[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙結果予想スレ
1
:
とはずがたり
:2003/10/01(水) 00:15
みんな適当に妄想膨らませて脳内政権交代でも果たしましょうよ。
勿論というか寧ろ厳密な裏付けのある数字大歓迎です。
1278
:
とはずがたり
:2009/08/21(金) 01:40:54
おお,優劣の印しつきで予想されてたんですね。
次の纏めの時には入れさせて貰いますね〜ヽ(´ー`)/
無所属・社国公らの優劣も判るともっと嬉しいかもです。■>●>▲>★>☆>△>○>□だと民vs自以外の構図の時の優劣が不明になってしまいますので。
1279
:
名無しさん
:2009/08/21(金) 01:46:32
>>1274
訂正:ZEROは8/21放映ではなく、8/20放映でしたね…
1280
:
おま天
:2009/08/21(金) 01:56:02
自民・民主以外の候補の優劣も[社★]みたいにつけましたー。
公明・平沼グは白(□や☆)、それ以外の候補は黒(■や★)でつけています。
また、新潟5区は普通の民主候補と同じ書き方にしておきました。
北海道 ■■●■▲■●■■■▲▲
青森 ●☆★△
岩手 ■★■■
宮城 ■●●☆■○
秋田 ■△★
山形 ★●□
福島 △▲■■▲
茨城 ★△●○■△[キシロー▲]
栃木 ★●[みん■]▲○
群馬 ☆●★☆□
埼玉 ■■■■■■■■■■[小龍■]●▲●■
東京 ●■■●■■■○●▲●★■●■●☆■■■■■■■○
千葉 ■■■■■■■■●●△★●
神奈川 ●●●★■■■★■●☆■☆■☆★●■
山梨 ■★■
新潟 ■■●■■■
富山 ●□★
石川 ■★☆
福井 ●☆★
長野 ●■■●☆
岐阜 ★△●△△
静岡 ■●★▲■■▲■
愛知 ■■■■■■■■■■■●■■●
三重 ●■■■☆
滋賀 ■■■■
京都 ★■■●△■
大阪 ▲★★■★[公☆]■■■[社■]■■○★★▲▲★■
兵庫 ■▲■★■■▲[日★]○★■■
奈良 ■★★△
和歌山 ★★○
鳥取 ☆★
島根 ○[国★]
岡山 ☆▲[平△]●△
広島 ☆■★★■[国■]★
山口 ○■○□
徳島 ■●☆
香川 ●★○
愛媛 ★□★△
高知 [橋★]△☆
福岡 ■▲■★●★★□■●○
佐賀 ■☆□
長崎 ■★■★
熊本 ■★△□□
大分 ■[社★]●
宮崎 [川●]△□
鹿児島 ★△☆△□
沖縄 [国●][社●]★☆
1281
:
とはずがたり
:2009/08/21(金) 01:58:16
わざわざ対応いただきあざーすヽ(´ー`)/
小泉は平沼Gだけど民主ブロック扱いっすねw
次の纏めに反映させていただきますね。
お手数お掛けしました〜
1282
:
とはずがたり
:2009/08/21(金) 02:01:30
=静岡3区=
我が郷里,小笠掛川地区をふくむ3区。
超名門(と自分らでは思ってる(・∀・))掛川西の石川先輩は惨めな最期を遂げたが次は柳沢先輩の番だ。次世代は榛葉先輩がいるから安心して落選してくれて良いに。と思うもののなかなかに強いのが柳沢。
此処も
>>1172
に準じる手抜きで。併し柳沢は硬い個人票を持っているのでその分複雑になる。。
■03年
自96.5 公25.7 民83.2 社9.0 共14.6
柳沢(自) 138.5 鈴木(民)81.4 早崎(共)12.1
静岡2区
>>1172
と比べてやや有効投票数が少ないようだが柳沢の集票力は上。
民主候補は民主比例票をも固められてない感じ。
比例票<選挙区票は3程ある。此を除いて13.3程野党から柳沢へ流入。
■05年
自108.0 公24.4 民83.3 社9.6 日9.1 共15.1
柳沢(自)153.0 平島(民)79.1 平松(共)17.9
比例票<選挙区票は0.8程ある。此を除いて10.1程野党から柳沢へ流入。
総投票数は上がったが流入量は減少。
■07参
自71.4 公21.55 民94.5 社7.6 国3.3 日6.6 共13.9
自公92.9 民社国日112.0 共13.9
2区よりも自公の得票は少なく民系は多い。
■09知事選
川勝(無)=民系137.6 坂本(自)=自公系94,5 海野(無)=み系9.4
ソース
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1225003015/724,734
■09総・予想
共産擁立回避で注目区。
<鍵となる性質>
民主の得票に注目
03衆→04参への民主の基礎票の強化はめざましい。得票を投票率が下がるなら上げている。
更に05衆→07参も逆風から順風とはいえ,得票を投票率が下がる中上げている。
大体相似的な県知事選と参院選であるので09知事→09衆が成立すると仮定する。
この結果は民主が一番弱い地域だったのが段々強化されてゆく過程を示すものとおもわれる。
09知事選の結果も
自公 94.5
民系 147.0
合計 241.5
と解釈も出来る。共産票も15入ってるとすると比例は
自公 94.5 民日社国 124.0 み8.0 共15
な感じ。海野=みんなとするとちょっと多い気がするので多少削った。海野に這入った共産票も多そう。
05年ばりの投票数を考えると,知事選からの得票増は10程度で全部自公へ行くとすると
自公104.5 民日社国 124.0 み8.0 共15
<仮定>
①[AH]みと共の23.0が柳沢10・小山13となる。
②[AH]民から柳沢へは10流れるとする
小山 127.0=124.0+13-10
柳沢 112.5=104.5+10-2
江頭 2
県知事選の結果とか考え出すとどうしてもこうなっちゃうんだよなぁ。。
柳沢は落ちないと思ってた俺の意に反してこの結論。。
3区も小山△・柳沢▼でいいやw
1283
:
SWERVES
:2009/08/21(金) 04:38:59
何故か目が覚めたので再開。
東京ブロック
東京01|▼与謝野 △海江田
東京02|…深谷 ○中山
東京03|…石原 ○松原
東京04|★平 ☆藤田
東京05|▼佐藤 △手塚
東京06|…越智 ○小宮山
東京07|…松本 ○長妻
東京08|○石原 …保坂(社)
東京09|▼菅原 △木内
東京10|△小池 ▼江端
東京11|★下村 ☆有田(日)
東京12|★太田(公) ☆青木
東京13|☆鴨下 ★平山
東京14|…松島 ☆木村
東京15|▼木村 △東
東京16|☆島村 ★初鹿
東京17|△平沢 ▼早川
東京18|…土屋 ○菅
東京19|…松本 ○末松
東京20|…木原 ○加藤
東京21|…小川 ○長島
東京22|▼伊藤 △山花
東京23|▼伊藤 △櫛渕
東京24|▼萩生田 △阿久津
東京25|○井上 …真砂(国)
比例
自5|下村〜松島〜平〜佐藤・伊藤公
公2|W高木
民9|平山〜初鹿〜江端・早川 + 下位5名
共1|笠井
・数字上微妙な選挙区の多い東京だが、都議選並みの結果も十分あり得る。
民主課題の04&09〜17区は鴨下・島村・平沢の所のみ負け予想だが、郵政選挙時の菅vs土屋ぐらいの差まで詰まりそう。
・比例でゆかり復活としてみたが、彼女はやはり有名だし普通の候補より(逆風下でも)強いのでは?
・公明太田は無駄に強気だが、青木は勝てるでしょう。
1284
:
SWERVES
:2009/08/21(金) 04:41:10
東海ブロック
岐阜01|★野田 ☆柴橋
岐阜02|○棚橋 …橋本
岐阜03|▼武藤 △園田
岐阜04|○金子 …今井
岐阜05|☆古屋 ★阿知波
静岡01|▼上川 ○牧野
静岡02|★原田 ☆津川
静岡03|○柳澤 ★小山
静岡04|▼望月 △田村
静岡05|…斉藤 ○細野
静岡06|…倉田 ○渡辺
静岡07|▼片山 ★斉木 ☆城内(無)
静岡08|★塩谷 ☆斉藤
愛知01|…篠田 ○佐藤
愛知02|…宮原 ○古川
愛知03|…馬渡 ○近藤
愛知04|…藤野 ○牧
愛知05|…寺西 ○赤松
愛知06|…丹羽 ○石田
愛知07|…鈴木 ○山尾
愛知08|…伊藤 ○伴野
愛知09|…海部 ○岡本
愛知10|▼江崎 △杉本
愛知11|…土井 ○古本
愛知12|▼杉浦 △中根
愛知13|▼大村 △大西
愛知14|…杉田 ○鈴木
愛知15|★山本 ☆森本
三重01|▼川崎 △中井
三重02|…鈴木 ○中川
三重03|…平田 ○岡田
三重04|★田村 ☆森本
三重05|☆三ツ矢 ★藤田
比例
自6 |野田〜原田・川崎・田村〜山本・塩谷
公3 |坂口・大口・伊藤
民11|斉木〜藤田・小山〜阿知波〜…〜橋本・今井 + 下位5人
共1 |佐々木
・岐阜は01と05区が同じマークだが、接戦度は01区が上。正直かなり迷っている。
普通に見れば、知名度も高く地元密着型で郵政も勝ち抜き、現職大臣…落ちる要素は少ないのだが、この追い込まれ感。
ゆかり派の動きや笠原県議の動向を見ていると、野田は地元的に好感度の高い人物なのか疑問に思えてくる。
選挙区は岐阜とはいえ都市型の1区。おまけに2回続けての泥沼で、小沢まで手を突っ込んできた。ここは柴橋勝利と予想。
・愛知は言うこと無し。森本と大西が競り勝てば完勝。
・三重01区。とは氏が言うとおり、中井はベテランながら川崎相手に勝ちきれない印象。
個人的にはこの選挙区は双方の票数が固定化し、多少の風では勝敗が入れ替わらない構造になっていて、
(他に大分03や長崎03など)差は小さいんだけど、無党派層が少ないので毎回同じような比率で変動するのだと考えています。
ただ、三重01区も今回のような風があれば流石に中井が勝つのでは?
1285
:
SWERVES
:2009/08/21(金) 04:46:29
近畿ブロック
滋賀01|…上野 ○川端
滋賀02|…藤井 ○田島
滋賀03|…宇野 ○三日月
滋賀04|▼武藤 △奥村
京都01|★伊吹 ☆平 ▼穀田(共)
京都02|…山本 ○前原
京都03|…清水 ○泉
京都04|▼中川 △北神 ▼田中(無)
京都05|○谷垣 …小原
京都06|…井澤 ○山井
大阪01|★中馬 ☆熊田
大阪02|…川条 ☆萩原 ★左藤(無)
大阪03|★田端(公) ☆中島
大阪04|▼中山 △吉田
大阪05|☆谷口(公) ★稲見
大阪06|△福島(公) ▼村上
大阪07|…渡嘉敷 ○藤村
大阪08|…大塚 ○中野
大阪09|▼原田 △大谷
大阪10|…松浪 ○辻本(社)
大阪11|…井脇 ○平野
大阪12|▼北川 △樽床
大阪13|△西野 ▼白石(国)
大阪14|☆谷畑 ★長尾
大阪15|☆竹本 ★大谷
大阪16|★北側(公) ☆森山
大阪17|★岡下 ☆辻 ▼西村(改)
大阪18|☆中山 ★中川
大阪19|…松浪 ○長安
兵庫01|▼盛山 △井戸
兵庫02|▼赤羽(公) △向山
兵庫03|…関 ○土肥
兵庫04|★井上 ☆高橋
兵庫05|▼谷 △梶原
兵庫06|…木挽 ○市村
兵庫07|▼大前 △石井
兵庫08|★冬柴(公) ☆田中(日)
兵庫09|○西村 …宮本(国)
兵庫10|▼渡海 △岡田
兵庫11|…戸井田 ○松本
兵庫12|▼河本 △山口
奈良01|…森岡 ○馬淵
奈良02|▼高市 △滝
奈良03|★奥野 ☆吉川
奈良04|☆田野瀬 ★大西
和歌01|▼谷本 △岸本
和歌02|☆石田 ★阪口
和歌03|○二階 …玉置
比例
自7 |近藤・柳本 + 伊吹・中馬・奥野・谷〜高市
公5 |池坊・西・佐藤・竹内・赤松
民12|稲見・大西・中川〜大谷・阪口・長尾〜村上〜…〜小原〜玉置 + 下位3名
共3 |穀田・吉井・宮本
社1 |服部
日1 |今本
・滋賀は元々全勝の候補だったが、04区岩永後継の選出に紆余曲折があり、結果として奥山楽に勝てる環境となった。
・人口回帰が進むなかベテラン対若手の01区、地元が他候補に切り替えて公明幹事長に臨む16区が大阪の個人的見どころ。
・高齢でもなぜか強い兵庫04の井上。3度目の高橋はまたとない好機を生かせるか?
・奈良のバロメーターは03区と04区。
反与党的風潮の強い奈良(知事選での共産候補の得票など)で追い風の中、03区(都市と農村の併存エリア)と04区(農村部メイン)でどれだけ得票が変化するか。
1286
:
SWERVES
:2009/08/21(金) 04:48:01
中国ブロック
鳥取01|○石破 …奥田
鳥取02|▼赤沢 △湯原
島根01|○細田 …小室
島根02|★竹下 ☆亀井(国)
岡山01|☆逢沢 ★高井
岡山02|▼萩原 ○津村
岡山03|…阿部 …西村 ○平沼(無)
岡山04|…橋本 ○柚木
岡山05|★加藤 ☆花咲
広島01|△岸田 ▼菅川
広島02|…平口 ○松本
広島03|▼増原 △橋本
広島04|☆中川 ★空本
広島05|▼寺田 △三谷
広島06|…小島 ○亀井(国)
広島07|▼宮沢 △和田
山口01|○高村 …高邑
山口02|…山本 ○平岡
山口03|○河村 …三浦
山口04|○安部 …戸倉
比例
自4|阿部・村田・河井 + 竹下
公2|斉藤・桝屋
民5|高井・空本〜…〜菅川〜…〜小室・奥田
・何だかんだで石破、細田あたりは強い。あと山口の3人。
・殿の方の亀井氏は現状五分。組織では竹下にかなわないが、最終的には彼の人格的な部分が選挙結果を左右するのでは?
・岡山は05区を花咲の予想。加藤は初の選挙区番で未知数。岡山は時々意外な結果を出してくる分、波乱があるとすればここか。
・比例復活枠が実質1の自民。一応竹下と予想。
1287
:
SWERVES
:2009/08/21(金) 04:49:38
四国ブロック
徳島01|…岡本 ○仙石
徳島02|★山口 ☆高井
徳島03|☆後藤田 ★仁木
香川01|▼平井 △小川
香川02|★木村 ☆玉木
香川03|○大野 …米田(社)
愛媛01|★塩崎 ☆永江
愛媛02|○村上 …岡平(社)
愛媛03|▼白石徹 △白石洋
愛媛04|△山本 ▼高橋 …桜内(無)
高知01|▼福井 ▼田村 △橋本(無)
高知02|○中谷 …楠本
高知03|△山本 ▼中山
比例
自2|山口・塩崎
公1|石田
民3|田村〜仁木・中山
・徳島02の山口は地味に選挙強い。だが近年は徳島全体で民主の底上げがあり、高井が勝りそう。
・愛媛03の同姓対決は、前任者より強敵となったが洋一が優勢。
・大二郎は思ったほどインパクトなく、圧倒的ではなさそうだが、福井も田村も決め手欠き結局通りそう。
1288
:
SWERVES
:2009/08/21(金) 04:51:32
九州ブロック
福岡01|…遠藤 ○松本
福岡02|▼山崎 △稲富
福岡03|…太田 ○藤田
福岡04|▼渡辺 △古賀
福岡05|▼原田 △楠田
福岡06|★鳩山 ☆古賀
福岡07|★古賀 ☆野田
福岡08|○麻生 …山本
福岡09|★三原 ☆緒方
福岡10|▼西川 △城井
福岡11|○武田 …山口(社)
佐賀01|…福岡 ○原口
佐賀02|☆今村 ★大串
佐賀03|○保利 …柳瀬(社) …広津
長崎01|…冨岡 ○高木
長崎02|★久間 ☆福田
長崎03|★谷川 ☆山田
長崎04|★北村 ☆宮島
熊本01|…木原 ○松野
熊本02|★林田 ☆福嶋
熊本03|☆坂本 …後藤 ★三浦(無)
熊本04|○園田 …松永(国)
熊本05|△金子 ▼中島(社)
大分01|…穴見 ○吉良
大分02|☆衛藤 ★重野(社)
大分03|★岩屋 ☆横光
宮崎01|▼上杉 ☆川村 ★中山(無)
宮崎02|△江藤 ▼道休
宮崎03|○古川 …松村(社)
鹿児01|★保岡 ☆川内
鹿児02|○徳田 …打越
鹿児03|★宮路 ☆松下(国)
鹿児04|△小里 ▼皆吉
鹿児05|○森山 …網屋
沖縄01|▼國場 △下地(国)
沖縄02|…安次富 ○照屋(社)
沖縄03|☆嘉数 ★玉城 ★新川(社)▼小渡(無)
沖縄04|★西銘 ☆瑞慶覧
比例
自6|野田・山本 + 岩屋・鳩山・宮路〜谷川
公3|神崎・東・江田
民9|玉城・大串〜皆吉〜道休〜…〜山本・後藤〜打越・網屋 + 下位1名
共1|赤嶺
社2|重野〜新川
・鳩山弟は当初☆予想でしたが、選挙戦が長期化して露出が減ったため格下げ。彼的には早期解散が良かった?
・長崎での民主当選確率は、01>>
>>02
>04
>>03
の順。長崎03は例によって変動の少ない選挙区なので超接戦。
・宮崎01は激しい保守分裂で川村が埋没しかねない(小沢も危惧していたが)、一応川村が抜け出すと読むが。
・宮路松下の鹿児島03は何となく松下が勝つような気が…直感ですが。
・乱戦の沖縄03は、野党の方が票が均等に割れ結局嘉数。逆に沖縄04は計算上でもチョービンが十分いける範囲。
・自民の比例枠が熾烈!!一歩届かないのは、保岡・北村・西銘あたりか?
1289
:
SWERVES
:2009/08/21(金) 05:01:43
あ、北関東ブロックの埼玉12区はミスでした。
埼玉12|★小島 ☆本多
で、本多が競り勝つ予想です。
1290
:
SWERVES
:2009/08/21(金) 05:32:37
ということで集計。
自民|128【小:76 比:52】
公明| 26【小:02 比:24】
民主|290【小:205 比:85】
社民| 8【小:02 比:06】
国民| 4【小:04 比:00】
日本| 3【小:02 比:01】
大地| 1【比:01】
みん| 3【小:01 比:02】
共産| 9【小:00 比:09】
無所| 8【小:08】
喜四郎、小泉龍、相本、城内、平沼、大二郎、川村
非共産の野党4党で305。
巷で言われるような、300という数字もあながち間違っていないのが実感できます。
時間があれば、自サイトの方にもうちょっと詳しめのを載せるかも。
1291
:
やおよろず
◆U3upeXXkAk
:2009/08/21(金) 06:12:59
読売新聞・まとめ
北海 ■■■■●■▲■■■■●
青森 ■☆▲☆
岩手 ■■■■
宮城 ■■■■■◎
秋田 ■☆▲
山形 ★■◎
福島 ■▲■■■
茨城 ■☆■☆■▲★
栃木 ★■[み■]■☆
群馬 ☆■■☆◎
埼玉 ■■■■■■■■■★[侍■]●▲■■
東京 ★■■●■●■◎▲▲◎★★■■★☆■■■■■■■◎
千葉 ■■■■■■■■■●★☆■
神奈 ■★★▲■■■[み▲]■●☆■☆■☆■■■
山梨 ■●■
新潟 ■■■■■■
富山 ▲◎★
石川 ★★★
福井 ■★★
長野 ■■■■■
岐阜 ■☆■☆★
静岡 ■■■■■■[侍◎]☆
愛知 ■■■■■■■■■★■●☆■★
三重 ★■■■■
滋賀 ■■■■
京都 ★■■■☆■
大阪 ■★▲■■▲■■■[社●]■■☆■▲★■■■
兵庫 ■●■■■■■[公△]◎▲■■
奈良 ■●■☆
和歌 ■★☆
鳥取 ◎■
島根 ☆☆
岡山 ★■[侍○]■☆
広島 ☆■■★★[国■]▲
山口 ○■◎◎
徳島 ■■●
香川 ■■◎
愛媛 ★◎●☆
高知 ★◎☆
福岡 ■■■●▲★★◎★■◎
佐賀 ■■◎
長崎 ■●★★
熊本 ■■★◎△
大分 ■☆●
宮崎 ■★◎
鹿児 ▲☆★☆☆
沖縄 [国●][社■]■■
1292
:
おま天
:2009/08/21(金) 06:31:12
>>1291
うーん、すごいな。
茨城7、石川3、徳島3、熊本3、宮崎2あたりは特に驚いた。
石川2や岐阜1は民主勝利を予想してるとはいえ、想像以上だ。
1293
:
やおよろず
◆U3upeXXkAk
:2009/08/21(金) 06:39:28
【比例】
北海道 自民2 公明1 民主4 大地1
東北_(自民5) 公明1 民主7 共産1 (社民1)
北関東(自民7)(公明3) 民主10 共産1 みん1
東京_ 自民5 公明2 民主8 (共産2)(みん1)(社民1)
南関東 自民6 (公明3)(民主10) 共産2 社民1 みん1
北信越 自民4 公明1 民主5 共産1
東海_ 自民6 公明3 民主11 共産1
近畿_ 自民7 公明4 民主13 共産3 みん1 社民1
中国_(自民5)(公明2)(民主5)(国民1)
四国_ 自民2 公明1 民主3
九州_ 自民7 公明3 民主9 共産1 社民1
1294
:
小説吉田学校読者
:2009/08/21(金) 07:27:09
こうして改めてみると、読売の数字は本当に凄いな。
和子夫人の予測が現実になる。もう、風とかお灸とかのレベルじゃない、世論は「民主政権信任」だ。
1295
:
名無しさん
:2009/08/21(金) 07:36:15
乙です。
思った以上にみんなの党、平沼Gが強く、
思った以上に新党日本が弱いですね。
社民、国民はこんなものか。
大二郎落選!?
1296
:
名無しさん
:2009/08/21(金) 07:46:57
各地で読売の県別調査結果が出てますね。
鹿児島5区の「競り合い」は驚きました。
http://news.google.co.jp/news/story?ncl=dqgtZM7b6l37SPMaYiF5P4z6OT6OM
衆院選1区は民主リード : 鹿児島 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news/20090821-OYT8T00133.htm
鹿児島1区は民主公認候補がわずかにリードし、
2〜5区は自民と民主、国民新の各公認候補が横一線の戦いを展開している。
1297
:
名無しさん
:2009/08/21(金) 08:01:57
民主が300議席超の勢い、政治部長が分析
http://www.news24.jp/articles/2009/08/21/04142131.html
(動画配信のみ)
民主党300議席超す勢い 衆院選情勢調査
http://www.news24.jp/articles/2009/08/21/04142132.html
< 2009年8月21日 2:26 >
30日投開票の衆議院議員選挙について、日本テレビと読売新聞社が共同で行った世論調査で、公示直後、民主党が300議席を超す勢いであることがわかった。
世論調査は18日の公示から20日午後までの3日間、全国300の全小選挙区で行い、約10万人に投票意識を聞いた。
それによると、民主党は、小選挙区で200議席を大きく超えているほか、比例代表でも大きく支持を伸ばしており、合わせて衆議院の単独過半数の241議席を大きく上回り、300議席を超える勢い。
一方、自民党は、小選挙区、比例代表ともに全国的に支持が伸び悩んでおり、公示前の300議席から半分以下に議席を大きく減らす情勢となっている。公明党も比例代表は前回並みなものの、小選挙区で苦戦を強いられている。このため、与党が目指している自民・公明両党での過半数確保は極めて難しい情勢。
また、共産党は、解散時の議席を上回る勢い。社民党と国民新党、みんなの党は解散時の議席確保は微妙な情勢。改革クラブと新党日本は、議席の獲得に向けて苦しい戦いを強いられている。
しかし、まだ態度を決めていない有権者が約25%いるなど、今後の動向によっては情勢がさらに変化する可能性もある。
日本テレビ、読売新聞社 世論調査
【調査日】18〜20日
【全国対象者】21万4773人
【回答率】51.2%
1299
:
名無しさん
:2009/08/21(金) 08:39:01
またもやドットから…
みんなの党が意外に取りそうなんですね。
小選挙区2に比例3でしょうか。
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090821-417216-1-L.jpg
自民 75〜103
公明 24
民主 283〜320
共産 12
社民 6
国民 2〜3
みん 5
1300
:
名無しさん
:2009/08/21(金) 08:54:45
転載です
487 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/08/21(金) 05:28:28 ID:Qaayz1wT
読売・比例
北海道(8) 民主4固めそう、自民は現有の3厳しい。大地・公明は1議席維持の戦い、共産は2000年以来の議席獲得の可能性
東北(14) 民主7固め上積み目指す、自民は過去最低の4の可能性。公明・共産は1確保、社民は1維持濃厚。みんなは伸び悩み
北関東(20) 民主10視野、自民は過去最低の6の可能性。公明は2議席固め、共産・みんなが1議席濃厚。社民・国新・日本は厳しい。
南関東(22) 民主は過去最多の9超えの可能性。自民は現有10絶望、6程度か。公明は現有3微妙、共産2・社民1濃厚。
東京(17) 民主8射程、自民5固めつつあるも現有7は絶望的。公明2獲得濃厚、共産は2000年以来の2視野。社民・みんなは1議席をうかがう。
北信越(11) 民主5固める。自民4視野、70代と20代で民主と互角。公明1確保、共産も1に届きつつある。国新は懸命だが富山以外に拡がり欠く。
東海(21) 民主11の可能性。20〜60代で優位。自民は70代で民主と互角だが勢いナシ。公明3議席視野、共産は1議席に上積み目指す。
近畿(29) 民主過去最高の13うかがう。自民は7議席固める。公明4・共産3確保、みんな・社民1議席に手が届く。国新・日本・改クの議席獲得は微妙。
中国(11) 民主・自民が5議席で拮抗。公明は現有2が射程、国新も現有1に手が届く範囲。
四国(6) 民主3・自民2・公明1でほぼ固まる。共産・社民は支持層をまとめ切れず。
九州(21) 民主過去最高の9射程、全県でリード。自民は7確保が焦点。公明は3で安定、社民・共産も1確保が濃厚。国新・みんなは支持に拡がり見られず。
1301
:
名無しさん
:2009/08/21(金) 09:53:06
石川3区でも民主優勢ですか。
いやはや、驚きました
1302
:
小説吉田学校読者
:2009/08/21(金) 10:03:02
ただいま読売を入手。軽いカタストロフィを覚えるところであります。いやあ午前休でよかった。
北海道5 先行する小林を町村猛追
北海道7 仲野がわずかにリード
北海道11 石川が有利
北海道12 先行する松本を武部が追う
青森2 江渡と中野渡が競り合い
青森3 わずかな優位の田名部に大島肉薄
青森4 木村と津島互角の戦い
岩手2 畑が頭一つ抜け出す
秋田2 金田を川口横一線
秋田3 京野がややリード
宮城4 「おにぎり王子」石山が優位
山形1 鹿野、遠藤激しく競り合い
福島1 石原が優位
福島2 先行する太田を根本が猛追
1303
:
小説吉田学校読者
:2009/08/21(金) 10:06:47
(続き)
茨城1 福島が安定
茨城2 石津と額賀横一線
茨城4 高野と梶山デッドヒート
茨城6 大泉が先行、丹羽が追いかける
茨城7 柳田、中村、永岡三つどもえ
栃木1 石森、船田互角の戦い
栃木4 山岡頭一つ抜け出す
群馬1 宮崎、尾身が横一線
群馬2 石関が優位、笹川伸び悩み
群馬3 柿沼が優位
群馬4 福田と三宅が競り合う
埼玉10 松崎と山口が接戦
埼玉12 本多が安定感を増している
埼玉13 森岡ややリード
埼玉14 中野が安定
1304
:
小説吉田学校読者
:2009/08/21(金) 10:10:43
東京1 海江田、与謝野一歩も譲らぬ展開
東京4 藤田が先行、平が追いかける
東京8 石原が安定
東京10 江端がわずかに先行、小池が激しく追う
東京11 下村が頭一つ抜け出している
東京12 青木と太田のデッドヒート
東京13 平山と鴨下横一線
東京14 木村が安定、自民、公明の一部が木村に流れる
東京17 平沢と早川が一歩も譲らない
千葉9 奥野が優位
千葉10 谷田川が先行
千葉11 金子と森が横一線
千葉12 浜田と中後が激しく競り合う
1305
:
小説吉田学校読者
:2009/08/21(金) 10:13:56
(続き)
神奈川1 中林が優位
神奈川2 三村と菅が横一線
神奈川3 岡本と小此木の接戦
神奈川4 長島わずかにリード、林、浅尾
神奈川8 江田わずかにリード、山粼、福田
神奈川11 小泉、横粂競り合い。小泉は無党派に浸透しきれていない。
神奈川15 河野と勝又デッドヒート
神奈川17 神山に有利な展開
山梨2 坂口を堀内、長崎が追う
1306
:
小説吉田学校読者
:2009/08/21(金) 10:19:58
富山3 相本と橘がしのぎをけずる
石川1 奥田と馳、横一線
石川2 田中と森の戦いが予断を許さない
石川3 近藤と北村デッドヒート
福井1 笹木が優位
福井2 糸川と山本が激しく競り合う
福井3 松宮と高木が互角
長野1 篠原が有利
長野4 矢崎がリード
長野5 加藤が優位
静岡2 津川が優位
静岡3 小山が有利
静岡7 城内が頭一つ抜け出している、斉木、片山
愛知9 岡本が有利
愛知10 杉本と江崎が横一線
愛知13 大村と大西互角
三重1 中井と川崎が激しく競り合う
三重5 藤田が有利
1307
:
小説吉田学校読者
:2009/08/21(金) 10:24:39
京都1 平と伊吹横一線、穀田無党派の一部を取り込む
京都5 谷垣と小原が接戦
大阪1 熊田が安定
大阪3 中島が先行、田端が追う
大阪4 吉田優位
大阪5 稲見が有利
大阪6 村上ややリード
大阪13 西野と白石デッドヒート
大阪14 長尾が優位
大阪15 大谷が一歩リード
大阪16 森山と北側横一線
大阪17 辻が優位
大阪18 中川がリード
兵庫2 向山が先行
兵庫8 先行する冬柴を田中が猛追
兵庫10 岡田がわずかにリード
奈良3 吉川が優位
奈良4 田野瀬と大西が大接戦
和歌山2 阪口と石田が競り合う
和歌山3 二階と玉置横一線
1308
:
小説吉田学校読者
:2009/08/21(金) 10:32:13
鳥取2 湯原がリード
島根1 細田と小室が横一線
島根2 竹下と亀井が激しく競り合う
岡山1 高井と逢沢が激しく競り合う
岡山5 加藤花咲一歩も譲らず
広島4 空本と中川が一歩も譲らぬ展開
徳島3 仁木が先行
愛媛1 永江と塩崎互角
愛媛3 白石洋が先行、徹が猛追
愛媛4 山本と高橋が激しく競り合う
高知1 田村、橋本、福井のデッドヒート
高知3 山本と中山つばぜり合い
福岡6 古賀と鳩山激しく競り合う
福岡7 古賀と野田が一歩も譲らぬ展開
佐賀2 大串が頭一つ抜け出す
熊本2 福嶋が有利
熊本3 後藤と坂本激しく競り合う
大分2 衛藤と重野横一線
宮崎2 江藤と道休、小差の競り合い
鹿児島2 徳田と打腰が一歩も譲らぬ展開
鹿児島3 松下と宮路が激しく競り合う
鹿児島4 皆吉と小里横一線
鹿児島5 森山と網屋しのぎを削る
沖縄3 玉城が優位
沖縄4 瑞慶覧が頭一つ抜け出している
1309
:
小説吉田学校読者
:2009/08/21(金) 10:36:55
これみると、茨城2とか大阪14とか熊本3とか解散前はいいところ、民主が復活当選だろうと思われたところまで民主に有利な数字が出てるのか。
高知1なんか橋本の前だし。
自民絶滅危惧県に千葉と埼玉が仲間入り、和歌山、鹿児島、茨城も危ういぞ。これはもう開票日が本当に楽しみだ。
1310
:
和子夫人
◆VVOQ3pMvHY
:2009/08/21(金) 11:59:25
>>1291
やおさん、まとめお疲れ様でございます。
ただ数箇所違うトコが。茨城2☆→★ 茨城4☆→★ 群馬1☆→★ 鹿児島4☆→★
些細な事ですが。
1311
:
名無しさん
:2009/08/21(金) 12:51:56
>>1310
さらに、宮崎2★→☆
無意識に自分の予想へ整合させようとしていたのでしょう。
1312
:
名無しさん
:2009/08/21(金) 12:56:59
>>1310
さらに、福岡7★→☆
1313
:
とはずがたり
:2009/08/21(金) 13:20:36
すげぇ,自分の予想が全然終わってないのに情勢出てしまってちょっと残念ですが,政権交代の為の戦略論の為に予想してた自分としてはもはやあんま予想する意味無い数字に成ってきてますね。
>>1291
・改(
>>1310-1312
)
読売新聞・まとめ
北海 ■■■■●■▲■■■■●
青森 ■☆▲☆←2も☆とは。。
岩手 ■■■■
宮城 ■■■■■◎
秋田 ■☆▲
山形 ★■◎
福島 ■▲■■■
茨城 ■★■★■▲★
栃木 ★■[み■]■☆
群馬 ★■■☆◎←4も☆
埼玉 ■■■■■■■■■★[侍■]●▲■■
東京 ★■■●■●■◎▲▲◎★★■■★☆■■■■■■■◎
千葉 ■■■■■■■■■●★☆■
神奈 ■★★▲■■■[み▲]■●☆■☆■☆■■■
山梨 ■●■
新潟 ■■■■■■
富山 ▲◎★
石川 ★★★←いなばやま予想実現か!?
福井 ■★★←すげえ
長野 ■■■■■
岐阜 ■☆■☆★←5区凄い
静岡 ■■■■■■[侍◎]☆←浜松が。。3区も当然の様に■
愛知 ■■■■■■■■■★■●☆■★←13か。。
三重 ★■■■■←4・5凄いね〜
滋賀 ■■■■
京都 ★■■■☆■←1・5吃驚
大阪 ■★▲■■▲■■■[社●]■■☆■▲★■■■←すごすw
兵庫 ■●■■■■■[公△]◎▲■■
奈良 ■●■☆←3■とは
和歌 ■★☆←3逆転できんかねぇ
鳥取 ◎■
島根 ☆☆←接戦だけでも凄い。特に1
岡山 ★■[侍○]■☆
広島 ☆■■★★[国■]▲
山口 ○■◎◎
徳島 ■■●
香川 ■■◎
愛媛 ★◎●☆←4二番手誰だ?
高知 ★◎☆←3接戦!
福岡 ■■■●▲★☆◎★■◎←7しぶといな・6逃げ切れ!
佐賀 ■■◎
長崎 ■●★★
熊本 ■■★◎△←3!?
大分 ■☆●←2未だか
宮崎 ■☆◎
鹿児 ▲☆★★☆←1・3は兎も角4も!?
沖縄 [国●][社■]■■←3・4すげぇ
読売買ってこようかねぇ・・
1314
:
swerves@モバイル
:2009/08/21(金) 13:40:55
さっき入手しましたが、昨晩の予想を軽く超えてきそうな讀賣調査。
ってか、週刊現代で民主の中の人が言ってた「茨城の地殻変動」ってマジだったんか‥
1315
:
とは
:2009/08/21(金) 13:52:07
読売と日経げと♪
1316
:
名無しさん
:2009/08/21(金) 14:56:17
朝日とよみうりかいました
日経は詳細は明日らしいので我慢。
家に帰って早く読みたい
1317
:
名無しさん
:2009/08/21(金) 14:57:47
最早ここまでくると、官界マスコミの守旧派も、選挙後が怖くて、表立った妨害はできまい。
皆さんおっしゃってることだが、ここからの難敵は「緩み」「驕り」。選挙後も含めて。
タイゾーみたいのを発生させたらぶち壊しだ。
1318
:
とは
:2009/08/21(金) 15:01:14
九州の比例下位競り合い制すと直ぐに足りなくなりそうじゃね?宮崎2、鹿児島4、5辺りまで競り合ってるようでは。
今の時点で引き離されてるの麻生の相手くらいだ。6議席他党にばらまくとかちょいともったいない。自公にいかなけりゃ良いけど。
1319
:
とはずがたり
:2009/08/21(金) 15:38:05
>>1317
都市部では勝たせすぎ懸念が出てくるかも知れませんね。。
一方で地方では抑えつけられてた不満が顕在化してくる可能性も。
石津が額賀と競り合うとは。元々石津とか谷田川とかには期待してたんですけど,期待以上だ。
野田も競り合っているようで此処からは中央とのパイプを云えるのは古賀ではなく野田だw
同じように期待してた奥田ですが石破が固いですねぇ。
1320
:
とはずがたり
:2009/08/21(金) 15:45:06
いやぁ,もう直前情勢でちゃったんですけど,まあ見る前から検討してたので東京8区,保坂のまさかを目指して。
俺の予想の原動力は政権交代の為なんで300なんて数字が飛び交うと計算の情熱が薄れるんですけど,あとは数字の的中度争いっすかねぇ?
=東京8区=
>>759-760
続き
◇杉並区(定数6−11)
当 45551.742 田中良 48 民現⑤
当 37133 門脇文良 54 民現②=[国]
当 29475 早坂義弘 40 自現②
当 26798 松葉多美子 46 公現②
当 22100 吉田信夫 59 共現④
当 21078 福士敬子 70 無現④
▽ 19984 木梨盛祥 59 自新
▽ 17624 坪井真里 57 ネ新=[民]
▽ 16539.257 田中朝子 49 無新=<夜明け>
× 1743 安東幹 45 無新
× 1218 手塚和泉 33 諸新
投票合計( 239,243.999 ) 法定得票数( 9,968.500 ) 供託物没収点( 3,987.400 )
今回の09年都議選の結果だと
自公や右系=29.4+26.8+20.0+1.2=79.4←05年:86.9
みんな系=16.5
非共産の民主や革新系=45.5+37.1+21.0+17.6=121.2←05年:76.3
共産=22.1←05年:18.9
(単位:千票)
全部で234.8。あと40程票は増えそう。
要素としては石原は無党派層への訴求力あり。
(α)共産の戦略的投票数:α=4
(γ)幸福党は自民から票をうばう:
保坂 121.2+16.5+4α-β+(1-s)*40
石原 79.4+β+s*40-2γ
沢田 18=22-4α
植田 2=2γ
<基礎数字>
(β・s)石原の自民基礎票を越えた集票力。
05年
石原162.0 自117.8 人/党=1.375 数:21.1+24.1=25.2
03年
石原136.4 自83.8 人/党=1.628 数:33.1+22.5=55.6
石原の力が低下したというよりも党の力が増加したと云うべきか。
(79.4-23)*0.5=28.2=β+s*40
保坂 153.5=121.2+16.5+4α+40-28.2(β・s)
石原 105.6=79.4+28.2(β・s)-2γ
沢田 18=22-4α
植田 2=2γ
合計 279.0
保坂圧勝じゃねーか。
但し,社民候補が統一候補となっても巧く行かないケースが多い。。
>>958-959
社民の労組オヤジだして大体6割弱程度の確保。保坂だからもうちょっと取ると仮定。
仮定
107.45=153.5*0.7…7割確保とする。
抜けた分が全部は自民には行かないとして半分行くとすると
(153.5-107.45)*0.5=23.025
この元で
石原 128.6=105.6+23.0
保坂 107.5=154.5*0.7
沢田 18
植田 2
こんなもんかなぁ。。
1321
:
名無しさん
:2009/08/21(金) 15:59:07
幸福はどうでつか?
1322
:
名無しさん
:2009/08/21(金) 20:21:16
300という数字をマスコミが一同に出したのは失敗だと思ってる。
それがどちらの党のものであろうと、前回の小泉でその数字の怖さを
みんな知っちゃってるから、少なからず反動あるのを覚悟しといたほうがいい。
自分は土日でどれほど風が吹いてるか一通り感じてきます。
なんせ自分の選挙区は
>>1313
でいうところの大阪☆なので。
民主が立候補してないせいで、全然風がわからんのですよ。
1323
:
信濃人
:2009/08/21(金) 22:10:22
>>吉田学校さん
長野5区は加藤有利とありますが、長野県でもここだけはちょっと無理に思います。
宮下は典型的な世襲で、かつ田舎・老人が多い選挙区でもあり政策よりも昔からの知名度
が勝敗を決めるところです。
選挙そのものとは外れますが、宮下は演歌歌手の香田晋似で年齢よりも若く見えるせいか、
高齢者受けがよく(笑)、加藤は都会ぽいイメージで田舎の人にはちょっととっつき難い雰囲気
があるように思います。(あくまで第一印象での話しです)
私は2区ですが長野全県区を見ても、他の民主候補に比べてちょっと弱い感じはします。
1324
:
名無しさん
:2009/08/21(金) 22:56:39
>>1323
長野5区当事者です
自民支持ではないのですが、なるべく公平な感触でも加藤有利は無理があると思います。
田舎なので党の主張よりも人柄で判断する方も多く、どの候補も独自の主張が感じられないため。
この人でなければ、という雰囲気はありません。
信濃人さんが感じられているように、組織票が生きている候補が有利という状態ではないかと思います。
読売の予想が正しいとするなら、300議席どころではないと思います。
1325
:
信濃人
:2009/08/21(金) 23:06:58
>>1324
5区ですか。
加藤氏は、他の区からみても印象がちょっと薄いんですよね。飯田あたり行くと
宮下氏のポスターだらけって感じですし、無党派人口の多いような規模の都市も
ないので(飯田市も高齢化が進んでるなど判断して)。
磐石なのは遊説中の交通事故の怪我でニュースにもなった下條氏と、羽田氏
だと思います。
1326
:
名無しさん
:2009/08/21(金) 23:09:38
>>1313
このデータを単純にあてはめると、北関東ブロックと近畿ブロックで
民主党の比例名簿が足りなくなる。
とくに北関東は比例下位が少ないので、実際に起きる可能性もありそう。
1327
:
名無しさん
:2009/08/21(金) 23:28:50
>>1325
信濃人さん
実は飯田市を中心とする下伊那地区と、伊那市を中心とする上伊那地区の争いという構図になっています。
党派や人という表向きの支持ではなくて、多くの人の中に地域間の争いが見てとれます。
地方ならではの主導権争いですね。
1328
:
とはずがたり
:2009/08/21(金) 23:55:40
>>1273
改
此処迄のまとめ・敬称略・予想順(俺が予想した所のみw)
北海道2区
エスパ予想:民率141.1
>>992
いな最終:三井△
>>1016
やお最終:三井■
>>1129
吉田最終:三井○
>>1188
和子最終:三131/吉91
>>1226
SWERVES予想:三井○
>>1262
おま天■
>>1277
俺:三125/吉92
>>1041
北海道5区
エスパ予想:民率100.3
>>992
いな最終:町村☆
>>1016
やお最終:小林▲
>>1129
吉田最終:町村☆’
>>1188
和子最終:小151/町144
>>1226
SWERVES予想:小林△
>>1262
おま天▲
>>1277
俺:小16/町14
>>1176
北海道11区
エスパ予想:民率111.2
>>992
いな最終:石☆
>>1016
やお最終:中川△
>>1129
吉田最終:石川☆
>>1188
和子最終:石97/中83
>>1226
SWERVES予想:石川☆
>>1262
おま天▲
>>1277
俺:石97/中91
>>1182
岩手2区
エスパ予想:民率109.4
>>992
いな最終:畑☆
>>1017
やお最終:畑▲
>>1130
吉田最終:畑☆○
>>1189
和子最終:畑101/鈴木97
>>1227
SWERVES予想:畑△
>>1263
おま天★
>>1277
俺:鈴101/畑99
>>1217
秋田2区
エスパ予想:社率85.4
>>992
いな最終:金田◎
>>1017
やお最終:金田○
>>1130
吉田最終:金田○
>>1189
和子最終:金84/社53/川45
>>1228
SWERVES予想:金田○
>>1263
おま天△
>>1277
俺:金92/川63/社35
>>1174
茨城1区
エスパ予想:民率106.9
>>993
いな最終:福島☆
>>1018
やお最終:福島▲
>>1131
吉田最終:赤城☆
>>1190
和子最終:福116/赤103
>>1229
SWERVES予想:福島☆
>>1265
おま天★
>>1277
俺:福島110/赤城107
>>1185
群馬4区
エスパ予想:民率82.7
>>993
いな最終:福田△
>>1018
やお最終:福田○
>>1131
吉田最終:福田○
>>1190
和子最終:三宅87/福田84
>>1231
SWERVES予想:福田△
>>1265
おま天☆
>>1277
俺:福田92/三宅88
>>1118
東京4区
エスパ予想:民率105.4
>>994
いな最終:藤田☆
>>1022
やお最終:藤田●
>>1133
吉田最終:藤田☆
>>1197
和子最終:藤95/平86
>>1236
SWERVES予想★平
>>1283
おま天●
>>1277
俺:藤96/平87
>>1117
東京8区
エスパ予想:社率78.3
>>994
いな最終:保坂☆
>>1022
やお最終:△
>>1133
吉田最終石原☆’:
>>1197
和子最終:石119/保117
>>1236
SWERVES予想○石原
>>1283
おま天○
>>1277
俺:石128/保107
>>1320
東京17区
エスパ予想:民率78.6
>>994
いな最終:平沢△
>>1022
やお最終:早川★
>>1133
吉田最終:平沢△
>>1197
和子最終:平116/早100
>>1237
SWERVES予想△平沢
>>1283
おま天☆
>>1277
俺:早120/平沢112
>>1266
石川2区
エスパ予想:民率83.3
>>994
いな最終:森☆
>>1023
やお最終:森△
>>1134
吉田最終:森☆
>>1198
和子最終田中107/森104
>>1238
SWERVES予想:森☆
>>1268
おま天★
>>1277
俺:田中109/森104
>>1128
岐阜1区
エスパ予想:民率82.7
>>995
いな最終:野田☆
>>1024
やお最終:柴●
>>1135
吉田最終:野田☆’
>>1199
和子最終:柴100/野田92
>>1240
SWERVES予想;野田★
>>1284
おま天★
>>1277
俺:柴97/野田88
>>1170
静岡2区
エスパ予想:民率82.7
>>995
いな最終:津川☆
>>1024
やお最終:津川▲
>>1135
吉田最終:津川☆’
>>1199
和子最終:津川139/原124.6
>>1240
SWERVES予想★原田
>>1284
おま天●
>>1277
俺:津140/原120
>>1172
静岡3区
エスパ予想:民率82.7
>>995
いな最終:津川☆
>>1024
やお最終:津川▲
>>1135
吉田最終:津川☆’
>>1199
和子最終:柳124/小117
>>1240
SWERVES予想:柳沢○
>>1284
おま天★
>>1277
俺:小山127/柳112
>>1282
広島4区
エスパ予想:民率95.5
>>996
いな最終:空☆
>>1029
やお最終:中川☆
>>1137
吉田最終:中川☆
>>1206
和子最終:空90/中85
>>1248
SWERVES予想:中川☆
>>1286
おま天★
>>1277
俺:空88/中74
>>1191
1329
:
とはずがたり
:2009/08/21(金) 23:59:51
>>1323-1327
信濃人さん始めまして〜。
今回この手の信じられない選挙区続出と言えますね。
額賀・梶山・丹羽・柳沢・森の大物から石川3,福井2・3,鹿児島1〜5などなど。
宮下も小里なんかと同様,ちょっと信じられない選挙区の一つだと思います。
これらの内,どれくらい本当に落ちるか見物でありますね。
>>1327
氏の指摘の様な構図があるなら未だ納得ですが。
1330
:
名無しさん
:2009/08/22(土) 00:21:33
>>1327
もろリニアBC対決ですね
1331
:
名無しさん
:2009/08/22(土) 00:23:51
>>1327
もろリニアBC対決ですね
1332
:
とはずがたり
:2009/08/22(土) 00:32:04
>>1327
>>1330-1331
どっちが飯田でどっちが伊那市なんでしょうかね??
1333
:
名無しさん
:2009/08/22(土) 00:34:54
宮下が上伊那(伊那)
加藤が下伊那(飯田)
1334
:
とはずがたり
:2009/08/22(土) 00:46:51
>>1322
その辺どうなりましょうかね。
300は取りすぎ感も実際あるので少しぐらいなら減るならそれで良いんですけど,インフレターゲットと同じで加減が果たして可能かってのもありますし,此処は慎重に行きたいですね。
まあ一週間でこれだけの流れを止めるのは難しいかとは思いますが。
1335
:
とはずがたり
:2009/08/22(土) 00:53:35
>>1333
有り難うございます。
地域対決になれば飯田の方が強いっすよね。
中島衛氏は今回もお元気なんでしょうか?
1336
:
名無しさん
:2009/08/22(土) 01:10:36
>>1335
元気みたいです
加藤選対のお偉いさんやってます
1337
:
とはずがたり
:2009/08/22(土) 01:15:31
有り難うございます。心強い。
宮下に落とされてから地道に頑張った氏
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/990
の為にも加藤氏には是非当選して貰いたいところです。
そもそも飯田が中島氏の地盤だったようですね。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/3878
また去年の7月段階で既に民主への支持は高まってた様で。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/3874
1338
:
比例
:2009/08/22(土) 01:57:41
民主党の比例名簿が各地区で本当に足りてるのか
どなたか検討していただけませんでしょうか?
1339
:
比例
:2009/08/22(土) 02:10:14
合わせて足りない場合、どの政党に(誰に?)議席が回る可能性があるのかも
検討する必要がありそうです。
1340
:
とはずがたり
:2009/08/22(土) 02:43:16
>>1338-1339
ですね〜。
民主がこのままだと下位が足りなくなるので明白ですのでね。。
1341
:
名無しさん
:2009/08/22(土) 02:51:10
小選挙区の恐ろしさというべきか。
>小選挙区の当選者数によっては、比例代表での復活も含め候補者全員の当選も視野に入る
これは…比例下位も全員当選という意味ですか
衆院選:民主320議席超す勢い 本社世論調査 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090822k0000m010148000c.html
毎日新聞は第45回衆院選(定数480=小選挙区300、比例代表180)が30日に投開票されるのを前に、公示翌日の19日から21日にかけて特別世論調査を実施し、その結果をもとに全国の取材網を通じて選挙情勢を探った。民主党は271人を擁立した小選挙区の大半で優位に戦いを進め、比例代表と合わせて320議席を超す勢い。小選挙区の当選者数によっては、比例代表での復活も含め候補者全員の当選も視野に入る。05年衆院選で大勝した自民党は小選挙区、比例代表とも振るわず、100議席を割り込む可能性もある。
小選挙区で約4割、比例代表で約2割の人が投票態度を明らかにしておらず、情勢が流動することもある。
民主党は北海道、岩手、新潟、福井、山梨、長野、愛知、滋賀、奈良、和歌山、長崎の11道県ですべての小選挙区を制する勢いを見せ、230議席以上をうかがう。比例代表では全11ブロックで「第1党」となり90議席台を確保する勢い。
民主党は衆院選後、社民、国民新両党と連立政権を組む方針を示しているが、衆院の3分の2(320議席)以上を占める大勝となれば、提出法案が参院で否決されても単独で再議決が可能となる。
小選挙区と比例の推定当選者数の上限を合計すると、公認候補者数330人(小選挙区271人、比例単独59人)を超える計算となる。小選挙区候補の大半が当選し、比例の獲得議席枠に対して比例名簿の立候補者数が不足するケースが想定される。
そうなれば、他党の次点候補に議席が割り振られる。05年衆院選の東京ブロックで自民党が社民党に1議席譲った実例がある。
自民党は、05年選挙で23勝1敗だった東京でも優勢なのは3選挙区にとどまる。保守地盤の強い茨城、群馬などでも大物前職が民主党候補にリードを許している。小選挙区は、前回の219議席から大幅に減らし、60議席台も厳しい情勢。比例代表も50議席を割り込む可能性が出ている。
公明党は最重点区の東京12区や兵庫8区で接戦を展開しているが、残る6選挙区では伸び悩んでいる。比例代表と合わせ、公示前の31議席を維持するのは難しい情勢だ。
共産党は比例代表で公示前の9議席を確保しそう。社民党は小選挙区と比例代表を合わせ、公示前の7議席を維持できるか微妙だ。
1342
:
名無しさん
:2009/08/22(土) 02:56:00
もはやカタストロフィと呼んでもいいでしょう。
和歌山や茨城で自民全敗の可能性が出てくるとはね…
衆院選:揺らぐ自民の牙城 15道県全敗か 本社情勢調査 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090822k0000m010150000c.html
衆院選公示後に毎日新聞が実施した特別世論調査と情勢取材の結果、320議席を超える勢いを見せた民主党。特に小選挙区では自民党の「岩盤」とも言える西日本でも優位な戦いを進めており、全国的に政党支持基盤の地殻変動が起きていることを示した。前回の05年衆院選(郵政選挙)では関東・近畿の都市部を自民党が席巻したが、今回は軒並み民主党候補がひっくり返す「オセロ現象」も広がりそうな情勢。自民党は15前後の道県で小選挙区をすべて失う可能性がある。【中田卓二、野原大輔、横田愛】
小選挙区比例代表並立制が導入された1996年から計4回の衆院選に自民党候補がすべて勝利し、05年選挙で次点候補に得票率で20ポイント以上の差をつけた39選挙区について、特別世論調査を基に分析した。その結果、これまで安泰とみられてきた「自民王国」が、民主党の攻勢で大きく揺らいでいることが明らかになった。
民主党が今回、優位に戦いを進めているのは11選挙区。宮崎1区では同党など野党が推薦する無所属候補がリードしている。栃木3区では前職が自民党を離党してみんなの党を結成し、自民党は不戦敗。計13選挙区で勢力図が変わる可能性が高まっている。
これに加え、茂木敏充前行革担当相の栃木5区、福田康夫前首相の群馬4区、森喜朗元首相の石川2区、細田博之自民党幹事長の島根1区など11選挙区で民主党候補が接戦を演じており、自民党の保守地盤にさらに食い込む勢いだ。
自民党が先行しているのは、加藤紘一元幹事長の山形3区、高村正彦前外相の山口1区、河村建夫官房長官の山口3区、安倍晋三元首相の山口4区、麻生太郎首相の福岡8区など、全体の半数以下の15選挙区にとどまっている。
逆に、赤城徳彦元農相の茨城1区、額賀福志郎元財務相の茨城2区、丹羽雄哉元厚相の茨城6区、柳沢伯夫前厚生労働相の静岡3区、中馬弘毅元行革担当相の大阪1区、二階俊博経済産業相の和歌山3区など、閣僚経験者の多くが民主党候補を相手に苦戦を強いられている。
一方、現段階で自民党が全小選挙区で敗北する可能性が高いのは北海道、埼玉、愛知など15道県に上る。激戦区の結果次第ではさらに12府県で自民党が「完敗」することもあり得る。
特別世論調査によると、民主党は小選挙区で230議席以上をうかがう勢いを見せている。同党は「自民王国」の牙城を切り崩す一方、小選挙区で一度も勝利したことのない13の「民主空白県」のうち、青森、群馬、富山、岐阜、和歌山、鳥取、香川、愛媛、鹿児島、沖縄の10県で初めて候補者が当選を果たす見通しとなった。
◇37の「1区」 民主が優勢
また、都道府県庁のある全国の「1区」でみると、37選挙区で民主党候補が優勢。宮崎1区は民主党系無所属、沖縄1区は国民新党の候補がリードしている。
自民党候補が優位なのはわずか2選挙区。自民、民主両党の05年選挙での「1区対決」は自民党32勝、民主党13勝だったが、今回の選挙では逆転現象がみられそうだ。
◇民主支持34% 自民は19%…政党支持率
政党支持率は民主党が34%で、毎日新聞の7月の全国世論調査から2ポイント減ったものの、最も高い。自民党は1ポイント増の19%。わずかに差は縮まったが、民主党が依然優位を保っている。民主党の支持率は、島根、山口両県を除く45都道府県で自民を上回り、北海道や岩手県など11道府県では自民党に2倍以上の差をつけた。他の政党は、公明党5%▽共産党3%▽社民党1%▽国民新党1%▽みんなの党1%−−などだった。
◇民主、無党派層を吸収
特別世論調査で「支持政党はない」と答えた無党派層(25%)のうち、小選挙区の投票予定先として33%が民主党候補を挙げ、自民党候補は18%にとどまった。比例代表も民主党34%、自民党14%と大差がつき、無党派層の動向が民主党の優位を後押ししていることが鮮明になった。
無党派層は従来、与党に批判的な傾向が指摘されてきた。しかし、劇場型選挙で世論を盛り上げた05年衆院選の際の世論調査では、自民、民主両党にほぼ二分され、結果として自民党の圧勝につながるなど、世論の先行指標として注目されている。今回は野党の民主党に無党派層の支持が再び集まっている。
05年調査時に37%で「第1党」だった無党派層だが、今回は縮小。逆に民主支持層は19ポイント増えて34%にまで膨らみ、無党派層を吸収した形になった。政権選択が焦点となる中、有権者は旗色を鮮明にする傾向にあるようだ。
1343
:
とはずがたり
:2009/08/22(土) 03:01:18
>>1342
この辺↓毎日と読売の調査結果はほぼ同じっすね。。
>これに加え、茂木敏充前行革担当相の栃木5区、福田康夫前首相の群馬4区、森喜朗元首相の石川2区、細田博之自民党幹事長の島根1区など11選挙区で民主党候補が接戦を演じており、自民党の保守地盤にさらに食い込む勢いだ。
>自民党が先行しているのは、加藤紘一元幹事長の山形3区、高村正彦前外相の山口1区、河村建夫官房長官の山口3区、安倍晋三元首相の山口4区、麻生太郎首相の福岡8区など、全体の半数以下の15選挙区にとどまっている。
>逆に、赤城徳彦元農相の茨城1区、額賀福志郎元財務相の茨城2区、丹羽雄哉元厚相の茨城6区、柳沢伯夫前厚生労働相の静岡3区、中馬弘毅元行革担当相の大阪1区、二階俊博経済産業相の和歌山3区など、閣僚経験者の多くが民主党候補を相手に苦戦を強いられている。
1344
:
名無しさん
:2009/08/22(土) 03:36:13
>>1340
もはや、「死票になるので比例で民主に入れるべきではない」というレベルに達していますね。
北海道だけではなくw
1345
:
名無しさん
:2009/08/22(土) 08:49:10
もう民主300以上は時間の問題だな
自民は下手すると100割るかもしれん
1346
:
名無しさん
:2009/08/22(土) 09:38:18
今からでも一番下位でいいから俺をミンスの比例名簿に載せてくれw
1347
:
名無しさん
:2009/08/22(土) 09:45:41
>>1346
鳩山チルドレン?
1348
:
とはずがたり
:2009/08/22(土) 10:26:49
鳩雛って感じでしょうかw
そういえば雛って日本語になってる英語ないですよねぇ。。
結局直前で比例搭載を見送られた人達は口惜しいでしょうな。
1349
:
名無しさん
:2009/08/22(土) 10:38:09
民主、全員当選か〜
1350
:
名無しさん
:2009/08/22(土) 10:41:47
>>1347
郵政の時は小泉がひっぱってる感があったけど、
今回は自民が自爆しただけで、鳩山が何かしてるわけじゃないからな。
何かいい言葉ないかな。マスゴミより先に名付けしたい。
1351
:
名無しさん
:2009/08/22(土) 11:20:25
衆議院に比例なんて要らないということが2回連続で証明されそうだな
どうせ制度作るとき層化に配慮して入れたもんだろ
自分の投票によってどんな大威張りのベテランでも「落とせる」のが小選挙区制のいいとこ。なのに復活ってふざけてるよ
とにかく片山虎之助の再現をたくさん見たい
1352
:
名無しさん
:2009/08/22(土) 12:22:23
>>1351
それは重複を禁止すればいいんじゃないですか?
比例を縮小・廃止すれば公明党がどうなろうと知りませんが、共産・社民両党
が破滅的になり政界がますます右傾化してしまいます。
1353
:
名無しさん
:2009/08/22(土) 12:26:47
>>1351
復活を許したというのは、その選挙区民の落としきり具合が足りなかったということでしょう。
1354
:
とはずがたり
:2009/08/22(土) 12:31:48
小選挙区の最大の欠点は民意の半分を死票として切り捨てる点にありますので,復活は最低限必要なせいどかと思われます。
今回の(大勝するなら)民主の大勝も前回の自民の大勝も比例の欠陥というよりも小選挙区の欠陥と云うべきでしょう。
1355
:
北海道1区
:2009/08/22(土) 13:04:09
自民党重複候補者 比例復活予想-1
----------
読売新聞の情勢を参考にしながら予想してみました。
相手候補との競り具合、先行具合や伸びしろの部分、支持層の固め具合を加味しました。
左側にあるほうが比例順位が上位、または惜敗率が高いです。
“//”は当落線を表します。
■北海道 2/8
7(伊東)>5(町村)//>11(中川酒)≧12(武部)
-----
猛追している町村が小選挙区を勝ち抜けば、中川酒まで議席が回ってきますが、
5区は札幌のベットタウンで都市型なので無党派層も多いと思われます。
基礎票以上の積み上げは微妙でしょう。
■東北 4〜5/14
福島3(吉野)>単独2(秋葉)>山形1(遠藤)≧青森3(大島)//≧福島2(根本)
-----
太田和美を猛追している根本がまさしく当落線上だと予想します。
ただし、青森2や青森4、秋田2は競り合いしているので、
誰かが競り負けると大島まで落選する可能性があります。
■北関東 6/20
単独1(佐田)>栃木1(船田)≧茨城2(額賀)≧茨城4(梶山)≧埼玉10(山口)>茨城6(丹羽)//>埼玉13(土屋)
-----
つばぜり合いをしてるのは栃木5の茂木ですが、
ここが勝ち抜かないと丹羽が落とされる可能性があります。
■東京 5/17
1(与謝野)≧13(鴨下)≧10(小池)>22(伊藤)>4(平)//≧9(菅原)
-----
小選挙区で相手候補と競っているのは平沢勝栄しかいませんので、
このままいけばこの5人が比例復活すると思います。
4区の平は無党派の支持獲得を藤田と競いあっているのと、
宇佐美出馬で民主党の票が割れて惜敗率が上がると予想しました。
■南関東 6/22
神奈川2(菅)≧千葉11(森)≧神奈川3(小此木)>神奈川4(林)>千葉10(林)≧神奈川10(田中)//
-----
この中で勝ち抜きできるとすれば菅か森でしょうけど、
田中以下は予想がつかないぐらい混戦でしょうね。
■北陸信越 4/11
石川2(森)>石川3(北村)≧福井2(山本)≧富山3(橘)//>石川1(馳)≧福井3(高木)
-----
この6人から2人が脱落するというサバイバルレース……というか修羅場でしょうね。
森や北村あたりが勝ち抜くと、長野1の小坂までチャンスがまわってくると思いますが。
1356
:
北海道1区
:2009/08/22(土) 13:07:29
自民党重複候補者 比例復活予想-2
----------
読売新聞の情勢を参考にしながら予想してみました。
相手候補との競り具合、先行具合や伸びしろの部分、支持層の固め具合を加味しました。
左側にあるほうが比例順位が上位、または惜敗率が高いです。
“//”は当落線を表します。
■東海 5〜7/21
三重1(川崎)≧愛知15(山本)≧岐阜5(古屋)>愛知10(江崎)>三重4(田村)//
-----
野田聖子や柳沢は競り合いしてもよさそうですが、相手候補が優勢とのことです。
競り合いや互角である静岡8、岐阜2、岐阜4、愛知13で全員が勝ち抜けないと
ますます立場が厳しくなります。
野田は前回選挙より苦戦だなんて、皮肉を通り越してかわいそうになります。
■近畿 7/29
単独1(近藤)>単独2(柳本)>和歌山2(石田)≧京都1(伊吹)>兵庫11(渡海)>大阪10(松波)>奈良2(高市)//>大阪15(竹本)>兵庫12(河本)>兵庫5(谷)
-----
この中で勝ち抜きそうなのは伊吹か渡海、石田あたりでしょうけど、
かわりに京都5や奈良4、和歌山3が接戦なので、
誰かが敗者復活に回されると高市あたりが飛ばされてしまいます。
■中国 4〜5/11
-----
岡山3(阿部)>単独2(村田)>単独3(河井)>広島4(中川女)//≧岡山1(逢沢)≧広島5(寺田)>広島7(宮沢)
敗者復活枠が1〜2なので非常に厳しい戦いだと思います。
現在のところ当落線上にいるのは逢沢。
仮に競り合いや横一線になっている岡山5、島根1、島根2、広島1から誰かが落ちてしまうと、
中川女までピンチになってしまいます。
■四国 2/6
愛媛1(塩崎)>愛媛3(白石徹)//≧香川1(平井)>徳島3(後藤田)>高知1(福井)
-----
塩崎以外は誰が復活されなくてもおかしくない状況です。
敗者復活枠も2しかないので、ここも厳しい状況だと思います。
■九州 7/21
単独1(野田)>単独2(山本)>鹿児島4(小里)>鹿児島3(宮路)>長崎3(谷川)>福岡6(鳩山)≧福岡9(三原)//>長崎4(北村)>熊本3(坂本)>鹿児島1(保岡)>福岡5(原田)>大分3(岩屋)>福岡4(渡辺)>長崎2(久間)>沖縄1(国場)
-----
九州は競り合いしている選挙区が多いのですが、
このままでいくと多くの候補者が枕を並べて討ち死にしてしまいます。
この中から競り勝ちして抜けていっても、
まだまだ多くの候補者が敗者復活を待っている状況には変わりはないでしょう。
1357
:
名無しさん
:2009/08/22(土) 13:50:28
>>1356
興味深く読ませていただきました。
野田聖子は、もし自民党に復党していなければ、今回、楽勝だったんでしょうか?
1358
:
とはずがたり
:2009/08/22(土) 14:18:08
>>1355-1356
お疲れ様ですヽ(´ー`)/
因みに毎日の比例は名無しさんが纏めてくれてまして
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/4165-4166
仲野の接戦を読んだ時しめたと思いましたよw
北海道Bの自民は毎日によると1の可能性もあるとのことでその場合伊東のみ,町村・中川・武部放逐ミッションコンプリート♪となりますね〜。
東北は青森2・青森4・秋田2辺りで大島,根本辺りを弾き飛ばして欲しい所。
北関東は毎日だと前回9の半減も有りとのことで5もあり得るかも。となっても丹羽が弾き飛ばされそうですね。
東京Bはまさかの自民3もあるようでその際は与謝野・鴨下・小池(しぶとい)ぐらいになるかも。
南関東が自民5の可能性もあるとこのことですが,菅辺りは当選しそうな気が。そうすれば田中で打ち止めは変わらず。
北信Bは4から3もあるかも。馳は奥田を破る展開もありえるかもですが。
東海Bですが,柳沢は歳で比例重複してなかった筈です。
野田は民主から颯爽と出てたら今頃当確だったでしょうね。自業自得でしょう。
近畿B。高市は落としたいなぁ。。感覚的に10区の松浪なんかよりも竹本とかの方が惜敗率高そうなんだけど。。
中国Bは自民が3迄と云う毎日の結果通りになったら比例枠消滅ですね。
四国Bは高知1区が三つ巴のしちゃかめっちゃかになると思わぬ高惜敗率も。でも塩崎を落とすのは難しいか。。
九州Bは毎日だと6前後の可能性って事でまあ5はないと思うけど厳しいですな。鳩山は落としたいんだけど。
1359
:
北海道1区
:2009/08/22(土) 14:34:27
いま新聞を確認したところ柳沢は74歳なんですね。
失念してしました。すみませんm(_ _)m
いま、民主党比例バージョンも作成しております。
中国ブロックまで作成しましたので、完成したら投稿させていただきます。
1360
:
やおよろず
◆U3upeXXkAk
:2009/08/22(土) 14:40:46
北海 ■■■■■■■■■■■■
青森 ■○■■
岩手 ■■■■
宮城 ■■■■■◎
秋田 ■▲▲
山形 ●■◎
福島 ★■■■■
茨城 ■■■★■■●
栃木 ■■[み■]■★
群馬 ●■■★◎
埼玉 ■●■■■■■■■■[侍■]●■■■
東京 ■■■■■■■◎▲▲◎★☆■■★☆■■■■■■■◎
千葉 ■■■■■■■■■●★○■
神奈 ■★■●■■■[み●]■●○■★■○■■■
山梨 ■●■
新潟 ■■■■■■
富山 ●◎●
石川 ■☆■
福井 ■■■
長野 ■■■■■
岐阜 ■☆■☆★
静岡 ■■■■■■[侍◎]▲
愛知 ■■■■■■■■■■■●■■●
三重 ●■■■★
滋賀 ■■■■
京都 ★■■■☆■
大阪 ■■■■■■●■■[社★]■■[国★]■●●■●■
兵庫 ■●■■■■■[日★]◎■■■
奈良 ■●■●
和歌 ●●▲
鳥取 ◎■
島根 ☆○
岡山 ★●[侍○]■●
広島 ★■●★●[国■]●
山口 ○■◎◎
徳島 ■■★
香川 ●●○
愛媛 ■◎■●
高知 [橋★]○★
福岡 ●■■●■★▲◎●●◎
佐賀 ■●◎
長崎 ■●●●
熊本 ■■●◎☆
大分 ■[社●]●
宮崎 ■★◎
鹿児 ▲★[国●]★★
沖縄 [国●][社■]●●
1361
:
やおよろず
◆U3upeXXkAk
:2009/08/22(土) 15:02:56
【比例】
北海道(自民2) 公明1 (民主5) 大地1
東北_(自民5)(公明2)(民主8)(共産1)(社民1)
北関東(自民5) 公明2 (民主11) 共産1 みん1
東京_(自民5) 公明2 (民主9)(共産2)
南関東(自民6) 公明3 (民主10) 共産2 社民1 (みん1)
北信越 自民4 公明1 民主6
東海_(自民6) 公明3 (民主12) 共産1
近畿_(自民8) 公明4 (民主15)(共産3)(社民1)
中国_(自民4) 公明2 (民主6)
四国_ 自民2 公明1 民主3
九州_(自民7) 公明3 (民主11)(共産1)(社民1)
1362
:
千葉9区
:2009/08/22(土) 15:10:55
451 :醤油 ◆yxMDL5V05s :2009/08/22(土) 14:40:43 ID:6gTI9L4u
※毎日情勢調査による、民主の比例不足とオコボレの行き先検討
●北海道:民主の比例見込4〜5 復活見込0 比例単独4 余剰見込0〜1 余剰行先=自民or共産or大地に最大1
●東北:民主の比例見込7〜8 復活見込1〜3 比例単独7 余剰見込0
●北関東:民主の比例見込10〜11 復活見込1〜4 比例単独7 余剰見込0〜3
余剰行先=自民or(みんな・社民のうち議席獲得出来なかった方)or公明or共産or国新に最大3
●南関東:民主の比例見込12 復活見込4〜7 比例単独8 余剰見込0
●東京:民主の比例見込8〜9 復活見込1〜5 比例単独8 余剰見込0
●東海:民主の比例見込11〜12 復活見込1〜5 比例単独8 余剰見込0〜3 余剰行先=自民(5議席の場合)or社民or国民orみんなに最大3
●近畿:民主の比例見込14〜15 復活見込0〜3 比例単独8 余剰見込3〜7 余剰行先=自民or国民or公明or日本orみんなor社民or改革に最大7
●中国:民主の比例見込5〜6 復活見込5〜9 比例単独1 余剰見込0
●四国:民主の比例見込3 復活見込2〜4 余剰見込0
●九州:民主の比例見込10〜11 復活見込2〜8 比例単独2 余剰見込0〜7
余剰行先=(共産、社民、国新のうち議席獲得できない方)、自民、公明、みんなに最大7(自民、公明は2議席貰う可能性有)
意外と上手く調整してるなあ、と思ったら近畿で吹いた。あと東海、北関東と九州は頑張るほど敵に利するジレンマ。緩めていいよw
中国四国以外の小選挙区立候補者は全員当選の可能性大。
566 :醤油 ◆yxMDL5V05s :2009/08/22(土) 15:05:02 ID:6gTI9L4u
さっきの
>>451
を再検討してみたが、小選挙区で激戦区を全て取りこぼした場合は309議席。
激戦区を全て押さえて、比例を最大値で取っても比例単独2の四国で1人余るので329議席。
そして21議席を他党に大盤振る舞いするというとんでもないことになる。最大350までいけたのか。
1363
:
やおよろず
◆U3upeXXkAk
:2009/08/22(土) 15:11:44
毎日調査結果のまとめ
北海 ■■■■■■■■■■■■
青森 ■○■■
岩手 ■■■■
宮城 ■■■■■◎
秋田 ■▲▲
山形 ●■◎
福島 ★■■■■
茨城 ■■■★■■●
栃木 ■■[み■]■★
群馬 ●■■★◎
埼玉 ■●■■■■■■■■[侍■]●■■■
東京 ■■■■■■■◎▲▲◎★☆■■★☆■■■■■■■◎
千葉 ■■■■■■■■■●★○■
神奈 ■★■●■■■[み●]■●○■★■○■■■
山梨 ■●■
新潟 ■■■■■■
富山 ●◎●
石川 ■☆■
福井 ■■■
長野 ■■■■■
岐阜 ▲★●★■
静岡 ■■■■■■[侍◎]▲
愛知 ■■■■■■■■■■■●■■●
三重 ●■■■★
滋賀 ■■■■
京都 ★■■■☆■
大阪 ■■■■■■●■■[社★]■■[国★]■●●■●■
兵庫 ■●■■■■■[日★]◎■■■
奈良 ■●■●
和歌 ●●▲
鳥取 ◎■
島根 ☆○
岡山 ★●[侍○]■●
広島 ★■●★●[国■]●
山口 ○■◎◎
徳島 ■■★
香川 ●●○
愛媛 ■◎■●
高知 [橋★]○★
福岡 ●■■●■★▲◎●●◎
佐賀 ■●◎
長崎 ■●●●
熊本 ■■●◎☆
大分 ■[社●]●
宮崎 ■★◎
鹿児 ▲★[国●]★★
沖縄 [国●][社■]●●
1364
:
名無しさん
:2009/08/22(土) 15:31:33
661 名前: 醤油 ◆yxMDL5V05s [sage] 投稿日: 2009/08/22(土) 15:23:13 ID:6gTI9L4u
>>639
あ、そうだ。そして北陸やってなかったw
ご指摘感謝
●北陸信越 民主比例6 復活0〜1 比例単独4 余剰1〜2 余剰行先=共産(0議席の場合)、自民(3議席の場合)、国新、公明に最大2
自民の鉄板選挙区の見切りが上手すぎる。民主候補は美絵子ちゃん以外は全員当確圏らしい。
1365
:
千葉9区
:2009/08/22(土) 15:32:51
>>1362
661 :醤油 ◆yxMDL5V05s :2009/08/22(土) 15:23:13 ID:6gTI9L4u
>>639
あ、そうだ。そして北陸やってなかったw
ご指摘感謝
●北陸信越 民主比例6 復活0〜1 比例単独4 余剰1〜2 余剰行先=共産(0議席の場合)、自民(3議席の場合)、国新、公明に最大2
自民の鉄板選挙区の見切りが上手すぎる。民主候補は美絵子ちゃん以外は全員当確圏らしい。
1366
:
千葉9区
:2009/08/22(土) 15:33:55
669 :無党派さん ◆UVotersb9o :2009/08/22(土) 15:24:35 ID:85LOF54m
では、民主党のラインを低い方から並べてみよう。
112 前回成績・解散時
115 公示直前の前議員数
161 単独で1/3(改憲案阻止)
178 55年体制以降で非自民政党の記録更新
208 他の野党が現状維持の場合、自公+改+平沼で過半数割れ
229 他の野党が現状維持の場合、民社国大で過半数
241 単独過半数
252 単独安定多数
269 単独絶対安定多数
320 単独2/3、参院否決案再可決・改憲案発議など可能
1367
:
北海道1区
:2009/08/22(土) 15:36:33
民主党重複・比例単独候補者 当選予想-1
----------
読売新聞の情勢を参考にしながら予想してみました。
相手候補との競り具合、先行具合や伸びしろの部分、支持層の固め具合を加味しました。
左側にあるほうが比例順位が上位、または惜敗率が高いです。
“//”は当落線を表します。
■北海道 4/8
単独12(山崎)>単独13(山岡)>単独14(工藤)>単独15(関藤)//
-----
コメントがないぐらい圧勝でしょうね。
仮に5区と7区を落としても、重複立候補者は全員当選です。
■東北 7/14
青森4(津島)>青森2(中野渡)>単独22(和島)>単独23(高松)>単独24(菊池)>単独25(山口)>単独26(川口)//>単独27(渡部)
-----
重複立候補者は全員が当選となります。
比例下位からも5人当選です。
■北関東 10/21
栃木5(富岡)>群馬4(三宅)>単独30(川口)>単独31(石井)>単独32(野木)>単独33(中島)>単独34(桑原)>単独35(玉木)>単独36(多田)>(1人不足)//
-----
比例単独候補は7人しかいないので、このままいけば1人分が他党へ割り振られることになります。
競り合いや互角なのは茨城2、茨城4、栃木1、群馬1、埼玉10ですが、
仮に敗者復活へ回っても、まだ比例単独から当選者を出せます。
■東京 8/17
17(早川)>単独23(竹田)>単独24(石毛)>単独25(小林)>単独26(吉田)>単独27(川島)>単独28(中津川)>単独29(渡辺)//>単独30(篠原)
-----
重複立候補者は全員当選するどころか、比例単独でもひとりを除き全員当選です。
比例単独では多くの元職を並べていますが、軒並み国会へ復帰することができるでしょう。
■南関東 9/22
千葉12(中後)≧神奈川15(勝又)≧神奈川11(横粂)>神奈川13(橘)>神奈川8(山崎)>単独35(藤井)>単独36(水野)>単独37(石田)>単独38(斎藤)//>単独39(相原)
-----
重複立候補者は全員当選できるどころか比例単独から4人が当選します。
前回は神奈川11から立候補して落選した斎藤元参院議員あたりが当落線上です。
■北陸信越 5/11
単独18(沓掛)>単独19(若泉)>単独20(三浦)>単独21(武居)>(1人不足)//
-----
ここも1人足りなくなるので、他党へ割り振られてしまいます(国民新党あたり?)。
石川1〜3、福井2、福井3あたりは互角だったり、競り合いをしていますが、
仮に敗者復活にまわっても、重複立候補者は全員が当選すると思われます。
1368
:
北海道1区
:2009/08/22(土) 15:37:26
民主党重複・比例単独候補者 当選予想-2
----------
読売新聞の情勢を参考にしながら予想してみました。
相手候補との競り具合、先行具合や伸びしろの部分、支持層の固め具合を加味しました。
左側にあるほうが比例順位が上位、または惜敗率が高いです。
“//”は当落線を表します。
■東海 10〜11/21
静岡8(斉藤)>愛知13(大西)>岐阜4(今井)>岐阜2(橋本)>静岡7(斉木)>単独34(笠原)>単独35(金森)>単独36(山田)>単独37(吉田)>単独38(三輪)//>単独39(小林)>単独40(大山)
-----
岐阜5、愛知10、愛知15、三重1では競り合いをしていますが、
それでも重複立候補者はおそらく全員当選でしょう。
■近畿 13/29
奈良4(大西)>和歌山3(玉置)>京都5(小原)>単独45(室井)>単独46(熊谷)>単独47(浜本)>単独48(渡辺)>単独49(河上)>単独50(松岡)>単独51(豊田)>単独52(樋口)>(2人不足)//
-----
このままのペースだと2人も不足してしまい、他党へ割り振られてしまいます。
現在、京都1、大阪2、大阪16、和歌山2では競り合いか横一線ですが、
仮に敗者復活にまわっても重複立候補者は全員当選になります。
■中国 5/11
岡山5(花咲)>島根1(小室)≧広島1(菅川)>山口1(高邑)>山口3(三浦)//>鳥取1(奥田)>山口4(戸倉)>単独19(滝本)
-----
さすがに自民党の地盤が固いので、重複立候補者が全員復活とはならないようです。
ただ岡山5、島根1、広島1は競り合いか横一線であり、どれか2つを取れると全員当選が実現します。
そのうち岡山5と島根1は民主党側に伸びしろがあるようで、期待する価値はありそうです。
細田幹事長は無党派層への食い込みが十分とはいえないそうで。
■四国 3/6
愛媛4(高橋)≧高知3(中山)>高知2(楠本)//>単独12(宇野)>単独13(吉田)
-----
互角が愛媛1で三つどもえが高知1ですが、今のところは重複立候補の全員が当選します。
誰かが比例復活に回った場合、やや混戦模様の愛媛4と保守地盤なのに大健闘している高知3では
正直甲乙はつけがたいところではあります。
■九州 9/21
福岡7(野田)>鹿児島2(打越)>宮崎2(道休)≧鹿児島5(網屋)>福岡8(山本)>単独29(川越)>単独30(中屋)>(2人不足)//
-----
今のところは重複立候補が全員当選どころか、2人不足してしまいますが、
競り合いや横一線の選挙区が多いので、どうなるかはわからないところです。
福岡6、福岡9、長崎3、長崎4、熊本3、鹿児島4のうち、
比例復活にまわるのが4人以下だと、重複立候補者は全員当選となります。
1369
:
名無しさん
:2009/08/22(土) 16:31:52
今の情勢はこんな感じだな
各都道府県300選挙区の情勢
★北海道:12民民民民民民民民民民民民
★青森:4民自民民★岩手:4民民民民★宮城:6民民民民民自★秋田:3民無民★山形:3民民自★福島:5民民民民民
★茨城:7民民民※民民民★栃木:5民民み民自★群馬:5※民民※自★埼玉:15民民民民民民民民民民無民民民民
★東京:25※民民民民民民自民※自民※民民※※民民民民民民民自
★千葉:13民民民民民民民民民民自自民★神奈川:18民※民民民民民み民民自民※民自民民民★山梨:3民民民
★新潟:6民民民民民民★富山:3民自無★石川:3民※民★福井:3民※民★長野:5民民民民民
★岐阜:5民※民※※★静岡:8民民民民民民無※★愛知:15民民民民民民民民民民民民民民★三重:5※民民民※
★滋賀:4民民民民★京都:6自民民民自民★大阪:19民民民民民民民民民社民民※民民※民※民★兵庫:12民民民民民民民※自民民民★奈良:4民民民※★和歌山:3民※※
★鳥取:2※民★島根:2※※★岡山:5※民無民民★広島:7※民民※民国民★山口:4自民自自
★徳島:3民民※★香川:3民民自★愛媛:4※自民※★高知:3※自※
★福岡:11民民民民民※※自※民自★佐賀:3民民自★長崎:4民民民民★熊本:5民民民自自★大分:3民※民★宮崎:3無※自★鹿児島:5民※※※自★沖縄:4国社民民
自…自民
民…民主
公…公明
国…国民
共…共産
社…社民
日…日本
み…みんな
無…無所属
諸…諸派
※…接戦
1370
:
名無しさん
:2009/08/22(土) 17:01:16
分かり難いわw
1371
:
RAINY DAYS
◆UNJSUkn/rI
:2009/08/22(土) 18:35:07
>>1368
岡山3の西村を忘れていますが
1372
:
北海道1区
:2009/08/22(土) 19:24:07
>>1371
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
すみません、いま気がつきました(苦笑)
岡山3を含めてもう一度作り直してみました。
■中国 5/11
岡山5(花咲)>島根1(小室)≧広島1(菅川)>岡山3(西村)≧山口1(高邑)//>山口3(三浦)>鳥取1(奥田)>山口4(戸倉)>単独19(滝本)
-----
岡山3と山口1のどちらが有利か悩みましたが、
三つどもえであり惜敗率が若干高くなりそうな岡山3を有利としました。
全国的に民主党への強烈な追い風が吹いていても、
山口県では自民党の地盤が相当に強固なんだなと思います。
1373
:
幸夫人
◆Y9/3mQSE66
:2009/08/22(土) 21:38:13
和子夫人の友人の幸夫人と申します。
うちは毎日なので毎日の情勢調査を分析すると
小 比 計
民主 252 95 347
自民 31 46 77
公明 0 24 24
共産 0 10 10
社民 3 3 6
国民 4 0 4
みん 2 1 3
日本 1 0 1
大地 0 1 1
平沼 2 0 2
無所 5 0 5
合計 300 180 480
といった感じです。
これを実際の民主の立候補者数にあてはめると、
比例が75ということで、合計327といったところです。
民主が捨てる比例20は私の試算では、
自民に11、公明に4、共産に2、社民に3
となりました。
実にもったいない。
もしこうなったら執行部は大いに反省すべきと
思います。
選挙にこの程度でいいはないですから。
1つでも多くがめつく取っていかないと
何があるかわかりませんから。
1374
:
幸夫人
◆Y9/3mQSE66
:2009/08/22(土) 21:41:09
書き込んでみたら
数字が大変見辛かったですね。
すいません。
和子夫人みたいには、うまく書けませんでしたね。
今度彼にご指導を仰いできます。
1375
:
とはずがたり
:2009/08/22(土) 21:48:01
始めましてヽ(´ー`)/
鳩山のかみさんでしたっけw>幸夫人
和子夫人の友達っすか!ネタなのかマジなのか!?
なぞめいた和子夫人ですが,ご友人にはネットでの活動秘密ではないんですなー。
とまれこれからも宜しく。
因みに数字をずれないように入れる技能は俺もイマイチです。。
1376
:
幸夫人
◆Y9/3mQSE66
:2009/08/22(土) 21:55:19
こちらこそはじめまして。
そうです、鳩山のかみさんです(笑)。
友人というのは本当で、
彼と会うといつも選挙の話ばかりしてます。
ネットのことは最近教えられて
彼があの和子夫人だったのかとビックリ仰天しました。
ただ*を数字を見やすくするために使ってるとは言ってました。
1377
:
とはずがたり
:2009/08/22(土) 22:33:54
いやぁ,リアルで選挙話出来る友人が居て幸せですね〜。
ってゆーか,友人捕まえて話し聞かせて選挙の話しを強引にしかけたりしてたりしてw
捜せばその辺で潜んでるのかも知れませんが,俺はあんま政治周りの話しは周りの連中とはしませんなぁ〜。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板