したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情(その2)

1とはずがたり:2014/05/26(月) 19:37:17

国際政治・世界事情(その1)…前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1116784031/l50

地域別スレ>>2

20チバQ:2014/06/16(月) 22:51:21
http://www.afpbb.com/articles/-/3017845
ケニア沿岸の町を武装勢力が襲撃、アルシャバーブか 49人死亡
2014年06月16日 19:39 発信地:モンバサ/ケニア


【6月16日 AFP】(一部更新、写真追加)ケニア西部の沿岸の町ムペケトニ(Mpeketoni)が15日夜、黒い旗を掲げたイスラム武装勢力とみられる50人ほどの集団の襲撃を受け、地元当局によると少なくとも49人が死亡した。住民の証言によれば、武装集団はまず警察署を襲撃し、続いて市民に向けて無差別に発砲したという。

 撃たれた民間人の中には、ホテルや地元のバーでサッカーW杯ブラジル大会(2014 World Cup)をテレビ観戦していた人たちもいたという。

 ケニア軍のエマニュエル・チルチル(Emmanuel Chirchir)報道官(少佐)は、武装勢力について国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)系のソマリアのイスラム過激派組織アルシャバーブ(Shebab)の可能性が高いと語った。

 襲撃が始まったのは午後8時ごろで、地元当局者やケニア軍によると約50人の武装集団が車3台に分乗して現れ、市内各所で人々に向かって発砲し始めた。ホテルやレストラン、銀行、自治体庁舎などが放火されたという。集団は黒いアルシャバーブの旗を掲げ、ソマリ語で話し「アッラーフ・アクバル(神は偉大なり)」と叫んでいたという。ムペケトニでは激しい銃撃戦が16日未明まで続いたが、明け方以降は静けさを取り戻している。

 AFPの取材に応じた地元女性(38)は、武装集団が自宅に押し入って来たと証言した。女性は夫と共に寝室に隠れていたが見つかってしまい、夫は居間に連れ出されて金を出すよう要求されたという。夫は金を渡したが、直後に至近距離から射殺されたという。「彼らは私に、アルシャバーブを知っているかと尋ねた。それから、ケニア政府がソマリアから軍を撤退させないので、私たちを未亡人や孤児にしてやるため来たと語った」と、この女性は話した。

 ムペケトニは、国連教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)の世界遺産に登録されている古代建造物群があり観光客が多く訪れるラム(Lamu)島から南西約30キロに位置し、ケニア沿岸部の主要道路が通る流通の中心地。(c)AFP

事件 一覧へ

21チバQ:2014/06/17(火) 21:19:58

207 名前:チバQ 投稿日: 2014/06/17(火) 21:18:57
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140617/mds14061709460010-n1.htm
残る血だまり、焼け焦げた車…過激派襲撃に募る恐怖 ケニア、49人殺害の現場
2014.6.17 09:46

16日、ケニア・ムペケトニで武装集団に放火された宿泊施設と焼け焦げた車両(共同)
 ソマリアのイスラム過激派アッシャバーブの武装集団が15日夜、ケニア東部ラム郊外ムペケトニを襲撃して49人を殺害し、市民は犯行の激化に恐怖を募らせている。現場では半日以上たった16日も焼け焦げた車から煙がくすぶり、通りには血だまりの跡がいくつも残っていた。

 「怖くて外に出られなかった」。父が経営する宿泊施設にいたガブリエル・ムワウラさん(18)が振り返った。近くで隠れていた父(64)は外から銃弾を受け、死亡した。

 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産に指定され、外国人観光客も多いラム島の南西約20キロ。武装集団は男性だけを狙い、名前を尋ねた上でキリスト教にゆかりのある名前だと射殺したという。遺体は大通りに並べた。犯行声明では、イスラム教徒を抑圧するケニア政府への報復だと主張した。(共同)

22チバQ:2014/06/17(火) 21:22:14
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140617/erp14061718290005-n1.htm
国連人権高等弁務官にフセイン氏選出
2014.6.17 18:29

ヨルダンのザイド・フセイン国連大使=2013年9月(AP)
 【ニューヨーク=黒沢潤】国連総会(193カ国)は16日、8月末に退任するピレイ国連人権高等弁務官の後任にヨルダンのザイド・フセイン国連大使を選出した。アラブ諸国から選出されるのは初めて。

 任期は4年。内戦下にあるシリアの人権問題などをめぐって指導力を発揮することが期待される。フセイン氏はヨルダンの王族メンバー。2007〜10年に駐米大使を務めた。

23チバQ:2014/06/19(木) 23:42:04
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140619/mds14061910020006-n1.htm
大統領に否定され過激派が念押しの犯行声明 ケニア東部の襲撃事件
2014.6.19 10:02
 ケニア東部で15、16両日に計60人以上が死亡した2件の襲撃事件について、隣国ソマリアのイスラム過激派アルシャバーブは18日、再び犯行声明を出した。フランス公共ラジオが伝えた。

 16、17両日に出した犯行声明をケニアのケニヤッタ大統領によって否定されてしまったため、念押しの声明を出す異例の展開となった。

 大統領は17日のテレビ演説で「地元の政治ネットワークが関わったことを示す証拠がある」との見解を表明。対立関係にあるオディンガ前首相の関与を示唆したとみられ、欧米メディアの間では治安悪化で批判を浴びる大統領が責任回避を図った発言との見方も出ている。

 オディンガ氏は18日に首都ナイロビで記者会見を開き「捜査に支障を来す」とケニヤッタ氏の発言を非難した。(共同)

24チバQ:2014/06/21(土) 12:49:23
http://www.afpbb.com/articles/-/3018166
大統領の「居眠り」放映、ウガンダ民放局に取材禁止処分

2014年06月19日 11:13 発信地:カンパラ/ウガンダ

【6月19日 AFP】ウガンダ政府は18日、ヨウェリ・カグタ・ムセベニ(Yoweri Museveni)大統領が議会で「居眠り」する様子を放送した同国の主要テレビ局NTVウガンダ(NTV Uganda)に対し、大統領の取材を禁止する処分を下した。

 政府の広報関係者はAFPに対し、「大統領は瞑想をする習慣があり、NTVはそれを知っている。それにもかかわらず、大統領が居眠りをしていたと放送したのだ」と話した。

 政府報道官もまた、NTVウガンダに対する処分を行ったことを認めた上で、同局は「プロ意識に欠け、偏向した報道を行った」と指摘。さらに、「無期限の取材禁止ではなく、考える時間を取らせるための一時的な処分だ」と付け加えた。

 NTVはネーション・メディア・グループ(Nation Media Group)の傘下にあり、アフリカ中部と東部で最大の独立系メディア。(c)AFP

25チバQ:2014/06/23(月) 21:07:48
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2014062300076
現職が大差で勝利=モーリタニア大統領選
モーリタニア大統領選で再選を決めたアブドルアジズ大統領=21日、ヌアクショット(AFP=時事) 【ロンドン時事】西アフリカのモーリタニアで行われた大統領選挙の暫定結果が22日、発表され、現職のアブドルアジズ大統領が他の候補を圧倒的大差で破り、再選された。任期は5年。
 野党の多くは投票のボイコットを呼び掛けていたため、事前の世論調査でもアブドルアジズ氏の再選が確実視されていた。選挙管理委員会によると、同氏の得票率は約82%、投票率は約56%。(2014/06/23-08:30)

26チバQ:2014/06/24(火) 22:09:00
http://mainichi.jp/select/news/20140625k0000m030092000c.html
スーダン:「背教の罪」で死刑判決の女性を釈放決定
毎日新聞 2014年06月24日 20時55分

 【ヨハネスブルク服部正法】アフリカ東部スーダンの上級裁判所は23日、イスラム教からキリスト教への改宗が「背教の罪」に当たるとして死刑判決を受けた女性について、下級審の判決を取り消し、女性を釈放する決定を下した。ロイター通信などが伝えた。

 イスラム教徒が多数派のスーダンでは、1983年からシャリア(イスラム法)に基づく統治が行われる。イスラム教からの改宗は死刑が科せられ、イスラム教徒の女性が異教徒の男性と結婚することも許されない。

 首都ハルツームの下級裁が先月15日、キリスト教徒男性と結婚したメリアム・イブラヒムさん(27)に対し、改宗者として死刑判決を出し、異教徒と性的関係を持ったとして、むち打ち100回の刑も言い渡していた。

 イブラヒムさんは、スーダン人でイスラム教徒の父とエチオピア出身のキリスト教徒の母の間に生まれた。幼児期に父と離れたため、母の元でキリスト教徒として育ったが、イスラム教徒と見なされたらしい。

 欧米や人権団体を中心にした、今回の死刑判決に対する国際的な批判の高まりを受け、スーダン司法当局が判決取り下げを決めたと見られる。

27チバQ:2014/06/29(日) 15:40:17
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140629/amr14062900250001-n1.htm
副大統領を汚職の疑いで訴追 アルゼンチン

2014.6.29 00:25


 アルゼンチン司法当局は27日、同国の紙幣を印刷する会社の経営権を秘密裏に取得し、不正に利益を得た疑いがあるとして、現職のブドゥ副大統領を汚職などの疑いで訴追したことを明らかにした。

 アルゼンチンは、2001年のデフォルト(債務不履行)時の債務返済をめぐって米裁判所が同国に一部ファンドへの残存債務全額返済を命じたことから再デフォルトに陥る可能性が指摘されており、現職副大統領の訴追はフェルナンデス政権に打撃になりそうだ。

 地元メディアによると、アルゼンチンで現職副大統領が訴追されたのは初めて。ブドゥ氏は経済財務相だった10年、紙幣を印刷する権利を取得した印刷会社を関係者に買収させ、不正に利益を得た疑い。金額は明らかにされていない。ブドゥ氏は拘束されておらず、疑惑を否定している。(共同)

28チバQ:2014/06/29(日) 16:08:20
http://www.cnn.co.jp/world/35050083.html
世界脆弱国家ランキング、南スーダンが最も脆弱

2014.06.28 Sat posted at 12:09 JST
(CNN) 米首都ワシントンに拠点を置く非政府組織「平和基金会」が毎年発表している世界で最も脆弱(ぜいじゃく)な国家ランキングで、南スーダンが首位となった。

米国は、脆弱国家ランキングで178カ国中159位、「大変安定している」国ランキングでもフランスや英国を上回ったが、過去1年間に最も悪化した国の1つに挙げられた。

平和基金会の脆弱国指数およびランキングは、人口圧力、貧困、経済的衰退、人権、政治的行き詰まりなど、社会、経済、政治に関する12の指標を基に作成されている。

脆弱国指数は昨年まで失敗国指数と呼ばれていた。昨年まで6年連続で首位だったソマリアは2位に後退。3位以下は、中央アフリカ共和国、コンゴ民主共和国、スーダン、チャド、アフガニスタン、イエメン、ハイチ、パキスタンと続き、内戦が続くシリアは15位にランクされた。

また過去1年に最も改善が見られた国ランキングでイランが首位となった。その理由として、平和基金会は「最近の政治的、社会的混乱の後」やや安定したため、と説明している。

一方、過去1年間に最も悪化した国ランキングでフランスが7位にランクされた。平和基金会は「政治的、経済的低迷が主な理由」としている。首位は内戦が泥沼化し、暴力や残虐行為が横行している中央アフリカ共和国で、米国はシンガポール、タイとともに8位にランクされた。平和基金会は理由として、議会の混乱や昨年の政府機関の一部閉鎖を挙げている。

29チバQ:2014/06/29(日) 20:15:55
http://mainichi.jp/select/news/20140628k0000e040231000c.html
仏領ポリネシア:核実験被害者の碑「撤去反対」署名広がる
毎日新聞 2014年06月28日 15時00分

 フランスが核実験を繰り返した南太平洋の仏領ポリネシアで、核実験被害者の「記念碑」を取り去る計画が持ち上がり、被害者団体が撤回と永久保存を求める署名を呼びかけている。現地の風習に基づき各地の石が敷き詰められた記念碑には、広島、長崎両市の爆心地近くの石も置かれており、署名は国内にも広がりつつある。

 記念碑は2006年、被害者団体「モルロア・エ・タトゥ(ムルロアと私たち)」が、首都パペーテ市(タヒチ島)の海岸公園内の土地を借りて設けた。自然石が6メートル四方に敷き詰められ、近くに金属パネルで核実験と被ばく被害の事実が記されている。

 太平洋諸国では、訪問先への敬意と友情の印として自分の島の石を贈る風習があり、記念碑には米国の核実験場となったマーシャル諸島など各地の石が多数埋め込まれた。09年には、長崎県平和運動センター被爆者連絡協議会の奥村英二事務局長(75)が現地を訪れ、長崎と広島の石を贈った。11年、当時のポリネシア大統領がこの地区を、ポリネシアで最初の核実験が行われた日にちなんで「1966年7月2日広場」と名付けている。

30チバQ:2014/06/29(日) 20:16:32
 しかし、真下俊樹・埼玉大学非常勤講師によると、現在のポリネシア大統領らが観光開発のため、モルロア・エ・タトゥに対する土地の使用許可を取り消すことを、今月11日に閣議決定した。モルロア・エ・タトゥが反発して、取り壊し撤回を求めるインターネット署名を呼びかけ、22日には大学生ら1000人がデモに参加したという。

 奥村さんは「長崎・広島の苦しみと、ポリネシアの苦しみは一緒だと現地で訴えた。石を通じて絆を強めていくことが、核廃絶につながるという思いもあった。撤去の動きには憤りを感じる」と話す。署名は、被爆者や市民運動家ら日本人290人を含む約3000人分が集まっている。

31チバQ:2014/06/29(日) 20:17:04
 仏は66〜96年、ポリネシアのムルロア環礁周辺で193回の核実験を実施した。

32チバQ:2014/06/29(日) 20:17:16

 インターネット署名の日本語ページは、
【大島秀利】

 ◇フランスの核実験被害

 仏は1960〜96年にアルジェリアのサハラ砂漠と南太平洋の仏領ポリネシアで計210回の核実験を実施した。実験に従事した仏兵士や民間作業員の約15万人が被ばくした可能性があり、うち作業員5000人はポリネシア人とされる。仏政府は甲状腺がん多発と実験の関係を否定していたが、2009年に影響を認めた被害者補償法が成立した。

33チバQ:2014/06/29(日) 20:19:10
↑ >インターネット署名の日本語ページは
の先に記載のあるURLがNGワードで引っかかりました

34チバQ:2014/06/30(月) 22:14:16
http://mainichi.jp/select/news/20140630k0000e030134000c.html
フランス:町の本屋守る“反アマゾン法”可決
毎日新聞 2014年06月30日 10時07分

 フランスでインターネットによる書籍販売に関して、配送無料サービスを禁止する法案が議会で可決された。“反アマゾン法”とも呼ばれ「文化の保護」を理由に米ネット販売大手を実質的に狙い撃ちするものだ。

 「わが国が持つ本に対する深い愛着を示した」。法案が上院を通過した26日、フィリペティ文化・通信相は語った。

 目的はフランス全土に約3500ある小規模書店の保護だ。「町の本屋」を文化の担い手と位置づけグローバル企業の攻勢から守ろうとの趣旨だ。無料配送は禁止され、値引きは商品を書店で受け取る場合に限られる。(共同)

35チバQ:2014/07/01(火) 20:28:55
http://www.afpbb.com/articles/-/3019148
武装集団がチボク近郊の教会襲撃、数十人死亡か ナイジェリア
2014年06月30日 08:35 発信地:マイドゥグリ/ナイジェリア
【6月30日 AFP】4月に女子生徒200人以上が学校から拉致される事件が起きたナイジェリア北東部チボク(Chibok)に近い4つの村で29日、イスラム過激派組織「ボコ・ハラム(Boko Haram)」とみられる武装集団が複数の教会を襲撃し、数十人が死亡した恐れが出ている。

 地元住民らの話によると、オートバイに乗った武装集団が信者らに向け発砲。周辺の茂みの中へと逃げる信者たちを追い回した。また目撃者の話では、礼拝中の教会の中に爆発物が投げ込まれ、いくつかの建物には火が放たれた。

 襲撃があった4つの村はいずれも、5年間に及ぶ武装闘争で数千人を殺害しているボコ・ハラムの拠点、北東部ボルノ(Borno)州内に位置している。

 4月の女子生徒拉致事件以降、積極的に情報発信を行っているチボクの指導者、Enoch Mark氏は、AFPの取材に対し「こうして話している間も攻撃が続いている」「少なくとも3つの教会が全焼したと聞いている」と説明。襲撃があった地域から逃れた人々からの情報として、「男性や女性、子どもを含む数十人の信者が殺害された」と語った。また、通報を受けた軍は「現場に出かけて行って茂みの中に隠れただけ」で、何の対応もしなかったという。(c)AFP/Bukar Hussain

36チバQ:2014/07/01(火) 20:29:27
http://www.afpbb.com/articles/-/3019290
襲撃の恐れに屈せずW杯観戦、ナイジェリア
2014年07月01日 08:24 発信地:カノ/ナイジェリア

【7月1日 AFP】前日にイスラム過激派組織「ボコ・ハラム(Boko Haram)」とみられる武装集団が複数の教会を襲撃して50人以上が死亡したナイジェリアで30日、サッカーW杯ブラジル大会(2014 World Cup)決勝トーナメント1回戦フランス対ナイジェリアのパブリックビューイングが各地で行われ、襲撃の危険をものともせず会場に集まったサポーターたちが声援を送った。

 北東部ボルノ(Borno)州チボク(Chibok)近郊の4つの村で6月29日、武装集団が複数の教会を襲撃した。チボクでは今年4月にボコ・ハラムが200人以上の女子生徒を拉致する事件も起きている。ナイジェリアの北・中部全域でイスラム過激派が攻勢を強めていることを受けて警察は自宅での観戦を呼び掛けたが、各地に設置された大型スクリーンの前には多数の市民が集まった。

 ナイジェリア第2の都市カノ(Kano)から来たという観客の一人は、「イーグルスの試合を見るため身の危険も顧みずここに来た。サッカーに対する情熱と、大好きな代表チームに対する愛があるからだ」と語った。

 首都アブジャ(Abuja)のバーで観戦した人は「自宅に電気がないのでここに来ました。たぶん何も起こらないんじゃないかな」と話した。別のサポーターは、「もし僕が殺されても、ナイジェリアが勝つならたいした問題じゃないよ」と話した。国内各地のパブリックビューイング会場では厳しい警戒態勢が敷かれ、このバーでもかばん類の持ち込みが禁止された。

 試合はフランスが2-0でナイジェリアを破り、2回戦へと駒を進めた。

 6月29日の事件の目撃者証言によると、武装集団は複数の教会に爆発物を投げ入れ、建物に放火し、逃げ惑う信者らに発砲したという。メディアへの死傷者数公表を許可されていないとして匿名で取材に応じた同州当局者は「これまでに54人が死亡した」と語った。

 残忍な事件は襲撃発生地から約2000キロ離れたナイジェリア最大の都市ラゴス(Lagos)でさえW杯のお祭りムードに影を落としている。同市の高級地区でブックメーカー(賭け屋)を営む男性は、「ここは南西部だから(ボコ・ハラムの暴力行為とは)無縁だ。だが北東部の同胞のことを心配している」と話した。

 ボコ・ハラムは2009年以降数千人を殺害したとみられているが、今年前半は特に犠牲者が多く、2000人以上が命を奪われている。北東部では1年前から軍がボコ・ハラム掃討作戦を実施しているがほとんど成果を上げていない。ラゴスや首都アブジャ(Abuja)にいる外国人に対しても、ナイジェリア対フランスの試合をパブリックビューイング場やバーなどで観戦しないよう、警戒情報が出されていた。(c)AFP/Aminu ABUBAKAR

37チバQ:2014/07/02(水) 20:37:55
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2014070200072
エボラ熱の死者、467人=西アフリカ3カ国に集中−WHO
 【ジュネーブ時事】世界保健機関(WHO)は1日、発熱と出血を起こす致死性の高い伝染病であるエボラ出血熱の感染者がギニア、リベリア、シエラレオネの西アフリカ3カ国で計759人に上り、このうち467人が死亡したと発表した。
 死者の内訳はギニア303人、リベリア65人、シエラレオネ99人。ギニアは感染が確認されたケースも400件を超えるなど突出している。(2014/07/02-06:43)

38チバQ:2014/07/02(水) 20:42:20
http://www.afpbb.com/articles/-/3019467
入院患者をベッドで処刑…南スーダン内戦の惨状、MSFが訴え
2014年07月02日 14:53 発信地:ジュバ/南スーダン

【7月2日 AFP】国際医療支援団体「国境なき医師団(Doctors Without Borders、MSF)」は1日、内戦状態に陥っている南スーダンでは、多数の入院患者が処刑されるなど、「人間の尊厳に対する侮辱」と言える状況にあり、ここ数十年で最悪の情勢に陥っていると訴えた。

 MSFの南スーダンでの活動責任者、ラファエル・ゴルジュ(Raphael Gorgeu)氏は、同国では入院患者が病床で銃殺されたり、救命用の医療設備に火が付けられたりしており、数十万人が医療サービスを受けられない状態となっていることから、今後への影響は計り知れないと指摘している。

 世界で最も若い国である南スーダンでは、昨年12月中旬から続く内戦による死者が数千人を超え、家を逃れた人の数は150万人を上回った。政府と反政府勢力との和平協議は滞ったままだ。

 過去6か月の状況を検証した報告書でMSFは、4か所の病院が襲撃され、58人が殺害されたとした上で、「負傷者や病人、病院に避難する人々、そして医療施設そのものへの攻撃は、国際法や人道に関する原則に反しているだけでなく、人間の尊厳への侮辱だ」と批判。南スーダンの現状は、MSFが近年見てきた中でも最悪のもので、20年近くにわたって続き、約3年前の南スーダン独立につながったスーダン内戦の当時でさえ、現在ほどの惨状ではなかったと指摘している。

 また MSFは、約30年にわたる同地域での活動の中で、医療施設の職員や患者、車両や設備への襲撃を繰り返し目撃してきたとしつつも、「現在の紛争において特に憂慮すべきなのは、暴力の規模と範囲だ」と述べている。

 南スーダンについては複数の援助機関が、今後も戦闘が継続すれば深刻な飢餓が発生する恐れがあると警告している。国内ではコレラも流行しており、すでに50人近くの死者が出ている。

 サルバ・キール(Salva Kiir)大統領の政府軍と、リヤク・マシャール(Riek Machar)前副大統領が率いる反政府武装勢力とが続ける戦闘では、国内各地で残虐行為が報告されている。両者は先月、3度目となる停戦合意を発表。60日以内に暫定政府を発足させることで合意したものの、その後も戦闘は継続している。(c)AFP

39チバQ:2014/07/05(土) 09:59:13
http://www.cnn.co.jp/world/35050378.html
エボラ出血熱、過去最悪の事態に ガーナで対策会合

2014.07.04 Fri posted at 10:10 JST
(CNN) 西アフリカでエボラ出血熱の流行が拡大している問題で、アフリカ諸国の保健相や専門家がガーナの首都アクラで会合を開き、流行を食い止める方策について話し合っている。

世界保健機関(WHO)によると、6月30日までにギニア、シエラレオネ、リベリアの3カ国で759人の感染が確認され、うち467人が死亡した。WHOは「感染者と死者の数も、地域的な広がりも最大規模」になっていると指摘、流行を食い止めるためには「思い切った行動」が必要だと訴えている。

会合は2日間の日程で開かれ、アフリカ11カ国の保健相やWHOの専門家のほか、エボラ出血熱の元患者や航空会社、鉱山開発会社などの関係者も出席した。

流行に歯止めがかかる兆しはなく、6月25〜30日の間だけでも3カ国で新たに22人の感染が確認され、うち14人が死亡した。

専門家によると、西アフリカでエボラ出血熱がこれほどの規模で流行したのは初めて。流行が首都で広がり、3カ国に及んだのも初めてだという。

40チバQ:2014/07/09(水) 23:27:54
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140709-00050136-yom-int
大統領にブーイング、大敗の怒りで政権批判再燃
読売新聞7月9日(水)19時18分配信
 【リオデジャネイロ=吉田健一】サッカー・ワールドカップ(W杯)で8日、ブラジル代表が歴史的大敗を喫したことは、同国の政治や経済にも深刻な影響を広げそうだ。

 ルセフ大統領は大会の成功を10月の大統領選への弾みとしたい考えだったが、巨額の開催費を投じたことへの批判が再燃するのは避けられない。W杯用に建てられた各地のスタジアムは「負の遺産」となる懸念もある。失意の国民が2年後のリオデジャネイロ五輪に向けて結束できるかは未知数だ。

 ◆大統領にブーイング

 ブラジルが5点差を追う前半終了間際。沈滞ムードに包まれたベロオリゾンテ・ミネイラン競技場で突然、ルセフ氏を名指ししたブーイングが約3分間続いた。「歴史的屈辱」とまで評された試合への怒りが、W杯に110億ドル(約1兆1000億円)という史上最大規模の巨費を投じた大統領への不満に転じたとみられる。

 ブラジルでは、6月12日のW杯開幕直前まで各地でデモやストライキが相次いでいた。教育や医療といった社会問題を置き去りにしたままW杯の開催準備を急いだルセフ政権への不満からだ。ただ、代表チームが勝ち上がるにつれ、批判は減っていった。

 世論調査でも、ルセフ氏の支持率は昨年11月の47%から6月上旬には34%まで落ち込んだが、7月の最新調査では38%に持ち直していた。

 ルセフ氏はさらに観戦で訪れる各国首脳らと“W杯外交”も展開。大会成功を15日に開かれるBRICS首脳会議につなげて政権を浮揚させる狙いもあったが、大敗に水を差された。

 10月の大統領選に向けた選挙戦は6日から始まっている。野党が政権批判を強めるのは確実だ。地元紙幹部は「優勝を逃した結果、政府批判は国民レベルでも再燃する」と予測する。

41チバQ:2014/07/10(木) 20:53:16
http://mainichi.jp/select/news/20140711k0000m030084000c.html
ナイジェリア:少女救出めど立たず 政府対応に不満渦巻く
毎日新聞 2014年07月10日 20時29分(最終更新 07月10日 20時43分)

 【アブジャ服部正法】西アフリカ・ナイジェリア北東部でイスラム過激派ボコ・ハラムが女子生徒約270人を拉致してから間もなく3カ月がたつ。少女の救出を求める声は世界的に広がったものの、解決の目途は立たない。一方、ボコ・ハラムによるとみられるテロ攻撃は中部にも拡大し、市民の間には不安や政府の対応への不満が渦巻いている。

 「ブリング・バック・アワ・ガールズ(我々の少女を取り戻せ)」。9日、アブジャ中心部の公園を訪ねると、北東部ボルノ州チボクで拉致された生徒の救出を願う集会で、市民約50人が声を上げていた。主要メンバーの女性、フローレンス・オゾーさんは「政府は軍を多数配置したというが、事件以降も毎日のように北東部の村々が攻撃されているのは、どうしてなのか」と、不満そうに話した。

 4月14日深夜から15日未明にかけ、チボクの女子高が武装集団に襲撃され、生徒が拉致された。5月になってボコ・ハラムが犯行を認め「奴隷として売る」と表明したことから、世界中の非難を浴びた。

 生徒は同州の森林地帯で拘束されていると推測されている。ボコ・ハラム戦闘員たちと強制結婚させるのではと臆測を呼ぶ一方、政府側に拘束されている戦闘員と交換するのが目的との見方もある。

 AP通信によると、元大統領や知事などでつくるナイジェリアの国家評議会のメンバーは8日、治安当局が少女の居場所を把握しており「近いうちに良いニュースがあるだろう」と、解決が間近との認識を示した。

 一方、ボコ・ハラムによるとみられるテロ攻撃は激しさを増している。首都アブジャの繁華街にあるショッピングモール。閉鎖された敷地内に焼け焦げた看板塔やガラスのない窓枠が残っていた。6月25日、このモールの敷地入り口で2人の男が持ち込んだ爆弾が爆発し、付近にいた市民20人以上が死亡した。

 アブジャでは2011年8月に国連施設を狙った自爆テロが起きたが、以降は比較的落ち着いていた。しかし、今年4月14日にアブジャ郊外のバス停留所付近で爆発が起き70人以上が死亡。また、中部ジョスでも5月20日、約120人が犠牲となる爆弾テロが発生。最近、中部でも攻撃が頻発している。

42チバQ:2014/07/10(木) 21:00:16
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140710/mcb1407100500014-n1.htm
ブラジル大敗、金融市場打撃 消費心理冷え「敗退はプラス」説覆す (1/2ページ)
 サッカーワールドカップ(W杯)で開催国ブラジルが敗退すれば、同国の金融市場にはプラス材料になるというのがこれまでの通説だった。負ければ国民のムードが悪化し、スタグフレーションを招いたルセフ大統領の再選はなくなるという論理だ。

 しかし、8日の準決勝でブラジルがドイツに1−7で大敗したのは非常に厳しい結果であるため、こうした通説は覆されるとUBSの新興市場戦略責任者、ジェフリー・デニス氏は指摘する。敗北によって10月の大統領選挙でのルセフ氏勝利の可能性は低下するとはいえ、惨敗を喫したことでブラジルの投資家と消費者の心理に打撃を与える恐れがあるからだという。

 1990年代前半からブラジルを調査対象としてきたデニス氏は「あまりにも屈辱的な敗北だったためブラジル人の心理に悪影響を及ぼすのではないかと思う。『経済は振るわず、成長も見込めず、まともなサッカーチームさえもない』と国民に思い知らせることになる」と語った。

 ルセフ大統領の支持率低下を受けて、10月の大統領選挙後に新政権が景気を活性化させるとの観測が高まり、ブラジル株の指標ボベスパ指数は3月14日の安値から19%上昇していた。

ブラジルは64年ぶりのW杯自国開催のために110億ドル(約1兆1170億円)を費やした。代表チームに優勝以外の選択肢はなかったといえるが、7点を奪われるという記録的大敗を喫した。

 8日の対ドイツ戦の1対7の敗北はブラジル史上最悪。前回の自国開催の1950年大会決勝でウルグアイに敗れた「マラカナンの悲劇」を上回る悲劇となった。代表チームの黄色と緑のユニホームを着たファンたちは5対0で迎えたハーフタイムに既に競技場を去り始めた。

 ハーフタイムに競技場を後にしたアルベルト・ポルチュガル氏(56)は「恥さらしだ。ブラジルは素晴らしいサッカーをするはずなのに」と吐き捨てた。

 リオデジャネイロの治安当局によれば、コパカバーナのビーチでの観戦パーティーではファンたちがけんかを始めた。試合結果との関連は不明だが、サンパウロではバスが炎上する映像も報じられた。競技場では、「W杯の中のW杯」を約束して再選を果たしたルセフ大統領へのやじも飛んだ。

 W杯の全試合を見るために仕事をやめたというサンパウロ在住のエデル・アラウホ氏(32)は「その価値はなかった」と自嘲気味に語る。リオデジャネイロの料理人、ルイス・カルロス氏(52)が言う。「7対1の敗北は歴史に残る失望だ。ブラジルにとって、この恥辱は決して消し去ることはできないだろう」(ブルームバーグ Ye Xie、Tariq Panja)

43チバQ:2014/07/15(火) 21:08:48
http://www.47news.jp/47topics/e/255300.php
【W杯ブラジル大会閉幕 】 リオ五輪に暗雲  夢破れ、高まる不満

  サッカーの祭典ワールドカップ(W杯)は、地元ブラジルが歴史的大敗を喫したドイツの優勝で13日、幕を閉じた。惨敗に傷ついた「サッカー王国」の不満の矛先はジルマ・ルセフ大統領に向かっている。2年後のリオデジャネイロ五輪開催には早くも暗雲が漂う。
 ▽赤恥
 「ジルマ、くそったれ」。表彰式に登場したルセフ氏にブラジル人観戦客から激しいやじが飛ぶ。次回大会開催国ロシアのプーチン大統領ら各首脳の前で赤恥をかいたルセフ氏は、硬い表情のまま優勝トロフィーの授与などを続けた。

 事前に懸念されたW杯反対デモは、大会が盛り上がるにつれて沈静化し、同氏や国際サッカー連盟(FIFA)は「大会は成功した」と強調する。だが、準決勝と3位決定戦でのぶざまな戦いで、開催国優勝の夢が破れた国民の不満は再燃。13日も決勝戦の会場近くで300人規模のデモが起き負傷者も出た。

 ▽黄信号
 経済は停滞しており「政権交代を望む声は強い」(地元大手企業幹部)。10月の大統領選の選挙運動期間は大会中の今月6日に始まったが、ルセフ氏再選には既に黄信号がともっている。

 開催12都市で日本人を含む外国人の犯罪被害が相次ぎ、各地で鉄道や道路工事が遅れ、逆に交通渋滞を招く「障害物」に。開幕に間に合わず突貫工事中のモノレールの線路や高架橋が崩落し、死者も出た。

 国民が不満を持ち続けてきたインフラの不備や治安問題が、W杯で世界中が知るところに。

 ▽白い象
 「続々と白い象が生まれている」(地元紙)。 ポルトガル語など で無用の長物を意味する白い象は、大会後に残る競技場など無駄な施設の例えだ。
 日本戦が行われた中西部クイアバの競技場は約6億レアル(約270億円)を投じ開幕直前に完成。しかし、クイアバなどで行われた昨年のサッカー地元選手権の平均観客動員数は600人以下。集客が期待できず大型商業施設に改装する計画もある。
 
大会費用は約130億ドル(約1兆3千億円)に膨らみ、改装でさらに公費が注がれれば国民の不満拡大は必至だ。

 ブラジルでは、五輪への関心はW杯より格段に低い。五輪の準備遅れも深刻で、前回開催地ロンドンで再び行うとのうわささえある。

 デモ参加者の女性(30)は「無駄遣いが続けば五輪反対デモは反W杯デモより大きくなる」と語る。地元社会学者は「同じ光景が繰り返され、ブラジルはまた世界に恥をさらすだろう」と予想した。(リオデジャネイロ共同=遠藤幹宜)

44とはずがたり:2014/07/16(水) 04:16:09

「つまらぬ、誤った議論だ」 日本を擁護する豪の激しい反論に戸惑う中国
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140715/asi14071511120002-n1.htm
2014.7.15 11:12

 安倍晋三首相が歴訪したオセアニア3カ国の首脳はいずれも、集団的自衛権の行使容認の閣議決定とそれに基づく安全保障法制の見直しを支持した。際立ったのはオーストラリアのアボット首相の歓迎姿勢で、「憂慮」を示した中韓首脳とは好対照をなした。メディアの世界でも、豪州の主要紙が中国の論調を否定するなど、豪中の意見対立が見られた。

 日本の首相として初めて連邦議会で演説も行った安倍氏の豪州訪問は、現地紙に「歴史的訪問」と評された。日豪両国は、経済連携協定(EPA)と防衛装備品・技術移転協定を締結。日豪共同声明は、両国関係を、準同盟ともいえる「共通の価値と戦略的利益に基づく、特別な関係」と規定し、「力の使用、強制による東シナ海、南シナ海の現状変更に反対する」と明記した。名指しこそしていないが、中国を念頭に置いているのは明白だ。

 当然、中国はおもしろくない。国営の新華社通信は8日付で、「安倍氏が徒党を組んでも地域の繁栄と安定のためにはならない」と題した論評をウェブサイトに掲載。2つの協定締結について、「貿易と軍事上のうまみで、豪州を引き込んである種の同盟を打ち立て、日本の戦略的ライバルを孤立させる。これは安倍氏の皮算用だ」と論じた。

 一方、豪有力紙は、新華社の論調に異を唱えた。オーストラリアン(電子版)は9日付の社説で、「中国国営の新華社通信は、安倍氏は『対中包囲網を構築する』ため豪州を利用したと主張する。同時に、日本の首相の豪州訪問は、『アジア太平洋地域に新たな不安定をもたらす』ともいう。こうしたつまらぬ、誤った議論は、家庭の観客には受けるかもしれないが大きな舞台ではだめだ」と論じた。中国国内ならまだしも、世界では通用しないという指摘だ。同紙は7日付の社説でも日本の憲法解釈変更に理解を示していた。「日本は、長らく模範的な国際市民として、アジア太平洋地域の安定維持と繁栄に重要な貢献をしてきた。憲法解釈の変更は、中国や、中国ほどでないにせよ韓国にもある、悪意に満ちた反応ではなく、こうした文脈で見る必要がある」

 歴史問題を持ち出し日本を批判する中国の常套(じょうとう)手段も、豪側に否定された。アボット首相は8日、安倍首相との共同記者会見で、「日本は70年前の行動ではなく、今日の行動で判断されるべきだ」と繰り返し、日本を擁護した。

 中国軍事文化研究会の胡文竜常任理事は10日付の中国共産党機関紙、人民日報系の国際情報紙、環球時報(電子版)への寄稿で、このような姿勢に疑問を呈す。

 「アボット氏は日本の集団的自衛権行使を肯定し、安倍氏の弁護人まで務めた。豪州人の、しかも首相のこうした政治姿勢は、実に理解しがたい」

 困惑にも近い反応は「特別な関係」へと深化した日豪関係が、中国に与えたインパクトの大きさを物語っているようだ。

45とはずがたり:2014/07/16(水) 04:16:24


日豪、対中抑止へ関係深化 EPA・防衛装備品協定に署名
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140708/plc14070822270027-n1.htm
2014.7.8 22:27

 【キャンベラ=桑原雄尚】オーストラリア訪問中の安倍晋三首相は8日午後(日本時間同)、豪連邦議会内でアボット首相と会談し、経済連携協定(EPA)と防衛装備品移転に関する協定に署名した。首脳会談では、東シナ海や南シナ海への進出を強める中国についても議題となり、「法の支配」の実現に向け両国が一層の役割を果たしていくことを確認した。

 安倍首相は会談で、集団的自衛権の行使を限定容認する憲法解釈変更の閣議決定について説明し、アボット首相は歓迎の意を示した。また、自衛隊と豪軍の共同運用・訓練を円滑にするための交渉を開始することや、日豪首脳の相互訪問の定例化も確認した。

 安倍首相は会談後の共同記者会見で、中国を「国際的な規範を共有、順守しながらアジア太平洋地域の課題に建設的、協調的な役割を果たすことを強く期待する」と牽制(けんせい)。アボット首相も、中国が日本の集団的自衛権の閣議決定を歴史問題に絡めて批判していることを念頭に、「70年前の行動ではなく、今日の行動で判断されるべきだ」と歩調を合わせた。

 一方、安倍首相は環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉に関し「早期妥結に向け、緊密に連携していくことで一致した」と表明。日本の南極海での調査捕鯨を国際司法裁判所(ICJ)が違法と判断したことには「判決に従う。捕鯨への立場の相違が良好な2国間関係に影響を与えないことが重要だ」と語った。

46チバQ:2014/07/20(日) 18:50:43
http://www.afpbb.com/articles/-/3020539
「女性蔑視」スローガン、豪レンタカー会社に非難殺到

2014年07月14日 22:45 発信地:シドニー/オーストラリア

【7月14日 AFP】目を引く「グラフィティ(落書きアート)」によるスローガンを自社車両に描くことで知られる豪キャンプ用バンメーカーのウィケッド・キャンパーズ(Wicked Campers)が14日、同社の「女性蔑視」のスローガンに対して数万人の抗議署名が集まり、ソーシャルメディア上で激しい非難を浴びている。

 ウィケッド・キャンパーズは過去にも非難を浴びている。2008年には「クジラを救え、ジャップにもりを打ち込め」とのスローガンを自社バンの一台に落書きし、批判を受けたこともある。(ジャップは日本人に対する蔑称)

 今回非難を浴びたのは「全てのお姫様の中には、1回だけ試してみたいと考える、ふしだらな女がいる」とのメッセージ。

 シドニー(Sydney)在住のポーラ・オービーさんの11歳の娘が同市西部でこのメッセージが描かれたバンを見たことをきっかけに、オービーさんが11日、オンライン署名を立ち上げた。

 14日現在、オンライン署名には2万5000人以上の署名が集まっている。ウィケッド・キャンパーズからのコメントは発表されていない。

 同社はかつて「女性は銀行のようなものだ。一度引き出してしまえばあなたは興味を失う」とのスローガンについても苦情を申し立てられている。

 その際には、(グラフィティという)アートワークは広告には含まれないと主張し、さらに広告規制当局が女性蔑視との結論に達したことにも反論したが、何らかの「退屈」なメッセージに差し替える考えを表明していた。(c)AFP

47チバQ:2014/07/22(火) 22:21:26
http://mainichi.jp/select/news/20140722k0000m030100000c.html
安保理改革:常任理事国拡大 4カ国主導で再提案へ
毎日新聞 2014年07月22日 07時30分(最終更新 07月22日 12時29分)


国連安保理改革を巡る各国の立場
拡大写真 安倍晋三首相が中南米訪問中の8月1日に行う日ブラジル首脳会談で、国連創設70周年となる2015年に、国連安全保障理事会の常任理事国を拡大する安保理改革の提案に向け連携する方針を、同国のルセフ大統領とともに表明することが分かった。両国は、ともに常任理事国入りを狙うドイツ、インドを加えた「4カ国グループ」(G4)の主導で常任理事国を11カ国に拡大する安保理改革案を来年中に国連に提出し、同年秋の国連総会での実現を図る構えだ。4カ国主導での改革案提出は05年以来。

 原案では、米英仏露中の5カ国の常任理事国に、アジア2、アフリカ2、中南米1、西欧その他1の計6議席を追加。さらに任期2年の非常任理事国10カ国(アジア2、アフリカ3、中南米2、東欧1、西欧その他2)についても、アジア、アフリカ、中南米、東欧を1議席ずつ増やし、計14カ国に拡大する。G4は20日に東京都内で国連大使レベルの会合を開催するなど、改革案提出に向けた協議を進めている。

 改革案の成立には、加盟国(193カ国)の3分の2以上(129カ国以上)の賛成が必要。G4が05年に同様の案を提出した際には、非常任理事国枠のさらなる拡大を求めるアフリカ連合(AU、53カ国・1地域)との一本化が不調に終わり、廃案となった。今回はAUに加え、島しょ国への非常任理事国の拡大を主張するカリブ共同体(カリコム、14カ国・1地域)と改革案を一本化させ、賛同国を募る戦略を描く。

 そのため首相は中南米訪問中の今月28日、トリニダード・トバゴでカリコム14カ国・1地域首脳との会合を開き、協力を要請。ブラジルのルセフ大統領とは15年の国連総会に向け、国連安保理改革の機運を高める方針を確認する。それに先立ち、政府は22日に東京都内で、G4に加えて南アフリカやインドネシア、オランダなど計16カ国の国連大使級を招いた「安保理改革セミナー」を開催。改革実現の必要性をアピールする。

 常任理事国入りを巡っては、政府は昨年6月のアフリカ開発会議で安保理改革に向け連携する方針を確認。安倍首相も同年9月の国連総会で「わが国は常任理事国となる意欲にいささかも変わるところがない」と表明し、G4を中心に事務レベルの協議を続けてきた。

 だが、常任理事国の拡大に対しては、中国など現在の常任理事国の反発は避けられず、日本の「同盟国」である米国も常任理事国と非常任理事国の大幅な拡大には慎重姿勢だ。また韓国、イタリア、パキスタン、アルゼンチンなどはG4の常任理事国入りに反対して常任理事国の枠組みを維持する改革案を主張しており、いかに賛同国を集めるかが焦点となる。【福岡静哉】

48とはずがたり:2014/07/23(水) 14:32:30
中国と欧州の話しだから綜合スレのこちらに。

2014.6.18 10:32
「歴史・文化が異なる国には違った人権の見方がある」 中国首相の予防線に英も批判抑制
http://www.iza.ne.jp/kiji/world/news/140618/wor14061810320005-n1.html

 訪英中の中国の李克強首相は17日、キャメロン英首相と会談後の共同記者会見で、人権問題の質問に対し「発展段階や歴史・文化的背景が異なる国には、違った人権の見方があり得る」と主張。キャメロン氏は中国への人権批判を抑制し、液化天然ガス(LNG)輸出など総額140億ポンド(約2兆4千億円)以上の契約にこぎ着けた。

 英中両国が発表した共同声明は「人権を保障する重要性」を強調したが、原則論の域を出なかった。一方で英国は「チベット独立を支持しない」と明記。原発や高速鉄道への中国からの投資を歓迎した。

 ロンドンを中国国外の人民元取引の中心にしたい英国の思惑に沿い、人民元建て貿易の決済業務を担う銀行のロンドン進出も盛り込んだ。英石油大手BPは毎年最大150万トンのLNGを2019年から20年間、中国に供給する。(共同)

2014.6.18 01:21コメント
英、中国と2兆円の契約 女王も面会、異例の厚遇
http://www.iza.ne.jp/kiji/world/news/140618/wor14061801210002-n1.html

 【ロンドン支局】訪英中の中国の李克強首相は17日、キャメロン首相と首相官邸で会談し、関係強化で一致した。キャメロン氏は会談後の共同記者会見で、両国がさまざまな分野で総額140億ポンド(約2兆4千億円)以上の商談をまとめたと表明した。

 李氏は同日、ウィンザー城でエリザベス女王とも面会。女王が国家元首ではない李氏と面会するのは異例で、中国側が面会を強要したとも伝えられ、中国の影響力増大を印象づけた。

 英国メディアによると、キャメロン氏は会談冒頭、両国関係を「新たな段階」に引き上げたいと表明。これに先立ち、メイ英内相は16日、中国人観光客とビジネス客の増加に向け、ビザ発給手続きを大幅に簡略化する方針を明らかにした。

 李氏は訪英に際し、英紙タイムズに「中国に対する誤解や偏見を正したい」と寄稿。企業関係者ら200人以上を引き連れて16日に訪英した。

 両国関係は、2012年にキャメロン氏がチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世とロンドンで会談したことで冷却化。「内政干渉」と反発する中国から猛烈な嫌がらせを受けたという。その後、英国側が譲歩し、経済優先に転換したことで昨年末のキャメロン氏訪中を機に改善した。

 そのためキャメロン氏は、中国側の圧力に屈し、人権問題をなおざりにしたとの批判を受けている。

49とはずがたり:2014/07/23(水) 14:32:48

2014.6.23 21:35
「傲慢な態度」英各紙はバッサリ 中国首相の訪欧終了
http://www.iza.ne.jp/kiji/world/news/140623/wor14062321350028-n1.html

 【北京=川越一、ロンドン=内藤泰朗】中国の李克強首相が22日、6日間の欧州歴訪を終えて帰国した。中国外務省は、英国とギリシャを回った李氏の歴訪について「輝かしい成果だ」と自賛。しかし欧州では、中国の大型経済協力を歓迎する声がある一方、中国の人権問題に触れなかった英国政府に批判が集まるなど、複雑な反応を見せた。

 李氏は21日まで3日間滞在したギリシャで、サマラス首相と貿易や海運、空港・港湾インフラ整備など総額65億ドル(約6600億円)に及ぶ経済協力強化の関連文書に調印した。

 財政再建中の同国では、「特筆すべき重要なイベントだ」(地元紙カティメリニ=電子版)など歓迎する報道が目立った。ロイター通信は20日、中国がギリシャの港湾整備に力を入れていることなどについて、「ギリシャは、中国の『欧州の入り口』になろうとしている」と伝えた。

 一方、英国のキャメロン首相は今回、李氏の滞在中、液化天然ガス(LNG)の対中輸出など総額140億ポンド(約2兆4000億円)超の契約にこぎ着けた。

 しかし英各紙はキャメロン氏のこうした功績ではなく、同氏が李氏との会談などで中国の人権問題を取り上げなかったとされる点を問題視した。ガーディアン紙は、キャメロン氏が共同記者会見で、今年、発生から25年を迎えた天安門事件に触れなかったと指摘。李氏について、「新たな世界秩序に歓喜」し「新たな属国に気前よく金品を与える植民地の総督のようだ」と皮肉たっぷりに伝えた。

 またフィナンシャル・タイムズ紙は、中国側が、李氏とエリザベス女王との会見を強要したことや、李氏の英国到着時に空港で用意された赤じゅうたんが3メートル短かったと文句を言っていたことを明らかにし、英国が中国側の「傲慢な態度」に耐えていると伝えた。

 これに対し中国は、劉暁明・駐英大使が23日、李氏の訪英が「中国外交の新たな風格を示した」と絶賛。国営新華社通信は「ギリシャで中国ブームが起きている」と伝え、「訪問は大成功だった」と強調した。

2014.6.20 09:43
中国、ギリシャと協力強化 李首相「ギリシャは経済危機から抜け出せる」
http://www.iza.ne.jp/kiji/world/news/140620/wor14062009430006-n1.html

 中国の李克強首相は19日、ギリシャの首都アテネを訪問し、サマラス首相と会談した。両氏は会談後の共同記者会見で、貿易や海運など経済協力の強化で一致したと明らかにした。両国は総額65億ドル(約6600億円)の契約に調印、ギリシャで中国の影響力がさらに高まることは確実だ。

 財政再建中のギリシャは、海外からの投資拡大に力を入れている。中国としては、「欧州の入り口」とされるギリシャの空港や港湾整備への投資を加速し、欧州や中東向けの貿易拠点として開発を推進したい狙いがあるとみられる。

 会談で李氏は「ギリシャは、近く経済危機から抜け出せる」と強調。サマラス氏は「ギリシャが欧州とアジアの貿易拠点として発展する」ことに期待を示した。サマラス氏は昨年5月、北京で習近平国家主席と会談。両国は交流を促進させている。(共同)

50名無しさん:2014/07/28(月) 22:07:47
http://mainichi.jp/select/news/20140728k0000e030199000c.html
カメルーン:副首相の妻が拉致 ボコ・ハラムの犯行か
毎日新聞 2014年07月28日 11時21分(最終更新 07月28日 12時22分)

 【ロンドン服部正法】アフリカ中部カメルーンで27日、副首相の自宅が武装集団に襲撃され、副首相の妻が拉致された。ロイター通信が伝えた。隣国ナイジェリアのイスラム過激派ボコ・ハラムの犯行が疑われている。

 襲撃されたアマドゥ・アリ副首相の自宅は、ナイジェリア国境に近い北部コロファタにある。同日午前5時ごろ、約200人の武装集団により副首相と地元指導者の自宅がほぼ同時に襲われた。ロイター通信によると、少なくとも3人が死亡した。副首相自身はラマダンを祝うため、自宅にいたが、逃れて無事だという。犯行声明は出されていない。

 ボコ・ハラムはカメルーンにも勢力を拡大しており、最近ではカメルーン軍と交戦したこともある。襲撃後、カメルーンはナイジェリアとの国境付近に精鋭部隊を派遣、コロファタを奪還したという。最近、ボコ・ハラムはカメルーン北部への襲撃を強めているが、カメルーンで捕らえられたボコ・ハラム戦闘員が10〜20年間の懲役刑を受けたこととの関連を指摘する見方もある。

51チバQ:2014/07/29(火) 20:11:15
http://mainichi.jp/select/news/20140730k0000m030014000c.html
エボラ出血熱:感染さらに拡大 ナイジェリアでも死者
毎日新聞 2014年07月29日 18時19分(最終更新 07月29日 18時52分)


ナイジェリアの最大都市ラゴスで、エボラ出血熱によるリベリア人男性の死亡を伝える新聞を読む男性=2014年7月26日、AP ◇WHO、死者が672人と発表
 2月以降、西アフリカを中心に感染が広がっているエボラ出血熱について、世界保健機関(WHO)は29日までに、感染が確認されたり、疑われたりする人が1200人を超え、死者が672人になったと発表した。国別の死者はギニア319人▽シエラレオネ224人▽リベリア129人。さらにナイジェリア政府は25日に最大都市ラゴスで死亡したリベリア人男性が「エボラ熱が原因」と発表し、WHOが確認している。ギニアから始まった感染は過去最悪の拡大となっており、3カ国以外の広がりが懸念されている。

 ロイター通信によると、ナイジェリアで死亡した男性はリベリアからラゴスの空港に到着後、倒れて市内の病院に入院していた。これを受けてナイジェリア最大のアリク航空は28日、感染が広がっているリベリアとシエラレオネに乗り入れる全便の運航を中止した。

 また、リベリアでは感染者の治療に当たっていた男性医師(33)と治療を支援していた女性の米国人2人がエボラ熱に感染したことが判明。現地で隔離されて治療を受けている。リベリア政府は27日、感染拡大を防ぐため、国境の大部分を封鎖した。サーリーフ大統領は声明で「エボラウイルスは国家的な健康問題だ」と述べ、空港当局者による出入国者の検査など、できることは何でもすると明らかにした。

 エボラ出血熱は確実な治療法がなく、致死率が50〜90%と高い。【長野宏美】

52チバQ:2014/07/30(水) 21:26:17
http://www.afpbb.com/articles/-/3021756
中央アフリカの戦闘は宗教紛争か、深層に民族対立 悪政 嫉妬
2014年07月29日 16:37 発信地:バンギ/中央アフリカ

【7月29日 AFP】中央アフリカで起きた血みどろの紛争は、アフリカ大陸各地で宗教間の対立が起きていることを反映して、イスラム教徒とキリスト教徒の戦いだと捉えられがちだ。

 しかし専門家たちは、この紛争の真の原因は、民族や階級間の闘争、そして腐敗した政治のせいだと分析する。チャドやスーダンから移住してきて成功を収めたイスラム教徒の貿易商たちへの嫉妬、パワーポリティクス、さらには中央アフリカが奴隷貿易の主要な中継地点だった頃から続く緊張が、すべて絡み合って現在の紛争につながっていると専門家たちは指摘する。

 中央アフリカ福音教会連盟のニコラ・ゲレコヤム・ガングー(Nicolas Guerekoyame Gangou)代表は、「彼らは若者を操って殺人をさせている。失った権力を取り戻したいからだ」と言う。「キリスト教徒とイスラム教徒はずっと一緒に暮らしてきた。だが戦争をあおるような政治家たちの発言から、紛争が起きる前から私たち宗教指導者たちは戦争の足音を感じていた。背後で糸を引き、宗教対立のように見せかけているのは政治家たちだ」

 今回の紛争は2013年3月、主にイスラム教徒からなる武装勢力連合「セレカ(Seleka)」が首都バンギ(Bangui)を制圧し、フランソワ・ボジゼ(Francois Bozize)大統領(当時)を失脚させたことが始まりだ。これに対し、キリスト教徒を中心としたボジゼ氏支持派の「反バラカ(anti-balaka)」と呼ばれる民兵組織が台頭し、イスラム教徒に復讐。以降、双方が虐殺、レイプ、略奪と血みどろの報復合戦を繰り広げた。

 セレカはおおむね中央アフリカの北部と東部の出身者と、隣国のスーダンとチャドからやって来た主にイスラム教徒の戦闘員から構成されている。一方の反バラカは、主にボジゼ氏の出身部族で、中央アフリカの中部と南部出身のムバヤ(Mbaya)人から構成されている。

 しかしセレカ、反バラカのいずれも、お守りや魔除けを使うなど精霊信仰が強く、専門家たちはお互いの憎悪は宗教ではなくもっと何か深いものに根差していると考えている。

■「宗教的対立」だけではない

 セレカの元幹部で現在は大統領顧問になっているアブドゥレイエ・ヒセーヌ(Abdoulaye Hissene)氏は、この紛争を宗教間対立という表現だけで片付けるのは「まったくの間違いだ」と語る。「モスクを破壊しているのは、本当のキリスト教徒ではないし、教会を攻撃しているのも本当のムスリムではない。彼らは平和の敵にカネを渡された個人だ」

 ボジゼ政権で大臣を務め、現在は反体制勢力のメンバーになったジョゼフ・ベンドゥンガ(Joseph Bendounga)氏は、紛争は「悪いガバナンス、民主主義の軽視、腐敗、人権侵害」のせいで発生したと語る。

 専門家たちは、人口のほぼ50%をイスラム教徒が占めている隣国チャドも、中央アフリカの紛争の原因を作ったとして非難している。チャド政府は2003年、フランスや周辺国の支持を得て中央アフリカのクーデターを支援し、ボジゼ氏を大統領の座に就けた。だが10年後には、そのボジゼ氏を失脚させたセレカを支援しているとして、チャドは非難されている。

 中央アフリカにはダイヤモンドや金など天然資源があるが、長年の失政によって国の発展は遅れたままだ。そんななか、主にチャドやスーダンからのイスラム教徒の貿易商たちがダイヤモンド採掘の拠点や陸運業を支配し、中央アフリカの他の国民よりも豊かな暮らしをしてきた。

 彼らの成功は、首都バンギに最後に残ったイスラム教徒の居住区「PK-5」を見れば明らかだ。この商業地域にイスラム教徒たちは大きな店を所有しているが、小作農たちはここの通りでキャッサバやサツマイモを売るためにやってくる。

 現地人とのこのような社会経済的な格差は、西アフリカではレバノン系住民との間で、東アフリカではインド系住民との間で見られる。このような格差が生み出した嫉妬心が、社会の秩序が失われた時に暴力という形で噴出するのだ。(c)AFP/Christian Panika and Jean-Pierre Campagne in Libreville


--------------------------------------------------------------------------------

53チバQ:2014/07/31(木) 20:42:38
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140731/plc14073112170007-n1.htm
ゾマホン大使「日本の首相になりたい」 小野寺防衛相と会談 防衛交流強化を要請
2014.7.31 12:17 [外交]

小野寺五典防衛相(左)との会談で、自前の鍵を見せてベナン国の重要性を説明するゾマホン・ルフィン駐日ベナン共和国大使=31日午前、防衛省(小田博士撮影)
 テレビのバラエティー番組などでおなじみのゾマホン・ルフィン駐日ベナン共和国大使は31日午前、小野寺五典(いつのり)防衛相と防衛省で会談し、ベナンの人材育成や日本との防衛交流の強化を要請した。

 ゾマホン氏は、鍵を取り出して「ベナンの形は鍵みたいだ。アフリカをよく理解するにはベナンから分からないと」と同国の重要性を力説した。これに対し、小野寺氏は、軍事情報を収集するため、アフリカ地域に派遣する防衛駐在官を今年度中に7カ国増やす方針を説明した上で、「防衛省はアフリカをこれから重視する」と強調した。

 ゾマホン氏は会談の冒頭、小野寺氏から「随分偉くなりビックリした」とふられると、「早く大使を卒業して日本の首相になりたい」と冗談交じりに軽口をたたいた。会談後には「小野寺氏は防衛相として立派な活躍をしている」と持ち上げた。

 ゾマホン氏は平成6年に来日し、2年前にベナンの駐日大使に就任した。

54チバQ:2014/07/31(木) 20:52:17
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140731/mds14073116090008-n1.htm
西アフリカでエボラ緊急対策 学校閉鎖や出勤停止 拡大に危機感、欧米注視
2014.7.31 16:09

シエラレオネにある国際緊急医師援助団体「国境なき医師団(MSF)」の医療センターで、エボラ出血熱の患者に食事を運ぶ医療スタッフ=7月20日(ロイター)
 西アフリカのリベリア政府は30日、エボラ出血熱の流行を食い止めるため、国内の全ての学校を一時閉鎖し、基幹業務以外に従事する政府職員に30日間の出勤停止を命じる緊急対策を発表した。ロイター通信などが伝えた。治安当局が対策の実施を担当するという。

 世界保健機関(WHO)によると、エボラ熱は3月以降、西アフリカで流行し、過去最大規模に拡大。じわじわと感染例が増え、封じ込めにめどが立たない状況が続いている。危機感を深めるリベリア政府は抜本的な対策が必要と判断した。

 米疾病対策センター(CDC)が警戒しているほか、英国も緊急閣議を開催するなど欧米諸国も状況を注視している。

 リベリアのブラウン情報相は「公衆衛生における緊急事態だ。多くの国民が犠牲になっている。拡大を止めるために行動が必要だ」と述べた。(共同)

55チバQ:2014/07/31(木) 21:27:28
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140731-00050132-yom-bus_all
アルゼンチン、債務不履行状態に…13年ぶり
読売新聞 7月31日(木)18時42分配信

 【ブエノスアイレス=吉田健一】アルゼンチン政府と債権者の米投資ファンドが債務返済を巡って対立している問題で、両者の協議が7月30日決裂し、一部債権者への国債利払いが期限の同日中にできない事態となり、アルゼンチンは31日、2001年以来、13年ぶりの債務不履行(デフォルト)状態に陥った。

 同国のキシロフ経済財務相は30日の協議決裂後の記者会見で、利払いの資金を米国の銀行に6月に振り込んだが、米裁判所が支払いを差し止めたと改めて指摘し、「デフォルトではない」との立場を強調。アルゼンチンは、政府から利払い手続きに関する新たな発表がないまま31日を迎えた。

 米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は30日、利払いができなかったと判断し、アルゼンチン国債の外貨建て格付けを部分的なデフォルトを意味する「選択的デフォルト」に引き下げている。

56チバQ:2014/08/07(木) 20:50:55
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140807/plc14080720340021-n1.htm
リベリアが国家非常事態宣言 「国家と国民の存立に向け非常措置」 米CDCも最高度の警戒
2014.8.7 10:18

6日、国家非常事態が宣言されたリベリアの首都モンロビアで感染対策として手を洗う男性(AP)
 【ベルリン=宮下日出男】西アフリカでのエボラ出血熱の感染拡大で、リベリアのサーリーフ大統領は、6日夜の国営放送を通じて、「国家非常事態」を宣言した。エボラ熱の流行による非常事態宣言は、近隣のシエラレオネに続く措置だ。

 事態の悪化を受け、米疾病対策センター(CDC)が情報収集部門の警戒レベルを最高度に引き上げたほか、世界保健機関(WHO)も、国際的な公衆衛生に関する非常事態の宣言について検討に入った。

 ロイター通信によると、サーリーフ大統領は、感染拡大が沈静化する兆しが見えないとして、「国家と国民の存立に向け非常措置を取る」と述べた。国民の私権を一部制限して防疫対策を進める。

 リベリアでは少なくとも282人がエボラ熱により死亡しているが、感染者の隔離を拒む家族が多く、防疫対策が難航。首都モンロビアでは6日、感染者を収容してきた拠点病院が、院長ら医療スタッフの感染で閉鎖に追い込まれた。

 また、サウジアラビアのジッダで、感染の疑われた男性が6日死亡し、アフリカ以外への拡大の懸念も出ている。米ニューヨークでエボラ熱の疑いが伝えられた男性は、隔離後の検査で感染が否定された。

 WHOは6日、開発段階にある治験薬の臨床使用を検討するため、来週早々にも医学倫理の専門家会合を開催するとの声明を発表した。エボラ熱のワクチンや治療法は開発されていない一方、米国では西アフリカで感染した米国人2人に開発中の薬品を投与し、これまで症状の改善が伝えられる。

57旧ホントは社民支持@鹿児島市:2014/08/08(金) 16:26:32
「スコットランド独立反対」の公開書簡、M・ジャガーさんら署名
http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_all&k=20140808031622a
【ロンドンAFP=時事】英スコットランド地方の独立の是非を問う住民投票が来月行われるのを前に、英国の著名人200人以上が独立反対を訴える公開書簡に署名し、その内容が7日、ロンドンで公表された。(写真は米ニューヨーク市で行われたプレミア上映会に現れたジャガーさん)
 ロックバンド「ザ・ローリング・ストーンズ」のボーカル、ミック・ジャガーさんや宇宙物理学者のスティーブン・ホーキング博士、女優のジュディ・デンチさんらが名を連ねている。
 企画者らによると、この他にもアカデミー賞、グラミー賞、ノーベル賞の受賞者、五輪金メダリスト、貴族や受勲者、教授や作家といった、「英国最高の才能と知性」を代表する人々が署名しているという。
 イングランド地方との307年に及ぶ合同を解消するかどうかが問われる来月18日の住民投票の有権者はスコットランド在住者のみ。この公開状に署名した著名人らの大半に投票権はないが、スコットランドの人々が英国にとどまるよう嘆願している。
 同書簡には、「連合王国から独立するかどうかを決めるのはもちろん住民の皆さんですが、その決断は英国の残る地方の誰にとっても非常に大きな影響を与えることになるでしょう。同じ国民としてのつながりをわれわれがどんなに大事に思っているか分かっていただきたいのです。また、そのつながりを続けるための票を投じていただきたいという私たちの希望を表明したいのです。われわれを結び付けるものは、隔てるものよりもずっと大きいはずです。これからも一緒にいようではありませんか」と記されている。
 世論調査では一貫して独立反対派がリードしているとはいえ、その差はわずかとなっている。独立賛成派の著名人には、映画『007』シリーズでジェームズ・ボンド役を務めたショーン・コネリーさんや、小説「トレインスポッティング」の作者、アービン・ウェルシュ」さんらがいる。

58チバQ:2014/08/10(日) 19:30:29
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140810/mds14081000160001-n1.htm
【エボラ出血熱】
ギニアが国境一部封鎖 周辺に感染者の7割集中
2014.8.10 00:16 [感染症]
 エボラ出血熱が猛威をふるう西アフリカのギニア政府は9日、感染の拡大を防ぐため、隣国シエラレオネとリベリアとの国境を封鎖すると発表した。ロイター通信が伝えた。今回の流行では3カ国の国境周辺に感染者の約7割が集中しているとされ、その動きを制限する狙い。

 一方、西アフリカから欧州や北米に入った人に対し、地元の保健当局などがエボラ熱感染を疑い隔離、検査するケースが相次いでいる。別の感染症と判明した例もあるが、空路での感染者移動は既に起きており、「万が一の流入」に備えて各国の保健当局も神経をとがらせている。

 カナダ放送協会(CBC)によると、ナイジェリアに渡航していた人が8日までに発熱など風邪に似た症状を訴え、カナダ・オンタリオ州の病院で隔離措置された。エボラ熱かどうかの詳しい検査をしている。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/140810/mds14081010400002-n1.htm
【エボラ出血熱】
感染遺体放置で抗議デモ リベリア、病院も閉鎖
2014.8.10 10:40
 AP通信によると、エボラ出血熱が猛威をふるう西アフリカ、リベリアの首都モンロビアで9日、路上などに放置された感染者の遺体の収容が遅れていることに抗議するデモが発生し、高速道路が封鎖されたため、治安部隊が出動する事態となった。

 また、国境なき医師団(MSF)によると、モンロビアでは多数の医療従事者の感染によりほとんどの病院が閉鎖され、混乱が広がっている。

 リベリアでは市民が感染を恐れて遺体を埋葬せずに放置し、政府は火葬のために収容を進めている。

 6日までの世界保健機関(WHO)の集計によると、エボラ熱の疑い例を含めた感染者はギニア、リベリア、シエラレオネ、ナイジェリアの4カ国で1779人、うち961人が死亡した。(共同)

59チバQ:2014/08/10(日) 22:15:39
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140810-00000035-jij_afp-int
エボラ流行で隔離の地区、住民に「飢餓」の危機 リベリア
AFP=時事 8月10日(日)19時46分配信

リベリアの首都モンロビアにある病院で、消毒薬をまくキリスト教系支援団体「サマリタンズパース」の職員(2014年7月24日撮影、資料写真)。
【AFP=時事】致死率の高いエボラ出血熱が猛威を振るい、数か月前から人々が危機的な状態に置かれてきたリベリア北部で今、感染拡大の阻止を目的に隔離された地区の住民たちが、飢餓という新たな脅威に直面している。

エボラ出血熱、リベリアが非常事態宣言

 西アフリカ全体で1000人近くの命を奪ったエボラ出血熱を封じ込めるための取り組みとして、リベリア政府は先ごろ、最も多くの患者が確認された北部地域を隔離。軍の車両が道路を封鎖し、人の移動を制限している。

 しかし、隔離措置によって業者が食料品を仕入れることがきなくなり、農家も作物の収穫ができなくなっていることから、地域では商品が不足。価格が急騰している。

 首都モンロビア(Monrovia)の北にあるボポル(Bopolu)に住む男性は、「住民は餓死するのではないかと恐れ、パニックに陥っている」と話した。また、「うちは25人家族だが、コメの値段が高騰しており、手持ちの金額で買えた分だけでは3週間も持たない」という。

 また、AFPの電話取材に応じた同じ地区の住民の女性は、「感染拡大を封じ込めるための隔離には賛成だが、私たちが餓死する必要はない。診療所も閉鎖されている上、食べ物もなくなったら、どうやって生き残れというのか。エボラウイルスの犠牲者以上の人が死ぬことになる」と語った。

 隔離措置は、リベリアが緊急事態を宣言した6日から実施されている。人の移動を制限するために派遣された軍は特に、最悪の被害が出ている州から首都への移動を規制している。

 エレン・サーリーフ(Ellen Sirleaf)大統領は、「国の存続をかけて、非常手段を講じる必要がある」と警告している。【翻訳編集】 AFPBB News

60チバQ:2014/08/11(月) 18:34:20
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140811/mds14081110050004-n1.htm
新首相にイスラム教徒 中央アフリカ
2014.8.11 10:05 [中東・アフリカ]
 イスラム、キリスト両教徒の対立が続く中央アフリカで、キリスト教徒のサンバパンザ暫定大統領は新首相にイスラム教徒のマハマト・カモウン氏を任命した。ロイター通信などが10日伝えた。

 サンバパンザ氏はイスラム教徒も参加する新内閣をつくり、両教徒の対立を解消したい考えだ。カモウン氏は昨年にイスラム教徒側の民兵組織セレカの指導者ジョトディア氏が樹立した政権で官房長官を務めた。

 中央アフリカではジョトディア政権下で治安が悪化。ジョトディア氏の辞任後も両教徒の衝突が続き、サンバパンザ氏は今月、ヌザパイェケ前首相の内閣を更迭した。(共同)

61チバQ:2014/08/12(火) 19:11:55
http://mainichi.jp/select/news/20140812k0000m030129000c.html
ブラジル:すき家に同性愛者抗議…キスした客、店員が殴る
毎日新聞 2014年08月12日 08時30分(最終更新 08月12日 18時21分)
 【サンパウロ朴鐘珠】日本の牛丼チェーン「すき家」のブラジル・サンパウロ店で、男性同性愛者の客2人がキスをしたところ、男性店員にとがめられ、顔を殴られ負傷する傷害事件があった。行為を問題視する声がインターネット上で広まり、同性愛者数十人が7日と8日、店舗前で集団でキスをして抗議の意思を表した。すき家のブラジル法人は社員教育を徹底する旨の声明を発表したが、被害者への謝罪は済ませていない。

 現地の報道などによると、教員(24)と恋人の俳優(23)の2人は3日未明、同店で食事した際にキスをし、店員から「ここは家族向けの店だ。場所をわきまえてほしい」と注意された。隣の席にいた家族連れが「嫌な気などまったくしなかったが」と応じたため、2人は再びキス。店員が教員を数発殴り、教員は鼻から出血した。

 ブラジルでは同性結婚が合法で、性的指向を差別する行為に刑事罰が科せられる。

63チバQ:2014/08/12(火) 23:01:43
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140812/bdy14081221200005-n1.htm
【エボラ出血熱】
未承認薬の使用を容認 WHO
2014.8.12 21:20
 【ベルリン=宮下日出男】世界保健機関(WHO)は12日、西アフリカでのエボラ出血熱に関し、開発段階にある未承認薬の患者への投与について、一定の条件を満たせば容認する考えを明らかにした。また、WHOは感染拡大による死者(疑い例を含む)が9日時点で1013人に達したと発表した。

 WHOによると、感染が確認または疑われる患者は西アフリカ4カ国で計1848人。うち死者はギニアで373人、リベリアで323人、シエラレオネで315人、ナイジェリアで2人。スペインでは12日、リベリアで感染して本国に搬送された司祭が死亡した。

 未承認薬をめぐっては、WHOは11日に開いた医療倫理の専門家会合で使用の是非を検討。その結果、患者の同意を得ることなど治療時の「透明性」が確保されれば、倫理には反しないと結論付けた。

 エボラ熱には有効なワクチンや治療薬がない一方、米国では未承認薬「ZMapp」を投与された米国人医師ら2人が快方に向かっていると伝えられる。リベリアは11日、米国からこの薬の提供を受けることになったと表明し、感染した医師に使う考えを示した。

 感染地域では封じ込めを図るが、流行が終息に向かう兆しは見えない。シエラレオネでは治療に当たっていた中国人の医療関係者8人が隔離され、日本の国際協力機構(JICA)は安全確保のため、12日までに現地に派遣した日本人スタッフ24人の退避を決めた。

64とはずがたり:2014/08/13(水) 09:01:13
中国人の世界進出,旺盛だなぁ>2万人
将来的には東南アジアの華僑みたいにアフリカに居着くのかな?

エボラ拡大3か国に中国人2万人…専門家を派遣
http://www.yomiuri.co.jp/world/20140812-OYT1T50139.html?from=yartcl_popin
2014年08月13日 07時14分

 【北京=竹内誠一郎】12日の中国共産党機関紙・人民日報によると、中国政府は11日、エボラ出血熱感染が拡大しているギニア、シエラレオネ、リベリアの3か国に、医療用防護服や薬品など3000万元(約5億円)相当の緊急援助物資を送るとともに、公衆衛生の専門家9人を派遣した。

 習近平国家主席は10日、3か国の大統領宛てに「中国政府と人民は、3か国の政府・人民とともに立つ」との電報を送った。中国メディアによると、3か国には中国人労働者ら計2万人がいるとされる。

2014年08月13日 07時14分

65チバQ:2014/08/14(木) 08:28:54
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014081400070
大統領選候補者が死亡=小型機が墜落−ブラジル
エドゥアルド・カンポス氏=7月30日、ブラジリア(AFP=時事) 【サンパウロ時事】10月5日に行われるブラジル大統領選挙の主要候補者であるブラジル社会党(PSB)党首エドゥアルド・カンポス氏(49)が13日、小型飛行機の墜落事故で死亡した。
 同国空軍によると、カンポス氏を乗せた小型機は13日朝、リオデジャネイロを出発。悪天候の中、サンパウロ郊外の空港に着陸しようとして住宅街に墜落した。操縦士を含む7人が乗っており、全員が死亡した。
 カンポス氏は世論調査で、再選を目指すルセフ大統領、ブラジル社会民主党(PSDB)党首アエシオ・ネベス氏に続き、3位につけていた。大統領は哀悼の意を示すとともに、喪に服すため、選挙キャンペーンを3日間取りやめることを決めた。
 カンポス氏は北東部ペルナンブコ州出身。ルラ前政権下で閣僚を務めた後、2007年から今年4月まで同州知事だった。(2014/08/14-07:03)2014/08/14-07:03

66チバQ:2014/08/14(木) 21:59:02
http://www.asahi.com/international/reuters/CRWKBN0GE0JJ.html
ブラジル大統領選、候補死亡で決選投票に持ち込まれる可能性高まる
2014年8月14日16時34分
印刷メール

 8月13日、10月投票のブラジル大統領選挙に立候補していた社会党党首のカンポス氏が事故死したことで、大統領選が決選投票に持ち込まれる公算が一段と高まった。写真は記者会見したルセフ大統領、13日撮影(2014年 ロイター/Ueslei Marcelino)

[PR]
 [ブラジリア 13日 ロイター] - 10月5日投票のブラジル大統領選挙に立候補していたブラジル社会党(PSB)党首のエドゥアルド・カンポス氏が13日に自家用機の事故により死去したことで、大統領選が決選投票に持ち込まれる公算が一段と高まった。

 選挙では、カンポス氏と共闘する副大統領候補のマリナ・シルバ氏が出馬すると予想されており、再選を目指すルセフ大統領がますます厳しい状況に直面している。  

 シルバ氏は2010年の大統領選に出馬して19.3%の票を獲得。選挙戦が初期であるにもかかわらず、カンポス氏に比べて知名度が高く、多くの支持者をもっている。 

 シルバ氏が出馬すれば、PSBに票が流れ、ルセフ大統領が決選投票を回避するのに必要な票が獲得できない可能性がある。 

 一部には、シルバ氏が出馬すれば、決選投票に持ち込まれず、第1回投票でブラジル社会民主党(PSDB)党首のアエシオ・ネベス氏を追い抜く可能性があるとの指摘もある。

67チバQ:2014/08/16(土) 00:56:42
http://mainichi.jp/select/news/20140816k0000m030038000c.html

エボラ出血熱:過小評価か WHO、各国集計に疑義

毎日新聞 2014年08月15日 19時19分


 【カイロ服部正法】西アフリカで拡大するエボラ出血熱感染で、世界保健機関(WHO)は14日、現在把握されている発生件数や死者数が、実態よりも相当に過小評価されている可能性を指摘した。

 死者数や感染者数は各国の政府機関からの報告を集計している。WHOは声明で「発生現場にいる(WHOの)スタッフは、報告されている発生件数や死者数が、実際の巨大さを相当少なく見積もったものであるとの証拠を目撃している」と述べた。WHOが13日に発表した最新のまとめでは、感染疑いがある人と感染者は▽ギニア▽リベリア▽シエラレオネ▽ナイジェリア−−の4カ国で1975人、死者は1069人。

 英紙ガーディアンは、独自に入手したリベリア政府の文書として、医療従事者が7月下旬のある1日だけで、感染疑いの患者600人以上を診察したと報道しており、把握件数以上に感染が広がっている可能性も疑われていた。

 英BBC放送などによると、WHOは感染拡大地帯から数千キロ離れた東アフリカのケニアに感染が「飛び火」する可能性を指摘。首都ナイロビの空港が地域のハブ空港であることなどが理由とみられる。ソウル(仁川)−ナイロビの定期便を運航する大韓航空は14日、今月20日以降、当面運航を休止すると発表した。一方、WHOは14日、「航空機による旅行でエボラ出血熱に感染する危険性は低い」との見解を公表した。

68チバQ:2014/08/17(日) 11:04:54
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140816-00000053-jij-m_est

エボラ隔離地域で食糧難=往来制限、「餓死の瀬戸際」―西アフリカ

時事通信 8月16日(土)14時40分配信
 【ロンドン時事】致死率の高い伝染病、エボラ出血熱の感染拡大が止まらない。死者は1100人を突破し、感染者も増える一方。西アフリカの流行国や周辺国は、感染予防措置を強化しているが、医療設備や資金が不十分な中、万全の対策は困難。隔離地域では支援の手が届かず、住民が食糧難に陥るなど二次的な影響も生じている。
 報道によるとシエラレオネ当局は、被害が顕著な東部を対象に「オクトパス作戦」と称する予防策を実施。検疫強化を目的に治安要員1500人を各検問所に配置し、通行人に監視の目を光らせている。隔離地域への人の出入りは厳しく制限され、運び込めるのは最低限の物資のみ。市場も閉鎖されたため食べ物が買えず、「餓死者が出る瀬戸際」(地元記者)の状態という。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140816-00000007-jij-m_est

エボラ熱「塩水が予防」=迷信で2人死亡も

時事通信 8月16日(土)1時5分配信



 【ジュネーブ時事】世界保健機関(WHO)は15日、西アフリカで猛威を振るうエボラ出血熱感染に関し、ナイジェリアで感染予防になるとのうわさを信じた住民が塩水を飲み、少なくとも2人が死亡したと明らかにした。
 WHOによると、誤った感染治療や予防の迷信がソーシャルメディアを通じて広がっている。迷信やうわさの中には、生命を危険にさらす恐れのある間違った情報が含まれているという。

69チバQ:2014/08/17(日) 17:23:50
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014081700101
 【シドニー時事】2006年の軍事クーデター以降、軍事政権の支配下にある南太平洋フィジーで、総選挙が1カ月後の9月17日に迫った。約8年ぶりとなる民政復帰が円滑に進むよう、オーストラリアなどは選挙監視団を送る計画だ。
 フィジーは人口約90万人。先住民フィジー系が約半分、労働者として移住したインド系が4割を占める。裕福なインド系にフィジー系が不満を強めたことが、クーデターの遠因になった。民主主義への復帰を約束してきた軍事政権は、公正な選挙を印象付けるため、豪州やインドなど4カ国からの監視団受け入れを決めた。
 総選挙には、軍事政権で暫定首相を務めたバイニマラマ元軍司令官も出馬する。世論調査では、「望ましい首相」としてバイニマラマ氏を支持する声が優勢で、バイニマラマ氏が率いる勢力の躍進が予想されている。
 フィジーは南国リゾートとして日本人観光客にも人気が高い。日本の外務省は総選挙に向けて「過去のクーデターのような社会的混乱が発生する恐れは否定できない」と注意を呼び掛けている。(2014/08/17-14:35

70チバQ:2014/08/18(月) 20:10:14
http://mainichi.jp/select/news/20140818k0000m030124000c.html
エボラ出血熱:リベリアで隔離施設襲撃、患者20人逃走
毎日新聞 2014年08月18日 00時36分(最終更新 08月18日 02時34分)

 フランス公共ラジオは17日、エボラ出血熱が猛威を振るう西アフリカ・リベリアの首都モンロビアで、武装した男らが「エボラは存在しない」と叫びながら、感染者の隔離施設を襲撃し、少なくとも患者20人が逃走したと報じた。

 目撃者によると、男らは夜中にドアを壊して侵入。「大統領は(支援などによる)金が欲しいだけだ」とエボラ熱の流行を否定し、施設内の物を略奪していったという。

 リベリアやシエラレオネでは治安部隊が感染地域を封鎖し、市場が閉鎖されるなどして食料価格が高騰し、社会に混乱が広がっている。(共同)

71チバQ:2014/08/18(月) 22:37:12
http://www.asahi.com/international/reuters/CRWKBN0GI0TI.html
ブラジル大統領選、社会党シルバ氏の支持率が2位=世論調査
2014年8月18日19時03分
印刷メール

 8月18日、世論調査の結果によると、ブラジル大統領選挙は野党社会党のシルバ氏(写真)の支持率が2位の21%に達し、ルセフ現大統領の再選は五分五分の情勢になってきた。写真は17日撮影(2014年 ロイター/Ricardo Moraes)

[PR]
 [ブラジリア 18日 ロイター] - 18日公表された世論調査の結果によると、ブラジル大統領選挙は野党社会党のマリナ・シルバ氏の支持率が2位の21%に達し、ルセフ現大統領の再選は五分五分の情勢になって来た。

 シルバ氏は、中道左派のエドゥアルド・カンポス氏が13日に飛行機事故で急逝したことを受けて大統領選の候補となることが有力視されているが、支持率はカンポス氏の3倍以上に膨らんでいる。

 ルセフ大統領の支持率は36%と横ばいだった。

 このため10月5日の大統領選挙でルセフ大統領が過半数を獲得できず決戦投票にもつれ込んだ場合、シルバ氏の得票率が47%で43%のルセフ大統領を上回る可能性が出てきた。

 環境問題を重視するシルバ氏は2010年の大統領選挙でも19.3%を得票したが、今回の選挙では同じく中道派で市場での評価が高いアエシオ・ネベス氏の20%を上回る支持を集めている。

 ブラジル社会党は、20日にもシルバ氏をカンポス氏に代わる大統領候補として指名する予定。

 今回の世論調査は、シルバ氏出馬の可能性が浮上してから初めて14日から16日にかけて実施されたため、いわゆる「同情票」の影響が考えられる。また今後シルバ氏が選挙運動で政策を明らかにすると支持率が変動する可能性がある。

72チバQ:2014/08/19(火) 02:13:42
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140818/mds14081819510009-n1.htm
【エボラ出血熱】
地元住民が医療従事者を脅迫・嫌がらせ WHOが懸念示す
2014.8.18 19:51 [感染症]

17日、リベリアの首都モンロビアで、遺体運搬作業の前に防護服を着込む医療従事者(ロイター)
 世界保健機関(WHO)は18日の声明で、西アフリカで猛威を振るうエボラ出血熱の感染地域で活動する医療従事者が、地元住民らから脅迫や嫌がらせを受けているとの懸念を示した。

 WHOは「医療従事者は危険を冒して重要な医療を行っているにもかかわらず、脅迫されたり疎まれたりしている」と指摘した。

 感染地域では、エボラ熱が欧米諸国から持ち込まれた病気と信じる人もいるほか、医療従事者が遺体を盗んだり故意に感染させたりしているとの根も葉もないうわさも出ているとされる。

 現地からの報道によると、リベリアの首都モンロビアでは16日夜、武装した男らが「エボラは存在しない」と叫びながら感染者の隔離施設を襲撃する事件も起きた。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/140819/mds14081900180001-n1.htm
【エボラ出血熱】
空港、港など出国者全員の検査要請 WHO声明
2014.8.19 00:18
 世界保健機関(WHO)は18日の声明で、西アフリカで猛威を振るうエボラ出血熱の感染者が出ている国々に、空港や港、主要な国境検問所から出国する全ての人を対象にエボラ熱に感染していないかどうかの検査を行うよう要請した。

 エボラ熱に感染しているとみられた場合、原則として出国させないことも求めた。飛行機などでの移動でエボラ熱が西アフリカ以外の国にも広がる懸念が高まっていることを受けた措置。ただ、WHOは航空機でのエボラ感染のリスクは低く、感染国の渡航や通商の制限を強化する必要はないとの見解もあらためて強調した。

 WHOは声明で、国連世界観光機関(UNWTO)や国際民間航空機関(ICAO)などと連携し、エボラ熱の感染状況に関するタイムリーな情報を旅行業界に提供する特別チームを発足させることも明らかにした。

73とはずがたり:2014/08/19(火) 17:51:28
建てたビルが1年で壊れても
中国を賞賛し続ける産油国・アンゴラ政府
2013年03月06日(Wed)  谷口智彦 (慶應義塾大学大学院SDM研究科特別招聘教授)
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2582

西アフリカの産油国アンゴラは、中国にとって巨大な石油輸入元である。

西アフリカのアンゴラ
空き住宅林立のワケ

 2010年、中国はアンゴラから日量78万8000バレルの石油を輸入した。同89万3000バレルを買ったサウジアラビアに次ぎ、輸入元として世界第2位に当たる。3位のイランに対して大きく水をあけた(Statistaによる)。

 アンゴラの意義を知る北京は多額の資金を注ぎ込み、住宅、病院を建てるなど同国での影響力強化に勤しむ。しかし、つくった病院はすぐさま欠陥を露呈し、住宅は借り手不足でゴーストタウン化した。それが、少なくとも12年央までの状況だった。アンゴラでの中国ソフトパワー外交は、投じるカネの割に不首尾であるかにみえる。

 中国人民解放軍の上級将校訓練課程に加え、中国商務省中央学校も履修・卒業したアフリカ人のロロ・ホルタという書き手は、中国への親密ぶりを想像させる経歴とは裏腹に、アンゴラに対する中国の関与を厳しく批判する記事を著した。文中、アンゴラ人土木専門家の引用がある。

 「ポルトガルがつくったビルは50年経ってもびくともしない。中国人が建てたビルは、1年もすると壊れだす。建てるのは安いし速いが、中国がつくるものは壊れるのも速い」

 12年4月、在北京アンゴラ大使は、中国人へのビザ発給件数が連日200を超えると明らかにした。大挙流入する中国人労働者や小商店主はアンゴラ社会との間で紛争を生んでおり、アンゴラ人の幼児を中国人が性的に虐待したとか、果ては「食べた」といった、事実か噂か分からない話まで地元紙に載る始末らしい。

 それでもアンゴラ政府は中国を批判せず、賞賛をもっぱらとする。中国も悪印象を拭いたいのだろう、新手の利益誘導策をやめようとしない。

 アンゴラの首都ルアンダ郊外に林立する真新しい集合住宅群について、英公共放送BBCが報じたのは12年7月のことだった。

 同国で長年政権の座にあるジョゼ・エドゥアルド・ドス・サントス大統領は、国民に十分な住宅を与えることを政策の目玉とする。問題のアパート群は中国のCITIC(政府系大手金融グループ、中国中信集団)が建てた。習近平・中国国家主席が現職就任前にアンゴラを訪れた際、大統領の案内で見学に出向いた先でもある。ところがBBCによると、借り手が現れず、これが空き家だらけだというのだった。

 流れは変わらなかった。報道の2カ月後、同じCITICがアンゴラ内10県で10万戸の住宅をつくる計画が明らかにされた。中国の鉄道会社は貨物線を敷き、アンゴラ内戦で破壊されたマブバス水力発電ダムは、2170万ドルの経費を負担し中国企業が再建した。

 こんな関係を指して、アンゴラ外務省高官のフランシスコ・ダ・クルス氏は「内戦の終結が02年。まさにインフラ再建が必要となるその時に、中国マネーが入ってきた。実に時宜を得ていた」と12年11月に北京で語り、ありがたがっていることを隠さなかった。最近は軍・軍関係も深まりつつある。

 もちろん中国は、すべてをタダで提供しているのではない。経費はアンゴラが中国に売る石油代金から差し引く形という。どこまでがそのように物々交換的に決済され、贈与はどれだけなのか、実態は知るべくもない。

 アンゴラは旧宗主国がポルトガル。中国に、同じ言葉が通じる地がある。香港同様の地位にあるマカオだ。アンゴラとの関係拡大のため、マカオは12年の6月、首都ルアンダに大使館的事務所を設けた。中国にしてみれば、欧州帝国主義の置き土産を活用した形だ。底流で多々問題が生じ、アンゴラ国民の対中感情は複雑なのだとしても、北京・ルアンダ関係の深化は続く。

74チバQ:2014/08/19(火) 19:14:49
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140819-00050043-yom-int
西ア諸国、出国者全員に検査徹底を…WHO
読売新聞 8月19日(火)10時16分配信

 【ジュネーブ=石黒穣】世界保健機関(WHO)は18日、エボラ出血熱の感染が広がる西アフリカ諸国に対し、空港、海港および国境検問所から出発する出国者全員に感染検査を徹底するよう求める声明を出した。

 この中で、発熱、頭痛、嘔吐(おうと)などエボラ出血熱特有の症状が見られる時は出国させてはならないと強調した。

 一方で、WHOは、感染地域への航空機乗り入れを含め、渡航制限は不要との見解を改めて示した。世界の航空会社では、感染地域や周辺国への発着取りやめの動きが目立ってきている。

75チバQ:2014/08/19(火) 19:18:15
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140819-00000016-asahi-int
南太平洋・タロ島、住民まるごと移住へ 水没危機を回避
朝日新聞デジタル 8月19日(火)13時41分配信

タロ島の地図
 ロイター通信によると、南太平洋ソロモン諸島のタロ島で、海面上昇による水没を避けるため、住民をまるごと別の島に移すことになった。地球温暖化の影響で、水没の危機に直面している島国は多いが、実際に島ごと移住を決めたのは太平洋で初めてとみられる。

 移住するのは、チョイスル州の州都があるタロ島。南北1キロ未満のサンゴ環礁の島に約1千人が住む。海抜は2メートルに満たない。海面上昇による洪水や津波への懸念が年々高まっており、地元当局がオーストラリア政府の支援を受けて専門家チームを立ち上げ、対策を検討してきた。

 その結果、集落を存続させるには、浸水に備えて予防策を取ると同時に、長期的に対岸のチョイスル島に新しい州都を造り、住民を段階的に移住させるしかないと判断した。

76チバQ:2014/08/25(月) 21:51:44
http://mainichi.jp/select/news/20140825k0000e030165000c.html
ブラジル:大統領選 墜落死の社会党首後継に有力女性候補
毎日新聞 2014年08月25日 10時50分(最終更新 08月25日 14時23分)

 【サンパウロ朴鐘珠】ブラジル大統領選の候補者だった野党ブラジル社会党のカンポス党首(49)が13日に航空機墜落事故で死亡したことを受け、同党は副大統領候補だった女性のシルバ元環境相(56)を新たな候補者とすることを決めた。最新の世論調査によるとシルバ氏が決選投票に進んだ場合、現職のルセフ大統領(66)と大接戦となる可能性が高い。10月5日の第1回投票が迫るなか、不慮の事故をきっかけに情勢は混沌(こんとん)としてきた。

 シルバ氏は貧しい家庭から立身出世を果たした苦労人。出身地はブラジル北部、熱帯雨林アマゾン源流のアクレ州で、ゴムを栽培するプランテーションの労働者の家に生まれた。

 11人兄弟で、10歳からゴム農場で働き、14歳の時に母が他界。学習機会に恵まれず、16歳まで読み書きができなかった。大学でマルクス主義に傾倒し政治活動を始め、地方議員や上院議員、環境相を歴任した。

 シルバ氏は前回2010年の大統領選に左派緑の党から立候補し、第1回投票で得票率19%の3位と健闘したが決選投票には進めなかった。党籍をブラジル社会党に移し、今回の選挙では党首のカンポス氏に大統領候補の座を譲っていた。

 今回の大統領選には11人が立候補。墜落事故前の7月の世論調査では、ルセフ大統領が支持率36%で1位で、カンポス氏は3位と伸び悩み、第1回投票での落選は確実視されていた。

 しかし、事故直後の候補者差し替えを前提にした世論調査で、シルバ氏は支持率21%の2位に躍り出た。決選投票でルセフ氏との一騎打ちを想定した場合は支持率が逆転。今大統領選の台風の目になるのは間違いない。環境保護派で知られるシルバ氏は、無党派層の票を集めると予想されている。

77チバQ:2014/08/25(月) 22:07:10
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201408/2014082400104&g=int
与党国民党がリード=NZ総選挙まで1カ月
ニュージーランドのキー首相=20日、ニュージーランド・マスタートン(AFP=時事) 【シドニー時事】9月20日に投票が行われるニュージーランド総選挙(一院制、定数120)まで1カ月を切った。キー首相(53)が率いる与党国民党が支持率で最大野党の労働党を大きく引き離しており、単独で過半数を獲得できるかが焦点だ。
 投資銀行の敏腕為替ディーラー出身のキー首相は経済運営に定評があり、好景気の立役者として国民の支持を集める。世論調査によると、国民党の支持率は50%に達しており、カンリフ党首率いる労働党は26%にとどまっている。(2014/08/24-14:19)2014/08/24-14:19

--------------------------------------------------------------------------------

78チバQ:2014/08/26(火) 00:22:08
2010年大統領選

■1回目投票
47%:与党・労働党のジルマ・バナ・ルセフ(Dilma Vana Rousseff)元官房長官 (ルラ大統領後継)
33%;ブラジル社会民主党(PSDB)のジョゼ・セラ(Jose Serra)前サンパウロ(Sao Paulo)州知事
19%:シルバ元環境相 左派緑の党から立候補し、第1回投票で得票率19%の3位と健闘した 
■決選投票
ジルマ・ルセフ候補55.99%
ジョゼ・セラ候補44.01%


http://www.afpbb.com/articles/-/2763766?pid=6286159
ブラジル大統領選、決選投票へ
2010年10月04日 13:18 発信地:ブラジリア/ブラジル

【10月4日 AFP】ブラジルで3日に実施された大統領選挙は、現職のルイス・イナシオ・ルラ・ダシルバ(Luiz Inacio Lula da Silva)大統領が後継指名する与党・労働党のジルマ・バナ・ルセフ(Dilma Vana Rousseff)元官房長官が得票率47%で首位に立った。だが、当選に必要な過半数に達しなかったため、得票率33%で2位となったブラジル社会民主党(PSDB)のジョゼ・セラ(Jose Serra)前サンパウロ(Sao Paulo)州知事と、31日に決選投票に臨むこととなった。

 選挙前の予測では、得票率50〜52%でルセフ氏の当選が確実とみられていた。決選投票についても、ルセフ氏がセラ氏を大差で破り、ブラジル初の女性大統領に当選するとの見方が優勢だ。(c)AFP

http://www.fidelity.co.jp/web3/marketreport/pdf/reports/2010-11/report_20101101_03.pdf

79チバQ:2014/08/26(火) 00:26:56
2014年ブラジル大統領選
いわゆる三つ巴状態
・ジルマ・バナ・ルセフ大統領(労働党)
・アエシオ・ネベス 中道派 ブラジル社会民主党
・マリナ・シルバ 元環境相 党籍を緑の党からブラジル社会党に移す。副大統領候補だったが大統領候補のカンボス党首が死亡

80チバQ:2014/08/27(水) 20:41:12
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0QX03A20140827
UPDATE 1-ブラジル大統領選、シルバ候補が猛追 決選投票で勝利も=調査
2014年 08月 27日 10:42 JST
(内容を追加しました)
[ブラジリア 26日 ロイター] - 10月5日に行われるブラジル大統領選挙に向けてブラジル社会党のマリナ・シルバ元環境相が急速に支持を広げ、決選投票でルセフ大統領に競り勝つ勢いとなっていることが最新の世論調査で明らかになった。

ブラジル世論調査統計研究所(IBOPE)が26日公表した調査によると、シルバ候補の支持率は29%とルセフ大統領の34%を下回っているが、10月26日の決選投票で9%ポイントの差をつけて勝利すると予想されている。

ルセフ大統領の支持率は8月上旬に行われた前回調査の38%から低下した。社会民主党(PSDB)のアエシオ・ネベス氏も支持率が前回の23%から19%へ低下した。

インスペール・ビジネススクールの政治学者、カルロス・メロ氏は「決選投票になればシルバ氏はルセフ氏よりも(決選投票に進まないとみられる)ネベス氏の支持者を獲得するとみられ、優位にある」と指摘。「シルバ氏はミスをしなければ、非常に強力な候補者となるだろう」と述べた。

シルバ氏の大きな資産は不支持率(同氏に投票しないとしている有権者の割合)の低さだ。わずか10%にとどまっており、ルセフ氏の36%に比べて有権者が嫌悪感を抱いていないことを意味している。社会党が当初擁立していたカンポス氏が飛行機墜落事故で突然死亡したため、同情を集めている側面もあるとみられる。

シルバ氏は、カンポス氏の死去を受け、先週に大統領選に名乗りを上げたばかり。2010年の大統領選では得票率で3位となった。

ただ、多くの政治アナリストは、ルセフ氏とネベス氏には十分な時間があるほか、強力な党がついており、シルバ氏を抑えにかかるとみている。ルセフ陣営のある関係者は、シルバ氏に対抗する姿勢を鮮明にした。

IBOPEの最新調査は23─26日に2506人を対象に行われた。調査結果を掲載したエスタド・ジ・サンパウロ紙は誤差をプラスマイナス2%ポイントとしている。

これとは別に、業界団体の全国運輸連合(CNT)は26日、あす27日に公表する予定のCNT世論調査でもシルバ氏支持が拡大する一方で、ルセフ氏とネベス氏の支持率が低下していることが示される見通しだと明らかにした。

81チバQ:2014/08/28(木) 20:16:42
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140828-00000018-jij_afp-int
エボラ熱流行、隣国コートジボワールで奇想天外なデマ拡散
AFP=時事 8月28日(木)11時43分配信

コートジボワールの中心的都市アビジャンで、エボラ出血熱を予防するという噂に従い、子どもを塩水で洗う準備をする女性(2014年8月25日撮影)。
【AFP=時事】西アフリカで猛威をふるっているエボラ出血熱がコートジボワールにも拡大した、というデマが同国で広まり始めたのは1週間前。噂は深夜の電話で瞬く間に広まり、おびえた村人たちは一斉に「塩水」を飲み始めた。


 北部コトウバ(Kotouba)村の住民によると、デマの発端はある男性の「お告げ」で、その内容は「エボラウイルスがコートジボワールにも到達した。塩水を飲んだり、塩を体にすり込んだりすれば、病気にかからない」というものだった。

 隣国ギニアで3月に発生が確認されて以降、リベリア、シエラレオネ、ナイジェリアで1500人近くの命を奪っているエボラ出血熱だが、コートジボワールでは公式には確認されていない。コトウバ村で農業を営むシアモウ・コベナンさんによれば「コトウバでは今のところ、エボラの問題はない」が、村人たちの間では代わりに、塩の使い過ぎによる下痢が広まっているという。

■タマネギ食べてエボラ予防? 

 だが塩がエボラウイルスに効くというデマは、単に北部の辺境地にある村で一時的に広まったものではない。南部沿岸地域にある経済の中心都市アビジャン(Abidjan)の貧困地区でも、住民たちが同じ行動に走っていた。貿易商のエバリステ・クアッシさんは、「皆が塩水を飲んだり、タマネギを食べたりしてエボラを防ごうと言っている」と語り、集団ヒステリーが引き起こした「狂気」だと嘆いた。

 今月22日、コートジボワール政府は、407人が死亡したギニア、および624人が死亡したリベリアと接する陸路の国境を封鎖した。しかし実際には、もう何週間も国境は非公式に封鎖された状態だった。

 アビジャンでは、全身の出血が止まらず臓器が崩壊する恐ろしいエボラ出血熱に関する話題が飛び交っている。一方、メディアは、感染者や発熱している人との身体的接触を避けるといった予防方法を伝えている。

 コウモリが媒介とされるため、現地では一般的な野生動物の肉の食用が禁止されて以降、コートジボワールでは感染が確認された国へ向かう旅客機の運航が中止され、国内で予定されていたすべての国際スポーツ大会の開催も禁じられた。


 ブログで情報発信を続けるジャーナリスト、イスラエル・ヨロバ・グエボ(Israel Yoroba Guebo)氏は今月中旬、『ストップ・エボラ』と題する「大衆歌」を作曲し、インターネット上で8700回再生されるヒットを記録。携帯電話の着信トーンにこの曲を採用する事業者も出てきた。このグエボ氏も、コートジボワールの人々がパニックに陥っていると話している。

■「白人が発明したウイルス」

 エボラ出血熱に関する警告や情報の広報活動にもかかわらず、科学的事実に反する奇想天外な説でこの疫病を説明しようとする者もいる。研究者のジュール・エバリステ・トア(Jules Evariste Toa)氏によれば、農村部では「皆が野生動物の肉を食べ続け、エボラウイルスはアフリカ人を滅ぼすために白人が発明したものだと噂している」ところもあるという。

 また一部の人々は、すでにエボラ熱はコートジボワールに到達しており、政府は患者を隠していると主張しているが、公衆衛生当局は明白にこれを否定している。

 常に国境が抜け穴だらけのコートジボワールでは、いかに警備しても完全に封鎖することは難しい。ギニアに近い北西部の都市オジェネ(Odienne)では、30ドル(約3000円)程度で密入国ができる。貧しい現地の基準に照らしても比較的少額でできる越境で、これによりコートジボワールは感染拡大の危険にさらされている。【翻訳編集】 AFPBB News

82チバQ:2014/08/31(日) 10:54:29
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140830-00000070-jij-m_est

レソトでクーデターか=首相逃亡、軍は否定

時事通信 8月30日(土)18時56分配信



 【ヨハネスブルクAFP=時事】アフリカ南部レソトのタバネ首相は30日、英BBC放送に対し、軍がクーデターを起こしたため、南アフリカに逃亡したと明らかにした。「命の安全が保証されるまで帰国しない」と話している。
 閣僚の一人がAFP通信に語ったところによると、軍部隊は警察本部を制圧し、首相公邸を襲撃して占拠したが、その後に撤退した。首都マセル市内には銃で武装した集団が展開しているが、人的被害の情報はないという。
 一方、軍の報道担当者は南アフリカのテレビに対し、クーデターを否定。警察が特定の政党に兵力を提供しようとしたため、武装解除目的で軍が作戦を遂行しただけだと説明した。

83チバQ:2014/09/03(水) 22:30:32
http://mainichi.jp/select/news/20140904k0000m030025000c.html
国連:エボラ出血熱「封じ込めの闘いに負けている」警告
毎日新聞 2014年09月03日 18時07分

 【ニューヨーク草野和彦】国連本部で2日、西アフリカで猛威を振るうエボラ出血熱の感染拡大に対処するための会合が開催された。現地で治療にあたっている国際医療団体「国境なき医師団」のジョアンヌ・リュー会長は「国際社会は、感染の封じ込めに向けた闘いに負けている」と指摘。生物的脅威に対処する知識をもった文民、軍人の専門家を派遣するよう各国に求めた。
 世界保健機関(WHO)によると、これまで確認された感染者数はリベリア、シエラレオネなどで約3500人、うち1500人以上が死亡。リュー会長によると、同医師団のスタッフは感染者全体の3分の2以上を治療してきたが、感染拡大の現状に「完全に圧倒されている」という。

 リュー会長は人員の投入に加え▽隔離施設の拡大▽可動式の医療・実験施設の導入▽現地で感染した医療関係者を治療するための地域ネットワークの構築−−などの必要性を訴えた。

 また、WHOのマーガレット・チャン事務局長は会合後の記者会見で、エボラ出血熱は比較的孤立した集落で発生することが多かったため「すべての関係機関が規模を過小評価していた」と話した。一方、航空路線の運休などによる感染国の「孤立化」で、国連スタッフや専門家の現地派遣にも支障が出ていることを指摘。出国時に検査を徹底することで他国への感染拡大の危険性は「極めて小さくなる」とし「孤立化は事態の解決法ではない」と語った。

84チバQ:2014/09/03(水) 22:46:14
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140903-00000072-reut-m_est
エボラ熱拡大で食料難の恐れも、医療団体「封じ込めに敗北」
ロイター 9月3日(水)14時1分配信

 9月2日、国連食糧農業機関(FAO)は、エボラ出血熱が最も猛威を振るっている西アフリカの地域について、食料の価格高騰や不足が発生していると指摘した。ナイジェリアのアブジャで1日撮影(2014年 ロイター/Afolabi Sotunde)
[モンロビア 2日 ロイター] - 国連食糧農業機関(FAO)は2日、エボラ出血熱が最も猛威を振るっている西アフリカの地域について、食料の価格高騰や不足が発生し、市民らが食料を入手しにくくなっていると指摘した。医療関係者のストライキなども発生しており、感染封じ込めの難しさが浮き彫りになっている。

FAOは「エボラ流行の影響を最も受けている一部地域の住民は、以前から所得の最大8割を食料に充てていた」とし、現在の価格高騰で食料の入手がより難しくなっていると指摘。リベリア、シエラレオネ、ギニアを対象に食料確保をめぐる警告を出した。

リベリアの首都モンロビアにあるジョン・F・ケネディ医療センターでは、労働条件や賃金未払いを受けて多数のスタッフがストライキを実施。シエラレオネの首都フリータウンでも1日、病院の職員らがデモを行った。

国境なき医師団(MSF)のジョアンヌ・リュー会長は国連加盟国に向けた演説で、過去最悪のエボラ流行が6カ月続いているとした上で、「世界は(エボラ熱)封じ込めの闘いに敗れている」と指摘。支援団体と西アフリカ諸国だけでは流行を阻止できないとし、国際社会の強力が不可欠だと強調した。また、生物学的な災害への対応チームを組織する必要があると述べた。

一方、米保健社会福祉省は、未承認のエボラ治療薬の臨床試験にかかわる契約に最大4230万ドル相当を投じると発表。試験の加速が見込まれるとした。

世界保健機関(WHO)は先月28日、西アフリカのエボラ出血熱感染者が今後2万人を超え、感染国もさらに増える可能性があるとの見解を示した。同26日現在の死者数は1552人に上り、致死率は52%となった。

85チバQ:2014/09/03(水) 22:47:34
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0G70LL20140807?rpc=122
焦点:エボラが奪う西アフリカの「生命力」、内戦からの復興に打撃
2014年 08月 7日 16:50 JST
[モンロビア/ダカール 6日 ロイター] - 貧困、内戦、そして今度は死に至る伝染病───。国連の人間開発指数などで下位に位置し、世界最貧国グループに属するシエラレオネ、リベリア、ギニアは、今回のエボラ出血熱が流行する前は、悲惨な内戦の影から抜け出し、アフリカの経済成長に乗る兆しを見せていた。
死者数900人以上と過去最悪の感染規模となったエボラ熱は、資源に依存する西アフリカ3カ国の経済に打撃を与えている。

当局者らによれば、エボラ流行は地域の旅行業を直撃するのみならず、人や物の往来が減り、農業と鉱業も停滞を余儀なくされ、海外からの投資拡大に支えられていた国内総生産(GDP)の伸びにもボディブローのように効き始めているという。

世界銀行でアフリカ地域総局の副総裁を務めるマクタール・ディオップ氏は「これら3カ国に共通する特徴は、いずれもぜい弱な国家ということだ」と指摘。「つまり、通常時でも国際社会からのサポートを必要としており、今回の危機で一段と追い込まれている」と語った。

リベリアのアマラ・コネー財務相はロイターに対し、エボラ熱はすでに、4─6月の同国経済に1200万ドル(約12億円)の打撃を与えたと説明。国家予算の2%に相当する経済損失であり、従来5.9%としていたGDP伸び率予想を下方修正せざるを得ないと述べた。

同相は「われわれは今回の危機対応に奔走している。もし封じ込めができなければ、国家経済に深刻な影響をもたらす」と危機感を募らせる。

1989─2003年の内戦の傷跡がまだ残るリベリアの首都モンロビアでは、エボラ感染者の遺族らが政府当局の指示を無視し、遺体を路上に放置する問題も持ち上がっている。

一方、シエラレオネのサムラ・カマラ外相は、エボラ対策に回せる予算はほとんどないと厳しい財政状況を吐露。ワシントンを訪問中の同相はロイターの取材に「資源やエネルギーを(エボラ対策に)回さなくてはならない。降ってわいた病気と闘うために、経済発展の他の側面が犠牲になっている」と語った。

世界銀行と国際通貨基金(IMF)は、今回のエボラ熱の発生源となったギニアについて、GDP成長率予想を4.5%から3.5%に引き下げた。世界銀行とアフリカ開発銀行は、リベリア、ギニア、シエラレオネに合計2億6000万ドルの支援を行うと発表している。

エボラ熱による死者はナイジェリアでも報告されており、アフリカ最大の人口を抱える一大石油産出国である同国経済に対する影響も懸念が膨らんでいる。

<物価上昇の懸念も>

世界銀行は、ギニア、シエラレオネ、リベリアの3カ国では、感染地域の住民が農地を離れているため、農業が打撃を受けていると指摘する。

リベリアのコネー財務相は、農業と輸送業の停滞や市場の活動低下により、主要食品の価格が上昇する可能性もあると指摘。「インフレを注視している。今のところ大丈夫だが、住民が孤立し、主要市場が閉鎖されたロファ(ギニアとシエラレオネと国境を接する)の状況を懸念している」とし、「食品価格の上昇を招きかねない都市部住民の買いだめ」に警戒感を示した。

首都モンロビアの住民は、エボラ感染への恐怖が日常生活にも混乱をもたらしていると話す。エボラウイルスは感染者の体液などを通じて広がるが、客から感染するのを恐れたタクシー運転手は後部座席の乗車人数を4人から2人に減らし、運賃も値上げしているという。

コネー財務相は、便乗値上げには政府が介入するとしている。

英ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)(ICAG.L: 株価, 企業情報, レポート)やエミレーツEMIRA.ULなど大手航空会社の一部は、エボラ感染が確認されている国への運航を停止した。また各国政府当局者によると、海外からの駐在員たちも感染を恐れて国外退避しており、消費や歳入が落ち込む要因にもなっている。

86チバQ:2014/09/03(水) 22:48:06
ギニア財務省の高官は「空港やホテルの活動低下で収益が減少している」とロイターに語った。

内戦が10年以上続いたシエラレオネとリベリアはかつて、「絶望的なアフリカ大陸」の象徴的存在だった。ギニアは難民や武装勢力の流入に苦しめられた。

しかし、内戦が終結して約10年が過ぎ、同3カ国は鉱山や石油開発、インフラ建設への外資流入を背景に急成長を経験した。

今、その経済回復がエボラ感染に脅かされている。リベリアのコネー財務相は「今回の経済的な難題は、長年にわたる内戦が終わり、3カ国が平和と安定を享受している時に訪れた」と語った。

<「一緒に戦おう」>

同3カ国で事業を展開する大手外資企業の多くは、今回のエボラ熱流行に際し、従業員の移動を制限したうえで予防措置を講じるなど、慎重に対応している。

世界銀行は、高度なスキルを持った駐在員の国外退避が続けば、エボラ感染地域の鉱業では「生産量の相当の低下」があると予想する。コネー財務相によると、鉄鋼大手アルセロールミタル(ISPA.AS: 株価, 企業情報, レポート)などはリベリアでの鉄鉱石鉱山の操業を続けている。

エボラ隔離病棟が7月に作られたギニアのシギリで操業する南アの産金大手アングロゴールド・アシャンティ(ANGJ.J: 株価, 企業情報, レポート)は、現地で予防対策は取っているが、事業そのものに影響は出ていないとしている。

87チバQ:2014/09/03(水) 22:48:27
しかし、より広い地域に視野を広げると、鉱山各社は警戒を強めている。ガーナとコートジボワールで鉱山を所有するペルセウス・マイニング(PRU.AX: 株価, 企業情報, レポート)は先月、ギニア、シエラレオネ、リベリアからの渡航者受け入れを禁止した。

リベリア沖で米石油大手エクソンモービル(XOM.N: 株価, 企業情報, レポート)と共同で石油開発を行うカナディアン・オーバーシーズ・ペトロリアム(XOP.V: 株価, 企業情報, レポート)は、採掘開始を延期するとしている。

エクソンモービルは「モンロビア事務所は営業を続けている」としたうえで、社員の安全が最優先だと語った。

リベリアとシエラレオネの当局者は、エボラ熱を理由に投資を引き揚げないよう訴えている。

リベリアのコネー財務相は最後にこう語った。「国を離れないでほしい。われわれと一緒に戦おう。それが私からのメッセージだ」。

(原文:Clair MacDougall and Emma Farge、翻訳:宮井伸明、編集:伊藤典子)

88チバQ:2014/09/05(金) 22:54:59
http://mainichi.jp/select/news/20140905k0000e030182000c.html

イスラエル前大統領:ローマ法王に「宗教国連」提案

毎日新聞 2014年09月05日 10時43分(最終更新 09月05日 11時04分)


 【ローマ福島良典】イスラエルのペレス前大統領は4日、バチカンでフランシスコ・ローマ法王と会談し、宗教指導者が紛争解決と平和構築に取り組む「宗教の国連」を創設する構想を提案した。バチカンのロンバルディ報道官がバチカン放送のインタビューで明らかにした。


 ペレス氏は会談に先立ち、イタリアのカトリック週刊誌「ファミリア・クリスティアーナ」のインタビューで「かつて戦争の大半は『国家』という考えが引き金だったが、今日の戦争は宗教を口実に起きている」「多くのテロ組織が『神』の名の下に人を殺している」と指摘した。

 その上で、「国連は政治組織だが、各国が保有しているような軍隊は持っておらず、宗教が生み出す信念もなく、全盛期を過ぎた」と分析。「こうしたテロリストに対抗できるのは『宗教の国連』とも言うべき宗教連合だ」と述べ、トップにふさわしいのは法王だとの見解を示した。

 ロンバルディ報道官によると、法王はペレス氏の構想で特定の役割を引き受けたわけではないが、ローマ法王庁の担当省庁が関心を持って構想を見守っていくと約束した。

 法王は5月下旬に中東を歴訪した際、ペレス氏とアッバス・パレスチナ自治政府議長のバチカンへの招待を表明し、6月8日にバチカンの庭園で中東和平祈願の集いを開いた。

 法王は最近、イスラム過激派組織「イスラム国」がイラク北部で宗教を理由にキリスト教徒などを迫害している事態に懸念を深め、「(イスラム国による)不当な攻撃は止めなければならない」と国際社会に対応を呼びかけている。

 ペレス氏は外相時代の1994年に当時のラビン首相、パレスチナ解放機構(PLO)のアラファト議長とともにノーベル平和賞を受賞している。

89旧ホントは社民支持@鹿児島市:2014/09/07(日) 17:55:15
独立賛成、初めてリード=反対派に危機感−スコットランド
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014090700056
 【ロンドン時事】英紙サンデー・タイムズは7日、スコットランド独立の是非を問う18日の住民投票を前に最新の世論調査結果を掲載し、独立「賛成」は51%、「反対」は49%だった。態度未定は除かれた数字で、2ポイント差は誤差の範囲内だが、同種の調査で賛成が反対を上回ったのは初めて。「独立スコットランド」誕生への現実味が一層増した形で、反対派は危機感を募らせている。
 調査は世論調査会社YOUGOVが2〜5日に実施した。1カ月前の調査では、反対が22ポイント上回っていた。しかし、投票日が近づくにつれ賛成は急速に勢いを増しており、2日付の英紙タイムズに掲載された調査結果では6ポイント差まで縮まっていた。
 反対運動を率いるダーリング前財務相は調査結果を受け、自派の勝利を信じるとしながらも、「(結果は)われわれに対する警告だ」と衝撃を隠せない様子。賛成派のスコットランド自治政府のスタージョン副首相は「イエスへの一票が、スコットランドの莫大(ばくだい)な富を住民のためにより良く利用する唯一の機会だということに、多くの人が気付き始めた」と述べた。(2014/09/07-16:40)

90チバQ:2014/09/07(日) 20:07:24
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014090600197
アボット豪首相、際立つ親日=支持率は伸び悩む−政権発足1年
国家安全保障会議の特別会合でオーストラリアのトニー・アボット首相(左)と握手する安倍晋三首相=4月7日午後、首相官邸 【シドニー時事】オーストラリアの保守連合(自由党、国民党)政権は7日、発足から1年となる。アボット首相は「日本はアジアの親友」と公言し、日豪「蜜月時代」を生み出した。ただ景気減速が逆風となり、支持率は伸び悩んでいる。
 アボット政権は昨年9月の総選挙で、労働党から政権を奪還した。発足後、経済面で影響力が増す中国を偏重する前政権の外交政策を転換し、日本重視を明確にした。
 「相性がいい」(外交筋)とされる安倍晋三首相とはすぐに意気投合。難航してきた日豪経済連携協定(EPA)交渉を妥結させ、防衛協力強化でも合意した。日本企業関係者は「豪社会に親日ムードが広がり、ビジネスがしやすくなった」と評価する。
 ただ政権の支持率は低下傾向だ。地元紙の世論調査によると、二大政党の支持率は保守連合が49%で、労働党の51%を下回った。景気減速に伴う税収減に対応し、医療費や教育費の国民負担増につながる緊縮型予算を打ち出し、不評を買った。(2014/09/06-14:22

91チバQ:2014/09/15(月) 22:35:14
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140915-00000046-jij-asia

選挙報道に禁錮刑=フィジーが投票前に規制

時事通信 9月15日(月)17時38分配信



 【シドニー時事】南太平洋フィジーの軍事独裁政権は15日、8年ぶりの民政移管に向けた総選挙(一院制、定数50)を17日に控え、新聞やテレビの選挙報道を禁じる報道管制を導入した。違反者には最大5年の禁錮刑を科す。選挙には民主化進展を国際社会にアピールする狙いもあったが、投票を前に言論抑圧体質が露呈した格好だ。
 豪ABC放送によると、軍事政権当局者は報道管制の目的を「(メディアに)影響を受けないよう、投票者を守るため」と説明。フィジーに記者を置く外国メディアも、選挙記事をネット掲載するとフィジー人に読めるため、処罰対象になる。期間は投票終了まで。

92チバQ:2014/09/16(火) 00:12:17
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140915/mds14091513480003-n1.htm
女子誘拐のボコ・ハラム、イスラム国型に転換? テロから領域支配へ
2014.9.15 14:00 (1/2ページ)
 【カイロ=大内清】西アフリカ・ナイジェリアのイスラム過激派組織ボコ・ハラムが、政府機関などへのテロを中心とした従来のゲリラ活動から、町などの領域を支配する形へと戦術を変化させている。イラク・シリアで広い地域を掌握し一方的に「カリフ国家」樹立を宣言したスンニ派過激組織「イスラム国」の影響を受けたものとみられ、過激派組織にこうした活動形態が広まる恐れもある。


襲撃後も立ち去らず支配下に


 「この町は(全イスラム教徒を治める)カリフ国の一部となった」。ナイジェリアからの報道によると、ボコ・ハラム指導者のシェカウ容疑者は8月下旬、ナイジェリア北東部ボルノ州の町グウォザを制圧した際の声明でこう語った。

 ボコ・ハラムはこれまで、カメルーン国境沿いにある北東部の山岳や森林地帯を拠点とし、政府機関や教育機関への襲撃や近隣の町などでの金品強奪、自爆テロといった活動を展開してきた。今年4月には同州の学校から女子学生ら200人以上を誘拐しているが、その際も襲撃後は現場から立ち去っている。

 しかし、7月以降は襲撃地にそのままとどまるケースが目立つようになり、現在までに10カ所以上の町や村を支配下に置いた。

 こうした変化は、イスラム国が6月にイラク北部モスルを制圧して「カリフ国家」樹立を宣言し、中東内外のジハード(聖戦)主義者を吸収して勢力を急拡大させた時期に重なる。シェカウ容疑者が、イスラム国の“成功例”を模倣した可能性は高い。

 ただ、同容疑者が「カリフ国」に言及した声明が、イスラム国への従属を意味するのか、自身をカリフとした別の国家を意味するのかは、はっきりしない。


イスラム国と対等に張り合う?


 シェカウ容疑者はこれまで、北アフリカやソマリアの国際テロ組織アルカーイダ系勢力と協力関係を築きつつも、アルカーイダの傘下には入らずに活動してきただけに、専門家の間では「対等の立場でイスラム国と張り合うのが狙いだ」との見方が強い。

 今後は、不安定な状況が続く中東や北アフリカでも同様にイスラム国を模倣する動きが相次ぐ可能性もある。治安情勢に詳しいナイジェリアのシンクタンクは今月初めの報告書で、現在のボコ・ハラムは「イラクで電撃的に支配を広げたイスラム国を想起させる」と警告、国際社会の支援を含む抜本的な対処が必要だと指摘した。





【用語解説】ボコ・ハラム

 2002年、ナイジェリアのイスラム教スンニ派指導者モハメド・ユスフ師が、同国北部のシャリーア(イスラム法)統治を目指し設立した組織。現地語で「西洋の教育は罪」を意味する。アブバカル・シェカウ容疑者が指導者となった09年以降、テロ活動を先鋭化。米国は同容疑者拘束につながる情報に700万ドル(約7億5千万円)の懸賞金をかけている。現在の戦闘員は9千人以上とされる。

93チバQ:2014/09/16(火) 00:16:34
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140915/mds14091500480002-n1.htm
ナイジェリアでキリスト教系施設倒壊、40人死亡 最大都市のラゴス
2014.9.15 00:48 [中東・アフリカ]

宗教施設が倒壊したナイジェリア・ラゴスの現場で活動する救急隊員ら=13日(AP=共同)
 ナイジェリアの最大都市ラゴスで12日に宗教施設が倒壊する事故があり、少なくとも40人が死亡した。フランス公共ラジオなどが14日までに伝えた。

 倒壊したのはキリスト教系の教会本部にある建物で、国外から来た信者のための宿泊施設とみられる。2階建てで増築工事中だったが、倒壊との関連は不明。

 事故発生当初、信者らは救急隊が敷地に入るのを妨害し、13日になって活動を許可したという。これまでに約120人が救出された。(共同)

94チバQ:2014/09/16(火) 00:19:06
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140913/amr14091321090003-n1.htm
ブラジル大統領選 有力女性2候補接戦
2014.9.13 21:09

1日、ブラジル・サンパウロで行われた大統領選候補者のテレビ討論会で、支持者に手を振るルセフ大統領(ロイター)
 【ロサンゼルス=中村将】10月5日に行われるブラジル大統領選で、最有力の女性2候補が接戦になっている。最新の世論調査によると、再選を目指す労働党のルセフ大統領と、野党、社会党候補のシルバ元環境相の支持率は拮抗(きっこう)。サッカー・ワールドカップ開催にもかかわらず低迷する景気が、選挙戦に影響を与えている。

 ロイター通信によると、ブラジル世論調査・統計機関「IBOPE」が12日発表した調査結果では、1回目の投票でルセフ氏の得票率は39%、シルバ氏が31%、3位の社会民主党のネベス氏が15%。1回目投票で有効投票数の過半数を獲得する候補がいない場合は決選投票となり、その場合の支持率はシルバ氏が43%で、ルセフ氏が42%とほぼ同率となっている。

 ルセフ氏が初当選した4年前とうって変わり、ブラジル経済は景気後退局面に入っている。ブラジル地理統計院によると、4〜6月期の国内総生産(GDP)は前期比0・6%減。1〜3月期も前期比0・2%増とされていたが、その後0・2%減に修正された。

 厳しい経済状況が変化を求める有権者をシルバ氏に向かわせているが、ここに来てルセフ氏は決選投票での支持率を盛り返し、結果は見通せない状況だ。

 ただ12日のブラジル株式相場は下落。「ルセフ氏が数字を伸ばしたことを市場が批判的に受け止めた」と報じた新聞もあった。選挙戦の動向に、市場も敏感に反応している。

95チバQ:2014/09/16(火) 00:19:40
>>91
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140913/asi14091316390002-n1.htm
フィジー民政復帰へ17日に議会選 無血クーデターから8年
2014.9.13 16:39
 2006年の無血クーデターで軍が全権を掌握した南太平洋のフィジーで、民政復帰の議会選(一院制、定数50)が17日行われる。1970年の独立後、クーデターを4回経験した同国で、先住民(フィジー系住民)と英植民地時代に移住したインド系住民の対立を乗り越え、民主的な安定政権を構築できるか注目される。

 前回のクーデターを主導したバイニマラマ暫定首相は今年3月、軍司令官を辞任し、多民族主義政党の新党「フィジーファースト」を率いて出馬した。対抗勢力は、クーデターで放逐されたガラセ元首相に近い社会民主自由党(ソデルパ)で、フィジー系が支持基盤。選挙には7政党の248人が立候補している。

 世論調査では、バイニマラマ氏が首相候補として約5割の支持があるとされるが、選挙は比例代表制で、連立政権となる可能性も残る。(共同)

96チバQ:2014/09/17(水) 20:43:05
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014091700515
暫定首相派が優勢か=フィジー、8年ぶり民政へ

17日、フィジーの首都スバの投票所で、一票を投じるバイニマラマ暫定首相(左)(AFP=時事)
 【シドニー時事】南太平洋フィジーで17日、軍事独裁政権から8年ぶりの民政復帰となる総選挙(一院制、定数50)が実施された。即日開票される。事前の世論調査などによると、2006年のクーデターを率いたバイニマラマ暫定首相が率いるフィジーファースト党が優勢な展開となっている。
 選挙は比例代表制で実施され、7政党から248人が立候補。軍事政権は公正な選挙を約束し、日本人を含む国際選挙監視団を受け入れた。選挙を通じて「民主国家」誕生を国際社会に印象付け、各国との関係改善や経済回復を図りたい考えだ。
 現地メディアによると、バイニマラマ氏は「(民政移管に向けて)8年間尽力してきた」と政権運営の実績を強調し、首相就任に意欲を示した。(2014/09/17-14:55)

97チバQ:2014/09/17(水) 20:46:21
http://www.asahi.com/international/reuters/CRWKBN0HC054.html
ブラジル大統領選、シルバ氏がややリード広げる=世論調査
2014年9月17日11時58分

 [ブラジリア 16日 ロイター] - 16日に公表されたブラジル大統領選挙の世論調査では、実施の可能性が高いとみられる決選投票での支持率で、野党・社会党候補のマリナ・シルバ元環境相が、現職のルセフ大統領に対するリードをやや広げた。

 調査会社Ibopeが実施した世論調査によると、決選投票になった場合にシルバ氏を支持するとの回答は43%で、前回調査から変わらず。一方、ルセフ氏への支持率は、2%ポイント低下し40%だった。

 第1回投票(10月5日)でルセフ氏を支持するとの回答は36%、シルバ氏は30%で、それぞれ前回調査の39%、31%から低下した。半面、中道派のネベス氏への支持率は、前回調査の15%から19%に上昇した。

 現在のルセフ政権への支持率は37%。前回調査は38%だった。

 調査は有権者3010人を対象に9月11─16日に実施した。誤差はプラスマイナス2%ポイント。調査は、グローボ・コミュニケーションの委託で実施されたもので、結果はTVグローボで放映された。

98チバQ:2014/09/18(木) 21:56:21
http://mainichi.jp/select/news/20140918k0000e030207000c.html
フィジー:暫定首相派が圧勝の勢い 民政復帰の議会選
毎日新聞 2014年09月18日 12時53分

 軍が全権を掌握する南太平洋のフィジーで17日、2006年の無血クーデターから8年ぶりに民政復帰の議会選(一院制、定数50)が行われた。午後6時(日本時間同3時)に投票が締め切られ、中間発表では、前回のクーデターを主導したバイニマラマ暫定首相派(得票率59.2%)が、対抗勢力のフィジー系政党(同28.1%)に圧勝する勢い。


 多民族の国民統合を推し進める姿勢が評価されたとみられる。選挙は比例代表制で、3分の1以上の開票所で集計が終了。正式結果の判明は数日後の見通し。(共同)

99旧ホントは社民支持@鹿児島市:2014/09/18(木) 22:00:25
仏議会、バルス改造内閣を信任
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0HB2CP20140916
[パリ 16日 ロイター] - フランス議会は16日、改造後のバルス内閣に対する信任投票を行い、賛成269、反対244で信任した。

与党社会党で棄権した議員の数は現時点で明らかになっていないが、投票前はバルス首相の税制に対する不満から約30人の議員が棄権すると見られていた。

100チバQ:2014/09/19(金) 07:44:39
http://topics.jp.msn.com/entertainment/movie/article.aspx?articleid=5862945
エミネム、曲を無断使用したニュージーランド国民党を訴える
シェアする0回

シェア
0回
エミネム、曲を無断使用したニュージーランド国民党を訴える
曲を無断使用したニュージーランド国民党を訴えたエミネム (シネマトゥデイ)
 ラッパーのエミネムが、楽曲「ルーズ・ユアセルフ」を無断で広告に使ったニュージーランド国民党を訴えたとThe Guardianなどが報じた。

 楽曲はニュージーランド首相ジョン・キーの再選のための選挙活動で使われたとのこと。現在は使用されていないが、エミネムの音楽出版社は損害賠償を求めているという。

 音楽出版社の代理人ジョエル・マーティンは、「ニュージーランドにおける著作権侵害の法改革を行った国民党がこのような違法行為を行ったことは残念であり、皮肉です」という内容のコメントを出している。

 国民党は著作権侵害の指摘があったあと、すぐに使用を中止したがエミネム側が納得しなかったとコメント。今後は裁判で争うため、これ以上のコメントはできないとしている。(澤田理沙)

101チバQ:2014/09/20(土) 22:03:13
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014092000305
与党国民党が圧勝=キー首相、3期目へ−NZ総選挙
20日、ニュージーランドのオークランドで、総選挙の投票を終え記者団の取材に応じるキー首相(EPA=時事) 【ケアンズ(豪)時事】ニュージーランド総選挙(一院制、基本定数120、任期3年)の投票が20日行われ、即日開票の結果、3期目を目指すキー首相が率いる中道右派の与党国民党が圧勝し、第1党の座を維持した。
 選挙は小選挙区・比例代表併用制で行われた。選管によると、国民党は得票率48%で暫定議席61を獲得。現制度下で行われた1996年以降の選挙では初めて単独政党による過半数確保となる。
 キー首相は「興奮している」と勝利を宣言。マオリ党などと連立を組む方針を明らかにした。(2014/09/20-21:48)2014/09/20-21:48

102チバQ:2014/09/20(土) 22:04:36
http://www.asahi.com/articles/ASG9N3RPYG9NUHBI009.html
NZ総選挙、与党が歴史的勝利 キー首相は3期目続投へ
シドニー=郷富佐子
2014年9月20日21時43分
 ニュージーランド議会(一院制、基本定数120)の総選挙が20日、投開票された。即日開票の結果、ジョン・キー首相(53)が率いる保守系与党・国民党が最大野党の労働党を大きく引き離し、首相は3期目の続投を決めた。

 選挙管理委員会の発表によると、暫定獲得議席数は、国民党61、労働党32、緑の党13、ニュージーランドファースト党11など。キー首相は同日夜、勝利を宣言した。現行の選挙制度へ改正された1996年の総選挙以来、単独過半数に達するのは初めて。現在協力関係にある3党と合わせると65議席となる。

 6年前の政権奪取から安定した支持率を保ってきた国民党は先月、地元ジャーナリストが出版した暴露本で大きく揺れた。主要な国民党メンバーらが保守系ブロガーと結託し、労働党などに対する大がかりな中傷行為を行ってきたという内容で、コリンズ法相兼民族問題相が辞任する事態に発展。一時は世論調査の党支持率も数ポイント落ちた。

103チバQ:2014/09/21(日) 22:14:11
http://www.afpbb.com/articles/-/3026492
湖に次々浮かぶ腐乱遺体、四肢を縛られ袋詰め アフリカ中部
2014年09月20日 16:15 発信地:ルウェル湖/中東・アフリカ
【9月20日 AFP】漁師たちは、2か月ほど前から遺体が現れたという──ブルンジとルワンダの国境沿いに位置するルウェル湖(Lake Rweru)の輝く湖面に、四肢を縛られたり袋詰めにされたりした腐敗遺体が次々と浮かんでいる。

 遺体がどこからやって来て、なぜ湖に浮かんでいるのか、事件は謎のままだ。ブルンジ側は困惑し、隣国のルワンダも何も手掛かりがないという中、捜査は行き詰まりをみせている。

 公式には、縛られて袋詰めされた状態で先月発見された遺体の数は4体だが、政治的混乱と深刻な人権侵害が長年続くこの地域が警戒を強めるには十分だ。さらに漁師たちは、実際にはその10倍に上る遺体が発見されていると述べている。

 8月末、遺体の身元を特定するブルンジ・ルワンダ合同調査委員会が設置された。ブルンジの大統領報道官は今週、両国が協力して事件解決に尽力していると繰り返し表明した。だが現場では、この謎の解明に向けた進展はほとんどないようだ。

 ブルンジ側の自治体の首長は「地元の指導者たちに行方不明者がいるかどうか問い合わせたが、いないという回答だった」と語った。また首都ブジュンブラ(Bujumbura)で取材した外交官によれば、遺体は検視されずに埋葬されているという。「これでは身元の特定どころか、どこからやって来た遺体なのかも分からなくなる」と外交官は嘆いた。

■ルウェル湖に流れる川の暗い過去

 2006年、ブルンジでは政治抗争で殺害された人々の遺体が、国内各地の河川に投げ捨てられた。この年はブルンジが10年に及ぶ内戦から立ち直り始めた年だった。ブルンジの政治情勢は今も、来年6月の大統領選挙に向けて不安定な状態にある。

 一方、隣国ルワンダを率いる強権的なポール・カガメ(Paul Kagame)大統領は、劇的な経済成長を実現はしたが、亡命中だった野党指導者を暗殺したとの疑惑など、反対勢力に対する弾圧に非難が高まっている。


 全長10キロのルウェル湖の両岸の住民は、ニャバロンゴ・カゲラ(Nyabarongo-Kagera)川から湖に遺体が流れてきたと証言している。この川の源流はルワンダで、そこからルウェル湖へ入り、さらにブルンジ、タンザニアを通過してビクトリア湖(Lake Victoria)に流れ込む川だ。

 1994年のルワンダ虐殺の際に、この川に遺体が投げ込まれたというおぞましい過去がある。

■「ルワンダで見つかった遺体はない」

 地元住民によれば、遺体が流れ着き始めたのは7月中旬だった。だが遺体を発見した住民は、トラブルに巻き込まれるのを恐れて遺体を湖に押し返したという。

 匿名を条件に取材に応じたあるブルンジ当局高官は「ブルンジ政府は、ルワンダ政府との関係のために真実を犠牲にするだろう」から、この事件の真相が明るみに出ることは恐らく決してないだろうと語った。そして「ブルンジは強力な隣国の反感を買うことはできないのだ」と述べた。

 ルワンダ側の警察にAFPが取材すると、遺体がルワンダからやって来た可能性を否定し「ルワンダで見つかった遺体はない。遺体はブルンジで見つかっているのだ」と述べた。ルワンダの農民にかん口令が敷かれていることを指摘すると、警察広報は「知らない」とだけ述べた。(c)AFP/Esdras NDIKUMANA

104チバQ:2014/09/23(火) 08:48:46
http://mainichi.jp/select/news/20140923k0000m030052000c.html
ソマリア:モガディシオ 癒えぬアルシャバブ支配の傷
毎日新聞 2014年09月22日 20時21分(最終更新 09月22日 22時54分)

 インド洋の陽光と青い空の下、かつての政府機関や高級ホテルの廃虚が続く。東アフリカ・ソマリアの首都モガディシオ。2011年にイスラム過激派アルシャバブが首都から撤退し、少しずつ復興が進む。だが今月、首都南方を米軍が空爆しアルシャバブの最高指導者を殺害すると、すぐ報復攻撃が起き、住民12人が巻き込まれて死亡した。首都の人々は、激烈な過激派支配の傷が癒えぬまま、恐怖におびえている。【モガディシオで服部正法】

 今月中旬、モガディシオに入ると、海岸で若者らが水浴びやサッカーを楽しんでいた。アルシャバブが一帯を占領していた頃は、一切の娯楽が禁じられていた。地元の非政府組織職員、カリードさん(32)が話しかけてきた。「昔は斬首された住民の頭部がたびたび路上に並べられた。でも今は自由だ。一緒に泳ごう」。誘う声に喜びを感じた。

 ソマリアは1991年から内戦が続き、08年ごろから国際テロ組織アルカイダと連携したアルシャバブが中・南部を制圧。中東の「イスラム国」のように、占領地で圧政を敷くイスラム過激派が目立つが、その先駆けがアルシャバブだ。

 首都の治安は今も悪い。最近も1人でいたトルコ人男性が狙撃され死亡。取材に小銃を抱えた複数の護衛が欠かせない。「ソマリアは危険だというイメージを植え付け、勢力を誇示するため」(地元記者)だけの理由で殺すのだという。

 7月には大統領宮殿も襲撃された。アルシャバブの協力者が、宮殿で手引きしたとみられる。ホテルで働くモハメドさん(26)は「住民は情報を持っていても当局に告げるのが怖い。政府に住民を守る十分な力はない」。撤退後もアルシャバブは地域に根を張り、恐怖が植え付けられている。

 ソマリアでは弱体化しつつあるアルシャバブだが、隣国ケニアでたびたびテロを引き起こす。逃げて拡散する過激派の封じ込めは、極めて難しいのが実情だ。

105チバQ:2014/09/23(火) 09:08:08
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140922/asi14092219290003-n1.htm
来年の国旗変更に意欲 3期目のNZキー首相
2014.9.22 19:29
 総選挙で大勝し3期目続投が決まったニュージーランドのキー首相は22日、2015年に国旗変更をめぐる国民投票を実施したい考えを示した。国旗が同じ英連邦のオーストラリアと酷似しているとして以前から変更の是非が話題になっている。

 キー首相は地元メディアに、国旗変更を重点施策に位置付け、国民投票手続きに「早めに着手したい」と語った。国旗変更には反対論もある。

 現在の国旗は南十字星を表す4つの星と、英国旗ユニオンジャックを組み合わせたデザイン。キー首相は黒の背景にラグビー同国代表「オールブラックス」のマーク「銀色のシダ」が浮かぶデザインが好みという。

 このシダは葉の裏が銀色で、先住民マオリが暗い森に落とし、道しるべに使ったもので、国の象徴として親しまれている。(共同)

106チバQ:2014/09/29(月) 22:24:45
http://www.asahi.com/international/reuters/CRWKCN0HO0F6.html
激戦続くブラジル大統領選、ルセフ氏が資金力で巻き返し
2014年9月29日15時38分

9月26日、まもなく第1回投票を控えるブラジル大統領選は、現職のジルマ・ルセフ氏が巻き返しをみせている。写真は支持者と握手を交わすルセフ大統領。今月27日撮影(2014年 ロイター/Ueslei Marcelino)

 [サンパウロ 26日 ロイター] - 10月5日に第1回投票を控えるブラジル大統領選は、現職のジルマ・ルセフ氏が巻き返しをみせている。対抗馬のマリナ・シルバ元環境相は一時リードしていたが、ここへきて資金力で勝るルセフ陣営の攻撃にさらされている。同26日に見込まれる決選投票に向けて激しいつばぜり合いが続きそうだ。

 最初の投票で過半数を獲得する候補がいなかった場合、3週間後に上位2候補による決選投票が行われる。1回目の投票で過半数を得る候補は出ず、ルセフ、シルバ両氏による決選投票が見込まれている。

 これまでの世論調査では、決選投票になった際の支持率はシルバ氏が大きくリードしていたが、ルセフ陣営はシルバ陣営の5倍強もの圧倒的な資金力を武器に、シルバ氏の政策実行能力などを批判する広告を展開。あるラジオ広告は同氏の政策がぶれていることをやゆした上で、「常に方針が変わるマリナ(・シルバ)候補がリーダーだと想像してみてください」と訴えた。

 ルセフ氏は第1回投票を首位で通過するとみられるが、決選投票ではそのリードを失う可能性は残っている。シルバ氏が決選投票で、最初の投票で落選した候補の支持票を多く獲得するとみられているためだ。

 政治評論家のアンドレ・セザール氏は「20年強ぶりの激しい選挙戦となりそうだ」と解説。「決選投票で明白な差はなく、結果の予測がつかない」と述べた。

 調査会社ダッタフォーリャが26日公表した世論調査によると、決選投票が行われた場合の支持率は、現職のルセフ氏が47%、シルバ氏が43%となった。

 両候補の差は4ポイントと誤差の範囲内で、統計上は互角の勝負となっている。

107チバQ:2014/09/29(月) 22:26:12
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014092900779
NZ首相、異例の「口先介入」=為替のプロ、効果抜群


 【シドニー時事】ニュージーランドのキー首相は29日、記者団に対し、現行水準より大幅にNZドル安となる1NZドル=0.65米ドルが適正水準だとの認識を示した。政府首脳が為替水準に言及する異例の「口先介入」を受けて、NZドル相場は急落した。
 NZドル高により、同国の主要輸出品の乳製品や羊毛の競争力が低下しており、通貨安を望む声が強い。
 キー首相は政界入り前、米投資銀行で敏腕ディーラーとして鳴らし、財を成した為替取引のプロ。今回の口先介入は、中央銀行が8月に大規模なNZドル売り介入を実施していたとの発表とタイミングを合わせており、相乗効果を上げた。(2014/09/29-18:26)

108チバQ:2014/09/30(火) 19:54:28
http://www.asahi.com/articles/ASG9Q35YWG9QUHBI00G.html?iref=comtop_list_int_f01
「キーの人気、揺るがず」 NZ首相、激動の人生
郷富佐子@シドニー2014年9月30日18時56分

今年7月にニュージーランドを訪問した安倍晋三首相は、オークランドでキー首相と会談した=越田省吾撮影

 9月20日に行われたニュージーランドの総選挙で、国民党が圧勝した。立役者は、3期目の続投を決めた党首のジョン・キー首相(53)だ。首相就任から6年、政界入りしてまだ12年の彼が今回、多くの快挙を成し遂げたのは間違いない。

特集・南十字星の下で
 選挙制度が小選挙区比例代表併用制へ変わってから行われた1996年の総選挙以降、政党が単独で議席の過半数を得たのは初めてだ。3期連続で得票を増やして政権を維持したことも過去にはなかったという。

 さらに今回は、直前に受けた打撃を跳ね返しての勝利だった。地元ジャーナリストが8月、「ダーティー・ポリティックス」を出版し、主要な国民党メンバーらが保守系ブロガーと結託して労働党などに対する大がかりな中傷行為を行ってきたと暴露。7月までの世論調査では5割を超える人気だった国民党は数ポイントも支持を落としたうえ、コリンズ法相兼民族問題相が辞任する事態に発展した。

 それでも勝った理由は、「キーの人気が揺るがなかった」のと、「最大野党の労働党の人気がなさすぎた」のにつきるようだ。そこで、「ジョン・キー」とはどんな人物なのか、2回に分けて紹介したいと思う。

109チバQ:2014/10/03(金) 21:16:48
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014100300681
中低所得層の動向焦点=現職優勢、2位争い接戦に−5日ブラジル大統領選



2日、ブラジル・リオデジャネイロで、大統領選前の討論会に出席した候補。左から2人目が現職のルセフ氏、同3人目がシルバ氏、右から2人目がネベス氏(AFP=時事)
 【サンパウロ時事】ブラジルのルセフ大統領の任期満了に伴う大統領選挙が5日に行われる。選挙戦は、与党労働党(PT)の現職ルセフ氏(66)が貧困層の人気を集め、支持率40%を獲得してリード。野党ブラジル社会党(PSB)のシルバ元環境相(56)が24%、ブラジル社会民主党(PSDB)のネベス党首(54)は21%と激しく2位を争っている。
 ルセフ氏は、ルラ前政権の発足以降、PTが12年にわたり力を入れてきた貧困層対策で支持を広げている。子供の就学を条件に保護者に補助金を出す制度への評価は特に高く、低所得者から現行の政策継続を望む声が根強い。
 一方、シルバ氏とネベス氏はともに、ルセフ政権下での経済低迷への批判を強め、政権交代を目指す戦略を描く。世界第7位の経済大国ブラジルは近年、物価上昇率が高止まりを続けており、2014年の経済成長率は1%以下にとどまる見通しだ。
 ただ、ともに反ルセフ票を奪い合うシルバ氏とネベス氏に「大きな政策の違いはない」(外交筋)。劣悪な医療や教育環境への不満を募らせる中間層の受け皿を目指しているが、支持は伸び悩んでいる。
 5日の第1回投票で過半数を獲得する候補者がない場合、上位2人による決選投票が26日に行われる。PSB党首の飛行機死亡事故による同情票効果で、一時はルセフ氏の支持率を上回ったシルバ氏は、選挙戦終盤で勢いを失いつつあり、ネベス氏の追い上げを許している。(2014/10/03-16:57)

110チバQ:2014/10/05(日) 22:45:23
http://www.asahi.com/articles/ASGB44CJ5GB4UHBI00M.html
与党、過半数に1議席届かず ニュ―ジーランド総選挙
シドニー=郷富佐子2014年10月4日18時56分
印刷
メール

Ads by Google
[PR]
 ニュージーランド選管は4日、9月20日に行われた総選挙の最終結果を発表した。同国議会の基本定数は120だが、今回は比例配分の関係で121人が当選。キー首相が率いる与党・国民党60議席、最大野党の労働党32、緑の党14、ニュージーランドファースト党11、マオリ党2など。投票率は77・9%だった。

 先月20日発表の暫定結果と比べ、国民党は1議席減らして過半数に届かず、緑の党が1議席増やした。国民党はすでに少数政党で1議席ずつ獲得したACT党、統一未来党と協力関係で合意し、議会での過半数を確保。首相府によると、マオリ党とも同様の合意をする見込みだという。

 労働党のカンリフ氏は敗北の責任を取って党首を辞任しており、新党首を決める作業が始まる見込み。(シドニー=郷富佐子)

111チバQ:2014/10/05(日) 22:49:29
http://www.sankei.com/world/news/141004/wor1410040039-n1.html
2014.10.4 19:12

現職ルセフ氏リード広げる ブラジル大統領選、決選投票の公算

ブログに書く1





優勢が伝えられる現職のルセフ氏(ロイター)
 【ロサンゼルス=中村将】南米ブラジルで5日、大統領選挙が行われる。12年ぶりに政権交代が実現するかが最大の焦点だが、終盤になって再選を目指す労働党のルセフ大統領(66)が他候補との差を広げているもようだ。ただ有効投票数の過半数には達していないとみられ、決選投票にもつれ込む公算が大きい。

 ロイター通信によると、2日に公表された調査会社ダッタフォーリャとイボペの世論調査で、ルセフ氏の支持率は40%、野党、ブラジル社会党のシルバ元環境相(56)が24%となり、上位2候補の差は広がっている。ダッタフォーリャ調査では、3位に付けている野党、ブラジル社会民主党のネベス氏(54)が21%となっており、2位争いは激化している。

 5日の投票で過半数を獲得する候補がいない場合、26日に上位2人による決選投票が行われる。現時点では決選投票の支持率でも、両調査ともルセフ氏が7ポイント差で勝利するとの結果になっている。ただ、2位以下の候補の票が、反ルセフ票にある程度まとまる可能性も指摘されており、情勢は混沌(こんとん)としている。

 ルセフ氏は貧困対策「ボルサ・ファミリア」を前政権から引き継ぐなど貧困層の人気が高い一方、経済の低迷を受けて中間層や経済界の支持をシルバ氏やネベス氏に奪われている。

 選挙戦中盤までシルバ氏に苦戦していたルセフ陣営は、「シルバ陣営の5倍以上」(地元紙)とされる資金力でネガティブキャンペーンを展開。シルバ氏の政策実行能力を批判する広告を大々的にうち、支持率を回復させていった。

 ただ市場の反応は否定的で、ルセフ氏優位の世論調査結果が相次いだ9月29日、株価指数は3年ぶりの下げ幅を記録した。

112チバQ:2014/10/05(日) 22:56:02
http://www.sankei.com/world/news/141005/wor1410050026-n1.html
2014.10.5 20:48

離婚、同性婚テーマで初の臨時総会 バチカンで司教会議、タブー多い問題の行方に注目






5日、バチカンのサンピエトロ広場で、世界代表司教会議の臨時総会開幕を祝うローマ法王フランシスコ(左)(ロイター=共同)
 ローマ法王庁(バチカン)で5日、「世界代表司教会議」の臨時総会が開幕した。19日までの日程で、世界の高位聖職者や専門家らが参加して離婚や同性婚など家庭問題をテーマに議論する。

 定例の司教会議で家庭問題が協議されたことはあるが、同問題を焦点とした臨時総会の招集は初めてとされ、バチカン改革に取り組む法王フランシスコの姿勢を示したものといえる。カトリック教会でタブーとされ、議論の多い離婚や中絶、同性婚などの問題についてどのような方向性が示されるか注目が集まる。

 法王は開幕ミサで「神は私たちに家族を気遣うよう求めている」と語り、誠実で率直な議論を期待した。

 会議では、事前に行われた離婚や避妊、同性婚などに関する信者へのアンケート結果を基に議論。教会内は厳格な保守派が根強いとされるが、改革派は教会の教えが現代社会の実情からかけ離れているとして柔軟な対応が必要だと訴えている。(共同)

113チバQ:2014/10/05(日) 23:10:41
http://mainichi.jp/select/news/20141004k0000e030179000c.html
移民難民:渡航途中で死亡4万人以上 密航業者が招く悲劇
毎日新聞 2014年10月04日 10時50分(最終更新 10月04日 13時05分)

 【ローマ福島良典】2000年以降、新天地を求めて祖国を離れた移民や難民などのうち、4万人以上が渡航途中で死亡していたことが、国際移住機関(IOM、本部スイス・ジュネーブ)の報告書で明らかになった。死者の過半数2万2400人以上はアフリカや中東などから欧州に渡ろうとしたという。IOMは、最近の中東情勢の緊迫化が難民らの欧州行きに拍車をかけたとみている。

 報告書はIOMが9月29日にジュネーブで発表した。移住者の渡航途中の死亡についてまとめた包括的な報告書という。今年1〜9月の死者数は少なくとも4077人。米メキシコ国境などでの死者数は減少傾向にあるが、北アフリカ経由で欧州を目指す移住者の死者数が増加。地中海を渡る途中で死亡した人は昨年の推定約700人を大きく上回る3072人に達した。

 IOMのスウィング事務局長は「合法的で安全な移住の機会が制限されているため、移住者が密航手引き業者を頼らざるを得なくなり、人命が脅かされている」と指摘。「世界が移住者に対する暴力に終止符を打つ時だ」と述べ、国際社会に移民や難民の受け入れ拡大などを呼びかけた。

 地中海に浮かぶイタリア最南端ランペドゥーサ島沖では昨年10月、アフリカからの移民や難民を運んでいた船が火災を起こして沈没し、366人が命を落とした。今年9月中旬にはシリアやパレスチナ自治区ガザ地区を脱出した難民らを乗せた船を密航の手引き業者がマルタ島沖で故意に転覆させ、推定約500人が死亡したとされる。

 国際人権団体「アムネスティ・インターナショナル」は9月30日、今年だけで地中海を渡る途中で2500人以上の移民・難民が死亡または行方不明になったとの報告書を発表。「欧州は玄関先で起きている悲劇を無視することはできない」として、移民や難民への救援を強化するよう要請した。

114チバQ:2014/10/06(月) 21:32:13
http://www.msn.com/ja-jp/news/other/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%AB%E9%81%B8%E6%8C%99%E3%80%81%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%81%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%82%AB%E6%B0%8F%E3%81%8C100%E4%B8%87%E5%BE%97%E7%A5%A8%E3%81%A7%E5%86%8D%E9%81%B8/ar-BB7MyTu
ブラジル選挙、コメディアンのチリリカ氏が100万得票で再選
【AFP=時事】ブラジルで5日に投開票が行われた総選挙で、名前が気難し屋を意味するコメディアンのチリリカ(Tiririca)氏が得票数が2位となる100万票を集め、見事再選を果たした。

 チリリカ氏が初当選したのはサンパウロ(Sao Paulo)から立候補した2010年のことだ。「これ以上、悪くなりようがない」とのスローガンを掲げ、最多得票で当選した。この時、まだ読み書きができなかったチリリカ氏の議員としてのスタートは、自分の名前を書けるようにすることだった。

 それから4年、チリリカ氏は議会での発言こそなかったが、下院で優良な出席率を誇った。

 チリリカ氏の成功には、抗議デモが噴出する一方、ブラジルでは立候補にあたって好きな候補者名を名乗れることから、多数の悪乗り候補者も生み出した。

 5日の選挙では、バラク・オバマ(Barack Obama)」が5人、「ビン・ラディン(Bin Laden)」が3人に「イエス(Jesus Christ)」「ワンダーウーマン(Wonder Woman)」「ブラジルの007(Brazilian 007)」らが出馬していた。

 こうした候補者が増える現象について政治評論家らは、中南米最大の民主主義国家であるブラジルでまん延する汚職疑惑や政治の行き詰まりにへきえきしていることの表れだと指摘している。

【翻訳編集】AFPBB News

115チバQ:2014/10/06(月) 21:44:01
http://mainichi.jp/select/news/20141006k0000e030194000c.html
ブラジル大統領選:26日決選投票…現職と猛追の上院議員
毎日新聞 2014年10月06日 11時51分(最終更新 10月06日 15時43分)
【クルゼイロドスル(ブラジル北部)朴鐘珠】ブラジル大統領選は5日投開票された。候補者11人のうち得票が過半数に達した者はおらず、ルセフ大統領(66)とネベス上院議員(54)の上位2人が26日の決選投票に進むことになった。

 選挙管理委員会によると開票率98.18%で、1位は現職で与党・労働党のルセフ大統領=得票率41.41%。2位は最大野党・ブラジル社会民主党党首のネベス上院議員=同33.76%。3位は野党・ブラジル社会党のシルバ元環境相(56)=同21.27%。決選投票では3位シルバ氏の支持者の多くが2位ネベス氏の支持に回るとみられ、激戦が予想される。

 ルセフ氏は労働党の地盤であるブラジル北東部と北部で得票を稼いだ。3期12年続く労働党政権は、低所得者向けの生活保護や住宅供給政策で貧困層を手厚く援助してきた。貧困対策の継続を訴え、経済発展が遅れる北東部と北部で安定した支持を得た。

 対抗するネベス氏のブラジル社会民主党は、中道で財界から支持が厚い。選挙期間中、世論調査でルセフ氏の支持率が上がるたびに市場では通貨レアルが売られ、株価が下落した。労働党政権では不況を食い止める効果的な政策を打ち出せないとの懸念が広がり始めており、都市部を中心に中間層以上の有権者から票が集まった。

 第1回投票まではテレビとラジオで連日流れる政見放送が議会勢力によって時間配分され、労働党11分24秒、ブラジル社会民主党4分35秒と大きな開きがあった。今後、決選投票までは両者均等の放送時間になるため、ルセフ氏に比べ知名度の低いネベス氏にとっては好都合な展開となる。

 5日は大統領選の他に上下両院議員、州知事、州議会議員、市会議員の選挙も全国で一斉に行われた。

116チバQ:2014/10/06(月) 21:45:08
http://mainichi.jp/select/news/20141007k0000m030052000c.html
ローマ法王:「離婚」めぐり「保守派」と「改革派」が激論
毎日新聞 2014年10月06日 20時02分(最終更新 10月06日 20時09分)
 ◇家族の課題を討議する世界代表司教会議の臨時総会開く

 【ローマ福島良典】キリスト教カトリック信徒の頂点に立つフランシスコ・ローマ法王は5日、現代の家族が抱える課題を討議する世界代表司教会議の臨時総会をバチカンで開いた。会期は19日まで。離婚した信徒への温情ある対応を求める改革派と、結婚を神聖視する教義に厳格な保守派の対立が表面化しており、明確な方向性を打ち出せるかが焦点だ。

 世界各国の司教団代表やカトリック高位聖職者ら253人が参加し、各国の家族が抱える危機や離婚問題、同性愛者への対応などを話し合う。フランシスコ法王が世界代表司教会議を招集するのは初めて。教義の押し付けを戒め、離婚信徒や同性愛者に寄り添うべきだと考える法王にとって、目指す教会像を実現できるかどうかの「テストケース」(ロイター通信)となる。

 カトリックの教義は男女による結婚を神聖視している。離婚した信徒が教会から結婚の「取り消し」を得ずに行政手続きによってのみ再婚した場合、「罪」の状態にあるとみなされ、ミサで重要儀式の「聖体拝領」を受けることができないルールになっている。「取り消し」には時間がかかるのが通例で、法王は迅速化を検討する委員会を設置した。

 法王が「良き神学者」とたたえるカスパー枢機卿(ドイツ)は離婚信徒への対応で「支援を求めている人々の目から物事を見なければならない」と「抜本的な変化」を呼びかけている。カスパー枢機卿は法王の出身母体の修道会イエズス会の雑誌で保守派について「一つの規律を変えれば全部が崩れてしまうと『ドミノ現象』を恐れている」と指摘した。

 これに対し、バチカン(ローマ法王庁)のバーク最高裁判所長官(米国)ら保守派枢機卿5人は現状のルール維持を主張する共著を出版。バーク枢機卿は記者団に「教会は(離婚問題で)教義を変えることはできない」と反論し、「法王の代弁者を自称している」としてカスパー枢機卿を批判した。

117チバQ:2014/10/06(月) 21:45:40
http://mainichi.jp/select/news/20141007k0000m030077000c.html
ブラジル大統領選:ジャングルの1票も大都会の1票も同じ
毎日新聞 2014年10月06日 20時40分

 【クルゼイロドスル(ブラジル北部)朴鐘珠】湿度100%。前夜の土砂降りでジャングルが精気をみなぎらせていた。アマゾン源流のクロア川は水面を覆う空気まで水と同じ深緑だ。投票日の朝、土手の上の高床式の家に住むパウロ・シルバさん(27)は目覚めると、まず丸木舟にたまった雨水を空のペットボトルですくい出した。

関連記事


 丸木舟で30分、国道近くで陸に上がり、市役所が走らせる臨時無料バスを拾う。同い年の妻エリアナさんは胸元の開いた一張羅のワンピース姿だ。ブラジルでは投票は義務。期日前投票はできないため、有権者1億4282万人が一斉に投票する。選挙は4年に1度の国民的行事だ。

 夫婦が有権者登録する町はペルー国境に近い北部アクレ州のクルゼイロドスル(南十字星)。同州には電気がない集落が約70カ所ある。投票所に自力で行けない辺境の有権者に対しては投票所の方がやってくる。選挙管理委員会の職員が、電子投票の機械をヘリコプターや舟で運び込み、投票データを衛星電話で選管本部に送るのだ。

 アクレ州の有権者数は国全体の0.35%でしかないが、大統領選は得票総数で競う。ジャングルの1票も、大都会の1票も価値は等しい。

 電気がないシルバさんの家ではテレビはなく、新聞も配達されない。誰に投票するのかエリアナさんに尋ねると、ルセフ大統領だと即答し、カバンにしまってあった名刺大の紙切れを広げてみせた。労働党に投票する際、機械に入力する数字「13」が書かれていた。以前、家政婦で働きに出た先の雇い主に、そう勧められたという。他の候補者を知っているのかと聞くと、ルセフ、ネベス、シルバ……と指を3本折ったところで止まった。「でもたしか、まだいたはず」

 シルバ夫婦の総月収は約600レアル(約2万7000円)。そのうち政府の貧困家庭向け現金支給が3分の1を占める。

 候補者11人のうち、貧困対策継続を訴える大統領は最多数票で決選投票に臨む。

118チバQ:2014/10/06(月) 21:47:14
http://mainichi.jp/select/news/20141007k0000m030075000c.html
ブラジル大統領選:激戦必至の決選投票 現職と上院議員
毎日新聞 2014年10月06日 20時36分

 【クルゼイロドスル(ブラジル北部)朴鐘珠】5日投開票された南米ブラジルの大統領選で、現職のルセフ大統領(66)=労働党=とネベス上院議員(54)=ブラジル社会民主党=の上位2人が26日の決選投票に進んだ。世論調査ではルセフ大統領が有利との見方がある一方で、勢いはネベス氏にあり、決選投票は激戦が予想される。勝利の鍵は、第三極だったシルバ元環境相(56)の支持者の取り込みとなる。

関連記事

 選挙管理委員会によると、開票率99.99%で、ルセフ大統領が41.59%、ネベス上院議員は33.55%を得票した。ブラジル社会党のシルバ元環境相は21.32%で落選した。

 ルセフ大統領は、12年続いた労働党の中核的な政策である貧困対策の継続を訴え、同党の支持基盤である貧しい北部や北東部で支持を固めた。一方、エリート政治家一族出身のネベス氏は、ルセフ政権になって低迷するブラジル経済の再生を訴え、政府の価格規制を抑制して景気を浮揚させると公約し、富裕層や大都市の経済界の支持を得た。

 5日発表の世論調査は、決選投票でルセフ氏とネベス氏が戦った場合、「得票率48%対40%で、ルセフ氏優位」と予測する。しかしその一方で、ルセフ大統領は批判票も多く、ネベス氏の追い上げも予測される。4日発表の世論調査で、ルセフ氏には「決して投票しない」と回答した国民は30%おり、ネベス氏を拒否する16%を大きく上回っている。

 環境団体や若者の人気を集めたが終盤で失速したシルバ氏は6日現在、決選投票でどちらを支持するか、態度を表明していない。

119チバQ:2014/10/06(月) 21:50:04
http://www.afpbb.com/articles/-/3028154
ブラジル大統領選、現職ルセフ氏とネベス氏の決選投票へ
2014年10月06日 10:39 発信地:リオデジャネイロ/ブラジル

【10月6日 AFP】ブラジル大統領選挙は5日、投開票が行われ、労働党(PT)の現職、ジルマ・ルセフ(Dilma Rousseff)大統領(66)と、野党・ブラジル社会民主党(PSDB)のアエシオ・ネベス(Aecio Neves)氏(54)との決選投票となることが決まった。決選投票は10月26日に行われる。

 開票率88%の時点で高等選挙裁判所(Supreme Electoral Tribunal、TSE)が発表した得票率はルセフ大統領が40.7%、ネベス氏が34.7%だった。

 一方、1か月前に急速に支持を伸ばし、多民族国家ブラジル初の黒人大統領誕生かと取り沙汰されていたマリナ・シルバ(Marina Silva)元環境相は、得票率21%で決選投票に進めず、大統領選から敗退した。(c)AFP/Chris WRIGHT


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板