したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

4185とはずがたり:2008/08/14(木) 10:43:44
>>4183
あざーす。転載しておきます。民主党幹部が協力を打診と云うのは県連がバラバラであるからでしょうかねぇ。

更新日時: 2008年8月14日(木) AM 07:11
●次期衆院選、社民5区に候補擁立へ
http://www.raijin.com/news/a/14/news02.htm

 次期衆院選に向けて小選挙区での候補者選考を進めている社民党県連合は、擁立作業を衆院群馬5区に絞り、5区内の自治体議員を軸に選考作業を急ぐ方針を固めた。これを受け民主党幹部が十三日までに、5区で候補者を擁立せず、選挙協力する意向を県連合側に打診した。民主は公認内定者のいる他の選挙区で社民に選挙協力を要請する意向で、五議席を独占する自民に対し、非自民非共産勢力を結集し政治決戦に臨む構えだ。

 社民はこれまで「県内で一人は候補者を立てる」との方針で擁立を模索してきた。2、3区で擁立を求める声もあったが、民主がすでに1−3区で現職・新人の公認を内定していることから、競合しない5区での擁立を決めた。労組を支持母体とする5区内の自治体議員を軸に調整している。

 社民党県連合の土屋富久代表は上毛新聞社の取材に対し「民主党と競合するべきではないと判断した。各区から候補者を出したいとの声もあったが、5区に立てるというのが執行部の考え方だ」と述べた。

 民主は前回二〇〇五年の衆院選で初めて5区に公募の新人候補を立てて臨んだが、自民現職の小渕優子氏に敗れた。次期衆院選に向けて民主党本部は、勝てる可能性がある区に勢力を集中する方針で、5区の擁立を見送る可能性が高いと見られていた。

 今回、社民が5区での擁立方針を決めたため、対自民勢力の結束に向けて民主党幹部がいち早く選挙協力を打診した形。今後、民主は新人の公募候補が内定している1区での選挙協力を社民に申し入れる意向だ。社民は前回衆院選で1区にのみ候補者を立てている。

 政権選択選挙となる次期衆院選の群馬1−5区で、自民は現職五人が出馬するのに対し、民主は1−3区のほか福田康夫首相のおひざ元となる4区で新人候補を擁立する方針。共産党は1区で新人候補を決定している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板