[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第24回参議員議員選挙(2016年)
767
:
チバQ
:2016/01/29(金) 23:06:35
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20160129ddlk46010287000c.html
<参院選>揺らぐ野党候補者選び 民主は皆吉氏擁立方針 連合「戦えない」と異論 /鹿児島
16:08毎日新聞
今夏の参院選鹿児島選挙区を巡り、野党の候補者擁立が揺らいでいる。民主党県連は元衆院議員の皆吉稲生氏(65)の擁立方針を決めたが、支持母体の連合鹿児島から「戦えない」などと異論が出ているためだ。安全保障関連法廃止に向けて野党統一候補を求める市民団体の動きも絡み、候補者選びは波乱含みとなっている。【杣谷健太】
1月20日、鹿児島市。連合鹿児島は政治センター代表幹事会を開き、参院選への対応を協議した。幹事会後、森田周一会長は民主党県連の伊地知紘徳幹事長に「連合は皆吉氏推薦でまとめることはできない」と伝えた。
皆吉氏は参院選に3回出馬し、いずれも落選。2009年の衆院選には鹿児島4区で出馬し、比例で復活当選したが、12年の衆院選で落選した。連合関係者によると「何度も国政選挙に落ちた人を出しても勝てる見込みがない」などと擁立方針への異論が強いという。
夏の参院選を巡って県内の野党勢は昨年5月以降、民主党県連や連合鹿児島、社民党県連などでつくる5者協議で対応を協議してきた。民主から候補者を出す方針を確認し、民主党県連が候補者擁立作業を進め、1月17日には常任幹事会で皆吉氏の公認候補としての擁立方針を決めた。
候補を巡る意見の隔たりに対し、民主党県連側は22日に幹部が集まって協議した。関係者によると「最終的に連合は皆吉氏擁立で折れる」などの見方が出て、皆吉氏を公認申請する方針を改めて確認したという。
こうした民主党側の対応に連合幹部の一人は「5者協議の手続きを無視した一方的で傲慢なやり方では比例区にも影響が出る」と反発をあらわにする。森田会長は「民主の考えが変わらないのであれば、対応を整理する必要がある」と語る。
一方、民主党側にも言い分はある。伊地知幹事長は「そもそも5者で進めてきた話で、文句を言われる筋合いはない。機関決定が簡単に覆るわけがない。公認申請は代表と幹事長に一任されているので、あとはタイミングを見極める」と話す。
両者の動きを横目に「安保法制を許さない共同候補をたてる鹿児島の会」など三つの市民団体は2月4日午後6時半から、鹿児島市山下町の宝山ホールで「オール鹿児島 円卓会議」(仮称)の開催を計画している。安保法廃止に向け、野党がまとまる環境づくりを模索する場となりそう。会議の行方が野党側の候補選びに影響を与える可能性もある。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板