[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第24回参議員議員選挙(2016年)
766
:
チバQ
:2016/01/29(金) 23:05:38
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-plt1601290044.html
民主・菊田衆院議員、異例の参院くら替え 1人区の新潟、野党候補乱立で共闘の試金石に
18:24産経新聞
民主・菊田衆院議員、異例の参院くら替え 1人区の新潟、野党候補乱立で共闘の試金石に
菊田真紀子氏
(産経新聞)
民主党は29日、夏の参院選新潟選挙区(改選数1)に、衆院比例代表北陸信越ブロック選出で、新潟4区を地盤とする菊田真紀子元外務政務官(46)を擁立する方針を固めた。党幹部が明らかにした。近く正式決定する。
新潟選挙区には自民党現職の中原八一氏のほか、共産党新人の西沢博氏、維新の党新人の米山隆一氏、生活の党と山本太郎となかまたち元職の森裕子氏が出馬の意向を示している。
現職衆院議員の参院選へのくら替えは異例で、民主党は、維新、生活などに呼びかけて菊田氏を「野党統一候補」として戦う考え。ただ、調整が難航する可能性もあり、1人区の野党共闘の試金石となりそうだ。
新潟選挙区は今回から改選数が2から1に減る。民主党現職で改選を迎える田中直紀氏は比例代表に回るため、党は別の候補者擁立を探っていた。
767
:
チバQ
:2016/01/29(金) 23:06:35
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20160129ddlk46010287000c.html
<参院選>揺らぐ野党候補者選び 民主は皆吉氏擁立方針 連合「戦えない」と異論 /鹿児島
16:08毎日新聞
今夏の参院選鹿児島選挙区を巡り、野党の候補者擁立が揺らいでいる。民主党県連は元衆院議員の皆吉稲生氏(65)の擁立方針を決めたが、支持母体の連合鹿児島から「戦えない」などと異論が出ているためだ。安全保障関連法廃止に向けて野党統一候補を求める市民団体の動きも絡み、候補者選びは波乱含みとなっている。【杣谷健太】
1月20日、鹿児島市。連合鹿児島は政治センター代表幹事会を開き、参院選への対応を協議した。幹事会後、森田周一会長は民主党県連の伊地知紘徳幹事長に「連合は皆吉氏推薦でまとめることはできない」と伝えた。
皆吉氏は参院選に3回出馬し、いずれも落選。2009年の衆院選には鹿児島4区で出馬し、比例で復活当選したが、12年の衆院選で落選した。連合関係者によると「何度も国政選挙に落ちた人を出しても勝てる見込みがない」などと擁立方針への異論が強いという。
夏の参院選を巡って県内の野党勢は昨年5月以降、民主党県連や連合鹿児島、社民党県連などでつくる5者協議で対応を協議してきた。民主から候補者を出す方針を確認し、民主党県連が候補者擁立作業を進め、1月17日には常任幹事会で皆吉氏の公認候補としての擁立方針を決めた。
候補を巡る意見の隔たりに対し、民主党県連側は22日に幹部が集まって協議した。関係者によると「最終的に連合は皆吉氏擁立で折れる」などの見方が出て、皆吉氏を公認申請する方針を改めて確認したという。
こうした民主党側の対応に連合幹部の一人は「5者協議の手続きを無視した一方的で傲慢なやり方では比例区にも影響が出る」と反発をあらわにする。森田会長は「民主の考えが変わらないのであれば、対応を整理する必要がある」と語る。
一方、民主党側にも言い分はある。伊地知幹事長は「そもそも5者で進めてきた話で、文句を言われる筋合いはない。機関決定が簡単に覆るわけがない。公認申請は代表と幹事長に一任されているので、あとはタイミングを見極める」と話す。
両者の動きを横目に「安保法制を許さない共同候補をたてる鹿児島の会」など三つの市民団体は2月4日午後6時半から、鹿児島市山下町の宝山ホールで「オール鹿児島 円卓会議」(仮称)の開催を計画している。安保法廃止に向け、野党がまとまる環境づくりを模索する場となりそう。会議の行方が野党側の候補選びに影響を与える可能性もある。
768
:
名無しさん
:2016/01/30(土) 15:27:39
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2016012900922
おおさか・浅田氏が出馬表明=参院大阪
おおさか維新の会政調会長の浅田均大阪府議(65)は29日、大阪市内で記者会見し、今夏の参院選大阪選挙区に立候補する意向を正式に表明した。浅田氏は「大阪でやった改革を全国に普及させていく。そういう目的を持ち、国会にもし行けたら頑張りたい」と述べた。(2016/01/29-18:14)
769
:
名無しさん
:2016/01/31(日) 12:16:23
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016013000268
おおさか片山氏出馬前向き=参院選
おおさか維新の会の片山虎之助共同代表(80)=参院比例=は30日、岡山市で記者会見し、夏の参院選出馬に前向きの考えを示した。これに先立つ後援会幹部との会合で、立候補を求める意見が圧倒的だったとして「尊重する方向で考えている」と述べた。同党が2月初めに決める1次公認までに判断する。
片山氏は高齢であることに加え、おおさか維新が次男の大介氏を参院兵庫選挙区に擁立する方針であることから、去就が注目されている。(2016/01/30-17:28)
770
:
名無しさん
:2016/01/31(日) 16:29:43
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016013100075
参院新潟に菊田衆院議員=民主
民主党新潟県連は31日の常任幹事会で、夏の参院選新潟選挙区(改選数1)に菊田真紀子衆院議員(46)=比例北陸信越ブロック=を擁立することを正式に決定した。近く党本部に公認申請する。(2016/01/31-13:35)
771
:
名無しさん
:2016/01/31(日) 21:12:57
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016013100075
民主、参院新潟に菊田衆院議員=岡田代表「野党一本化へ努力」
民主党新潟県連は31日の常任幹事会で、夏の参院選新潟選挙区(改選数1)に菊田真紀子衆院議員(46)=比例北陸信越ブロック=を擁立することを正式に決定した。県連は近く党本部に公認申請するが、野党統一候補とするため本部が公認を見送る可能性もある。
岡田克也代表は同日、東京都内での対話集会で「菊田氏なら自民党候補に勝てるが、他の候補なら難しい。話し合って菊田氏に絞り込む努力をしたい」と述べ、他の野党と一本化に向けた調整を急ぐ意向を示した。
同選挙区で自民党は現職の中原八一氏を公認。共産党新人の西沢博氏、維新の党新人の米山隆一氏、生活の党元職の森裕子氏も出馬を表明している。 (2016/01/31-19:37)
772
:
チバQ
:2016/01/31(日) 23:14:37
http://www.nikkansports.com/general/news/1599130.html
自民が新党大地に参院選協力打診 鈴木宗男氏前向き
[2016年1月31日19時22分]
自民党の伊達忠一参院幹事長は31日、夏の参院選で、道内で一定の影響力を持つ政治団体「新党大地」の鈴木宗男代表に選挙協力を打診したことを報道陣に明らかにした。鈴木氏は3月上旬までに道内の支持者と相談し、最終的に判断するとみられる。
参院選北海道選挙区(改選数3)で、自民党は既に現職長谷川岳氏(44)、新人の道議柿木克弘氏(48)の2人を公認。伊達氏によると、鈴木氏は選挙協力に前向きで2人を推薦する方針という。鈴木氏も31日、報道陣に「伊達さんの受け止めでいい」と述べ、選挙協力を否定しなかった。
自民党内では新党大地との連携を強めるため、鈴木氏の娘で民主党の鈴木貴子衆院議員(比例北海道)を引き抜く案が浮上している。2014年12月の衆院選では新党大地は民主党と選挙協力した。
参院選北海道選挙区では、民主党の現職徳永エリ氏(54)、共産党の新人森英士氏(38)、無所属新人の飯田佳宏氏(42)、幸福実現党の新人森山佳則氏(49)も出馬を決めている。(共同)
773
:
チバQ
:2016/02/01(月) 21:37:59
http://mainichi.jp/senkyo/articles/20160202/k00/00m/010/081000c
参院選
候補者調整で野党5党幹事長、書記局長が会談へ
毎日新聞2016年2月1日 21時01分(最終更新 2月1日 21時01分)
民主、共産、維新、社民、生活の野党5党の幹事長、書記局長が4日、会談する。参院選の改選数1の「1人区」の多くで競合する共産との調整が民主党内の反発で遅れているため、野党間の選挙協議につなげる狙いもある。民主党の枝野幸男幹事長の呼びかけで、病気療養から復帰した社民党の又市征治幹事長の快気祝いの名目で行う。
774
:
チバQ
:2016/02/01(月) 22:01:44
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0229615.html
新党大地、自民候補支援へ 参院北海道選挙区 鈴木代表表明
02/01 06:20、02/01 08:10 更新
新党大地の鈴木宗男代表は31日、伊達忠一自民党道連会長らから選挙協力の要請を受けている今夏の参院選道選挙区に関し「伊達氏と認識は違わない」と述べ、自民党候補の支援に前向きな考えを示した。対応については「情勢を見極め、3月に判断する」と語った。
伊達氏は「参院選の推薦をお願いしたら、鈴木氏は『分かった』と言った」と説明し、いずれも党公認で現職長谷川岳氏(44)と新人の柿木克弘氏(48)の推薦の内諾を得たとする受け止めを示した。鈴木、伊達両氏は共に札幌市厚別区内で記者団の質問に答えた。
また鈴木氏は、自民党が同氏の長女貴子衆院議員=民主党北海道副代表=に離党を促し、次期衆院選で自民党公認候補として擁立を検討していることについて「それなりに期待感や評価があるのは非常にありがたい」と述べた。
775
:
チバQ
:2016/02/01(月) 22:02:39
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201602/20160201_21004.html
<参院選青森>維新、民主と連携アピール
吹雪の中、維新の街宣車に乗ってマイクを握る田名部氏(左から2人目)。左端は松野氏
拡大写真
維新の党は31日、夏の参院選に向けて民主党と協議を始める合流構想を見据え、民主公認で青森選挙区(改選数1)に立候補する元衆院議員田名部匡代氏(46)との街頭演説会を青森市中心部で開き、両党の親密ぶりをアピールした。
維新の松野頼久代表は、自身も在籍した民主の政権下で成し遂げたダム建設の凍結、子ども手当の支給といった政策を高く評価しながら「人口減少時代に子育てに金を使わず、相変わらず公共事業に使っている」などと与党の政策を酷評。「もう、維新とか民主とか関係ない。田名部さんに力を」と訴えた。
一方の田名部氏は「維新のマイクを借りて街頭活動しているのに、何の違和感もない」と両党の蜜月ぶりを漂わせながら、現政権の批判に熱弁を振るった。
田名部氏は民主、維新、社民3党の県組織と連合青森の統一候補として出馬を要請され、受諾した。維新は1月26日、田名部氏の推薦を内定し、青森市で同30日にあった党県総支部代表升田世喜男衆院議員(比例東北)の政治資金パーティーで松野氏が推薦状を手渡した。
青森選挙区にはほかに、自民党現職の山崎力氏(68)と、共産党東青地区委員長の吉俣洋氏(42)、元衆院議員で日本を元気にする会の横山北斗氏(52)、幸福実現党県副代表の三国佑貴氏(30)の新人3人が立候補を予定している。
参院で統一会派を組む元気会や生活の党との連携も視野に入れる松野氏は、記者団に「(横山氏の立候補予定は)初めて聞いた。大至急、確認して調整したい」と話した。
関連ページ:青森政治・行政
2016年02月01日月曜日
776
:
チバQ
:2016/02/01(月) 22:05:51
http://www.sankei.com/region/news/160201/rgn1602010037-n1.html
2016.2.1 07:10
参院新潟に菊田氏くら替え出馬決定 民主県連幹事会に枝野幹事長も
民主党県連は31日 新潟市内のホテルで常任幹事会を開き、今夏の参院選新潟選挙区(改選数1)に衆院比例代表北陸信越ブロック選出で新潟4区を地盤とする県連代表の菊田真紀子氏(46)を擁立することを全会一致で決めた。現職衆院議員の参院へのくら替え出馬は異例だ。
菊田氏は体調不良のため幹事会を欠席。同党の枝野幸男幹事長が出席し、党本部として菊田氏を立てる方針を説明、了承を得た。
会合後、枝野氏は記者団の取材に応じ「野党第一党の民主党が候補者を立てなければ(野党の)幅広い結集は困難という指摘があった」とした上で、「勝てる公算が大きい候補でなければ時期が遅れても選ばない方針でやってきた」と、新潟選挙区の候補者擁立が遅れた理由を説明した。
枝野氏によると、岡田克也代表と枝野氏が協議し、菊田氏にくら替え出馬を1月27日に打診。「重い決断をしてもらった」という。
民主は同党と維新、社民、生活の各党と連合新潟の5者を軸に協議を進め、県連代表の菊田氏を野党統一候補とし、共闘態勢を作り上げたい考え。生活や共産は協議のテーブルを全野党に広げるべきとしているが、菊田氏は共産との連携には消極的で調整は難航も予想される。枝野氏は「それぞれの地域にいろいろな形があり、申し上げる立場にない」と明言を避けた。
民主以外の野党では共産党新人の西沢博氏(35)、維新の党新人の米山隆一氏(48)、生活の党元職の森裕子氏(59)が出馬を表明している。自民党は現職の中原八一氏(56)を擁立する。
777
:
チバQ
:2016/02/01(月) 22:16:14
http://news.goo.ne.jp/article/uty/region/uty-NS001000201185502.html
維新の党は宮沢氏を支援へ
18:55UTYニュース
参院選に向けた野党連携で、維新の党県総支部は、民主党が擁立する宮沢さんを支援する方針でまとまりました。
野党統一候補の実現に向けて、民主、維新の連携が一歩進んだ形です。
維新の党県総支部は1日の役員会で、参議院選挙の選挙区に独自候補を擁立せず、民主党から出馬する宮沢さんを支援する方針を決めました。
出席者からは「野党同士が協力するには無所属の候補が望ましい」といった意見が出されましたが、無所属を支援の条件にはしないとしています。
今後、安保法制への反対といった政策が一致するかなどを踏まえて、推薦など支援のあり方について、党本部と相談するということです。
また、先月30日民主党の岡田代表が「新党の結成も視野」と述べたことについて、小野次郎県総支部代表は「大きな前進」と評価しながらも、新党のタイミングについて「3月末では選挙対応を含めて遅すぎる」と早い判断を求めました。
一方、野党の統一候補について共産党は、「無所属は絶対条件とせず、政策の一致や党本部間の合意などを踏まえて、協議を進めていきたい」としています。
778
:
チバQ
:2016/02/02(火) 19:41:47
http://www.sankei.com/politics/news/160202/plt1602020033-n1.html
2016.2.2 18:59
生活・小沢代表が激怒! 参院新潟の候補擁立めぐり「民主党を主導とした野党共闘ちゅうのは非常に難しくなっちゃう」
反応
反応
(1/2ページ)
小沢一郎氏(酒巻俊介撮影)
小沢一郎氏(酒巻俊介撮影)
生活の党と山本太郎となかまたちの小沢一郎代表は2日の記者会見で、夏の参院選新潟選挙区(改選数1)に菊田真紀子衆院議員の擁立を決めた民主党に不快感を示した。同選挙区では小沢氏側近の元職、森裕子氏が先に立候補を表明しており、小沢氏は「民主党を主導とした野党共闘ちゅうのは非常に難しくなっちゃう」と述べた。
小沢氏は「民主党が昨年末までに候補者を決めると言っていたのに決まらなかった」と語り、地元の要請で森氏が出馬表明に至った経緯を説明。その上で「急に民主党が党本部主導みたいな格好で候補者を立てるということで、県民も森君も面食らっているんじゃないか」と述べた。
さらに「大義から全く外れた非常に姑息なやり方だ」「民主党は何を考えているのか」と不満を爆発させた。
民主党は1月31日に正式に菊田氏の立候補を発表し、森氏は同月16日に出馬を表明していた。新潟選挙区では、再選を目指す自民党現職のほか、共産党は新人の公認を内定済みで、維新の党も新人が出馬に意欲を示している。このうち民主、維新両党の幹事長、選対委員長は2日の会談で、両党間で候補者を一本化することを確認。生活とも調整を進める意向だ。
生活との調整を求める民主、維新両党に対し、小沢氏は会見で「個々の選挙区で(調整を)始めたって、話が逆だ。枝葉から始めて幹に行こうたって無理だ」と批判。政党間の協議の必要性を訴え、「維新と民主だけなんぼ話して合意したって当選しませんよ、絶対」と切り捨てた。
小沢氏の民主党に対する怒りは収まらず、「野党の結集を真剣に考えていないのか、どうしていいのか分からないのか、やる気がないのか」と批判。参院選について「全国的にも非常に良くない影響、結果を及ぼすのではないかと心配している」と述べた。
779
:
チバQ
:2016/02/02(火) 19:51:19
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-160202X968.html
民・維、参院新潟で一本化調整=生活からは不満の声
19:23時事通信
民主、維新両党の幹事長と選対委員長が2日、国会内で会談し、夏の参院選への対応について協議した。維新が既に新人擁立を決めていた新潟選挙区(改選数1)に、民主党が菊田真紀子衆院議員(比例北陸信越)をくら替え出馬させる方針を決定したことを受け、一本化調整に入ることを確認した。ただ、他の野党からは不満の声も挙がっており、各党の足並みがそろうかは不透明だ。
同選挙区で米山隆一氏を擁立している維新には、菊田氏出馬について「事前に相談がなかった」などと反発が強い。しかし、共倒れを防ぐため、両党は先に候補を一人に絞った上で、他の野党と調整を進めたい考え。野党統一候補とするため、候補を無所属とすることも検討する。
一方、同選挙区には生活の党も元職の森裕子氏を立てる。生活の小沢一郎代表は2日の記者会見で、「民主と維新だけで合意しても絶対に当選しない」とけん制。菊田氏擁立について「筋道、大義から外れた姑息(こそく)なやり方だ。このままでは民主党主導の野党共闘は非常に難しくなる」と厳しく批判した。
同選挙区では、共産党も新人の西沢博氏が出馬を表明。自民党は現職の中原八一氏を公認している。
民主、維新の2日の会談では、民主党の1人区の候補者を、維新が原則として推薦することでも合意。維新は同日、宮城選挙区で民主党現職の桜井充氏の推薦を決めた。
781
:
チバQ
:2016/02/02(火) 20:28:25
儀武剛、中谷裕之は下で(維新の党時代に)公認されてた
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1191859439/7229
782
:
名無しさん
:2016/02/02(火) 22:38:09
民主党時代に島聡のブログ(だったかな?)を読んで応援したい気持ちになった記憶があるので非常に残念です。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016020200759
参院選候補9人発表=複数区に積極擁立-おおさか維新
おおさか維新の会は2日、参院選の第1次公認候補として、選挙区3人、比例代表6人を発表した。大阪選挙区には党政調会長の浅田均大阪府議(65)、兵庫選挙区には片山虎之助共同代表の次男で元NHK記者の片山大介氏(49)を擁立。比例代表では、元民主党衆院議員で元ソフトバンク社長室長の島聡氏(57)ら他党の国会議員経験者を3人立てた。
おおさか維新は近畿圏の1人区と、全国に13ある複数区で原則として候補者擁立を目指す方針。記者会見した馬場伸幸幹事長は「候補の発掘を加速させていく」と語った。
第2次公認は3月上旬にも行う予定。大阪選挙区では2人目の擁立も模索している。
他の候補者は次の通り。(敬称略)
〔選挙区〕広島 灰岡香奈(32)元山口県和木町議=新人
〔比例〕梅村聡(40)元民主党参院議員▽石井章(58)元「国民の生活が第一」衆院議員▽儀武剛(54)元沖縄県金武町長▽坂井良和(70)元大阪市議▽中谷裕之(53)学校法人理事=以上、梅村氏を除き全て新人(2016/02/02-17:58)
783
:
チバQ
:2016/02/03(水) 23:04:39
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201602/20160203_11047.html
<参院選宮城>民・社政策協定締結へ
夏の参院選宮城選挙区(改選数1)に向け選挙協力を模索している民主、社民両党県連が、安全保障関連法廃止などを盛り込んだ政策協定を結ぶ方向で最終調整に入ったことが2日、分かった。協定が締結されれば、社民は野党統一候補として民主現職の桜井充氏(59)を推薦する見通し。
関係者によると、両県連は協定に盛り込む政策として(1)安保法廃止(2)原発に依存しない社会の実現(3)格差是正を進め、アベノミクスには反対-を軸に協議を詰めている。
民主県連は、7日に開く定期大会までに社民との合意を目指す。近く桜井氏を交えた3者で話し合い、協定内容を決める。
野党統一候補の実現に向けては昨年11月、連合宮城の政策懇談会で民主県連の安住淳代表が社民県連の岸田清実幹事長に桜井氏の推薦を要請。両県連は12月から選挙協力について協議してきた。
宮城選挙区には自民党現職の熊谷大(40)、共産党新人の岩渕彩子(32)、諸派新人の油井哲史(36)の3氏も立候補を表明している。
◇
維新の党は2日の執行役員会で、桜井氏の推薦を内定した。
関連ページ:宮城政治・行政
2016年02月03日水曜日
784
:
チバQ
:2016/02/03(水) 23:07:24
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/list/201602/CK2016020302000183.html
民主・共産・社民 参院選「共闘」で一致 高崎で討論会
2016年2月3日
討論会に出席した野党3党の県内代表者(左の3氏)=高崎市で
写真
今夏の参院選を前に民主、共産、社民の野党三党から県内の代表者らが出席した討論会が一日夜、高崎市総合福祉センターで開かれ、安全保障関連法に反対する三党が参院選などに向けて統一の候補者を擁立する「共闘」を目指すことで一致した。
討論会は安保法に反対し、県内の野党に候補者の一本化を働き掛ける市民団体「かたつむりの会」(玉村町)の主催。有識者や弁護士らも出席し、県内各地から約三百人が来場した。
県議を務める民主党県連の黒沢孝行会長は「三党が政策を共有しながら、大きな目標に向かって話し合いのテーブルにつけるのかが求められている。それぞれが政党の歴史をひきずっているところもあるが、共闘の必要性は一致している」との認識を示した。
共産党県委員会の小菅啓司委員長は「三党とも問題意識は共有している。国民的な大義で大同団結すれば、新しい政治へ可能性が広がる。三党が前提条件なしで率直に意見交換することが重要だ」と呼び掛けた。
社民党県連の小林人志代表は「今ここで三党が我を張っていてはいけない。参院選で与党が勝つと、憲法改正へ向かってしまう。三党がしっかりと手を携えながら、憲法を守るために皆さんと統一候補を実現させたい」と意欲をみせた。
参院選の群馬選挙区(改選数一)には、五期の現職で、元外相の中曽根弘文氏(70)が自民党公認で立候補する予定。共産党は党県委員の新人伊藤達也氏(32)を公認候補者に擁立しているが、民主党は候補者の選定が難航している。 (菅原洋)
785
:
チバQ
:2016/02/03(水) 23:10:48
http://mainichi.jp/senkyo/articles/20160203/k00/00m/010/048000c
新潟選挙区 民維が候補統一
毎日新聞2016年2月2日 20時34分(最終更新 2月2日 20時34分)
民主党と維新の党の幹事長、選対委員長は2日、国会内で会談し、夏の参院選で新潟選挙区(改選数1)の候補者を一本化することで合意した。民主党の菊田真紀子衆院議員を軸に調整する。
新潟選挙区では、民主、維新、共産、生活の各党が候補者を立てる予定。民主党の玄葉光一郎選対委員長は会談後、「民主と維新でまず一本化する」と記者団に語り、他党との選挙協力も探る意向を示した。
会談では、民主党が宮城選挙区の現職、桜井充氏への支援を要請。維新の党は2日、桜井氏の推薦を内定した。【飼手勇介】
786
:
チバQ
:2016/02/03(水) 23:15:47
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/160203/20160203028.html
おおさか維新2人目検討 自民も2人の擁立模索
2016年2月3日
今夏の参院選の大阪選挙区(改選数4)の構図が徐々に固まりつつある。国政政党おおさか維新の会は新人候補に加え、2人目の擁立を検討。これに対し、自民党は公認候補は未発表だが、2人の擁立を模索する。公明党、民主党は現有議席の死守を掲げ、共産党は新人を国会に送り込む構えだ。
維新政治塾で塾生に語り掛ける松井氏=1月30日午後、大阪市内
維新は、府議の浅田均氏(65)を擁立する。維新代表の松井一郎知事は1月末、府庁で2人目について「浅田さんとタイプの違う人がいいが、なかなかいない」と語りつつ、タレント出身や知名度にはこだわらず、「中身を重視する」とあくまで人物本位で選ぶ考えだ。
維新は関西の全選挙区にも候補者を擁立する方針だ。大阪市内で候補者発掘を目的とした「維新政治塾」を同30日にスタート。162人が入塾し、名誉塾長の松井氏は「納税者から見て、政治家や公務員の身分を納得できる形につくり替えるのが大阪維新だ。挑戦に突き進もう」と呼び掛けた。
一方、自民党府連は候補者選定に時間がかかっている。現職で元国交副大臣の北川イッセイ氏(73)の公認を党本部に申請したものの、「2人目を申請してほしい」と“宿題”を出され、北川氏の公認自体も決定していない。府連は「公募するかは白紙だ」と語り、主催の政治塾からの発掘などあらゆる可能性を探っている。
「死ぬ気で頑張る」と危機感をあらわにするのは、民主党府連代表で現職として出馬する尾立源幸氏(52)。参議院では大阪選挙区で唯一の現職でもあり“最後のとりで”を自認する。
おおさか維新を「自民党の補完勢力」と批判。自民党に対しても「与党の強引さに危機感を持っている人は多い」と対決姿勢を鮮明にする。
公明党は現職で元防衛政務官の石川博崇氏(42)を擁立。共産党は新人で党府委員の渡部結氏(34)で議席獲得を目指す。幸福実現党は元会社員の数森圭吾氏(36)を擁立する。
787
:
チバQ
:2016/02/03(水) 23:38:59
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASJ2361MTJ23UTFK00Z.html
「参院選、東京2人目はゆっくり」茂木・自民選対委員長
18:22朝日新聞
■茂木敏充・自民党選挙対策委員長
参院選、自民党は候補者擁立など準備が進んでいる。残るは東京の2人目。東京は(改選数が)6人区になるので2人目を出す。すでに現職の中川(雅治)参院議員の公認は決めている。2人目は、ゆっくり出す。マラソンでいうと、中川さんが陸上競技場に入ったくらいにどーんと出す。ゴールでどちらが早いかということで、2人とも6位までに入賞する形をつくりたい。(3日、東京都内の講演で)
788
:
チバQ
:2016/02/04(木) 01:22:48
1091 チバQ 2016/02/02(火) 19:53:25
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20160202ddlk19010116000c.html
<追跡・視点>参院選、民主候補決定 昨秋から宮沢氏に接触 輿石氏との会談で決断 /山梨
10:38毎日新聞
今夏の参院選山梨選挙区で民主党は、公認候補として甲府市の社会福祉法人理事長、宮沢由佳氏(53)を擁立した。去就が注目されていた輿石東参院副議長(79)の引退記者会見から、宮沢氏の党公認内定までわずか9日間。後任選定がスムーズに進んだ裏で、同党県連が昨秋から宮沢氏に接触していたことが判明した。輿石氏の態度表明の時期をにらみつつ、後継擁立の準備を水面下で着々と進めていたことになる。宮沢氏擁立までの舞台裏を探った。【後藤豪、藤河匠】
■「熟慮した」
「民主党県連から出馬要請を受け、熟慮した結果、決断することになりました」。1日、甲府市内で記者会見をした宮沢氏は晴れ晴れとした表情で、出馬を表明した。出馬を決めた一番の理由に、輿石氏から「今の国会議員の中には、子育てや介護を経験した人がほとんどいない。子育てや介護の経験を国会にぶつけてほしい」と言われたことを挙げた。
宮沢氏は、自身が中心となり子育て支援活動に20年以上関わってきたことや、親族の介護を十数年経験したことなどを踏まえ、「子育て、教育、介護の『新3K』を進めていきたい」と意気込んだ。「新3K」は、輿石氏が1月17日の引退会見の中で言及した政策テーマ。「後継色」を打ち出した形になった。
■北杜市のカフェで
輿石氏に近い関係者の一人は、昨年9月ごろ、民主党政権時代の成果を振り返る輿石氏の様子を記憶している。「走り続けてきた人で、今までにはなかったことだった。引退を決めているのかなと思った」と話す。
民主党本部は昨年6月、参院選での女性候補の擁立強化を打ち出している。県連内でも当初、宮沢氏を含む複数の女性の名前が挙がった。ある民主県連関係者は「県連が動き始めたのは昨年10月ごろ」と打ち明ける。中島克仁衆院議員が北杜市のカフェで、宮沢氏に最初に接触。参院選への出馬を打診したところ、「300%ない」と言われたという。ただ、中島、宮沢両氏は、中島氏の選挙戦で宮沢氏が応援演説するなど、旧知の間柄。その後も、中島氏らが粘り強く説得を続けたとみられる。
■「たすきを受け取って」
複数の関係者によると、輿石氏が引退の意向を周囲に伝えたのは1月初頭。宮沢氏に近い関係者によると、宮沢氏も、年明けには出馬を前提に環境整備に入った。
輿石氏と宮沢氏の最終的な会談があったのは1月24日。同席者によると、輿石氏の神奈川県内の自宅を訪れた宮沢氏に対し、輿石氏は「私のたすきを誰かに渡さなければいけない中、一番考えが近い宮沢さんに受け取ってほしい」と語り、宮沢氏は「非常に責任は重いが、お受けしたい」と内諾した。党本部は26日、公認候補に宮沢氏を内定した。
一方で、宮沢氏は無所属での出馬も一時、検討していたという。この点について宮沢氏は、1日の会見で「民主党と私の理念が一致した。新3Kを実現するために、民主党に籍を置いて着実に進んでいきたい」と語った。
◇
参院選を巡っては、自民党が県議の新人、高野剛氏(67)、共産党が党県委員の宮内現氏(34)を、それぞれ擁立すると発表している。
◇維新が宮沢氏支援確認
維新の党県総支部(代表・小野次郎参院議員)は1日、甲府市内で臨時執行役員会を開き、参院選山梨選挙区で民主党が公認を内定した宮沢由佳氏(53)を支援する方針などを確認した。会合後、取材に応じた小野氏らによると、「安倍政権に議席を与えてはいけない」など出席者の意見を踏まえ、宮沢氏への支援方針で一致。一方で、「(宮沢氏が)無所属の方が応援しやすい」との声も出たという。
また、小野氏は、維新の党が掲げる、安保関連法制廃止▽脱原発▽企業団体献金廃止--の3点について「宮沢氏の考えを確認した上で、党本部と支援のあり方を相談する」と述べた。【藤河匠】
789
:
チバQ
:2016/02/04(木) 21:24:48
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20160204-OYS1T50014.html
自民県連に公明支援要請 参院福岡など5選挙区
2016年02月04日
自民党の谷垣幹事長と茂木敏充選挙対策委員長は3日、夏の参院選で公明党が候補者を擁立する埼玉や福岡など5選挙区の自民党県連幹部と党本部で会談し、公明党候補への支援を要請した。各県連は持ち帰って検討する考えを示した。
この日、協議に参加したのは、公明党が公認候補への支援を求めている埼玉(改選定数3)、神奈川(同4)、愛知(同4)、兵庫(同3)、福岡(同3)の5県連の会長や幹事長。
谷垣氏は会談で、「与党として選挙協力は欠かせないので、何とか体制を作ってほしい」と述べ、公明党への支援に理解を求めた。自民党は2013年の参院選で、自党の公認候補がいる埼玉選挙区で公明党の新人候補を推薦した。夏の参院選でも公明党候補に推薦を出す方向で検討している。
790
:
沖縄無党派
:2016/02/04(木) 21:27:37
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016020400974
参院栃木に元NHK局長=推薦候補を差し替え-民主県連
民主党栃木県連は4日、夏の参院選栃木選挙区(改選数1)で推薦を決めていた元新宿区議の沖智美氏(35)から出馬辞退の申し出があったとして、無所属新人で元NHK宇都宮放送局長の田野辺隆男氏(55)を新たに推薦することを決めた。近く党本部に申請する。野党統一候補と位置付け、他の野党に共闘を呼び掛ける。
田野辺氏は栃木県出身で、1983年にNHKに入り、報道局総務部副部長などを歴任。宇都宮放送局長を最後に昨年12月末に退職した。(2016/02/04-21:19)
791
:
沖縄無党派
:2016/02/05(金) 16:19:54
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016020500624
参院選候補に今井絵理子氏浮上=自民
自民党内で夏の参院選比例代表の目玉候補として、女性ボーカルグループ「SPEED」の今井絵理子氏(32)を擁立する案が浮上していることが5日、党幹部への取材で分かった。一方、今井氏の事務所は「自民党関係者から打診は受けていない」としている。
今井氏は聴覚障害のある長男(11)と暮らすシングルマザー。自民党は、安倍政権が掲げる「1億総活躍社会」の理念に合致し、若者や母親世代の支持を得られると踏んでいる。今井氏は沖縄県出身でもあり、沖縄選挙区に立候補する島尻安伊子沖縄担当相と連携した運動を期待しているとみられる。 (2016/02/05-15:34)
792
:
チバQ
:2016/02/06(土) 16:19:58
http://mainichi.jp/articles/20160206/ddl/k46/010/338000c
鹿児島選挙区 統一候補選定へ 3市民団体「円卓会議」、野党共闘目指し /鹿児島
毎日新聞2016年2月6日 地方版
夏の参院選鹿児島選挙区で、野党統一候補擁立を求める「安保法制を許さない共同候補をたてる鹿児島の会」など3市民団体が4日夜、鹿児島市山下町の宝山ホールで「オール鹿児島 円卓会議」を開き、候補者選定作業を始めることを決めた。共産党県委員会の野元徳英委員長と社民党県連の川路孝幹事長が出席したが、既に独自候補の公認申請方針を決めている民主党県連は「ゼロベースでの議論はできない」などとして欠席した。
会議では、統一候補の条件について共産、社民ともに「無所属での出馬」と明言。社民県連の川路幹事長は「市民団体が擁立し、野党、団体から推薦をもらってオール鹿児島の状況を作る以外に勝てない」と市民団体側の活動に期待した。
一方、主催した市民団体側は「安全保障関連法の廃止と立憲主義擁護を求める全政党、団体、個人が結集し、広範な支持が得られる」「当選後も安保法廃止、立憲主義擁護の立場を堅持する」など3点を条件として提示。共産、社民ともに「特に異論はない」とおおむね理解を示した。
会議は市民約100人が見守った。終了後、「共同候補をたてる会」の高岡茂代表幹事は「最終的には会として(候補者を)擁立し、各政党に提案して支援を得られる形に持っていきたい」と話した。
皆吉稲生元衆院議員(65)の公認申請方針を決めている民主県連の伊地知紘徳幹事長は5日の毎日新聞の取材に「私たちは主体的に公認申請する候補者を決めており、そこはいささかも揺るぎがない」と強調した。
鹿児島選挙区では、自民現職の野村哲郎氏(72)=2期目=と、幸福実現党の新人、松沢力氏(33)が立候補を表明している。【杣谷健太】
793
:
チバQ
:2016/02/06(土) 16:21:07
http://mainichi.jp/senkyo/articles/20160206/k00/00e/010/223000c
自民党大阪府連
.
参院選で2人目候補者を公募で
毎日新聞2016年2月6日 12時08分(最終更新 2月6日 12時08分)
自民党大阪府連は6日、今夏の参院選大阪選挙区(改選数4)で、同党から擁立する2人目の候補者を公募で選ぶことを決めた。府連は現職の北川イッセイ氏(73)=2期目=を内定済みだが、党本部が2人の擁立を求めていた。
府連会長の中山泰秀衆院議員は「優れた候補者を発掘したい」と、記者団に説明した。7〜17日に受け付け、早ければ22日に党本部に公認申請する見込み。
昨年11月の知事、大阪市長のダブル選での大敗を受け、府連内には「候補者を1人に絞るべきだ」との意見も根強い。実際に何人擁立するかは、公募後に党本部と府連で調整する可能性もある。【小山由宇】
794
:
チバQ
:2016/02/06(土) 16:35:26
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-160205X582.html
自民、5選挙区で公明支援=参院選
02月05日 23:20時事通信
公明党の山口那津男代表は5日、夏の参院選で候補者を擁立する7選挙区のうち、東京、大阪を除く5選挙区で自民党から支援の約束を取り付けたことを明らかにした。自民党本部が埼玉、神奈川、愛知、兵庫、福岡の5県連に対し、公明党候補を支援するよう要請したという。福岡市で記者団の質問に答えた。
山口氏は自民党の対応を「大変ありがたい」と歓迎。その上で「1人区ではわが党は候補者を立てない。与党が協力して議席を得ていくことは重要な課題なので、われわれも積極的に(自民党候補の支援を)検討していきたい」と語った。
795
:
名無しさん
:2016/02/06(土) 23:07:38
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date3&k=2016020400572
新党大地との協力確認=自民道連
自民党北海道連は4日、党本部で会合を開き、次期衆院選も含め、地域政党「新党大地」(鈴木宗男代表)との選挙協力を進める方針を確認した。
大地は、町村信孝前衆院議長の死去に伴う衆院北海道5区補選(4月24日投開票)で自民党公認候補の推薦を決定、夏の参院選北海道選挙区でも自民候補を推薦する方向だ。自民党は次期衆院選で、宗男氏の長女で民主党所属の鈴木貴子衆院議員(比例北海道)の引き抜きを検討している。
大地との協力について、菅義偉官房長官は4日の記者会見で「党との間でお互いの政策を評価し、協力を進めていくことができれば、大いに歓迎したい」と述べた。 (2016/02/04-16:44)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160204/k10010397221000.html
参院選北海道選挙区で自民 新党大地との連携進める方針
2月4日 16時20分
自民党の茂木選挙対策委員長と北海道連の幹部が党本部で会合を開き、夏の参議院選挙の北海道選挙区で党が擁立する2人の候補者の当選を目指して、道内に一定の支持基盤を持つ新党大地と連携を進める方針で一致しました。
会合には茂木選挙対策委員長のほか、北海道連の会長を務める伊達参議院幹事長らが出席しました。
この中で茂木氏は「参議院選挙で党が擁立する2人の候補者を必ず当選させるため、新党大地に協力を要請しており前向きに検討してもらっている」と説明しました。そして、参議院選挙に向けて、道内に一定の支持基盤を持つ新党大地と連携を進める方針で一致しました。
会合のあと、茂木氏は記者団に対し、新党大地の鈴木宗男代表の長女で民主党の鈴木貴子衆議院議員について「比例代表選出であり、次の衆議院選挙の前に自民党に入党することはなく、引き抜くとか取り込むということはできない」と述べました。自民党は、4月に行われる衆議院北海道5区の補欠選挙でも擁立した公認候補が新党大地から推薦を得ています。
796
:
名無しさん
:2016/02/06(土) 23:12:15
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date3&k=2016020400896
参院選「違い乗り越え協力を」=5野党幹事長が一致
民主、共産、維新、社民、生活の5野党幹事長・書記局長が4日夜、東京都内の日本料理店で会談した。夏の参院選対策について「5党が立場の違いを乗り越え、安倍政権の暴走を止めないといけない」との認識で一致。今後も毎月1回程度、協議を重ねていくことを申し合わせた。
参院選での野党共闘をめぐっては、共産党や市民団体が1人区での「統一候補」擁立を呼び掛けているが、民主党内に慎重論もあり、熊本で合意したのを除いて調整が進んでいない。4日の会合でも、個別選挙区での候補一本化の話は出なかったという。
会談は、胃がん手術から復帰した社民党の又市征治幹事長の快気祝いが名目で、民主党の枝野幸男幹事長が呼び掛けた。 (2016/02/04-22:24)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160204/k10010396481000.html
野党5党 参院選候補者の一本化模索 会談へ
2月4日 4時03分
夏の参議院選挙に向けて、民主党や共産党などは、定員が1人の「1人区」を中心に野党側の候補者の一本化を模索していますが、各党間の話し合いは進んでいません。このため、4日に野党5党の幹事長と書記局長が非公式に会談し、今後の道筋を探ることにしています。
夏の参議院選挙を巡っては、民主党、共産党、維新の党、社民党、生活の党と山本太郎となかまたちの野党5党が、自民・公明両党に対抗するため、定員が1人の「1人区」を中心に候補者を一本化することを模索しています。
ただ、具体的な候補者調整では、共産党が安全保障関連法を廃止するための「国民連合政府」の樹立構想を前提としていることに、民主党が難色を示すなど、政策の違いや個別の選挙区事情などが絡み合って、各党間の話し合いは進んでおらず、全国に32ある1人区では、23の選挙区で野党側の候補者が競合しています。
こうした状況を踏まえ、野党5党の幹事長と書記局長が4日に東京都内で非公式に会談することにしていて、候補者調整に向けた各党の考え方や立場を改めて確認するなどして、今後の道筋を探ることにしています。
また、会談では、甘利前経済再生担当大臣の問題を今後どのように追及していくかや、民主党と維新の党が提出を検討している、企業や団体からの政治献金を禁止するための法案などについても、意見が交わされる見通しです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160205/k10010397961000.html
野党5党 参院選にらみ連携深めることで一致
2月5日 6時14分
民主党や共産党など野党5党の幹事長と書記局長が4日夜、東京都内で会談し、夏の参議院選挙をにらみながら国会などで安倍政権と対じし、連携を深めていくことで一致しました。
東京都内で行われた会談には、民主党、共産党、維新の党、社民党、生活の党と山本太郎となかまたちの、野党5党の幹事長と書記局長が出席しました。
この中で出席者からは、夏の参議院選挙を巡り、定員が1人の「1人区」で、野党側の候補者が競合している選挙区が多くあることについて、「1人区では5党ができるだけ力を合わせなければならず、お互いの努力が必要だ」という指摘や、「自民党に勝つためには野党がしっかりまとまることが大事だ」といった意見が出されました。そして会合では、参議院選挙をにらみながら国会などで安倍政権と対じし、連携を深めていくことで一致しました。
民主党の枝野幹事長は、会合の後、記者団に対し「安倍政権の暴走を止めるため、国会内はもちろんのこと、できるかぎりの連携・協力をしていきたいということで一致した」と述べ、引き続き5党の枠組みで連携の在り方を協議していく考えを示しました。
797
:
名無しさん
:2016/02/06(土) 23:24:11
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2016020500547
候補ネット公募に458人=自民
自民党は5日、夏の参院選比例代表候補をインターネット投票で選考する取り組みで、先月末の締め切りまでに458人から応募があったと発表した。平井卓也選対副委員長は党本部で記者会見し、「予想以上だ。(応募者は)社会保障や人口減少社会での経済成長に問題意識があり、政治への熱い思いを感じた」と手応えを語った。
世代別に見ると40代が181人と最多で、50代、30代が続いた。男性が83%を占め、職業別では医療・介護やIT関係が目立つという。今後、選対で書類選考と面接により10人程度の「ファイナリスト」を絞り込み、4月1日から始めるネット投票で1位になった候補を公認する予定だ。 (2016/02/05-14:49)
798
:
チバQ
:2016/02/07(日) 16:52:30
http://www.sankei.com/politics/news/160206/plt1602060015-n1.html
2016.2.6 20:27
【参院選】
福岡選挙区 「ダブル」想定、はや戦闘モード 自公で解ける? 複雑な連立方程式
自民党福岡県連パーティーであいさつする蔵内勇夫県連会長=6日、福岡市中央区
自民党福岡県連パーティーであいさつする蔵内勇夫県連会長=6日、福岡市中央区
夏の参院選を控え、自民党福岡県連は6日、福岡市中央区のホテルニューオータニ博多で政治資金パーティーを開いた。衆参ダブル選が取り沙汰されるなど、政局の先行きに不透明感が漂う中、各陣営の思惑が絡みながら、早くも戦闘モードの様相をみせている。
「福岡県の国会議員の中には『2人目の擁立を』との意見もある」
自民党福岡県連の蔵内勇夫会長は1200人の支持者らを前にこう語った。参院福岡選挙区で自民党は現職の大家敏志氏(48)を公認する。公明党も議席奪取をねらい、24年ぶりの独自候補となる元外務省職員の高瀬弘美氏(34)擁立を決めた。
定数3のうち2議席を自民と公明で分け合う構図とみられていたにもかかわらず、蔵内氏が“2人目”に言及したのは、県内で隠然たる影響力を示す古賀誠元幹事長ら、反麻生系を意識したものとみられる。
反麻生系は麻生太郎副総理兼財務相と近い大家氏に対抗馬を立て、福岡県内で影響力を強める麻生系の勢力そぎ落としを狙っているとされるためだ。
これに対し、5日に福岡入りした公明党の山口那津男代表は「与党で2議席を取る」と明言し、自公で相互に推薦する考えを示した。支持母体の創価学会関係者は「(自民党は)2人目を擁立するとみせかけることで、選挙協力を有利に運ぶ思惑があるのではないか」と指摘。自民党がぎりぎりまで公明候補に推薦状を出さないのではないかと疑心暗鬼になっている。
公明党は「自民党は『自分党』だ。本当に協力してくれるかは分からない」として、まずは創価学会による組織票固めを最優先する方針だ。
こうした中、自民党本部は3日、福岡など公明党と競合する5つの選挙区の県連幹部に対し、公明党候補への支援を要請した。ダブル選の可能性を想定し、衆院小選挙区で2万〜5万といわれる公明票を当て込んだ動きとみられる。
昨秋、消費税再増税に伴う軽減税率について、自民党側は首相官邸の意向を受け入れる形で公明党の主張を呑(の)み、加工食品も軽減対象に含める譲歩をした。ダブル選との取引だったとの見方もくすぶる。
福岡で公明党は前回25年の参院選で、自民党の松山政司氏を推薦し、約95万票もの大量票で当選させた。自民党の基礎票は65万票とされており、公明票が上積みされたのは明らかだ。
一方、公明・学会の基礎票は福岡県全体で約30万〜40万票とされる。今回から選挙権年齢が「18歳以上」に引き下げられ、新たな有権者となる10万人のうち4万人を当て込むが、当選確実ラインとみる45万票までどう上積みするかが課題だ。
6日の政治資金パーティーに出席した来賓の中で、ダブル選を匂わせたのは「今年は少なくとも参院選はある」とあいさつした高島宗一郎福岡市長だけ。
ただ、実際にダブル選となれば、票の出し入れをめぐる自民党との選挙協力は複雑な連立方程式を解く以上の難しさ。学会関係者は「まずは参院選だ。ダブル選のことまでまだ、頭が回らない」と語った。
◇
参院選福岡選挙区に野党の民主党は、元民放アナウンサー、古賀之士氏(56)、共産党は柴田雅子氏(31)、社民党は竹内信昭氏(63)、幸福実現党は吉冨和枝氏(56)の4新人をそれぞれ擁立する。「おおさか維新の会」は3月にも候補者を決定する見通し。
(九州総局)
799
:
チバQ
:2016/02/07(日) 17:29:01
http://www.sankei.com/politics/news/160205/plt1602050031-n1.html
2016.2.5 14:14
【参院選】
「アイドルオタク」石破茂氏、今井絵理子氏擁立に期待感 三原じゅん子氏ら女優出身議員をスラスラと列挙「大勢存じ上げている」
石破茂地方創生担当相は5日の記者会見で、自民党が夏の参院選にダンスボーカルグループ「SPEED」のメンバー、今井絵理子氏を擁立する方向で調整している状況に触れ「国会議員として立派な仕事をしていただくことを第一に、知名度を生かしてわが党の党勢が拡大し、日本国の発展に寄与するようなら非常にいいことだ」と語った。
アイドル好きで知られる石破氏は、扇千景元参院議長、故・山口淑子元参院議員、三原じゅん子参院議員と、女優出身議員をスラスラと列挙。「知名度だけに頼らず、議員として立派な活動をされた。今挙げた方以外にも大勢存じ上げている」と胸を張った。
ただ、今井氏については「沖縄の方だ」というだけで「個人についてはあまりよく存じ上げないので言及しかねる」と述べるにとどめた。
800
:
チバQ
:2016/02/07(日) 17:39:03
http://news.goo.ne.jp/article/tokyosports/entertainment/tokyosports-entame-entertainment-503619.html
参院選「今井絵理子擁立」で露呈 官邸と自民党本部の対立再び激化
10:00東スポWeb
参院選「今井絵理子擁立」で露呈 官邸と自民党本部の対立再び激化
今井絵理子
(東スポWeb)
自民党は今夏の参院選に女性ダンスボーカルグループ「SPEED」のメンバーで歌手の今井絵理子(32)を比例代表の目玉候補として、擁立する方針を固めた。
沖縄出身の今井は1996年にSPEEDのメンバーとしてデビューし、「White Love」などのヒット曲で人気を集めた。
現在はグループとしての活動は休止中。今井の所属事務所は、自民党の出馬要請について「今のところそのような話は聞いていない」とコメントした。
しかし、自民党は今井の高い知名度に加え、聴覚障害のある長男を育てるシングルマザーでもあることから、安倍晋三首相(61)が掲げる「一億総活躍社会」実現を目指す象徴的な候補者になり得ると判断。来月13日に開催の定期党大会では、今井が「君が代」を独唱するプランが浮上しているという。
ただ、谷垣禎一幹事長(70)は5日の記者会見で、今井について「『SPEEDって何』なんてことを言ってしまい、みんなから『時代遅れ』『娘に聞け』など罵詈讒謗(ばりざんぼう)を浴びせられた」と不満そうな表情で語れば、今井の擁立については「私は存じない」と最後まで認めることはなかった。
永田町関係者は「擁立は、官邸主導で進められた。党を守る責任者である谷垣さんは、官邸が一方的に今井擁立の情報をマスコミに流し、腹を立てている。官邸と党本部の対立が浮き彫りになった格好です」と話した。
官邸と党本部の対立といえば昨年11月、自民党は大阪府知事選と大阪市長選のダブル選で橋下徹氏(46)率いる大阪維新の会に敗れた。その直後、安倍首相が橋下氏と大阪府知事の松井一郎氏(52)と長時間にわたり会談。谷垣氏は「総理が3時間半会うのは頭を抱えてしまう状況だ」と不満を漏らしていたばかり。
今井の参院選出馬で再び露見した「政高党低」。今後も目玉候補は控えており、主導権を握りたい官邸と党本部の争いは激化しそうだ。
801
:
チバQ
:2016/02/08(月) 19:52:13
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201602/20160208_11031.html
<参院選宮城>野党結集アピール
桜井氏(中央)の勝利を目指し結束を誓った各党の県連幹部ら=7日午後、仙台市宮城野区のホテル仙台ガーデンパレス
拡大写真
夏の参院選宮城選挙区(改選数1)で、社民党県連が民主党現職の桜井充氏(59)の推薦を正式に決めた7日、両党に維新の党を加えた3党の県組織幹部が仙台市であった民主県連の定期大会で、そろって野党結集をアピールした。「自民1強」の打破に向け民主県連は今後、共産党にも協力を呼び掛ける。
宮城野区のホテルで開かれた定期大会で、民主県連の安住淳代表は「定数減は残念だが、結果として社民と共闘できることになった。維新も含め、野党がそろって安倍政権にノーを突き付ける」とあいさつした。
社民県連は民主の県連大会に先立ち、支部代表者会議で桜井氏推薦の本部上申を正式決定。来賓出席した岸田清実幹事長は「政治の流れを変えるための重い決断だった。全力で支援する」と語った。
本部が桜井氏の推薦を内定している維新からは境恒春県議(気仙沼・本吉)が出席。県総支部の林宙紀代表の「自民1強を打破する第一歩だ」とのメッセージを読み上げた。
県内では安全保障関連法に反対する市民団体が、民主、共産、維新、社民の県内野党に候補一本化を呼び掛けている。
安住代表は共産に協力を要請する具体的な時期などは明言していないが、共産党県委員会の中島康博委員長は「民主と社民の合意には安保法廃止が含まれ、望ましい選挙協力だ。積極的に話し合いたい」と歓迎している。
関連ページ:宮城政治・行政
2016年02月08日月曜日
802
:
チバQ
:2016/02/08(月) 20:02:59
山梨
http://news.goo.ne.jp/article/uty/region/uty-NS001000208185500.html
野党4党、統一候補擁立へ協議開始
18:55UTYニュース
夏の参議院選挙を巡る動きです。
野党が協力して統一候補を擁立する野党共闘の実現に向けて、8日、初めて県内野党の4党が会合を開きました。
「参議院選挙について、県内の野党4党が初めて顔を揃えました、実現への課題は残されていますが、共闘へ向けて第一歩を踏み出した形です」(記者)。
8日の会議には民主党県連、共産党県委員会、維新の党県総支部、社民党県連の4つの党の代表者が集まりました。
そして選挙区で勝利するために野党共闘の必要性を確認し、安保法案の廃止など政策面で一致した上で、統一候補の擁立をめざし、協議を継続していく事を確認しました。
一方で既に民主党が宮沢由佳さんの、共産党が宮内現さんの擁立を表明しています。
これに対して、維新の党は宮沢さんの支持を決めていて、社民党は無所属での統一候補が望ましいとしています。
このため、統一候補の実現には、党本部も含めた候補者の調整などが避けられません。
「宮沢由佳さんを公認内定ということで推し出した、(それ以外は)今の段階では全くありえない、しかし様々な議論を進めていくことは重要だと考えている」(民主県連望月利樹副代表)。
「公認間でいうと、現時点でどちらかということは限定されない、色々なことがありうるのではないかと申し上げた」(共産党県委員会花田仁委員長)。
4党は今月23日にも再び会議を開き、協議を進めるとしています。
なお参議院選挙を巡っては、与党自民党は県議の高野剛さんの擁立を決めています。
803
:
チバQ
:2016/02/08(月) 20:19:17
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160208-00000086-jij-soci
今井絵理子氏の公認内定=参院比例、SPEEDメンバー―自民
時事通信 2月8日(月)18時7分配信
自民党は8日の役員会で、夏の参院選比例代表候補として、女性ボーカルグループ「SPEED」の今井絵理子氏(32)の公認を内定した。
参院選の「目玉候補」とする考えで、茂木敏充選対委員長が役員会で擁立方針を報告し、了承された。
804
:
チバQ
:2016/02/09(火) 23:11:25
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160209-OYT1T50058.html
自民、参院選大阪で公認難航…ダブル選敗北影響
2016年02月09日 15時54分
自民党が、夏の参院選大阪選挙区(改選定数4)での候補者選定に苦慮している。
党府連が現職1人の公認申請にとどめたのに対し、党本部が2人擁立も含めた再考を求めているためだ。府連は昨年の大阪府知事・大阪市長のダブル選敗北のショックから抜けきれておらず、難航しそうだ。選挙区で自民党の候補者が未定なのは事実上、大阪だけとなっている。
自民党の谷垣幹事長は8日の記者会見で、「大阪の(ダブル)選挙を踏まえてどう体制を整えるかは非常に大事だ」と述べ、大阪での党勢拡大のためにも候補者選定を急ぐ考えを示した。
大阪選挙区では、民主、公明、共産、おおさか維新の会の各党が公認候補を決めており、おおさか維新はダブル選勝利の余勢を駆って2人目も模索している。
2016年02月09日 15時54分 Copyright © The Yomiuri Shimbun
805
:
チバQ
:2016/02/09(火) 23:13:35
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/503981/
参院選著名人候補は今井絵理子だけじゃない 政界が注目する伊勢谷友介の発信力
2016年02月09日 10時00分
その発信力が注目されている伊勢谷
今夏の参院選を前に、自民党が「SPEED」の今井絵理子(32)を擁立するなど、続々と著名人候補者の報道が過熱しているが、また新たな人物が浮上した。
「参院選の焦点は実に明解です。安保法に反対、賛成を表明するかに改めて有権者の関心が集まる。その点、タレントと呼ばれる有名人は己の知名度を最大限に活用し、安保反対を声高に叫ぶことで支持を得られやすい。かつて元俳優の山本太郎参院議員が原発反対を訴え、当選したのと同じ構図です」(永田町関係者)
その流れで政界が注目しているのが、俳優の伊勢谷友介(39)だ。
日本中がSMAPの解散騒動に注目していた先月21日、伊勢谷はツイッターで「あほくさ。スマップの事なんかより、未来において大事な選択肢が国会で選択されてる」とつぶやいた。
「このツイートに一部のSMAPファンは『気分悪い』『必要な情報、必要でない情報はそれぞれの人によって違う』などと批判する返信が多数寄せられたんです」(関係者)。これに対し、伊勢谷は、再び、ツイッターで「SMAPを批判するつもりはない」としつつ、こう釈明した。
「その人々の『興味』の裏で、国会と言う日本の未来を決めていく重要作業が見えなくなる」
こうした伊勢谷の発信に政界関係者が注目。伊勢谷がこれまで行ってきた社会活動も選挙に出れば有利に働くとみられているという。
「毅然とした態度が政界の大物の目に留まり、すでに側近が伊勢谷に接触したとの情報があります。伊勢谷は社会活動でも2009年に環境問題にも携わる会社を設立し、昨年10月には環境省のプロジェクト『つなげよう、支えよう森里川海』のフォーラムに出席するなど、積極的に活動を続けていること、東京芸大卒で芸能界はもちろん、美術にも詳しいことなどが評価されている」(永田町関係者)
出馬が決まれば、話題になりそうだ。
806
:
チバQ
:2016/02/09(火) 23:19:11
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20160210k0000m010037000c.html
<自民>こころに2候補の推薦要請
19:35毎日新聞
自民党は9日、日本のこころを大切にする党に対し、衆院北海道5区補選(4月24日投開票)で党公認で立候補する新人の和田義明氏と、夏の参院選で宮城選挙区に立候補する自民現職の熊谷大氏の推薦を要請した。こころ側は推薦する方針。
こころは、党名変更前の次世代の党の時に修正した安全保障関連法に賛成するなど安倍政権に近いとされる。特に参院宮城選挙区の非改選の参院議員には、こころの和田政宗政調会長がおり、支援が期待できると判断した。
同選挙区は参院の「1票の格差」を是正する選挙制度改革により夏の参院選から定数が減少する選挙区の一つ。定数は4から2(改選数は1)に減り、「1人区」となる。
807
:
チバQ
:2016/02/09(火) 23:29:38
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160209-00000073-dal-ent
今井絵理子 手話交え出馬会見 障害持つ息子にも「明るい希望持てる社会を」
デイリースポーツ 2月9日(火)16時8分配信
今井絵理子 手話交え出馬会見 障害持つ息子にも「明るい希望持てる社会を」
今夏の参院選に自民党から比例代表で立候補することが決まった女性4人グループ、SPEEDの今井絵理子(32)が9日、東京・千代田区の同党本部で会見し、出馬を表明した。会見は手話を交えて行い、「今回立候補を決意しました。今井絵理子です」と緊張の面持ち。聴覚障害を持つ長男の存在が出馬を決意させたことを明かし、「明るい希望を持てる社会作りをしたいと思いました」と決意を語った。
ひざが隠れる丈の白い上下のスーツ、足元は白いパンプスで姿を見せた今井は日の丸に一礼してから着席。会見では手話をまじえて「今回、立候補を決意しました。今井絵理子です。今日は初めての場所なので、すごく緊張していますが、きちんとお伝えしたいと思います」と丁寧に語った。
立候補を決意した理由の一つに、息子の存在を挙げた。「私は今まで、歌しか知らなくてずっと生きていました。その時に息子に出会って、こういうこともあるんだなということを知りました。同じ境遇のお母さんたち、障害を持つ子供たちにも出会いました」と話し、「明るい希望を持てる社会作りをしたいと思いました。政治は希望と思います。息子が大きくなった時にこの国に生まれて良かったと思えるようにしたい」と明かした。
地元の沖縄県が抱える基地問題については「基地の負担を軽減したいということは皆さん同じ、共通の思いだと思っています。私は自分の目で見て沖縄の方々の声をきちんと聞いて、真剣に取り組めたらなと思います」とした。
故郷の沖縄振興策を問われると、好きな方言に「なんくるないさあ」を挙げた。この言葉の意味が誤解されていると指摘し、「頑張れば、何とかなる」という意味だと強調。「そういう沖縄の精神も沖縄の魅力の一つと思います」と語った。
SPEEDとしての活動は今後も継続することを明言した。
今井は、04年6月に結婚したロックバンド「175R(イナゴライダー)」のボーカル・SHOGO(35)との間に同年10月、長男が誕生。その後、07年に離婚しシングルマザーとなった。08年には長男が感音性難聴だったことを告白。以降は習得した手話を使ったイベントを開くなど、ボランティア活動に精力的に参加してきた。
808
:
チバQ
:2016/02/10(水) 00:27:26
>>660
http://www.sankei.com/politics/news/160209/plt1602090054-n1.html
2016.2.9 20:37
北ミサイル抗議の参院決議 与野党12人が欠席・棄権 核実験と2回連続は4人
北朝鮮の弾道ミサイル発射に対する抗議の決議を採択した9日の参院本会議で、慣例で採決に加わらない山崎正昭議長を除く与野党の計12人が欠席・棄権した。
押しボタンで採択された結果によると、「投票なし」だったのは自民党が4人(衛藤晟一、堀井巌、山田修路、北村経夫各氏)、民主党も4人(斎藤嘉隆、芝博一、那谷屋正義、難波奨二各氏)で、共産党(大門実紀史氏)、維新の党(寺田典城氏)、生活の党と山本太郎となかまたち(山本太郎氏)、無所属(糸数慶子氏)が1人ずつだった。
このうち夏の参院選で改選を迎える議員は6人。民主党は4人全員が改選組で、ほかは大門、寺田両氏だった。9日の本会議開会は、7日のミサイル発射を受けて8日に決定した。
809
:
チバQ
:2016/02/10(水) 00:30:26
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2016/02/09/0008792348.shtml
今井絵理子 山東議員が“後継指名”
2016年2月9日
出馬会見で茂木敏充衆議院議員(中央左)ら同席者に手話を教えるSPEEDの今井絵理子(中央右)。左端は山東昭子参議院議員。右端は八雲学園理事長の近藤彰郎氏=東京・自民党本部(撮影・開出牧)
出馬会見で茂木敏充衆議院議員(中央左)ら同席者に手話を教えるSPEEDの今井絵理子(中央右)。左端は山東昭子参議院議員。右端は八雲学園理事長の近藤彰郎氏=東京・自民党本部(撮影・開出牧)
拡大写真はこちら
今夏の参院選に自民党から比例代表で立候補することが決まった女性4人グループ、SPEEDの今井絵理子(32)が9日、同党本部で出馬会見を開いた。後見人的な立場として女優、タレント出身の山東昭子参院議員(73)も同席し、「後を継いでしっかりお仕事をしてくださいとお願いをしました」と後継者として期待をかけていることを明かした。
山東議員は、参院では最多に並ぶ7回当選を誇るベテラン。昨年4月には自民党で初となる女性の派閥領袖(りょうしゅう)に就任した。また、公式サイトのプロフィルによると、タレント時代は人気クイズ番組「タイムショック」で5週連続勝ち抜きを達成したことから「5週連続勝ち抜き『クイズの女王』の異名をとる」と紹介されている。いわゆるタレント議員の先駆け的存在とも言われる。
今井は出馬を決めた理由の一つとして、「山東先生からのお誘いを受けて、山東先生の人柄や思いに共感して決めました」と語っている。正式に出馬要請があったのは「1月18日」だったことも明かした。
2人は山東議員が会長を務める聴覚障害者教育福祉協会の会合に、7年前に今井が出席したことから関係が生まれたという。「着実なしっかりした方だな」という印象を持った山東議員は今年1月の会合にも今井に出席を要請。そこで「私もどれぐらいまで(政治家を)やっていられるか分からないので、後を継いでしっかりお仕事をしてくださいとお願いをしました」と出馬を要請したと振り返った。
810
:
とはずがたり
:2016/02/10(水) 14:32:47
なんかもー当選したかのような質問が飛ぶ会見だったけど,まあこんな不協和音あっても島尻落選・今井当選の流れは不動か。。
自民沖縄県連「寝耳に水」 SPEED今井絵理子氏擁立で波紋
http://news.goo.ne.jp/article/okinawa/politics/okinawa-34505742.html
06:52沖縄タイムス
夏の参院選で、ダンスボーカルユニット「SPEED」のメンバーで沖縄県出身の今井絵理子氏(32)が自民党の比例候補で立候補することが決まり、県内政党に波紋を広げている。
自民県連は沖縄選挙区で擁立する現職で沖縄担当相の島尻安伊子氏(50)と公明の比例候補とのセット戦術を展開することで、公明支持層から島尻氏の票を獲得する想定。だが、知名度が高く県出身の今井氏が自民からの出馬で自民支持層が「比例は公明」ではなく、今井氏に投票する可能性も出てくる。
県連幹部は「今井氏の擁立は党本部が主導して決定したことで、正直に言って寝耳に水だ。島尻氏への影響は今のところ分析は難しい」と困惑気味だ。
公明県本部の幹部は「自民は何を考えているのか」と不快感を隠さない。名護市辺野古の新基地建設に反対する県本は2014年の知事選で自主投票とし自民と距離を置いたが、今年1月の宜野湾市長選では返還実現を最優先に自公協力が復活し現職を再選に導いた。同幹部は「せっかく自公で戦う環境が整ったのに、今井氏が出馬すれば自民の票は彼女に流れてしまう」と指摘する。
一方で、翁長雄志知事と新基地に反対する「オール沖縄」側は「自公協力にひびが入る要素となり得る」とし、選挙区で擁立する伊波洋一氏(64)への好材料となる可能性を分析する。ただ、参院選から投票が可能となる18歳以上の若年層での自民支持の拡大となることも考えられ「こちらも対策を練らなければ」と対応が迫られている。
811
:
とはずがたり
:2016/02/10(水) 22:32:54
山東もなんだかんだで派閥の領袖(w)迄昇り詰めた訳だしなー。
SPEED・今井絵理子「参院選出馬決定」に早くも批判殺到!
アサ芸プラス 2016年2月10日 17時58分 (2016年2月10日 22時01分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20160210/Asagei_52550.html
90年代後半に人気を博した女性4人のダンス・ボーカルグループ「SPEED」の今井絵理子が、参院選で自民党から比例代表で出馬することが決まった。聴覚障害を持つ息子を女手ひとつで育てていることとボランティア活動に積極的に参加していることなどから推薦を受けたとされる。
毎回「知名度優先」の立候補者選びが批判を浴びている参院選。やはり今井の立候補にも“客寄せパンダ”と指摘する声が、ネット上には多数書き込まれている。しかし、今井に対する批判はそれだけではない。
「出馬報道が出た際に、事務所が否定していたことには『立候補前からウソつくんだな』、昨年8月15日に安保関連法案に反対の趣旨のツイートをしていたことには『自民から立候補する意味わかってんの?』など、賛同の声はほとんど見られませんね」(芸能ライター)
とはいえ、過去を振り返ってみると芸能人の知名度をフル活用して当選した議員は枚挙にいとまがない。ネット上には「100%当選。日本人のアホっぷりを甘くみるな」というあきらめとも取れるコメントも見受けられる。
「比例代表での立候補、今の自民の力を考えれば、当選の見込みは高いのではないでしょうか。しかし、当選した場合、参議院がこれまで以上に“人気投票”と批判され、参議院の存在意義を問われる際の矢面に立つ存在であることも間違いありません」(政治部記者)
聴覚障害を持つ息子を育てるシングルマザー。「お子さんのそばにいてあげて」というコメントが、彼女に届くことはあるのだろうか。
Posted on 2016年2月10日 9:59 AM
「SPEED」今井絵理子の参院選出馬報道の“ある1文字”にファンが大激怒
http://www.asagei.com/excerpt/52428
20160210
2月5日、産経新聞の一面に、
〈自民、今井絵理子氏擁立へ 参院比例 元SPEED〉
という見出しが躍った。記事では、自民党が夏の参院選の比例代表候補として、今井を擁立する方向で調整していると報じられている。政治部記者はこう話す。
「若い世代から年配層まで、『SPEED』の知名度は抜群です。これまで自民党は沖縄での票集めに苦戦しているため、目玉候補としては適任でしょう」
今井といえば、沖縄アクターズスクール出身の4人のメンバーで構成された、ダンス&ボーカルグループ「SPEED」に所属。セカンドシングルの「STEADY」など、ミリオンセラーを連発している。
そんな今井の「スクープ報道」に驚いたのは何よりもファンであったのだが、「出馬」だけが理由ではなかったようだ。
「びっくりしたのは、『元』という見出しです。00年に解散しましたがその後、再結成していたのですが‥‥。これまで『SPEED』のファンクラブに年会費を支払ってきたのに、それでは一体、何に入会しているというのでしょうか」(10年来の女性ファン)
1月27日には、ライブ映像が収録された「SPEED SONIC GROOVE LIVE Blu-ray BOX」が、予約を募っていたにもかかわらず、突然、発売中止になり、「解散」から「立候補」への布石だったのではないかと、波紋を広げている。
産経新聞のネットサイトでは、同じ記事なのに「元」という文言が外されていた。それでもファンたちに芽生えた疑念は晴れそうにない。
812
:
チバQ
:2016/02/11(木) 09:17:37
http://news.goo.ne.jp/article/kitanihon/region/kitanihon-34506029.html
山辺県議、参院選比例代表出馬に意欲
02月10日 05:00北日本新聞
■自民公認目指す
地元に支援
夏の参院選比例代表に、県議の山辺美嗣氏(63)=6期、南砺市やかた・福野=が自民党公認で出馬の意欲を示し、地元関係者らに協力を求めていることが、9日分かった。山辺氏は北日本新聞の取材に対し「公認は党本部の専管事項であり、話せることはない」としている。
南砺市の自民市議らが同日、市内で会合を開き、山辺氏が出席。関係者によると、山辺氏が出馬を目指す考えを述べ、支援を求めた。異論は出ず、15日に総務会を開いて正式決定し、県連にも支援を求める見通し。
自民党は9日現在、比例代表候補として23人(現職8人、元職1人、新人14人)を公認した。山辺氏については今後最終調整が進められ、公認の可否を決めるとみられる。2013年の前回参院選では29人を公認し、18人(現職9人、新人9人)が当選した。
山辺氏は東京大工学部卒。通商産業省(現経済産業省)を経て1995年の県議選で初当選。議長や自民党県連幹事長を務めた。10年、13年の参院選富山選挙区の候補選考に名乗りを上げるなど、これまでも国政へ意欲を示してきた。
参院選比例代表には県内から、維新の党の柴田巧参院議員(55)=1期、小矢部市清水=が再選を目指して出馬を表明している。
シェアツイートgooブログ
813
:
名無しさん
:2016/02/11(木) 14:23:46
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2016020800568
今井絵理子氏の公認内定=参院比例、SPEEDメンバー-自民
自民党は8日の役員会で、夏の参院選比例代表候補として、女性ボーカルグループ「SPEED」の今井絵理子氏(32)の公認を内定した。参院選の「目玉候補」とする考えで、茂木敏充選対委員長が役員会で擁立方針を報告し、了承された。
今井氏はSPEEDのメンバーとして活躍し、1990年代後半の絶頂期には数々のヒット曲を連発。30〜40代の間で特に知名度が高いとされる。聴覚障害を持つ長男を育てるシングルマザーとして社会活動にも積極的に参加しており、安倍政権が掲げる「1億総活躍社会」の理念にかなうと判断した。
党関係者によると、タレント候補のはしりでもある山東昭子元参院副議長が擁立にかかわったという。今井氏は沖縄県出身。参院選沖縄選挙区には島尻安伊子沖縄担当相も出馬する。党幹部は島尻氏と選挙運動を連動させることを検討している。(2016/02/08-19:40)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date3&k=2016020900720
今井絵理子氏が参院選出馬表明=「障害持つ子に希望を」-自民
女性ボーカルグループ「SPEED」の今井絵理子氏(32)が9日、自民党本部で記者会見し、夏の参院選に同党の比例代表候補として出馬する意向を表明した。今井氏は立候補の動機について、聴覚障害を持つ長男(11)の子育てに触れながら、「障害を持つ子供たちが希望を持てる社会づくりをしたい」と手話を交え語った。
今井氏は沖縄県出身。米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の移設問題に関し、「基地の負担を軽減したいということは共通の思いだ。沖縄の方々の声を聞き、真剣に取り組めたら」と述べた。
今井氏の出馬に関し、菅義偉官房長官は9日午後の記者会見で、「1億総活躍社会の実現にも追い風になる」と期待を示した。(2016/02/09-17:49)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date3&k=2016020900574
参院選4人、衆院補選の推薦決定=維新
維新の党は9日、夏の参院選の福島、岐阜、岡山各選挙区で民主党公認候補、山形選挙区で無所属候補の計4人を推薦することを決めた。また、4月の衆院北海道5区補選で無所属新人の池田真紀氏の推薦も決めた。
参院選の推薦候補は次の通り。福島 増子輝彦▽岐阜 小見山幸治(以上現)▽岡山 黒石健太郎(新)▽山形 舟山康江(元)(2016/02/09-15:08)
814
:
名無しさん
:2016/02/11(木) 15:27:19
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2016021000374
参院鳥取・島根で新人推薦=社民
社民党は10日の常任幹事会で、夏の参院選鳥取・島根選挙区に無所属で出馬する元消費者庁長官の福島浩彦氏(59)を推薦することを決めた。民主党も福島氏の推薦を決定している。(2016/02/10-12:06)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2016021000593
こころが自民候補推薦
日本のこころを大切にする党は10日の議員総会で、4月の衆院北海道5区補選で自民党新人の和田義明氏を、夏の参院選宮城選挙区で同党現職の熊谷大氏を、それぞれ推薦することを決めた。
この後、菅義偉官房長官がこころの中野正志幹事長と衆院議員会館で会談。宮城が地盤の中野氏に対し、熊谷氏への支援を要請した。(2016/02/10-15:40)
815
:
沖縄無党派
:2016/02/12(金) 17:41:11
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016021200652
参院鹿児島、公認見送り=民主
民主党鹿児島県連は、夏の参院選鹿児島選挙区で擁立を決めていた県連副代表の皆吉稲生元衆院議員(65)の公認を取り下げた。県連などによると、皆吉氏が10日の会合で、野党勢力の幅広い支持を得るため出馬を辞退した。県連は代わりに連合鹿児島の下町和三事務局長(56)を支援することを決めた。下町氏は無所属での出馬を目指すという。(2016/02/12-16:36)
816
:
チバQ
:2016/02/12(金) 19:35:20
http://www.sankei.com/politics/news/160212/plt1602120060-n1.html
2016.2.12 17:02
共産・大門氏が手術 夏の参院選比例は予定通り
共産党の小池晃政策委員長は12日の記者会見で、同党の大門実紀史参院議員が1月下旬に肝臓の腫瘍の摘出手術を受け、現在入院中であることを明らかにした。大門氏は今国会冒頭から欠席していた。小池氏によると経過は良好で、春ごろの復帰を目指している。公認が内定している夏の参院選比例代表にも予定通り出馬するという。
817
:
チバQ
:2016/02/12(金) 20:11:29
http://www.sankei.com/region/news/160212/rgn1602120005-n1.html
2016.2.12 07:02
参院選鹿児島で民主候補差し替え
民主党鹿児島県連は11日までに、夏の参院選鹿児島選挙区(改選数1)に元衆院議員の皆吉稲生氏(65)を擁立する決定を取り下げ、代わりに連合鹿児島事務局長の下町和三氏(56)を立てる方針を決めた。
同選挙区では安全保障関連法廃止を訴える市民団体が「野党統一候補」の調整を進めた。だが、民主党県連は応じず、1月に皆吉氏擁立を決定したことに、社民党などが反発していた。
皆吉氏自身、より幅広い支持を得られるよう無所属での出馬を打ち出そうと模索したが、支持団体の連合の態勢が整わず、立候補の取りやめを決断した。同選挙区では、ほかに自民党現職の野村哲郎氏(72)と、幸福実現党の松沢力氏(33)が立候補を予定している。
818
:
チバQ
:2016/02/13(土) 11:08:10
http://www.yomiuri.co.jp/local/yamanashi/news/20160212-OYTNT50347.html
連合など宮沢氏推薦へ「輿石氏の後継」…参院選
2016年02月13日
今夏の参院選山梨選挙区(改選定数1)を巡り、民主党新人で社会福祉法人理事長の宮沢由佳氏(53)は12日、同党最大の支持団体である連合山梨や、同党現職の輿石東・参院副議長(79)の出身母体である県教職員組合(山教組)の幹部らと面会し、支持を訴えた。連合山梨と山教組は近く宮沢氏の推薦を決定し、輿石氏の正式な後継候補として支援を本格化させる方針だ。
この日、宮沢氏は甲府市内で連合山梨幹部との政策協議に臨んだ。協議は非公開で行われ、終了後に取材に応じた連合山梨の中沢晴親会長は、県内に拠点を置く野党4党間で進む選挙協力を視野に入れた協議について「政党の動きとは関係なく、宮沢氏を支援していく」と述べるにとどまった。
一方、同市内で開かれた山教組の会合では、宮沢氏は輿石氏とともに出席。会合は非公開で行われたが、出席者によると、輿石氏は宮沢氏を後継候補として紹介し、「私の選挙だと思って協力してほしい」と支持を求めたという。終了後、宮沢氏は「和やかな雰囲気だった」と笑顔を見せた。
山梨選挙区では、自民党が県議の高野剛氏(67)、共産党が党県委員の宮内現氏(34)の擁立を決定している。
2016年02月13日 Copyright © The Yomiuri Shimbun
819
:
名無しさん
:2016/02/14(日) 10:23:35
>>85
1月13日
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201601/2016011300820
参院比例に郵便局長会相談役=自民
自民党は13日、夏の参院選比例代表に新人で全国郵便局長会相談役の徳茂雅之氏(53)を擁立すると発表した。公認が決定していた同会相談役の唐木徳子氏(49)が体調不良で辞退したため、候補者を差し替えた。(2016/01/13-18:41)
820
:
チバQ
:2016/02/14(日) 14:32:28
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201602/20160214_51026.html
<参院選山形>東根市長ら月野氏支援組織結成へ
夏の参院選山形選挙区(改選数1)で、東根市の土田正剛市長らは13日、県内市町村長有志が、自民党公認で立候補する元全農山形県本部副本部長の月野薫氏(60)の支援組織を結成する方針を示した。山形市であった公明党政経セミナーで明らかにした。
土田市長はあいさつで「月野氏を支援するため、市長で有志の会を立ち上げる」と述べた。3月末までに賛同者を募り、4月に発足させる予定という。
セミナーでは遠藤直幸山辺町長も「町村長も同じ考えだ」とあいさつした。取材に対し「市町村には政権与党と太いパイプが必要。月野氏は農業事情に詳しく中央とをつなぐ役割を果たしてくれる」と説明した。
山形選挙区では月野氏のほか元参院議員舟山康江氏(49)=民主・維新・社民推薦=が無所属での立候補を表明、共産党は村山地区准地区委員の石山浩行氏(34)、幸福実現党は党県本部副代表の城取良太氏(38)の擁立を表明している。
自民党の大沼瑞穂参院議員(37)が当時みどりの風現職の舟山氏を破って初当選した2013年の前回参院選では、県内35市町村のうち24の首長が大沼氏を支援する会を結成、土田氏が会長に就いた経緯がある。
関連ページ:山形政治・行政
821
:
チバQ
:2016/02/14(日) 14:32:59
http://mainichi.jp/articles/20160214/ddl/k16/010/149000c
参院選
野党、統一候補に向け意見交換 生活・社・共「無所属が条件」 民主「独自で擁立目指す」 /富山
毎日新聞2016年2月14日 地方版
今夏の参院選富山選挙区で野党統一候補の擁立を呼びかける市民団体「オールとやま県民連合」が13日、富山市で県内の野党と意見交換会を開いた。
オールとやま県民連合は大学教授や僧侶、医師らが今年1月に発足させ、世話人には土井由三・元小杉町長ら17人が名を連ねる。安全保障関連法の廃止などを訴えて安倍政権を批判している。
意見交換会には民主、生活、社民、共産4党の県内代表者と吉田豊史衆院議員(無所属)の5人が参加。統一候補擁立の可能性を探った。
民主を除く3党は統一候補擁立に前向きな姿勢を示したが、無所属候補が条件と強調した。民主党県連の山上正隆代表代行は「公認候補擁立に全力を目指している」と独自候補にこだわる一方、「オール野党でなければ勝てる戦いにはならない。政策協定で応援してもらえないかというのが現在の気持ち」と述べた。【大東祐紀】
822
:
チバQ
:2016/02/15(月) 22:44:26
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20160215112648
夏の参院選 自民・山辺県議 立候補目指す
(2016年02月15日 11時26分)
自民党の県議会議員で南砺市選出の山辺美嗣(やまべみつぐ)県議が今年夏の参議院選挙に自民党の比例代表候補として出馬を目指す考えを明らかにしました。
15日開かれた自民党南砺市連合支部の拡大総務会で、山辺県議は「不退転の決意で臨む」と挨拶し、
夏の参院選で自民党の比例代表候補として、立候補を目指す考えを明らかにしました。
その上で、山辺県議は自身が支部長を務める南砺市連への協力を求めました。
市連では「出馬の時には当選のために全力をあげて戦う」とする決議を採択しました。
山辺県議は63才で現在6期目、これまで県議会議長など県連の要職を歴任しています。
「参議院の全国比例代表選挙に臨みたいという思いを話したところ、自由民主党南砺市連の温かい決議を頂いた。前に向かって是非出馬を目指して頑張っていきたい」(山辺美嗣県議)
自民党は比例代表候補に現在23人を公認していますが、山辺氏の公認については今後、党本部が判断することになります。
823
:
チバQ
:2016/02/15(月) 23:16:35
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20160216k0000m010104000c.html
<民主・共産>1人区協議へ…参院選調整、月内にも開始
22:36毎日新聞
夏の参院選での野党候補一本化に向け、民主、共産両党は昨夏以来途絶えていた選挙協議を月内にも開始する。両党に維新、社民、生活を加えた野党5党は週内に党首会談を行い、参院選準備を急ぐ方針を確認するが、競合区の多い両党間の調整が野党協力の焦点となっている。
野党5党のうち、32の1人区に候補を擁立しているのは民共両党だけ。民主推薦候補も含めると両党は21選挙区で競合。民共両党は昨年9月に共産の呼びかけで党首会談を行ったが、民主内の保守系の反発もあり、その後は行われていない。
ただ、自民の宮崎謙介衆院議員の辞職に伴う衆院京都3区補選が行われる見通しとなり、民主党は与党優勢の流れを変えるチャンスと判断。協議を進めることになった。民主の岡田克也代表は13日、高知市で「(民共両党が)中央レベルでどこかのタイミングで話すことになる」との見通しを示した。共産の山下芳生書記局長も15日の記者会見で「速やかに協議に入る必要がある」と指摘した。
参院選の前哨戦となる衆院北海道5区補選でも両党は競合。京都3区補選について山下氏は15日、「戦う準備に入った」と擁立方針を示しつつも、「一本化に向けた協議には応じる用意がある」と強調。北海道5区、京都3区の衆院ダブル補選でも候補者を調整する見込みだ。【飼手勇介、松本晃】
824
:
名無しさん
:2016/02/17(水) 00:15:32
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1419422882/330
参院比例に西村氏=栃木、愛知、熊本で推薦-民主
民主党は16日の常任幹事会で、夏の参院選比例代表候補に現職の西村正美氏(52)を内定した。
また、熊本選挙区で共産党を含む野党各党が統一候補として擁立した弁護士の阿部広美氏(49)、栃木選挙区で元NHK宇都宮放送局長の田野辺隆男氏(55)、愛知選挙区で会社員の伊藤孝恵氏(40)の推薦をそれぞれ決めた。いずれも新人。愛知は現職の斎藤嘉隆氏(52)に続いて2人目の候補者となる。
一方、次期衆院選小選挙区の公認候補として、埼玉3区に新人の山川百合子氏(46)、兵庫6区に新人の桜井周氏(45)、福岡3区に元職の山内康一氏(42)をそれぞれ擁立することを内定した。(2016/02/16-18:58)
825
:
チバQ
:2016/02/17(水) 12:52:13
>>824
日歯連でるのかよ
826
:
チバQ
:2016/02/17(水) 21:11:35
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20160217-OYT1T50062.html
橋下氏の出馬、松井氏「ない」…夏の参院選
2016年02月17日 14時01分
おおさか維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は17日、昨年末に政界引退した橋下徹・前大阪市長が今夏の参院選には出馬しないと明言した。
参院選との同日選の可能性も取りざたされている次期衆院選への擁立も否定した。府庁で記者団の質問に答えた。
党内には橋下氏に対し、参院選出馬の待望論が強かったが、4月からテレビ番組へのレギュラー出演が決まり、早期の政界復帰が遠のいたとの見方が広がっていた。
松井氏は「(橋下氏の)政界復帰は当面ない」とした上で、「テレビとの契約があり、選挙に深く関わって街頭活動をすることはないだろう」と述べ、表立って選挙戦を支援することも否定した。一方で、今後も同党の法律政策顧問として、政策立案面での助言は受けるという。
827
:
チバQ
:2016/02/17(水) 21:24:01
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160217-00000569-san-pol
自民5県連、参院選での公明支援に慎重姿勢
産経新聞 2月17日(水)19時32分配信
自民党の茂木敏充選対委員長は17日、夏の参院選で公明党が選挙区で候補を擁立する埼玉、神奈川、愛知、兵庫、福岡の5県の自民党県連関係者と党本部で会談し、公明党への支援を求めた。
これに対し、県連側が「自民党候補を当選させることで手いっぱい。公明党に分ける票はない」と反発したため、来週にも再協議することになった。
公明党は参院選の選挙区に過去最多の7人を擁立し、激戦が予想される埼玉(改選3)や神奈川(同4)などで自民党の推薦を求めている。
828
:
チバQ
:2016/02/19(金) 20:56:26
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20160219ddlk36010637000c.html
<’16参院選「徳島・高知」合区>立候補受理は徳島県庁 合区選管所在地 事前審査は高知でも /徳島
15:25毎日新聞
夏の参院選の「徳島・高知」合区選挙管理委員会は18日、第2回会合を徳島県庁で開き、立候補の届け出を選管委員長がいる徳島市のみで受け付ける方針を決めた。立候補予定者説明会や事前審査は、両県でそれぞれ実施する。
立候補の届け出書類を受理する選挙長は、合区選管と事務手続きが緊密にあるため、受け付けは合区選管の所在地のみとする。今夏の参院選は徳島県庁となる見通し。街頭演説に必要な「七つ道具」は、届け出順の情報を共有することにより、事前審査を済ませた陣営は高知県選管でも受け取れるようにする。
また、報道機関などに知らせる投開票速報は、これまで通り県別に集計し、合区選管が合算して両県選管で公表する。両県選管が異なる票集計システムを使っているため。合算や速報のやり方は検討を続ける。
同じ合区の「鳥取・島根」選挙区では、立候補予定者説明会と立候補受け付けをいずれも松江市のみで実施するが、「徳島・高知」選挙区では地理的条件を考慮した。3月中旬の次回会合では、七つ道具の様式などを定める。【蒲原明佳】
829
:
チバQ
:2016/02/19(金) 20:57:22
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASJ2M3Q3LJ2MUTFK009.html
共産、参院選で1人区候補者取り下げも 野党連携を優先
14:21朝日新聞
共産党の志位和夫委員長は19日、野党5党首の会談で、夏の参院選に向けて「思いきった対応をする」と述べ、1人区で共産候補を取り下げて野党候補の一本化に協力する考えを示した。共産が提唱する安保法廃止を実現するための「国民連合政府」構想を事実上棚上げし、選挙協力をめざす。5党は会談後、参院選での連携に向け、安保法を廃止する2法案を衆院に共同提出した。
志位氏は会談で、従来掲げていた「国民連合政府」構想について「横に置いて、選挙協力の協議に入る」と発言。民主を中心に反発が強い同構想にこだわらず、野党連携を優先させる考えを示した。
参院選の1人区は32あるが、うち21選挙区で民主と共産両党の立候補予定者が競合している。共産が擁立を取り下げれば、野党支持層の分散を防ぐ効果がある。志位氏は今後の調整について「野党5党の幹事長と書記局長で早急に協議し具体化を図る」と述べた。
会談には、民主党、共産党、維新の党、社民党、生活の党と山本太郎となかまたちの野党5党首が出席。(1)安保法制廃止と集団的自衛権行使容認の閣議決定撤回(2)安倍政権の打倒をめざす(3)国政選挙で現与党及びその補完勢力を少数に追い込む(4)国会や国政選挙でできる限りの協力を行う――の4点で一致。連携を深めていくことを確認した。
830
:
名無しさん
:2016/02/20(土) 15:21:27
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date3&k=2016021800535
参院熊本で新人推薦=維・社
維新の党は18日の持ち回り執行役員会で、夏の参院選熊本選挙区に野党統一候補として立候補する新人で弁護士の阿部広美氏(49)を推薦することを決めた。社民党も同日の常任幹事会で阿部氏の推薦を決定した。(2016/02/18-16:09)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2016021900852
1人区共闘、なお不透明=民主、慎重姿勢崩さず-参院選
民主、共産、維新など野党5党は19日の党首会談で、夏の参院選に向けた共闘強化で一致した。勝敗のカギを握る1人区での選挙協力に一歩踏み込んだ形だが、軸となる民主党は共産党との調整に慎重姿勢を崩しておらず、成否はなお不透明な状況だ。
会談で共産党の志位和夫委員長は1人区対策について「思い切った対応をしたい」と述べ、安全保障関連法廃止で合意などの条件を満たせば、擁立済みの独自候補を多数取り下げる可能性を示唆。民主党に拒否感の強い「国民連合政府構想」についても「横に置いて協議に入りたい」と柔軟姿勢を示した。
これに対し、民主党の岡田克也代表は会談後の記者会見で「志位氏の発言が、どう具体化していくか見極めたい」と述べ、推移を見守る考えを強調。選挙協力は「5党(の枠組み)が基本だ」とも語り、共産党との個別協議に消極的な立場を示した。
32の1人区で、共産党は野党統一候補が実現した熊本など3選挙区を除いて候補を立てている。一方、民主党も22選挙区で公認・推薦候補を立て、近く数選挙区で上積みする予定で、競合する選挙区は増える一方だ。
共産党は、無所属で出馬した野党統一候補が当選後も無所属を貫くことを独自候補取り下げの条件としてきた。だが、4月の衆院北海道5区補選では「所属会派にかかわらず(安保関連法廃止などの)姿勢を最後まで貫く」と譲歩した協定文書を民主党と地方組織間で交わし、同党推薦候補への一本化を受け入れた。
ただ、民主党には共産党との共闘に否定的な空気が根強い。民主党を支持してきた一部保守層が離れるとの懸念からだ。補選での共産党の歩み寄りに対しても「参院選でも黙って候補を降ろしてくれればありがたい」(保守系議員)と、協調の機運が高まっていないのが実情だ。
選挙区で候補を取り下げれば比例代表票の掘り起こしにも影響するため、共産党としては民主党の要求に無原則に応じることはできない。北海道5区補選の対応についても「参院選の前例としない」(山下芳生書記局長)としており、今後も相手の出方を見ながらの神経戦が続きそうだ。(2016/02/19-19:43)
831
:
とはずがたり
:2016/02/20(土) 16:13:45
共産提唱の国民連合政府構想、理解得られず“撤回” 参院選の野党共闘優先も…先行き不透明
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-plt1602190063.html
02月19日 23:54産経新聞
共産提唱の国民連合政府構想、理解得られず“撤回” 参院選の野党共闘優先も…先行き不透明
野党5党党首会談に臨む民主党の岡田克也代表(中央)や共産党の志位和夫委員長(右から3人目)ら=19日午前、国会内(斎藤良雄撮影)
(産経新聞)
安全保障関連法が成立した昨年9月19日に共産党が提案した「国民連合政府」構想は、民主党の賛同が得られず事実上の撤回に追い込まれた。構想発表から5カ月。共産党は自らハードルを下げることで、夏の参院選での野党協力に意欲を示すが、民主党と維新の党の合流構想すら進展しない中、先行きは不透明だ。
民主党の岡田克也代表は19日の記者会見で、共産党の構想凍結について「一歩前進だ」と評価した。維新の党の松野頼久代表も記者会見で、参院選1人区について共産党の志位和夫委員長が「思い切った対応をする」と表明したことについて、公認候補の取り下げと受け止め、歓迎した。
志位氏は20日の社民党大会に共産党トップとして旧社会党時代を含めて初めて出席する。大会には党首会談で連携を確認した野党5党の幹部が勢ぞろいし、共産党幹部は「野党共闘が前に進む」と期待する。
だが、民主党は共産党との選挙協力になお慎重だ。岡田氏は参院選の協議について「5党が基本だ」と強調。党内には「皇室制度を認めず、自衛隊を違憲だと主張する『革命政党』と互いの候補者を推薦しあうことはあり得ない」(閣僚経験者)との声も根強い。
そもそも共闘の中核となる民主、維新両党は依然として不協和音が続く。両党は19日の政策調整会議で、軽減税率導入を前提とした消費税増税への反対を確認したが、企業団体献金の禁止法案について民主党は慎重。維新の小野次郎政調会長は会見で「民主党は早く党内をまとめてほしい」と迫り、対応が遅ければ他党との提出を検討する考えを示した。
野党5党は19日、安保関連法の廃止法案を衆院に共同提出したが、民主、維新両党は対案も提出。政権打倒が旗印とはいえ、多くの課題を棚上げした選挙協力は野合との批判を浴びる。
民主党は32ある参院選の1人区で公認14人、推薦8人を決定しているが、うち21選挙区で共産党の公認候補と競合する。しかも志位氏は「無所属候補は当選後も無所属を貫くことが大事だ」としており、無所属候補の当選は逆に民主党の勢力減につながりかねない。
衆院北海道5区補選(4月24日投開票)では19日、民主、共産両党の地元組織が民主党推薦候補に一本化する協定に調印。共産は公認候補を取り下げる。ただ、同時に行われる衆院京都3区補選は両党がそれぞれ候補を擁立する方針で、一本化調整が試金石となりそうだ。
832
:
とはずがたり
:2016/02/20(土) 16:13:56
<参院選>共産、1人区擁立せず 他野党との競合区
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20160220k0000m010162000c.html
02月19日 23:53毎日新聞
共産党は19日、夏の参院選で32ある1人区で独自候補を原則取り下げる方針を固めた。同党は現在、32選挙区中29選挙区で候補を擁立しているが、「一本化」に協力。野党票の分散を回避する考えだ。同党は同日、民主、維新、社民、生活の4党との党首会談を開き、安全保障関連法廃止などの方針で合意。共産の主張が受け入れられた格好となり、選挙協力での譲歩を決めた。
共産は昨年9月、安保関連法廃止を目的にした「国民連合政府」構想を打ち出し、野党の選挙協力の条件としていた。しかし、志位和夫委員長は19日の党首会談で「大義実現のため構想は横に置く。1人区で思い切った対応をしたい」と述べ、条件を付けずに候補者調整に応じる考えを示した。
5党は23日に幹事長・書記局長会談を開き、具体的な一本化の協議を開始する。
党関係者によると、29選挙区のうち、民主と競合する14選挙区では、候補者が共産との協力を拒否する場合などを除き、取り下げる。一方、民主推薦の無所属候補と競合する山形、石川などの7選挙区については、これまでは当選後の民主党入りに反対していたが、方針を転換して容認。両党の地方組織での協議も踏まえ、取り下げる方針だ。共産のみが擁立している8選挙区については、他の4党が擁立しない場合は取り下げない。
1人区は参院選の勝敗を左右するため、多くの選挙区で民主と競合する共産の対応が焦点になっていた。共産は、1人区取り下げによって与野党対決の構図を鮮明にすることで、比例票や複数区の得票増につなげる狙いがある。
一方、党首会談では、民主の岡田克也代表が関連法廃止と集団的自衛権行使を認めた閣議決定の撤回▽安倍政権打倒を目指す▽国政選挙で現与党とその補完勢力を少数に追い込む▽国会対応や国政選挙のあらゆる場面で協力する??の4点を呼びかけ、5党で合意。5党は関連法を廃止する「平和安全法制整備法廃止法案」と「国際平和支援法廃止法案」を提出した。【田所柳子、飼手勇介】
833
:
とはずがたり
:2016/02/20(土) 21:41:55
今井絵理子 同級生との交際認める ブログで「支えてくれる大切な人」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160220-00000095-dal-ent
デイリースポーツ 2月20日(土)19時34分配信
今夏の参院選に自民党の公認を受け比例代表で立候補することになったSPEEDの今井絵理子(32)が20日、自身の公式ブログを更新。一部で事実婚状態と報じられた男性について「わたしを支えてくれている大切な人」と交際を認めた。
今井は「決意の日。」の題で9カ月ぶりにブログを更新。参院選出馬への思いやSPEEDメンバーとの絆などをつづった。その上で「報道にもあったように、去年からわたしを支えてくれている大切な人がいます。障がいに対する理解が多いにあるのでとても助かっています。あたたかく見守ってください」と、16日発売の週刊誌「週刊女性」で「半同棲中で事実婚状態」と報じられた同じ沖縄出身の同級生との交際を自ら明かした。
今井のブログ更新は、昨年5月21日以来、約9カ月ぶり。国会議員という公職を志す立場として、私生活に関する報道も受け止め、認める形となった。
最後には「これからもブログは続けていきます。メッセージも読んでいます。一人一人に返信はできませんが、伝えたいことは『ありがとう、ありがとう、ありがとう』では!走り続けます〜!」と、今後の選挙戦への決意も改めて記した。
「週女」では母親、息子と暮らす自宅に出入りする「親公認」の交際だとし、16日発売の「FLASH」では、男性が現在は障がい児の施設で働いていると報じている。
834
:
チバQ
:2016/02/21(日) 10:19:23
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201602/20160221_11021.html
<参院選宮城>定数減で生き残り、はや火花
街頭で安保法への理解を求める熊谷氏(右)。夏の参院選を見据えた前哨戦が始まっている=1月31日、仙台市青葉区のJR仙台駅前
拡大写真
今夏の参院選宮城選挙区に立候補を予定している各陣営が、年初から本番さながらの激しいつばぜり合いを展開している。今回から改選数2が1に減る宮城選挙区は、自民、民主両党が議席を分け合ってきた構図が一変。政権与党の自民に対し、野党が結束して挑む陣立ては整うのか。厳冬の県内で繰り広げられている熱い前哨戦を追った。
宮城選挙区に立候補を予定しているのは自民党現職の熊谷大(41)、民主党現職の桜井充(59)、共産党新人の岩渕彩子(32)、諸派新人の油井哲史(36)の4氏。
「安全保障関連法は中国や北朝鮮の脅威から日本を守るための法律だ。『戦争法』というレッテル張りは許せない」。1月31日、自民県連が仙台市中心部に県選出国会議員や地方議員約10人を集めた合同演説会で熊谷氏がまくし立てた。
昨年9月の成立後、安保法への理解を街頭で訴える初の試み。県連は同年夏の仙台市議選と秋の県議選で逆風を受け、野党に押された要因の一つを「安保の説明不足」と分析する。「逃げずに真正面に立つ」(県連幹部)対抗手段の中心に熊谷氏を据える。
再選を期す熊谷氏は東日本大震災の被災地をくまなく回った実績を訴え、後援会組織をまとめる。2月13日に発足した県連選対本部の後押しを受け、万全の態勢を敷く。10日には日本のこころを大切にする党の推薦を受けた。
対する桜井氏陣営。桜井氏の呼び掛けに応じた県内の党所属、無所属の地方議員約50人が1月31日、仙台市内に集合し支援組織を旗揚げした。
4選が懸かる桜井氏をめぐっては、2月2日にまず維新の党本部が推薦を内定した。7日には社民党県連が、独自候補を擁立せずに桜井氏推薦を党本部に上申すると表明。最後のピースは共産のアシストだ。
「厳しい戦い。共産も含めた野党統一候補として戦わせてもらいたい」。桜井氏は1月5日、連合宮城の新年行事で組合幹部らを前に力を込めた。「共産への配慮から、桜井氏は無所属での出馬も視野に入れている」と言う関係者もいる。
岩渕氏は14日、松島町であった県党会議で「これ以上、自公政権に国民の命を預けられない。命の尊さを知る被災地から声を上げていく」と決意表明。擁立する共産党県委員会は、本部レベルで野党共闘が合意されれば立候補を取り下げる意向を示す。
県委員会の中島康博委員長は「野党共闘は安保法廃止と立憲主義回復の2点の合意が条件。無所属ならば政党間合意に至らなくても応援はあり得る」と、県組織として単独支援の可能性も示唆する。
幸福実現の党公認で立候補する油井氏は党支持者を固め、拉致問題解決などを訴える。
関連ページ:宮城政治・行政
2016年02月21日日曜日
835
:
チバQ
:2016/02/21(日) 10:20:29
http://www.jomo-news.co.jp/ns/7714559312542571/news.html
参院選に黒沢氏擁立論 本人は否定 民主県連
更新日時:2016年2月20日(土) AM 11:00
民主党群馬県連は19日、前橋市内で常任幹事会を開き、夏の参院選群馬選挙区(改選数1)の候補者選考について議論した。
出席者からは県連会長の黒沢孝行県議(64)=太田市区=を擁立すべきだとの意見も出たが、黒沢氏は後援会の意向などを挙げ「現状では厳しい」と出馬を否定した。県連は3月末を期限に選考を続ける方針。
836
:
チバQ
:2016/02/21(日) 10:21:51
http://news.goo.ne.jp/article/tokyo/region/tokyo-CK2016022102000169.html
黒沢会長、出馬「厳しい」 民主県連 常任幹事会で固辞
08:10東京新聞
夏の参院選を前に、群馬選挙区(改選数一)の候補者擁立が難航している民主党県連は十九日、前橋市内で常任幹事会を開き、一部で県議の黒沢孝行会長を推す声があったものの、黒沢会長は固辞した。
終了後、県議の後藤克己幹事長が記者会見し、「民主党県連が常任幹事会で黒沢会長に立候補を打診する」との一部報道に対し、「(議事後の)自由な議論の中で黒沢会長を推す声はあったが、正式な議案にはなく、県連として出馬は打診していない。誤認であり、誤報だ」と明言した。
後藤幹事長によると、常任幹事会の席上、黒沢会長は「厳しい」と述べ、出馬しない意志を表明した。
常任幹事会には県内の議員ら十七人が出席。「黒沢会長が出馬すると県連の運営に支障が出る」「会長本人に出る気がないならば仕方ない」など、黒沢会長の出馬に反対する意見が半数以上を占めたという。
黒沢会長は昨春の県議選で一万票以上で当選したばかり。関係者からは「黒沢会長が出馬のために県議を辞めると、有権者からの負託が犠牲になる。民主党県連が過去に国政選挙で候補者を擁立しなかったことは何度もある。擁立できない場合、黒沢会長が会長職の辞意を示せば、責任の取り方としては十分ではないか」との意見も出ている。
参院選群馬選挙区には、五期の現職で自民党の中曽根弘文氏(70)と、共産党県委員の新人伊藤達也氏(32)が出馬する予定。 (菅原洋)
837
:
チバQ
:2016/02/21(日) 10:22:18
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/sankei-wst1602210016.html
参院大阪に外務官僚・松川るい氏擁立へ 自民大阪府連が調整
00:39産経新聞
参院大阪に外務官僚・松川るい氏擁立へ 自民大阪府連が調整
松川るい氏
(産経新聞)
夏の参院選大阪選挙区(改選数4)で、自民党大阪府連が外務官僚の松川るい氏(44)を擁立する方向で調整していることが20日、自民関係者への取材で分かった。府連は22日に選対委員会を開いて候補者を正式に決定し、党本部に公認を申請する見通し。
松川氏は東大法学部卒。平成5年に外務省に入り、安倍晋三首相が主導する「女性が輝く社会」の実現に向け、26年に同省に創設された「女性参画推進室」の初代室長に就任した。2児の母でもあり、府連内では「安倍政権の政策とも一致する理想的な候補だ」との声が上がっている。
府連は今月7日から公募を実施し、20日に国会議員や地方議員による選考委員会を開いた。終了後、取材に応じた中山泰秀府連会長は「候補予定者を1人に絞り込んだが、現時点では個人名はコメントしない」と述べた。
参院大阪選挙区では、おおさか維新の会が府議の浅田均氏(65)の擁立を決め、2人目の擁立を検討している。民主党は現職の尾立源幸氏(52)、公明党は現職の石川博崇氏(42)、共産党は新人の渡部結氏(34)をそれぞれ擁立する方針。
838
:
名無しさん
:2016/02/21(日) 18:21:19
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2016022100093
参院大阪、松川氏擁立へ=自民府連
自民党大阪府連は21日、夏の参院選大阪選挙区(改選数4)に外務官僚の松川るい氏(44)を擁立する方向で調整に入った。党関係者が明らかにした。22日の選対委員会で了承した上で、党本部に公認申請する。
松川氏は、「女性活躍」を掲げる安倍政権の下で2014年に外務省に新設された女性参画推進室の初代室長。(2016/02/21-15:43)
839
:
沖縄無党派
:2016/02/22(月) 00:37:29
http://www.sankei.com/west/news/160220/wst1602200083-n1.html
おおさか維新の会は20日、大阪市内で常任役員会を開き、夏の参院選比例代表候補として、
元高松市議会議長でサッカーのカマタマーレ讃岐元社長の住谷幸伸氏(61)、
元福井県議鈴木宏治氏(42)、
元東京都議新渡英夫氏(58)の新人3人を内定した。関係者が明らかにした。
840
:
沖縄無党派
:2016/02/22(月) 00:38:53
http://sanohidemitsu.seesaa.net/article/434104839.html
「支持政党なし」も動き出したようで
第一次参議院選挙候補者内定
●全国比例 佐野秀光 45歳 全国比例 本藤昭子82歳
●大阪選挙区 佐野明美 45歳 大阪無政策委員
●北海道選挙区 中村治64歳 北海道無政策委員
●東京選挙区 大槻文彦 47歳 東京無政策委員
●東京選挙区 深江孝志 48歳 東京無政策委員
●東京選挙区 鮫島良治 63歳 東京無政策委員
●東京選挙区 深江孝49歳 東京無政策委員
●神奈川選挙区 片野栄治 46際 神奈川無政策委員
●愛知選挙区 佐藤 均 46歳 東海無政策委員
841
:
名無しさん
:2016/02/22(月) 22:11:03
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160222/k10010417341000.html
共産「1人区」候補取り下げへ 民主などと競合区
2月22日 4時31分
共産党は22日、夏の参議院選挙で定員が1人の「1人区」のうち、民主党などと競合している選挙区で、安全保障関連法の廃止に取り組むことなどを条件に、党の公認候補者を原則取り下げる方針を確認することにしています。23日予定されている野党5党の幹事長・書記局長会談で、こうした方針を伝えることにしており、候補者の一本化に向けた調整が本格化する見通しです。
共産党は夏の参議院選挙で、全国で32ある「1人区」のうち、29の選挙区に党の公認候補者を擁立していて、このうち14の選挙区で民主党の公認候補者と競合しているほか、7つの選挙区で民主党が推薦する無所属の候補者と競い合っています。
これら21の選挙区への対応について、共産党は幹部が協議した結果、与党側に対抗するには思いきった対応が不可欠だという認識で一致しました。そして、共産党は22日、地方組織の代表者を集めた会議を開き、安全保障関連法の廃止に取り組むことなどを条件に、党の公認候補者を原則取り下げる方針を確認することにしています。
参議院選挙を巡って共産党は、志位委員長が先週、野党5党の党首会談で、候補者調整の前提としてきた「国民連合政府」の構想を当面棚上げする考えを伝え、民主党なども歓迎する意向を示しています。
共産党は、23日予定されている民主党など野党5党の幹事長・書記局長会談で、1人区でのこうした方針を伝えることにしており、候補者の一本化に向けた調整が本格化する見通しです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160222/k10010418261000.html
共産 1人区で候補取り下げ 安保法廃止など条件
2月22日 19時05分
共産党の志位委員長は、党本部で開いた会合で、夏の参議院選挙で定員が1人の「1人区」のうち、民主党などと競合している選挙区について、安全保障関連法の廃止などを公約にすることを条件に、党の公認候補者の多くを取り下げる方針を表明しました。
夏の参議院選挙を巡って、共産党は先週の野党5党の党首会談で、志位委員長が候補者調整の前提としてきた「国民連合政府」の構想を、当面棚上げする考えを伝えたことを受けて、22日党本部で地方組織の責任者を集めた会議を開きました。この中で、志位委員長は参議院選挙で定員が1人の「1人区」のうち、民主党の候補者などと競合している選挙区への対応について、安全保障関連法の廃止や、集団的自衛権の行使を容認した閣議決定の撤回を選挙公約とすることを確認したうえで、党の公認候補者の多くを取り下げる方針を示し了承されました。
このあと、志位氏は記者会見し「参議院選挙まで残りの期間は僅かなので、野党共闘を成立させなければならず大局に立って判断した。1人区の候補者のかなりの方々は立候補を取り下げることになる」と述べました。
共産党は、これまでに全国で32ある「1人区」のうち、29の選挙区に党の公認候補者を擁立していて、このうち14の選挙区で民主党の公認候補者と競合しているほか、7つの選挙区で民主党が推薦する無所属の候補者と競い合っています。
共産党は、23日予定されている野党5党の幹事長・書記局長会談で、「1人区」での方針を伝えたうえで、候補者の一本化に向けて各党との協議を進めていきたいとしています。
842
:
名無しさん
:2016/02/22(月) 22:11:14
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2016022200639
参院選1人区、原則取り下げへ=野党選挙協力に弾み-共産
共産党の志位和夫委員長は22日、党本部で記者会見し、夏の参院選選挙区のうち改選数1の1人区への対応について「かなりの人は立候補を取り下げる」と述べ、既に擁立した独自候補を原則的に取り下げる方針を明らかにした。安倍政権に対抗するための野党系候補の一本化が狙いで、足踏み状態にあった野党の選挙協力に弾みがつく可能性がある。
国政選挙で共産党の全面的な候補取り下げが実現すれば初めて。志位氏は「参院選まで残りわずかな中での大局に立った判断だ。野党共闘をしっかりまとめ、相手に痛打を与える」と強調した。
共産党は32の1人区中、29選挙区で候補を擁立済み。このうち、14選挙区で民主党公認候補と、7選挙区で同党推薦候補と競合している。
志位氏は他党の公認・推薦候補を支援する条件として、(1)安全保障関連法廃止などを公約とする(2)共産党の支援を拒否しない-と都道府県組織レベルで確認することを挙げ、これを「唯一の条件だ」と明言。野党系候補が無所属で出馬した場合は当選後も無所属を貫くべきだとした従来の主張にはこだわらない考えを示した。
志位氏はまた、4月24日の衆院京都3区補選や、次期衆院選の小選挙区でも野党協力を進める方針を示した。次期衆院選では、直近の国政選挙での比例代表の得票率を基に、各野党の候補者数の比率を決めるよう提唱した。
これに関し、共産党は22日、町村信孝前衆院議長の死去に伴う衆院北海道5区補選で、無所属で出馬を表明している民主党道連常任幹事の池田真紀氏の推薦を発表した。
民主、維新など5野党は23日に幹事長・書記局長会談を開催する。共産党の新たな方針を踏まえ、1人区での調整や政策協定の内容について協議に入る。
◇共産の選挙協力方針ポイント
一、参院選1人区で、かなりの数の候補者を取り下げ。取り下げた候補は比例代表で擁立
一、他党の公認・推薦候補を支援する場合、(1)安全保障関連法廃止と集団的自衛権行使容認の閣議決定撤回を選挙公約にする(2)共産の支援を拒否しない-ことを都道府県組織レベルで確認
一、衆院選小選挙区の選挙協力は、原則として直近の国政選での比例代表得票率を各党が擁立する候補者数の比率に反映させる
一、「国民連合政府」構想は引き続き主張するものの、賛同を協力条件としない(2016/02/22-20:24)
843
:
名無しさん
:2016/02/22(月) 22:12:06
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2016022200502
参院選1人区の対応発表へ=共産・志位氏が記者会見
共産党は22日、各都道府県委員長と夏の参院選候補者を集めた会議を党本部で開き、参院選選挙区のうち改選数1の1人区への対応について協議した。同党は、安倍政権に対抗する野党共闘を優先する立場から、民主党などと一定の合意に達すれば擁立済みの独自候補を取り下げる方針で、この後、志位和夫委員長が記者会見して発表する。
志位氏は19日、民主、維新両党などとの5野党党首会談で、1人区の戦い方について「思い切った対応をしたい」と述べ、擁立の撤回に幅広く応じる意向を表明。野党各党に呼び掛けていた国民連合政府構想を選挙協力の条件としない考えも伝えた。
5野党は23日に幹事長・書記局長会談を開き、1人区での候補者一本化や政策協定の内容について協議を始める予定。この場で共産党は22日に発表する方針を説明し、共闘を呼び掛ける。(2016/02/22-15:30)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2016022200762
野党の選挙協力を批判=自民幹事長
自民党の谷垣禎一幹事長は22日の記者会見で、共産党が夏の参院選で野党選挙協力のため1人区で候補者を原則取り下げることについて、「共産党と民主党の共通点は一体何なのか。当選した後どういう活動をするのか。おかしな結果が出てくる」と批判した。民主党に対しても「(共産との協力は)自らの存在意義を否定する行為だ」と述べ、けん制した。(2016/02/22-20:35)
844
:
チバQ
:2016/02/22(月) 22:15:09
http://www.sankei.com/politics/news/160222/plt1602220029-n1.html
2016.2.22 18:52
参院選大阪選挙区 自民の北川イッセイ氏が出馬辞退へ
自民党の谷垣禎一幹事長は22日の記者会見で、党大阪府連が夏の参院選大阪選挙区(改選数4)での公認を申請していた現職の北川イッセイ氏(73)について、病気療養のため申請を取り下げ、出馬を辞退する報告が党本部に届いたことを明らかにした。
自民党は大阪選挙区で候補2人の擁立を目指していたが、谷垣氏は会見で「現状で2人立てることはそう簡単ではない」との認識を示しており、茂木敏充選対委員長と対応を協議する。
一方、党大阪府連はこの日、外務省女性参画推進室長(同日付で退職)の松川るい氏(44)の公認を党本部に申請することを決定した。
845
:
名無しさん
:2016/02/22(月) 22:18:32
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2016022200303
自民・北川氏が不出馬=府連は松川氏擁立決定-参院大阪
自民党の北川イッセイ参院議員(73)=大阪選挙区=は22日、前立腺がん治療のため夏の参院選に出馬しないと発表した。一方、同党大阪府連は外務省出身の新人、松川るい氏(44)の擁立を決定。同党は大阪に2人立てる方針だったが、谷垣禎一幹事長は記者会見で「2人立てるということはそう簡単ではない」と慎重姿勢を示した。
関係者によると、北川氏は今期限りで政界を引退するという。松川氏は外務省の女性参画推進室長を務めていたが、22日に辞職した。 (2016/02/22-19:59)
846
:
チバQ
:2016/02/23(火) 00:45:09
>>840
無政策委員ってシュールだなあ
847
:
名無しさん
:2016/02/23(火) 06:47:55
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160223/k10010418461000.html
共産 候補者取り下げで 野党5党 調整加速へ
2月23日 4時49分
民主党など野党5党は、夏の参議院選挙での連携に向けて、23日から、幹事長・書記局長が協議に入り、共産党が定員が1人の「1人区」で党の公認候補者の多くを取り下げる方針を示したことを踏まえ、候補者調整を加速させる見通しです。
民主党、共産党、維新の党、社民党、生活の党と山本太郎となかまたちの野党5党は、先の党首会談で、夏の参議院選挙や今後の国政選挙での勝利に向けて最大限協力することで一致しました。
こうしたなか、22日、共産党の志位委員長は、夏の参議院選挙で、定員が1人の「1人区」のうち、民主党や、民主党が推薦する無所属の候補者と競合している21の選挙区について、安全保障関連法の廃止などを公約にすることを条件に、党の公認候補者の多くを取り下げる方針を表明しました。
共産党は、候補者調整の前提としてきた「国民連合政府」の構想も、当面、棚上げする方針で、民主党の岡田代表が「共産党が候補者を降ろすならば、民主党にとっては、自民党と戦ううえで非常に条件がよくなることは間違いない」と述べるなど、ほかの4党から歓迎する声が出ています。
5党は、23日、幹事長・書記局長が会談して実務的な協議に入ることにしていて、共産党の方針転換を踏まえ、全国で32ある「1人区」を中心に、候補者調整を加速させる見通しです。
848
:
名無しさん
:2016/02/23(火) 21:54:40
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2016022300533
参院比例に2新人=おおさか維新
おおさか維新の会は23日、夏の参院選比例代表候補として、元東京都議の新渡英夫氏(58)、元福井県議の鈴木宏治氏(42)の新人2人を擁立すると発表した。(2016/02/23-14:52)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2016022300910
共産、山梨で取り下げへ=参院選
民主、共産、維新、社民4党の山梨県の地元組織が23日、甲府市で夏の参院選山梨選挙区での協力体制について協議し、民主党が公認を内定している宮沢由佳氏(53)を野党統一候補とすることで大筋合意した。共産党は、安全保障関連法廃止を公約に掲げるなどの条件に宮沢氏が応じれば、宮内現氏(34)の公認を取り下げる。一方、社民党には宮沢氏の無所属での出馬を望む声もあることから、詰めの調整を急ぐ。 (2016/02/23-21:24)
849
:
名無しさん
:2016/02/23(火) 21:55:13
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2016022300784
野党一本化を警戒=ダブル選で共闘分断も-自民
共産党の候補取り下げや民主、維新両党の合流など夏の参院選に向けた野党の動きに対し、政権側は23日、警戒を強めた。自民党内には野党共闘を分断するため、衆参同日論に言及する声もある。
「十分警戒しながら対処しなければならない」。安倍晋三首相は23日、4月の衆院北海道5区補選の対応で首相官邸を訪れた下村博文党総裁特別補佐に対応策を指示した。
参院選の前哨戦と位置付ける5区補選をめぐり自民党は、北海道に地盤を持つ地域政党「新党大地」の鈴木宗男代表から、既に協力を取り付けた。ただ、共産党がいったん擁立した候補を取り下げ野党候補の一本化が成立したことから、勝負の行方は予断を許さない。
自民党が最近行った独自調査でも「接戦」が伝えられている。北海道連会長の伊達忠一参院幹事長は23日の記者会見で「非常に厳しい。リードしているがほんの数ポイントだ」と危機感を隠さなかった。
参院選でカギを握るのが改選数1の1人区だ。民主、維新、共産、社民、生活の野党5党が統一候補を擁立した場合、2014年衆院選の得票で試算すると、32ある1人区のうち、岩手、秋田、福島、新潟、長野、三重、滋賀、沖縄の8選挙区で野党が議席を獲得することになる。
与党にとっては避けたい展開で、自民党の谷垣禎一幹事長は23日の記者会見で、「野党統一というとよろしいが、一皮むけば野合だ」とけん制した。
参院選での野党候補一本化の効果を薄めるのが衆参同日選だ。野党が小選挙区全てで候補者を調整するのは困難で、参院選では協力、衆院選では競争の構図となるためだ。自民党参院幹部は「ダブル選で野党分断だ」と語った。(2016/02/23-18:29)
850
:
チバQ
:2016/02/23(火) 23:09:42
http://www.asahi.com/articles/ASJ2R4SHBJ2ROIPE00V.html
共産、岐阜で出馬取りやめへ 参院選、野党一本化へ協力
2016年2月23日18時31分
夏の参院選の1人区で、共産党が野党候補一本化に協力して独自擁立の取りやめを進めることを受け、党岐阜県委員会は23日、岐阜選挙区で公認した高木光弘氏(56)の擁立をやめる方針を固めた。民主現職の小見山幸治氏(53)の支援に回る見通しだ。
支援の条件は、小見山氏の選挙公約に安全保障関連法廃止や、集団的自衛権行使容認の閣議決定撤回を明記すること。松岡清・県委員長は「すんなりいくのでは」との見通しを示した。
三重選挙区でも民主現職の芝博一氏(65)での野党候補一本化が加速しそうだ。維新から支援を得る芝氏に対し、共産は新顔の釜井敏行氏(34)を公認済みだが、大嶽隆司・県委員長は「選挙区内に安保法制反対と言う候補者が2人いるのはよくない。民主と調整したい」と語った。
851
:
チバQ
:2016/02/23(火) 23:11:03
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20160223/plt1602231535005-n1.htm
自民の目玉は“美人でヤリ手”の外務官僚 参院・大阪選挙区に松川るい氏を擁立 (1/2ページ)
2016.02.23
自民党が今年夏の参院選大阪選挙区(改選数4)に、外務省女性参画推進室長(22日付で退職)だった、松川るい氏(44)を擁立する。松川氏は「美人でやり手」と評判で、安倍晋三首相の肝いりで開催された「女性活躍」をテーマにした国際シンポジウムを取り仕切った人物だ。自民党の目玉候補になるのは間違いない。
自民党大阪府連は22日、松川氏の公認を党本部に申請することを正式決定した。府連はすでに現職の北川イッセイ氏(73)の公認も申請していたが、北川氏は同日、体調不良を理由に立候補を見送り、政界引退すると表明した。
松川氏は京都市出身。大阪市の名門女子進学校である四天王寺高校から東大法学部へ進学した。在学中に外務公務員I種に合格したエリートで、総合外交政策局国際科学協力室やアジア大洋州局地域政策課、ジュネーブの軍縮日本政府代表部など、幅広い分野でキャリアを積んできた。
夫も外務省幹部で、女児2人の母でもある。育児休業明けのタイミングで、2014年に創設された女性参画推進室の初代室長に就任した。
同年、安倍首相が意欲を燃やし、世界各国の女性指導者らを日本に招いて開催された「女性が輝く社会に向けた国際シンポジウム」(WAW!)がスタートした。松川氏は中心人物として活躍し、英語が堪能で外国メディア対応もこなした。
官邸筋は「安倍首相の側近である、加藤勝信1億総活躍担当相も注目していた人材だ。自民党は女性議員の数が少ないのが悩み。松川氏は間違いなく目玉候補になる」と太鼓判を押す。
外務省関係者は「外交官の実績に加え、華やかなワンピース姿で省内を闊歩(かっぽ)するなど目立っていた。明るい性格で政治家に向いている」と語った。
「女性が輝く社会」を体現できるのか。
852
:
チバQ
:2016/02/23(火) 23:14:26
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/175810
参院選大阪 自民擁立“美人エリート官僚”松川るい氏の勝算
2016年2月23日
美人エリートが選ばれた。自民党大阪府連は夏の参院選大阪選挙区に外務官僚の松川るい氏(44)を擁立する。22日の選対委員会で、党本部に公認申請することが決まった。
松川氏は東大法学部卒業後、1993年に外務省入り。「女性活躍」を掲げる安倍政権の下で、2014年に外務省に新設された女性参画推進室の初代室長だ。所属する「総合外交政策局」は「北米局」と並び“外務省の中枢”ともいわれる。夫も外務省の幹部で、2人の娘がいる。キャリアと家族の両方を手にし、誰もがうらやむエリート中のエリートだ。
「出馬について、外務省内ではウワサすら出ていませんでした。安倍政権肝いりの『女性が輝く社会に向けた国際シンポジウム(WAW)』を取り仕切っていて、首相の“覚え”もめでたかった。松川氏はメチャクチャ仕事ができ、超優秀です。ただ、目立ちたがり屋でタカビーな性格。『選挙で頭を下げられるのか』という声も上がっています」(外務省関係者)
自民党では現職の北川イッセイが出馬予定だが、党本部はまだ公認を出していない。今後、候補者を松川氏で一本化する可能性が高まった。参院の大阪選挙区は3年前の13年から、改選数が3から4に増加。13年の時は維新、自民、公明、共産がそれぞれ1議席ずつ獲得している。
「おおさか維新の会が2人目の擁立を検討していて、自民が候補者を2人出せば共倒れの可能性がある。4議席中、維新、公明の議席は堅いですからね。ただ、仮に自民が2人を擁立し松川氏が負けたとしても、衆院選という選択肢もある。支部内でもめている佐藤ゆかり氏など、大阪の選挙区にはいくつか“空き”がありますから」(自民党関係者)
華々しいキャリアをなげうつだけの勝算アリということか。
853
:
チバQ
:2016/02/23(火) 23:29:34
http://news.goo.ne.jp/article/tokyosports/entertainment/tokyosports-entame-entertainment-509216.html
「恋人の逮捕歴」発覚した今井絵理子氏に自民関係者がアドバイス
06:00東スポWeb
「恋人の逮捕歴」発覚した今井絵理子氏に自民関係者がアドバイス
今井絵理子
(東スポWeb)
今夏の参院選に自民党から比例代表で出馬する女性4人組グループ「SPEED」の今井絵理子氏(32)に脱沖縄のススメだ。今月9日に自民党本部で出馬会見をした今井氏は聴覚障害を持つ長男(11)を育てるシングルマザー。自民党関係者は「同じ境遇の女性たちに共感を持ってもらえるのではないか」と期待感を示していた。ところが、そんな女性たちから敬遠されかねないスキャンダルが浮上した。
22日発売の「週刊ポスト」に掲載されたのは今井氏の現恋人の過去だ。今井氏には交際1年半になる沖縄の同級生がいた。すでに都内で同棲しているという。同誌によると、この男性は沖縄県那覇市の繁華街で風俗店の経営をしていた時期があった。さらに昨年3月には、店で女子中学生ら3人を働かせていたということで、風営法違反と児童福祉法違反の容疑で逮捕されていたというのだ。
起訴には至らなかったというが、自民党に与える衝撃は大きい。永田町関係者は「候補者本人のスキャンダルではないので、公認取り消しまではいかない。ただ、今井氏には女性票の掘り起こしが求められていただけに、この手の話はダメージになる」と話す。
当初、沖縄出身の今井氏には沖縄選挙区に出馬する島尻安伊子沖縄・北方担当相(50)と連携した選挙活動が予想されていた。“政治とカネ”の醜聞を抱えて苦しい戦いとなる島尻氏の援護射撃になればという自民党の考えだった。いまとなっては「むしろ今井氏は沖縄にこだわらない方がいい」と別の自民党関係者は指摘する。
「沖縄で自民党の評判はよくない。沖縄を中心に選挙戦を戦っても、裏切り者扱いされかねない今井氏には損でしょう。交際相手の逮捕歴も沖縄でのことだから、避けた方がいいかもしれない。それより全国を回った方が票が期待できる。SPEEDの知名度は全国区ですから」(別の自民党関係者)
スキャンダル報道を受けて、今井氏はブログを更新している。「それから報道にもあったように、去年からわたしを支えてくれている大切な人がいます。障がいに対する理解が大いにあるのでとても助かっています。あたたかく見守ってください」(20日付ブログ)。すでにポスト誌から交際相手の過去について直撃取材を受けた後の更新だったが、核心部分には触れていない。
政治家となったらプライベートなことにも答えなければいけなくなる。
854
:
チバQ
:2016/02/24(水) 00:10:43
>>849
秋田が逆転するって意外ですね
855
:
チバQ
:2016/02/24(水) 00:15:15
>>848
新渡英夫
2010年参院選 国民新党比例から出馬-落選
856
:
チバQ
:2016/02/24(水) 01:13:51
維新の党 参院議員
2016年改選 小野次郎 柴田巧 寺田典城 真山勇一
2019年改選 川田龍平
やはり問題は19年改選の川田龍平だよな
857
:
とはずがたり
:2016/02/24(水) 08:51:09
川田なんですねぇ。彼はてっきり選挙区選出かと思ってました。
858
:
チバQ
:2016/02/24(水) 12:45:27
>>857
07年は東京選挙区てしたからね
でも、タイプ的には全国区タイプの人かと
859
:
チバQ
:2016/02/24(水) 23:20:02
http://www.sankei.com/politics/news/160224/plt1602240037-n1.html
2016.2.24 20:36
【参院選】
横山氏が出馬取りやめ 参院青森
元衆院議員の横山北斗氏(52)は24日、青森市で記者会見し、夏の参院選青森選挙区(改選数1)への出馬を取りやめると表明した。横山氏については昨年12月、日本を元気にする会(1月に政党要件喪失)が青森選挙区で擁立すると発表していた。
860
:
チバQ
:2016/02/24(水) 23:23:40
http://mainichi.jp/senkyo/articles/20160225/k00/00m/010/036000c
鈴木代表が首相に「参院選で自民と選挙協力する」
毎日新聞2016年2月24日 19時18分(最終更新 2月24日 19時18分)
鈴木氏は「首相も、ありがたいと」
新党大地の鈴木宗男代表は24日、首相官邸で安倍晋三首相(自民党総裁)と会談し、今夏の参院選で自民党と選挙協力する考えを伝えた。大地は北海道が地盤で、既に合意している4月の衆院北海道5区補選に加え、首相が協力を要請していた。鈴木氏は会談後、記者団に「自民党を応援する。首相も『ありがたい』と評価してくれた」と語った。
また、自民党が引き抜きを検討している鈴木氏の長女で民主党所属の貴子衆院議員(比例北海道ブロック)の処遇について、鈴木氏は「時間がかかる。(首相と)細かな話はしていない」と述べるにとどめた。【前田洋平】
861
:
チバQ
:2016/02/24(水) 23:26:33
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/282299
共産、上村氏の擁立白紙に 参院選の野党共闘で
2016年02月24日 11時00分
共産党佐賀県委員会(今田真人委員長)は23日の拡大常任委員会で、今夏の参院選佐賀選挙区(改選1)で民主党や無所属の候補が擁立され、「安保法廃止の公約」が確認された場合、既に擁立を決めている上村泰稔氏の立候補を取り下げることを確認した。
5野党党首会談の選挙協力合意を受け、共産党は1人区で候補者の擁立を取りやめ、自公候補に勝てる候補の擁立と当選に向けた活動に全力を挙げる方針を決めている。
佐賀選挙区では、5党のうち共産以外の候補は決まっていないため、当面はこれまで通りの候補者活動を展開する。その上で、無所属や民主などの野党候補が擁立される状況になった場合、安保法廃止の公約を条件に競合を避けるために上村氏の擁立を取りやめる。ほかの政策的課題についても「合意できるものは公約に取り入れる努力をする」ことも確認した。
862
:
チバQ
:2016/02/24(水) 23:57:15
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20160224ddlk45010360000c.html
<参院選>宮崎選挙区 読谷山氏で一本化へ 社民推薦、共産も調整 /宮崎
15:10毎日新聞
共産党県委員会が今夏の参院選宮崎選挙区(改選数1)に立候補予定の無所属新人、読谷山(よみやま)洋司氏(52)を支援する方向で最終調整に入ったことが23日、関係者の話などから分かった。社民県連も同日までに推薦する方針を固めた。民主は既に読谷山氏の推薦を決めており、共産が松本隆氏(54)の擁立を取り下げれば、野党3党の候補一本化が図られる見通し。【黒澤敬太郎】
共産党本部は22日に参院選の1人区で独自候補を原則取り下げる方針を示し、党県委員会も23日の会合でこれを協議した。津島忠勝委員長は「党本部の大きな流れに沿って、今後は他党との協議を進めていく」と語った。
また、社民県連幹部は2月7日に読谷山氏や民主県連幹部と会談。読谷山氏が過去に2度、参院選宮崎選挙区で自民県連の立候補者選定に応募した経緯などを説明し、社民幹部は「勝てる候補を擁立する」と応じ、読谷山氏を推薦する方針だ。
参院選には自民現職の松下新平氏(49)が立候補表明している。
863
:
チバQ
:2016/02/25(木) 22:51:41
http://www.sankei.com/politics/news/160225/plt1602250012-n1.html
2016.2.25 12:53
参院選長野で候補者取り下げ方針 共産が元TBS、杉尾秀哉氏へ一本化
夏の参院選長野選挙区(改選数1)で、共産党長野県委員会は25日までに、公認候補として擁立予定だった新人の唐沢千晶氏(45)を取り下げる方針を固めた。同選挙区の野党候補は民主党公認で新人の元TBSキャスター、杉尾秀哉氏(58)に一本化される見通し。
民主、共産、社民の県組織幹部は野党共闘に向けて昨年から話し合いを続けており、近くあらためて協議して方針を確認する。
共産党は、ほかの野党と競合する1人区で公認候補を取り下げる条件として安全保障関連法廃止などを挙げているが、同委員会は「条件はクリアできる」としている。取り下げた場合、唐沢氏は比例代表に回る。
社民党県連はすでに杉尾氏を推薦する方針を示している。
864
:
チバQ
:2016/02/25(木) 22:52:43
http://www.asahi.com/articles/ASJ2S41J6J2SOIPE00J.html
連合愛知、民主党2人目も支援へ 参院選愛知選挙区
2016年2月25日11時42分
連合愛知(組合員数52万人)は夏の参院選愛知選挙区(改選数4)で、民主公認の現職斎藤嘉隆氏(53)に加え、民主推薦で無所属新顔の伊藤孝恵氏(40)も支援する方針を固めた。維新の党との合流など党勢回復を模索する民主党を支えるため、愛知選挙区での2人当選へ票の掘り起こしが必要だと判断した。
民主党が先月に伊藤氏擁立を決めたことから、連合愛知は対応を協議。斎藤氏への支援を軸に、それぞれの活動を支援するため、加盟労組の振り分けの検討を進めることになった。
愛知選挙区では改選数が1増えて4になり、民主現職2人が改選を迎える。うち1人は衆院選にくら替えする。連合愛知は昨年6月に組織内候補として斎藤氏推薦を決めており、民主党の支持率が低迷する中、2人目の新顔の支援態勢をどう築くかが懸案だ。
連合愛知は、民主2人目の擁立を「現政権にノーを突き付けるには検討すべきだ」(土肥(どひ)和則会長)と後押ししてきた経緯がある。24日の伊藤氏の立候補会見に同席した県連代表の大塚耕平参院議員は「私どもの最大の支援団体に、2人当選に向けて協力いただきたい」と期待を寄せた。
維新と参院選前の合流をめざすことについては「岡田克也代表の決断を重く受け止め、受け入れる」と賛同。「『選挙のための合流』『離党した議員が戻るだけ』との批判は真摯(しんし)に受け止める。政権選択が可能な状況をつくるのが野党の仕事だ」と強調した。
865
:
チバQ
:2016/02/25(木) 22:54:58
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20160225/KT160224ATI090020000.php
参院選県区 共産、擁立取り下げへ 民主に一本化
夏の参院選県区(改選定数1)で、共産党が党県常任委員で新人の唐沢千晶氏(45)の擁立を取り下げ、民主党から立候補を予定する元ニュースキャスターで新人の杉尾秀哉氏(58)に野党候補を一本化する見通しとなったことが24日、分かった。両党と社民党の県組織幹部らが近く会談し、安全保障関連法廃止などの政策や選挙協力の方向性を確認。野党共闘を支持する市民団体への説明を経て最終決定する。
県区の野党候補一本化をめぐり、民主党県連、共産党県委員会、社民党県連は1月、市民団体とともに「反安保法」「立憲主義を守る」「安倍内閣での改憲は認めない」を共通の訴えに共闘することで合意。3党は一本化に向けた水面下の協議を続けてきた。
共産の志位和夫委員長が22日、安保法廃止を選挙公約とし、選挙協力の意思があると確認することを条件に候補取り下げに応じる方針を表明。無所属統一候補の擁立を主張していた社民党県連幹部も同日、政策協定を結ぶことを前提に民主公認候補を推薦する方向性を確認した。
共産党県委員会の鮎沢聡委員長は24日、「杉尾氏は安保法廃止を掲げており、共に闘える候補だ」と述べた。民主党県連幹部も取材に、一本化に向けた環境が整ったとの認識を示した。選挙協力の方向性は、来週以降に開かれる野党5党幹事長、書記局長による連携協議会で検討される見通し。一本化により、唐沢氏は共産の比例代表に回り、県内を拠点に活動する予定だ。
志位委員長の独自候補の取り下げ方針表明や、民主、共産、維新、社民、生活の野党5党党首の19日の選挙協力強化の合意などを受け、参院選の宮城、山梨の両選挙区は、共産が公認候補の擁立を取り下げ、民主候補に一本化することで合意。鳥取・島根、徳島・高知も共産が候補を取り下げ、他の野党推薦の無所属候補を支援する方向だ。
長野県区で自民党は、現職若林健太氏(52)=1期=が出馬を予定している。
(2月25日)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板