したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

B級News Watch ためされる大地

67小説吉田学校読者:2006/10/02(月) 22:08:39
【ためされる大地 伊賀】
もはや「鍵屋ノ辻」とか言っても誰も知らないんだろうか。ちなみに上方なら「講釈師」

伊賀の「鍵屋ノ辻」あだ討ち 現場歩いて講談聞く
http://www.chunichi.co.jp/00/mie/20061002/lcl_____mie_____015.shtml

 日本3大あだ討ちの一つ「伊賀越のあだ討ち」の現場を歩きながら、講談を聞く「道中講談・鍵屋ノ辻」が1日、伊賀市であり、同市や名張、松阪市などから歴史愛好家ら約60人が参加した。
 あだ討ちは1634(寛永11)年、岡山藩士渡辺数馬が義兄の荒木又右衛門とともに、弟のかたきの河合又五郎を鍵屋ノ辻で討ち取った。
 道中講談は、官民共同組織「伊賀・夢・街道づくり協議会」などの主催。参加者は3グループに分かれて上野寺町の万福寺を出発。小田町の鍵屋の辻公園まで歴史のある町並みを約2・5キロ歩いた。
 講談は上方講談師の旭堂南青さん(26)が、同公園などで伊賀越のあだ討ちを取り上げた新作などを披露。手ぶりを交えた軽妙な語り口で引き込んでいた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板