[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
「今の教え」と「本流復活」を考える・信仰/体験板/2
109
:
下流のしんと
:2012/04/05(木) 20:45:45 ID:FohKaQAY
>最近は深く傷つく事が多く、どうしてもキャパが狭くなってしまっているのだ。
自業自得だよ。 住吉大神は両刃の剣です。総裁も例外ではない。
これから、ますます、傷は深くなりそうだ。それは・・・・
護国の神剣によって切られるのではないでしょうか?
110
:
下流のしんと
:2012/04/05(木) 21:05:04 ID:FohKaQAY
さくらさん、ありがとう。
111
:
さくら
:2012/04/05(木) 21:11:32 ID:pTW7Xh6E
あ、…下流さま〜、
あの、すごく、言いづらいんですけど、、
あの、上のってぇのは、
雅宣総裁が、聖経にするつもり、なかったとおもう、ってとこです、、
まあ、タイミングも、誤解されるのも、神縁ですからね…
それは、反省すべきところは、あるでしょうが。
112
:
役行者
:2012/04/05(木) 21:16:30 ID:htnhcuP2
トキさま
>今回の経過を見る限り、総 裁や教団側にもかなり非があるのは認めざるを得ま せん。かって、京都の組織の 幹部達は、大局的な視点にたち、甘露の法雨の著作 権を手放すという英断をされました。今、総裁や教 団上層部に求められるのは 新しい「聖経」を作るのではなく、紛争を解決する 決断をすることです 。付け加えると、もはや裁判は教団の負けです。裁 判で3回も負けるという事は教団の言い分に理がな い、という事です 。だとしたら、正々堂々、相手に謝罪する態度は必要 だと思います。<
そのとおりでしょう。どう繕っても、教団幹部の判断ミスです。その謝罪なくして、自らを正当化する事はいただけませんね。
このように教団内外での紛争の最中に、ある日、天の使い、説きたもう!は、ちょっとあり得ないでしょう。
>下流のしんとさま
>自業自得だよ。 住吉大神は両刃の剣です。総裁も 例外ではない 。これから、ますます、傷は深くなりそうだ。それ は・・・・ 護国の神剣によって切られるのではないでしょう か?<
このままいけばもう、やむおえないでしょう!
すべてを明らかにしてゆくことになります。
113
:
下流のしんと
:2012/04/05(木) 21:17:17 ID:FohKaQAY
残念です(笑)失礼しました。
114
:
下流のしんと
:2012/04/05(木) 21:43:24 ID:FohKaQAY
教団幹部、側近全員に告ぐ!!
原宿駅近くの喫茶店に集結して今何をなすべきか!!集団一致団結して宗教法人生長の家を護り貫け!
全員で総裁室に首をかけて、人生のすべてをかけて総裁の誤りを正しに行ってください!!!
それだけの価値のある教えです。 そうすることによって、返って神様は必ず、貴方達幹部、側近を護って下さるでしょう。
115
:
役行者
:2012/04/05(木) 21:58:47 ID:htnhcuP2
下流のしんと様
>原宿駅近くの喫茶店に集結して今何をなすべき か!!集団一致団結して宗教法人生長の家を護り貫 け 。
全員で総裁室に首をかけて、人生のすべてをかけて 総裁の誤りを正しに行ってください!!<
そんな度量のある幹部などいないけど、チェストー!!!
116
:
トキ
:2012/04/05(木) 22:05:10 ID:l8JxT/gI
最近、山ちゃん1952様から、本流掲示板でボロクソに言われている私ですが、あの発言をした友人から、また連絡がありました。
”もう、ここまで来たら、和解しか手はない。これを、総裁や教団上層部は真面目に検討をして欲しい”と。
確かに、このままでは、組織の崩壊は明白です。
117
:
下流のしんと
:2012/04/05(木) 22:11:50 ID:FohKaQAY
トキさま、、
>最近、山ちゃん1952様から、本流掲示板でボロクソに言われている私ですが
気にすんな〜〜!! ちょっと古いけど・・・
そんなのカンケ〜〜〜ネ!! そんなのカンケーーーネ!! べ〜〜〜〜と舌出す。
118
:
下流のしんと
:2012/04/05(木) 22:13:42 ID:FohKaQAY
役行者さま
ありがとうございます。
119
:
トキ
:2012/04/05(木) 22:16:09 ID:l8JxT/gI
>>117
ありがとうございます。その調子でこれからも行きます。
120
:
役行者
:2012/04/05(木) 23:08:27 ID:htnhcuP2
下流のしんと様
いま!人類そのものが、地球そのものが、危機に瀕しているときです。
下流のしんと様に同意するのは当然です。
合 掌
121
:
ハマナス
:2012/04/06(金) 15:59:40 ID:???
みな様
こんにちは。
携帯から投稿します。
昨日教育TVでアメリカのファーストレディ、ミシェル大統領夫人が、ワシントンのポトマク川の桜並木で植樹された事を取り上げていました。夫人は、「桜の花は美しいだけでなく、日本人の困難から立ち上がる強さも表しています。」とスピーチされていました。
100前に当時の東京市長が3000本の桜を送ったそうです。その時のファーストレディ、ヘレン・タフト夫人が植樹された同じ3月27日です。
ミシェル夫人の震災にあった日本人に対する優しさを感じました。
みんな神の子、素晴らしい!
122
:
ももんが
:2012/04/06(金) 18:23:17 ID:XXCuaQns
〜サッカーと日の丸〜
ワールドカップ。昨年、女子日本代表・なでしこジャパンは、女子のワールドカップで、優勝・ワールドチャンピオンに成りました。それは、東日本大震災に、暗い影を残す、日本に、素晴らしい、希望のニュースでありました。
勿論、女子日本代表だけでなく、近年のサッカー、日本代表の選手の皆さんの、チームプレーの素晴らしさ、南アフリカワールドカップ大会、アジア大会、と、世界の人々を感動させる。物がありました。
そして、選手を支えるサポーターのあり方も、世界のどの国より素晴らしい、ようでした。
そして、それは、メディアを通じて、日本人と言う人々を、パフォーマンスではありますが、世界の人々に多少なりとも、伝えらたのではないかと思います。
サポーター、選手たちは、君が代歌い、日本の国旗を降り。他国に、負けじと、“日本コール”を繰り返していました。
確かに、サッカーの為の応援なのかも知れません。しかし、国対国の、本気の戦いであります。そこには、現代の人々の、現代の人々成りの“愛国心”の現れと観て、私は、思うのです。
1993年10月28日、今から、19年前、カタールのアリアル・スタジアム、日本対イラク戦、僅か、数秒を耐え、いれば、この試合、日本は、勝利して、ワールドカップ初出場をするわけであった。しかし、神は、日本代表に、ワールドカップの切符を与えなかった。イラク代表は、その僅か、数秒に、全力を注ぎ、日本代表に、留目の同点ゴールを突き刺したのでありました。私も、この、瞬間を、テレビ観戦していましたので、非常に衝撃をうけた、一瞬でした。
“人生は無常なり”と言うわけでありませんが、選手の皆さん、サポーターの皆さんの、崩れ落ちた姿をいまでも、鮮明に、覚えてます。
当時の、日本サッカーは、ワールドカップに、出る為に、プロ化を始めようとしている前後と記憶してます。
私が、特に、代表選手の中で、愛国心を堅調にしていたの、今も、現役を続ける、カズこと、三浦選手です。
彼は、君が代を歌うとき、必ず、胸に手を宛て、大きな声で、歌っていました。
彼のあの、姿勢は、その後の日本サッカー代表、サポーター、その他のスポーツの日本代表にも、影響を与えたと、私は、思うしだいです。
彼自身は、残念ながら、ワールドカップには行けていないですが、彼の今でも、現役を続ける、生きざまに、ある素晴らしいさを、感じています。
今日、プロサッカー、日本サッカーは、日本のプロスポーツの中でも、プロ野球と並ぶ存在になってると思います。
これは、当時の色々な、体験が積み重なり、他のスポーツ、それから、若い人々への愛国心のあり方も、変化させたと私は、感じて、おります。
一昨年のアジアカップの、李忠成選手の姿。
彼の様な、日本人も存在する。
しかし、どうでしたでしょ、多くの国民は、日本代表チームの優勝を、心から、賛嘆した事でしょ。
李選手の素晴らしい、ゴールを、賛嘆したことでしょう。
日本チームを、日本を応援しているなら、悦んだはずです。
私は、こうした、形で愛国心を、いつまでも、出来ることを、こい、願います。
サッカー日本代表は、勿論ですが、あらゆる、日本代表チームを応援して、愛国心を表していきたいと思うしだいです。
〜おわり
123
:
ハマナス
:2012/04/06(金) 19:07:56 ID:mR2szZkc
ありがとうございます。
すみません
100前→100年前に訂正をお願いいたします。
感謝合掌
124
:
ももんが
:2012/04/06(金) 19:51:07 ID:XXCuaQns
>>121
ハマナス様
ハマナス様の、桜のお話は、大変感動しました。感謝、合掌、拝。
>>昨日教育TVでアメリカのファーストレディ、ミシェル大統領夫人が、ワシントンのポトマク川の桜並木で植樹された事を取り上げていました。夫人は、「桜の花は美しいだけでなく、日本人の困難から立ち上がる強さも表しています。」とスピーチされていました。
100前に当時の東京市長が3000本の桜を送ったそうです。その時のファーストレディ、ヘレン・タフト夫人が植樹された同じ3月27日です。
ミシェル夫人の震災にあった日本人に対する優しさを感じました。
みんな神の子、素晴らしい!
<<
この桜は、たしか、私の記憶違いでなければ、”千住の桜“の兄弟ではないかと、思います。
千鳥ヶ淵、靖国も、良いが。
東京は、隅田川、荒川沿いの桜、上野の桜は、良いですね。
昨年は、寂しかったです
しかたありませんがね。
合掌、拝。
125
:
春らんまん
:2012/04/06(金) 20:18:57 ID:Jxt285tw
ももんがさんの書いている"日本は素晴らしいですね""日本人も、愛国心を持っていますね"
の空々しさって、
前に持っていた本(図書館に寄贈したので、現在手元になし)に、
"茶髪のサッカーサポーターが熱狂する愛国心は、本物ではない"とする本の、
一部を記憶をたどりながら思い起こすと、
彼らにとって、日の丸も君が代も 《単なるファッションである》ということかな。
ももんがさん、いつも御苦労さま。
126
:
ももんが
:2012/04/06(金) 23:09:34 ID:XXCuaQns
>>125
春らんまん様
春らんまん様、ありがとう、合掌、拝。
>>125:春らんまん
12/04/06(金) 20:18:57 ID:Jxt285tw
ももんがさんの書いている"日本は素晴らしいですね""日本人も、愛国心を持っていますね"
の空々しさって、
前に持っていた本(図書館に寄贈したので、現在手元になし)に、
"茶髪のサッカーサポーターが熱狂する愛国心は、本物ではない"とする本の、
一部を記憶をたどりながら思い起こすと、
彼らにとって、日の丸も君が代も 《単なるファッションである》ということかな。
ももんがさん、いつも御苦労さま。<<
そうですか?
見た目で、判断してるわけだ?
じゃ、聞くよ。
秀吉の黄金茶室と、利休の一畳の茶室。違いは何かね?
本物わかるて、いたよね?
回答を望む。
以上。
春らんまん様、合掌、拝。
127
:
春らんまん
:2012/04/07(土) 05:00:28 ID:f7X5NzK6
ももんが総裁様
合掌
ありがとうございます。
いつも貴殿は私の"怒りスイッチ”のような存在ではありますが、私と話をしたいという御意向を強く感じましたので、とり急ぎ返信致します。
《黄金の茶室》
私の母親は、茶人ですが、自宅の茶室に弟子が稽古に訪れる2時間前から、畳を拭き、炭をおこし、気候に合った室温管理をし、茶菓子の手配をしておりました。
時に茶事を行う際には、父親も手伝って、相当の準備に心を配っていました。
床の間に飾る花も、ほとんどすべて、自宅の広い庭園で、自らが育てたものを、その日に飾っていました。
茶道の所作は、”神道の祭祀儀礼と一緒”と尊師は書かれていたと記憶していますが、
自分の母親は”禅”と捉えていましたね、(どちらでも一緒だと思っています)。
京都の日本料理の御主人は、”日本料理は、オペラなんです”と言われていました。
料理だけでなく、お庭から見える風景・風の匂い・床の間の掛け軸・料理を彩る器の美・
それぞれが、響き合って、一つの完成軽を目指す芸術と捉えている、と。
そこのお店で修業する料理人たちには、必ず茶道を習わせるんだとか。
利休の庵が茶室の原型であるのは、日本で"道”と名のつくものが、
すべて"主体と客体が、同時に存在する”を目指したものであることを考えれば、
秀吉の黄金の茶室というものは、
言ってみれば、”物質・現象に囚われているだけのハコモノ”と言えると思います。
日本の華道は、西洋の”フラワーアレンジメント”とは異なる、というのは、
あちら(西洋)は、”活ける人”と、”活けられる花”が、”別々のものである”とするもので、
日本の華道で目指す処の"主体と客体が、同時に存在する”ではない、ということですね。
<愛国心のファッション化>
かつての日本では、自分たちの国を守るもという意識は当たり前のことでしたが、現在は”平和憲法”のお陰で、
”(自分ではない)誰かが護ってくれるだろう”という、
”お客様意識”が蔓延っていると考えています。
私は、ある会合で靖国神社に昇殿参拝した際に、そこで君が代の斉唱の際、涙が流れてきたことを思い出します。
この歌について、いろいろと言う方はいますが、
この歌を守ってくれた方たちに対しての畏敬と感謝の念というものは、自分の中では一番大きなものです。
《現在の教えは、尊師の教えと全く違う》
人間は地球のガンであり、地球から”奪うばかりで、愛が足りない”と説かれますが、これは現象・物質的な捉え方で、
“人間・神の子。神の子・人間”は、霊的実在が人間である、と教えて下さっています。
人間と動物を一緒にしている現在の教えは、どこから来るのか、と言えば、”人間だけが、親孝行(先祖に感謝)する”という事実を、
あえて拒絶している総裁自身の行動形態がもたらしていると考えています。
私の感覚で言えば、
国家の英霊様に感謝すらできない人間は、日本に住む筋合いもないし、
父祖に感謝しない行動は、畜生に等しいとさえ思っています。
父祖に感謝出来ないいじょうに、父祖を呪い、その恩恵だけは頂いて、更に貶めている所業は、”畜生以下”と、捉えられます。
以上、簡単ではございますが、返信とさせていただきます(今日も仕事なので)。
何か更に仰りたいことがあれば、夕方以降に拝見致します。
再拝
128
:
志恩
:2012/04/07(土) 06:08:55 ID:.QY5jUA6
春らんまんさま
春らんまんさまのお母様は、茶人でいらしたんですね。
お話,伺って、春らんまんさまが、”筋金入りのやまとなでしこ”になられたことが、分る気がしました。
春らんまん様曰く
《現在の教えは、尊師の教えと全く違う》
人間は,地球のガンであり、地球から”奪うばかりで、愛が足りない”と説かれていますが、
”人間・神の子。神の子・人間”は、
霊的人間である、と教えて下さってます。
人間と動物を、一緒にしている現在の教えは、どこから来るのか、と言えば、”人間だけが、親孝行(先祖に感謝)する”という事実を、
あえて拒絶している総裁自身の行動形態がもたらしていると考えられています。
私(春らんまん様)の感覚で言えば、
国家の英霊様に感謝すらできない人間は、日本に住む筋合いもないし、
父祖に感謝しない行動は、畜生に等しいとさえ思っています。
父祖に感謝出来ない以上に、父祖を呪い、その恩恵だけはいただいて、更に貶めている所業は”畜生以下”と、捉えています。》
というご意見に私も、同意致します。
今の生長の家は、本来の生長の家に復活して欲しいという心ある人達が、叫ぶと、ひどく叩かれまくるという
非道な世界に陥っているのも、事実です。
私も、ももんが様やSAKURA様には、前々から叩かれておりますが、傷だらけになりながらも、あきらめですに、
ささやかながら、生長の家の浄化運動を行っているのです。
ここをご覧の読者の皆様に、呼びかけているつもりなのです。
ももんが様におかれましては、妄想竹を連呼して、毎日毎日、竹を植林し続けておられるので、それらが鬱蒼と茂り、吾々の周囲は、
このように妄想竹の竹林に囲まれてしまっております。
薄暗くなりました.
ももんが様におかれましては、今後は、竹だけでなく、地球のためには、広葉樹も植林していただきたいものです。
129
:
役行者
:2012/04/07(土) 08:27:03 ID:UH8LYmjs
>>73
八咫烏 様
>1986でおっしゃられたことは、まさにそう思いま す。組織は個人の信仰を支援し 深化させる手伝いをする面と、外部への救済はまさ に表裏一体のものであると思います。
個人の信仰は同じ同志を持つことで、脱落を防ぐこ ともでき、その意味で、組織は信徒を 本来、個人を導き育む力が強くなければならないと 思いますが、講師陣が優秀な時代は 個人がどんどん成長し、次々と後輩の信徒を育てる というよい循環が起きると思いますが、 組織の衰退の時代には、まだ信仰の浅い信徒には、いろいろな人もいて、信徒同志うまく心が睦みあえない人もでる中、しっ かりした指導者がいないと、組織は裁きあいになったり、脱落者も出て、講師となる人間が育ちにくい悪循環となるのではな いかという気がします。
これも、かなりトップの影響が出るのではないかと 思います 1988 については、まさにその通りだと思います 。
もし雅宣氏が今の見解で 行かれるならば、分裂は必至かも知れません。
役行者様が書きこまれたものを読んで、役行者様の 思慮深さに感銘を受けました。
私のようなすぐに軽率に判断しやすい人間から見る と、かなわない気がします。<
もしそのように見えるのなら、私の立ち位置が、思慮深さをもたらしているのでしょ!
構わずに、どんどんと発言してください。大切な時です。
さて、最高裁に上告しなければならないこと事態がもう教団幹部の判断ミスです。
そのさなか、現総裁が主張してきたことは、手段を大切にすることであり、言葉を本質と結びつけることの大切さです。
その言葉の独り歩きを防ぐために、ことさらに、神、聖典、聖経という言葉を使うことに慎重になられてきたはずです。
なのに、現総裁は、本来、慎重にしなければならない言葉を、この裁判が棄却されるであろう争いのクライマックスにもってこられました。
現総裁のコメント欄には、もうすでに、仏壇で拝読させていただきます!という内容のコメントが挙がってきています。
聖経に変わるものではないと云われても、こうなることはあきらかであったことでしょう。
なぜなら現総裁の叡智を超えた天の使いが語られている訳ですから・・・
今後、生長の家はどうなっていくのでしょうか!
130
:
ももんが
:2012/04/07(土) 08:41:25 ID:XXCuaQns
>>127
春らんまん御姉様
春らんまん御姉様、怒りを含んだ、御答え、真にありがとうございます。合掌、拝。
利休の茶室と、秀吉の茶室のこと、貴女の言われること。私も、ごもっとも思います。
>>利休の庵が茶室の原型であるのは、日本で"道”と名のつくものが、
すべて"主体と客体が、同時に存在する”を目指したものであることを考えれば、
秀吉の黄金の茶室というものは、
言ってみれば、”物質・現象に囚われているだけのハコモノ”と言えると思います。<<
しかし、貴女が、解ったの、そこまで、ですね?
利休は、秀吉を一畳の茶室に招待して、その後、切腹させらるます。
歴史的には色々と言われて降りますが、ここでは、この、お話をしたので、このお話で締めくくります。
確かに、貴女様の言われたとおうり、利休の茶室には。
”"主体と客体が、同時に存在する”です。
それは、
“平等即差別、差別即平等”
を表してる。
貴女様の言われた
“道”とは“宇宙”を表してる。
宇宙とは、“茶室”を表してる。
この、暗い、茶室の中において、
“天下人も茶人”も平等である。
確かに、個人としては、差別が、あるが、人として、平等なのである。
この事、利休は、一畳の茶室の中で、秀吉と無言の対話をなされた。
貴女様が、書いた内容は、大変素晴らしいことです。
私は、秀吉の黄金の茶室は、差別の世界だけ、自我の世界なのです。
貴女、自分の御実家が、茶道をされているということから、怒りを、“心”に増幅させたのでしょ。
これは、秀吉の心と、同じ、原理です。自我の現れなのです。
良く、自分の心を見て下さい。
だから、スポーツで日本を応援する人々を、“差別の心”、“色眼鏡”を心にかけて、自分の我と、欲望だけで、物を捉えいる。
私が、いつも、ここで、お話してるは、“心の眼”
です。“唯意識”です。
本日の表現も、怒りで、始まりましたね。
それと?
>>いつも貴殿は私の"怒りスイッチ”のような存在ではありますが、私と話をしたいという御意向を強く感じましたので、とり急ぎ返信致します。<<
こう感じるのも、以前も、もうしましたが、貴女様の心が〈欲望〉〈自我〉が、大変にお強いからです。
自我を捨てきれないからです。
だから、他人を呼び捨てにしたり、簡単に、悪口をのべるのだと思います。
本物を見てるな、本物らしくして下さい。
よろしく、おねがいします。春らんまん御姉様、感謝、合掌、拝。
131
:
ももんが
:2012/04/07(土) 09:16:08 ID:XXCuaQns
>>128
志恩様
志恩様、おはようございます。合掌、拝。
志恩様、大変恐縮なのですが、何故、前にも言いましたが?
何故、この行動をされるのですか?
>>128:志恩
12/04/07(土) 06:08:55 ID:.QY5jUA6
春らんまんさま
春らんまんさまのお母様は、茶人でいらしたんですね。
お話,伺って、春らんまんさまが、”筋金入りのやまとなでしこ”になられたことが、分る気がしました。
春らんまん様曰く
《現在の教えは、尊師の教えと全く違う》
人間は,地球のガンであり、地球から”奪うばかりで、愛が足りない”と説かれていますが、
”人間・神の子。神の子・人間”は、
霊的人間である、と教えて下さってます。
人間と動物を、一緒にしている現在の教えは、どこから来るのか、と言えば、”人間だけが、親孝行(先祖に感謝)する”という事実を、
あえて拒絶している総裁自身の行動形態がもたらしていると考えられています。
私(春らんまん様)の感覚で言えば、
国家の英霊様に感謝すらできない人間は、日本に住む筋合いもないし、
父祖に感謝しない行動は、畜生に等しいとさえ思っています。
父祖に感謝出来ない以上に、父祖を呪い、その恩恵だけはいただいて、更に貶めている所業は”畜生以下”と、捉えています。》
というご意見に私も、同意致します。
今の生長の家は、本来の生長の家に復活して欲しいという心ある人達が、叫ぶと、ひどく叩かれまくるという
非道な世界に陥っているのも、事実です。
私も、ももんが様やSAKURA様には、前々から叩かれておりますが、傷だらけになりながらも、あきらめですに、
ささやかながら、生長の家の浄化運動を行っているのです。
ここをご覧の読者の皆様に、呼びかけているつもりなのです。
ももんが様におかれましては、妄想竹を連呼して、毎日毎日、竹を植林し続けておられるので、それらが鬱蒼と茂り、吾々の周囲は、
このように妄想竹の竹林に囲まれてしまっております。
薄暗くなりました.
ももんが様におかれましては、今後は、竹だけでなく、地球のためには、広葉樹も植林していただきたいものです。<<
真、どこか、団体に所属されているでしょか?
いつも、疑問を感じて降ります。
失礼な言動は、御許しください。
では、ありがとうございます。合掌、拝。
132
:
志恩
:2012/04/07(土) 11:41:32 ID:.QY5jUA6
ももんがさま
ももんがさまは、いつも、相手に、どこの団体に属しているのか、政治団体か?とか、そのようなピントはずれの話をされます。
私は、フリーの身です。どこにも属していません。
ももんがさまのおすきな妄想竹を、今日も生やしますよ。竹林 増やしてよければ。
私は、自分の思うことを述べているだけです。
ももんがさまとの意見の相違は、多々ございます。
合うとこも少しだけございます。江戸っ子同士というよしみで。
けんかっぱやいとこでしょうか。
133
:
ももんが
:2012/04/07(土) 12:29:53 ID:XXCuaQns
>>132
>>132
志恩様
志恩様、お返事ありがとうございます。合掌、拝。
そうですか?
いつも、私が誰かとお話をしてると、“背後から叩く”
根拠があるかと、言われれば、ありませんが。
>>ももんがさまは、いつも、相手に、どこの団体に属しているのか、政治団体か?とか、そのようなピントはずれの話をされます。
私は、フリーの身です。どこにも属していません。<<
別に、身元明かせとか、言いませんが、私だけでなく、他者たいしても、”身元明かせ“的感じる言い方もなさいます。
だから、そう感じております。
志恩様は、元職員さまで、いらしゃらる。
志恩様の言われる”本当の生長の家の教え“とは、“人を背後から切る”
教えなのですね。
志恩様の言動から、行動から、そう受け取って、おります。
多少、志恩様の行動を見習った面もごさいます。本当の生長の家とは、”人を背後切る“
良く、わかりました。今後ととも、ご教示たまわりたく、思います。ありがとうございます。感謝、合掌、拝。
134
:
志恩
:2012/04/07(土) 13:24:58 ID:.QY5jUA6
ももんがさま
あなたこそ、おやっとさあ、明けても暮れても、妄想竹、妄想竹、妄想竹でござりんす。
私は、貴方様の身元を明かす様な、問いかけなどは、、一度も、したことががざいませんで給んせ。
♬あな〜たの〜身元など〜 知りぃ〜たく〜ないの〜〜〜〜〜♬
ももんがさま、ご謙遜でしょう、貴方様は、すばやいから、
あっという間に身をかわされますでくいやんせ。背後からだなんて、よく言いますね。
ほんなこて、妄想竹は止めてくいやんせ。
貴方は、達人でおられますから、
ほら、よくご自身を見てたもれ。ほんなこて、どこも切られておりませんで、ごわんしょう?
ももんが様の頭の毛が,多少、少なくなったのは、私が切ったからでは、ごあんど。
そいなこつ、志恩のせいにしないでくだしゃんせ。なにをか恐れんでごあんど。
それは、単なる”被害妄想竹”で、それは、単なる”年のせいだとおいもす。”
私なんか、ほら見てご覧なさい。四方八方、きられっぱなしで、ごあんそ?
切られ与三でなく、切られ志恩と言ってしやんせ。。
誰にきられた
135
:
志恩
:2012/04/07(土) 13:35:08 ID:.QY5jUA6
途中で、文が切れもんど。ももんが様のことは、切ってないで、ごわすよ。
切れたのは、文でごわす。後のつづきは、ももんが様お得意の妄想竹を生やしてくいやんせ。
136
:
ももんが
:2012/04/07(土) 14:03:06 ID:XXCuaQns
>>134
志恩様
志恩様、合掌、拝。
だって、この通り、また、やりました。素晴らしい、背後攻撃。
>>134:志恩
12/04/07(土) 13:24:58 ID:.QY5jUA6
ももんがさま
あなたこそ、おやっとさあ、明けても暮れても、妄想竹、妄想竹、妄想竹でござりんす。
私は、貴方様の身元を明かす様な、問いかけなどは、、一度も、したことががざいませんで給んせ。
&lあな〜たの〜身元など〜 知りぃ〜たく〜ないの〜〜〜〜〜&l
ももんがさま、ご謙遜でしょう、貴方様は、すばやいから、
あっという間に身をかわされますでくいやんせ。背後からだなんて、よく言いますね。
ほんなこて、妄想竹は止めてくいやんせ。
貴方は、達人でおられますから、
ほら、よくご自身を見てたもれ。ほんなこて、どこも切られておりませんで、ごわんしょう?
ももんが様の頭の毛が,多少、少なくなったのは、私が切ったからでは、ごあんど。
そいなこつ、志恩のせいにしないでくだしゃんせ。なにをか恐れんでごあんど。
それは、単なる”被害妄想竹”で、それは、単なる”年のせいだとおいもす。”
私なんか、ほら見てご覧なさい。四方八方、きられっぱなしで、ごあんそ?
切られ与三でなく、切られ志恩と言ってしやんせ。。
誰にきられた<<
これが、本当の生長の家の教えなんですね。
ありがとうございます。志恩様。私を見本に、私を見本に、皆様に、ご教示くださり、流石に、元本部講師いや、しけい、元本部職員様。
ありがとうございます。私も、この、行動、見習いたく、存じます。ご教示、ありがとうございます。合掌、拝。
137
:
ももんが
:2012/04/07(土) 14:20:10 ID:XXCuaQns
志恩様
志恩様、素晴らしい、ご教示、ありがとうございます。合掌、拝。
>>135:志恩
12/04/07(土) 13:35:08 ID:.QY5jUA6
途中で、文が切れもんど。ももんが様のことは、切ってないで、ごわすよ。
切れたのは、文でごわす。後のつづきは、ももんが様お得意の妄想竹を生やしてくいやんせ。
<<
被害妄想竹ですか。
そうですね。
これも、志恩様から、教え頂いたのですよ。
志恩様が、たくさん、妄想竹、生やしてくれたから。
ご教示、ありがとうございます。
悪い言葉で、人を叩くのが、本当の生長の家の教えですね。
志恩様、ありがとうございます。此れからも、よろしく、お願いします。ありがとうございます。感謝、合掌、拝。
138
:
志恩
:2012/04/07(土) 14:32:18 ID:.QY5jUA6
(貴方の身元など)「知りたくないの」の歌、見つけました。
ほんとは、知りたくないのは、過去のようです。この歌によりますと。
http://www.youtube.com/watch?v=m7eoC9xsGPw&feature=related
139
:
ももんが
:2012/04/07(土) 14:39:22 ID:XXCuaQns
志恩様
志恩様、また、ご教示、ありがとうございます。合掌、拝。
なるぼど?
歌を使って、嫌い人や、自分と意見会わない人を、廃除して、楽しむわけですね。
流石、本部職員様です。
>>138:志恩
12/04/07(土) 14:32:18 ID:.QY5jUA6
(貴方の身元など)「知りたくないの」の歌、見つけました。
ほんとは、知りたくないのは、過去のようです。この歌によりますと。<<
素晴らしいし!
本当の生長の家の教えは、悪い人、気にくわない奴を、いたぶるわけですね。
御教えありがとうございます。感謝、合掌、拝。
140
:
うのはな
:2012/04/07(土) 15:01:34 ID:El6gIMAw
住吉大神派で森のオフィス建設作業に好意的なももんんがさん。
本部から苦情が来る前に、女信者にからむのはいい加減にしてください。
141
:
うのはな
:2012/04/07(土) 15:03:24 ID:El6gIMAw
ももんがさんがいってた、雅春教団って、どこに存在しているのですか?
よかったら、住所を教えてね♪
142
:
うのはな
:2012/04/07(土) 15:09:42 ID:El6gIMAw
数々の苦情メール多発の「女神の部屋」ですが、そこの運営主である
「谷口雅春に訊け」(敬称略失礼)ブログ管理人は、練成も組織経験もない
門外漢部外者であることを明記するべきだと思います。
143
:
ももんが
:2012/04/07(土) 15:25:15 ID:XXCuaQns
>>141
うのはな様
うのはな様、御言葉ありがとうございます。合掌、拝。
うのはな様は、他人の事が言う前に、御自分の事を、完璧にしてから、私の事も言われて下さい。
>>140:うのはな
12/04/07(土) 15:01:34 ID:El6gIMAw
住吉大神派で森のオフィス建設作業に好意的なももんんがさん。
本部から苦情が来る前に、女信者にからむのはいい加減にしてください。<<
なんでですか?
>>141:うのはな
12/04/07(土) 15:03:24 ID:El6gIMAw
ももんがさんがいってた、雅春教団って、どこに存在しているのですか?
よかったら、住所を教えてね♪<<
これて?
以前、私が、分派の人が、雅春先生の本のみに余りにも執着するから、そう呼んだだけです。
教団は、存在しませんよ。
言葉使い方が、悪いのは、御詫びします。
今は、うのはな様とは、お話してないから、また、今度にして下さい。
宜しくお願いします。ありがとうございます。合掌、拝。
144
:
ももんが
:2012/04/07(土) 15:38:03 ID:XXCuaQns
>>141
うのはな様
うのはな様、ごめんなさい。合掌、拝。
うのはな様の、真意を間違えて、受け取りました。
心配してくれて、ありがとう、ございます。
合掌、拝。
145
:
「訊け」管理人
:2012/04/07(土) 16:41:35 ID:???
>うのはなさん
同意します。今後はそのように明記すべきですよ、ええ断固!
・・・で、うのはなさんは、こう明記してくださいよ。「私、うのはなは、
練成も組織経験も超ありありの、超生長の家の人である」と(笑)
やっぱ格が違うわ、研修生は(笑)
146
:
八咫烏
:2012/04/07(土) 18:24:01 ID:Uh6fUAok
役行者様
あなたが教団関係者だということも今回はじめて知りました。
ちょっとびっくりです。
しかし、何故匿名の掲示板で、わざわざ教団関係者という立場で
出てこられたのでしょうか。
既にトキ様が、教団関係者として教団の方針などを説明する役を担って
おられるようですが、
役行者様は、掲示板では、そういう肩書きを外して、
日頃言えない本音をぶつけられたほうが良かったのではないでしょうか。
敢て、立ち位置を固定して、意見を述べる必要があったのでしょうか。
私は役行者様が総裁先生、神、聖経、聖典という言葉に慎重になられて、
使用を控えられたことを、言葉を本質に一致させたと言われたことにも、
ショックを受けました。
私は、谷口雅春先生は神からの啓示で、
御教えを始められたと信じている人間ですから
役行者のような御教えを深く理解された方が、
そのようにおっしゃることに愕然としました。
147
:
役行者
:2012/04/07(土) 19:00:31 ID:td6kRwVQ
八咫烏 様
まず、教団関係者とは私はヒトコトも言ってませんよ!
志恩さまが勝手に憶測で言ったことでしょう。勝手に言ったりするのは構いませんが、断定はやめて下さい!
せわしいこで改めて投稿します!
148
:
志恩
:2012/04/07(土) 19:15:32 ID:.QY5jUA6
役行者さま
教団関係者じゃない?
ほんとですか、本部におられるのではないのですか?
書き込みをさかのぼって、よみかえせば、教団に所属してるって、おっしゃってましたよ。
みなさま、ほんとの事が,言えなくなったんですね。
おつらいでしょう。
教団も,終焉にちかずきましたね。
149
:
ももんが
:2012/04/07(土) 19:45:30 ID:XXCuaQns
>>147
役行者様
役行者様、いつも、お心ある、御言葉に、感謝してます。合掌、拝。
役行者様、色々、御気おつけ下さい。
私は、いつも、役行者様の御心使い、感謝してます。
では、いつも、ありがとうございます。合掌、拝。
150
:
春らんまん
:2012/04/07(土) 20:56:24 ID:Tb//8mZ2
>>130
ももんが総裁様
出だしの"いつもの怒りスイッチ"は、挨拶です。
後、自分は、自分の母親お弟子さんたちや私たち兄弟に示して来てくれたことを尊敬こそすれ、
怒りの対象として今回ご紹介したものではありません。
自分は、保守の親りもと、日教組教育の影響を受けずに来た、恵まれた人間であると自覚するとともに、
ここには御紹介していませんが、
一般の方たちにはなかなか体験出来ない事を、させていただけた、これは、その意味を重々かみしめて、
皆さまのお役に立っていけるハタラキをしなければいけないのだ、と感じております。
利休の切腹でございますが、
違う城の建設でも、設計者は、切腹させられています。
これ(完成後には、切腹させられるという事実)を知りながらも、
設計者は、心血を注いで、城を完成させる訳ですよね。
"まこと"を尽くせば、生命は生き通しであると
古代から日本民族は直感的に知っていたわけで、
そうでなければ、
B級・C級戦犯といわれなき汚名を課せられて
"天皇陛下万歳"と、
祖国の礎になった方たちの清らかな魂の高さなど、
到底、理解できない事でしょうね。と思います。
私は、貴方に対し、もう怒りスイッチはありません。
訊けさんに対しても、どうでもいいと言うと語弊がありますが、
"知らない"人に、いちいち怒る事でも無かったのかな、と言うカンジです。
組織会員でも何でもないですしね。
ただ、うのはな様に対しての余りの仕打ち(女神の部屋云々)は、
黙視できなかったので、一度彼女を連れ出しましたが、
そのあとにこの部屋に出入りしているかなんか、確認していません。
私は、ももんが様が会下さったことに、早朝から感謝して、仕事に行き、とても
いいカンジだったし、
自分の気づきが至らないことを教えていただいたと思って、
本当に、感謝しています。
ありがとうございました。
今日は、この辺で失礼致します。
再拝
151
:
役行者
:2012/04/07(土) 20:56:27 ID:YIIqaiYk
志恩さま
どうぞ、おさがしください。
身元の詮索はここでは御法度ということを前提のうえ、どうぞ!!!
やがて分かることです。
ただ、どうしてもいまそのように、想像上、勝手な空想を仰りたいなら、貴女、志恩様から名乗りなさい!!
私は一度たりとも、貴女の身元詮索を想像上でも申し上げたことはありません!!
人の身元を聞くのなら、貴女から仰りなさい!!もし、誠意があれば考えましょう。
152
:
志恩
:2012/04/07(土) 21:18:34 ID:.QY5jUA6
役行者さま
どうされましたか、役行者さま、荒々しくて、けんか越しで、、、まるで別のお方が、書かれているようですね。
少し前、本流対策室①を、まだ全部ではありませんが、役行者様の書き込みを、選びながら読み進んでいました。
少しだけ本音も、勇気をもって述べられたこともあり、とても、すばらしいお方で、思慮深くいいお方だなあと、
しみじみ読まさせていただいております。私は、役行者さまを心から尊敬しています。
本部とは、教団とは、まったく関係ないお方だった。
これからは、役行者のことを、そう、私は思うように致します。
勘違いして、本部教団関係者だったと、思っておりましたこと、すみませんでした。
謹んで、お詫び申し上げます。
153
:
役行者
:2012/04/07(土) 21:32:42 ID:YIIqaiYk
志恩さま
了解しました!
掲示板上の規則は守って投稿しましょう。
みなさん、人類光明化のために真剣なんです。ですから毎日投稿されていると思うのです。
兎に角いまは、私だけでなく、どなたの身許の詮索もおやめ下さい。
生長の家が一丸となって、人類のために貢献できたとき、そのときにみなさんで、あのときの彼は実は私だったのよ!と・・・あかし合いましょう。
こちらこそ、感情的になりまして、心よりお詫び申し上げます。
合 掌
154
:
ももんが
:2012/04/07(土) 21:38:36 ID:XXCuaQns
>>150
春らんまん様
春らんまん様、真に丁寧な、心ある御言葉を、いただきありがとうございます。感謝、合掌、拝。
御文章の内容、何度も、読み返し、貴女様の御心中、大変、良く、わかりました。
私も、本日は、これから、寝ようと思うしだいですので、御文章への御感想は、改めて、お返事差し上げます。
私は、真田幸村や、前田慶次が、大変に、好みの武将であります。
何故なら、彼らは、『負け戦』好むからです。
解っていただけますでしょうか。
では、おやすみないさい、本日は、御投稿ありがとうございました。合掌、拝。
155
:
八咫烏
:2012/04/07(土) 21:42:16 ID:Uh6fUAok
役行者様
そうなのですか、私はこの前、あなたが婉曲に表現されるので、
直球でお願いしますと行った時に、「婉曲表現になるのは、
私の立ち位置のせいでしょう。」というような言い方をされました。
その時に私は、立ち位置とはどういう所におられるのだろうかと思い
教団関係の方だろうかと推測しましたが、
志恩様のレスを見てああやっぱりと思いました。
他に婉曲表現になるべき立ち位置という
のが考えられないからです。
あなたは教団関係者だと言う意味のことを述べられたことがあるから、
立ち位置というような言葉も自然に出てきたのではないでしょうか。
また、初心者様が現れられた時に、あなたは随分と敬意を表しておられました。
だから、私は、その時はあなたのことではなく、初心者様という方が、
よくここで言われているように、総裁先生なのだろうかと思ったものです。
また、初心者様と私がやり取りしていたあとで、役行者様は初心者様のことを、
言葉ははっきりと覚えてはいませんが、全裸で書き込んでいる姿に敬意を覚えるだとか、
いとおしさを感じるとか言われていました。
それを見て、私は、どこが全裸なのかと
いう思いがしましたが、とにかく初心者様が総裁先生であるならば、
あなたの言葉は、辻つまがあう気がします。
もしあなたが教団関係者であり、初心者様が総裁先生であるならば、
少なくとも、この掲示板のできた経緯はともかく、総裁先生がこの掲示板を
認めておられるということになるのではないでしょうか。
156
:
役行者
:2012/04/07(土) 21:42:19 ID:YIIqaiYk
ということで、八咫烏様・・・誤解です。
157
:
役行者
:2012/04/07(土) 21:45:21 ID:YIIqaiYk
どうしても、身許を詮索されたいなら、貴方から仰りなさい!
当然のことでしょう!!!
158
:
八咫烏
:2012/04/07(土) 21:46:37 ID:Uh6fUAok
役行者様
志恩様の投稿を見ずに書きこんでしまいました。
相変わらず軽率な判断で失礼しました。
私も役行者様は、尊敬しております。志恩様が言われるのならば、
私の如き日の浅い人間の判断など、まさに誤解であったと、
お詫び致します。
159
:
役行者
:2012/04/07(土) 21:48:29 ID:YIIqaiYk
当然です。
160
:
役行者
:2012/04/07(土) 22:06:03 ID:YIIqaiYk
八咫烏さま
感情的になったことは、お詫び申し上げます。ただ、少なくとも私は、今の生長の家の現状を鑑みて、真剣なんです。それだけはご理解ください。
また、皆様も、真剣だと思います。冷やかしでここに投稿している方はいらっしゃらないとそのように存じております。
合 掌
161
:
志恩
:2012/04/07(土) 22:30:08 ID:.QY5jUA6
役行者様
役行者様が、これだけ真剣でいらっしゃるのですから、きっと今の生長の家の現状を鑑みて、張詰めるような
すごい過渡期なんでしょうね。
私も、「生命の實相」を、最初から、初めてのような新鮮な気持ちで、拝読し直しているところですが、
改めて、すばらしいことが書かれてあるなあと、感動で、うるうるしています。
なにもできなくて、すみません。朝夕、光につつまれた生長の家を祈っています。
役行者様、おからだお大事に、がんばってくださいね。
162
:
ももんが
:2012/04/07(土) 22:49:35 ID:XXCuaQns
◎志恩元本部職員様の教え。
ナルボ?本当の生長の家の教えて、他人、意地悪することなんですね。
志恩様、御教え、ありがとうございます。感謝、合掌。
>>152:志恩
12/04/07(土) 21:18:34 ID:.QY5jUA6
役行者さま
どうされましたか、役行者さま、荒々しくて、けんか越しで、、、まるで別のお方が、書かれているようですね。
少し前、本流対策室$`を、まだ全部ではありませんが、役行者様の書き込みを、選びながら読み進んでいました。
少しだけ本音も、勇気をもって述べられたこともあり、とても、すばらしいお方で、思慮深くいいお方だなあと、
しみじみ読まさせていただいております。私は、役行者さまを心から尊敬しています。
本部とは、教団とは、まったく関係ないお方だった。
これからは、役行者のことを、そう、私は思うように致します。
勘違いして、本部教団関係者だったと、思っておりましたこと、すみませんでした。
謹んで、お詫び申し上げます。<<
あと、志恩本部職員様に元髄て、歌を、作りました。
後程、ありがとうございます。感謝、合掌、拝
163
:
ももんが
:2012/04/07(土) 22:56:16 ID:XXCuaQns
>>162
◎志恩元本部職員様の教え。
たの人に嫌がらせをする時は、テーマソングを貼りましょう。
志恩様から、教わりました。
志恩様、に捧げます。
喜んでくださいね。志恩様。
http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=qadhukC01wY
帝国のテーマソング、志恩様にピッタリと思います。
志恩様、また、御教示、おねがいします。感謝、合掌、拝。
164
:
役行者
:2012/04/07(土) 23:20:18 ID:YIIqaiYk
ももんが様
いつもご心配ばかりかけて…
言葉になりません!
志恩さま
志恩様が生長の家を愛しておられることを文章の行間から読みとれます。
必ず、生長の家が人類のためにより益々、役立てるようになると、心から信じています。一つになって・・・
165
:
役行者
:2012/04/07(土) 23:25:52 ID:YIIqaiYk
ももんが様
すばらしいオチです(#^_^#)
可愛いテーマソングですね☆彡
166
:
志恩
:2012/04/08(日) 00:44:04 ID:.QY5jUA6
ももんがさま
可愛いテーマソングありがとうございます。
昨日は、訊け君から宮崎弁をいくつか教わったばかりのときで,ももんが様に声をかけられたので、
早速使ってみたくなりまして、
江戸ッ子同士で、冗談が通じるももんがさまに使わせて頂きました。
おちょくったわけでは、ありません。
そうとられましたら、ごめんなさいね。
167
:
役行者
:2012/04/08(日) 08:34:04 ID:YIIqaiYk
八咫烏さま
>>146
おはようございます。
いまだ、一点、解せないところがあるので、暫しお聴きください。
>私は役行者様が総裁先生、神、聖経、聖典という言 葉に慎重になられて、使用を控えられたことを、言葉を本質に一致させた と言われたことにも ショックを受けました。<
貴殿は何を読まれているのですか?上記文章の意味が通じないのですが・・・そこの箇所に当たるだろう文章を下記に記しました。
>現総裁が主張してきたことは、手段を大切にすることであり、言葉を本質と結びつけることの大切さです。
その言葉の独り歩き(暴走)を防ぐために、ことさらに、神、聖典、聖経という言葉を使うことに慎重になられてきたはずです。<
この文章と推測します。
仰りたい意味が通じないので、詳細に御説明のほどお願いします。
また、貴殿は引き続き、次のように記述されています。
>私は、谷口雅春先生は神からの啓示で 御教えを始められたと信じている人間ですから、 役行者のような御教えを深く理解された方が そのようにおっしゃることに愕然としました。 <
そのようにとは、どの箇所の文章でしょうか!
少なくとも私は、神が示され生長の家は始まったと信じているのですが、私のどこの文章を読まれ、どのような理由により愕然とされたのか、おこたえください!
上記文章では意味不明でございます。
それはさておき、私の主張したきことは、自らの魂を鎮魂させ、生涯求道し続けるホンモノ、つまり一求道者となることです。
真理の表層上の言葉を利用し、多くの信徒の心をもてあそぶのは一番よくないと云っているのです。
その場当たりのご都合主義者は宗教者として恥ずべき事だと申し上げているのです。
生長の家の教えの是非でなく、たとえば歴史において、キリスト教やイスラム教などが、言葉の表層的解釈による絶対化を駆使した権威者の魔女狩りのような、宗教の名を借りた犯罪の是非を問うているのです。
少なくとも、仏の教え、イエスの教え、雅春先生の教えの神髄を愚弄するようなことは一度たりとも述べてません!
つまり、何に愕然とされたのか、何にショックを受けられたのか、皆目見当がつかないのですが・・・
168
:
八咫烏
:2012/04/08(日) 11:28:23 ID:Uh6fUAok
役行者様
わたしが役行者様の言葉を誤解していたようです。あなたは実相の総裁先生の
主張に賛同なされているのでしょう。「手段を大切にし、言葉を本質に結びつけること」自体は
そのままの言葉の意味としては、私も賛成です。
しかし、私は、現総裁先生が、手段を大切にし、言葉を本質に結びつけておられるとは、
思いません。
私も最近本流掲示板を読み、さらに『学ぶ誌』を読むと、
九州総本山を聖地ではないと言われたという話が
話題になっていました。
聖地という言葉を否定し、さらには聖典も、必ずしも完全に真理を表すものではないと、
言葉だけでは誤解を招き、聖典を絶対視することは危険であると言われたと聞きます。
今では聖典をテキストにしようとしたりすると、
原理主義者の烙印を押されるとも聞きます。
そうして、ご自分の言葉が今の現代に合う時代性を加味した
正しい言葉であるかにおっしゃっていると聞きました。
その総裁先生の言動に役行者様は賛同されているのだと思いました。
確かに言葉が独り歩きすることは危険であり、よくないとは思います。
しかし、神、聖典、聖経という言葉が本質と離れて使われている例が思い浮かびません。
神という言葉は、あるいは不用意に、神のみ心だと、そうでもないことを押し付ける時に
使われるかも知れません。しかし、聖典聖経が、
本質を離れて使われることがあるのでしょうか。
それは、雅春先生の書かれたものは、聖典ではない、聖経ではない
と言っているのと同じではないでしょうか。
また、総裁先生がよく仰る原理主義者という言葉こそ、言葉が独り歩きして、
言葉が本質と離れた例ではないでしょうか。
そのように私は解釈したのです。総裁先生が、手段を大切になさったという例も
私はよく存じませんし、どのように大切になさったのか、例を挙げてくだされば、
あるいは納得できるかも知れません。
169
:
志恩
:2012/04/08(日) 12:21:39 ID:.QY5jUA6
トキ様
私は、今さっき「唐松模様」4/5
【大自然讃歌(5)】
を、読みましたが、すらすら読み進みますと、聖経「天使の言葉」を改ざんした「聖経」以外の
なにものでもない「リズム」があります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
天使答え給うーー
されど汝ら、
。。。。。迷いより生ず。
神の声汝らに囁かん。
かくの如く人間の意識高まりて。。
ーーかく天使語り給うとき、
。。。。。。たりき。(讃歌終り)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これは、聖経のつもりではないと、総裁は言われているそうですが、前のブログ「小閑雑感」の文章が、普及誌に掲載されたように。当然、普及誌に掲載されますよね。
そして、その後、総裁の著書に、堂々と載るわけですから、
この「大自然讃歌」を読まれた、事情の分らない世界中の信徒たちは、いよいよ、総裁にも、神界からの神示が天下ったと、思わされることでしょう。そして、総裁に洗脳されて、
これが、真「聖経」なのだと、必然的に思わされるはめになると存じます。
このような企みにより、彼の手により、思うつぼにより、雅春先生の、ほんものの、神界からのメッセージである「聖経」も、徐々にこの世から抹殺される運命を迎えていることが、
手にとるように、ありありと予想されるのですが、
トキ様は、この期においても本流は,最近「和解」をいう人も出て来て、うれしいと述べて、おいでです。
トキ様は、このような事態に及んでも、彼に和解することを、喜んでおられ、総裁を辞任させることは、教えに背く、モッテノホカノ行為だと、言い属けておられます。
でも、現総裁の
「大自然讃歌」が、世界の生長の家の人々に紹介されれば、みなさま、必然的に.新・聖経だと、思うのが、自然の流れですよね。
この展開を予想することは、自然のことと思えるのです。総裁が、本来の教えを、抹殺していく行為は、とどまることがなく、続行されています。
トキ様は、一応ガス抜き程度に、批判はされますが、いつも結論は、しっかりと決めておいでです。
きっちりとした「総裁擁護」です。
しかし,トキ様は、なにも総裁をたしなめられてるように、お見受けしないのですが。
トキ様は、具体的に、どのような生長の家の今後の、展開をみつめておられるのでしょうか?
わからないので、おしえてくださいませんか?
170
:
ももんが
:2012/04/08(日) 12:34:19 ID:XXCuaQns
神の子皆様
トキ管理人様
役行者様
志恩様
神の子皆様、トキ管理人様、役行者様、志恩様、おはようございます。感謝、合掌、拝。
志恩様、役行者様、昨晩は、少し、私も、志恩様へ大変、無礼講がすぎたと思います。申し訳ありませんでせんでした。
さて、お話は、変わりますが、私の父方の祖母が、栃木なので、よく、”足尾のはげ山“の話を聞いておりました。
御存知の通り、”足尾銅山“は、我が国最初の公害としても、知られてる所です。
祖母の若いころも、はげ山だったそうです。そして、関係あるかどうか、わかりませんが、よく、”お山の杉の子の歌“を歌っていました。
テレビで、足尾の植林の様子を見て、私的に感動覚えています。
私が捉え、”植林“や”環境“は、このお歌の歌詞の心も含んでいるのです。
①、
http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=O9ZAqgdrN3A
②、
http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=0C4QpsVaOL8
③、
http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=45AGuANkgYk
教団の『環境』この歌の心を含んでいるかは、わかりません。
私個人の、『環境』は『宗教』と一体であるから、この、この歌の心も、含んでいるのです。
だから、植林活動は、協力して行きたいと思います。
それでは、皆様、気に入りました。是非、聞いて見て下さい。私は、六番が、生長の家の教えのようで、好きです。
ありがとうございます。感謝敬白、合掌、拝。
171
:
志恩
:2012/04/08(日) 12:40:30 ID:.QY5jUA6
トキさま
あと、本流に書いてありましたが、大阪の講習会には、3万人も参加者があったそうで、今の教えの生長の家は、
生長の家という看板があるので、トキ様は、組織の崩壊は、あと5年くらいで、、と、時々、危機感を煽って、
だから「和解」をと、呼びかけられているけれど、
実際は、よらば大樹の例えのように、生長の家は、そうは容易く、崩壊しないと、ありました。
私も、そのような気がします。
宗教とは、容易くつぶれないのが、世の常です。
あの、悪名高き「オーム真理教」さえ、まだ名を変えて、何千人という信者がいて、つぶれていないくらいですから。
生長の家は、いい宗教ですから、そうは、簡単には、つぶれないのではないでしょうか。
潰れないのは、いいけれど、
蛇が、龍という「生長の家」の仮面を被りながら、別の教えに、したたかなやりかたで、変えていく方法は、
天の道にはずれていると思います。
それは、おれおれ詐欺に等しい詐欺行為では、ないでしょうか。
トキ様は,全てを容認されておられるのですか?
末端信者では、どうすることも、できないことなのです。
嘆かわしいことです。
172
:
役行者
:2012/04/08(日) 13:10:35 ID:YIIqaiYk
>>168
八咫烏様
早速の返答、ありがとうございます。
まず、体験版の1での私の文章を参考にされて下さい。
総裁先生の立教記念のご挨拶を受けての投稿です。
◆聖典『生命の實相』と生命の実相について
少なくとも私は、以下のように考えております。
>1322 :役行者
元職員さま
>>特に今回驚いたことは、純粋な信仰者であられる役行者さんのようなお方が・・・
とうとう『生命の實相』を含めた聖典をあたかも不完全なものとする論調に乗ってしまったことです。<<
まずは、ももんが様とコミュニケーションでの、ももんが様の私への返答を引用させていただきます。
>>“公案”事態や、各“聖典”事態のコトバには、差別が、ある訳で無く、『聖典・生命の実相』もそうである様に、皆、“真言”としてのコトバが書かれて至り、載っているので、各個人の魂の差は有っても、何らしかの、“悟り”を得ているとは思われます。それを、得と読んだり、御利益と呼んだりするんだと、思います。
けして、御利益信仰も悪いわけでは無いと言えますね。そうした、意味では、
『聖典・生命の実相』に出会った縁や、読む事は、大変素晴らしいことだといえると思います。
先日読んだん、『聖典・生命の実相』第2巻32㌻にこうありました。
〜『本当のことを申しますと、この本が病気を治すのではありません。神の子たる人間
に病気は本来無いのであるから、治すも治さぬもない。本来治っているのであります』〜
<<
ももんが様の返答ですが、このコトバに尽きると思います。
本が病気を治すのではありません。本に書かれている、生命の実相が内なる生命の実相に
感応して、メタフィジカルフィーリングがはたらくのでしょう。
そこで、まず、申し上げておかなければならないことは、決して聖典『生
命の実相』を軽んじていないと
云うことです。そこは、真理の言葉で満ち溢れているからです。
しかし、現総裁のお考えは誰も知る由はありません。
推測でしか語れません。
私の推測では、決して聖典 生命の実相を軽んじてないということです。
>>雅宣氏は、なにやら言い訳がましいことをあたかも真理の如く語っていま
すが、かつて彼が「真理の中心部分と周辺部分」と語っていたことを思い出せば、
今回の聖典(つまり『生命の實相』)は、はたして周辺部分なのでしょうか。とりわけ「聖経」は、真理の核心部分であり、これを不完全なコトバと考えるのならば、ただちに「生長の家」のみ教えは成り立たなくなります。<<
聖典『生命の実相』も『聖経』も周辺部分のはずはなく、真理の中心部分に
決まっている、とそのように思います。断じて・・・ただ、総裁先生が仰りたい
ことを自分なりに解釈すると、現象世界に表現されたものはどんなに真理に満ち
溢れていても不完全であるということでしょう。
ではなぜ、そのようなことを総裁は仰るのか、それはたぶん・・・
下記の理由によるのでしょう。
これから書く内容は、以前私が投稿した内容です。
>>たとえば、中世キリスト教の魔女狩りをはじめキリストの名を借り
ての数々の残虐性は、聖書を絶対 化して神聖化したことによる時の権力者が為
してき たことで、大罪に値します。<<
聖典の名を借りての犯罪を過去、宗教はえげつなく繰り返してきているのです。
聖典を現象的な視点から捉え、解釈し、絶対化、神聖化することによる悲劇です。
聖典の現象的な解釈は不完全です。そのことを仰りたいのだと思います。
そのような悲劇を繰り返したくないための防衛からの言葉と存じます。
つまり、聖典 生命の実相を切る!ための防衛からではないと信じております。
それを信じれなければ、組織のなかにおられません!<
と以前、投稿させていただきました。
続く
173
:
役行者
:2012/04/08(日) 13:12:59 ID:YIIqaiYk
続き
八咫烏様の下記投稿に対して、充分とは云えない内容ですが、上記文章を参考にされてください。
>神、聖典、聖経という言葉が本質と離れて使われている例が思い浮かびませ
ん。
神という言葉は、あるいは不用意に、神のみ心だと、そうでもないことを押し付ける時に
使われるかも知れません。しかし、聖典聖経が、
本質を離れて使われることがあるのでしょうか。
それは、雅春先生の書かれたものは、聖典ではない、聖経ではない
と言っているのと同じではないでしょうか。
また、総裁先生がよく仰る原理主義者という言葉こそ、言葉が独り歩きして、
言葉が本質と離れた例ではないでしょうか。<
原理主義という言葉も確かに暴走していると思います。
また、一点申し上げておきますが、私は雅春先生の書かれた聖典を限定として、言葉の暴走を述べている訳ではありません、ご了承下さい。特に聖書、コーランなどで顕著な例がみられると思っております。
ほか、改めて投稿します。
合 掌
174
:
山本富士子
:2012/04/08(日) 15:02:30 ID:LBjiKNhk
志恩様
自分よりお若い方をお姉様と呼ぶのも失礼とは思いつつ、書いております。
私はこんな仮面舞踏会みたいなところでしゃべるのは、きらいです。けれど、けれど
「聖教、甘露の法雨」がどうかなるかもしれない、状況は一大事です。なんとか守ってください。
頼みます。頼みます。宗教はアヘン的側面をもちます。教区の幹部はじめ皆さんは全部わかっています。
だけど立場上我慢したり腹をくくったりしています。忍び難きを忍び、耐え難きを耐え、大御心でがんばっています。
どうか、「甘露の法雨」を守ってください。長へん詩ではありません。私は無学なばーさんで
ここに出るのは死ぬ思いです。だけど老い先短く言わずに死んだら後悔します。
お姉様の力強さに、後を託して・・・。合掌
175
:
八咫烏
:2012/04/08(日) 15:16:29 ID:Uh6fUAok
役行者様
私は役行者様が、希望的観測で、
現総裁を良い方向に解釈されているだけだと思います。
中世キリスト教の魔女狩りなどをあげておられますが、
これはイエスの言葉を絶対視したためという原因ではないと思います。
このような例を、短絡的に生長の家の現状に当てはめるのは
ある種の印象操作にもなりかねないことで、飛躍がありすぎだと思います。
魔女狩りなどはもっといろんな要因があるのではと思うのですが、
このような西洋の例を引いて、結びつけるのはおかしいと思います。
また病気が治るのは、生命それ自体が治すというのはその通りであるにしても、
その生命の本然を自覚させなくては影は消えないのであり、
自覚に導く光の言葉が聖典です。
その聖典の言葉が、この現象世界の言葉であるから、
実相世界の言葉に比べて不完全だとおっしゃるのでしょうが、
仮にそうだとしても、
現時点で、谷口雅春先生のお言葉以上に完全に近いものはないと考えます。
これを今の時代に合うようにアレンジしたとする総裁先生の言葉のほうが、
より完全である、などとは思えません。
谷口先生の言葉を封印し、自分の言葉のほうがより完全であると人々に押し付ける
その判断はどこから来るのでしょうか。
清超先生の法灯を継承されたから、手段を大切にする人であり、
『生命の實相』を軽んじることはない、というのは単なる思い込みだと思います。
実際に自分に進言する人、自分より人気のある人などを、
次々と左遷や失職に追い込むやり方の
どこに手段を大切にしている姿勢があるのでしょうか。
現に今『大自然讃歌』を天使の言葉の盗作形態で、発表されていますが、
この詩の作り方自体、世間では通用しない、非常識な無礼なものです。
しかも聖経の代わりにしようという意図満々ではないですか。
志恩様が書いておられるように、
現総裁は、自分を天啓の降った教祖と化する道程に乗られたことであり、
それは、カルト化の一段階であると思います。
日本教文社から聖経が出せなければ、光明社から買えばいいのであり、
真理の言葉は、どんな装丁であろうと、真理の言葉です。
これくらいの寛容さのない、あるいは真理の言葉への礼拝精神のない人間に、
和解をいくら勧めても、考えを変える人ではないと思います。
これは、完全に谷口雅春先生の教えを絶滅させようとする意図にしか思えません。
大体、現総裁は教えを信じてはいないのではないですか。
だから平気で、今の教えに変えることが出来るのではないのですか。
176
:
八咫烏
:2012/04/08(日) 15:32:56 ID:Uh6fUAok
>>173
役行者様
聖典、聖経で、言葉が暴走しているのは、雅春先生のものを限定としていない
とは、雅春先生のご著書も他宗のものと同じく言葉が暴走しているということでしょうか、
そうでないならば、他宗のことを持ち出す必要はなく、また他宗には、他宗の原因があり、
それが言葉の問題であるかどうかすら、分析次第だと思います。
現教団の問題は、
雅春先生の言葉が、完全かどうか、暴走しているかどうかということではなく、
現総裁の言葉が、ほんとに正しいかどうか、今の教えと言われるものが正しいかどうか、
今の総裁が暴走していないかどうか
だと思います。
177
:
八咫烏
:2012/04/08(日) 16:04:11 ID:oWXOwFKk
役行者様
仮に現総裁先生が役行者様が考えておられるような人であったと
してもですが、
トキ様が教団の歴史を書かれた時に、現総裁がやられたことは
ことごとく失敗だったと書かれていたと思います。
何故ことごとく失敗するのか、それは総裁先生が、
神の知恵を出してこられないからだと思います。
人間知で、いくら良かれと思ってしても、全体知である神を出してこなければ、
部分は全体を見ることができませんから、失敗するのだと思います。
総裁先生は、真剣に聖典を読み、神想観をなさっていないからではないでしょうか。
神の知恵を出してこない限り、失敗はなんどでも繰り返されるでしょう。
ここでもし、役行者様がおっしゃるような方であれば、既に真剣に聖典を読み、
神想観に励まれるはずではないでしょうか。そして、そうであれば、これほど失敗が
繰り返されるはずはないのではないでしょうか。
真理という中心を掴んでおられないから、この様な現状があるのではないでしょうか。
178
:
志恩
:2012/04/08(日) 16:19:33 ID:.QY5jUA6
山本富士子様
初めまして、志恩と申します。
生長の家を真から愛していらっしゃる山本富士子様のご発言に感動しました。
>>教区の幹部はじめ皆さんは全部わかっています。
だけど立場上我慢したり腹をくくったりしています。
忍び難きを忍び、耐え難きを耐え、大御心でがんばっています。
どうか「甘露の法雨」を守ってください。長へん詩ではありません。<<
総裁先生、本部教団上層部の皆様、聞こえておられますか!
このような純粋なお心の貴い信徒さまの、魂の叫びを!!
山本様のようなお方の書き込みの1つ1つは、世界へ響き渡っています。
どうぞ、これからもご発言をお願いします.
あたたかな励ましのお言葉、誠にありがとうございました。
179
:
志恩
:2012/04/08(日) 17:02:33 ID:.QY5jUA6
「生命の實相」がなぜ、2000万部を越えるという超ベストセラーになったのか、現代の大学生が読んでも、尚新鮮に受け取らるのは、なぜか、
感動を与えることが出来るのはなぜか。
なぜ雅宣氏の「小閑雑感」が、ベストセラーになるどころか、早々と、中古本で1円で売られているのに、1円でも売れないのか。
こんども、発信の仕方によっては、失敗を犯しかねません。
「唐松模様」という本に「大自然讃歌」を載せて出版しても、それでも、早々と、中古本1円で、売られる予想がします。
【唐松模様】に掲載された「大自然讃歌」の頁に、信徒の方々の賛嘆のコメントだけが、選ばれて載っています。
その中に、「聖経」のことを、抹香臭い原理「聖経」と、「聖経」を卑下した信徒さんのコメントもあります。
私は、食後に「日本茶」をいただきながら、フト思いました。
「聖経」をお茶に例えたならば、不謹慎かもしれませんが、聖経は、「日本茶」のようです。抹香臭いとは、古(いにしえ)からある「日本茶」のようです。
朝夕、いただいても、何度戴いても飽きません.心がほっかり安らいで、戴くほどに、幸せな気分にさせてもらえます。
抹香臭いと例えた「日本茶」は、古い、原理主義だ、今の時代に合わない。
そういって、抹香臭い「日本茶」は、抹殺して、禁止して、
例えば、お茶は、「ジャスミン茶」にしたら、どうでしょう。
食前食後にジャスミン茶、桜餅にジャスミン茶、おせんべにジャスミン茶、おちゃずけに、ジャスミン茶、お客様にもジャスミン茶。【くどい!】
教団の皆様、よく、考えてみてくださいませ。
180
:
ももんが
:2012/04/08(日) 17:27:51 ID:XXCuaQns
>>164
役行者様
役行者様、御疲れ様です。合掌、拝。
役行者様、蔵王権現様て、日本に日本生まれの、明王らしいですね。(^_^)
東北の蔵王と関係あるのですかね?
中々かっこいいですよね。
後、この、『生命の実相』言葉、良かったら、参考に、見てください。浅い知識の私ですが、2巻と共通する部分ですよね。
『生命の実相・36巻』46㌻10行〜14行目より。
〜人間は貧乏にならなければ値打がないということもなければ、金持ちにならなければ価値がないということもない、なぜなら人間は神の子だからです。そのまま喜ばれるようになった人でないと、『そのままで人間は神の子である』という。”実相“が 解ったとはいえないのいのです。〜
では、色々、あるでしょが、元気に、明るく、前向き、行きましょう。合掌、拝。(^_^)
181
:
トキ
:2012/04/08(日) 17:46:13 ID:uaviqVEQ
>>171
今日も教化部の用事でバタバタしており、お返事が遅れてすみませんでした。
少し知人に調べてもらいましたが、全国的に運動の数字が上がっているのは大阪だけです。その大阪も、
相当に無理をして数字を上げたという話です。どの教区も人も金も士気も落ちており、特にお金は内部留保
を取り崩している状態です。
問題は、特に聖経や聖典が入手できない状態だ、という事です。もし、大自然讃歌を聖経にするとかいう
話になると、状況は一気に悪化します。
だから、こうやって、執拗に投稿をしている次第であります。
合掌 ありがとうございます
182
:
トキ
:2012/04/08(日) 17:59:45 ID:uaviqVEQ
>>170
ももんが様
すばらしい歌をご紹介下さり、ありがとうございました。
記憶があっても、あらためて聞くと良いです。
植林の話ですが、とても良い事だと思います。教団内部で環境問題に反発があるのは、要するに
バランスの問題だと思います。第1の仕事である信仰等が後回しになり、環境問題ばかりを優先
する印象が強いので、批判が出ると思います。やはり、調和した形で植林などをしたら、みな、
むしろ喜ぶと思います。
基本的に、真理を知ったら、何か役に立つ事をしたいと思うのが普通です。ただ、具体的な
行動については、各個人の自主性に任せるか、あるいは広い選択肢が持てる様にしたら良いか
と思います。
そういう事も、どんどん、みなさまで話し合いができれば嬉しいです。
今後とも、ご指導のほど、宜しくお願いします。
合掌 ありがとうございます
183
:
ももんが
:2012/04/08(日) 19:57:12 ID:XXCuaQns
〜児島高徳の唱歌〜
児島高徳は、南朝方の武将で、後醍醐帝の後、追い、後醍醐帝の宿の庭の、桜の幹に、十字の詞を書きました。
私は、中学のころ好きで、レーコードで、良く聞いていました。
何故、桜井の別れより、この歌が、好き子でした。(^_^)
①、
http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.asahi-net.or.jp/~hb9t-ktd/music/Japan/Studio/Midi/Traditional/kojima_takanori.html&client=ms-nttr_docomo_gws_aw-jp&source=sg&q=%E5%94%B1%E6%AD%8C%E5%85%90%E5%B3%B6%E9%AB%98%E5%BE%B3&guid=on
②、
http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.mu-tech.co.jp/music_files/musicbox/kojima_takanori_xf.html&client=ms-nttr_docomo_gws_aw-jp&source=sg&q=%E5%94%B1%E6%AD%8C%E5%85%90%E5%B3%B6%E9%AB%98%E5%BE%B3&guid=on
良かったら、ダウンロードして見て聞いてください。
では。失礼します。合掌、拝。
184
:
下流のしんと
:2012/04/08(日) 23:51:04 ID:WmbFDQVc
>立ち上がれ 気高く舞え 天命(さだめ)を受けた戦士よ
千の覚悟 身にまとい 君よ 雄々しく 羽ばたけ
闇の時代を告げる 鐘が遠く鳴り響く
戦う友よ 今 君は 死も恐れず
瓦礫の街を染めて 沈む夕日は紅
愛する地球(ほし)の未来を守るため
おお 神の刃は 人類(ひと)の愛
祈りを 込めて つらめけ
立ち上がれ 気高く舞え 天命(さだめ)を受けた戦士よ
明日の平和への 礎となれ
熱くなれ 大きく咲れ 天に捧げし命よ
弱き者の盾となれ そして 世界を 導け
きらめく星の海に 浮かぶ おまえの面影
二度と逢えない愛ゆえに なお いとしい
背中合わせの世界 重ね合えない現実
涙とともに捨て去れ なにもかも
さぁ 振り返らずに 風になれ
痛みを越えて 駆け出せ!!
立ち上がれ 気高く舞え 天命(さだめ)を受けた戦士よ
たとえ傷ついて 力尽きても
赤く燃え 見事に散って 星になった命よ
時を越え その名前を 胸に刻もう Just Forever
立ち上がれ 気高く舞え 天命(さだめ)を受けた戦士よ
たとえ傷ついて 力尽きても
熱くなれ 大きく咲れ 天に捧げし命よ
明日の平和への 礎となれ
赤く燃え 見事に散って 星になった命よ
時を越え その名前を 胸に刻もう Just Forever
185
:
役行者
:2012/04/09(月) 00:04:32 ID:TpDNoEzE
八咫烏様
ちょっと、遅くなりました。
失礼しました。
>私は、現総裁先生が、手段を大切にし、言葉を本質に結びつけておられるとは、思いません。
私も最近本流掲示板を読み、さらに『学ぶ誌』を読むと、
九州総本山を聖地ではないと言われたという話が話題になっていました。
聖地という言葉を否定し、さらには聖典も、必ずしも完全に真理を表すものではないと、
言葉だけでは誤解を招き、聖典を絶対視することは危険であると言われたと聞きます。
今では聖典をテキストにしようとしたりすると、
原理主義者の烙印を押されるとも聞きます。
そうして、ご自分の言葉が今の現代に合う時代性を加味した
正しい言葉であるかにおっしゃっていると聞きました。<
たぶん、極端の例が一部の方々にに流布されているのだと思うのです。
少なくとも、私は何のためらいもなく、『生命の実相』を活用して、誌友会をしておりますが、どうなんでしょう。
ただ、ヒトコト申しますと、総裁先生は聖典、聖地という言葉に、あまりにも
過敏になりすぎていると思われます。
私は思うのですが、言葉を表層的に受け止めてしまうことのないよう、深層的
な、“”見えるものから見えないものを観る“”そのような感性を持ち合わせている方々を増やしてゆくことの方が先決だと思います。
本質を観る感性が備わっていれば、憂い無し!と存じます。
原理主義!と謳うことにより、かえって、その言葉が暴走しているように思われます。
“”打倒原理主義“”という原理主義が横行しているように思われます。原理主義という言葉を表層的に捉え、「総裁先生のお墨付きの言葉だから使っちゃえ」
と軽い気持ちで使われている方がいるのではないかと存じます。
> 総裁先生が、手段を大切になさったという例も
> 私はよく存じませんし、どのように大切になさったのか、例を挙げてくだされば、
> あるいは納得できるかも知れません。
総裁先生の手段を大切にされている私生活に密着取材はしておりませんので、
お役に立てず、申し訳ありません。
> これを今の時代に合うようにアレンジしたとする総裁先生の言葉のほうが、
> より完全である、などとは思えません。
> 谷口先生の言葉を封印し、自分の言葉のほうがより完全であると人々に押し付ける
> その判断はどこから来るのでしょうか。
>
万が一、雅春先生の言葉を封印し、自分の言葉のほうを完全であると押しつ
けているとしたら、明らかに間違いです。
上記言葉とか、何箇所かあるのですけど、貴殿こそ、印象操作されている可能性があるので、気をつけられた方がよいでしょう。もしかしたら、印象操作されているのかもしれませんが・・・
> 現に今『大自然讃歌』を天使の言葉の盗作形態で、発表されていますが、
> この詩の作り方自体、世間では通用しない、非常識な無礼なものです。
>
私もこの掲示版をとおし、進言しております。
そのように思われるなら、どうか、八咫烏様も進言の程を!
> 現総裁の言葉が、ほんとに正しいかどうか、今の教えと言われるものが正しいかどうか、
> 今の総裁が暴走していないかどうか<
そのことを見極めてゆくことはいま何よりも必要なことと存じております。
総裁以下、一人一人が肝に銘じて一求道者として生涯
を全うする心意気がまず大切かと存じます。
そして、批判ばかりしてるのでなく、また心裏腹に頷いてばかりいるのでなく、みな一人一人が良きアドバイザーになるべきときかと存じております。
最後に、貴殿の下記コメントをもってきました。同文章などは、印象操作されてない良きアドバイスかと存じます。
> 人間知で、いくら良かれと思ってしても、全体知である神を出してこなければ、
> 部分は全体を見ることができませんから、失敗するのだと思います。
> 総裁先生は、真剣に聖典を読み、神想観をなさっていないからではないでしょうか。
> 神の知恵を出してこない限り、失敗はなんどでも繰り返されるでしょう。
>
> ここでもし、役行者様がおっしゃるような方であれば、既に真剣に聖典を読み、
> 神想観に励まれるはずではないでしょうか。そして、そうであれば、これほど失敗が
> 繰り返されるはずはないのではないでしょうか。
> 真理という中心を掴んでおられないから、この様な現状があるのではないでしょうか。
>
合 掌
186
:
下流のしんと
:2012/04/09(月) 00:30:41 ID:WmbFDQVc
え? 此処何かの仲間掲示板?何の話ですか? 下流のしんとも書きますよ。
よろしく。教団本部の掲示版なら、下流のしんと自身は、汚職の片棒担ぎ のような嫌悪感を催すので
自分から退散しますが。。。ここはトキさん個人ですよね? だから再登場しました。
187
:
役行者
:2012/04/09(月) 00:51:35 ID:TpDNoEzE
>>176
八咫烏さま
> 聖典、聖経で、言葉が暴走しているのは、雅春先生 のものを限定としていない とは、雅春先生のご著書も他宗のものと同じく言葉 が暴走しているということでしょうか <
いかなる宗派であろうと、そのような可能性を秘めているので、気を付けなければならないことであると申し上げているのです。備えあれば憂いなし!です。
>そうでないならば、他宗のことを持ち出す必要はな く、また他宗には、他宗の原因があり、それが言葉の問題であるかどうかすら、分析次第だ と思います。 <
もし本当に分析する覚悟がおありなら、初心者さまと三つ巴で、やりますか?
このようなことも大切なのです。
私が歴史から学ぶなかで感じたのは、まず、一求道者でありつづけること!
そして、謙虚に人の話に耳を傾け、モノゴトの多様的側面を理解でき、表層的に捉えるのでなく、立体的、深層的な捉え方をできるように努めること!
いつまでも一求道者であられ、鳥瞰的視点で、全体的、深層的な捉え方ができ、聖書など聖典を現象的側面からだけ捉え絶対化することなく、柔軟な解釈のできる方が権威者であれば、洋の東西を問わず、歴史の過ちはかなり軽減できたかと存じます。
なぜに西洋の例のなのか?
それは、幕末から明治維新の最中、近代文明の考え方がかなり入り込んでしまったからです。 また、西洋の方がより顕著な例が多々あるからです。
合 掌
188
:
役行者
:2012/04/09(月) 01:02:16 ID:TpDNoEzE
>>186
下流のしんと 様
ありがとうございます!
再登場のご判断、間違えないです。トキ管理人様個人の掲示板に決まっています。さすが、素晴らしい洞察力です。
感謝 合掌 再拝
189
:
役行者
:2012/04/09(月) 01:13:07 ID:TpDNoEzE
>>184
下流のしんと 様
素晴らしい詩を提供くださり、ありがとうございます。
励みになります。
合掌
190
:
八咫烏
:2012/04/09(月) 01:16:34 ID:oWXOwFKk
役行者様
役行者様はほんとにお優しい、誠実な方ですね。有難うございます。
印象操作されているというのは、
総裁先生の意図を誤解して受け取っているということですよね。
まあもしかしたら、万が一に誤解もあるかも知れません。
でも、総裁先生が、谷口雅春先生のご本を絶版状態にされているのは事実であり、
これは、どんな言い訳をしても、やはり間違っていることだと思います。
特に遺稿と言われる『碧巖録解釈』を出版せずにいるということは、
弟子として大きな罪だと思います。雅春先生は、ご自身のご昇天を予感して、
必至に間に合うように完成されたと思います。その原稿を日の目を見せずにいる
など、あまりの仕打ちに、なにか涙が出そうな思いがします。
雅春先生の弟子の遠くの端の端の末端である私が、
これほど悲痛な気持ちがするのですから、きっともっと近い弟子の方々は、
どれほどの思いでおられるか、察せられる気がします。
総裁先生
谷口雅春先生のご遺稿『碧巖録解釈』だけでも、どうか出版してください。
御遺稿を出版しないなど、人の道に反していると思います。
また、『天使の言葉』を盗作されるのもおやめください。
やはり人の道に反しています。
人の道に反すれば、傷つくのはあなた自身です。
物理的法則は、また心の法則でもあります。
法則に反すれば、傷つかずにはおれないでしょう。
どうかあなた自身のためにも
亡き尊師の思いを踏みにじるのはやめてください。
191
:
八咫烏
:2012/04/09(月) 01:26:50 ID:oWXOwFKk
>>187
役行者様
私は全く分析する気持ちはありません。
この様なことも大切だと思われる方が分析なさればいいのではないでしょうか。
聖書、コーランは、他宗の方にとっては、非常に大切なモノだと思いますし、
これを、その宗教を知らない私たちが、分析などすることはできないと思います。
私が分析次第といったのは、分析したいという意味ではありません。
他宗のことを知りもしないのに、持ち出すことは他宗の方に失礼であり
勝手に思い込んで、(自分流の分析でという意味です)
例として引いてくるのはどうかと思っただけです。
192
:
下流のしんと
:2012/04/09(月) 01:38:03 ID:WmbFDQVc
行者様へ
ありがとうございます。応援よろしくお願いします。
あと、詩は曲になっています。
未来への咆哮と言う曲です。
作詞:影山ヒロノブ 作曲:影山ヒロノブ 編曲:須藤賢一 歌:JAM Project feat.(影山ヒロノブ/遠藤正明/きただにひろし/福山芳樹)
193
:
八咫烏
:2012/04/09(月) 01:51:46 ID:oWXOwFKk
>>191
役行者様
聖書は雅春先生の教えで、かなり理解することが出来ましたから、
知らないとは言えないかも知れませんね。
それから、可能性としてなら、たしかに可能性は秘めているでしょう。
それは気を付けなくてはいけないですが、
しかし日本人と西洋の人々の国民性の違いもあり、短絡的に他国の例を持ち出すのは
どうかと思っただけです。
日本人は神道の影響で、非常に宗教的な寛容さのある国民だと思います。
そういう国民性の国に、西洋の例をあげて、尊師の教えの制限を図るということが
違和感に感じられるということが言いたかったのです。
役行者様の言葉に引っかかって文句を言ったようになってしまい、
申し訳ありません。
総裁先生の、やり方にどうしても違和感を覚えるだけであり、
役行者様が、総裁先生の良いところをみようと努力されている愛深い方であるのは
わかっています。
なんとなく、私のコメントが、重箱の隅をつつく様な批判になってしまったことを
お詫び致します。
いろいろ失礼な発言をお許し下さい。
194
:
SAKURA
:2012/04/09(月) 05:15:27 ID:AwMruBLQ
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
おはようございます。…ローマ字の【SAKURA】です…。
【聖典引用板の投稿文章】…私なりの解釈論を記載してみました…?
■幸福を招く365章
―――精神の進歩も他の進歩も同じこと―――
進歩と云うものは最初は極めて徐々に、やがて大きく伸びるようになるものです。
これは植物の苗の生長と同じことであります。
魂の進歩や、精神統一力の進歩も、最初は遅々として、中々伸びないように思われて、
兎もすれば倦怠の念を起してくるようですが、其処を乗り切らなければ物になりません。
其処を乗り切ったとき、其の後は実に大きく急速に伸びて来るようになるのであります。
すべての力はそれを正しく法則に随って使うことによって増大するのです。
法則を無視して無茶に使っては却って力は消耗します。の稽古にしても、
最初は中々上手に弾けませんが、その時期を超えると上達は早くなって来ます。
ピアノの稽古も、ピアノを出鱈目に掻きならしているだけでは何時まで経っても
上達しません。楽譜に随って規律正しく稽古することによって上達するのです。
楽譜に随って規律正しく稽古することによって上達するのです。
神想観の上達も同じことです。
人びとの中には、他にすぐれて鋭敏な感受性を具えた人たちがあります。
往々これらの人たちは神経質と云う名でよばれる人たちであります。
他から来る精神波動に非常に感じ易い性質を持っているのです。中には天候に
従って気分が変わるだけではなく、低気圧が近づくと気象台よりも
早く健康に影響を感ずる人もあります。こう云う神経質の人はその肉体的素質が
繊弱で非常に不利な生れ附きだと思っている人もあるが、神は決して一方的に
不利な性質を与えるものではありません。その鋭敏な感受性を正しき神の啓示の
方向にのみ向けることにするならば、その過敏な感受性は却って其の人の長所と
なるのです。常に次のように念じなさい。
「私は神の子である。私は神の子の権威をもって神の子ならざる低次の精神波動に
対して完全に自己を閉ざすのである。そしていと高き神の啓示に対してのみ鋭敏である。」
(谷口雅春著)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【聴力…】を失った頃でしょうか…?
服飾のジャンルの中の“オ−トクチュ−ル部門”にと思いまして、
ある先生の「クチュール」に、思い切って飛び込み、その先生は私の立場…
「聴覚障害…」と云う現状を受け入れて下さいまして、私の“将来”の展望を理解した上で…採用してくださいました。今!思いますと【愛…愛…!!】
当時「既製品畑…」の私は「クチュール部門」では、通用しませんでした…。
その時の“ショック”は… ><
先生は「伊藤式の先代の先生の一番弟子…」でいらっしゃいましたが、
私は、深く考えもせずに“安易に何でも出来る!”と先生に豪語していましたが…?
いざ!蒔かされました時は…>< 全く出来ませんでした…。
仕立て方の相違…ありありと目のあたりに見まして“言葉”にもなりませんでした。
ある時「デザインコンクール」に、先生が参加するようになり、
先生は、私にあなたならどの様な「デザイン…」にすると聞かれまして、
当時の私は、素直に「自分のデザイン画」を、下手なりに提出しましたが…
ある時、先生が「ごめん〜ネ!デザインはもう年で浮かばないの〜〜ョ!〜〜〜
あなたの若い感性の“デザイン”少し取り入れた〜〜ワ!どう〜〜〜?見て」と云われ…何も考えずに「ハイ!」と答え返事した“モノ”ですが…
今!思いますと…「バカ付!!お人よしにも“バカ”付きなのでしょうか」
…【コンクールは予選通過…その後!モデルとの“仮縫い”実は此処から実力!!
デザイン画をキャンバスの代わりに、“布”を使い商品化(現象界へ投影)
当時の私の技術不足!!つまり「実相を現象界へ投影」出来なかった私!
です…。その後…この事がきっかけで「次なるステップ…」への
思考が出来るようになって参りました…。
つまり【先生へデザインのヒント渡し】」…
私は、更に!【次なるそ服飾の世界を、見る事も出来た訳なの】です。
<つづく> NO.1
195
:
SAKURA
:2012/04/09(月) 05:16:38 ID:AwMruBLQ
<つづく> NO.2
■此処の提示版の方たちの「投稿内容」を拝読させて頂き、
「感情…」になりやすい時程!!【私は神にすがり〜答えを頂く〜】
その【祈り…】に徹しています…。
あくまでも【感情は感情だけしか…何も得られません】ですネ!
更に、「トキ様」の紹介して下さった「霊界編の本」は、
ものすごく私自身の為になり、やはり、向こうの世界は……
「2次元・3次元の世界」でしょうか〜〜〜?
やはりその人の【精神統一で光が出て来る】のです〜〜〜ネ!
それを出すのに、かなりの【精神統一をする事】により、はじめて展望が…
出て来る様です。これと同じくこの【現象世界】でも、同じ事なのでしょう。
■【心の法則】に、従って得られるのですから、
今!今!【精神面の向上】を…この出来ます【現象世界のこの時間】を無駄にせず…
熟練して【神想観=瞑想=イメージ】を怠らない様に…して行きます。
必ず!!【実相……実現】です〜ネ!
再合掌
196
:
役行者
:2012/04/09(月) 08:00:01 ID:TpDNoEzE
>>180
ももんが様
>蔵王権現様て、日本に日本生まれの、明 王らしいですね。(^_^)
東北の蔵王と関係あるのですかね? 中々かっこいいですよね!<
山形県の蔵王とですか?
ちょっと、分からないですσ(^_^;
ウィキペディアで調べましたら、関係あるようでした。
蔵王権現様は、役行者が感得された日本の仏です。
まさしく、格好いいのヒトコトですよ!
釈迦如来、 千手観音、 弥勒菩
薩 の三尊の合体したものとされ、私も吉野の金峰山で拝ませていただいたことがあります。
すべてを見透かされてしまったように感じさせられる程、眼光鋭い仏さまでした。
その上、その奥に慈愛を感じるのです。
>『生命の実相』言葉、良かったら、参考 に、見てください。
浅い知識の私ですが、2巻と共 通する部分ですよね 。
『生命の実相・36巻』46㌻10行〜14行目より
〜人間は貧乏にならなければ値打がないということ もなければ、金持ちにならなければ価値がないとい うこともない、なぜなら人間は神の子だからです 。
そのまま喜ばれるようになった人でないと、『その ままで人間は神の子である』という。”実相“が 解っ たとはいえないのです。〜 <
う〜ん、今更ながら、生命の実相は深いです。
弘法大師様の【即身成仏】に繋がる真理が秘められております。
合 掌
197
:
役行者
:2012/04/09(月) 08:21:06 ID:TpDNoEzE
>>193
八咫烏 さま
>総裁先生の、やり方にどうしても違和感を覚えるだ けであり <
確かにそれはあります、極端なのですよね。
総裁先生に申し上げたいのは、もっと、進言、献言されるような側近をどんどんと置くことを希望します。
さすれば、もっともっと、広く深みのある団体になるかと存じています。
> 役行者様が、総裁先生の良いところをみようと努力 されている<
総裁先生の前ではオベンチャラをいい一歩外にでると、罵詈雑言という光景を見てきていますからね…オベンチャラだけはイヤですね、本当に生長の家を愛してるなら、本人の前で進言すべきと存じます。現教団が崖っぷちに面しているときだからこそ・・・
>なんとなく、私のコメントが、重箱の隅をつつく様 な批判になってしまったことを お詫び致します 。いろいろ失礼な発言をお許し下さい<
イヤア・・・お互い様です。
厳正批判は大いにしましょう。この表舞台で!
ただ、お手柔らかに・・・σ(^_^;
合掌 再拝
198
:
生長のお家騒動
:2012/04/09(月) 11:08:43 ID:tWP7OEjY
私は 雅宣って人非常に面白いと思います。
それにこの方よくがんばってると思うし。って上からものを言う感じですみません。
難解な雅春さんの天才的私小説が聖典として信徒を形成して、本に威力が出来それを利権モノとして取り合う・・・。
どこぞの、企業と同じく 本家と元祖が 利権を取り合う。(取ったほうも取られたほうも目くそ鼻クソ)
これはある意味自壊作用で雅春さんがお孫さんに機会を与えたんでしょう。雅宣さんの好きなようにやらせればなるようになるではないか。
と思いますがね。
199
:
生長のお家騒動
:2012/04/09(月) 11:20:25 ID:tWP7OEjY
そうそう生長の家では 「与えよさらば与えられん」って・・・
雅春さんのコトバですよね。
雅宣さんは「取られたら取り返す」なのかな(ジョークです)
でもいよいよ 取られたものも 与えたということにして 新たなコトバがあたえられたんでしょうね。
聖典握ったとされる人はどうすんでしょ。真生長の家で行くのかなあ。
200
:
生長のお家騒動
:2012/04/09(月) 11:32:09 ID:tWP7OEjY
あのですね、信徒というか 雅春ファンもたまに雅宣さんの話を拝聴してあの方のがんばりを見守るべきですよ。
でもやっぱり蓮如やら親鸞(浄土真宗ですが)みたいなお方がでてもね、不思議じゃないけど。
201
:
生長のお家騒動
:2012/04/09(月) 11:38:35 ID:tWP7OEjY
つまり 雅春さんを 親鸞と見るのか阿弥陀如来と見るか・・・
そこが肝心かと。
202
:
役行者
:2012/04/09(月) 12:12:33 ID:rIQYlUpk
生長の家のお家騒動 さま
はじめまして!
>雅春さんを 親鸞と見るのか阿弥陀如来と 見るか・・・ そこが肝心かと <
浄土真宗の教団の変遷についてあまり知らないので、できればもう少し詳細に教えてくださいますか?
203
:
ももんが
:2012/04/09(月) 12:21:58 ID:XXCuaQns
皆様、いつも、ありがとうございます。合掌、拝。
私は、毎日近く、雅春先生の御講話テープを聴いてますが。
以前にも、書いたのですが、
雅春先生曰く
『宗教の第一義は、自己の実相覚る事』と拝聴しています。
これは、
『ルック・イン・トウー』自己の内部を刺し貫くように観ることです。
私は、坐禅体験者であるので、玄峰老師の講話テープも良く拝聴します。
玄峰老師も、
『団子刺し貫く様にツンーとやるんだ』と言わております。
即ち、『自己の実相を知ること』が、『生命の実相』にあるよに、『心の平安』に繋がり、『和解』に成り、『調和』となります。
『和解』が理解出来ないのは、まだ、その方が、自己の実相を観ていないだけあるからです。
少し、きつい、言葉に成りましたが、真に、そのとうりであります。合掌、拝。
204
:
生長のお家騒動
:2012/04/09(月) 12:53:02 ID:tWP7OEjY
役行者様
浄土真宗の教団の変遷については 勉強中の門徒です。
雅春氏も生家は浄土真宗の門徒であったと思います。
ちなみに雅春氏の「親鸞の本心」は絶版になりましたよね。
浄土真宗は一向宗ともよばれ阿弥陀如来に念仏をあげるだけで
よいとされる親鸞の哲学(それはいわゆる紆余曲折で辿り着いた
のでしょうか)が教えになっております。
お経も親鸞の正信偈を唱えるんですが・・・。
阿弥陀如来ありきただ阿弥陀如来。なわけで、
生長の家も神ありきただ神在りきなわけで
生長の家からネガティブさを取れば考え方は近いでしょうか。
205
:
生長のお家騒動
:2012/04/09(月) 12:58:34 ID:tWP7OEjY
浄土真宗からネガティブさを取れば生長の家に近いでしょうか。>でした。
206
:
トキ
:2012/04/09(月) 14:42:54 ID:C4DhgVhE
生長のお家騒動 様
ご投稿、ありがとうございます。
浄土真宗の門徒様ですか。宜しくお願いいたします。生長の家は親鸞上人の教えを尊敬しており、また、
浄土真宗の僧侶の方が、個人で勉強にこらえる場合も多いと聞きます。生長の家の講師として活躍された
藤原敏之先生は、浄土真宗の僧侶のご出身でしたし、「嘆異抄に学ぶ」という本も出されています。
多角的な面での投稿を歓迎しております。今後ともよろしくお願いします。
合掌 ありがとうございます
管理人敬白
207
:
SAKURA
:2012/04/09(月) 15:21:40 ID:bvtHsLjY
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんにちは…ローマ字の【SAKURA】です…。御無沙汰しております。
■幸福を招く365章
―――精神の進歩も他の進歩も同じこと―――
194 :> に、上記の詳細を、投稿させて頂いております・・・。
【聖典引用板の投稿文章】…私なりの解釈論を記載してみました…?
現在、私事(パートナーの両親の体調が悪く)時間的に…
投稿時間が??まちまちなので〜〜す。
本日、朝方投稿させて頂きましたが…直ぐ「奥殿??」 ><
になってしまいましたので…><
再度投稿の形をとらせて頂きました…。
拝読して頂きますと…幸いです。
再合掌
208
:
生長のお家騒動
:2012/04/09(月) 18:00:08 ID:tWP7OEjY
トキ様
いつも尊敬しております。ありがとうございます。
「嘆異抄に学ぶ」は購入可能なのでしょうか。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板