[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
本流対策室/3 板
498
:
初心者
:2012/08/19(日) 22:47:24 ID:TfQ0e6RA
軽い言葉に、なぜここまで執拗に反応なさるのでしょう。「益なし」と言って
おられたではありませんか。
しょせんは軽い言葉です。言いたい放題いわせていただいてもよろしいで
ありましょう。
わたしにはどうかおかまいなきように。言い逃れなどなさらずに、どうか深い感性
を書き綴ってくださいませ。期待いたしております。
499
:
goro
:2012/08/19(日) 22:57:10 ID:Cc8Z7oOY
>>「浅はかな感性」といわれますか。
よろしいでしょう。「浅はかな感性」をあわれんで、どうかこちらで、「深い感性」
とはどういうものかをお示しいただきますよう、伏してお願いいたす所存で
あります。<<
↑にお答えしたまでです。
論点を巧妙にずらしながら、避けながら、絡んで来られて、
軽い言葉で私達を嘲笑され続けておられるのですが・・・。
すみません、笑ってしまいました。
END
500
:
goro
:2012/08/19(日) 22:58:18 ID:Cc8Z7oOY
語るに落ちるという言葉を思い出しました。
501
:
初心者
:2012/08/19(日) 23:08:23 ID:TfQ0e6RA
498の投稿は、とくに497の投稿を意識して書いたわけではありません。
「益なし」といわれたあとの投稿全般について書いたものです。
なんにしても、深い感性の書き込みを期待いたしております。
502
:
初心者
:2012/08/19(日) 23:11:26 ID:TfQ0e6RA
わかりました。497は「深い感性」でお書きになられた投稿であったということですね。
気づきませんで、申し訳ありませんでした。
503
:
goro
:2012/08/19(日) 23:56:59 ID:Cc8Z7oOY
初心者様さまと長々と論じ合って参りまして誠にすみませんでした。
板を独占したような感じになってしまい申し訳なく思います。
なを、今後初心者様と論じ合う事はありません。
理由は初心者様の「軽い言葉」とgoroとの「真剣な言葉」での
語らいの中から感じ取っていただけるものと考えております。
ありがとうございました。
504
:
SAKURA
:2012/08/20(月) 00:04:58 ID:aw5/mCDk
トキ様 へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】 で〜〜〜す。
随分“オフ タイム”頂きましたが…??
先程“投稿”いたしました
>>486
を、デリ−トお願い致します…。
しばらく“パソコン”か、遠のいておりましたので。。。><
キ−ボ−ドの打ち込みが〜〜〜>< (ごめんなさい)
505
:
SAKURA
:2012/08/20(月) 00:08:38 ID:aw5/mCDk
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】 で〜〜〜す。
要約無事に「盂蘭盆供養祭…」すみました。今回の感想を、私の【類の法則…仲間】に、
後程ですが…お伝えしたく思います…。
今日は?これから“お休みモ−ド”にさせて頂きます…。
再合掌
506
:
初心者
:2012/08/20(月) 07:35:53 ID:TfQ0e6RA
アクエリアン様
483の投稿、いかが解釈なさいますでしょうか。
この投稿文から判断できるのは、投稿者は、わたしのことを総裁であると信じ込ん
でおられるのは間違いない、ということです。この投稿文にたいす484の志恩様
の応答もみられても、このことはあきらかでありましょう。
しかもこの投稿者は、「生長の家はここまで堕ちましたか」とのわたしの発言に
たいして、「日本語としておかしい」ということまでいってきておられます。
「どのようにおかしいのでしょうか」とたずねてみても、「自分で考えろ」といわ
れるばかりです。
この方は、たしかトキ様にも「あなたの将来のために」というセリフを2度もちいら
れましたが、このときも、ご自身が書かれたセリフでありながら、その解釈の責任
をトキ様におしつけられました。
今回の「あさはかな感性」発言にしても、「深い感性」についてのご教示を願った
ところ、まるで「自分で考えろ」といわんばかりの反応が返ってくるだけです。
この方は、ご自身の発言でありながら、その説明責任をまっくた果たそうとも
なさいません。ですから、「生長の家はここまで堕ちました」が日本語として
おかしいとされる、この方の真意をこちらが推し量らねばならないような状況に
なってきております。
日本語としておかしいというのは、発言の主が生長の家の総裁だから、という
ことなのでしょうか。だとすれば、たしかに「おかしい」ということがいえますが、
それはつまり、この方は、わたしが総裁であるということを信じきっておられる
ということですね。
わたしはこのように解釈いたしておりますが、「初心者を総裁と信じているよう
な奇特な人物は、この掲示板には一人としていないはず」といっておられる
アクエリアン様としては、わたしのこの解釈をどのように判断なされるでありましょうか。
以下は余談です。この方は同時に、信仰にかんしても「信」という表現をもちいて
おられますが、この方にこのような表現を使われてしまいますと、「信の大安売り
はいい加減になさいませ」と返すしかありません。
507
:
SAKURA
:2012/08/20(月) 09:07:47 ID:vDLqHSOw
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
おはようございます……。ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で 〜〜〜す。
しばらくの間…【オフの日々】でしたので〜〜〜〜〜??
久しぶりに“パソコン”を開きますと、エ〜〜〜〜〜ッ!「同じ繰り返しパタ−ン」なの?
又〜〜又〜〜再加熱なのでしょうか?
何度も申します様に【初心者?は、総裁】この論争は??オカシイ〜〜です。
■【初心者様?総裁とは、違いま〜〜〜〜〜す!!!!!】
それに以前【初心者様…本人が違うという事を投稿していたのですが〜〜〜?変〜〜〜?】
文章構成…内容構成…タッチ…etc 【現総裁雅宣先生】とは、同じ人物ではありませんもの?
それに、“テ−マ”から、更に深く〜深く〜物事を多方面でとらえての説明を、
現総裁雅宣先生は、なさいますから…異なります。
更に!!考えますと、何度も〜何度も〜何度も〜
【総裁先生=初心者】この様にする事で?プラスメリットになる人間が?いるという事でしょうか?
つまりは【反総裁雅宣先生…派=「学ぶ会」・「靖国見真会」・「ときみつる会」…etc】なのでしょうか?
それとも〜〜〜><他の第三者なのでしょうか??? 再合掌
508
:
志恩
:2012/08/20(月) 10:46:24 ID:.QY5jUA6
初心者さま
アクエリアン様は、私が、初心者様を総裁先生だと思っていることについて、
初心者様が、私を追求するであろうと、察して下さり、おとしよりの私をかばってあげようとされて、
あのような発言をして下さったのだと,思います。
アクエリアン様、ありがとうございます。
初心者様は、いつも志恩な名は、呼んで下さらないのに、今回は、私宛ではありませんけれど、
3回も志恩と書いて下さいました。光栄に存じます。
私の場合は、貴方が,総裁でない,という事を,なんども思おうと致しましたが、
あなたの言葉のハシハシで、その否定しようという想いが、否定されてまいりました。
どの部分かと、おっしゃれば、1つ1つ、あげればいいのですけれど、たくさんありすぎて、
きりがありません。疲れますので、やめといたほうが、いいかとも思います。
あなたが、総裁ではないと思っている人たちもいるし、わたしのように、あなたは、総裁か、または、
覆面総裁といいまして、
総裁の代弁をする人か、そのどちらかだと思っている人たちも、いることも確かです。
509
:
志恩
:2012/08/20(月) 11:39:41 ID:.QY5jUA6
初心者様
最近のことで、初心者様は、間違いなく総裁先生であるか、覆面総裁だと納得した文章があります。
その貴方の文章の1部をあげさせて頂きます。
>>405
で、
初心者様は、こう言われました。
>>ところで今回、私がこちらにまいった理由をご存知でしょうか、いうまでもなく、
あの新聖経と災害の結びつけ問題の処理のためです、<<
あなたは、20年前に、生長の家とは関わらなくなったと、ご自分で言っているのにですよ、なぜに、生長の家と関わりのないあなたが、
ここの掲示板に
新聖経と災害の結びつけ問題の処理に、すごい剣幕で登場されたのですか?
そして、この新経本を出された感想を,貴方も総裁の「ご乱心」でしょう、と述べられ、トキさまも、この件だけは、どうしてもうけいれられないという
苦しい胸の内を明かされて、トキ様は、私も「ご乱心」だとしか思えない、と、この1年間以上、いつもあやふやな言い方で、終わらしておられたお方が、
初めて,総裁への忠言をされました。
それに対しての初心者様の、脅し言葉の数々。。その脅し言葉の数々は省きますが、
これも405:でですが、
>>「……、権利ということでいえば、こんなわたしであっても、それなりの言い分があるということをご理解頂ければと思います。」
「これは、たとえその目的が正しくとも、【ある勢力】にとっては、著しい権利の侵害に当たる可能性がありますね。
侵害されたと考える側は、その反論や反撃の権利があたえられたと考えるはずです。
(【なぜか わたしは、いまだに その権利を行使しているようです】) <<
初心者様は、今回の宇治での新経本のデビューと、ピンポイントに起こった宇治市の水害や雷、食中毒と、結びつけられたという
怒りが、トキさまはじめ、われわれにも、怒りがおさまらず、まだ今日になっても、いいがかりをつけに、掲示板であちこちの生長の家の信徒に
当たり散らしてきておられると,見えまする。 殿、ご乱心です。
初心者さまにお伺いいたします。
貴方は、ある勢力の一味の親分さんなのですか?
そして,貴方は、侵害されたと考えた場合は、反撃、反論の権利が与えられている。
しかも、
あなたは、その権利を行使することの出来る人物であるぞよ、と自ら、宣言されてます。
権利を行使できる人物は、限られております。部下を,首,左遷、死刑、島流しの刑に、それを決め、「処刑」を言い渡せる人物です。
初心者さまは、本当は、自分は、そういう立場の人間であるぞよ、と自ら語っておられるのです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そんなことより、私は、トキさまの身に何か,あったのではないかと,案じております。
いつもでしたら,日曜日の夕方か夜には、管理人さんなのですから、なにかコメントされてます。
それが、昨夜は、入られておりません。今朝もいらしていません。
初心者様,貴方は、また、あこぎなまねをされたんじゃ、ないでしょうね。
権利を行使されたんじゃ、ないでしょうね。
世界が,見ていますよ。!!!
510
:
初心者
:2012/08/20(月) 12:25:41 ID:TfQ0e6RA
トキ様も嫌気がさされたのでしょう。「ギャグ」とお書きになられたのは事実です
から、お書きになられた時点で結果がどうなるかということは、おそらく予測して
おられたはずであります。
ところで、トキ様がいっておられる「権利」ですが、あれはわたしが判断した
ところでは、おそらく「公人」にはあてはまらないだろう、ということです。
文中で、わたしは、「総裁先生を支持する人々の権利」と、たしかこのような
言いまわしで書きましたのは、権利を有するのは私人にかぎられるとの判断が
あったからです。
総裁先生は賢明なお方であると聞いておりますので、かりにトキ様のご文章を
読まれたとすれば、公人であるご自身に、トキ様が主張しておられる権利は適用さ
れないとご判断なされるでありましょう。
公人であれば、精神的な静寂の権利をあからさまに主張できないのは、当然の
ことだろうとおもいます。わたしがこちらで権利を行使しているとすれば、それが
私人の立場からであるのはあきらかでありましょう。
「私人の立場」とはどういうことか、ご理解いだけるものと考えます。
511
:
SAKURA
:2012/08/20(月) 12:28:46 ID:UeqbdFRM
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんにちは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
■≪8月17日≫ 投稿をと思いつつも?“お化け目”で、投稿ができませんでした…。
その中からの、一部抜粋なのです…。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
現在の私は??「宇治川…」のほとりの或る場所なのです。…が?
〜〜〜夜8時過ぎまでは“カミナリ様”が〜〜〜><ゴロ〜ゴロ〜♫ ゴロ〜ゴロ〜♫
しかも、すさましい“イナズマ”なので〜〜〜す。
まるで赤道直下「白昼夜…」モドキでしょうかしら〜〜〜ン?
更に!「川の流れ〜♫〜」を、鑑賞しながらの「夕食…」でした。…が?
けたましい“音”が〜〜〜私に取りましては、初めての経験でした。〜〜〜“コワ〜〜イ”><
そうなのです〜〜〜ョネ!せっかくの「京料理…」も?正直な話?味も〜〜〜><
但し、後は、考え直しまして…
今は「雨も少しこぶり?雨上がり?〜〜♫〜〜明日天気に…なあ〜〜〜れ〜♫」と【祈り…】徹し、
少し?期待できますかしら〜〜〜ン?
そうしますと「神様への伝言…メッセ−ジ」…実にタイミングよく一日一日と、良くなりまして
■≪8月18日の行事≫開催中は、朝からは晴天でしたが?途中から“雨天”となり…その後…
再び天気が持ち直してきましたが〜〜〜後程、詳しく投稿させて頂きます…。
■≪大祭…当日8月19日≫は、うだるような晴天に見舞われました…。感謝です…。
■■今日の言葉を紹介します。有名な「アンソニ−・ロビンス」
―――――【 逆境をプラスに変える言葉の力 】―――――
■ジョン・F・ケネディやウィンストン・チャ−チル、キング牧師の言葉を覚えていますか?
彼らは、言葉のパワ−を通じて世界中に影響を与え、死後もなおたくさんの人たちを
感動させています。
あなたは、自分の「習慣的な言葉」の力について考えてみたことがありますか?
言葉を意識的に選ぶことで、あなたの未来を変化させることができるというのは、
なんと素晴らしいことだと思いませんか?
<つづく>
■言葉には戦争を始めたり、平和をもたらしたり、人間関係を壊したり、信頼感を強めたりする力
があります。
あなたが状況を説明するのに使っている言葉は、それらの持つ意味、そしてあなたの気分を
アッという間に変えるのです。
ある出来事を「非常に大きな問題」と呼ぶと、「小さなチャレンジ」と表現するのとでは、
あなたの気分はどんなふうに違ってくるのでしょうか?
<つづく>
再合掌
512
:
初心者
:2012/08/20(月) 12:40:47 ID:TfQ0e6RA
ところで、ひと言もうしあげますれば、「ギャグ」といわれて腹を立てたという
わけではありません。簡単にいえば「敵失に乗じて」といったところでありましょうか。
「敵」という言葉に、とくに意味はありません。
513
:
ハマナス
:2012/08/20(月) 12:43:47 ID:0kyCzJg6
神の子のみなさま
おはようございます。
掲示板にご投稿あるいは、ご覧になっていらっしゃる方の中には、盂蘭盆供養祭の招霊祭員や
奉仕などに、行かれた方もいらっしゃると思います。
皆さま、お疲れ様でした。大祭が無事に終わって本当に良かったです!!
楠本先生が、『昭和35年に建てられた宝蔵神社には、生長の家の大神、大国主大神(おおくに
ぬしのおおかみ)、観世音菩薩、阿弥陀如来が祀られています。・・・その時の谷口雅春先生
の言葉は、「顕幽相携へて大神の経綸を扶翼することを、得るよう導き給え。」でありました。
つまり、御霊(みたま)と私たちが相携えて光明化運動ができるとの祈りですね。・・・
そこに宝蔵神社に先祖を祭祀する重要性があるんですよ。」と仰っていました。
宇治は守られていました、きっと、これからも守られます。
初めての奉仕、楽しかったです。
総裁先生ご夫妻や、楠本総務のお元気なお姿を拝することが出来ましたし、練成に一緒に参加
した人達との再会、前の教化部長先生や先生方にお目にかかり、懐かしくまるで同窓会の様
でした。
18日の夜は、全国盆踊りが雨の為、大拝殿で行われました。各教区から、色とりどりの
ゆかたに身を包んだ老若男女の、素晴らしい踊りも見れて、楽しい時間を過ごしました。
少しでも、お役に立てたかなと、心は喜びに満たされています。
お世話下さいました方々、ありがとうございました。
514
:
ハマナス
:2012/08/20(月) 12:54:25 ID:0kyCzJg6
みなさま、ありがとうございます。
今回の数回にわたる、宇治市の豪雨は、偶然はないと言われますので、何かを私たちに
教えている事は、確かだと思います。全国の流産児の涙、私たちの心の影・・
それが、“大自然賛歌”のせいと言われる方もいますが、内容はともかく、三界は心の
影ですから、恐怖心で読めば、恐怖することが起きてくると思います。
聖経「天使の言葉」に書かれてありますに、
「暗の中にいて恐怖すれば枯尾花も幽霊の姿を現ず。
斯くの如く心の闇の中にいて病を恐怖すれば
非材の病も実在の如き姿をもって現れん。
されど病は実在に非ずして、
ただ恐怖の反映(かげ)に過ぎず。
心の暗みの中に光射し来りて
汝らの恐怖心消ゆるとき
病はおのずから自消自滅して本来の「無」を現さん。」
いづれにしても、このままの状態の生長の家では、いけないことを、教えているのでは
ないでしょうか。
今一度、「神の子人間の自覚」「善独在」の教えの基本に帰り、神想観と聖経を心を
込めて読誦など、しっかりと行じる必要があると反省しました。
皆さまと一緒に、生長の家と実相を祈りたいと、思います。
以前から、多くの方々が、掲示板で書いておられます様に、教団と裁判で争っている
相手との、和解の必要性も教えて下さっていると感じました。
どうぞ、両者の方々、和解と調和をよろしくお願い申し上げます。
(すみません、一信徒が偉そうなことを書きました。)
感謝合掌
515
:
初心者
:2012/08/20(月) 13:12:12 ID:TfQ0e6RA
トキ様にご心労をおかけしたすれば、大変に申し訳のないことであります。
このあたりが潮時と心得ます。もどってくることはありませんので、
どうかみなさま、ご安心ください。ではこれにて。
別板のほうの削除はよろしくお願いいたします。
516
:
SAKURA
:2012/08/20(月) 13:47:36 ID:UeqbdFRM
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
■【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…SAKURA日記…】順繰りにての“投稿”しますので、
>>511
投稿の続きです。
こんにちは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
今回は…「亡き母」の事もあり、教区の方々のご配慮にて、
【教区代表招霊祭員…】としての参加…!ドタ〜バタ〜でしたが…><
本当にこの場をお借りしまして…「東京○○ 教区…皆様」に感謝申し上げます…。
此の期間中の事は、他の方も“投稿”されていますが。。。別の視点から、
今回の【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…】を、投稿させて頂きます…。
当初は、私も「奉仕員」として参加をと、考えておりましたが、
宇治の担当の方に、電話を致しますと【条件的に「練成会…」を、3日は受けて下さい】…とおっしゃいましたが?? 「亡き母の初盆」にて、日時的に不可能であるとの判断で…
(実は“ペット”の件もありまして…)
土壇場に“教区の方々”の御配慮…頂きまして、【教区代表招霊祭員…】としての
“参加”を、させて頂きました…。心より感謝申し上げます。
では、後にての“投稿”を……
<つづく>
再合掌
517
:
トキ
:2012/08/20(月) 14:05:18 ID:w5uwU1ug
>>515
初心者様
ご投稿、ありがとうございました。
実は、生長の家宇治別格本山で18日に生じた事態を見て、いろんな人の話を聞いたり、考え込んでいたのです。
別に初心者様とのやりとりが関係した訳ではないので、ご安心下さい。今回、こういう事が起こり、ある意味、
ショックを受けています。
まず、谷口雅宣先生を始め、新経本の成立に尽力下さった皆様には、こういう結果になり、お気の毒に思います。
その点については、心中、お察し申し上げる次第です。
しかし、盂蘭盆供養大祭は、全国から幹部や信徒が集まる会です。その場所で、ああいう事が起こった事について
は、ある意味、ネットの投稿よりもはるかに重大な状況です。ネットの場合、匿名ですし、情報の信用性も低いです。
が、目の前で起こった事は、強烈なインパクトをもっています。実際、その場にいた人の何人かに話を聞きましたが、
大自然讃歌への信頼を失ってしまっていました。
今まで、新経本への反発はありましたが、それはあくまでも個人の主観的な感想として「嫌いだ」というものが多かった
のです。しかし、18日に起きた豪雨と落雷は、それを「確信」のレベルまで引き上げたものとなりました。
私は教団の内部にいますから、教区のレベルで新経本がどういう扱いを受けているかは見聞しています。総裁がご存知
か、どうかは知りませんが、「聖経にするつもりはない」という公式の声明とは異なり、事実上の聖経化、信徒への読誦
の義務化が始まっているという印象を強く持っています。あくまで推測ですが、教団は、甘露の法雨の裁判が負けた段階で、
新経本を甘露の法雨の代わりにする意図があったのではないか、と邪推しておりました。仮に、この邪推が正しいとして
も、もはや新経本を受け入れる信徒が極めて少数である、という事は言えると思います。
つまり、教団側が徹底抗戦する計画だったとしても、信徒の大半は教団側に同調しないでしょう。職員ならともかく、
信徒はそこまで束縛されないからです。幹部であれ、講師であれ、それは同じ事です。
私は、学ぶ会や生長の家社会事業団を支持する人間ではありません。が、こういう事態になると、教団側が抗争で勝利を
得る可能性は低いと思います。教団側は、その点を直視した上で、今までのいきがかりを捨てて、今後お対応を考え直す
必要があると思います。
以上、勝手な事を申しまして、失礼をしました。
合掌 ありがとうございます
518
:
トキ
:2012/08/20(月) 20:08:49 ID:w5uwU1ug
弟子像について、少し前に書かれていたのですが、それに触発されて書きます。
榎本恵吾先生の「弟子像」は、幻の名著です。吉田國太郎先生から藤原敏之先生まで、生長の家を築いた先達
についての回想と考察です。生長の家の歴史を知る上での必須の資料ですが、信仰面でも多くの啓発される内容
を含んでいます。これを持つ人が、手放さないのは十分に理由があります。
goro様が、この本の出版に関係をされたのは素晴らしい事で、大変な貢献をされたと思います。ただ、榎本先生
が亡くなられたため、この本の配布がごく少数の人のみに限られているのはとても残念な事です。私も手許にある
「弟子像」を周囲に親しい会員さんに見せると、「欲しい!」と言われるのですが、現在の入手の方法は私も知らず、
分厚い本なので、コピーなども困難です。
榎本先生は、生前、多数の本を出版されましたが、そのほとんどが自費出版(1冊のみが日本教文社から出ています)
で、榎本先生と親しい人しか存在を知らない,というのが実情でした。しかし、本の内容は素晴らしいものばかりで、
こういう素晴らしい本が隠れているのが、本当に残念です。
著作権や編集権など、クリアしないといけない問題は多々ありますが、これらの本がいつか出版されるのを、一信徒と
して、強く望んでおります。
合掌 ありがとうございます
519
:
トキ
:2012/08/20(月) 21:47:38 ID:w5uwU1ug
SAKURA 様
大祭のご奉仕、心から敬意と感謝を申し上げます。SAKURA様のような善意と信仰の人こそが
生長の家の宝だと思います。
大西滝治郎中将(神風特別攻撃隊の創始者とされる人)ではないですが、生長の家を救うのは、
理事長でも理事でも教化部長でもない、SAKURA様のような純粋な信徒さんです。本当に立派です。
これからも頑張って下さい。
合掌 ありがとうございます
520
:
ハマナス
:2012/08/20(月) 22:22:54 ID:0kyCzJg6
SAKURA様
こんばんは。
教区代表招霊祭員として、大祭に参加されたのですね。
今年は、一人当たりの招霊する霊牌数が多かったと、聞きました。
沢山の招霊お疲れさまでした。ありがとうございました。
もしかすると、どこかで、すれ違っていたのかもしれませんね・・・
感謝合掌
521
:
アボガド
:2012/08/21(火) 00:08:18 ID:/egGcx9Y
初心者様、トキ掲示板から光明掲示板に引っ越されたのですか?
522
:
志恩
:2012/08/21(火) 05:29:31 ID:.QY5jUA6
>>518
:
トキ様
「弟子像」については、幻の名著と云われているだけあって、実際、読んでみると宝石のような内容の著書ですね。
私も、将来 このような名著が、生長の家から堂々と出版される日が来ることを、夢見ている1人です。
523
:
志恩
:2012/08/21(火) 05:36:24 ID:.QY5jUA6
アボガド様
そうですね。光明掲示板に初心者様というペンネームで投稿している人がいますね。
投稿文を読みましたら,その人は、ここの掲示板の初心者様とは、別人だと分りました。
それで、あちらの管理人様は、その人に、すでに有名人の初心者様という名のお方は存在するので、
次回からは、名前を変更するように、注意されていました。
524
:
志恩
:2012/08/21(火) 05:54:22 ID:.QY5jUA6
goro様が「弟子像」出版のときに、
少しかかわっていらしたというところが、あたまから離れません。
あれは,自費出版ですから、もちろんボレンティアでされたのでしょうけれど、
貴重なことに、協力されたのですね。
525
:
アボガド
:2012/08/21(火) 06:36:11 ID:/egGcx9Y
>>523
志恩様 ありがとうございます。
さすが志恩様、ちゃんとわかるんですね。
宇治の一件の処理で、今度はあちらに現れたかと思いましたよ。
526
:
みすはなまる
:2012/08/21(火) 07:24:32 ID:B61Q13dQ
>>518
トキさま
榎本先生の弟子像を教えてくださり、ありがとうございました。
是非、再出版されてほしいですね。そのような素晴らしいご本なら、多くのかたの目に触れてほしいですね。
日本教文社から出ている、聖歌のすすめ…を調べましたが、もう絶版になっているのでしょうか。探したのですが、見つかりませんでした。
527
:
志恩
:2012/08/21(火) 07:29:44 ID:.QY5jUA6
アボガド様
今,再度、あちらに投稿されている初心者様の文を読んでまりました。
あちらで、初心者様というお方は、なんと書かれておられるかといえば、
大日本神国観の 『実相現象渾然一体とはどういう意味なのか?」 という質問を
されてましたね、
さきほど私は、こちらにいらしていた初心者様ではない、と言いましたが、
あれは、撤回します(笑)
なぜかといいますと、初心者様は、昔から「実相と現象」と2つあっては、なぜいけないんだということを
課題にされてた事を,思い出したからです。
どちらかと、言えなくなりました。すみません。
あちらが、新掲示板になりましたので、投稿禁止になったままなのか、解除されたのか、一応,投稿してみた
ということも あるかもしれませんからね。
こちらへは、もう来ませんからと、言ったばかりですから、言った途端に入るわけに
いかないので、気分を変えて,光明掲示板に入ったということも、考えられます。
あちらの管理人様が、あの有名な初心者さまなら、次回も、そのままの初心者様という名で
お入り下さい.別人でしたら、次回からは、別の名で、と呼びかけておられますから、
もしも、再度、初心者様という名で、あちらへ入られたとしましたら、ここにいらした
初心者様だということになります。
528
:
驚きました!
:2012/08/21(火) 07:49:17 ID:???
光明掲示板より
>>よりによってNEW (639)
日時:2012年08月21日 (火) 03時16分
名前:悲しい白鳩
18日に招霊員として参加したものです。
「大自然讃歌」「観世音菩薩讃歌」を両方購入すると「甘露の法雨マグカップ」が付いてくるという驚くような販促をしていました。
本当にやるせなくなりました。
そしてあの雷雨!
入信暦は浅いのですが脱会することを決めました。
もちろん信仰は続けます。
529
:
志恩
:2012/08/21(火) 08:24:45 ID:.QY5jUA6
偽経本を、両方とも、買って貰う為に
ほんものである「甘露の法雨」という名がついてるマグカップを、おまけにつけるとは、
雅宣総裁先生の いつものやりかた、同じ手法です。
ご自分の主張を正統化するために、ちょこっとだけ、雅春先生のご文章を引用されて,雅春先生もそうおっしゃってたと、書かれる。
ご講話のときも、そうです。全く尊敬もしておられないのに、雅春先生のご文章を、ご自分の都合のいいところだけを
拾って、読まれる。というのと一緒のセンスです。
530
:
トキ
:2012/08/21(火) 10:17:10 ID:OtLkCEFs
おはようございます。
教区や練成道場などには、聖典の販売割当があります。つまり、一定数の書籍を強制的に仕入れる義務が生じます。
これが谷口雅春先生の御著書なら、信徒さんが自発的に買って下さるのですが、谷口雅宣先生の御著書の場合、信徒
さんが買ってくれないのです。売れないと、自然と不良在庫になり、教化部や道場の会計を逼迫させるので、職員は
あの手この手を販売にかかるのです。自然、泣き落としをしたり、おまけをつけて売るはめになります。
よくamazonで総裁の本が1円で売ってある、という話が出ていますが、それも当然だと思います。
残念な事だと思っています。
531
:
志恩
:2012/08/21(火) 12:01:42 ID:.QY5jUA6
トキさま
ご無事でなによりです。
もしかして、彼に、やられてしまったのではと、あの脅迫文を読み、
その後、音沙汰が、なかったので、しぬほど心配しておりましたから。ほっとしました。
雅春先生の著書は、実母は、毎月1万円づつ、愛行用に買って、いろんな方々に、お配りしていましたよ。
私は、1万円は買いませんが、それでも、私も、ちょくちょく愛行用に、自然体で喜んで買って、
献本していたものです。
雅春先生の著書は、内容が、保証つきで、至高の著書でしたから。。。
親戚のものから、宇治から帰って来た、と、きのう電話がありました。
雷が、どか〜ん、びし〜んと、宇治本山に直撃して、恐ろしかった、こういう恐ろしい目にあったのは、生長の家に入信して以来、
はじめてだった。「大自然…」のお経は、仕方なく買ったけれど、あんなもの、うちへ持ち込んだら、それこそ、うちへ
雷が直撃するかもしれないから、そのまま捨てたら、不謹慎だから、茶色い封筒にいれて、途中、そっと捨てて、
それで、帰って来た。と言ってました。
私も残念な事だと思います。
532
:
志恩
:2012/08/21(火) 12:15:13 ID:.QY5jUA6
光明掲示板に、「元本部職員のひとり」という名で、初心者様の件を、
私の文をそのまま使用して書いておられる人がいますけれど、
私は、あちらには,書いておりません(笑)
私は、あちらの掲示板に書かせて頂くとしましたら、名は変えず「志恩」で書きます。
533
:
金木犀
:2012/08/21(火) 12:46:38 ID:VOugKW.o
志恩様
献本は今でもしておられるのですか?
生長の家をまったく知らない人にも献本されるのですか。
私は学生時代は何も恐れずに、けっこう人に勧めたり出来ましたが、
今は、宗教をすすめるということに非常にためらいができてしまいました。
また近所の人と話すときにも、宗教の話が出るときもあり、
例えば、ある人が、親戚に天理教のお嫁さんがいて、
法事のときに勝手に何かをしただの、しつこくすすめるだのと、
一般の人は、宗教は怖い、新興宗教は怖い、触らぬ神に祟りなし的な感覚で、
認識しているように見うけられます。
志恩様は、どういう方に、どういう感じでお渡しになるのですか?
私は、匿名で、郵送したことはあるのですが、
たった一言、この本を贈呈しますとしか書かなかったのですが、
未だにその人に反応はなく、その本はどうなったろうとか思っています。
534
:
志恩
:2012/08/21(火) 13:02:58 ID:.QY5jUA6
私は、今は、あまり していないのです。しばらく前までの話。
前は、近所の人たちにも、電車で隣に座った人にも、話して、すすめていましたよ。
雅宣総裁先生になってから、やる気が失せてます。
渋谷先生の「光の国から」とか詩集は、何冊も買いました。
生長の家の友人に差し上げました。最近では、「新編生命の実相」を、友人に献本しました。
私が,生長の家だということは、近所中で知られています。
最近は、献本は、とても少ないです。
年金生活者になったこともありますよ。余裕のことで。
535
:
アボガド
:2012/08/21(火) 13:42:09 ID:/egGcx9Y
>>532
志恩様
私もいま見て、私宛のコメントかと思ってビックリしました(笑)
下まで読むと志恩さんのそのままの書き込みを貼り付けたものでした。
志恩さん≠「元本部職員のひとり」さん とのこと、了解いたしました。
536
:
SAKURA
:2012/08/21(火) 15:39:46 ID:kiy4xZNE
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんにちは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>519
拝読させて頂きまして…
遅くなりましたが…「トキ様」からの“お誉めの言葉”???
どう取ったら〜〜宜しいのでしょうか〜〜〜?? 嬉しいなぁ〜〜〜幸せです〜〜〜ネ!
この様な「ポジティブ感情」頂きました…。「最高〜最高〜♫」
私も何か???“お返し”しませんといけないのかしら〜〜ン???
只今?「思案中…」ですもの???うふふ
再合掌
537
:
SAKURA
:2012/08/21(火) 15:40:58 ID:kiy4xZNE
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんにちは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>511
>>516
続き投稿です…。
皆様の投稿を拝読させて頂きながら
>>528
投稿で疑問点が?生じてまして“途中段階”なのですが?
■>「大自然讃歌」「観世音菩薩讃歌」を両方購入すると「甘露の法雨マグカップ」が付いてくる
という驚くような販促をしていました。本当にやるせなくなりました。< (一部抜粋)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
上記の件…ですが?別に〜〜〜〜?
信者は、嬉しい方もいらっしゃいますでしょう?人それぞれと思います。…が?
以前!新宿の紀伊国屋にて、「生命の実相」が販売されるという事で、参りました時に、
同じように【マグカップ…】をいただきましたが〜〜〜?
■ 後程に、今日の夜より【宝蔵神社盂蘭供養祭…の感想日記】を、投稿しますが……?
先程!見ましたら?途中で気になる“投稿メッセ−ジ”が〜〜〜?
それにて、経過の一部を〜〜〜?
■私達が(パ−トナ−)宇治にたどり着きましたのは8月17日の3時30分過ぎでしょうか〜〜?
先ず!宝蔵神社にて参拝をしまして、個人的になのですが〜〜〜?
【霊宮聖使命会員のお札】を…記入漏れ・追加の方々…etc 再確認しまして、所定の場所に…
(宝蔵神社前の仮設置場)持って行きましたのが、ぎりぎりでしたでしょうか?無事に終わり〜♫
その後、近くに「聖典販売の場所」がありまして、そこで「大自然賛歌…2冊」「顯浄土成仏経」を
購入いたしました。そこで?少し雑談させて頂き…その場を立ち去ろうと致しました時に…
呼び止められまして……
【マグカップ…3000円以上ですと差し上げる事になっています。】販売した方がおっしゃいまして、
それを頂いた次第なのですが??(紀伊国屋で頂きましたものと同じものです。)
人により異なりますのです〜〜〜ネ!
更に【観世音菩薩讃歌…これは9月に販売】とおっしゃいましたのですが〜〜〜これも??
その様に、17日の販売して下さいました方は、私共におっしゃいましたが??変です〜〜ネ!
その後…教区の方々との待合せ時間がありましたので…急いで「宝蔵神社」を
後にしましたのです。この時までは、まだ〜まだ〜暑い炎天下での出来事でしたが?
再合掌
PS;トキ様へ
後程…投稿させて頂きます…。
(合間〜〜〜にて“投稿”なので気長に?お待ち頂けます様…お願い致します。)
538
:
金木犀
:2012/08/21(火) 15:54:23 ID:VOugKW.o
志恩様
そうですか。志恩様はすごいですね。
電車で隣りに座った人にも勧めていらっしゃったのですか。
私は、今のところに移り住む前から、運動から離れてしまっていましたから、
なんか急に宗教にはまったと思われるのが、ちょっと嫌で、それに確かに現況団の状況では、
すすめる気になりませんよね。
近所で一人どうしても勧めてあげたい人がいるのですが、匿名で『新編生命の實相』を
贈ろうかと考えていますが、いろいろ迷っています。
539
:
トキ
:2012/08/21(火) 18:18:19 ID:OtLkCEFs
>>537
了解しました。宜しくお願いします。
540
:
goro
:2012/08/21(火) 19:12:18 ID:Cc8Z7oOY
雅宣氏の「大東亜戦争は日本の侵略」であったという見解について
その証拠を直接見たいと探していましたが、2002年7月11日 (木)の
雅宣氏のブログ「小閑雑感」に書いてありました。
敢えて感想は書きませんが、どなたか『理想世界』誌の連載など御覧になりましたか?
タイトルは『夕刊フジ』と『週刊新潮』です。
私が関係する裁判に関連する記事が、
『夕刊フジ』(7月11日)と『週刊新潮』(7月18日号)に掲載された。
http://masanobutaniguchi.cocolog-nifty.com/monologue_old/2002/07/post_4a80.html
#search_word=侵略
以下の文章は下から21行目より書かれてある雅宣氏の文章です。
私が「大東亜戦争は日本の侵略行為によって始まった」という意味のことを書いたのは事実である。
が、これについては、『理想世界』誌の連載の中でかなりのスペースを費して説明し、機関誌の中でも説明し、
教団の機関紙『聖使命』では、当時の理事長が谷口雅春先生のお言葉を引用して説明した。
541
:
トキ
:2012/08/21(火) 19:49:10 ID:OtLkCEFs
>>540
ご投稿、ありがとうございました。
いわゆる神誌から普及誌へと変更された頃に「ネットワーク考」というエッセイが理想世界に巻末に連載されており、
パソコン通信でのやりとりを紹介したものでした。谷口雅宣先生は、当時、副総裁だったはずです。その時に、弾み(?)で
大東亜戦争が侵略戦争と書いてしまい、部内は大騒ぎになりました。河口湖練成道場の講師だった仁川守本部講師が
公然と実名で、「全貌」や「国民新聞」などの外部のメディアで谷口雅宣先生を批判し、それが週刊誌などにとりあげ
られるなど、影響は少なくありませんでした。(注:仁川守本部講師の投稿は本部講師解任後です)
余談ですが、「ネットワーク考」には英文和訳がありましたが、谷口雅宣先生の和訳は堅い文章で、読みにくいと
思っていました。
青年会内部では、例えば、生長の家高校生連盟や大学生連盟の人間はこの文章に否定的でしたが、他団体から入信
した人は肯定するなど、いろいろな意見が見られました。斬新なアイデアをするなど、人気のあった谷口雅宣先生です
が、この件から少し人気にかげりが出たような気がします。
さて、この問題は、本流掲示板では盛んに議論をされているので、そちらのほうが参考になるかもしれません。
また私にその資格があるとも思えません。
ただ、当時、既に組織の役員だった私が組織論的に考えると、以下の問題があったと思います。
大東亜戦争肯定から否定という大きな方針の変更が、部内の議論もなく決定された事が、特に部内の士気に影響をした
と思います。直後の教化部長懇談会では、Y本部講師が、このような大きな方針の変更は少なくても教化部長には事前の
連絡を入れるべきだという主張をしていました。しかし、実際にはこれが悪しき前例となり、だんだんと本部の方針の
変更がトップダウンで決まるようになりました。
次に、雑誌での連載でしたから、当然、反論が殺到し、収拾がつかなくなりました。結局、谷口清超先生や他の教団理事
などが、就任してすぐの谷口雅宣先生をまもるために教団の方針を変更し、谷口雅宣先生の発言を追認しました。つまり
ご本人ではなく、周囲の人が収拾をした訳です。が、これも後々から考えると、良くなかったという感想を持っています。
(この辺りは、考えがまとまっていないので、省略)
ただし、谷口雅宣先生を弁護すると、当時はまだ「大東亜戦争侵略論」が多数派でしたから、教団改革を考える谷口雅宣先生
にしたら、教団部内の特異な価値観を修正し、「開かれた生長の家」(当時のスローガン)にする意図があったとは思います。
右翼団体と揶揄される生長の家から、普通の人でも参加できる組織にしたい、という気持ちは、個人的には感じていました。
この事件は既に過去の出来事であります。が、あえて教訓を一つあげるのなら、議論ができる体質に教団がなるべきだと
思います。谷口雅春先生がご指導のときには、自由で生き生きとした雰囲気であった、という話をよく聞きます。今の生長の家
は、率直に言って、息が詰まるようなところがあります。
以上は、当時、実際にこの件を体験した個人的な感想であり、これを一般化するつもりはありません。その点はよろしく
お願いします。
合掌 ありがとうございます
542
:
トキ
:2012/08/21(火) 20:09:32 ID:OtLkCEFs
少し追加すると、朝日新聞の論説について、論説委員が説明をしている文章を読んだ事がありました。
朝日新聞の論説は、複数の論説委員が議論をして結論をだし、その議論を論説委員の一人がまとめて
書く、という事になっているそうです。場合によっては反対意見を出した論説委員が多数派の意見を
まとめて書く、という場合もあるみたいです。朝日新聞の論説の内容は、売国的で左翼的なものが
少なくないので悪名が高いですが、実際には論説委員の中にも、例えば憲法9条の改正を支持する
人がいて、その人も議論に加わると聞いています。
生長の家の場合、教区の意思決定の大半が最高主脳者会議に委任され、教化部長ですら意思決定
に参加できないと聞いています。また、決定事項に異論を出す人間が排除される場合もあるようです。
私は、このような組織のあり方は、不健全だと思います。
現在、複数の生長の家の掲示板が存在し、総裁や教団上層部の批判が普通に投稿されています。
書かれている本人達には不愉快だと思います。しかし、その背景には、教団の体質の変質もあると
思います。昔は良かった,というつもりはありませんが、昔の生長の家は、意思決定に際しては
総裁や副総裁が信徒の声に十分に耳を傾けた、という話はよく聞きます。
教団上層部、ならびに本流復活派の指導者の皆様におかれましては、どうか、信徒の声を聞いて
いただき、議論を尊重する姿勢を大切にして下さい。
合掌 ありがとうございます
543
:
SAKURA
:2012/08/21(火) 22:34:42 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>511
>>516
>>537
続き投稿です
■≪8月19日≫の出来事……
その後教区の人達との5時前後に、教区の人達との待ち合わせを気にしなが…
小走りに、“ホテル”へ〜〜〜さっそく、フロントで確認しまして…部屋へ“直行便”なのでし〜〜〜た。
“トン〜トン〜トン〜♫”ノックしますと、懐かしい“香り?顔?”
そうなんです〜〜〜ョネ!其処には“タイムスリップ”にて…時間が逆戻りで…こみあげるものが…><
挨拶をしまして後、書類を頂きまして、私の「所属支部の部屋」を、訪ねる事にました…。
ドアの向こうに…懐かしい顔ぶれ?アッ!この人も…来られている?エッ!この人も…!
ホット〜ホット〜実に安堵感!!
その瞬間!!!私の脳裏に次なる感情“…どうしたのでしょ〜〜〜か?皆様の顔が〜〜〜?”
正直な話なのですが??【疲れている顔?落ち込んだ顔?緊張感の顔?…etc】 私達の方が、心配に><
(浮かんだのは?「学ぶ会」…etcからのイヤガラセ!!とか?ネガティブになる感情が?なのでしょうか?)
その様な気持ちでいますと、向こうから私の顔を覗きこんで「きれい〜〜ネ!いつもの顔〜〜なのョネ!」
こちらは“疲れた顔”でとの自負がありましたが?久しぶりの“ほめ言葉”ウフフ
感触でいい気持ちで〜〜〜す。九州では、先ず!言葉として、絶対に使わない“表現言葉”でしょうか??
そして、お世話になっています「支部長…」さんと1回の“ロビー”で、話を始めました。…が?
それは〜〜〜〜〜“顔”?私達を眺めて「私も又!オシャレ〜〜〜♫〜〜〜」を…と言いだしました。
実は、これが〜これが〜いつもの私の知っております“東京の言葉”なのです〜〜〜ョネ!
先ず!認める…。そして、本人も“外見・精神”を、高めるのです〜〜〜ョネ!
私も「又!一緒にオシャレ〜〜〜しましょう〜ネ!!○○支部長先生」と、即!返答でしたが〜〜〜?
実は?私自身正直な話なのですが?“太ったんじゃ〜〜〜ない?”と言われるかしら〜〜〜ン?
その思いがありましたが…先ず!私の“顔…優先”に見て頂きまして、本当に“やさしさ”に心が〜〜♫〜〜
いつも“賛嘆してくれる教区の人々”…この事が、一番のポジティブ気分に〜〜
<つづく> NO.1
544
:
如月
:2012/08/21(火) 22:36:30 ID:ki/haAjk
>>489
みすはなまる様
お忙しいのに、気にかけていただいて申し訳ありません。
ありがとうございます。
みなさまの書き込みのお陰で、かなり元気を取り戻したのですが
その元気が続かなくて落ち込みがひどくなって来て、こんな経験初めてで。
余計な事を書いても、心配させるだけのかまってちゃんになるし。
それで、なかなか書き込めないでいました。
でも、みすはなまる様が祈って下さっているお陰で、段々回復して来ました。
ありがとうございます。
招神歌とみすまるの歌を唱えるだけでも良いのですか。
何も無い時に招神歌を唱えてはいけないと思っていましたので、それは嬉しい情報です。
明日はもっと元気になっています。 これからもよろしくお願いします。
545
:
SAKURA
:2012/08/21(火) 22:36:55 ID:jH5uEFzM
<つづく> NO.2
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>511
>>516
>>537
>>543
続き投稿です
■それから、色々“雑談”しながら……
今回の【現総裁雅宣先生の新・聖経…】を、購入しました事の“報告”を…
先ず!宝蔵神社での販売の方が…今回余り部数的にはもってこなかったそうです〜〜〜ョ!と私が…
更に「観世音菩薩讃歌…」此のお経は、よく読誦しているのです。…私自身が伝えました。
その効力は?私達に取りましては…最初読み始めは、正直読みにくいのですが〜〜〜><
その後、しばらくしだしますと「元気パワ−」が、出て来て?そうです〜〜〜ョネ!
2日間位の徹夜でも、“体力的”には大丈夫な状態になるのですョ〜〜〜ネ!と…話しましたが???
【大自然讃歌…】は、それで先ず!読誦してみまして、皆さんの考えが、どうかを、私なりに判断しまして
からいいのではないのかしら〜〜〜ンという事を、伝えまして…
それから“考え”ても、おかしくないのでは…と!
正直な私達の“お話”に納得されて…
そして更に、其の【大自然讃歌…】は、教区で9月から販売なので…その時に購入をと、それで…今回は、
【コピー】という形で〜〜〜???持って来ました主旨を私達におっしゃいました。…が?
■しかしながら?
【新・聖経…大自然讃歌】の本文を見せて、まだ?中を見た事がなく、一部を拝読して行きます内に〜〜〜
「アラ〜〜〜?きちんと“経本形式”なのョ〜〜〜ネ!」と笑いながら…
その後…何と!何と!翌日には、私の知人関係の方々は、ほとんどの方が“購入”されていましたのですョネ!
更に…
「教区でも〜〜〜又!【新・聖教…観世音菩薩讃歌】購入したらいいのです〜〜〜ョネ!」と……
おっしゃいました事が、実に印象的でした…。
(確かに、中には教区出の購入を…という方もいらっしゃいましたが…それで“コピー”で読誦と…)
他にも雑談しながら…6時過ぎに、その“ホテル”を、後にしました…。いざ〜〜〜!
「緊急に予約しましたホテル」へ…まだまだ、夕日の日ざしが…きつく感じましたのです。…が?
この“ホテル”失敗談なので〜〜〜す。
<つづく>
再合掌
PS:トキ様 へ
8月17日は、晴天でした。正直な話なのですが?
「聖典販売コーナー」では、今回の【新・聖経…大自然讃歌】の販売は、不安そうな顔が?
多少?感じ取られましたが…?その後、購入致しまして?少し元気になられましたようで…
【観世音菩薩讃歌…元気パワ−頂きますのです〜〜〜ョネ】と…伝えました。
丁度その時「楠本先生の御子息様」が、ニッコリ笑いながらの会釈でしたのです。が…?
546
:
SAKURA
:2012/08/21(火) 22:47:28 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>511
>>516
>>537
>>543
>>545
続き投稿です。
【宝蔵神社神社盂蘭盆供養大祭…SAKURA日記】から〜〜〜♫
>>543
の投稿の中から…日付の訂正をさせて頂きます…。
≪8月19日≫の出来事 …… ×
≪8月17日≫の出来事 …… ○
オバケ目で〜〜〜><間違いました。ごめんなさい…。
547
:
goro
:2012/08/21(火) 22:52:21 ID:Cc8Z7oOY
トキ様
雅宣氏の日本国家は侵略国家であったということについて
清超先生以下教団幹部が追認された経緯はわかりました。
ここからあらゆることが崩れていったわけですね。
取り返しのつかないことをされたと思います。
生長の家は天皇信仰とまで言われた宗教団体ですが
日本国は侵略国家であったとの結論を出すことで
その事が後々どのような結果を生み出すかという事について
思い及ばなかったことが悔やまれます。
ある人の論文を以下に紹介します(抜粋)
>>東京裁判で日本を弁護すべく任命されたアメリカの4名の弁護士は
「キッド提督の死が真珠湾爆撃による殺人罪になるならば、
我々は広島に原爆を投下したものの名を挙げる事ができる。
投下を計画した参謀長の名も承知している。
その国の元首の名前も我々は承知している。
原爆を投下した者がいる! この投下を計画し、
その実行を命じこれを黙認した者がいる!
その者達が裁いているのだ!」
最終弁論において、アメリカの対日経済制裁と戦争挑発政策を批判し、
大東亜戦争は「不当の挑発に起因した、国家存立のための自衛戦争」
であったと論じ、真珠湾攻撃については「この日本の攻撃が
自衛手段でないと記録することは実に歴史に一汚点を残すものであります」と
述べ、アメリカの戦争責任を徹底的に追及しました。
判決後「東京法廷は、真の国際法廷ではない。
あれはマッカーサー元帥個人の裁判所である」と、
アメリカ連邦最高裁で激しく批判しました。<<
マッカーサー自身も朝鮮戦争で解任されて帰国し、
「日本が始めた戦争は主として安全保障のためだった」と
米国議会上院の軍事外交合同委員会で証言しています。
歴史の評価は時代によって変化しますが
近年は第二次世界大戦についての評価も
国際的に日本無罪の方向へ進んできています。
アメリカという国の恐ろしいまでの独善と偽善を
私たちは忘れてはならないと思います。
「罪を憎んで人を憎まず」ではありますが・・・。
548
:
goro
:2012/08/21(火) 23:10:56 ID:Cc8Z7oOY
如月さま
>>495
で「そのままの心」について書かせていただいたのですが
お暇な時にでもお目通しくだされば嬉しく思います。
549
:
みすはなまる
:2012/08/21(火) 23:30:07 ID:MlIejVWo
>>544
如月さま
こんばんは。
以前に宇治別格本山の練成会に参加したときに、楠本先生が仰っておられました。
「神想観を20分も30分も出来ない〜って人はね、招神歌とみすまるの歌だけでも良いんだよ〜。それだけでも、毎日続けると良いね〜。そのうち、長くしたくなるから」
みたいな感じの楠本先生の口調で講話を聞いた記憶があるんですよ。
ですから、私どこでも唱えてます。車を運転しながらマスクして、車中神想観だったり…歩きながら念じたり…こだわってないんですよ。
あと、聖歌を流しながら、一緒に歌って掃除するのも心地よいです。掃除ソングは、個人的には「浄まりて」です。
如月さま、天皇陛下もいつも国民を祈って下さってます。
私も陰ながら、応援して祈って増すから。
話すことは放つことですから
話して離して、光放っていきましょう。
550
:
如月
:2012/08/21(火) 23:40:20 ID:ki/haAjk
>>548
goroさま
ありがとうございます。 お礼が遅れました。
先ほどの投稿のあとに書かせていただこうと思っていたら図らずも
SAKURAさまの投稿を邪魔した形になって、更新しながら様子を見ていたところでした。
正直、読ませて頂いた日は、恥ずかしくてたまりませんでした。
「そのままの心」を感情そのままと捉えてしまうなんて、まだまだですね。まだまだなのですが。
しかしgoroさまのような方が、私の書いたものに目を通して下さっていたとは思わなくて
それも合わせて、恥ずかしい以上に御指導いただけた感謝でいっぱいです。
しかも、心の平安までお祈りいただけるとは。
無我全託というお言葉、これはgoro様を通じて神様が伝えてくださったのですね。
はい、わかりました。神様。雅春先生。goro様。 ありがとうございます。そのように勤めます。
ありがとうございます。 どうかこれからも、御指導のほどよろしくお願い申し上げます。
合掌 拝
551
:
みすはなまる
:2012/08/21(火) 23:51:13 ID:MlIejVWo
志恩さま、金木犀さま
伝道についてお話をされているのを、読ませてもらって、久しぶりに、楠本先生の「伝道物語」を開いてみました。
伝道練成は受けたことがないのですが、伝道が大好きで大好きで、週に2〜3回、家庭訪問の伝道に昔はよく行っていました。
いまは、家庭訪問に行くにふさわしい、神誌がないので、行っていません。志恩さまも電車の中などでされていたのですね。
真理の伝道は、その場を浄化するから、荒れている学校の周囲を伝道すると、そこの学校が光明化すると聞いた記憶があります。
私も金木犀さまと同じように、郵送愛行したものの、返信なかったことがありました。でも、真理の種子は撒かれているから、今世でなくても、種子は発芽すると信じています。
金木犀さまは、新編生命の実相を愛行されようかと思ってらっしゃるのですね。
志恩さまや金木犀さまのお話に勇気をいただきました。
億万長者ならば、新編生命の実相を大量購入し伝道したいです。
552
:
みすはなまる
:2012/08/21(火) 23:58:04 ID:MlIejVWo
>>551
で
いまは、家庭訪問に行くにふさわしい神誌がないと、書きましたが、ときみつる会の、こころのかけはし誌や学ぶ会誌は、素晴らしい神誌と思っています。
ただ、新人向けではなく、伝道向けではないので、そのように書かせていただきました。
553
:
goro
:2012/08/22(水) 00:05:07 ID:Cc8Z7oOY
如月様
少しでもお役に立てて嬉しく思います。
ですが・・・いやぁぁぁぁ〜〜〜参りました。
神様。雅春先生。ありがとうございます。だけにして下さい。
goroってHNはいつもゴロゴロしているので付いたHNです。
何卒ご勘弁下さい。
554
:
如月
:2012/08/22(水) 00:09:24 ID:ki/haAjk
>>549
みすはなまる様
本当にこのたびは色々とご心配ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
個人の八つ当たりみたいな愚痴みたいな事を話す事は放つ事とおっしゃっていただいて
みすはなまる様の優しさが伝わって来ます。 ありがとうございます。
楠本先生が、そんな事をお教えくださったのですか。
神想観の時間が少ないのが、気になって仕方なかったのですが、疲れて続けられなかったのです。
家族に見られないように、少しの音にもビクビクしながらだったので終わったあとはグッタリ。
でも、車の中でマスクをしてやる方法、いいですね。素晴らしい方法を教えていただきましてありがとうございます。
掃除の時に聖歌をかけるのですか。 すごいですね。みすはなまる様は。
天皇陛下も祈って下さっていると、すっと出てくるところが昔からの生長の家の方ですね。
私どもは、殆ど、天皇陛下のお話を聞きません。
それでも時々、テロみたいに今の普及誌を全く使わない誌友会で、教えていただくことがあります。
天皇陛下がいらっしゃる国に生まれて幸せです。
みすはなまる様、いろいろ教えてくださりありがとうございます。 感謝申し上げます。
555
:
HONNE
:2012/08/22(水) 00:13:23 ID:jtmmmlXY
>現在、複数の生長の家の掲示板が存在し、総裁や教団上層部の批判が普通に投稿されています。
複数の生長の家の掲示板と言いますが、いわゆる教団側では批判は許されません。書き込み禁止になるか、
掲示板の閉鎖です。生長の家の人は、批判する事=悪と考える人が多いようで、
悪い事は見たくないということで、掲示板の閉鎖になるように思えます。(過去には、宇治にも本山にも掲示板が
ありましたが、投稿内容が明るい話題ばかりでなくなった時に閉鎖となりました。)
556
:
如月
:2012/08/22(水) 00:16:42 ID:ki/haAjk
>>553
goroさま
ご謙遜過ぎます。
そんな事を言われるなら、私はdaraになってしまいます。
弟子像という名著にも関わっていらっしゃったすごいお方なのに。
神様から、goroさまを通じてのお言葉、ありがたく受け取りました。ありがとうございます。
557
:
SAKURA
:2012/08/22(水) 01:58:38 ID:gxBcdBTM
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>511
>>516
>>537
>>543
>>545
続き投稿です。
【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…“SAKURA”日記】から〜〜〜♫
>>543
の投稿の中から…日付の訂正をさせて頂きます…。
≪8月19日≫の出来事 …… ×
≪8月17日≫の出来事 …… ○
オバケ目で〜〜〜><間違いました。ごめんなさい…。
■ 尚!!今回の【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…】の回想録を投稿しまして…
わずか【1時間足らず…】で?消えてしまいましたかしら〜〜〜ン?
【現総裁雅宣先生…擁護派】と致しましては〜〜〜変ですかしら〜〜〜ン?
又!!再投稿します。…が? 御了承の程、お願い申し上げます…。
再合掌
558
:
a hope
:2012/08/22(水) 08:17:04 ID:r8H4x9xE
SAKURAさま
今、SAKURAさまの、宇治での体験されたお話、興味深く拝見いたしました。
教区代表招霊祭員として参加してくださったそうで、ありがとうございます。
SAKURAさまは、
>>557
で
■ 尚!!今回の【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…】の回想録を投稿しまして…
わずか【1時間足らず…】で?消えてしまいましたかしら〜〜〜ン?
【現総裁雅宣先生…擁護派】と致しましては〜〜〜変ですかしら〜〜〜ン?
又!!再投稿します。…が? 御了承の程、お願い申し上げます…。
とおっしゃっていますが、わたしはSAKURA さまの宇治で体験談を拝見するのを心から楽しみにしています。
恐らく、この掲示板をご覧のたくさんの方々も、同じ気持ちでいらっしゃるのではないかと感じています。
ですが、わたし個人としては、同じ文章の再投稿は、混乱してしまうので、でできれば控えてほしいと思っています。
559
:
うのはな
:2012/08/22(水) 09:44:45 ID:LsDfip42
ローマ字奉仕員さんは、よく自分の投稿が奥に入ったとか、それは教団援護派だから
妨害にあったかのような書き込みをされていますが、ここの掲示板のしくみでは
どんな投稿でも早くから上に行く、奥に入るしくみになっていると思います。
以前、部室版でトキさんと教団のことなど話しているとき、訊け氏が割り込んで、
ぼくはデマを流された、ぼくはうるさいといわれた、これでは教団援護派は怖がってここに書き込みしにくくなるのではないかと
うるさくいわれました。胃に穴があいたほどです。
訊け氏のブログでも、わたしの投稿があると訊け氏の記事がすぐ上にいってしまうとか、
わたしのことを似非信者かとケンカを売ってくる人とかがいました。
そういういわれかたは不本意ですので、再度掲載したかったらどんどんとしてほしいと思います。
いちいち断られるのも面倒なので、本人の自由意思と管理人の「判断」に基づいて行ってほしいと思います。
560
:
愛国掲示板より
:2012/08/22(水) 09:59:06 ID:bpq6fvaA
なにを書いても訊けさん訊けさんのうのさん。
愛しの訊けさんは愛国掲示板ですよ。
http://bbs7.sekkaku.net/bbs/hikarinomi.html
561
:
うのはな
:2012/08/22(水) 10:55:45 ID:yYVygOcQ
以前に訊け氏からも、おれに惚れているやつがいるとか、おれはモテているなど
妄想気味なことを書かれて迷惑しました。
それと訊け氏のブログで訊けさん、訊けさんとこれは恋とからかわれています。
今度、愛しの訊けさんとかかくようなことがあれば、こちらもそれ相当のことを
書かせてもらいますから、暴れているとか、濡れ衣着せるようなことはいわないでください。
562
:
うのはな
:2012/08/22(水) 10:56:53 ID:yYVygOcQ
168 名前:神の子様 投稿日: 2012/08/22(水) 10:04:34
ここ閉鎖したらうのはなさん、あっちで暴れるんですもの。
上記のようなコメントは前述しているように、訊け氏のブログコメント欄
に転載しました。
おなじようなものは、実績のある訊け氏のブログで行ってください。
563
:
うのはな
:2012/08/22(水) 10:58:27 ID:yYVygOcQ
557 :SAKURA:2012/08/22(水) 01:58:38 ID:gxBcdBTM トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>511
>>516
>>537
>>543
>>545
続き投稿です。
【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…“SAKURA”日記】から〜〜〜♫
>>543
の投稿の中から…日付の訂正をさせて頂きます…。
≪8月19日≫の出来事 …… ×
≪8月17日≫の出来事 …… ○
オバケ目で〜〜〜><間違いました。ごめんなさい…。
■ 尚!!今回の【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…】の回想録を投稿しまして…
わずか【1時間足らず…】で?消えてしまいましたかしら〜〜〜ン?
【現総裁雅宣先生…擁護派】と致しましては〜〜〜変ですかしら〜〜〜ン?
又!!再投稿します。…が? 御了承の程、お願い申し上げます…。
再合掌
564
:
神の子さん
:2012/08/22(水) 11:20:50 ID:U6lqOqx6
http://jbbs.livedoor.jp/study/11788/
565
:
トキ
:2012/08/22(水) 11:49:30 ID:Sx5WiKRc
>>563
ご投稿、ありがとうございます。
管理人がsakura様のご投稿を削除した事はありません。
その点はご安心下さい。
合掌 ありがとうございます
566
:
SAKURA
:2012/08/22(水) 17:16:04 ID:693DTnDo
トキ様へ
観覧者の皆様 へ
こんにちは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
此処の投稿者の方々より…多々なる“コメント・メッセ−ジ”頂いておりますが…
私【SAKURA】は…「現総裁雅宣先生…擁護派」と致しましては、只一人!!!
従いまして…今までの“投稿の流れ”そうです〜〜〜ョネ!1年ぐらい〜〜〜見ましても?
皆様方々はお知り合いなの「同じ○○派」〜〜〜でしょうかしら〜〜〜ンと、判断しております。
今までのいきさつより、相対的には「討論しても接点?は、如何なものでしょうか?との判断です…。
従いまして…あくまでも、私一個人は【観覧者の皆様】方々を、対象にさせて頂いております…。
ご多忙の中、閲覧して頂きますと幸いに思います…。
再合掌
PS:【SAKURA…独り言…】
文章を投稿します時…【生長の家…讃嘆】の言葉を使います…。
それは、相手に感情に“ポジティブ感”を与えますし…更には【自信…】につながりますかしら〜〜ン!
そうです〜〜〜ョネ!そうしますと【やる気…無限力】につながるのでは?ないでしょうか??
冒頭に誉めた言葉を使い…後に、「逆接的表現」をする事は、果たして【生長の家…讃嘆】に?
当たるのでしょうかしら〜〜〜ン??
567
:
SAKURA
:2012/08/22(水) 17:20:28 ID:693DTnDo
トキ様へ
こんにちは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>565
拝読させて頂きまして……
いつもこの掲示板にての【現総裁雅宣先生…擁護派】としてただ一人なのですが〜〜〜?
多々なる面で「中立な立場」にての御配慮ありがとうございます…。
私は、トキ「管理人」様の中立なる考えでの対処に、此処で“投稿できます私の存在”が、
有ります事を、改めまして感謝申し上げます。
何度も…投稿しますのは、私の投稿時間は、仕事上もありますので…限られています…。
それで、まだ見られていない観覧者の方々を対象に、申し訳ありませんが“投稿”…させて頂きます。
宜しくおねがいもうしあげます…。
再合掌
PS:トキ様へ…
申し訳ありませんが〜〜〜小文字?【sakura】ではないのですが〜〜〜><
ウフフ!ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】なので〜〜〜す。
568
:
SAKURA
:2012/08/22(水) 17:22:42 ID:693DTnDo
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんにちは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>511
>>516
>>537
続き投稿です
先日より【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…“SAKURA”日記】を投稿させて頂きはじめましたが〜〜><
“アクシデント”ありで、日付を間違ってしまいました…。改めましての投稿を…
まだ?閲覧されていらっしゃらない観覧者の皆様…拝読頂きますと幸いです…。
■≪8月17日≫の出来事……
その後教区の人達との5時前後に、教区の人達との待ち合わせを気にしなが…
小走りに、“ホテル”へ〜〜〜さっそく、フロントで確認しまして…部屋へ“直行便”なのでし〜〜〜た。
“トン〜トン〜トン〜♫”ノックしますと、懐かしい“香り?顔?”
そうなんです〜〜〜ョネ!其処には“タイムスリップ”にて…時間が逆戻りで…こみあげるものが><
挨拶をしまして後、書類を頂きまして、私の「所属支部の部屋」を、訪ねる事にました…。
ドアの向こうに…懐かしい顔ぶれ?アッ!この人も…来られている?エッ!この人も…!
ホット〜ホット〜実に安堵感!!
その瞬間!!!私の脳裏に次なる感情“…どうしたのでしょ〜〜〜か?皆様の顔が〜〜〜?”
正直な話なのですが??【疲れている顔?落ち込んだ顔?緊張感の顔?…etc】
私達の方が、心配に><
(浮かんだのは?「学ぶ会」…etcからのイヤガラセ!!とか?
ネガティブになる感情が?なのでしょうか〜〜〜?)
その様な気持ちでいますと、向こうから私の顔を覗きこんで
「きれい〜〜ネ!いつもの顔〜〜なのョネ!」こちらは“疲れた顔”でとの自負がありましたが?
久しぶりの“ほめ言葉” ウフフ!感触でいい気持ちで〜〜〜す。
九州では、先ず!言葉として、絶対に使わない“表現言葉”でしょうか??
そして、お世話になっています教区の方と、1回の“ロビ−”で、話を始めました。…が?
それは〜〜〜〜〜“顔”?私達を眺めて「私も又!オシャレ〜〜〜♫〜〜〜」を…と言いだしました。
実は、これが〜これが〜いつもの私の知っております“東京の言葉”なのです〜〜〜ョネ!
先ず!認める…。そして、本人も“外見・精神”を、高めるのです〜〜〜ョネ!
私も「又!一緒にオシャレ〜〜〜しましょう〜ネ!!○○支部長先生」と、即!返答でしたが〜〜〜?
実は?私自身正直な話なのですが?“太ったんじゃ〜〜〜ない?”と言われるかしら〜〜〜ン?
その思いがありましたが…先ず!私の“顔…“優先”に見て頂きまして、本当に“やさしさ”に心が
〜〜♫〜〜
いつも“賛嘆してくださる教区の人々“…この事が、一番のポジティブ気分に〜〜♫〜〜
<つづく> NO.1
569
:
SAKURA
:2012/08/22(水) 17:24:30 ID:693DTnDo
<つづく> NO.2
こんにちは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>511
>>516
>>537
>>
>>568
続き投稿です
■それから、色々“雑談”しながら……
今回の【現総裁雅宣先生の新・聖経…】を、購入しました事の“報告”を…
先ず!宝蔵神社での販売の方が…今回余り部数的にはもってこなかったそうです〜〜〜ョ!と私が…
更に「観世音菩薩讃歌…」此のお経は、よく読誦しているのです。…私自身が伝えました。
その効力は?私達に取りましては…最初読み始めは、正直読みにくいのですが〜〜〜><
その後、しばらくしだしますと「元気パワ−」が、出て来て?そうです〜〜〜ョネ!
2日間位の徹夜でも、“体力的”には大丈夫な状態になるのですョ〜〜〜ネ!と…話しましたが???
【大自然讃歌…】は、それで先ず!読誦してみまして、皆さんの考えが、どうかを、私なりに判断しまして
からいいのではないのかしら〜〜〜ンという事を、伝えまして…
それから“考え”ても、おかしくないのでは…と!
正直な私達の“お話”に納得されて…
そして更に、其の【大自然讃歌…】は、教区で9月から販売なので…その時に購入をと、それで…今回は、
【コピー】という形で〜〜〜???持って来ました主旨を私達におっしゃいました。…が?
■しかしながら?
【新・聖経…大自然讃歌】の本文を見せて、まだ?中を見た事がなく、一部を拝読して行きます内に〜〜〜
「アラ〜〜〜?きちんと“経本形式”なのョ〜〜〜ネ!」と笑いながら…
その後…何と!何と!翌日には、私の知人関係の方々は、ほとんどの方が“購入”されていましたのですョネ!
更に…
「教区でも〜〜〜又!【新・聖教…観世音菩薩讃歌】購入したらいいのです〜〜〜ョネ!」と……
おっしゃいました事が、実に印象的でした…。
(確かに、中には教区出の購入を…という方もいらっしゃいましたが…それで“コピー”で読誦と…)
他にも雑談しながら…6時過ぎに、その“ホテル”を、後にしました…。いざ〜〜〜!
「緊急に予約しましたホテル」へ…まだまだ、夕日の日ざしが…きつく感じましたのです。…が?
この“ホテル”失敗談なので〜〜〜す。
<つづく>
再合掌
PS:トキ様 へ
8月17日は、晴天でした。正直な話なのですが?
「聖典販売コーナー」では、今回の【新・聖経…大自然讃歌】の販売は、不安そうな顔が?
多少?感じ取られましたが…?その後、購入致しまして?少し元気になられましたようで…
【観世音菩薩讃歌…元気パワ−頂きますのです〜〜〜ョネ】と…伝えました。
丁度その時「楠本先生の御子息様」が、ニッコリ笑いながらの会釈でしたのです。が…?
570
:
トキ
:2012/08/22(水) 17:38:48 ID:Sx5WiKRc
聖典引用 板で、sakura様にご投稿を頂戴したのですが、こちらで書かせて戴きます。
教団では,今、信徒が分派に引き抜かれないか、という点に神経質になっています。教化部長自ら、分派の間違いを説き、
現在の総裁である谷口雅宣先生に中心帰一する事の大切さを説いています。おかげで、信徒も分派こそが問題の根源である、
という発想でおります。
しかし、かく言われる教化部長ですら、分派の内情や相手側の主張を正確に理解しているとは思えないです。実際、教化部長
の言われる事を聞いていると、あちらこちらに事実誤認が見られます。つまり、相手の事をわからないまま、批判をしているの
です。
例えば、「ときみつる会」が、総裁の悪口を言っている、という発言が教団部内では聞かれます。が、私が調べた範囲では、
確かに「学ぶ会」は総裁批判を展開していますが、「ときみつる会」が組織として谷口雅宣先生の人格攻撃をしていると
いう形跡は発見できませんでした。
教団の信徒も、分派側の主張も理解する努力(同調する義務はありません)は必要だと思います。その上で、現在の総裁の
お考えも理解し、自分が何をなすべきか、という態度をとるべきだと思います。
合掌 ありがとうございます
571
:
うのはな
:2012/08/22(水) 18:49:54 ID:pNjsxLYU
>ひとりごとです。
ハガキ作戦やらFAX作戦やら…。
そのうちデモを行うとか言い出すんでしょうか。
現に、最近の保守系団体はデモをやってますよね。
それって、左翼の手法ですやん。
歴史を振り返ってみて、
デモで世の中が変わったことがあるんだろうか?
それよりは町内会やPTAの活動をやっていた方がいいや。<
これは別版での書き込みなんですが、上記のように具体的な代替案がないまま
の批判文章っていうのは、低次元な井戸旗会議的な中傷のようにも聞こえます。
わたしは以前町内の一角に建立されていた『八紘一宇』塔を建設工事のとき撤去されると
聞いて、町内の何人かでその『歴史的価値』みたいなものを説明したりプリントしたりして
当事者などに納得してもらい、塔の撤去はしないという話だったんですが、実際建設工事が
はじまってしばらくして見に行くと撤去されていました。
個人や町内会の力ってそんなものだったけど、何も言わない、何もやらないよりは
よかったと思っています。
572
:
解説者
:2012/08/22(水) 19:15:30 ID:???
うのはな様
同じことを何度も言わせないでください。
「低次元な井戸端会議的な中傷」以下の中傷文を毎日毎日せっせと
投稿する貴女に引用されるのは迷惑この上ありません。
「人の文章を勝手に引用するな」と、貴女はあちこちで叫いていますが、
まずはご自分から姿勢を示してください。
573
:
うのはな
:2012/08/22(水) 19:21:29 ID:fZPFPaaU
人の文章を勝手に引用するな的なことは主に訊け氏の自分勝手な性格や
訊け氏がつくったブログのことなどに対していっていることです。
上記のような引用は掲示板では通常あってもおかしくないし、わたしが571
の文章を書いても、引用されても文句をいうつもりはありません。
引用するな、添削するなはケースバイケースです。
というわけで、今回の引用に関しては正当だと思っているので、
解説者さんの要望は拒否します。 今後上のような引用もいやだというのなら、
書き込みしなかったらいいと思います。
574
:
解説者
:2012/08/22(水) 19:30:38 ID:???
貴女、勘違いなさってますよ(呆れ笑い)。
私が「人の文章を勝手に引用するな!迷惑だ!」的なことは
貴女だけに言っているんです。
逆に貴女以外の方が引用されるなら大歓迎です。
それが嫌というなら書き込みしなかったらいいと思います。
575
:
うのはな
:2012/08/22(水) 19:45:18 ID:ql9uKkCg
だから私はそれは主に訊け氏な自分勝手な性格やここの版の人からも
閉じてほしいとか苦情されていた訊け氏のブログのことをいっているので、
あなたやそれ以外の人にうるさくいっているつもりはありません。
訊け氏がぼくが好きでやっているわけではないとか、ぼくは全然悪いと思っていない
という無責任なブログのことをいっている、そこでもここでも今まで訊け氏には私の文
を利用されてきた、という思いがあっていってることで、通常の掲示板では誰かの意見に対して
意見をいう、感想を述べるなんて当たり前だし、そうされるのが嫌なら最初からこんなところに
書き込みしなかったらいいと思います。公園掲示板として機能しないのではないですか。
ここでは本流そのほかの掲示板について投稿しあう、引用しながら意見するというのが
当たり前なんだし。
解説者さんは別版かどこかで、本流に引用されたあとに、この文意の「著作権」は僕にありますから
勝手に引用しないでください、といってました。
でも自分は本流そのほかの人の投稿をもとに意見していませんか?
そのとき、それの引用元や原文を貼ってくださいということもありえると思います。
あなたにいってるのではなくて、いろいろ火種になってるのに、色つき添削までしてくる
訊け氏の傲慢無神経さに苦情抗議しているのです。
一般論と混同しないでください。
訊け氏のマネではありませんが、解説者さんの主張はわかりません。
受け付けないし、その意思に変わりはありませんので、投稿引用に関しては
管理人さんなどと相談してください。
576
:
うのはな
:2012/08/22(水) 19:51:32 ID:ql9uKkCg
それに訊け氏には何回もトラブルになり、何回ももう来ませんみたいなことをいうから
島流し版でも女神さまさようならなんて書いてるから、別版から出て行って、
従来通り、私の文についてコメント者たちといいあいなさいといっています。
解説者さんの読みが浅いのではないでしょうか。
577
:
神の子さん
:2012/08/22(水) 19:51:34 ID:.Csm/2XI
【改訂版】 生長の家 宇治 宝蔵神社盂蘭盆供養大祭で落雷が直撃!
http://www.youtube.com/watch?v=hK-mMuP7gtM
578
:
解説者
:2012/08/22(水) 20:02:07 ID:???
貴女が私の文章を引用するのは「迷惑だ」と言っているんです。
貴女と私の話でしょ。訊けさんは関係ないですよ。
とにかく、貴女とは議論したくないし、
以前、貴女も私と話す気はないとおっしゃっていたではありませんか。
話したくないと思う者の文章を引用するというのは、
あきらかにオカシイと思いませんか?
579
:
goro
:2012/08/22(水) 20:25:20 ID:Cc8Z7oOY
解説者様・うのはな様
申し訳ありませんが痴話喧嘩は閨でしたいただけませんか?
580
:
SAKURA
:2012/08/22(水) 21:02:17 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…“SAKURA”日記】から〜〜〜♫
>>511
>>516
>>537
>>568
>>569
続き投稿です。
■【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…“SAKURA”日記…】です。私なりに?感じた事の体験を、
「日記風…」に、投稿させて行く事にしました。…が?
「学ぶ会」・「靖国見真会」・「ときみつる会」…“嫌がらせ”ともろに判る行動が〜〜〜><
でしょうかしら〜〜〜ン?
■【教団の信徒も、分派側の主張も理解する努力…云々…】と言われますが〜〜〜?
「教区の私達」は、一応“耳”を傾けてきましたのです〜〜〜ョネ!
彼らの主張は「一方通行…悪口オンパレ−ド」と、聞いておりますが?【スゴ〜〜〜イ!の言葉】
去られた方々は、新しい〜〜新天地にて、そこで活躍されましたら〜♫〜このような“言葉”も…
これは、東京は勿論!今の九州の地元の幹部の方々も、同じ“声”を、耳に致しました。…が?
私達は、“聞く耳”を、ある面では持ちすぎていたのではと?思う部分も多々なのですが〜〜〜?
【信仰の観点】から、見ていきますと???このように見えますが〜〜〜♫〜〜〜
今回も超スピ−ド?「奥殿行き…」ですかしら〜〜〜ン?
私達も、今「新・生長の家…時代性合った」この“夢”実現に向けますパワ−を……持っています。
たった一つの“決意”が?喜びと悲しみ、成功と貧困、長くゆっくり成る運動展開、それとも、
去るかは…それは「幸福の心の切符」を、手にするには〜〜〜そうなのです〜〜〜ョネ!
■「水門」を開くのは…私自身の“心”と思います。
あなたの【人生の質を上げるのは、人間性の質では?】つまり【心の法則】ではないのでしょうか?
【変化…】これは、毎日の【意志・決断】次第では?その様に、思えます。…が?
再合掌
■ 尚!!今回の【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…】の回想録を投稿しまして…
わずか【1時間足らず…】で?消えてしまいましたかしら〜〜〜ン?
【現総裁雅宣先生…擁護派】と致しましては〜〜“変”ですかしら〜〜ン?又!再投稿します。
…が? 御了承の程、お願い申し上げます…。
581
:
うのはな
:2012/08/22(水) 21:21:48 ID:Z48Us0zE
578 名前:解説者 投稿日: 2012/08/22(水) 20:02:07 ID:??? 貴女が私の文章を引用するのは「迷惑だ」と言っているんです。
貴女と私の話でしょ。訊けさんは関係ないですよ。
とにかく、貴女とは議論したくないし、
以前、貴女も私と話す気はないとおっしゃっていたではありませんか。
話したくないと思う者の文章を引用するというのは、
あきらかにオカシイと思いませんか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なるほどね。あなたのものまね主張はわかりました(笑)
わたしに引用されるのならいやに変わったわけですね。
それは、わかりましたから以後、わたしが解説者さんの文に触るのはやめるように
気をつけます。
前期の私の投稿は、あなたが別版で本流であなたの文引用されたあとに
著作権はぼくにあるとか私と似たような主張をしていたときの話で
小粒だな、と思ったから印象に残って書きました。それとは事情がちがうのですね(笑)
わかりました。こっちも訊け氏のものまねをして、反省のためしばらくそのままにしておきましょうw
それで、わたしがあなたのものまね主張を受容しますから、あなたもトキさんなどにいっていた
うのはなさんの好きにしてあげてください、ぼくはもうここには来ませんとかいうのを
実行されますか?事情がかわったようなので、わたしが以前訊け氏のブログで
別にどこでも意見したかったらしたらいいというのは撤回します。
それと、わたしに、訊け氏が書いたことをどんどん貼れなんていう人がいました。
それについてはどう思いますか?
訊け氏も解説者さんがいうように、自分が手本を示して、島から出ていくように
島主のいうとおりにするように、早く有言実行してください。
解説者さんは、五億チェストとか怒怒怒など人のものまねを控え、自分の言葉で
書く努力をしてください。たしか、あなたは「自分の言葉で」と誰かに諭していました。
582
:
うのはな
:2012/08/22(水) 21:28:00 ID:Z48Us0zE
60 :福山雅治:2012/07/29(日) 08:37:38
ズバリ書くが本流管理人殿とP.孔明殿のやり取り・・・・・・解説不能なくらいに低レベルだね。
オカマみたいな福山さんとうのはなさんの低次元なやりとりをさんざん
やってきた人、当事者にこんなことをいう資格も『大調和の神示』を盾にする
資格もないのではないでしょうか。
他人の文の解説でも添削でも、別版島を出て御自分の立派なブログでどうぞ。
583
:
うのはな
:2012/08/22(水) 21:37:27 ID:Z48Us0zE
本流で誌友会失敗に終わり、トキ掲示板で「世界一の誌友会にしましょう」
といいながら、参加者の家族にまで迷惑がかかった誌友会司会者をやり、
その責任をとって謹慎しますという中、他人の文転用添削でトラブルを起こし、
それでも自分のブログで誌友会を開催しましょう、他人の中傷などないことを規約にしましょう
と張り切っている人の投稿です。井戸端会議の参考にしてください。
694 :「訊け」管理人:2012/08/20(月) 12:17:33
>ラップみたいな韻を踏まれて
「いけずなYo!娘はYo!嫁いけずだYo!」なんてこと、私に書かせようとしているさくらさんに、苦情します。・・・(中略)・・・なお、当茶房「いけず」ではぶぶ漬け、お代わりし放題です。(バイキング形式なの)
拝
584
:
解説者
:2012/08/22(水) 21:44:16 ID:???
うのはな様
>解説者様・うのはな様
申し訳ありませんが痴話喧嘩は閨でしたいただけませんか?
貴女とのやりとりはトキさんをはじめ、
掲示板を訪れる方に迷惑がかかります。
今後、貴女が絡んできたとしても、
この掲示板上でのやりとりは遠慮させていただきます。
なお、ここに来るか来ないかは私自身が決めることであって、
貴女にはまったく関係のないことです。
585
:
トキ
:2012/08/22(水) 21:57:19 ID:Sx5WiKRc
ちなみに、別板がありますので、こちらもご利用下さい。
http://jbbs.livedoor.jp/study/11788/
586
:
SAKURA
:2012/08/22(水) 22:05:26 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>511
>>516
>>537
>>568
>>569
>>580
続き投稿です。
■■【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…“SAKURA”日記】から〜〜〜♫
■≪8月17日…出来事≫
実は…宝蔵神社に行く前に…荷物を“ある宿泊施設”に預けていたのです…。
この時点で…“内心”…ファ〜〜〜ン!ファ〜〜〜ン!不安!
それでも、念頭に【教区の方と久しぶりの“ご対面”】こちらの方が、私の脳裏に!!!
全て!明日の準備の書類を頂き…いざ!いざ!“ある宿泊場所”へ…?
「○○教区の宿泊施設」は、とても“心地よく”感じます場所と思います。…が?
4年前に参加した時の事を思い出しながらも><…現実は、急に「宇治行きを決心」して…
決めた時に、教区の方には問い合わせを致しましたが…「人数制限」><
処が…モット大変な事情が〜〜〜後日にて、分かりましたのです。…が?
それは、今回の「宇治方面の災害」の影響なのです。
ご存じの方も、いらっしゃいますでしょうかしら〜〜〜ン!
【静山荘…】此処は、床下浸水?(正確な事は?)当面の営業停止状態…と言う事で><
其処に予約をされていました【教区の方々…】急きょ、近くの宿泊施設へ…
と言う事を、ある方から耳に致しましたのです〜〜〜ョネ!この事も原因でしょうか〜〜><
■今回「東京○○教区」の方々には、本当に感謝申し上げます…。
「○○教区招霊祭員の人数の制限」があり無理な様で…><それでも“招霊”に参加
できればいいのかしら〜〜〜ン?〜〜〜半分“アキラメ”気分にて…それでも、
もう一度“気”を取り直し…ある時!別の「東京○○教区の幹部」の方と知り合う機会が
ありまして…電話にて相談致しますと、「今回は残念ながら“不参加”と言う事で…更に!
時間がないし〜〜〜随分考えこんで“奥の手”…を教えて下さいましたが〜〜〜><?
そして…尚“もう一度○○教区”へ電話を…致す事にしました…。
【祈り…】メッセ−ジ伝言!そして、いざ「東京○○教区」へ電話を…!
当初は、書類とか色々あり、先ず!時間が〜〜と言われましたが…当然なのです〜〜〜モノ!
ところが事情を話しますと…事務局の方が、更に!教化部長に相談して下さったのでしょうか?
何と!何と!【参加…切符】を頂く事になりました…。
■本当に、うれしくこれで「亡き母」を一緒に「宇治へ…」そのような気持でしたかと?
それからが…大変なのです。【宿泊は?どうしましょ〜〜〜〜う】
あわてて“ネット”で検索しますが〜〜〜何処も【満室…状態】なので〜〜〜す。
しまいには?奈良県との県境の“宿泊施設”…どうしましょう〜〜〜><
更に【検索エンジン…開始】宿泊施設…何処か?見つかりますよ〜〜〜に!「神様への伝言」
<つづく> NO:1
587
:
SAKURA
:2012/08/22(水) 22:07:20 ID:jH5uEFzM
<つづく> NO:2
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>511
>>516
>>537
>>568
>>569
>>580
>>586
続き投稿です。
何とか!やっと〜〜〜><2軒の宿泊施設を…そして“予約”に、至りましたのです…。
但し、最初の“宿泊施設”は正直“コメントの内容”から?一抹の不安?不安?でした。…が?
正直「玄関先?店先?」から既に…蒼白状態…でしたが?
正直に申しますと……少々汚くても“一泊”ならという感じ決めましたが〜〜〜
それでも“意”を決し【宿泊施設…旅館】の中に入って行きましたが〜〜〜〜〜〜><
通されました部屋は???改装は???随分考えてしまいました。…が?
「壁」…「ふすま」…全てが、本当に“古く”手入れされてなく“いたんだ状態”なのです…。
ある“コメントの方”は、デトロ調と言う方も〜〜〜いました様ですが><
それでも「神様への感謝」を優先に…
さて…そうこうしています内に【食事の時間…】これに関しての“コメント”は、
ほとんどの方が、「グ−」でしたかしら〜〜〜ン?これに、思い直しまして“期待”を…
尚、私たちは食事の時間として“7時頃”を希望していましたのです。
■おいしそうな〜〜“京料理”…そうなのです〜〜〜ョネ!
“宇治川の夜景”を見ながら…「頂きま〜〜〜〜〜す。」でしたが……
此処までは“天気”も?夏らし〜〜〜イ!ところが〜〜〜
突然!ピカリ〜〜〜ピカリ〜〜〜稲妻が夜空を…>< そして、大粒の雨?雨?叩くような雨?
そうこうしていますと「雷様…」ゴロ〜〜♫〜〜ゴロ〜〜♫〜〜
この【音・光…】久しぶりの子供時代を、思い出しましたが〜〜〜><
せっかくの【京料理…】も><
それでも旅館の方にお聞きしますと…「3日前?の浸水発生」の時は、夜中ズ〜〜〜ッと!
稲妻が?雷鳴?すご〜〜〜ィ?と、おっしゃいまして…これ位は??良い方との事でしたが?
でも!怖〜〜〜イ!位のすさましい“音”でしたかしら〜〜〜ン?
話はブレイクしますが…
ここFUKでも、本日は【雷鳴…稲妻】が〜〜〜><スゴ〜〜〜イ!状態でした。…が?
この時期は「夕立…」が多かった事を、思い出しましたが〜〜〜><
この様な「自然の現象」は、私達に何かを伝えています“メッセ−ジ”でしょうか?
改めまして…【地球温暖化…エコ運動】を、一人一人が認識・行動へと…
そして、食事後のホットしました時間の後(この頃は、小雨模様になりましたが?)…
そこでの“入浴”する時の事です。
自分で、“お風呂の掃除”なのです。“旅館…”ですので…“イメ−ジ”が随分??
■其処からが大変!〜〜〜〜〜キャ〜〜〜〜〜ッ!「ごきぶり出現!」
本当に、私は“虫嫌い”なので〜〜〜す。それからは、体が硬直…!
そして、もう一つ…厨房室も?汚いのでしょうか〜〜〜?
随分!この件の“投稿”に関しましては〜〜〜><意を決しまして…><
ポットに“ゴキブリ”の子供が…ついていて><これも…“ビックリ”なのです…。
事情を、そこの旅館の方に話しましたが…逆にこちらが、後味が悪く〜〜〜><
この日は、そうです〜〜〜ョネ!【睡眠??】ほとんど“仮眠”でしたでしょうか?
フ〜〜〜〜〜ッ><それにて、翌朝を迎えますのが…待ち遠しい心境でした…。
<つづく>
588
:
うのはな
:2012/08/22(水) 22:08:51 ID:ERSa5h8A
1165 名前:うのはな 投稿日: 2012/08/22(水) 22:06:08 ID:ERSa5h8A ものまねをよくする解説者さま
痴話ゲンカをしているのは、上の記事ではさくらさんと訊け管理人さんだと思いますが。
あなたの主張は全く理解できません。
本流のことを書かれていた投稿だったし、つけたしのように上の訊け氏の
投稿を転載しました。
これは紹介する意味で書いていますし、わたしが何を載せるか書くかは
わたしが決めることで、解説者さんには全く関係ないことです。
解説者さんの意見は関係ありません。
わたしはここで解説者さんと議論をする気はないので、これ以上、からまないでください。
589
:
SAKURA
:2012/08/22(水) 22:10:52 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>511
>>516
>>537
>>568
>>569
>>580
>>586
>>587
続き投稿です。
■さて…「この雷鳴…稲妻」論争…思い出しましたが〜〜〜><
ある方の“投稿”にて…今回の【大自然讃歌…】此の事が原因で、今回の災害が??
そう取れます様な“投稿”がありましたでしょうか〜〜〜><
此処で【霊界通信…小桜姫物語】から…後程、一部抜粋致しますので…
<つづく>
590
:
うのはな
:2012/08/22(水) 22:35:43 ID:YHQkixBE
トキ管理人さまへ
上の解説者さんの引用は本流に関係することでもあり、私見を書きましたが、
不適当だ、トキさんの迷惑になると、トキさんご自身が思われるのなら、削除してください。
そしてうのはなさんには引用されたくない、本流にも引用されたくない、うのはなさんと議論する気はないと
いう人が、トキさんに僕はもうここには来ませんと言っていた人や、うのはな愛ランドをつくってあげてくださいと
いっていた人がわたしに議論をふっかけるようなら、部室版やそのほかの版で
浄心行浄心行、それはどこに書いてあるだからそれはどこに書いてあると執拗に問うて来た人の
投稿などをよく読み返して、誰に最初に注意しなければいけないか、見極めるように
おねがいしておきます。痴話ゲンカだ議論だと勝手に決めつけ仕切る人が出てくる前に。
これは全版に共通する話だと思いますので、ここをお借りして書きました。
拝
591
:
愛国掲示板より
:2012/08/23(木) 08:05:39 ID:eWw166D.
>>8月14日宇治集中豪雨の前夜「大自然讃歌」を行事で読んだ講師がいた。 (437)
日時:2012年08月20日 (月) 07時33分
名前:みちこ
8月14日未明の「宇治市における豪雨(自然災害)」に関して驚くような文章を発見しました。<ルンルンさんの「喜び日記」>というブログです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8月13日。私にとって、今回は2回目の宇治一般練成会。
今日は急きょ、夜の行事で、山口先生が「大自然讃歌」を読誦しましょうと言われ、宇治で記念すべき初めての「新・聖経」を読んだ。(^◇^)
「甘露の法雨」に代わる、素晴らしいお経と、絶賛されていた。友人のTちゃんは、「お調子ものだ」とご機嫌斜め。「甘露の法雨」は「甘露の法雨」。「大自然讃歌」は「大自然讃歌」で、代わることはできないと・・偉そうに講師の先生の文句を言っていた。Tちゃん、少し「原理主義」が、かかっているかもしれない・・。(笑い)(*^_^*)
8月14日。パニック。昨日の山口先生が早朝行事してたら、雷が落ちた。真っ暗でお経が読めなくなった。すごい雨。雷が、起こっているように、くどいくらい落ちた。途中で電気がついたけど、先導している山口先生の舞台は、なぜか最後まで電気がつかず、「懐中電気」を持ってきてもらって、読んだ。こんなの初めて・・。
((+_+))Tちゃんは、「聖経を軽く見てるからだ」「神の怒りだ」と、怖い顔で起こってた。宇治は自家発電なので、停電しても数秒で復旧するから、最後まで電気が付かないはずがないというのだ。
よくわからないが。((+_+))あとで、この豪雨で志津川町というところで家が流され、2人が行方不明らしい。(宇治別格本山の近所らしい)
おおこわっ。Tちゃんの予言が当たってるー。。。(?_?)
あと(略)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日、見たら、ブログ自体消えていました。
おそらく、18日、「自然災害物故者慰霊塔」慰霊祭で、
また、その時間だけ「集中豪雨」が宇治を直撃。
死傷者が出たのを知って、恐ろしくなったのかもしれません。
592
:
光明掲示板より
:2012/08/23(木) 08:14:18 ID:eWw166D.
>>「生命の實相」を熟読下さい。NEW (696)
日時:2012年08月23日 (木) 07時20分
名前:はじめまして。
はじめまして。
私は現役の本部講師です。
表現の自由がありますので、投稿させて戴きます。
日ごろ指導させて戴いていると、
地方の幹部でも、
不安なことに関して、有名な霊媒に「言われた」「訊いた」と、
いう表現される方が、思った以上におられて、
驚く事があります。谷口先生は、「霊媒」の危険を、
自らの体験で語られています。
是非、皆さん、著作権などという問題よりも、
「生命の實相」を熟読下さい。
アドバイスありがとうございます。NEW (697)
日時:2012年08月23日 (木) 07時52分
名前:伝統
”はじめまして。 さま” ありがとうございます。
>私は現役の本部講師です。
>表現の自由がありますので、投稿させて戴きます。
現役の本部講師さまが、朝早くから、この掲示板を閲覧し、
さらに投稿をしていただき、心より歓迎し、感謝申し上げます。
>地方の幹部でも、不安なことに関して、有名な霊媒に「言われた」「訊いた」と、
>いう表現される方が、思った以上におられて、驚く事があります。
>谷口先生は、「霊媒」の危険を、自らの体験で語られています。
人間は、好奇心がありますので、見えざる存在への関心も強いのでしょう。
霊媒に訊くことは、悪くもなく良くもありません。
ただ、審神の能力をもっていないと危険です。
そのためには、”はじめまして。 さま”が強調されているように、
「生命の實相」を熟読し、その能力を磨き上げることが大切です。
>是非、皆さん、著作権などという問題よりも、「生命の實相」を熟読下さい。
現役の本部講師である”はじめまして。 さま”の言葉にある通り、
『生命の實相』の熟読は、信徒にとって、第一の行です。
神様が、谷口雅春先生を通して示された数々の聖典を大切にしたいと念願しております。
さらに『生命の實相』の熟読を通し、
なすべきことを行動に移していくことが、次に求められます。
それぞれの立場で、なすべきことは異なりますが、”はじめまして。 さま”にとって、
なすべきことは何かを自問され、谷口雅春先生が喜ばれるような行動へと展開されますよう、
切にお願いするとともに、熱い期待を致しております。
<感謝合掌 平成24年8月23日 頓首再拝>
593
:
「訊け」管理人
:2012/08/23(木) 08:19:38 ID:???
『生命の實相』38巻幸福篇下47頁より謹写――
人間たちが互いに憎み合い、互いに悪口を言い合うのがわたしには不思議でたまらないのである。憎みや悪口の中には地獄があり、愛と讃め言葉の中には天国浄土があるということを知っていながら、それらの人々は憎み、かつ悪口を言い合っているのである。
互いに排斥し合う者は「生長の家」の誌友ではないのである。いわんや「生長の家」の講師ではない。それは地獄の役員であり、閻魔の庁の衛丁(えいてい)ぐらいのところだろう。
「生長の家」のためにならないからといって、ある人を排斥するのはまちがっている。「生長の家」はそんな小さなものではない。生長の家のためにならない人間などは世の中にないのである。毛虫でさえも世の中に何か貢献している。いわんや毛虫に幾億倍優っている人間においておやである。ある人間を毛虫のように思って排斥する人は、その排斥する方の人自身が毛虫のような心をもっているのである。
毛虫が人に嫌われるのは、自分を衛(まも)るために人の不快がる装いをして平気なことである。自分を衛るために、人の迷惑になる悪口を言う人は毛虫の心である。
594
:
如月
:2012/08/23(木) 08:41:20 ID:ki/haAjk
訊けさま
先日、落ち込んでいる時に別スレにて、甘露の法雨をどんどん誦げていこうという趣旨の
書き込みをみて、勇気を頂きました。
監督さまのワンちゃんが、甘露の法雨で良くなられたお話も、甘露の法雨の功徳が
いかに素晴らしいものであるのかを再確認できて、素晴らしかったです。
ありがとうございます。
595
:
トキ
:2012/08/23(木) 11:20:39 ID:MVBBkgK.
谷口雅宣先生の「唐松模様」を拝見すると、8月20日のご文章に以下のようなご説明がありました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
いわゆる原理主義的な宗教観をもつ人々は、“最初の表現”がオリジナルであり、より完全に近いと考えるのである。その理由は、神や神霊からのインスピレーションは、ある時、ある場所で、一気に、特定の人物にだけ天降ってくると考えるからだろう。また、真理の表現は一回きりで完結すると考えているフシがある。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
ここで言う「原理主義的な宗教観」を持つ人を、広く世界にまで広げると、確かにイスラム原理主義と言われる人達や、基督教のアーミッシュと
言われる人のように、最初の表現に固執する人は存在します。また、エホバの証人のように、独自の聖書解釈を原理主義の立場で行い、その結果、
輸血の禁止など、おかしな方針を信徒に強要する信仰もあるので、理解できる部分はあります。
しかし、生長の家に関して言えば、谷口雅春先生の直弟子を含めて、ここまで極端な「原理主義的な宗教観」を持つ人に私は会った事がありません。
もちろん、たくさんおられる生長の家の信徒の中には、そういう人がいる可能性を否定はしないが、かなりの少数派だという印象を私は持っています。
が、私の知らないところに、そういう人が多数おられる可能性も排除できません。
生長の家に関して言えば、ここで言う「原理主義的な宗教観」とは、本流復活派を指すと考えるのが普通でしょう。
そこで、本流復活派の方々のお尋ねしますが、本流復活派の方々の中には、こういう「原理主義的な宗教観」はどのぐらいの
比率で存在するのでしょうか? 御教示下されば幸いです。また、過去にそういう人は存在したでしょうか?
なお、ご返答は、ここでなくても構いません。光明掲示板や本流愛国掲示板、山ちゃん1952様のブログなどでも拝見できます。
宜しくお願いします。
合掌 ありがとうございます
596
:
トキ
:2012/08/23(木) 11:26:33 ID:MVBBkgK.
余談ですが、
谷口雅春師に捧げる誓いと信仰(宮澤潔、宮澤 壽美先生共著)の中に、谷口雅春先生が、
「僕の場合、突然、頭の中に神様の啓示がインスパイアされて、それを苦心して文章に表現をするのだ」
という意味を語られる部分がありました。(手許に本がないので、うろ覚えですが)
そうすると、谷口雅春先生の聖経が、訂正されるのも不思議ではないですね。
597
:
金木犀
:2012/08/23(木) 11:57:08 ID:VOugKW.o
トキ様
甘露の法雨はもともと詩であり、雅春先生は、短時間で、甘露の法雨と天使の言葉を一気に書き上げたと
言っておられました。この頃、雅春先生は、詩が沢山浮かんできて、次々と書かれたといっておられました。
詩というのは、言葉も一緒に心にひらめくものであり、このように短時間であっという間に書き上げられたものは、
霊界あるいは神界というべき世界から啓示されたものは、上の文章の場合とは違うと思います。
啓示を受けられるケースも色々あるのではないでしょうか。
雅春先生も、最初は甘露の法雨という詩を書いたときに、お経を作るつもりではなかったといっておられますし、
あとから考えたら、甘露の法雨という名称も含めて、観世音菩薩の言葉を詩という形で、インスパイアされて
書かれたので、観世音菩薩の言葉のリズムがあるので、単に同じような言葉を人間が並べて書いても
同じような功徳はないみたいなことを、どこかでおっしゃっていた気がします。(うろ覚えですが)
それに確か、甘露の法雨の中の漢字のふりがなまで、一緒に浮かんできたとおっしゃっておられた気がします。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板