[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙結果予想スレ
1266
:
とはずがたり
:2009/08/21(金) 00:13:30
=東京17区=
感覚的に俺が一人で久美たん当選を主張してる選挙区。
実際数字を積み上げて検討して見る。
選挙区と比例区を比較すると比例>選挙区であることが判る。これは明らかに平沢創価戦争の名残であると判断できる。
一方で自公得票を大量に上回る票を節操無しできもい平沢は得ており,目立ちたがりの節操無しが無党派票の獲得に役立っていると云える。
■03年
自97.8 公40 民80.8 社7.4 共22.0
平沢(自)142.9 錦織(民)65.3 菅野(共)22.3
<仮定>
①共→民主の戦略的投票は2。他は共産候補へ
②社→民主・共産へ
③民→民主・平沢
④公→平沢・棄権/白票
⑤自→平沢
以上の仮定より
公→棄白7.6
民→平22.5・錦58.2
社→錦5.1・菅2.3
■05年
自110.5 公40.9 民73.2 社9.6 日10.8 共24.5
平沢(自)151.5 錦織(民)67.3 小島(共)27.6
<仮定>
①共→民主の戦略的投票は2。他は共産候補へ
②社→民主・共産へ
③民→民主・平沢
④公→平沢・棄権/白票
⑤自→平沢
以上の仮定より
公→棄白13.4
民→平23.2・錦50.0
社→錦4.5・菅5.1
・社共票の増分は恰度共産分増えてる
・民日票の対民増分はほぼ錦織分
・自の増分は平沢にいったとすると公の棄白分が増えた様だ。
以下公明票の一定の棄権白票と,民主票から平沢への票の流出をどう解釈するかと云う事になる。
①都市型選挙区なので05並の投票率を期待。
自民の票の取り合い経緯をパーセンテージで記述
選挙名 自民 民主
03総 0.52 0.48
04参 0.44 0.56
05総 0.57 0.43
07参 0.43 0.57
09都 0.41 0.59 (葛飾比と江戸川比*0.2の過重平均)
②此迄は総選挙となると自民が強い傾向にあるが,今回は自民4:民主6位となると予想。→自73・民110と予想
③公明の棄権白票は03と05の中間取って10とする
④民→平沢の流出は従来の半分強の12とする。
⑤共→民主は4・社→共産・早川は05予測並みの5.1・4.5
⑥此迄の時系列より05年結果を重視して公40・社9.5・日10・共24・国4とする。
⑦幸福へは自民から3行く
以上より
自73 公40 民110 社9.5 日10 共
早川 120.5=(110-12)民+4共+4.5社+10日+4国 当
平沢 112=73+12民+(40-10)公-3幸 惜敗率92.9%
新井 25.1=5.1+20
深尾 3
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板