したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【news+】ニュース速報スレ【全般】★7

1名無し長右衛門:2008/12/24(水) 01:58:50
島根県内から全国ニュース、話題など、幅広く掲載!

最新ニュース、話題を、どんどん投稿しよう!!!
★大学内の話題は、各専用スレへ
★大学関連報道はその限りにあらずw

2ちゃんねるニュース板、その他のローカル版
身近な話題、その他含む時事ニューススレ
【ニュース関連】
●ビジネスニュース+ http://news24.2ch.net/bizplus/
●芸能音楽スポーツニュース速報+ http://news24.2ch.net/mnewsplus/
●2ch速報headline http://bbq.2ch.net/bbynews/
●ニュース速報+(魔物)http://mamono.2ch.net/newsplus/
●涙目ニュース速報 http://namidame.2ch.net/news/
●交通情報 http://news24.2ch.net/trafficinfo/
●地震情報 http://live24.2ch.net/eq/
●国際情勢 http://society6.2ch.net/kokusai/
●東アジアニュース速報 http://news24.2ch.net/news4plus/
●前スレ
★6 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2326/1221907823/l50

482名無し長右衛門:2009/02/03(火) 16:06:59
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/sumo_marijuana/?1233616148
若麒麟「解雇」に協会批判が続出 温情…「日本人に甘い」「失望した」
2月3日8時5分配信 産経新聞
拡大写真
若麒麟の大麻事件を受けて開かれた年寄総会を終え、取材に応じる尾車親方=2日、両国国技館(撮影・千村安雄)(写真:産経新聞)

 ■「パクラレたらリスクはデカイか」 ノートに記述
 「パクラレたらリスクはデカイ」。ロシア人力士の大麻事件で行われた昨年の薬物検査で“グレー”判定が出た若麒麟(きりん)真一容疑者(25)は、検査直後とみられる時期、ノートにこう記していたという。危機感をもちながらも、大麻に手を出した若麒麟容疑者に日本相撲協会が2日、下した処分は「解雇」だった。除名処分と異なり、退職金に当たる養老金が支払われる可能性もある処分。識者からは「もっと厳しい処分を」との声が上がり、変わらぬ協会の甘さに批判が相次いだ。
【写真】3年前から事務所に出入り…若麒麟、輪ゴムでまげ束ね送検

 ≪甘い検査≫
 若麒麟容疑者は大麻の売人の疑いが持たれている屋宮達樹容疑者(21)と「以前から顔見知り」と供述。さらに、逮捕場所の東京・六本木の音楽CD販売店事務所から、吸引に使う未使用の葉巻や大麻の吸い殻が押収されていたことも2日、分かった。神奈川県警は若麒麟容疑者らが常習的に大麻を吸引していたとみている。
 角界では昨年8月、元若ノ鵬が逮捕され、翌月には協会が抜き打ちの薬物検査を実施。元露鵬と元白露山のロシア人力士から陽性反応が出た。若麒麟容疑者は検査3回中2回、陰性を強く肯定できないグレー判定の結果が出ていたが、協会は最終的に“シロ”と判断していた。
 相撲ファンで元G1ジョッキーの小島太さんは「あのときに大麻を吸引していたとなると問題だ。なぜ徹底的にウミを出さなかったのか。甘い協会に失望した」と話す。

 ≪甘い指導≫
 昨秋に相次いだ力士の大麻問題を受け、理事長が責任を取る形で武蔵川親方に交代し、改革が進められてきた。「ドーピング検査」「パクラレたらリスクはデカイか」。県警が押収した若麒麟容疑者のノートには、こう記してあったという。書いたのは検査直後の9月とみられ、危機感はもっていたようだ。
 また、尾車親方も検査でグレー判定が出たことを本人に伝え、私生活に注意するように指導していたとする。それなのに、若麒麟容疑者はジャージー姿で、元若ノ鵬が大麻を入手した疑惑の街、六本木に繰り出していた。
 元相撲中継アナウンサー、杉山邦博さんは「グレー判定を受け、協会や親方が神経を配って、目を光らせていれば防げたのではないか」と再発防止策の不備を指摘。出羽海部屋での居候経験があるフリーアナウンサー、押阪忍さんも「国技のまげをつける力士として自覚がなさすぎる。教育体制を見直す必要がある」と話す。

 ≪甘い処分≫
 昨年の大麻騒動から舌の根も乾かないうちに起きた事件に、識者からも厳しい処分を望む声が相次いでいた。だが、2日に協会が下したのは最も重く、約500万円の退職金が支払われない「除名」ではなかった。
 押阪さんは「協会の姿勢をアピールする意味でも厳しい処分が必要だった」と、退職金が支払われる可能性がある解雇処分に首をかしげた。
 協会の理事会では、初となる除名処分を求める理事もいたというが、結局は「25歳と若い。第二の人生を考えるとかわいそう」と解雇にとどめた。杉山さんは「温情は分かるが、ロシア人力士の問題後に大麻に手を染めた責任は重い。処分に差をつけないと、『日本人に甘い』との批判も出てくるだろう」と厳しい見方を示す。
 事件は、朝青龍の復活優勝で盛り上がりを見せた初場所の終了直後に起きた。押阪さんは「せっかくの立ち直りに水を差した。信頼回復には、力士の教育制度の確立などの一層の改革が求められる」と話している。

483名無し長右衛門:2009/02/03(火) 16:08:04
若麒麟請求なら拒否できず 養老金見直しへ 大相撲
2月3日8時5分配信 産経新聞
拡大写真
若麒麟の処分を発表する武蔵川理事長。右は九重広報部長(元横綱千代の富士)=両国国技館(撮影・千村安雄)(写真:産経新聞)

 大麻取締法違反で現行犯逮捕された東十両3枚目、若麒麟の処分が2日の日本相撲協会理事会で「解雇」に決まった。退職金にあたる養老金の支払いを伴う解雇処分か、養老金を支払わなくていい除名処分かで注目されたが、解雇ということで落ち着いた。
【写真】フェルプスにも大麻疑惑…英紙が“吸引中”の写真報道
 若麒麟の養老金は529万円で、現行規定では支払いを請求された場合には拒否できない。理事会では、解雇の場合でも養老金を受け取れないようにするための規定改正に早急に着手することを決めた。
 昨年、大麻取締法違反容疑で逮捕、相撲協会を解雇された元若ノ鵬は養老金の支払いを請求。協会は520万円あまりを支払わされた苦い経験を踏まえ、昨年末に規定を改正する方針を固めていただけに、対応の遅れは否めない。
 そもそも協会は、解雇や除名を現実的な処分としてとらえていなかった節がある。それも仕方のない話で、時津風部屋の傷害致死事件に関与して一昨年10月に前時津風親方が解雇される以前に解雇された協会員は、ただ一人。除名に至っては前例がない。
 しかし、一昨年10月以降のわずか約1年半で、解雇者は前時津風親方を含めて8人に上った。解雇理由はいずれも、世間的に許されない反社会的行為だったが、養老金を受け取ることができる。「両国の常識は世間の非常識」と批判されても仕方がない。
 現行の養老金の支払い規定について武蔵川理事長(元横綱三重ノ海)は「いろいろと見直さないといけない点が多くあり、今後、検討していきたい」と明言。外部監事の吉野準氏も「養老金の扱いについては見直さないといけないと思う」と指摘した。協会は、解雇の場合でも養老金を受け取れないように規定を改定する方針。両国の常識を世間の常識に近づけることが、不祥事続きの「国技」の信頼回復への近道だろう。(奥山次郎)

 ■武蔵川理事長一問一答「除名はかわいそう」
 理事会終了後、武蔵川理事長は深々と頭を下げ、厳しい表情を崩さずに記者会見に応じた。
 「本日の理事会で若麒麟を解雇処分に、尾車親方を委員から平年寄に2階級の降格処分としました」
 −−養老金の支払いは
 「支払わないといけない」
 −−除名を求める声は出たか
 「ありました。しかし、本人は25歳と若く、第二の人生のことを考えると除名まではかわいそう」
 −−満場一致か採決か
 「満場一致です」
 −−役員への処分は
 「そういう話は出なかった」
 −−養老金の支払いについて見直すつもりは
 「いろいろ見直さないといけない点は数あり、今後検討していきたい」
 −−再発防止策は
 「抜き打ちやドーピング検査を含め、今後、数やっていかないといけない。外部の方の意見にも耳を傾けていきたい」
 −−自身の責任は
 「再発防止に努め、二度とこういうことが起きないように責任を果たしていきたい」

484名無し長右衛門:2009/02/03(火) 16:09:14
【大相撲大麻事件】土俵際の各界 甘さ変わらず 協会幹部処分なし
2月2日23時20分配信 産経新聞
拡大写真
若麒麟大麻事件を受けての理事会を終えて会見する武蔵川理事長=両国国技館(撮影・千村安雄)(写真:産経新聞)

 日本相撲協会の若麒麟容疑者の処分は、養老金の支払いを伴う解雇に落ち着いた。武蔵川理事長(元横綱三重ノ海)ら協会幹部への処分も科されなかった。理事会ではさらに、昨年に弟子が起こした大麻問題の引責で2階級降格した間垣親方(元二代目横綱若乃花)と大嶽親方(元関脇貴闘力)を1階級昇格させた。「国技」再建の“切り札”として昨秋に就任した武蔵川理事長だが、「身内に甘い」といわれる角界の体質は変えられないようだ。
  【写真】引き揚げる尾車親方
 理事会で決まった若麒麟の処分は、昨年大麻事件で騒がせた3人のロシア人力士と同じ解雇。師匠の尾車親方(元大関琴風)が委員から平年寄に降格したが、これも元露鵬の師匠、大嶽親方と同じだった。
 若麒麟の処分決定については、外部監事の吉野準氏によると「意見は解雇と除名で半々に分かれた」といい、養老金の支払いを伴わない除名処分も検討された上で、解雇に落ち着いた。武蔵川理事長はこう説明した。「第二の人生のことを考えると除名はかわいそう」。温情が優先した。
 協会幹部は“無罪”とされた。幹部の責任問題について、理事会では話題にのぼらなかった。武蔵川理事長は、指導力の欠如を指摘された北の湖前理事長(元横綱)の辞任を受けて昨秋に就任。「再発防止」という決意表明を繰り返しながら、大麻事件の再発を許した責任は軽くないが、自らに処分は科さなかった。
 それどころか、昨年の大麻問題の引責で降格していた2親方を「本人たちは反省しており、社会的制裁も受けた」(武蔵川理事長)と“復権”させた。
 朝青龍問題、力士死亡事件、八百長疑惑、そして大麻事件…一昨年末、角界をめぐる不祥事が続発した。これを受けて、昨年、外部から理事などの役員を登用し、再発防止検討委員会を設置。昨年末には、力士らを集めて研修会を開き、生活指導をした。しかし、これらの改革も抑止力とならず、若麒麟事件を生み出した。「本当に厳しくやってきたつもりで、それは分かってもらいたい」と武蔵川理事長。角界の地盤沈下は止めようがないのか。
 「身内に甘い」といわれる体質を改善し、力士、親方ともに厳しく身を律することこそが再建の近道。相撲協会は、新公益法人制度の下で、要件の厳しい公益財団法人の認定を目指す方針だが、甘さを解消しない限り「国技」の看板を下ろす日が訪れかねない。

485名無し長右衛門:2009/02/03(火) 16:10:29
大甘相撲協会!若麒麟「除名」一転「解雇」武蔵川理事長処分なし
2月3日8時0分配信 スポーツ報知
 日本相撲協会は2日、両国国技館で理事会を開き、大麻所持容疑で逮捕された十両の若麒麟真一(本名・鈴川真一)容疑者(25)を解雇した。師匠の尾車親方(元大関・琴風)には委員から年寄への2階級降格処分を決定した。理事会では除名の意見も出たが、最終的には退職金を支払う義務が生じる解雇という大甘裁定。武蔵川理事長(元横綱・三重ノ海)以下、役員には何の処分も科さず、不祥事の連続にも協会の危機感のなさが浮き彫りになった。
 若麒麟容疑者は除名ではなく解雇だった。午前11時から50分間の会議を終えた武蔵川理事長は「除名の意見も出たが、25歳で第二の人生を考えると除名はかわいそうだとなった」と説明した。
 出席者によると、半数の理事が除名を求めた。解雇へ傾いたのが外部役員の意見だった。2人の外部理事は除名と解雇に意見が分かれたが、元警視総監の吉野準監事(74)が「除名は江戸時代で言えば打ち首獄門。軽々に伝家の宝刀を抜くべきではない」と進言。警察のトップを務めた外部役員の言葉に全理事が納得。
 現行の規定では解雇には「養老金」と呼ばれる退職金の支払いが生じる。若麒麟容疑者の金額は規定で544万円。除名処分なら支払う必要はなく、身内に甘い角界の悪しき体質がモロに出た大甘裁定となった。1月30日の逮捕時には「責任を考えたい」と明かしていた理事長も自らと役員以下には何の処分も科さなかった。「今後の再発を防止することが責任」と武蔵川理事長。昨年8月の若ノ鵬事件以降、大麻で4人の解雇者を出しながら、なお開き直る無責任体質も露呈した。
 さらに、理事会後に発表された今年度の職務分担で協会の危機意識の欠如が決定的になった。元若ノ鵬事件と力士への暴行で理事から委員に降格した間垣親方(元横綱・2代目若乃花)が役員待遇へ昇格。9月の大麻疑惑で元露鵬が解雇され、委員から年寄へ降格した師匠の大嶽親方(元関脇・貴闘力)も主任へ上がったのだ。不祥事からわずか半年、しかも大麻事件の渦中での昇進は常識では考えられない。武蔵川理事長は「本人たちも反省し社会的制裁も受けた」と説明。不祥事再発なら、公益法人の認定取り消しにもつながる危機にも、協会の変わらない大甘体質に生活指導部特別委員会の漫画家・やくみつる委員(49)は「除名だと思っていた。どこに酌量の余地があったのか? 感覚の違いがある」と違和感を訴えていた。

486名無し長右衛門:2009/02/03(火) 16:10:53
まだ25歳だから…若麒麟容疑者は解雇止まり
2月3日7時3分配信 スポーツニッポン
若麒麟の処分を決定し、頭を下げる武蔵川理事長(左)と九重広報部長
 日本相撲協会は2日、理事会を開き大麻取締法違反で逮捕された十両の若麒麟容疑者(25=本名・鈴川真一)を解雇し、師匠の尾車親方(元大関・琴風)を平年寄に2階級降格とすることを決めた。罰則規定の中で最も重い除名処分を求める意見も出たが、解雇後の第2の人生を配慮するとの不可解な理由で見送った。協会が再発防止に努めている最中の事件だけに、除名を見送った“大甘”処分により協会幹部の危機感のなさがより浮き彫りとなった。
 日本人力士が起こした大麻事件。注目された相撲協会の処分は、手ぬるいと指摘されてもおかしくないものだった。武蔵川理事長(元横綱・三重ノ海)は若麒麟容疑者を解雇処分にした理由について「除名を求める意見もあった。いろいろ議論もしたが、まだ25歳と若く、第2の人生のことも含め、かわいそうだということで解雇という形になりました」と説明した。
 関係者によれば、理事会では除名と解雇で意見が分かれたという。しかし、同じように大麻問題を起こした元若ノ鵬、元露鵬、元白露山が解雇処分だったため、法律の専門家の外部理事と監事の意見を尊重する形で解雇でまとまった。監事の吉野準氏(元警視総監)は「除名というと打ち首、獄門という感じ。軽々に伝家の宝刀を抜くべきではない。前例を踏まえると整合性が合わない」と指摘した。
 ただ、同容疑者は相撲界だけでなく社会的に大麻が問題となっている時期に事件を起こしている。元力士3人に比べ悪質との見方もできるが、協会の現行の規定では解雇の場合、退職金にあたる養老金の支払いを拒否できない。そのため武蔵川親方は「法的に言えば支払わなければならない。そうなることになる」と見通しを語った。
 幕内を3場所務めた同容疑者の養老金は概算で529万円。武蔵川理事長は昨年12月に元若ノ鵬が起こした裁判で養老金を支払う可能性が出てきた時に「(規定を)見直さなければならない」と改定を明言し、この日あらためて「検討していきたい」と語ったが、対応が遅きに失した感は否めない。
 さらに武蔵川理事長は自身を含めた幹部の責任問題について「再発防止を強化することがわれわれの責任」と処分を科す考えがないことを明らかにした。身内に甘い体質をあらためて浮き彫りにした形で、解雇にとどめた処分を含め、今回の対応は非難の的になりそうだ。
最終更新:2月3日7時3分

487名無し長右衛門:2009/02/03(火) 16:11:37
北の湖親方「若麒麟は陽性の報告だった」
2月2日9時53分配信 日刊スポーツ
若麒麟容疑者(中央)は顔は隠していたが、ちょんまげ姿のまま送検された

 日本相撲協会前理事長の北の湖親方(55)が1日、大麻所持で逮捕された十両若麒麟容疑者(25=本名・鈴木真一、尾車)が、昨年9月2日に同協会の再発防止検討委員会が実施した「抜き打ち簡易尿検査」で、いったんは陽性反応を示していたことを明かした。検査当日に同委員会から「1、2回目の検査は陽性だったという報告を受けた」と告白した。協会側は同親方が理事長を退いた後の会見で「3回の検査とも陰性だった」と発表していたが、当時の協会トップがこの協会見解に異議を唱えた。
 昨年9月2日の「抜き打ち簡易尿検査」が実施された当時、理事長を務めていた北の湖親方が、若麒麟容疑者の検査結果についての協会発表に、真っ向から異議を唱えた。この日、当時の状況を詳細に明かした。
 北の湖親方 理事長室にいた私は、大西先生と再発防止検討委員会の伊勢ノ海委員長(元関脇藤ノ川)から、検査結果について報告を受けました。1、2回目は陽性と出て、3回目に陰性に変わったから(検査場から)帰したと聞きました。「グレー」とかそういう表現はありませんでした。
 検査にはドーピング検査委員会の大西祥平専門委員(慶大教授)ら検査員と再発防止検討委員会の親方衆が立ち会っていた。同委員会は当日の会見で、露鵬と白露山が陽性反応を示したことを発表し、若麒麟容疑者について名前を伏せた上で「1人の力士は3回目の検査で陰性」とした。さらに北の湖親方が理事長を辞任後の同21日の会見では「1回目で陰性と判断したが、判断しにくい結果だったため、慎重を期して2回追加。いずれも陰性だった」と発表していた。
 今回、若麒麟容疑者の逮捕に伴い、検査結果が再び注目されているが、協会側はあらためて「3度とも陰性だった」と主張している。しかし、北の湖親方は強く反論した。
 北の湖親方 報告は露鵬と白露山が警察の任意同行を受ける前と後にありましたが、若麒麟については同じ内容の報告でした。私は「そんなに簡単に陽性から陰性に変わるものなのか」と言った記憶もあります。
 自分の記憶と相反する協会見解に疑問を抱いた同親方は、1月31日に伊勢ノ海委員長に「若麒麟も1、2回目は陽性だったと報告しましたよね」と追及していたという。
 伊勢ノ海委員長は、このやりとりを認めた上で「当日は露鵬と白露山のことで頭がいっぱいで、若麒麟についてどう言ったかは記憶にない」と話した。北の湖親方の追求を受けた直後に大西教授に電話で確認。同教授は「私は1、2回目は陽性だったとは言っていない」と話したという。
 北の湖親方は理事長を辞任した後も理事にとどまっている。同容疑者の処分が決まる2日の理事会にも出席する。同親方は「理事会ではこの件を問題にはしない」というが「こういうことなら検査の信頼性にかかわる」とも訴えた。前理事長の告白が事実なら、なぜ協会はそれを隠そうとするのだろうか。

最終更新:2月2日9時53分

488名無し長右衛門:2009/02/03(火) 16:12:05
朝青なぜかブチギレ、報道陣へ「出てけ!」
2月3日8時0分配信 スポーツ報知
 初場所で復活優勝した横綱・朝青龍(28)=高砂=が2日、東京・墨田区の高砂部屋で場所後のけいこを開始した。03年春場所の横綱昇進以来、部屋のけいこ始めに参加するのは極めて異例だが、なぜかピリピリムード。報道陣にキレまくった。
 朝から不機嫌だった朝青龍の怒りが、沸点に達した。上がり座敷に記者の顔を見つけたときだ。「何しに来た」と質問。記者が取材に来たことを伝えたが「出てけ!」と一喝し、部屋から閉め出した。
 けいこ後に改めて取材を申し込んでも、怒りは収まらない。「けいこ場でデカイ声を出すな。オレをなめてるのか」記者の態度が気にくわなかったのか、新聞をたたきつけブチギレた。しばらく沈黙した後、「徐々に体を動かしていく。もういいだろ」と、一方的に取材を打ち切り。「珍しいです」と関係者が目を丸くしたけいこ始め参加は、鬼の形相で終わった。
 この日は、師匠・高砂親方(元大関・朝潮)が審判部副部長に就任。春場所から、審判長として弟子・朝青龍の取組に目を光らせる。「立ち合いに注意したい」とやる気の親方。過去に両手をつかないフライング立ち合いを連発していた朝青龍を厳しく取り締まることができるのか注目だ。

489名無し長右衛門:2009/02/03(火) 16:13:05
フェルプス、「薬物吸引」謝罪=英大衆紙が写真掲載−北京8冠の競泳スター
2月2日9時28分配信 時事通信
 【ロンドン1日時事】1日付の英大衆紙ニューズ・オブ・ザ・ワールドは、北京五輪の競泳男子で前人未到の1大会8冠を達成したマイケル・フェルプス(23)=米国=が大麻の一種であるカナビスを吸引しているとみられる姿をとらえた写真を掲載した。
 これに対し、フェルプスは同日、米国オリンピック委員会(USOC)の公式サイトで、「悔やまれる、誤った判断の行為をした」とする声明を発表。写真が自身であることと間違った行動を取ったことを認めた。実際に吸引したかには明確に触れていないものの、「今回の件について謝罪したい。そして、ファンや人々に二度としないことを約束する」と謝罪した。USOCも「彼は青少年の模範であり、責任を認識しているだけに今回の行動には落胆した」とコメントした。
 写真は、オフ期間である昨年11月に、同選手が南カロライナ大で開かれたパーティーに参加した際に撮影されたものとされ、フェルプスはカナビスの吸飲で使われるガラス製の喫煙器具に口を当てている。同紙は実際に吸引していたか否かには言及していないが、「彼は自制心を失っていた」と周囲の目撃者が話したと伝えた。
 カナビスは世界反ドーピング機関(WADA)の禁止薬物リストに含まれており、欧米では一般での使用率が高いことが指摘されている。 

フェルプス大麻?「二度としない」 英紙報道
2月3日8時4分配信 産経新聞
 【ニューヨーク=長戸雅子】昨年夏の北京五輪で前人未到の1大会8個の金メダルを獲得した競泳のスーパースター、マイケル・フェルプス(23)=米国=が大麻を吸引しているとみられる写真を1日付の英日曜紙ニューズ・オブ・ザ・ワールドが掲載した。フェルプスは1日、AP通信に寄せた談話でファンに謝罪した。
 AP通信によると、フェルプスはこの日、フロリダ州で行われたNFLスーパーボウル関連のイベントに登場する予定だったが、報道を受けて自粛した。フェルプスは「誤った判断だった。ファンと社会にこんなことは2度としないと約束する」とパイプ吸引を認めて謝罪した。パイプの中身が何だったかについては明らかにしていない。
 同紙によると、写真は昨年11月にフェルプスが南カロライナ大学を訪れたときに行われたスポーツ・イベントの場で撮影された。記事はフェルプスが大麻を吸引したと断定していないものの、匿名のパーティー参加者の「フェルプスは(吸引後)自分をコントロールできない状況に陥った」とのコメントを掲載した。
最終更新:2月3日8時4分

競泳フェルプス大麻?英紙が吸引写真掲載
2月3日9時59分配信 日刊スポーツ
 昨年の北京五輪で8個の金メダルを獲得した競泳のマイケル・フェルプス(23=米国)が大麻を吸引しているとみられる写真と記事を、1日付の英日曜紙ニューズ・オブ・ザ・ワールドが掲載、フェルプスは同日、謝罪の声明を発表した。パイプを吸ったことは認めているが、中身が大麻であったかについては言及していない。
 世界反ドーピング機関(WADA)によると、大麻は競技期間中に陽性反応を示した場合でなければ、メダルはく奪などにはつながらない見込み。米国オリンピック委員会は「フェルプスは他の模範となるべき人間。失望した」と声明を出したが、処分などには触れていない。
 同紙によると、フェルプスは昨年11月6日、米サウスカロライナ大でのイベントに参加した際、パーティーに出席。ある学生が大麻などの吸引に使うパイプを手渡すと、それをつかんで強く吸い込むなどしたという。同紙は大麻を吸引していたとは断定していないが、パーティー参加者の「彼は吸引器の使い方を知っていた」「彼は酒に酔っていたようだった」との証言を掲載した。
 またフェルプスには同大に通うガールフレンドがいたことや、フェルプスの広報担当者が同紙への協力と引き換えに、写真掲載を取りやめてほしいなどと、申し入れたことも伝えた。
 フェルプスはAP通信への声明で、写真が本物かどうかは争わないとした上で「後悔すべき」行為で「間違った判断だった」と話した。さらに「申し訳ない。ファンと社会に決して繰り返さないと約束する」と謝罪した。フェルプスは04年アテネ五輪の後には、飲酒運転で逮捕されている。
最終更新:2月3日9時59分

490名無し長右衛門:2009/02/03(火) 16:13:49
競泳=IOC、フェルプスの謝罪受け入れる
2月3日14時53分配信 ロイター
拡大写真
 2月2日、IOCがフェルプスの謝罪受け入れる。写真は北京でCM撮影するフェルプス。先月13日撮影(2009年 ロイター/Jason Lee)

 [アテネ 2日 ロイター] 北京五輪の競泳で1大会史上最多8個の金メダルを獲得したマイケル・フェルプス(米国)が、大麻吸引疑惑報道で謝罪したことについて、国際オリンピック委員会(IOC)は謝罪を受け入れる姿勢を見せた。
 英ニューズ・オブ・ザ・ワールド紙は、フェルプスが昨年11月にサウスカロライナ大学のハウスパーティーで大麻らしきものを吸っている様子を写真付きで報道したが、フェルプスは1日、不適切な行為でこうしたことは2度と起こさないと声明を出していた。
 IOCのエマニュエル・モロー報道官は2日の声明で「マイケル・フェルプスは偉大な五輪王者。彼は自らの不適切な行為について謝罪した。今後も模範的な人物として振舞おうとする彼の誠実な姿勢を疑う理由はない」と語った。
最終更新:2月3日14時53分

491名無し長右衛門:2009/02/03(火) 16:14:20
元若麒麟ノートに「パクラレたら…」
2月3日9時59分配信 日刊スポーツ
 大麻所持容疑で逮捕された元若麒麟容疑者(25=本名・鈴川真一、尾車)の自室から「パクラレたら(逮捕されたら)リスクがデカイか」などと書かれたノートが押収されていたことが2日、分かった。神奈川県警薬物銃器対策課によると、筆跡は同容疑者のものと尾車部屋関係者が認めているという。
 ノートは市販のA4判の大学ノート。東京都江東区にある尾車部屋2階、8畳1間の自室の押し入れにむき出しで置いてあった。表紙には記述がなく、県警では日常で思いついたことなどを書くメモ帳のようなものとみている。「パクラレたら−」と書かれてあったのは5ページ目。表題として鉛筆書きで「今の相撲界」と書かれ、ほかにも「八百長問題」「暴行事件」と書かれていた。欄外には「ドーピング検査」と走り書きがあったという。
 県警は、内容から日本相撲協会が尿検査を実施した昨年9月ごろの記述とみており、この時期に吸引していたかどうか調べている。ノートに記述があったのは10ページ程度。5ページ目以外には人の名前などが書かれてあった。
 県警によると、逮捕時に採取した尿の鑑定を2日から開始、覚せい剤の使用反応は出なかった。逮捕時に押収した「ジョイント」と呼ばれる大麻吸引のために使う紙巻きたばこの吸い殻の鑑定も始めた。
 同容疑者は調べに対し、黒いTシャツにスエット、帽子をかぶってまげを隠していた逮捕当時の服装について「力士とばれたくなかった」と供述。逮捕現場のCD販売店事務所にはヒップホップ音楽関係者が出入りしており、ヒップホップ音楽ファンの間で多く見られる服装で、身分を隠して頻繁に出入りしていたとみている。力士は外出時、着物や浴衣姿が原則。普段から尾車親方に「ちゃんとした格好をしろ」とたびたび注意されていたと説明しているという。
最終更新:2月3日9時59分

<大相撲大麻>塩谷文科相「軽すぎる印象」 若麒麟解雇で
2月3日13時10分配信 毎日新聞
 塩谷立文部科学相は3日の閣議後会見で、大麻取締法事件で逮捕された大相撲の元十両・若麒麟の鈴川真一容疑者(25)を日本相撲協会が除名ではなく解雇処分したことについて「軽すぎるという印象があることも否めない」と述べた。
 塩谷文科相は「(協会の)理事会が個人がやったことのレベルで判断したのだろうが、事件は、大麻や暴力事件が度重なり協会が再発防止の努力をしているさなかに起きた。今後、協会全体の機関で(除名も)検討される可能性があると思う」と話した。
 事件については「誠に遺憾で残念。協会全体の体制や体質も検討していかなければならないと思う。私も必要があれば直接話を聞きたい」と述べた。【加藤隆寛】

492名無し長右衛門:2009/02/03(火) 16:15:19
清水健太郎被告に実刑=ひき逃げ事件−東京地裁
1月28日10時20分配信 時事通信
 乗用車で男性をひき、けがを負わせて逃走したとして、自動車運転過失致傷と道交法違反(ひき逃げ)罪に問われた俳優の清水健太郎(本名園田巌)被告(56)に対し、東京地裁は28日、懲役7月(求刑懲役10月)の実刑判決を言い渡した。
 秋吉淳一郎裁判官は「事故が警察ざたになれば芸能活動再開の支障になるとの身勝手な理由で逃走した」と非難した。
 判決によると、清水被告は昨年10月27日、東京都台東区浅草の交差点で自転車と接触。男性に軽傷を負わせて逃走した。 

ひき逃げ 俳優の清水健太郎被告に実刑判決 東京地裁
1月28日11時33分配信 毎日新聞
拡大写真清水健太郎被告
 道路交通法違反(ひき逃げ)などに問われた俳優、清水健太郎被告(56)=本名・園田巌=に対し、東京地裁は28日、懲役7月(求刑・懲役10月)を言い渡した。秋吉淳一郎裁判官は「芸能活動再開の支障になるという身勝手な理由から逃走した犯行は自己中心的で卑劣。過去に2度服役していたことも考慮すると刑事責任は重い」と実刑を選択した。
 判決によると、清水被告は昨年10月27日、東京・浅草の交差点で自転車の男性を車ではねて負傷させたが、救護せずに立ち去った。清水被告は76年に「失恋レストラン」で歌手デビューし、翌年の日本レコード大賞最優秀新人賞を受賞。俳優としても活動していた。【伊藤一郎】

俳優の清水健太郎被告、懲役7カ月
1月29日8時2分配信 サンケイスポーツ
 昨年10月に都内の路上でひき逃げしたとして、自動車運転過失傷害と道交法違反の罪に問われた俳優の清水健太郎被告(本名・園田巌=56)に、東京地裁(秋吉淳一郎裁判官)は28日、懲役7月(求刑懲役10月)の実刑判決を言い渡した。
 清水被告は黒の革ジャンにオールバックの髪形で出廷。傍聴席では、14日の初公判で情状酌量を求めて証人に立った婚約者の女性も見守った。判決を言い渡され、「自分の犯してしまった犯罪に対して、深く反省しています」と神妙な表情。担当弁護士からは、被害者へ30万円の見舞金を支払ったことが明かされた。
 清水被告は過去に覚せい剤取締法違反(使用)などの罪で実刑判決を受けており、秋吉裁判官は「卑劣極まりない悪質な犯行。これまでに2回服役した事情も考慮すれば刑事責任は重い」と指摘した。被告側は控訴しない見通し。

493露助涙目:2009/02/03(火) 16:16:21
若ノ鵬KY断髪式 知人だけ力士0人
2月2日8時0分配信 スポーツ報知
 昨年8月に大麻取締法違反(所持)で逮捕され、日本相撲協会を解雇された元幕内・若ノ鵬ことガグロエフ・ソスラン(20)が1日、都内のホテルで断髪式を行った。
 元若ノ鵬は元床山に結ってもらった大いちょうに、紋付きはかま姿で参加した。報道陣が殺到したが、取材をシャットアウト。代わって対応した代理人の宮田眞弁護士によれば、力士及び関係者の出席者はなく、約20人の知人がはさみを入れ、現役時代に世話になった日本人が止めばさみを入れると涙を流したという。終了後、元若ノ鵬は「ただただ悲しい」とのコメントを発表。若麒麟容疑者逮捕前に予約を入れたとはいえ、騒動のさなかに断髪するという“KY”行動だった。
 元若ノ鵬は今週中にも会見を開き、ロシアに帰国する予定。「新しいチャレンジをします」と宮田弁護士は話しており、格闘家転向などが予想される。

元若ノ鵬が都内ホテルで私的な「断髪式」
2月2日9時53分配信 日刊スポーツ
 昨年8月に大麻取締法違反で逮捕され、日本相撲協会から解雇された元幕内力士若ノ鵬(20=本名ガグロエフ・ソスラン)が1日、都内ホテルで「断髪式」を行った。私的な集まりで、日本人やロシア人の友人ら約30人が集まり、約20人がまげにはさみを入れた。
 代理人を務める宮田真弁護士によると「現役の角界関係者は参加していないが、床山経験のある知人に大銀杏(おおいちょう)を結ってもらいました。ソスランさんは『ただただ悲しいだけです』と話していました。泣きながらではなかったが涙ぐんでいた」と説明した。とめばさみを入れた人物は「日本人男性で今までにかかわりのあった人」という。
 元若ノ鵬は今月上旬にもロシアに帰国予定。宮田弁護士は「今週中に話す場を設けるかも」と帰国会見を開く可能性を示唆した。
最終更新:2月2日9時53分

元若ノ鵬が涙の断髪式「ただただ悲しい」
2月2日7時3分配信 スポーツニッポン
 大麻問題で相撲協会を解雇された元幕内・若ノ鵬のガグロエフ・ソスラン氏(20)が1日、東京都内のホテルで断髪式を行った。代理人の宮田眞弁護士によると、結い直した大いちょうにはさみを入れたのは約20人。最後に日本人男性に切り落とされると「ただただ悲しいだけです」と感想を口にしたという。宮田氏は「心のけじめでやりました。終始、涙ぐんでいました」と説明。ソスラン氏は相撲協会から養老金約580万円を受け取り、今週中にもロシアに帰国する予定。
最終更新:2月2日7時3分

494名無し長右衛門:2009/02/03(火) 16:16:51
「ブーイング」サイト閉鎖へ=書き込み15万件、労働関係が最多−連合
1月28日6時12分配信 時事通信

 日々の不満をぶつけてもらおうと連合が開設した「ブーイング」サイトが31日、閉鎖される。連合によると、書き込みは約15万件に上り、労働に関する内容が最も多かったという。
 連合は昨年9月18日、「全日本ご不満放出選手権 booing.jp」を開設。今月25日までに約14万9300件の書き込みがあり、目標の1万件を大きく上回った。アクセスは約131万7900件だった。好評だったため、昨年末の終了予定を延期してきたが、管理費の負担が重く、閉鎖を決めた。
 「内定取り消された!卒業・就職・損害賠償を並行して考えなきゃいけない」(20代女性・学生)「1日でも早く正社員にならねばならないのに、気ばかりあせって動けずイライラする」(20代男性・派遣社員)などの声が寄せられた。

495名無し長右衛門:2009/02/03(火) 16:18:01
増える介護離職 転勤に応じられず仕事断念
2月3日14時57分配信 産経新聞
拡大写真 妻の介護中、東京に転勤を言い渡されてしまった芦田豊実さんと妻の節子さん=京都市内(写真:産経新聞)

 働きながら介護をする人が、会社に転勤を命じられ、苦境に立たされるケースが目立っています。景気の悪化で今後、事業所の閉鎖や統廃合が進めば、異動に応じられない社員が出ることも予想されます。仕事をあきらめざるを得ないのか−。厳しい局面で社員に孤立感がつのります。(清水麻子)
  ・初の外国人介護福祉士候補生が就労
 「え?。転勤ですか…」
 認知症の妻(58)を介護しながら、情報機器販売会社に勤務していた京都市の芦田豊実さん(60)は一昨年11月、会社から東京に転勤を言い渡され、頭の中が真っ白になった。
 妻の節子さんは当時から認知症で、数分前の記憶が残らず、衣服の脱ぎ着から炊事や掃除などの家事まで一切、ひとりではできなかった。要介護度は3。
 妻を置いて単身赴任はできない。かといって、妻を連れても行けない。慣れた介護スタッフ、医師など、ケアのネットワークががらりと変われば、状態が悪くなりかねない。芦田さんは仕事をやめることを選んだ。
 妻のことは以前から、会社に伝えていた。しかし、辞令が撤回されるとは思えなかった。「会社で家庭のことを主張しても通らないだろうと、長いサラリーマン生活で感じていましたから」と芦田さんは言う。
 会社を辞めた芦田さんは、近隣のデイサービスで、月曜日から土曜日までヘルパーをして生計を立てつつ、妻を介護する。収入は現役時代の4割に減り、貯金を切り崩す生活。「せめて定年まで勤めあげたかった」と唇をかむ。
 配置転換などで通勤時間が延び、介護と仕事の両立が難しくなるケースもある。
 大手通信会社に勤める小平良一さん(55)=仮名=は6年前から、妻(48)が運動神経がうまく働かなくなる難病「脊髄(せきずい)小脳変性症」にかかり、介護にあたっている。
 夫妻には当時、小学生と中学生の子供がおり、小平さんは妻の介護と育児、仕事が両立できるよう、会社に配慮を求めた。しかし、再三の異動命令で通勤時間は長くなる一方。何かあったときに駆けつけられるよう、自宅に近い事業所への異動を求めているが、認められない。現在は片道約50分かけて会社に通う。
 勤務中、妻は家で1人で過ごす。最近、飲み込む力が弱くなってきたが、昼休みに様子を見に行くことができない。「会社は合理化で、50歳超の社員に子会社への出向や条件の悪い異動を迫り、肩たたきをする。介護を抱えていたり、病弱だったり、働く条件の悪い社員が特にターゲットになっている気がする」

496名無し長右衛門:2009/02/03(火) 16:18:40
 ■法は「配慮」求めるだけ
 転勤による介護離職を防ぐため、育児・介護休業法は26条で、労働者を転勤させる場合、子の養育または家族の介護の状況に配慮することを事業主に義務づけている。
 さらに指針では、会社が講ずべき「配慮」として、(1)介護が必要な労働者の家族の状況を把握すること(2)労働者本人の意向を斟酌(しんしゃく)すること(3)就業場所の変更を伴う配置転換をした場合、労働者の家族の介護に代替手段があるかどうか確認すること−の3点を挙げる。
 しかし、指針に沿わない転勤命令がなくならないことについて、亜細亜大学法学部の川田知子准教授(労働法)は「残念ながら、育児・介護休業法では、配置転換に『配慮』を求めているだけで、介護負担を軽減する積極的な措置を講ずることを求めるものではないため」と解説する。
 ただ、26条ができたことで、裁判でも家庭生活を重視した判例が出るようになった。昨年4月にはネスレ日本に勤務する男性2人が家族介護を理由に、転勤命令の無効を求めた訴訟の上告審で、最高裁はネスレ側の主張を退けた。川田准教授は「最高裁の判断だけでなく、労働契約法でも事業主に仕事と生活の調和への配慮を求めており、企業は今後、育児や介護が必要な労働者の配置に、より丁寧な配慮が必要とされる」と指摘する。
 「配慮」の浸透した企業もある。育児・介護休業法を利用する社員が多いある大手企業では、異動命令の前に、社員に「介護などの家族事情を抱えていない?」と聞くという。「実は親が病気で…」となれば、異動は出さない。
 この企業の総務担当者は「中小企業では難しいでしょうが、転勤命令前のコミュニケーションは労務管理の基本。一方的に辞令を出せば、『なぜ、家庭の事情を考えないのか』『嫌がらせをされた』などと裁判に発展しかねない。そうなれば、企業イメージは下がるし、ワーク・ライフ・バランス重視のご時世に会社の勝率は低い。負ければ裁判費用や慰謝料を払わねばならず、会社にとって、いいことは何もない」と本音を漏らす。
 「不況で少しでもコスト節減を、と考えるなら、個々の社員の評価にかかわらず、家庭事情があれば、転勤命令を出さないのは、今や企業のリスクマネジメントです」

497名無し長右衛門:2009/02/03(火) 16:19:33
不況で再就職なく…増える介護離職 共倒れ寸前
2月2日15時13分配信 産経新聞
 家族の介護で仕事を続けられず、会社を辞めたり、転職を繰り返す人が増えています。「介護離職」は、親や配偶者の介護に直面する40、50代を中心に年間約15万人にのぼり、不況下で転職先が見つからず、介護費用の支払いすら困難になる人も少なくありません。(清水麻子)
  ・グラフでチェック:低賃金で激務…介護現場での危険経験

 「このまま職が見つからなければ、共倒れになってしまう。こんな生活、いつまでもつでしょうか…」。小雨が降りしきる1月下旬。東京都板橋区のマンションで、畠山きみ代さん(53)=仮名=は深いため息をついた。
 畠山さんは、脳出血の後遺症で右半身が不自由な母(83)=要介護度5=と暮らしている。生活費と介護費を稼ぐため、昨年7月まで、建築資材会社の正社員として働いていたが、会社が介護に理解を示してくれず、離職。現在はハローワークで再就職先を探しているが、不況下で見つからず、貯金を切り崩す生活が続いている。
 働いていたころは、介護保険を支給限度額いっぱいまで使ってデイサービスやヘルパーを利用した。しかし、高齢で抵抗力が弱い母は体調が変わりやすく、ヘルパーらから度々帰宅を要請する連絡が携帯電話に入った。朝起きて具合が悪いときも、デイには行けない。かといって、緊急にヘルパーを雇う余裕はなかった。
 夫は若いころに亡くなり、対応するのは自分だけ。上司に事情を話して有給休暇を申請すると、上司は「仕事は?」と嫌な顔をした。しぶしぶ休みはくれたが、「介護があるならパートにならないか」と打診されたことも。「なぜ勤務を抜けることが許されるの?」という同僚の陰口も、漏れ聞こえてきた。
 年末、わらにもすがる思いで、新聞の折り込み広告で見つけたメーター検針員のパート募集に電話をしたら、「介護と育児を抱えている人はご遠慮ください」と断られた。
 母に介護が必要になったのは約10年前。その2年後には父も介護が必要になり、4年前に父が84歳で亡くなるまでは、2人の介護を担う生活。この10年で約10の会社を転々とした。有休を取るのは難しく、どの会社にも介護休業制度はあったが、一度も申請したことはない。
 畠山さんは疲れた表情で話した。「ちょくちょく休めない介護休業なんて、絵に描いたもち。それに有給休暇すら取りづらい状況で、介護休業を下さいなんて、言えっこない」
                   ◇

498名無し長右衛門:2009/02/03(火) 16:20:42
■使われない休業制度
 総務省の就業構造基本調査によると、平成18年10月から19年9月までの1年間に、家族の介護や看護のために会社を辞めたり、転職した人は14万4800人。約10年で1.6倍に増えている。
 背景について、労働政策研究・研修機構の池田心豪(しんごう)研究員は「高齢人口の増加で、介護が必要な家族がいる労働者も増えた。介護を担っているのは多くの場合女性だが、妻を介護する夫や親を介護する独身の息子など、仕事を持つ男性が介護を担うケースも目立っている」と指摘する。
 さらに池田さんは「育児・介護休業法は、家族介護を担う労働者が介護休業を取得できると定めているが、介護休業は使われていないのが実情だ」という。
 厚生労働省の職業安定局雇用保険課によると、介護休業の取得者は増加傾向だが、平成19年度は全国で7100人程度。離転職した人とは、人数が2ケタ違う。
 池田さんらが18年度にまとめた報告書では、介護休業取得者の8割以上が「連続した休みは必要なかった」と答えており、介護休業より、むしろ半日から1日単位の有休を使って仕事と両立させている現状が浮き彫りになった。
 こうした実態を踏まえ、厚労省の労働政策審議会は昨年、「通院の付き添い時」などに1日単位で休める介護休暇制度(要介護者1人につき5日)の創設を提案。厚労省は法改正する意向だ。
 しかし、東京大学社会科学研究所の佐藤博樹教授は「法が現実に合うようになるのは一歩前進だが、運用するのは企業。介護に関する企業の理解が進まない限り、介護離職者は減らない」と指摘する。介護休業法は企業に、介護が必要な従業員に介護休業を取得させることを義務付けているが、罰則がないため、社内規定すらない企業もある。
 不況下で、従業員に介護休業を取らせることは不利益と考える企業は少なくない。ある一部上場企業の元人事担当者は「業績が悪化するなか、社員が介護休業を取れば、代替要員が必要になり、余分な給与が発生する。また休業から復帰したときの配置にも困る」と打ち明ける。
 しかし、佐藤教授は「介護休業を取得する社員が増えればコストがかかる、という論理は最大の誤解。休業中は企業に給与負担はない。社員が介護で離職する場合に比べ、休業を取ったり、短時間で勤務し続ける方が、企業は新規採用や育成のコストを節約できる」と強調する。
 「今後、少子高齢化が進み、一人っ子同士の夫婦が4人の親を介護しながら、仕事も続けるケースなどが増えていく。24時間すべてを仕事に使えない社員の方が一般化するのだから、企業は介護が必要な社員が働き続けられる環境を整えないといけない」
                   ◇
【用語解説】介護休業
 育児・介護休業法では、労働者は、介護を必要とする家族1人につき93日を限度に休業が取れると定めている。介護の状態が変わるごとに、複数回の取得が可能。93日の範囲内で勤務時間の短縮やフレックス勤務なども認められる。休業中は雇用保険から、賃金の4割が支給される。事業主は、労働者の介護休業の申請を拒むことができない。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/work_life_balance/?1233643184

499名無し長右衛門:2009/02/03(火) 16:21:21
文科相が「心を育む5つの提案」2月3日10時48分配信 産経新聞
 塩谷立文部科学相は3日、4月から先行実施される小中学校の新学習指導要領で道徳教育が重視されることに絡み、「先人の生き方に学ぶ」などとした「『心を育(はぐく)む』ための5つの提案」を発表した。
 提案は(1)「読み書きそろばん・外遊び」を推進する(2)校訓を見つめ直し、実践する(3)先人の生き方や本物の文化・芸術から学ぶ(4)家庭で、生活の基本的ルールをつくる(5)地域の力で、教育を支える。
 生活の基本的ルールについて、塩谷文科相は「私の提案」として、「いじめるな」「うそをつくな」「人に迷惑をかけるな」などの具体例も挙げた。

「心を育む5つの提案」公表=「日本の良さ」復活へ−塩谷文科相
2月3日12時51分配信 時事通信
 道徳教育の充実に重点を置く小中学校の新学習指導要領が4月から先行実施されるのに伴い、塩谷立文部科学相は3日の閣議後記者会見で、「心を育むための5つの提案」を公表した。情報化社会の急速な進展で「日本の良さが失われつつある」として、家庭や地域ぐるみでの教育力向上を目指すとしている。
 提案は、(1)読み書きそろばん・外遊びを推進する(2)校訓を見詰め直し実践する(3)先人の生き方や本物の文化・芸術から学ぶ(4)家庭で生活の基本的ルールをつくる(5)地域の力で教育を支える−の5本柱。今後、具体的な推進方策を検討するという。

500名無し長右衛門:2009/02/03(火) 16:24:20
村上被告、二審は猶予判決=一審実刑、インサイダー事件−東京高裁
2月3日13時39分配信 時事通信
 ニッポン放送株をめぐるインサイダー取引事件で証券取引法違反罪に問われた元村上ファンド代表村上世彰被告(49)の控訴審判決が3日、東京高裁であり、門野博裁判長は一審実刑判決を破棄し、懲役2年、執行猶予3年、罰金300万円、追徴金約11億4900万円を言い渡した。
 同ファンドの投資顧問会社「MACアセットマネジメント」(廃業、一審罰金3億円)は罰金2億円とした。
 弁護側は一審同様、無罪を主張した上で、有罪としても実刑は重過ぎると訴え、検察側は控訴棄却を求めていた。
 控訴審で弁護側は、村上被告がライブドア(LD)側から同放送株の買い集め方針を聞いたとされた際、LDに資金のめどは立っていなかったと主張。インサイダー取引の意図はなかったとした。
 検察側は「一審判決に誤りはなく、実刑判断も正当」と訴えた。

インサイダー 村上世彰被告に猶予付き判決 東京高裁
2月3日13時54分配信 毎日新聞
拡大写真 村上世彰被告=兵藤公治撮影
  ニッポン放送株を巡るインサイダー事件で証券取引法違反に問われた村上ファンド元代表、村上世彰被告(49)の控訴審判決が3日、東京高裁であった。門野博裁判長は、懲役2年、罰金300万円、追徴金約11億4900万円とした1審判決(07年7月)を破棄し、懲役2年、執行猶予3年、罰金300万円、追徴金11億4900万円を言い渡した。村上元代表は1審に続いて「違法性の認識は全くなかった」として無罪を主張していた。
 村上元代表は04年11月、ライブドア元社長の堀江貴文被告(36)=別の証券取引法違反で1、2審実刑、上告中=らから、ニッポン放送株の5%以上を買い集めることを決めたとの伝達を受け、公表前の05年1月までに計193万3100株を約99億5000万円で買い付けたとして起訴されていた。
 1審・東京地裁は「一般投資家ではなり得ない特別な地位を利用したプロの犯罪。強い利欲性が認められ、非難に値する」として実刑を選択。インサイダー事件では、過去最高額の追徴金を言い渡していた。【伊藤一郎】

村上世彰被告に懲役2年・執行猶予3年の判決…東京高裁
2月3日13時46分配信 読売新聞
 ニッポン放送株を巡り、インサイダー取引を行ったとして、旧証券取引法違反罪に問われた村上ファンド元代表・村上世彰(よしあき)被告(49)と、投資顧問会社「MACアセットマネジメント」(東京)の控訴審判決が3日、東京高裁であった。
 門野博裁判長は、村上被告を懲役2年、罰金300万円、追徴金約11億4900万円の実刑、同社を罰金3億円とした1審・東京地裁判決を破棄し、村上被告を懲役2年、執行猶予3年、罰金300万円、追徴金約11億4900万円、同社を罰金2億円とした。
 村上被告は2004年11月8日、ライブドア元社長・堀江貴文被告(36)(上告中)らから、同放送株を大量取得するとの決定を伝えられ、公表前の05年1月26日までに、約193万株を計約99億5000万円で買い集めたとして、起訴された。
最終更新:2月3日13時46分

501名無し長右衛門:2009/02/03(火) 16:24:43
村上被告に2審は猶予刑 ニッポン放送株めぐるインサイダー事件
2月3日13時45分配信 産経新聞
拡大写真 村上ファンド前代表、村上世彰被告=2007年6月12日 (写真:産経新聞)

 ニッポン放送株のインサイダー取引事件で、証券取引法違反の罪に問われた村上ファンド元代表、村上世彰被告(49)の控訴審判決公判が3日、東京高裁で開かれた。門野博裁判長は、懲役2年、罰金300万円、追徴金約11億4900万円の実刑を言い渡した1審東京地裁判決を破棄、懲役2年、執行猶予3年とした。罰金と追徴金は1審と同額とした。
  ・あの“時代の寵児”は初公判で驚愕の裸の王様ぶりが明らかに
 1審同様、平成16年11月8日にライブドア(LD)元社長、堀江貴文被告(36)=LD事件で上告=らから伝えられたとされる同放送株の大量取得計画が証取法のインサイダー情報にあたるか−などが主な争点となった。
 村上被告側は「インサイダー情報になるためには、ある程度の実現可能性が必要だ」と指摘。LDの株大量取得計画を「当時、資金調達のメドは立っておらず、実現可能性がなかった」として、証取法違反には当たらないと主張した。
 控訴審では、実現可能性がなかったことを裏付けるため、LDが当時、融資を申し込んでいたスイス系金融機関に融資の動きがなかったことを示すとする電子メールを新証拠として提出した。
 また、弁護側の証人として出廷した宮内亮治元LD取締役(41)=LD事件で実刑判決が確定=は、16年11月の村上被告側とLD側の会議の段階で「(資金調達のメドは)立っていなかった」と証言、「メドが立っていた」と述べた1審での証言を一転させた。
 一方、検察側は「実現可能性の高い低いが問題ではない」として、控訴棄却を求めていた。
 1審判決では、村上被告は、16年11月8日の会議で、堀江被告らから、同放送株の大量取得計画を伝えられ、その公表前に約193万株を約99億5200万円で買い集めたと認定した。
【村上ファンド】村上世彰被告が旧通産省退官直後の平成11年に設立した投資顧問グループの通称。資産価値や利益水準の割に株価の低い企業を狙って大株主となり、配当増額や事業見直しを求め、「物言う株主」として注目された。運用資金は4000億円に上ったとされ、阪神電鉄やTBSなどの株を大量取得。「手法が強引」との批判も受けた。事件後は解約が相次ぎ、18年12月までに資金返還のための保有株売却を終え、解散した。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/murakami_fund/?1233636549

502露人に支援などするな 二度とするな:2009/02/03(火) 16:29:47
<北方四島支援>混乱予測し露首脳に免除要請 国後島地区長
2月3日15時1分配信 毎日新聞
 【モスクワ大木俊治】人道支援物資供与のため北方四島の国後島に向かった日本の訪問団が、ロシア政府から出入国カードの提出を要求され支援を中止した問題で、同島の行政トップであるイーゴリ・コワリ・ユジノクリリスク(日本名・古釜布)地区長は2日、毎日新聞の電話取材に答えた。地区長はトラブルを事前に予測し、出入国カードの免除を要請する書簡をメドベージェフ大統領とラブロフ外相あてに送っていたが、回答が得られなかったことを明らかにした。
 コワリ地区長によると、日本からの連絡をもとに昨年9月10日、支援物資の受け取りに必要な書類をモスクワの政府機関に送付した。通常なら昨年中に搬入が許可される見込みだったが、手続きに時間がかかり、許可書類が届いたのは1月初めだったという。
 地区長らは、国後島への入国手続きが今年から厳格化されることが分かっており、日本訪問団の来島を巡ってトラブルに発展する可能性があると判断。物資の搬入が遅れた事情を説明し、出入国カードの例外扱いを求める書簡を地元住民の名前で大統領と外相に送付した。だが、中央当局からは非公式に口頭で「できる限りのことはする」と伝えられたものの正式な回答は得られなかったという。
 コワリ地区長は今回の問題について「自分は誰の責任かを判断する立場にはない」と断ったうえで、「(出入国カードの記入を求めた)移民局の職員は原則に従ったまで。上層部からの指令なしに例外扱いはできなかった」と説明。メドベージェフ大統領が今月18日にサハリンでの開催を提案した日露首脳会談で、何らかの合意に達することへの期待を表明した。また現在、北海道根室市にある物資を、自前の船で引き取りにいきたい意向を明かした。
 日本の訪問団は1月27日、人道支援物資を届けるため国後島に上陸しようとしたが、昨年まで不要だった出入国カードの提出を求められたため拒否し、物資を引き渡さず根室市に帰港した。日本政府は「出入国カードへの記入は四島でのロシアの主権を認めることになる」との立場を取っている。

<ビザなし交流>露、法の順守を優先…出入国カード要求
1月30日22時12分配信 毎日新聞
 【モスクワ大前仁】ロシア当局が北方四島に向かった日本の訪問団に出入国カードの記入を要求した問題は、ロシア連邦移民局が厳格な国境管理を求め、政府として「ビザなし交流」を特別扱いしない判断を下したことが背景にある。人道支援を中止した日本側に対しては「原則論に固執し過ぎる」とのいらだちも聞こえてくる。一方、ロシア側は2月18日にサハリンで日本との首脳会談の開催を提案しており、政治問題化を避け、外交当局による解決を目指す意向だ。
 ロシアの出入国管理を担当する移民局は、テロリストや密輸関係者の入国の水際防止策の一環として、06年の法改正ですべての外国人を対象に出入国カードの記入を義務付けた。移民局はプーチン政権下で影響力を強めた内務省の傘下にある。
 外交筋によると、移民局は外務省に対し「ビザなし交流」による訪問者も対象にするよう要求してきたが、これまでは「中央省庁間の調整」で特例扱いを続けてきた。しかし、今回は北方四島を管轄するサハリン州の移民局の現場がカード記入を要請し、「中央の調整で片付けられなくなった」(外交筋)という。
 ロシア外務省は28日の声明で、今回の措置を「出入国管理の実務上の必要に基づく国内法の要請」とした。さらに「ロシアはこの問題に政治的色彩を加えない。カードの記入が平和条約交渉に関する日本の立場に影響を与えるとは思えない」と記入を拒否する日本側の対応を疑問視した。
 ただ、日本との経済協力関係を重視するロシア側は、双方が受け入れ可能な解決方法を模索している。ロシアの戦略策定センターのコーシキン上級研究員も、カード記入は「あくまで手続き上の問題」であり、両国の外交当局が話し合いで妥協策を見つけることは可能との見方を示した。
 ◇ビザなし交流
 旅券・査証を使わずに、日本人と北方四島(歯舞群島、色丹島、国後島、択捉島)在住ロシア人が相互訪問するシステム。91年に当時のゴルバチョフ・ソ連大統領が訪日した際に「無査証の枠組み」を提案。その後、両国間で領土問題解決までの「相互理解増進」を目的に決定され、92年に開始した。内閣府によると、07年までに日本国民の訪問者は延べ8338人、四島在住ロシア人の訪問者は延べ6354人。

503露人に支援などするな 二度とするな:2009/02/03(火) 16:30:46
<北方四島支援>混乱予測し露首脳に免除要請 国後島地区長
2月3日15時1分配信 毎日新聞
 【モスクワ大木俊治】人道支援物資供与のため北方四島の国後島に向かった日本の訪問団が、ロシア政府から出入国カードの提出を要求され支援を中止した問題で、同島の行政トップであるイーゴリ・コワリ・ユジノクリリスク(日本名・古釜布)地区長は2日、毎日新聞の電話取材に答えた。地区長はトラブルを事前に予測し、出入国カードの免除を要請する書簡をメドベージェフ大統領とラブロフ外相あてに送っていたが、回答が得られなかったことを明らかにした。
 コワリ地区長によると、日本からの連絡をもとに昨年9月10日、支援物資の受け取りに必要な書類をモスクワの政府機関に送付した。通常なら昨年中に搬入が許可される見込みだったが、手続きに時間がかかり、許可書類が届いたのは1月初めだったという。
 地区長らは、国後島への入国手続きが今年から厳格化されることが分かっており、日本訪問団の来島を巡ってトラブルに発展する可能性があると判断。物資の搬入が遅れた事情を説明し、出入国カードの例外扱いを求める書簡を地元住民の名前で大統領と外相に送付した。だが、中央当局からは非公式に口頭で「できる限りのことはする」と伝えられたものの正式な回答は得られなかったという。
 コワリ地区長は今回の問題について「自分は誰の責任かを判断する立場にはない」と断ったうえで、「(出入国カードの記入を求めた)移民局の職員は原則に従ったまで。上層部からの指令なしに例外扱いはできなかった」と説明。メドベージェフ大統領が今月18日にサハリンでの開催を提案した日露首脳会談で、何らかの合意に達することへの期待を表明した。また現在、北海道根室市にある物資を、自前の船で引き取りにいきたい意向を明かした。
 日本の訪問団は1月27日、人道支援物資を届けるため国後島に上陸しようとしたが、昨年まで不要だった出入国カードの提出を求められたため拒否し、物資を引き渡さず根室市に帰港した。日本政府は「出入国カードへの記入は四島でのロシアの主権を認めることになる」との立場を取っている。

<ビザなし交流>露、法の順守を優先…出入国カード要求
1月30日22時12分配信 毎日新聞
 【モスクワ大前仁】ロシア当局が北方四島に向かった日本の訪問団に出入国カードの記入を要求した問題は、ロシア連邦移民局が厳格な国境管理を求め、政府として「ビザなし交流」を特別扱いしない判断を下したことが背景にある。人道支援を中止した日本側に対しては「原則論に固執し過ぎる」とのいらだちも聞こえてくる。一方、ロシア側は2月18日にサハリンで日本との首脳会談の開催を提案しており、政治問題化を避け、外交当局による解決を目指す意向だ。
 ロシアの出入国管理を担当する移民局は、テロリストや密輸関係者の入国の水際防止策の一環として、06年の法改正ですべての外国人を対象に出入国カードの記入を義務付けた。移民局はプーチン政権下で影響力を強めた内務省の傘下にある。
 外交筋によると、移民局は外務省に対し「ビザなし交流」による訪問者も対象にするよう要求してきたが、これまでは「中央省庁間の調整」で特例扱いを続けてきた。しかし、今回は北方四島を管轄するサハリン州の移民局の現場がカード記入を要請し、「中央の調整で片付けられなくなった」(外交筋)という。
 ロシア外務省は28日の声明で、今回の措置を「出入国管理の実務上の必要に基づく国内法の要請」とした。さらに「ロシアはこの問題に政治的色彩を加えない。カードの記入が平和条約交渉に関する日本の立場に影響を与えるとは思えない」と記入を拒否する日本側の対応を疑問視した。
 ただ、日本との経済協力関係を重視するロシア側は、双方が受け入れ可能な解決方法を模索している。ロシアの戦略策定センターのコーシキン上級研究員も、カード記入は「あくまで手続き上の問題」であり、両国の外交当局が話し合いで妥協策を見つけることは可能との見方を示した。

 ◇ビザなし交流
 旅券・査証を使わずに、日本人と北方四島(歯舞群島、色丹島、国後島、択捉島)在住ロシア人が相互訪問するシステム。91年に当時のゴルバチョフ・ソ連大統領が訪日した際に「無査証の枠組み」を提案。その後、両国間で領土問題解決までの「相互理解増進」を目的に決定され、92年に開始した。内閣府によると、07年までに日本国民の訪問者は延べ8338人、四島在住ロシア人の訪問者は延べ6354人。

504露人に支援などするな 二度とするな:2009/02/03(火) 16:31:25
北方四島 関係悪化「責任負わぬ」 露、カード要求を正当化
1月30日8時5分配信 産経新聞

 【モスクワ=佐藤貴生】北方四島への人道支援のため国後島に向かった外務省職員らが、ロシア側から出入国カード提出を要求され上陸を断念、支援を中止した問題で、ロシア外務省は28日、カードの提出要求は「法律上の要請であり、不可欠なものだ」などと正当化する声明を出した。
 声明は、「近年の日露関係における良好な雰囲気が冷却化したとしてもロシア側は責任を負わない」とした上で、「技術的な手続きを政治問題化しようとする試みは非生産的だ」と警告。その半面で、「相互に受け入れ可能な選択肢の模索は放棄しない」とも述べ、協議には応じる姿勢を示している。
 一方、支援物資を積んだまま国後島沖から引き返した船は29日昼、根室港に到着した。事業を実施する元島民団体「千島歯舞諸島居住者連盟」の田村明専務理事らによると、支援物資は医療関連器材約1・9トン(約1280万円相当)。田村専務理事は産経新聞の電話取材に対し、「支援物資は不足しがちなものばかりで、島民から感謝されてきた。現地のニーズを聞いた上で物資を調達し、船舶の手配をするなど1年がかりで準備しており、こういう結果になって非常に残念だ」と話した。
 出入国カードを提出すれば、北方四島がロシア領であることを認めることになるため、日本側は提出を拒否した。
                   ◇
 ■官房長官が不快感
 河村建夫官房長官は29日午前の記者会見で、国後島に上陸しようとした外務省職員らが出入国カード提出を要求された問題について「理解できない。ロシア側に要求の撤回と、同時に人道支援ができるように強く求めている」と述べ、不快感を示した。
最終更新:1月30日8時5分

北方領土も竹島も日本の領土

505名無し長右衛門:2009/02/03(火) 17:53:50
NHKが2009年新キャスター13名を発表
2月3日6時31分配信 オリコン
拡大写真NHKが2009年新キャスター13名を発表

 NHKは2日(月)、東京・渋谷の同局内で会見を開き2009年の新キャスター13名を発表した。希少な映像を配信する新情報番組『ワンダー×ワンダー』にお笑いタレント・山口智充と共にMCに起用された神田愛花アナウンサーは「とにかく凄い映像が出てくるので感動したり、不思議に思って欲しい。『ワンダー×ワンダー』(という言葉)で流行語大賞を狙っていきます」と力強く宣言した。
神田愛花アナウンサーらそれぞれの全身ショット
 NHKは今年、教育テレビが放送50周年、衛星テレビも20周年の節目を迎える。新番組を任された神田アナは「1年で寒い厳冬期に、氷が張ってツルツルで危険な富士山の頂上に、初めて映像が入ります。あと、ぐっさんのモノマネも楽しみです」と見所を紹介した。
 『サンデースポーツ』の新キャスターには今年のWBC日本代表投手コーチに就任した与田剛氏と廣瀬智美アナが選出。与田氏と07年に共演歴があるという廣瀬アナは「与田さんはアニキのイメージ。スポーツに詳しい人にも感動を伝えられるように、身長差25センチあるデコボココンビで頑張っていきたい」と抱負を語った。
下記は会見に出席した新キャスターと担当番組名
鎌田靖『追跡! AtoZ』(総合/土曜・後8:00)
野田稔・関口博之・小林千恵・鹿沼健介『経済ワイド ビジョンe』(総合/土曜・後9:00)
神田愛花『ワンダー×ワンダー』(総合/土曜・後10:00)
岩本裕『週刊こどもニュース』(総合/土曜・後6:10)
渡邊あゆみ『歴史秘話ヒストリア』(総合/水曜・後10:00)
藤井彩子『きょうのニュース&スポーツ』(総合/月〜金曜・後11:30)
廣瀬智美『サンデースポーツ』(総合/日曜・後11:30)
高市佳明『ITホワイトボックス』(教育/木曜・後11:30)
江崎史恵『すイエんサー』(教育/火曜・後7:25)
青井実『わんにゃん茶館(カフェ)』(BS2/木曜・後8:25)

506名無し長右衛門:2009/02/03(火) 17:54:22
与田剛氏をNHKサンデースポーツに起用
新キャスター発表会であいさつするNHK広瀬智美アナウンサー  NHKは2日、東京・渋谷の同局で、09年度新キャスター13人の発表会見を行った。「サンデースポーツ」(日曜午後9時50分)には与芝由三栄アナに代わり広瀬智美アナ(27)が起用され「スポーツの好きな人に驚きと感動を伝えるキャスターを目指したい」と抱負を語った。
パートナーのキャスターはWBC日本代表投手コーチの与田剛氏が務める。「07年に大リーグの特番で一緒になったことがあり、兄貴のようなイメージです。身長差25センチあるでこぼこコンビですがさわやかにやりたいです」と語った。母校の大分県立大分上野丘が選抜高校野球に出場するとし「取材が楽しみ」と笑顔を見せた。
 [2009年2月2日18時40分]

507動画有り:2009/02/03(火) 18:08:28
島根大学で硫化水素が発生、職員1人を搬送
 島根・松江市で3日午前、島根大学の構内で、硫化水素が発生し、職員1人が病院に運ばれた。
 3日午前10時45分ごろ、松江市の島根大学の構内にある環境安全施設棟の建物付近で硫化水素が発生し、現場近くにいた大学職員・小沢崇良さん(50)が病院に運ばれた。小沢さんは軽傷のもよう。
 現場は大学構内の東側の一角で、学生は体育館などに避難した。周辺は立ち入りが制限されたが、安全が確認されたとして3日午後2時5分に立ち入り制限は解除された。また、近くの道路は、一部を除いて規制が解除された。松江市は、付近の住民に現場周辺に近寄らないよう呼びかけている。
 警察によると、小沢さんが大学の研究室から回収した廃液を別の回収容器に移し替える作業を行っていたところ、硫化水素が発生したという。
[3日17時50分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20090203/20090203-00000043-nnn-soci.html
http://player.streaming.yahoo.co.jp/player/player.html?s_id=s&cp_id=news&pg_id=nnn&co_id=nnn0902030043&spid=2013006344&hash=0a461dde6fff46fec1ee287ef23163ff&genre=soci&ev=1

島根大構内で硫化水素ガス?職員1人軽症、学生と住民避難
2月3日12時54分配信 読売新聞
 3日午前10時40分頃、松江市西川津町、島根大松江キャンパス内で、廃液処理施設から硫化水素とみられるガスが発生、男性職員(50)が病院に運ばれた。
 男性は軽症という。松江署は、定期試験中で構内にいた学生や職員ら千数百人を体育館などに避難させ、大学前の道路を数百メートルにわたって通行止めにし、近くの住民にも一時避難を呼びかけた。
 同署や市消防本部によると、運ばれた職員は同僚数人と、構内で出た廃液の廃棄処理の作業中だった。この日は、廃液を回収する日だったという。
 市消防本部の隊員が現場で調べたところ、硫化水素の濃度が125ppmを超えていたという。
 松江キャンパスは、JR松江駅の北約3キロの住宅街の中にあり、法文、教育、総合理工、生物資源科学の4学部と大学院などがある。
最終更新:2月3日15時9分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090203-00000022-yom-soci

508名無し長右衛門:2009/02/03(火) 18:10:07
62歳女性に「医学部教授」 結婚詐欺容疑で71歳男逮捕

 大学医学部教授と偽り、結婚話を持ち掛けて女性から現金をだまし取ったとして神奈川県警は2日、詐欺容疑で同県藤沢市大庭、無職後藤寿一容疑者(71)を逮捕した。容疑を認め「現金は(だました)女性へのプレゼント代に使った」と供述しているという。
 調べでは、後藤容疑者は2005年9月上旬ごろ、同県海老名市の知人の無職女性(62)宅で、女性に「大学の研究費と生活費を出してほしい。いずれ結婚する」と持ちかけ、300万円を詐取した疑い。
 県警によると、後藤容疑者は03年ごろ、同県大和市内でスナックを経営していたこの女性と知り合った。当時から大学医学部教授と名乗っていたが、実際の職歴は工員や飲食店員などだった。
 女性は「経営していた店には実際に医者や大学教授が来ることもあり、信じてしまった」と悔やんでいるという。
 後藤容疑者は既婚。女性から現金を受け取る際、「大学の給料は離婚した妻の口座に振り込まれるので手持ちの金がない」などと話していた。
(共同通信社)('09/02/02 無断転載禁止)

509名無し長右衛門:2009/02/03(火) 22:06:31
女子中生脅し、裸の写真送らせる=私立高校教員を逮捕−徳島県警
 女子中学生を脅し、携帯電話で裸の写真を送らせたとして、徳島県警徳島西署などは3日、強要と児童買春・ポルノ処罰法違反の疑いで、山口市阿知須の私立高校教員岩本崇之容疑者(32)を逮捕した。容疑を大筋で認めているという。
 調べでは、岩本容疑者は昨年9月下旬ごろ、インターネットサイトに「下着売ります」と書き込んだ徳島県内の女子中学生に連絡。「親に知られたくなければ、裸の写真を撮影し送信しろ」などと脅し、携帯電話で送らせた疑い。(2009/02/03-17:36)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009020300765

「裸の写真送信しろ」女子中学生に強要で私立高校教諭を逮捕
2009年02月03日 18:38更新
 女子中学生を脅し裸の写真を送らせたとして、徳島県警は3日、山口県宇部市にある私立宇部フロンティア大学付属香川高校教諭、岩本崇之容疑者(32)=山口市阿知須=を児童買春・ポルノ禁止法違反と強要の疑いで逮捕した。容疑を認めているという。
 調べによると、岩本容疑者は2008年9月下旬、携帯電話のサイトに「下着売ります」と書き込んだ徳島県内の女子中学生に連絡。「書き込みの内容を親に知られたくなければ、携帯電話で裸の写真を撮影して送信しろ」などと脅し、画像数枚を送らせた疑い。
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/090203/28400.html

山口の私立高教諭を逮捕 県内女子中学生にわいせつ画像強要 2009/2/3 15:11
 徳島県警少年課と徳島西署は三日午前、携帯電話のインターネット掲示板で知り合った県内の女子中学生にわいせつな画像を送らせた児童ポルノ禁止法違反や強要の疑いで、山口県内の私立宇部フロンティア大学付属香川高校教諭岩本崇之容疑者(32)=山口市阿知須=を逮捕した。県警は同日朝、自宅を出た岩本容疑者に任意同行を求めるとともに、勤務先と自宅の家宅捜索を実施し、携帯電話やパソコンなどを押収した。
 調べでは、岩本容疑者は昨年九月下旬、携帯電話のネット掲示板に書き込まれた内容から、女子生徒の個人情報を把握。女子生徒が十八歳未満であることを知りながら、「掲示板を見る、ほかの閲覧者に個人情報を知られたくなければ、携帯電話で顔も入れた裸の写真を送信しろ」などと脅迫し、児童ポルノ画像数枚を送らせ、携帯電話に取り込んだ疑い。
 岩本容疑者は、自分の詳しい素性は明かしていなかったが、徳島に土地勘があるような内容のメールも女子生徒に送っていた。女子生徒に、自宅や通っている学校を探し出されるのではという恐怖感を与え、女子生徒の「親や学校などに知られたくない」といった心理を巧みに利用、画像送信の要求を繰り返していたとみられる。
 犯行情報をつかんだ県警は三日朝、岩本容疑者に任意同行を求めた。勤務先の家宅捜索は、同校によると、午前八時すぎに捜査員が訪れ、職員室内の岩本容疑者の机やロッカー、パソコンなどを入念に調べたという。
 同校によると、岩本容疑者は化学などを担当しており、生徒に親切で教諭の中でも熱心な先生。情報技術に詳しく、学校の各種資料作成でも貢献しているという。
 浜村一穂校長は「捜査員から事件の概要は教えてもらったが寝耳に水で、事実関係を確認した上で学校としての対応を検討する」と話した。
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2009/02/2009_123364152129.html

510名無し長右衛門:2009/02/04(水) 03:18:44
DQN教員が目立ちます

【社会】ゲームセンターで女性に自分の性器を触らせる 中学校教諭を逮捕 ・・新潟
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233404144/l50
【ネット】児童ポルノ容疑 山口県の宇部フロンティア大付属香川高の教員逮捕 脅して少女に裸画像送らせる 徳島西署
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233635224/l50
【事件】「わいせつ写真を公共施設に張った」と脅迫 宮城、小学校教諭を逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233667387/l50
【大阪】乗用車内に「なた」を所持 高校教諭逮捕 「子供ら守るため」と供述
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233668078/l50
【社会】島根大構内で硫化水素ガス?職員1人軽症、学生と住民避難 馬鹿職員が原因
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233635510/l50
【社会】 駅で警察官に“タックル”、埼玉・蓮田市職員を逮捕…JR高崎駅
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233537852/l50
【埼玉】ゴト師の元締め 専修大学生逮捕 少年にパチスロの“不正な技”伝授
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233315095/l50
【愛知】「3年前から毎日撮っていた」 駅ホームで女子高生のスカート内盗撮 中部電力社員を現行犯逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233631024/l50
【社会】「痴漢をするために来た」 20歳私大生、女性の尻を約20分間触る…成田山新勝寺の豆まき会場
     立正大学2年の小尾雅貴容疑者(20)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233656364/l50
【社会】JR車内で女子高生に痴漢 黄桜の40歳社員逮捕…京都
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233672577/l50

511名無し長右衛門:2009/02/04(水) 19:36:29
エチゼンクラゲひざに効く、抽出たんぱく質で治療効果2倍
1月31日13時51分配信 読売新聞
水面を漂うエチゼンクラゲ(北海道積丹町のマッカ岬沖で、2007年10月撮影)=小林佳代撮影
 大量発生して漁業被害を出すやっかいもののエチゼンクラゲなどから抽出したたんぱく質を、高齢者のひざに多い変形性関節症の治療に使われるヒアルロン酸に混ぜると、治療効果が約2倍に上がることが分かった。
 東海大と理化学研究所が行ったウサギを使った実験で判明、3月に東京で開かれる日本再生医療学会で報告される。
 このたんぱく質は「ムチン」と呼ばれ、関節では軟骨を保護、修復する役割があるとされる。同研究所の丑田(うしだ)公規ユニットリーダーらが、クラゲからの抽出に成功した。
 研究グループはひざ関節の軟骨がすり減った変形性関節症と同じ症状のウサギを作り、関節の中にムチンを混ぜたヒアルロン酸を注射した。10週後に観察すると、すり減った軟骨がほぼ正常に回復。ヒアルロン酸だけを注射したウサギに比べ、回復率は1・6〜2・6倍程高かったという。

クラゲ たんぱく質クニウムチンが変形性関節症に効果
1月31日10時32分配信 毎日新聞
海に浮かぶエチゼンクラゲ=理化学研究所提供
 エチゼンクラゲなどに含まれるたんぱく質「クニウムチン」が、関節の軟骨がすり減る「変形性関節症」の治療に効果があることを、東海大の佐藤正人准教授(整形外科学)らが動物実験で突き止めた。3月に東京都内で開かれる日本再生医療学会で発表する。
【写真特集】不思議、キレイ、ユニーク…水族館の生き物たち
 変形性関節症は加齢やけがが原因で歩行困難になる病気で、国内に約700万人の患者がいるとされる。ヒアルロン酸を関節に注射して進行を遅らせることができるが、根本的な治療法はない。
 クニウムチンは理化学研究所などが07年、エチゼンクラゲから見つけた。人間の胃液の主成分「ムチン」に似た構造を持つ。
 佐藤准教授らは、関節の軟骨の表面にもムチンがあり、変形性関節症の人はその量が少ないことに着目。変形性関節症のウサギで実験したところ、ヒアルロン酸だけを注射したウサギより、ヒアルロン酸とミズクラゲやエチゼンクラゲから採取したクニウムチンを注射した方が、軟骨の厚さの回復がよく、損傷の度合いや範囲も大きく改善した。
 佐藤准教授は「ヒアルロン酸がクニウムチンを包み、相乗効果によって軟骨に長くとどまるからではないか。大型の動物で安全性などを確認し、人の治療に役立てたい」と話す。【斎藤広子】

エチゼンクラゲ 関節治療に有効 理研、東海大
2月4日8時32分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
 大量発生し漁業被害をもたらすエチゼンクラゲなどから抽出した糖タンパク質「ムチン」の新物質を、肌の潤い成分として知られるヒアルロン酸とともにウサギの関節に注入したところ、変形性関節症の治療に効果があったと、理化学研究所と東海大の研究グループが、発表した。
 変形性関節症は関節の軟骨がすり減って痛みや変形を引き起こす病気。加齢やけがが原因で、国内には約700万人の患者がいるとされる。ヒアルロン酸を関節に注入する治療は普及し始めているが、ムチンは人工的につくることが難しく、研究が進んでいなかった。研究グループは、人や家畜のムチンより構造が単純で高い純度を維持できる「クニウムチン」をエチゼンクラゲやミズクラゲから抽出。
 変形性関節症にしたウサギの関節に、ヒアルロン酸と一緒に注入したところ、ヒアルロン酸だけを使うより軟骨部分の厚みが増すなど、1.6〜2.6倍の改善効果があり病気の進行が抑えられた。理研の丑田公規研究ユニットリーダーは「関節を支える粘度があるヒアルロン酸と、潤滑性が高いムチンの相乗効果ではないか」と話している。
最終更新:2月4日8時32分

512名無し長右衛門:2009/02/04(水) 22:03:24
硫化水素は廃液処理が原因? 
2月4日 中国新聞

 島根大松江キャンパス(松江市西川津町)の廃液処理施設で3日発生した硫
化水素は、硫黄化合物を含むアルカリ性廃液と、酸性廃液を混ぜたことで化学
反応して発生したとみられることが4日、同大の調査で分かった。
 島根大は廃液の処理方法を見直す。

 同大によると、発生前日に研究室などから出たアルカリ性廃液計約50リット
ルには実験の過程で硫化ナトリウムが含まれていたという。
 硫化水素発生で軽いけがをした大学職員男性(50)は廃液に添付された書類の濃度などから安全と
判断し、中和する目的で酸性の廃液計約330リットルと混ぜ合わせたという。

 松江保健所によると硫化ナトリウムは酸性の液と化学反応して硫化水素が発
生するという。同大ではこれまで回収業者に廃液を渡す際、酸性廃液とアルカ
リ性廃液と混ぜて中和していたという。

 今回の事故を受け、大学は廃液を混ぜ合わせることを中止した。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200902050037.html

513名無し長右衛門:2009/02/05(木) 12:10:16
硫化水素事故 島根大が対策特別委
(2009年02月05日 朝日新聞)

◆廃液の中和作業で発生?◆


 島根大学松江キャンパス(松江市西川津町)で、実験廃液の貯蔵タンクから
高濃度の硫化水素が発生した問題で、大学は4日、酸性とアルカリ性の廃液を
混ぜ合わせる作業中に硫化水素が発生した可能性が高いとして、今後、こうし
た中和作業を禁止することを決めた。廃液の処理方法も今後、見直す。

 総合理工学部の教授らでつくる事故対策特別委員会によると、硫化水素が発
生する直前、廃液処理室の貯蔵タンクから廃液の抜き取り作業をしていた男性
職員(50)が、酸性の廃液が入ったタンクにアルカリ性の廃液を混ぜていた。
 アルカリ性廃液の中に、酸性化合物と混ぜると硫化水素が発生しやすい硫化
ナトリウムや硫化鉄などが含まれていた可能性が高いという。
 実験廃液は大学のマニュアルで、内容物や濃度などを容器ラベルに記入して
教員や学生などが処理室に持ち込み、六つのタンクに分別して廃棄することに
なっていた。
 強酸性の廃液は回収業者のドラム缶容器を傷めるため、この職員は以前から、
引き渡す前に酸性とアルカリ性の廃液を混ぜていたが、これまでは事故は起き
なかったという。

 特別委は、硫化水素が発生した3日の廃液が、通常より強い酸性かアルカリ
性だったために硫化水素が発生したとみて今後、持ち込まれた廃液の内容など
を調べる。

http://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000000902050003

514名無し長右衛門:2009/02/05(木) 15:24:16
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/josikousei.htm
女子高生コンクリ詰め殺人事件
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2000_03_22_2/
加害少年等のその後

タレント炎上ブログに「殺す」29歳女を脅迫容疑書類送検
2月5日12時47分配信 読売新聞
 バラエティー番組などで活躍した男性タレント(37)のブログが悪意の書き込みで炎上した事件に関連して、警視庁中野署は4日、このブログに男性の殺害予告を書き込んだとして、川崎市の派遣社員の女(29)を脅迫容疑で書類送検した。
 同署幹部によると、女は1989年に東京・足立区で起きた女子高生コンクリート詰め殺人に男性が関与したと信じ込んで男性を脅しており、「許せなかった」と容疑を認めているという。
 同署幹部によると、女は昨年12月26日、自宅のパソコンから男性のブログのコメント欄に、「殺す」と書き込みをした疑い。同庁は、ブログを攻撃した17〜45歳の男女18人を名誉棄損容疑で書類送検する方針だが、その捜査の過程で女の脅迫行為が浮上した。
 男性を巡っては、ネット上の掲示板や、男性が昨年1月に開設したブログに、コンクリート詰め殺人事件の犯人であるかのような事実無根の書き込みが殺到。男性は昨年4月に書き込みを制限するとともに、同署に被害届を出していた。
 捜査関係者によると、女は、男性がブログの制限を解除した後の昨年12月24日、人気女性タレントの飯島愛さん(当時36歳)が渋谷区内の自室で遺体で発見された際、飯島さんのホームページなどを見て男性と飯島さんがこの殺人事件に関与したと誤解。「殺人のような犯罪に加担した人は許せないと思った」と供述しているという。
最終更新:2月5日12時47分

お笑い芸人をブログで中傷 男女18人を名誉毀損容疑で立件へ
2月5日10時50分配信 産経新聞
 お笑い芸人の男性(37)のブログに「人殺し」などと中傷する書き込みをしたとして、警視庁中野署は5日、17〜45歳の男女18人を名誉毀損容疑で近く書類送検する方針を固めた。ブログの悪質な書き込みが短期間に集中する現象は「炎上」と呼ばれ、著名人の言動をきっかけに始まり、ブログを閉鎖する事態に発展することも少なくない。こうした書き込みの一斉摘発は初めてという。
 同署によると、書類送検されるのは、札幌市の女子高生(17)、大阪府高槻市の国立大職員の男(45)ら。自宅や職場のパソコン、携帯電話から書き込んだことが確認され、事情聴取に「殺人犯だと思い込んでしまった」などと供述しているという。
 同署で通信記録を調べ、書き込みをした数十人のうち、悪質な書き込みを繰り返した18人を特定。18人は昨年1〜10月、男性のブログで「人殺しが何で芸人やるんだ」「死ね、犯人のくせに」などと事実無根の内容で中傷した疑いが持たれている。
 これとは別に、同12月に「殺してやる」と殺害予告の書き込みをしたとして、川崎市の20代の女が脅迫容疑で書類送検されている。
 男性の所属事務所が「(東京都)足立区出身の元不良」というキャッチフレーズで男性を売り出したことがきっかけで、インターネットの掲示板などで、平成元年に足立区で少年4人が起こした女子高生コンクリート詰め殺人事件に、男性が関与したとの書き込みが始まった。
 事務所が関与を否定しても書き込みは続き、男性が昨年1月にブログを開設すると、さらに悪質な書き込みが殺到。中傷は合わせて数百件に上ったという。男性はブログの書き込みを制限し、同8月に同署に被害届を出していた。

515本当は事件に関与してるんだろ:2009/02/05(木) 15:26:07
ブログ書き込み18人書類送検へ=タレント名誉棄損の疑い−警視庁
2月5日10時35分配信 時事通信
 お笑い男性タレント(37)のブログに中傷する書き込みをしたとして、警視庁中野署は5日までに、名誉棄損の疑いで、大阪府高槻市の国立大職員の男(45)や、札幌市の女子高校生(17)ら18人を書類送検する方針を固めた。
 ブログに「殺す」と書き込んだとして、川崎市の女(29)も、同日までに脅迫容疑で書類送検した。
 警察庁によると、ブログ書き込みをめぐる一斉摘発は異例という。
 調べによると、18人は昨年1月から10月の間、タレントが開設したインターネットのブログに「どうして人殺しがタレント活動をできるのか」などと事実無根の書き込みをした疑いが持たれている。
 タレントが「東京都足立区出身」と売り出したことに関連し、1989年に少年らが逮捕された同区の女子高生コンクリート詰め殺害事件の容疑者であるかのように書き込んでいた。 

<名誉棄損>タレントのブログに「人殺し」 19人立件へ
2月5日11時24分配信 毎日新聞
 テレビのバラエティー番組などで活躍する男性タレント(37)のブログに、殺人事件に関与したと中傷する書き込みを繰り返したとして、警視庁中野署は川崎市の会社員の女(29)を脅迫容疑で書類送検した。近く大阪府高槻市の国立大職員の男(45)や札幌市の女子高校生(17)ら18人を名誉棄損容疑で書類送検する。
 不特定多数によるネットでの中傷が警察当局にまとめて摘発されるのは異例。
 19人は、男性が開設していたブログ上に昨年1〜4月、88年に東京・足立区で発生した女子高校生コンクリート詰め殺人事件に関与したという事実無根の書き込みをした疑いが持たれている。「人殺しが何で芸人やるんだ」「死ね、犯人のくせに」などの書き込みは数百件に上り、「炎上」したという。脅迫容疑の女は「殺すぞ」などと書き込んでいたという。
 所属事務所によると、男性は十数年前から仲間に「足立区出身の元不良」と冷やかされていた。その後、男性を犯人扱いする書き込みが現れたため、02年ホームページで関係を否定したが止まなかったという。接続記録を分析した結果、数十人の関与が判明。このうち複数回にわたり悪質な書き込みをした19人の立件を決めた。【佐々木洋】
 ◇ネットの暴力、異例の事件化
 インターネットの普及にともない、ネット上での中傷被害は年々増加している。警察庁によると、名誉棄損や中傷に関する全国での被害相談は07年は過去最多の8871件。08年上半期は前年同期比30.5%増の5482件に上る。
 ネット上での名誉棄損による検挙は07年は79件。同庁によると、これまではネット上でお互い知っている者同士の個人間のトラブルだったが、今回のように不特定多数による集団攻撃の一斉摘発は「この数年、聞いたことがない」という。
 ネット上の中傷を巡っては、刑事裁判でも有罪が出ている。東京高裁は先月30日、ホームページ上で外食チェーンの会社を中傷したとして名誉棄損罪に問われた男の控訴審判決で「ネットに限って(マスコミと)名誉棄損の基準を変えるべきでない」と、無罪とした1審を破棄した。
 信頼性の薄い情報が、匿名を背景に一気に拡大するネット世界の暴力に対し、刑事責任を追及する動きが進むとみられる。【長野宏美】

516本当は事件に関与してるんだろ:2009/02/05(木) 15:27:03
芸能人ブログを集中攻撃、「炎上」させる…18人立件へ
2月5日3時3分配信 読売新聞
 著名人などのブログに悪意の書き込みが集中して閉鎖に追い込まれたりする問題で、警視庁は、男性タレント(37)のブログを攻撃した17〜45歳の男女18人について、名誉棄損容疑で刑事責任を追及することを決めた。
 「殺人犯」などと事実無根の書き込みが繰り返されたという。警察庁によると、「炎上」と呼ばれる現象を引き起こす集団攻撃の一斉摘発は初めて。匿名を背景にエスカレートするネット世界の“暴力”に歯止めをかける狙いがある。
 警視庁関係者によると、18人は大阪府高槻市の国立大職員の男(45)、千葉県松戸市の男(35)、札幌市の女子高校生(17)ら。すでに自宅などを捜索してパソコンや携帯電話のデータを押収、近く同容疑で書類送検する。
 被害に遭ったのは、テレビのお笑い番組などで活躍していた男性で、18人は昨年1〜4月、男性が開設したブログ上で、少年4人が殺人罪などで実刑判決を受けた東京・足立区の女子高生コンクリート詰め殺人(1989年)に、男性が関与したといういわれなき中傷をした疑い。「人殺しが何で芸人やるんだ」「死ね、犯人のくせに」「てめえは何をしたと思ってるんだ」−−などの書き込みが、この短期間に数百件に上ったという。
 きっかけは約10年前、所属芸能事務所が「足立区出身の元不良」とのうたい文句で男性を売り出したこと。その後、インターネットの掲示板に、男性を犯人扱いする書き込みが始まった。所属事務所は2002年、ホームページ上で「事件とは全く無関係」と告知したが、効果はなかった。
 男性のブログは中傷を消しても消しても、後から書き込まれる状態が続き、昨年4月、男性はブログを書き込み禁止にするとともに、「タレントとしての名誉が著しく傷つき、芸能活動に重大な支障が生じた」として、中野署に被害届を提出した。
 警視庁で通信記録を調べたところ、数十人が書き込みをしており、その中から執拗(しつよう)に悪質な書き込みを繰り返していた18人を特定した。
 ネット上での中傷被害は年々増加しており、警察庁によると、全国の警察への被害相談件数は07年、過去最高の8871件。08年も上半期だけで5482件に上っている。
最終更新:2月5日3時3分

お笑いのネタに、コンクリ事件の話題を持ち出すからだよ
自業自得。糞芸人

517名無し長右衛門:2009/02/05(木) 15:27:40
人気音楽グループリーダー逮捕=事務所でコカイン所持−神奈川県警
2月4日22時48分配信 時事通信

 大相撲元若麒麟の鈴川真一容疑者(25)の大麻取締法違反事件で、同容疑者が逮捕された東京・六本木の音楽関連会社事務所でコカインを所持したなどとして、神奈川県警薬物銃器対策課は4日、麻薬取締法違反容疑で、同社元実質経営者で人気音楽グループ「練マザファッカー」リーダーの「D.O」こと須藤慈容容疑者(30)を逮捕した。「間違いありません」と容疑を認め、「若麒麟とは2年前くらいに後輩に紹介され知り合った」と供述しているという。
 練マザファッカーはテレビにも出演する人気ヒップホップグループ。鈴川容疑者とともに大麻を所持していたとして逮捕された平野力容疑者(30)と、別の大麻事件で同法違反(譲渡)容疑で逮捕されたCD店員屋宮達樹容疑者(21)も同グループのメンバーとみられる。
 調べによると、須藤容疑者は先月30日、音楽関連会社「D.OFFICE」事務所で、定期入れに入れた紙片内に微量のコカインを所持していた疑い。また同月下旬ごろ、コカイン若干量を使用した疑い。

518名無し長右衛門:2009/02/05(木) 15:28:06
<脅迫>ハドソンにメール送信容疑 香川の29歳逮捕
2月2日20時7分配信 毎日新聞

 大手ゲームソフトメーカー「ハドソン」(東京都港区)に脅迫メールを送りつけたとして、警視庁赤坂署は2日、香川県坂出市王越町木沢、配送業見習い、池孝雄容疑者(29)を威力業務妨害容疑で逮捕したと発表した。
 逮捕容疑は、08年10月〜09年1月、同社の携帯電話版ゲームサイト「桃太郎電鉄」の「ご意見・ご感想」欄に対し「会社へ爆弾を送りつけて、皆殺しにしてやる」「今すぐ、JR高松駅まで現金80兆円を持参せよ」などとメールを送信し、業務を妨害した疑い。「ゲームに関して意見を書き込んだのに改善してくれなかったので困らせてやろうと思った」と供述しているという。06年2月以降計48回メールを送信していたが、大半が脅迫めいた内容だったという。【神澤龍二】

519立正大学生:2009/02/05(木) 15:28:33
「痴漢するため豆まき会場に来た」大学生逮捕 成田山新勝寺
2月3日19時59分配信 産経新聞

 大相撲の朝青龍、白鵬の両横綱や、俳優の妻夫木聡さんら著名人も参加して3日に行われた成田山新勝寺(千葉県成田市)の節分会(せつぶんえ)の豆まき会場で痴漢をしたとして、成田署は県迷惑防止条例違反の現行犯で、埼玉県熊谷市の私立大2年の男(20)を逮捕した。男は1人で会場を訪れ、「痴漢をするために来た」と犯行を認めているという。
 調べによると、男は同日午後1時半ごろ、新勝寺境内の豆まき会場で、前に立っていた千葉県八千代市の無職女性(29)の尻を約20分間にわたり触った。
 会場は当時、押すな押すなの人込みで、女性は「押されているだけかもしれない」と思ったが、すぐにおかしいと気付き、男をにらみつけた。このやり取りを見ていた別の男性(18)が「何をやっているんだ」と男に声をかけたところ、逃げだしたため取り押さえたという。
 両横綱らが参加した豆まきはこの日午前と午後の2回あり、犯行時刻は2回目が始まったところだった。この日の参拝者は約4万5000人に上ったという。

520名無し長右衛門:2009/02/05(木) 15:29:25
アントキの猪木が結婚 お相手は倍賞美津子似?
2月5日13時6分配信 産経新聞
拡大写真
アントキの猪木さん(写真:産経新聞)

 アントニオ猪木さんのものまねで人気のお笑い芸人、アントキの猪木さん(35)が、30代の女性実業家と結婚していたことが5日、分かった。
  ・写真:結婚、ラブラブ恋愛、離婚、破局・・・特集「バレちゃった。交際発覚録」
 所属事務所によると、2人は1年半前に飲み会で知り合い、交際をスタート。アントニオ猪木さんの決めゼリフ「1・2・3・ダーッ」に合わせて今年1月23日に、婚姻届を提出した。結婚相手の女性は「“本家”猪木さんの元妻で女優の倍賞美津子さんに似ている」(事務所)という。
 アントキの猪木さんは故郷の茨城県の町役場を退職、芸人に転身した異色の経歴でも知られる。 

アントキの猪木が倍賞美津子似女性と結婚
2月5日9時51分配信 日刊スポーツ
 アントニオ猪木(65)の物まねで人気上昇中のピン芸人、アントキの猪木(35)が、先月23日に結婚したことが4日、明らかになった。お相手は30代前半の女性実業家で、本家の元妻の女優倍賞美津子(62)似だという。1年半前に飲み会で知り合って「『1、2、3、ダーッ!』で1月23日がいい」と、婚姻届を提出した2日前にプロポーズした。
 2人が知り合ったのは1年半前。友人に誘われた飲み会だった。アントキのは「第1印象は、ほとんどない。遅れて参加して、2次会には出ずに帰りました」と振り返る。だが、その時にチラシを配った2週間後のお笑いイベントで再会、交際が始まった。「ビジネスの話をしているうちに意気投合した。小柄ですが、倍賞美津子さん似です(笑い)」。1年前からは一緒に住み始めた。当初は結婚は意識していなかったが、本家同様「123」が並ぶと気合が入る。「23日の2日前に『もうすぐ23日だぞ』って言ったら『ハイ』って言ってくれました。結婚しても、あまり変わりはありません。相手の名字が変わったことくらいかな」と話している。
 アントキのは28歳まで、生まれ故郷の茨城県千代田町(現かすみがうら市)の役場に勤めていた。28歳で退職。自分でビジネスを始めたが「猪木に似てる」ということで地元のショーパブに出演。フジ「笑っていいとも!」の「身内自慢コンテスト」に出演したところをスカウトされて30歳で芸人になった。
 芸風以外にもアントニオ猪木に似ているのが事業欲だ。「6月完成予定の新エネルギーのバイオディーゼルのプラント設計、建設を進めています。ヤトロフィという植物のバイオ燃料です。それとアクアリウムのレンタル業に天然水素水の販売も」と話す。本家はサトウキビの搾りかすを使ったアルコール燃料の開発などで数十億円の借金を背負った。アントキのは「芸ではまねても、借金はまねないようにします」と話している。夫人もビジネスパートナーとして、イベントを考えているという。
 新婚旅行は、本家がスキャンダルを指摘されたカンボジア。子供は「1、2、3、ダーッ! で3人」と笑っていた。
最終更新:2月5日9時51分

521名無し長右衛門:2009/02/05(木) 18:50:39
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414845484
スマイリー菊池 例の件

クソガキどもを糾弾するホームページ
http://www.myhomepage.vgocities.net/aoiryuyu/01no2.htm
東京都足立区女子高生監禁リンチ殺人事件
http://www.myhomepage.vgocities.net/aoiryuyu/josikouseikankin.htm

522名無し長右衛門:2009/02/05(木) 22:49:19
島大で硫化水素 廃液同士で中和 反応
(2009年2月5日 読売新聞)

職員、これまでと同じ処理手順

 島根大松江キャンパス(松江市西川津町)で硫化水素が発生した問題で、廃
液処理施設で作業していた男性職員(50)が、酸性の廃液に、硫黄化合物を
含むアルカリ性の廃液を混ぜて、中和しようとしていたことが4日、島大の調
査で分かった。

 島大はこのために化学反応が起きて硫化水素が発生したとみて、さらに詳し
い経緯の解明を進める。

 島大によると、実験で出た廃液の処理手順は「廃液管理手引き」で定められ
ている。手引きでは、実験で出た廃液はまず、各研究室がポリ容器に入れて保
管し、月に一度、担当の学生や職員が廃液処理用の「環境安全施設」のタンク
へ運ぶ。
 タンクは六つあり、廃液の性質ごとに分別して入れる。そして翌日、廃液の
pH濃度を規定の数値に調節した後、ポンプを使って廃液処理業者のトラック
のタンクへ移す。

 3日は処理業者への搬出日で、男性職員はタンク内にあった酸性の廃液
330リットルを中和するため、アルカリ性の廃液50リットルを加えた。
 しかし、ポンプで排出を始めた約5分後、硫化水素が発生した。松江市消防
本部によると、アルカリ性の廃液には、硫化ナトリウムや硫化鉄が含まれてい
た。

 男性職員は「特別管理産業廃棄物管理責任者」の資格を持ち、これまでも同
じ手順で作業をしていた。

 島大では「今後、中和のために廃液どうしを混ぜ合わせる作業は行わない」
としている。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20090204-OYT8T00881.htm?from=navr

523名無し長右衛門:2009/02/07(土) 15:59:07
円天事件 イベントに芸能人30人 報酬返還、対応割れ
2月7日2時35分配信 毎日新聞
拡大写真
警視庁捜査員に任意同行されるエル・アンド・ジー会長の波和二容疑者=東京都新宿区で2009年2月5日午前8時36分、丸山博撮影

 「エル・アンド・ジー(L&G)」(東京都新宿区、破産手続き中)による組織的詐欺事件で、30人の歌手やタレントが、同社が新規会員獲得などを目的に開いたイベントに参加していたことが被害対策弁護団のまとめで分かった。3度の出演で1070万円を受け取った有名演歌歌手もいた。警視庁などの特別捜査本部は、会長の波和二(かずつぎ)容疑者(75)らが事業を信用させるため、歌手らの知名度を利用していたとみている。【武内亮、町田徳丈】
【総力特集】円天事件を追う
 元幹部によると、L&Gは06年ごろからイベントの規模を拡大。07年ごろまでには、高級ホテルなどを会場に毎回1000人以上の参加者を集めていた。波容疑者の講演や独自の電子マネー「円天」を使える市場、有名歌手らのコンサートが開かれたという。
 被害対策弁護団が07年12月と08年4月の2回、イベントの参加芸能人30人に照会書類を送ったところ17人が回答した。
 報酬を受け取ったと答えたのは8人。歌手が5人でタレントが3人。1人当たりの報酬額は最少で10万、最多は1070万円だった。返還については、最少額のものまねタレントは「返還したい」と答えたが、「考えてない」が5人と多く、「検討中」「無記入」が各1人だった。
 462万円を受け取っていた歌手の水前寺清子さんの事務所は毎日新聞の取材に、「L&Gや円天市場を宣伝するなどはしていないため、返還は考えていない」と回答。700万円を受け取っていた歌手の松崎しげるさんの事務所は「NPO主催でそうそうたるメンバーが参加していたので、問題ないと思っていたが誠に残念。返還は検討中」とした。
 一方、弁護団は08年5月、「新たな会員の参加や既存会員の出資を促進した」として歌手の細川たかしさんを相手取った損害賠償請求訴訟を東京地裁に起こしたが、細川さんの事務所は6日現在回答書を弁護団に提出せず、毎日新聞の取材にも答えていない。
 波容疑者は逮捕前の毎日新聞の取材に「どこの企業も有名人を使う。NPOと芸能人のパワーを借りた。広告塔にしてどこが悪いのか」と話していた。
 ◇結果責任はある
 ▽千葉肇・被害対策弁護団長の話 著名人が出演したことで信用性が高まり、詐欺的行為を助長した。悪質性を知らなかったとしても、結果として広告塔になったことへの責任は感じるべきだ。

524名無し長右衛門:2009/02/07(土) 16:01:24
細川たかし円天騒動で紅白辞退nikkan
 デビュー以来32回連続出場の細川たかし(57)が、大みそかのNHK「第58回紅白歌合戦」(午後7時20分スタート)の出場を辞退した。NHKは4日、「オファーしたが、辞退の返事がきた。『ファンに心配をかけたから』と言っていたが、詳しいことは公式ホームページを見てほしいと言われた」と説明した。円天と称する疑似通貨をめぐる詐欺事件騒動で、グループのNPO法人が、会員が入場無料となるコンサートなどを開催。細川は広告塔のような形で使われていた。HPでは「NPO法人あかりコンサートなど出演の件にあたり、世間に対して多大なるご心配をおかけした事を大変申し訳なく思っております」と記している。
[2007年12月5日8時42分 紙面から]

細川たかし訴えられる…「円天」L&Gイベント多数出演 「円天」と称する疑似通貨を発行し、高配当をうたって多額の金を集めた健康寝具販売会社「エル・アンド・ジー(L&G)」(破産手続き中)の東京都と神奈川県の会員7人が16日、同社のイベントに出演して被害を拡大させたとして、歌手の細川たかしら4人に総額約4500万円の損害賠償を求め、東京地裁に提訴した。
 訴状によると、細川は1996年ごろから、L&Gの全国大会や同社関連団体が主催するコンサートに多数出演。L&Gの波和二会長を「おやじ」と呼び「興行に呼んでもらってたくさん世話になっている」などと称賛。細川の所属事務所は「訴状がまだ届いていないので、届き次第、弁護士に任せたい」としている。
(2008年5月17日06時00分 スポーツ報知)

[円天事件]イベントに芸能人30人 報酬返還、対応割れ
2009年02月07日03時33分 / 提供:毎日新聞
 「エル・アンド・ジー(L&G)」(東京都新宿区、破産手続き中)による組織的詐欺事件で、30人の歌手やタレントが、同社が新規会員獲得などを目的に開いたイベントに参加していたことが被害対策弁護団のまとめで分かった。3度の出演で1070万円を受け取った有名演歌歌手もいた。警視庁などの特別捜査本部は、会長の波和二(かずつぎ)容疑者(75)らが事業を信用させるため、歌手らの知名度を利用していたとみている。【武内亮、町田徳丈】
 元幹部によると、L&Gは06年ごろからイベントの規模を拡大。07年ごろまでには、高級ホテルなどを会場に毎回1000人以上の参加者を集めていた。波容疑者の講演や独自の電子マネー「円天」を使える市場、有名歌手らのコンサートが開かれたという。
 被害対策弁護団が07年12月と08年4月の2回、イベントの参加芸能人30人に照会書類を送ったところ17人が回答した。
 報酬を受け取ったと答えたのは8人。歌手が5人でタレントが3人。1人当たりの報酬額は最少で10万、最多は1070万円だった。返還については、最少額のものまねタレントは「返還したい」と答えたが、「考えてない」が5人と多く、「検討中」「無記入」が各1人だった。
 462万円を受け取っていた歌手の水前寺清子さんの事務所は毎日新聞の取材に、「L&Gや円天市場を宣伝するなどはしていないため、返還は考えていない」と回答。700万円を受け取っていた歌手の松崎しげるさんの事務所は「NPO主催でそうそうたるメンバーが参加していたので、問題ないと思っていたが誠に残念。返還は検討中」とした。
 一方、弁護団は08年5月、「新たな会員の参加や既存会員の出資を促進した」として歌手の細川たかしさんを相手取った損害賠償請求訴訟を東京地裁に起こしたが、細川さんの事務所は6日現在回答書を弁護団に提出せず、毎日新聞の取材にも答えていない。
 波容疑者は逮捕前の毎日新聞の取材に「どこの企業も有名人を使う。NPOと芸能人のパワーを借りた。広告塔にしてどこが悪いのか」と話していた。
 ◇結果責任はある
 ▽千葉肇・被害対策弁護団長の話 著名人が出演したことで信用性が高まり、詐欺的行為を助長した。悪質性を知らなかったとしても、結果として広告塔になったことへの責任は感じるべきだ。

525名無し長右衛門:2009/02/07(土) 16:06:06
円天(笑)http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/landg/?1233969564

取締役会、1回も開かず=社内会議は「独演会」−L&G巨額詐欺で波会長
2月7日14時34分配信 時事通信
 疑似通貨「円天」を売り物にした健康関連商品販売会社「エル・アンド・ジー(L&G)」(東京都新宿区、破産)の組織的詐欺事件で、同社が取締役会を1回も開いていないことが7日、分かった。社内会議は会長波和二容疑者(75)による「独演会」の状態だったという。警視庁などの特別捜査本部は波容疑者が主導して同社の商法を展開し、巨額資金を集めたとみて捜査している。
 関係者によると、同社の登記簿には複数の取締役が並んでいるが、取締役会が開かれたことはなく、業務については波容疑者が担当者に直接、指示していた。
 幹部と営業担当者ら20−30人を集めた社内会議は月2回、開かれたが、波容疑者が一方的に話すだけで、ほかの出席者の発言はほとんどなかった。役員の任免も波容疑者が1人で決めたという。 

慶應大准教授、筑波大名誉教授もーー「円天」広告塔と、細川たかし等が提訴された理由
2008年05月21日04時46分 / 提供:アクセスジャーナル
 5月16日、演歌歌手の細川たかし氏(横右写真)等4名が、出資法違反容疑で警視庁に家宅捜索を受け、すでに経営が破たんしている「エル・アンド・ジー」(=「L&G」。破産手続き中。「円天」はそこが出していた独自の電子マネーを指す)の広告塔を務めていたとして、被害者7名に計4500万円の賠償を求めて東京地裁に提訴されたのはご存じの通り(横左写真=「毎日」5月17日)。
 もっとも、スペースの関係や、芸能面でのつきあいを考慮してか、簡単な紹介に止まっている。また、どれほど広告塔の役割を果たしていたかの具体的な点には触れていない。
 だが、この提訴は画期的なことだ。
 というのは、つい最近も「近未来通信」のケースもそうだったように、相変わらず芸能人、プロスポーツ選手など著名人の安易な広告塔の例は絶えないが、それは本体の詐欺紛い企業の責任は問われても、「そういう企業とは知らなかった」とシラを切り、広告塔著名人まで責任を問われたケースは極めて希だからだろう。
 長期の営業停止まで食らった先物取引会社「コムテックス」にしても、本紙は何度も問題提起しているが、未だに舛添要一大臣など関連の講演会を行っている有様。
 これを契機に、広告塔の責任もハッキリ問われ、こうした著名人の加担が減り、結果、被害も減ることが期待される。

http://news.livedoor.com/article/detail/3649062/

526名無し長右衛門:2009/02/07(土) 16:08:58
<心声天語> (87)「手鏡痴漢の植草一秀元教授の『名誉』」
カテゴリ: <連載コラム>心声天語 :
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/
執筆者: Yamaoka (7:20 pm)
部屋を片付けている時、古い新聞に掲載された「植草元教授、名誉棄損では勝訴」という記事が目についた。内容は、痴漢行為で捕まった元大学教授被告が「サンデー毎日」に対し「名誉毀損」の損害賠償を求めたものであった◆当時、経済評論家として売り出し中の植草元教授は、度重なる痴漢行為で社会的信用、将来までも失った。それも、女子高生のスカートの中を手鏡で覗くといったマニア的な痴漢行為である。哀れというか可哀想というか、気の毒な人だ◆「サンデー毎日」は、2004年5月2日号にて「植草被告のセクハラ癖は業界では有名」との記事を掲載した。ところが、記事中の「業界では有名」という部分が「名誉毀損」にあたると訴えられた。裁判官は、「原告の『セクハラ癖』は真実と認められるも、『業界では有名』という部分は立証できない」として、サンデー毎日側に賠償命令を下した。植草元教授が勝訴したのである◆最近、「名誉毀損」に関する訴訟が増えてきた。根拠のない誹謗・中傷・噂などの類は、厳しく罰せられなければならない。しかし、「セクハラ癖」の人に対する「噂」までも「名誉毀損」にあたると解釈するのは、どうかと思える◆日本の親たちは、「人に後ろ指さされるような人間になってはいけない」と教えてきた。また、多くの人たちは、「悪いことをしたら『後ろ指』をさされ、『悪い噂』をたてられる」と思っている。こうした考えが「モラル」を形成する。「名誉を傷つけられた」云々よりも、「後ろ指」差される方が人間としてより、恥ずかしいことなのである。(和光)

527名無し長右衛門:2009/02/07(土) 16:09:51
警察が「御用だ!」そのとき客はどうなる?
2009年02月06日10時00分 / 提供:ゲンダイネット

 最近、警察による風俗店の摘発が相次いでいる。1月下旬だけでも神田や秋葉原、横浜、川口の業者が逮捕された。
 こうなると心配なのがわが身の安全だ。もし自分が遊んでいるときに警察に踏み込まれたらどうなるのか。
「結論を言うと風俗嬢が18歳以上であれば捕まりません」とは弁護士の山口宏氏。売春防止法は売春の管理者を捕まえる法律だから客は無罪。シャワー中でも本番の真っ最中でも同じだという。
「ただし警察は管理者の容疑を固めようと必死だから、その場でしばらく事情聴取され、氏名、年齢、電話番号を聞かれるでしょう。後日あらためての聴取もありえる。任意だから拒絶もできますが、日本人はたいてい従ってしまいます。また、その場から立ち去ろうとして警官を突き飛ばしたら、公務執行妨害になる可能性もあります」
 問題は風俗嬢が18歳未満の場合。客が少女だと知らなかったとしても警察は許してくれない。
「知らないと言い張っても警察は“少し泊まっていけ”と留置することがあります。素人女性に対価を払って写真を撮らせてもらう“プライベートモデル”も危険。少女とホテルに行き裸の写真を撮った場合、相手の体にまったく手を触れてなくても都道府県によっては捕まります」(山口氏)
 児童買春法で有罪になれば5年以下の懲役か300万円以下の罰金。淫行条例なら2年以下の懲役か100万円以下の罰金だ。
 また、キャバ嬢やOLに「お金に困ってるから援交相手を紹介して」と頼まれ、第三者に斡旋した場合もアウト。仲介料金を受け取らなくても売春斡旋の罪で2年以下の懲役か5万円以下の罰金だ。
 ちなみにストリップでステージに上がり白黒ショーを演じたら、公然わいせつ罪で捕まる。
 こうした“知識”を持ってイザ出陣! 今夜からスリルも違うかもよ。
(日刊ゲンダイ2009年2月3日掲載)
http://news.livedoor.com/article/detail/4006483/

528名無し長右衛門:2009/02/07(土) 16:11:22
世界最小の家。わずか2.7坪のスペースで生活する男
2009年02月06日14時00分 / 提供:デジタルマガジン

 アーティスト兼建築家のジェイ・シェーファーさんは、世界で最も小さな家を造り、そしてそこに住んでいます。家の広さは驚きの2.7坪。
 狭いと言ってもキッチン、トイレ、シャワー、そして屋根裏部屋にはベッドルームもちゃんとあります。ただ狭いだけです。中学生や高校生の男の子が喜んで住みそうなタイプの秘密基地といっても過言ではありません。
 見る限りでは家はトレーラーハウスになっており、場所さえあればどこでも好きなところに住むことができます。ジェイさんはこの狭い家に住みながら、自分で設計した1.4坪から14坪までの家を売って生活しているんだとか。
 移動式の別荘と割り切った方が楽かもしれません。それにしてもベッドルームに枕が2つあったのはなぜなにどうして? あれ、もしかしてこの家を買ったらモテたりするんですか? すみません、1軒下さい。
http://news.livedoor.com/article/detail/4007022/
室内詳細あり

[ THE FIRE WIRE via 雑学 Part2 ]
(篠原 修司)

529名無し長右衛門:2009/02/07(土) 16:13:26
駐車違反700回。罰金を支払わない女性に禁固16ヶ月の判決が下る
2009年02月06日18時00分 / 提供:デジタルマガジン
photo:Michiel2005

 オーストリア、グラーツの裁判官は、700回に及ぶ駐車違反の罰金を支払わなかったとして、マリア・シェーファー(38)に禁固16ヶ月の実刑判決を下しました。
 駐車違反700回という数も凄いのですが、罰金もかなりの額にのぼります。駐車違反1回の罰金は34ユーロ(約4,000円)ですが、支払わなかったために延滞税がつき、罰金は雪だるま式に457ユーロ(約53,000円)にまで膨れ上がりました。
 そしてこれが700回ですから、罰金の合計額はしめて319,900ユーロ。日本円にして約3,727万円になります。罰金だけでマンションが買えそうです。裁判官はシェーファーが罰金の大半を支払えば執行猶予処分にすると言っていますが、おそらく彼女は支払わないでしょう。
 この件について警察の広報担当は、「罰金は時間が経っても決してなくならないことを覚えておかなければなりません」とコメントしました。

530名無し長右衛門:2009/02/07(土) 16:13:55
女性7人殺害、韓国イケメン殺人鬼の素顔
2009年02月07日10時00分 / 提供:ゲンダイネット

●初犯のときに9つの犯罪が発覚
 ソウル近郊で先月末に逮捕された殺人鬼カン・ホスン(39)をめぐり、韓国で大騒動が起きている。
 2年間で女性7人を殺害した連続殺人犯に似つかわしくない韓流スターばりのイケメンに、マスコミが慣例を無視して素顔を報道。カンは「(残される)息子の人生はどうでもよいのか」と逆ギレし、「息子が印税で儲けられるように犯行の過程を本にして出す」と言い出し、国中を敵に回しているというからメチャクチャだ。
 カンが最初の被害者に手をかけたのは06年12月。カラオケコンパニオン(45)を店外に連れ出し、セックスの後に首を絞めて殺害した。1カ月も経たないうちに、同じような手口でカラオケコンパニオン(36)、会社員(52)、カラオケコンパニオン(37)、女子大生(20)を次々に絞殺。昨年末にも主婦(48)と女子大生(20)を殺害した。それも、身元が分からないように遺体の衣服を脱がせ、指先を切断してから山中などに埋めていたのだ。
「コンパニオン以外は、人通りの少ない路上でバス待ちする女性を言葉巧みに車に乗せ、コトに及んだ後、絞め殺すパターンです」(現地マスコミ関係者)
 私生活もグチャグチャだった。4回結婚し、3回離婚。4人目の妻は05年の自宅火災で亡くし、保険金4億8000万ウォン(約3092万円)を受け取っている。
 今は最初の妻との間にもうけた長男(16)と次男(14)と男やもめ暮らし。三男(8)は2番目の妻が引き取ったため、カンとは疎遠だったという。
「高卒後に職業軍人として陸軍に入隊したが、休暇中に牛を盗んで捕まった。強姦などにも問われ、初犯のときに9つの犯罪が発覚し、不名誉除隊しています。その後はトラック運転手、食堂経営、マッサージ店経営など仕事を転々。昨年1月には見合い当日に相手の女性に性的暴行をはたらいている(和解後に釈放)。女性への執着心は尋常ではありません」(前出の関係者)
 韓国では定期的に大量殺人事件が起きている。04年には20人を殺害した男(39)が、06年にも13人殺しで男(40)が捕まり、死刑が確定している。韓国社会の闇は深い。
(日刊ゲンダイ2009年2月4日掲載)

531名無し長右衛門:2009/02/07(土) 16:14:28
兄が4歳妹を洗濯機で洗濯、妹は死亡
2009年02月06日18時37分 / 提供:新華通信社

新華社ワシントン(米国):アメリカ・カリフォルニア州でのできごと。ある4歳の女の子が自宅の洗濯機の中に入り込み、その兄が洗濯機のスイッチを入れてしまった。女の子は不幸にも洗濯機の中で命を落としてしまったという。
地元メディアが警察の話として伝えたところによると、この女の子は自宅にあった洗濯機によじ登って中に入った。女の子より15ヶ月年上の兄がその状態で洗濯機のスイッチを入れた。女の子は満杯になった水の中で2分間にわたって回転させられた。女の子はその後母親に発見され病院に連れて行かれたが、そのまま亡くなってしまったという。
母親は、女の子が洗濯機の中に入った理由についてはわからないと話しているとのこと。【翻訳編集:JCBB(K.K)/G-SEARCH】

532名無し長右衛門:2009/02/07(土) 16:15:12
「母親の経験は子供に遺伝する」研究で明らかに
2009年02月07日12時24分 / 提供:新華通信社

新華社パリ(フランス):アメリカの研究者が先ごろフランスの神経学雑誌に発表した報告によると、母親は自分の経験を子供にカンタンに伝えることができるという。マウスを使った実験で明らかになった。
報道によると研究者は、おもちゃなど経験を学習するものが豊富にある環境のなかで育ったマウスから生まれた子供には、母親が学習した経験が「遺伝」していたという。また、子供が生まれた後親ネズミを交換しても、子供の実の母親がおもちゃなどが豊富にあった環境で成長していれば、子供もその経験をカンタンに学習することができた。
ボストン・タフツ大学約学院の生物化学教授は、「子供はある程度、親の経験を受け継ぐことが可能」と指摘している。
【翻訳編集:JCBB(H.A)/G-SEARCH】
http://news.livedoor.com/article/detail/4008405/

533名無し長右衛門:2009/02/07(土) 16:15:46
21%の人が自殺考えたことがある国
2009年02月07日06時13分 / 提供:新華通信社

新華社パリ(フランス):フランスメディア4日付の報道によると、全仏自殺予防連盟が2000人以上を対象に行った調査により、21%の人が自殺を考えたことがあることが明らかになった。
同連盟はある調査機関に依頼し、2008年11月-12月、2012人を対象に調査を行った。その結果、21%の人が心の問題を抱えていたという。自殺を考えたことがあると答えた人も21%おり、このうち3%の人が自殺未遂で入院したと回答した。
同連盟の担当者は、次のように述べている。「世界的な金融危機により、今後、心の問題を抱えたり、自殺をしようとする人の数は増えていくだろう」。
【翻訳編集:JCBB(H.A)/G-SEARCH】

534名無し長右衛門:2009/02/07(土) 16:18:04
食べてはいけない!? アメリカ製食品ワースト20
ベストセラー本『Eat This, Not That』を書いた雑誌Men's Healthの編集長が、スーパーマーケットにある体によくない食べ物を紹介する本『supermarket survival guide』をリリースしました。こちらがその内容です。日本で輸入品として買えるものもあるので注意を!
この本にはカテゴリごとにスーパーマーケットで買ってはいけない健康に悪い食べ物が20個載っています。「それでもそういう食べ物を食べたい!」という人のために、代わりに買って、満足できるものも紹介してあります。
以下が、その体に悪い食べ物の例です。
 
●最も体に悪いクランキースナック:
Gardetto's Special Request Roasted Garlic Rye Chips
(ガーデット・スペシャル・リクエスト・ガーリック・ライ・チップス)
● 最も体に悪いクッキー:
Pillsbury Big Deluxe Classics White Chunk Macadamia Nut
(ピルズベリー・ビッグ・デラックス・クラシック・マカデミア・ナッツ)
● 最も体に悪いヨーグルト :
Stonyfield Farm Whole Milk Chocolate Underground
(ストーニーフィールドファーム・ホールミルク・チョコレートアンダーグラウンド)
● 最も体に悪いキャンディ :
Twix (トゥウィックス)
● 最も体に悪い調味料 :
Eggo Original Syrup (エゴー・オリジナルシロップ)
● 最も体に悪いアイスクリーム :
Haagen-Dazs Chocolate Peanut Butter
(ハーゲンダッツ・チョコレート・ピーナツバター)
● 最も体に悪い飲み物 :
AriZona Kiwi Strawberry (アリゾナ・キウイストロベリー)
● 最も体に悪い「体に良い」と書かれた食料品 :
Pop-Tarts Whole Grain Brown Sugar Cinnamon
(ポップタルツ・ホールグレイン・ブラウンシュガーシナモン)
● 最も体に悪い「体に良い」と書かれた冷凍食品 :
Healthy Choice Complete Selections Sweet & Sour Chicken
(ヘルシーチョイス・コンプリートセレクションズ・スウィート&サワーチキン)
● 最も体に悪いシリアル :
Quaker 100% Natural Granola, Oats, Honey & Raisins
(クオーカー100%ナチュラルグラノーラ・オーツ・ハニー&レーズン)
● 最も体に悪いパスタ :
Pasta Roni Fettuccine Alfredo (パスタ・ロニ・フェットチーネ・アルフレード)
● 最も体に悪い焼き菓子 :
Otis Spunkmeyer Banana Nut Muffins
(オーティス・スパンクメーヤー・バナナナッツマフィン)
● 最も体に悪い冷たいお菓子 :
Toll House Ice Cream Chocolate Chip Cookie Sandwich
(トールハウス・アイスクリーム・チョコレートチップクッキー・サンドウィッチ)
● 最も体に悪いスナック :
Hostess Chocolate Pudding Pie (ホステス・チョコレートプディングパイ)
● 最も体に悪いお弁当 :
Oscar Mayer Maxed Out Turkey & Cheddar Cracker Combo Lunchables
(オスカーメイヤー・マックスドアウト・ターキー&チェダークラッカーコンボ・ランチ用)
● 最も体に悪い揚げ物 :
Bertolli Grilled Chicken Alfredo & Fettuccine Complete Skillet Meal for Two
(ベルトーリ・グリルドチキンアルフレッド&フェットチーネ・コンプリートスキレットミール・2人分)
● 最も体に悪い冷凍食品の朝食 :
Jimmy Dean Pancake and Sausage Links Breakfast Bowls
(ジミーディーンパンケーキ・アンド・ソーセージ・ブレックファーストボールズ)
● 最も体に悪い冷凍食品のピザ :
DiGiorno for One Garlic Bread Crust Supreme Pizza
(ディジョルノ・フォー・ワン・ガーリックブレッドクラスト・シュープリームピザ)
● 最も体に悪い前菜 :
Hungry-Man Classic Fried Chicken (ハングリーマン・クラシック・フライドチキン)
● 最も体に悪いお惣菜 :
Marie Callender's Creamy Parmesan Chicken Pot Pie
(マリーカレンダー・クリーミー・パルメザン・チキンポットパイ)
ネタもとにはそれぞれのカロリーと、代わりに食べるべきものが書かれているので、興味のある人(特にアメリカ在住やアメリカに旅行に行く人、アメリカ系のスーパーで買い物するのが好きな人!)は読んでみてください。
America's Worst Supermarket Foods [MSN Health and Fitness/Men's Health]
Adam Pash(原文/訳:阿久津美穂)
http://news.livedoor.com/article/detail/4007159/

535名無し長右衛門:2009/02/07(土) 16:20:12
いざという時、トイレ掃除はコーラで代用

深夜の帰宅時に、ふと気になったトイレの汚れ。でも、同時にトイレ用洗剤を切らしていることも発覚したとします...。
そんなときにも、あわてないでください。コーラがトイレ用洗剤の代わりになるんですって。
サイト「wikiHow」によると、汚れたトイレにコーラを注ぎ、ひと晩おいて置くといいとのこと。そうすると、コーラの成分である炭酸、クエン酸、リン酸がトイレのしつこい汚れを分解してくれるそうですよ。
でも、誤解しないでください。このハックは、あの忌まわしいトイレのブラッシングからあなたを解放してくれものではありません。しっかり、愛情をもって、便器を磨き上げてやってくださいな。
一応ネタ元サイトでは、How toビデオを見ることができるので、もしよろしければ。
How to Clean a Toilet With Coke [wikiHow]
Gina Trapani(原文/オサダシン)
http://www.lifehacker.jp/2009/01/post_485.html

536名無し長右衛門:2009/02/07(土) 16:20:54
動物性脂肪は体に悪くない!その理由とは 
Photo by WordRidden.

ジェニファー・マクレーガンさんは『Fat: An Appreciation of a Misunderstood Ingredient, with Recipes(誤解を受けている脂肪を楽しむ本〜レシピつき)』という本で「動物性脂肪をとることは健康にものすごく悪いというわけではないのだ」ということを提唱しています。
このマクレーガンさんへのインタビュー記事によると、みんな動物性脂肪は少なくしていても、全体としてはたくさんの脂肪をとっているのだからあまり意味がないのだ、と指摘。さらにこんなことを言っています。
動物性脂肪には良い脂肪酸がたくさん含まれていて、これが病気と戦い、ビタミンを吸収するのを助け、コレステロールを下げてくれます。あなたの身体は動物性脂肪の中にある短鎖脂肪酸を燃やし、多価不飽和脂肪の中にある長鎖脂肪酸を蓄えます。動物性脂肪があなたを太らせる、というのはただの俗説にすぎないんです。
これを知ったからといって、脂肪たっぷりのベーコンで包んだ鴨肉を毎週食べても良い、というわけではありません。でも、少なくとも今後ラードや動物性脂肪を使うような料理を食べたり作ったりする時「今までみたいに動物性脂肪を避けなくてもいいかな...」と考えるきっかけにはなりますよね。
Why you should eat fat [via Serious Eats]
Kevin Purdy(原文/訳:阿久津美穂)
http://www.lifehacker.jp/2008/10/post_256.html

537名無し長右衛門:2009/02/07(土) 16:23:27
[JASRAC]新規参入を制限 公取委が排除命令の方針
2009年02月07日12時11分 / 提供:毎日新聞

 音楽著作権を管理する社団法人「日本音楽著作権協会」(JASRAC、本部・東京都渋谷区)が、テレビ・ラジオ番組で使う楽曲の使用料を巡り、同業他社の新規参入や事業展開を制限しているとして、公正取引委員会は独占禁止法違反(私的独占)で改善を求める排除措置命令を出す方針を固め、事前通知した。
 JASRACはテレビ・ラジオの放送局との間で「包括的利用許諾契約」を結んでいる。楽曲の利用回数とは無関係に、事業収入の1.5%を放送局側から徴収する。
 JASRACが同業他社を大きく上回る数の楽曲を管理しており、「使い放題」の包括契約は利用しやすいため、放送局側は同業他社と新たな契約を結ぶのを避ける傾向が強い。公取委はJASRACの手法が同業他社の排除につながっているとみて、改善を求める方針。
 著作権管理は従来、JASRACだけが行っていた。規制緩和で01年に著作権等管理事業法が施行され、新規参入が可能になった。しかしJASRACの独占的な状態は続き、現在も99%のシェアを占めている。【苅田伸宏】
http://news.livedoor.com/article/detail/4008382/

著作者の氏名から問い合わせ先を照会--著作権団体がポータルサイト開設へ
2009年01月27日11時47分 / 提供:CNET Japan

 社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)や社団法人日本文藝家協会など、権利者団体17団体で組織する「著作権問題を考える創作者団体協議会」は、著作者の情報を簡便に検索できるポータルサイトを開設した。
 ポータルサイトは、各権利者団体が整備するデータベースの入り口となるもので、著作者の氏名から所属団体を検索できる「著作者検索」を用意。特定の著作物を利用したい場合の問い合わせ先がわかる仕組みだ。
 また、権利者が不明な場合に連絡先などが照会できるサービスも、サイトの会員限定で実証実験がされている。
http://news.livedoor.com/article/detail/3991423/

538名無し長右衛門:2009/02/07(土) 16:24:39
アリ?ナシ?ブログ炎上、「名誉毀損」と「表現の自由」
2009年02月06日12時05分 / 提供:Techinsight Japan

ボキャブラの毒舌キャラや韓流スターのモノマネなどで人気のお笑い芸人・スマイリーキクチさんのブログに、本人が殺人事件の犯人であるかのような中傷を書き込んだとして、警視庁中野署は男女18人を書類送検する方針を固めた。
名誉毀損容疑での一斉検挙は珍しいが、今回の警察の対応に「行き過ぎではないか」「公権力による言論弾圧」といった声も一部挙がっている。果たして、今回の一斉検挙は言論の自由を脅かすものなのか。
各報道によると書類送検されるのは、大阪府高槻市の国立大職員(45歳・男)や千葉県松戸市の会社員(35歳・男)、北海道札幌市の高校生(17歳・女)ら全国の男女18名にのぼる。いずれも、スマイリーキクチさんのブログに「人殺しが何で芸人やるんだ」「死ね、犯人のくせに」などと書き込んだ疑い。
この件についてスマイリーキクチさんは昨晩コメントを発表した。その中でスマイリーキクチさんは、長年続いた誹謗中傷が殺害予告とも受け取れる内容までにエスカレートしたことで、自身の仕事への影響は無論のこと、家族や友人にまで影響が及ぶことを懸念して今回の被害届提出に至ったと説明している。
また、一部報道にあった「所属事務所が足立区出身の元不良として売り出した」という内容は事実無根であると否定した。
被害の深刻さを考えると、今回の一斉検挙は何ら違和感を覚えるものではなく、また、頻発するブログ炎上への「見せしめ」という意味でも大変効果があると言える。だが、一部には今回一斉検挙に踏み切ったことについて「言論弾圧だ」とする意見があるようだ。
しかし、一斉検挙された18名の書き込みはいずれも明確な論拠に基づかない内容であり、かつ相手を誹謗中傷するもので、名誉毀損罪が成立する内容だ。こうした書き込みに「言論の自由」が適応されるとすれば、その方が問題ではないか。
表現の自由は憲法で保障されているが、こうした匿名による誹謗中傷や、憶測に過ぎない内容は到底「表現」と言えず、保障すべき内容ではない。今後、「表現か否か」という部分に関してどのように線引きを行っていくかが課題となるだろうが、今回の中野署の一斉検挙はこうした議論に一石を投じるものとなるだろう。
ところで、今回の事件は新聞各紙が第一報を報じた際には「被害者は37歳の男性タレント」とされ、実名および芸名は公表されていなかった。しかし、一部ニュースサイトや掲示板などで「この事件はスマイリーキクチのこと」と伝えられたことから、多くのネットユーザーにとって被害者の匿名報道は形骸化していた。
その後、スマイリーキクチさん本人が自らコメントを発表するに至り、新聞各紙およびテレビでも芸名を明らかにした報道に切り替わった。
さらに、6日午前の時点で「スマイリーキクチ」と検索すると、グーグルでは本人のブログや公式サイトを差し置いて「スマイリーキクチの悪行」「女子高生コンクリート殺人事件」といったタイトルのサイトが上位にヒットする。ヤフーでも同時点でトップ10圏内にそうしたホームページがヒットしている。
こうしたネット上のマスコミを上回る情報量と速報性については、その功罪を再考する必要がありそうだ。
(編集部 鈴木亮介)

氏ねキクチ

539名無し長右衛門:2009/02/07(土) 16:26:10
楽器はMacとiPhone リビングで打ち込む初音ミク曲
2009年01月30日13時00分 / 提供:ITmedia

"ピアプロ" メロディーを思い付くのはたいてい、通勤の自転車だ。家に帰るまで忘れなければ、作曲に取り掛かる。“楽器”はMac付属の「GarageBand」と「初音ミク」、iPhoneアプリ。曲作りは、MacとiPhoneがあれば十分だ。
 家族が集まるリビングで、曲作りに取り掛かる。「ここの発音、変じゃない?」「この音、何かに似てるね」――iMacのスピーカーから流れる曲をネタに、息子や妻との会話も弾む。
 早ければ半日ほどで1曲が完成。ネットで探した画像と組み合わせ、動画にして「ニコニコ動画」に投稿する。投稿後はしばらくページを開きっぱなし。うれしいコメントにニヤリとし、厳しいコメントにはへこむ。反響が欲しくて、また作ろうと思う。
 会社員で、中学生と高校生、大学生の3人の息子を持つ父親。松尾公也さん(49)はニコ動に初音ミク楽曲を投稿している無数の「P」(初音ミクの“プロデューサー”)の1人だ。
 中学のころからバンドでキーボードやギターを弾いていた。コンピュータで音楽を作り始めたのは大学時代、YMOブームのころ。シャープの8ビットPC「MZ80 K2E」に、KORGのシンセサイザー「MS-20」とAMDEKのデジタルシーケンサー「CMU-800」をつなぎ、ビートルズやレッド・ツェッペリンの曲を打ち込んだ。
 社会人になり、MIDIインタフェースが普及し始めると、PC-9801とMIDI音源「MT-32」、DTM(デスクトップミュージック)パッケージの「ミュージくん」を買った。PC-98の640Kバイトメモリでは足りないと、Macを使い始めた。
 音楽を発表する場は「なかった」。当時は、作った曲も家族や友人に聞いてもらうか、たまにライブで演奏するぐらい。歌も入れてみたかったが、自分の声を吹き込むのも恥ずかしいし、いい音で録音するのはスタジオを借りる必要もあって大変。曲作りは趣味だから、そこまでやるつもりもなかった。
 思い出したように作ったり、また作らなくなったり――そんな日々は、初音ミクとニコ動で一変した。
●「これはヤバい」
 「これはヤバい」――07年夏、ネットで公開された初音ミクのサンプル音声を聞いて「愕然とした」。PC1台で、曲に自然な歌声を載せられる。あきらめていた“歌モノ”を作ることができる。DTM熱が再燃した。
 発売日に近所のヤマダ電機に走ったが、当時はDTMが下火で「ソフト売場自体がなかった」。会社の近くのビックカメラでやっと見つけて購入した。
 ミクはWinodows用だが、松尾さんの“楽器”はMac。Macの仮想化ソフト「Parallels」や「CrossOver Mac」を使ってミクを走らせる。伴奏をMacの付属ソフト「GarageBand」で作れば、歌入れから伴奏までMac1台でOK。iPhoneの楽器アプリで伴奏を演奏することもある。
 松尾さんの曲作りのプロセスを教えてもらった。作曲といえばピアノを前に五線紙を鉛筆で埋めていく古典的な作業を思い浮かべていた記者だが、見せてもらった作業はそれとはまるで違い、初心者の記者にもできそうな気がした。

540名無し長右衛門:2009/02/07(土) 16:26:56
●Mac1台で作る「初音ミク曲」
 まずメロディーから作り始める。通勤の自転車で思いついたフレーズは、忘れないよう携帯電話に録音することもあるが、そのまま忘れてしまうことも多いという。
 メロディーを覚えていれば、週末など暇な時間にリビングのMacに向かい、曲作りに取り掛かる。歌ものの場合はメロディーと歌詞を「初音ミク」で入力し、GarageBandで作った伴奏と合わせる。GarageBandでメロディーも作る場合は、キーとテンポを設定し、ピアノなど好みの楽器を選んで打ち込んでいく。
 まずはGarageBandでメロディーを作る方法から。MacのASCIIキーボードを鍵盤代わりに使う設定をすれば、「A」がドの音、「S」がレの音――というように、Macのキーボードを鍵盤のように演奏できる。演奏をそのまま録音すると、演奏した通りの楽譜ができていく。
 適当に打ち込んでは録音し、うまくいったところをだけを切り取り、組み合わせて曲にしていく。音やリズムがずれたら、録音後に微調整。マウスで音をドラッグしてずらすこともできるし、「クオンタイズ」という調整機能でずれを修正することも可能だ。調整と再生を繰り返し、納得いくまで作り直す。
 「音楽に興味はあるがメロディーが思い付かない、それでも何か作ってみたい」という記者のような人はどうすればいいのだろうか。聞いてみると「好きな曲の一部を変えてみればいい」と教えてくれた。
 メロディーが完成したら、次は伴奏だ。GarageBandに入っている「ループ」を使えば、マウスだけで簡単に“それっぽい”伴奏を作ることが可能だ。
 ループは、さまざまな楽器で演奏した音の繰り返しのこと。ドラムやベース、ピアノなど伴奏楽器を選んでループを聞き比べ、曲に合うものが見つかれば、ドラッグ&ドロップでどんどん重ねていく。楽器を重ね、メロディーと一緒に再生するたびに、だんだん音楽らしくなってくる。
 メロディーを「初音ミク」に歌わせる場合は、ParallelsかCrossOver Macで初音ミクを起動。テンポを設定し、マウスで音の高さや長さを指定してメロディーを打ち込んでいく。ワンフレーズ打ち込んでは再生して「あ」で歌わせ、響きを確かめては合う歌詞を考え、その場の思いつきで入れていく。
 そんな作業を繰り返し、歌が完成すると、ビブラートなどを微調整。WAVEファイルに書き出し、先にGarageBandで作った伴奏と重ね合わせてAIFFファイルにする。これで「Macだけで作る、初音ミクが歌う伴奏付き楽曲」ができ上がり。五線紙もペンも鍵盤もいらない。
 伴奏は、GarageBandの代わりにiPhoneのギターアプリ「PocketGuitar」「Guitar」やドラムアプリ「SP-Drum01 ROCK」を演奏して使うこともある。平べったいiPhone画面を指でタッチするだけで、生演奏のようなリアルな音が出るアプリで、見ていてなんとも不思議だ。
 iPhoneアプリの音は、ローランドのUSBキャプチャデバイス「UA-5」経由でPCで録音し、初音ミクの歌声と重ねる。iPhoneアプリの演奏は「GarageBandだけで仕上げるよりも早くできる」のが気に入っているという。
 作曲テーマは「拙速」で、常に新しいネタを仕入れては実践するのがモットーだ。1曲完成させるのにかかるのは半日程度だが、曲ができた数日後にいいフレーズやアレンジが思い浮かべば、時間をかけて完成させていくこともある。

541名無し長右衛門:2009/02/07(土) 16:28:56
●投稿したら「しょっちゅうリロード」
 「再生数は初期に伸びないと見に来てもらえなくなる」から、動画を投稿したらTwitterやmixiで告知し、まずは知り合いに見てもらう。ニコ動の投稿ページは開きっぱなし。少し緊張しながらコメントを待つ。
 ほめてもらったり「負けた」と書かれると気持ちいい。音楽関係の友人から受ける手厳しい評価や、見知らぬ人からの「これはひどい」コメントに打ちひしがれることもある。
 これまでに投稿したのは30曲弱。投稿作品はマイページで一覧でき、コメントが付けば上に上がってくる。マイページは1日何度も見に行っては「ほくそ笑んでいる」。1000回も再生されればうれしいという。
●オリジナルは「恥ずかしい」から
 オリジナル曲も作るが、好きな洋楽を初音ミクにカバーさせ、投稿することの方が多い。「自分の好きな音楽を作りたい、好きなものを紹介して広く伝えたい」から。
 これまで一番手応えを感じたのは英語版「大きな古時計」の“続編”で、ニコ動で5000回以上再生された。「日本で誰もカバーしていない曲を紹介できた」ことに満足している。その後作った曲は「まだそれを超えられていないと思う」。
 ただ洋楽曲のカバーは、著作権の問題で投稿できないことが多い。ニコ動やYouTubeなど国内大手動画サイトはJASRAC(日本音楽著作権協会)と包括契約を結んでいるが、JASRACは洋楽の動画の権利は管理しておらず、洋楽カバーを権利者に無許諾で投稿すると著作権を侵害することになるためだ。
 権利侵害を避けるため松尾さんは、著作権保護期間が切れた洋楽や、フリーで公開されている洋楽などを「発掘」してきて初音ミクに歌わせ、公開しているという。
 オリジナルは、“ネタ度”の高いものが多い。自分の言葉で自分の思いをさらけ出す真剣なオリジナルは「勇気が必要」と感じているからだ。「オリジナルを出している人はすごいなと思う。プライバシーを切り売りしている感じがして」
 ネタなしのオリジナルは、普段とは別の名前で出したり、歌詞を英語にしたりして、さらけ出す恥ずかしさを軽減しているという。
●そうしないと、自分が喜べないから
 ニコ動で誰かが「松尾P」という名を付けてくれ、「ニコニコ大百科」にも項目が作られていた。「たぶん知り合いが書いてくれたと思う。うれしかった」
 「反響を得たい」――曲を作る動機はこれに尽きる。趣味で曲を作っても、ライブで演奏できる機会はめったにないから、「演奏や歌をほめてもらいたいという欲求がある」。
 最終目標は「iTunes Storeでのワールドワイド販売」と笑うが、mixiでつながっている友人や、Twitterでフォローしてくれている人に受け入れてもらえればいいと思っている。「そうしないと、自分が喜べないから」
 2次創作してもらえるような作品も作ってみたい。そんなことも思いながら、暇を見つけてはリビングのMacに向かっている。
http://news.livedoor.com/article/detail/3996625/

542名無し長右衛門:2009/02/07(土) 16:29:41
「かんぽの宿」1万円落札は幽霊会社
2009年02月07日10時00分 / 提供:ゲンダイネット

●雑居ビル2階の事務所に出入りなし
 何だかキナ臭いニオイがプンプンする。日本郵政が、鳥取の「かんぽの宿」を東京の不動産会社「レッドスロープ」(田島安希彦社長)にたった1万円で売却し、6000万円で転売されていた問題のことだ。
 この会社、鹿児島県指宿市の「かんぽの宿」も1万円で落札していた。国民の資産を安値で買い叩き、濡れ手で粟の利益を得た「レッドスロープ」とは、一体どんな会社なのか――。
 日本郵政は07年2月、この鳥取の施設や社宅など全国178カ所の物件を競争入札で一括売却した。入札には2グループが参加し、「コスモスイニシア」や「リーテック」「穴吹工務店」などで構成するグループが総額115億円で落札。このグループ7社で物件を“山分け”している。「レッドスロープ」はこのうちの1社だ。
「資金力や不動産取引の実績のあるコスモスや穴吹はともかく、不思議なのは、設立間もない『レッドスロープ』が入札に参加できたことです。日本郵政はオリックスが落札した入札でも『宿泊施設を運営できる能力や実績を考慮』と強調していた。グループ入札とはいえ、なぜ“実績に乏しい”会社が参加できたのか。ワケが分かりません」(不動産業界関係者)
「レッドスロープ」は06年2月に設立。当時の本店は赤坂で、社名は地名から付いたようだ。現在は東京・銀座の雑居ビル2階に事務所を構えているが、終日、ドアにカギがかかり、人が出入りする気配ナシ。同じビルの入居者は「人がいるのを見たことがない。幽霊会社だと思っていた」と話す。
 なぜ“幽霊会社”が落札できたのか。ますます怪しくなってくる。
「実はこの会社、同じ落札グループの1社で、49物件を手に入れた『リーテック』の100%子会社なのです。『レッドスロープ』の田島社長は同社の取締役も兼ねています。しかも、『リーテック』の平松克敏社長は『コスモスイニシア』の元社員。つまりグループ7社中3社はほとんど“同じ顔”なのです。1万円落札の物件は、仲間内で『おまえにはこの物件やるから儲けな』みたいなもの。『リーテック』の取締役には、過去に不動産投資を手掛ける外資ファンド社長も名を連ねていた。郵政民営化を叫んでいたハゲタカ連中は、思惑通りに『ボロ儲け』したワケです」(前出の関係者)
“幽霊会社”の「レッドスロープ」に代わり、親会社の「リーテック」は「入札には、日本郵政の審査を受けている」(広報)と適正な取引を強調。日本郵政は「取材には一切応じない」との姿勢だ。市場価格で6000万円の値が付く「国民資産」をたった1万円でタタキ売った責任などみじんも感じられない。こうなるとすべての入札を疑うべきだ。
(日刊ゲンダイ2009年2月4日掲載)
http://news.livedoor.com/article/detail/4008237/

543名無し長右衛門:2009/02/07(土) 16:31:22
◎子会社から4400万円着服=風俗店に1200万円使う−元リクルート社員を逮捕
2009年02月07日15時18分 / 提供:時事通信社

 情報・人材サービス大手リクルートの子会社の資金約4400万円を着服したとして、警視庁捜査二課は7日、業務上横領容疑で、横浜市中区伊勢佐木町、元リクルート財務部社員緒方博臣容疑者(42)を逮捕した。容疑を認めている。
 調べによると、緒方容疑者は2003年3月から06年10月の間、リクルート子会社の社長などをしていた際、同社の口座から計約4400万円を引き出し、着服した疑い。
 着服金のうち、約1200万円を風俗店などに使ったほか、約1600万円を消費者金融への返済に充てたという。

544名無し長右衛門:2009/02/07(土) 16:33:41
温泉枯渇防止で掘削禁止も=資源保護へガイドライン−環境省
2月7日6時15分配信 時事通信

 環境省は、温泉資源を保護するためのガイドライン案をまとめた。泉質が変わったり、湧出(ゆうしゅつ)量が減ったりといった枯渇現象が発生した区域を対象に、都道府県が、新たな温泉開発のための掘削を禁止できることを明記した。同省は2008年度内に、ガイドラインを正式に決定する。
 温泉法は、掘削を都道府県の許可制としているが、その判断基準を示していない。温泉ブームが続く中、同省は、資源保護のために不許可を出す基準をガイドラインで明らかにすることにした。
 ガイドライン案は、掘削を禁止できる区域を例示。枯渇現象が起きている区域のほか、(1)過去に枯渇現象が発生したが、採取量抑制により枯渇が収まった区域(2)多数の源泉が過密に集まっている区域−を示した。
 このほか、温泉資源の状況を把握するため、すべての源泉で水位や湧出量、温度のモニタリングを実施するよう求めている。その上で、都道府県は測定結果を掘削規制の見直しに活用すべきだとしている。 
最終更新:2月7日6時15分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090207-00000017-jij-pol

温泉の掘り方
http://www.sakusen.co.jp/onsen/onsenhori.html
温泉
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/hot_spring/?1233971827

54555歳いい年したDQN教員 死ね:2009/02/07(土) 16:34:32
教師が母子家庭児童に暴言「家で朝ご飯を食べられないから、おかわりするのか」
2月7日8時2分配信 スポーツ報知
 茨城県水戸市内の小学校の男性教諭(55)が、児童を傷つける発言をしたり頭をたたいたりしたとして担任を外されていたことが6日、分かった。市教育委員会によると、この教師は給食でおかわりしようとした6年生の男子児童に「家で朝ご飯を食べられないから、おかわりするのか」と発言。児童は母子家庭で就学援助を受けていたことからショックを受け、母親が学校に通報した。男性教諭は事実を認め親子に謝罪したという。
 市教委によると男性教諭の「暴言」があったのは昨年の9月下旬。給食の時間に6年生の男子児童がおかわりをした。すると、この教師は「家で朝ご飯を食べられないから、おかわりするのか」と発言。児童は「食べてきました…」と答えたという。
 この男子児童は母子家庭で就学援助も受けている。家に帰った児童が給食時のやりとりを報告したところ「あまりに配慮のない発言」と母親が激怒。学校に通報した。男性教諭は、児童の家庭状況を知った上で発言しており「配慮のない発言をして申し訳なかった」と後日、謝罪したという。
 男性教諭は昨年5月にも、この男子児童の頭部を軽くたたいたことがあった。予防接種を受けるのに必要な問診票を提出した際、保護者の押印を忘れたためだったという。
 今年1月には夜遅くまで校庭で遊んでいた児童4人に、男性教諭が「早く帰るんだぞ」と注意。だが、すぐに帰らなかったため翌日朝、4人の頭を平手でたたいた。この中にも母子家庭の児童は含まれていた。この4人は掃除をさぼったり、休み時間が終わっても教室に戻らなかったりと、「指導に手が掛かる」(市教委)グループだったという。これら3件について、男性教諭は事実を認め謝罪。「指導したものの効果がなかったため、焦っていら立ち手が出てしまった」と説明しているという。
 校長は1月26日、男性教諭をクラス担任から外した。4人の児童に対しては、校長、教頭、男性教諭が保護者宅に出向き、謝罪したという。
 市教委は、男性教諭について「ざっくばらんで大きく構えて指導に当たる先生。だが、細かい配慮に欠けていたかもしれない」と説明。また「児童への指導や発言が不適切で何度も注意したが改善されなかった。県教委と協力して処分を検討する」としている。
 教育評論家の尾木直樹法大教授は「この男性教諭の発言は完全に人権を侵害しています。リアリティーがあり冗談では済まされない。教師の仕事をやっていくのは不可能だと思う。『ひょっとして、朝ご飯を食べていないのか』と心配するのなら分かるのですが…」と話している。

55歳男性教諭が母子家庭児童に暴言、担任外れる…水戸
2月6日12時12分配信 読売新聞
 水戸市内の小学校の男性教諭(55)が、給食のお代わりをした母子家庭の男子児童に対し、「朝ごはんを食べてないだろう」と声をかけるなどしたとして、学校が1月下旬に担任から外していたことが6日、わかった。
 水戸市教委によると、この教諭は、昨年9月下旬、担当していた6年生のクラスで給食をお代わりした男子児童に対し、児童の前でからかうように声をかけた。
最終更新:2月6日12時12分

546名無し長右衛門:2009/02/07(土) 16:35:03
部活顧問「教育人材バンク」創設へ、都教委1万人登録目標
2月7日14時44分配信 読売新聞
読売新聞

 東京都内の公立中学校で毎年200以上の部活動が休廃部に追い込まれている事態を受け、都教育委員会は、外部の人材を活用して休廃部を防ぐ「教育人材バンク」を創設して、人材紹介事業に乗り出すことを決めた。
 中学に限らず、高校の部活動指導者や、小学校向け英語講師、総合学習の伝統芸能の専門家なども含めて、幅広く紹介する方針。都教委は2009年度から人材の登録を進め、10年度から3年間で総勢1万人超の登録とあっせんを目指す。
 都教委では、職業安定法に基づく職業紹介事業とする考えで、実際の仲介業務は都の第3セクターに委託する方針。自治体がこうした人材バンクを活用するケースは、就労支援などで先例があるが、教育分野では初めてとなる。
 都内には約640校の公立中学があり、部活動の総数は8000余りに上るが、都教委の06〜08年度の調査で、各年度とも220程度の部活動が顧問教諭の異動などを理由に休廃部に追い込まれていることが判明。都教委で対策を検討してきた。
 教育人材バンクではまず、新年度から、顧問の成り手が少ない柔道やバドミントン、男子バレーボールなどの競技経験者について、大学院生や同好会チームのコーチなどの登録を始める。募集にあたり、最初は都職員らが大学院や競技団体などを回って勧誘する。
 また、11年度から小学5、6年生に必修化される英語など外国語の授業対策として、海外勤務経験のある企業の退職者など、外国語に堪能な人も教員補助として登録の対象とする。小学校の総合学習のため、環境問題や伝統芸能などに詳しい専門家なども募集する。
 実際の事業は、都の3セクが行い、都内計約2200校の公立小中高校からの要請に応じて仲介する。学校で教える人たちには、一定額の謝金を支払う。
 都教委では、登録者の必要人数を校長会などから聞き取り、公立学校全体では1万人以上が必要と試算した。部活動など外部からの人材活用は、学校長らが自らの人脈を頼って探しているのが現状で、一括して人材を紹介する制度の必要性が指摘されていた。
 一定の謝金が支払われる場合、本来は職業安定法上の紹介事業となるため、都教委は、同法上の許可を厚生労働省から得る必要があると判断した。都教委では「多数の有能な人材を確保するためには、相応の謝金を支払う必要がある。長期的、安定的にかかわってもらえるよう、制度を整備したい」と説明する。
最終更新:2月7日14時44分

547名無し長右衛門:2009/02/07(土) 16:35:39
<派遣切り>日系ブラジル人、農業で再出発 埼玉・上里
2月7日15時1分配信 毎日新聞
小松菜を収穫する日系ブラジル人のオヤカワさん(左から2人目)ら=埼玉県上里町で2009年2月5日、町田結子撮影

 派遣の仕事を失った埼玉県に住む日系ブラジル人が、畑に活路を求め始めた。派遣時代より収入は劣るものの、「家族を養うためどんな仕事でも頑張る」と必死だ。厳しさを増す雇用情勢の中、農業に望みを託す。
 群馬県境に位置する人口約3万人の埼玉県上里町は、外国人登録者1265人(1月1日現在)のうち844人がブラジル国籍。日系ブラジル人スタッフがそろう派遣会社「ティー・エス」には400人以上が登録し、町内の工業団地などで働いていたが、約300人が派遣切りや雇用止めで職を失った。
 隣の本庄市にあるハローワークは昨年11月ごろから外国人が激増。今年から週3日配置したポルトガル語通訳がいる日は、日系ブラジル人らで込み合う。
 ティー社の斎藤俊男社長(41)は20年前、ブラジルから来日して成功し、日本国籍を取得した。「日本経済の再生を待つのではなく、自分たちが再生のすべを考えなければ」。副業として50アールの畑で野菜栽培をしていたが、会社での農業経営を決意した。
 1月。就農に意欲を示した約30人の元社員と農家を見学、専門家から野菜の栽培法を講義してもらった。新たに50アールを借り計1ヘクタールの農地で、今月中旬から小松菜やホウレンソウのハウス栽培を始める。軌道に乗るまで賃金は支払えないが、斎藤さんは「国産野菜の需要は必ず高まる。将来、10倍の耕作地で多くの日系人を雇いたい」と話す。
 町内で小松菜を栽培する小暮郁夫さん(56)は1月から斎藤さんの紹介で、日系ブラジル人の元社員7人をパートとして雇った。
 時給750円。派遣時代の時給は1000円を超え、残業代もあったが、妻と1歳の長男がいる3世のダルレイ・オヤカワさん(31)は「技術を身に着け、将来は畑を持ちたい」と意欲的。妻子と4人家族の原サダオさん(34)は「働くのは家族のため」と話す。
 小暮さんは「新たな土地取得は農地法の規制があり、学ぶにも言葉の壁があるが、農業は地域に支えられている。喜んで教えたい」と協力を惜しまない。【町田結子】

548名無し長右衛門:2009/02/07(土) 16:36:01
育児しない夫に愛薄れ=ストレス、妻に偏重−長時間労働が障害に・ベネッセ調査
2月7日6時10分配信 時事通信

 子育てのストレスは妻に偏り、手を貸さない夫に愛も薄れる−。ベネッセコーポレーション(岡山市)の調査で、仕事が忙しく育児に参加できない夫に対し、妻がいらいらを募らせている実態が浮かび上がった。
 2006−08年、夫婦401組を対象に妊娠期と子供が1歳になる前、生活や意識の変化などについて書面、面接で調査した。
 この結果、夜泣きや自分の時間が確保できないなど、子育て生活で感じるストレス12項目すべてで妻が夫を上回った。
 「配偶者といると本当に愛していると実感する」と回答した妻は、妊娠期は71.3%だったが、0歳児期には41.6%と29.7ポイントも急落。夫の減少幅(11.8ポイント)を大きく上回った。
 愛情が低下しなかった妻の80.5%は「夫が家族と一緒に過ごす時間を努力してつくっている」と感じていた。
 一方、夫の側は46.6%が「仕事が忙しすぎて、子供と過ごす時間が少ない」と回答。就労時間が1日11時間未満の夫の39.4%が「子育てに自信が持てるようになった」としたのに対し、11時間以上では27.8%にとどまり、就労時間が育児に与える影響の大きさがうかがえた。
 子育てに自信がない夫の56.3%は「仕事と家庭のバランスに不満足」とも回答した。
 同社は「子育て支援策を考える上で、夫の就労時間やワークライフバランス(仕事と生活の調和)が重要な課題といえる」としている。

549自称 関西一の女相場師(笑):2009/02/07(土) 16:37:13
「新会社設立する」主婦トレーダー、失跡前に追加投資募る
2月7日14時48分配信 読売新聞
 大阪府泉佐野市の「女性トレーダー」が「元本保証」をうたって株式投資への多額の出資金を集めた出資法違反事件で、岩田矩子(ともこ)容疑者(54)が、すでに配当が滞っていた今年1月、「新会社を設立する」などと説明して追加投資を募っていたことが7日、わかった。
 岩田容疑者はこの直後に失跡。大阪府警泉佐野署も岩田容疑者が失跡直前に元本保証や高配当を約束して多額の金を集めていた事実を把握しており、詐欺容疑でも追及する。
 岩田容疑者に出資した同府内の男性(61)によると、1月中旬に、岩田容疑者から「新会社を設立して運用規模を増やす。1か月間だけ金を預けて」と勧誘された。昨秋から配当が滞っていたうえ、「1か月」という期間限定に不信感を持ったが、「オバマ大統領就任で絶対に株価は上がる」と押し切られ、これまでの600万円に加え、さらに1000万円を預けた。
最終更新:2月7日14時48分

<女相場師事件>長男勤務の会社で運用 「ノルマに協力」
2月7日15時1分配信 毎日新聞
 「関西一の女相場師」との触れ込みで多額の資金を集めたとして、大阪府警泉佐野署に出資法違反容疑で逮捕された同府泉佐野市の主婦、岩田矩子(ともこ)容疑者(54)が、長男の勤務していた大手証券会社で出資金を運用していたことが、捜査関係者への取材で分かった。「長男のノルマが厳しいときに協力していた」などと供述しており、同署は岩田容疑者が集めた出資金の流れの解明を進める。
 捜査関係者によると、岩田容疑者は証券会社数社で出資金を運用し、うち1社は大手証券会社で、長男が府内の店舗に勤めていた。岩田容疑者は150人以上から15億円以上を集めたとされており、大部分の出資金が、この会社で運用されていたとみられる。被害者によると、岩田容疑者は「事業組合をつくり、証券会社と組んで運用している」と、証券会社の名前を出して被害者を安心させていた。
 また、複数の被害者が同署の聴取に、岩田容疑者から「長男の営業成績が悪いから協力してほしい」と増資を求められたと話しているという。同署は、岩田容疑者の資金集めは長男の営業成績を助ける意味もあったとみて、近く長男からも事情を聴く方針。
 岩田容疑者は夫や長男らの計4人暮らし。先月26日ごろ、自宅から家族全員が姿を消して行方不明になり、長男はこの大手証券会社を同月27日に退社したという。
 一方、被害者らによると、岩田容疑者の自宅には、パソコン5、6台があり、株式運用に活用していた。しかし、同署によると、6日の家宅捜索ではパソコンが1台もなかった。岩田容疑者は同署の調べに、「全部売って、現金にした」と供述しているといい、同署は証拠隠滅の可能性もあるとみて追及する。【酒井雅浩】

女相場師逮捕 昨年3月運用停止 大阪府警 詐欺での立件視野
2月7日15時50分配信 産経新聞
 大阪府泉佐野市の主婦が株取引による高配当をかたって知人らから多額の資金を違法に集めた出資法違反事件で、逮捕された岩田矩子(ともこ)容疑者(54)によるオプション取引の運用が、昨年3月ごろには行き詰まっていたことが7日、関係者の話で分かった。岩田容疑者は、10月ごろから配当金支払いが滞り始めていたが、実際にはその半年前から資金運用を委託していた証券会社との取引は停止状態だったとみられ、泉佐野署は詐欺での立件を視野に捜査している。
 関係者らによると、岩田容疑者は10年以上前から知人らの出資金をもとに運用を開始。2年前には出資金の管理組織として「アクア有限責任事業組合」を設立し、資金の運用を証券会社に委託しながら、3カ月に1回、2〜5%の配当金を支払っていた。
 昨年秋の米大手証券会社「リーマン・ブラザーズ」の破綻(はたん)に端を発した金融危機の際にも、「オバマ大統領が就任すれば相場が動くから大丈夫」と不安がる出資者を説得。投資を勧め、失跡する今年1月までの3カ月間だけで2億〜3億円を集めたとみられている。
 しかし、関係者らが証券会社に照会したところ、昨年3月にはすでに岩田容疑者との取引が停止していたことが判明。その後、岩田容疑者が行方をくらます今年1月までまったく取引はなかったという。
 このことから泉佐野署では、岩田容疑者が資金運用をやめて以降も運用しているように見せかけるために配当を継続、一部の出資者に今年1月まで「今後も相場が大きく動く」などと増資を求め、集めた出資金の一部を配当金に回す「自転車操業」を繰り返していたとみて捜査している。

550国家財政:2009/02/07(土) 16:39:09
無利子国債、需要創出との説も=与謝野経財相
2月6日17時1分配信 時事通信
 与謝野馨経済財政担当相は6日の衆院予算委員会で、自民党で浮上した無利子国債発行論について、「眠っている金融資産が出て、有効需要の創出につながるという説がある」と指摘した。また、中川昭一財務相は「経済低迷を食い止められるかという議論があることは意味がある」と述べた。いずれも枝野幸男氏(民主)への答弁。 
「政府紙幣」「無利子国債」案 急浮上なぜ 議論盛り上げ政権浮揚?
2月7日8時5分配信 産経新聞
 追加経済対策の原資として、政府紙幣や相続税減免付き無利子国債の発行を求める声が自民党内で強まっている。政府は慎重姿勢を崩さないが、麻生太郎首相の盟友である安倍晋三元首相や菅義偉選対副委員長が後押しし始めただけに、議論はますますヒートアップする公算が大きい。2つの政策にはどのような長所短所があるのか。そして推進派議員の思惑は−。(石橋文登)
 「100年に1度の危機には100年に1度の対応が必要だ。プラス、マイナス両面をよく検討し、政治家として強い意志と覚悟をもって進めていきたい」
 6日午後、党本部で開かれた「政府紙幣・無利子国債(相続税減免措置付き)発行を検討する議員連盟」の設立準備会合で、菅氏はこう語気を強めた。反麻生色の強い「若手改革派」だけでなく、首相の腹心である菅氏が動き出したことに大きな意味がある。10日に正式発足させ、週1回の勉強会を続け、3月末までに提言をまとめる方針だ。
 ≪実現性薄く≫
 この2つの政策は、元財務官僚で竹中平蔵元総務相のブレーンである元財務官僚の高橋洋一東洋大教授らが提唱した。政府紙幣は、現行の日本銀行券とは別に政府が発行する紙幣で、財政赤字を出さずにデフレ防止・インフレ誘導でき、経済活性化に効果があるといわれる。相続税減免国債は高齢富裕層の「眠っている資産」を市中に引き出す効果が期待されている。
 だが、政府紙幣は、市中の混乱を招きかねない上、日銀が引き受ければ、無利子・無期限国債を日銀に引き受けさせることと同じ意味となることもあり、自民党でも評判は悪い。
 伊吹文明元幹事長は「政府紙幣はマリフアナと同じだ」、津島雄二党税調会長は、「(詐欺事件となった)『円天』みたいなものだ」と酷評した。
 6日の衆院予算委員会でも議題となったが、与謝野馨経済財政担当相は「取るに足らない話だ」、中川昭一財務相も「私の頭にそういう考えはない」と一蹴(いっしゅう)した。首相も「(明治政府の)太政官札か? そういう話は昔からある」(2日)と冷淡に語っており、実現の可能性は薄い。
 ≪日銀に圧力≫
 だが、菅氏には、論議を盛り上げることにより、世間を驚かせるような政策を導き出し、政権の求心力を高めたいとの思いがある。同時に、「いつも対応が後手に回る」との批判が強い日本銀行を揺さぶり、紙幣増刷などを促す狙いもあるようだ。
 一方、相続税減免国債については政府側も「かなり金融や財政に詳しい方もそういうことを言われているので、ちょっと勉強しようと思う」(与謝野氏)、「世界の国々がどういう景気対策をとっているか。勉強の中でいろんなアイデアが出てくるのは結構なことだ」(河村建夫官房長官)と含みを残す。
 ただ、相続税減免国債はニーズがどれほどあるか不透明な上、野党から「金持ち優遇政策」と批判が起きる可能性もあり、公平性をどう担保するかが大きな課題となる。
 とはいえ、今後の経済対策に原資は不可欠だ。政府・与党で今後も議論が盛り上がれば、新たなプレミアム付きの国債や記念通貨や記念紙幣などが浮上する可能性もある。

551国家財政:2009/02/07(土) 16:40:17
相続税かからない「無利子非課税国債」構想とは
2月7日7時20分配信 読売新聞
 利子が付かない代わりに相続税がかからない「無利子非課税国債」を発行する構想が、政府・与党内で浮上してきた。
 タンス預金をはじめ、100兆円以上に上るとみられる「眠れる民間資金」を掘り起こし、それを財源に、社会保障や雇用などで大胆な景気対策を打ち出すのが狙いだ。
 与謝野経済財政相は6日の衆院予算委員会で、「無利子国債を出すことによって眠っている金融資産が出てくると、有効需要の創出に使われるという説がある。国民が持っているまだ活用されていない金融資産をどうやったら活用できるかという動機があっての議論ではないか」と述べた。すでに与謝野氏の指示で、この問題についての省庁横断の勉強会が始まっている。
 自民党では、菅義偉選挙対策副委員長らによる政府紙幣と無利子非課税国債を検討する議員連盟の設立準備会が6日に開かれた。準備会では同国債のメリットとして「新鮮味のある政策を打ち出すことで、冷え込んでいる国民のマインドに活を入れる効果が期待される」などの意見が紹介された。
 無利子非課税国債は、1997年に旧国鉄債務処理の財源として自民党内で検討されたほか、99年に発足した自民、自由、公明の3党連立政権合意にも盛り込まれた。いま再浮上している背景には、秋までには衆院選が行われるという状況の中で、思い切った景気浮揚策を打ち出す必要があるという事情もある。
 麻生首相は自民党政調会長時代の2001年に、国有財産の売却代金を償還財源にした国債の発行を提唱したことがある。相続税については半減または非課税にするとしており、無利子非課税国債に近い案だった。
 最近では、安倍元首相が先月30日の記者会見で、新たな景気対策の財源に関して、「金利をゼロ、相続税をゼロにする国債の議論もある。思い切ったことをやる必要がある」と訴えた。山崎拓・前副総裁も5日、山崎派の政策提言に同国債を盛り込む考えを示した。「非常の時には非常の政策手段が必要だ」との声は自民党内で高まってきている。
 一方、野党では国民新党の亀井静香代表代行が「(相続税の)無利子非課税方式で政府がお金を持つ人から借り、お金のない人のために使う100兆円のファンドを作るべきだ」と主張している。民主党内でも、藤末健三参院議員が電気自動車や省エネ住宅など環境対策に役立つ事業にあて、相続税の対象から除外する「緑の国債」を提唱するなどの動きがある。

552国家財政:2009/02/07(土) 16:40:42
 ◆タンス預金など100兆円以上◆
 日本には1467兆円もの個人金融資産があり、これが消費や投資に回れば、経済は活性化する。ところが、将来への不安から、高齢者などが当面支出の予定のないお金を貯蓄として抱え込んでいるのが現状だ。
 日本銀行によると、14兆円分の旧1万円札がいまだに回収されていないなど、手元に現金を置くタンス預金は30兆円に上る。また、総合研究開発機構(NIRA)は、65歳以上の世帯の貯蓄残高558兆円のうち、実際に老後に必要と思われる額を上回り、家計に眠っているお金が最大179兆円に上ると指摘している。
 こうした「眠れる民間資金」を掘り起こし、有効活用する方策として、無利子非課税国債に注目が集まってきた。
 一般の国債には利子が付く。財務省によると、年利2〜3%の10年国債を買うと、源泉徴収される税金を除いても、満期までには額面の17〜27%程度の利子収入が得られる。例えば、1000万円買えば、利子収入は170万〜270万円程度にも上る計算だ。
 無利子非課税国債は、その分の利子収入をあきらめてもらう代わりに、死亡して財産が相続される際に、国債の額面分には相続税がかからない(非課税)ようにするものだ。
 利子は付かないが、将来の相続の心配をしなくて済むので、タンス預金などをこの国債に替える人が出てくると期待されている。
 不況が深刻さを増す中、強力な景気対策を求める声が強まっているが、国の財政状況は厳しい。無利子非課税国債なら金利負担なしに財源を調達でき、大規模な景気対策が可能になる。
 もっとも、実現までには課題も少なくない。
 死亡した人のうち、相続税を納めるのは一定以上の資産を残した人に限られ、現状では20人に1人程度だ。非課税の恩恵を受けられるのは、富裕層に限られる形となるため、「金持ち優遇」と指摘されかねない。
 また、所得隠しなどで税務当局が把握しきれない地下マネーのマネーロンダリング(資金洗浄)に使われかねないとの意見もある。
 しかし、集めた資金の使途を、今最も必要とされる医療や介護などの社会保障や雇用対策、学校・病院の耐震工事といった弱者に手厚い政策に限定すれば、国民の理解を得られるとの見方もある。社会保障は公共事業並みの経済効果があるとの研究成果も出ている。
 無利子非課税国債を買う人は、本来得られる利子収入を放棄し、実質的にペナルティーを受けることになるため、必ずしも金持ち優遇やマネロン助長にはつながらないとも言える。
 一方、与党の一部には、景気対策の財源として、日本銀行でなく、政府が直接お札を刷る「政府紙幣」を発行する案も出ている。
 しかし、発行に歯止めがなくなり、物価が急上昇するハイパーインフレーションを招いたり、日本銀行券と政府紙幣が同時に流通することで混乱が起きる恐れが強い。伊吹文明・前財務相らが「議論するだけでも国益を損なう」と厳しく批判している。(政治部 村尾新一、経済部 五十棲忠史)
最終更新:2月7日7時20分

無利子国債発行構想、財政にとってプラスの要素はない=財務次官
2月5日17時58分配信 ロイター
 [東京 5日 ロイター] 杉本和行財務次官は5日の定例会見で、与党の一部で浮上している相続税免除特典のついた無利子国債発行案について、財政にとってプラスの要素はないとしたほか、国債発行・消化の観点からも必要な状況にないと述べ、慎重に検討すべきだと否定的な見方を示した。
 また、外貨準備の運用について、現在の形で運用していくことになると述べ、見直しの必要性を否定した。
 無利子国債発行について杉本次官は「諸外国に例がなく、効果について一概に言えない」としたうえで、「利払いは減るが、相続税の収入が減るため、財政上プラスになる要素はない」と述べた。さらに、国債の発行・消化の円滑化の観点からも、「現状は、国債金利1.3%程度で済み、特に国債発行・消化に困難なく、円滑に消化している。そのような国債を発行することも必要な状況ではない」と述べ、「無利子国債の発行は慎重に検討すべき」と述べた。
 5日の衆院予算委員会では、外貨準備の運用について、円高進行で2008年末で約26.5兆円の評価損が発生し運用面の問題が提起された。この点について杉本次官は「現在の状況を考えながら、運用の中身は対応していく」と述べるにとどめ、見直しの必要性についての重ねての質問に対して「現在の形で運用していくことになる」と述べた。
 (ロイター日本語ニュース 吉川 裕子記者) 最終更新:2月5日17時58分

553名無し長右衛門:2009/02/07(土) 16:41:05
<漢検協会>小中学生無料化を検討 過大収益指摘で
2月7日15時1分配信 毎日新聞

 公益法人としてはもうけすぎとの指摘を受けている財団法人「日本漢字能力検定協会」(京都市下京区)が支出を増やす策として、全国の自治体の教育委員会に使途を限定した寄付を検討していることが分かった。大阪府の小中学生を対象に漢検を無料にする計画もあるとされ、潤沢な「資金力」を示した形だ。
 所管する文部科学省によると、協会は04、05の両年度、漢検など公益事業による収益が計18億5602万円に上り、指導を受けた。これを受けて支出増と収入減を図ったが、検定料の値下げ幅は1級1000円、準1級500円だけで、会計基準変更後の06、07両年度も計15億4201万円の収益があった。
 文科省は08年6月、収支均衡を図るよう通知。協会は12月になって同省に「支出を増やすために公益事業をやっていく」と伝え、具体的な方策として「教育委員会への使途限定の寄付」を挙げた。同省によると、大阪府の小中学生3万人を対象に漢検を無料にする計画もあるという。
 毎日新聞は教委への寄付や大阪府限定の無料実施の意図について協会に質問したが、具体的な回答はなかった。【木下武】

554名無し長右衛門:2009/02/07(土) 16:42:32
国際司法裁判所 所長に小和田恒氏 日本人初
2月6日21時41分配信 毎日新聞 小和田恒氏=2008年8月撮影

 外務省は6日、オランダ・ハーグにある国連の国際司法裁判所(ICJ)所長に小和田恒(おわだひさし)判事(76)が互選で選出されたと発表した。任期は同日から3年間で、日本人がICJ所長に就任するのは初めて。
 ICJは国連憲章で1945年に設立が決まった。国連総会と安全保障理事会で選ばれた15人の裁判官(任期9年)が国際法に基づき、国家間の紛争の平和的解決を図る目的で活動している。
 提訴は国家に限られ、08年8月にはグルジア政府がロシアによるグルジア人迫害の即時停止を求める仮保全措置を申請。96年には核兵器の違法性について「使用と威嚇は国際法の原則に一般的に反する」と判断しつつ、「極端な状況下での国家の自衛のための核使用・威嚇は合法か違法かの結論は出せない」と最終判断を回避した。
 国際機関トップの日本人は現在、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の松浦晃一郎事務局長、国際エネルギー機関(IEA)の田中伸男事務局長がいる。
 小和田氏は新潟県出身で外務事務次官や国連大使などを歴任。03年2月から元最高裁長官の田中耕太郎氏、東北大名誉教授の小田滋氏に続く日本人3人目のICJ判事。長女は皇太子妃雅子さま。
 戦前の国際連盟時代、ICJの前身にあたる常設国際司法裁判所(PCIJ)では、外務省出身の安達峰一郎判事が1931年から3年間、所長を務めた。【川上克己】

国際貢献で意義=小和田氏のICJ所長就任
2月7日14時32分配信 時事通信
 【ブリュッセル7日時事】オランダ・ハーグの国際司法裁判所(ICJ)の所長に、元外務事務次官の小和田恒裁判官(76)が就任した。東西冷戦終結後も世界各地で紛争は絶えず、国家間の紛争を裁く最高権威であるICJのトップに日本人が就いたことは、国際貢献の観点から意義は大きい。
 ICJは国連の中で、総会、安全保障理事会などと並ぶ主要機関。個人が訴えを提起することはできず、提訴できるのは国家だけ。国連の各種機関から、勧告的な意見を求められることもある。
 ICJに持ち込まれる事件は増えており、存在感は強まっている。特に、シンガポールとマレーシア間の島の領有権をめぐる紛争、アフリカ諸国間の領土対立など、アジア、アフリカ絡みの事件が近年目立つ。日本も、竹島(韓国名・独島)の領有権をめぐる日韓対立で、ICJへの提訴を韓国側に提案(韓国は拒否)したこともある。 

国際司法裁所長に小和田氏=雅子さまの父、日本人初
2月7日1時26分配信 時事通信
 【ブリュッセル6日時事】国際司法裁判所(ICJ、オランダ・ハーグ)は6日、所長選挙を行い、元外務事務次官の小和田恒裁判官(76)を選出した。ICJの所長に日本人が就任するのは初めて。小和田氏は同日付で就任した。所長の任期は3年。
 ICJは国家間の紛争を裁くため、1945年に設立された国連の司法機関。国連総会および安保理の選挙で選ばれた裁判官15人で構成される。小和田氏は皇太子妃雅子さまの父親で、2003年2月に裁判官に就任した。
 所長選挙は、15人の裁判官による互選方式で実施された。
 小和田氏は時事通信の電話取材に対し、所長就任について「国家と国家の紛争を扱う大変重要な責務を引き受けたので、身の引き締まる思いだ」と語った。
 日本外務省によると、ICJの前身に当たる常設国際司法裁判所では安達峰一郎氏が1931−34年に所長を務めたことがある。 
最終更新:2月7日1時26分

555名無し長右衛門:2009/02/07(土) 16:44:14
<麻生首相>「北方領土解決を」返還要求全国大会であいさつ
2月7日12時58分配信 毎日新聞
北方領土返還要求全国大会であいさつする麻生太郎首相=東京都千代田区で2009年2月7日午後0時15分、武市公孝撮影
 麻生太郎首相は7日、東京都千代田区の九段会館で開かれた「北方領土返還要求全国大会」であいさつし、「ロシアはアジア・太平洋地域の平和と安定のために重要な隣国だが、最大の懸案である北方領土問題を解決する必要がある。領土問題の最終解決に向けて、進展が得られるように引き続き、強い意志を持って交渉を続けていく」と述べた。
 首相は、ロシア側の要請で18日にサハリンで予定されている日露共同事業の液化天然ガス(LNG)施設の稼働式典に出席する方向で調整中。日露首脳会談も予定されており、日本側は北方領土問題も議題とする考えだ。
 7日は1855年に日露通好条約が締結された日にちなんだ「北方領土の日」。【塙和也】

北方領土問題打開へ決意=麻生首相
2月7日13時17分配信 時事通信
 麻生太郎首相は7日昼、東京都千代田区の九段会館で開かれた「北方領土返還要求全国大会」に出席した。首相はあいさつで、「領土問題の最終的解決に向けて進展が得られるよう、強い意志を持って(ロシアとの)交渉を進める」と述べ、懸案解決に強い決意を表明した。
 首相は、日程の調整がつけば、今月18日にロシア極東のサハリン(樺太)を訪問し、日ロ首脳会談を行うことを検討している。首相は「メドベージェフ大統領は領土問題の解決に向けた強い意欲を表明している。4島の帰属の問題を解決し平和条約を締結する」として、事態打開に意欲を示した。 

北方領土問題「最終的解決を」…首相、返還要求全国大会で
2月7日14時9分配信 読売新聞
北方領土返還要求全国大会に出席した麻生首相(7日午後、東京・千代田区の九段会館で)=岩波友紀撮影
 麻生首相は7日昼、都内で開かれた北方領土返還要求全国大会に出席し、「ロシアと日本との関係を高い次元に引き上げるためにも、最大の懸案である北方領土問題を最終的に解決する必要がある」とあいさつした。
 麻生首相は、昨年11月にペルーで行ったロシアのメドベージェフ大統領との首脳会談で、大統領が「領土問題解決に強い意欲を表明した」と指摘した上で、「政府としては、北方4島の帰属の問題を解決して平和条約を締結するとの基本方針に従い、領土問題の最終的解決に向けて進展が得られるよう、引き続き強い意志を持って交渉を進める」と語った。
最終更新:2月7日15時16分
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/northern_territories/?1233981661

556名無し長右衛門:2009/02/07(土) 16:44:58
フランスで鳥インフル 輸入一時停止
2月3日21時20分配信 産経新聞
 農林水産省に3日、入った連絡によると、フランス西部のアヒルを飼育する農場で毒性の弱いH5型の鳥インフルエンザが発生した。農水省は同日、鶏を含む鳥肉全般について、フランスからの輸入を停止した。
 同省によると、農場のアヒルを検査したところ、陽性反応が出た。鳥インフルエンザの詳しい型や状況は不明という。フランスからは平成19年で鶏のヒナ18万9866トンを輸入しており、輸入シェアは約37%でトップ。

フランス産鶏肉など輸入一時停止=弱毒タイプの鳥インフル発生で−農水省
2月3日21時24分配信 時事通信
 農水省は3日、フランスで弱毒タイプの鳥インフルエンザが発生したのを受け、同国産鶏肉や鶏のひなの輸入を一時停止すると発表した。
 同省によると、鳥インフルが発生したのはフランス西部のアヒル農場1軒。同国は2007年、鶏のひなの輸入シェアトップで、全輸入量の37%に当たる19万羽を輸入した。このほか、アヒル肉や鶏肉、加工卵などの輸入実績もある。同省は「他の国からの輸入などで対応できるため、影響は軽微」(動物衛生課)としている。 

【フランス】農水省、フランスからの家禽輸入を一時停止=鳥インフル発生で
2月4日1時49分配信 NNA
 日本の農水省は3日、フランスの農場でH5型鳥インフルエンザが発生したことから、同国からの家禽(きん)と肉、内臓などの輸入を一時停止したと発表した。輸入停止の解除の見込みは今のところ立ってない。
 農水省によると、弱毒タイプの鳥インフルエンザが発生したとの情報が駐日フランス大使館から入った。NNAが在仏日本大使館領事部に確認したところ、仏政府の当局者から日本の農水省に連絡があったとしている。一方、仏政府側は3日午後3時現在(現地時間)、正式な発表を行っていない。
 農水省では、今回の措置は日本の家禽などにウイルスは感染するのを防ぐためで、食品衛生のためではないと話している。

557名無し長右衛門:2009/02/07(土) 16:46:36
デリヘルで売春 売春防止法で風俗店経営者を逮捕
2月3日9時47分配信 産経新聞
拡大写真
売春防止法違反容疑で摘発されたデリバリーヘルス店の売春の受付をしていた事務所=1日午後0時50分ごろ、横浜市中区内(写真:産経新聞)

 売春を斡旋(あっせん)していたとして、神奈川県警伊勢佐木署と生活保安課は2日、売春防止法(周旋)違反容疑で、横浜市磯子区森のデリバリーヘルス経営、河原英信(45)と同従業員、横山伊智子(61)両容疑者を逮捕した。調べに対し、河原容疑者は「売春は知らない」と容疑を否認、横山容疑者は容疑を認めている。
 調べでは、2人は1日午前11時〜午前11時55分ごろ、横浜市中区野毛町の路上などで、女性従業員3人を男性客3人に引き合わせるなどして、売春を斡旋した疑い。
 平成17年2月ごろから営業を始め、30〜50代の女性従業員約20人が登録していた。60分1万5000円からで、月約500万円の売り上げがあったとみられる。横浜市中区内の事務所で電話を受けて、女性従業員と男性客を引き合わせ、近くのホテルで売春をさせていた。
 県警の歓楽街対策で風俗店が摘発されるなどして、働き口のなくなった女性らが増えたという。県警は「以前風俗店で働いていた女性が売春で稼げるという話を聞いて、集まってきたのではないか。今後もそういう店の取り締まりを強化したい」と話している。

558名無し長右衛門:2009/02/07(土) 16:47:11
エッ!?安西ひろこモデル復帰してた…表紙も飾り完売
2月6日16時59分配信 夕刊フジ
拡大写真「BLENDA BLACK10月号」(写真:夕刊フジ)

 ファッションリーダーとして人気を集めながら2002年から休業していたタレント、安西ひろこ(29)がファンの声援を受けてモデル復帰を果たしていたことが分かった。
■写真で見る■ 人気モデルはF1ドライバーと海越えロマンス
 安西が復帰していたのは昨年9月発売のファッション誌「BLENDA BLACK10月号」。特集のほか表紙も飾り、雑誌を完売させる人気ぶりを見せつけた。
 安西は1996年にグラビアアイドルとしてデビュー、98年にはフジテレビビジュアルクイーンにも選ばれた。ギャル系ファッション誌のモデルとして女子中高生のファッションリーダーになり、ケミストリーの川畑要(30)との熱愛が騒がれたが、突然フェードアウト。川畑とも07年に破局していた。
 一部報道によると、今後はモデルだけでなく、タレント活動や執筆業にも進出、本格復帰を果たすという。

02年から休養の安西ひろこが本格復帰
2月6日9時48分配信 日刊スポーツ
 02年から休業していたタレント安西ひろこ(29)が芸能界に本格復帰することが5日、分かった。グラビアアイドルとしてだけでなく、女子高生のファッションリーダーとして絶大な人気を誇ったが、当時のファンの後押しが再びスポットライトへと導いた。9日に30歳の誕生日を迎え、新スタートを切る安西に聞いた。
 安西はグラビアイドルとしてデビューし明るいキャラクターで親しまれた。その親近感もあって雑誌モデルを務めると女子高生の支持を一気に集めた。ブランド品だけでなく量販店の掘り出し物を着こなすセンスが支持され、一時は浜崎あゆみとともにファッションリーダーとして「ひろ」の愛称はカリスマ的人気を誇った。芸能活動再開を決意させたのも根強い人気だった。
 安西 きっかけは、昨年9月発売のファッション誌「BLENDA BLACK」から特集のオファーをもらって、悩んだ末にお引き受けしたこと。その後、インターネット上のいくつかの応援サイトを友人に見せられたからです。7年も現役を離れていたのに、いまだに復帰を待ってくれている人たちが大勢いたのを初めて知りました。
 同雑誌で表紙を飾ると、全国で完売する反響だった。取材当日も東京・新宿駅前を歩いていると、20代前半の女性2人組が「ひろさんですよね? 雑誌買いました。戻ってくれて感激です」と泣きながら、声を掛けてきてくれた。安西も思わず涙を流して「ありがとう、ありがとう」と応えた。
 人気絶頂だった02年に突然、表舞台から消えた。理由は今も詳しく触れないが、当時のことは「15歳から本格的に芸能活動を始めると、その後はずっと自宅と仕事場の往復生活で、友達もなく、社会を知ることもなかったんです」と振り返る。
 交際していた男性デュオ、ケミストリーの川畑要とは07年に破局した。
 安西 いろいろあって、友だちのお店(生花店、洋服のセレクトショップ)を手伝ったりしていました。実家のそばに住むので、働く母にご飯を作ったりの毎日。スーパーで、おばさんたちと特売品を掘りあさったりしてます。リタイア期間は、人との別れと出会いを経験して、人間らしい生活や多くことを学びました。30歳にもなるので、そんな経験を生かせるお仕事もしてみたいです。
 所属事務所も決まり、今後はファッションモデルだけでなく、タレント活動や執筆業にも挑戦していく。

最終更新:2月6日9時48分

559名無し長右衛門:2009/02/07(土) 16:48:14
「英語でしゃべらナイト」終了 NHK、時事性高め秋に新番組
2月7日1時23分配信 産経新聞
拡大写真
司会を務めた押切もえ(写真:産経新聞)

 英語番組にエンターテインメントを取り入れ話題を呼んだ「英語でしゃべらナイト」(NHK総合、月後11・0)が、4月改編でレギュラー番組から姿を消す。マンネリが理由で、秋からの放送が検討されている後継番組は、より硬派なニュースを取り入れるという。NHKは「オバマ大統領の就任演説が注目されるなど、時事性のある英語を身につけたいという視聴者の意識が高まっている」としている。
  ・押切もえ、着物で頑張らナイト?
 「英語で−」は平成15年3月にレギュラー放送を開始したトークバラエティーで、スポーツ選手や芸能人など多彩なゲストの英語体験談、著名人への英語インタビューなどで構成。司会に若手タレントらを起用し、従来の語学番組にない娯楽性が人気を呼んだ。視聴率は最高7%台半ばを記録したが、ここ2年ほどは平均3・6%程度で推移してきた(関東地区、ビデオリサーチ調べ)。
 「英語をエンターテインメントにした意義は大きい。ただ、演出を変えたりもしたが6年たつと煮詰まってしまい、どうしても注目度は漸減する。大きく演出を変える時期」と、担当の浦林竜太チーフ・プロデューサーは説明する。後継番組の企画にあたっては、「ニュース性や情報性の高い放送回は視聴率が高かった」ことを考慮。こうした要素をさらに盛り込み、「英語で−」のエンタメ性を継承しつつ、時事性を色濃くしたいという。具体的には、BBCをはじめとする海外メディアの在日特派員の視点を取り入れ、日本を再発見するような内容などを検討中。番組名は未定だが、若者向けの深夜枠「EYES」で放送する方向という。「英語で−」は今後、年数回の特番に限定する。
 今回の4月改編では、「ニュースで英会話」(教育テレビ)、「NEWSLINE」(BS1)など英語番組にニュースを取り入れる新番組を投入。こうした展開について、NHK広報部は「時事英語に対するニーズの高まりに応えていきたい」と説明している。(草下健夫)

560名無し長右衛門:2009/02/07(土) 16:49:05
県教委:県立高教諭、生徒2人と性的関係 懲戒処分の方針 /埼玉
2月7日13時1分配信 毎日新聞

 定時制県立高校で臨時任用の男性教諭(25)が、教え子の2人の女子生徒と性的関係を持っていたことが分かった。県内では昨年3月、川口市立高校の元校長が教え子と交際の末、脅迫した事件があった。県教委は男性教諭を懲戒処分する方針。
 県教育局などによると、教諭は社会科を教え、昨年4月中旬から5月末に女子生徒と交際し性的な関係を持った。7月初旬からは別の生徒と約2カ月交際し、同じく関係を持ったという。
 昨年12月末に同校の生徒の保護者が交際を知り、校長に連絡。教諭は交際を認め辞職願を出そうとしたが、校長が「厳正な処分を受けるべきだ」として受け付けず、自宅待機を命じた。
 女子生徒たちは18歳未満のため県青少年健全育成条例違反の疑いもあるが、生徒や保護者に刑事告訴の意思はないという。県立学校人事課は「刑事処分がなくても、教職者としての道義に反している。厳正に処分したい」と話している。
2月7日朝刊 最終更新:2月7日13時1分

561アッー:2009/02/07(土) 16:49:33
担任が男子生徒2人の前でわいせつ行為、福島県教委が発表
2月7日5時12分配信 読売新聞
 福島県教委は6日、相双地区の県立高校に勤務する30歳代の男性教諭が、男子生徒2人に対し、わいせつ行為をしたと発表した。
 発表によると、男性教諭は1月上旬、冬休み中の補習を終えた男子生徒を同校から自宅まで自家用車で送る途中、車内で下半身を露出し、自慰行為を見せた。さらに、同月下旬、同校の特別教室内で別の男子生徒に自慰行為を見せた。教諭は2人の生徒の担任だった。
 2人が4日、学校側に被害を訴え、校長が男性教諭に問いただしたところ、6日、事実を認めた。教諭は「生徒たちに大きな精神的ダメージを与え、申し訳ない」などと話しているという。
 県教委は「事実確認を進め、(処分について)厳正に対処する。生徒、保護者と相談し、刑事告発する方向で検討したい」と話している。
最終更新:2月7日5時15分

562名無し長右衛門:2009/02/07(土) 16:50:41
客室乗務員が機内から携帯パチリ、乗務停止に…ジャルウェイズ
2月6日12時3分配信 読売新聞
 日本航空の子会社「ジャルウェイズ」(本社・千葉県成田市)は6日、タイ国籍の女性客室乗務員(27)が今月2日(日本時間3日)、離陸直前の航空機内でカメラ付き携帯電話を使い、窓の外を撮影していたと発表した。
 国土交通省は6日、離着陸時に電子機器の使用を禁じる航空法に違反するとして、同社を厳重注意するとともに、航空各社に対し乗員に同様の違反がないよう、徹底を指示した。
 国交省や同社によると、航空機はハワイ・ホノルル空港で駐機場から滑走路に向かう途中だった。乗客の通報で発覚した。同社は客室乗務員を乗務停止にしており、今後、懲戒処分を検討する。
 全日空系のエアーニッポンネットワークでも、米国籍の男性機長(31)が昨年12月、離着陸時に操縦室内からデジタルカメラで滑走路などを撮影したことが判明したばかり。
最終更新:2月6日15時41分

今度は日航系の客室乗務員=携帯で機外撮影
2月6日13時19分配信 時事通信
 日本航空グループのジャルウェイズのタイ人女性客室乗務員(27)が、航空法に違反して乗務中に携帯電話で写真を撮影していたことが分かり、国土交通省は6日、同社に厳重注意した。カメラ機能を含む携帯電話の使用は航空法に基づき、機内での使用が常時禁止されている。
 先月30日には全日空系のエアーニッポンネットワークの機長が同法で禁じられた離着陸時のデジタルカメラ撮影を行ったとして同社が厳重注意を受けたばかり。国交省はほかの航空各社に対しても、乗務員が同様の行為を行わないよう社内周知の徹底を指示した。 

<女性乗務員>離陸直前に携帯で撮影 国交省が厳重注意
2月6日12時25分配信 毎日新聞
 日本航空系列のジャルウェイズ(東京都品川区)のタイ人女性客室乗務員(27)が離陸直前の機内でカメラ付き携帯電話を使い撮影していたと、国土交通省が6日発表した。
 航空法に基づいた電子機器の使用規則などに違反したとして、同省は同日、ジャルウェイズに厳重注意した。
 同社によると、この乗務員は3日午前7時半(現地時間2日午前12時半)ごろ、離陸用滑走路に向け移動中のハワイ・ホノルル発成田行き71便(ボーイング747−400型機、乗員乗客339人)の後部窓から、他の航空機を撮影した。立ったまま離陸前の準備作業をしていたという。
 撮影を目撃した乗客が成田到着後、別の乗務員に通報。問題の乗務員は「携帯電話の電源切り忘れに気付いた。(その際に)外に見えた飛行機がきれいだったので撮りたくなった」と同社に話した。同社は乗務停止とし、処分を検討中。
 1月30日には全日空系列のエアーニッポンネットワークの米国人男性機長がコクピット内で写真撮影をしたことが明らかになっており、相次ぐ違反行為に国交省は6日、他の航空会社にも注意を喚起する文書を出した。【高橋昌紀】

563名無し長右衛門:2009/02/07(土) 16:51:15
皇太子さま 利根川水系の治水施設など視察
2月2日20時41分配信 毎日新聞
拡大写真
千葉県立関宿城博物館を訪れ、質問をする皇太子さま=千葉県野田市で2009年2月2日午前10時57分(代表撮影)

 皇太子さまは2日、水をめぐる研究の一環として、利根川水系の治水や水運に関する施設や史跡を訪れた。
 千葉県野田市の江戸川と利根川の分岐点にある同県立関宿城博物館では、利根川の治水のために次第に東に流れを造りかえていった経緯の説明などを受け、栃木県藤岡町の渡良瀬遊水地では、洪水や足尾銅山の鉱毒で20世紀初めに全村移転をした旧谷中村の史跡などを視察した。
最終更新:2月3日1時35分

皇太子さま、関宿城博物館をご視察
2月2日13時45分配信 産経新聞
 水問題に関心が高い皇太子さまは2日午前、千葉県野田市を訪れ、利根川流域の洪水や治水の歴史などを紹介する「千葉県立関宿城博物館」を視察された。
 皇太子さまは午前10時半ごろ、車で博物館にご到着。館内では治水技術を記した19世紀前半の農業技術書や、利根川水運で活躍した高瀬船の模型(三分の一)などを興味深そうに見て回り、「面白い資料ですね」などと話されていた。 皇太子さまは午後は栃木、群馬、埼玉、茨城の各県にまたがる渡良瀬遊水地と、中世から明治時代末まで埼玉平野を洪水から守った中条堤(埼玉県行田市)を視察される。

564名無し長右衛門:2009/02/07(土) 16:51:53
話題沸騰 “白イチゴ”の秘密に迫る!
2009年02月07日11時16分 / 提供:東京ウォーカー

最近、ブログやマスコミで取り上げられ、まさに話題沸騰中の“白いイチゴ”。なぜ急にこんなイチゴが出てきたのだろう。熟していないだけじゃないのか?
他の写真も見る: 普通のイチゴと比べてみるとこの白さ!
そんな疑問を解決すべく、この品種の開発元に直撃取材を試みた。話を伺ったのは、山梨県小淵沢町にある三好アグリテック株式会社。ここの広報を務める堀谷さんだ。
そもそも、この白いイチゴってナニモノなんですか?
「この品種は『初恋の香り』というのですが、新しい品種を作る過程で偶然できたんです」と堀谷さん。「弊社は従来より、イチゴの様々な『親』を掛け合わせて、大きいもの、味がいいもの、色が違うもの…など新しい品種を作る“育種”を行ってきました。その過程で白い品種ができたんです。この初恋の香りは、見ためは熟していないようで食べてみると甘みが強く、あまりのインパクトに商品化しようという動きになりました」
なるほど。でもココにきて大ブレイクしていますが、いったいいつ誕生したんでしょう?
「実は、誕生したのは20年前なんです。弊社と福島県の育種家の方とで共同開発したのですが、20年近く掛けて毎回同じイチゴがなるように“品種固定”を行い『初恋の香り』ができました」。
商品化まで長〜い年月を経て、ようやく一定の品質を確保したものの、最初は生産を依頼した農家に「イチゴは赤いから売れるんだ。こんな白いものは売れないよ」と断られたこともあったという。そういう苦労をひとつひとつクリアして、いよいよ昨年12月に販売を開始したわけだ。

でも、なぜここまで人気になったんでしょう?
「見た目が白いので“酸っぱい”という先入観があるのだと思います。実際はジューシーで、糖度も12度程度あって甘いのですが、“酸っぱいかも”と思って食べるのでそれ以上に甘く感じちゃうんですね。また品種名にもあるように、イチゴ独特の香りが強いので驚かれているようです」。
現在では東京の百貨店でも「店頭に並ぶとすぐに売れてしまう」とかなり大好評。紅白で詰められている商品は贈答用としても大人気なのだ。現在は苗の量が十分でなく、限られた契約農家のみが作っている状態で、流通量の少なさから1粒500円するものも。まさに大フィーバー状態なのだ。

では、気になる今後の展開は?
「この初恋の香りについては、ブライダルや、お菓子などに幅広く展開して行きたいと考えております。そして今後もイチゴの新品種の開発を行うことによって、生産者や消費者のみなさんに喜んで頂けるよう、がんばります!」
ということは、今後もイチゴ業界にびっくりイチゴが出てくることもあるのかも。新しい“イチゴ感”を確立しつつあるこの白イチゴに注目なのだ。【東京ウォーカー/末次 剛】

565怖ろしい女:2009/02/08(日) 00:15:47
2007年3月25日 (日)奥谷禮子は女ヤクザか? 
 酒井不当配転裁判の勝利をめざす3・24京都講演集会より 昨日開催された集会の参加者から講演内容が伝わってきた。何と奥谷が中野麻美さんと言う弁護士に対して1億円の損害賠償を求めて裁判を起こしているという。事の起こりは奥谷がアメリカである労働者に飛びかかりピアスを引きちぎった上に馬乗りになって顔面を殴打する傷害事件を起こした事にある。被害にあった労働者は中野弁護士に助言を求め、写真を撮影して刑事告発し、奥谷が逮捕されたという。芦屋出身の「お嬢様」だとばかり思っていたが、中々どうして、たいしたアバズレである。このような奴が接遇マナーを指導し、評価し、金を取るのである。郵政の研修委託も再検討する必要があるのではないか。奥谷に影響を受けた局員がお客に対する暴行事件でも起こしては大変だ。奥谷については日本郵政社外取締役の地位を利用して、自らの経営するピンハネ業者ザ・アールとの間で数億規模の取引をしていること、郵政ユニオンと郵産労とは社外取締役退任を要求していることの紹介があった。「JPUは奥谷禮子を徹底追求すべきだ!!」 またトヨタ自動車からも奥田碩・トヨタ自動車相談役(日本経団連前会長)が民営郵政の経営陣に食い込む中、トヨタ式職場管理システム導入で巨大な利権を作り上げているという。日本を代表する巨大企業が民営郵政の経営陣に食い込むことで莫大な新利権を作り上げた功績で、小泉のパーティー券の売り上げは財界によって20億にも上ったという。
 酒井さんの講演では、闘うべき時に闘わなかったことが今のJPUの組織力低下、機関活動の停滞、総じて組合力量の低下につながっているという物であった。近畿においては先ず京都が集中的に人事交流の攻撃を受けたのであるが、その際に酒井さんのように不当労働行為として裁判に訴えて闘っていれば攻撃の拡大が防げたのではないかと言うことである。争議中の組合の役員を配転することはそれ自体が不当労働行為であるから、最初の時点で闘っていれば引き続きの攻撃を阻止することが出来たというわけだ。郵政は酒井さんの裁判に8人もの弁護士を東京から派遣しているのであるが、これだけで一日の日当が160万だそうである。申立書は一字幾らという料金がかかるそうで、一回の裁判で数百万の出費である。配転の度に裁判に訴えていれば、郵政に与える経済的打撃だけでも相当の物になる。
 「パート春闘 JPUはどうするのか?」でも書いたのであるが、郵政職場には非常勤職員から正社員への登用につながるキャリアスタッフなる制度が導入されることになる。この事と関連してトヨタ自動車で今年3000人の新規採用がなされ、その内1500人が期間工からの採用であるというのだが、「勤務成績優秀な者」という条件を当て嵌めることで経営に対する抵抗を未然に防ぐ措置を執っているという。労働者の間に競争を持ち込み、団結を破壊するための常套手段である。韓国における郵便労組の闘いでも、非常勤3万人を集める集会が企画されたことがあったそうだが、ほんの一部を選別雇用するという攻撃がなされた途端に腰砕けになったという。大人しくしていれば自分だけは正規雇用になれるかも知れないという労働者の弱みにつけ込んだ卑劣な攻撃だ。

566怖ろしい女:2009/02/08(日) 00:16:13
 民間企業に於いては殆どの労組が経営側と闘えない状態になっている。この事によって賃金は98年をピークに低下が続いている。企業の売り上げが殆ど横ばいでありながら史上最高の利益を出しているのは偏に「総額人件費削減」の結果であるのだ。正規雇用に代わって非正規雇用が次々導入され、フリーターは30歳・派遣は40歳定年とすら言われる使い捨て状態がある。ネット喫茶難民といわれるホームレスが増大し、彼らはいずれ生活保護を受ける以外生活の術が無くなる。年金も雇用保険もないのであるから。昨今では日雇い派遣といわれる雇用が多く、携帯電話で明日何時にどこそこに来て下さいといわれるそうだ。その際日当の僅か6千円程度の中から千円を「電話代」と称してピンハネする。交通費は自腹である。あいりん地区ですら交通費は業者持ちであるが、日雇い派遣に対してはそれすらない。
 今日の企業内組合その物が、退職と同時に組合員資格を失う制度であり、解雇攻撃に対して有効な対抗手段として働いていない。アメリカなどの産別組織であればリストラされた労働者も組合員として保護されるのであるが、日本はそうではない。地域合同労組に二重三重に加盟することでいついかなる状況になっても組合として団結して闘うことの重要性が提起された。酒井さんは尼崎地区労議長として、武庫川ユニオン役員として非常勤労働者の雇用確保の闘いを担ってきた。尼崎市の斎場は運営を民間企業に委託しているのであるが、競争入札によって現在の業者が倒産の憂き目にあるそうだが、今までこの業者は6800万で請け負って10人の労働者を雇用し、1400万の利益を計上していたという。斎場の労働者がストライキで闘うことで尼崎市は直接雇用に踏み切るそうなのだが、それで労働者の賃金を今より一人100万増やしても400万のお金が浮いてくる。民営化が全て効率的であるというのはペテンであることが明らかにされた。この事に対する嫌悪が郵政当局の配転の背景にあるという。だが、酒井さんのような闘いを次々作り上げることで日本の労働運動の再生が切り開かれるのではないだろうか。同時に政治課題についても民主党が労働者の党ではない以上社民党や新社会党・緑の党などの緩やかな統一戦線を築いて闘っている兵庫の闘いを紹介して、その必要性を訴えていた。
http://rounin40.cocolog-nifty.com/attenborow/2007/03/post_f6d3.html

567怖ろしい女:2009/02/08(日) 00:19:52
奥谷禮子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E8%B0%B7%E7%A6%AE%E5%AD%90

奥谷禮子(おくたに れいこ、本名米澤禮子、1950年4月3日 -)[1]は兵庫県神戸市出身の実業家。
名前に使われている漢字「禮」は旧字体であり、著書などでは奥谷礼子とも記される。なお「奥谷」姓は旧姓であり、現在の本名は米澤禮子である。甲南大学法学部卒業。ザ・アール社長[2]。 
2002年、小泉内閣に、製造業での派遣解禁などを提言した『規制改革の推進に関する第2次答申 ―経済活性化のために重点的に推進すべき規制改革― 』を提出した諮問機関『総合規制改革会議』(宮内義彦議長)の委員。

略歴
日本航空に就職(国際線客室乗務員、のちVIPラウンジ)。退職後の1982年、同僚と人材派遣会社ザ・アールを設立。1986年には、経済同友会初の女性会員の一人に選ばれた。また同年から6年間、当時の堤清二セゾングループ代表との縁で、セゾングループが設立した人材派遣会社ウイル(現株式会社ミレニアムキャスティング)の社長を兼務した。2002年5月には株式会社ローソンの社外取締役に就任する[3]。2006年1月には日本郵政の社外取締役に就任した[4]。
1990年8月20日、第二級強盗罪容疑でニューヨーク市警察に逮捕されている。(朝日ジャーナル1991年1月4〜11日号)

そろそろ奥谷禮子の始末をつけようぜ 過労5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1229751571/l50
ザ・アールの奥谷禮子さんについて語ろう
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1234013449/l50
http://www.okutani-reiko.com/index.html

176 :隠れ創価学会員にはNO![]:2007/06/19(火) 12:38:24 ID:cUFJa3gu0
創価学会員 奥谷禮子が社長の「ザ・アール」
社名の由来は、池田大作「総体革命」のRevolution
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-330.html

ザ・アール http://www.ther.co.jp/

568怖ろしい女:2009/02/08(日) 00:21:53
創価学会員・奥谷禮子氏
 「過労死の問題は自己管理の問題」等々。この人の発言が話題になっている。この人物は何者なのか。
 「奥谷禮子の私的通信」には、この奥谷禮子氏のプロフィールが記されている。それによれば「出身地 兵庫県神戸市。甲南大学法学部を卒業し、日本航空に入社。(中略)1982年3月に、職場の同僚女性と(株)ザ・アールを設立、代表取締役社長に就任」と。

 社名の由来として、「社名は人材確保”Recruit”、再生”Renaissance”、再活性化”Revitalization”、そして現代のあらゆる面に革命を起こすという意味で、”Revolution”の頭文字”R”をとったものである」と記している。「現代のあらゆる面に革命を起こす」とある。これは、奥谷氏の師匠であろう創価学会の池田大作が唱える「総体革命」を意味する。
 この「総体革命」とは、池田大作が日本支配に向けた妄想だが、良識の反駁(はんばく)により衰亡への道をたどりつつある現在も、未だに諦めていないようだ。
 日本社会のあらゆる分野に人材(創価学会員)を送り込み、日本支配の欲望を達成しようとする「構想」である。経済面では、学会系企業(または潤沢〈じゅんたく〉な学会系資本)による財界の支配を目論む。行政、司法、マスコミ、教育、芸能の各界にも信者を送り込み潜伏させ、同胞や池田信奉者を増やす。池田大作の思いのままに動く体勢を作ろうとするものだ。

 さて、奥谷氏の経歴の項ではさらに、「1986年1月、社団法人経済同友会初の女性会員の一人に選ばれる」とある。経済同友会のメンバーである。その他、(株)ローソンの社外取締役に就任(2002年5月)、独立行政法人 国立新美術館運営協議会 評議委員(2004年3月)、甲南大学EBA高等教育研究所 特別客員教授(2004年4月)等の経歴。そして、同ページにはないが、日本郵政社外取締役に就任(2006年10月)。アムウェイ諮問委員でもあるとのこと。経済同友会のメンバーであるだけでなく、1人で複数の分野に潜入する「総体革命」の優秀な「人材」であることが判る。
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-330.html

569怖ろしい女:2009/02/08(日) 00:26:25
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-330.html

571カズ:2009/02/08(日) 17:48:00
大橋のぞみちゃんの後ろでギターを弾いていたおじさんは、かつてシブガキ隊をプロデユース

したり、松浦あやを含む何人かの歌手に楽曲を提供提供していたことを、つい最近知ったば

かりだ。多くの人が知る通り、松浦あやのニックネームはあややだけど、さくらまやの

ニックネームはまやや、面白いね。キャラがかぶるわけではないのに。

572名無し長右衛門:2009/02/08(日) 18:48:55
スレチ

573名無し長右衛門:2009/02/08(日) 20:59:47
面白くねえ>>571。記事を貼れよ

574名無し長右衛門:2009/02/10(火) 03:48:23
<勝毎>掲載の公募小説は盗作 向田邦子作品の大半丸写し
2月9日20時21分配信 毎日新聞

 十勝毎日新聞社(帯広市)は9日、7日付紙面に掲載した一般公募の短編小説が盗作だったとしておわびを掲載した。
 同社によると、問題になったのは、市内の無職男性(78)が「お伽噺(とぎばなし)」と題し、同社の文芸作品コンクール「新年文芸」に応募した作品。社外の選考者1人が計9作品の中から佳作に選び、紙面に掲載された。しかし、社内の指摘で、向田邦子さんの短編集「父の詫(わ)び状」に収められた「あだ桜」の前半部分の大半を丸写しした内容であることが分かった。男性は盗作を認め、同社は佳作を取り消した。
 男性は「素晴らしい文章だったので多くの人に知ってもらいたかった。もう応募はしない」と話しているという。同社社長室は「今後はチェック態勢を強化したい」とコメントした。【田中裕之】

575名無し長右衛門:2009/02/10(火) 04:18:48
「竹島の日」式典参加者募る '09/1/21

--------------------------------------------------------------------------------

 日韓両国が領有権を主張する竹島(韓国名・独島=トクト=)問題で、島根県などは県条例で定めた「竹島の日」の2月22日、松江市の県民会館で記念行事を開く。2005年3月の条例制定以降、竹島の日は4回目で参加者を募っている。

 自民党の山谷えり子参院議員(比例)が「領土問題と国政の現状」と題して講演。県の研究組織「Web竹島問題研究所」所長の下條正男・拓殖大教授は最近の両国の論争点を取り上げる。研究所スタッフは竹島学習用の独自の副教材づくりを進める県の動きを紹介する。

 200人程度を募集する。往復はがきか返信用はがきを同封した封書で申し込む。2月9日必着。県総務部総務課竹島担当=電話0852(22)6766。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200901210004.html

576名無し長右衛門:2009/02/13(金) 04:28:39
2009年02月07日
82歳の女性を刺した32歳の女 逮捕
6日夕方、出雲市の住宅団地で82歳の女性が果物ナイフで刺され大ケガをする事件があり、近所に住む32歳の女が傷害の現行犯で逮捕されました。事件があったのは出雲市知井宮町の市営住宅の路上で、6日午後5時ごろ、近くに住む82歳の女性が背後から、刃渡り11センチの果物ナイフで腰のあたりを数箇所刺され大ケガをしました。出雲警察署は、現場で血のついたナイフを持っていた近くに住む、無職で自称フィリピン人の成田 マリア コラソン エストラダ容疑者(32)が刺したことを認めたため、傷害の現行犯で逮捕しました。2人は顔見知りということで、警察は2人の間で何らかのトラブルがあったとみて動機を詳しく調べています。
http://www1.bss.jp/hopes/nwsdsp20.asp?seq=2216&date=20090207&page=4
尻軽フィリピン女

577名無し長右衛門:2009/02/13(金) 04:29:01
2009年02月04日
硫化水素発生 原因究明へ
松江市にある島根大学のキャンパスで3日、硫化水素が発生した事故で島根大学は化学物質の専門家らで組織する学内の委員会で原因を調査することを決めました。3日午前11時前、松江市西川津町の島根大学のキャンパス内にある環境安全施設棟で男性職員が研究室から回収した廃液を容器から搬送用のドラム缶に移し替える作業をしていたところ致死量の半分にあたる硫化水素が発生しました。この事故を受けて島根大学は4日から化学物質などの専門家らで組織する学内の安全衛生委員会で事故原因の調査を始めることを決めました。島根大学によりますと酸性濃度が高い廃液を中和するためアルカリ性の廃液を混ぜる作業中に硫化水素が発生していて、廃液を貯めたタンク内に硫化水素が発生する硫黄系化合物質が入っていた可能性が高いとみられています。
http://www1.bss.jp/hopes/nwsdsp20.asp?seq=2198&date=20090204&page=6

578名無し長右衛門:2009/02/13(金) 04:29:42
【社会】NHK、アカハラ報道で島根大教授と和解・謝罪へ 記者が直接取材しなかったことなどを認める…松江地裁

1: ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★:2008-09-01 22:29:10
★NHK:島根大教授と和解 アカハラ報道で謝罪へ

 誤った報道で名誉を傷つけられたとして、島根大総合理工学部の男性教授がNHKと取材記者に
計700万円の損害賠償を求めた訴訟があり、和解が1日、松江地裁(片山憲一裁判長)で成立した。
NHKが非を認め、教授に謝罪する。

 訴えによると、NHK松江放送局は02年4月19日のニュース番組で、「島根大学の教授が学生に
対して『先生に決して逆らいません』という文書を書くように強要したなどとして、学部長から厳重注意を
受けた」と報じ、「アカデミックハラスメント 嫌がらせに当たる認定」という字幕を出した。

 NHKは、この字幕が誤りだったことや、放送前に記者が教授に直接取材しなかったことを認めた
という。

 教授は「NHKが報道すると事実になってしまう。こちらの言い分は認めてもらえた」と話した。

 NHK松江放送局は「今回のことを今後の取材・報道に生かし、公共放送として責務を果たす」との
コメントを出した。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080902k0000m040109000c.html
http://logs.dreamhosters.com/new2ch/datview.php?res_id=all&thread_id=1220275750

579島根も危ない:2009/02/13(金) 04:32:00
防犯手薄な店舗狙う 偽造景品詐欺 事前に換金用カード

パチンコ店などの景品交換所に偽造景品が持ち込まれ、現金がだまし取られた
詐欺事件で、秋田など4県警の合同捜査班に詐欺容疑で逮捕された中国人を
中心とするグループが、防犯体制が手薄な店舗を狙って、詐欺行為を繰り返して
いたことがわかった。グループは下見をした際、事前に各店舗の換金用の
景品カードやレシートを入手していた。捜査関係者が明らかにした。

また、逮捕された6人のうち、実行犯だった中国籍の無職車峰日(しゃほうにち)(29)
(千葉県市川市)、中国籍の大学生張曦(ちょうぎ) (26)(東京都豊島区)、韓国籍の
専門学校生李濬炯(イジュンヒョン)(29)(東京都新宿区)の3容疑者は調べに、
「換金後に焼き肉店などに集まり、その日にだまし取った現金の10%をもらっていた」
と供述していることも判明した。

県警によると、6人は、昨年6月と11月、秋田、千葉、山形の3県の景品交換所で、
偽造した景品カードやレシートを使い、現金計約1217万円をだまし取った疑いが
持たれている。昨年4〜11月にかけ、島根県も加えた4県で犯行を繰り返し、
被害額は少なくとも計約2041万円に上るという。一方、6人の一部は
「外国人仲間から紹介を受け、グループに加わった」と話しているという。

合同捜査班は、指名手配された、主犯格で、中国籍の陳万哲(ちんまんつぉる)
容疑者(48)(住所不定)が昨年12月に中国に出国したことを確認しており、
国際刑事警察機構(ICPO)を通じて国際手配する予定。

ソース:読売新聞 (2009年1月30日)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20090129-OYT8T01248.htm

580名無し長右衛門:2009/02/13(金) 04:33:23
島根大学名誉教授が 「竹島は日露戦争に備えて日本が強奪した」 という論文を発表
独島:内藤正中氏「露日戦争に備え日本が強奪」
http://logs.dreamhosters.com/new2ch/datview.php?res_id=all&thread_id=1216264731

内藤正中島根大名誉教授「小日本の名誉の為に独島は韓国領土だと正しい歴史を理解すべき。」
http://logs.dreamhosters.com/new2ch/datview.php?res_id=all&thread_id=1224383575

和田東大教授「日本は独島は韓国領と認め、代わりに韓日友好の為韓国は島根漁民に漁業権を認めるべき」
東京大学の和田春樹名誉教授
http://logs.dreamhosters.com/new2ch/datview.php?res_id=all&thread_id=1219991454

【竹島問題】 「なぜ、日本政府は『不法占拠』『わが国固有の領土』が書けないのか」「一定の前進を評価」…島根県、意見様々
http://logs.dreamhosters.com/new2ch/datview.php?res_id=all&thread_id=1216034593

竹島問題 竹島について
http://simaneuniv.hp.infoseek.co.jp/takesima.html
http://simaneuniv.hp.infoseek.co.jp/imgtakesima/take-top.jpg
島根大学学生掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/study/2326/

581名無し長右衛門:2009/02/13(金) 19:49:42
今日は凄い風だった

★九州北部や山口県などで春一番を観測

・低気圧が発達しながら通過するため、13日昼から14日にかけて、全国的に暴風や高波などに
 警戒が必要となっている。南風の強まっている九州北部や山口県、北陸地方では13日朝、
 春一番を観測した。

 福岡市では13日午前4時過ぎ、最大瞬間風速20.6メートルを観測するなど非常に強い風が
 吹いたほか、島根・松江市では最大瞬間風速24.3メートルを記録した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20090213/20090213-00000026-nnn-soci.html

※動画:http://news.bcst.yahoo.co.jp/news.asx?cid=20090213-00000026-nnn-soci-movie-000&media=wm300k




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板