[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
ニューヨーク、放浪の旅
1
:
www.mootor.net
:2014/08/24(日) 19:46:45
天然ってよく言われます^^;(ボケ)おしえてください
http://www.tokyojp7.net
eeeeee
949
:
名無しさん
:2024/12/31(火) 07:50:17
お疲れ様です🍵
引き算さん、良いお年を!
950
:
名無しさん
:2025/01/01(水) 00:13:13
引き算さん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
951
:
90-136
:2025/01/02(木) 00:03:24
< 引き続き困難なサバイバルに成功している皆様方、
明けましておめでとうございます^^>
プーチン・ロシアが露宇戦争で時間稼ぎしてくれたおかげで、NWOがいまだ成就せず、
世界中でDSに支配されている各国政府に対し、国民がNOを突き付け立ち上がっているねー。
もしプーチン・ロシアが負けそうになり核兵器を使った場合には、こうにはできなかったのだがね。
ちょいと考えると分かるのだが、各国政府がDSの命令のもと
偽ワクチン接種によって自国民にジェノサイドを行い、その後大量の死傷重傷者が生じても
その時露宇戦争で第三次核戦争が起きていたら、政府の重犯罪行為がマスキングされ罪に問われることなく、
大混乱のうちに世界中でNWOへの確固たるレールが敷かれていただろうねー。
その手順は各国政府がWHOのパンデミック条約に署名することを強いられ、
その後間もなく偽パンデミックを引き起こされ
全国民がワクチンパスポート等(これ無しでは買い物もできない)で自由を奪われ
強制的に殺ワクチン接種を打たれたことだろう。
ところがプーチン・ロシアは強く賢かったので、核を使わず代わりにそれに匹敵する非核のオレシュニク
という代替えを開発し、勝利を決定づけているのだね。
まあこの兵器以外でもドローンや戦術、戦略方面でも日々改良を重ね、今や宇軍を圧倒している。
トランプが大統領に就任する1月20日以降には
1 一時停戦(1月20日〜21日にでも)
2 停戦期間中にウクライナ大統領選挙を実施
3 宇新大統領との終戦講和交渉
このうち1,2がトランプ政権の強制的圧力で実現すると、
3はほぼロシア側の和平案で締結する確率が90%以上と見えている。
このプランはマスクも同意する可能性が高く、密かにまずは彼に問い合わせするといい。
今やマスクはトランプの代替わり的対場を獲得しているのだねー。
952
:
名無しさん
:2025/01/02(木) 06:53:25
お疲れ様です🍵
今年もよろしくお願いします✨😊
953
:
90-136
:2025/01/13(月) 01:01:46
< 露宇戦争終結への落としどころ、勘所 >
まだトランプ政権とプーチン政権との話し合いがなされていないようだが、どこに原因があるのだろうか。
この戦争の早期終結には両国にとって甚大な利益があるはずだったが、現状あまりにもロシアが勝過ぎて
このままなら後半年ほどでドンバス全域は勿論、ドニエプル川西岸地方全体までロシア軍占領下におかれる
勢いだねー。
最近ロシアはウクライナ最大のリチウム鉱床を占領したが、
>この資源は数千億ドル(数10兆円)の価値がある可能性があるという。(Xより)
この戦略的な動きは、ウクライナがロシアの天然ガスを遮断した後に行われた。
プーチン大統領は、昨年大手石油会社の取引でロスチャイルド家を出し抜いたのと同じように、
今度はブラックロックを出し抜いた。
またこの他にも最近、ウクライナ第二規模の炭鉱鉱床をも占領している。
すでに占領済みの4州だけでも宇の工業生産高の70〜80%を占めているというから、(農産物も相当なものだが)
ドニエプル川西岸全地域をも占領下においたら、国民人口大減少と共にウクライナは弱小国になり果てるだろう。
この他にもこれまで米国資本が宇から買い取った土地、資源等も相当数この川の西岸地域にもあるだろうから
そこがロシアの支配下に置かれた場合、トランプ政権に対し相当強いロビー活動がなされ、
政治問題化すると相当面倒な状況になるので、この事前対策も必要だろうねー。
こうなればロシアにとってこの拡大占領地は戦争の緩衝地帯にすることも可能なので、
今すぐの「半端な戦争収束」には賛同しづらいだろう。
とは言っても、今のゼレンスキー政権とは、いかにロシア和平案に沿った交渉妥結がなされたとしても
それがいつまで守られるかはまったく不明なのだね。たとえ西側の有力国やNATOが立ち会って合意形成
されたとしてもだがね。
このことはゼレンスキー政権が、その後も継続されたとしたならば、また軍拡競争が始まり頃合いをみて
占領地奪取攻撃が始まることは確実なのだね、彼がいる限り。
したがってこれからの和平交渉においては、交渉相手はゼレンスキーでないことが絶対必要条件。
このことが最大のポイントとなる。
954
:
90-136
:2025/01/13(月) 01:21:25
そのためには
1 まずは一時停戦に合意し両軍が実行すること、場合によっては宇軍司令官たちに、
「露軍はこれから戦闘を大統領選が行われるまで一定期間進軍せず停戦するので、そちらも
停戦してほしい」旨を伝達しておくといい。にもかかわらず攻撃があったら、それが小規模で
被害が少なかったとしたら、あえて反撃はしないで少しの間様子見を。
大規模攻撃の場合には反撃を。食料等の兵站行為はお互いに認め合うこと。
2 その期間中に宇の大統領選を実行させること
3 新大統領(おそらくザルジニー)と和平交渉を行う
FSB曰く「この時ゼレンスキーがザルジニーを立候補できないように冤罪で逮捕拘束する」
といっているが、この対策も必須だね。
4 3でもしザルジニーが新大統領になったら、プーチンは頃合いをみて親密な関係になるといい。
そうすると宇のNATO入りや非ナチ化、軍事縮小・・・などの難問も解消するだろう。
露も宇の戦後復興に最大限尽力すると、共存繁栄が可能になるだろうねー。
以上の1,2項はトランプ政権に決めさせるといい。
その説得材料は数日前にゼレンスキーがプレゼントしてくれたねー。
これまでバイデン政権が宇に対し支給するといった巨額財源は、その半分しか受け取っていないとね。
そのせいで戦争に勝てないでいる、とまで言っているようだねー。
それを受けてトランプが真相追及チームをゼレンスキーに送って徹底調査をするといい。
そこではバイデン政権とゼレンスキー政権の贈収賄が明らかになり、バイデン政権分については特別免責処分、
ゼレンスキー政権分については公表し、米国および宇の裁判にかけるといい。
宇の最高裁判長はゼレンスキーが逮捕させ拘留中とのこと。
上記は20日まで後1週間しかないので間に合わないだろうから、
宇軍を露クルスクから全部追い出し、ポプロフスクを支配下に置いた段階で1を打診するといい。
拒否なら、ドンバス全域支配ができた時点で2回目の打診をする、と告げるといい。
和平交渉はゼレンスキーとは行わない、ということが必須条件だね。
・・・・・彼が述べた「バイデン政権から約束の半分しか受け取っていない」
という事実調査をトランプチームが行なおうとしたなら、
バイデンGはどんな決断を彼に下すだろうか?
どこの国が彼の亡命を受け入れるだろうか?
・・・・英国へ?
955
:
90-136
:2025/01/13(月) 23:46:27
< 露宇戦争終結への落としどころ、勘所 2 >
一時停戦にあたり、プーチンの求める「まずは宇軍が前線から撤退するべし」との条件は
ゼレンスキー政権下では飲めない可能性が高いのだね。
この条件が満たされない限りその先和平交渉が進めないということなら、仲介役のトランプサイド
は*どうしたらよいか分からないということで、ロシアにもっと別の道を選択させるべく圧力をかけてくる
かもしれないねー。その一つがデンマークにグリーンランドを売却せよと迫ることかもだね。
ただしその時トランプは同時にNATO諸国向けに「米国は現状ならグリーンランドを武力で奪うことはいとも簡単だ」
といい、NATO加盟国はGDPの5%を国防費に充てよ」ともいっているのは何故かだね。
それはこれまでさんざんウクライナに自国の兵器を譲渡しつくし、もうこれ以上の宇への武器支援は無理になっている
ことを示しているのかもだねー。
つまりNATOはもうウクライナへの軍事支援は止めて露と和平交渉にあたるべし、の意図ではないかね。
もう一つの見方は、露が積極かつ柔軟的に和平交渉を行わないのなら、米軍はグリーンランドを軍事的に奪取するぞ、
との圧力をかけているのかもしれない。
前スレでもさんざん述べたが、ゼレンスキー政権といかに露に有利な条件で和平合意を締結したとしても
それが守られるとは誰もどこも保証できないのだねー。
それはミンスク合意1,2が締結後すぐに破られ、宇軍の攻撃によりドンバスで12000人の被害者が生じた
ことでも分るはず。
ということでこれから露と宇の和平交渉は、
約束を守れる宇の大統領と行うことが必須の必要条件となっている。
それにはゼレンスキーを引退に追い込み、信頼性の高い愛国の新大統領と和平交渉を行うことが絶対に必要
となるのだねー。
そこで前スレの1、2項は「ゼレンスキーに大統領選を実行させることが可能なトランプ政権にゆだねること」
が必要であり、そのうち1項はロシア側が、必ずしも宇軍の撤退を必要条件とせず
まずは露軍が戦闘を休止するということで交渉を先に進めることが良策なのだね。
その停戦にあたっては、マスクにスターリンクをその日から宇軍が使用できないようにと要請するといい。
もし同時に露軍も使用しているスターリンクも切るといわれたらイエスとこたえるといい。
それで宇軍はロシア本領への長距離ドローン攻撃の多くができなくなるだろう。
トランプGはまずは先行して口先介入だけでも行うといいが、それは前スレで述べた
「米国が宇に与えた巨額軍事財政支援の行方調査団の結成」
ゼレンスキーもここを閲覧しているようだから、もしもに備え先手を打って英国に亡命申請を行ておくといい。
しかしながら英国は厄介ごとを嫌い拒否する可能性が高いので、バイデンにも願い出て置くといい。
というこtだが、プーチンは同じ反DSの筆頭であるトランプ政権と親密な仲になると
ロシアは米国と並ぶグレートな国になれるだろうねー、日本もすぐに後追いするがね^^
前スレで1月20日までの停戦はできなくなったのでは、といったが、
その日の前後でのロシア軍の一方的停戦はまだ可能だねー。
それをトランプの大統領就任祝いに贈ることもどうかね、たとえ宇軍の攻撃があったとしても
1日だけでも停戦したなら、その後世界の目はゼレンスキーへの非難で溢れかえるかもだねー。
956
:
名無しさん
:2025/01/14(火) 18:38:17
お疲れ様です🍵
957
:
名無しさん
:2025/01/14(火) 18:38:49
なぜ政治家は自国より
ウクライナに金を使いたがるのか?
日本では、石破政権が
ウクライナ支援の継続を発表し
国民からは「そんな金あるなら
能登半島を復興してくれ」
という声が上がっています。
また、アメリカでも
ロサンゼルスの消防予算削減が
大規模火災につながったこともあり
「ウクライナ支援の前に
自国の必要なところに金を使ってくれ」
という人が増えているようです。
しかも、ウクライナ支援には
仮説所設営や、消防車設置の
数百倍のお金が
流れているためであります。
かたや数十億円予算削減で大惨事
かたや数千億円じゃぶじゃぶ送金では
被害を受けた人が怒っても当然です。
では、日本やアメリカ
そして、それ以外の西側諸国の政治家は
自国の必要予算を削ってまで
ウクライナにお金を送るのかというと
「世界人類平和のため」
というだけではなさそうです。
これは、大義名分として
もちろん言われることですが
実情としては
「キックバックがあるから」でしょう。
これは証拠があることではないのですが
証拠がでないからこそ
政治家には好都合なのです。
普通の先進国間ではできないところ
ほとんどゼレンスキー独裁の
戦時中の国だからこそできるのです。
そんなわけで、いつの時代もどこの国も
こんなもんですので
これについて不平不満を言っていても
あまり変わらないでしょうね。
結局のところ
見たことも会ったこともない人の
命を救うためにお金を使より
自分の懐にお金を
入れたい人が多いわけで
それは政治家でも変わらないわけです。
まあ、すでに金銭欲が満たされてそうな
トランプ大統領みたいな人は
違うかもしれませんので
選挙ではそういう人に投票したほうが
少しは国が良くなることでしょう。
958
:
90-136
:2025/02/03(月) 00:45:48
< 露宇戦争はやっとのことで終着駅への切符を手にしたようだねー >
アメリカ特使、ウクライナ停戦後に「大統領選実施を」…プーチン氏の発言が念頭か
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E7%89%B9%E4%BD%BF-%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E5%81%9C%E6%88%A6%E5%BE%8C%E3%81%AB-%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E9%81%B8%E5%AE%9F%E6%96%BD%E3%82%92-%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%B3%E6%B0%8F%E3%81%AE%E7%99%BA%E8%A8%80%E3%81%8C%E5%BF%B5%E9%A0%AD%E3%81%8B/ar-AA1ygQo7?ocid=winp1taskbar&cvid=625f6be991564d18b83d63256c986a4c&ei=11
米国のトランプ政権でウクライナ特使を務めるキース・ケロッグ氏は
1日にロイター通信が配信したインタビューで、ロシアによるウクライナ侵略の停戦条件として、
ウクライナでの大統領選実施の確約が必要になるとの見解を示した。
ケロッグ氏は「民主主義国家は選挙を行うことが重要だ」と述べ、
ウクライナで大統領選を実施する必要があると強調した。
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は昨年、
戦時下であることを理由に予定されていた大統領選を延期している。
これに対し、プーチン露大統領は、ゼレンスキー氏は任期が切れた「非合法」な指導者だとして、
停戦合意に署名する権利はないと主張している。
大統領選実施を求めるケロッグ氏の発言は、プーチン氏の発言が念頭にあるとみられる。
ロイターによると、
トランプ米政権内では選挙実施を条件に最初の停戦合意に持ち込み、
選挙の勝者が長期的な停戦に向けた交渉を担うという案が議論されているという。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
959
:
90-136
:2025/02/03(月) 00:55:45
見るところゼレンスキーは100%の売国人ではなく、強制的に英米の操り人形にされたので
停戦、終戦交渉をやりたくともできない、という状況となっているようだねー。
このような状況を打破するには、プーチンと同じ「DS打破」の意思を持つトランプが米国大統領と
なったことを利用するのが和平への一番の近道となることはプーチンも熟知。
トランプならDS・英国を超える影響力を宇・ゼレンスキーに与えることが可能であり、
彼からゼレンスキーに命じられた事に対し、英国が反対し撤回させることはほぼ不可能だね。
つまりトランプがゼレンスキーに次のことを発令した場合、
1 露と交渉禁止法の撤回、
2 戒厳令を解き両軍停戦、
3 大統領選挙実施、
4 宇新大統領との和平交渉、
5 戦争終結
への流れを公然と英国が止めることはできないのだね。
英国は陰謀力ではトップクラスだが、最終の影響力となる軍事力では露米よりはるかに弱小国なのだから。
上記の道筋の前にトランプとプーチンがしなければならない仕事は山ほどあるが、
ウクライナ政権側のなすべき仕事はあまりないのだね。
したとしても各方面からの妨害が激しく行われよほどうまく行動しないと
片っ端からつぶされる、という可能債が高いだろう。
つい最近グダノフが宇軍の惨状を見かねて「露と交渉しなければ夏までにウクライナ(国)はなくなる」
との声をあげたが、これは宇最高議会で行われた秘密会議のなかでの発言の違法流出だとされ、
彼の身の上に不幸が降りかかる恐れも出てきている。
トランプは上記の軌道にすでに露宇和平列車を発進させているねー。
宇に対するすべての財政、軍事援助を停止したのだね、停止期間は100日間。
第二弾としていくつかの制限を宇に加えると、宇軍は強制停戦状態になる。
それと同期して露軍も停戦すると、これで上記の3以降の手順が次々と成就する軌道に乗るのだね。
このストーリーでいくつかの解消すべき障害あるいは難題は4よりも2にあるように見える。
つまり停戦状態の維持だね。これは5の戦争終結以降の問題にもなる。
これに関しては体調次第だが数日中にて。
960
:
名無しさん
:2025/02/04(火) 19:31:54
お疲れ様です🍵
961
:
90-136
:2025/02/09(日) 01:27:41
< 露宇戦争はやっとのことで終着駅への切符を手にしたようだねー:2 >
>959 における課題「停戦維持」について
ゼレンスキー側は戦争最前線に沿ってNATO軍を配置して交戦の抑止にあたる、という案を出しているが、
一見して非現実的な案だねー。これはNATOのウクライナ駐留軍にあたり、もしもそのとき宇と露軍の
交戦が勃発した際には、NATO軍と露軍とが交戦する可能性が生じる。
それは偶然にではなく、宇と英、その他反露国が意図的に行う可能性も大きいのだね。
停戦案骨子(粗筋)
1 停戦合意後の戦争最前線・接触線・要監視線の合意、決定
2 その線に沿って中立国有志によるNPO監視団を配置
1200kmなら1km置き、あるいは500m置きに人員を配置する
これは露側、宇側の2系統設置し、互いの全情報の24時間リアルタイム共用とする
3 監視ツールとして偵察ドローン(昼夜兼行)及び地上設置対空レーダー等も併用
4 ドローンおよびレーダー情報を監視し、全記録(ドラレコ等も利用)を双方で共用、使用
5 監視団は両国の総司令官あるいは大統領とホットラインを設け、侵攻、交戦などの事態を観測後
直ちに露宇双方に連絡し、両国の大統領による自国軍への停戦命令を出させる
これなら最小(監視1系統24時間2交代)で約3000名のNPO監視団員の募集が完了すると、
監視機材の偵察ドローンとドラレコ等があればすぐにでも監視仕事をすることが可能だねー。
かつ両軍は前線から総撤退することなしでも停戦することが可能であり、監視団への食事等の
家事供給も軍隊への供給と兼ねることもできる。
そのまま両軍とも進軍侵攻などの攻撃せず、自軍防衛陣地の強化や兵站作業もOKとすると、
すぐにでも停戦する要件が満たされるのではないかね。
上記では接触最前線にそった1系統だけのNPO監視団員数を上げたが、もっと簡便にするには
両軍にそれぞれ1系統、合わせて2系統の監視ラインを持たせ、両軍に3,4,5を任せるならば、
2〜3週間以内にも一時停戦が可能だろう。
その後>959の3,4,5へと進むことができる。
・・・まあ見落としもあるだろうが、骨子としては使える、のではないかね。
962
:
名無しさん
:2025/02/09(日) 04:45:12
お疲れ様です🍵
963
:
90-136
:2025/02/12(水) 01:15:25
< 露宇戦争はやっとのことで終着駅への切符を手にしたようだねー:3 >
RTによると、どうもトランプはゼレンスキーの計略に取り込まれ、宇に大量にある希少鉱物資源の相当量を
トランプ・米国に差し出すことと引き換えに、今後十分な量の軍事支援や財政支援をしてほしいと打診し、
トランプはその申し入れに同意しつつある、かの如しだねー。それで戦えば勝利できるとのこと・・・w
その証拠の一つとして同RT記事では、露宇戦争の調停役の米特使ケロッグに相談することなく、
トランプがちかじかゼレンスキーと会談予定があるという。
これに露政府の一部は、そんな馬鹿な!的反応を示しているが、プーチンにしても予想外の出来事だろう。
しかしだねこれを逆手にとってロシア有利の和平案を早く実現することに使えるのだがね。
まだ露軍に支配されていない宇側の希少鉱物資源は、総見込み埋蔵量の半分ほどが残っているという。
トランプ氏はロシアの同意を得なくとも5000億ドル分の希少鉱物資源を確保したといっている。
それがロシア占領地からの分も含むかどうかは不明だが、その可能性もなくはない。
トランプとプーチンとの離間作戦が成功しつつあるように見えるが、逆にこのことを利用して和平交渉を
有利に速やかに進める方策があるのだねー。
宇の露占領地に埋蔵されている希少鉱物資源から得られる利益の約半分をトランプ・米国政府に提供するので
露米で合弁事業を立ち上げないかね、と提案することだね。
他方宇側に埋蔵されている分については米宇政府間で決めるといい、露政府はそれに干渉せずとね。
ここでトランプのいう希少金属の範囲を明確にしておく必要があるが、石炭やガス石油は希少資源ではないね。
この確認は必須。
トランプは早ければ1〜2週間以内にもゼレンスキーに会うといっているから、露側は大人の対応で
トランプを再度味方に引き入れるべく早急に対案をまとめトランプと電話でも会談するといい。
・・・・最もデールの達人トランプは、この件で露側が折れてくることを見越している可能性もあるがねw
そこで資源無償分譲の見返りに、前スレの1〜5の路線に乗せるべく追い打ちをかけるといい。
1 停戦時にはマスクのスターリンク回線を停止すること(露使用分は代替えを用意)
2 ゼレンスキー政権の汚職について徹底監査をすぐに行うこと
3 大統領選挙では、宇国民の国外脱出者は投票に参加させないこと
宇軍人は前線勤務兵士も含め投票に参加させること
前スレの停戦前には、事前に停戦ラインを明確にしておく必要がある。
侵攻のどの地点で停戦するかをすぐに決める必要があるのだね。
その停戦ラインは見通しが良く、人家が密集していなく、かつ長期防衛に適したところ。
プーチンはドンバス全体を占領しなくともよしとする必要がある。
本ロシア領に侵攻されたスムイ州分は、宇の兵站補給路を完全に遮断し、停戦条件(プレゼント)にそこからの
脱出撤退を「許可」すること。完全兵站断ちを行っても撤退しないのなら全滅だねー。
それに応じないならば、どこかの露軍の宇側占領地の一部と交換するとかも。
以上
964
:
名無しさん
:2025/02/13(木) 04:38:52
お疲れ様です🍵
965
:
名無しさん
:2025/03/23(日) 20:19:59
引き算さん、書き込みお待ちしております
966
:
90-136
:2025/03/25(火) 00:04:44
< 露宇戦争はやっとのことで終着駅への切符を手にしたようだねー:4 >
長期の中断だったが、これまでおおむね予測通りの進行だったので水を差さないようにしたのだが、
新たな要素について少々記述を。
これまでゼレンスキーの言動を見ると、嘘と非合理性でまったく信用できないめちゃくちゃぶりだねー。
これに対しロシア側の対応は言行一致かつ合理的であり、トランプももはやゼレンスキーのいうことに
愛想が尽き無視する姿勢だね。
このことは当方も「これからはゼレンスキーを抜きで露米2か国での和平交渉をするべき」
と書いていたが、トランプもそれに沿った対応をしており、彼以外の宇のトップクラスと話を
つけようとしているが、ゼレンスキー政権の誰とであれ合理的なプランをまとめ上げても
それをゼレンスキーに報告すると、一夜にしてご破算にされている。
これを解決するには大統領選を行い彼を落とすのがベストなのだが、これについてはトランプチームが
宇と裏交渉で着々としかるべき手を打っていることを見ると、さすがUSAと賞賛だねー^^
https://www.rt.com/russia/614637-americans-want-zelensky-out/
2025年3月22日 16:27
アメリカはゼレンスキーの退陣を望んでいる ― この女性は彼らのプランBなのか?
967
:
90-136
:2025/03/25(火) 00:11:44
このプランは直に大統領選を行うのではなく、ゼレンスキーを辞任させてから彼女を臨時の
大統領に宇議会が任命し、一定期間停戦を実現してから露米とある程度和平交渉を行い、
宇世論の動向をみてそのまま和平条約を締結するか、それが困難なら大統領選を行うということだろう。
その時には彼女の他に何人か立候補するだろうが、ゼレンスキーとグダノフ以外なら大概は
現状にそった合理的な和平交渉を行うだろう。
ちなみに両者は差し迫った自身の命の危険を第一に考えており、後は宇や世界がどうなろうと
構わないと思っているようだねー。
彼らを監視し和平を行おうとすると刺客となるのはネオナチ・アゾフの連中であり、
その背後にはDSがいる。
ゼンスキーの護衛には開戦当初から英国のM16がついていているといわれているが、
そこもDSの一部なのだねー。
それでは何をしようがその呪縛から逃れることができなく、頑なに戦争継続を続けるしか
ないと思い込んでいる。
それでトランプもゼレンスキー外しを行っているというわけだねー。
今は露軍がまだクルスクから宇軍を100%追い出しておらず、停戦までもう少し時間を要する
のと、停戦監視システムの構築をしていないようだから、後1か月はその準備に要するかもだね。
トランプは4月20のイースターには停戦が実現するといっているが、そのあたりだろう。
停戦監視システムは宇側にもその構築を求めるとさらに時間がかかるので、露側が一方的に
早期に実現してしまうといい。それには前スレに書いた軍によるドローン等を用いた監視を行い
そのデータをリアルタイムでしかるべき部署に送り、既述のように対応してもらうことだね。
ゼレンスキーを退陣に追い込むには汚職等追及の他に、トランプが宇側に一切の支援をを断つことで
戦況を限りなく宇に不利にすることで、宇の内側からゼレンスキー降ろしが始まるようにするといい。
以上
968
:
90-136
:2025/03/26(水) 01:38:30
< 露宇戦争はやっとのことで終着駅への切符を手にしたようだねー:5 >
トランプチームは停戦の意思がなくロシアへの核攻撃もいとわず、弟3次世界大戦で世界が崩壊しても
構わない、いやそうあるべきと思い込んでいる狂ったようなゼレンスキーを排除しない限り、この戦争は
終わらないということに気が付き、彼を早期に現職から降ろそうとしていることは確実だねー。
宇内閣の高官たち(イエルマーク等)や国会議員たちの多くも同様の思いであり、いつ内部崩壊しても
おかしくないという局面となっているが、その時にはネオナチ・アゾフが攻め込み内戦となって
面倒なことになる。
それを防止するにはトランプチームが直接ゼレンスキー降ろしをすることで、その法的材料は
所有資産を公表することであっさり解決する。
金融資産の他に物的資産(不動産、動産)を調べるのが早道であり、世間に知られている「らしき」もの
だけで次の通り。(要確認)
> 国難の中なぜゼレンスキー夫人が7億の高級車を買えたのか教えて欲しいですね。
> コメグン(米軍)もと分析官によるとゼニクレ(ゼレンスキー)は年収200億円と言ってますよ。
> それ以前に ニュ一ヨ一クで宝石類爆買い、億単位で。
> 最近、フランスの最大級投資バンクをロス子供(ロスヤイルド)を介して1800億円で個人買収していますよ。
もっともUSAのことだから彼の汚職の件についてもとっくに調べはついていると思うがね。
これは広く一般公表する前に彼に突き付けるとどうなるかだが、まずは逃亡を考えるだろう。
しかしどこに逃げても有名人なのですぐにつかまる。アゾフに見つかると即命はない。
米国が彼の逃亡を助け保護るとまだ命は助かるが、一応このことを打診してみるといい。
すると彼は1週間以内に辞任するだろう。
その後の段取りはすでにトランプチームはついているはず。
この調子だと余裕でイースターまでに停戦が実現しそうだねー^^
969
:
名無しさん
:2025/03/30(日) 12:27:16
お疲れ様です🍵
970
:
名無しさん
:2025/03/30(日) 12:28:28
※前々々スレ「世界的不良債権問題の解決は日本の覚醒から 3」
★ミッシェルと虹の伝言板
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10554/1409067720/
※前々スレ「世界的不良債権問題の解決は日本の覚醒から 4」
★ニューヨーク、放浪の旅
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10554/1409729442/
※前スレ「世界的不良債権問題の解決は日本の覚醒から 5」
★ニューヨーク、放浪の旅
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10554/1408877205/
※次スレ「世界的不良債権問題の解決は日本の覚醒から 6」
少年のような失恋
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10554/1409218611/
971
:
90-136
:2025/04/02(水) 02:12:13
< 露宇戦争はやっとのことで終着駅への切符を手にしたようだねー:6 >
トランプがプーチンに対し少し怒っているようだが、その原因はプーチンがトランプが意図した
停戦をすぐに行わず、かつプーチンの別案、すなわち国連に主導権を与えて停戦並びに
大統領選を行わせる案を提示したことだね。
その案がトランプの主要閣僚と協議してまとめ上げた案でないとしたなら、トランプが怒るのも
当然だろう。ゼレンスキーに対する見方は2人ともほぼ同じはずで、プーチンがゼレンスキーを
信用できないという表明には違いがないはず。
したがって露宇戦争の解決をトランプから国連の手に渡そう、ということに怒ったトランプだろう。
しかも国連の仲介方式ではゼレンスキーがすでに反対の意を表明しており、かつ過去にトランプと
交わした合意(鉱物資源の提供も含め)もすべてご破算にしており、米国政府に対する負債も
一切ないとまで言い切っている。
ここまで言いたい放題、やりたい放題のゼレンスキーに対し、トランプは怒り心頭のはずだが、
プーチンの国連仲裁シフト案もあって、その不満がプーチンに向けられ、
あのような表現になった可能性もありだろう。
露宇戦争の一番早い解決策は「サーシャ予言」のごとくに、ゼレンスキー降ろしをすることで、
その方策を露米政府が持ち寄って煮詰め実行することだねー。
先日のサウジにおける露米交渉に露がFSB幹部を派遣したことにはその意図があったはず。
宇ではゼレンスキーと極右、ネオナチ・アゾフや一部のオルガリヒなどを除き、
他の一般国民のほとんどは停戦を望んでいる。これはゼレンスキー政権の幹部たちもほぼ同様であり、
そこをどう攻めるかに重点を置くと成功すると見て出されたのがB案のチイモシェンコを
暫定大統領にするということなのだが、その後アゾフの脅迫に彼女が耐えられるか
が問題になって、プーチンが編み出したのが国連仲裁案なのではないかね。
…という見方もあるが、並行してA案が実行中ということもありだろうか。
当方推薦の
1 前線に配置されている露軍だけでまずは停戦監視団を構築し、停戦に備える
2 準備ができたらトランプに露軍はいつでも30日間の停戦が可能と伝える
ただしそれには付帯条件を付けて、宇軍の攻撃が止まないときには露軍も
反撃するとする。ロシア本領に攻め込んでいる宇軍は直ちに総撤退するという
条件もつけること
3 トランプはゼレンスキーにそちらも30日間の停戦を行うようにと指示をする。
4 そこでゼレンスキーがどうするかを見る
5 すぐにはできないといったら1週間程度の執行猶予を与えて再度停戦を迫る
加えてゼレンスキーの巨額横領の証拠を示すと効果的
6 期限を過ぎても停戦しなかったり、停戦を承諾しても約束を破って攻撃したり
したならば、トランプは宇に対するあらゆる支援、財政、軍事、情報支援を即座に停止する
7 宇の約束違反はアゾフ連中がする可能性が高いので、その時6項によるトランプ制裁が
効くので宇軍は非常に弱体化し、全前線で崩壊するのに何か月もかからない
8 すると宇軍はこれでは全滅するとばかりクーデターを起こし、戦線離脱をするだろう。
9 それに呼応して(誰かの呼びかけに応え)国民も立ち上がりゼレンスキー内閣が倒され
ゼレンスキーは逃亡を図るが、見つかり・・・・・
10 大統領選挙を実施し、新大統領と和平交渉を行う
ネオナチ・アゾフ連中を掃除できる宇内閣体制を速やかに構築し執行する。
11 その後和平交渉はほぼロシア案に沿ったものとなるが、抵抗されてもトランプが
宇に対する上記の制裁を続行する限り、その抵抗もすぐに終わる
12 露宇戦争が終結し、トランプの手柄となるようにふるまうと、その後
露米蜜月関係が深まり、あらゆる制裁解除が早まることになる
・・・・・・という流れになるとサーシャ予言も現実化することになる。
972
:
名無しさん
:2025/04/02(水) 04:05:07
お疲れ様です🍵
973
:
90-136
:2025/04/05(土) 02:33:48
< 露宇戦争はやっとのことで終着駅への切符を手にしたようだねー:7>
前スレはこの戦争解決の決定打になると思われるので補足説明を。
当方推薦の(Aプラン)
1 前線に配置されている露軍だけでまずは停戦監視団を構築し、停戦に備える
この方式は外部からの監視団(国連など)を必要とせず、現状の軍事態勢を保持しつつ
監視と応戦ができるので(ドローン監視も含め)、情報伝達システムを決めれば
数日中にも可能になるはず。これは宇軍もほぼ同様であり長くても1週間もあれば
可能になると思われるがどうか。
2 準備ができたらトランプに露軍はいつでも30日間の停戦が可能と伝える
ただしそれには付帯条件を付けて、宇軍の攻撃が止まないときには露軍も
反撃するとする。*ロシア本領に攻め込んでいる宇軍は直ちに総撤退するという
条件もつけること
*これにはゼレンスキーが同意しない可能性が高いが、
トランプは**「非常に強力なカード」を持っており、そのときには即座ににこれを行使する
というだけでいい。
→** 言うまでもなく第6項にある
「宇に対するあらゆる支援、財政、軍事、情報支援を即座に停止する」
3 トランプはゼレンスキーにそちらも30日間の停戦を行うようにと指示をする。
4 そこでゼレンスキーがどうするかを見る
もし第一項の説明をしておいたにもかかわらず拒否されたら
「宇に対するあらゆる支援、財政、軍事、情報支援を即座に停止する」カードの使用宣告
5 すぐにはできない、といったら1週間程度の執行猶予を与えて再度停戦を迫る
加えてゼレンスキーの巨額横領の証拠を示すと効果的
それが効果的に世間に公表されると、ゼレンスキーは英雄から重罪犯に転落し、
国民から石もて追われ、かつこれまで軍事装備やマネーを贈ってきた各国からも
非難の嵐が巻き起こるだろう。これが一番早い終戦シナリオ。
6 期限を過ぎても停戦しなかったり、停戦を承諾しても約束を破って攻撃したり
したならば、トランプは
「宇に対するあらゆる支援、財政、軍事、情報支援を即座に停止する」
それでも強情に攻撃を続けた場合でも、米国の軍事支援なしでは1か月も持たない。
そのほか同時に第5項の制裁を加えると即時ゼレンスキーは辞任、逃亡となる。
7 宇の約束違反はアゾフ連中がする可能性が高いので、その時6項によるトランプ制裁が
効くので、宇軍は非常に弱体化し、全前線で崩壊するのに何か月もかからない
8 すると宇軍はこれでは全滅するとばかりクーデターを起こし、戦線離脱をするだろう。
9 それに呼応して(誰かの呼びかけに応え)国民も立ち上がりゼレンスキー内閣が倒され
ゼレンスキーは逃亡を図るが、見つかり・・・・・
10 大統領選挙を実施し、新大統領と和平交渉を行う
ネオナチ・アゾフ連中を掃除できる宇内閣体制を速やかに構築し執行する。
この新大統領には不正がないとザルジニーが選出される可能性が高いが、
彼ならアゾフ連中を掃除できる可能性がある。ただし彼はトランプを非難したという
過去があるとの情報があったので、それが本当ならプーチンが両者の仲を取り持つといい。
11 その後和平交渉は*ほぼロシア案に沿ったものとなるが、抵抗されてもトランプが
宇に対する上記の制裁を続行する限り、その抵抗もすぐに終わる
*NATO非加盟、宇の新領土認証、相互不可侵平和条約この3つが合意できれば
後は彼と仲良くすることで露の他の条件は解消する可能性が高いはず。
他方トランプがいまだに全スキーを口説き落とそうとするならば、側近を通じて
彼の信用度の低さ、嘘だらけ、約束を平気で破ることなどを認知させるといい。
にもかかわらず彼にこだわるならば、それは「鉱物資源デールでの負け(不成功)を見たくない」
という感情面からくるとも見える。
その時にはロシアが占拠したドンバス地方には、宇の希少鉱物資源の70%ほどの
推定埋蔵量がある(要確認)と伝え、それを直ちに合弁で発掘しようというといい。
12 露宇戦争が終結し、トランプの手柄となるようにふるまうと、その後
露米蜜月関係が深まり、あらゆる制裁解除が早まることになる
・・・・・・という流れになるとサーシャ予言も現実化することになる。
974
:
名無しさん
:2025/04/05(土) 12:18:14
お疲れ様です🍵
975
:
名無しさん
:2025/04/05(土) 12:18:49
※前々々スレ「世界的不良債権問題の解決は日本の覚醒から 3」
★ミッシェルと虹の伝言板
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10554/1409067720/
※前々スレ「世界的不良債権問題の解決は日本の覚醒から 4」
★ニューヨーク、放浪の旅
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10554/1409729442/
※前スレ「世界的不良債権問題の解決は日本の覚醒から 5」
★ニューヨーク、放浪の旅
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10554/1408877205/
※次スレ「世界的不良債権問題の解決は日本の覚醒から 6」
少年のような失恋
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10554/1409218611/
976
:
90-136
:2025/04/06(日) 01:15:23
< 露宇戦争はやっとのことで終着駅への切符を手にしたようだねー:8>
戦争終結に向けての山場に差しかかっているので、
ひき続いて追加の補足説明をば。
トランプは露宇戦争完全終結に向けたいくつかの必須条件を飛ばして、
ただ単に4月20日までの「停戦」
を実現しようとしている、かもしれない。
それで停戦状態が30日間続かなくてもいい、あるいは停戦後次にどのようなプランで
和平交渉を実現するかの詳細までは考ええていない可能性がある。
その点をトランプの補佐官たちに問いただしているかね。
それに関し少し聞こえてくるのは、停戦後ゼレンスキーに大統領選を行わせるとのことだが、
それを拒否したり年末までとか遠い期日まで引き延ばした場合、あるいは夏までにといいつつ
それを反故にして戦争を続行したりした場合、どうするつもりだろうか。
これについて参考になるのは、イスラエルに停戦を迫りガザ攻撃を一時停止に成功したとき、
その後数週間後にはイスラエル軍が停戦を破りガザ攻撃の再開したとき、彼は黙認している。
トランプは一時に、あまりにも多くの仕事をし過ぎて、作業の仕方が荒っぽくなっているのだね。
今起きている世界各国にやみくもに高関税を課して、世界各国の株式市況の大暴落を引き起こし、
このまま下げ止まらなければ、2008年のリーマンショック級の世界大不況にまで至る
可能背が高くなっている。
そうなると米国も大不況となり、トランプの責任問題となり、来年秋の中間選挙まで長引いた
場合には、上院で過半数を割り込み、政権運営に支障をきたす可能性が高くなり、
そうなると他国の戦争にかまっている場合ではなくなり、露宇戦争から手を引く可能性も出てくる。
というわけでプーチンは
1 一刻も早く露側だけでも停戦状態を作る、その事はトランプに告げておく。
2 今からトランプの補佐官たちにプランAの説明と合同でのさらなる練り上げを行い、
出来上がったプランをトランプに提示して了解を得る。
3 宇側に提示して従わなかった場合には、即座に*「トランプ最強カード」を切る。
→* 「宇に対するあらゆる支援、財政、軍事、情報支援を即座に停止する」
露側では違反するケースはないと思うが、あった場合には、関係した部署の
司令官等に責任を取らせる。(解任や降格など)
4 この項の内容は新規だが、露宇両方に米国政府の「停戦監視要員」を派遣する。
人数はおのおの3名程度で十分では。
両軍から上がってきた双方の停戦状態、違反状態のすべてを見せ、判定させる。
繰り返しなど悪質な場合には、即時「トランプ最強カード」を切る。
このことでも米国が停戦和平実現に強く関与した実績となる。
5 トランプはおそらく宇側の希少鉱物資源に未練を残すかもしれないが、
もし宇側にそれがあったとしても、新規の箇所で埋まっている場所を特定し、採掘し、
販売するまでには、トランプの大統領任期以内にはできない可能性がある。
ドンバスではどうかね? 数年以内に発掘可能なら、そうだと告げるといい。
まずは1,2項を早くやるべし。
節め節めで「トランプ最強カード」を切る醍醐味は、トランプもいいストレス解消になる、かもw
977
:
名無しさん
:2025/04/06(日) 07:08:52
お疲れ様です🍵
978
:
名無しさん
:2025/04/08(火) 10:01:58
_[焼き鳥]_
`/\\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\\
//三ヽШШШШШШШШ
{ニ焼ニ}∥ ζζ 彡⌒ミ
{ニきニ}∥/###( ^ω^)∥
{ニ鳥ニ}∥∥从∥( つ-@ロ@
ヽ三ノ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|┗┛ | 一本 ¥10 |
979
:
90-136
:2025/04/19(土) 02:11:34
< 露宇戦争はやっとのことで終着駅への切符を手にしたようだねー:9>
トランプチームはイースターの日に露宇戦争の一時停止を発表したいという強い願望を持っている。
宇側は停戦の気は全くなく, あらゆる悪行、違反行為をしても戦争を継続しようとしている。
となればトランプは遠慮なく「最強カード」を切ることがますます容易になるのだねー。
1 まずは露側で一時停戦と停戦監視体制を作ってから、4月20日までにトランプに
「ロシアは一時停戦に同意する」と伝える。
その条件はあくまでも「軍事的な一時停戦」に必要な案件だけに絞ること。(既述)
2 トランプはそれを受けて宇側にも「停戦状態、その条件、および監視の仕方,仕様」を示し、
返答期限を1〜2週間程度にし一時停戦を求める。
3 停戦違反行為が宇側にあった場合には、「トランプ最強カード」を切ると伝える。
これには兵器のメンテナンスも含むので、兵器の消耗と故障が激しい戦場では、いくら弾があっても
宇軍はすぐに白旗を上げることになる。
4 停戦監視には 露宇両軍それぞれ1系統と、米国のプロによる軍事情報分析官チームを双方に派遣し、
両軍監視情報と米軍事情報監視と軍事分析官チームが一体となって、上がってきた両軍監視情報の真偽を判定する。
それには衛星情報等も活用する。
5 ロシア本領に侵略した宇軍に関しては、兵士や兵器補給を阻止した状態に保つたまま停戦状態を作る。
ただし宇軍に対する食料補給等については露軍が検閲した後許可する。
宇側の違反が繰り返された場合には、米国によるあらゆる軍事支援を直ちに停止する。
ただし3の場合では、スターリンクは停止せずに、米監視団にその使用状況を通知することによって
違反行為の証拠とする。
まずは1が起きなければ始まらないのだね、プーチン。
彼らは「数日中に露側の停戦宣言がなければ手を引く」といっているので、そうなると
せっかくのチャンスを逃すことになる。まずは不満足でも不完全でも4月20日のイースターの日に
トランプに「露側は停戦に合意した」と宣言させることが第一だねー。
一時停戦状態が数週間続きそうなら、宇側に大統領選を行うように促すが、
ゼレンスキーが従わない場合、彼の巨額中抜き蓄財をばらして失脚させる。
このカードも強力なので、面倒なら2の段階でもこのカードを使用するといい。
980
:
名無しさん
:2025/04/19(土) 02:29:20
お疲れ様です🍵
981
:
名無しさん
:2025/04/27(日) 19:15:53
フェミとAED
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1915298518698516481/pu/vid/avc1/720x1280/PxdMY2Z02nQkjYqm.mp4
982
:
名無しさん
:2025/05/11(日) 19:03:24
古市憲寿、橋下徹、辛坊治郎、ホリエモン
戸籍廃止
983
:
名無しさん
:2025/05/15(木) 21:06:32
堀江貴文「戸籍なんか廃止でいいだろ笑」で批判殺到!選択的夫婦別性は誰のため?【古市憲寿】【橋下徹】【辛坊治郎】【ホリエモン】
https://m.youtube.com/watch?v=cA440NGu-7k
984
:
名無しさん
:2025/05/15(木) 21:08:00
【炎上覚悟】平野雨龍さんを批判している保守派に苦言を呈します!その批判の仕方で傷ついてる参政党支持者もいます!
https://m.youtube.com/watch?v=MfBffYqAo9s
985
:
名無しさん
:2025/05/15(木) 21:09:46
>>984
【炎上覚悟】平野雨龍さんを批判している保守派に苦言を呈します!その批判の仕方で傷ついてる参政党支持者もいます!
https://m.youtube.com/watch?v=MfBffYqAo9s
986
:
90-136
:2025/05/17(土) 00:58:46
< 露宇戦争はやっとのことで終着駅への切符を手にしたようだねー:10 >
露宇戦争に対する早期終結の最強カードを持つトランプが、
大統領に就任以来矢継ぎ早に革新的施策を実行しているが、
それらの妥当性と効果およびトランプ本人の性向、能力を見るため1か月ほど要している。
危ういとみていたシナに対する巨額関税もシナからの輸入が止まる前に
大幅減税を打ち出し、シナとのデカップリングによる米国経済社会の致命的打撃がかなり縮小し
たが、それでもまだ30%と高く、このままでは米国のインフレ・物価高、米国内企業国外逃避は
年内に収まるかどうかも怪しいものだねー。(米国の海外サプライチェーン依存率は非常に高い)
とはいえ彼の外交・交渉能力は非常に高く、後は適切なシナリオがあれば 露宇戦争の早期終結
は目前と見えている。
この露宇戦争は遅くとも2014年からDS・米国によって仕組まれていたものであり、
ロシアによる宇侵攻は正当防衛に属するものだねー。
このことをトランプは認識しており、その損害賠償をロシア政府に支払う必要があるというのが
共通認識としてあると今後の話は早いのだがね。(しかしこれを言うとうまくいかないかもw)
ところがトランプはこれまでバイデン政権が宇に支給した戦争経費を
ウクライナから取り返そうとして無駄に時間と労力を消費してしまっているが、
いまややっとのことでその呪縛から解放されたようだねー。(サウジの巨額投資のおかげ?)
彼も今後は*トランプ自身が「プーチンと直交渉して露宇戦争の終結を行うしかない」
という正しい結論に至っている。
彼に「最強カード」を使用してもらうことで最短距離での解決が可能だ。
「トランプ最強カード」=強力な軍事と財政支援の停止
諜報データの提供、司令および管制データの管理、財政支援
情報収集、監視、モニタリング・システム、武器弾薬の供給、その他
まずは宇との交渉は、和平反対・戦争継続のゼレンスキー相手に行ってはダメだ、無駄だということをトランプにも
認識してもらう必要があるが、この点も今日の時点では彼も認識済みだねー。
→* トランプ自身が「プーチンと直交渉して露宇戦争の終結を行うしかない」
その手順は前スレに書いたが、プーチンがまだ実行していない下記項目には今後の成否のカギがある。
>4 停戦監視には 露宇両軍それぞれ1系統と、米国のプロによる軍事情報分析官チームを双方に派遣し、
両軍監視情報と米国軍事情報監視と軍事分析官チームが一体となって、両軍監視情報の真偽を判定する。
それには衛星情報等も活用する。
今もなお宇軍に対する米国による軍事支援が行われているというが、トランプが双方に
「停戦せよ」と指示した場合、その日取りで即座に宇軍に対するあらゆる軍事支援を打ち切るといい。
違反した場合、衛星等からの情報証拠を双方に提示するといいのだね。
その情報を地上の監視部隊に送りさらに証拠固めをすると、米国による露宇に対する監視団員数は
最小限で済む。おそらく宇側では数十名の米国監視要員で済むのでは。
これで互いに攻撃は相手から先に行われた、とかの冤罪主張を防止することができる。
トランプは4がうまく行われ、両軍の停戦がほぼ実現したころ合いを見計らい、
ゼレンスキーに対し「戒厳令を一時停止し大統領選を行うこと」を命じるといい。
これはうまくいくと停戦から1か月以内に可能になるだろう。
これも強制カードだね、しかしゼレンスキーはこれを拒否できない。
・・・・このトランプ第2カードには拒否できない内容(制裁)を書くといいのだねー。
987
:
名無しさん
:2025/05/17(土) 11:13:03
お疲れ様です🍵
988
:
名無しさん
:2025/05/17(土) 11:14:45
次スレ
少年のような失恋
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10554/1409218611/
989
:
90-136
:2025/05/29(木) 00:38:32
< 露宇戦争はやっとのことで終着駅への切符を手にしたようだねー:11 >
---トランプは情報操作によって「裸の王様」にされ、
バイデン政権の「アメリカ破壊」の続きをやらされている-------
アメリカ破壊に一番効果的だったものは「関税」だねー。
これによって米国から海外に撤退させる大手企業が続出し、さらなる国内産業の空洞化が急速に起きている。
それに伴い失業者が大量に発生し、スタグフレーション、生活困窮・ホームレスも大規模発生する状況だねー。
これで6〜7月になって小売り店舗の棚から飲食雑貨日常品が消えたら、
大規模な反トランプデモ、暴動、内乱が発生する事態もあり得るところまで来ているが、
そのことをトランプは知らされず、気づいてもいないだろう。
こんなことは毎日のトランプに対する官僚や補佐官などによるブリーフィングによって
知らされるのが当たり前だが、それが正常に行われず彼を目隠しし、DSのシナリオに沿った誘導が日々
なされているのだろう。
そのせいで数日前のプーチンに対する「彼は狂っている」というトンデモ発言となったのだろう。
プーチンはこの状況を非難や強い抵抗発言でやり過ごしてはいけないねー。
1,毎日10分間でもいいからトランプに電話をかけて誤解を解き信頼を醸成する。
2、彼を裸の王様様態から救出し、まずは「関税」の大弊害を説明し納得させ、
関税をかけることをすべて止めさせること。
関税については大統領令で決めることを禁止させ、議会で決めることを宣言させる。
これについては関税推進の源(ナバロ?)に責任を取らせることも。
3、相手とよく話し合ったり、文書等で説明から「ファイヤー」を告げること。
こうしないとトランプに正しい情報(不都合な真実)を告げるものがいなくなる。
こうして書くときりがないが、プーチンはまずはトランプにこまめに電話し、
誤解を解いたり、知らされtいない重大事を教えてあげるといい。
「関税撤廃」は財務大臣も言っているというが(要確認)、マスクも「EUに対する関税は
撤廃するべし」とトランプに進言している。
*この「関税撤廃」と「大統領令ではなく関税の議会承認制」は、
遅くとも6月末までに行わないと、トランプと米国経済社会の致命傷になる可能性が非常に高い。
プーチンとトランプは共に手を取り合い、今後地球の救世主となる必要がある。
まずはどうすれば上記の*を実現させるか、露米、国を挙げてやってほしいものだね。
990
:
名無しさん
:2025/05/29(木) 13:48:00
お疲れ様です🍵
991
:
名無しさん
:2025/05/29(木) 13:48:36
次スレ
少年のような失恋
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10554/1409218611/
992
:
90-136
:2025/06/02(月) 19:15:13
< 露宇戦争はやっとのことで終着駅への切符を手にしたようだねー:12 >
ーーーー 米国・トランプ政権と米国社会が崩壊しつつあるが、
その原因となっている「トランプ関税」
を即時に全面停止する必要があるーーーーーーー
この関税推進は「トランプ降ろし」を企てている勢力の企画だろうねー。
1 トランプにこのことを知らせて、SNSなどでの関税に関する発言を止めるように仕向ける。
2 次にどのようにするとトランプ関税の全面停止、撤回ができるかを考案すること。
先の司法裁判所の違憲判決に対し控訴が行われているが、最高裁ではどうか。
この停止命令、処分は1〜2週間以内に行わなければ、*手遅れになる可能性がある。
→* トランプと政権に対する支持率が爆下がりしており、やがて全国でトランプ退陣デモが巻き起こる。
3 このことは全世界でも認識され、トランプに対する信認が地に落ち、米国に対する敵対的
見方と非難、対立、孤立化・・・・が蔓延する。
4 トランプには「関税の両刃性」の証拠を示し、この関税で相手国の傷の100倍も米国が傷ついている
ことを示す。次々と地方経済社会を支えていたビック企業が米国から逃げ出しており、
トランプは来年の中間選挙までには何とかすると考えているかもだが、
この傾向は今後加速度をつけて急拡大し、米国の経済社会を大崩壊させるのにはもうすぐ・・・。
5 相互関税によって米国破壊がなされることは、この推進派のピーター・ナバロらも承知のはずで
まずは彼をうまく使って軌道修正を図るか、トランプを急性の病気で入院させ、
後をルビオとバンスに任せることも。ただしこうするとトランプの再起が不能になる可能性も
出てくるが、米国中の国民から終生恨まれるよりもましではないかね。
話は変わるが、キエフ政権がロシアの空軍基地数か所をドローン攻撃して爆撃機を40機も
損傷したといっているが、たとえその数が正確だとしても激高し正常心を失ってないけないねー。
ロシアはドローンやミサイルなどの兵器や、戦術等を非常に進化さており、
爆撃機なしでも宇の既支配地保全は可能だねー。
ただしこの度の宇の攻撃を成功させた一大要因として、スターリンク使用があるようだね。
マスクに「直ちに露と宇の上空のスターリンクを停止するように要請するといい。
数日以内に停止処置をとらない場合には、こちらで機能停止処置を行うと厳命するといい。
トランプは関税問題で忙しくなるだろうから、今しばらく「宇に対する軍事支援をすべて
停止してほしい」と要請するといい。宇にスターリンクを使わさなければ露への深部攻撃は
できないだろうからね。
それと「どうして30日間の無条件停止ができないのか」の説明を納得させる必要がある。
それと「停戦監視団を米国政府が引き受けるなら、それに応じた対価を払う」と言えばいい。
計100人、30日、一人当たり1万ドル/日でも安いものだろう。
ドイツの宇への長距離ミサイル供与、使用に関しては、もしも使用された場合には、
そのミサイル工場および関連部署を壊滅させるだろう、(と内密)に警告しておくといい。
そのミサイルはスターリンクなしでも地形記憶飛行でターゲットに着弾するようだから。
まずはトランプに露宇戦争の仲介から一時全面停止をさせ、軍事的支援も全停止して
もらい、かつスターリンクの即時機能停止を可能にすると、その後はあまり問題なく
終戦へとつながるのではないかね。
今の最大の問題は、いかにして即時「トランプ関税」の全面停止、取り消しを実現できるかだねー。
そのためにトランプの大統領退陣が必要だったとしても、
米国を大破壊しその罪で監獄で暮したり、終生米国民から恨まれるよりもだいぶましだろう。
993
:
名無しさん
:2025/06/03(火) 05:29:44
お疲れ様です🍵
994
:
90-136
:2025/06/04(水) 02:08:38
< 露宇戦争はやっとのことで終着駅への切符を手にしたようだねー:13 >
----------トランプが四面楚歌状態になり、さらなる狂気に走り、弾劾降ろしをされる前に
プーチン・ロシアが助け舟を出し救うと、歴史が良い方向に向かうだろうねー-------
すでにトランプは自分の関税政策でアメリカを破壊しつつあることを認識しているようだが、
ではどうすると解消できるか分からず、さらなる(関税)攻撃を繰り出そうとしている。
常識人なら自分のしたことの結果を省みて、まずかったら軌道修正を図るのだが、
トランプの信条は某情報によると
1 退かない
2 媚びない
3 省みない
の3拍子揃っているという。
まあこれまでの状況証拠からもその説の妥当性がうかがわれるがね。
そうなら彼は「国民の安全と豊かさ繁栄を確保し民主主義を目指す政治家」には向かないのだねー。
加えて
(4)一般: 他人から褒められると非常に喜び、非難者を遠ざける
性格があるので、彼に意見を述べ行動を変えさせることは非常に困難。
彼にはよほどの社交ベテラン、心理的技能の持ち主が対応する必要がある。
プーチンは政府高官などからその達人を探して策を練り、まずはトランプ政権の閣僚たちと
「トランプ関税問題の解消策」を協議するといい。
協議といってもその方策は、ロシア政府サイドでいくつか考案しておく必要がある。
プチーンは有識者たちにすぐにこの「トランプ関税問題解消策」を聞きまわるといい。
意見がまとまったら、すぐにトランプ政権の閣僚たちと会議をし、
上記の探し当て話者と共に「トランプ、もしくはトランプG」を説得するといい。
(トランプ単独相手がいいか、トランプ・グループと話をしたらいいか・・・・)
もちろん説得と思われると拒絶反応を示すだろうがね。
誰がいいだろう・・・・安倍氏が生きていたら彼がベストだろうが・・・・、
身内の妻や娘さんとは疎遠な仲になっている可能性もあるが、、イーロン・マスクはどうか。
トランプはこのまま放置するともうじきダウンするだろう。
非常に精神的に追い込まれているからねー。
彼がダウンするとすぐに副首相のバンスが大統領になるとロシアにとってもいい方向に進む
確率が高いが、、彼は常識人だからねー、露宇戦争の本質、真実も知っている。
上記のようにロシア政府がアメリカとトランプ政権のために尽力した実績を彼に認知させると、
さらにロシア有利の戦争終結に役立つことにもなる。
ということで当方の米国危機打開策の筆頭は、トランプからバンスへのスムースな政権交代
の勧めだねー。その際いかにトランプを納得させスムースにシフトできるかだがね。
露宇戦争で今すぐに必要なことは、スターリンクの機能停止だが、これをマスクにやらせると
彼の身に危険が及ぶ可能性があるので、ロシアがやるといい。
地上から衛星に向け電波での電気的機能一時停止措置なら簡単だが、ロシアがやると機械的な破壊
になるしかないだろうか。
そのあたりマスクサイドに密かに探りをいれて、電気的に一時ストップさせる
方法を聞くといい。
スターリンクを止め、かつ宇に軍事情報を一切出さないようにすることができたら
宇が今後どんなにもがいても戦争収束はすぐだねー。
昨日宇がクルミア大橋を攻撃したようだが、もしも大破となったらドニエプル川にかかる大橋を
片っ端から通行不能にする、と宇議会にも通告しておくといい。
まずはキエフから西岸に渡る大橋からが効果的、東西兵站路の破壊だねー。
995
:
名無しさん
:2025/06/04(水) 03:17:23
お疲れ様です🍵
996
:
名無しさん
:2025/06/29(日) 16:45:59
次スレ
少年のような失恋
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10554/1409218611/
997
:
90-136
:2025/07/02(水) 03:01:32
< 露宇戦争はやっとのことで終着駅への切符を手にしたようだねー:14 >
トランプ関税はアメリカ産業と社会破壊の最強手段となっているが、
トランプはこのことを知っているのかどうか。
このまま関税の強制を続けた場合、大被害を受けた自国企業と労働者たちが蜂起し、
多くの州で大規模デモ、反トランプ(政権)弾劾・賠償訴訟が今年中に起きるだろう。
そもそもだがトランプは、相互関税が諸刃の剣であり、
よく知らず相手をむやみに切りつけたら、逆に切られて命を失うこともある、
ということを知っているのかだねー。
それ以前の問題として、相手国に関税をかけたら、その関税の大部分を支払うのは米国民だということ
知っているのかだね。
トランプは関税をかけたらその分は政府に入ることくらいは知っているだろうが、
最終的にこれは国民に対する事実上の増税となる。
財務大臣・ベッセントがトランプにそのことを内証にしているらしい、という証拠映像が出てきている。
ベッセントに民主党の某議員が
「かけた関税は最終的にはだれが支払うことになるのか」
と聞いたところ、ベッセントは答えをなんどもはぐらかし応えずに終わったのだねー。
もし彼が正しく「大部分は米国消費者が支払う」と答えたら、翌日には大騒動が持ち上がり、
大規模デモとトランプ弾劾・損害賠償訴訟の山となるだろう。
この件だけでもトランプ退陣となりうるので、プーチンが反DSの最有力同志者を失いたく無かったら、
今すぐにトランプに「関税を武器のように使う危険性を認知させ、無差別関税強制の即時中止」
をうまく行わせる方策を講じるといい。
連邦最高裁が即時関税差し止め命令を発すると一番良いが、
それ以外だと、相手国と相談の上ある一定以上の数量にだけ適切な関税をかけることだね。
完成品にたとえ中国製パーツを使っていたとしても許容一定数量以内なら無関税にて。
ただし深刻な国家安全保障にかかわるパーツや製品、ソフト等に関しては別枠にて。
998
:
名無しさん
:2025/07/02(水) 04:06:15
お疲れ様です🍵
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板