したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

B級News Watch ためされる大地

67小説吉田学校読者:2006/10/02(月) 22:08:39
【ためされる大地 伊賀】
もはや「鍵屋ノ辻」とか言っても誰も知らないんだろうか。ちなみに上方なら「講釈師」

伊賀の「鍵屋ノ辻」あだ討ち 現場歩いて講談聞く
http://www.chunichi.co.jp/00/mie/20061002/lcl_____mie_____015.shtml

 日本3大あだ討ちの一つ「伊賀越のあだ討ち」の現場を歩きながら、講談を聞く「道中講談・鍵屋ノ辻」が1日、伊賀市であり、同市や名張、松阪市などから歴史愛好家ら約60人が参加した。
 あだ討ちは1634(寛永11)年、岡山藩士渡辺数馬が義兄の荒木又右衛門とともに、弟のかたきの河合又五郎を鍵屋ノ辻で討ち取った。
 道中講談は、官民共同組織「伊賀・夢・街道づくり協議会」などの主催。参加者は3グループに分かれて上野寺町の万福寺を出発。小田町の鍵屋の辻公園まで歴史のある町並みを約2・5キロ歩いた。
 講談は上方講談師の旭堂南青さん(26)が、同公園などで伊賀越のあだ討ちを取り上げた新作などを披露。手ぶりを交えた軽妙な語り口で引き込んでいた。

68小説吉田学校読者:2006/10/02(月) 22:10:07
【ためされる大地 吉良】
中日新聞グループは何をあだ討ちしたいんだろうか。

「忠臣蔵」に登場 清水一学の太刀公開 吉良・円融寺
http://www.chunichi.co.jp/00/ach/20061002/lcl_____ach_____009.shtml

 「忠臣蔵」の講談や映画で吉良上野介を最期まで守ろうとした忠義の剣士とされる吉良家家臣・清水一学(1677−1702年)が持っていたという太刀が1日、吉良町宮迫の円融寺で公開された。
 同寺は清水家の菩提(ぼだい)寺。太刀は刀身74・7センチ、そりが0・7センチで相州(現在の神奈川県)広正の銘が入っており、子孫が代々受け継いできた。
 地元での一般公開は初めてで、公開された2時間に約300人が詰め掛けた。本堂で河合海延住職が寺の由緒や一学について解説した。
 檀家(だんか)の記録も公開。同寺の円光上人(1714年没)が一学の遺骨と遺髪を引き取りに江戸まで赴き、戻った後に記したとされる。「実相院宗禅信士」の戒名や「元禄15年12月15日 江戸ニテ死ス」などと書かれており、見学者たちは興味津々に眺めていた。

69とはずがたり:2006/10/02(月) 22:26:02
ためされた名家 吉良

吉良に関しては一言言わせていただきますと,野蛮で浅学非才なる浅野某が悪いのであって地元では名君であったと評判の吉良の方を支持します。
一方的にやられた吉良が輿論に阿った幕府の決定により鎌倉・室町以来の名家の取りつぶされるとは酷い仕打ちである。。

70とはずがたり:2006/10/11(水) 01:42:45
ためされる島 ブリテン

<こぼれ話>英国人もフランス好き=世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061010-00000045-jij-ent

[ロンドン9日]フランス人と英国人の間には歴史的に見て反感があると考えられているが、かなりの数の英国人がフランス人に生まれていたらよかったと思っていることが、世論調査によって明らかになった。
 フレンチ・ワインズ・ウィーク・リポートが1010人を対象に実施した調査で明らかになったもので、サッカーのイングランド・プレミアリーグ、アーセナル所属のフランス代表FW、ティエリ・アンリに代表されるように、英国で活躍する有名フランス人が増えている影響とみられる。
 調査によると、50歳以下の英国人では、約3分の1の32%がフランスに住むことを望むと回答し、英国が理想の故郷と答えた人は23%だった。暮らしたい国の3位は、イタリアとスペインで19%。37%が、定年後に移住したい国としてフランスを挙げ、英国に住み続けたいと回答した人の30%を上回った。
 また、英国人はエッフェル塔や凱旋門を知っている人の方が、自分の国のブラックプールタワーやマーブルアーチを知っている人より多いとの結果も出た。さらに、40%の人が食事と一緒に取るアルコール類はワインが最高だと考え、伝統的な英国ビール(エール)を選ぶ人は5%に過ぎないことも分かった。
(時事通信) - 10月10日12時37分更新

71杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2006/10/13(金) 21:22:41
【ためされる芸術 ?】
漢字くらいチャンと書けよな〜(ぉぃ


「しゃらく」と落書きした容疑の男逮捕 「北斎」難しく
http://www.asahi.com/national/update/1013/TKY200610130345.html
2006年10月13日20時28分

 JRの券売機に「しゃらく」と金属棒で落書きしたとして、埼玉県警は、さいたま市見沼区南中丸、無職木島比呂志容疑者(20)=公務執行妨害罪などで起訴=を器物損壊容疑で逮捕したと13日発表した。1都3県の約350台に同様の落書きがあり、「路上の壁などに有名画家の名前を書くことが外国の雑誌に取り上げられていた。人目につく券売機に自己表現として書いた」と全面的に認めているという。

 大宮署と鉄道警察隊の調べでは、木島容疑者は8月22日午後11時40分ごろ、埼玉県桶川市のJR桶川駅の自動券売機11台のパネルに、長さ約5センチの金属棒で傷を入れた疑い。「浮世絵が好きで葛飾北斎が浮かんだが、平仮名でも書きにくいので、簡単に書ける『しゃらく』にした」と供述しているという。

 7月下旬以降、JR山手線や京浜東北線の券売機や駅構内の鏡などに落書きが相次ぎ、被害総額は約1億円にのぼる。JR東日本の被害届を受け、県警がカメラの映像を基に捜査していた。

72小説吉田学校読者:2006/10/14(土) 07:06:46
>>71
「北斎」の字も書けないんじゃないか。ていうか、浮世絵好きなら普通に書けないか?それに「ほくさい」はひらがなでも書きやすいと思うぞ

【ためされる大地 ヨコハマ】
あれだけ浄化作戦神奈川版を実施したのに、マリンタワーに灯がともり、氷川丸の汽笛がボーといったイメージが崩れていく。マリンタワーはリニューアル決定。

氷川丸マリンタワー、両施設の営業を終了
http://www.asahi.com/life/update/1013/010.html

 横浜市中区の山下公園でマリンタワーと氷川丸の運営をする氷川丸マリンタワー株式会社(本社・横浜市)は、両施設の営業を12月25日で終了すると13日発表した。入場者減に伴う経営悪化が理由で、マリンタワーは横浜市、氷川丸はかつて所有していた日本郵船に売却する。
 マリンタワーは横浜開港百周年記念のモニュメントとして61年に開業。氷川丸も同年、ホテル船として営業を始めた。入場者のピークは91年で、両施設あわせ約169万人。だが、05年は45万人を下回ったという。
 横浜市は「09年の開港150周年に向け、耐震補強やバリアフリーの工事をしてリニューアルオープンする」。一方、日本郵船は「山下公園に保存する形で運営していくことを検討中」としている。

73とはずがたり:2006/10/14(土) 17:49:06
【ためされる大地 佐賀】

非番の日に自家用車に乗って夜道で女子中学生を追いかけたのが正当な職質かね?変質者警官を県警が庇ってるとしか思えない。

「私服警官の職質でPTSD」 中3が佐賀県提訴
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061014-00000005-nnp-l41

 人けのない夜道で警察手帳を提示せずに呼び止めるなどの違法な職務質問を受けたため、追跡してきた私服警察官を変質者と勘違いし、PTSD(心的外傷後ストレス障害)になったとして、佐賀県伊万里市内の中学3年の女子生徒(15)とその両親が同県に約560万円の損害賠償を求める訴えを佐賀地裁武雄支部に起こしていたことが13日、分かった。

 訴状によると、生徒は1年だった2004年11月20日午後7時前、公民館の書道教室から自転車で帰宅する途中、真っ暗な道で自家用車に乗った県警巡査部長から「駐在所のお巡りさん」と名乗られて、呼び止められた。驚いて逃げたが、大声を上げて車で追いかけてきたため、「殺される」と思い、公民館に戻り書道の講師に助けを求めた。その後、生徒は暗い場所や人と会うのを怖がるようになり、PTSDと診断され、現在も通院を続けているほか、不登校になった、としている。

 巡査部長はこの日、非番だったが、自転車の窃盗事件を調べていたという。生徒の自転車は盗難車ではなかった。県側は「正当な職務質問だった」として、請求の棄却を求める答弁書を提出している。

=2006/10/14付 西日本新聞朝刊=
(西日本新聞) - 10月14日10時7分更新

74片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/26(木) 09:17:08
【ためされる大地 鳥取】
ウリ坊。なんでウリ坊っていうのかな?

知事公邸に「くせ者」 讀賣鳥取
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/news003.htm

 25日午前8時15分ごろ、鳥取市東町の知事公邸で、玄関付近をうろつくイノシシ(体長約1メートル)を、出勤してきた県職員が目撃。約30分後、イノシシは山へ逃げ込んだ。けが人はなかった。

 イノシシは公邸の庭を歩いたり、地面の土を掘り返したりしていた。鳥取保健所職員らが麻酔薬を塗った吹き矢や捕獲用の網を持って駆けつけた時は、イノシシは逃げ去っていた。

 知事は前日から上京して不在。敷地内にある知事の住居部分に家族がいたが、気づかなかったという。

 現場は、県庁北東に隣接する閑静な住宅街にあり、敷地の東側が山すそに接している。県総務課によると、公邸東側の山中に張られたフェンスに開いた穴から侵入したらしい。

 市林務水産課によると、イノシシは今春以降、公邸に近い久松山周辺で20回ほど目撃されているという。公邸内のドングリかミミズを求めて入ってきたらしい。

 目撃した県職員安田サチ子さん(61)は「このあたりで見たという話は聞いていたが、まさか実物を見るとは」と驚いていた。

(2006年10月26日 読売新聞)

75とはずがたり:2006/10/26(木) 17:06:47
うりぼうの由来はイノシシは子供の頃瓜のような縞模様が背中に有るからだそうですよ。
うりぼう見るからに可愛いのですげぇ飼ってみたいけど,大きくなったらどでかいイノシシになって困るし無理だよなぁ・・

76片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/26(木) 17:33:25
【ためされる大地 Los Angeles】
患者捨てる、の響きに思わず・・・

ロスの病院、患者捨てる 救急車で安宿街に
2006年10月26日
http://mytown.asahi.com/usa/news.php?k_id=49000000610260003

 米ロサンゼルスの民間病院を退院した患者5人が、救急車に乗せられて市中心部近くの安宿などが集まる地域に置き去りにされたことが24日、ロサンゼルス市警の調べでわかった。病院のほか近所の行政機関までが貧しい患者らを「捨てに来る」として日ごろから問題になっていた。現場をビデオに収めた市警は、患者の保護を定めた連邦法違反などの疑いで捜査に乗り出した。


 市警や米メディアによると、ボランティア団体の事務所前に22日、ロサンゼルス首都圏医療センターから患者5人が別々の救急車で運ばれ、置き去りにされる模様を市警が写真とビデオで撮影した。


 市警に事情を聴かれた患者らは「息子の家に送ってほしかった」などと答えており、意思に反して連れてこられた疑いが濃厚だ。患者を運んだ民間会社の救急車運転手も市警に「日ごろから病院の依頼で患者を運んでいる」と答えたという。


 これに対し、病院側は「5人のうち3人は、もともとこのボランティア団体から来ており、その住所で入院していた」などと釈明しているが、ボランティア団体は「3人が施設にいた記録はない」と否定している。


 放置行為が起きる背景について、南カリフォルニア病院協会は「医療サービスへの需要が大きすぎるためだ」(ロット広報次長)と説明する。地域には安宿のほか路上生活者の救援施設などが集まっており、「捨て」に来る側にはこうした施設の救護サービスをあてにしている側面もある。


 しかし、押しつけられる側のロサンゼルス市は迷惑顔。街の中心部の再活性化を目指し麻薬取引や犯罪を減らそうと、9月には見回り警官を50人増やすなど対応に苦慮している。市警は「捨てられる患者の多くは身体的に弱っており、犯罪の餌食になりがちだ」(サンズ部長)と話している。


 騒ぎが広がったのは昨年11月。3カ所の病院が退院患者をタクシーに乗せて送り届けていることが報道で明るみに出た。これを受け、カリフォルニア州議会は病院や警察が患者や路上生活者らを捨てることを禁止する「ホームレス遺棄禁止法」を可決したが、発効は来年1月だ。

77とはずがたり:2006/10/26(木) 20:10:33
>>76
格差社会の最終形態ですな。
アメリカは救急車の出動も有料で,貧乏人が救急車呼んでも金払えないだろうと思われると来てくれないみたいな話を聞いたことがありますがホントなんでしょうか。。

78小説吉田学校読者(ムチ打ち静養中):2006/10/29(日) 16:29:56
【ためされる大地 ひめじ】
気になるのは忍者だ。

世界遺産、お姫さまが案内 お殿さまと共に、姫路城
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2006102801000386

 世界文化遺産になった兵庫県姫路市の国宝・姫路城でお姫さまにふんして観光客を案内する「お姫様ガイド」が28日始まった。11月5日まで。
 姫路城では以前から毎週日曜に「お殿さまガイド」をしているが、観光客から「姫はいないのか」との要望があり、姫路市内の特定非営利活動法人(NPO法人)などが企画。公募に応じた高校生から30歳までの女性約30人がボランティアでお姫さま役に挑戦。あでやかな着物姿で施設を説明したり、一緒に写真におさまったりした。
 お姫さまを務めた兵庫県高砂市の会社員櫛田奈美さん(30)は「あこがれていた。癖になりそう」と満足そうに話した。
 また、週末と祝日には忍者も登場。28日は自称「影丸」の会社員が黒装束で城周辺の公園に現れ、パフォーマンスを披露した。テレビ番組「仮面ライダー」にも出演していたというが「忍の世界に生きる者ですから」と本名は秘密という。

79小説吉田学校読者(ムチ打ち静養中):2006/10/29(日) 16:39:04
おっと途中で送信してしまいました。
「本日の首都圏の主読紙東京新聞によりますと、「引きこもり問題の解決」をこの忍者は掲げているらしいが、そんな大義名分は要らない。必要なのは忍法だ。」
を冒頭に付け足し。

【ためされる風習 ハローウィン】
なぜ、日本語でちゃんと「いたずらか、お菓子か」と言わないのだ。悪魔ばかりの仮装が気になるが、神戸にハローウィンはよく似合う。秋田方面だと「酒をくれないと、おめの子ども食っちまうぞ」(Trick or Liquor)とか言って大人たちが仮装(それも小悪魔ではなくて、妖怪。当然斧持参。)してそうだが。

ハロウィーン仮装楽しい 子どもら商店街回る 長田
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/ko/index.shtml

 収穫を祝い、悪霊を追い出す米国などの祭り「ハロウィーン」にちなむイベントが二十八日、神戸市内であった。
 「トリック・オア・トリート(お菓子くれなきゃ、いたずらするぞ)!」。手作りの衣装でお化けに変装した子ども五十人が、新長田の商店街に現れ、協力店から菓子などをもらって歩いた。
 子どもと地域をつなげる催しをしようと、八月に駒栄児童館の保護者らが結成した「こまえマミーズ」の企画。大正筋、六間道、本町筋の三商店街の協力を得た。
 ビニール袋や折り紙を使って作った衣装に身を包んだ子どもたちは、七班に分かれて商店街へ。コウモリの看板を掲げた協力店を回り、合言葉を言って商店主らが用意した菓子などを受け取った。真陽小二年の米谷竜哉君(8つ)は「自分で化粧して、仮装して歩くのが、夏の地蔵盆と違う。英語もちょっと覚えたし、楽しかった」。協力店の塩谷節子さん(62)は「数日前からわくわくしながらお菓子を準備した。子どもの笑顔で商店街も活気づくので、ぜひ来年も来て」と話していた。
 一方、六甲アイランドのリバーモールでは、「ハロウィンステージ」があり、甲南大の学生や六甲アイランド高の生徒が協力し、ジャズの演奏などを披露した。二十九日午後零時半からは仮装パレードなどがある。

80小説吉田学校読者(ムチ打ち静養中):2006/10/29(日) 19:06:08
【ためされる大地 福知山】
これは自殺なんじゃないか?

悲し…。「うらら」脱走し死亡 福知山市動物園のカンガルー
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006102900072&genre=C4&area=K50

 京都府福知山市動物園のオオカンガルーの「うらら」(雌・6歳)が29日午前9時半ごろ、飼育舎から逃げ出した。同園近くの森林や住宅街を2時間近く逃げ回り、園職員や地元住民が協力して捕獲したが、まもなく死んだ。
 死因は逃走中の森などでの腹部打撲やストレスによるショックとみられ、おなかの袋にいた生後3カ月の赤ちゃんも死んでいた。
 園によると、飼育員がカンガルー舎内を清掃中、重りで自動的に閉まる扉が完全に閉まり切らず、すきまから逃げ出したらしい。来園客が見つけたが、園の玄関ゲートから抜け出したという。
 同園のカンガルーは今年3匹目の死亡で、雄の夢太郎1匹になった。2本松俊邦園長は「大変申し訳ない。扉の改善など対策を考えたい」と話した。

81片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/31(火) 09:13:03
【ためされる大地 小林】
いのししではなくあくまでウリ坊なのか?

来年のえと「うり坊」人気 小林市のいのしし牧場
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news001.htm

 小林市生駒のいのしし牧場(袴田七三太郎さん経営)で、来年のえと・イノシシの赤ちゃん「うり坊」の注文が、全国の動物園から相次いでいる。これまでに15匹を送り出しており「例年は引き合いがないのに、今年は出産が追いつかない」と袴田さんは話している。

 うり坊と呼ばれるのは、体にウリのようなしま模様があるため。しま模様は生後4か月まで残る。イノシシ飼育歴31年の袴田さんによると、うり坊のころは外敵に襲われると地面に伏せて擬態をする。

 同牧場は雌3匹と子供22匹を飼育している。今月8日、3歳の雌が約700グラムの六つ子を出産。1・5キロまで育ったところで神戸市の仲買業者に引き渡した。大阪府の動物園で飼育されるという。

 今はさらに8匹の注文が来ているが、出産予定は1匹だけ。イノシシは一度に5〜6匹を産むが、注文に追い付かない状況だ。

(2006年10月31日 読売新聞)

82片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/11/01(水) 08:25:44
【うつくしま 福島】
栄佐久湖(笑)。

福島県汚職の舞台皮肉な人気 湖名公募に1000件
http://www.kahoku.co.jp/news/2006/11/20061101t63016.htm

 福島県が建設中で、佐藤栄佐久前知事(67)の汚職事件の舞台となった木戸ダム(楢葉町)の湖名称募集が31日に締め切られ、1000件を超える応募があった。事件を揶揄(やゆ)する応募はほとんどなかったが、中には収賄容疑で逮捕された前知事の名前を冠した名称もあった。楢葉町は「明るい名称で、イメージが改善されることを期待したい」と話している。

 楢葉町や県などで組織する木戸ダム周辺整備事業推進協議会(会長・草野孝楢葉町長)が、東京地検特捜部が強制捜査に着手する前日の7月7日から募集していた。採用された湖名は地図にも記載される。

 締め切りの31日までに、東北各地や関西、九州などから約1130件がファクスや郵便で寄せられた。

 応募のあった名称は、「木戸湖」や、地方名が由来の「双葉湖」、楢葉町の花から取った「やまゆり湖」など。前知事の名を冠にした「栄佐久湖」などもあったが、辞職前の応募とみられる。協議会事務局は「予想を上回る応募数。湖名が地図上に載ることが人気となった」と分析している。

 協議会が審査を行い、11月26日に楢葉町コミュニティセンターで採用名称を発表する。考案者には賞状と賞金3万円が贈られる。

 木戸ダムは楢葉町を含む5町の水道・工業用水確保や水害防止などの目的で造られ、2008年春の完成を目指し建設が進められている。

 県は2000年8月、ダム本体工事の入札を実施。約206億円で落札した前田建設工業と下請けの水谷建設は受注の謝礼として、栄佐久容疑者の実弟、祐二容疑者(63)が経営する郡山三東スーツ(本宮町)の旧本社地を実勢価格を上回る高値で買い取ったとされる。

 協議会の草野会長は「汚職事件で木戸ダムには負のイメージがある。明るい名前が付いてほしい」と話している。

83小説吉田学校読者(ムチ打ち静養中):2006/11/01(水) 21:08:24
【ためされる風習 ハロウィン】
なんか、ハロウィンと違うんだな、このパレードは。ただの仮装行列じゃないか。
とはいえ、私も昨日は、某飲食店で、小悪魔とカボチャーマンだらけのお花畑をシッポシ楽しんできたわけではあるけれども。

ハロウィーン 3000人がパレード参加 川崎市の商店街
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061030-00000006-maip-soci
 
 日本最大級として知られる約3000人の「ハロウィンパレード」が29日、川崎市のJR川崎駅東口周辺の商店街で繰り広げられた。沿道には、約10万人の見物客が押し寄せた。
 今年で10周年。「フラガール」など映画の主人公や侍の姿、「萌え系」のコスチュームなどで思い思いの仮装をした参加者は、約1.5キロを踊り歩いた。針金細工のチョウの羽を背に、フェイクファー(模造毛皮)のショートパンツ姿の女性参加者は、「地元の人がかわいいと喜んでくれるのがうれしい」と話していた。

84とはずがたり:2006/11/01(水) 21:16:53
あぬー??聞き捨てなりませんなぁ〜。もっと詳しくどんな風にちょめちょめしたか説明しる!笑
>某飲食店で、小悪魔とカボチャーマンだらけのお花畑をシッポシ楽しんできたわけではあるけれども。

85とはずがたり:2006/11/01(水) 21:28:42
【ためされる風習 ハロウィン その2】

ハロウィーン ハリー・ポッターも一役?日本各地で広がる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061028-00000011-maip-soci

 オレンジのかぼちゃやゴーストなどを飾る米国のお祭り「ハロウィーン」が日本でも広がってきた。各地でパレードが相次ぎ、商戦も年々盛んに。なぜ今、急に広がりつつあるの?【太田阿利佐】
◆アメリカ育ち
 ハロウィーンはもともと古代ケルト族の祭りで、移民によって米国に伝わった。キリスト教の万聖節の前夜(10月31日)、あの世の扉が開き、悪霊や祖先の霊がやってくる。魔よけにオレンジのかぼちゃをくりぬき、目鼻をつけた提灯(ちょうちん)を飾るほか、子どもが魔女や怪物に仮装して近所からお菓子をもらう、米国風の秋祭りとして育った。
 全米小売業協会によると米国の市場規模は約49億ドル(約5800億円)。かぼちゃ形のランプなどを扱うソニープラザ(東京都)は5、6年前から関連商品の売り上げが年々2〜3割増。池上みね子広報室長は「商品陳列はバレンタインよりも長く、クリスマスに次ぐイベント」と話す。おもちゃの「日本トイザらス」(川崎市)は全店舗で売り場面積を昨年の4倍にした。「特に子供の仮装服が伸びている。この時季は大きな催事がなく、家族や地域で遊べる新しいイベントになっている」。各地で開かれている仮装パレードはどこも満員状態だ。
◆グローバリズム
 この人気、どうやら2000年前後から急速に広まったようだ。全国33店舗で子供用仮装服を販売する生活雑貨専門店ロフト(東京都)は「街中でもかぼちゃ飾りが目立ち、ハロウィーンに火がついた。子供の英語教室やディズニーランドが発信源では」と話す。東京ディズニーランドは97年からハロウィーンプログラムを実施。当初は1日だけだったが、今年は9月12日から行っている。また映画「ハリー・ポッター」(01年から)の影響を指摘する声もある。
 ハロウィーン流行は海外でも。郊外に米国資本の巨大スーパーが登場し、米国風の商品を大々的に陳列する光景は世界中に広がる。早稲田大学の野谷文昭教授(ラテンアメリカ文学)は「メキシコにはこの時季に骸骨グッズが売られる伝統行事『死者の日』があるが、ハロウィーンに置き換えられる傾向にある。グローバリゼーションの影響の一つだろう」とする。
 東大アメリカ太平洋地域研究センターの能登路雅子教授は「ハロウィーンの本質は、地域が子供の安全を見守っているというコミュニティー意識の確認行事に若者のパーティー文化が融合したもの。日本でも『(秋祭りの)みこしの担ぎ手がいない』都市部でハロウィーンが広がっているとすれば、興味深い」と話す。
(毎日新聞) - 10月28日17時5分更新

86小説吉田学校読者(ムチ打ち静養中):2006/11/03(金) 07:52:07
【ためされる大地 千葉】
「3連休だし、TDLはこんでそう。動物園でも行こうか」という千葉県民が増加中の千葉であります。
風→風太→風太郎→「フウタロウ」の人が結構いる。その1人は実は私だ。風太ときたら、風太郎とくるのは、1億国民当然の発想であり、レッサーパンダが忍法使えるんだったら面白いじゃないか。千葉で感じる山風忍法帖。

と思って、わざわざ動物園(しかも1人で行って)応募してみた。

<レッサーパンダ>「風太」の子供は「ユウタ」と「風花」に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061101-00000024-mai-soci

 後ろ脚で立つ姿で人気がある千葉市動物公園(同市若葉区)レッサーパンダ「風太」の雄と雌の双子の子供の名前が1日、「ユウタ」と「風花」に決まった。「ユウタ」は風太に似て元気な性格。父親のように立ち上がった姿を時折見せており、同園は「成長が楽しみ」と話している。
 双子は6月2日に生まれてすくすくと成長。9月1日以降来園者から名前を募集し、1万2801票の中から選ばれた。「ユウタ」「風花」は、ともに読み方での応募が最多だった。雌の子供は、最も応募の多かった字体から「風花」に決まった。続いて、雄は「フウタロウ」「ライタ」▽雌は「モモ」「リン」が多かったという。

87小説吉田学校読者(ムチ打ち静養中):2006/11/03(金) 08:54:20
>>84
【ためされる風習 ハローウィンとカボチャーマン】
あれをカボチャーマンと呼んでいましたし、sakusakuでも「カボチャーマン」と呼んでいたので、カボチャーマンだと思っていましたが、ちゃんとした呼び名があるんですね。では、たかがランタンを頭にかぶせたあのお姉ちゃんはなんだったのか。

ジャックランタン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%B3

88杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2006/11/03(金) 17:46:00
【ためされる大地 神戸】
我が家ごと撤去されなくて良かったじゃん(ぉ

帰宅すると家財道具がないっ!あ〜勘違い、隣家を撤去
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_11/t2006110206.html

 神戸市の生活保護担当の女性職員(51)が、担当した男性=入院中=から引っ越しに伴う家財道具の処分を頼まれ、業者に住所を正確に伝えなかったため、業者が隣家の家財を撤去、一部は処分されたことが1日分かった。職員は作業に立ち会ってもおらず、神戸市は同日「職務義務に違反し信用を失った」として職員を戒告処分にした。

 業者は7月19日、作業を始めようとしたが、2軒は通路を挟んだ平屋で、ともに1人暮らし。住居の番地も同じだった。

 業者は施錠されていなかった隣家を男性宅かと思ったが、近所の住民から「人が出入りしている」と聞き、不審に思って職員に連絡。職員は「他人が上がり込んだのだろう」と思い込み“作業着手”を指示。電化製品や衣類などを、ほぼすべて撤去してしまった。

 帰宅した隣家の男性が翌日「荷物がない」と家主を通じ神戸市に届け、職員と業者の勘違いが発覚。家具などは返還できたが、処分した衣類や日用雑貨などの代金として神戸市が約37万円を弁償することになった。

 職員は「他の業務が忙しく立ち会えなかった」と反省しているという。

89小説吉田学校読者(ムチ打ち静養中):2006/11/03(金) 22:58:24
【ためされる大地 大阪】
「大阪は怖い」のイメージが刷り込まれるのと、「大阪は実はいいところ」のイメージが刷り込まれるのとでどっちがマシか。
私が大阪へ行った大阪全般のイメージは「交通法規はない」「強いものが勝つ」「阪神百貨店のいか焼き」「モダンな感覚ゼロ」と、最悪である。

高校総体の選手 大阪、見てます /電車の席奪い合い、街が汚い…でも話しやすく温かい
http://www.sankei.co.jp/news/evening/06iti003.htm

 「ヤクザだらけで怖いところだと思っていた」「電車の席が取り合いでびっくりした」…。全国の高校生は、ナニワの街をどう見ているのか。1日から始まった「全国高校総合体育大会(高校総体)」で、大阪を訪れている彼らにその印象を尋ねてみると、さまざまな“誤解”や“指摘”が浮かび上がった。大阪が主会場になったのは、意外にも昭和38年の高校総体開始以来初めて。「最近、やけに高校生が多いなあ」と無関心だったあなた。全国の若者たちの目が光ってますよ−。
≪せっかち≫
 まず、大阪に来るまで持っていた印象で目立ったのが、「怖そう」「ヤクザがいる」などの“コワモテさ”だ。福島県立福島東高1年、高橋涼君(15)は「犯罪に巻き込まれないよう、できるだけ出歩かないようにしている。まだ怖い目にはあってないけど、どこかに遊びに行きたいとかは思わない」。
 石川県の2年生の男子(17)は「関西弁で大きな声が飛び交っている印象があった。ヤクザがたくさんいて、すぐに不良たちに絡まれると思っていた。親から『大阪は怖いところだから、油断するな』と言われました」。埼玉県立春日部高3年、本田昴広君(17)にいたっては「大阪人は銃声を聞き慣れているから、街で銃声がしても誰も気にしないと聞いたことがある」と最悪のイメージだ。
 ただ、実際に来てみると、北海道立大麻高2年の女子(16)のように、「関西弁を実際に聞いてみて言葉の雰囲気が好きになった。関西人はいい意味でみんな思ったことをすぐに言うから、話しやすい」と考え方の変わった生徒も。
 石川県立小松高1年の中出千尋さん(16)は「自分の学校の選手が競技に出場していなくても拍手が送られることに温かみを感じた。すごく競技しやすかった」。福岡県立八女工業高3年、高山史也君(18)も「梅田のホテルから見た夜景がきれいだった。大阪の人は面識がないのに『どっから来たんや』などとすぐに気軽に話しかけてくれる」と、すっかり好感を持ったようだ。
 一方で、マナーの悪さを指摘する声も多い。愛媛県松山市の私立新田高1年、上野喬太君(16)は「エスカレーターに乗っていたら、いきなり後ろから来た人に押しのけられた。大阪はせっかちな人が多い」。石川県立金沢二水高2年、二見恵宝君(17)は「電車で空いている席を取り合う光景など、金沢では見たことがない。大阪は早い者勝ちで先を争うように席を奪い合っている」と手厳しい。
 「街が汚い。川の水も汚い。公園もゴミだらけ。もっと街の美観を大切にしてほしい」(富山県、女子)、「ホームレスがあまりに多くてびっくりした」(秋田県、女子)などの意見もあった。
≪ヒョウ柄≫
 コワモテと同様、マスコミが作り上げた大阪のイメージを信じ切っている高校生も少なくない。「テレビに出てくるようないわゆる『大阪のおばちゃん』をあまり見かけずがっかり」(愛媛県、女子)、「大阪の女の子はヒョウ柄などの派手な服装ばかりしているのかと思っていた」(埼玉県、男子)。
 秋田県立大曲高2年、小沢はるかさん(16)は「会話には必ずボケとツッコミがあると思っていた」、愛知県の私立安城学園高2年、鈴木千夏さん(17)は「たこ焼き屋だらけなのかと思っていたが、意外に少なかったので拍子抜けした」。やはり「吉本」「たこ焼き」が大阪を代表するイメージなのか。
 なかには福岡県の高3男子(17)のように、「通天閣に上って、新世界で串カツを食べて、道頓堀でお好み焼き、たこ焼きを食べて食い倒れたい」と話す“大阪通”もいた。

90小説吉田学校読者(ムチ打ち静養中):2006/11/03(金) 23:00:35
【ためされる風習 ハローウィン】
ほら、カボチャーマンだらけじゃないか。

園児「おかし?いたずら?」 ハロウィーン
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000610310001

 31日のハロウィーンを前に、大阪市北区の中津相愛幼稚園(深川正延園長、園児108人)で30日、園児らが手作りの衣装を着てハロウィーンの催しを行った=写真。英語の授業の一環で、ビニール製のマントやカボチャをかたどった帽子を着て、アメリカ人の先生に英語で「Trick or treat(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」とお菓子をねだった。

91片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/11/03(金) 23:23:46
ハロウィンって、やる地域とやらない地域があるんでしょうか、私はやった記憶が全然ないし、カボチャーマンという言葉も知らないですね。
でも、カボチャーマンってなかなかかわいいネーミングのような気がします。

92小説吉田学校読者(ムチ打ち静養中):2006/11/04(土) 00:03:40
>>91
「ハロウィン」は「ハローウィン」でなければならぬ。ハロウィンでもハロウィーンでもない。ハローウィンである。
であれば、ジャックランタンはカボチャーマンと呼ぶべきではないだろうか。
ハローウィンは、とは氏の書き込みによれば、ハリーポッターやTDLのイベントが最近急速に広まる原因になったということですが、私的な体験では、やはりTVKのsakusakuでハローウィンをかなりふざけた感じでやったことが神奈川方面で流行り始めた要因だと思う。私の体験的感覚でも、浦安からではなく横浜から始まったような感じがしますね。アレは横浜近辺ではカボチャーマンと呼ぶ。

ジャックランタン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%B3

カボチャーマンのうた(テレビ神奈川『sakusaku』より 小悪魔役は木村カエラ)
http://www.youtube.com/watch?v=mpa0N99ig88

93小説吉田学校読者(ムチ打ち静養中):2006/11/04(土) 13:17:50
【ためされる大地 ソウル】
「ミニスカート禁止法」凄いネーミングです。
いっつも思うんだが、日本の女子高生は階段を上がる時、後ろに両手を添えて見えないようにしているけど、なぜ、階段を下りるときに前に手を添えないんだろうか。

ミニスカート禁止法、撤廃に向け最終段階 韓国
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081162603244.html

 [ソウル 3日 ロイター] ホットパンツやミニスカートの着用が、韓国で間もなく合法となる。
 韓国では1970年代、当時の軍事独裁政権により過度な肌の露出が問題視され、「ミニスカート禁止法」が導入された。しかし現在、同国政府はこの法令の撤廃に向け、最終段階に至ったことを発表した。
 韓国法制研究院の関係者は、「現代社会においては、もはや時代遅れの法律といえる」とコメントしている。
 独裁政権時代、警察は不適切な服装をしている女性を逮捕、または罰金を科すなどして露出度の高い衣服着用を取り締まっていたという。また、当局はハサミを携帯しており、髪の長い男性を発見すると髪を切ったりしていた。
 しかし1980年代の民主化以来、「ミニスカート禁止法」は無意味化し、この法律により逮捕される人もいなくなった。
 かつては警察が巡回し、膝からスカートの裾までの長さを計測していたソウルだが、現在はミニスカート姿の女性が当たり前のように歩いている。

94小説吉田学校読者(ムチ打ち静養中):2006/11/04(土) 13:21:51
【ためされる大地 シドニー】
バカじゃないか。だいたい、私は寄せてあげるワンダーブラだっていかがなものかと思うし。「巨にして野だが、粗でもある」ということだってあるだろう、男の場合は。

でっかいことは良いことだ!
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081162542992.html

 [シドニー 2日 ロイター] 大きさは大問題なのだ、本当のところ。最近、股間が大きく見える「ワンダージョック」を発表したオーストラリアの下着メーカー、オージーバムに聞いてみるといい。
 7日前に発売して以来、オージーバムは5万枚の「ワンダージョック」を売った。大半はウェブサイト(http://www.aussiebum.com/)経由で、残りは少数の専門店でだ。
 同社の共同創立者で製品デザイナーのショーン・アシュビー氏は「繊維のカップがすべてを下ではなく前に押し出します。詰め物、リング、ひもなどは使用していません」と説明する。
 同氏によると、ワンダージョックのアイデアは、女性がワンダーブラで胸を大きく見せたいのと同様、男性も股間を大きく見せたいと思っていることが、ユーザからのフィードバックで分かったことから生まれた。
 「デパートではつい平凡な下着を買ってしまいます。これはユーザのフィードバックを得る理想的な方法ではありません。私たちの顧客からは本当のフィードバックが帰ってきます。大きいのが良いなんて、知りませんでした」

95とはずがたり:2006/11/05(日) 01:13:36
>>93
凄いですねぇ。。

あとその疑問は階段降りるときは下から覗かれてるかどうか判るからじゃないすか??

96小説吉田学校読者(ムチ打ち静養中):2006/11/05(日) 01:29:03
>>95
通常、駅とかで階段を上がるとき、人は上を向くものでありまして、見ようとする意思の有無にかかわらず「見えてしまう」ということも起こる可能性無きにしも非ずなのであります。
ただし、私は、高校時代、駅の階段程度でしたら30〜40度くらいないと自然とは見えないのを私は立証しています。

97とはずがたり:2006/11/05(日) 01:36:38
駅の階段って一体何度ぐらいなんすか??30〜40度ぐらいありそうな気もしますが。
>駅の階段程度でしたら30〜40度くらいないと自然とは見えない

電車通に憧れながらも小・中・高・予・大・院と電車通学と縁のないとはずがたりであります。

98小説吉田学校読者(ムチ打ち静養中):2006/11/05(日) 01:42:53
ちょっと間違えましたね。
30〜40度あると、屈めば見える。50度以上ないと自然に見えない。
5段くらいの至近距離(直線50センチと仮定)だと腰下10センチくらいのミニじゃないと見えるはずがない。

土曜の夜に何書いてんだ俺。

99片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/11/05(日) 07:48:16
>>95
私もそう思います。
下りるときも、下から覗き込むように上がってくる怪しいおっさんがいたら手で押さえる可能性が高いと思いますよ。今度やってみてください>ご両人

ところで、吉田学校さんはhirax.netの読者なんですか。

100小説吉田学校読者(ムチ打ち静養中):2006/11/05(日) 08:55:42
>>99
目が地上から1メートル60センチくらいのところにあるとして、視線は上下1メートルと仮定し、30度、45度、60度で見えるかどうか、図で考えてみる。授業で暇な時、これをやると効果的。やってみよう。

101とはずがたり:2006/11/05(日) 09:06:20
数学的に妄想しながら朝から健全に電車登校。いいすねぇ。
なか見えそうな程短いスカート穿いてる癖に見えそうなのを意識して後ろに手を添えるという行為そのものにどきどきしてしまいなかなか数学的思考迄頭が回らない俺であります。
それにしても芸能スレ含めて我が掲示板がなんかこう「紳士の社交場」になってきて,とっても幸福であります。
あと下から覗き込むように階段あがってたらその内階段踏み外す怪しいおっさんになる可能性も高いかと。

日曜の朝っぱらから何書いてんだ俺。

102とはずがたり:2006/11/08(水) 12:07:08
試される政治活動 えんぜつ

別に憲政の神様をB級扱いしている訳ではないっすよ。井脇はC級だと思うけど。

合併後初の演説の甲子園
http://www.townnews.co.jp/020area_page/01_thu/02_saga/2006_4/11_09/saga_top2.html
2006年11/12(日) 午後1時〜 津久井文化福祉会館で開催

 相模原市津久井町又野に生まれた尾崎行雄の政治精神を蘇らせ、政治に志を持つ青年が将来の日本と自らの生き方を説き訴える、2006尾崎咢堂杯争奪青年演説大会、いわゆる「演説甲子園」が2006年11月12日、午後1時から4時半まで津久井文化福祉会館で開催される。主催は尾崎行雄を全国に発信する会。

 激動の時代、日本議会政治の父、「憲政の神様」と称された尾崎行雄。明治23年の第1回帝国議会に衆議院議員として当選以来、昭和28年まで連続当選25回、議員在職63年に及ぶ政治活動を続け、その雄弁な演説は国民を魅了し、時代を動かすほどのものであったと言われている。

 尾崎行雄を全国に発信する会(フリーダイヤル0120・66・2689)では、4年前の尾崎没後50年にあたる年に、全国初となる演説の甲子園を企画。初年度は、関東地区の青年のみの参加だったが、2回目からは全国に規模を拡大。今年は、1市2町合併後の「新相模原市」となって初めての開催となり、全国で60人の応募の中から、書類審査と10月に都内で行われた予選会を勝ち抜いた中学・高校生の部5人、青年の部6人が熱弁を振るう。

 当日は、「私は世界・日本・社会のために、このことから始めたい」をテーマに、2部構成で実施。1部では中学・高校生の部に、内海阿やさん(串川中3)、高橋楓さん(相模原高校2)、市川航也さん(若草中2)、松岡里衣奈さん(伊勢市皇學館高校1)、津田穂奈美さん(相模丘中3)の5人が出場する。

 青年の部には全国から勝ち抜いた東京大学、早稲田大学、玉川大学から各1人、社会人2人、松下政経塾26期生の計6人が演説で主張し、咢堂杯グランプリを争う。司会は参議院議員で、すずかんTVキャスターとして知られる鈴木寛さん。

合併後初の演説の甲子園
尾崎行雄を新相模原市の財産に

 第2部(午後3時)は、パネリストに松沢成文神奈川県知事、井脇ノブ子衆議院議員、ジャーナリストでもある蟹瀬誠一明治大学教授、宮台真司首都大学東京准教授を迎えてパネル討論「青年にとって演説とは」を開催する。定員は400人で、入場は無料。

 尾崎行雄を全国に発信する会の菊地原文市会長は「今回は合併後初めての開催となり、新相模原市も尾崎行雄を相模原市の貴重な財産と位置づけ、多大な協力をして頂き感謝しています。今回は高校生も初めて演説致しますので、例年以上の来場をお待ちしています」と話している。

103杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2006/11/08(水) 17:37:14
【ためされる駅 新宿】

おもはず、このAAが頭に浮かびますた。

  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | 通報しますた      | 悲しみに耐え通報しますた
   \              \  __________
      ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ∨  /
               ∧_∧     | 怒りに任せ通報しますた
      ∧_∧     ( ´Д`)     \_ ___________
     ( ´Д`)   /⌒    ⌒ヽ     ∨    /
    /,   |   /_/|     へ \         | 笑いと共に通報しますた
    (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \∧_∧   \_  ___________
    |    丶、    /   ./     ヽ ( ´Д` )      ∨      /
    |   ∧_二つ (    (      ∪ ,  /              | 哀愁に包まれ通報しますた
     |  /      \ .\\     (ぃ9 |      ∧_∧    \  _________∩__
    /  (         \ .\\    /   /  ,、   ( ´Д` )     ∨         ∩ / /
   / /~\\          >  ) )  ./  ∧_二∃   (ぃ9/    ∧_∧  __   | |/ /
   / /   > )        / //   ./    ̄ ̄ ヽ   |  |ヽ∩  ( ´Д` )ヾ    \  |  |
  /ノ    //        / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /  / __/ヽ/  (ぃ9   / / ̄ ) γ )∧_∧ シマスタ
 //   . //.        / / / )⌒ _ ノ     /./   / / ヽ ヽ      / /  /// ( ´Д` )
//    ( ヽ、       ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、 / ///\\\   // ///  (ぃ9 | |
( _)    \__つ     \__つ). し         \__つ(_//  \つつ 巛<  (_二二二へ   ∪


新宿駅爆破予告の男逮捕=2ちゃんねるに書き込み−警視庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&amp;k=2006110800406

 電子掲示板「2ちゃんねる」にJR新宿駅の爆破予告を書き込み、業務を妨害したとして、警視庁捜査1課と鉄道警察隊などは8日までに、威力業務妨害の疑いで千葉県佐倉市表町、アルバイト平川雄大容疑者(23)を逮捕した。「腹いせに世間を騒がせようと思った。ほかにも10数件やった」などと容疑を認めている。
 7月25日から9月にかけ、JR上野駅、渋谷駅の爆破や、都内の有名私立小学校の襲撃予告など約60件の書き込みが相次いでおり、同課などは余罪を追及する。

104小説吉田学校読者:2006/11/08(水) 19:15:22
>>102
以前、NHKアーカイブスで尾崎行雄や斎藤隆夫だったか、戦前の名演説家のテープをその当時の現職の国会議員が聞いてみるというNHK特集の再放送がありましたが、中曾根や石原慎太郎の感想は「想像していたより上手くなかった」というものでした。
これは文字に起こした時の効果を狙って美辞麗句を重ねるが、抑揚といったところに工夫が足りないという「新聞時代」の名演説だったのでしょう。
そういえば、斎藤隆夫の「聖戦の美名に隠れて〜」の演説も、相当長い。もっと簡潔にキラッと光る質問になったはずですけども、時代なんでござんすねえ。

105小説吉田学校読者:2006/11/08(水) 19:18:43
ちなみに斎藤隆夫の「聖戦の美名に隠れて、国民的犠牲を閑却し、曰く国際正義、曰く道義外交、曰く共存共栄、曰く世界の平和、斯くの如き雲を掴むような文字を列べ立てて、そうして千載一遇の機会を逸し、国家百年の大計を誤るようなことかありましたならば現在の政治家は死しても其の罪を滅ぼすことは出来ない」演説はこれ。
なお、「その時歴史が動いた」で、一部の音声を公開していましたが、一昔前の小沢一郎みたいな喋りで、「曰く、国際せ〜〜ぎ、曰く、ど〜ぎぃい外交、」と言った口調でした。

106とはずがたり:2006/11/08(水) 19:48:21
>これは文字に起こした時の効果を狙って美辞麗句を重ねるが、抑揚といったところに工夫が足りないという「新聞時代」の名演説だったのでしょう。
なるほど。時代のマスメディアに応じて時代の名演説も変わって行くのですな。時代背景を考えれば内容も含めて名演説であることに何の間違いもないでしょう。

現代はネット時代。時代のマスメディアは掲示板。と言う事で(´・ω・`) とかヽ(゚∀゚)ノ とか使って2ちゃん映えする名演説家が出てくる日も間近か?笑

107小説吉田学校読者:2006/11/08(水) 20:17:04
貼るの忘れましたね。

いわゆる「反戦(聖戦)演説」
http://blechmusik.xrea.jp/d/saitou/s01/

108とはずがたり:2006/11/11(土) 12:13:20
【試される大地 奈良】

騒音おばちゃん被害者説!ホントの所どうなんでしょう?

http://www.multitvch.com/gyakuten/matome.htm
奈良騒音事件。Miyoco被告が真犯人と思えば大間違い! (抜粋)

109小説吉田学校読者:2006/11/11(土) 14:03:23
試験の試ではなく「ため」で。美奈代の「み」はみんなの「み」。

【ためされるゲーム機 PS3】
さてはさておき、発売日当日に買うバカは後を絶たないのである。

ゲーム機年末商戦スタート…「プレステ3」発売に行列
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061111-00000004-yom-bus_all

 ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の新型ゲーム機「プレイステーション(PS)3」が11日、全国で一斉に発売され、ゲーム機の年末商戦に向けた販売競争がスタートした。
 2000年発売のPS2から6年ぶりの新機種で、高精細な映像や次世代DVD「ブルーレイディスク」の再生機能などが特徴だ。主要部品の生産の遅れで出荷台数が少なく、ほとんどの店で短時間で売り切れた。
 東京都千代田区のビックカメラ有楽町店では、午前5時ごろから約1200人の行列ができ、約40分で「完売御礼」の札が掲げられた。同店は開店を3時間繰り上げて午前7時に販売を始め、約6時間で商品の受け渡しを終えた。

110小説吉田学校読者:2006/11/12(日) 00:31:30
【ためされるコンテスト 鳥人間コンテスト】
やっぱりテレビってこういうのを言うんだよなあ。数字も取れて、面白くて、ためになる。これですよ。

勝手に関西世界遺産/登録番号83 鳥人間コンテスト(滋賀県彦根市)
http://www.asahi.com/kansai/kansaiisan/OSK200609010012.html

 琵琶湖の湖東にある松原水泳場では、毎年鳥人間コンテストが、おこなわれる。さまざまなグループが、手づくりの飛行機をもちより、どこまで飛ばせるかをきそいあう催しである(今年からは、タイムトライアルもはじまった)。毎年テレビでも放映されており、知っているという人は多かろう。
 商品化されたグライダーなどでの参加は、みとめられていない。競技にくわわれるのは、自分たちでこしらえた機体のみである。また、プロペラ機の場合でも、動力の使用はゆるされない。つかってもいいのは、人力のみである。
 なかには、ほんとうにこれで飛ぶのかという機体もある。航空力学より、作者の美学を重んじたものを、見かけたりもする。観客の笑いをさそおうとしているような参加者だって、なくはない。
 とりわけ、1977(昭和52)年にはじまってしばらくの間は、そういう例がよくあった。今は逆に、いちびり気分のエントリーが、へりだしているように思う。飛ぶことへのこだわりをとがらせたものが、ふえてきた。バラエティーショーめいた側面がうすまり、どんどんスポーツライクになっているということか。
 しかし、そのため機体が昔にくらべ、やや規格化されだしているようにも思う。私なんかは、航空力学のしろうとで、かつての異相とでもよぶべき機体を、なつかしく感じている。
 もともとは、「びっくり日本新記録」というテレビ番組の一企画として、はじまった。当時イギリスのセルシーでおこなわれていた滑空コンテストをヒントにして、こころみたのだという。それが、今ではこれだけ規模の大きい、また由緒もある大会にそだってきた。主催者の読売テレビには、いつまでもつづけてほしいものだと、ねがっている。
 会場の南南東には、彦根城の天守閣も見える。来年は、これが築城400年の、記念すべき年をむかえるらしい。文化財としては、こちらをこそ顕彰しておくべきなのだろう。だが、「勝手に関西世界遺産」へは、鳥人間のほうを推薦しておきたい。
 競技開催中に、私は近くのホテルへとまったが、そこには航空マニアがおおぜいいた。空気抵抗などのむずかしい話に興じる人々を、そこかしこで見かけている。年に一度、大空への夢をいだいた人々があつまるところなんだなと、感じいったしだいである。
(文・井上章一<国際日本文化研究センター勤務> 写真・立花常雄)

○地上と空とで夢共有
 朝6時20分。最初の“鳥人間”が、高さ10メートルのプラットホームから、どんより曇った琵琶湖の空に飛び出した。少し沈んだと思ったら、ふわっと高度をあげていく。テレビで見たことはあったが、生では初めて。人間の力だけで飛んでいると思うと、感慨はひとしおだ。眠気も吹っ飛び、鳥の行方を必死に目で追った。
 見学したのは、7月23日にあった「人力プロペラ機タイムトライアル部門」。折り返し計2キロのタイムを競う。30回記念の新競技とあって、参加者はつわものぞろい。たった1回のフライトのため、1年をかけて機体の設計、試作を繰り返してきたそうだ。その魅力って何なのだろう?
 大阪府立大のチームを率いた作村享佑(きょうすけ)さん(20)は、「やってきたことすべては、飛び立つ瞬間のためだけにあったと、実感した。記憶に残るフライトができて良かった」。出場19回となるパイロットの中山浩典さん(46)は、「気持ちよく飛べた時、自分の存在感をすごく実感できる瞬間がある」と語った。

111片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/11/12(日) 01:42:50
【ためされる国 ミャンマー(ビルマ)】
ガンバリさんがスーチーさんに「ガンバリ!」

スーチーさん:ガンバリ国連次長と面会 軍事政権が容認
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061112k0000m030093000c.html

 バンコク藤田悟】ミャンマーを訪問中のガンバリ国連事務次長(政治局長)は11日、ヤンゴンで自宅軟禁下にある民主化運動指導者、アウンサンスーチー国民民主連盟(NLD)書記長(61)と面会した。国連高官がスーチー氏と面会するのは、ガンバリ氏の5月の訪問以来半年ぶり。軍事政権が面会を容認したのは、ガンバリ氏の視察結果を受けて国連安保理がミャンマー問題の本格協議を予定しているため、安保理での厳しい措置を避けたい狙いがあるとみられる。

 ガンバリ氏はこれに先立ち、中部の新首都ネピドーでタンシュエ国家平和発展評議会(SPDC)議長ら軍事政権首脳と会談した。会談内容は明らかにされていないが、ガンバリ氏が民主化プロセスの迅速化を働きかけたとみられる。

 スーチー氏は89年以来、拘束・自宅軟禁と解放が繰り返され、拘束・軟禁期間は約11年に及んでいる。月1回の医師訪問以外は外部との接触は禁じられ、厳しい隔離措置が取られている。最近の2年半で面会が実現した人物は、医師を除けばガンバリ氏以外にいない。

 国連安保理は9月からミャンマー問題を初めて正式議題に取り上げ、ガンバリ氏の報告を受けて具体的対応を協議する。軍事政権はスーチー氏との面会容認で国際社会に好印象を与えたい思惑だとみられるが、スーチー氏の解放や民主化実現の期限提示など具体的な動きを示さなければ、欧米を中心に決議案採択など厳しい対応を求める声が強まるのは確実だ。

毎日新聞 2006年11月11日 20時36分

112小説吉田学校読者:2006/11/12(日) 09:41:12
【ためされる大地 八街】
難読地名やちまた。これそのうち、ピーナッツの着ぐるみが登場すると思う。2m50cmくらいの長さの奴が。やっちまったか。

ちばピーナッツ大使がPR
http://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000000611120005

 「ピーナッツの日」の11日、佐倉市のイトーヨーカドー臼井店で、八街市の長谷川健一市長や「ちばピーナッツ大使」が、来店客に千葉特産の落花生を配った。
 大使の山口明日香さんとまどかさんはこの日が誕生日の双子で、23歳。「落花生は美容と健康にも良いので、甘みがあって香ばしい新豆をぜひ味わって下さい」と話し、全国出荷量の約7割を占める千葉県産の落花生をPRしていた。
 落花生は通常、一つの殻に二つの豆が入っていることから、新豆が登場する11月に二つの数字が並ぶこの日を、85年に全国落花生協会が記念日に決めた。

113とはずがたり:2006/11/13(月) 03:23:36
【ためされる大地 ちば】

基本デザイン
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/b_kouhou/logo/logo061102.html

千葉初の県ロゴに県民からブーイング!
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20061112-115958.html

 千葉県が2日、イメージアップを目指して発表した初の県のロゴに対し、県民らから批判が起きている。ロゴは著名なグラフィックデザイナーが作成した。県では「あか抜けない千葉県のイメージ一新」が狙いとしているが、県民のブログなどでは「ダサすぎる」などブーイングの嵐。県にも批判の声が寄せられている。県では「予想外の反響」としつつも「賛成意見もある」として、今後も新ロゴを普及させていく方針という。

 千葉県が2日、発表した新ロゴは、ひらがなの「ちば」をデザインした縦横4種類がベース。これまで行事ごとにロゴを作ったことはあったが、県としての「統一ロゴ」作成は初めてで、千葉県立匝瑳(そうさ)高校出身で東京芸大卒業、資生堂宣伝部を経て数々の賞を受賞しているグラフィックデザイン界の重鎮、仲条正義氏に制作を依頼した。

 県では「さまざまな魅力を持ちながらも、県全体としては『あか抜けない』などと言われることもあった千葉県のイメージの一新を目指して」「多様な魅力が集約した『ちば』の文字を使って『洗練』されたデザインとしました」と発表。自ら「あか抜けない」と認めた上で、イメージアップを図ることがロゴ作成の狙いと説明した。

 すでに、千葉ブランドの水産物認定マークの中に、このロゴを使っているほか、今後、PRポスターや広報刊行物などに使い「千葉県を全国に発信」していくとしている。

 しかし、この新ロゴに対し、県民らから批判が起きている。県民らのブログでは「こういう単純なデザインの方が作るのは難しい。結構いい」という賛成意見もあったが、「県民やめたい。どこが洗練されたデザインなんだ」「悲しすぎます。こんなことに血税が使われたなんて」「ありえない」「大変残念」「ますますあか抜けなくなっていると感じる」などのキツ〜い苦言が次々と書き込まれた。

 県総合企画部によると、県に対しても10日までに電話やメールで十数件の意見が寄せられ、批判がほとんどだったという。総合企画部では「『イメージ一新にならない』など厳しい批判が多かった」としている。県は仲条氏側に「ちば」というひらがな2文字のロゴを依頼したという。仲条氏は多忙で連絡がつかなかった。

 県では、このロゴを使い続け“定着”を目指す意向。総合企画部では「確かに予想外の反響だったが、『面白いデザインだ』という賛成意見もいただいている。ロゴを単体で見るとシンプルに見えるが、よく見ると字の大きさや配置に味がある。また、ポスターの中などで使うと、すわりがいい。ロゴを変えることは考えておらず、今後も職員の名刺に入れるなどして、このロゴを広めていきたい」と話している。

[2006年11月12日7時59分 紙面から]

114小説吉田学校読者(元フクスマ県民):2006/11/13(月) 20:11:42
>>113
まあ、ダサいわね。ダ埼玉の「暑いぜ、大宮」くらいダサい。匝瑳高校出身の仲条氏がデザインを担当したということですが、郷土愛が強すぎてダサくなったんでしょう。「だから千葉原人育ちは」とか言ってはいけません。あそこは日本じゃないから。

115小説吉田学校読者(元フクスマ県民):2006/11/13(月) 23:15:52
【ためされる大地 ちば】
「やだよおお」は私じゃないので念のため。気持ちは同じですけど。ひらがな市名は「いわき」「むつ」だけでいいんじゃないだろうか?えびのでも厳しいものがある。

「ちば」と「さいたま」 どっちがダサイ (J-CAST)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/chiba/story/20061113jcast200623804/

 千葉県が2006年11月2日に発表した、ひらがなの新しいロゴが大きな話題を呼んでいる。「垢抜けない」イメージからの脱却を狙ったものの、県民には大不評で、県庁には苦情が相次いでいる。「さいたま(市)」と同じひらがなということに違和感を持っている人が多いらしいが、なにかにつけて互いに意識しがちな両県の関係が投影している。
千葉県が発表した新しいロゴは、ひらがなで「ちば」、モノトーンのシンプルなデザインになっている。県総合企画部は、
「様々な魅力を持ちながらも、県全体としては垢抜けないなどと言われることもあった千葉県のイメージの一新を目指して、統一的に活用する新しいロゴを作成しました」 と発表している。
 今後ポスターや県の刊行物などに活用される
このロゴを製作したのはグラフィックデザイナー仲條正義さんで、資生堂宣伝部を経て、広報誌「花椿」のデザインを手がけた。数々の賞も受賞しており、デザイン界ではまさに重鎮。このロゴはすでに「千葉ブランド水産物認定マーク」に使われたほか、今後ポスターや県の刊行物などに活用されるという。
しかし、千葉県民からはあまり評判が良くないようだ。SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)のmixiで、千葉県関連のコミュニティ・千葉出身または千葉在住のユーザーの日記では次のようなコメントが並ぶ。
 「やる気なさすぎ…うすっぺらいなぁ。他県と並んだらちょっとはずかしいかも」
 「某さいたまさいたま市みたいにちば市になりませんように。ちば市になったら県民やめます、マジで。ひらがなにすればいいってもんじゃねえんだよおおおおおおおおおおおおおおおお」
 「どーせだったら市名も平仮名にしちゃいなよ。さいたまみたいに」
 「俺にはどこが洗練、イメージ一新なのかわからない…ダさいたま市と何も変わらんのでは…」
 「ダサいってレベルじゃねぇぞ!」
 「元千葉県民として、微妙な気持ちになった。これはカッコ悪いんじゃないかい?」
「ダサい」「カッコ悪い」のほかに、「さいたま(市)」と同じひらがなということに違和感を覚える人が多いようだ。
埼玉「彩の国」意識して、漢字を避けた?
千葉県総合企画部によると、06年11月13日午後時点で一日7〜8件の電話、メールでは100件単位で新しいロゴについての問い合わせがあり、そのほとんどがロゴに対して批判的な意見だという。総合企画部広報担当者はJ-CASTニュースの取材に対し、
 「デザインをやっている人たちには好意的な評価をいただいていますが、(これだけ反響を呼ぶのは)意外だった。意図していたところを踏まえると、広報効果としてはあまり…」 と、複雑な心境のようだ。
もっとも、批判的な意見が集中するのはロゴが「ひらがな」であるところ。担当者によれば、ロゴをひらがなに決めたのは千葉県側だったという。それでは、なぜひらがなを採用したのか。
堂本暁子知事は新ロゴを発表した記者会見で次のように語っている。
 まあ、例えば埼玉県は『彩の国』というようなかたちで売ってますけれど、そういった形で何かあだ名をつけたり、漢字を使ったり、色を使ったり、というのではなくて、そういった多様な千葉の持っているパワーをむしろこうしたデザインに凝縮しようということで、仲條さん、たびたび修正に修正を加えて、これをつくってくださいました」
つまり、千葉県が埼玉県の「彩の国」を意識して漢字を避けたら、今度は「さいたま(市)」と同じひらがなということで、これまた県民から大ブーイングというわけらしい。
 「個人的には、埼玉、千葉というのは首都圏なのに田舎というイメージですから、(千葉の人が埼玉を意識しているのは)昔から言われています。『何でこれと同じなんだ』と悪さで比較するときは必ず『埼玉』。今回の批判もそういったことを受けてのことかもしれませんねぇ」
千葉県庁の関係者はこういって、苦笑する。

116とはずがたり:2006/11/14(火) 01:14:48
>えびのでも厳しいものがある。
漢字で書くと蝦野だそうだ。市南部の蝦野高原から取った市名である。こんな所は加久藤(もしくは飯野)で良いのに合併の際に両町のどちらの名前も取れなかった上に観光を目当てにしたかしかも平仮名にしてえびの。
秋田県の羽後平沢が南部の仁賀保高原からとって仁賀保町になり結局平成の合併で結局「にかほ」に成ったのと同じ臭いがする。

117片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/11/16(木) 09:26:30
【ためされる大地 高松】
警官見て?サル・・・

栗林公園警官見て?サル  讀賣香川
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news003.htm

 15日午後3時ごろ、高松市栗林町の栗林公園内で、サルが目撃され、通報を受けた警察が出動する騒ぎとなった。

 公園を管理する県観光振興課によると、公園内の飲食店「花園亭」にいた観光客と店員らが階段に腰掛けていたサルを発見。連絡を受けた管理事務所の職員2人が棒を持って追ったが、サルは木々から飲食店やトイレの屋根を伝って逃げ回り、約30分後、公園東側にある駐車場北の植え込みの中に姿を消したという。

 体長50〜60センチで、野生のオスのニホンザルとみられ、目撃した花園亭の大谷日登美さん(24)は「初めはぬいぐるみかと思った。バナナを持って追いかけたが、動きが速く簡単に木の上に逃げられてしまった」と話していた。

 管理事務所から通報を受けた高松南署では、署員5人が棒を持って日没まで公園内を捜索。署員の一人は「サルもおなかが減っていそうだし、子どもが襲われたりしたら大変」と周辺を警戒していた。

(2006年11月16日 読売新聞)

118とはずがたり:2006/11/17(金) 13:33:37
【ためされる人生 どーすんの!?オレ】

このCMが好きでライフカードつくっちまった俺だから当然欲しいぞ,このかーど

ライフカードCM「カードの切り方が人生」登場のカード (J-CAST)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/takara_tomy/story/20061116jcast200623861/

タカラトミーは2006年12月9日、クレジットカード「ライフカードhttp://www.lifecard.co.jp/flash.html」のテレビCMで小道具として使われている「転職」「独立」「昇進」などと書かれたカードを名刺サイズにした『”どーすんの!? オレ”カード』を発売する。俳優のオダギリジョーさんが出演するCM http://www.lifecard-choice.com/top.htmlは、これらを使って「人生のカード(ライフカード)を切る」ことがテーマになっている。全25枚(白紙1枚含む)で、「商談や合コンなどで、ここぞという場面で効果的に使っていただきたい」とタカラトミー。価格は1,575円(税込)。

[ 2006年11月16日17時34分 ]

119片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/11/18(土) 02:30:48
【ためされる大地 名古屋】
気持ちが良さそうではある。

裁断紙幣:無職男性がばらまき…守山署が特定 名古屋市
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061118k0000m040168000c.html

 名古屋市守山区の路上で今年9月末以降、細かく裁断されて見つかった多額の紙幣について、愛知県警守山署は17日、ばらまいたのは同区の無職男性と特定した。調べに対し男性はまいたことを認めているが、動機については意味の分からないことを話しているという。同署によると、紙幣の裁断は犯罪には当たらない。

 調べでは、紙幣は9月30日から今月8日までの間、同区鳥羽見1の半径約100メートルの範囲内で見つかった。これまでに1万円札を中心に5000円、2000円、1000円、1ドルの裁断された計3209片の届け出があり、約400万円相当に上るという。いずれも男性の預貯金で、犯罪に関係する現金ではなかった。【鈴木顕

毎日新聞 2006年11月18日 1時53分

120片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/11/18(土) 03:02:07
【ためされる大地 高松】
讀賣も朝日もそれかいな。

栗林公園にまたサル、またもサル
2006年11月17日
http://mytown.asahi.com/kagawa/news.php?k_id=38000000611170002

 高松市の栗林公園で16日午前9時15分ごろ、前日に続いて猿が出没した。公園入り口の橋の上に猿がいるのを入園者が見つけて公園の職員に連絡。110番通報をうけた高松南署員約15人が、中央通りを渡って逃げる猿を、空気圧でネットを飛ばす「フライングスパイダーネット」などで捕獲しようとしたが、すばやい動きについていけず、午後5時すぎ、同市松縄町の住宅街で姿を消したところで捕獲作戦は打ち切られた。
 署員の1人は「山に追い返す予定が住宅地に逃げられてしまった。最悪の展開だ」。同署は17日朝、登校時間に合わせて松縄町周辺でパトカー巡回する予定。

121小説吉田学校読者(現チバ県民):2006/11/18(土) 09:58:07
【ためされる大地 箱根】
思いつくバカ。それに乗るバカ。それを報じるバカ。バカ3すくみ。でも、思い切りバカになったほうが楽しいしね。

露天ワイン風呂で解禁祝い たっぷりボジョレ・ヌーボー
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/16kyodo2006111601000480/

 16日はボジョレ・ヌーボーの解禁日。この日、神奈川県箱根町の温泉テーマパーク「箱根小涌園ユネッサン」の「露天ワイン風呂」で入浴客らが解禁を祝った。普段はブドウのエキスを入れている風呂に、タキシード姿のソムリエが登場し、ボジョレ・ヌーボーを惜しげもなく注ぎ込むと歓声が上がった。ワイン色の湯につかった入浴客は「ボジョレ」「ヌーボー」の掛け声で乾杯。26日までこの風呂に入れる。

122小説吉田学校読者(現チバ県民):2006/11/18(土) 10:13:51
【ためされる大地 名古屋】
誰か密漁して流したんじゃないか。

雑記帳:オオサンショウウオ、都会で謎の死
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061118k0000m040124000c.html

 ◇国の特別天然記念物のオオサンショウウオ(雄、体長101センチ、体重6.5キロ)が17日、名古屋市熱田区の堀川で死がいで見つかった。
 ◇市によると、現場は海水が混じる下流で生息には適さない。愛知県内唯一の生息地、蛇ケ洞川(瀬戸市)から庄内川経由で流れついたのか? 誰かが放したのか?
 ◇昨年11月に名古屋市北区の堀川で目撃されているが、関連は分かっていない。“清流のシンボル”の謎だらけの死に関係者は首をかしげるばかり。

123片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/11/18(土) 10:15:28
【ためされる大地 ちば】
銚子マニアの吉田学校さんは、大量に購入して皆に送付してください(><)

http://www.choshi-dentetsu.jp/

緊急報告
電車運行維持のためにぬれ煎餅を買ってください

電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです。

銚子電鉄商品購入と電車ご利用のお願い
                                        
拝啓、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 平素は、弊社鉄道事業並びにぬれ煎餅事業に対して、格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、早速ではございますが、弊社は現在非常に厳しい経営状態にあり、鉄道の安全確保対策に、日々困窮している状況です。 年末を迎え、毎年度下期に行う鉄道車両の検査(法定検査)が、資金の不足により発注できない状況に陥っております。このままでは、元旦の輸送に支障をきたすばかりか、年明け早々に車両が不足し、現行ダイヤでの運行ができないことも予測されます。 社員一同、このような事態を避けるため、安全運行確保に向けた取り組むことはもちろんですが、資金調達の為にぬれ煎餅の販売にも担当の領域を超えて、取り組む所存でおりますので、ぬれ煎餅や銚子電鉄グッズの購入、日頃の当社電車の利用にご協力を賜りたく、お願い申し上げる次第でございます。                                              

敬具

平成18年11月 吉日

銚子電気鉄道株式会社 代表取締役社長 小川 文雄
銚子電気鉄道労働組合 執行委員長   常陸谷恭弘
従業員一同

ぬれ煎餅ご購入ページへ

124小説吉田学校読者(現チバ県民):2006/11/18(土) 10:24:19
>>123
結構銚子電鉄マニアといいますか、ぬれ煎マニア(JRでも売ってるし)は多いんですけども、業務上過失往来妨害事案も多かったとも聞きますし、廃線だけは避けたいところではあります。

125小説吉田学校読者:2006/11/18(土) 12:27:35
【ためされる政治 やらせ問題】
タウンミーティングのやらせが問題になるのは、世論誘導もさることながら「隠蔽」の手口といいますか、やらせではないと思わせるような舞台づくりをする官僚なりTMのお手伝いをしているPR会社の手法が批判されているのだと思う。
「いかにも偶然」「いかにも義憤駆られて」「いかにも興味津々」という演技ぶりが滑稽に見えてしまう。魂胆が透けて見えると白けてしまうのである。
小役人や太鼓もちのやることに税金を使ったり民間の金を使わせることは、愚かとしか言いようがないと思う。

これなんかその典型で、今回は見出しを省き、本文も貼らないが、こういう仕掛けを作る暇があれば、その労力を、会議後の隠し芸に傾けた方がいい。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061118k0000m040135000c.html

126今亜寿 ◆nlHjMum/8M:2006/11/18(土) 12:32:32
やらせといえば、今札幌の女子中学生が教育基本法改正で
安倍総理に抗議文書いた件(&その抗議文にさらに抗議した
匿名文)が日(北)教組のやらせではないかということで
某掲示板が盛り上がってますな

127小説吉田学校読者:2006/11/19(日) 09:37:29
【ためされる作家 辺見傭】
実物を見たのは初めてです。昔は本当に体育会系ですな。

iza! ああ、きょうも16版/あったあった自動起床装置
http://murayamak.iza.ne.jp/blog/entry/58343/

128小説吉田学校読者:2006/11/19(日) 12:15:57
【ためされる大地 カンザスシティー】
「警官と賛美歌」のような強烈なオチを希望したいところですが、差し詰め「最後の一葉」のようなトピックスであります。アメリカ独特の寄付文化、筑紫哲也ならば「いかにもアメリカ」と感想を漏らすことですね。ガンに負けるな。
米“秘密のサンタ”正体判明
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/11/19/k20061119000048.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/11/19/d20061119000048.html

 アメリカで26年間にわたって毎年12月、困っている人たちに現金をプレゼントし「秘密のサンタクロース」と呼ばれていた男性ががんに侵されたことをきっかけに名前を明かし、地元の人たちに活動を引き継いでもらいたいと訴えて話題を呼んでいます。
 「秘密のサンタクロース」として名前を明かしたのは中西部ミズーリ州のカンザスシティーの郊外に住むラリー・スチュワートさん(58)です。スチュワートさんは、27年前、当時出会った見知らぬ女性に20ドルを渡し、強く感謝されたことをきっかけに、毎年12月になると現金を町で出会った困っている人たちにこっそり渡すようになりました。去年までの26年間に渡した現金は日本円にして1億5000万円余りに上るということで、名を名のらないまま現金をプレゼントすることから、地元では「秘密のサンタクロース」として知られるようになりました。しかし、今年4月、重い食道がんに侵されたことがわかったことをきっかけに、このほど名前を明かしたもので、アメリカのメディアはスチュワートさんの行いを心温まる美談として紹介しています。スチュワートさんは「ほかの人たちを助けることが人生の意義だと思う」と話し、自分の活動が引き継がれていってほしいと希望しているということです。

129とはずがたり:2006/11/19(日) 12:20:26
>>128
よくもまぁ1億5000万円も持ってましたねぇ。
アメリカの寄付文化は格差社会とコインの裏表なので,それだけでそんなには賞賛しませんけど日本でもこのまま格差社会が進むと寄付文化が出て来るのかどうか。。

130小説吉田学校読者:2006/11/19(日) 12:44:54
>>129
「美談の裏側」にはドロドロがつきものなのかもしれませんが、お金持ちが贖罪から寄付をするのは、格差社会の中の最後の良心といった感じですね。

131とはずがたり:2006/11/19(日) 13:04:20
【ためされる富豪 ビル・ゲイツ】
>>130
あんまり妬まれると犯罪の標的に成るという面もあるので必ずしも良心ばかりではなく,個人の最適化行動の結果寄付をするのだという皮肉な意見も経済学の中にあることはありますが。。(やな学問ですねぇ・・)

ビル・ゲイツ基金、インドのエイズ対策に2300万ドル提供
06:40 JST
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=worldNews&amp;storyID=2006-10-26T061911Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-233685-1.xml

 [ニューデリー 25日 ロイター] インド保健省は25日、ビル・ゲイツ氏が率いるビル・アンド・メリンダ・ゲイツ・ファンデーションが、インドでのHIVウイルスおよびエイズ対策支援のため2300万ドルを提供すると表明したことを明らかにした。

 資金は今後3年で提供される予定で、政府のHIV予防対策の強化を支援するとともに、同性愛者、売春婦、麻薬常習者などのハイリスクグループを対象とする。

 国連によると、現在HIVウイルスに感染しているインド人は570万人に達し、同国は世界最多の感染者を抱えている。

 しかし活動家らは、感染者の多くは世間体を気にして感染を隠さざるを得ない状況で、実際の感染者数はこれをはるかに上回っている可能性があるとみている。

132片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/11/20(月) 22:04:45
【いきいき 富山】
くまぁー。

’06記者リポート:“クマ騒動”検証 ヒトとの共存、新たな知恵を /富山
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/toyama/news/20061120ddlk16040212000c.html
 ◇予測超えた異常出没、死亡事故まで

 今年も全国各地でクマの大量出没や人身被害が相次いでいる。北陸3県でも15日現在、捕獲されたツクノワグマは計433頭に達し、富山では異常出没した04年の捕獲数を超えた上、死亡事故も起こった。再び、ヒトとクマとの共存をどう考えるべきかの課題に直面した今年の“クマ騒動”を検証した。【柳沢和寿

 ◆木の実の豊凶で

 富山県は04年の経験を踏まえ、05年に「ツキノワグマ保護管理暫定指針」を策定、山間部や平野部ごとの防除対策、警報システム、出没時の対応などをマニュアル化した。また、主食である木の実の豊凶を調べ、出没予測の公表も始めた。

 今年8月末時点で、主食のブナが凶作、ミズナラ、コナラが並作以下の一方、マタタビなどが並〜豊作との結果を元に「一昨年のような異常出没の恐れはない」と予測した。ところが9月に入り、県西部を中心に各地でクマが大量出没。10月には入善町の住宅街で、犬と散歩中の男性(71)が自宅前で襲われ死亡した。

 今月15日現在、県内の捕獲数は04年(121頭)を上回る152頭に達し、奥山放獣などを除く捕殺数も128頭(04年107頭)に。県猟友会は、狩猟期間中(15日〜来年2月15日)のクマの狩猟自粛を決めた。

 ◆困難な予測

 なぜ予測と異なったのか。県では、高標高地にあるエサのブナやミズナラが不作の一方、低標高地のコナラやクリなどが比較的豊作だったため、秋以降も低地のエサを求め、人里近くへの出没が増えたとみている。

 一方、こうした予測に疑問の声も。04年の異常出没を受け調査に当たった富山クマ緊急調査グループの赤座久明・県立雄峰高教諭は、「東北ではクマの異常出没とブナの豊凶の相関関係が確認されているが、北陸3県は必ずしもそうではない。ブナ以外の堅果類(ドングリなど)の豊凶も大きな要因と考えられ、サンプルを多くする必要がある」と指摘する。

 今年の出没予測に関しては、福井県は「どのレベルに達するか不明だが、05年よりは多いはず」と判断、実際は04年を超えた。県担当者は「過去の記録からは、大量出没後しばらくは静かなはずで、これほどとは思わなかった。正確な予測には、少なくとも10年間は調査データの蓄積が必要」と話す。石川県は「大量出没の恐れは04年ほどでないが、山間集落は注意が必要」としていた。

 ◆なぜ人里へ?

 クマの生息域に関しては「奥山で生息する個体群と、人里近い里山などにすむ個体群がいて、人里寄りのクマが出没しやすい」との見方もある。だが赤座教諭は「他県のデータから、クマはかなり長距離移動することが分かっている。富山の平野部に出るクマが里山育ちかを見極めるには、まだ調査が不十分」という。

 富山県では現在、赤座教諭らの協力で、クマの体毛を採取しDNA鑑定する調査などを実施中。推定頭数などのまとめは今後になる。「生息数がはっきりせぬまま、異常出没のたび捕殺していては、種の保存上の問題が出る恐れも」と赤座教諭。個体数減への懸念は、自然保護団体、猟友会関係者からも出ている。調査についても「各県ごとでは限界があり、国の主導で県境を越え調査すべきだ」との声も強い。

 ◆住民がカキ除去

 クマ出没への有効策として注目されているのが、人家周辺にあるカキの実の除去。赤座教諭も「クマが(平野部で)エサにしていることは分かっており、まずはこうした誘因物質を除くことを優先すべきだ」と話す。

 同県朝日町では、町内4地区の住民組織・有害鳥獣対策協議会が、カキの実除去を進めた。同協議会は、サルによる農作物被害防止を目的に発足したが、クマの大量出没を受け除去に着手、啓発用のチラシ配布なども行った。町担当者は「カキを取った所は、確かにクマが来なくなった。行政の手が届きにくい面での活動で、大変心強い」と話す。今後も起こり得るクマの大量出没に向け、大きな役割を担いそうだ。

毎日新聞 2006年11月20日

133小説吉田学校読者:2006/11/20(月) 22:20:42
【ためされる大地 井の頭公園】
中央線「オレンジチェンジ」、いせや休業、居酒屋兆治のモデル閉店に続きまして、中央線沿線にいやーな雰囲気です。山口瞳や松本清張的な中央線文化は廃れるんでしょうか。中央線文化って何かよく分からないけど。

井の頭公園で路上表現が許可制に…芸術審査に不安の声
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061120-00000506-yom-soci
 
 週末ともなれば、弾き語りやマジックなどの路上パフォーマンスであふれる東京・井の頭公園で、来年1月から、こうした活動に事前の許可が必要になる。
 公園内の無許可占有は都市公園法などに違反するとして、公園を管理する都が、初めて導入を決めた。
 都は「締め出すのではなく、一定ルールの下で活動してもらおうということ」と説明するが、審査に合格する必要がある上、登録料の負担も生じるため、“芸術家の卵”たちからは「自由な表現活動の場が奪われるのでは」と不安の声が出ている。
 木漏れ日の下でバイオリンをひいたり、路上に自作の絵画や写真を並べて販売したり。井の頭公園は、こうした路上アーティストたちの聖地とされる。3年前にメジャーデビューを果たした歌手のあさみちゆきさん(28)も同公園出身。5年前から弾き語りを続けてファンを増やし、「井の頭公園の歌姫」と呼ばれた。公園を管理する都西部公園緑地事務所によると、あさみさんのような成功を目指すアーティストは、多い日で100人以上集まるという。

134小説吉田学校読者:2006/11/20(月) 22:22:13
>>132
こりゃあ、クマった。
ていうか、私でさえ「ためされる大地 フクスマ」とか書くのに・・・

135小説吉田学校読者:2006/11/20(月) 22:37:44
【ためされる大地 うつくしまふくしま】
美ら海の選挙戦の後は、美しま福島。

ということで、初冬を彩る福島全市町村対抗駅伝であります。今年も中通りは強いなあ。
たぶん、民報は沖縄知事選をはねのけて、今日の一面トップ。地元マスコミも地区対抗を盛り上げるいきいきフクスマでありました。

須賀川が市の部・総合初優勝/町の部・三春初V、村の部・泉崎2度目/第18回ふくしま駅伝
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20061120/kennai-20061120124606.html

 第18回市町村対抗県縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝)は19日、白河市総合運動公園陸上競技場から福島市の県庁までの16区間、96・2キロのコースで開かれた。市の部は須賀川が昨年の覇者福島との競り合いを制し、5時間8分35秒で初優勝を飾り、総合優勝にも輝いた。町の部は三春が安定した強さを発揮し5時間23分58秒で初優勝した。村の部は泉崎が4年連続優勝を目指す飯舘を振り切り、5時間23分28秒で4年ぶり2度目の優勝を果たした。
 福島陸上競技協会と福島民報社の主催。平成の大合併で新チームとなった会津若松、白河、喜多方、二本松、南相馬、伊達、南会津の7市町、来年1月1日に合併するため最後の出場となる本宮町、白沢村など合わせて53市町村が出場した。選手は大会名誉会長の渡部世一福島民報社社長の号砲で午前7時50分、白河市総合運動公園陸上競技場をスタートした。
 郡山市の開成山陸上競技場までの前半賞は市の部が須賀川、町の部が楢葉、村の部は飯舘が獲得。後半賞は市の部が福島、町の部が鏡石、村の部が泉崎だった。
 後半一斉スタートのため、優勝圏内のアンカーは総合順位を気にしながらゴールしていた。
 前回に比べ大きく順位を上げたチームに贈られる敢闘賞には須賀川、浪江、磐梯、柳津、大玉の5市町村が輝いた。
 次回大会は来年11月18日に開かれる

136小説吉田学校読者:2006/11/20(月) 22:44:44
【ためされる大地 寄居】
嗚呼、北向きゃ群馬のダ埼玉でありまして、毎日荒川の土手を南側に押すことによって埼玉を東京にしようとするあかかもめ氏にはご苦労なことですが、このみかんの生育は日本最北ではないでしょうか?
それにしても、園児たちの笑顔が可愛いですね。

ミカン狩りに歓声/寄居
http://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000000611080003

 寄居町風布の観光農園で、ミカン狩りが盛んになっている。山すそに点在する計20戸の一つ、田島農園には群馬県太田市の保育園児らも訪れ、実りの秋の収穫に歓声を上げた=写真。
 風布みかん生産組合(田島源嗣組合長)によると、今年は夏場の長雨の影響で生育が少し遅れ気味。やや小ぶりだが、甘みはまずまずという。
 12月中旬ごろまで営業している。入園料はみやげ付きで大人・4歳以上の子どもともに500円。問い合わせは町観光協会(048・581・3012)へ。

137片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/11/20(月) 22:50:24
【ためされる漁港 いきいき富山】
子供の時分、商店街の籤引きで1等鰤一尾を当てたワタクシです。

寒ブリに浜熱く 氷見漁港 今季初 246匹水揚げ
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/00/tym/20061116/lcl_____tym_____000.shtml

 富山湾に冬の訪れを告げる「氷見の寒ブリ」が十五日早朝、富山県氷見市の氷見漁港に初水揚げされた。揚がったのは二百四十六匹。まとまった量の水揚げは、時期としては例年並み。今月下旬からの寒ブリシーズン本番へ、浜は活気づいた。

 氷見沖をはじめ、石川県境付近の定置網にかかった寒ブリが、漁港に次々と運び込まれた。大きいもので体長一メートルほど。身に脂が乗り、重さ約一二キロの重量級も。仲買人らは品定めし、競りのかけ声を威勢よく魚市場内に響かせた。

 今年は能登半島近海や佐渡島などで回遊していたブリが十月下旬から捕れ始め、十月三十日に今季最高の三百四十九匹が水揚げされるなど、十五日現在で計千九百二十七匹の豊漁。氷見漁協は「昨年は約四万五千匹と例年の半分ほどしか捕れなかったので、今年は大漁に期待したい」と話していた。 (氷見通信部・美細津仁志)

ブリ漁獲 一目で 今年も掲示板設置 氷見市役所
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/00/tym/20061116/lcl_____tym_____001.shtml

 寒ブリのシーズンに合わせ、今季のブリ漁獲量などを示す「ブリ情報掲示板」が十五日、氷見市役所二階市民ホールにお目見えした。

 掲示板は市のシンボルキャラクター「キットちゃん」がデザインされ、一九九四年から毎年この時期に設置されている。氷見魚市場で取り扱った当日の漁獲量と集計が一目で分かる。

 今季の漁獲量はこの日捕れた寒ブリ二百四十六匹を含め計千九百二十七匹。漁獲量が少なかった昨年より、十五日現在で千五百六十八匹多く、順調に推移しているという。

 掲示板は寒ブリのシーズンが終わる来年一月末まで毎日午後一時ごろ更新される。

  (美細津仁志)

138小説吉田学校読者:2006/11/20(月) 22:52:12
【ためされる大地 高知】
高知新聞は楽しんでるなあ。社会部が元気(別に事件記事に強いとかではなく)な地方紙は、存在するだけで地元を明るくするものであります。カメラマンもクローズアップに走らない姿勢が良い。

SL「一豊&千代号」お目見え 高知市で火入れ式
http://www.kochinews.co.jp/0611/061116headline03.htm#shimen3

 JR四国がイベント用に運行するSL「一豊&千代号」が15日、高知駅に到着。関係者ら約20人が見守る中、同社高知運転所(高知市栄田町)でボイラーへの火入れ式が行われた。平成13年に「土佐龍馬号」として走った列車で、5年ぶりの登場。23―26日の4日間、高知―須崎間(42・1キロ)を走る。
 同社がJR西日本(本社大阪市)から借り入れた「C56―160号」。昭和14年の製造で、北海道日高線や鹿児島本線などで活躍後、47年に引退。現在は京都市の梅小路機関車館に展示され、イベント時に走っている。
 長年、煤(すす)や煙を浴びてきた車体はつやっぽく、黒光り。火入れ式では、前田文男・高知運転所所長がボイラー室に紙くずなどを詰め込んで点火。石炭をスコップでかき入れるとめらめらと燃え、車体前方にそびえる煙突からもくもくと煙がたなびいた。
 次第に圧力が上がり、機関部からフッシューと蒸気が噴き出すと、昭和を駆け抜けたSLの雄姿に、ボランティアとして立ち会った元機関士たちは「機関車には思い出がいっぱいじゃ。昔を思い出す」と感激の面持ちだった。
 16日から21日まで運転士の練習や調整のため試験運行し、18日は同運転所で見学会。23日から客を乗せて6両編成で高知―須崎間を1日1往復する。チケットは完売済み。
 23日から4日間の運行時刻と停車駅は以下の通り。<下り>高知駅発午前8時39分▽伊野駅発午前9時18分▽日下駅発午前9時48分▽西佐川駅発10時18分▽須崎駅着午前10時52分<上り>須崎駅発午後1時7分▽佐川駅発午後1時49分▽日下駅発午後2時15分▽高知駅着午後2時48分。

SL急行 一豊&千代号が行く 須崎の街を試運転する一豊&千代号
http://www.kochinews.co.jp/06sl/sl01.htm

139小説吉田学校読者:2006/11/20(月) 23:12:12
【ためされる大地 あふれるのぞみ いわき♪】
寒くなったら、ハワイアンズ。

“常夏の楽園”洋ランが彩り いわきで展示会
http://www.kahoku.co.jp/news/2006/11/20061119t65005.htm

 「洋らん展2006」(河北新報社など後援)が18日、福島県いわき市のスパリゾートハワイアンズで開幕、大勢の見物客でにぎわっている。26日まで。
 同展には、全国のラン愛好家約1000人が丹精込めて育てた3000株の鉢植えが展示されている。洋ランの育て方などの相談コーナーや販売会も開かれているほか、会場ではフラダンスショーやハワイアンバンドによる演奏なども披露されている。

140小説吉田学校読者:2006/11/22(水) 07:16:50
【ためされる大地 成田】
まさに3M。

松坂、松井、宮里がいっぺんに帰国 成田空港騒然
http://www.asahi.com/sports/update/1121/261.html

 大リーグのレッドソックスと入団交渉する西武の松坂大輔と、ヤンキースの松井秀喜、それに女子ゴルフの宮里藍が21日夕、ほぼ同時に帰国。スターの相次ぐ到着に成田空港は騒然とした。
 約150人のファンの出迎えを受けた松坂は「いい話し合いができた」。米ツアー最終戦を4位で締めくくった宮里も「いいフィーリングを持続したい」と次戦を見据えた。
 左手首骨折で不本意なシーズンを送った松井は「帰国するときはいつも来年のことを考えている」。来季に向けて、都内で自主トレに励む意気込みを示した。

141片言丸:2006/11/22(水) 16:46:08
【ためされるマスコット はばタン】
でっかい写真ハァハァ。

「はばタン」ひょうご観光大使に
2006年11月21日
http://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000000611210003

 県は、兵庫国体のマスコットとして人気者になった「はばタン」=写真=を、県内の観光の魅力を広くPRする「ひょうご観光大使」にすることを決めた。井戸敏三知事が20日、神戸市中央区の神戸国際会議場で、はばタンに委嘱状を手渡した。
 県は、震災からよみがえった「不死鳥」の子どもとの設定のはばタンの活用策を検討していたが、県の鳥であるコウノトリがいることなどから、県のマスコットにするのは困難と判断し、同大使の制度を創設した。今後、県ゆかりの著名人らにも委嘱していく予定という。

142小説吉田学校読者:2006/11/22(水) 21:35:24
【ためされる大地 渋谷】
今、渋谷は、新宿に並んで浄化作戦決行中であります。雑誌か何かで読んだのだが、堤清二が久方ぶりに渋谷を訪れた時、「なんで、こんな街になったんだ」と側近に言ったらしいです。5年位前はそれほど渋谷は怖い街でした。

渋谷が若者で栄えるのは、都内の高校生が帰宅途中に160円とかで簡単に行けるから、若者向けの店が立ち並ぶようになったのだが、若者のいない渋谷なんてあり得るかという話にもなるわけであります。
治安再生も確かに大事で、この自警団の試みは全面賛同しますけども、今、高校生が帰宅途中によるのが池袋が多いのだという。田舎者は渋谷へ。あんまり締め付けて渋谷が衰退しないように、適当に抜け道も作っといたほうがいいと思います。

探偵ファイル/渋谷センター街クリーン化の原動力「SCGP」
http://www.tanteifile.com/diary/2006/11/22_01/index.html

143小説吉田学校読者:2006/11/23(木) 08:35:59
【ためされる大地 いわき】
岩城光英が市長時代に始まったいわき図書館問題もやっとこさ決着と言いたいところですが、15万冊増で39万冊。千葉市は69万冊、岐阜市は49万冊。おまけに併設型。さらに厳密に言うと「駅前」ではない。ちょっと歩く。
この記事だとわからないが、司書も1人かいないかどちらかでしょう。そして、文化センター(併設型だから、取り壊し不能)の図書館跡の使用先はまだ決まっていないのである。
前、書きませんでしたが、このビルの近くに大型書店ヤマニ書房があるのであります。これは図書館運営に致命的じゃないか。

いわき駅前再開発ビル:管理方針決まる いわき市、来年秋に供用開始 /福島
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/fukushima/news/20061122ddlk07010437000c.html

 いわき市は21日、JRいわき駅前に建設を進めている「いわき駅前再開発ビル」に入る市総合型図書館、駅前市民サービスセンター、産業交流拠点施設(いずれも仮称)の管理運営方針を明らかにした。いずれも07年秋に供用が開始される。
 市総合型図書館は、同ビル4、5階に、新たに15万冊の本を購入して38万冊でスタートする。図書の貸し出し、返却、検索などは業務委託する。資料収集といった管理運営は、市職員が当たる。開館は平日、土曜は午前10時から午後9時、日曜、祝日は午前10時から午後6時。休館日は元日や図書整理日など。
 市民サービスセンターも4階で、平日と土曜は午前10時から午後7時まで、日曜は午前10時から午後6時まで各種証明書の発行などを行う。
 産業拠点施設は、6階で、産業交流機能、産業支援機能、新産業創造機能をもつ3区画に分けられる。市商工会議所が同じフロアに入る。

144片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/11/23(木) 09:59:33
【ためされる大地 北海道】

勝手に打ち上げられて勝手に消えた。

北海道・知床でサンマ大量に打ち上げられる
2006年11月21日22時54分
http://www.asahi.com/national/update/1121/TKY200611210418.html

 北海道・知床の海岸に大量のサンマが打ち上げられ、話題になっている。斜里町ウトロでは海岸線の至る所にサンマが積み重なり、中には地面が見えなくなるほどの所も。近隣の人たちはバケツを持って拾いに来たり、ビデオ片手に見物に来たり。冬眠を目前にしていたヒグマの親子も頻繁に海岸に姿を現し、時ならぬ恵みを堪能。キタキツネやタヌキ、海鳥も集まっている。

 原因ははっきり分かっていないが、地元のネイチャーガイドらは、沖合のカマイルカに追われた可能性を指摘。独立行政法人水産総合研究センター北海道区水産研究所では「今年はサンマの資源量が豊富。主に太平洋側を南下するサンマの一部の群れがオホーツク海に入り、回遊している間に海水温が低下して動けなくなったのでは」と推測している。

知床のサンマ、高波で消える
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news003.htm

 北海道・知床の斜里町ウトロ沿岸に突然打ち上げられたサンマの大群は、22日の低気圧接近に伴う高波で大半が姿を消した。

 世界遺産地域の入り口となる幌別川河口では、サンマが流される前の22日午前もヒグマの親子が姿を現した。海岸近くに事務所を構える自然ガイドの松田光輝さん(37)は「ヒグマは冬眠前の食欲が旺盛な時期で、海からの贈り物を喜んだろう」と話す。松田さんによると、ヒグマ以外にも、キツネやカモメ、オオワシなどが見られたという。

 魚が打ち上げられた原因は不明のまま。道立網走水産試験場の川真田憲治・調査研究部長は「サンマやイワシが陸に上がること自体は珍しくないが、こんなに大量に上がった例は文献にも見あたらない」と話す。地元では10月から沖合でたびたびカマイルカの群れが目撃されており「逃げるうちに陸に追いつめられたのかも」と首をひねる。

(2006年11月23日 読売新聞)

145小説吉田学校読者:2006/11/23(木) 21:33:15
>>135
冗談でこう書いたんですけども、福島民報はマジで結果を1面2段横見出し(北朝鮮核実験クラス)、開催当日から1面トップだったそうです。

147小説吉田学校読者:2006/11/26(日) 12:07:29
【ためされる大地 札幌】
sakusakuを見てたらお金が増えた〜、復党できた〜、GDPが上がった〜〜♪

雑記帳 「現金つかみどり」始まる 札幌・狸小路商店街
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061125-00000031-maip-soci

 ◇札幌・狸小路商店街で、年末恒例の「冬の現金つかみどり」(来月25日まで)が始まった。
 ◇今年は、北海道日本ハムと駒大苫小牧の活躍にちなみ、野球ボールの形をした箱を用意。特賞を当てると、1万円〜1000円の紙幣のつかみどりに挑戦できる。時間は1分以内。
 ◇24日、今年最初の特賞を引き当てた札幌市東区の会社員、小松ヤエノさん(60)は13万8000円をゲット。小松さんは「息子のスーツを買いに来ただけなのに」と、思わぬ幸運にシンジラレナ〜イ表情。

148小説吉田学校読者:2006/11/28(火) 20:44:40
【ためされる大地 八ヶ岳】
1時間かけて山道を登り、1時間かけて山道を降りる。それも水着持参で。そして混浴。

雲上でああ極楽…日本一高い露天風呂、雪景色
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061128i505.htm

 長野県南牧村の八ヶ岳連峰中腹にある本沢(ほんざわ)温泉・雲上(うんじょう)の湯。通年営業の露天風呂としては日本で一番高い場所(標高約2150メートル)にあると言われ、紅葉に代わって雪化粧した八ヶ岳が入浴者を迎える。
 渓谷にある湯船に白濁した45度の湯がわく。
 林道の終点からさらに山道を1時間余り歩いた者だけが味わえる野趣。一帯は間もなく雪に覆われる。

149片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/11/29(水) 01:59:03
【ためされる大地 佐賀】
佐賀、意味わかんない。

佐賀弁で競う、にわか選手権
2006年11月28日
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000000611280001

 佐賀弁での笑い競う「にわか選手権2006」(市交流センターなど主催)の本選が先日、佐賀市のエスプラッツであった。予選を勝ち抜いた7組が出場、漫才やコントなどを披露し、会場は笑いに包まれた。


 昔から県内にある言葉遊びや「さがにわか」を広く知ってもらうのが目的で、今年で4回目。審査基準には表現力などのほか、佐賀弁力も含まれる。


 グランプリに輝いたのはデイサービス職員らでつくる「春久一座」。目の不自由な少女が、いいなずけを探す旅の途中に出会った青年との交流をコミカルに描いた。


 また、鹿島の劇団員らによる「はっぴー(ハート)かむかむ」はかぐや姫をアレンジしたコントを披露。メード服を着て携帯電話を欲しがるかぐや姫をダンスを交えて演じ、客席から爆笑が起きた。

150片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/11/29(水) 18:01:12
【ためされる大地 伊勢崎】
伊勢崎も意味わかんない。

伊勢崎の巨大観覧車建設:住民ら、中止求める署名 予算可決/対立避けられず /群馬
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/gunma/news/20061129ddlk10010088000c.html
 ◇巨大観覧車建設は…中止求める署名、2万972人

 伊勢崎市が08年7月の完成を目指す巨大観覧車の建設を巡り、地元住民から反対の声が上がっている。建設予定地の同市波志江町周辺の住民らが集めた計画中止を求める署名は2万972人に上り、市人口の約1割に達した。既に9月定例市議会で建設費を盛り込んだ補正予算案は可決され、市の新たなランドマーク建設という計画は動き始めている。今後、住民との対立は避けられず、計画の行方が注目される。

 ◆PA完成に合わせ

 観覧車は高さ88メートル。建設予算は約9億9000万円。矢内一雄市長が「市のシンボルに」と、6月定例市議会で計画を正式提案し、矢継ぎ早に9月議会で予算計上された。年明け早々にも工事開始の予定だ。この「スピード着工」の背景には、08年9月の北関東自動車道伊勢崎パーキングエリア(PA)完成がある。PA周辺に温泉や特産品販売所などを設け、県内外からの集客を見込む。さらに予定地の「波志江沼環境ふれあい公園」(整備中)が同年開催の「全国都市緑地ぐんまフェア」の会場となることや、華蔵寺公園遊園地の観覧車の老朽化も計画に弾みを付けている。

 ◆市長リコールも

 この動きに地元住民は反発を強めている。予定地から数十メートルの住宅街に住む小倉恵一さん(31)らは「設置後の収支計画なども含め、税金の無駄使い」とし、「そもそも周辺住民への説明が不十分。計画は余りにも突然だった」と批判する。こうした反発が住民の反対運動に火を付け、「このまま計画が進めば、市長のリコールも考えている」と対決の構えを崩さない。一方、華蔵寺公園周辺住民からも「遊園地の目玉がなくなる」と、観覧車移設反対の約1500人分の署名が市に提出されている。

 ◆議論尽くされたか

 市は「決して思いつきの計画でない」と主張する。北関東道沿線の公園整備計画が策定されたのは95年で、98年には観覧車などの設置を盛り込んだ基本計画を作成している。また、今年8月からは予定地周辺の区長を対象に説明会も開いているという。説明不足と訴える住民との認識は平行線のままで、市との溝は埋まりそうにない。【鈴木敦子

毎日新聞 2006年11月29日

151小説吉田学校読者:2006/12/01(金) 22:13:20
流行語大賞に触発されて、年末「B級10大ニュース」をまとめようと心に決めた吉田学校読者であります。

【ためされる鉄道 山手線】
まあ、とは氏には常識でしょうね。

山手線が何周するのか調べてみる
http://portal.nifty.com/special04/10/17/index.htm

152とはずがたり:2006/12/01(金) 22:19:02
大崎に電車区があって何周か走ったら適当に車両交換してるんだろうとは思ってましたが。。

じゃあ俺は日本語総研の方で2006年とは版流行語大賞でも検討でもしますかねぇ〜

153小説吉田学校読者:2006/12/01(金) 23:21:08
>>151-152
1位は「荒川の土手を押す、『レコンキスタ』運動始まる 【ためされる大地 ダ埼玉】」でしょうか・・・

154とはずがたり:2006/12/01(金) 23:26:40
【ためされる掲示板 したらば】

墨付き括弧(つまり【】)でのインデックス機能が廃止されてしまったようだ・・あんなに一生懸命他の括弧にしたり削ったりしてきたのに・・

http://blog.livedoor.jp/bbsnews/archives/50281285.html

■廃止機能のご案内
・各スレッドのINDEX/索引ページ(indexer.cgi)の廃止

155小説吉田学校読者:2006/12/01(金) 23:49:46
>>154
改悪だあああああああああああああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

しかし、このスレは【】奨励を続けます。

156とはずがたり:2006/12/02(土) 00:05:02
控えめに云っても残念ですな。。

157小説吉田学校読者:2006/12/03(日) 18:38:52
【ためされる大地 秋葉原】
2ちゃんねるニュー速の秋葉原ヨドバシカメラ店にその日いた人の書き込みによれば、このルイージは、任天堂の企画でも何でもない人で、まったくの正体不明だそうです。

日経BP デジタルARENA/秋葉原ゆらゆら散歩 番外編 Wii発売日、アキバの朝のお祭り騒ぎを見てきました
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061202/120007/index2.shtml

158とはずがたり:2006/12/04(月) 02:03:29
【ためされる大地 福島】

福島の女性はどんだけ奥ゆかしいねん

ウソ宴会100人分予約、ぽっちゃり乙女の動機
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_12/t2006120101.html

 同僚と裸の付き合いをしたくない−。その一心でウソの宴会予約をし、福島県内の温泉施設に大損害を与えた女が逮捕された。幼稚なお騒がせ女ではあるが、動機には乙女心も見え隠れする。

 いわき南署は、勤務先である農協(JA)が主催する日帰り研修を中止させるため、同市の温泉施設に約100人分のウソの宴会を予約したとして、偽計業務妨害の疑いで、農協臨時職員の女(26)を逮捕した。

 容疑者は地元農協が運営する直売場に臨時職員として勤務していたが、7月18日にいわき市郊外の温泉施設で職場の日帰り研修が計画されていることを知った。

 「同僚と入浴するのが嫌だった」という容疑者は、「同じ日に大量の予約が入れば研修はなくなる」と考え、担当者を装って、いったん予約をキャンセル。その上で同12日、6000円コースの宴会料理を本来の参加人数の倍にあたる約100人分予約した。

 なぜ、これほどまでに研修が嫌だったのか。

 原因のひとつには、彼女をよく知る同僚や父親が一様に口にする「太めの体形」があったようだ。

 「ぽっちゃりとした明るい子で、オカシなことをするようには思えない。なんでそんなに嫌だったのか…理解に苦しむ」(同僚)。だが、父親は「監督不行き届けだった。本当に申し訳ない」と涙ながらに謝罪しつつも、秘められた娘の“苦悩”に気付いていたようだ。

 容疑者は自営業を営む母親と会社員の父親、兄夫婦とおいとの6人暮らし。同居の父親は「娘は大柄な自分の体形を気にしていた」と振り返りながら、「今回の研修についても『行きたくない』としきりに言っていた。あの時、理解を示してやればよかった」と悔やむ。

 容疑者を悩ませていたのは、ポッチャリの身体だけではなかった。「私自身、『いい年をして親と同居して』と責めたこともあった。婚期の遅れを周りからもよく言われていたようだ」(父親)。さらに、容疑者の職場関係も影響していたようだ。

 「この辺りは農家が多く、JAにも知り合いがたくさんいる。周りのプレッシャーが負担になっていたのかも…」「捜査の時、警察官に怒鳴られてビックリした。娘は確かに悪いことをしました。でもこんなに大事になるなんて…娘も将来があることですし、穏便に済ませたかったのですが…残念です」。父親は、“不肖”の娘を最後まで気遣った。

 父娘とも、そこまで考え詰めなくてもよかったのに…。

ZAKZAK 2006/12/01

159小説吉田学校読者:2006/12/04(月) 07:07:17
【ためされる大地 フィンランド】
なんか、市川雄一みたいな顔ですが、こういうのがフィンランドではセクシーなのかねえ。安倍やノ・ムヒョンのほうが男前に見える。で、出会い系利用??

フィンランド首相、恋の終わりは携帯メールで
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/finland/story/03reutersJAPAN238261/

 [ヘルシンキ 1日 ロイター] フィンランドで最もセクシーな男性とも言われるマッティ・バンハネン首相(51)が、インターネット上で知り合ったガールフレンドに対し、携帯電話のテキストメッセージで別れを告げていたことが分かった。
 首相と交際していたスーザン・クロネンさん(36)が、1日発行の女性誌で語った。
 クロネンさんは同誌のインタビューで「マッティは『これでおしまい』というテキストメッセージで私をふったのよ」と述べた。
 離婚歴があり2児の父親でもあるバンハネン首相とクロネンさんの交際に終止符が打たれたのは数週間前だが、現地メディアはこの話題を引き続き大きく取り上げている。
 同首相はこの件についてのコメントを差し控えている。
 今年に入り、同国のタブロイド紙が連日のように2人の関係を報じていたころ、シラク仏大統領はバンハネン首相を「フィンランドで最もセクシーな男性」と形容していた。
 ちなみに、フィンランドは携帯電話機メーカー世界最大手ノキアのお膝元でもある。

160片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/12/04(月) 10:24:08
>>159
安倍は顔がぶよぶよしすぎだし、ノムひょんは整形だしなぁ・・・。
マッティさんは眼鏡取ったらセクシーなんじゃないですか。眼鏡かたがってるのはおしゃれなのかな?

161片言丸:2006/12/06(水) 11:24:28
【ためされる大地 熊本】

巨コンを手に嬉しそうなお嬢さん。

根性で掘りました…益城町で81センチダイコン
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kumamoto/news001.htm

 途中で折ろうと思いましたが、根性で掘りました――。

 益城町福原、上嶋ムツ子さん(67)は先日、兄の岩本一二三さん(76)(同町宮園)の菜園で、長さが普通の2倍近い81センチ、重さが3・5キロもある大きなダイコンを掘り上げた。「手で簡単に抜けると思いましたが、クワを使って15分もかかりました」と上嶋さん。岩本さんは「漬物用に、梅雨明けに種をまいた。その時期と土が良かったのかも」と、思わぬ大物にうれしそうだった。

(2006年12月6日 読売新聞)

162とはずがたり:2006/12/06(水) 13:22:52
ダイコンを手に嬉しそうなお婆ちゃんです(;´Д`)

163とはずがたり:2006/12/07(木) 23:04:22
【ためされる痴漢 植草】

ミラーマンからサワリーマンへ(;´Д`)…
C級ニュースでスレ汚し申し訳ないですけどここに投下させていただきま。

パンティーがカギ…植草被告、全面否認
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061207-00000012-sph-soci&amp;kz=soci

 電車内で女子高生(当時17歳)に痴漢行為をしたとして、都迷惑防止条例違反の罪に問われた元早大大学院教授、植草一秀被告(45)の初公判が6日、東京地裁(神坂尚裁判長)で開かれた。植草被告は「天に誓ってそのような行為をしておりません」として起訴事実を全面否認。犯行直後に、ネクタイを首に巻き付け自殺を図っていたことも明らかにした。検察側は“隠し玉”の証拠を用意。女子高生が尻を触られた時に着衣していたパンティーと、植草被告の衣服の繊維片などを鑑定しているという。

 「手鏡のぞき事件」での有罪判決から1年9か月。“ミラーマン”こと植草被告が、今度は「痴漢事件」の容疑者“サワリーマン”として法廷へ帰ってきた。

 逮捕から84日間の拘置所暮らしで、植草被告はやつれ果てていた。しわだらけのグレーのスーツはブカブカ。メガネをかけ、ノーネクタイで、頭髪には白髪も目立った。

 「天地神明に誓って」無罪を主張していた「手鏡事件」の時と同様、罪状認否では「天に誓ってそのような行為をしておりません」と容疑を全面否認した。

 検察側の冒頭陳述によると、植草被告は電車内で、女子高生のスカートを上げ、パンティーの上から尻をなで回すなどした。乗客に取り押さえられた後は、警察官に対し「私がやったことに間違いない」などと犯行を認めていた。

 これに対し、植草被告は意見陳述で、事件当日は紹興酒20〜30杯を飲んでおり「強い睡魔に襲われる酒酔い状態」だったとし、気が付くと「痴漢騒ぎだと思い、かかわり合いにならないようにしていたが、犯人に間違われたと思い、がく然とした」と主張した。

 事件直後、自殺を図っていたことも明かした。「家族を守るためには、自分が命を絶つしかない」と考え、駅事務室で警察官を待つ間、ネクタイを首に巻き両手で引っ張ったが、駅員に阻止されたという。

 あくまで「自らの誇りと人間としての尊厳にかんがみて、事実に反して罪を認めることはできない」と言い張る植草被告。対する検察側は“動かぬ証拠”として、植草被告がなでまわした女子高生のパンティーを突きつける考えだ。

 検察側は、パンティーと植草被告が犯行時に着用していた衣服の繊維片などを鑑定。パンティーに同被告の繊維片が付着していれば、言い訳できない“決定打”となる。今後の公判で、鑑定結果が重要な争点となる。

 20日の次回公判では、検察側証人として犯行の目撃者が出廷。被害女性も、ビデオで証人尋問に応じる予定だという。

 ◆事件メモ 検察側冒頭陳述によると、植草被告は9月13日夜、京浜急行内で制服姿の女子高生の背後に立ち、スカートの上から尻を両手でタッチ。さらに右手でスカートをめくり、パンティーの上から右手で尻をなでるなどした。 女子高生が「やめてください」と訴えると、植草被告は会釈しながら謝るようなそぶりを見せたが、涙ながらに「恥ずかしくないんですか、子どもたちの前で」と“説教”されると、反対方向を向き無関係を装った。 しかし、男性乗客2人に取り押さえられ、駅事務室に連行されると、警察官に対し「女性に不快感を与えるような行為をしました」と痴漢を認めたという。
(スポーツ報知) - 12月7日10時57分更新

164片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/12/08(金) 08:49:08
【ためされる大地 蕨】

苦境にこそ屹立するど根性大根。

歩道のすき間 スクスク 蕨で「ど根性大根」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news006.htm

 蕨市南町の美容室「おしゃれの部屋ISHIGURO」の敷地とアスファルト舗装された歩道の小さなすき間に大根が育ち、近所の話題を集めている。「元気よく、すくすく育っている」ことから、「元気ちゃん」の愛称が付けられている。

 同美容室を経営する佐近美枝子さん(64)が客の指摘で気づいて以来、スタッフと一緒に毎日、水やりなどの世話を続けてきた。7月ごろは小指ほどの大きさだったが、今では長さ20センチを超えた。栄養不足が心配されたが、胴回りは約24センチ、茎も10本ほど付けて立派に成長した。

 佐近さんは「このまま冬も持ちこたえて、みんなに元気を与えてくれるといいですね」と目を細めている。

(2006年12月8日 読売新聞)

165片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/12/10(日) 12:14:30
【ためされる大地 鳥羽】

ハヽ 呑気だね

♪たらこ〜たらこ〜♪ 火の用心、火の用心
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_b/bosai061208_1.htm

 鳥羽市・坂手島の住民が、CMソングで人気となった「たらこ」や、動物の着ぐるみなどで仮装し、防火を呼びかけながら島内をパレードした。

 住民によると、防火パレードは「大正時代から続いている伝統行事」といい、今年は市消防団坂手分団、小学校PTA、坂手町の婦人会など8団体から約120人が参加。手作りのちょうちん、あんどんなどを手に、住民に防火を訴えて歩いた。

(2006年12月8日 読売新聞)

166杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2006/12/12(火) 01:07:26
↓  ↓  これで火の用心!?!?  ↓  ↓

   ターラコー ターラコー タープリ ターラコー    ターラコー ターラコー タープリ ターラコー

γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ
γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ
l (゚д゚)  l (゚д゚)  l (゚д゚) l (゚д゚)  l (゚д゚)  l (゚д゚) l (゚д゚)  l (゚д゚) l (゚д゚)
γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ
l (゚д゚)  l (゚д゚)  l (゚д゚) l (゚д゚)  l (゚д゚)  l (゚д゚) l (゚д゚)  l (゚д゚) l (゚д゚)
γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ
l (゚д゚)  l (゚д゚)  l (゚д゚) l (゚д゚)  l (゚д゚)  l (゚д゚) l (゚д゚)  l (゚д゚) l (゚д゚)
l   l γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ  l   l
ヽ_,,ノ l (゚д゚)  l (゚д゚)  l (゚д゚)  l (゚д゚)  l (゚д゚) l (゚д゚) l (゚д゚) ヽ_,,ノ
     l   l γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ  l    l
     ヽ_,,ノ l (゚д゚)  l (゚д゚)  l (゚д゚)  l (゚д゚)  l (゚д゚)  ヽ_,,ノ
         l   l  γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ l   l
         ヽ_,,ノ  l (゚д゚)  l (゚д゚) l (゚д゚)  ヽ_,,ノ
               l   l l   l  l   l
               ヽ_,,ノ γ⌒ヽ  ヽ_,,ノ
                   l  (゚д゚)
                   l   l
                   ヽ_,,ノ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板