したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

京都・京師・京洛

1とはずがたり:2007/08/19(日) 10:50:48
きょうと・けいし・きょうらく

73とはずがたり:2008/08/24(日) 00:48:12
>>71-72
>>69のコメントは中小の商店がコンビニ潰しに深夜営業を停めさせようとしてたりする面があるんじゃないでしょうかね?と思ったんですけど。。

>昔からの支持者には、本当に良くやってくれたってお礼を言っておられましたしね。
>悔しさよりも、ほんとうにサバサバした感じで。
俺がちらりと聞いた話しとちょいと印象が異なりますが,まぁ落ち着いた後の話でしょうかね。少なくとももう政治とは綺麗さっぱり脚を洗った感じでしょうか。

>高井美穂さんも次は比例名簿に載らないから、
そうなんですか?
小選挙区連続落選候補は名簿搭載見送りとか決まったんでしたっけ?

74寝屋川君:2008/08/24(日) 06:30:19
>>73
深夜、コンビニを閉めるくらいでは商店は生き返りませんよ。
仕入れコスト、商品開発能力、店員の教育に対するノウハウ。
どの部分を考えても、勝てません。
昔のように、酒、たばこ、お米の販売の厳しい許可制の時に戻るなら別ですが。
制度で守られてる部分はまったく無いですね。
こんな書き方をすると、規制緩和反対と思われるかもしれませんが、
規律を守った規制緩和は賛成です。
中国からの留学生を深夜労働させて店を開くとかは、問題だと思いますが。
コンビニで簡単な薬が手に入るってのは、プラスの面が大きいと思いますし。

高井さんの話ですが、ちょっと違ってました。
スイマセン。
次期総選挙で選挙区での当選が無い場合、公認から外される。でした。

http://www.dpj.or.jp/news/?num=4538

>>前・元職は小選挙区で3回連続して落選した場合は原則として公認せず
となっています。
今回、小選挙区で勝たないと次から公認されない。でした。
連座制で上位の人が辞職してなかったら、次期総選挙において公認されてなかった。
議員になることなく政界を去ることになっていた。

菱田さんに関しては、足を洗われたのでは?
月に何度か党の会合やら、地元の行事やら、それなりにやる事もあるでしょうから。
どちらにしても、野中さんが居なくなってから府連をまとめる人が居ません。
4区の中川さんは1期目ですし、谷垣さんや伊吹さんは常識人。
二の湯さん当たり、本当はまとめていかないといけないんですが、
賢くって平気で嘘をつけるタイプではない。
菱田さんが地域の事に関してローカルな政治をしようにも掛け合う人が居ないですし、
今の自民党の評判はとても悪い、動こうにも動きようがない。

75とはずがたり:2008/08/25(月) 11:31:40
避雷針とか整備されてなかったんでしょうか??

醍醐寺火災:落雷が原因か…准胝観音堂と休憩所全焼 京都
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20080824k0000e040028000c.html

 京都市伏見区醍醐醍醐山の世界遺産、醍醐寺の一角「上醍醐」で24日発生した火事は、木造平屋建ての准胝(じゅんてい)観音堂約147平方メートルと休憩所約50平方メートルを全焼し、午前2時50分ごろ鎮火した。准胝観音堂は文化財に登録されておらず、他の文化財への被害や、けが人はなかった。お堂の本尊・准胝観音坐(ざ)像は焼失したとみられる。京都府警伏見署と市消防局は、落雷が原因の可能性もあるとみて現場検証している。

 調べでは、当直の僧侶が23日深夜に雷鳴や落雷の音が聞こえたため、境内を見回っていて、24日午前0時過ぎに火災を見つけた。京都府南部には当時、雷注意報が発令されていた。

76寝屋川君:2008/08/31(日) 07:32:16
>>75
遅まきながら、見聞きした部分だけなので一般論かは怪しいですが。
みんなが思ってるよりも有名な社寺仏閣って貧乏なんですよ。
神社で言うと経営が安定しているのは、明治神宮だけで他のところは火の車です。
その明治神宮も、神社としてやってるのではなく超一等地にある広大な敷地を利用した、
サイドビジネスが好調なだけで、本業ではかなり下がってきています。
特に靖国など、最盛期の3分1以下になってるのではないでしょうか?(一番の原因は戦争世代の減少ですけどね。)
このような宗教団体の一番の収入は、寄付なんですよ。
寄付以外の収入は、最低限必要な経費に消えていきます。
旧来の宗教に寄付する人の数はかなり減少してる。(伝統宗教が民衆の要望にあってないともいえますが。)
避雷針などの対策はおろか、本来、絶対必要な秘宝の修理費すら集めるのが大変です。

醍醐寺くらいだと、収支のバランスを整えてやっていけそうに思うんですが。

77とはずがたり:2008/08/31(日) 11:44:22
>>76
解説感謝です。
宗教法人は課税の義務からも逃れますしカネを溜め込んでいるイメージなんですけどねぇ・・。
永観堂とか紅葉はめっちゃ綺麗だけど結構営業熱心なイメージだったりします。
本願寺なんかも財務体質良いから龍谷大学は安泰なようなこと聞いたりもしますが。

78名無しさん:2008/08/31(日) 19:17:24
>>76
>神社で言うと経営が安定しているのは、明治神宮だけで他のところは火の車です。
私は東海地方出身ですが、見聞きした評判や、テレビCM・新聞広告の打ち方などの印象からして、
熱田神宮や伊勢神宮が火の車とは到底思えません。
寝屋川君の京都周辺情報の精密さには敬服しますが、
他のことに関して、明確な根拠無しに断言されるのはいかがなものかと思います。
誰しも、他地方の情報には疎いと思います。
凌雲会関連のことに関してもそうですが、
前原など京都以外の議員に関しての憶測や想像を、さも事実のごとく断言されるのは、
ちょっと首を傾げる部分です。

79杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2008/09/01(月) 00:36:11
神社は兎も角として、寺については檀家の数で成り立っている面があるんですよね。
だから檀家が少ないと本堂すら無く、住職も他の寺とのかけ持ちだったり副業で食ってたりしている。自分とこの檀那寺も住職が教師を副業でやってますし、意外なとこでは葬儀屋がそうした住職を雇ってたりしているんですよね。
あと、最近では霊園開発とかで開発会社がそうした苦しい寺と組んだりしていて、その名義で開発を申請してるみたいです。もっとも整備や募集は会社持ちで、利益の相当分を取る訳なのですが。

80寝屋川君:2008/09/01(月) 11:15:11
>>77
確かに東本願寺の資産は10兆円とすら言われています。
ただ、それが全部現金であるのではなく、不動産やら宝物などの合計した額です。
本山からの支援もたくさんありますが、それに付随したスポンサー(OBを含め)を紹介してもらえたり、
お金を借りる時に保障してもらってるので、他の大学よりも裕福であることは確かです。

裕福なお寺もありますが、裕福なお寺は分派して単立になったところが多いのでは?
例えば東本願寺に属している裕福なお寺だと、毎年、税金並みに上納金があり、
その上納金で、数百人しか人の住んでない町のお寺に坊主を派遣したり、そのお寺の維持に
お金を使いますからそれほど裕福では。。。
単立になると、それがないので収入が全部、自分達のモノになるので確かに儲けてるところは
儲けておられるでしょうね。
都会に住んでおられる僧侶は副業を持っておられる方も多いので、貧乏って事はないでしょうが、
意外と普通だと思いますよ。

永観堂ですが、10年くらい前まで京都の観光寺院としては珍しく入場料無料だったんですよね。
当然、紅葉の時期も。でもタダは今の時期、色々としんどかもしれませんね。
いたずらする人が多くなったりすると、当然、ガードマンが必要になったりして、
その費用を信者さんからもらうってのは心苦しいでしょう。
それに、入場者の制限とかもしずらいですし。入場者を関係者だけにするか、
それとも有料にして一般に開放するか。って選択があったのかも知れませんね。

>>78
最初に、怪しいと念を押したつもりですが。。。
記事を探したのですが出てきませんでした。
aeraの靖国神社の特集だったと思うのですが、その比較として
色々な神社の収支が載ってたんですよ。
その中で経営内容にも言及されていまして、靖国に限らず。って感じの記事でした。
伊勢神宮や熱田神宮がどうかは分かりませんが、その二つも広大な土地を持ってたりして、
サイドビジネスで堅実だとしても、出て行くお金も半端じゃない。
本願寺の御影堂修復ですら、何十億というお金が掛かっています。
両方の神社も規模からして、毎年の経費はそうとうな額になるはずですから。
特に森など自然を守るのはとても費用が掛かります。
この二つを宗教とのくくりにするのにははばかられますが、十分儲かっていて、
これ以上儲ける必要がないと思う所は、出来るだけ関係のない人に来て欲しくなく、
閉鎖的な所が多いです。
やはり、アピールしないといけないのにはそれなりの理由があると思うんですが。

81名無しさん:2008/09/01(月) 22:57:35
>>80
「怪しい」話なのに、断言調で繰り返し書かれるのあなたの姿勢は非常に理解に苦しみます。

82とはずがたり:2008/09/02(火) 03:26:46
永観堂に就いては20年位前から少なくとも紅葉シーズンは有料だったような気がしますが違いましたっけ??

国宝とか重文とかの保護には補助金は出てないのでしょうかね?

83寝屋川君:2008/09/02(火) 19:23:29
>>82
それは、特別拝観として庭園とかに入る時の費用ではないでしょうか?
僕が行った時は払いませんでしたよ?
裏口って事も無いと思うんですがね、今はけっこう取ってるみたいですが。
その時に”有料になります”って看板はありました。

国宝や重要文化財には出てますよ。
ほとんどが民間の所有なんで全額が出るって事はなさそうですね。
あくまでも補助金なんで。

ところで、とはずがたりさん、僕の内容ダメですかね?
管理人さんに不快な思いをさせてまで書き込むのは、大人げないですしね。

84とはずがたり:2008/09/02(火) 22:05:15
>>83
私は全く不愉快ではありませんよ。
皆さんに色んな情報や意見などをばんばん書き込んでいただけるのは私の喜びでありますし。
まぁ不確定要素には断定口調ではなく成るべくソフトな口調で謙虚に慎重に書くってのは他の意見を異にする他人も見る掲示板上では必要な大人の書き方なのかもしれませんが…。

85とはずがたり:2008/09/03(水) 21:45:13
皮肉なものですなぁ
>椋田候補は現職で亡くなった知雄氏の「弔い合戦」と位置付け、公明にも協力を求めているが、知雄氏が公明の支持母体を批判してきた経緯がある。

民主支持層は是非共産党へ!!!
>与党は自民22、民主14、公明12の勢力を有し、野党共産は19。国政で自公と対立する民主が、市議会でも共産と組めば過半数を確保し、後期高齢者医療制度廃止の意見書などが可決される可能性もある。

自、共 激しい競り合い
京都市議南区補選折り返し
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008090300014&genre=A2&area=K00

 7日投開票の京都市議南区補選(欠員1)は2日、選挙戦の折り返し点を迎えた。共産党の佐野春枝候補(61)、自民党の椋田隆知候補(44)、無所属の蜷川澄村候補(57)の3新人が争うが、事実上の自共対決となり、衆院解散をにらむ自民、共産とも地元国会議員が応援する熱の入れよう。結果次第では市議会勢力のバランスに影響が出るという「負けられない選挙」で、自主投票の民主党や公明党の思惑、福田首相辞任の影響も絡み、激しさを増している。

 首相辞任会見の直前の1日夜、佐野候補を支援するため南区のホテルで開かれた共産演説会。約600人で埋まった会場で市田忠義書記局長(参院比例)は「自民政治にどんな審判が下るか、全国が見詰めている」とげきを飛ばした。

 南区で行われた直近の市議補選は1勝1敗。今年2月の市長選南区では、共産推薦候補が与党候補に約1000票差で上回った。市田書記局長は「共産は補選でめっぽう強い」と力を込め、保守や公明、民主支持層に働き掛けるよう求めた。佐野候補は「今こそ政治を変える時」と連日のミニ演説会や街頭演説で支持を訴えている。

 その前日の31日。区内のスーパー前で自民の伊吹文明財務相(衆院京都1区)、谷垣禎一国土交通相(同5区)がそろって応援演説に立った。伊吹財務相は「(父知雄さんを継ぐ)椋田さんの票だけではぜんぜん届かない。公明、民主の皆さんにも入れてもらいたい」と訴えた。

 同区で自民は、過去の市議選、府議選の得票数で共産をややリードしてきた。これに市議会与党の協力が得られれば、「共産候補を圧倒する」との見方もある。

 椋田候補は現職で亡くなった知雄氏の「弔い合戦」と位置付け、公明にも協力を求めているが、知雄氏が公明の支持母体を批判してきた経緯がある。ある公明関係者は「非常に傷ついてきた。わだかまりは解けていない」と胸の内を明かし、民主と同様に静観の構えを崩していない。それだけに、椋田候補は「父の実績を継がせてください」と街頭演説を中心に保守層の結集を呼び掛けている。

 蜷川候補は「完全無党派」を前面に街頭演説を続け、独自の福祉・労働政策をアピールし、両候補に食い込もうとしている。

 一方、「共産が議席を確保した場合、市議会に大きな影響が出る」との見方もささやかれ出した。市議会(定数69、欠員2)与党は自民22、民主14、公明12の勢力を有し、野党共産は19。国政で自公と対立する民主が、市議会でも共産と組めば過半数を確保し、後期高齢者医療制度廃止の意見書などが可決される可能性もある。
 自民は「与党のバランスも崩れかねない」とねじを巻き、共産も「議席奪還で意見書を通そう」と躍起で、後半戦はさらにヒートアップしそう。

86とはずがたり:2008/09/03(水) 21:47:44

既定の委託料では足りなかったんか。

「あやバス」運行契約解除へ
委託業者、7月に申し入れ
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008082900087&genre=A2&area=K50

 京都府綾部市内を走る「あやべ市民バス(愛称=あやバス)http://www.city.ayabe.kyoto.jp/html/fureai/ayabus.html 」の運行を市から委託されている業者が市に対し、委託契約の解除を申し入れていることが28日までに分かった。市は今月中、業者と協議するが、お年寄りなど市民の貴重な交通手段となっているバスだけに、運行継続へ全力で臨む。

 市によると、7月下旬に業者から「契約解除を求める文書」を受け取ったという。業者側は「最近の厳しい経済情勢を踏まえた中での経営的判断から、契約解除をお願いした」としている。

 道路運送法の規定で路線バス事業を休止、廃止する場合、国土交通省に6カ月前までに届け出ることになっているため、業者には国への廃止の届けから、6カ月間は運行を続ける義務が生じる。
 国への業者の届けは市との今月中の協議の後になる予定。市はこれらのことを踏まえ、確固たる運営の方向を定めたい意向で、四方八洲男市長は「不測の事態だが、市民の足はなんとしても確保するという不退転の構えで取り組む」としている。

87寝屋川君:2008/09/03(水) 23:24:03
>>85
全然足りない。ということは足りないんでしょう。
正直、まったく読めない。
ここで自民党が落とすと次の府会選挙で、3議席中2議席を、
公明、民主、自民で争う事になる。
自民がとると、公明と民主が最後の1議席を争う。
公明は8千票止り、民主は5千票からいくら積めるか。
事前の調査で差が2千票まで縮まったら、公明は出さないかもしれない。
(統一地方選挙で都道府県会議員、一人でも落とすわけにいかないから。)
自民から次の府会で票を回してもらえるのなら喜んで公明が動きそうなんですが、
その辺の約束、出来てないみたいですね。
果たして自民が勝つほうが角替さんが有利なのか、それとも不利なのか。
その辺を、公明も掴みきれてないのでは?

88とはずがたり:2008/09/08(月) 00:25:09
共産党勝ちました。
結果は綺麗に民・公は寝てたか。

平成20年9月7日執行 京都市議会議員南区選挙区補欠選挙
開 票 結 了 速 報
http://www.city.kyoto.jp/senkyo/20_minami/sokuhou/kaskkri01min.html

候補者氏名 党  派 得 票 数
さの 春枝 日本共産党 10,441
ムクダ 隆知 自由民主党 8,195
にながわ 澄村 無所属 1,157
有効投票数 19,793

前回07年本選挙結果

南区 定数5−候補6(選管確定)
得票数(得票率) 氏名 年齢 党派 新旧 当選回数 代表的肩書
当 6,024(19.7%) 大道 義知 51 公明 現 5 党府組織局長
当 5,281(17.2%) 田中 セツ子 68 自民 現 5 市体協理事
当 5,197(17.0%) 井上 健二 57 共産 現 3 党地区委員
当 4,900(16.0%) 椋田 知雄 70 自民 現 9 保育園長
当 4,810(15.7%) 山本 恵 57 民主 新 1 会社社長
□ 4,412(14.4%) 藤井 佐富 55 共産 現 党地区委員

89寝屋川君:2008/09/08(月) 18:47:21
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008090800050&genre=A1&area=K00

やりたい人や、やってみたい人は沢山居られるんでしょうが、
現実問題、選挙資金やらその後の事を考えると躊躇する人が多いでしょうね。

90とはずがたり:2008/09/08(月) 19:16:02
>>89
あざーす。総選挙スレの方に投下しておきました。
なんか思惑もあるのかと思いましたがガチで立てられないみたいですねぇ・・。
5区は国新に譲っても良いような気がします。。

91とはずがたり:2008/10/13(月) 22:46:37

京都の西大路の西隣に併走して地味〜に西小路なる通りが有ることは余り知られていない。
京都は途中でぶつ切りになってても対応する通りには同じ名前(若しくは歴史的に繋がってる名前)を付ける掟てになっている。無理無理南北へ伸ばして衣笠から吉祥院迄繋げた(と)西小路通りの経路図は此処↓
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=332ffcc498955c2b54fcaeac52822cc2

92名無しさん:2008/10/19(日) 18:39:53
学生の応募激減なぜ 京都時代祭の行列バイト異変
http://www.asahi.com/culture/update/1018/OSK200810180034.html

 歴史絵巻を思わせる華麗な装束行列で知られる京都の時代祭の「足元」で異変が起きている。行列の担い手となるアルバイト学生の応募が激減し、主催者が地域でボランティアを募る試みも始まった。講義への出席を重視する大学の方針や学生気質の変化が理由のようだが、「学生の街ならではの伝統がすたれるのは寂しい」との声も上がる。

 113年前にスタートした時代祭は、約2千人が時代ごとに行列をつくって都大路を練り歩く。今年も22日に開催される。

 戦前は、荷物を持って付き従う役などに近郊の労働者が雇われたが、戦後は学生がアルバイトで参加するようになった。8時間半ほどで日当6700円。主催者の平安講社が毎年10月初旬になると、京都、同志社、立命館など地元の大学に募集掲示を出し、約600人が応募してきた。

 ところが、数年前から変化が見え始めた。かつては「応募が始まると、窓口に行列ができた」(同志社大)ほどだったが、祭りの直前まで定員に満たないようになった。

 講社本部の場合、昨年は求人150人に対し応募は祭りの3日前でやっと約80人。あわてて三重県の皇学館大学などにも応援を仰ぎ、ようやく人手をそろえた。今年は例年より早く9月下旬からに募集を始め、今月17日現在で本部では110人にこぎつけたが、「応募は求人の6割程度」(京都大)という所も。

 人気低落の理由はさまざまだ。最近は大学が欠席に厳しくなったことや、アルバイトの多様化を挙げる声が多い。京都大で募集掲示を見ていた3回生の赤星翔太さん(21)は「僕は大抵情報誌でバイトを探す。掲示に気づかない人も多いのでは」と話す。

 学生に頼らず、地域で祭りを支える動きも出てきた。北区や上京区の住民でつくる「平安講社第1社」は5月頃から、平安期の公卿(くぎょう)の姿を再現した「延暦文官参朝列」を担うボランティアを募集。地域や地元企業に声をかけたところ、「ぜひやってみたい」などと希望する人が相次ぎ、必要な計32人が集まった。

 今回限りの試みだが、第1社の当番を務める石崎伊佐雄さん(61)は「地域のつながりが広がれば、祭りも盛り上がる」と話す。

 5月の葵祭でも参加者の3分の1に当たる約170人を学生アルバイトに頼ったが、定員に達したのは祭りの直前だったという。7月の祇園祭・でも、京都大が06年を最後に学内で山鉾(やまほこ)巡行のアルバイトを募集しなくなった。一方で、ボランティア組織の活動が年々活発になり、今年は過去最多の600人が32基の山鉾のうち21基の巡行を担った。

 葵祭や時代祭の運営にかかわってきた猪熊兼勝・京都橘大名誉教授(70)は「時代祭が市民参加型になるのはいいことだが、祭りのアルバイトは単なる金稼ぎではなく、京都で青春を過ごした思い出になる。これからも学生に参加してほしい」と話す。(山村哲史)

     ◇

 <時代祭> 平安神宮の創建と平安遷都1100年祭の奉祝行事として1895(明治28)年に京都市で始まった。学区単位で市民が組織する平安講社が主催。戦中戦後の1944〜49年に中断し、50年に復興した。平安初期から明治維新までの装束をまとった行列で、京都の歴史と文化をたどれる。葵祭、祇園祭とともに京都三大祭りとされる。

93とはずがたり:2008/10/19(日) 18:48:46
>>92
こんなんが原因で人が集まらないとしたら嘆かわしいですな〜。
>最近は大学が欠席に厳しくなった
俺は気に入った授業は真面目に出てたけど大学の単位なんて出席しなくてもとれるべきだ。

あと募集の掲示板には気付かないってのも多いかも知れませんな。

94とは:2008/10/20(月) 14:27:31
打ち合わせで京都へ。早速京阪に乗ってみた。狙い通り快速急行が来て乗れたが30分に一本だったのでラッキーか。2&1列シートで液晶ニュースもついてるが、まだ馴染んではいないし、東福寺〜鳥羽街道の車輪が軋む急カーブもそのままである…。

95とは:2008/10/20(月) 14:38:43
京阪四条が祇園四条に名前が変わっていた。そういやそんなニュースが流れてた事を思い出したがそれなら五条は清水寺五条にすりゃええやん、と思ったら清水五条に変わっていた。そういえば、そーやった…。ちょいとくどいが、地下鉄との区別もつくし、観光客にも判りやすくていいと思うが、しかし丸太町が神宮丸太町になったのは如何かと。平安神宮にそんな遠い訳でもないけど三条からバスか東山三条改め東山から歩きが順路ではないかねぇ。

96とは:2008/10/20(月) 17:13:56
出町柳駅前のぱち屋が駐輪場になってた。

98とはずがたり:2008/10/21(火) 13:29:00
>>97-98
貸付の前に多角的な事前評価を行なうことが必要

 ただし、そこではいくつかの条件を必要とする。私は個人的に、一つの政策を評価する場合、派生する効果を多角的に分析できているか、そして、効果が対象者(この場合なら、低所得世帯)にとって真に望ましい状態を形成できるのかという2点をポイントとしている。

 例えば、過去に国の社会保障政策の一つとして、介護保険対象者の中で要介護度が軽度な者に「介護予防サービス」を導入するという制度改正が行なわれた。政策意図は、「要介護度を悪化させないよう、自分でできる部分は自分でしてもらう。その結果、無駄な給付を抑え、制度を持続可能なものにする」というものである。だが、現実はどうなのか。

 私は当初から、「自分でできることは自分でする」という利用者側の“意欲”を大きなポイントとする場合、心理的なサポートをセット化することが必須であると考えていた。それを行なわずに、「予防サービス」への転換を図るということは、利用者側の「支えられていない」という不安感を助長し、むしろ自立度を低め、中長期的に保険給付を増やすという結果を生む可能性がある。私の取材経験からも、その兆候をみるケースが増えている。

 今回の京都市の緊急施策についても同様のことがいえる。「物価高騰分の生活費を補う」ことの先には「住民不安を解消する」という目的があるはずで、本当にそれで不安解消につながるのかという多角的な事前評価を行なうことが必要なのだ。不十分というのであれば、例えば、生活相談の受付窓口を同時に強化し、多重債務世帯などの早期発見や解決策に向けたサポートチームの機動性を高めるなどの施策もセットで必要になるだろう。

効率的な評価システムを構築し、貸付に意義があるのかどうかを検証すべし

 こうした事前評価に基づく複合的な政策立案がなされなければ、1回のみの数万円貸付などは、砂漠に水をまくような効果しか期待できない。結果として、1億の補正予算は中長期的には住民の懐を痛めるだけとなる。予算の源泉は、他ならぬ彼らが納めた税金であるのだから。

 事実、今回の施策に関して私が当の京都市民からヒアリングした中に、「一時的な借金返済などで消えてしまうケースもあるのでは」という、違った意味での“急場しのぎ”を懸念する声も聞かれた。ここ1、2年、世帯内の「隠れた多重債務」(一見、生活状況が健全なようでいて、実は借金漬けになっている状況)が急速に増えている。そうした中では、「日用品に使ってくれるだろう」という甘い予測だけで財政出動することは大いに危険といえる。

 そもそも京都市といえば、今年7月、2011年までの3年間に総額964億円の財源不足が生じるとの財政見通しが明らかになり、財政再建団体に陥る可能性があることも示唆されている。すでに市営地下鉄事業と市バス事業は、08年度中にも再建計画の策定が必須な状態に追い込まれている。その一方で、京都市の職員互助団体に毎年2億円規模の補助が行なわれていたことで、市の財政そのものへの批判が頂点に達しつつある。

 その意味で、政策効果の測定が中途半端なままという状態が続けば、「結局は、財政悪化の批判かわしではないのか」という声にもつながりかねない。市当局にしてみれば「ひどい誤解」ということになろうが、住民感覚をきちんと理解していないと、意図しない批判が次々と襲ってくることになるだろう。

 いま全国の自治体を巡って感じることは、住民が「いま何に困っているのか」を正確に吸い上げる仕組みについて、高度な計算に基づいたシステム設計を行なっている所とまったく機能していない所の二極分化が顕著になってきた印象である。前者についていえば、それが結果として、少ない財政で高い効果を得るという理想的な状態を生み出している。

 京都市の施策が果たして、住民目線に立った効果を得られるのかどうか。せめて実施後の効果測定に向けて、効率的な評価システムを構築しておくことを提案したい。
田中 元(たなか・はじめ)

 介護福祉ジャーナリスト。1962年、群馬県出身。立教大学法学部卒業後、出版社勤務。雑誌・書籍の編集業務を経てフリーに。主に高齢者の自立・ 介護・福祉等をテーマとした取材・執筆・講演活動を行なっている。新聞や高齢者介護の専門誌などで、現場の視点に立った記事を掲載。著書に『図解 よくわかる介護保険 しくみ編+実践編』 (ナツメ社)、『介護現場の事故・トラブル防止法』 (ぱる出版)、『やさしい介護のしかた』 (監修/あい介護老人保健施設、高橋書店) など。

99とはずがたり:2008/10/25(土) 03:00:53
佛大、東山中高 運営法人合併へ 少子化に対応、小学校設置も視野
10月24日23時9分配信 京都新聞
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1116734086/1141

100とはずがたり:2008/10/25(土) 03:02:01
記念すべき100レス目がこれってのも因縁かw

不正受給、5年で6億円 京都市の生活保護費
10月24日9時39分配信 京都新聞
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1038805069/1747

101とはずがたり:2008/10/25(土) 05:25:36
>>99
こっちの方が良いかも。ということで転載。
ご教授あざーす。
昔家政学園と云われてた現文教の女子高生をカテキョーで教えてたことあったんですけど東山高校と交流有るみたいでガシ,ガシと馴れ馴れしくと呼んでましたけどそういう繋がりだったんですな〜。
序でにその子結局仏大に受かったがそう云う流れやったんか。。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1116734086/1141-1142
1142 名前:やおよろず ◆N22LLUydY2[] 投稿日:2008/10/25(土) 05:10:19
西本願寺=龍谷・平安・京女
東本願寺=大谷・光華
浄土宗系=佛教・東山・文教・華頂
東寺真言=洛南
臨済宗系=花園

102とはずがたり:2008/10/25(土) 14:02:23
それよりも梅小路駅の開設と梅小路から亀岡迄の完全複線化きぼーん。
梅小路には京都線の緩行電車も停めて良い。
出来れば奈良⇔宇治⇔六地蔵⇔京都⇔二条⇔亀岡で直通電車を運転すると京都駅の1極集中を減らせて良い。
二条から東西線と云う流れも出来るかも知れぬ。六地蔵⇔二条で地下鉄と競合するんかなぁ。。

JR嵯峨嵐山駅:自由通路、来月21日から全面利用 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20081024ddlk26040643000c.html

 京都市は21日、JR嵯峨嵐山駅(右京区)の自由通路が11月21日始発から全面利用できると発表した。

 同駅では新駅舎営業が始まった6月14日から嵯峨野線を南北にまたぐ自由通路も行き来できるようになっていたが、南側に二つある階段の一つとエスカレーター1基が駅舎撤去作業の影響で完成が遅れていた。完成すると延長85メートル、エスカレーターとエレベーター各2基、階段3カ所の自由通路になる。【大西康裕】

毎日新聞 2008年10月24日 地方版

103やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/10/25(土) 14:18:47
中古マンション・流通相場(70㎡換算 単位:万円)
2007年末相場・2008年動向

京都駅前 3,230 ↓
烏丸五条 3,486 →
烏丸御池 4,248 ↑
烏丸丸太 3,373 ↑
二条城前 3,432 ↓
阪急烏丸 4,007 ↓
京阪丸太 4,051 ↓
出町柳駅 3,548 ↑
伏見醍醐 1,853 →
松井山手 2,348 ↓

参考
大阪本町 3,193 ↑
神戸住吉 3,925 ↑

104とはずがたり:2008/11/10(月) 22:42:05

国道367号途中トンネル有料道路交通社会実験の実施について
http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1222922027457/index.html

 大津市伊香立途中町地先の渋滞・騒音対策と国道367号をはじめとする湖西地域の円滑な交通体系を確保するための検討資料の収集を目的とする標記社会実験については、先に設立した途中トンネル有料道路社会実験協議会において、下記の内容で実施することが決定されたのでお知らせいたします。

1.社会実験の期間
 平成20年11月25日(火曜)〜30日(日曜) 6日間

2.社会実験の内容

 ・大型車無料実験
 平成20年11月25日(火曜)〜28日(金曜)までの平日4日間
 対象車両 大型車両(※)
※車両総重量が8t以上又は最大積載量5t以上の車両
  乗員全員が30名以上の乗合型自動車
 ・全車両無料実験
 平成20年11月29日(土曜)〜30日(日曜)の土日2日間
 対象車両 全車両

3.社会実験の時間
 午前6時から午後10時まで(16時間)
 料金徴収時間のすべての時間帯とする。
 (現在の料金徴収時間 午前6時から午後10時まで)  

途中トンネル 無料化へ交通実験
http://mytown.asahi.com/shiga/news.php?k_id=26000000811060003
2008年11月06日

 県道路公社が建設・管理し、大津市北部と京都・大原を結ぶ同市伊香立途中町の途中トンネル有料道路(全長0.5キロ)について、県と市などは25日から6日間、通行料を無料にして交通量の変化を調べる。有料区間を迂回(うかい)する車で側道の市道が渋滞。地元住民の生活に影響が出ており、大津市の目片信市長は5日の定例記者会見で、未償還金の半額程度を負担してでも早期無料化を県に求めていく方針を改めて示した。(日比野容子)

 今月初め、現地を走った。途中トンネル入り口付近には、地元自治会が立てた「大型車は途中トンネルのご利用を」という看板。しかし、車は次々と狭い市道に向かっていく。大型車が来ると、退避のためバックする車で、またたく間に渋滞した。

 帰り道。今度は通行料(150円)を払ってトンネルを通る。車両はまばらだ。「側道があると知っている人は、まずトンネルは使わない。かかる時間もさして変わらないのに、もったいないでしょ」と地元のタクシー運転手。

 県道路課などによると、途中トンネルは県道路公社が総事業費15億円で建設し、88年に供用を開始。通行料(午前6時〜午後10時、軽車両20円〜大型車570円)収入で建設費を償還し、償還を終える2018年春には無料開放する計画だ。

 償還は順調に進んでいるが、07年度末現在、県が同公社に出資した3億7500万円が未償還のまま。計画より早く無料化する場合、この未償還金を誰がどう負担するかが課題となる。

 渋滞や騒音に悩む地元自治会の声を受けて、目片市長は昨年3月の市議会で、合併特例債での未償還金の肩代わりも検討すると表明。財政難に苦しむ県も「大津市が負担してくれるなら、いただきたいというのが本音」(道路課)だ。だが、途中トンネルは無料化後は県管理の国道367号の一部となるため、その償還金を事業主体ではない市が負担することは地方財政法に触れる恐れもあり、法的な問題点をクリアする必要があるという。

 25日からの無料化実験中の通行料は、大津市が今年度当初予算案に盛り込んだ約500万円の中から支出する。市側は「生活道路の混雑を一刻も早く解消するための一歩」と期待。県も実験の結果をもとに、3年以内には無料化も含めた交通対策をまとめる方針だ。

105とはずがたり:2008/11/10(月) 22:43:49
>>104-105
いやぁ感慨深い。学生でカネ無かったし途中トンネルなんか使わなかったけど散々混んでて苦労しました。

途中トンネル:無料化実験実施へ−−今月25日から /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20081105ddlk25040622000c.html

 有料のトンネルを迂回(うかい)する車で、並走する市道の生活道路が混雑している「途中(とちゅう)トンネル有料道路」(大津市)について、市などで作る社会実験協議会は4日、今月25〜30日に全車両の無料化を含む実験を実施すると発表した。市は期間中の市道の騒音や交通量を調べ、無料化の効果を訴えたい考え。

 市は混雑解消のため、今年度に実験費用として460万円を計上。これを受けて、県も3年以内をめどに無料化を含む結論を出す考えを示している。

 実験では、平日の25〜28日は大型車のみ無料とし、週末の29〜30日は全車両を無料にする。市は「結果はハッキリ出ると自信を持っている。実験後には地元の聞き取りも実施したい」と話している。【稲生陽】

毎日新聞 2008年11月5日 地方版

途中トンネル:無料化で大津市長「償還の半額程度、市も負担する」 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20081106ddlk25010515000c.html

 無料化の社会実験が25日に始まる「途中トンネル有料道路」(大津市)について、目片信市長は5日、「(償還までの)負担金の半額程度は市も負担する」と語った。この日の定例会見で述べたもので、合併特例債を利用し、無料化を急ぐ意向を示した。

 88年に開通した同トンネルの残りの建設費3億7500万円は、現在の通行料金なら10年後に償還が完了する見通し。目片市長は「10年待てば自動的に無料になるが、湖西道路の渋滞緩和や京都への利便性も高まる。市民に歓迎されるはず」と理解を求めた。【稲生陽】

毎日新聞 2008年11月6日 地方版

「途中トンネル」無料化社会実験に向けて協議会設立
2008.10.23 02:38
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/shiga/081023/shg0810230239000-n1.htm

 大津市伊香立途中町の国道367号「途中トンネル」の無料化を市や地元住民が求めている問題で、市と県、県道路公社などが、無料化の効果を調べるための社会実験実施に向けて協議会を設立した。年内に社会実験を行い、3年以内に具体的な対策を講じることにしている。

 市道路グループによると、年内にスタートする社会実験は、無料化によって、トンネルから、迂回(うかい)する市道に流れている交通量を国道に戻す効果などを分析。具体的な対策を決める参考にする。協議会は、トンネルを無料化する期間や時間帯、車種など、社会実験の内容を決定する。

 住民らがトンネルの無料化を求める背景には、「素直に」有料のトンネルを通る車より、道幅の狭い市道に迂回する車の方が多いため、生活道路である市道の渋滞や騒音が深刻になっている問題がある。

106名無しさん:2008/11/22(土) 15:57:51

腐敗道路が市民の犠牲のうえに強行されてゆく

 ゼネコン、官僚、天下り公団は高笑い

 不必要かつ不採算が明白でも、平気で屋上屋を架す。

 餓鬼どもは市民の犠牲の上で儲かりさえするなら、何でもやる。

107名無しさん:2008/11/22(土) 16:20:01
京都市は2兆円を越える財政赤字をどうするつもりだ!

同和部落腐敗行政、政官財腐敗癒着による箱物行政etc・・・・・

吸血鬼どもによる腐敗にメスを入れろ。

厚生労働省事件に類する事件が起こらないよう祈る。

108とはずがたり:2008/11/22(土) 16:25:59
出来れば具体的な無駄を挙げていただけると説得力が増すんでお願いします。

109名無しさん:2008/11/22(土) 17:25:44
ほんの一例
http://www.kyotoben.or.jp/siritai/menu01/i04index.html
http://blog.goo.ne.jp/y2sakaki-b/e/9e3a3ba475676cc2908453a82b40c56d
http://www.nomuralaw.com/tokushu/subfile/kakuronbunrui/kakuron/doro/Hansin.html
http://www.cpgkyoto.jp/kenkai/2005/08/05-173152.php
http://www.ne.jp/asahi/shinken/kyoto/gyoen/keika.htm

110とはずがたり:2008/11/22(土) 23:40:09
>>109
迎賓館はその後どうなったんでしょうかね?

一例の殆どを占めてる京都高速ですが確かに余り利用されてるとは言い難いですね。
首都高や阪神高速は慢性的渋滞ですのでカネ取って整備進めるべきだと思いますけど,京都高速は無料化しないと誰も使わないから効果出ませんねぇ。。2-300円位が妥当かなぁ。

111とはずがたり:2008/12/16(火) 18:32:32
【京都新聞アーカイブ】

俺が京都を出た2006年位迄はちゃんと続いてましたけど今もやってんでしょうかね。

Kyoto Shimbun 2001.2.16 News
 100円バスを都心の「足」に
 京都市 春から正式に運行

 京都市交通局は、市内中心部で週末を中心に試験的に走らせてきた「百円循環バス」を、新年度から正式に路線バスとして運行することを決めた。始発と終発を一時間ずつ遅らせ、カード乗車券も使えるようにして利用者を増やし、都心部の「足」としての定着をめざす。

 百円バスは昨年四月から今年三月までを試行期間として、御池〜烏丸〜四条〜河原町を回るルートで運行している。昨秋には沿線の商店街と協力した増客作戦を始め、時間延長や平日運行などの実験を行い、利用の動向を調べていた。

 一日当たりの利用客は平均七百人で、採算ラインの千三百人には及ばないが、買い物や観光で町を歩く人たちの利便性を高め、マイカーの都心集中を抑える交通手段として定着させるため、正式運行を決めた。

 実験によって夕方の利用客が比較的多いことが分かり、四月からは運行時間帯を一時間遅らせ、土曜日と休日の午前十一時から午後六時ごろまで十分間隔で走らせる。「トラフィカ京カード」などカード乗車券でも利用できるようにする。車両は、高齢者たちが利用しやすいノンステップバスに改める。

 運行はすべて嘱託運転手に任せる。一日当たりの運転手の必要人員も削減してコストを抑え、採算ラインを一日平均千人ほどに下げることで、採算性の向上を図る。利用者が少なかったお盆や年末年始は取りやめる。市交通局は「夕方を中心に潜在的な利用があるはず。利便性を高めて新たなバス需要を掘り起こしたい」としている。

112とはずがたり:2008/12/16(火) 18:35:28

【京都新聞アーカイブ】
JR西のアーバンネットワークの俊足ぶりにぎたんぎたんにやられた関西私鉄は対抗策は利便性しか無く特急の停車駅の大安売り中である・・。
近鉄はそれでも未だJRに対抗できている方であるし,特急料金取られるけどついつい乗ってしまう。。

Kyoto Shimbun 2001.12.12 News
 近鉄特急 丹波橋駅に停車
 春のダイヤ改正

 近畿日本鉄道は十二日、来年三月二十日のダイヤ改正で京都線の丹波橋駅(京都市伏見区)にすべての特急を停車させると発表した。辻井昭雄社長が記者会見で明らかにした。同駅で京阪電鉄とのアクセスを強化、高の原駅(奈良市)の特急停車本数も大幅に増やし、京都線の利用促進を図るとしている。

 近鉄の丹波橋駅は一日乗降客数が約五万六千四百人。ダイヤ改正で特急は、ほぼ十五分おきに停車することになる。特急料金はどの区間も一律五百円で、現在の急行利用客のシフトを見込み、初年度一億二千万円の増収効果を期待している。

 京都府南部では、JR西日本が奈良線の一部複線化で輸送力を大幅に増強、京阪も昨年七月から丹波橋、中書島両駅での特急停車を始めており、鉄道輸送のネットワーク機能が一段と高まりそうだ。

 辻井社長は「丹波橋駅は乗り換えや乗降客の利用範囲が非常に広い。京阪との連携強化で利便性の向上につなげたい」と述べた。

Kyoto Shimbun 2001.2.1 News
 桂・長岡天神に特急停車
 阪急京都線がダイヤ改正

 阪急電鉄は三十一日、三月二十四日の京都線のダイヤ改正を発表した。特急電車を新たに桂(京都市西京区)、長岡天神(京都府長岡京市)など三駅に停車させ、本数も一時間六往復に倍増する。急行電車も高槻市−河原町間の各駅に停車させるなど大幅な改正で利便性の向上を図る。

 特急電車の停車駅は、新たに桂、長岡天神、茨木市が加わる一方、乗降客数が減っている大宮駅は外され、計六駅となる。運行本数は現在の平日二十分間隔から十分間隔に増発。桂、長岡天神の両駅は、梅田までの所要時間がそれぞれ約三十四分、約二十八分となり、現在より四、五分の短縮となる。梅田−河原町間は約四十二分と二分程度遅くなる。

 急行電車は、新たに京都府内の西京極、東向日、西向日、大山崎の四駅に停車するほか、大阪モノレールと接続する南茨木駅などにも止める。現在夜間に運行している快速急行は快速特急に名称変更し、朝夕のラッシュ時にも運行する。また、河原町発梅田行きの最終電車を現在より約二十分遅い午後十一時半に繰り下げるなど早朝、深夜の運行時間を拡大する。

113とはずがたり:2008/12/16(火) 18:36:21
【京都新聞アーカイブ】

Kyoto Shimbun 2001.3.1 News
 市バスの渋滞減った?
 三条通のう回スタート

 京都市は一日、三条大橋付近の三条通で、市バスを西行き一方通行にする走行実験を始めた。一部の路線をう回させて、渋滞の解消に効果があるかどうかを調べる。市バスの運行ルートが変更されたため、「いつもと違う」と戸惑う利用者もいた。

 実験は、人と車への影響を多角的に調べる「交通社会実験」として行い、京都市中京区と東山区の三条通の河原町通〜川端通間で始めた。区間内で平日一日当たり約二百七十台が通る市バスの東行き路線を御池通にう回させる。これに伴い、南行きの「河原町三条」バス停の一部が御池通河原町東入ルに移り「臨時停留所」となった。

 この日は、三条京阪行きの1号、15号の2系統が始発から臨時停留所に停まった。車内では運転手がマイクで経路の変更を伝えたほか、付近のバス停にはう回を案内する張り紙を出したので、大きな混乱はなかった。

 実験は七日まで続ける。河原町通から三条通への右折を禁止する実験は、二十八日夜間の雨のため車線の塗り替え工事ができず、二日から行う。四日と七日には、三条通沿道で商店などへの荷降ろし場所を一部に限定する取り組みも試行する。

114とはずがたり:2008/12/16(火) 21:27:23

【京都市交東西線】
大津線が知らん間に京都市役所前以西に乗り入れてた。国際会館行きの急行に乗ってて乗り換え面倒くさいなぁと思ってた所で竹田で其れに気付き思わず乗りに行ってしまった・・。
乗り入れは15分毎の大津線の半分であるから30分毎である。

【嵐電・太秦天神川】
久しぶりに乗ったがなかなか(・∀・)イイ!!雰囲気だった。
均一料金200円だった。
嵐電天神川が京都市交太秦天神川,嵐電嵯峨がJRの嵯峨嵐山。
太秦(太秦広隆寺)と嵐山は駅として存在。嵐電の停留所は他社線の二駅分か。
太秦天神川周辺は鄙びた場所だったのにすっかり綺麗になってしまっていて終ぞ何処が何処だったか判らなかった。。

【山陰本線亀岡複線化】

現況…亀岡迄日中各停20分毎・快速60毎。3本の各亭の内2本が亀岡止まりで1本が園部迄行き快速は亀岡以遠各亭となり亀岡〜園部は毎時2本。複線化後は各亭15分毎の快速30分毎位にはなるのかね?取り敢えずは各亭15分毎で快速は毎時1本がいいとこか。
嵯峨嵐山駅が2面4線化されてたけどシステマティックに緩急接続する程の頻度じゃないよね。。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1047289790/2810

115とはずがたり:2008/12/20(土) 20:25:37
京都出店計画で初の地元説明会
ヨドバシカメラ
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008121900215&genre=B1&area=K00

 JR京都駅北側(京都市下京区)の京都近鉄百貨店跡地に出店を計画する大手家電量販店「ヨドバシカメラ」(東京都)が19日、初の地元説明会を下京区のメルパルク京都で開いた。ヨドバシ側は1日5万人の来店見込みなど店舗概要を説明し、住民や商店関係者から周辺の交通渋滞や中小商店への影響を懸念する声があがった。

 ヨドバシ側は、今回出店する京都の新店舗を、大阪・梅田店や東京・秋葉原店と並んで位置づけ、店舗面積約3万9000平方メートルをヨドバシ店舗を主体に展開する方針を示した。営業時間は午前9時−午後11時で、烏丸通沿いには幅6メートルの「緑あふれる回廊」を設け、2010年10月完成に向け、早期に大手ゼネコンと契約し、工期短縮を図るとした。
 300人近く収容できる会場は満席となり、周辺住民から来店客による渋滞悪化や事故などを懸念する声が相次いだ。また、京都商店連盟は「近隣だけでなく広域の商業に大きく影響する。今後は幅広い意見を聞いてほしい」と要望した。

116とはずがたり:2009/01/07(水) 08:03:53
平成20年12月5日
建設局(道路建設部道路建設課 222-3577)
桂川を渡る新しい橋の完成について〜都市計画道路向日町上鳥羽線祥久橋(仮称 第二久世橋)の暫定供用を開始〜
http://www.city.kyoto.lg.jp/kensetu/page/0000052030.html

 京都市が現在進めている都市計画道路向日町上鳥羽線の整備において,この度,桂川を渡る新しい橋梁「祥久橋(しょうきゅうはし)」が完成し,暫定供用を開始しますのでお知らせします。

 この祥久橋は,橋梁の外側へ光が漏れない低位置ライン照明を採用し,桂川流域に生息する野鳥や動植物の生態系への影響など自然環境,景観に配慮しています。

1 名称 祥久橋(しょうきゅうはし)
 橋の名称は,地元の代表の方々の御意見をいただき,皆様に愛される橋となるよう願いを込め,祥栄地域と久世地域から一文字ずつを取って命名しました。
2 場所
 京都市南区久世築山町〜吉祥院嶋中ノ島 地内

3 暫定供用について
 向日町上鳥羽線の整備区間のうち,祥久橋を含む東側約450m部分の暫定供用を開始します。なお,暫定供用期間中は,全4車線のうち,東行き西行きそれぞれ1車線の計2車線の供用となります。また,交通規制により大型等(マイクロを除く。)は通行禁止となり,利用いただけませんのでご留意願います。

(1)暫定供用開始日
 平成20年12月18日(木曜日) 15時

(2)暫定供用開始区間
 (ア)区間  府道水垂上桂線〜(都)吉祥院下鳥羽線(葛野大路)
 (イ)延長  約450m
 (ウ)幅員  22.8m〜37.0m
 (エ)事業費 約50億円

(3)暫定供用開始区間のうち祥久橋に係る部分
(ア)橋長  322.7m
 (イ)幅員  22.8m
 (ウ)形式  鋼5径間連続非合成箱桁橋(橋台2基,橋脚4基)
 (エ)工事費 約39億円

4 開通式典
(1)日時  平成20年12月18日(木曜日)9時から
(2)場所  祥久橋西詰(京都市南区久世築山町)  

5 今後の予定
 引き続き,市道久世20号線から府道水垂上桂線間の早期供用を目指し,用地取得及び整備工事に精力的に取り組みます。

参考 都市計画道路 向日町上鳥羽線について
(1)事業区間 国道171号〜(都)吉祥院下鳥羽線(葛野大路)
うち,国道171号〜市道久世20号線 395m(第一工区)については暫定供用中。
(2)事業延長 1,440m
(3)着手年度 平成元年度
(4)事業費   約137億円

http://tohazugatali.iza-yoi.net/KEIJI/KYOTO/mukomachi-kamitoba00.jpg

117とはずがたり:2009/01/07(水) 08:04:27
折角の開通なのにsageてもた・・(´・ω・`)

118とはずがたり:2009/01/07(水) 16:08:08
怪しい。絶対に怪しいヽ(`Д´)ノ

京都市、市営住宅19戸を提供
解雇退去者対象、24日限り受け付け
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1114776863/325

申し込みは市住宅供給公社(中京区河原町通三条上ル)で24日午後1時から3時まで受け付ける。

119とはずがたり:2009/01/20(火) 02:19:18
店頭で見たときはちょいとぎょっとする訳ですが,これも亦文化だと思うと残念です。
都会へ来ると雀が少ないなと思いますが,田舎では未だ未だ沢山居るんでは??
完全に雀の焼き鳥が絶えてしまうのは避けて欲しいけど,ぎょっとして結局俺も喰えなかった訳ではありますけど。。

<スズメの焼き鳥>100年の名物ピンチ 退治、御利益ありすぎた?−−京都・伏見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090119-00000026-maiall-soci
1月19日20時3分配信 毎日新聞

伏見稲荷大社の参道で売られるスズメの焼き鳥=京都市伏見区で

 ◇伏見稲荷参道の焼き鳥

 京都市伏見区の伏見稲荷大社の参道で、大正時代から続く名物「スズメの焼き鳥」を売る店が今年の三が日でまた一つ姿を消し、2店だけになった。スズメを捕る猟師の高齢化や禁輸による中国産の在庫切れなどで、原料が手に入りにくくなったのが原因。参拝客からは惜しむ声も出ているが、販売を中止した料理屋は「ないもんはしゃあない」とため息をつくばかり。市井の伝統料理が幻の味になる日も近い?【木下武】

 ◇猟師減り材料難、残るは2店

 伏見稲荷大社は商売繁盛と五穀豊穣(ごこくほうじょう)の神様。名物の焼き鳥は、穀物を食い荒らすスズメ退治のために始まったとされ、参道で販売されてきた。

 材料は中国産スズメが多用され、参道やその周辺の飲食店6、7店で売られていたという。しかし、中国政府が99年12月に食用の加工品も含めた野鳥の輸出を禁止。店の関係者によると、在庫の中国産冷凍スズメに頼るか、国産への切り替えを余儀なくされた。その冷凍モノも昨春ついに在庫が切れ、2店が撤退。別の1店もこの正月三が日をもって販売を終了した。

 国産もピンチだ。スズメの生態に詳しい立教大理学部の三上修・特別研究員によると、町中で営巣する緑地の減少などから近年急減している。

 国産で販売を続けている食事処(どころ)「稲福」は京都、兵庫、香川県などの猟師から仕入れているが、確保できる量はピーク時の3分の1にすぎない。値段も1本450円と中国産の約2倍。スズメ猟の後継者は少なく、今後も先細りしそうだという。

 稲福の本城忠宏社長は「国産スズメのおいしさを知ってほしいが、猟の技術が受け継がれなければ息子の代にはスズメの焼き鳥がなくなっているかもしれない」と危惧(きぐ)している。

 ◇食文化忘れないで−−小泉武夫・東京農大教授(食文化論)の話

 穀物を食べる野鳥を追い払うために食べるのは「鳥追い」と呼ばれる文化の一つ。伏見のスズメの焼き鳥は私も大好きで、廃れていくのは寂しい。「スズメの焼き鳥」という伝統的な食文化を忘れないでほしい。

120とはずがたり:2009/01/23(金) 02:01:00
未整備路線廃止へ
京都市 都市計画から20年超 対象
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1040429221/1387

 見直しは2001年度に10路線、約6キロの都市計画道路を廃止して以来で、見直し検討路線は未整備のうち1988年以前に都市計画決定された約140キロ。前回を大幅に上回る規模の廃止を見込んでいるが、京都高速道路の3路線(堀川、久世橋、西大路)は対象から外す。

121とはずがたり:2009/01/25(日) 01:23:09
洛西ニュータウン管理公社
市住宅供給公社と合併へ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1105074193/466

122とはずがたり:2009/01/27(火) 04:05:38
百万遍に行くとこいつの立て看見れますね。京都民報が取り上げてるという事は共産党が支援してた運動だったのかね?

2009年01月26日 10:34
ブラックリストの会“不況に合わせた学費に”
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2009/01/26/post_5311.php

 奨学金改悪に反対する学生などでつくる「ブラックリストの会」が25日、京都市内で「奨学金滞納者ブラックリスト化反対!!学費をタダに!!デモ」を開催し、約50人が参加しました。

 日本学生支援機構は今年から奨学金返済の取り立てを強化するため、滞納者の個人情報を信用情報機関に通報し、ブラックリスト化することを決めました。

 発言した大学生(21)は「私も奨学金を借りていて、もし就職できなかったら返済できるか不安。ブラックリスト化によって奨学金を借りたくても借りられない人が出るのではないか」と不安を訴えました。
 参加者らは音楽を流しながら市内をデモし、「不況に合わせた学費設定に」「奨学金とりたて反対」と書かれたプラカードを掲げて、アピールしていました。(山手四郎)

123とはずがたり:2009/02/24(火) 02:06:42

梅小路公園内に「鉄道博物館」 JR西 水族館と相乗効果期待
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090223-00000030-kyt-l26
2月23日22時29分配信 京都新聞

 JR西日本は23日、京都市下京区の梅小路公園内に鉄道博物館を新設する計画を明らかにした。公園内で同社が運営する梅小路蒸気機関車館の隣接地に建設して一体運営する予定で、2014年度から15年度ごろの開業を目指す。
 同日、JR西が京都市に建設計画を提案した。新博物館は機関車館西側の市有地に建設する予定で、面積や総事業費は未定。同社は代わりに公園近くの社宅(敷地約1万平方メートル、210戸分)を廃止して市に提供する。
 新博物館には、同社が運営する交通科学博物館(大阪市港区)を縮小して0系新幹線の車体など多くの展示物を移設。多彩な鉄道資料の展示施設にするという。
 現在ある蒸気機関車館は親子連れなど昨年度の入場客数は22万人に上る。公園内にはオリックス不動産が11年度にも大型水族館を開業予定で、JR西は新博物館との相乗効果で観光客も呼び込む施設として期待を寄せている。
 門川大作京都市長は提案について「大変喜ばしく、京都にとって画期的。水族館とともに梅小路公園一帯が京都を代表する文化レクリエーションゾーンとなり、京都観光の飛躍につながると期待する」とコメントし、前向きに協議する姿勢を示した。同公園内への博物館建設は、水族館と同様に市の許可が必要になる。

最終更新:2月23日23時39分

124とはずがたり:2009/04/16(木) 00:49:01
むぅ。由々しき事態だが原因は何かねぇ?

Kyoto Shimbun 2009年4月14日(火)
るり渓・通天湖「夏場に悪臭」
南丹 市長に住民が対策要望
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009041400060&genre=H1&area=K40

 南丹市園部町の名勝、るり渓の上流にある名所の一つ「通天湖」で夏場に悪臭が出ているとして、地元の西本梅地域の住民でつくる「明日の西本梅を考える会」のメンバーが13日、水質浄化対策を求める嘆願書と地域住民ら938人分の署名を佐々木稔納市長に手渡した。

 通天湖は1942年、るり渓の水量調整のため砂防堰堤が建設され生まれた人造湖。奇岩が連なる渓谷の景観で知られるるり渓の名所の一つで、周辺で農業用水にも利用されている。

 嘆願書や同会によると近年、特に夏場に湖水から悪臭が発生し、下流にある渓谷の岩石が黒褐色に変色する現象が出ているといい、「放置すると客が減り、地域振興に弊害を招く」としている。
 同会は近く府にも同様の要望書を出すという。畑八六会長(78)は「昔、るり渓を訪れた人から『こんなに汚れたのか』という声をよく聞く。早急に対策を講じてほしい」と話している。

125とはずがたり:2009/05/04(月) 16:38:12
読みました。いやあ俺も葵祭のバイトすりゃあ良かったなあ。折角魔界都市京都に10年以上住んだんだから式神ぐらい使えるように成っとくべきやった。
ちなみにおらんじゅには何度か行って飯喰ったことあり。
http://www.amazon.co.jp/鴨川ホルモー-角川文庫-万城目-学/dp/4043939019

名前はなんとなく歴史上の人物を想起させる登場人物達だが主人公のライバル芦屋だけ判らん。

安倍…安倍晴明
高村…小野篁
スガ氏…菅原道真
早良京子…早良親王
楠木…楠木正成
三好…三好氏(三好長慶など)
松永、坂上、紀野…松永久秀・坂上田村麻呂・紀氏(ex紀貫之)
立花 実伽…橘氏

芦屋…これだけ不明

126とはずがたり:2009/05/04(月) 16:39:34
ぬあんと,ネットで調べてみるとおらんじゅ最近閉店とのこと…orz

127あかかもめ:2009/05/05(火) 04:03:36
新京極のスタンドで自家製コロッケをビールで流し込んで締めは振幅再刊でらーめんくいたい

128とはずがたり:2009/05/05(火) 22:42:29
俺は新福菜館よりも天一銀閣寺店派っすね〜。
ラーメン激戦区だと天天有か天宝が好み。

129あかかもめ:2009/05/06(水) 02:01:59
天一、数年前に久々に行ったんだが味変わってません?
なんかスープにコクがなくなった気がする。

俺が新福菜館行くのは関東では味わえないオリジナリティ故という点もあります。
これはでかいっす。

130とはずがたり:2009/05/06(水) 11:20:19
>>129
そうなんですか!?直営の本店と銀閣寺店以外は京都でも味薄いと云われてましたけど本店か銀閣寺店でした??
私は断然銀閣寺店派なんですけど,最近はつくばの薄い天一で我慢と云うか満足してるので(´・ω・`)

131とはずがたり:2009/05/06(水) 11:20:39
見てきましたよ,鴨川ホルモー
レナウン娘の謎を調べる。。
帰水会はどっちかと云うと山行がマターの同好会やねぇ。

女房が学生時代バイト先のフーシェで一緒だったおばちゃんの娘が会社に就職したら男子が宴会芸で前にガムテープ貼って裸でレナウン娘踊ってたそうな。

パンフレットでは京大の某サークルに伝わる踊りとの表記有り。宵山協定なんてのもあったのか

20 名前:無名草子さん[] 投稿日:2007/08/10(金) 01:04:36
うちのサークルには宵山協定があった
中身は、宵山までは上回生(男)が新入生(女)に手を出すのは御法度、それだけ
新入生(男)の定着をはかるためだった
ちなみに女人禁制で深夜の吉田神社で儀式をするってのも聞いたことがある
更に、何代も前の先輩(男)の武勇伝としてレナウン踊り…
そんな内輪ネタを使った小説だったが、意外と楽しめた

>>8の言うとおり恋愛話の展開はありきたりなんだが
仕方ないだろ、所詮は元京大生なんだから

293 :無名草子さん:2008/05/03(土) 22:26:12
元ネタは京都大学生協のサークルです。
今ではレナウン踊りも宵山協定も無くなってしまったけれど・・・。
万城目氏はそこに14年前に在籍してました。
万城目学というのは本名なので生協の過去の資料をあさると出てくると思います。

レナウンも宵山協定も5年ほど前になくなってしまいました。
嘆かわしいことです。僕はまだ原作読んだことないのですが、
レナウン踊りは作中ではどんな扱いになっているのでしょうか。
あれはサークルのイベントの前日に行う晴請い踊りだったはずですが・・・。


帰水会
山口大学洞穴研究会 OB・OG会
http://www4.ocn.ne.jp/~kisuikai/kisuikai_001.htm

橋本先輩へお尋ねします 投稿者:柴田俊明
投稿日:2007年 5月20日(日)00時19分8秒
http://8019.teacup.com/kisuikais/bbs

帰水会の皆様、洞研の皆様お元気でご活躍のことと存知ます。
橋本和正先輩にお尋ねしたいことがあるのですが、メールアドレスが分からなくなりましたので、なんとなく投稿致しました。電話では恥ずかしく恐縮して聞けない内容ですから。

最近、「鴨川ホルモー」(万城目学<まきめまなぶ>)という本を読みました。
京大生のサークル活動を舞台とした今までにない類の娯楽小説ですが、そのなかに「青竜会」という名のサークルがあり、昔懐かしいレナウンのCMで有名な「レナウン娘」を歌いながら、歌詞の内容に振り付けし、裸踊りをするという場面が出てきます。
実は、私、学生時代に橋本和正先輩に感化されて様々な宴会芸を習得し、社会人になっても、宴会で、やってやってやりまくったのですが、その芸の中に前述と全く同じレナウン娘で裸踊りをやる正調裸踊りバージョンというのがあります。これは京都(会社)では非常に有名で、「柴田イコール裸踊り→レナウン娘」となり、全国(会社の事業所)どこにいっても伝説のように私に付きまとうイメージとなってしまいました。最後の裸踊は42、43歳だったと思います。それを最後に禁じ手にし封印しています。
、、ということで、何故、小説に全く同じレナウン娘の裸踊りが出てくるのか?その場面を読んだときは衝撃的でした。偶然か??。そこで、昔昔30数年前を遡り、思い出してみますと、ひょっとすると一度だけ、橋本和正先輩がご披露してくださった可能性があるかもしれないと、、、元々ネタもとは京都大学の学生にルーツがあり、それを橋本先輩が宴会で披露され、私の酔った頭の片隅に残り、私の自作の芸と思い込んでいた可能性もあるとも思っています。さもなくば、私の伝説が会社の知人から家族、知人へと伝播していき京大の学生が真似をしたか、小説のネタに採用されたということになります。その疑問を解く鍵は橋本和正先輩がご存知かと思い、投稿させて頂きました。(この歳になってバカな話ですみません)

レナウンの踊り
関西のガールスカウトでは定番の踊りだそうです。 はじめてみたときは笑いが止まらなかった踊りです。女性も良いがやっぱり男性に踊ってもらいたいですね。
http://www.tcct.zaq.ne.jp/nao-naoto/gamerenaun.html

132とはずがたり:2009/05/12(火) 07:59:31

1度2度行ったことありますけど1号店だったのも閉店してたのも知らんかった。

餃子の王将:創業1号の四条大宮店、9月に再開
http://mainichi.jp/select/today/news/20090512k0000m020128000c.html
2009年5月12日 2時30分

 王将フードサービスは11日、「餃子(ぎょうざ)の王将」の創業1号店である四条大宮店(京都市中京区)を、今年9月に再オープンさせることを明らかにした。67年から営業してきた同店は間借りしていた映画館の取り壊しに伴い、昨年8月末に店を閉じた。しかし、復活を望む常連客らの声も強く、敷地約130平方メートルを買い取り、4階建ての店舗建設に着手。同市の景観条例などもクリアする見通しで、再開のめどが立った。

 同店は王将ファンの間でも1号店として有名で、「なくてはならない店」(大東隆行社長)との判断もあったようだ。4階のうち1〜3階部分を新店舗とし、4階は倉庫などとして使う。店舗面積は約300平方メートル。

 映画館は「大宮東映劇場」として40年以上運営されていたが、シネマコンプレックスなどに押されて客足が減り、05年に閉館。08年に建物も取り壊された。【岩崎誠】

133出石豊岡君:2009/05/29(金) 02:02:39
寝屋川君から改名しました。

王将の話が出てるんで、ミンミンの話も一つ。
最近、週1くらいで三条大橋のミンミンで昼ごはんを食べてます。
日替わりがなんと500円。
餃子、スープ、ライス、漬物に、メインがついて500円。
平日限定だけど、確か3時頃までやってます。
あの辺、最近、ランチが激戦ですが値段と質でついついミンミンに
引き込まれます。
平日なんで、河原町近辺で仕事されてないとキツイかも知れませんが、
一度、トライしてみられてはいかがですか?

それと選挙ネタを一つ。
今週、阪急の桂駅近辺をウロウロしてたんですが、
北神さんのポスターが新しいのに張り替えてありました。
新しいのも小沢さんとの2ショット。
それと、田中さんのポスターが減って、中川さんが増えてました。
基礎票は、3人とも同じくらいでしょうが、
今回は風で北神さんが圧勝しそうです。

134とはずがたり:2009/05/29(金) 10:30:45
ご無沙汰です。大阪由来の地名から兵庫県北の名前に変えられたんですなぁ〜。なんかありましたん??
其れは兎も角ミンミン懐かしいですね,名前は。実は機会無く一回も入ったこと無いのでありますがいつか云ってみたいと思います。
お気に入りの中華は千北東入るの北大路南側にあるんだけど名前なんだったかなぁ・・。

選挙情報も感謝っす。新しいポスも小沢氏とのツーショットってのはどういう理由でしょうかねぇ。北神氏割りと親小沢なんでしたっけ?

135出石豊岡君:2009/05/29(金) 17:53:57
>>134
どもども、兵庫県豊岡市をアピールしていこうかと思いまして。
北神氏が親小沢って訳ではないでしょ。
単に非前原って事を鮮明にしたかっただけなのでは?

ちなみに平さんは、福山→松井に替わってます。
他の面子は、福山のままっぽいですね。
福山さんは漢検の事があるんで平さんは変えたと思いますよ。
他の前原、泉、山井、小原あたりは福山のまんまです。
本来なれば来年改選の福山のポスターなんでしょうけど、
漢検は正直、検察次第ですわ。

それなのに福山で行くってのは、このメンバーに選挙資金が乏しいのと、
自分たちは大丈夫ってどっかで安心してるところがあるのでは?

泉氏あたりは利口なので選挙後、前原から離れる可能性も高いかもしれません。
はじめて出てきた時みたいに、ボランティア中心の選挙が出来ません。
前も言ったように泉氏は、抜群の選挙上手ですが、しかし、
現職なら当然しないといけない事ってありますよね。ビラ撒きとか、電話戦術とか。
それをしなくても今回は勝てるでしょうが、いつも風任せの選挙になってしまいます。
自分で作った後援会、ボランティア、そして支援団体を絡めて選挙せざるおえない。

その支援団体がいい加減に前原で行くのか、どっちを向くのかはっきりしろ。
って言いかねない状況になってきてます。

前原の名前で好き勝手してる地方議員も居たり、与党を支持するマスコミが
いいように前原を使って可哀想な面もありますが・・・。
しかし、野党と違って与党になれば許される事と許されない事が違ってくる。
政権を民主が取ると、泉、松井、平あたりが動くかもしれませんね。

136とはずがたり:2009/05/29(金) 19:41:14
あの辺ご出身ですかな??城崎温泉には一度二度行った事があります。お隣ですが京丹後の経ヶ岬はお気に入りっす。山陰海岸はあの辺凄い鄙びてて(失敬っす)良いところですね。
残念ながら出石そばは未だ喰ったことありません。。

京都府連は前原が育てた様な物であると俺は評価してて政治的には彼の業績はそこにある(そこにしかない?w)のではないかと思うのですけど,そんなに府連内でも浮いちゃってる存在なんでしょうかね?
松井も村上ファンドで名が挙がったり京都府連,と云うか民主党そのもの,の中に新興勢力との,言い換えると怪しげな連中との,つきあいは一定数あるのは否定できませんな(苦笑)

137出石豊岡君:2009/05/29(金) 20:24:30
タネをまいたのは間違いなく前原さんです。
そして、府連に対する貢献度も前原さんが一番でしょう。
ただ、育てたとなると別の名前が出てきますね。
植物でも育てるというのは、水をやり肥料をまく事です。
違和感があるかもしれませんが、政治で組織を育てるって意味では、
お金を組織に流し込んだり、支持者を集めて組織化することです。
そういう意味では、玉置一弥氏、梅林等氏、田渕五十生氏になります。
当然、前原がタネをまいたから育ったのであってこの3氏が、
育てる役割を担ったわけで、前原が居なければ小選挙区で3つも取れる
勢力になりえなかったでしょうね。
特に金銭面という意味では、玉置がかなり貢献してた事は確かです。
(その玉置さんは核武装の問題で表舞台から姿を消した感がありますが。)

一番の功労者の前原さんですが、本人の活動を支える組織が脆弱です。
(自身の後援会以外の組織が無いんで言いたい放題言える面もありますが。)
金銭的にも奥さんを秘書にしてたくらいですから。

浮いてる浮いてない。ってなると。。。
京都の行事よりテレビ出演を優先する割りに、選挙区の行事は、
凌雲会の行事を早引きしてまで出席する。
府連の大変な役割は、山井、福山に押し付ける。
小沢に説明責任を求めてる割に、漢検からの献金の説明はあまりしてない。
民主の他の議員も大人なんで喧嘩とかしないでしょうけど、
呆れてるんじゃないですか?

138とはずがたり:2009/05/29(金) 20:35:42
個人的にはあの辺の政治に詳しい人に玉置はただの2世でなんもしなかったぼんくら的な説明を受けてたんですけど,大部印象違いますね。。
資金源はなんだったんでしょうか?

京都府連が"育った"のは古くさいと云っては失礼ですがアンシャンレジームな社会党や民社党系の労組のおっさんっぽいのをなるべく排除して,もしくはそう云う労組系政治家は府議・市議としてお互いの棲み分けをしてやって来た面が強い様に思われます。

139出石豊岡君:2009/05/29(金) 20:54:51
今となっては棲み分け出来るでしょうね。
定数5ならば2人立てて、一人は前原のような人間が育てた人、
もう一人は連合系。それでいいと思いますよ。
最初にゼロから組織を作ると組織を作る事が目的化してしまう。
とりあえず、京都は成功したと言える。

前原もどんどん自前の候補者を出したらいいんです。
自前で候補者を出さないのであれば、
その部分に関しては文句を言う立場にない。
(あくまでもその部分に関してはですが。)

お父さんがいい人だったらしいですしね。
金脈はお父さんの時代からのものばかりでしょう。
新規で開拓したって話は聞きません。
中選挙区時代に運動員さんと少しだけ話した事ありますが、
あのままの感じであれば新規で開拓する必要なかったのでは?

ブログで有名な石田さんの日記にも面倒見がいいって書かれてたくらいですから。
議員では世話になった人多いと思いますよ。

140とはずがたり:2009/05/29(金) 22:10:44
>>139
なるほど。
解説感謝です。玉置の親爺さんは可成り人望等篤かった様ですからね。
本人も面倒見は良かったんですかね。

141出石豊岡君:2009/05/29(金) 23:31:35
ちょっと一弥さんの事を褒め過ぎたかなぁ?
ただ、お金も人も出す、その割りに口を出さない。
山城の選挙区に沢山の父親の信者が残ってるのに鞍替えした。
たとえボンクラとしても、こんなに有り難い人居ない。
それにしても核武装だけはダメだったよなぁ。。。
あれが無かったら、もうちょっと違った展開になってたかも知れない。
もったいない事したよなぁ。。。

142出石豊岡君:2009/05/29(金) 23:58:37
連投申し訳ない。
ちょっと気になってて書き忘れたことを。
新福菜館、本店はラーメン博物館に出す頃からスープが薄くなった。
(味が薄くなったんじゃない、ダシの味がしなくなってきた。)
最初は忙しい日だけ薄かったんだが、最近はいつ行っても薄い。w

で、解決策として農学部前(百万遍)にある新福菜館をお勧めします。
あそこは店を任せられてる人がとても情熱を持って作ってて、
昔の新福菜館の本店に近い味がします。
しかも不出来な時がなく味が一定してるのもいいです。
ではでは。

143とはずがたり:2009/05/30(土) 03:20:00
>>141-142
連投歓迎っすよヽ(´ー`)/

まあ元々民社系ですからね〜>核武装発言
民社DNAはしっかり持ってたと云ったあたりでしょうか。

上の方でも書きましたが天一銀閣寺店派っす。
農学部前の新福菜館は行ったことありますがはまりはしなかったですな。。
また来週京大へ行くので機会があったら久しぶりに喰ってみます。周囲にあんま新福菜館派が居なかったですね。

マニアな所では万里小路の東京ラーメンとかご存じすか?
オヤジが年取るにつれスープがぬるく成ってくという噂ですが,俺が大学生になった15年前にもういい年だったしオヤジがくたばっちまう前にまた行っておかないと。。

144出石豊岡君:2009/05/30(土) 10:14:47
>>143
格安のラーメンですね。
あの辺は美味しい物多いですよ。
冬場、吉田はメチャメチャ寒いです。
雪がちらつくような時に、あの辺で暖かい物を食べさせると。。。
女性は、かなりの好意をいだいてくれます♪

145とはずがたり:2009/05/31(日) 15:52:54
そうかも判りませんけど東京ラーメンに女性をつれてくのはちょっとお薦めできませんなw

146出石豊岡君:2009/06/04(木) 20:26:50
今日、何ヶ月ぶりかに出町柳行って来たけど、
メチャメチャ変わっててびっくりした。
10年に一度あるか?ないか??の変わりようだった。

で、もう一つ。
福山と2連のポスターしかなかったのに、松井とのポスターが。
まだ、圧倒的に福山と2連の方が多いみたいだけど。
(やっぱり漢検問題、結構、根が深いんじゃない?)

それと社民党の宣伝カー見ました。
細々と活動してるみたいですね。

147とは:2009/06/06(土) 13:50:19
一ヶ月ぶり位の出町の筈たが確かに凄い変わり様ですな

148出石豊岡君:2009/06/07(日) 17:24:31
影の薄い店はやっぱりダメみたいです。
僕個人が気に入ってる店はどこも70近くの店主が頑張っておられて、
跡継ぎが無いのでは?と思ってしまいます。
生協を筆頭とするチェーン店にない味付けの店がなくなるのは寂しいです。
反面、情熱ホルモンは行ってみたい気がしますし、良ければ通うかも。
いつもウロウロする古本屋さんも苦戦が続いてて、よくやってるなぁ。。。
って感じですからね。
また、機会があれば飯でも行きましょう。

149とはずがたり:2009/06/07(日) 21:16:58
3年前迄住んでいた懐かしい一乗寺界隈で昼飯喰いました。
行きつけの花梨(と何時も喰ってたブタナス=豚と茄子の味噌炒め定食)が残っていて嬉しかったです。
併し近所の工務店が韓国料理屋に成ってたり見知らぬ店も何軒かあったりしててやはり変化はそれなりに大。

150出石豊岡君:2009/06/08(月) 07:26:30
韓国料理屋さんが京都市内、激増してませんか?
この不況の中、勝算があるんでしょうかね。
しかも値段設定も微妙な店が多い。
行ってみたい店も多いですが、なかなか一歩目がでませんわぁ。

151とはずがたり:2009/06/08(月) 10:21:47
京都にちょくちょく行くことは行くんですがあまりうろうろ見て回れない上に,新規の店開拓するのが苦手で決まった所で飯喰う事が多かったので余り知らんです。
色々ご存じの様ですので機会あるようでしたら是非メシでもご一緒お願いしますね〜。
片言丸さんとやおさんが京都に居たときは河原町今出辺りで緊急オフとかした事もあったんですけどねー。

153出石豊岡君:2009/06/17(水) 21:58:56
正直、伊勢丹で買い物する人の気持ちが分からない。
品物に対する信用度は高島屋や大丸の方が遥かに上。
アパレルも東京の売れ残りを持ってきてる感じがする。
逆に京都の高島屋は、東京で大人気、オークションで高値が付きそうなのを
普通に入ってきたりしている。
でも、今ぐらいのバランスがちょうどいいんだけどね。
高島屋利用者としては。
お客さんがこれ以上行くと、レジでかなり並ばなくてはならない。
お中元、お歳暮の事を考えると現状維持が一番。

154出石豊岡君:2009/07/02(木) 11:26:52
昨日、新京極を歩いてたんですが、やばい兆しがあります。
人通りは多いのに店に入ってる人はほとんど居ない、ギャル風の人間ばかり。
そして、貸し店舗になってるところがチラホラ。
色々な人がその街にあった感じでバランスよく歩いてないと、
街がだんだんと弱ってきます。
新京極もバランスを崩しそうで怖い。
今のうちに手を打っておかないと。。。

155出石豊岡君:2009/07/28(火) 19:56:21
三条河原町のインデアンが今月で閉店しました。
たまたま、先月行ったんですが。
時代に取り残されつつあったんで、”やっぱり”ってのが本音です。
宇治に同じカレーを出す店があると閉店の挨拶と共に書かれてました。
50年もなる店だったんですけどね。
正直、レトルト食品がコレだけ美味しくなるとカレーは本当に厳しいですね。

156とは:2009/08/01(土) 20:44:25
新幹線で京都駅着。サンダーバードとほぼ同時進入かこいい!

それはさておき久しぶりに食いたくなってたのでわざわざ新幹線口の八条側から七条の餃子の王将京都駅前店迄延々と荷物抱えて歩いたのに待ち客が沢山居てで断念(待つのは嫌いなのだ)。最近王将が流行ってるとは聴いてたけど、週末位ちゃんとしたとこ喰いに行こうよ、カネない高校生はしょうがないけど←自分のことは棚にあげてるけどw

近鉄百貨店のビルも既に綺麗に更地ですなぁ。

157とはずがたり:2009/08/04(火) 14:00:33
民主が優勢だからかな?
京都スレってことは滋賀・近江と若狭・嶺南もその対象範囲なり♪

Kyoto Shimbun 2009年8月4日(火)
“大物”来援少なく
衆院選 前回一転、静かな湖国
http://kyoto-np.jp/article.php?mid=P2009080400035&genre=A2&area=K00

党首や閣僚クラスの湖国入りの予定が少ない中、志位委員長来県を宣伝するポスターを貼る共産党のスタッフ(大津市内)


 18日公示の衆院選に向け、麻生太郎首相や鳩山由紀夫民主党代表ら各党首が全国遊説に力を入れる中、滋賀県は党首や閣僚級の応援が少なく、静かな戦いが展開されている。逆風が吹く自民党は「大物も自分の選挙で精一杯」、政権交代を掲げる民主党は「余裕の表れ」との見方もあり、同じ現象でも抱える事情は対照的のようだ。

 党首や閣僚らの応援演説は各陣営にとって大勢の聴衆を集められ、支持を訴える絶好の機会だ。前回衆院選では自民、民主両党とも小泉純一郎首相と岡田克也代表(いずれも当時)が湖国入りし、熱弁をふるった。

 だが、今回、立候補予定者の派閥や個人的なつながりで応援に入る国会議員はいるが、共産党の志位和夫委員長が草津市で、甘利明行革担当相が守山市で街頭や集会に出る以外、各党首や閣僚が訪れる予定は今のところない。京都では1日に民主党の鳩山代表が入洛、自民党は小泉元首相や人気の高い舛添要一厚生労働相が訪れる予定だ。

 自民党本部は「首相は一日の遊説ルートの都合がある。閣僚は公示前までは各選挙区支部が直接依頼するが、各陣営とも個別集会に力を入れているのでは」と強調。民主党本部は「新人候補が出たり、激戦となっている重点地区を選んでいる」と説明する。
 前回の小泉旋風から一転、厳しい戦いが予想される県内の自民党関係者からは「民主は余裕の表れか」と皮肉る声があがる。一方の民主党からも「首相は不人気。閣僚級も自分の選挙が厳しく、人の応援どころではないのだろう」と、冷ややかな反応を見せている。

158とは:2009/08/06(木) 22:00:08
貧乏学生御用達のハイライトに行って来ましたよ。
サービスランチは相変わらずだったが、ミックスフライ定食が4品ついて700円台後半だった様な記憶があるんだけど3品で580円とサービスランチと同じ価格になってた。

その他は概ね変わらずか。

159あかかもめ:2009/08/07(金) 03:27:30
新京極にある「スタンド」の自家製コロッケとピリ辛こんにゃく入り牛筋煮込みで一杯やりたいなぁ

160とはずがたり:2009/08/07(金) 03:59:38
なんか俺よりお詳しいっすね,京都(;´Д`)

また京都旅行序でにオフします!?いつかの川床は良かったですね〜。

161とはずがたり:2009/08/10(月) 22:53:46

2009衆院選・京都:渕上・社民副党首、2区応援で入洛−−山科区 /京都
http://mainichi.jp/select/seiji/09shuinsen/area/26/news/20090803ddlk26010263000c.html
 ◇山科の事務所訪れ、スーパー前で演説

 社民党副党首の渕上貞雄参院議員が2日、2区から立候補予定の新人の応援で京都市入り。山科区内の事務所を訪れてスタッフを激励した後、近くのスーパー前で一緒に演説し、「平和で豊かな福祉社会を築き、命を大切にする政治を行おう」と呼びかけた。

 同党が府内の小選挙区で公認候補者を擁立するのは9年ぶり。渕上氏は「自由競争の行き過ぎが格差と貧困を生み出した」「この8月は国の将来、平和の問題を考える月。平和憲法をしっかり守りたい」と強調した。

 また、政界を交差点の信号機に例えて「赤の自民と青の民主だけでは通行はスムーズにいかない。黄色の役割を社民が果たす」と述べ、「政治におけるバランスが大事だ」と訴えた。【太田裕之】

毎日新聞 2009年8月3日 地方版

2009衆院選・京都:民主・鳩山代表、京都入り 1区の新人候補を応援 /京都
http://mainichi.jp/select/seiji/09shuinsen/area/26/news/20090802ddlk26010311000c.html

 衆院選投開票まで1カ月を切った1日、民主党の鳩山由紀夫代表が京都市入りし、1区から出馬予定の新人候補の応援弁士として街頭演説した。1区は9選を目指す自民党の大物前職や、全国唯一の必勝区とする共産党のベテラン前職など4人が出馬する混戦模様。民主党府連も「政権交代の象徴区」と位置づけており、鳩山代表の来援でテコ入れし、波に乗りたい考えだ。

 鳩山代表は演説に先立ち、中京区の京都国際マンガミュージアムを視察。麻生太郎首相の“肝いり”で補正予算に117億円が計上された国立メディア芸術総合センターと比較して「その1割の予算で素晴らしい施設ができている。このような京都の文化を大事にする伝統を民主党は大事にしたい」と皮肉った。

 その後、約1万人(主催者発表)が集まった同区の市役所前に移動し、1区の出馬予定者や府内の民主党国会議員6人と共に街宣車に上った。鳩山代表は「今回の戦いは歴史の転換点。官僚任せの政治が社会保障費をどんどん削り、地域から医者や看護師、ヘルパーを減らしてきた。皆さんの声を政策に反映させるには民主党政権を作るしかない」と訴えた。

 さらに「この4年間でこの国はいい方向に向かったのか。郵政民営化すればすべてがバラ色と言ったのは全部ウソではないか。自公政権が何をしたのかを冷静に考え、民主党に力をお貸し願いたい」と支持を求めた。【木下武】

毎日新聞 2009年8月2日 地方版

162出石豊岡君:2009/08/12(水) 12:31:49
ハイライト。。。
農学部前の大将がクルーザーの話をしてたのには驚いた。
焼き鳥屋も増えてきてるし、鳥料理って儲かるんだ。w

163とは:2009/09/19(土) 19:14:17
近鉄京都駅の高架下の古い食堂街がすっかり綺麗になってて吃驚

164とはずがたり:2009/09/23(水) 00:51:02
久しぶりに元田中の将月云ってきました。懐かしい。
7人で喰って1万ちょい。こんなに安かったかなぁ。

165とはずがたり:2009/09/25(金) 05:50:12
Kyoto Shimbun 2009年9月24日(木)
「餃子の王将」1号店が新装開店
創業のシンボル、25日に
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009092400187&genre=B1&area=K00

創業の地に自社ビルで復活する「餃子の王将」四条大宮店(京都市中京区)

 王将フードサービスは、第1号店の「餃子(ぎょうざ)の王将」四条大宮店(京都市中京区)を現地で新築し、25日に再オープンする。不況下に好調な集客を続ける中、創業のシンボルとして従来より4倍広い店舗に生まれ変わった。

 店舗は4階建てビルの1〜3階で、延べ約300平方メートル。カウンターやテーブルなど計87席を設けた。環境への配慮から発光ダイオード(LED)照明や調理くずを飼料化するシステムを導入した。年内に太陽光パネルも整備する。

 四条大宮店は1967年開店。入居していた映画館の閉鎖に伴い昨年8月末で閉店したが、創業の地を残すため映画館跡地の一部に自社ビルを建設した。

 24日に開いた記念式典で大東隆行社長は「創業者の思いがつまり、わたしも汗と涙を流した場所。この地で王将の精神を引き継いでいきたい」と話した。
 同社は既存店売り上げが8月まで25カ月連続で前年同月を上回り、今期業績は過去最高の見通し。1号店の復活をさらなる人気拡大につなげる。28日から3日間、全店で利用客に100円割引券を配る。

166出石豊岡君:2009/09/30(水) 03:03:37
>>164
倉庫みたいな店でしょ?
将月、飲み放題や食べ放題やってる店もありますからね。
それもかなり安い。
そんなに食べられるもんじゃないし、全体的に安いから、
普通に注文する方がよさげ。
7人で1万ちょっとですか。
一人2千円いかない。飲まなかったらそんなもんじゃないですか。
かなり満足感のある店ですね。

167とはずがたり:2009/09/30(水) 03:10:10
おひさしぶりっす。
これが1人1〜2杯は呑んだんですよ。安さに吃驚です。
昔は汚らしい店でしたが東大路を跨いで東へちょっと転して随分綺麗になりましたけど安さは変わりませんねー。

168とはずがたり:2009/10/12(月) 04:45:00

此処は無料化すべし。交通に歪みしかもたらしていない。

Kyoto Shimbun 2009年7月3日(金)
途中トンネル、無料化か否か
滋賀県、年度内に方針
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009070300250

 滋賀県は3日、無料化も検討している「途中トンネル有料道路」(大津市伊香立途中町)の今後について、来年3月末までに方針を出す考えを示した。

 同道路は国道367号に設けられ、有料区間を避ける車が側道の市道に流入することが問題化。県は大津市と昨年11月に行った無料化の社会実験で、側道流入が大幅に減る効果を確認したため、方針を示す時期を従来より約1年半早めた。

 県の田村秀夫土木交通部長はこの日の県議会答弁で、「市とは無料化も含めさまざまな手法について検討しており、年度内に一定の方針が出せるよう努める」と述べた。
 大津市広域事業調整課は「交通実験の結果を踏まえた結論が出ると期待している」と話し、早期無料化に期待を示した。

170とはずがたり:2009/11/26(木) 00:05:55

Kyoto Shimbun 2009年11月25日(水)
早期健全化団体への転落回避へ
京都市、有識者会議を設置方針
http://kyoto-np.jp/article.php?mid=P2009112500198&genre=A2&area=K00

 京都市は25日までに、財政の専門家を集めた有識者会議を設置する方針を固めた。他の政令市よりも市民1人当たりの市税収入が少なく、職員人件費などの義務的経費が多い財政構造を抜本的に改革するのが目的で、財政再建が法的に求められる「健全化団体」への転落回避を図る。年内にも発足し、来夏をめどに提言をまとめる。

 市は昨年度、政令指定都市、都道府県で唯一の赤字決算となった。来年度から2年間で約600億円の財源不足に陥る見込みで、早ければ2011年度にも自治体財政健全化法が定める財政指標の基準を超え、健全化団体に転落する。

 市は脆弱(ぜいじゃく)な財政構造を変えるため、学識者や企業経営者、公認会計士など10人程度の有識者会議を設け、助言を受けることにした。

 昨年度決算で市は、政令市平均に比べ、市民1人当たりの市税収入が約1万3千円少なく、逆に義務的経費は約2万8千円多い。有識者会議では、分析と解決策を提言する。

 市税収入については、中心市街地に寺社が多く、宅地面積が少ない都市事情もあり、主に歳出面の改革が争点となる。特に市民1人当たりの職員人件費と生活保護や医療費などの扶助費負担が政令市(18市)で2番目に高いことから、その抑制策や公共事業のあり方が議論になりそう。
 財政改革には市民の「痛み」も伴うことから、市は有識者会議を原則公開する方針。市行財政局は「財政構造の課題を専門家の視点で洗い出してもらい、11年度からの予算編成方針に反映させる」としている。

171とはずがたり:2009/11/26(木) 00:07:34

Kyoto Shimbun 2009年11月25日(水)
早期健全化団体への転落回避へ
京都市、有識者会議を設置方針
http://kyoto-np.jp/article.php?mid=P2009112500198&genre=A2&area=K00

 京都市は25日までに、財政の専門家を集めた有識者会議を設置する方針を固めた。他の政令市よりも市民1人当たりの市税収入が少なく、職員人件費などの義務的経費が多い財政構造を抜本的に改革するのが目的で、財政再建が法的に求められる「健全化団体」への転落回避を図る。年内にも発足し、来夏をめどに提言をまとめる。

 市は昨年度、政令指定都市、都道府県で唯一の赤字決算となった。来年度から2年間で約600億円の財源不足に陥る見込みで、早ければ2011年度にも自治体財政健全化法が定める財政指標の基準を超え、健全化団体に転落する。

 市は脆弱(ぜいじゃく)な財政構造を変えるため、学識者や企業経営者、公認会計士など10人程度の有識者会議を設け、助言を受けることにした。

 昨年度決算で市は、政令市平均に比べ、市民1人当たりの市税収入が約1万3千円少なく、逆に義務的経費は約2万8千円多い。有識者会議では、分析と解決策を提言する。

 市税収入については、中心市街地に寺社が多く、宅地面積が少ない都市事情もあり、主に歳出面の改革が争点となる。特に市民1人当たりの職員人件費と生活保護や医療費などの扶助費負担が政令市(18市)で2番目に高いことから、その抑制策や公共事業のあり方が議論になりそう。
 財政改革には市民の「痛み」も伴うことから、市は有識者会議を原則公開する方針。市行財政局は「財政構造の課題を専門家の視点で洗い出してもらい、11年度からの予算編成方針に反映させる」としている。

172荷主研究者:2009/12/07(月) 01:10:37

http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200912020025a.nwc
2009/12/2 Fuji Sankei Business i.
仏総領事館が京都に開館

 在大阪・神戸フランス総領事館が1日、大阪市中央区からの移転作業を終え、京都市左京区の関西日仏学館内に開館する。外務省によると、京都でただ一つの総領事館になる。

 関西日仏学館は、日本におけるフランス語や文化の普及、日本の市民らとの交流を目的としてフランス政府が運営。同国大使館によると、移転によりそれぞれの利用者の利便性を高め、賃貸料も節減できる。

 京都市によると、市内には約300人のフランス人が居住。留学生も多い。フランス人観光客は2003年の約1万7000人から、08年には約5万5000人に急増している。

 同市国際化推進室は「フランス人は日本文化への理解が深い。総領事館が交流に一役買ってくれれば」と期待を膨らませている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板