したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

本流対策室 板

786役行者:2011/11/27(日) 15:26:33 ID:KgDZRj9U

 初心者さま


>生長の家は何をなそうとしているのか。これを簡潔 かつ明瞭に語ることができない かぎり、教義の絶対化、イデオロギー化は何度でも 反復されると、わたくしは考え ます。<

 ごもっともで、同意いたします。安易な和解は、大きく云えば人類のためにならないと存じます。


 >総裁先生は、これまでも、そしてこれからも続くで あろう、教義の絶対化 イデオロギー化を阻止し、排除されつづけられるで あろうと、わたくしは考えて おります。<


 それはアッパレな覚悟と存じます。
 そのためにも、生長の家は何をなそうとしているか?を具体的に、より明らかにしてゆくことが必要かと存じます。


>「懺悔の要求」とはつまり、過去 において、教義の絶対化 イデオロギー化を阻止しつつげてきたことにたいし て、その過ちを認めて謝罪し、 これからふたたび同じような過ちをくり返さないこ とを約束させることであると 考えております。こうした、一方的な「懺悔の要 求」がなされているということを とりあえずはここで述べておくことにいたします。<

 了解いたしました。
 たとえば、十代の幼い感性であるが故にかも知れませんが、生長の家の政治連合が勝共連合とともに活動しているらしき光景を見たときは、違和感を感じました。
 直感的に嫌だったのです。
 目的には大義名分があるのですが、手段にいやらしさを感じたのは事実です。幼かったからなのかも知れませんが・・・


 中世キリスト教がしてきた数々の過ちを現代のローマ法王は懺悔し始めてきました。
 その過ちに比べれば、かすり傷程度だとは思いますが、傷は浅いうちに治しておけ!の教訓に従うと、確かに今の段階での懺悔は必要かと存じます。
 そのためにも、生長の家はなにをどうのような手段でなそうと試みているのか?
 同じテーブルにつき、話し合いを重ねる必要性はあるかと存じます。

          合掌

787さくら:2011/11/27(日) 16:47:58 ID:T/77sMGw
>785

そうでしたか、わたしは、ほんとに、
それを書いたのは、ももんがさまか、SAKURAさまかと思っていました。
失礼しました。

宗教には、一教祖が創始した創唱的な宗教と、自然発生的な自然宗教とがあるとしますが、
わたしは、雅春先生が目指された生長の家は、自然宗教に近いのではないかと思われるのです。
雅春先生は、教祖ではないとされていますし、生命の實相の著者は、「私」ではない、とおっしゃられています。
生命の實相に書かれていることは、一宗教の教義経典というのではなく、
宇宙に満ちる根源的な真理の真髄を、書かれたものだと理解しています。
古事記や天皇信仰を説かれたものも、自然宗教的な真理の真髄を説かれたのだと思います。

聖書は、救世主の再臨の預言書であり、それを伝えるために、伝道が必要とされているのだと思いますが、

自然宗教は、教義経典のように、一方的規定ではなく、人間の生活の道を示した、共同体信仰、民族的信仰として守られるものです。

聖書で説かれるのは、一神教ですが、
生命の實相で説かれるのは、宗派を超越した、あらゆる宗教の真髄のはずですし、

・・などなどと、いろいろ意味は違いますので、

信徒の信仰の源、との意味で、バイブル、とお使いになったのだと思いますが、
ひとつには、わたし自身は、生命の實相を、聖書ということは、ちょっと違和感を感じる方です。


わたしは、このような自然宗教的なおしえは、組織にはなりえない、と感じています。
それはやはり、共同体の信仰、民族的信仰の形に近いのではないかと感じます。
その形こそ、地域や社会、世界にも貢献する、健全な信仰の形だと、感じているのです。

経典や創始者を絶対視してしまうと、イデオロギー化の危険が免れないと考えられます。

あとは、言葉による運動ですが、言葉の性質をもっと理解すべきだと、わたしは、思っています。


生長の家の理想が分かりました、
ただ、今までの運動や組織の状態、
現に起こっていることは、どうなのでしょうか。

また、考えていきます。
ありがとうございます。



正直、志恩さまは、わたしをカルトのスパイだと今も疑っていらっしゃったので、
わたしは、志恩さまから無視されているのだとばかり思っておりました。

志恩さま、わたしがひとつ残念でしたのは、
初心者さまが、トーキングボードでわたしに理解を示して下さってことに対して、
洗脳されたと、そのように表現されたことです。
皆さまは、初心者さまが、そんな幼稚な洗脳にかかる方でないことは、じゅうじゅうご存知ですし、
志恩さまも、わたしの言葉にこそなにか感じるものがあって、
あえて言われたことと分かっておりますが、
わたしは、初心者さまには、たいへん失礼だったと思っています。
わたしは、初心者さまにボードでも色々教えていただいたので、慕ってはいましたが、
甘い言葉で洗脳するような、不埒な思いは持っていないつもりでした。

志恩さまは、理知的で「正しい」言い方をされます。
だから、正直に言いますと、その言葉に傷つく場合もあります。

それから、カルトの方への対し方ですが、危険視されると、
さらにカルトの使命に燃えますので、要注意です。
排除するものは、存在を大きくしますから。
カルトの方も、心には、「良心」「信仰心」があります。
同じ「信仰者」として、共通する良心や信仰心を認めることで、
通じるものがあると心も変わっていくことがあります。
純粋で、傷を抱える方も多いです。
なぜ、その方がカルトに行かざるを得なかったか、私は考えてしまいます。
私はカルトに入っている人を憎むことができません。
カルトの組織構造や教義のあり方を憎んでいます。
それが人を変えてしまうからです。

788初心者:2011/11/27(日) 17:21:35 ID:X1fDhvjY
たしか、わたくしが洗脳されやすいということを、『無門関解釈』を引き合いにだして
述べておられる方がおられたとおもいます。「名指し」ということであれば、それは
志恩様であられたとおもいますが、これはまったくの心得ちがいであります。

『無門関解釈』を読んで何が起きたのか。それをこれから述べさせていただくことに
いたします。『無門関解釈』は、ご存じのように禅問答集であります。禅問答では、
たとえば「犬にはなぜ尾っぽがないのか」とこのように問われるのでありますね。

「犬にはなぜ尾っぽがあるのか」。このように問われれば、答えられるかどうかは
ともかくとして、たいていの人は、それがなぜなのかということを、ふつうに思考する
ことができるのであります。ところが、「犬にはなぜ尾っぽがないのか」となると、
ほとんどの人はまともに思考することができなくなるのであります。あるのが当たり前
であるのに、「なぜないのか」と問われれば、返答に窮するのは人のつねということに
なるのであります。

ふつうであれば、このようなナンセンスきわまりない問いかけは、無視すればすむ
のでありますが、禅問答では、なにがなんでも答えを出さなくてはなりません。
「犬にはなぜ尾っぽがないのか」。この問いかけに全力で答えをださなくてはならない
のであります。

それで、何昼夜にもわたって答えをさがすということになるのでありますが、問いかけ
の意味じたいが了解不能でありますから、常識的な思考回路では答えることができ
ないという事態に直いたします。考えて出せる答えではない。これが禅問答の特徴
ということになるのであります。

では答えるためにはどうすればよいのか。なすべきことは、ただひとつであります。
常識的な思考回路を破壊する。ただこのことによってのみ、答えを出すことができる
のであります。そのために、『無門関解釈』を読みきるにあたっては、通常もちいられ
る思考回路の破壊が要求されます。それはいうまでもなく、言語機能をつかさどる
左脳の論理回路を破壊する作業ということになるのであります。

わたくしは、この作業に丸々2年の歳月を要しました。破壊できずにいた2年もの
あいだ、『無門関解釈』をまったく了解できずにおりました。読みはじめて2年ののち、
突如として左脳の論理回路が破壊されました。破壊された瞬間に、『無門関解釈』の
すべてが了解されたのであります。破壊の瞬間。それは「すべてがわかった」という
瞬間でもありました。

論理回路が破壊されたことで、左脳はその機能の多くを、一時的にせよ、失うことと
なり、右脳の機能が前面へと押し出されることになります。これが、ここでたびたび
言及してまいりました、あの右脳意識体験であります。

いったいになぜこのようなことをなさねばならないのでありましょうか。それはいうまで
もないことでありますが、言語の限界である「ソシュールの関門」を突破するためで
あります。「ソシュールの関門」を突破しないかぎり、真理へと接近することはできない
のであります。真理へと接近するために、禅の修行者は、左脳の論理回路を破壊
するというリスクを、あえておかすことになるのであります。

これでご理解いただけたとおもいますが、『無門関解釈』による右脳の活性化は、
洗脳とは無関係であります。それは、禅問答に取り組むことによって、強制的に左脳
の機能を低下させたことによる右脳の活性化であったということなのであります。

さくらちゃんが、洗脳の件でわたくしを擁護してくださってますね。少なくとも、
『無門関解釈』と洗脳とはまったく無関係であるということを、ここでは述べさせて
いただくにとどめておきます。

789SAKURA:2011/11/27(日) 18:25:20 ID:zrpEHTE.
トキ 様 へ
やっと〜♫〜仕事の中…ブレイクタイム…!!皆様の…討論を拝読させて頂きました…。

申し上げます…。末端信者ですが…???
「生長の家」の大事な“過渡期”…他人事ではありませんので…此処は平等論との事!
ですので…引き続き投稿させて頂きます…。

早いもので…来月は12月です〜ネ!
此の討論の中で…おそらく「理事クラス」の方々が…投稿されて居るモノと…判断!!
更にどうかしますと…本部より左遷された方々が…いらっしゃる事と思います…。
もしかしますと…元々元会長の関連した方も…この中にいらっしゃるかも…?
その方々は、現状の本人の地位・名誉…etc不満をお持ちであられると思います…。

しかし?考えてみて下さい…。

原因あるから結果があると思います…。一般信者から見ましても…
【増上慢】たる態度為された事ありませんか??
創立者…雅春先生時代には、考えられない事です…。

失礼ですが【紫恩様…】もう少し優しさが…あられたらどうでしょうか…?
言いたくはないのですが…私が此処の「会議室」に参加させていただく以前から
いらっしゃいましたし…人が「組織…」強調して投稿しだしますと…
それを「題材に討論」される…。繰り返し〜繰り返し〜♫
自分さえ〜自分だけ〜目立つ…そのような“タイプ”ですか…?
以前からの〜投稿を見ていますと…「文章…」はその人柄が如実に“言葉の表現”として、
出てまいります…。余裕が…ないのでしょうか…?

聖書(バイブル…)これはかなり前に…ももんが様も・私も投稿させて頂きましたが…。
この様に、【いたわり〜思いやり〜優しさ〜欠如!!】
これが…今日の 「生長の家」崩壊の【原因の一つ】と考える次第です…。
                                 再合掌
PS: 大変失礼なる“感想…”述べさせていただきました…。   
   引き続き…後程“投稿”させて頂きます…。

790志恩:2011/11/27(日) 20:29:58 ID:psrFh/ZU
初心者さま

実験室よりおかえりなさいませ。
こちら、今日は,朝から夜まで、東京から息子一家が子供連れで遊びに来ていまして、今さっき帰って行ったところです。
それで、今、ここを開いてみましたら、私宛のコメントが入っておりまして、びっくりしました。大変うれしく思っております。
今日は一日すごく忙しかったので頭が疲れていまして、ちゃんとしたお返事ができるかどうかわかりませんが、書かせていただきます。
(さくらちゃんには、あとからお返事させてね、ごめん)

私が、以前に初心者さまのこと、洗脳されやすいと思った事を書いたことへの反論ですね。
初心者さまが「無門関解釈」を読まれて,何が起きたかを今回再度詳しく書いてくださったので、繰り返し読みました。
とにかく、これによりますと、初心者さまが自ら体験されたのは、右脳の活性化であり、右脳意識体験であり、洗脳とは、別の事なのだという事は,納得させていただきました。
誤解でしたね。すみませんでした。おわびします。

ただ、この禅問答に答える為に、言語機能を司る左脳の倫理回路を破壊する作業に丸々2年の歳月を要した。とありますが、それは、
2年がかりで、どのように破壊したかは、ご本人でない限り理解不能のことです。

「左脳」は,直接的に思考する顕在意識脳。言語と理論で思考。肉体脳であるため緊張した意識集中により、いらいらのベータ波脳波状態であり疲れやすく持続力無く、ストレスがたまりやすい。
「右脳」は、本能的能力から発達した潜在意識脳。感覚的にイメージし、直感で瞬間的に記憶したり、情報を取り組み、音楽、芸術、創造性、空間構成、感情表現をつかさどる。
      右脳は、創造力の源泉であり、無数の可能性を秘めている。

普段、人間は左脳を使っているといわれています。
ですから、常識的に考えることを全てやめてみる努力をされたのでしょうか。

しかし、初心者さまは、前にご自分は右脳人間だとおっしゃってましたよね、右脳は、、左脳の100倍の記憶能力もあると
言われていますが、その潜在能力を発揮できている人間はほとんどいないそうですね。初心者さまのように右脳が発達してる人が、今後も、そのときの,訳が分からなくなった以外の方法で、
右脳トレーニングをされたら、天才的な哲学者か宗教家になれるのでは、と、おこがましくも思ったりしています。。
それで、ネットで、右脳トレーニング方法を、読んだことがありますが、、なんと雅春先生が、著書に表している方法と,一緒だったので、驚きました。
エジソンや夏目漱石など歴史に有名な成功者が満たす3つの条件なども載ってたんですけれどね。みなさん、逸話から肯定的宣言&イメージによる方法など一致してるんです。

生長の家で
教えて頂いて来た成功哲学や、天才の方法は、実に今でも新しく科学的な方法なのだと再認識させていただいて、ますますよろこんでいるところです。
雅春先生もきっと優れた右脳人間でいらしたのでしょうね。右脳チャンネルは、高次元スポットと光の糸と糸で、つながっているのでしょう。

右脳を使っていた天才たち(日本編)ー
弘法大師空海、帆足万里(大分の蘭学者)、南方熊楠、福井謙一(ノーベル化学受賞者)、三島由紀夫、岩城宏之、内田康夫、羽生善治(このお仲間に谷口雅春先生、入れたいです)

            (海外篇)ー
レオナルド・ダ・ヴィンチ、ゲーテ、モーツアルト、ブラームス、エジソン、ユング、アインシュタイン、ダリ、ジョン・レノン

791志恩:2011/11/27(日) 20:29:58 ID:psrFh/ZU
初心者さま

実験室よりおかえりなさいませ。
こちら、今日は,朝から夜まで、東京から息子一家が子供連れで遊びに来ていまして、今さっき帰って行ったところです。
それで、今、ここを開いてみましたら、私宛のコメントが入っておりまして、びっくりしました。大変うれしく思っております。
今日は一日すごく忙しかったので頭が疲れていまして、ちゃんとしたお返事ができるかどうかわかりませんが、書かせていただきます。
(さくらちゃんには、あとからお返事させてね、ごめん)

私が、以前に初心者さまのこと、洗脳されやすいと思った事を書いたことへの反論ですね。
初心者さまが「無門関解釈」を読まれて,何が起きたかを今回再度詳しく書いてくださったので、繰り返し読みました。
とにかく、これによりますと、初心者さまが自ら体験されたのは、右脳の活性化であり、右脳意識体験であり、洗脳とは、別の事なのだという事は,納得させていただきました。
誤解でしたね。すみませんでした。おわびします。

ただ、この禅問答に答える為に、言語機能を司る左脳の倫理回路を破壊する作業に丸々2年の歳月を要した。とありますが、それは、
2年がかりで、どのように破壊したかは、ご本人でない限り理解不能のことです。

「左脳」は,直接的に思考する顕在意識脳。言語と理論で思考。肉体脳であるため緊張した意識集中により、いらいらのベータ波脳波状態であり疲れやすく持続力無く、ストレスがたまりやすい。
「右脳」は、本能的能力から発達した潜在意識脳。感覚的にイメージし、直感で瞬間的に記憶したり、情報を取り組み、音楽、芸術、創造性、空間構成、感情表現をつかさどる。
      右脳は、創造力の源泉であり、無数の可能性を秘めている。

普段、人間は左脳を使っているといわれています。
ですから、常識的に考えることを全てやめてみる努力をされたのでしょうか。

しかし、初心者さまは、前にご自分は右脳人間だとおっしゃってましたよね、右脳は、、左脳の100倍の記憶能力もあると
言われていますが、その潜在能力を発揮できている人間はほとんどいないそうですね。初心者さまのように右脳が発達してる人が、今後も、そのときの,訳が分からなくなった以外の方法で、
右脳トレーニングをされたら、天才的な哲学者か宗教家になれるのでは、と、おこがましくも思ったりしています。。
それで、ネットで、右脳トレーニング方法を、読んだことがありますが、、なんと雅春先生が、著書に表している方法と,一緒だったので、驚きました。
エジソンや夏目漱石など歴史に有名な成功者が満たす3つの条件なども載ってたんですけれどね。みなさん、逸話から肯定的宣言&イメージによる方法など一致してるんです。

生長の家で
教えて頂いて来た成功哲学や、天才の方法は、実に今でも新しく科学的な方法なのだと再認識させていただいて、ますますよろこんでいるところです。
雅春先生もきっと優れた右脳人間でいらしたのでしょうね。右脳チャンネルは、高次元スポットと光の糸と糸で、つながっているのでしょう。

右脳を使っていた天才たち(日本編)ー
弘法大師空海、帆足万里(大分の蘭学者)、南方熊楠、福井謙一(ノーベル化学受賞者)、三島由紀夫、岩城宏之、内田康夫、羽生善治(このお仲間に谷口雅春先生、入れたいです)

            (海外篇)ー
レオナルド・ダ・ヴィンチ、ゲーテ、モーツアルト、ブラームス、エジソン、ユング、アインシュタイン、ダリ、ジョン・レノン

792志恩:2011/11/27(日) 21:03:52 ID:psrFh/ZU
それから、以前、初心者さまは、「人類光明化運動」を、こんなに永年やってきたのに、世界は光明化されるどころか、悪くなってる一方だ、
「よくなってますか?」それで、あたしはね、
宗教を立ち上げたこと自体が、間違いではなかったかと,思うときがあるのだよ。と、私の記憶違いでなければ、そうおっしゃっておられましたよね。
実は,私も、それを聞いた時「ほんとだ」とおもわず思ったのでした。私が本部にいたときは、もう40年以上前になるけれど、あのころは、あと50年もしたら、
世界の80%の人たちは、生長の家になるわ、きっと、と思ってたなあ、と思い出していました。

それから、古事記を読み直したりして、主に植物から理を習えですからね、身近な庭をみまわしたんですが、
芝生の片隅に幾つも咲いているバラやハーブや、様々な丹誠込めて育てている草花と、取っても取っても生えてくる、ドクダミ、血止草、おにひとで(勝手に名ずけた雑草)を
比べて見た時、思ったのです。

きれいな草花は、生長の家。 雑草は、魑魅魍魎(ちみもうりょう)が跋扈(ばっこ)する世界。雑草は、どうしてもひろがる性質がある。
でも、きれいな草花が、なかったらこの世は、雑草だらけになるわ。そう思いました。こじつけかもしれませんが、私はそう思いました。

私は、他の宗教の本も随分読んできましたけれど、生長の家のような穏やかな優しい宗教には、いまだに出逢った事がないのです。
やはり,私は、生長の家が世界で一番すきなのです。だから、たとえ、こじつけでも、いいような気がしています。

793志恩:2011/11/27(日) 21:28:11 ID:psrFh/ZU
さくらちゃん、
私は、これからバスタイムです。テレビはつけてました。
サッカーロンドン五輪アジア最終予選「日本×シリア」戦。若い選手たちが、がんばりました。2:1で日本が勝ちましたね。うれしい。
さくらちゃんの文章は、長文なので、あとで、ゆっくり読み直してから、返信させてね。
夜,遅くになると思いますが,今は疲れているので、ごめんなさい。

794志恩:2011/11/27(日) 21:33:38 ID:psrFh/ZU
トキさま
790と、この文章を削除をおねがいします。

 790と791と、同じのが載ってしまいました。疲れているので、ミスりました。すみません。

795SAKURA:2011/11/27(日) 21:39:22 ID:zrpEHTE.
さくら様 へ…

女子会板529>余談ですが、カルトスパイの方は、
なぜトキさまに、告白したかを、わたしは考えました。
その方の事情は知りませんけど。
わたしは、ある方にこころ開いたのは、
信仰者として、尊敬できる愛を感じたのだと思ってます>

失礼ですが…どなたの事をおっしゃっていらっしゃいますか?
推測できますなら…教えて下さいませんでしょうか…。「さくら様」へ
今回…「統一教会」…「創価学会」…他宗教団体の資料は…必要と思います…。
何故なら…私自身「創価学会の事」に関しては…明言しました…。

「さくら様」も…随分前ですが… 今年の6月より登場され……
>303【一観覧者A−−>さくら 】変更されましたです〜よネ!(8月24日)
更に…統一教会…の事を【一観覧者A】の時・…投稿されていますが…?
如何でしょうか…?(控えさせて頂いております…。)
但し投稿されました内容は…私自身も参考になりました…。
さて…「さくら様…」どうしてかと申しますと…かなりの〜かなりの〜トップで
あられますようで…今後の此の「生長の家」の動向が〜〜信者としまして気になります…。

「生長の家」…名前を変える…これが方針ですか…?

【生長の家=雅春先生の生命哲学…】では無いのでしょうか?
信者は…これに賛同しまして“一世〜ニ世〜三世〜ず〜〜っと”受け継いできました…。勿論!!現在もです…。
あくまでも…先生の書籍により【魂の浄化…】これを頂きました…。
私自身…現在も途中経過ですが?

■ この名前の由来は…「生命の実相」第一巻…
「生長の家」とは単に私の家の名前では無い…。
生命顕現の法則(無限生長の道)に従って生きる人々の家々は…皆「生長の家」である。

此の素晴らし〜〜イ!!解釈の名前の由来…
当に「日本語…」言葉の素晴らしさ…此の「気づきき」を頂きましたのが…
■■ 「生長の家」…… Seichou-no – Ie 此の名前は…大好きですが…? 再合掌

796志恩:2011/11/28(月) 00:16:33 ID:psrFh/ZU
さくらちゃん

返信が遅くなり,ごめんなさい。
先日のこと、「生命の実相」は、古いから,今に通用しないのではないか,という事が,話題になりましたので、私は、「古いからというのなら聖書も同じでしょ。
時代背景の例えが古いだけで、行間に書かれてあるメッセージは、永久不変ですから古くはないです」ということを言ったのでした。
発行された時代は、古くても、両方とも、中味の行間に書かれてある霊的なメッセージについては、古くないという意味です。

それに対して、さくらちゃんは、「生命の実相」と「聖書」の発生の違いを書いておられます。それで、同じではないと言ってます。ピントがちがってるように感じますけれどね。
勿論,私は、「聖書」より、「生命の実相」の方が,優れていると思っています。

さくらちゃんは、聖書を1神教の予言の書だと言われましたが、それでもありますが、
古事記の理の、「宗教思想の光源の共有」を見ますと、イエス誕生の時代からはじまって、キリスト教についての、あらゆることが100頁くらいにわたり書かれてあるのですが、
イエスは、つぶやきの中で、たくさんの高級霊からのメッセージも語っています。自分には厳しく、人には慈悲深く、言葉よりも多くを実践されておられた事が記されております。

イエスは、ご自分が処刑されるとき、一人も弟子がいなかった。弟子たちが,裏切って、自分は、イエスを知らないのだと証言したからです。しかし、イエスは、あの人は、
私の弟子です、と言わないで、一人寂しく処刑されていきました。
「神の道の厳しさと優しさ、、、楽しさと清々しさ」を同居されていたのです。

いろいろとだます人が、此の時代から居ました。だからイエスは「彼らの行いを見て、正体を見なさい」「木を見分ける」には「その実(言葉でなく行為や生活)を見れば分かる」と
言っているのです。

それは、決して陰徳を積むというようなケチな考えではなく、人々がそれを見れば、天におられるあなたがたの父を、ほめるようになるからと、私心を捨てておられたのでした。
そして,イエス曰く
※ 眼前の人や ことや ものによって、誰にでも都合の良いように節操もなく調子を合わせる「無責任な発言や行為をする者は、サタンだ」と。教えています。

私は,以前に、貴女に厳しい事を言いましたのは、貴女は、あちこちで、言うことがころころころころ変わっていたからです。
統一性がなかったからです。それに、組織は、生長の家に必要ないのではないか。と繰り返し,言ってましたよね。今回も言ってますよね。
「生長の家は、自然宗教的な教えだから、組織にはなり得ないと,感じています」と。

共同体の信仰、民族的信仰に似てるから、つまり、生長の家は、宗教組織は、いらない。個人でやれ。という意味にどうしても受け取れます。
それに、さくらちゃんは、続けて言っておられます。
カルトの方への対し方ですが、危険視されると、さらにカルト使命に燃えますので、要注意ですと。

なんでしょうねえ、どう、お答えしてよいか、わかりません。
今夜は、このへんで失礼させていただきます。

797志恩:2011/11/28(月) 00:30:53 ID:psrFh/ZU
SAKURAさま

いつも熱心な書き込みをありがとうございます。
私は、いつも、誰に対してもけっこう生意気な口をきいていますので、お気にさわったら、ごめんなさいね。
直接お会いして、お話すれば、優しく言えるのですが、文に表すのって、むずかしいですね。
私は、さっぱりした性格ですので、あとでねちねち思っていません。
でも、苦情があるときは、いつでも正直におっしゃってくださいね。
至らないところだらけの私で、申し訳有りません。

では、SAKURAさまが、今夜もいい夢をみられますように♬

798うのはな:2011/11/28(月) 02:05:38 ID:iM0b0bt6
 『谷口雅春師に捧げる誓いと信仰』 宮澤 潔・宮澤壽美 共著

 本書十八頁で引用した「日本教文社書籍新出版方針」(平成十三年版)には、
臆面もなく堂々と《谷口雅春先生の新刊書は、「生長の家」は総裁・副総裁の
“今”の教えが重要であること(略)から、引き続き発行しない》と書かれている。
わずか十八年前に昇天された開祖のみ教えが、もう“昔の教え”であるかのように教団によって
公言されるような現状なのである。なおのこと「原典」の重要性を肝に銘じておかなければ
御教えが掻き消される可能性は十二分にある。
 本来、開祖の教えを先頭に立って護持すべきはずの教団やその出版会社が、開祖・谷口雅春先生が
お書き下さった尊い聖典を重版保留にして次々と発禁同様の処分にするとともに、
「教えの普及のため」に出版するものという項目には「谷口清超先生、谷口雅宣先生、谷口恵美子先生、
谷口純子先生の新刊書等」のみを掲げ、谷口雅春先生、輝子先生のお名前は完全に抹消している。
異様な暗雲が教団をおおい、今や、まことに開祖ご存世のときには予想だにしなかったみ教えの受難、危機を
迎えているのだ。
 このようなとき、イエスご自身がいかに聖書(旧約)を尊んでおられたかを知ることは、
極めて意義深いことであろう。いくつかの例を挙げつつ、聖書にみえるイエスの範例から、
「教えに対する態度」を学びたいと思う。

  原点から照射する万古不変の真理の光 原点を尊ぶこと P100より

799さくら:2011/11/28(月) 04:32:31 ID:o8o5LXs.
志恩さま

返信ありがとうございます。

「生命の実相」は、古いから,今に通用しないのではないか、との話は、わたしは参加してないので、わかりません。


志恩さまの文章で、わたしにして、志恩さまが何をおっしゃりたいのか、いつも理解しかねております。

ただ、わたしの言葉を、受け入れられないことだけは、分かっています。
またわたしの態度を、サタン的だと思っていらっしゃることもわかりました。
カルトスパイの名残があると表現されていましたので、そのことは、前から感じていました。

そのあとの志恩さまの態度にわたしは、正直、傷つきました。

お分かりかどうかわかりませんが、
正直、自分と違う、意見や態度の者に対して、
カルトスパイの特徴の例えや、不二子ちゃんの洗脳、サタン的な態度などの例えは、
言われた側は、大変きついものです。

わたしは、掲示板にきて、自分なりに試行錯誤しながら、宗教について、考えています。
学びながら、試行錯誤です。
人によって態度を変えているのではなく、自分の考えを試行錯誤しながら、その時の言葉にしようとしてきたつもりです。

他の方の考えに対し無碍に否定したくないという理由で、これでも自分の意見を率直に言えない気持ちがでてきます。
だから迷いながらの、表現です。
わたしの考えは、生長の家や宗教団体のなかで、
異論、暴論の部類で、
志恩さまや、他の方には、受け入れがたいものがあるのかもしれないことも、承知しております。

生長の家をよく知る志恩さまには、なまいきだと思われるでしょうが、
どうしてもわたしにも想いがあり、たいへん苦痛を感じながら、迷いながら、書いている場合があります。

理解を求めはしませんが、
志恩さまと、意見も、態度も違うものは、いるのです、
それがわたしであり、仕方ありません。

違うものてして構いませんが、
もう、あまり気になさらないで頂けませんか。
わたしが望むのは、それだけです。

しかし、他のみなさまが、わたしをどうしても掲示板にふさわしくない、カルトスパイ的な、サタン的な考えや態度と、ご判断されたなら、
わたしはここへ書くことは、やめます。
そうであるなら、他の方、ご意見をお願いします。

800さくら:2011/11/28(月) 04:42:37 ID:o8o5LXs.
SAKURAさま

えっと…、カルトスパイの方が、どなたかは、存じておりません。

名前を変える、というのは、
いまの教団では、有り得ないことですが、
方向的に、そうなるべきではないかと、意見をのべただけです。
軽率な発言の面がありますが、
末端信徒のただのつぶやきです。
お許しください、

SAKURAさまの創価学会のご文章も、参考にします、

ご意見ありがとうございます。

801うのはな:2011/11/28(月) 05:34:58 ID:iM0b0bt6
>> 798 訂正

 原点から ×  原典から照射する万古不変の真理の光 ○
         原典を尊ぶこと

802役行者:2011/11/28(月) 07:02:03 ID:Q7uzy1Ek

 合掌

 いま、この掲示板においての必須の課題は、来年1月まで延長した裁判のことと、少なくとも私はそのように存じております。
 つまり、生長の家は何をもって和解するか、また、そのための会話を如何に重ねていくか?ですね。 

 大切な時期と私は思っております。
 むやみに和解するとそれは妥協になるし、むやみに訣別させる方向にもっていくのもそれは、いただけないと思うのです。

 試案橋樣も仰られていましたけど、いま二手に分かれたエージェントが生長の家を浸食しつつあります。
 彼らは媚びへつらい人に取り繕うのが上手で、身の危険を察知すると、泣き寝入りするか、さりげなく脅してきて、しかも裏工作にも長けてます。そして、普通考えられないことまで興味を示してきます。気を引き締めることに越したことはありません。

 われわれ真正の生長の家の方がまず、しなければならぬことは、某カルト団体の猛威を一刻も早く避けることであると思われます。
 まずそこを解決しなければ、同士の相撃ちで、悲しい結果に終わってしまうでしょう。
 いま、むやみに闘いを囁かれるのは危険かも知れません。なぜって、相撃ちさせて、漁夫の利を得るのが太古からの戦争必勝法ですから・・・その漁夫の利を得る団体とは一体どこなのでしょう。冷静に考えて見ると、少なくとも真正の生長の家の方達ではなさそうです。
 
 頭の片隅に置いて、脅しには屈しないよう気をつけてます。

803うのはな:2011/11/28(月) 07:55:32 ID:iM0b0bt6

最近見た洋画では、ある企業の乗っ取りに成功した社長が回想する場面がありました。
会社に自分のエージェント社員を送り、わざと大口の客の前で失態を演じさせ損をさせる。
あるセクションのリーダーにギャンブルをさせ、ダメージを負わせる。
そうするとリーダーが不安定な心情になったところの営業マンたちもギクシャクしてくる。
会社は秘密兵器のような新開発の商品を売り出す予定で、そのためにも今の危機を乗り越えようと
みんながんばっていましたが、株が安くなったところを買占められて、その秘密兵器のような
商品も渡さなくなってしまう。
その映画に出て来る秘蔵商品というのは生長の家でいうと『生命の實相』なのかと
思ったりしましたが、やたらと本流サイトに試合を申し込み、あっちこっちで騒いでる、出入り禁止になった
人を思い出して、不愉快な気分になりました。

804うのはな:2011/11/28(月) 07:58:01 ID:iM0b0bt6
>上記

 商品も渡さなくてはいけなくなってしまう、、、に直します。

805「訊け」管理人:2011/11/28(月) 08:50:59 ID:D0Kb5yw.



>役さあ
>トキさあ

 おはようございます。思うことをツラツラと述べます。役さあおっしゃる
が如く大切な時期ですね。そこで「話し合いを良質なものにするために」と
いう、そんな意図の提案などを。貴殿方には言わずもがなな内容とは申せ、
ここで念を押しておきたい点があります。

<〝和解〟の語について>

 この〝和解〟の語ですが、なんか以前より、使われ方に変化が現れていま
す。私やトキさんなどは、この〝和解〟ですけど、「雅春先生の云われると
ころの」意味で使用中です。しかし・・・人によっては「裁判上の和解」の
意味で、この言葉を使用されておられます。中には誤解の上で「和解などト
ンデモナイ!!」と騒がれる方もおられます。これはやり取りの阻害になら
ぬか?(それでは時間がもったいないです)

 ですので今後、たとえばこの掲示板で〝和解〟の表現を使用する際はこれ、
「雅春先生の云われるところの意味」ということで統一しませんか?
 そして特に、裁判上の和解に触れる際は、「これは裁判和解です」とか
「示談です(正確には違うが)」などの、いわば、「生長の家の〝和解〟と
区別する」ことを求めていくのはいかがでしょうか?

 本件はけっして、小さい話ではないと思います。過去のやり取りの中でも
これ、この認識不一致が散見される気がしております。良質なやりとりを促
進するためにもこれ、一度ルール化する必要を感じます(トキさんの意見優
先ですが)

806さくら:2011/11/28(月) 08:54:27 ID:o8o5LXs.
>789
SAKURAさま

わたしも、生長の家の過渡期において、組織のあり方や信徒の信仰のあり方について、
自分なりに、考えていきたいと思っておりました。

意見の違いは当然でてくると想いますが、
今までのやり方に囚われない、
新しいあり方や活動を、徐々に考えることが
大切だと思っていました。

>人が「組織…」強調して投稿しだしますと…
それを「題材に討論」される…。繰り返し〜繰り返し〜♫

とSAKURAさまが感じられたように、
組織のあり方についても、
ここで、自分の意見を書き、発展的な意見交換になる
ことが、難しいと感じています。

やはり、SAKURAさまやももんがさまも、バイブルとかいていましたね、どちらの文か確かめなかったのですが。

ありがとうございました。

807うのはな:2011/11/28(月) 09:34:30 ID:iM0b0bt6

志恩さんが、さくらさんは組織不要論だとか書かれていますが、わたしの印象では
以前さくらモノローグとかで、私は組織について考え続けるかこだわるとか、なんかそのような
意味のことを書かれていた記憶があります。曖昧ですけれども。
それで何がいいたいのかというと、最近ここで書かれていることが、「訊け」さんの
『和解』の語について統一しないかだとか、うるさくてややこしくてたまりません。
もうすこし落ち着いてから、ゆっくり読み直そうと思います。

 私はさくらさんとかここの誰が工作員かなんて考えませんでしたが、
「訊け」さんのようにさくらさんの話を取りざたして、こっちに文句をいってくる、
もうほんとにあっちこっちで、なんたらかんたらいってくる「訊け」さんのような
人の話を聞くと、これも何かの攪乱工作か・と邪推したくなります。

808さくら:2011/11/28(月) 09:37:48 ID:o8o5LXs.
わたしの考える「和解」とは、
お互いに、「違う」ということをまず、認め合い、
その「違い」を非難し合うのではなく、
お互いが、いま、社会や人類に貢献すべきことはなんであるかを、発展的に対話できる関係だと感じられます。

同じ信仰を持つものなら、
可能なはずだと思いますが、

他宗教の方に対してもそうです。
宗教的和解の第一歩は、
建設的な、対話にあると、おもっています。
「違い」を確認し合うより、
大切なことが見えてくるとよいとおもいます。

809うのはな:2011/11/28(月) 10:02:39 ID:iM0b0bt6

私もさくらさんが上記で述べられてる「和解」の話には同意しますが、
雅春先生の和解だとか裁判和解だとか、あれこれ言い出す人の話を聞くと、
本流に対して「生長の家」の名称を使わないでほしいだとか、どなたかの掲載文を
使って、裁判版権の話でもぼくがカルトの親分なら大喜びだとか、物議をかもし出すことは
あっても、ちっとも、お互いの「違い」を認め合うだとかいう態度に見えません。

810トキ:2011/11/28(月) 10:48:49 ID:1z376rBg
>>805


「訊け」管理人 様

 おはようございます。了解しました。裁判の法律上の和解の場合は、私は「裁判上の和解」という正式な
用語を使用します。貴重なご意見、ありがとうございました。

811うのはな:2011/11/28(月) 10:56:12 ID:iM0b0bt6
> 809

補足しますが、上でさくらさんの「和解」話に同意するというのは、
そういう考え方を見習いたいとか、その意見には賛成だという意味で、
それで私自身がどれだけ実践できるかとなるとわかりません。
本流でも大論争掲示板でも大調和の神示を持ち出して女信者から反感をもたれている人がいましたが、
彼ら自身もどれだけ今迄「天地一切と和解」できたのかわかりません。

812うのはな:2011/11/28(月) 10:58:18 ID:iM0b0bt6
 ちなみに、私の感覚では、何か交渉ごとに「神示」を
 ひきあいに出すのは邪道です。

813【女装して】「訊け」【登場】:2011/11/28(月) 10:58:50 ID:UodBcqiE


>トキさま

(嗜好を変えまして女性風に返答します)

 いちいち定義定義てうるさくて仕方ないがそれでも裁判和解と生長の家の
和解とは別だから仕方ないのだが、ついでに工作目的でも撹乱目的でもない
のだが、突っ込みへ返答しているだけなのにいちいち物議をかもすと言われ
るのも仕方ないのだが、ついでに言えば槇原は歌でもう恋なんてしないなん
ていわないよ絶対といったんだが、男●機能はあるのだろう。要するに私が
なにを言いたいかと云えば「トキさんのご慧眼に感謝します」

814【女装して】「訊け」【登場】:2011/11/28(月) 11:22:30 ID:UodBcqiE


>教頭先生
>さくらマネ

 で、論点とご主張内容の整理をしましょう。(ですので着替えてきます・・・)

 さくらマネと志恩教頭のお話ですが、これはこんな話で進むものと見てい
ます。それは、


● 教団にとって『生命の実相』とはなにか?


 過去のおふたりのやり取りですが、すべて精読しているわけではありませ
ん。しかし重要なキーワードとしてはこれ、たびたび浮上するのが『生命の
実相』という神殿なのであります。

 まずおふたりに提案したいのですが、以下の質問にご返答頂ければ、たぶ
ん大半の方もご主張内容を誤ることもないと思います。ここでまずおふたり
に、以下質問への回答を頂ければ幸いです。
(なお、この段階でこと細かに説明する必要はないと考えます。そして同時
に議論へ途中参加される方への注意としましては、お二方のご主張を「いき
なり撃つ」のはルール違反ということにしましょう。批判はOKとは申せ、
「真意了解後のみ許す」という方向でいかがでしょうか?)

 それではおふたりのご主張をまとめる意味で、以下質問です。

● 貴女にとって『生命の実相』とはなんですか?
● 今回の通達ですが、どう思われましたか?
● (通達に違和感を覚えた方へ)教団主張に理解できる部分はありますか?あるとすればどんな部分でしょうか?
● (通達は自然の流れと思われた方へ)信徒の騒ぎに理解できる部分はありますか?あるとすればどんな部分でしょうか?
● その他「これも重要な点と考える」テーマはございますか?あるとすればどのようなお話しですか?


 ・ ・・あまり良い質問ではないかもしれません(笑)聡明なお二方で
すので、新たに設問設定されても構いません。よろしくお願いできますれ
ば、幸いです。

815うのはな:2011/11/28(月) 11:23:35 ID:iM0b0bt6

そのつっこみでも、返答していないものがあるようです。
またつっこんでないのに、横から干渉してきて話を混乱させたり、
義春氏などもいきりたってきたり、全体的に人を攪乱させていると思います。

816うのはな:2011/11/28(月) 11:29:08 ID:iM0b0bt6
>> 814

 志恩さんと、さくらさんの話に邪魔をする気はないのですが、
 こういったことは、お二人の間で対話の流れを自然につくっていくのが
 普通で、横から仕切るようなことをするのは、おせっかいに思います。

817うのはな:2011/11/28(月) 11:33:13 ID:iM0b0bt6
 それと余計ですが、お二人のやり取りを精読していないとか、
僕は組織のことがわからない、あるいは組織なんて不要だと思っているのなら、
本流のことでもお二人の会話にでもそんなに首を突っ込まなくてもいいように思います。

818初心者:2011/11/28(月) 11:35:17 ID:X1fDhvjY
志恩様

志恩様は、生長の家は他を排斥するということはやってないといわれておりますが、
わたくしは、かつて青年会で活動していた当時、生長の家の標準的とされる考え方、
そうですね、ひと言でいってそれは精神論とでも呼べるものだと考えておりましたが、
そうした考え方に対抗して、理詰めでものごとを考えようとしたり、問題を解決しようと
したり、あるいは、じっさいの活動に理詰めの理論を応用しようとしたりと、このような
取り組みの提案をおこなっただけであっても、生長の家の多くの方々から拒絶され、
排斥させるという体験を、幾度となくくり返していたような気がいたします。

そして今回、当掲示板においても、かつて本部の中枢に在籍していたと考えられる
人物によって、「二度と話しかけるな」と、またしても当時と似たような拒絶的な態度を
見せつけられることとなりました。それだけでなく、わたくしの発言にたいしては、こと
あるごとに、「人間知である」との紋切り型の表現による拒絶的態度が、執拗に反復
されているようにも感じられております。

志恩様が、いかに美化しようとなされても、これが生長の家の現実であり、限界なの
であります。生長の家は、20年前と何も変わっておりません。そしてこれからも
けっして変わることはありません。異なる考え方を排斥したい。異質な存在を排除
したい。こうした衝動から、生長の家の方々が逃れることはできません。込みあげて
くる衝動にしたがって、異なる考え方を唱えるものたちを、これからも無自覚、無反省
に排除しつづけられるだけであります。

志恩様は、さくらちゃんには無節操に相手の主張に迎合する傾向があると非難な
さっておられますが、その原因が、生長の家の「排除の論理」にあることにお気づき
ではないのでしょうか。相手に迎合しなければたちまちにして排除されてしまう。
こうした経験を幾度となくくり返しているうちに、生長の家の方々にたいしては、その
ときどきの主張に迎合するしかないということを、学習することになるのであります。

わたくしは、可能なかぎり、相手の主張に迎合しようとはいたしません。その結果が、
「二度と話しかけるな」であり、「人間知である」との決めつけによる排除であります。
迎合しなければ、このように排除されます。迎合しさえすれば、歓迎され、「素晴らしき
実相知である」と讃嘆されます。これが生長の家の限界であり、逃れることのできない
現実であります。

いかにきれいごとを並べようとも、「排除の論理」による排斥はこれからも執拗に
つづけられることでありましょう。排除されたくなければ、のこる手立ては迎合であり
ます。迎合しないことで生長の家の方々の感情を傷つけてしまうくらいなら、その
ときどきの相手の主張に無節操に迎合することで、その思いを満足させてあげたほう
がよっぽどマシだとする考え方に、もしもその人がやさしい心情の持ち主であれば、
自然とそうした方向にむかわざるを得なくなってしまうのではないでしょうか。

さくらちゃんはサタンでしょうか。相手を傷つけまいとして、その感情に寄り添って
しまうことがサタンの証となるのでしょうか。むしろサタンはわたくしでありましょう。
相手がいかに傷つこうとも、わたくしは容赦なく自分の主張を展開いたします。
「二度と話しかけるな」。サタンから身を守るために、こうした発言が、おのずから
なされるのでありましょう。さくらちゃんにたいする「サタン」発言は、謝罪されると
ともに撤回されますことを要望いたします。

819役行者:2011/11/28(月) 12:35:33 ID:y8U2Wv1g

 >>806

 >さくら様

>わたしの考える「和解」とは、お互いに、「違う」ということをまず、認め合い、
その「違い」を非難し合うのではなく、お互いが、いま、社会や人類に貢献すべきことはなんであるかを、発展的に対話できる関係だと感じられます。

同じ信仰を持つものなら、
可能なはずだと思いますが、

他宗教の方に対してもそうです。
宗教的和解の第一歩は、
建設的な、対話にあると、おもっています。
「違い」を確認し合うより、
大切なことが見えてくるとよいとおもいます。<


 同意します。より発展的に道が開かれていくことを祈っています。

 同じ信仰をもつもの同士、分かり合えないなら、他宗、他国との和解はもっと、困難でしょう。

820役行者:2011/11/28(月) 12:37:43 ID:y8U2Wv1g
 訂正です。

 >>806  →  >>808

 でした。

821志恩:2011/11/28(月) 13:09:07 ID:psrFh/ZU
初心者さま

コメント、拝見しました。初心者さまのおっしゃること、理解しました。
さくらちゃんに「サタン発言しましたこと」撤回して、深くお詫びいたします。
さくらちゃん、ごめんなさい。

私は、生長の家を美化して、言ってるつもりは、まったくないのですが、今から40年前の時と20年前の時とは、
きっと状況が変わったのだろうと,思いました。

私も、本部に居ながら、東京都のある地区で青年会を盛んにやっていましたが、その当時は、教化部は無く、
本部の地下に、東京都青年会連合の事務局があり、そこと連絡を取りながら青年会を熱心に運営していました。
なにも問題のないたのしい時代だったのです。

年月が流れて、いろいろなことが変わったのでしょうね。
ご心配をおかけして、すみませんでした。

822初心者:2011/11/28(月) 13:46:29 ID:X1fDhvjY
志恩様

ご理解いただき、ありがとうございます。み教えの先輩に知ったふうな口をきいて
しまいましたこと、深くおわびもうしあげます。

それでも、これからも生長の家において「排除の論理」がはびこりつづけることだけ
は、たしかなことだろうとも考えます。総裁先生もまた「排除の論理」の犠牲者で
あられたのではないかと、このように推察する次第であります。

823トキ:2011/11/28(月) 16:31:23 ID:1z376rBg
>>818


初心者様

 すみません、横レスですが、お許し下さい。

 青年会時代を回想すると、よい思い出が多いのですが、やはり不条理だなあ、という記憶もあります。
青年会に入って驚いたのは、過剰な精神論というか、理詰めで考えるのが不得意な人が幹部に多かった
点でした。(もちろん、頭の良い、尊敬できる先輩も沢山いましたが。)。体質として、体育会系とい
うか、一昔前の相撲部屋のような空気はありました。初心者様が体験されたのが、私と同じかどうかは
わかりませんが、自主性のある人よりも、上の言う事に従順な人のほうが好まれる傾向はありました。
新人の目から見ても、「この人、脳味噌がついているの?」と思うような指導をする幹部もいましたね。
 まあ、私も他人の事をいえるほど、頭も性格もよくないですが(笑)

 こういう体質の組織では、指導者の出来不出来がそのまま組織の空気にダイレクトに反映します。い
つも立派な指導者ばかりとは限らないで、やはり不愉快な体験とか、不合理な事件も経験しました。中
には、現場ではなく、本部の顔色ばかりみているような幹部もいましたし、人間的に尊敬できない人も
いました。生長の家の信仰者を自称しながら、そういう幹部がいるという点から言えば、“生長の家の
限界”は確かに存在するかもしれません。

 しかし、後年、生長の家以外の人とも広く交流するようになりました。中には、共産党とか創価学会、
障害者団体の指導者と言った人達もいました。すると、生長の家以外のどの組織も類似の問題点をかかえ
ている事を知りました。話を聞きながらも、内心、「あー、わかる、わかる」という部分は結構ありまし
た。事情は違いますが、最近の某製紙会社とか光学機器の会社などの問題もにたような点はあると思います。
 また、生長の家の歴史を調べると、発祥当時の自由な空気の組織を知り、やはり大きくなると「変質」
は起こるものだ、という感想も持ちました。

 問題は、生長の家という信仰を崇拝するあまり、生長の家という組織をも絶対視した点になると思います。
組織は現象人間の集まりですから、間違いを犯します。『天皇陛下万歳」、と言っていたのを、「地球環境
を守ろう」と言ったからと言って、組織の官僚化が防げる訳ではないと思います。過去の生長の家には失敗
はあったし、現在の生長の家も失敗と言える点はあります。しかし、誰かを責めるのではなく、問題を直視し
「では、どうすれば良いのか」と議論をする、あるいは出来る環境を整える事が大事だと思います。

 と、エラそうな事を言いまして、すみませんです。

824さくら:2011/11/28(月) 16:48:12 ID:o8o5LXs.
初心者さま

ありがとうございます。

生長の家の熱心な信徒の方に、
サタンやカルトスパイのようだ、と言われたことは、
正直、わたしは複雑な気持ちです。
初心者さまも、この掲示板で、
ご自分の主張を述べられたとき、拒否反応を示された方がいらして、不快な想いをされたこととおもいます。
初心者さまのご理解と、提言にわたしは、深く感謝いたします。

排除の論理は、生長の家の素晴らしい教えをしっていても、起こりうることだと、再認識します。
宗教的価値観の基準で、違うものを排除する態度は、現実にも
わたしも経験しました。

初心者さまとのやりとりのなかで謝罪される志恩さまに、
わたしのお伝えしたことが伝わったかわからないですし、
正直、なにもいうことは思いつきません。

ただ、違う意見や態度をするものは、どこにでもいるということや、
それに対する、過剰な反応は、
わたしには、受け入れがたいものがあることだけは、お伝えします。

過剰な拒否反応は、過剰な反応に対応されます。
それが、溝を深くして、和解が遠のきます。

訊けさまのご提案の、志恩さまとの話し合いですが、
申し訳ないのですが、わたしは、控えさせて頂きます。

それから初心者さま、
わたしは情にながされ、自分を誤魔化してばかりではありません。
自分の意見を、ことばを探しながら、言っているつもりです。
ここに書いたこと、すべて誤魔化しの、迎合だとは、思われたくはありません。
ことばが足らず、誤解を招き、失礼しました。

トキさまは、組織の一般論の話にされていますが、
この件は、個人的なものとして複雑な想いになりました。

ではこの件は、以上にします。

825うのはな:2011/11/28(月) 17:29:05 ID:iM0b0bt6

排除の論理とはどういうものか知りませんが、初心者さんともう話したくないと
いわれた方は、初心者さんが雅春先生の教えが理解共鳴できないだとか、
雅宣総裁を支持するような発言があり、それがこれまで真の生長の家信徒みたいな
方とは一線を画したからだと思いますよ。そんなことは誰でもあることで、排除の論理だとか
聞くとものすごく哲学的な意味が含まれているようです。
一説によると、宮澤先生が退職前に雅宣氏に話し合いを求めたとき、雅宣氏は
「あなたとは話すこともないし必要ない」とか高飛車な態度で拒否されたと聞きます。
そんなふうに「排除」といえば雅宣氏を連想し、いわゆる本来の生長の家信徒っていうのは
愛国聖典とともに雅宣氏から排除されるような形になっていて、「雅宣総裁が排除された」論とは
正反対で、話があわないのがはっきりしている、ということを向うの方が悟られたということではないでしょうか。
裁判和解もふくめて、和解努力をしなかったのではなく、それが限界だから、雅宣体制を離れた、
裁判になったというように、私は考えています。
だからいまさら和解の方向へといわれると戸惑います。

826初心者:2011/11/28(月) 17:45:05 ID:X1fDhvjY
トキ様

わたくしは、「排除するな」といっているではないのであります。排除したければ、
すればよいのですよ。ただそのことを自覚せよと、このように申し上げたいので
あります。

青年会時代、わたくしはたしかに排除されているように感じておりましたが、
それはあからさまな排除ではなく、表面的にはおだやかなものでありました。
しかし、そのおだやかさの背後には、「冷たい心」が横たわっていると、つねに
このように感じられていたような気がいたします。

生長の家の方々は、自分を善なる存在だとおもいたいのでありますね。ですから、
たとえ相手を排除していたとしても、排除していないとおもいたいのであります。
けっきょく関心があるのは、自分が善なる存在であるかどうかという、この1点で
あって、他者にたいする関心は薄いのであります。

排除するのであれば、本気で排除すればよいのです。それを、自分は善なる
存在であるとおもいたいがために、関心はあくまでも、「他者を排除しない善なる
われ」に向けられているのでありますから、本気で他者を排除しようとする人が、
他者にたいしてはらう関心の多さにくらべて、「排除しない自分」を演じたい人の
他者に向けられる関心は薄く、それだけその人の心は冷たいものに感じられる
のではないかという気がいたします。

827トキ:2011/11/28(月) 18:40:38 ID:1z376rBg
>>826

初心者様

 ご丁寧なお返事を頂戴し、深く感謝申し上げます。

 ご指摘の点、よくわかります。表面上は丁寧だが、目が笑っていないという光景ですね。
「どんなに悪い人だと見えても、実相は神の子」という建前があるから、内心、「このヤロー!」
と思っていても、「怒ってはならない」という訳で、慇懃無礼な態度に出る、という事です。
 「オレはオマエに腹を立てている」と言えばいいのに、「君のこの点は中心帰一に反する」と
か、信仰に名を借りて文句を言うから、“オイオイ”という話になるのです。
 
 私は、新人時代から、クソ生意気な会員で、会議の席でも納得のいかない点は好き勝手に質問
をしていましたから、憎まれました。訳の分からない事を言う先輩に対しては、”バカではないの?”
というオーラを発散させていましたから(笑)、ますます憎まれるという次第でした。ですから、初心者様
の言われる事はよくわかります。

 ただ、私のいた青年会の場合、先輩にも面白い人がいて、飲みに連れてくれて、そこで本音を話
してくれたりして、勉強になった事もありました。まあ、私のようないい加減な人間が後年青年会
の役員をするようないい加減な教区ですから、そんなに優等生ばかりではなかったと思います。逆に
だから、冷たい人ばかりではなかったとも思います。

 自分が後年、青年会の幹部になって感じたのは、「とにかく余裕がない」という事でした。
仕事をフルタイムでして、その上で青年会の事をしますから、時間もないし、精神的にも余裕がない、
というプレシャーを感じました。その上で運動の数字が中央部から降りて来るので、一人一人の声に
耳を傾けるだけの度量が消えてしまう、という感想でした。これは、自分の度量がないためで、他の
人はそうではないとは思いますが。

 個人的には、やはり人により、あるいは教区により、程度の差はあったとも思っています。
 が、祖母が「生長の家の人には、冷たい人もいる」と話していたのも事実です。私も、今まで
この問題はあまり考えた事はなかったので、少し考えてみたいとも思っています。

 貴重なご提示を頂戴し、深く感謝申し上げます。

合掌 ありがとうございます

828志恩:2011/11/28(月) 18:44:28 ID:psrFh/ZU
【女装して】「訊け」【登場】さま

814の訊け君の文を、うっかり、見落としていましたよ。私とさくらちゃんに、面白い提案をしてくださっていたのですね。笑
・教団のとって「生命の実相」とはなにか?とか、貴女にとって「生命の実相」とはなにか?とか。
私は、このあとの
818の初心者君の私宛の方を、見て、そちらにお返事していました。

訊け君の問いについての想いは、だいぶ前に、さくらちゃんは、さくらちゃんで。私は私で、ここの掲示板に投稿していますから、ここをご覧になられてる世界中の皆様は
読まれた方は、読まれたと思っております。

それらを読まれて、どのように判断されるかは、ここをご覧の世界中の生長の家の皆様です。
トキ様のところで様々なお方が、様々な意見を発表されておられますが、それが、生長の家のみなさまの目のとまり、今後の生長の家がよくなるための、よき判断材料になればと、それだけを考えております。

829さくら:2011/11/28(月) 18:57:59 ID:o8o5LXs.
そうか〜、
ここ、みてる方は、生長の家の方が、大半か、
そうだよね、ふつうに考えて、独笑。

いろんな宗教の方がみてる、と、なんだか勝手に感じてた、

そうか、そうだよね、ふつうに、独笑。

さくらの意見は、そのなかでは、異端者なのか。


>826
初心者さまの意見に同意します、
なんだかすごく、よくわかります。

830トキ:2011/11/28(月) 19:11:25 ID:1z376rBg
>>827

 本で読んだのですが、学徒動員か何かで徴兵されたインテリが、陸軍の内務班なんかに配置をされると、
いわゆる古年兵から「インテリだ」というので、私的制裁をよく受けた、という話はあったみたいです。
 軍隊というところは、ある意味、平等なところで農村出身で高等小学校出の人でも威張る事ができる
世界ですから、いわゆる「娑婆」の世界の反動がでるみたいです。

 生長の家の青年会も、ある意味では平等な社会で、中卒の人でも人気があると青年会の執行委員長になれるし、
東大卒業の人でも部内の評価がないと役職は低いままです。インテリはどちらかと言うと、学生部に集まるし、
青年会は体育会系の世界です。

 初心者様は、頭も良いし、知識も豊富ですから、平均的な青年会の会員から見たら、雲の上だと思われたの
かもしれません。

 ただ、それほど優れた人材を生かしきれなかった当時の初心者様の所属する青年会の指導者は、失礼ですが、
人を見る目がなかったと評さざるを得ません。

 誠に残念な話だと思います。

831志恩:2011/11/28(月) 19:17:28 ID:psrFh/ZU
さくらちゃんは、初心者君の意見に同意したんだ^^よかったね。
私は、828のトキさまの文章を読ませていただいて、なんか、ほっとしています。
なぜかって、
トキさまも、新人時代から生意気にクソがつくほどの、クソ生意気な会員だったということを知ったからです。初耳でした。
「表面上は丁寧だが、目がわらっていないという光景ですね」っていうのも、そういう人、いるんだね、と想像しただけで、
おかしくて、笑い上戸なので、笑いがとまらなくなりました。

832さくら:2011/11/28(月) 19:20:13 ID:o8o5LXs.
もう、いいですよね、志恩さま

気がすみましたか、
まだ、すまないなら、好きにやってください、

833初心者:2011/11/28(月) 21:34:23 ID:X1fDhvjY
志恩様

もうやめましょう。さくらちゃんにたいして、いいたいことがあるのなら、はっきりと
いってください。さすがのさくらちゃんも、精神的に追いつめられているような気が
いたします。わたくしも、この件にかんしましては、介入させていただくことにいたします。

マルクス・アウレリウスの『自省録』。あれは、さくらちゃんへの当てこすりであった
のでしょうか。もしそうであれば、あまりにも陰険であります。マルクス・アウレリウスを
あのような陰険な手段として利用なされたのでありましょうか。

グラディエーターとして、いちどわたくしと対決してみるのもよいことであるのかも
しれませんね。そのためにも、いいたいことがあれば、はっきりといってください。
刃(やいば)をまじえるのであれば、すっきりとまじえることにいたしましょう。

さくらちゃんをもっとも深く傷つけてしまったのは、志恩様ではなく、わたくしである
のかもしれません。さくらちゃんには、この場をかりて、深くおわびいたします。

834SAKURA:2011/11/28(月) 21:50:09 ID:zrpEHTE.
 志恩 様…
>797
こんばんは…今…やっと帰ってきました〜♫〜(思った以上にはかどらなくて…)
大変…遅くなりまして申し訳ございません…。
今日の「皆様のお話…」今!!拝読中です…。 進行形!!なのですが〜〜^^

さて!昨日は…
私の大変失礼なる“言葉”に対しましての“返事”ありがとうございます…。
思いきって…若輩の身ですが…投稿させて頂きまして…受け止めて頂きました事に、
感謝申し上げます…。今後とも…よろしくお願いいたします…。

尚…「志恩様」の博識なる「知識」…益々楽しく〜♫〜拝読させて頂きます…。
                              再合掌
PS; 取り急ぎ…投稿させて頂きます…。

835志恩:2011/11/28(月) 21:57:56 ID:psrFh/ZU
初心者さま

マルクス・アウレリウスの「自省録」(神谷美恵子訳)は、まえにトキさまが、印象に残った本だとおっしゃっていたのを覚えていて、
神谷美恵子氏のことは、前から尊敬していた人なので、たまたま読みたくて読んだだけです。
さくらちゃんのあてこすりだなんて、考えたこともありませんでしたよ。それは、被害妄想です。

私は、あなたが思うほど、陰険ではありませんし、腹黒くもありません。これ以上は、なにも言いませんから、ご安心ください。
貴方は、きっと20年前のトラウマのために、さくらちゃんとご自分を重ねて考えておられるのではないでしょうか。
私が、雅春先生時代の人間だから、私と本流の方達と重ねられるのでしょうか。頭が良すぎて直ぐに悪意にとるのは、わるいくせです。

さくらちゃんは、いままでの会話でわかりますが、芯の強い人ですから、大丈夫です。
今後は,仲良くしていくつもりでおりますので、どうぞ、ご安心くださいませ。

836SAKURA:2011/11/28(月) 22:03:42 ID:zrpEHTE.
さくら 様

こんばんは…先程 帰宅しまして…ドタバタ〜ドタバタ〜♫〜
今!コ−ヒ−頂きながら??ホォ〜〜〜ッ!ホォ〜〜〜ッ!として…色々な皆様の…
「討論拝読中」で〜〜〜〜す!!
時間ありましたら…お話をさせて頂ければと…思います…。
(基本的には…さくら様の考えに賛同する部分もあるのですが〜〜♫〜〜
そして…人はその置かれた立場・環境の状況により判断していくものと思います…。
従いまして、よ〜〜〜く考えますと?同類項的な?考え方がある様に思います。)

話は変わりますが…先日の…
■ 【 エルメス…こい〜〜〜?】
「エルメス…」必ず…必ず…手元に舞い込んできます〜ョ
これ〜〜〜☆ 本当に?本当です…。
以前…別の体験??しています…。必ず…【成就!!】

取り急ぎ…連絡が遅くなりました事…お詫び申し上げます…。
                              再合掌

837神の子さん:2011/11/28(月) 22:41:07 ID:GPR9cgQw
>>頭が良すぎて直ぐに悪意にとるのは、わるいくせです。

今、大阪では大爆笑の渦がわきおこっていますよー

そうだ!この笑いで

義春くんの病など吹き飛ばそう!!

838さくら:2011/11/28(月) 22:42:41 ID:TRz6/ppE
初心者さま、たびたび、ご心配かけて、すみません。

初心者さまが言われると、態度を変えられるので、
わたしは、正直、志恩様に、戸惑っています。
仲良くやるというのは、初心者さまということでしょうか?

わたしも、意見が違うなら、違う点をはっきり言って頂いて、話し合う方が、性に合っています。
意見が違うのは、個人的感情とは別ですから。

志恩様の知識や経験には、わたしには、学べることが多くあるとおもっていました。

お互い、違う点があると認めながら、建設的な方向で協力しあえれば、わたしは、それが和解だと思っています。

ただ、志恩様のやり方は、わたしが思う建設的な話し合いとは、全く違っていましたし、
申し訳ないですが、
志恩様のことばには、陰険な部類のことは、ないと言い切れるでしょうか。
度々書くのもなんですが、
わたしは、正直、傷つきました。
誤って頂いたのも、初心者さまの言葉であって、
わたしとしては、正直な想いを志恩様に書いた言葉には、全く反応もされませんでした。

仲良くやる、と言われても、どういう意味なのか、正直、戸惑っています。

また、初心者さまは、自分のトラウマをわたしに重ねるような方ではないと思います。
頭が良すぎて直ぐに悪意にとる、わるいくせなどもないとわたしは、思います。

今までの生長の家の考えと違う点が、
わたしにあるのが、面白くないのはわかりますが、
意見の交換は、個人的感情ではなく、
建設的な話し合いでしたいので、
それ以外は、私としては、遠慮させて頂きます。

839さくら:2011/11/28(月) 22:57:10 ID:TRz6/ppE
SAKURAさま

返信、ありがとうございます。

SAKURAさまと、同類項的な?考え方があるのですね、
やはり、経験から同じことを感じたことが、あったのでしょうか。

これからの生長の家のために、
良い方向に考えていけるとよいですね。
よろしくお願いします〜、

SAKURAさまは、素直な方で、素敵です、わたしも見習います、笑。

…エルメスも、素直に祈ってますね、笑。

840志恩:2011/11/29(火) 08:31:21 ID:psrFh/ZU

初心者さまが、雅宣総裁先生だということは、本流の方達にも,バレていたようです。

ここのべつのスレッドに,神の子さまというお方が,書いておられました。

初心者=総裁 と。

841「訊け」管理人:2011/11/29(火) 08:35:03 ID:D0Kb5yw.

 それは一大事ですね(笑)

 初心者さまとは実は、メールで数回やり取りをしてますが(笑)
 ついに生長の家総裁にまで出世されましたか(笑)おめでとうございま
す!校長(笑)


追伸

 これはネタとして最高です。これで走りましょうか(笑)

842トキ:2011/11/29(火) 09:35:02 ID:lhJmA6.w
 おはようございます。

 今朝も、実相円満を義春さんのために唱えてきました。ご協力下さった皆様方、ありがとう
ございました。

 いつの間にか、初心者様は教団に復帰して、総裁になられたのですか。おめでとうございます。
初心者様には申し訳ありませんが、少し笑ってしまいました。

 ちなみに、記憶に間違いがなければ、本流掲示板には、「相棒ファン」氏の書き込みとして、
初心者様が「総裁」、義春さんが60歳の本部講師、「一白鳩会員」が総裁秘書だという話
でした。「訊け」管理人 様は総裁の代理人様でしたね。(笑)
 あ、私は「イソベ理事長」「ヤマオカさん」「日本教文社のナガイさん」と諸説が出て
いて、私もどれが正解かわかりません。

 でも、一応、管理人としては、コメントを出さないと、教団の次の裁判の相手方に
されてはたまらないので、コメントは出します。「初心者=総裁」を裏付ける証拠を管理人
は何も持っていないです、と。個人的にも、ここに総裁がこられるとはにわかには信じられ
ないです。まあ、それに、ここは身元の詮索をするのは野暮という事になっています。

 と、言う事でお願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます

843さくら:2011/11/29(火) 09:48:09 ID:aIttHZfY
総裁は、文体を変える、天才でございますね、笑、

先日、初心者さまのお宅に、郵便を届けに参りました、

部屋の奥を覗くと、
和服姿のやさしい目をした、老作家風の方が、パソコンの前に座っておりました。

あれが、初心者さまです?笑。

844SAKURA:2011/11/29(火) 09:51:30 ID:zrpEHTE.
トキ様  皆様方

おはようございます…。
今日は…「集団のお祈り…」させて頂きましたが…
もうすぐ…出勤で〜す!

>633 神の子 様   生長の家政治連合と「今の教え」を考える
一言…申し上げさせて頂きます…。
「昨晩…投稿されたコメント」文書中…反論させて頂きます…。
【神の子様】このお名前にふさわしい〜言動でしょうか?

「一寸先は…待っていた…」    この本…読んで下さい…。
御本人の当時の気持ちの葛藤がよくわかります…。
むしろ“心やさしい方=全ての人の心の奥の実相”如何なる環境の人にも、
見られたと…推測します…。
あの年代で…“素晴らし〜〜い”と、私は逆に思いました…。

仮に…あなた様が「あなたの子供は〜〜と」逆の立場で批評されましたら?
如何なる気分でしょうか…?しかも…事あるごとに言われましたら如何ですか?
此の事は…文章から推測しまして…かなりの“上の方”と…思いますが…?

尚!!私は…よくある練成会に参りました時
いつも〜その当時の「2代目総裁先生 清超先生の事」をよく表現されませんでした…。

幹部が…自分のトップの事を〜〜当時500人位の練成会参加者がいましたので〜
如何なる影響力があるのか?お考えになられていらっしゃいましたでしょうか…?
更に、今後どのような波紋が生じますか…考えられた事がありますでしょうか?

■「言葉…言霊!」一番にその当時おっしゃっていました此の矛盾点…!

今回!!同様なる事…を表現されたと…判断します…。
その「言葉…」が相手に仮に【潜在意識に深く】今でも入り込んでいらっしゃいます、
状況でしたら…その方は全てに関して今でも心の片隅にネガティブ感情…
引きずられて居るかもしれません…。

昨晩…「投稿」を拝読させて頂きまして
考え方・捉え方が…「戦前生まれのお方」と推測いたしましたが…。

もう少し…相手の事(批判的)を考えての「投稿…」を希望しますが…。
如何でしょうか…?ましてや…役職のある方でしたら…その影響力???
 
■「雅春 先生の言葉」
〜〜〜〜君は失望する事はない
  君の父も、君の母も、祖父も、祖母も君を愛している。〜〜〜〜「一部抜粋」

最後に…大変失礼と思いましたが…時代は変化しています…。
考え方?捉え方も?変わっていっている現状でありますが…?
「化石」では…!!目を覚まして頂ければと思いますが…?
                              再合掌

PS:「生命の実相」何回も読まれた方で 〜此の表現がなされるとしたら?
本当に“理解”しての言動でしょうか??

845トキ:2011/11/29(火) 09:59:34 ID:lhJmA6.w
さくら様。志恩様

 いつもお世話になります。深く感謝申し上げます。

 このたびは、管理人が行き届かないため、ご両人に不愉快な思いをさせてしまい、
申し訳ありませんでした。
 掲示版としては、添削などはできませんが、できるだけ円満な話し合いができる
ような環境を整えるよう、今後、努力しますので、お許し下さい。

 今後とも、運営についてのご意見などありましたら、御寄せ下さい。

合掌 ありがとうございます

管理人 敬白

846トキ:2011/11/29(火) 10:01:01 ID:lhJmA6.w
SAKURA様

 ご協力、ありがとうございます。義春さんからは、久しぶりにご飯がおいしく
たべられた、との報告が届いております。皆様のおかげです。治ったら、何かおごらせ
ましょう!

847「訊け」管理人:2011/11/29(火) 10:03:48 ID:W9ebvJaY

>さくらマネ

>総裁は、文体を変える、天才でございますね、

 もっとすごい技、お持ちだぞ総裁先生は・・・・これを聞いてもにわかに
は信じられないだろうが、総裁先生、なんと、「講演途中での書き込みの術」
これをお持ちだ(笑)
 総裁が講演されている時間に初心者校長、ガンガン書き込みをされておら
れる(笑)これを眺めると総裁先生・・・ものすごい方だと思う(爆笑)

 以上、総裁の代理人よりの報告ですた。代理人情報ですから、間違いはあ
りません!間違いなんて云う方は失礼です!(笑)

848初心者:2011/11/29(火) 10:18:29 ID:X1fDhvjY
>>837

あたしは、生長の家とは無関係なんだけど、人をむやみに笑いものにしたりはしない
主義なのよ。どうやら、生長の家の方々は、この手の冷ややかな笑いがお好きな
よう。真理があたまに入っていないってことなのかな?真理がわかっていれば、
人を笑いものにするってことがどういうことか、わかっていそうなものだものね。

だけど、たいそうな自信をお持ちのようだから、学べることがたくさんありそう。教えて
いただければ、あたしは素直に学びますので、これからの書き込みに期待いたします。

849「訊け」管理人:2011/11/29(火) 10:23:58 ID:W9ebvJaY

 間接的に叱られている私です。ごめんなさい、校長先生・・・

850ももんが:2011/11/29(火) 10:30:55 ID:XXCuaQns
>>842

トキ様へ

トキ様いつも、色々ありがとうございます。合掌、拝。

一つお願いがあって、ここに、書きます。


霊現象や、幽霊や、神様見たよなんて、スレドあると、面白いと思います。

実際に、霊現象で苦しんだ経験のある人の体験は、大変、目に見えないので、解決が大変なようです。


私の周囲では、五人も人が亡くなりました。実に奇妙不思議な事です。


いま、浄心行してる理由の一つです。


日常では、中々、霊現象なんて人に話せません。あいつ、頭おかしいなんて、思われるのが、落ちです。

霊感のある人は、それなり、解るし、出くわすもんです。

それが、現実社会では、ストレスになります。生長の家に言っても、講師の先生に霊感やそう言った宗教体験が、薄いと、指導が出来ないことは、話を聞いてるだけで、私のような、人間でも、わかります。


ふつつかな、お願いで、申し訳ありません。


トキ様、お忙しいなか、いつもありがとうございます。
感謝、合掌、拝。

851志恩:2011/11/29(火) 10:57:11 ID:psrFh/ZU
訊け総裁代理人さま

私は、以前から不思議に思っていた事でした。でも、貴方の情報で、謎が解けました。
○○日の午前10時半は。○○県の○○会場で、たしか、今日の今頃は、ご講演されてる時間帯なのに、
それなのに、、その時間帯に、初心者君の書き込みが、ちゃんと、ここ掲示板に あったからです。

総裁は、”講演しながら、パソコンでの書き込みも同時にされる”
すご技の持ち主だった。ビック情報、ありがとうございました。

総裁代理人よりの確かな情報ですから、間違いなんて、あるわけはありません。(爆笑)
でも、代理人さん、そんな事実を内部告発したら、あなたが、代理人の職を、クビになってしまうか、遠い地方に左遷されてはしまいかと、友人として心配になります。
勇気、ありますね。初心者君とのメール交換で得た情報なのでしょう。

総裁は、右脳が、人1倍発達されているという証拠ですね。
同時通訳も,同じような右脳の発達した人種です。聞きながら、同時に訳して、話すことが、できるのです。



さくらちゃん
朝から、おもしろいこと言いますね。貴女のは、創作だってわかりますが、あらためて、貴女のこと、すきになりました♡

852「訊け」管理人:2011/11/29(火) 11:16:24 ID:W9ebvJaY


>教頭先生

 今、タイムマシンに乗りまして未来に行ってきました。そこでこんな情報
を得て参りましたのでご報告を。


・・・総裁はすごい方だよ。講演会を行いながらWEBに書込みをされるんだ。

(『生長の家90年史』より)

追伸

 当時の総裁代理人がイケメンでね、組織外からの代理人就任だ。イケメンは得だよね。

(同書より)

853さくら:2011/11/29(火) 11:53:09 ID:aIttHZfY
>845

さくら様。志恩様

 このたびは、管理人が行き届かないため、ご両人に不愉快な思いをさせてしまい、
申し訳ありませんでした。
 掲示版としては、添削などはできませんが、できるだけ円満な話し合いができる
ような環境を整えるよう、今後、努力しますので、お許し下さい。

 今後とも、運営についてのご意見などありましたら、御寄せ下さい。

合掌 ありがとうございます

管理人 敬白 




トキさまの平素からの、
ご慧眼に、感謝する次第であります。

トキさまが、世界中の信徒がみている生長の家の管理人として、
わたしの意見や言葉が、真理に照らし合わせて、

・カルトスパイ的な誘惑、
・聖書に示されたるところのサタン的な行為、
・宗教や信仰の秩序を乱す反逆者

などとみなされたら、許可は必要ありません、
即座に、トキさまご判断のもと必ず削除頂きたくお願い申し上げます。

854八百比丘尼:2011/11/29(火) 12:51:40 ID:j8iOdie.

  さくらちゃん。
ジンジャー入りワイン。なんてものを見つけたから
買ってきたの。
Queen bee に来てちょっと休んでかない?
シナモンとクローブとハチミツも加えて、ホットワインにするわ。
オレンジの輪切りを添えて、どうぞ。

この前、おみやげにくれたお塩セットの中に入っていた、
黒トリュフソルトを使ったオムレツも焼くわね。


      −−大富豪 鈴夜 大盤振る舞いーー

《 マドモアゼルさくら。
  エルメスだろうが、グッチだろうが、フェラガモだろうが
  何でもまかせなさい。
  何なら店ごと買い取ってあげよう。
  金のことなら心配しなくてよい。
  
  わたしは、大金持ちの三代目だからね。
  (大王のしイカ製菓、前会長) 》

855役行者:2011/11/29(火) 12:51:57 ID:B7CpFqrA

 トキさま

 ・ももんがさま提案の件

 >日常では、中々、霊現象なんて人に話せません。あ いつ、頭おかしいなんて、思われるのが、落ちで す。 霊感のある人は、それなり、解るし、出くわすもん です <

 
 これ結構、シリアスな社会問題と存じます。 
 訊けさあが言っていた自殺者の急増の問題も、ここに起因していると、可能性としてないとはいえません。

 心の世界、霊界の世界は繋がってます。そこのところを明らかにしてゆくことは多くの方の救済運動に繋がるかと思います。

           合 掌

856トキ:2011/11/29(火) 16:12:51 ID:lhJmA6.w
>>850

ももんが様

 いつも素晴らしいご投稿、ありがとうございます。
ご提案にも深く感謝申し上げます。では、皆様のご意見を聞いた上で、特に
反対意見がなければ、つくりましょう。
 名称などについても、みなさまのご提案をお待ち申し上げます。

合掌 ありがとうございます

管理人 敬白

857トキ:2011/11/29(火) 16:16:27 ID:lhJmA6.w
>>853

さくら様

 いつも素晴らしいご提案、心から感謝申し上げます。

 さくら様は、元カルトスパイでしょうが、現役のカルトスパイだと思っていません。
また、この”傍流掲示板”の方針で、原則、投稿者様の同意を得ないで削除することは
できるだけ避けたいと思います。もちろん、さくら様の投稿に対して、異論がある人
が反論をするのは、止めません。
 どうか、これからも、ご投稿をお願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます

管理人 敬白

859さくら:2011/11/29(火) 19:00:53 ID:aIttHZfY
まっすぐな、トキさま、ありがとうございます、

ごめんなさい、
ちょっと、真似っこして、

ご慧眼、つかっかってみたかった、だけです、

なかなか部室や組織板やなんかは、お預けなのですね、

860トキ:2011/11/29(火) 19:17:12 ID:lhJmA6.w
>>859

 部室と組織板ですね。了解しました。もう少しだけ、お待ち下さい。

861さくら訂正。:2011/11/29(火) 20:28:27 ID:aIttHZfY
つかっかって、

笑。
→つかって、と読んでください、
どうでもいいんですけど、笑。

862「訊け」管理人:2011/11/29(火) 21:04:37 ID:l8v59LII

>トキさん

 まあみんな、元カルトですよね現代は(笑)

 御教えに触れる前の私なんて、ホント、カルト思想の洗脳者だと言えます
よ。曰く「神なんかいるものか」曰く「人を出し抜け」曰く「ヤらねばヤら
れる」等々・・・・・要するになにを言いたいかと申せば、現役・元にかか
わらず、「カルト工作員・大歓迎」ということになろうかと(笑)

863SAKURA:2011/11/29(火) 21:06:13 ID:zrpEHTE.
トキ 様へ…
>846
こんばんは…?今!帰宅しました…。
「義春様」が…少し状態が宜しい様子で…何よりです…。少しだけ…ホ〜〜〜ッ??
しかし…【気を抜く事は】出来ません…。
また、明日も【お祈り】させて頂きます…。でも?でも?治る事“確率”…100%です。
何か〜〜良い事〜〜頂けるのですか〜〜? 期待に“胸膨らみ” 嬉しい〜〜です

此の「雅春先生の宗教哲学」…絶対に【病なし】です…。体験済み…?
実は?仕事の「パ−トナ−」が、丁度10年前後になりますかしらん〜〜☆
「癌…の告知」を受けましたが…先生の“御教え”で…あ〜〜〜ッと言う間に「消ゆ〜」でした…。不思議?私もありまして

■ 義春様 の【実相】顕現させて頂きまして“お祈り”させて頂きます…。

今から〜「先祖供養…」「神想観(再度)」してまいりますので…☆
取り急ぎ…義春様の状況を教えて下さいました事に感謝申し上げます…。

毎日…只今…与えられました素敵な“箱づくり”準備中なのです…。    再合掌

864SAKURA:2011/11/29(火) 21:07:45 ID:zrpEHTE.
さくら 様へ

こんばんは…♫
昨晩?早朝?…と申しますか??お言葉…ありがとうございます…。
今までの…投稿内容から…基点となる項目は似ているのでは?と判断しました。
(私なりに…)唯その延長戦が…Bスタイル?それともCスタイル?なのかという事…
なのでしょうか…?そのように判断するに至りました…。

実は、此処で初めて【告白…】
ある時期…組織に対しまして「不満」が… かなり充満して「爆発」致しました…。
「さくら様」の気持ちは…正直理解しているつもりです…。

その【組織】に関しては?申し訳ありませんが少し時間を下さい。
明記したいと思います…。
尚!只今…素敵な「箱づくり」の準備のため…時間が不規則です…。
只今…仕事で【脳内革命】にて…ゴチャ〜ゴチャ〜♫〜

少し…気分転換に今後“女子会”参加させて頂きます…。
今から「先祖供養」してきま〜〜〜す。    再合掌

PS;
いつも“初心者”様をたてられる“さくら様”…素敵〜〜〜な方と思います…。

865トキ:2011/11/29(火) 22:32:54 ID:lhJmA6.w
 すみません、とりあえず「組織」板を作りました。
あと、「心霊体験」板(仮称)は、名称が決まったら、アップしようと思います。
その次に、「部室」板を作ります。できれば、それまでに「生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える 3」
が満杯になっていれば、ありがたいです。

 では、宜しくお願いします。

合掌 ありがとうございます

管理人 敬白

866さくら:2011/11/29(火) 22:56:33 ID:TRz6/ppE
>まあみんな、元カルトですよね現代は(笑)

あまりに…乱暴な、笑。

まあ、大いに、洗脳は、されているでしょうけど、

カルトのもんだいは、純粋すぎる、人間を、つくることにもありますね。

トキさま、心霊体験版って名称は、いかがかと…いろいろ集まりそうだし、汗。
なにか、こう、発展的な…
「霊界光明化板」とか…ダメですか、笑。

SAKURAさま。
あなたの感性あふれる文章の行間を、読んでます、
わたしは、延長戦のCスタイル?なんかを、たたかえばよいのでしょうか、、

こんど…「箱づくり」?や「脳内革命」?なんかの意味も、
あきらかにしていただくと、お話も弾むかとおもいます、笑♪

867うのはな:2011/11/30(水) 01:02:24 ID:iM0b0bt6

>> 確かに、ホント、醜悪ですね。うのはな様が何が言いたいのか、論拠も泣く仰せられていたのが、
  よくわかりました。で、あるので、私からは何も言いません。正直、めんどくさく、
  それをしている自分自身も見苦しく見えます。

  故に、うのはな様とは関わらない事に致します。

  田代一 鏡!鏡! ひとりごとですが?
  訊けさあを貶めた者に対してそれ相当のことをしております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 そのうえ、膵臓炎まで併発したようだが、もともと基礎体力や男性機能力がないところで
総裁代理人と一緒になって女信者に相当のことをしたんだから、それなりの見返りはもらいなさい。

 投薬でも手術でもくり返すようなら、各種内臓も変形してくるかもしれないな。

868うのはな:2011/11/30(水) 03:17:09 ID:iM0b0bt6
>867

論拠も泣く は 論拠も無く でした (わらう)

869「訊け」管理人:2011/11/30(水) 06:13:56 ID:D0Kb5yw.


 なにキノコにあたると、こんな文章が書けるようになるのですか?

870トキ:2011/11/30(水) 09:44:13 ID:xeAUliPY
 おはようございます。

 昨日、義春さんからメールが再度、ありました。調子はよくなっているそうです。
これもみなさまの祈りのおかげだと、感謝しておりました。
 ありがとうございました。この調子だと、検査結果もよいと期待できます。

 他人様の幸せを祈ったみなさまには、素晴らしい事が起こると思います。
では、宜しくお願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます

871役行者:2011/11/30(水) 13:18:52 ID:LSYLfI3Q

 さくら樣

 いいですね(*^_^*)

 >「霊界光明化板」とか…ダメですか、笑<


 その名称o(^-^)o


 ちょっくら、さすらいの旅に身をゆだねながら、ときどき顔を出しますσ(^_^;

  ふうてんの業者より(o_ _)o

872「訊け」出先です:2011/11/30(水) 13:32:08 ID:4E37e.LA

 霊界光明部を創設して頂き、そして「部室棟」で活動、という案はいかがでしょうか?
部室は野球部の隣の隣あたり、演劇部の真横あたりでw

873さくらOL中:2011/11/30(水) 13:42:38 ID:.B.sK.oQ
みなさま、お仕事、ご活躍さまですmm

役行者さま、
やっぱり、霊界も光明化ですよね、笑、ありがとうございます。
さすらい中ですか、どおりで、トーキングボードが、沈みっぱなしなわけですね、笑。

訊け、出先さま

演劇部のとなりは、やめませんか、
部室棟の片隅に、霊界光明化研究部、笑。

874「訊け」管理人:2011/11/30(水) 14:59:52 ID:UodBcqiE

>部室棟の片隅に、霊界光明化研究部、笑。

 そこは将棋部が入る予定にしていたが、しょうがない。女子更衣室を
野球部の隣にもってくれば、たぶん大丈夫だろう・・・

 あと、放送部から連絡が。



                      /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      ここは本流対策室です皆さん!!!!
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |
          | |
           .| |

875トキ:2011/11/30(水) 16:10:14 ID:xeAUliPY
>>874

 「霊界光明化研究部」。いいですね。(笑)

876志恩:2011/11/30(水) 18:32:24 ID:psrFh/ZU
初心者さまに、訊け君が捧げた曲「レイラ」
初心者さまが、この掲示板にあらわれたとき、初心者さまの歓迎用に、初心者さまに捧げた曲。
私も、詩を書きますが、さっき、歌詞を調べたのですが、こんな魅惑的な詩が、私もいつか書けたらいいなと思いました。
ご紹介します。とてもすてきな詩です。

「いとしのレイラ」の歌詞

君は どうするの 孤独になった時
誰も 君のそばで 待っていないの?
君は 走ってきたし 本当にとても長い間 隠してきた
分かるだろ それは君の 単なる愚かな プライド

レイラ 君は僕をひざまずかせる
レイラ お願いだよ、ダーリン、プリーズ
レイラ ダーリン、安らげてくれないの 僕の苦しい心

君に 慰めをあげようとした
昔の男は 君を落ち込ませたんだ
バカみたいだよ 僕は 恋に落ちた 君に
君は 僕の全世界を ひっくり返してしまったんだ

レイラ 君は僕をひざまずかせる
レイラ お願いだよ、ダーリン、プリーズ
レイラ ダーリン、安らげてくれないの 僕の苦しい心

最高の シチュエーションにしようよ
僕が ついには 頭がどうかなってしまう前に
どうか 言わないでくれ 僕らは 決して道を見つける事はないなんて
言わないでくれ 僕の愛は すべて無駄だって


   (長いので、以下省略)

877さくら:2011/11/30(水) 19:48:39 ID:TRz6/ppE
>ここは本流対策室です皆さん!!!!

っていうか、こここそ、部室棟みたいになってきてますね、
バンド部も出来そうですし、笑。

霊界光明化研究部の、名前の由来は、

雅春先生が、宇治に行かれたとき、全国からの霊牌に依るご先祖たちが、
夜中中、雅春先生に頼られてこられて眠れなかったそうですが、
雅春先生は、どうしたものかと、
その間、ずっと神想観をして、実相を見つめられておりますと、
その霊たちが、光になって、消えていかれたそうです。

ということで、霊界においても、本来迷いなし、
の気持ちで、語っていただけば、よいかと、笑。

878トキ:2011/11/30(水) 20:09:55 ID:xeAUliPY
>>877

さくら様

 「霊界光明化研究部」板、作りました。さすがに、これ以上の板の増設は利用者からお叱りを受ける
かもしれないので、「部室」板は、次、どれかの掲示版が満杯になってから作ります。

 宜しくお願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます

管理人 敬白

879志恩:2011/11/30(水) 21:09:44 ID:psrFh/ZU
あっ、そうか。ここは、本流対策室でしたね。うっかりしてました。
私の脳内コンポは、レイラの曲が、なりっぱなしになってましたので、何も考えず、ここに書いてしまいました.ごめん、さくらちゃん。
ついでにといっては、なんですが、私の頭は、いま、「レイラ」なので、たまには気分転換に、本流の女性の皆様と、ここの女性の皆様に、拙い詩ですが、志恩作の詩を捧げます。
私の詩は、どうしても生長の家っぽくなってしまいます。おゆるしあれ。

「夕ぐれの夕顔}・詩・志恩 作 

これはどうしたことでしょう。
ひるまは
ちっとも気ずかなかった
夕顔の花が
ものみなおぼれげになる夕ぐれに
ほのかに白いちいさい花びらを
微風にそよぐありさまを
緑濃き夕かげに
こんなに生き生きと
きわだたせている
なんて

こんな
夕顔の花みたいに
そっと咲いていたいな
わたしも
人生夕ぐれになっても
そっと香っていたいな
わたしも
こんじょうの
うつくしい
夢の花のつぼみを
いっぱい
抱いていたいな

880SAKURA:2011/11/30(水) 23:34:14 ID:zrpEHTE.
トキ 様

こんばんは… 遅くなりましたが…(微笑)
先程…やっと〜やっと〜♫〜 先程…帰宅しました…?超?ダウン気味…><

朝…「義春さん」健康状態メツセ−ジ…ありがとうございます…。
少しづつ〜良い方向に行かれたいるみたいです〜〜ネ!

本日は「お祈り」させて頂きまして…ドタバタ〜ドタバタ〜♫〜
約束時間に…滑り込み…セ−フ!!でした…。

いよいよ…☆ 明日の為…益々「お祈り」させて頂きます…。
明日から〜【師走…】ですもの〜〜♫〜〜
皆様…益々“和解…”に向かい走って頂くと〜〜素敵ですネ!
(組織に関して…明日少し早く帰宅できそうですので…投稿出来ると〜と?思います。

「空に輝く星達〜〜♫」 星に願いを込めて…  再合掌

PS;霊界通信体験談…たくさ〜〜ン経験済みで〜〜す…。後程…投稿してみたいです。
ももんが様の“コックリさん”…確か?「低級霊…」では無かったのでは〜〜?
それより…【霊界通信の妻は語る…】 素敵な??「霊…」です〜ネ!
今から「先祖供養」たよられないよ〜〜〜に >< 頑張ってきますネ…。

只今〜〜【霊界通信…先祖供養】行ってきます ^^

881SAKURA:2011/11/30(水) 23:35:24 ID:zrpEHTE.
さくら 様

こんばんは…“さくら様OL”にて…お忙しいようです〜〜ネ!優秀…
私は…出来そこないなので…><“残業”してしましました…。

さて…明日は少しだけ??早く帰宅できそうです…。
それで…「組織作り」参考になれば… “体験談”を書かせて頂きます…。

組織に関しての…考え方は…「同類項」です…。その前堤として…体験を投稿させて、
頂きます…。参考になればと思います…。
「生長の家」蘇る〜〜〜〜〜☆ 心より『想念』させて頂きます…。

大聖師雅春先生でも…頼られていらっしゃった事!初めて知りました…。
と同時に??…私は?頼られっぱなし…??なのでしょうか…??
「先祖供養」しながら…コックリ〜コックリ〜!

今から…時間が遅いのですが??「先祖供養」しま〜〜す。
「御先祖様…」に感謝!!気を引き締めて…お祈り (笑)
    再合掌

PS:「箱づくり」要約〜〜1/2 過程 無事済みました…?
「ノアの箱舟」にならないように?完成しました時は…???
「玉手箱…」でしょうか…?
【霊界通信の妻は語る…】素敵です〜〜ョ!
いつも〜何処かで〜見守っている“さくら様”…ピッタリ??一体です〜〜ネ!

882神の子さん:2011/12/01(木) 00:17:23 ID:XXCuaQns
>>880
SAKURA様へ


SAKURA様、ありがとうございます。合掌、拝。


SAKURA様の『コックリさん、低級霊では。』レスに、大爆笑してしまいした(笑)


なんで、トキ様に『霊界版』作ってもらったか、解らないようでね。


笑いが、止まりません。

では、おやすみなさい。合掌、拝。

883うのはな:2011/12/01(木) 01:28:10 ID:iM0b0bt6

ああよかった。やっと本流で雑談版を見つけられたわ。

884うのはな:2011/12/01(木) 03:24:59 ID:iM0b0bt6
福寿草 (フクジュソウ)

 新年を祝う花として元日に用いるので、祝福してこの日本(和)名をつけたものです。
まったく正月の床飾にふさわしい純日本的な花ですね。しかし野生種は花期が三月以後で、花茎がのびて
なんとなくやぼったく、鉢植しか見たことがない人々には、一見して判別ができないくらい間伸びしてしまいます。

 それを江戸時代に栽培して、正月の飾りにするようになったと言われています。
山野に自生する一般的な多年生草本で、北方に多く中部地方以南の低山地ではまれにしか
みかけません。山野でみかけるやぼったいこの花を鉢植の上品な祝花に仕立てることを考えたのは、誰なのでしょうね。

 学名に Adonis と付いていますが、これはこの花がウィナスに愛された美少年アドニスの血から咲いたと言う
ギリシャ神話によるものです。しかしこれは外国産の赤花福寿草のことで、日本在来の黄金色の花弁の福寿草とは縁のない名でしょう。

 『理想世界 ジュニア版』昭和五十三年 新年号 石黒義也 著

885さくら:2011/12/01(木) 07:27:59 ID:TRz6/ppE
SAKURAさま

いつも、ありがとうございます。
でも、わたしもこれ以上、組織のことや自分の意見など書かないよう、
気をつけますね。ここには、ふさわしくないことをみたいだったりするので、
なかなかことばは、むずかしい、ですね。

箱づくり?お忙しそうですね、笑。
わたしも、今日も、思いきり、たのしみますよ〜!

えっと…霊界通信は、わたしは、先祖供養だけにしときます、微笑。

SAKURAさまの投稿には、なんだか、笑顔になります、

では。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板