したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙結果予想スレ

1320とはずがたり:2009/08/21(金) 15:45:06
いやぁ,もう直前情勢でちゃったんですけど,まあ見る前から検討してたので東京8区,保坂のまさかを目指して。
俺の予想の原動力は政権交代の為なんで300なんて数字が飛び交うと計算の情熱が薄れるんですけど,あとは数字の的中度争いっすかねぇ?

=東京8区=

>>759-760続き

 ◇杉並区(定数6−11)
当 45551.742 田中良    48 民現⑤
当 37133 門脇文良   54 民現②=[国]
当 29475 早坂義弘   40 自現②
当 26798 松葉多美子  46 公現②
当 22100 吉田信夫   59 共現④
当 21078 福士敬子   70 無現④
▽ 19984 木梨盛祥   59 自新
▽ 17624 坪井真里   57 ネ新=[民]
▽ 16539.257 田中朝子   49 無新=<夜明け>
×  1743 安東幹    45 無新
×  1218 手塚和泉   33 諸新
投票合計( 239,243.999 ) 法定得票数( 9,968.500 ) 供託物没収点( 3,987.400 )

今回の09年都議選の結果だと
自公や右系=29.4+26.8+20.0+1.2=79.4←05年:86.9
みんな系=16.5
非共産の民主や革新系=45.5+37.1+21.0+17.6=121.2←05年:76.3
共産=22.1←05年:18.9
(単位:千票)

全部で234.8。あと40程票は増えそう。

要素としては石原は無党派層への訴求力あり。

(α)共産の戦略的投票数:α=4
(γ)幸福党は自民から票をうばう:

保坂 121.2+16.5+4α-β+(1-s)*40
石原 79.4+β+s*40-2γ
沢田 18=22-4α
植田 2=2γ

<基礎数字>
(β・s)石原の自民基礎票を越えた集票力。
05年
石原162.0 自117.8 人/党=1.375 数:21.1+24.1=25.2
03年
石原136.4 自83.8 人/党=1.628 数:33.1+22.5=55.6

石原の力が低下したというよりも党の力が増加したと云うべきか。

(79.4-23)*0.5=28.2=β+s*40

保坂 153.5=121.2+16.5+4α+40-28.2(β・s)
石原 105.6=79.4+28.2(β・s)-2γ
沢田 18=22-4α
植田 2=2γ
合計 279.0

保坂圧勝じゃねーか。

但し,社民候補が統一候補となっても巧く行かないケースが多い。。>>958-959
社民の労組オヤジだして大体6割弱程度の確保。保坂だからもうちょっと取ると仮定。

仮定
107.45=153.5*0.7…7割確保とする。

抜けた分が全部は自民には行かないとして半分行くとすると
(153.5-107.45)*0.5=23.025

この元で
石原 128.6=105.6+23.0
保坂 107.5=154.5*0.7
沢田 18
植田 2

こんなもんかなぁ。。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板