[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙結果予想スレ
1170
:
とはずがたり
:2009/08/20(木) 13:40:32
=岐阜1区=
段々面倒くさくなってきたので手抜きで予想w
先ず03年の様子を見る
■03年
自58.5 公27.8 民72.4 社5.6 共14.1
野田(自)92.7 浅野(民)71.6 木下(共)15.9
中京の不毛の自民王国の印象の岐阜だったが流石に自民基礎票は薄いようだ。。
自公に上澄みの野田票はそれ程高くない。民主層からも得票する野田に対して自民層のアンチ野田も(潜在的含め)そこそこ居ると思われる。
社会党組織の大部分が民主へ移った岐阜なので社民→民主は薄いか?
■05年
自81.4 公31.6 民22.6 社2.6 日3.1 共4.8
野田(無)97.0 佐藤(自)81.2 柴橋(民)38.3 小川(共)10.0
野田と佐藤の選択に岐阜1区は熱狂して前回比+46の投票総数。
民主は埋没し共産と併せ-40。
■09年予想
①03の得票を今回のベースに措定
②今回は05年の聖子ゆかり選択ほどの熱狂はない。03年比+23(半分)の投票総数と仮定。
③自民批判/笠原移動ひっくるめて10,野田から民主へ移す。
④共産も05並の得票を仮定し5民主へ移す。
⑤投票増分23を2:1で民・自に配分
⑥こうなって来ると野田が大臣とかそういうのもうあんま関係ないような気がする。
①〜⑥より
柴橋(民) 96.9=71.6+10+15.3 当
野田(自) 88.3=92.7-10-2+7.6 惜敗率91.1%
鈴木(共) 10.9
小沢(幸) 2.0
岐阜1区は野田と予想してたけど柴橋かもね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板