[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
4493
:
◆ESPAyRnbN2
:2008/09/07(日) 09:27:21
>>4489
肝炎問題が盛り上がってた当時、ネタで話したことがありましたが、
(まだ決まってないとはいえ)本当に来るとは・・・
4494
:
名無しさん
:2008/09/07(日) 10:04:46
長崎2区
久間元防衛大臣の 原爆しょうがないという核兵器容認発言は 被爆地で核廃絶運動の
長崎にとって、けして許されないことなんだね。
長崎2区は長崎市そのものの選挙区ではないが、中心の諫早、長与、時津には被爆関係者が多い
不条理の原爆被害も肝炎被害も 被害者にとって久間はいわば許し難い天敵なんだよ。
こいつを落とさねば、溜飲が下がらない想いが強い。
彼女が出てくれれば、県内でも3人(西岡 犬塚 大久保)の参議院議員が後見人で選挙運動をバップアップし
全国から 数百万人肝炎被害者が応援してくれるだろう。
東京10区と 長崎2区は 党本部直轄の党営選挙だな。
4495
:
とはずがたり
:2008/09/07(日) 11:57:13
>>4491
あざーす。興起は国民新離党したんでしたっけ?次は平沼新党と云う訳なんですかねぇ。
それにしても平沼は全然新党立ち上げられないけど何ぐだぐだしてんでしょか?
自民から4人以上引き抜いて政党要件満たせるタイミング見計らってたりするんでしょうかな。。
4496
:
MJ
:2008/09/07(日) 21:20:39
>>4495
>興起は国民新離党したんでしたっけ?
はい。下の記事によると、
「8月末には国民新党を人知れず離党。無所属となり、打倒・小池を目指す。今後は新党を模索しながら、政界再編のキャスチングボートを握る構えだ。
」
とのことです。
小林興起氏が小池氏に初コメント「しょせん刺客。ちやほやしてどうする」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080905-00000062-sph-soci
東京12区での当選は絶対無理でも、新党で比例復活を目指すのかも…
>自民から4人以上引き抜いて政党要件満たせるタイミング見計らってたりするんでしょうかな。。
平沼さんは民主党から松原仁さんあたりも引き抜こうと狙ってるみたいですね。
>>4490
>若く新鮮ないい候補には間違いありませんね。川田と選挙活動とかありえるかもしれませんね。
そうですね。それにしても総選挙とは関係ないですが、
川田龍平さんは最近週刊誌でいろいろ報道されてますね。
結婚後、後援会と絶縁状態とか、みどりのテーブルも辞めたとか…
新党日本との関係も、どうなるんでしょうか?
4497
:
とはずがたり
:2008/09/07(日) 21:37:37
>>4496
松原ですか。。保守は保守なんでしょうけどむざむざ移るような間抜けでは無いと思いますけどねぇ。。
自民・民主両方から人が集まらないと新党造らないとでも思ってるんでしょうかね?
政党要件のない平沼新党からなら重複立候補できないんで比例東京ブロック狙いとかなると反小池票がばらけなくて良いのかも知れません。。
川田の騒動も気にはなってますけどどうなってるんでしょうかねぇ。
2ちゃんにも色んな事書かれてますけど如何せん情報が少なくて想像の域を出ない様ですけど。
さて奈良4区遂に発表。
前武関係者で党本部職員と云う前評判通の人選ですかね。此処迄引っ張る程の障碍がある候補には思えないんですけど。。
奈良4区に党本部職員=民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008090700199
民主党奈良県連は7日の常任幹事会で、次期衆院選奈良4区に、前田武志参院議員の元秘書で党本部職員の大西孝典氏(52)を擁立することを決めた。8日にも党本部に申請する。(2008/09/07-20:51)
4498
:
名無しさん
:2008/09/08(月) 00:06:20
さて・・・解散いつだろう。私は補正成立の後のような気が。
今日鴻池さんが「冒頭といいたいが、補正成立後か、はたまた少し様子
をみたほうが・・・」と。私もそんな気が。
気になるのはこの乱痴気じゃなくて乱立さわぎでどの程度民主がくわれるか?
はたまた自民に逆効果か?今はこの点です。
4499
:
とはずがたり
:2008/09/08(月) 00:10:37
風速を増す解散風にちょいとブレーキ。。
「補正」後解散望ましい=与謝野氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008090700219
与謝野馨経済財政担当相は7日夜、衆院解散の時期について「補正予算を早期に成立させることが望ましい」と述べ、臨時国会で、景気対策を盛り込んだ2008年度補正予算案を成立させた後に踏み切るべきだとの考えを示した。(2008/09/07-22:00)
解散「できれば来年度予算成立後に」=森氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008090700177
自民党の森喜朗元首相は7日、金沢市で開かれた党石川県連のパーティーであいさつし、衆院解散・総選挙の時期について「来年度予算をきちんとつくり、国民にこういうことをやると申し上げなければいけない。できれば予算が通った方がいい」と述べ、来年度予算成立後が望ましいとの考えを示した。(2008/09/07-19:30)
4500
:
新潟県民
:2008/09/08(月) 00:29:32
ポスター情報です。総選挙間近ですね。
最近は名古屋と新潟を往復しておりまして、愛知の情報もお伝えできたらと思います。
新潟1区・・・六左ヱ門がちらほら。西村は今回見かけず。
新潟6区・・・筒井より高鳥がやや多い。高鳥の写真は目つきが悪く、マイナスイメージでは?
長野3区・・・羽田より岩崎が多い。羽田と並べて小沢のポスターが。共産もちらほら。
長野5区・・・宮下・加藤ともに多数。加藤は小沢とのツーショット。
愛知2区・・・かなり前から古川が多数。マラソンの宮原はまだ見かけず。
愛知3区・・・馬渡が近藤をやや上回る。昭和区は馬渡、緑区は近藤が多い印象。
4501
:
とはずがたり
:2008/09/08(月) 00:39:54
情報感謝っすヽ(´ー`)/
そういえば俺も先日昭和区桜山付近に立ち寄りましたが全然ポスターの類は気がつきませんでした。。3区なんですね。
4502
:
MJ
:2008/09/08(月) 05:00:58
>>4498
もし投票日が11/9になると2003年と全く同じ日程になるんですね。
あの時も読売が一面で報道し通りの日程になりました。
4503
:
とはずがたり
:2008/09/08(月) 05:30:46
おはよう御座います。お早いッスねぇ。こちらは寝そびれました。。(´・ω・`)
そんな因縁(?)があるんですね。
とっとと総選挙やって欲しいですけど,これで麻生成りなんなりの支持率がまるで昂がらなかったらどうするんでしょうかねぇ
なんかもう全員で走り出した様な趣もありますけど。。
4504
:
名無しさん
:2008/09/08(月) 11:42:59
http://critic5.exblog.jp/9450960/
このブログはかなり有名だが、今日の記事はかなり良いね。
選挙での勝敗に 何が争点になるかが大きく影響するが、
論者は 政権交代の是非になるだろうと している。 所詮、今繰り広げられている
自民総裁劇の乱立は この政権交代が目前に来ていることへの自民若手議員達の焦りや恐れの表れだ。
4505
:
とはずがたり
:2008/09/08(月) 13:47:30
民主の現場は山内で行けと強硬みたいですねぇ。鳩山も来月って遅いんちゃうの。
衆院青森4区の民主対応 鳩山氏「来月初めに決定」
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/09/20080908t21012.htm
民主党の鳩山由紀夫幹事長は7日、党青森県連の行事に出席するため訪れた青森市のホテルで記者会見し、衆院解散の時期について「臨時国会冒頭ではなく、予算委員会開催後にすべきだ」との見解を示した。
鳩山氏は「与党には早期解散を要求してきたが、きちんと議論をして国民に選挙の争点を示す必要がある」と述べ、取りざたされる国会冒頭や代表質問後の解散などにくぎを刺した。
衆院青森4区で青森県議山内崇氏(53)が公認申請し、国民新党も元衆院議員津島恭一氏(54)の擁立を目指している点については「山内氏は魅力的な候補だが、全国での国民新党との選挙協力もある。どちらが強いのか(4区で実施した)世論調査の結果も見ながら、10月初めには決めたい」と語った。
2008年09月08日月曜日
執行部へ批判続出 民主党青森県連定期大会
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/09/20080908t21004.htm
青森4区の公認問題への不満の声が相次いだ民主党青森県連の定期大会
民主党青森県連の定期大会が7日、青森市のホテルであり、次期衆院選が近づく中で、青森4区の公認候補が決まっていないことに対し、出席した関係者から執行部への不満や批判が相次いだ。
青森4区は、青森県議山内崇氏(53)が公認を申請。しかし中央レベルで選挙協力を模索する国民新党から元衆院議員津島恭一氏(54)が出馬するため、県連内で一本化できず、4月に党本部に一任したままになっている。
一部の出席者は、「公認が決まらず歯がゆい。県連は一枚岩なのか」「負けることばかり恐れて前に出ない」「執行部の不信任案提出も辞さない」などと強い調子で執行部に詰め寄った。
県連の田名部匡省代表は「きょう、あすにも決めると約束する」と収拾を図ったが、執行部側の組織対策担当者が「山内氏を公認するかどうかを、この場で決議してほしい」と発言するなど紛糾した。
結局、田名部代表が「国民新党との協議を青森で壊せば、全国に波及する」と理解を求め、混乱は収まったが、解散・総選挙に向けた関係者の焦りや不満が浮き彫りとなった。
2008年09月08日月曜日
4506
:
とはずがたり
:2008/09/08(月) 13:55:12
>>4504
小泉・中川・小池新党結成,人気上昇って筋書きもあり得るんですかねぇ。。個人的には与謝野・園田新党に期待してるんですけど。
両新党とも出来れば公明も自民から離叛しかねず可成り自民党には厳しい結果(3党併せて今の民主党,80+20+20=120くらい?)が期待持てそうだけど,政治改革の時,自民党が小党に不利なように比例を地域ブロックにしたので参入障壁は高そうだw
4507
:
とはずがたり
:2008/09/08(月) 13:57:11
>>4504
またこんな一幕あったんですねぇ。
>田原総一朗が太田昭宏に、「選挙で自民党が負ければ民主党と連立を組むのか」と直裁に聞いたとき、太田昭宏は、「私は現場のプレイヤーだから(その質問には答えられない)」と狼狽しつつ珍妙な応答を返した。それを決めるのは池田名誉会長だと言いたかったように聞こえ、田原総一朗も(視聴者の私も)苦笑したが、
自公の犬の田原は,こんなん代表が云ってるのにじゃあ誰が決めるんですか,大作先生ですかとつっこみも入れなかったんですかね
4508
:
二階席
:2008/09/08(月) 15:42:47
この状況で、この掲示板で書くのが適切かどうか分からないのですが。
「選挙でGO!」のMakePeaceさん(←つづりまちがいがあったら
どうかご容赦下さい)のサイトで予想は出るのでしょうかねぇ・・・。
実をいうと、この掲示板を見るようになる前はあちらを選挙前に
ちらちら見ていたので・・・。
コスタリカ基本的に無し、ということで自民党も地方では大荒れの
ようで。
何とかならんかなぁ、民主過半数。参院のことがある限り、それくらい
議席をとっても民主単独で暴走するこたぁないだろうし。
平沼新党間もなくらしい、という話は聞きました。
ただ、改革クラブがあんな形になった後だけに、船出に関して
一部の前議員が慎重に、と具申した結果グダグダ感が出ている
ようですね。
来週になれば相当詳しい筋からリークがあると思うのですが。
まだまだ水面下ですね。
・・・蓋を開けてみたら他党からの離党者も含めて20人も
いたりして。そうしたら影響力大きすぎますな。ただ、金が
ついていかなくて選挙後が厳しいかな?
4509
:
とはずがたり
:2008/09/08(月) 19:10:17
>>4508
おお,俺も選GOから本格的にこの道に這入りましたよw
Makepeaceさん,最近はお仕事がお忙しそうですからねぇ。
300選挙区もある衆院選は難しいのではないでしょうかね。ああいうサイトがあると入門するに便利なんですけど。。
なんかもうひと風無いと民主の過半数はなかなかしんどいんちゃいますかねぇ。。
平沼新党に関しては本人がぐだぐだしてるのかと思ってましたけど…
前議員(城内or小泉)が嫌がるのはどう云う事ですかね?自民復党が難しくなるってことか。どちらかと云えばそんなこと云いそうなのは小泉ですかね。
4510
:
とはずがたり
:2008/09/08(月) 19:13:10
松井,北神みたいなエリート官僚に白刃の矢を立ててたんでしょうかねぇ。
>福山氏は7月中旬、立候補に前向きだった男性を小沢代表に引き合わせた。男性についてある府議は「(自民党現職の谷垣禎一国土交通相と比べても)経歴に遜色(そんしょく)ない」と胸を張っていた。
>だが、2年近くかけて詰めてきたのに、家庭の事情などで話は立ち消えとなった。「記者会見の日程まで議論していた矢先に、いきなり逆噴射となった。もうがっかり」と別の府議は振り返る。
民主 京都1、5区擁立難航
背景に強力自民現職
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008090800050&genre=A1&area=K00
福田康夫首相の辞任表明で衆院解散・総選挙に向けた動きがにわかに加速する中、民主党京都府連は立候補予定者が決まっていない京都1、5区の人選を急いでいる。8日の党代表選は小沢一郎代表の無投票による3選が濃厚で、近く次期衆院選の第1次公認も発表される見込みとなり、府連関係者からは「ついに尻に火がついた」と焦りの色も見え始めた。
「聞いたこともない名前」。福田首相の突然の辞任会見があった1日、府連関係者に二重の衝撃が走った。会見の数時間前、国民新党が京都5区に新人候補の擁立を内定したと発表したからだ。5区で固まりつつあった候補擁立が白紙になった直後だっただけに、1、5区の暫定総支部長として人選に当たってきた福山哲郎参院議員も「寝耳に水」と声を震わせた。
福山氏は7月中旬、立候補に前向きだった男性を小沢代表に引き合わせた。男性についてある府議は「(自民党現職の谷垣禎一国土交通相と比べても)経歴に遜色(そんしょく)ない」と胸を張っていた。
だが、2年近くかけて詰めてきたのに、家庭の事情などで話は立ち消えとなった。「記者会見の日程まで議論していた矢先に、いきなり逆噴射となった。もうがっかり」と別の府議は振り返る。
民主府連は3日、緊急役員会を京都市内の事務所で開き、1、5区ともに独自候補を擁立する方針を確認した。会長の山井和則衆院議員は「最も早い衆院選の日程も視野に入れ、今まで以上に急がなければならない」と気を引き締めた。
難航の背景には、両選挙区に強力な自民候補の存在がある。1区は自民党現職の伊吹文明財務相の地盤であり、共産党も穀田恵二国対委員長を立てる最重点区。民主は1年以上前から10人近くと接触してきたというが、1区のベテラン京都市議は「相手を考えると、簡単に決まるものではない。焦りはあるが、勝てる候補を慎重に選ばなければ」。
1区には「勝てる候補」として、福山氏の衆院くら替えに期待する声も根強い。だが、ある府議は「小沢代表が認めない。先日の離党騒ぎもあり、締め付けがさらに厳しくなっている」と話す。
5日夕。福山氏は首相の辞任表明後、初めて京都市内の繁華街に立って訴えた。「総裁選に何人も出ようという自民に、首相が政権を放り出したことへの反省は感じられない」。自民党総裁選の盛り上がりに対し、民主の存在感を示そうという狙いがみえた。
4511
:
名無しさん
:2008/09/08(月) 20:36:58
週刊現代にはやくも予測掲載されてたよ
明日の週刊朝日に最新予測掲載
ここ数日、総裁選は準決勝、決勝戦は総選挙、つまり自民党総裁選が即
その後の本格政権とはかぎらないメディアの見方。
でも・・・数日前、麻生も「次期総選挙で比較第一党を」と言っていた。
単独はもちろん、比較もなかなかというにんしきなのだろう。
4512
:
とはずがたり
:2008/09/08(月) 22:36:50
早速買って帰ってきました>週刊現代
北海道7区 釧路市長相手に仲野がやや有利となってますけど,そんなに支持根強いんですかねぇ
山形2区 近藤氏悲願の小選挙区初勝利か
茨城1区 赤城を福島がややリードとの事ですがそう巧く行きますやら・・。
茨城6区 大泉女史以外に印が付いている
群馬2区 石関が思ったより苦戦
群馬3区 柿沼が思ったより善戦
大阪4区 吉田,中山に調査で勝てないとは・・
奈良2区 滝より高市の方が有利なんですかねぇ。。
福岡7区 中屋に印も!
大分3区 意外に横光苦戦だねぇ
宮崎1区 川村無印
鹿児島4,5区 民主に印が!
いずれにせよ内閣の顔ぶれ,候補者調整の行方で未だ未だ変動はありそうですね
橋本は民主と組んで岩国を神奈川1区へ,田村を2区へ持ってけないかねぇ。。
4513
:
名無しさん
:2008/09/08(月) 23:02:50
最新支持率情報
以外や横ばい
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080116-907457/news/20080908-OYT1T00613.htm
4514
:
名無しさん
:2008/09/08(月) 23:04:59
政界ヨタ話
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20080908-02-1201.html
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20080908-01-1201.html
4515
:
名無しさん
:2008/09/08(月) 23:12:18
最新支持率情報
こちらも横ばい・・・
http://www3.nhk.or.jp/news/t10013984781000.html
気になること
コイズミは動くのか?・・・多分動かない。
中川新党は?・・・誰があんな奴についていくのか?コイケがアタマなら別かも
イチローの次の一手は?
民主の目玉候補
私なら緒方さん、明石さん、伊勢崎さんで民主党国際協力貢献特別立候補チーム
で盛り上げる。
一方、榊原、水谷、金子で日本経済再生特別立候補チームで盛り上げる
今JNNの世論調査が放送されています。
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/shijiritsu/
4516
:
いなばやま
:2008/09/08(月) 23:54:30
石川3区ポスター情報
珠洲市、能都町、やたら民主・近藤のポスター目立つ
他、自民・北村がちらほら、近藤あまり見ず
4517
:
とはずがたり
:2008/09/09(火) 01:50:35
>>4515
政界再編妄想俺も好きっすね。中川・小池と小泉チルの中川新党見てみたいですね〜。B層と自民の分断に使えるかも。
小泉チルも党内で鼻つまみ者であることを自覚し鼻つまみ者同士中川や小池と連むのが良さそうなもんなんですけどねえw
>>4516
あざーす。能登観光っすか?(仕事でしたら野暮な質問失敬wちなみに個人的には能登金剛好きですね。)
石川3区は中選挙区時代から野党空白の不毛地帯ですからねぇ。一番惜しかったのが96年の新進推薦の矢田だが受かってても自民へ逝っただろうなぁ。。
七尾の網元の息子桑原氏も頑張ったけど歯が立ちませんでしたね・・。
>>4512
自己レス追加
岩手3区で浅川が自民橋本に○をつけてる。どうしてだ?
秋田3区で有馬が社民に▲をつけてる。
大阪17区で西村に皆▲を付けてるけど善戦したのは新進と民主の時で自由党の時は惨敗してるのを忘れてるのでは?
岡山5区は花咲に▲。自民の候補者調整はどうなったんでしょう?
また次期総選挙無所属候補等の動向を纏めてみた。
http://members.at.infoseek.co.jp/tohazugatali/seiji/08doko.html
小渡・真鍋・園田辺りも12人居るという平沼の支援候補なんかね。
4518
:
けん
:2008/09/09(火) 02:08:02
状況がみえないですが東京25区は結局擁立も推薦も見送りになるのでしょうか?
4519
:
とはずがたり
:2008/09/09(火) 03:22:20
>>4489-4494
本人は政策立案に興味があるけど家族は健康に不安か。サポート体制の確立が立候補受諾には欠かせないですかねぇ。
亡くなられた山本氏やお元気にやっている(と思われる)家西氏のサポート体制はどんな感じなんでしょうかね。
相浦女史は女性の国会議員を
>>1333
,と云う事なら衣里子嬢の支援に回っても良いのではないか?
選挙:衆院選・長崎2区 民主、福田衣里子氏に出馬要請 自民・久間氏の地盤
http://mainichi.jp/seibu/seikei/news/20080908ddp041010011000c.html
次期衆院選長崎2区の公認候補として民主党が、薬害C型肝炎訴訟の九州訴訟原告の福田衣里子さん(27)=長崎市=に立候補を要請していることが分かった。同区は自民党の久間章生・元防衛相(67)の地盤。福田さんは「要請を受けて迷っています。まだ決断はしていません」と話している。
民主党は今夏、山田正彦衆院議員(比例九州)を通じて出馬を求めた。小沢一郎代表も了承しているという。
福田さんの父親は「健康面に不安があり、本音を言えば立候補には反対。だが、本人には薬害肝炎問題の全面解決に今後も取り組みたいという意思がある。被害者救済法が議員立法で成立したこともあり、本人は議員の仕事には魅力を感じているようだ」と語った。
福田さんは出生時の輸血で血液製剤を投与されC型肝炎に感染。04年に九州訴訟の原告となり、被害者代表として実名を公表し、訴訟の和解や被害者救済法成立に貢献した。
長崎2区には、久間氏のほか、相浦喜代子・諫早市議(44)=無所属=と、会社員の山崎寿郎
http://www.yamasaki-toshiro.net/profile.html
氏(28)=同=が出馬を表明している。【錦織祐一】
毎日新聞 2008年9月8日 西部朝刊
4520
:
名無しさん
:2008/09/09(火) 06:40:56
>>>岩手3区で浅川が自民橋本に○をつけてる。どうしてだ?
まさに、私(浅川)の予想は信用できませんよ と言っているようなもんです。
あくまでも 自民党応援団の切なる願望ですよって。
4521
:
官兵衛
:2008/09/09(火) 08:28:11
>>4518
確かに、東京25区の候補については、噂や与太話すら聞かないですね。前任者がかなり高齢な島田久氏でしたからねぇ。
4522
:
官兵衛
:2008/09/09(火) 08:47:04
宮崎日日新聞より。民主県連は、一区は、川村秀三郎氏を支援の方向で行くとの事です。
4523
:
とはずがたり
:2008/09/09(火) 08:48:48
>>4518
>>4521
擁立回避はあり得ないでしょうけどねぇ。
今の民主からなら出たいという人が居ないって事はないと思うんですけど。。
>>4520
そういう事なんですかねぇ。宮川と云い浅川と云いろくなもんじゃねーなー。。
4524
:
とはずがたり
:2008/09/09(火) 09:00:12
>>4520
>>4523
では書き忘れましたけど,此処では共産票が陸前高田などで共闘する自民へ行く,とかないんですかね?
議員板の連中にやらせた方がよっぽど正確だw
>>4522
おお,これですね。1区で社民擁立回避は初めてじゃないかな?此は結構でかい。
1区事実上の選挙モード CNP会議推薦決定
2008年09月09日
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=10845&catid=74&blogid=13
民主、社民党など六団体でつくるCNP会議が8日、宮崎1区に無所属で立つ川村秀三郎氏(59)の支援を表明したことで、焦点の選挙区は事実上、選挙モードに突入した。
反自民勢力は直近の参院選で2連勝し、自民の議席を奪った戦いを踏まえ、衆院選でも同じシナリオを描く。これに対し、自民現職の中山成彬元文科相(65)は想定内のことと冷静に受け止めつつも、早期の衆院選に向けた足固めを着々と進めている。
1区は昨年12月の川村氏の立候補表明後、民主党県連が支援に意欲を示す一方で、社民党県連が態度を明らかにせず、「対中山」へ一枚岩になれるかが注目されていた。
しかし、8日の会見で社民県連の鳥飼謙二代表は「1区の独自候補も模索したが、有権者の間では『中山対川村』の構図になっている。自民の議席を減らすには、この方法がいいと判断した」と川村氏の支援に意欲を示した。
4525
:
名無しさん
:2008/09/09(火) 09:02:42
>>>岩手3区で浅川が自民橋本に○をつけてる。どうしてだ?
自民は党を挙げて、岩手県選挙区の1区か3区の自民公認候補へ 前岩手県知事の増田を総務大臣に抜擢して
なんとか擁立しようと工作してきたんだろうが、増田は利口だから その手に乗らなかった。
小沢総理へ岩手県民世論が沸き上がるときに、もともと小沢の引き立てで岩手県知事に若くしてなり得たのだから
この時に 自民から出て民主に敵対することがどういうことか 信義とか恩義がいささかでも分かる人間には
理解できることだね
4526
:
名無しさん
:2008/09/09(火) 09:18:32
>>4524
県議選をみても、陸前高田では圧倒的に民主が強いのでは?
4527
:
官兵衛
:2008/09/09(火) 09:40:52
毎日新聞長野版より。社民が、二区に候補を擁立との事。同記事によると、その候補は、四区から出る予定だったものの、民主が擁立しようとしている為、二区から出る運びになった模様です。
4528
:
とはずがたり
:2008/09/09(火) 17:13:02
>>4527
>>4452
これっすね。地元の2区を離れて出馬迄の妥協も考えてたのか!
腹立たしい裏切り者の後藤を落としたいところだけど,国民新から木下が出馬表明しちゃってるし4区を社民に譲っても良かったかもね。
選挙:衆院選 2区に社民党県連幹事長・中川氏が出馬表明 /長野
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20080908ddlk20010024000c.html
社民党県連幹事長の中川博司氏(50)は7日、長野市内で記者会見し、次期衆院選長野2区から立候補すると正式に表明した。2区には民主現職の下条みつ氏(52)、自民新人の務台俊介氏(52)、共産新人の岸野正明氏(42)が出馬表明している。
中川氏は会見で「与党は国民の生活を疲弊させてきた。政権交代し、政治を転換させないといけない。非正規労働者や年金で四苦八苦する高齢者、医療を受けられない人の声を届けたい」と述べた。
社民と民主は県内での選挙協力を協議。中川氏は4区に立候補する方向だったが、民主が独自候補擁立の意向を示し、地元2区での出馬となった。社民の山口わか子・県連代表は小選挙区でもう1人候補を立てる考えを示し、「すみ分けができるのであれば協力していきたい」と語った。【福田智沙】
毎日新聞 2008年9月8日 地方版
4529
:
名無しさん
:2008/09/09(火) 17:59:58
社民に譲ったところで、後藤を落選させられるとも思えません。
2区は社民が出ても、民主が勝つでしょう。
4530
:
名無しさん
:2008/09/09(火) 18:26:04
>>4524
川村が事実上の野党統一候補とういうことですか
確か県知事選挙のときも民・社の支援を受けていた
4531
:
やおよろず
◆N22LLUydY2
:2008/09/09(火) 18:49:08
>>4531
主力は、中山・江藤だったはずです。
4532
:
とはずがたり
:2008/09/09(火) 20:48:08
>>4529
残念ながら4区は無理じゃないですかね。社民も2区ともう一人とか云ってるので4区に擁立する可能性もあるのではないでしょうか?
また1区とかに擁立されても打撃でしょうし,此処は4区を譲ってあとを控えて貰うのも手かと。まぁ人もカネも不足で二人も立てられない可能性も高いでしょうけどいざとなったら元職の山口女史が立つ事もあるのではないか?
4533
:
名無しさん
:2008/09/09(火) 23:43:18
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080910k0000m010054000c.html
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080910k0000m010055000c.html
毎日の結果ですが、これで仮に比較第一党とって大丈夫かな?
あと、今日テレビで、アソーが平沢の部屋を挨拶に訪れて、「総裁選より、総選挙が、総選挙が
問題なんだよな〜」とちょっとボヤキ気味。
あとアソー自身が議員個人個人の部屋を訪れるとは以外と危機感抱いているのでは。
コイケは下手したら政治生命失うだろう。
以外と与謝野健闘か ところで、東京選挙区から3人出るとは。これ、どの程度影響するかな。
今日の週刊朝日はガクンッだった。ちゃんと詳細載せてくれよ!
4534
:
名無しさん
:2008/09/10(水) 00:06:53
たった今NHKのニュース。
綿貫氏、平沼、鈴木と提携し第3極の結成も視野とのこと。
ところで、メディアで小沢内閣の布陣なんてニュースちらほら見ますが、
もう総選挙は民主比較第一党と認識しているのかな?
メディアはどの程度選挙区情報つかんでいるのだろうか?
4535
:
公認世話役
◆S3/.7DxKSg
:2008/09/10(水) 01:57:26
厳しい数字が出とるようです
_________
衆院解散・総選挙が迫る折、9月1日から7日までの1週間は、「次の総選挙で民主党は政権奪取ができると思いますか?」
のタイトルでアンケートを実施しました。
今回、アンケートに参加していただいた方は男性567人、女性106人の計673人でした。
投票ありがとうございます。投票結果は、以下のとおりでした。
・政権奪取は無理 567票 84.2%
・可能性は高い 53票 7.9%
・政権交代は実現できる 41票 6.1%
・与党に大きな失政があれば可能 12票 1.8%
アンケートの結果は、民主党の「政権奪取は無理」を選択した方が8割を超える多数となりました。
「可能性は高い」と「政権交代は実現できる」を選んだ方は、合わせても14%の少数でした。
http://www.bnn-s.com/news/08/09/080908122659.html
4536
:
とはずがたり
:2008/09/10(水) 06:39:53
>>4533
>>4535
マスコミスレでも書きましたけど大多数の国民は政治のことなんか興味ないしなんとなく政権交代だと煽ればそうでるし解散だと煽ればそうなるし選挙区情勢など見ずに何となく自民党がずっと与党やるような感じで政権交代は無いと答えるしでなんだかなーと云う感じです・・
民主主義は煽りだから民主もその辺の狡さを身につけないと小泉にやられた時みたいにまた成りかねん。。
東京の人は東京から首相が出ようと出まいと殆ど気にしないんじゃないでしょうかね。あと,週刊朝日は買う必要なしっすかね?
>>4534
平沼も自民・民主から人呼んでくるのは諦めて現実路線に転じましたかねぇ。
国民新党大地かwもちっと新党とか付けずに本格政党っぽい名前にするでしょうけど
下地辺りも参加するでしょうし選挙後15人ぐらいの規模になればプレゼンスも高まりそうだ。
4537
:
名無しさん
:2008/09/10(水) 08:58:34
http://www.bnn-s.com/news/08/09/080908122659.html
それにしても、4535さんの紹介のアンケート結果は
全国平均的調査結果に比べても 偏っていますね。 しかも、北海道の札幌市が本拠地のニュース局でね。
この局は 町村官房長官と関係あるんじゃないの。
4538
:
名無しさん
:2008/09/10(水) 09:27:22
今朝のNHKのニュースでは、 民主の第一次公認は12日らしい。党独自調査では予想より悪い地域があり
代表みずからてこ入れにいる方針と報じていたね。
他のネット掲示板スレあたりでは、神奈川新聞版として、都市部で、特に前回落選組が厳しいらしい。
神奈川では5区から10区あたりなのかな?
逆に見れば、都市部以外の200小選挙区は予想の範囲内ということかな。新人はこの3年頑張ってきた内定者が多いということかな。
やはり勝負のカギは 大都市部の東京、神奈川、大阪、兵庫あたりの激戦区60小選挙区の攻防だろう。
自民総裁選のメディアジャックの影響が懸念されるところだけに、民主ら野党陣営としては、総裁選旋風に対抗する活動を強化する必要があるだろう。
党幹部や参院議員を動員して、国民集会や街頭演説会を開き、福田退陣から総裁選の茶番劇(後継は麻生密約禅譲で決まり)の裏で、消えた年金に続き消された年金や食品偽装問題が
関係官庁の不正や見過ごしによって国民生活が危機に脅かされると反撃すべきだろうね。
これは民主も 共産も 社民も おのおの意識的に活動を強めるべきだろう。
4539
:
とはずがたり
:2008/09/10(水) 10:23:56
>>4537
スポンサーも出てますね。
http://www.bnn-s.com/sponsor/index.html
北海道だと内地よりも民主党支持率が高めに出たりしますけどそれとも違う傾向ですよね。
>>4538
>党独自調査では予想より悪い地域があり
それでも差し替えはもうしないってことなんですかねぇ。
前回落選組みってのは田中慶秋とかケイシュウタナカとか田中けーしゅーとかですかねw
都市部は自民が先行して選挙戦以降の論戦を通じて民主候補が党への支持を通じて支持を得ると云う構図がパターンなんで今の時点で劣勢なのはやむを得ないのかも知れませんが,油断するとそのままずるずると郵政選挙の二の舞ですから戦略ちゃんと考えないと駄目でしょうね。
年金も未だ燻ってるし,食の安全もなにやら出てきて攻め所はいっぱいあると思うのだが。
4540
:
官兵衛
:2008/09/10(水) 10:55:47
>>4539
中塚、樋高両氏は無いのでしょうか?確かに田中慶秋氏は、前・元職及び新人候補の中では最高齢候補ですからねぇ・・・・・。
4541
:
MJ
:2008/09/10(水) 17:20:35
やっぱり無投票選挙区は亀井のしずちゃんとこかも…
<衆院選>広島6区、自民は断念 国民新党・亀井静香氏配慮
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080909-00000040-mai-pol
自民党の広島県連幹部は4日、党本部で古賀誠選挙対策委員長に会い、衆院広島6区には、同党の候補を擁立しないことを確認した。自民党関係者によると「擁立見送りは、衆院選後の政界再編に備えて、6区選出の亀井静香国民新党代表代行とのパイプを維持しておくため」という。
4542
:
名無しさん
:2008/09/10(水) 17:56:54
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/rice_resale_scandal/?1221033262
さすが、田中康夫だな。 政府与党を揺さぶる術を心得ているよ。
「消された年金」と「汚染米転売」は 簡単に国民の怒りおさめきれないだろう。
ところで、東京9区の新党日本の有田と民主の木内の候補者調整について
田中康夫が、民主が木内を内定する前に小沢代表に話していると言ったきり
何ら発言がない。 しかし、共倒れで自民候補を利してよいとは思っていないだろう。
どちらを動かすかは予想が難しいが、隣接の8区と11区が空いているので
どちらかをシフトさせると予想するね。
それに、10区でも無所属になった小林コウキへも鞍替えを働きかけているかも知れない。
小池百合子を落とすためには意地を張るだけでは駄目だ。 それしかないことぐらい コウキにも分かるだろう。
コウキも民主公認で出れば比例復活の恩恵で議席にありつける可能性があると思うけれども。
こう書いたが 無理か?!
4543
:
名無しさん
:2008/09/10(水) 19:48:28
>>4535
のアンケート、過去の結果も偏りすぎててワロタ
http://www.bnn-s.com/enq/enqVote.php?enq_cd=137
http://www.bnn-s.com/enq/enqVote.php?enq_cd=159
↑どこで呼びかけたらこんな結果になるんだw
4544
:
名無しさん
:2008/09/10(水) 21:26:06
>>4538
>党独自調査では予想より悪い地域があり
仮によくてもイチローは良いとは言わないよ。参院選の時もそうだった。
悪いとしたら、8月の各週刊誌の予想は何だ?
4545
:
名無しさん
:2008/09/10(水) 21:54:33
http://www.asahi-net.or.jp/~gu8k-mur/World_News/World_News.htm
小林さんの自民総裁選の予想は八割方信用できる。 麻生総裁で決まり。
民主にとっては 小池のサプライズ不発で組みやすいだろう。
自民党内では総選挙の顔としては、 小池をぶっけたほうがテレポリックス的には良いが
なにしろ1年前に、対中国政策上、総裁を福田に差し替えた借りが麻生にある。
麻生の目玉は緊急経済対策だけ。 11/9選挙ならこのための補正予算を通さず選挙となり
コレをやるために自公に選挙で勝たせてと主張するだろうが、これでは余りに小さい総選挙に堕ちる。
きっちり補正予算を通してから、総選挙に打って出るのが 政権政党の責任というものだとの批判が起こるだろう。
与謝野や石波はそう言っていた。
とにもかくにも、麻生で事実上決まり、民主ら野党は ターゲットを絞って戦略を練りやすくなったといえる。
4546
:
とはずがたり
:2008/09/10(水) 21:56:41
>>4541
国民新党の比例に響くから亀井は自民に誰か出して欲しいんじゃないかってレスが議員板にはありましたw
其れは兎も角共産が急遽立てたりするのではないでしょうかねぇ。
亀井が無投票当選≒全選挙民の総意で当選するなんてなんかギャグだなぁw
4547
:
とはずがたり
:2008/09/10(水) 22:28:44
>>4543
右派の玩具輿論調査かw
>>4544
小沢一流の引き締めですかね。
だとしても自民の総裁選で自民が巻き返す可能性もありますので油断は禁物かと思います。
>>4545
小池は推薦人集めも苦労したとなるとそれがやらせでなければ当選は難しそうですよね。地方票も今更改革とか云ってる小池には入れないでしょうし。
華々しい面子で来るんでしょうけど,各の政策課題に関して論破して行きたいところですねぇ。。
4548
:
名無しさん
:2008/09/10(水) 22:41:59
邪推?事実?政局を診る
イチローは結局、安倍、福田のクビをとったことになる。麻垣康三のうち
二人は自滅。おそらく麻生にターゲットを絞っていたのだろう。
麻生を討ち取れば、谷垣は古賀とのしがらみででられないだろう。
そうすると、選挙後のことを考えて、いかに麻生を討ち取るかを考えていたのでは?
で、今回のフクダ辞任政局。公明を使ってイチローが…というのは邪推?
それにしても本日の総裁選演説、なんか朝生に出ているのではと思ってしまうくらい
軽かった…ような気が…
4549
:
とはずがたり
:2008/09/10(水) 23:17:56
さて誰を出してきますやら。
自民・大野松茂衆院議員 政界引退の意向
http://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000000809100001
2008年09月10日
自民党の大野松茂衆院議員(72)=埼玉9区=が、次期衆院選には立候補せず、政界から引退する意向であることが9日、わかった。既に後援会の幹部ら関係者に意向を伝えていて、10日にも支持者らに正式に発表する予定という。
大野氏は県議や狭山市長を経て、96年の衆院選で初当選し現在4期目。06年9月に総務副大臣に就き、07年8月から今年8月まで、内閣官房副長官を務めていた。また04年4月から今年5月まで同党県連会長だった。
関係者の1人は「県議、市長、衆院議員とやってきた疲労が蓄積して引退を決意したようだ」と話す。
同党県連の山口泰明会長も「まだまだ活躍していただけると思っていたが、本人と話をして決意は固かったので尊重することにした」という。
福田首相の辞任表明で早期の衆院の解散・総選挙も現実味を帯びているが、後継について山口会長は、「地元の意向を聞いて決めたい」と話している。
4550
:
とはずがたり
:2008/09/11(木) 00:08:56
現有31議席の内比例の上積みは前回の高投票率が無ければ幾つかは実現しそうなんですかねぇ。
小選挙区は上田@神奈川,北側@大阪,赤羽@兵庫辺りは落としたい。。太田・冬柴辺りも是非落としたいが対抗馬も決まらないようじゃねぇ・・。
公明党代表選、太田氏が立候補表明 「議席4増めざす」
http://www.asahi.com/politics/update/0909/TKY200809090286.html
2008年9月9日19時3分
公明党の太田代表は9日の記者会見で、23日の党大会で行われる代表選に立候補することを正式に表明した。太田氏は「政治への不満や不安に対処できる公明党として頑張る。地方の声、庶民や中小企業の悲鳴にしっかり耳を傾けて政治のかじ取りをしたい」と述べた。他に立候補の動きはなく、告示日の16日に再選が決まる見通しだ。
太田氏は会見で「衆院選に勝つことは最も重要な課題だ」と決意を表明。具体的な勝敗ラインについて「与党として当然過半数を取らなくてはいけない。我が党は31議席は当然確保し、1〜4議席増に全力を挙げたい」と強調した。現有31議席に加え、新たに候補者を擁立する比例区の東北、北関東、近畿、九州の各ブロックで議席の上積みを目指す考えだ。
4551
:
やおよろず
:2008/09/11(木) 01:59:57
大阪だと、田端の方が落としやすい気がします。
福島は、あきらめましょう。
4552
:
MJ
:2008/09/11(木) 04:14:07
とはずがたりさんへ:
2−3日中に面白いニュースが聞けそうです。
あとでメール送りますので宜しく!!
4553
:
名無しさん
:2008/09/11(木) 06:38:20
民主 野党選挙協力で調整急ぐ
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014042531000.html
民主党は、次の衆議院選挙が早期に行われる可能性が高いとして社民党と協議し、候補者調整が難航している小選挙区について詰めの協議を行うなど、野党間で選挙協力を進めるための態勢作りを急ぐ方針です。
民主党は、去年の参議院選挙で、野党間の選挙協力が与野党逆転の大きな要因となったとしており、次の衆議院選挙でもこれまでに社民党と国民新党、それに無所属のあわせて14人の推薦を決めています。こうしたなかで、民主党執行部は自民党が総裁選挙の勢いを最大限生かすため、臨時国会の冒頭で衆議院を解散するという見方も出ていることから、社民党や国民新党などとの選挙協力をめぐる協議を急ぐことになりました。このうち、社民党との間では、小選挙区の候補者調整が難航している東京や神奈川などをめぐって選挙対策責任者が協議し、詰めの調整を行うことにしています。また、国民新党との間では、選挙協力の前提となっている郵政民営化の見直し協議をできれば今週中に取りまとめる方向で調整したいとしています。一方、共産党は、小選挙区に140から150人程度の候補者を擁立する方向で作業を進めており、できるだけ早く、公認候補の擁立作業を終えたいとしています。
4554
:
とはずがたり
:2008/09/11(木) 07:01:44
>>4552
おっ,なんですのん?楽しみにしておりますんでよろぴくm(_ _)m
>>4551
俺も福島は無理やろ…と云う気がします。守口とか強いらしいですしね。あの辺の電機連合もずぶずぶでしょーかねぇ
創加は一度二度落とすと選挙区諦めるので各個撃破していきたいところ。
堺も政令指定都市になって少しは雰囲気変わるとかないでしょうかねぇ。。
大阪3区(大阪市大正区,住之江区,住吉区,西成区)…田端正広
大阪5区(大阪市此花区,西淀川区,淀川区,東淀川区)…谷口隆義
大阪6区(大阪市旭区,鶴見区,守口市,門真市) …福島豊
大阪16区(堺市堺区,東区,北区)………………北側一雄
兵庫2区(神戸市兵庫区,北区,長田区)…………赤羽一嘉
兵庫8区(尼崎市)……………………………………冬柴鐵三
4555
:
名無しさん
:2008/09/11(木) 08:43:10
http://www.asahi.com/politics/update/0910/TKY200809100260.html
八区ですって・・・
どうせならば25区に回り、8区は小選挙区勝利できる方を野党統一で擁立してもらいたい!
4556
:
官兵衛
:2008/09/11(木) 08:43:40
朝日新聞政治面より。臼井日出男が引退する模様です。後継は、県議を勤めている息子の臼井正一を中心として選考中との事です。田嶋要氏と、引退表明した大野松茂の対戦相手である五十嵐文彦氏は、これで油断が出来ませんね。それにしても、これらの記事を見る度に、民主党は、実に世代交代が下手であると思わずにはいられませんね。(現職、前職、元職問わず)
4557
:
名無しさん
:2008/09/11(木) 08:48:41
埼玉、千葉ここにはあぶれているチルドレンがくる事が、決まっているのでしょうね。
民主も差し替えや隠し玉を次々に発表するべし。
4558
:
民主党
:2008/09/11(木) 09:02:17
昨日の総裁選演説と比較しても
あまりにも重みや違いがあふれていると感じるのは
私だけでしょうか?
【ネット中継】代表選挙立候補者記者会見
http://asx.pod.tv/dpj/free/2008/20080908kouhosha_v300.asx
4559
:
名無しさん
:2008/09/11(木) 09:02:59
まだまだ、現職の引退表明は続くでしょうね。
兵庫4区の井上(新進→自由→保守→自民復党)さんまだ続けるのかな?
民主の福島の渡辺黄門様と長野の羽田さんもまだ続けるんでしょうね。
4560
:
官兵衛
:2008/09/11(木) 09:42:40
千葉日報より。千葉九区は、奥野総一郎氏と須藤浩氏の分裂選挙になる可能性が出てきましたなぁ・・・・。
4561
:
名無しさん
:2008/09/11(木) 09:56:35
まさか!!!
4562
:
名無しさん
:2008/09/11(木) 10:02:05
東京8区は誰が出ても民主党サイドには厳しい選挙だと思います。
であれば、是非あれだけ活躍している保坂氏なのだから、是非チャンスを与えて下さい。
社民党シンパから民主党支持者の皆様への切なる願いです。
http://blog.goo.ne.jp/sdpj_2007/
4563
:
けん
:2008/09/11(木) 10:26:16
社民・保坂氏が東京8区へ鞍替えとのことですが民主との協議が不調で民主からも候補が出るのを承知の上で注目区へ鞍替えかなぁ?
民主の候補擁立不調で社民党へ譲渡?
4564
:
名無しさん
:2008/09/11(木) 10:52:57
東京8区の民主擁立予定候補?はどなたなのでしょうか。
どうやら有田さんは板橋に変更との事。
4565
:
名無しさん
:2008/09/11(木) 11:18:10
先日にこう決まりました。
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20080911ddlk13010227000c.html
そして早急に12区と25区あるいは比例区での超目玉候補を発表すべき。
4566
:
2chからコピペ
:2008/09/11(木) 12:07:15
【東京】
6区:自民-越智、民主-小宮山
8区:自民-石原、社民-保坂(6区から移動)
9区:自民-菅原、民主-木内
11:自民-下村、日本-有田(9区から移動)
12:公明-太田、野党未定:民主太田和美?
25:自民-井上、野党未定
4567
:
名無しさん
:2008/09/11(木) 12:12:07
問題は社民が東京で1議席取れるかですね。
前回も自民棚ボタの1議席であり・・・
微妙なところがあるのではないか?
>>4560
先日、須藤総支部解散の記事が出てましたが・・・
無所属出馬ですか?小選挙区で1度も勝てなかったくせに・・・
てっきり、四街道市長選に出るもんだと思ってたが
日本新党ブームで当選したのがいまだに駄々こねてどうする。
自民党も15年くらいは郵政選挙の後始末に苦労するんでしょうね
4568
:
名無しさん
:2008/09/11(木) 17:54:07
>>4560
>>4567
世紀の大決戦なんですから、公認から外れた元職や前職は、意地で立候補するのをやめてもらいたいですね。
勝算なんて皆無ですし、千葉9区なんてただでさえ自民が強いんですから……
あとは埼玉13区の武山と東京4区の宇佐美かな。
東京25区とか埼玉11区へ移動なら、民主党執行部も喜んぶかも知れないかも。
比例下位でも北海道なら確実なんだけどな。
4569
:
けん
:2008/09/11(木) 20:35:38
東京も動きがあり空白区で動きがないのはどのあたりが残っているんでしょうかねぇ
4570
:
とはずがたり
:2008/09/11(木) 21:25:48
>>4552
MJさん朝日新聞より3時間も早くすげぇw
保坂8区移動は我が持論でもあったのでネット輿論が保坂氏の後押しした,と信じたい!?軽口はこれくらいとして保坂氏の決断に感謝したいところ。
社民が保坂衆院議員を「国替え」 石原氏の東京8区に
http://www.asahi.com/politics/update/0910/TKY200809100260.html
2008年9月11日7時45分
社民党は10日、次期衆院選の東京6区で公認を内定していた現職の保坂展人氏(52)を同8区に「国替え」させる方針を固めた。11日の常任幹事会で決定する。
6区では民主党が現職の小宮山洋子氏(59)の公認を内定しているため、両党間で候補者一本化の協議を進めていたが、自民党の石原伸晃元政調会長(51)の選挙区で民主党の公認内定者がいない8区に保坂氏が回ることになった。保坂氏は質問回数の多さから「国会の質問王」とも呼ばれている。
選挙:衆院選 民主党都連、8区・11区の独自候補擁立を見送り /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20080911ddlk13010227000c.html
民主党都連は10日、常任幹事会を開き、次期衆院選の東京8区と11区で独自候補擁立を見送り、社民党、新党日本と選挙協力する方針を確認した。
東京8区には、社民党公認で6区からの擁立を決めた保坂展人(ほさか・のぶと)氏(52)が、出馬する予定。東京11区には、新党日本が9区の公認候補として擁立を決めたジャーナリストの有田芳生(ありた・よしふ)氏(56)=党副代表=が選挙区替えして出馬する。
民主党は、いずれの選挙区も両党との共闘が賢明と判断した。近く党本部で正式決定される見通し。【市川明代】
毎日新聞 2008年9月11日 地方版
4571
:
とはずがたり
:2008/09/11(木) 21:31:15
>>4560
>>4567-4568
これですね。
鎌倉青年会議所の元理事長・武山・須藤・宇佐美なんかは比例下位に載せてあげても良いかも知れませんね。民主が圧勝すれば議席が転がり込んでくるかも知れないしそんなに酷い話しでは無い筈。寧ろ其れ狙いで出馬の構えを見せて脅している部分も有るかも知れませんけど。
加藤修を兵庫1区に立てるなら浜本氏を同じ理由で比例下位に擁立すべきかも知れない。
民主「9区は奥野氏」
須藤氏の総支部解散
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/politics_economy_kiji.php?i=nesp1221022570
2008年09月10日13時56分
民主党県連の河野俊紀幹事長は九日、県庁で記者会見し、党の公認を得られなかった須藤浩氏(51)の「民主党千葉県第9区総支部」を解散したと発表した。
五月に、9区党公認候補が元総務官僚の奥野総一郎氏(44)に決定。須藤氏は離党したが、総支部解散に応じず、奥野氏は暫定的に「民主党千葉県第9総支部」と「区」の一字を削った名称で総支部を立ち上げた。
そこで、同県連は今月一日、常任幹事会で「第9区総支部」の解散を決定。三日に県選挙管理委員会に解散届を提出し承認された。
須藤氏は街頭活動を続けており、次期衆院選で無所属で出馬する可能性もあることから同幹事長は「離党した人に出るなとは言えないが…」と話している。
4572
:
とはずがたり
:2008/09/11(木) 21:50:35
>>4556
臼井はうろ覚えですけど息子を県議に押し込もうとしてなんか地元地方議員と揉めてませんでしたっけ?
4573
:
とはずがたり
:2008/09/11(木) 22:07:44
>>4569
東京の懸案が一気に片付いて
>>4566
の如くあと12区と25区ですかね。12区に太田嬢は面白そうだけど物凄いネガキャン張られそう・・。25区は国新にでもゆずるんでしょうかね。。
福島2区は意中の有力者に断られるパターンのような気がして心配です。。栃木3区は蓮実が民主から出馬意向のあと,山岡が当選するなら擁立すると言い放って以降情報が入ってきませんね。。
候補者が出てきてない選挙区は福島2区の他,茨城2区,神奈川11区,富山2区,石川3区,長野4区,岐阜4区,京都1区,大阪3区,兵庫1区,山口4区,愛媛1区,高知2区,宮崎2区,宮崎3区辺りでしょうか。
今回の東京の件を見ても高知2区は1区の橋本との調整の為に開けてあるのが濃厚ではないでしょうかね。
宮城6区(社),埼玉11区(平),神奈川1区(国),長野4区(国),京都5区(国),大阪13区(国),兵庫8区(社),熊本4区(国)は民主県連は立てようとしてるか少なくとも候補者は未定ですけど立てられなくても野党の候補者が既に居るっちゅやー居ますね。
4574
:
とはずがたり
:2008/09/11(木) 22:12:43
>>4489-4494
>>4519
エリタゾ眼鏡取ると結構かわゆいではないかい(;´Д`)
其れは兎も角前向きの彼女の意向が潰されないことを祈る。
福田衣里子さん衆院選出馬前向き…薬害肝炎訴訟原告
http://www.zakzak.co.jp/top/200809/t2008091113_all.html
久間に最強の刺客
次期衆院選の長崎2区(長崎市など)で、民主党から出馬要請を受けている薬害肝炎九州訴訟原告の福田衣里子さん(27)が立候補を前向きに検討していることが11日、分かった。同選挙区は、久間章生元防衛相(自民)が10期目を目指して立候補予定で、“最強の刺客”になるのは間違いない。
11日朝、夕刊フジの取材に応じた福田さんは「政治の世界はウラもオモテも嫌というほど知っている。両親や薬害肝炎訴訟弁護団にも相談しているが、最後に決めるのは自分。(薬害再発防止の活動と)どちらが薬害肝炎患者のためになるか、よく考えたい」と話した。
民主党は今夏、長崎県出身で肝炎問題にも詳しい民主党の山田正彦衆院議員(九州比例)が都内で福田さんに正式に出馬を要請していた。
同選挙区ではこのほか、いずれも無所属で、諫早市議の相浦喜代子氏(44)、会社員の山崎寿郎氏(28)が立候補の意向を示している。
ZAKZAK 2008/09/11
4575
:
名無しさん
:2008/09/11(木) 22:32:18
さっきNステで、イチローが北海道でムネオと同じ壇上に。共闘か。
あと、東京で保坂氏の国替えあったけど、社民、よく応じたなと思う。
今回の選挙の野党共闘、菅、岡田時代より上手く言っているのでは。
イチロー、総裁選のどの候補に手だしているかな?
4576
:
名無しさん
:2008/09/11(木) 23:00:36
>>4573
すでに候補がいるところは無理して立てないほうが良いと思う
(民主党推薦を得れば、比例復活しそうな候補が数人いる)
4577
:
とはずがたり
:2008/09/11(木) 23:04:53
>>4295
★=公認決定
●=推薦決定
*=なんかもめとります
▽=活動進行中と思われる
☆=公認ほぼ内定?
○=選挙協力ほぼ内定?
青森4区*津島 恭一(国) 山内 崇(無)
>>2116
>>3698
>>4281
宮城6区○菅野 哲雄(社)or民主も擁立
福島2区*
茨城2区 石津は辞退
>>2613-2618
栃木3区☆蓮実 進
>>2835-2836
>>3707-3710
群馬4区☆中島 政希
>>4409
群馬5区○社民擁立
>>4185
埼玉11区 小泉龍司は平沼系で民主とは距離
>>2372
>>2683
東京8区●保坂 展人(社)
東京9区★木内 孝胤
>>4119
>>4124-4125
東京11区●有田 芳生(日)
東京12区
東京25区
千葉9区*★奧野 総一郎 and 須藤(無)
>>3395
>>3397
神奈1区*
>>4110
等
神奈4区*☆長島 一由
>>4116
>>4378
>>4401
神奈11区
新潟5区○田中 真紀子(無・推?)
富山2区○社民擁立?
富山3区○綿貫 民輔(国・推?)
石川2区
長野4区*木下 厚(国)
岐阜4区
京都1区
京都5区*沼田 憲男(国)
大阪3区
大阪10区●辻元 清美(社・推)
>>2862
>>4416
大阪13区*白石 純子(国)
兵庫1区*浜本辞退
>>4086
兵庫8区*市来 伴子(社)
奈良4区
和歌3区☆玉置 公良
>>4164
岡山3区☆民主公認見送り正式決定
広島6区○亀井 静香(国・推?)
高知2区
長崎2区*福田 衣里子
>>4489
>>4519
熊本4区*松永 真一(国)
>>4434
大分2区*重野 安正(社)?
宮崎1区●川村 秀三郎(無・推)
>>2142
>>2342
>>4524
宮崎2区
宮崎3区○社民擁立
沖縄1区○下地 幹郎(そ=国・推?)
沖縄2区○照屋 寛徳(社・推?)
対社民
青森1区・岩手1区・岩手4区・埼玉13区・神奈川12区・新潟2区・長野2区・兵庫8区・沖縄3区
対国新
東京21区
4578
:
とはずがたり
:2008/09/11(木) 23:09:33
>>4576
京都5区とか熊本4区とか大阪13区とかは譲れても神奈川1区とかは譲れないんじゃないでしょうかねぇ。。
あと兵庫8区市来とかではなくおたかさん再出馬とかだと勝てたりしないかな。もういっぺんやるっきゃない!みたいなw流石に過去の人かなぁ。。
4579
:
和子夫人
◆VVOQ3pMvHY
:2008/09/11(木) 23:37:30
大阪3区は決まりましたよ。警察関係の評論家でしたっけね。
衆院大阪3区に新人=民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2008091100587
民主党は11日、次期衆院選の大阪3区に会社社長で新人の中島正純氏(39)を公認候補として擁立すると発表した。(了)
中島正純(なかじま・まさずみ)
(2008/09/11-15:27)
退官後、「元刑事が教える子供の安全新常識」出版、コメンテーターに
http://talent.yahoo.co.jp/talent/21/m09-0723.html
地元知名度はそれなりにあるようですよ!
4580
:
けん
:2008/09/12(金) 00:18:22
>>4573
ありがとうございます。
擁立順調に進みだしたと思っておりましたがかなり残っていますね。
4581
:
とはずがたり
:2008/09/12(金) 01:10:42
>>4579
おおなんと,動きますねぇ。。
此処は柳本と田端で候補者調整が必要な場所ですが今回は沖縄1区を引っ込めたり守りの公明ですので此処も自民に譲って引っ込めるという可能性も有りましょうかねぇ。
それにしてもなんか変わった人を民主も出してきましたねぇ。防犯コメンテイターとでも云うんですかね。面白そうである。
http://tvtopic.goo.ne.jp/cast/info.php?cid=2261
中島 正純(ナカジマ マサズミ)
評論家・コメンテーター
1969年1月14日生まれ
やぎ座
男性
京都出身
172cm
70kg
4582
:
とはずがたり
:2008/09/12(金) 01:33:30
>>4575
何の席だったんでしょうか??
↓の様に綿貫や平沼と連携を深めると云う事は非自民を明確にする中で得票を目指すと云う感じに成るかと思うんですけど,どうでしょうかね。自民に色目使う場面も未だ出てくるかも知れません。。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1191859439/125
>>4334
>>4580
全く反自民の選択肢が無く確定した名前も挙がらないのは
福島2区*
茨城2区
群馬5区○社民擁立?
東京12区 太田 和美擁立?
東京25区
神奈11区
富山2区○社民擁立?
石川2区
岐阜4区
京都1区
山口4区
高知2区
長崎2区*福田 衣里子?
>>4489
>>4519
宮崎2区
宮崎3区○社民擁立?
の16選挙区ぐらいのものでもう殆ど擁立活動は最終盤という印象ですけどねぇ。。
>>4577
一部ミス欠落等改
青森4区*津島 恭一(国) 山内 崇(無)
>>2116
>>3698
>>4281
宮城6区○菅野 哲雄(社)or民主も擁立
福島2区*
茨城2区 石津は辞退
>>2613-2618
栃木3区☆蓮実 進
>>2835-2836
>>3707-3710
群馬4区☆中島 政希
>>4409
群馬5区○社民擁立
>>4185
埼玉11区 小泉龍司は平沼系で民主とは距離
>>2372
>>2683
東京8区●保坂 展人(社)
>>4570
東京9区★木内 孝胤
>>4119
>>4124-4125
東京11区●有田 芳生(日)
>>4570
東京12区
東京25区
千葉9区*★奧野 総一郎 and 須藤(無)
>>3395
>>3397
神奈1区*
>>4110
等
神奈4区*☆長島 一由
>>4116
>>4378
>>4401
神奈11区
新潟5区○田中 真紀子(無・推?)
富山2区○社民擁立?
富山3区○綿貫 民輔(国・推?)
石川2区
長野4区*木下 厚(国)
岐阜4区
京都1区
京都5区*沼田 憲男(国)
大阪3区★中島 正純
>>4579
大阪10区●辻元 清美(社・推)
>>2862
>>4416
大阪13区*白石 純子(国)
兵庫1区*浜本辞退
>>4086
兵庫8区*市来 伴子(社)
奈良4区★大西 孝典
>>4497
和歌3区☆玉置 公良
>>4164
岡山3区☆民主公認見送り正式決定
広島6区○亀井 静香(国・推?)
山口4区
高知2区
長崎2区*福田 衣里子
>>4489
>>4519
熊本4区*松永 真一(国)
>>4434
大分2区*重野 安正(社)?
宮崎1区●川村 秀三郎(無・推)
>>2142
>>2342
>>4524
宮崎2区
宮崎3区○社民擁立
沖縄1区○下地 幹郎(そ=国・推?)
沖縄2区○照屋 寛徳(社・推?)
4583
:
とはずがたり
:2008/09/12(金) 03:31:08
内定者全員では内容ですね
民主、12日に200人規模で第1次公認発表
http://www.asahi.com/politics/update/0911/TKY200809110243.html
2008年9月11日21時50分
民主党の小沢代表、鳩山由紀夫幹事長らは11日、衆院選への対応を協議し、第1次公認を12日に発表することを決めた。現職を含めた公認内定者数は11日現在で246人だが、200人程度を第1次で公認する見通し。各小選挙区の情勢調査結果も参考に、選挙準備の遅れている内定者の公認は先送りする。
4584
:
名無しさん
:2008/09/12(金) 07:48:27
愛媛一区は永江孝子氏か
http://blogs.yahoo.co.jp/shikokunohoshijp/45244121.html
4585
:
名無しさん
:2008/09/12(金) 08:22:58
>>4559
埼玉7区の中野清も選挙前に引退に追い込まれるかも知れません。
どう足掻いても、中野では小宮山に勝てないと思われますし。
4586
:
和子夫人
◆VVOQ3pMvHY
:2008/09/12(金) 08:32:11
>>4584
お、これまた驚きましたね。ホントなのでしょうか?
実現すると相手がウナギ偽装献金で渦中の塩崎ですから、松山市長にも
劣るとも勝らない候補になるんでしょうね。
以下引用
今朝の愛媛新聞のスクープ。
地元・南海放送の人気アナウンサー、永江孝子氏を擁立とのことです。
人気番組「もぎたてテレビ」のキャスターで、愛媛県では知らない人はいないという人物。ポスター不要です。
4587
:
官兵衛
:2008/09/12(金) 08:37:14
>>4585
もしそうなれば、先日の埼玉県議補選で出た、中野清の息子の正幸が出る事でしょうね。(違っていたらすみません)
4588
:
名無しさん
:2008/09/12(金) 08:37:32
>>4586
たしかに年齢も合いますね。
民主、女性アナ擁立へ 愛媛1区
http://sankei.jp.msn.com/region/shikoku/ehime/080912/ehm0809120301002-n1.htm
次期衆院選の愛媛1区(松山市)で、「自民現職の塩崎恭久元官房長官(57)に勝てる候補の擁立」を急いでいた民主党は、松山市在住の民放の女性アナウンサー(48)に白羽の矢を立て、出馬要請に向けて小沢一郎代表が15日に同市を訪れ、党公認候補として出馬を正式に要請することが11日、分かった。
女性アナウンサーが要請を受けるかどうかは不透明だが、同党関係者によると「手応えがあっての小沢代表の訪問だ」としている。同社関係者は「本人の判断次第」としているが、女性は同社の看板アナウンサーで県内では知名度も高く、出馬すれば塩崎元官房長官への有力な対抗馬となる。
同選挙区では塩崎元官房長官のほか、共産新人で党県常任委員の田中克彦氏(41)の2人が立候補を予定。民主党は現職に勝てる候補として、昨年来、松山市長の中村時広氏(48)に秋波を送っていた。
4589
:
とはずがたり
:2008/09/12(金) 08:38:44
>>4584
>>4585
永江孝子女史は知りませんでしたが実現すると良いですねぇ。中村トッキーは何を中途半端にうろちょろしてるんでしょうか。
出るとも出ないとも云わずに街宣活動だけしてるみたいですね。。
>>4585
現職の場合勝てるかどうかの客観基準ではなく自分がやりたいかどうかが
>>4583
内容×→無いよう○
4590
:
名無しさん
:2008/09/12(金) 08:38:52
>>4588
というかネットに出てましたな…
民主が1区で永江氏を擁立へ 衆院選
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20080912/news20080912459.html
次期衆院選で民主党が愛媛1区(旧松山市)に南海放送アナウンサー永江孝子氏(48)を擁立する方針を固めたことが11日、分かった。党関係者などによると、永江氏から内諾を得ているとみられ、党本部が公認作業を進める方針。15日には小沢一郎代表が直接要請するため松山市に入る方向で党本部が調整を進めている。
永江氏は民主党本部など周辺関係者に「自民党の腐敗政治を変える。後期高齢者医療制度など、国民の生活を考えない政治に憤りを感じる」と意欲を語っているという。
永江氏は松山市出身。神戸大卒業後、南海放送に入社。地域情報番組などに出演してきた。
4591
:
名無しさん
:2008/09/12(金) 08:55:51
>>4589
なるほど。
意欲があれば次も出るでしょうが、
ただ、はっきり言って勝ち目はないですからねぇ。
それならばと、後進に道を譲る可能性も否定できないと思うのですが。
>>4587
チルドレン用の調整区になる可能性も否定できません。
これは9区もですが。
4592
:
官兵衛
:2008/09/12(金) 09:21:49
宮崎日日新聞より。民主党県連は、二区は意中の候補の受諾待ちとの事です。断られる恐れもあり不安ですなぁ・・・・。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板