/06(月) 22:52
>>280 【トモさん】
 スワンさんなど、組織を経験してる方からのレスも期待したいですが、
とりあえず、うちのところの場合として・・・

>当然、前より忙しくなるんですよね?(それまでは週2〜3回、会合に行ってました)

うちの旦那の活動は、平均して少なくて週2、という感じですねぇ。
(会館警備などの)任務などがあると、結婚後、下手したら週4日ぐらいに
なったりも。そして、選挙の時期になると、毎晩・土日も出る日が多いという・・・
なので、うちの旦那よりは、忙しくなるのかな、と思えます。(部長さんになるので
あれば)

>今ちょっと不安なことがあるんですが、学会内でお見合いみたいなものってあるんでしょうか?
>彼のご両親も役職についていたと聞いたことがあるので、そのへんのコネで縁談もあるのかなって…。

これもうちの旦那の話なのですが・・・
初めて旦那と出会ったとき、すでに30代だったんです。
そして、元から結婚願望はあったほうらしく、彼女や結婚相手は
自分で探すよ、と周りに宣言はしていたものの、母親から見合い
相手を紹介されたら、とりあえず会ってみる、というふうにしていたそうです。
(彼女がいないときには)
義母は地区の中では役職ついてるみたいで、隣の市の婦人部のつてで、一回
付き合ったりもしていたそうです。
私と付き合いはじめた時にも、まだ親に付き合ってることを知らせてなかった
こともあり、あらたに見合い話しをもってこられたこともあったようです。

でも・・・おばあさんの具合もよくないとのことですし、
例えトモさんとのことを反対されていたとしても、御見合いの話しが
浮上するかどうかは、とも思えますが。

レスについては、私もかなり遅くなることもあります。
みんなリアルで生活もってますしね。気にしないでください、トモさんのペースで♪
ここで、少しでも心を落ち着かせて考えられるといいですよね。

282スワン:2004/09/07(火) 19:14
>>280 トモさん

男子部長という役職は、正直激務だと思います。それに責任も重くなります。
彼氏さんは、とても真面目な性格とのこと。会合のない日も家庭訪問や
電話連絡などで、自分の余暇をかなりの割合で注ぎ込むんじゃないかと。
もしかしたら、あなたに寂しい思いをさせてばかりで悪いな、と思って
らっしゃるのかもしれませんね。隠れてこっそり学会の子とお見合いしたり・・・では
ないと思いますよ。男子部長はほんとに忙しいですから。

お見合いについてですが、婦人部の横のつながりで持ち上がったりしますね。
私の弟にも、けっこう話が来てるようです。(弟は女子部に興味がないらしく
一度だけ会って、断ってるみたいだけど)
ただ、交際中の相手がいる人にまでお見合いさせるっていう話は、私の周りでは
聞いたことはありません。そんなことをしても、うまくいかないって、婦人部側も
経験で分かってるんだと思います。

学会員と付き合うと、いずれは相手と学会をワンセットで考えなければなりません。
トモさんの場合は、今がその時なんでしょうね。
今はとても辛くて不安でいても立ってもいられない・・・っていうお気持ちだとお察し
いたしますが、こうやって文章に書いたりしているうちに、トモさんの気持ちが
整理されてちょっとずつでも先が見えてきたらいいなぁ、と思っています。

あと、あちちさんもおっしゃってますが、レスはいつでもいいと思いますよ。
お忙しければ、ロムってるだけでもよろしいかと。
少しずつでも心情を吐露することで、トモさんの心がラクになればいいなぁ・・・

283トモ:2004/09/08(水) 21:50
皆様、こんばんは。
本当は、昨日彼と会って話す予定だったんですが、彼が体調を崩してしまい延期になりました。
電話でちょっとだけ話しました。彼が具合悪そうだったので、ほんの少しですが…。
彼は「ちょっと考えたい」と言ってました。
電話だと、伝えたいことがきちんと伝わらない気がして、気持ちが空回りしたみたいで、
彼と話せて嬉しかった反面なんだか寂しくなりました。

>>281 あちちさん
旦那様の活動、少なくて週2といっても忙しいですよね…。
彼は、週2は必ず会合に行っていて、「やろうと思えば毎日やることがある」って言ってました。
会合の日は、夜中1時過ぎまで電話も繋がらないことがしばしば。何をしているのか不思議です。
あちちさんの旦那様も、遅くまで活動されてるんですか?
体を壊したりしないかと、心配になりますよね。
お見合いの件ですが、彼は今まで何回か「紹介しようか?」程度に言われたことはあったらしいんです。
結局、実現はしなかったみたいですけど。
学会という組織がハッキリ見えていないので、何だかいろんなことが心配になります。

>>282 スワンさん
彼、電話連絡は私と会ってるときにもかなりやってました。
1回、彼のケータイに学会の人から電話がかかってきて、30分近く話し続けたことがあり、
さすがに「会ってるときに、それはやめて欲しい」って言ったら
それからは長くて2〜3分で切ってくれるようになりましたが…。メールも多いみたいです。
今までもそんな様子だったので、男子部長になったらもっと熱心にやってるんだろうな…。
遠くに行ってしまったみたいで寂しいです。
お見合いのことですが、学会って、やっぱり「できれば学会内で結婚させよう」って
意識が全体としてあるんでしょうか…。
今までは、彼のことをずっと信じてきて不安もなかったんですが、
彼を取り巻く現状を考えると、もし今そういう話が出たら彼が受けてしまいそうで怖いです。

284あちち:2004/09/08(水) 23:37
>>283 トモさん

彼氏さん、体調崩されたのですね・・・早く回復しますように。
電話で声が聞けたのは嬉しいけど、やはりもどかしい感じになってしまいます
よね。でも、会えないときにこそ、冷静に考えられたりもできるのでは、
と思います。

>「やろうと思えば毎日やることがある」って言ってました。

!!これは、うちの旦那からも同じセリフを聞いたことがあります。
活動日が多すぎる事を指摘したときに出た言葉だと思うのですが。
ただ、毎日やろうと思ったら何をするのかは、外部の私にはちょっと
わからないのですが。
時間に関しても、会館での会合や任務の時は、まだ早いんですよ。10時過ぎに
は帰ってきますが、男子部の誰かのお家(拠点と呼ばれているところ)での
会合だと、12時過ぎはざらですね。そりゃ、寂しいです。思っていた以上に。
選挙の時なんて、毎晩だし。
ただ、電話に関しては、結婚した私がかけると言ったら、本当に用があるとき
にしかかけないので、緊迫した会合でなければつながりますが。

ちなみに、付き合っていたときは、まだ携帯がやっとみんな持ち出して、
メールは普及していなかったんです。なので付き合ってるときは、週1に会って、
1日は電話でしゃべって、次の会う予定を決める、て感じで。
それ以外の5日間は、御互い連絡をとりあっていなかったんです。
その時は、不安もなかったんですよ。ちょっと前のトモさんのように。
今思うと、うまいこと私と会う日は学会の用がない日で、あとの日は活動して
いたのかもしれないな、なんて思ったりもするぐらいです。
結婚してから、「こーーんなにも活動日が多いなんて!!」と思いましたもん。

御見合い、「紹介しようか」程度はあったんですねぇ。
たくさんの学会員に会ってるわけではないのでわからないのですが、
最初から学会員の人を求めるより、非会員から求める人のほうが多い気が
します。ホントは内部で恋愛してくれたら、こうやって悩む人も少ないかも、
なんて思ってしまうのですが。

>お見合いのことですが、学会って、やっぱり「できれば学会内で結婚させよう」って
>意識が全体としてあるんでしょうか…。

確かに生粋2世・3世じゃないと、ていう人もいるかもしれませんが、
それよりは
「非会員から見つけて、折伏して学会員にしよう」てしたい人の方が
多いのでは、と思えます(会員数増えるし、そっちのほうが英雄かと)熱心にならなくてもいいから、とりあえず入って、
題目あげてくれて、でてほしい、ていう会合に出てくれたら、言う事ない、みたいな。

でも、うちの義両親なんかは、私が入らないんであったなら、
義母が紹介した学会員の女の子と結婚してほしかった!て思ってるかも
しれないですねw。折伏できないなら、会員の女の人と、みたいな。

すいません、実体験だけでなく、私個人の考えが物凄く出ていますね。
現在旦那が結構活動してて妻非会員、という人のカキコは最近他のサイトでも
見ないのでこんな私でも、少しでも体験や思いを書けたら、と思って。

旦那が活動でたくさん出かけられると寂しいけど、私は文句は言わない。
(行って欲しくはないけど、認める)
旦那は、私に金輪際、折伏・活動は一切勧めない(多分勧めたくてしょうが
ないんだろうけど。ちなみに、今回は選挙も一切頼んできませんでした)
という、約束事を話してからは、御互い割り切って生活してるという感じです。
後は、義両親や地域の学会の方が、これからも私や子どもの領域を
おかさないでくれれば、これからも結婚生活、やっていけ、るかなぁ・・・

きれいごとばかりは言えないけど、一応、なんとかやってる夫婦の例でした。
彼氏さんと話し合いをするときに、少しでも参考になればいいな、と思っています。

285イチロー:2004/09/12(日) 16:50
はじめまして。今自分がこの先彼女と付き合っていく事・将来の事(結婚)
を含め、とても悩んでいる中でこのHPをみつけロムさせて頂きました。
みなさん同じような立場で悩んでいる人がいて
とても心が救われました。私も相談してよろしいでしょうか?

現在付き合っている彼女がいるのですが、家族共にバリ信者という事を
付き合った当初に告げられました。実は私も数年前からそうなのですが、
私は身内に無理やり、拠点の偉い人の家に一緒に連れられ結局は
入信させられたので、自分の信念で入会した訳ではありません。
それで学会に対して信仰心などあまりなく題目など当然あげていません。

そこで彼女がバリだと聞いた時に、非学会員の方は当然ひくことでしょう。
前彼の時もそうだったと彼女から聞かされ、それが理由で別れたと聞かされました。
私は彼女の事が好きなので、宗教の理由で別れるって言うのは出来なく
でも好きな彼女が信じてやっている事だから、そこは見守るけど自分は
幽霊会員みたいな身だけど、内情は理解しているつもりだから私を説得して
一緒に活動をしようとかは言わないでくれと伝え交際が始まりました。
付き合い自体は普通にうまくいっています。

ですが、来年辺りに結婚する予定とまで話がいっていて、最近新聞や創設者さんの
本などをさりげなく私の家に遊びに来た時に置いていきます。
気が向いたら読んでくれればいいから!っとの事なのですが・・・
やっぱり結婚となると一緒に活動しないと生活が難しくなるのでしょうか?
私は言わば、一応学会員なので非学会員の方よりは強制的に向こうの親御さんに
信仰したら?っと強く言われています。
確かにすばらしいと思えることはあるのですが、
新聞・選挙・財務?など私にとっては疑問に思う事がたくさんあります。
しかもバリの学会員さん達はMCと言えるほど、一般的な意見には
耳を傾けてくれないので自分の意見を言ってもあまり効果はありません・・・。
宗教の事を除けば本当にうまくやっていける自分がいるのですが、
将来の事が不安です。やはり私も信仰してやっていくしか結婚生活するに
あたって道はないのかな?と思っています。

長文になってしまい、しかも愚痴っぽくなってしまい申し訳ございません。
ここのHPに辿り着きうまくやっていってる夫婦さんがいて大変心が救われました。

286あちち:2004/09/12(日) 20:35
>>285 イチローさん

はじめまして。活動家の旦那をもつ、非会員妻です。
ううーー、うまくいってるかなぁ、うちは。
御互い、我慢という名の妥協をしてるのかな、という感じでもありますが。

非会員より、形だけでも学会員になってるほうが、しんどいような気はしますよねぇ。
あちら側が、結構強く言ってくる様子も目に浮かびます。

>やはり私も信仰してやっていくしか結婚生活するに
>あたって道はないのかな?と思っています。

本当に彼女さんのことが好きなんだなぁ・・・と思いました。
私は、信仰するしかないのだ、と結婚前に思っていたら、多分
別れていたかな、と思うので・・・
一緒に信仰する形でいい、というのであれば、止めませんが、
やはり、イチローさんのありのままで
(イチローさんも、彼女の信仰は認められると言っておられるのだし)
一緒になってほしいな、と思ってしまいます。

287イチロー:2004/09/14(火) 10:23
>>286あちちさん。

返信ありがとうございます。あちちさんの文章を読んで感じたことは、
お互いが妥協と言うか許容しないと
夫婦生活はやっていけないのかな?と感じました。

>本当に彼女さんのことが好きなんだなぁ・・・と思いました。
>私は、信仰するしかないのだ、と結婚前に思っていたら、多分
>別れていたかな、と思うので・・・
これが普通の考えだと思います。私がちょっとおかしいだけで(笑)
私の周りの友達に相談してもほとんどの人がそう言われますし。
やっぱり今の内に別れた方がいいと言われるだけで・・・。
簡単に思ってるようだが学会員の人と結婚するということは
とても自分だけじゃなく、家族、親族などの事も関わってくる事だし
大変だからと言われていて。
彼女も今は私に信仰して!とか言ってこない分、
結婚したら突然豹変されたらと思う自分もいて最近この事でばっかり悩んでいます・・・。

288ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/09/14(火) 10:51
イチローさん、はじめまして。
彼女さんのこといろいろ不安になるお気持ちよくわかります。
今のままだとなんだか包囲されそうな勢いですものね。
とりあえず彼女さんに少しでも変わって頂いて、イチローさんの不安が少しでも
薄らげばと思うのですが・・・。

もう試されているかもしれませんし、可能性があるかどうか難しいところですが
少しでも彼女さんに考えてもらえるように問いかけていかれたらとも思います。
イチローさんが不本意な入信の仕方をしたことでそのときのことで傷ついていること、
そういう人間にそういう風に学会のことを持ち出すのはどうなの?と。
あくまで問いかけの形で、彼女さんに考えてもらうのが目的です。
二世さんで家族中が熱心なかたは、学会や信仰に関してあまり考えることをしない傾向にあるようです。
家族中熱心なら疑問を持つこともなく、そして学会二世のかたは親のいうことをよく聞く傾向があるので
そうなりがちなようです。
なので、まず自分で考えるということをしてもらえると少し変わってくるかもと思います。

それから一つ思ったのですが、イチローさんは多分彼女さんが学会員であってもなくても心が変わらないでしょうけど
彼女さんがもしイチローさんが名前だけでも学会員だからOK、脱会したら心が変わるとしたら、それはイチローさんにとって
どうなのかな、と思いました。不躾な感想かもしれませんが、結婚というのは日々日常になるので
あえて書かせて頂きました。

289イチロー:2004/09/14(火) 12:12
>>288ぱるぱるさん。はじめまして。
私なんかに返信してくださいまして、どうもありがとうございます。

ぱるぱるさんがおっしゃっている
>イチローさんが不本意な入信の仕方をしたことでそのときのことで傷ついていること、
>そういう人間にそういう風に学会のことを持ち出すのはどうなの?
こちらは付き合う前にちゃんと話し合いました。
彼女の意見としては、それは当然で私が信仰したくない気持ちが分かるから、
私は無理矢理やらそうとかは絶対に思っていないと言われました。
でもぱるぱるさんのおっしゃっている、家族はみな信仰心が強いです。
なので親の意見などは素直に聞いています。

>彼女さんがもしイチローさんが名前だけでも学会員だからOK、
>脱会したら心が変わるとしたら、それはイチローさんにとって
>どうなのかな、と思いました。
こちらの問題は私は今は非学会員と同じような立場なので、彼女は理解していると
思います。「自分は結婚しても今のままでは信仰しないと思うし、学会に対して
不満・疑問などある状態では信仰しようとは思っていない」と伝えてあります。
彼女も別に私が学会員・自分幽霊会員or非学会員でも
それはかまわないと言っています。

本当は私は脱会したいのですが、何せ親族絡みで入信させられたので・・・
一回脱会すると伝えたことがあったのですが、威嚇や、執拗な電話などが
あり活動しなければ一番今の状態からは穏便なのかなと
思い直してしまった限りです・・・。
意思の弱い人間ですよね・・・

290あちち:2004/09/14(火) 21:17
イチローさん
 彼女も、結婚した後に、豹変するかも・・・と思う気持ちはよくわかります。
ネットなどでも、そのような経験談がたくさんありますものね。
私も、義両親や旦那から結婚後に豹変してきた事を機会あるごとに
書き込みをしている一人ですがw
 このようにネットで情報収集できるというのは、メリットもあるけど、
臆病さも生んでしまいますよねぇ。私が結婚したときは、まだネット環境が
なかったので、いい方だけに考えるしかなく、突っ走っちゃいました。

>自分は結婚しても今のままでは信仰しないと思うし、学会に対して
>不満・疑問などある状態では信仰しようとは思っていない」と伝えてあります。
>彼女も別に私が学会員・自分幽霊会員or非学会員でも
>それはかまわないと言っています。

これが本当の彼女の気持ちであるとするならば、少なくとも、
イチローさんに活動をしろ、という要求はでない、ということですよね。
でも、結婚したらそれだけではないですよね。

子どもが出来た場合は?奥さんの活動頻度は?親御さんや、周りの人たちの意見を聞いて
やっぱりイチローさんにも活動するよう働きかけをしてくるのではないか?
(彼女だけでなく、親や周りの人たちもでてくるのではないだろうか)
もし、誰かが大きな病気にかかったりした場合に、とんでもなく豹変するのでは
ないか・・・

・・・とこのように、ざっと、私が結婚後に抱いた、身近にいる友だちには
言えなかった(言っても「学会の人と結婚したから・・・」て私も言われ
そうだったから)悩みですが。
やはり、結婚してしまったら、後で「やっぱりあかん」と思っても、
すぐに別れられないと思いますしねぇ。宗教の理由で離婚したい、と言っても
よほどの理由がない限りは、信仰してるもの勝ちなんですよね。
(自分と同じ信仰をしないと不満だ、というのであれば、私が万一慰謝料を
払わなければならない、と言われても、もう別れたい、と旦那に言った事は
ありますが)

どちらかが、ではなく、御互いにちゃんと妥協点を見つけて、
その約束を守っていくことができれば、学会員含め信仰が違うもの同士でも
仲良く結婚生活を送れる、というのを、実証したい、と思っています。
   大丈夫やろか・・・・・・

うやむやのままにならず、「よし」と思いながら、彼女とのことを
進めていけるよう祈っています。

291ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/09/14(火) 22:44
>>289 イチローさん、こんばんは。

ちょっと辛口かもしれませんが、思ったことを書かせて頂きます。

>彼女の意見としては、それは当然で私が信仰したくない気持ちが分かるから、
>私は無理矢理やらそうとかは絶対に思っていないと言われました。

これなんですけど、うがった見方と思われるかもしれませんが、マニュアルをそのまま言ってる可能性もあります。
一見理解のありそうな学会員さんでこういう事を言われるかたはいるんですが、「だったらこういうことはしないはずでしょう?」
(イチローさんの場合だと本などを置いていくなど)とつっこんでいくと、実はわかっていないということもままあります。
なので、その言葉に安心されないで、具体的にどうわかっているのか聞いてみられた方がいいかもしれません。
考えてみると、熱心な家族に囲まれて、学会に入るのが幸せと教え込まれている二世や三世の会員さんが、簡単に「その気持ちはわかる」という事の方が
不思議なのではないかと思えるのです。

>一回脱会すると伝えたことがあったのですが、威嚇や、執拗な電話などが
>あり活動しなければ一番今の状態からは穏便なのかなと

すごく怖いですよね。大変でしたね。
イチローさんが特に弱いというわけじゃなくて、そんなことされたら多くの人はそう思うと思います。
確かにイチローさんは優しくて、我を強く張ることは不向きでいらっしゃるとは思いますけど、
だからといって、それが悪いことでもなんでもないです。
その人に合った幸せを掴んだり、築いたり、培ったりしていけばそれでオーライな人生だと思うんです。
その為にもし彼女さんと結婚した場合、脱会はしないけど嫌な活動は拒み続ける根性とかが必要になるときに
それが発揮できるかどうかで、イチローさんの幸せが違ってくる場合もあるかもしれませんね。
もちろん、彼女さんが本当にイチローさんのことを思ってくれるのならば、女性とはいえ家族中の圧力の盾になるくらいの
気持ちをもってもらわないと苦しいかもしれません。
ですが、それもイチローさんの個性によってさまざまな選択があることなので、イチローさんにしかわからないことなのだと思います。

292アロエ:2004/09/14(火) 23:20
イチローさん、こんにちは。

ああ、どうしてもマリナーズを連想してしまいます。(^^;

えーと、私の場合、逆の立場、つまり私が学会員で相手が非学会でした。
その時の私は「別に強制はしない」と言いつつも、
いずれは分かってくれる、いずれは活動もやってもらおう、なんて思っていました。
いろいろ話をするうちに私の本音が出て、最終的には別れてしまいました。
ご参考になるかどうか分かりませんが、あくまでも私の場合です。
現在、私は学会員ではありません。
人の愛情よりも宗教を優先した自分の愚かさに後悔しています。

293ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/09/14(火) 23:21
>イチローさん

えーと、私のイチローさんに対する書き込みは、ちょっとイチローさんの気持ちを
ご不快にさせる傾向があるかもしれません。
けっしてイチローさんのお気持ちがわからないからというわけではないのですけど、
それも私の独りよがりかもしれません。
私の書き込みによってイチローさんが気持ちを吐露しにくくなってしまったら意味ないですもんね。
もしもうコメントはしないで欲しいと思われたらそう仰ってくださいね。
それはこのスレッドに限っては、全然気にされることはないですから(^^)

294まーちゃん:2004/09/14(火) 23:35
アロエさん、イチローさん、はじめまして。

私は非学会員で、学会員の彼女と別れました。

>>292 のアロエさんのご意見、「いずれは分かってくれる、いずれは活動もやってもらおう、なんて思っていました」

私も、彼女にその気持ちを感じました。そのあたりの心境というのは、学会員の方はどうなのだろうか。また、どうしたら、理解しあえるのでしょうか。

イチローさん。
横レスで、イチローさんのケースと違っていて、話が脱線するようでしたら、スルーしてくださいね。

295イチロー:2004/09/16(木) 10:46
あちちさん、ばるばるさん、アロエさん、
まーちゃんさんレス下さって大変ありがたいです。

あちちさんへ
そうなんですよね・・・。恋愛なら二人の問題で済むと思うのですが、
やはり結婚となると両家のご親族やら、親戚とかの関わりがあるわけだし、
まして子供が生まれたらっとさまざまな問題があると思います。
日本という国は宗教が自由な国である分その難しさがあると思います。
なので宗教が違う人と結婚生活をしているあちちさんのお話が聞けて
大変ありがたいです。ありがとうございます。

ばるばるさんへ
全然不愉快になんてなっていませんよ!まして顔も知らない
ネット上で相談したにもかかわらずちゃんとお話を聞いてくれて
すごい心が癒されましたし、ここに来てよかったと思います。
っで実は私もばるばるさんの言ってくださった言葉が本当によく分かるのです。
彼女が私に信仰する気がないのなら、それを尊重すると今は言っていても
それはまだ第一段階で焦らずゆっくりと悪い意味で言えば徐々に洗脳?
していけばいいと彼女は思っているのではないか?っと・・・。
彼女の意見もプラスに考えれば分かります。
自分のやっている事を好きな人に理解してもらいたいし、
出来れば一緒にやりたいと。でもこれは簡単に共有出来る問題ではないし、
言わば彼女側(学会側)のエゴでしかないと自分は思っています・・・。

アロエさんへ
本場のイチロー選手には頑張って記録塗り変えてほしいですよねw
っでアロエさんが活動していた時の状況が私にもそうなりそうだな
ってちょっと感じています。自分も結果的に別れてしまったら所詮
縁がなかったと今は自分で思うようにして、心を静めています。

まーちゃんさんへ
いえいえ、ここは私のHPではないので、構わないで下さい。

HP上で書き込みをしたのは初めてだったので、みなさんが
私に対していろんな書き込みをしてくれて大変ありがたいと思っています。
こんな私ですが、まだまだ悩んでいる段階なので、
何かありましたら書き込みさせてもらいます。
よろしくお願いします。
長文失礼しました・・・

296まーちゃん:2004/09/16(木) 19:20
イチローさんへ。

組織内で、活動によって功徳があるという指導がある以上、これからも彼女や彼女の周囲の人たちから活動を勧められる、という心の準備は必要だと思います。
そのことを踏まえていれば、少しは余裕を持っての対応もできるのではないでしょうか。

私は、彼女と別れてからこの掲示板を知りました。
入会を勧められたとき、それは、愛の確認?数合わせ?と、ちょっぴり彼女を疑いました。
しかし、ここでいろんな方のご意見を読んで、彼女もつらかったのかなと思うようになりました。
そして、私自身も救われた気持ちになりました。(やはり、疑ったままというのはちょっとつらいですから)

イチローさんは、現在進行形ですから、あせらず、しっかりとご自身の気持ちを整理されていかれたらと思います。

297アロエ:2004/09/16(木) 22:01
> 組織内で、活動によって功徳があるという指導がある以上、これからも彼女や彼女の周囲の人たちから活動を勧められる、という心の準備は必要だと思います。

そうですね。私もそう思います。
家庭内の事情を知らないのに、組織がやたらと口をはさんできて、
むちゃくちゃにされるケースもありますね。
私の身近にいっぱいありました。。。
それもこれも、学会員にとっては「あの人を思ってのやったこと」
「信仰(組織)のためにやった」という身勝手で無責任なものが多いですね。

298ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/09/17(金) 09:38
>>295 イチローさん
ありがとうございます。ほっとしました。
お言葉に甘えて少しレスさせて頂きます。

>それはまだ第一段階で焦らずゆっくりと悪い意味で言えば徐々に洗脳?
>していけばいいと彼女は思っているのではないか?っと・・・。

私の感じですけど、彼女さんはそこまで考えてないような気がします。
彼女さんは素直に今まで言われてきたことを「良いこと」と信じて実行しているにすぎないんじゃないかなと。
それはそれとして、イチローさんが「洗脳されてるのかも?」と思ってしまうのなら、それをそのまま
彼女さんに伝えた方がいいんじゃないかなという感じもします。
それでもってぶつかり合うなら、それはそれで必要なことだと思うので。

>自分のやっている事を好きな人に理解してもらいたいし
理解と共感は違うということをお互いに認識することは大切だと思います。
理解するからあなたが信仰することを邪魔はしないが、共感はできないからこちらに要求はしないでくれ
という妥協ができればいいんですけど・・・。
一緒にやりたいという彼女さんの気持ちをイチローさんが理解しているだけではギブギブ(GIVE)になってしまいます。
稀にはそれで不満を持たずに生活できる人もいるでしょうが、普通はGIVE&TAKEでないとストレスや不満が募ります。
そのへんが恋愛と結婚の違いかもしれません。
これがうまくいかないと愛情が薄れたりなくなったりすることもありますね、恋愛中は想像もできなかったりすることですが。
>言わば彼女側(学会側)のエゴでしかないと自分は思っています・・・。
これは彼女さんに仰ってますか?もし仰ってないなら言えるといいんですけど・・・。

私は主人に一目ボレで結婚しちゃったんですが、それでも入信を要求してきたら結婚しなかったでしょうし、
もし今でも万が一言ってきたら離婚しようと思っています。その為にも子供を持っていません。
学会が嫌いでしたから、そこに自分が入るなんて、嫌いなものを無理矢理食べさせられるようなものと思っていたので。
嫌なものを嫌と言えない生活は、私には考えられないことでした。
それが例え相手が大事にしているものであっても。

イチローさんの悩みの中心が二人の結婚生活についてだとすると、彼女さんと二人で結婚生活についての理想を話し合うと
考えるべき具体的な項目が見えてくるようにも思えるのですが・・・。

少しと言いながら長文になってすみません。

299イチロー:2004/09/17(金) 12:08
いろいろなアドバイスありがとうございます。
本当自分が冷静に気持ちを整理して、この問題に向かっていきたいと思っています。
実は昨日電話で学会の事で彼女と話して喧嘩になってしまいました・・・。
今は私も学会の事だけで彼女を見ないで、自分の気持ちはどうなのか?
っと将来の事を踏まえて考えたいと思っております。

それで誠に板違いになり申し訳ないのですが、少々質問させて下さい。

私は創価学会と言う組織は宗教を全般に広めていくだけ(念)!だと考えていました。
ですが今は選挙活動(公明党)に視点が外れ、今となっては組織拡大の為、
会員の増加を狙い、折伏を一般人にして学会員になってもらおうという事。
それから1番ネックだと思うのが、創価学会は入会しても
お金がかからないからと言われたのに、
年末になると家計を圧迫するような財務(お布施)など。
これを本部側はうまい口で騙して、学会員を騙しているとしか思えないのです。
宗教活動が本来の目的なのではないでしょうか?
それと祈れば願ったことが叶う。でも叶わなければ、まだ祈りが通じないから
もっと執拗に祈りなさい。
ってそんなんで仏壇を買わされ、それで願いが叶えば逆に言えばみんなやってると思いますw
あと学会員さん同士になれば、相談事など親身に聞いてくれたりしますが、
仮にちょっと学会側から離れてみると態度が豹変され、執拗な罵倒など。

これを彼女と話してる時にぶつけてしまったら、彼女の思っている
意見と食い違いがあったのでしょう。喧嘩になってしまいました。
昨日の事なので私もちょっと冷静沈着ではないので、わかりにくい
文章で申し訳ありません・・・。

私の思っていることで間違っている部分はありますでしょうか?
よろしくお願いします。

300アロエ:2004/09/19(日) 00:16
イチローさん、今日も2安打すばらしいです!

彼女とケンカしてしまいましたか。うーん、難しいですねぇ。
イチローさんの考えは極めて常識的だと思います。
学会員でないければ、学会がどんなにおかしなことをやっているか、よく見えるんですけど、
心が学会員になってしまうと、それが見えなくなるんだと思います。
イチローさんが根気良く話をして、学会のおかしな所を少しずつ彼女に認識してもらうことが
遠回りのようで近道なのかもしれませんね。

もし私がいま学会員の恋人がいたら、

1)北朝鮮の人達がマンセー!って言ってる姿や、オウムの人達が「私達は社会に攻められている」
と言っていた姿をどう思うか?
2)彼等のそうした様子と今の学会って似てない?

ということから質問してみたいなあと思います。
とにかく、いろいろ質問して、いろんな疑問について
自分で考えてもらうことからじゃないかなぁと思います。
よほどバリバリの人でない限り
「とにかく池田先生マンセーなの!」とまで言わないと思います。

301モーリス </b><font color=#FF0000>(JExy6YJA)</font><b>:2004/09/19(日) 00:20
>>300

>イチローさん、今日も2安打すばらしいです!

うう・・オイラもそのネタ言おうと思ってたのに先を越されてしまった。
やはりガマンは身体に毒だ・・・

というわけで割り込み失礼しました。

302ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/09/23(木) 12:31
>>299 イチローさん

彼女さんとけんかするということは、ぶつかり合ってるということだと思うので、
私としてはつらくても今そういうぶつかり合いをすることは大事だと思えます。
お互いの本音を出し合うという意味でも。

私は学会に対してはイチローさんと同感です。まったくその通りと首が痛くなるくらい頷きます。
イチローさんや私にしてみれば、それが学会の事実だと思えるのですが、彼女さんのようなかたには
それを認識するのが大変困難なのだと思います。
彼女さんにとって学会はイチローさんや私とは違う側面で捉えられているからです。
シンパの学会員さんは、その事実に解釈を加え理由付けをします。
そのへんが意見の食い違いを生むのだと思います。
学会のかたは(学会のかたに限らないでしょうが)御書に対しても「文底秘沈」といって
表面の文字だけでなく文意には秘められた意味があると仰います。
そして好きなように解釈するのですから、いくらでも自分の都合のいいように文意を解釈できるのです。
なので、学会の指導や池田氏の言葉がいかに変だと外部が思ったとしても、
シンパのかたは自分達が思ういい解釈を当てはめて納得するのです。

解釈をはずし事実だけで、それが世間に通用するかと考えてくれるようになって欲しいと
私も義両親などには常々思っているのですが。

303モーリス </b><font color=#FF0000>(JExy6YJA)</font><b>:2004/09/23(木) 17:29
>>299
>イチローさん

はじめまして。割り込み失礼します。

>それと祈れば願ったことが叶う。でも叶わなければ、まだ祈りが通じないから
>もっと執拗に祈りなさい。
>ってそんなんで仏壇を買わされ、それで願いが叶えば逆に言えばみんなやってると思いますw

これについては私は、とりあえず一日5分〜10分の勤行・唱題を
一ヶ月くらいやってみてはどうかと思うのです。イチローさんには
不本意かもしれませんが。
(執拗に何時間も祈ってもダメだと私は思ってます。まず続かないし効果薄いです。
少なくても毎日継続するほうがいいというのが私の経験上出た結論です。
食事や運動と同じで一時的にたくさんよりは、毎日少しずつでも、継続するほうが
健康にいいのと同じです)
勤行・唱題については彼女との間の溝はなんとか埋められるのではないかと思います。

しかし、誤解していただきたくないのは、勤行・唱題と
選挙・布教・新聞等の学会活動とは全く別物ということです。
私に言わせれば選挙・布教・新聞・財務等の学会活動は
やってもやらなくても同じものです(創価で教える「十界論」で
そういう結論でます。詳しいことは彼女さんに尋ねてみれば
答えてくれるはずです。)。

念のために申しますと、私は創価学会を既に脱会し、
現在どこの宗教団体にも所属していません。
一人で信心してます。

304モーリス </b><font color=#FF0000>(JExy6YJA)</font><b>:2004/09/23(木) 17:32
>>303訂正。

勤行・唱題と選挙・布教・新聞等の学会活動とは全く別物ということです。

勤行・唱題と選挙・布教・新聞・財務等の学会活動とは全く別物ということです。

305モーリス </b><font color=#FF0000>(JExy6YJA)</font><b>:2004/09/23(木) 17:32
>>303訂正。

勤行・唱題と選挙・布教・新聞等の学会活動とは全く別物ということです。

勤行・唱題と選挙・布教・新聞・財務等の学会活動とは全く別物ということです。

306モーリス </b><font color=#FF0000>(JExy6YJA)</font><b>:2004/09/23(木) 17:35
管理人さんすみません。タブリました。
>>305は削除願います。

307イチロー:2004/09/24(金) 14:25
アロエさん、ばるばるさん、モーリスさん何度も回答ありがとうございます。

あれからいろいろと学会の事は試行錯誤しながら考えましたが、
お互いが妥協できる所はして私も頑張ります。
まだ彼女とは仲直り出来てませんが(笑)

アロエさん、私の彼女はバリバリの池田先生LOVEです・・・。
私が池田氏に対しての思ったことを話すと、彼女としては私が
批判してると思えるんでしょう。かなり反撃されます。
もう私の中でここは妥協して話を聞き流してますが。

ばるばるさん、マルチ商法や、宗教やってる人と関わると
意見の食い違いが多すぎですよね?
しかもMCがすごいから、こちらの意見に対して聞こうともしない勢いだし。

モーリスさんへ
>これについては私は、とりあえず一日5分〜10分の勤行・唱題を
>一ヶ月くらいやってみてはどうかと思うのです。イチローさんには
>不本意かもしれませんが。
モーリスさんに詳しくお聞きしたいのですが、これって学会の勤行・唱題を
するってことですよね?私が入信させられた時も、
周りの学会員の方に一年間は自分の事をご本尊様に祈ってみなさいって言われました。

でも何かあった時や物事のいざこざがあった場合って、
やっぱり時間が解決してくれるんじゃないかと私の中では思っています。
これを学会側の意見としては解決した時に、
毎日頑張ってお祈りしていた事が叶ったでしょ!!って周りから言われて。
うまく言えませんがなんか違うなぁ〜って感じがします。
結局は自分が行動なり、起こしたからではないか?
って思えるのですが、間違っていますでしょうか?

私もモーリスさん同様、自分に対しての心信は共感出来ます。
なので自分が入信しても周りの方(友達や親族など)は絶対に
折伏しないと自分の考えを曲げないでしばらく一人で会合など参加したり
して活動していましたが地区の部長さんやら上の人に、
それでは駄目だと言われつづけ
それから自分の中でも信仰出来なくなり活動をしなくなりました・・・。
学会も本当に入信している方が満足出来る宗教なら
非学会員さんの方からどうすれば入信出来るのか?
って自然に学会に寄ってくると思うんですけどね。

長文失礼致しました。
なんか私事を結構書いてるので、新たに書き込みしたい方も
いると思われますので、今後はスルーして下さい。

308モーリス </b><font color=#FF0000>(JExy6YJA)</font><b>:2004/09/25(土) 11:00
>モーリスさんに詳しくお聞きしたいのですが、これって学会の勤行・唱題を
>するってことですよね?私が入信させられた時も、
>周りの学会員の方に一年間は自分の事をご本尊様に祈ってみなさいって言われました。

日蓮正宗系ならどこでもかまいません。
勤行は方便品と寿量品の自我偈を読むだけです。

>でも何かあった時や物事のいざこざがあった場合って、
>やっぱり時間が解決してくれるんじゃないかと私の中では思っています。

これは誰もが思っているでしょう。

>これを学会側の意見としては解決した時に、
>毎日頑張ってお祈りしていた事が叶ったでしょ!!って周りから言われて。
>うまく言えませんがなんか違うなぁ〜って感じがします。
>結局は自分が行動なり、起こしたからではないか?
>って思えるのですが、間違っていますでしょうか?

自分が行動なり起こさないと解決しない・願いが叶わないことは
学会員もわかっているのです。
しかし、学会員は布教しようとしている手前、
自分が行動なり起こさないと解決しない・願いが叶わないということが
わかっていても、あえて「毎日頑張ってお祈りしていた事が叶ったでしょ!!」と
言うわけです。
あくまで布教を第一目的に考えているからです。
「祈りよりも努力のおかげ」と言ってしまうと、
布教できなくなってしまうわけです。
ですから、学会員は承知の上でわざと
信心のおかげであることを力説しているわけです。
まあ悪く言えば確信犯なわけです。

>私もモーリスさん同様、自分に対しての心信は共感出来ます。
>なので自分が入信しても周りの方(友達や親族など)は絶対に
>折伏しないと自分の考えを曲げないでしばらく一人で会合など参加したり
>して活動していましたが地区の部長さんやら上の人に、
>それでは駄目だと言われつづけ
>それから自分の中でも信仰出来なくなり活動をしなくなりました・・・。
>学会も本当に入信している方が満足出来る宗教なら
>非学会員さんの方からどうすれば入信出来るのか?
>って自然に学会に寄ってくると思うんですけどね。

イチローさんのおっしゃるとおりです。
地区の部長さんやら上の人は数字出さないと立場がないので
そう言っているだけです。気の毒な人達なのです。
折伏や新聞や選挙等の数字なんかいくらがんばっても
個々の生活が改善するわけではないのですから。

わたくし的には個々人の生活を改善できるのは勤行・唱題だけだと
思ってます(もちろん仕事きちんとして収入を得ていることが前提です)。

309モーリス </b><font color=#FF0000>(JExy6YJA)</font><b>:2004/09/25(土) 11:01
>>308はイチローさんあてです。

イチローさん管理人さんどうもすみません。

310モーリス </b><font color=#FF0000>(JExy6YJA)</font><b>:2004/09/25(土) 11:35
>>308

>これは誰もが思っているでしょう。

これは言葉がきつかったですね。すみません。
叩いたりする気は全然ないのでご理解よろしくお願いします。

>結局は自分が行動なり、起こしたからではないか?
>って思えるのですが、間違っていますでしょうか?

ここの答えを言ってませんでした。
間違っていません。自分で行動を起こすことが
第一の前提であることは言うまでもありません。

織田信長も熱田神宮で戦勝祈願だけして
実際に田楽狭間の今川陣への攻撃をしなかったら
尾張は今川の領地になっていたでしょう。

311モーリス </b><font color=#FF0000>(JExy6YJA)</font><b>:2004/09/25(土) 12:37
>>308
>わたくし的には個々人の生活を改善できるのは勤行・唱題だけだと
>思ってます(もちろん仕事きちんとして収入を得ていることが前提です)。

定職就いていない人はもちろん
仕事を探していることが前提です。

なんにしても具体的な行動を起こすことが前提です。

312はてな:2004/09/27(月) 13:02
最近彼氏ができました。付き合って2週間です。そして昨日、初めて彼が創価学会会員だと
いうことを聞きました。彼はかるーく、言っていましたが創価学会の実態はなんなんでしょう?おしえてください

313free:2004/09/27(月) 15:29
初めまして はてなさん

「創価学会の実態」ですか。私は「池田大作教」だと思っていますけれど。

すごく簡単に説明すると、創価学会に入ると「御本尊」を頂きます。それを「南妙法蓮華経」と唱え祈ると 功徳(願いの成就)が出ます。学会を 辞めると 罰がでる・地獄に落ちると指導されます。
選挙になると F取りと言って「公明党に票を入れてくれるよう」友人にお願いします。それを 幹部に報告します。聖教新聞を 購買してくれるように 周りの人にお願いします。年に一度 財務という お金を 一口一万で 集められます。池田氏が 書いたとされる 書籍を購入するよう指導されます。友人知人に学会に入るよう 説得することを折伏といい、推奨されます。

強引な折伏と 公明党に入れるF取りは 学会員が嫌がられる 大きな原因だと思います。

 彼氏さんが 学会に対して どんなスタンスかが大事です。 ご両親が熱心な活動家だとすると、はてなさんにも 「結婚するなら 入信」と迫る可能性もあります。
彼氏さんが あまり 学会活動に熱心でなく、はてなさんの 気持ちを思いやる方なら あまり問題はないように感じます。こちらには 学会の方と結婚された方が たくさんいらっしゃるので 色々とご相談下さいね。

314名前はごめんね:2004/09/27(月) 16:59
はてなさんはじめまして。
トップと各スレをある程度読んでいただくとわかると思いますが
この掲示板は挨拶と簡単な自己紹介(スレがあります)を推奨しています。
宗教という微妙な話をする掲示板なので
お互い失礼にならないように必要なことだと思いますので是非ご協力ください。
それから「実態」と漠然と言われても答えが難しいと思いますので
○○について知りたいとか△△について疑問だ、
など具体的に書かれるといいと思います。
私は元バリ(熱心な)会員の夫がいる非会員です。
私の地区では恵まれていたのか比較的問題は少ないほうだと思いますが
地域によってだいぶ雰囲気が違うようです。

315イチゴ </b><font color=#FF0000>(oUXSsWIw)</font><b>:2004/09/27(月) 17:00
↑は私です。何故かハンドル抜けてしまいました。なんでだろ??

316MILD SEVEN:2004/09/29(水) 07:56
真の女性ゼネラリストの確立は不可能なのか!?・・・。
池田氏の傲慢さは、世界では認めらない。
・・・負けた魔王だ。
愚かな・・・。
(自界叛逆の難・・・。)

純真な女は・・・かなり、いる。
でも・・・歯ごたえのある女はどれだけいるか!?
<レディー>は。

池田氏・影響の下品さでは、淑女は創れない。
内部革命を!

317名前はごめんね:2004/10/30(土) 05:14
>>1

学会員との恋愛はやめた方いいと思う。
選挙と勧誘だけの人生になるよ。

勧誘がかなり悪質。気をつけよう

318ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/11/01(月) 08:51
>>317
トップを読んでルールに従ってご参加下さい。

319foo:2004/11/18(木) 10:48
はじめまして。初めて書き込みします。
私は元バリ2世ですが、今週末非会員の彼と結婚する予定です。
もちろん、学会員であることは宣言していて了解も得ていますが
問題はうちの母です。母はバリなのですが、どうも学会の中でも
問題を起こしてヤングの人とか幹部と上手くいっていない様子で
私が非会員と結婚するのが気に食わないらしく私に”一言も相談
なく勝手に結婚きめて!後のことは知らないわよ!怒”と罵声を
浴びせます。(結婚に反対しています)
こういう状況や、以前に男子部と付き合っていたのですが(結婚まで考えていた)
他の女子部員とデキ婚されて裏切られたこと、女子部の先輩に嫌味などを
言う人などがいて今は未活動です。
私としてはやはり両親に気持ちよく祝ってもらいたいのですが、
やはり内部同士で結婚してもらいたかったようです。
どこの家も親の思うとおりにいく結婚なんてあまりないのでは
ないでしょうか?
私自身、内部のお見合いの話はろくなのがないですし(27で40くらいの
ハゲたおっさんとか)非会員とのお見合いでは学会ということで断られるし
こんなにも結婚が難しいとは思っていませんでした。
そんなで年もとってしまって今36歳です。周りにも同じ年代の女子部が
たくさんいます。その子達を見るとまだ結婚できるだけいいのかも?
と思ってしまいます。
こういう状況をみて母は”あんたは福運がない”の一言で片付けるのです。
これでも親か?と疑う発言は何度となくありました。
愚痴っぽくなってしまいましたが、非会員の方・バリの方と結婚されて
いる方からアドバイスいただけたら嬉しいです。

320Love:2004/11/18(木) 16:09
>>319

fooさん(^^)
はじめまして☆
あなた色の創価管理人のLoveです
これからもよろしくね(ウインク

私は現在2児のママ
結婚まえはバリ女子部で、当時の彼氏(現ダンナ)が横に裸で寝ているのに、ゆうべの余韻で朝からイチャイチャもせずに会合に行っていた元女子部ですww
私も家族が現在進行形のバリでして。。
妹の彼氏は結婚の挨拶と同時に入会。現バリ
私は挨拶に来たときに
「活動の邪魔だけはしない。。」という約束で婚約できました
でも、母は父に
「どうして学会に入らないと娘は上げないっていわなかったの」
と責めたそうです

ちょっとまってね
これから息子2の歯医者なのでまた明日になります−−−
ごめんね−−−

321イチゴ </b><font color=#FF0000>(oUXSsWIw)</font><b>:2004/11/18(木) 17:40
fooさんはじめまして。
ご結婚おめでとうございます☆

うちはダンナ元活動家、私非会員ですが
活動もやめてしまい仏壇もなければ新聞もその他書籍も一切ありません。
多分学会的に言えば福運ないどころの騒ぎじゃないです。
でも、家族3人健康で特別裕福でもなく夫婦喧嘩もしょっちゅうしていますけど
休日にはお金がないなりに楽しくお出かけしたりして幸せに暮らしております。

活動家同志だろうと活動家+非会員だろうと
幸せになるかどうかは夫婦次第です。
お互いにもっともっと幸せになるように頑張りましょうね〜

322foo:2004/11/18(木) 21:53
Loveさん、イチゴさんありがとうございます。
ちょっと気が楽になったというか・・・こういうサイトをさがしていたんです!
(なかなか見つからなかった)
確かにいろんなパターンの夫婦がいますよね〜。
うちの母ももろに感情を顔に出すので、彼もうすうす反対されているのが
わかっているみたいです。多分今後うちの親との付き合いはないだろう
な〜・・・
こんなことをするから余計に”学会なんて・・・”という評価を落とす
一因になっていることをわかってほしいのですが、うちの弟の嫁も
嫌がって我が家へは誰も近づきません。
私自身も親と彼の板ばさみでちょっとツライんです〜。

323Love:2004/11/19(金) 18:24








fooさん(^^)
きのうの続き−−
新居の引越し1週間前にも、仏壇を持っていくことでまたケンカして、婚約破棄になりました
泣きながら当時の女子部のリ−ダ−に相談したりしてさ−−−
結局ダンナがなにごともなかったかのように
「明日の引越しのことで。。。」
と電話をくれたときは「祈りが通じた」と当時は思ったんですが。。。
単なる彼の性格で_(-_- )ノ彡☆ばんばん!
無事に結婚できました

324Love:2004/11/19(金) 18:31

なんで??

息子1が産まれて公園デビュ−したころから、宗教の話は公園ではタブ−だと肌で感じ取り。。。
いいことをしているのに公に話せない学会っていったい?
と思いはじめました
息子が寝ているから「あかちゃんが寝ています」の札を下げているのに、チャイムを鳴らす学会の人達。
息子が吐いているのに、「気にしないで−−」といってあがりこんできたヤングの人達
そして活動から離れてきたとき、
「ダンナが活動していないから流されている」
(好きだよね−−−流されているって表現ww)
って言われて。。。バリっていた当時は
「よし!ダンナに実証をしめそう」と奮起したものですが。。。
子供の未来を考えたら、札幌創価幼稚園に入れたくない。。
ちゃんと広い目で自分で行動を示せる子に育って欲しい。。
そうなるには、まず私が変わらなきゃwwと学会常識より、一般常識を優先させることにしました

325Love:2004/11/19(金) 18:41
んで現在に至るわけですが。。。
ダンナはちゃんと見ていてくれた
私が病気で薬を13年間飲みつづけていて、やっと薬が切れたその日
「おまえ、がんばっていたもんな」
今までなら
「ご本尊様のおかげだね。でも油断しちゃダメだよ。よりいっそう活動に励まなくちゃ」
だったから、すごく感激ww

それで悟ったんです
創価家族・創価家族っていたわりあっているのは、家庭で居場所がない人への絶好の誘い文句だよな−−ってww
もちろん私達夫婦もケンカするけど、ちゃんと『対話』している
皮肉なことにバリっているときは『対話』せずに題目あげてたww
一人との対話を大事にして。。。という指導を守ってきたバリ時代だけど、実際一番そばにいる彼氏(ダンナ)との対話をさけて。。
しかも活動していることで対話をしているという錯覚を起こし、
(そりゃあ外で部員さんとしゃべっているからだよ)
それでうまくいくはずがないってものです
だから学会員でも離婚はありうるし、実際まわりも多いなぁ
うまくいっているところは、適度に何かの手を抜いているか、気にならないんでしょうね

326Love:2004/11/19(金) 18:46
>>”あんたは福運がない”
これ、私もよく言われました
でも今は脱会した私のほうが幸せなんですよ−−−
実父は仕事がなくなって私の主人の会社に斡旋してあげて。。。
実妹はお金に苦労しています
実母が最近やわらくなってきていて
「いつかいいことあると思って信心してきたけど。。。」と愚痴をこぼし始めました
だから、一生懸命励ましています
あ。。バリさん誤解しないでね
私は学会の悪口は一切言っていません
矛盾点をつついて対話して励ましているだけですのでww

327foo:2004/11/23(火) 08:31
Loveさん、私も同感です。
やっと親族会食を終え、今日入籍します〜!
これまでが大変でしたが、何とか結婚しました。

結局、うちの母は最後まで反対という雰囲気で親族の会食の前に
二人で写真撮影(ロケ撮り)をしたのですが、それにも来ませんでした。
(普通は花嫁の母は来ると思うのです。介添も必要ですし・・・その介添も
旦那の母がやってくれました。ホントに感謝しています。)

これが学会員の姿なんでしょうか?わが子がかわいくないのでしょうか?
私は物心ついた日から、母に連れられて会合に行ったり、バリに活動してきましたが
一般世間と学会の中の両方をみて思うのは、学会の中で育ってきた人(母を含め
特に主婦層)はあまりにも常識がなく、社会に適応できない人が多いです。
そして、ワガママ、自我を通す・・・そんなことを続ければ、自然と周りが離れていき
ひとりぼっちになってしまいます。いままでも折り合いが悪かったので、
今後も実家とはあまり付き合いがないと思います。
子供ができればだいたい実家へ帰られると思いますが、うちの母は”子供が
できてもうちでは面倒見れないわよ。お金もかかるし・・・”
普通そんなこと言いますか?愛情のなさを感じました。

>創価家族・創価家族っていたわりあっているのは、家庭で居場所がない人への絶好の誘い文句だよな−−ってww
まさにそのとおりですね。だから母子家庭とか独居老人とかが多かったですよ。
内部同士で対話しても自分の成長にはならないんです。みんな一人です。
自分の身は自分で守るしかないし、私自身16年間OLをしてきて感じました。
世間はそんなに甘くない。

328Love:2004/11/24(水) 12:24
>>327

うちの母も同じ−−−
学会の常識が当たり前だから、親戚(自分の妹だよ?)の葬儀でも失礼な態度をとり。。。
その後(**回忌)というものには招待されず。。。
で、これまた招待されないと
「はぁ。。いいけどね。私も毎日回向しているし。。。」と全く気がついていません

私も結婚後は「帰る家がないといいなさい」
とわけわかんないことを言われたりしましたか゜。。。
親は親なので、両親(ダンナの親と自分の親)ともわけへだてなく接していました
で、今回実両親がケンカして実母が家を飛び出したのですが、あれだけ創価家族と言っていたのに結局一人で深夜までファミレスにいたそうて゜す
で、すぐ連絡を受けて助けに?いったのですが。。。
バリの実父と実妹、なんていったと思います?
「ちゃんと活動をしていないから、そんなおかしな行動に出るんだ」ですよ?
ちょっとキレちゃいましたぁ(はぁと)

329foo:2004/11/24(水) 22:53
327の続きですが・・・
そういうふうに孤立するわりには、すぐに人を頼って
絶対に自分から行動を起こさないのです。
先日も、組織の長(ヤング)の態度が悪いと喧嘩になり
母が役職を降ろされて怒っていたようです。(組織を乱すと思われたのでしょう)
それでも絶対に自分は悪くないと思っているようなので
つける薬がありません。母こそ信心の根幹がわかっていないようです。
このような人なので、周りに近寄る人もおらず、ある意味かわいそうな
人生だと思います。
少なくとも私はこのような人にはなりたくないと思っています。

内部にも変な人が多いです。以前バリだったころ、女子部の先輩が
大手企業をリストラされました。その後内部と結婚したのですが
バッタリ会ったときに、”え〜?まだ女子部で頑張ってるの〜?
結婚しないの?リストラされないの?”と嫌味を言われました。
自分が結婚したから、私に対する嫌がらせとも取れましたが、
あんたと一緒にしないでよ、人の幸せを祈る信心でしょうが??
と気分が悪かったです。

330あちち:2004/11/28(日) 19:21
久々にカキコします。この掲示板のどこかにも書いたのですが…
旦那活動家2世、私は非会員の主婦です。学会で言えばヤングミセスの世代です。

以前、旦那がPCで女メル友(出会い系)を作っていて、もう私は怒って、
「なんで夜遅くまで、そんなことしてるのよ!そんなんする時間があるなら
私としゃべったりHしたり(リアルでごめんなさい、でも、ここまで言ってるてところが
結構ミソやと思ってるので)できるじゃない!なんなのー!」と。そのときは
素直にゴメンと謝って、一応信じようと思ったのに。

また、今やっていて。PCに履歴残っていて。
実はこの前メールも気になって見てしまって、案の定…
今のところ、会ったりはしてないみたいですが、正直時間の問題ではないかな、とも。

旦那は私の事バカにしてるのか?と怒りの気持ちもいっぱいなんですが、
私は一体、何原因あるのかしら、と。身なりも、それなりにしてるつもりでは
あるんだけど。学会の活動は、いろいろ話し合って、旦那がやっている分には構わない、と
思って送り出しているのに、こんなのでは信用できない。
一家和楽って意味、ちゃんとわかってる?て問いただしたい。

もちろん、ここだけでなく、いつかは旦那にこの思いをぶちまけるつもりですが、
でも、出来たら皆様からアドバイスや励まし、いや、お叱りの言葉もがんばって
受けます(笑)。聞かせてもらえたら嬉しいです。

この前は「北風と太陽」にたとえたら、北風かのように、ガンガン自分の思いを言った
感じだったのですが、北風はダメなんだろうな…普段は攻撃的な性格では全く
ないのですが。
本当は私が太陽のような
存在になって、旦那自身が「メル友なんてしょうもないな」「奥さんや家族を
大切にしないとだめだな」て思えるようにならないと意味がないな、とは思うんです。

冷静に書かないと、と思いながら、結構、ががががー、と書いてしまいました。
見苦しい文章、すみませんでしたm(__)m

331スワン:2004/11/28(日) 21:29
あちちさん、こんばんは。

カキコ読ませていただいてびっくりしました。
正直言って、ゆるせませんねぇ。私が同じ立場だったらグーで殴ってるかも。
まったく男ってやつは・・・
あちちさん、関西在住ですよね?
もしも、激しい夫婦喧嘩になってしまって家を飛び出したのはいいけど
行くとこがないなんて時には、我が家にお越しくださいね。お子タンも連れてきてください。

>本当は私が太陽のような存在になって、旦那自身が「メル友なんてしょうもないな」
>「奥さんや家族を大切にしないとだめだな」て思えるようにならないと
私だったら基本路線はこれでいくと思います。
思いますけど、やっぱりお互い信じあえるように、向き合ってじっくり
話し合わないと前には進めませんよね。

まだ旦那様にはこの件を知ってしまったこと、ナイショなんですよね?
あまり感情的にならないように静かに話しを聞いた方が良いのではないかと。
放置してメル友にのめり込んでしまっては、厄介ですし。(まぁ、そこまで
ではなくて単なるプチ火遊びだと思いますけど)
はっきりとした理由を聞いた方が良いんじゃないかと思います。
それが単なる好奇心とか単純な衝動であったとしても、です。

「自分が入会しないからじゃ・・・」とか、「学会活動を温かい目で見てないからかな」
なんて思いがちだと思いますが、別問題ですよ。
旦那様は心の隙間を埋めるのにメル友を利用してるのだと思いますけど
学会云々は直接的な原因ではないんじゃないかと感じました。
あちちさんは、ご自分に自身を持ってくださいね。

332静湖:2004/11/29(月) 03:46
あちちさん、こんばんは。
その節は別スレでお世話になり、ありがとうございました。

私もカキコ拝見しまして驚いた…というか、
うーむ…
同じ事を繰り返す人間って、何を考えているんだろう?
目の前にいるパートナーが苦しむのが分かってるのに?
「自分が」人を傷つけてるって思わないのか??
あちちさんが心身ともに屈強頑丈で、傷つかず、
何をしても結局許してもらえるとでも思ってるのだろうか…

自分自身とパートナーに真剣に向き合っていれば
本当はメル友なんか作るヒマなんてあるわけない。
もしかしてだんな様は、何か心が空虚なのをうすうす感じていて
なんか興奮するようなみせかけの楽しさや充実感を求めてるのでは。

い…いかんいかん、私が興奮しては。
他人事ではないので、思わず書き込んじゃいました。

333まーち:2004/11/29(月) 14:06
あちちさん。こんにちわ&はじめまして。

あちちさんに、カナダのことお聞きしたかったのですが、それどころではない
ですね。
あちちさんになり代わり、
「あんた!何考えてんの!どあほ!
 1度ならず2度までも…。ええ加減にせぇよ!
 私というかわいい女房と愛らしい子供がおるのに、
 顔洗って出直してこんかい!」
 と言っておきます。Fight!

334サンライズ:2004/11/29(月) 14:45
あちちさん、こんにちは。

いるんですね、似たような男が・・
うちは別居4ヶ月、離婚を控えています。
私もあちちさんの考えるように「太陽」のような存在になろうと努力もし、
普段はしないお題目をあげ、子供もまだ小さいので浮気したことについては
一度がつんと怒った後はあまり触れないようにしてきましたが・・・
私の努力は彼には届かず、今のような状況になりました。

そんな私が言うのもなんですが・・やはり、話し合い、ですね。
旦那様がどう思って、何を考えてそんなことをするのか、あちちさんが
それを知ってどんなにか憤慨し、悲しんだかを伝えるのがよいのでは、と思います。

私の反省点は話し合いが足りなかったと思うので・・
ご参考までに。

私が夫婦問題に関してお世話になっているサイトです。
ほかの方の相談を読むだけでも安心します。うちと同じだー・・ってね。

http://www.rikon-arcadia.com

勝手に貼り付けちゃったけど、良かったでしょうか?
管理人様、もし不都合なら削除してくださいね。

335Love:2004/11/29(月) 14:46
>>330

あちちさん
それは許せ−−−−ん!!
信じられないww
pcのログイン時。。あちちさんのパスワ−ドを設置しちゃえ−−−
で、そのパスを入れないと起動しないようにしちゃうとか。。。
いかがでしょう?

336あちち:2004/11/29(月) 17:12
皆さん、ありがとうございます。あまり時間がないので、本当は一人づつに
返したいのですが、とりあえず、今は皆様向けに。

やはり、昨日は私、めちゃくちゃ感情的になっていましたね、すいません。
学会問題とこれは別問題だろ、と思いながらも、旦那も、私がこのように
ネットで交流してる事は言っているので、(履歴などは残してるけど、見ては
いないと思いますが)旦那にしたら、そういうのが嫌なのかな、と思ったり。
プライドを傷つかれる、みたいな。

私、こうやって、学会が絡んでいる掲示板にきてるけど、なんだったんだろ、
と思っちゃったんです。だけど、出会い系サイトに走ろうとは思わないし、
同じような境遇の男の人とどうにかなっちゃいたい、とも思わない(笑)。

そうですね。話しをもっともっとすることが大事なのかな、と思います。
旦那に「メル友じゃなくて、私と対話せい!」とも言いたいけど、そういう雰囲気も
作ってみようかと思ってはいます。

どうやら、旦那は私が気付いてることを、気付いてるような気はします。

337あちち:2004/11/30(火) 08:54
>>334 サンライズさん

お勧めサイト、お気に入りに入れました。ありがとうございます。
掲示板など読んでいて、苦しい思いしてても、やはり相方と上手に
コミュニケーションとって行きたい、仲良く過ごして行きたい、と思って
集まっているんですよね。(主に離婚回避のほうを読んでいたので、
余計そうなんですが) 

人生一回しかない、と思っているので、うじうじしないで、解決策を見つけて
行こう、と思っています。

338サンライズ:2004/11/30(火) 13:53
あちちさん、こんにちは。

気に入って頂いてよかったです(^^)
私は既に離婚相談の方に移っていますが、やはり回避の相談の方が圧倒的に多いですね。
実は件のサイトで知り合った方に『あなた色』を教えていただいたのです。
あちらでは宗教問題はなかなか言えないものですから・・

あちちさんが旦那様を思っていらっしゃるのなら必ず解決策は見つかるはずと思います。
こういう問題をきっかけに会話が増えたり、夫婦或いは家族の絆を確認できたりという例も
あるようなので、あちちさんご夫婦がよりよい関係になられることを願っています。

339あちち:2004/12/01(水) 07:36
昨夜 旦那と話をすることができました。でも、決していい口火ではなかったのですが。

たまたま、昨夜、新聞集金の方に「夕方1回来たときはヤングミセスの方を
一人連れてきたのよ。まだあちちさんにお会いした事がないからってw」と
いうやり取りがあったんですよ。なので、それを旦那に伝えたら、どうやら
その伝え方に剣があったようで。(そんなつもりもなかったのですが)
言い方に腹が立ったのか、ちょうど子どもがうるさくしていて、子どもに向かって
「うるさいなぁ!もう、ビデオでも見とけや!」て言ったんです。
(いつもは、そんな口調になりません。)
「なんで子どもにそんな言い方する?もっと言い方があるやん。そんな言い方
するのは、私の今の会話が気に食わなかったからか?」て言うと「せやなぁ」と
言うので、

「私にむかついてるなら、それは私にぶつけないと。
例えば、あなた(旦那が)PCでメル友女作ってるのがわかって、むかついていても、
子どもに当たったりは、私はしないし」と口火を切って…しばらく黙り込んで
しまっていた旦那です。

その後旦那が「ただの気晴らしにしてた。会うつもりは毛頭なかった」とか言い出したので、
私は飽きれてしまって、「うーん、あなたの思う一家和楽と、私の思う一家和楽は
違うのかもしれんよな。「メル友としゃべったりしてる人が題目あげてる
姿を見ても、何祈ってるんですか?はぁ?て思う」と私が言ってしまったから、さぁまた大変。
私が旦那と学会の話をしないくせに、そのような単語をさらっと出すのが嫌な模様。
その後、学会がらみの話もいろいろ出たのですが、やはりその価値観については
平行線のままだったので、割愛しておきます(汗)。

340あちち:2004/12/01(水) 08:29
途中から、ちょっと冷静になって、何が原因で「気晴らし」していたのかな、
と話を持っていき。
もし、私の学会に対しての思いにひっかかってる事が原因なのか、
それとは全く違うことに関して私に原因があるなら、話して欲しいし。
「私はあなたのことを、無条件で愛してはないのかもしれない。
あなたが私の事を好きでいてくれてるという前提で、私も好きでいようと
思ってるんだと思う。学会するしないは関係なく、私を好きで居てくれるかどうか。
でも、あなたは、私が学会をいずれするという条件で好きだったのかな、それの
気晴らしなのかな」と話すと…

そしたら「ほんとに、友だちが欲しかっただけ。結婚して子どももいることも
言っているし。浮気なんてできない、したら絶対別れられる」というので
「何でよ。少なくとも、仕事と家の往復だけの人よりは、学会の活動も
行ってるんだし、友達、いっぱいいてるやん。」「別に女子部婦人部と話すのも
禁止とは言ってないやん。その人らに、ちょっとぐらい愚痴るぐらいなら
何も言わないけど」「…そうじゃなく、たわいもない会話ができる人が欲しかったん?
そんなん私としたらいいやんw」「私ともいっぱいしゃべりましょうね。あ、
私としゃべるのがしんどかったのかな」「私の事、女として見れないからメル友と
しゃべって求めてるのかな、て思うよ」と返し。

ほんまにまぁ、しゃべるだけだったのかぃ。何回も「学会員やプロレス
(旦那趣味。私は好きでないので)つながりの女の子としゃべったらいいのに、と
言っても、それは乗り気でなかったような。
もう、じゃぁ、私がここでしゃべっているような感覚であるなら、いいわ、と
思って。私の思いなども少しはわかったようなので、この先は生暖かく見守って
いってもみようかな、と。

ちなみに、旦那には(週刊新潮みたいな?)サイトで情報を集めた気分になって、
真に受け止められるのは嫌だけど、いろんな人と学会のことで話しするのは
構わない、それで、あちちの心が落ち着くのであれば、と言ってくれましたw
それ以外でも、男の人と恋愛関係にならないのであれば、やりとりしても構わない
らしい。

LOVEさん、静湖さん、スワンさん、サンライズさん、まーちさん、温かいことば
ありがとうございました。サンライズさん、一番納得いく形であるよう祈っています。
まーちさん、カナダのこと、聞いてください!(どこまで答えられるかわかりませんがw)

341まーち:2004/12/01(水) 13:45
あちちさん。こんにちわ。

そうですか。言ったんですね。よかったですね。

>>340「ほんとに、友だちが欲しかっただけ。結婚して子どももいることも
言っているし。浮気なんてできない、したら絶対別れられる」

世間で、本音で語り合うのはなかなか難しいし、個人によっても言える人
と言えない人もいるし、表現の仕方も違うから、自分の気持ちを相手に上手
に伝えるのは難しいです。ましてや「勝利」を前面に出している組織なら、
悩みをぶつけても、弱音ととられて本音を出しづらいのかも知れません。
せめて、夫婦の間だけでも、と思います。

>>337人生一回しかない、と思っているので、うじうじしないで、
解決策を見つけて行こう

そうですね。それがよいと思います。あちちさんが生き生きされていかれる
のが一番だと思います。

>>340まーちさん、カナダのこと、聞いてください

ありがとうございます。
実は昨夏、カナダへ行ったんです。良かったです。空が抜けるような青さでし
た。将来、住んでみたいな、と密かに考えているのです。
それで、少しでも情報をと考えています。
あちちさんは、どちらにいかれました?また、お勧めはありますか。

342スワン:2004/12/01(水) 15:13
あちちさん、こんにちわ。

お話聞いて、旦那様はリアルからは離れた自分のことを知らない人(できれば
異性)と、他愛もないおしゃべりがしたかっただけ、という気がしました。

まぁ、男って据え膳食わぬはなんとか・・・あわよくば・・・なんて気持ちを
どこかで持ってる人が多いですから、一安心とまではいきませんけどねぇ。
(あ、男性が全員そうだとは思いませんよ。気を悪くされた方、すみません)

その他愛もない話やくだらない話を夫婦で笑い合えるのが、一番なんだけど。
そういう無駄とも思える話をたくさんして、夫婦の時間を共有することが
大切ですよね。

私だったら、「今日ねー、こんなことがあってねー、したらこんな風になってー」
とか、ニコニコおもしろおかしく話しかけて様子みるかなぁ?
かわいらしく擦り寄って甘えてみせたりして。
内心「バカバカしーなー。やってらんね」なんて思っても
そこはグっと我慢して、いろいろ試してみるのもいいかもです。

さじ加減やバランス感覚もいりますけどね。(´д`;)
私は旦那命の人で、旦那の行くとこ行くとこついて回ってトイレまで行ったとき、
「トイレは一緒にできないの!」と言われたことありマス。orz

夫婦である限りは、いろいろあって当然だとおもいますよ。(´ー`)
あちちさん夫婦がよりよい関係になられることを祈っています。

343ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/12/02(木) 11:12
話し合うっていうのはほんとにとても難しいことですよね。
それが大事とわかっていても、なかなかできるもんじゃない・・・相手が受け止めてくれないことも多々ありますし。
なのであちちさんはほんとに偉いしすごいなって思います。
話し合う席に相手を座らせるだけでも大変ですもんね。タイミングとか、いろいろ。

今、NHKで11時から「アイムホーム」というドラマをやっています。
自分の欲望のために家庭を捨てて、その後記憶を失い苦しむ主人公の話しです。
欲望の果ての悲しい姿を時任三郎がうまく演じてます。
家庭を顧みず自分の欲望を満たそうとする人には(家庭の時間やお金を犠牲にして学会活動する人も含みます)
是非見て欲しいドラマです。
ドラマ自体は佳境に入って再放送があるかはわかりませんが、原作は石坂啓さんの漫画だそうですので
なので原作は読めると思います。
多分、石坂啓さんの作品なら原作の方がドラマよりシュールなんじゃないかなと思います。

344ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/12/02(木) 11:29
「出会い系」のことなんですけど簡単に人と接触することはとっても怖いことだという感覚がない人が多いのが心配ですね。
あちちさんのご主人の場合も変な人と関わる前で本当に良かったと思います。
最近、ちょっと知り合っただけでメアドを教えたらとんでもない人だったという体験を身近に聞いたのですが
一見普通そうでも、迷惑な人物というのはそこかしこにいますから、実はとっても用心しないといけないと思うんです。
良い人と知り合えたらそれこそ本当に希少的にラッキーだっただけのことだと思わないと。
安易に、信頼関係も築いてない人に、たやすく接触することは今の社会状況では絶対に避けるべきですね。
信頼関係があると思っていても、裏切られることがあるんですもんね。

345ノト:2004/12/06(月) 00:48
皆様はじめまして、学会員の彼女と付き合っていますノトと申します。お互い学生の身です。
彼女と付き合い始めて半年になりますが、最近何とも言えない状況になり、同じような経験をお持ちの方や内部の方などの経験談やアドバイスを頂きたく、書き込みさせていただきます。すみません、大分長くなるのでいくつかに分けて書かせていただきます。
私自身は無宗教というか、大方の日本人の様な宗教観です。

彼女が自分が学会の人である事は付き合い始めた頃に教えてくれました。当時、幸いな事に(?)私は創価学会という名前を聞いた事がある、というくらいの知識しかなく、偏見などもありませんでした。今でもネットなどで色々な知識は仕入れましたが、彼女を見る限りでは(幾分盲信的な感じはしてしまいますが、それは彼女が生まれた時から根っことして来たものであるからだと思っています)悪いものでは無い筈、と思っています。
ただ、宗教とは自分と周りの人の為のものであるはずのもの、といった概念が私の中にはあり会合などで忙しくあまり会えない事で、私自身が多少苦しんでいる事に対して少しの違和感や寂しさがあるのも事実です。それは人によるものかも知れませんが。

346ノト その2:2004/12/06(月) 00:50
学会員と外部の人間の恋愛は上手くいかない…とネットなどでは良く言われているようですが彼女から色々学会の事を聞いたりして、大事な人の大事な事を理解しようとしてきました…少なくとも自分ではそのつもりでした。
 
悩んでいる事というのは学会の人事―というのでしょうか―で、彼女が役職が上がり(彼女はいわゆるバリと言われる人です)最近忙しかったようなのですが、こないだ会った時に別れて欲しいと言われてしまいました。
直接的なきっかけは彼女が学会の事や、その他の事で忙しく大変な時期に私が心配などもあり、連絡とろうとしすぎた事が重いとの事で。
 
その話をされた時は動転していてあまり何を言ったか覚えていないのですが、至らないところがあれば改める、だから付き合いを続けて欲しいという様な内容の事を言ったのは覚えています。
それに対しての向こうの反応は今まで好きになれるかと思って付き合ってきたけど、好きになれなかった、というものでした。
また彼女が言うには遊びに行ってあー楽しかった、というのも良いけど私は高めあう恋愛がしたい、活動や日々の生活を真面目にしていく中で、そういった人と巡り会うと思うのでそういった人と付き合いたい、と。

347ノト その3:2004/12/06(月) 00:53
彼女から好きになれなかったと聞いてショックでしたが、付き合う中で以前何度か彼女が好きと伝えてくれた事がありました。それは嘘やリップサービスだったとは思えません。ただ、今の彼女がそういった気持ちにあるのは確かなようですが。

ちなみに私は彼女の活動に対して妨げになるような事はしていないと思います。
彼女自身は私が学会の事についてあれこれ聞いたりするのに対して好意的でした(私が入るかどうかは別の話として)
私は別れたいと伝えられた時、色々と信心について一緒に教えて欲しい、という様な事も言ったのですが、それはそれで良いけど付き合うことはもう出来ない、という様な事を言われました。ですから私への気持ちの問題であると思います。
別れ話をされた時はあまり時間が無かったのでもう一度しっかり話したい、という事を伝えて彼女はそれを了承してくれました。

348ノト その4:2004/12/06(月) 00:59
しかしそれからその事について返答がなく、現在は彼女には「忙しい様だから落ち着いてしっかりと話が出来るまで待ってる」という様な事をメールで伝えてなるべく距離をおくようにしています。
彼女はそういった事はしっかり返事をしてくれる人だという意識が私の中にあり、およそそれとは違う今の彼女の態度に戸惑っているのも確かです。

学会の方の言われる高めあう恋愛、というのはどのようなものなのでしょうか?
私は、彼女と付き合う中で誰かを大切に思う気持ちを知り、相手の気持ちになって考える事など(後者は別れ話をされた後、考えて考えてそれまでの表面的なものでなく、本心から感じたものですが)他にも色々と学びました。自分でいうのも何ですが、成長したと思います。そういう事だけでは無いとは思いますが、それではいけないのでしょうか。
また、学会には恋愛よりも活動に励め、ふさわしい出会いはそうしていれば訪れる、という様な指導をされたりするという話をネットなどで目にします。役職が上がればそれも尚更、ではないかと思います。
そういった事も関係あるのでしょうか?

349ノト その5:2004/12/06(月) 01:00
私が今考えているのは、彼女が忙しく大変な時期に私の行動などが重いと感じたりしたことで、今彼女が「好きじゃなかった」という思いに行き着いているものだと考えたりしています。今の彼女の精神状態も分からないし、実際の所もどうなのか分かりませんが。

ここまで書いておいて今更ですが、私は彼女と関係を続けたいと思っています。心から。
ただ、ストーカーなどになるつもりは自分のためにも更々ないので、きっちり話をしたらそれで終りにするのも良しかと思っています…でも今の彼女が好きなので、やはり続けたいのも本心です。
すみません、良く分からないですね。

長文な上に、要点を得ないところがあるかと思います。ここまで読んで下さった方々、ありがとうございます。
同じような体験をされた方、内部の方などの体験談やアドバイス、一般論など何でもお聞かせ下さい。お願いします。

350Love(遥):2004/12/06(月) 10:48
>>345

ノトさん
はじめまして
あなた色の管理人Loveと申します
まず、ハンドルネ−ムは「ノト」さんでいいのでしょうか?
ご相談されたい気持ちはよぉくわかるのですが、ハンドルネ−ムの後ろに「その**
」というのは、紛らわしいので,今後はお控えくださいませ

351ノト:2004/12/06(月) 10:59
管理人様すいません、気をつけます。一度に書きこめ無かったもので…。
名前はその通りです。

352まーち:2004/12/06(月) 13:53
ノトさん。はじめまして。
 
私も非会員で、最近まで学会のことはほとんど知りませんでした。
ノトさんの気持ちも分かる気がします。

>>346彼女が言うには遊びに行ってあー楽しかった、というのも良いけど
私は高めあう恋愛がしたい、活動や日々の生活を真面目にしていく中で、
そういった人と巡り会うと思うのでそういった人と付き合いたい

遊びの中にも、どんなことにも自分を高めるものを見つけられることが
大事ではないかと思います。彼女自身が心の成長を望むなら、範囲を限定
せずに今はいろんなことを吸収して、いずれその中から取捨選択していけ
る自分をつくる事が大事と指摘してあげても良いのではないでしょうか。

 しかしながら、ノトさんの文面を読んで感じたのは、彼女との関係を続
けるのは、少し難しいのではないかということです。
あくまでも文面だけで感じたことです。

>>346至らないところがあれば改める、だから付き合いを続けて欲しい

彼女の気持ちを理解しようと努力されたのだと思います。きっとノトさん
は優しい方なのかなと思います。
 ですが、彼女はどう受け取ったでしょうか?自分の意見を持たない優柔
不断さと受け止めたのかもしれません。
 毅然とした態度も時には必要なのかもしれません。
ここでの文章を読む限り、彼女の気持ちはノトさんから離れてきているの
かな、と感じます。
 少しきつい言い方だったかもしれませんが、ノトさんが再出発された方が
良いように思います。
 あくまでも一つの意見として受け止めてください。別な方が良い意見を
言ってくださるかもしれませんから、落ち着いて考えてみてください。

353イチゴ </b><font color=#FF0000>(oUXSsWIw)</font><b>:2004/12/06(月) 23:37
ノトさんはじめまして、学会員夫がいる非会員妻です。
厳しいことを言うかも知れませんが・・・
「別れない」ことが前提で「もっと活動を頑張りたいから認めて欲しい」
というようなことならともかく、そういう話し合いもなく
「別れたい」ということでしたら、もう彼女の中の答えは
これから先待ってみてもそれ以外の答えは出ないないのではないでしょうか・・・。
また、仮に今回のことを何とか乗り越えたとしても
現状の活動状況でさえ苦痛を感じるのでしたら
結婚後には彼女の活動に対する孤独感や不満はそれ以上感じることと思います。
また彼女に比べノトさんの方の想いの方が強いように見受けられますが
そういう場合、今後ずっと別れたくないばかりに辛い我慢を重ねなければならないんじゃないかと・・・
私もまーちさんと同様の意見になります。

私が昔失恋した時にはこう思いました。
「この人と縁があるならまたきっと出会って恋人になれるはず。
だから私は自分をもっと磨いて頑張ろう」
まぁ結局その人とは縁がなかったんですが(;´Д`)
恋愛したことも別れて嘆き悲しんだことも今の私にとって
何一つ無駄にはなっていないし、いい思い出です。

354foo:2004/12/07(火) 09:49
ノトさん、はじめまして。元バリで今は未活動です。
お二人はおいくつくらいの方でしょうか?

>また彼女が言うには遊びに行ってあー楽しかった、というのも良いけど
私は高めあう恋愛がしたい、活動や日々の生活を真面目にしていく中で、
そういった人と巡り会うと思うのでそういった人と付き合いたい、と。

この言い方からすると、20代前半の夢見る子チャンのような感じを受けるのですが
まーちさんが書いているように日々の生活の中からでも勉強になることは
たくさんあります。ましてや、結婚生活となるとそんなキレイ事ではできません。
もしかしたらノトさんの方が年下かな?

一意見として言わせて頂くと、彼女は別れたいという結論を出してしまって
いるのでこの先はちょっと難しいかもしれません。
もしかしたら、内部内で縁談の話があるのかもしれません。
(活動家だとその手の話も多いです)やはり、内部同士の方が
活動もしやすいですしね・・・そのあたりも聞いてみたらどうでしょう?

でも、ノトさんのような人も希少ですよ。だいたい毛嫌いされる方が
多いですから・・・私だったらそこまで大切に思ってくれる人だったら
大事にしたいと思うけどな〜。なにせ、理解がある人と知り合うまで
10年以上かかりましたから。私自身辛かったです。

355ノト:2004/12/10(金) 01:36
皆さんありがとうございます。fooさんの仰る通り彼女も私も二十歳そこそこの学生の身です。
私は今までもあまり彼女と逢えずにいたのですが、彼女といる時の私は向こうにとって居心地のいい人であれと思って二人でただただ遊びに行ったりしていました。活動などで忙しい彼女の癒しに自分がなれれば…と、そう思っていたのかも知れません。
私も切磋琢磨しあう恋愛というか、そういうのは望むところなのですが、いざ思い返すと自らは彼女が学会員であること等に悩んだりして成長したと思いますが彼女の立場に立ってみると、彼女にとって私は単に優しいだけの存在であったのかもと思います。
というかそうであるよう自分で振る舞ってきたことにここへ来て気付きました。

356(゚〜゚):2004/12/10(金) 22:22
みなさんこんばんは。
だいぶ前に僕と、彼女(悠)と両方から書き込みさせて頂いておりました。
あれから色々ありまして、、、、、、結果として



 本 日 、 入 籍 い た し ま し た (゚∀゚)



バリ母がいきなり態度を変えて歓迎ムードになったとか、
予測できなかった事態もありまして、急展開という部分ではあるのですが、
日中に役所にいって手続きを全て終えました。

僕は退会等はしていませんが、今後の活動をやっていく気は毛頭ありません。
部屋に安置してあった仏壇は押入に。新聞も出来ればやめたいと思ってます。

あれだけ山積みだった問題が、話が進み出してからはみるみる解決して。
その流れの中に自分たちもいたわけですが、振り返ってみればここ半年で
急展開したなぁ・・・と思います。

まずはここで色々とご相談させていただいた結果の報告ということで。

ありがとうございました。
今後とも宜しくお願いします。

357創価板UD日報係 </b><font color=#FF0000>(hQOQfsK.)</font><b>:2004/12/10(金) 22:38
入籍おめでとうございます。
これから、いろいろと大変だと思いますが、まぁ、何とかなるさと、マタ〜〜〜リ
ガンガッてくださいませ。

芸がなくて申し訳ないですけど、とりあえず一言。

358floating grass:2004/12/10(金) 22:43
>>356
   ∧_∧
    (・ω・)
.  ノ/  /ゞ ゴソゴソ
  ノ ̄ゝ

          .o゜*。o
         /⌒ヽ*゜*
   ∧_∧ /ヽ    )。*o  ッパ
    (・ω・)丿゛ ̄ ̄' ゜
.  ノ/  /         入籍おめでとう!
  ノ ̄ゝ

359イチゴ </b><font color=#FF0000>(oUXSsWIw)</font><b>:2004/12/11(土) 07:59
.:*・゜从n^ヮ^)η゚・*:.。.ミ ☆ご結婚おめでとうございます
ってことは昨晩は新婚初・・・ゴホッ(*゚д゚)・∵.

360ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/12/13(月) 21:36
(゚〜゚)さん、お久しぶりです。
ご結婚おめでとうございます*^◇^)/゚・:*【祝】*:・゚\(^◇^*)
お母様がいきなり態度を変えられたのはびっくりですね。
何か突破口のヒントがあればまたこの掲示板に書いていただければうれしいです。

結婚はゴールでなくスタートですよね。
二人三脚のリボンをしっかり結んで助け合って人生の良きゴールを目指してくださいね。
(っておやじくさいよな、私ヽ┤゚◇゚ ├ノ)

361(゚〜゚):2004/12/13(月) 21:57
>>357 創価板UD日報係サン
>>358 floating grassサン
>>359 イチゴサン
>>360 ぱるぱるサン

ありがとうございます(゚∀゚)

バリ母的には「ここらが潮時と思ってた」そうです。^^;
実際、今も彼女や子供たちに良くしてくれたりしているので、
母のそういうモチベーションは大事にしたいなと思います。

突破口は、やっぱり「第三者」だったかなと。
父に相談しにいって、説得してもらったという背景もあるのです。
直で話をすると、どうしても毎回バトルになりがちで。^^;

またちょくちょく顔を出させて頂きますね。(´∀`)

362イチロー:2004/12/16(木) 13:04
お久しぶりです。
久しぶりに此処を拝見させて頂きましたら、

(゚〜゚)さん
結婚おめでとうございます。急展開がいい方向に発展してよかったです。
新参者の私に言われても、嬉しくないと思いますが頑張って下さい。

以前ぱるぱるさんはじめいろんな方にアドバイスなど頂きましたが、
やっぱり池田先生Loveな彼氏・彼女を持つと大変ですね・・・。
なんでも物事を創価に当てはめられたり、中々会えなかったりと。
もう全然会えてませんが、この先恋愛していく自信がちょっとなくなってて
ここに書き込ませて頂きました。すみません・・・

363Love(遥):2004/12/16(木) 17:06
(゚〜゚) さん(^^)
入籍おめでとう★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・
出遅れた私を許してねん♪
クリスマスはラヴラヴですね(^_-)---☆Wink
私も負けないけど⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ

364まさ:2004/12/16(木) 22:59
はじめまして。
僕は、彼女に学会員であることを言わず(言えず)につきあってる者です。
付き合い始めて1年以上たち、そろそろ結婚とか意識してます。
選挙前に電話をかけてくる友達のこととか、週刊誌の記事とかで彼女は学会嫌いです。
自分のことも早く言ったほうがいいんだろうけど、なんか今更な〜、って気がして。
僕は活動もしてないし、題目もあげてませんので。
僕自身、選挙前に男子部(?)からかかってくる電話をうざく思ってるくらいだから。
ただ、母が熱心なので、参ってます。
結婚したら、そのうちわかるだろうし。
僕自身に信仰心はないけども結婚となるとやっぱ問題ですかね。

365あちち:2004/12/17(金) 09:14
(゚〜゚) さん、入籍おめでとうーー!よかったです。

>実際、今も彼女や子供たちに良くしてくれたりしているので、
>母のそういうモチベーションは大事にしたいなと思います。

これからもお幸せに!!!

こういう風にお話を聞くと嬉しいです。奥さんも乗り越えてよかった、て
本当に思っていることと思います。

366あちち:2004/12/17(金) 09:53
>>364 まささん

はじめまして。活動家2世の旦那をもつ、非会員主婦です。
私も、付き合って1年弱にようやくカミングアウトを受けました。
私は、当時はまささんの彼女ほど、学会に対して嫌な気持ちを持っていたのは
マシだったほうだ、とは思いますが…
(週刊誌は見てなかった。政治にもうとかった。選挙依頼の電話を直接
受けたことはない。ただ、昔、祖父が強引な折伏をされたことがある、という
話だけは聞いてたぐらいで)なので、まささんの彼女さんがカミングアウトを
聞いたら、もっともっと最初はショックであるとは思いますが。

>自分のことも早く言ったほうがいいんだろうけど、なんか今更な〜、って気がして。
>結婚したら、そのうちわかるだろうし。

いやいや。その考え方は改めてもらった方がいいかなぁ、と思いますよ。
確かに自分自身は籍だけであって、活動・信仰はしてないしと思っていても。
お母様が熱心とのことですが、結婚したら、お母様との付き合いもでてくるわけで。
(私も結婚するまでは、義両親には学会の話一切されませんでしたが、結婚後、
入るのが当たり前の用に言われました。)うちの旦那の場合は、結婚したら、
まぁ、説得したら名前だけでも入ってくれるのでは、と思ってた節がありましたが。

話しするのが今更…ではなく、やはり、言う事によって、彼女が離れてしまう
のではという、気持ちもわからなくはないです。旦那も、「なんで学会に
そんな偏見を持つんだ。」「学会だけでなく、俺自身を見てくれ」と強く言うので
「じゃぁ、付き合ってる時点で思ってることを言ってよ。偏見持ってる私なんて、
付き合ってる時点で捨てちゃえばよかったんじゃないの?結婚してからそんなふうに
強く言ってくるのは納得がいかない。」というと、「やっぱり、別れられるのが
恐かった」と旦那は言いました。

私の近所でも他宗教ですが、夫は名前だけ、ほとんど非活動だけど親が…
というママ友が数人います。旦那さんがしっかりと話をしたり、ちゃんと守っている所は、
義両親と宗教で嫌な思いはしても、夫と喧嘩までなりにくいようですが、
話をあいまいにしてしまう、義両親から嫁に何か言ってるってわかっていても
「自分で対処してくれよ」ていう夫を持つ人だと、やはり問題に…

結婚となると宗教のことも、問題になるよね…と気付かれているのであれば、
今思っていることを誠心誠意で打ち明けられたほうが、いいと思います。
結婚前に聞くことが少なかった、と言っている夫婦ほど、やはりこじれやすいな、と
ネットだけでなく、近所を見ていてもそう思います。

367Love(遥):2004/12/19(日) 09:57
>>364

まささん★
はじめまして(^^)
あなた色の管理人「Love」と申しますペコリ(o_ _)o))
>僕自身に信仰心はないけども結婚となるとやっぱ問題ですかね。
別です(キッパリ)
結婚式って家と家だからさ。。。
ホテル等で結婚式を行う場合ね。。。
まささんのご両親が「神前式」でOKしますか?
まずそこだと思います
結婚式の話になると、どんなカプルでも必ず「モメル」みたいですよ(;´▽`A``アセアセ
ただでさえもめるのに、後から「実は学会です」と言ったら火に油!!!

普通の人だとね、いちいち
「うちは浄土真宗なんだ−−とかキリスト教なんだ−−」とかいわないけど、学会が別なのは、世間とズレがあるからなんですよ
だからカミングアウトは早い方がいいよん

368めん:2004/12/31(金) 15:56
こんにちは。
初めてこの掲示板を見ました。
私は、家がバリの非活動(在籍のみ。18まではバリでした)です。
こんな年の瀬なのにw悩んでいる事があります。
今までオープンに人に相談ができなかったので書き込みさせて下さい。

彼と18歳から同棲を始めてから5年が経ち、お互いそろそろ結婚を考えています。
付き合い当初から、私の家は学会員だが私は活動はしていない事は伝えてあり
彼もとまどいながら、わかったと言ってくれましたが
学会自体の存在には反対しています。
彼のご両親は私の事も学会の事も反対しており会ってくれません。

私も非活動中なので彼や彼の家族に入信など全く考えていません。
私の両親は、バリですが学会の事で私達が喧嘩したり別れたりすることは
悲しいことだと解ってくれています。

脱会希望と、今後は学会の事で私達に一切関わらないでほしい事を
両親に話をしたいと思っています。

しかし、いくつかお話にも挙がっていますがバリの人はどうも、感覚がずれているような
気がしてならないので、約束しても守られるか怖いです。
私にはバリ姉がいるのですが、姉は「学会を理解しない人は良くない」と言います。
彼と初めて会ったときもいきなり学会の話をし始め、彼に学会の本を渡していました。

彼はこの姉の行動がよくコントとかテレビで見るいわゆる宗教勧誘のような言動だったと
感じています。
強引で一人でも入信させようとする活動方法ですから
私達が結婚して子供ができたら何らかのアクションを起こしそうです。
ちなみに姉は独身です。

もちろん、彼のご両親に会って了承を得たいのですが彼が言うには難しいそうで
こうなれば離縁するとまで言ってくれています。
私はやっぱり了承してほしいのですが、私の家庭がこうである以上
選択肢に入ってしまうのかと思います。
学会のこと以上に、会ってやっても良いと思ってもらえる、力量が私に不足しているのかもしれません。

結婚する以前に問題が山積みになってしまいました。
彼には申し訳ない気持ちでいっぱいです。

どなたかアドバイスを頂けたらと思います。

長々とすみませんでした。

369イチゴ </b><font color=#FF0000>(oUXSsWIw)</font><b>:2005/01/01(土) 08:53
めんさんはじめまして。
彼と良い年越しを迎えられたでしょうか

「彼が離縁してもいいと言っているんだからそうしたらいいじゃない」
とは簡単には言えません
けれど家族の絆って「切った」って言ったからと言って簡単に切れるものでもありません。
うちは自分の実家とは色々あって疎遠ですし
ダンナ実家とは同居で折り合えずに私自身は殆ど交流しなくなりました
でもダンナはちょくちょく顔を出したり呼ばれたりしています
ダンナ実家が甘いだけかもしれませんが
今どきの大抵の親はそのうち許してくれるようになるんじゃないでしょうか
その一番のきっかけは「孫」かも知れません。そういう話はよく聞きます
ネットなんかで嫁姑サイトなんか巡ってみるとよくわかると思いますが
結婚まで順風満帆で来たとしても結局どこまでいい嫁でいようと努力しても
報われない例って多いです。全てとは言いませんが。
逆に義実家とお付き合いしなくて済むのは気楽でいい部分もあると思います。
結婚して最初の2年は同居でしたが同居してすぐ妹の結婚式に13回忌、
ダンナさえ顔を知らないような親戚の葬式に借り出され
一日台所仕事ということもありました。
今どんなに鬼嫁のレッテル張られていようと年越しを家族だけでマターリ過ごせて天国です。
自分語りになってしまいすみませんがこんな例もあるということで。
ただダンナさんの実家が不安に思うこともよくわかります。
元活動家だったということは、何かあったときにまた宗教に戻ってしまうのではないかという不安は
特にまだめんさんをよく知らないご両親が不安に思っても仕方ないことかな、と。
お手紙や電話、さらにご自分のご両親も連れて会いに行って見るとか
いろいろチャレンジしてみましたか?
5年も同棲を許してくれていたなら希望はあると思いますよ。頑張ってくださいね

370:2005/01/02(日) 05:00
彼女が創価学会に入っている...どうしよう...絶対受け入れられない自分がいる...

371:2005/01/02(日) 05:21
申し訳ありません、挨拶を忘れておりました。大変失礼しました。はじめまして。私には他はないと思っている女性がおります。今現在、真剣な付き合いをし、かけがえのない存在になっております。しかし...やはり、学会に入っているのです...本人にしては、幼い頃から行ってきたことなのであり、ごく当たり前の生活だったので何も不自然に感じてはいません。それは当たり前だとは思いますが。しかし、私にとっては聞き流すことは許されない(納得はできない)事実であります。私自身、法律を基にしている仕事をしております。ですから、政治、歴史、宗教、マスコミ関係について深く関心があり、勉強をしてきました。学会について、表面上しか把握できていないのまた別。しかし、少なからず、内部の情報を知っていますから、学会に入り、信仰していることは許すわけにはいかないのです。そんな宗教に憎しみさえも感じずにはいられません...

372めん:2005/01/03(月) 04:19
>イチゴさん
お返事ありがとうございます!!
ちょっと元気になりました。

彼は親戚の中でも初孫の長男です。
もう、このあたりでもヘビィな感じですが、
彼の家業が代々の医者であり、
それはそれは私の家とは比べものになりません。
また、医者でも看護婦でもない私の交際もあまり認めていない状態で
同棲にもいまだ、反対状態なのです。

ただ、イチゴさんの仰る通り、私の中にも前向きにみると
なんとなーく、孫ができれば嫌でも会ってくれるかな、と思ってます。
問題は私の家なんですよね。
他のサイトなど見ても、脱会後の嫌がらせとかもあるそうですね。
普通に結婚するだけなのに、、宗教的なことで悩むなんて
簡単じゃないんだな、と思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板