したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙結果予想スレ

1191とはずがたり:2009/08/20(木) 19:52:03
社民票考慮に入れるの忘れてたんで訂正...orz
その他得票微調整。

=広島4区=

ずっと中川(カバ)が居坐ってて詰まらない選挙区だったが,中川の政界での空回りや地元東広島市長選でのごり押し等でかつてないピンチ。比例救済枠も限られているので旨くするとこの胸くそ悪い男を素浪人に落とす事が出来るのだが。
詳細を見ると,多少ややこしいが此処も自民票と中川票が連動して中川が当選を続けた来た選挙区。茨城1区と似た構造があるので,同じ様に地盤の浸蝕度を計算してみる。

■03年
自56.6 公25.1 民56.3 社8.8 共7.5
中川(自)86.3 空本(民[由])49.8 堀間(無[民])5.2 松井(社)9.7 中石(共)6.6

社民党が候補者を出していて,共産候補よりも社民候補が得票をしている。
此迄見た各選挙区では非組織系社民票は共産へも流れると想定してきたが,此処では基礎票の優位で社民候補に集まっているようだ。共産票の共産候補のからの流出は1.1と小さいがある。
旧自由候補の空本にも泡沫の民主系無所属にも流れず松井へ流れたと仮定。
こうすると社民票の内0.3の行方が判らなくなるけど中川へ流れたと仮定。旧自由の空本よりも新自由クラブ出身で,民社にも手を突っ込みたい色気も出した中川には乗りやすい,かも。
堀間の5.2は民主からと仮定。となると民主票は堀間5.2・空本49.8・中川1.3となる。
中川は民主1.3・社民0.3・自公84.7の票を掻き集めた,と計算できる。詰まり中川の非自公からの集票は1.6程。

■05年
自73.7 公26.7 民54.9 社10.5 国13.9 共8.6
中川(自)110.1 空本(民)67.9 中石(共)10.3

郵政解散の結果であるが,民主色を強めた空本に左翼候補は共産党に一本化。
得票増分の3万票を空本と中川で1:2で分け合って堀間票は中川に流れたかも。

推定票の流れ
共→共産6.6・空本2,国→空本,社→共産3.7・民主4.8・中川2,民主→空本47.2・中川7.6
こんな感じか。非自公からの中川の集票は一寸増えて10程。

地盤浸蝕トレンド
■04年
自48.8 民54.0
■07年
自44.8 民日65.0+3.5

自民衰亡係数=07自/05自=0.92
民主強化乗数=07民日/05民=1.26

■09年予測
自:59.6*0.92=54.8
公:20(07参)
民:56.3*1.27=71.5
国:9(05と07の中間)
社:8
共:7

自公→中川。民国社→空本。共→空本2,民→中川5(海田市の堀間票?広島市安芸区とかで中川頑張ってると云う調査もあったような)として計算。

此処で蔵田東広島市長要素の導入。
県議選で1.6万程獲っている。自民系市議4人を連れて空本の事務所開きに顔を出している。最低ラインが1.5千票の東広島市議である。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1224913247/321-323
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/4037
http://www.senkyo.janjan.jp/election/2007/34/00005203.html
此より5千票ぐらいはひっくり返す事が出来たのではないか?市長市議平均1千票。

幸福は唯一の女性候補だから自2・民1程度削るかも。

空本 88.5=(71.5-6)民+9国+8社+2共-1幸+5蔵 当
中川 73.8=54.8自+20公+6民-5蔵-2幸 惜敗率83.39%
沖 3

旧自由党系と小泉路線と核武装派で革新票がやや白ける?

惜敗率90切れば比例救済も阻止出来るんちゃうか〜ヽ(´ー`)/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板