したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「今の教え」と「本流復活」を考える・信仰/体験板/2

170ももんが:2012/04/08(日) 12:34:19 ID:XXCuaQns
神の子皆様
トキ管理人様
役行者様
志恩様

神の子皆様、トキ管理人様、役行者様、志恩様、おはようございます。感謝、合掌、拝。

志恩様、役行者様、昨晩は、少し、私も、志恩様へ大変、無礼講がすぎたと思います。申し訳ありませんでせんでした。

さて、お話は、変わりますが、私の父方の祖母が、栃木なので、よく、”足尾のはげ山“の話を聞いておりました。

御存知の通り、”足尾銅山“は、我が国最初の公害としても、知られてる所です。

祖母の若いころも、はげ山だったそうです。そして、関係あるかどうか、わかりませんが、よく、”お山の杉の子の歌“を歌っていました。

テレビで、足尾の植林の様子を見て、私的に感動覚えています。

私が捉え、”植林“や”環境“は、このお歌の歌詞の心も含んでいるのです。

①、http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=O9ZAqgdrN3A


②、http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=0C4QpsVaOL8


③、http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=45AGuANkgYk


教団の『環境』この歌の心を含んでいるかは、わかりません。

私個人の、『環境』は『宗教』と一体であるから、この、この歌の心も、含んでいるのです。

だから、植林活動は、協力して行きたいと思います。
それでは、皆様、気に入りました。是非、聞いて見て下さい。私は、六番が、生長の家の教えのようで、好きです。
ありがとうございます。感謝敬白、合掌、拝。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板