したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

1とはずがたり:2006/04/29(土) 13:59:22
今度こそ・・。

前スレ(05衆院選) http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089950050/l50
07参院選スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/l50
カタコト倉庫の次期衆院選スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2410/1126609657/l50

3707とはずがたり:2008/06/18(水) 11:15:07
>>3706
もう既定路線かと思ってましたけど2週間前迄自民党福島3区支部長してたりと全然進んでなかったんですね。
人気の渡辺に自民を離党して高齢の蓮実ではなかなか困難が伴うけど蓮実後援会が核となって後継者を次の次ぎに選べればいいのかな。

衆院選栃木3区に民主党から蓮実氏を擁立、後援会が記者会見
(6月18日 05:00)
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20080617/14000

 元衆院議員の蓮実進氏(75)の後援会は十七日、県庁記者クラブで会見し、次期衆院選栃木3区で蓮実氏が、民主党の公認を得て立候補を予定していることを明らかにした。同後援会によると蓮実氏は「自民党県連顧問の辞任手続きを済ませ、近く態度を明らかにする」と話しているという。

 本人不在の異例の"出馬会見"。同後援会第3区の福田昭夫会長(65)=那須塩原市豊浦、会社社長=は「栃木3区に民主党から蓮実氏を出馬させることを全会一致で決めた」とした上で、「蓮実氏には今回は必ず後援会の意思に従ってもらう。民主党の公認をいただけると信じて努力する」と強調。

 さらに「自民党の政策は農政や後期高齢者医療制度など、やることなすこと見ていられない。(蓮実氏に)国民の目線に立った政治をしてもらうのが後援会の総意だ」と述べた。

 福田会長によると、蓮実氏は五月末、民主党の福田昭夫衆院議員の仲介で小沢一郎同党代表と面会。小沢氏は公認の是非について、世論調査を実施し得票見通しなどを考慮した上で判断する考えを示したという。

 福田会長は公認が得られない場合の対応についての質問に「無所属では(国政に)われわれの要望は通らない。何が何でも公認が得られると信じて活動する」と力を込めた。

 蓮実氏は二〇〇五年総選挙で、栃木3区からの出馬を表明。だが自民党の公認争いで渡辺喜美氏に敗れ、同後援会の意向に反して福島3区に転出し落選した。その後、自民党福島3区支部長を務めていたが、二週間ほど前に辞任手続きをとったという。

3708名無しさん:2008/06/18(水) 23:38:37
>>3689
山下の行動に関しては前述のことに加え、2月の県議会で民主党県議団が自民党県議団とともに「道路特定財源確保に関する決議」に
賛同したこともあると思います。こういった声をむげにはできない事情が多分にあると思います。

http://www.gifu-dpj.jp/index2.htm

>>自身の後継の選定とかとも絡むんでしょうかねぇ。

今のままでいけば2010年の参院選は前回平田参院幹事長と公認を争って分裂騒動を起こした小嶋昭次郎氏になると思います。ただ、
そうなると旧社民系の議員、さらに岐阜県東部、飛騨の議員がいなくなるという事情があるだけに簡単に引退できないと考えてい
るのでは?旧社民系では渡辺嘉山県議、東部、飛騨地域出身では山田良司前下呂市長あたりが出てきますが県連の最大の問題の一
つである小嶋氏の処遇問題が衆院選にも影響があるだけに(岐阜2区の総支部は今も小嶋氏の強い影響下にある)難しいでしょう。
中津川には社民党岐阜県連本部が設立されており、労組票がかつてより割れていることから次の選挙での県連内での支持を固める
必要が出てきているようです。

3709名無しさん:2008/06/18(水) 23:39:30
>>3707
後継者になる候補と言ったら、大田原市区選出だった郡司彰前県議あたりでしょうか。
再選を目指した前回の県議選では福田衆院議員の知事時代からの支援者と、蓮見後援会を後ろ盾に立候補していたので。

3710とはずがたり:2008/06/19(木) 00:09:32
>>3708
解説感謝です。
地元組織に対して筋を通したと云う感じでしょうかねぇ。
また県内の旧社会党ブロックの最終的な砦であるという矜持もありそうですね。そもそも民主党の看板にそれ程頼らず此処迄やってきた事実もありましょうしね。
後継に関しては自分の後釜に関して小嶋氏になるのは衆目が一致する様になると思いますので平田の後継に連合から旧総評ブロックに近い人間を押し込めるかって感じでしょうか。

>>3709
なるほど,そういう経緯もありですか。蓮実後援会と民主・連合はその辺から共闘関係の前駆があったと云う訳ですね。。
しかしその郡司氏が当選できなかったように自民の壁はこの辺厚そうですね。。

大田原市 定数2−候補3
当 14,525 津久井 富雄 57 自民 新 1 (元)旧大田原市議
当 12,673 相馬 憲一 49 自民 現 2 党県青年局次長
□  8,771 郡司 彰 45 無所属=連合 現 新聞販売業専務


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板