レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【news+】ニュース速報スレ【全般】★7
-
北方四島 関係悪化「責任負わぬ」 露、カード要求を正当化
1月30日8時5分配信 産経新聞
【モスクワ=佐藤貴生】北方四島への人道支援のため国後島に向かった外務省職員らが、ロシア側から出入国カード提出を要求され上陸を断念、支援を中止した問題で、ロシア外務省は28日、カードの提出要求は「法律上の要請であり、不可欠なものだ」などと正当化する声明を出した。
声明は、「近年の日露関係における良好な雰囲気が冷却化したとしてもロシア側は責任を負わない」とした上で、「技術的な手続きを政治問題化しようとする試みは非生産的だ」と警告。その半面で、「相互に受け入れ可能な選択肢の模索は放棄しない」とも述べ、協議には応じる姿勢を示している。
一方、支援物資を積んだまま国後島沖から引き返した船は29日昼、根室港に到着した。事業を実施する元島民団体「千島歯舞諸島居住者連盟」の田村明専務理事らによると、支援物資は医療関連器材約1・9トン(約1280万円相当)。田村専務理事は産経新聞の電話取材に対し、「支援物資は不足しがちなものばかりで、島民から感謝されてきた。現地のニーズを聞いた上で物資を調達し、船舶の手配をするなど1年がかりで準備しており、こういう結果になって非常に残念だ」と話した。
出入国カードを提出すれば、北方四島がロシア領であることを認めることになるため、日本側は提出を拒否した。
◇
■官房長官が不快感
河村建夫官房長官は29日午前の記者会見で、国後島に上陸しようとした外務省職員らが出入国カード提出を要求された問題について「理解できない。ロシア側に要求の撤回と、同時に人道支援ができるように強く求めている」と述べ、不快感を示した。
最終更新:1月30日8時5分
北方領土も竹島も日本の領土
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板