[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第24回参議員議員選挙(2016年)
828
:
チバQ
:2016/02/19(金) 20:56:26
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20160219ddlk36010637000c.html
<’16参院選「徳島・高知」合区>立候補受理は徳島県庁 合区選管所在地 事前審査は高知でも /徳島
15:25毎日新聞
夏の参院選の「徳島・高知」合区選挙管理委員会は18日、第2回会合を徳島県庁で開き、立候補の届け出を選管委員長がいる徳島市のみで受け付ける方針を決めた。立候補予定者説明会や事前審査は、両県でそれぞれ実施する。
立候補の届け出書類を受理する選挙長は、合区選管と事務手続きが緊密にあるため、受け付けは合区選管の所在地のみとする。今夏の参院選は徳島県庁となる見通し。街頭演説に必要な「七つ道具」は、届け出順の情報を共有することにより、事前審査を済ませた陣営は高知県選管でも受け取れるようにする。
また、報道機関などに知らせる投開票速報は、これまで通り県別に集計し、合区選管が合算して両県選管で公表する。両県選管が異なる票集計システムを使っているため。合算や速報のやり方は検討を続ける。
同じ合区の「鳥取・島根」選挙区では、立候補予定者説明会と立候補受け付けをいずれも松江市のみで実施するが、「徳島・高知」選挙区では地理的条件を考慮した。3月中旬の次回会合では、七つ道具の様式などを定める。【蒲原明佳】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板