したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108以外質疑応答【19】

1108★:2018/02/03(土) 23:40:46 ID:???0
新スレです。
ドゾー(・∀・)

106108★:2018/02/06(火) 00:56:16 ID:???0
そうなったら話は簡単だ
あなたにとってタバコ以上に集中できることを見つけるのだ

現在のあなたにとってタバコの臭いは最大の懸念だ
だからそこに対して優先的に意識を投入することになっている
あなたにとっての再優先事項がタバコになっているのだ

だからその優先順位を変えてやる

あなたがより没頭できるものを見つければ、あなたの意識はそこに自動的かつ優先的に注がれることになる
そしたらそこから派生した興味とかにも意識が注がれる
そうなればタバコの優先順位は自動的にどんどん下がっていくことになる

あなたの意識からタバコの占める割合がどんどん低くなり、その存在が希薄になっていくのだ

そうしたら現実上からその問題は消えていく
現実はあなたからの投影なので、あなたの意識上でそれが希薄になれば、それに比例してどんどん現実に投影されなくなっていくからだ

あなたはあなたの意識上に存在しないものを経験できないようになっている

注意しなければならないのは「タバコの臭い問題を消すために」それをしないことだ
それだと前提は「タバコの臭い問題」のままだ
つまり意識上にどっかりと腰を据えたままなのだ
こうなると首だけを捻じ曲げるようなことになる
要するに今と同じになってしまう

あなたが本当に没頭できるものを見つけるべき
深刻さ抜きでそれを探してみたら良い
タバコの臭い問題と切り離してだ

かつての私の騒音問題もあなたと全く同じだった
静かな時でも頭の中には騒音問題がどっかりと腰を据えていた
この平穏がいつ破られるかと常にビクビクしてそれを恐れていたのだ
そうしている間、当然ながらその問題が解決することはなかった
恐れによってそれを増幅していたからだ
騒音は見事にそれと正比例して大きくなっていったよ

酷くなる一方の騒音問題が解決したのは、私がその解決をもう無理だと諦め、たまたまその時の私にとって騒音よりも没頭できることが見つかったからだ

私の意識はそれにかかりっきりになり、騒音に関わる余裕が全くなくなってしまったんだ

そしたら騒音はいつの間にか止んでいた
あれだけいくら引っ越しても増幅して追っかけてきた騒音問題が消えていたのだ
そしたら今度はいくら引っ越しても騒音に悩まされることはなくなったよ
私はそれ以降一度も騒音問題を経験したことがない

現実的対処法も工夫してみて
鼻に綿を詰める、PM2.5も遮断できるマスクを使う等々
タバコの臭いに対しては空気清浄機よりも脱臭機の方が有効です
あなたが少しでも「気が楽になるように」してみてください

107108★:2018/02/06(火) 00:56:35 ID:???0
>>103

手短に行こう

前提が間違っている
実像は無色透明のスクリーンではない
あなたがそう考えているだけだ
無色透明どころか極めて鮮やかに彩られているんだよ
要するにまるっきり逆だ

私は悟りには興味はないけど、エゴが神を知覚することは不可能だ
それは限られた知覚であって、その性質故に全体性をそのままで認識することができないからだ

だからエゴは解釈が必要になる
著しく劣化した情報を元に再定義したところで、とんだ見当違いになるのが関の山なのだ

そして不都合というのは全てそれに起因して起きている

あなたはラーメンを美味しいと感じた時、

「これは単なる脳内反応に過ぎない。反射的な電気信号についてそう定義しているだけだ」

と考えているかもだけど、違うんだよ

なんと実像とはそれなんだ
それが実像を正確に知覚した時のフィーリングなんだ
あなたは思考という手腕を著しく発達させた結果、フィーリングを原始的で低レベルなものだと考えているかもしれないが全く違うんだよ

実像は無色透明ではなく色のついた実体がちゃんとある
そしてそれは感覚でしか知覚できないものだ

108108★:2018/02/06(火) 00:56:47 ID:???0
実像を思考で知覚するのは不可能だ
そのためにはフィーリングが必要になる
私はそれを言語化することが目的ではなく、そこで不毛な議論をすることにも興味はなく、あなた方がそれに気づくためだけにずうっとやっているんだよ

気づくというのは端的には向きが変わるということだ
そして向きが変われば、これまでとは全く違う方法で世界を知覚できることになる
それはつまり実像を知覚できるようになるということだ

だからそこから大きく逸れて明後日の方向に行きかけた時は修正する必要はあると思っている
ここは「チケット板」だからね

109もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 01:06:25 ID:xjcGVaco0
死はないってどういうこと
意味が分からない

110もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 01:35:59 ID:xjcGVaco0
願望や問題から意識が外れない自分は苦しみから逃れられないんだろうな
そこにある充足にも十分向き合えない、器用な人しか幸せにはなれない

111もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 01:36:05 ID:p1mCNNNA0
>>108
108さん、ご返事頂きありがとうございます。まさか本当に108さんから直接お答え頂けるとは思いませんでした。
私は何年も前に108式に出会い、ただただ実践し、願望も叶った。そしてなぜ叶ったのか?願望実現では飽きたらず探求者となった人間です。
エゴ、自我についていろいろと議論してみたい気持ちもありますが、確かに思考であれこれと議論しても不毛ですし、ここは108板ですからこれ以上はやめておきます。
108さん、本当にありがとうございました。

112もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 01:36:19 ID:3U3QSNVg0
>>108
108さん説明ありがとうございます
やっぱり気になっていたチケットからのズレを修正して教えてくれてよかったです

>>109
僕は知識的な理解だけですけど108さんは完璧な実像をエゴというフィルターで二元性に分けて見ていると一貫して言ってると思います
生しか実像にはないのに生と死に分けてフィルター越しに見ている
美しかないのに美醜に
豊かさしかないのに貧富に
というように全てを二元性で見ているフィルターがエゴでそれをとっぱらえば真実の完璧な世界が見えるということだと思います

113もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 01:44:24 ID:RgKv9oVY0
>>110
一番ちかいとこにいるじゃん
自分から苦しみを選択してる
じゃあその裏は?

114もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 01:52:00 ID:uqGx5lnA0
やっぱりそうだ!知覚と状態って一致してるんだ!

捏造してる時って、絶対に暗い。正しく知覚してる時って明るい。

ラーメンは美味い、これ真実。

神の意と言いましょうか、嬉しい、楽しい、カワイイ、美しい、と
意がある。

115もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 02:13:12 ID:Da0MCRKY0
>>113
それ理屈ではわかるけど現象としては見えてこないわ
何か態度なりあり方ある?

116もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 02:24:54 ID:3U3QSNVg0
自分もやっと実践してわかってきたとこなのでいい機会だし108さんに教えてもらえたら嬉しいなーと思って質問してみようかなw

愛に浸るや今メソッドなどやってると自分の中に暖かいエネルギーというか108さん的に表現するとフィーリングを感じれるようになったんですけどこれも実像に触れてるということなんですよね?

これを感じていれば実像側に目を向けてることになりそちらがどんどん力を持つようになっていくんでしょうか?

117もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 03:50:46 ID:xjcGVaco0
レスしてくださったのに、険のある言い方に見えたらごめんなさい
自分に呆れているんです

>>112
わかりました
認識を変更した達人達は不老不死なんでしょうね
わざわざ死を選択する必要はないんだから

>>113
自分で苦しみを選択しているのは知ってますよ

前提を変えて、向き合い方を変えて、充足に目を向けるように心がけて
でも結局は不足に連れ戻される
これはエゴだって気づいていて飲み込まれる
騙されていると気づいていても貢ぐ女みたいに
騒音の例で言えば気にしない姿勢でいてもそこに音が発生しているから
そのうちまた騒音が気になり始める
没頭できるタイプならいいだろうけど集中力のない人間は度々気にしてる
問題解決を諦める、けど諦めた瞬間に諦めたから解決するかもと
希望を見てしまう、希望を見たために諦められなくなり上手くいかない
だから不器用な人は同じところをぐるぐる回る
気づきはいくらでも起こったし何度も腑に落ちた
けれど気づいたから腑に落ちたからできるようになるというのは別だ

118もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 06:31:02 ID:G.cK./720
>>117
113さんではないですが。

前提を変えて、向き合い方を変えて、充足に目を向けるように心がけて

心がけるではなく、充足を見るかな。
108の108さんのレスいいですよ!

騒音の例で言えば気にしない姿勢でいてもそこに音が発生しているから
そのうちまた騒音が気になり始める

105・106で108さんおっしゃっていますね。
重要度を下げる。没頭出来るものを見つける。裁かない。など。

問題解決を諦める、けど諦めた瞬間に諦めたから解決するかもと希望を見てしまう

希望を見る、ではなく、ここでも充足を見る

だから不器用な人は同じところをぐるぐる回る

螺旋階段登っているだけかもね?

けれど気づいたから腑に落ちたからできるようになるというのは別だ

適用出来ていなかっただけかも。

108さんのレス何度も読み返してみて欲しいです。

119もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 06:35:46 ID:zV6aTAmU0
108さん…
いらっしゃらないかな。
これまでの説明で、
真実は誰にとっても都合の良い1つだけ、それは「願望実現している姿」。それが我々の「実像」。という事は分かりました。
この「実像」を見るために必要なのは、エゴと一切の手を切る、という事ですか?もう不安も恐怖も浮かんできてもガン無視。「そうだね、目の前の「現実と思えるもの」は不安と恐怖かもしれないね。でも私はそれが五感が知覚不全を起こしているだけで、「実像」は違うと知っているから」ってな感じで…。
エゴは消せないものなんですよね?じゃあ無視するしか方法としてはないのかな…?

120もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 06:47:38 ID:uqGx5lnA0
塾長はどんな状態で過ごしているのかが気になる。

どういう見方ってよりも、状態が気になる。

どんな世界であれ、その道で凄い人って、瞬時に発する力が決定的に違
う。意識の注ぎ方というか集中力が違う。

121もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 07:56:03 ID:W7UQ90xI0
>>105 >>106

この流れの中、個人的な質問に108さんからレスもらえるとは思っていなかったので、
本当に嬉しいです。ありがとうございます。
しかもこんなに長文!なんか嬉しすぎて、嬉しすぎて。

「自分もタバコを吸う」なんてギョッとするようなアドバイスでびっくりしましたが、
意識を逸らそうとすることで却って集中しているという部分でいろいろ納得です。

引っ越しの件も108さんの過去レスに引っ越しても追っかけてきたというのを
読んでいたので今の状況(意識)のままでは真の解決にはならないかもとか思っていました。

現実的対処をすることによって、それを「意識」してしまうことになるのではと思ったり…。
指針は「自分の気が楽になるように」でいいんですね。

「この状況は私にとって素晴らしい」とかのアファだとしっくりこない感じがあったのは、
意識がそこにあり、現実の現象化を見張る感じになっていました。

最近は、思考を止め「今」この瞬間を意識して過ごすようにしています。
アファのように現実を見張ることがなくなりました。
(それでも臭覚に刺激を感じて咳が出るとエゴが大暴れしますが…)

散歩している時やふと何気ない瞬間、胸が暖かくなって「ふぁ〜、幸せだなぁ」と勝手に
湧き上がってくる時が最近チョコチョコあります。
そんな時はエゴがびっくりして「何が幸せなの?」「現実を見てみろ」とか
言ってきて引き戻されますが…。

意識の優先順位を変えるように物事に集中しようと思います。
趣味があってそれに集中している時は、本当に何もかも忘れて
ひたすら趣味に意識が向いているのを感じているので
その時間を大切にし、もっと没頭するようにします。

108さん、本当にありがとうございます。


私は、108さんのいうところのフィルターをはずした実像を見ると意図しているので、
同じくそれを意図している方や見た方(認識変更した人)たちのやり取りは参考に
なりますし、今後もそういったレスを読みたいです。

122もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 08:05:16 ID:dcwRJnCA0
ちゃんと108をげっとした塾長お見事です

あなたにはホント感謝してます

123もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 08:35:10 ID:uqGx5lnA0
ここの板ってスゲーよな。

だってさ一日前に妄想してた事とかが、ここに現れたりするんだぜ。

眼鏡の話しとかさ。108さんはもしや本気で幸せに貢献しよって
マジで思ってるんじゃないかって思うんだよね。

124もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 08:41:03 ID:Yb32XOC20
このスレを初めて読んだものですが
最初の方の話は頭がこんがらがってよくわかりませんでした。
でも108さんの言葉は端的でスッと腑に落ちました!

125もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 08:46:13 ID:RgKv9oVY0
>>117
不快な状況に感じるってことは「不快な自分の魂である必要がある」選択を意識的にしてる訳でしょ。
だったら「快な自分の魂である必要がある」選択をしていけばいいじゃない。
そうあなたは叶えるためにバックにギアを入れてるのよ、だから不快な事をやめていけば自動的に快にひっくりかえるよね。
だって裏表一体なんだから。

あとたまに「快を探せ」って書いてる人いるけど、絶望状態で快を探すのはほぼ不可能だよ。
図解したら簡単なんだけどめんどくさいのでやりません。
もうここ見ないしねw

126もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 09:03:51 ID:t1MKX1jw0
>>119

>「そうだね、目の前の「現実と思えるもの」は不安と恐怖かもしれないね。でも私はそれが五感が知覚不全を起こしているだけで、「実像」は違うと知っているから」ってな感じで…。

その、目の前の現実の見方が違うんだと思います。どんな場所でもどんな状況でも充足を見ることは出来ると108さんはおっしゃっているので、現実と思えるものは実は不安や恐怖ではないということではないでしょうか?

今119さんは「不安だ恐怖だ」という現実への認定をしていて(メガネをかけて現実を見ていて)、そんなもんはさっさと外してしまえばいいということだと思います。

そして、エゴを無視する方法は、探さないことがいいかと思います。「エゴ消えなくてもいいや、でも今すぐ充足見るぞ」くらいでいいと思います。

>>123

妄想してたんですね笑 ドンピシャで現れてすごいです笑!
私は、願望=実現や世界=自分はわかったのですが、そこからどうしよ、やることない...でも何もしないのもなあと、困っていたのですが、充足を見ると108さんが教えてくれたので、これから充足だけ見てればいいんだーって感じで解決しました笑 ちょうど現れてくれました笑

127もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 09:30:42 ID:t1MKX1jw0
あ、エゴを無視というか、思考しないということでは、潜在意識は全然関係ないんですが、スポーツをするのがいいと思います。ルールがあって相手がいるスポーツとか、例えばテニスとか卓球とかいいと思います笑 相手の打った球がすぐにくるのであんまり思考してる時間ないと思いますよ!ほんと潜在意識関係なくてごめんなさいw 「〜の方法を知ってそれを使って対処する」ということをどうしてもやりたくなってしまう方や「問題の重要度を頑張って下げよう!」ということをされている方にはスポーツはおすすめだと思います笑 そして「どうやって?」と悩むことがいかに無駄なことなのかを体感してください。

128もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 09:38:24 ID:pEKt7/NA0
1001は被害者だったんだな

129もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 09:49:16 ID:xjcGVaco0
>>118

>心がけるではなく、充足を見るかな。
充足を見ました、また不足に目がいきます
それの繰り返しです

>重要度を下げる。没頭出来るものを見つける。裁かない。など。
重要度を下げる工夫はしましたが重要なんだから下がりません
没頭できるものはないし、裁かないは続きませんでした

>希望を見る、ではなく、ここでも充足を見る
希望を見てしまうんです、叶ってほしいから
諦めきれない気持ちに戻って、あとはエゴが元の場所へと連れ戻す

適用出来ていなかっただけかも。
>適用できるというのがどういう状態なのかわかりませんが
その状態を維持するというのであれば、自分にはできる気がしません

屁理屈ばっかりですけど、事実何やっても同じことにしかならなかった

130もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 10:04:04 ID:xjcGVaco0
>>125

つまりは不快な思考をやめろということですよね
それができなかった 
目の前に見える不快な状況は嘘、最初はそうだと思いました
それが続くと嘘だとわかっていても不快なんです
不快はただの反応だとわかっていても気が滅入る
気づけば不快に占領される
いやいや充足を見るんだ、けれどいつの間に不足に戻っている
瞑想とか今今とかしましたけど安心できなかったし
快でいる時間が続いてもどこからともなく現れて「嫌だ、私はここにいる」
と言い切ってもエゴの口車にのせられて不快へと戻されます

131もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 10:14:55 ID:3U3QSNVg0
>>130
結局単純な話で心の中を占めているものが投影されて現象化されるのだから騒音問題に集中するのをやめて他の方を向こうという話だと思うんですが
あなたを客観的に見ると騒音問題に病みつきで自ら好んで悩み心を占領させているように見えますよ
他のことを考えるより騒音問題を考えたいんだ!というふうに見えるので

132もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 10:19:04 ID:3U3QSNVg0
>>131
すみません別の人と勘違いしていたようです(笑)
しかもタバコ問題なのに騒音問題とさらに勘違い(笑)
でも不足と充足どちらを見るかというのは今話したことと同じだと思います

1331001:2018/02/06(火) 10:20:13 ID:jf0dDOgk0
やっぱ、すっぽかされたかw

不毛な議論ねぇ
すべてが完璧なアナタからしたら不毛なことなどないでしょうにw

まぁこの辺のことも屁理屈述べるんだろうなぁw

でも、メールの遅延は不毛の議論とは違うでしょ?



108さんに?が付いたキッカケはラインセッションだったんですよね。
とある話の流れから爆弾発言をしたんですよ。

本人、気づいてないと思うけど。

「えっ?それって常に歓喜じゃないじゃんw で、108さんでもそんなことあるんだ・・・」

って感じでしたよ。
内容はプライベートなことだから いくら噛み付いた私でもここで書き込むほど愚かではないよ。

でも、108さん自身は嘘をいっていないんですよね。
常に歓喜は嘘言ってるけどw
四六時中歓喜してるって薬でもやってるのかwって感じじゃないですかw

正確に言うと歓喜しやすいだろうな。これなら理解できる。
そういう人だからね。セッションしたら分かりますよ。

その他は嘘言ってなくて 皆が作り上げた虚像だったんですよね。
そこをポロッと言ったんだけど 私からしたらかなりの爆弾発言でした。

その虚像が崩れてから 108さんの見方が良くも悪くも変わったんですよね。
人間108の部分が見れたんで。

そっちの方が好きなんですよね、個人的には。

で、見方が変わった以降、二人の男女に出会い これまた色々と崩壊しましたね。
彼らは全ては解釈とは言っていないけど 全ては解釈だとしてみると彼らのことが理解できて 世界が広がりました。

なので、ベースが彼らになったので 言ってることがスレ違いになってきました。

で、約500万円の借金を一週間で返済するという私なりのミラクルが起きて本願達成され お金持ちになったわけではないけどお金に困らなくなり 複数のお姉ちゃん方とイチャイチャするようになったのが今の状態。

1341001:2018/02/06(火) 10:20:49 ID:jf0dDOgk0
何度も言うけど 認識の変更・7章認識・別の領域に浸る、こういったことと本願達成や幸せになるってことはイコールではないんですよ。
関連していないんですよ。

チケットにも書いてあったと思うんだけどな。
全ては関連していないって。

ちなみに、充足を見るってのと本願達成されるってのも関連してないよ。

だって全ては関連してないってアナタたちの大正義でありここの主が言ってるんですよ。
まぁ関連させてもいいんですけどねw

この辺も 屁理屈で色々と辻褄合わせてくるんだろうなw

チケット書きなおさないといけないことになるよw
改訂版ザ・チケットださなきゃねw

>>103さんの言うことは間違いではないけど ここでは間違いなんですよね。
そうなると思った。
私は支持しますけどね。

1351001:2018/02/06(火) 10:22:08 ID:jf0dDOgk0

というわけで、昨日も去った後 途端にコソコソとゴキブリのように沸いてきたからまたゴキブリちゃんたち来ると思うけど もう本当に去りますよ。
去る去る詐欺って言われそうw

ここでは自分がいないっていうのもスレ違いなんだろうな。
108さん自身が メガネを外すとか 充足を見るとか自分ありきで言ってるからね。

私にとっては メガネを外すとか充足を見るとか認識の変更とか どうでもいいんですよね。
好みのお姉ちゃんを口説くほうがよっぽど気になるw

まぁ、それもある意味充足を見てるんでしょうね。

改めて 色々とお騒がせしました。
もうここには用はなくなりました。スレ違いなんでね。

108式を真実としてみるのではなく 解釈としてみれば世界が広がりますよ!
視野が狭い狭いw

知人・友人に胸を張って108式を語れる?
分かってくれる人も出てくるでしょうが すべての知人・友人に語れる?
真実なら語ってあげたほうがいいですよ。

私のは真実ではないので私なりに楽しんでるだけですけどね。


皆さん、本願達成や幸せになるなどたどり着こうとしている場所にたどり着けるといいですね!

がんばってください!
ではでは!

136もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 10:28:29 ID:xjcGVaco0
>>131
言いたいことはわかります
私だって傍から見たらそう思うと思います
わかったからってできないんです
他に目を向けても、それどころじゃなくなってるんです

137もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 10:34:34 ID:3U3QSNVg0
結局元々自分が大正義108教祖様の信者だったのに裏切られたと思って逆ベクトルのアンチになったっていうよくあるパターンだったのか

まぁいずれにせよもう消えたようだからどうでもいいか

138もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 10:38:20 ID:8PJ6i.mA0
余計な思考を止めるために、古来から念仏、題目、読経、祝詞の奉上と色々ある

139もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 10:42:19 ID:xjcGVaco0
昔はお経上げてたけど余計な思考だらけでしたよ

140もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 11:06:57 ID:RgKv9oVY0
>>130
根本的に不快だと感じているのだからその考え方や行動があなたにとって適していないって事だよ。
そしてそれをやめること。
あと「見よう」とか「思おう」っていうエゴ視点の行動は潜在意識が「望む状況ではない」という状態を加速させるのでやめる事。

141もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 11:15:13 ID:8NUggOX60
>>135 1001さん
うーん、108さんは「自分が存在する事前提」で話しているのではなく、「自分が存在している」と思ってる人にはその視点からの話を、「自分なんかいなかった」と気づいた人にはその視点からの話をされると思いますよ。現に「死」は無い、と言われてますしね。

私も、私というものが存在しなかったと分かったのですがエゴに引き戻され行ったり来たりで…

142もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 11:15:39 ID:8NUggOX60
TGさん、久しぶりにいらっしゃらないかな…。

143もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 11:35:15 ID:KquaHQ6M0
>>60

転職したら、隣の人がタバコ吸う人でさ、
「あー臭い。ヤダ。むかつく。おぇー」って思ってた。

でもそのうち仕事が忙しくなった。
たまにイラッとしてたけど、
その人は地位が高いから文句言えないし、
しょうがないってあきらめてた。

そうしたらさ、
事務所が手狭だから、私だけ春から仕事場が移動になることになった。
そこにいる人たちはタバコ吸わないし場所も広くなるんだ。

なんのメソッドもしてない。
神にお願いもしていない。
解決させようともしていない。

嫌だと思っていたことが勝手に解決した。

強いていえば、ただ「私は幸せ」ってたまにつぶやいたりしていた。

何かを解決するためではなく、
「実像を見る」という意識というか、
エゴの声を聴かないように、といった感覚でね。

144もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 12:02:46 ID:3U3QSNVg0
こういう分野見てると気づきって二段階あると思う

この世界は自分の認識(解釈)次第の投影である
つまり自分の夢なんだから自分の解釈次第だ正解なんてない
という一段階目

この世界が自分の夢なら本当の現実ってなんだ?
現実とは真実とはなんだ?
と夢の外の真実に気づく二段階目

どっちも確かに正しいんだけど一段階目の人はまだ浅いから二段階目の人にそれは違うと言われて腹が立つんだろうな
1001さんなんて典型的だったけど

145もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 12:31:30 ID:4.A5rMdg0
詭弁さんはよくまとめたよな。
できたりできなかったりの百発百中でクソゲーグルグル



100%の百発成功。

146もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 12:35:14 ID:W8LaF.sI0
個人的にも詭弁さんのまとめは良かったな〜
いろいろ切り込んで話を書いてくれたので、厳しいけどその分響くものがあったよ

147もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 12:39:06 ID:uyq6ddUw0
仏教系の宗教思想をかじった人なら、実相と現象の関係といった事を見聞きしたことがあると思います。

108さんの言っている話は、そうした実相とはなんぞや的な知識をちょっとでも知っていると、とても理解しやすい内容です。

教学としての実相論はなかなか難解なものですが、108さんのレスは非常に簡明で解りやすいな、と思います。

別に108さんは宗教的な悟りなんぞには興味ないタイプでしょうけれど、彼の感じている(であろう)世界の有りようが、過去の宗教思想における達人たちと近いように見えるのは面白いところです。

148もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 13:22:09 ID:xjcGVaco0
>>140

>根本的に不快だと感じているのだからその考え方や行動があなたにとって適していないって事だよ。
わかっています

>そしてそれをやめること。
わかっていてもできませんでした

>あと「見よう」とか「思おう」っていうエゴ視点の行動は潜在意識が「望む状況ではない」という状態を加速させるのでやめる事。
たしかに充足に目を向けようとしたって無理しているみたいで辛いだけでした
エゴの視点ではない行動ってなんなのでしょう?

149もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 13:33:04 ID:RgKv9oVY0
>>148
あなたの書いた
>無理しているみたいで辛いだけでした
の逆。
少しでも面倒な事はやめる事。

この単語を逆にすると
「無理していないみたいで楽しいだけでした」
となる。

150もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 13:35:52 ID:bEppkKbQ0
>>147さんが書いてくださった最後の2行、なるほどなって勉強になりました。
108さんが上で書いてくださった、メガネの話ともつながりますよね。

実践中の私ですが、あ〜ホントにホントに何もいらなかったんだなぁ。抵抗して抵抗してどんだけ
武装してたんだか。って心の底から思えたし、胸〜腹のあたりが風通しの良い空間に変化してきているみたいだよ。
実践続けます。みんなありがとう。

151149:2018/02/06(火) 13:39:33 ID:RgKv9oVY0
>>148
あと書き忘れたけど倒置で書くと
「辛いだけで無理しているみたいでした」
これが多分ここの人のいう認識の変更。

下のも倒置にすると
「楽しいだけで無理していないみたいでした」
てなる。

なんかに書いてあった「順番があべこべ」はそういう事。

要はあなたの状態から発信された目の前の現実なのに、
あなたは目の前だけを書き換えようとするから次から次へと同じ辛い現象が現れる。

152もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 13:50:26 ID:3U3QSNVg0
>>147
本質的には108さんの語ってることも宗教的な悟りも同じだとは感じますね
結局真理はひとつですから

ただ悟りと表現すると修行して到達するみたいなイメージがあるしなんか全てを諦める諦観のイメージもあるから使わないのもあるんじゃないかなーと勝手に思ってたりw

108さんも過去に経典で好きなのがあると書き込んでた気もしますし

>>150
自分も実践してきて体の中に暖かい空間が広がってきた感じがしますね
自己観察さんのを読むとこれが別の領域の感覚のようですからもっと意識してみようと思ってます

153もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 14:17:44 ID:bEppkKbQ0
>>152
3U3Q(サンキューになってる!)さん、レス嬉しいです。3U3Qさんと同じような時期に同じ意図をした者です。

>体の中に暖かい空間が広がってきた感じがしますね
これ、とても気持ちがいいですよね。1つの単語とかじゃ表せないような心地よい気持ちいい感覚。
この気持ちいいを感じたまま外を見ると、また不思議な広がりの時があります。

自己観察さんのまとめ、はじめて読み始めています。
2段階になっていますね。今、自己観察さんの2段階目の文章に入ったところです
読みながら実践続けます。

154もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 14:34:20 ID:3U3QSNVg0
>>153
なんかわかりやすいIDなので覚えてもらえていたようでどうもですw

自己観察さんのまとめは昔読んでみたのですがその時はただエゴから離れるというのに効果があるとは思えず見事にスルーしてましたw

今見るとエゴから離れて別の領域に浸るということの感覚が掴めてきたのでなるほどと思いながら実践してみてます

最初は意識して愛を感じるなどで暖かい空間を感じてたのですが最近は何もしてなくても暖かい空間を感じるようになってきましたね

155TGg5liU.0:2018/02/06(火) 14:45:49 ID:TGg5liU.0
神様のタライを受けていてので久々に覗いてみたらかなり進んでますね。
さらに108さんまで登場でワクワクで読ませてもらいましたー。

最近は認識変更のその先を知りたくて、神の完璧をずっと意図してました。
そしたら出てくる出てくるタライが。
ほんと完璧でしたね、自分の姿勢が逆を向いていたことに気づかされました。
しかし不思議だったのが、このタライに対して嫌な気持ちは瞬間出ただけで、
今では起こってよかったとすんなり受け入れています。

この一連の出来事で気づいたのは、やっぱり愛しかない、ってことです。
で、この愛って意図して出てくるものではなくて常にあふれ出ているものでした。

認識変更で世界=自分=愛は腹落ちしましたが、
その愛に対して、エゴが気づかないレベルで壁を作って受け取りしないようにしてたんですね。
結局何が良いたいかというと、無意識にエゴが壁づくりをしていることに気づくこと、
そして本当は意図さえいらないこと(もちろんしても良い)、何もしなくていいってこと。
目の前にあるものを存分に楽しんだらいいんだよ、ってことを教えてもらいました。
言葉にするとどうしても言われ続けたものになってしまいますね、、

目の前にあるものを楽しむって誰にでもできます。それが嫌だなと思うことでも。
その嫌と思う解釈というか見方を変えればいいだけなんです。
例えば今回のタライでいくと、
タライ→認識が間違っている、適用できていないなどなどを、
タライ→間違っていると教えてくれている、正そうとしてくれている、優しさがあるなどなどに
視点を変えるだけでよかったんですね。
そしたら充足しかない。ワクワクが勝手に湧いてきます。
もうちょっと経過をみてみますね。

156もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 15:15:32 ID:fHOLOufY0
>>129

>充足を見ました、また不足に目がいきます
それの繰り返しです

充足を見たのではなく、見たつもりになっていたのでは?
充足を見るは『見る』で完結。よって不足が出てくる筈はない。

>重要度を下げる工夫はしましたが重要なんだから下がりません
没頭できるものはないし、裁かないは続きませんでした

重要度を下げる『工夫』はいらない。ただ下げればいい。下げたら完了。
没頭出来るものはない(←と決めつけ)
裁かないは続かない(←と決めつけ)とおっしゃる。
趣味見つけるなり、楽しいことする事はできるんじゃないかなぁ。
裁かないは続けるものじゃなく、ごく自然で当たり前のこと。

>希望を見てしまうんです、叶ってほしいから
希望を見るんじゃないよ。充足を見るの。何度も言うけど。
希望はエゴ視点。それじゃチケット使う意味ない。
今までと同じこと繰り返してるだけ。

叶って欲しいから、も。気持ちは分かるけど。
叶って欲しいと思っている(願望)→叶って欲しいと願っている状況(現実)
を量産していることに気付いている?
チケットは『叶う』と言ってるんだから。
ルンルン♪で気分あげた方が悩んでるよりかずっといいと思うけどなぁ。

>諦めきれない気持ちに戻って、あとはエゴが元の場所へと連れ戻す

『諦めろ』なんて誰も言ってない。
『叶う』もしくは『叶ってた』と気付く。認める。
叶うが当たり前。在るんだから。
認識の変更が大事と良く言われているのはこの事。
エゴが戻ったのではなく、始めから進んでいないように思える。

>適用できるというのがどういう状態なのかわかりませんが
その状態を維持するというのであれば、自分にはできる気がしません

気付きがあり、腑に落ちたとおっしゃってましたね。
出来るようになるのは別って言うのが不思議でした。
本当に腑に落ちたのなら、そのまま自分を信じたらよいよ。
エゴ視点のままで腑に落ちたと思い込んでいるから、結局出来ない言うんかな、と。
腑に落ちたのならその体感を既に経験されているわけだから。

>屁理屈ばっかりですけど、事実何やっても同じことにしかならなかった

エゴ視点で行動すると何をしても今までと同じこと、でしょう。
チケット・108さんブログ・質疑応答レス、達人まとめを『メガネ』外して読み返して見てください。チケ板も素晴らしい方いらっしゃいますし。それが近道だと思います。自分で体感するしかない。

『出来ない』をやらない『言い訳』にしないで下さい。
いっそ何もしない。苦しいのならわざわざ辛い方選ぶ必要ない。
好きなこと、楽しいことを目一杯全力の方が辛さ選ぶ必要性がなくなるよ、という意味です。心軽くならない?
本当はどうしたいか?がご自分で分かっていないのかな?という印象受けます。
決めるのはあなたしかいません。

157もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 15:22:49 ID:TR0Oz/iI0
TGさん!
ご迷惑でなければ質問させて頂きたい事があります。
タライでいっぱいいっぱいになっていらっしゃらなければ、お伺いしたいのですが…

158TGg5liU.0:2018/02/06(火) 15:37:16 ID:TGg5liU.0
>>157

楽しんでるんで大丈夫です 笑
なんでしょう??

159もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 15:50:21 ID:TR0Oz/iI0
>>158
ありがとうございます!TGさんレベルでもタライ落とされるんですね…

前スレに質問を書かせて頂いたのですが、私は以前TGさんが書き込まれていた「世界って、意識しかないんじゃない?」状態になりました。目の前にある爽健美茶も電話も同僚も街も、「私の意識の中に存在している」感覚です。ですが数日経った今、体感を感じられなくなりました…。「体感できようができまいが、全て私の意識だ!」という気持ち(私が感じた事実?)はブレませんが、TGさんも「意識が私だ!」という体感は薄れていきましたか?
その後はどうやって別の領域を感じられていたのでしょうか?

また、TGさんが書かれていた下記の>全ての認識を捨てるともとから全部あるってことじゃ…その瞬間わかりました。もう既に全部あったことに。そう見えなかったのは、今まで自分が選んで抵抗していた、だから自分が考えている思考に意味がなかったんです。幻が幻に反応してその連続が続き、あたかも実在しているように感じているだけ。自分と思っているものに力はなく、ただ邪魔をしていたんだなって納得できました。

の部分がまだ自分の中に落ちてこないです。【全ての認識を捨てると元から全部ある】とは、「不足」の認識を持てないから→「不足が無いなら全部既にある」に繋がるのでしょうか?
どのような流れで考えて、「あれ、彼女と既に結婚してるじゃん」まで行き着いたのですか?
TGさんと同じ流れで気付きが訪れているので、ぜひ直接お伺いしてみたかったのです!

160TGg5liU.0:2018/02/06(火) 16:11:58 ID:TGg5liU.0
>>159

タライって悪いことではないですよ 笑
エゴが嫌だということもそうですが、それも愛なんです。
体の向きが違っていると教えてくれているんです。
それに気づいて体の向きを変えていけば、所謂エゴの嫌いな出来事も減っていきますよ。

拝見させていただきましたが、良い傾向ですね。
世界は意識だと実感されてますし、そのままでOKです。
体感が絶対ではないです。そこと繋がれたこと、本当の自分はそこだったと認識(軸が)できたらいいんです。

>その後はどうやって別の領域を感じられていたのでしょうか?

これは充足を体験しているときですね。
その感覚は別の領域からダイレクトにきます。それを味わってみてください。
例えば、願望を考えているとワクワクしますよね?
そういった感覚に浸っているのも良いですよ。

>【全ての認識を捨てると元から全部ある】とは、「不足」の認識を持てないから→「不足が無いなら全部既にある」に繋がるのでしょうか?

不足もそうですが、さまざまな関連付けですね。まさに108さんの言っていたメガネです。
メガネを外すと愛、幸せしかありません。
そうすると、求めていた幸せって既にそこにあったんです。
だから既に結婚していた事実もそこにあったんです。

そこまで達してもうまくいかないと感じる方もいると思いますが、
それは現実にリアリティをまだ持たせているからだと思います。
自分の内側が実現なんです。外側はただの現実。
言葉通り、実って現れますよ。

161もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 16:35:50 ID:DFlJohUI0
>>160 TGさん
お返事ありがとうございます。

良かった…。「私って意識だった!」と気づいた時の幸福感と安心があまりにも強かったので、いつの間にかまたそれを味わいたいと追い求めてたんですね。
このまま軸をブラさないようにしてみます。

不足も恐怖も「メガネ」なんですよね。分かってても秒速で掛けてしまう自分w
でも自分が意識だったと分かってからは、「エゴの声」も「カラスの鳴き声とか車のエンジン音」とかと同等の物なのではないかという思いが強くなりました。「エゴ、ネガティブ、思考」のレッテルを外しちゃえば意識の中に勝手に浮かんでくるただの「それ」になってしまうだけだと。

「自分の内側が実現(現実?)だった!」、も深い体感で分かるのですよね…?
>だから既に結婚していた事実もそこにあったんです。
うーん、ここが分からない…!「世界=私の意識だった」なら、「欲しい状況」も全て持っていた、という事でしょうか。

162もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 16:43:26 ID:xjcGVaco0
>>151

>「楽しいだけで無理していないみたいでした」

今はそれをどうやってやったらいいのかわからない
楽しいだけで無理していないときは思考が入り込まない時
けど思考が入り込まない時がないってくらいエゴが見張ってるんです
「ほら、楽しいだろ。よかったな、これで願望も叶うよ」
と最初は甘い言葉で喜ばせるけど、この時すでに「願望を叶えるため」
に目的をすり替えて純粋に楽しむことをできなくさせる
もしくは不足の視点を引っ張り出され楽い気分をそがれてしまう

>要はあなたの状態から発信された目の前の現実なのに、
あなたは目の前だけを書き換えようとするから次から次へと同じ辛い現象が現れる

自分で辛い現実を創っている、それが嫌なら今すぐ内面を変えろ
そう思って内面を変える、しかし辛い現実に元の心の状態へと戻ってしまう
だからそれがダメなんだからさっさと変えればいいんだ、でも辛い
これを幾度となく繰り返す

本当に私は不足に病みつきになってますね、一番望んでいないのに
自分が思考に邪魔されない時ってもう死ぬ時以外思いつかない

163もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 16:47:15 ID:xjcGVaco0
>>156

>充足を見たのではなく、見たつもりになっていたのでは?
充足を見るは『見る』で完結。よって不足が出てくる筈はない。

充足を見ると見たつもりの違いって何でしょうか?

>重要度を下げる『工夫』はいらない。ただ下げればいい。下げたら完了。
没頭出来るものはない(←と決めつけ)
裁かないは続かない(←と決めつけ)とおっしゃる。
趣味見つけるなり、楽しいことする事はできるんじゃないかなぁ。
裁かないは続けるものじゃなく、ごく自然で当たり前のこと。

下げたと思ったらまた上がります
趣味が見つかりません、楽しいことに没頭できません
不足の思考が邪魔をするからです
あなたにはごく当たり前のことを私は当たり前にできませんでした
自分でも決めつけてるだけだと思いましたけど
それをどうしようもできなかったんです

>叶って欲しいと思っている(願望)→叶って欲しいと願っている状況(現実)
を量産していることに気付いている?

ええ気づいています

>チケットは『叶う』と言ってるんだから。
ルンルン♪で気分あげた方が悩んでるよりかずっといいと思うけどなぁ。

ルンルン気分は最初だけでした

>『叶う』もしくは『叶ってた』と気付く。認める。
叶うが当たり前。在るんだから。
認識の変更が大事と良く言われているのはこの事。
エゴが戻ったのではなく、始めから進んでいないように思える。

「叶ってた」と気づきましたよ
本当にそう思いましたよ
でも現実に引っ張られました

>『出来ない』をやらない『言い訳』にしないで下さい。

よくわかりません
言い訳にしたくないからやってきたのに

>いっそ何もしない。苦しいのならわざわざ辛い方選ぶ必要ない。
好きなこと、楽しいことを目一杯全力の方が辛さ選ぶ必要性がなくなるよ、という意味です。心軽くならない?

わかってますよ、苦しいを選ぶなんて無意味だって、むしろマイナス
何もしなくても不安はやってくるし、楽しいことを全力で楽しめない

164TGg5liU.0:2018/02/06(火) 16:54:58 ID:TGg5liU.0
>>161

>「自分の内側が実現(現実?)だった!」、も深い体感で分かるのですよね…?
>だから既に結婚していた事実もそこにあったんです。
>うーん、ここが分からない…!「世界=私の意識だった」なら、「欲しい状況」も全て持っていた、という事でしょうか。

所謂願望と言われるものもそうですが。基本的に「今目の前こないもの」を得ようとしていますよね。
では、ないのになぜ知覚できるのでしょうか。
裏を返せば、あるから知覚できるんです。
結婚していた事実は、あったから頭に浮かんできたんです。

では、あるのに見えないのはなぜなのか。
それがエゴの仕業でありメガネなのです。それに騙されるなってことです。
別の領域では不可能はありません。
だからあとは意図すればいいってことなんです。

165TGg5liU.0:2018/02/06(火) 16:58:06 ID:TGg5liU.0
>>164

×「今目の前こないもの」
○「今目の前にないもの」

166もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 17:08:36 ID:3U3QSNVg0
>>163
言い方は悪いですがああ言えばこう言う状態で変わる気がないと客観的に見えるのでその方も
『出来ない』をやらない『言い訳』にしないで下さい
と表現したんだと思いますが

どこかで見た喩えですけど
自分で自分を殴って痛がって苦しんでいる人に自分を殴る必要はないやめなさいと言っても
やめ方がわかりませんできませんでも痛くて苦しいんですどうしたらいいですか
というような状況と同じですよ

エゴと一体化が強いなら自愛とか自己観察とかやってみたんですかね

167もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 17:15:32 ID:/eE6nuNM0
>>164
ここでおっしゃっている「知覚」とは、「欲しい、手に入れたいと思える事」を指していらっしゃいますか?
「欲しい、手にしたい、こんな生活を送りたいという想像」が知覚?

168TGg5liU.0:2018/02/06(火) 17:19:15 ID:TGg5liU.0
>>167

そうですね。
厳密には浮かんできたことに認知できるか、です。

169もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 17:22:01 ID:3U3QSNVg0
>>164
最近少し感覚的に感じてたんですが
内にある空間(別の領域)には全てがあってその中の意識を向けたものが外に投影されるという感じでしょうか?

あるとかないとかを投影結果である外を基準にするのではなく内であると感じることもある意味知覚するという感じですかね?

170もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 17:31:24 ID:t1MKX1jw0
>>168

TGさんだ!

>厳密には浮かんできたことに認知できるか、です。

というのはつまり、例えば私達が現実を見て、「これは机だ」とか「これはペンだ」と認知しているように、浮かんできた願望も認知するということでしょうか?

>>169 さんの、
>あるとかないとかを投影結果である外を基準にするのではなく内であると感じることもある意味知覚するという感じですかね?

これすごくいいと思いました。五感と同じようにちゃんと知覚して良かったってことですね。

171TGg5liU.0:2018/02/06(火) 17:34:13 ID:TGg5liU.0
>>169

見たいものが浮かんでくるって感覚に近いです。
カメラの焦点は内側にありそこに合わせると見えてくるといった具合に。

>あるとかないとかを投影結果である外を基準にするのではなく内であると感じることもある意味知覚するという感じですかね?

ですので、自分はこのように捉えています。
見たい映像を思うとワクワクしますよね?
それはもう知覚できているということです。

172もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 17:34:37 ID:/eE6nuNM0
>>168 さん
>浮かんできたことに認知できるか
だめだ、迷宮に迷い込みましたwここ、ご説明いただけませんか・・・
「既にある」って、よく「目の前にコップがあるのと同じくらいの感覚」って言う方もいらっしゃいますよね?
浮かんできたことを認知、とはそんな感じですか?

173TGg5liU.0:2018/02/06(火) 17:37:22 ID:TGg5liU.0
>>170

>というのはつまり、例えば私達が現実を見て、「これは机だ」とか「これはペンだ」と認知しているように、浮かんできた願望も認知するということでしょうか?

そうです。それが事実だと認める。決める。意図に近いですね。

>あるとかないとかを投影結果である外を基準にするのではなく内であると感じることもある意味知覚するという感じですかね?
これすごくいいと思いました。五感と同じようにちゃんと知覚して良かったってことですね。

自分もそれを感じるようにしてますし、そのワクワクにひたってますよ!

174TGg5liU.0:2018/02/06(火) 17:39:18 ID:TGg5liU.0
>>172

こちらはそんな難しく考えなくてもいいです。
説明としては>>173にも書いたのですが、ご自分が楽な方を選んでください。

175もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 17:44:55 ID:3U3QSNVg0
>>171
なるほど!ありがとうございます

isaさんもすべては目の前にあってピントを合わせれば見えるみたいな感じのことを言っていたことを思い出しました

やはり内側で何を見るか決めてそれが外で現れるという単純なシステムのような感じですかね

176もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 17:47:06 ID:7CiI/4p60
>>163
気持ち、痛いほどわかる。
充足見ろ、見ようとするなただ見るんだ、とか言われてもわかんないよね。
全部決め付けだ、いいわけだ、って言われても、わかんないよね。したくてもできないんだよね。気持ちすごいわかる。
ツライ苦しいのに、楽しいことに没頭して下さい、ってできるわけないよね。楽しいことなんかねえんだよ。そう思うよね。
わたしには、アドバイスしている人の方がこの人のこと決め付けて押し付けてるように見えるよ。

あなたは思考、エゴ、感情から離れるしかない。
まずそれが一歩。そしたら。
充足見なくていい、勝手に見えるから。
楽しまなくていい、勝手に楽しめるから。
できないことしなくていい、勝手にできるから。

不安や心配や恐怖や、自分にとって嫌な気持ち、それらいわゆるエゴは全てウソである、思っているのは自分ではない、と見切って下さい。実際ウソですし、自分の考えじゃありません。方便や精神論じゃありませんよ。

認めるなり無視するなり愛するなり、自分にいいやり方で、とにかく思考やエゴと一体化したり、同意したりするのをやめて下さい。
苦しいときは、「あ、今自分はエゴと一体化している」と気付いて下さい。
充足見ようとか作為的なことは一切やめて、ただそれだけしてみて下さい。

177もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 17:47:19 ID:xjcGVaco0
>>166

>言い方は悪いですがああ言えばこう言う状態で変わる気がないと客観的に見えるのでその方も
『出来ない』をやらない『言い訳』にしないで下さい
と表現したんだと思いますが

そう見えますよね
自分でも文章読んでいるとそうとしか見えません
自分なりにはやりつくした結果です

>どこかで見た喩えですけど
自分で自分を殴って痛がって苦しんでいる人に自分を殴る必要はないやめなさいと言っても
やめ方がわかりませんできませんでも痛くて苦しいんですどうしたらいいですか
というような状況と同じですよ

その例えはわかりませんけど読んでいると薬物をやめたいけどやめられない人
と同じことですね
どうしようもないと思っています、だから幸せになれないと思ったんです

>エゴと一体化が強いなら自愛とか自己観察とかやってみたんですかね
自愛も自己観察も他の方法も試しました
ここの掲示板で書いている方のような効果は得られませんでした
比較ではないんでしょうけど自分が効果的に思えていないので

178もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 17:48:07 ID:t1MKX1jw0
>>173

レスありがとうございます。

もうそれも五感と同じように知覚してしまったら、超楽しいじゃないですか!本当現実って何!?何でもアリ!?エルサみたいに手から氷出してお城作っちゃうことも可能!?笑 本当現実って何なんだ...笑

>自分もそれを感じるようにしてますし、そのワクワクにひたってますよ!

このワクワクは、別領域では願望=実現の直結なので、願望が浮かんだ時にもう既に別領域では体験をしていて、その時の体感なのかなって思いました!よくある「ワクワクしたら叶う」っていうのは、「ワクワクしたらその時もう体験してる」って感じなんですかね笑

179もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 17:58:31 ID:t1MKX1jw0
>>177

とても辛いという気持ち、わかります。
どうしても、今の不快な現実ばっかり見てしまうんですよね。そして嫌なことが起きるとすぐにそれにフォーカスして、もう最悪ってなるんです。笑

177さんは、何をしても何をやってみても、全然どうにもならないんですよね。

そしたらもう、素直に「わからない、何をやっても何にも解決しない!もう全然何にもわからない!もうお手上げ!」ってもう言ってしまいましょう。
「どうしたら変わるんだ?」と浮かんできても、「わからない!色々やったけどもうわからない!お手上げ!」です。素直にその自分の状況を言ってみてください。「全然わからない!」が本音ですよね?もうそれを認めてしまいましょう。
「わからない!って認めた後はどうすればいいの?」→「それもわかんない!なんにもわからん!お手上げ!」だってわからないですよね。

それから、177さんの辛いという状況を、「なんとか177さんの苦しみを解放する手助けになれば」と、たくさんの方がレスをしているというのは、177さんがとても愛されているという「証拠」ですよ。

180もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 18:03:09 ID:QechbFm20
>>173
横から失礼します。
それを事実だと決めることとそれを見ようと意図することは同じことでしょうか?

181もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 20:53:47 ID:0gYQOvcY0
1001さんの流れ見てて「今からイチャイチャの予定あるから」と二度も言ってて笑ったw
よっぽど特別なことだと思ってるんだろうなぁ

182もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 21:09:39 ID:xKh7LWic0
>>174 TGさん
お礼が遅くなりました。ご返信、本当にありがとうございます。
世界=自分が腑に落ちてもエゴが消えるワケではないんですよね。ここ数日エゴに飲まれてエゴと一緒に苦悩してましたが、また実践に戻ります。TGさんにアドバイス頂く、と意図して叶ったので、願望実現ですね!

ここからは本当に興味本位になってしまうのですが、TGさんに降りかかるタライというのはいわゆる「エゴにとって不都合としか思えない事」ですか?

>体の向きが違っていると教えてくれている
↑恐らくTGさんにはもう、ほとんどエゴはいないと思うので、ここでいう「体の向き」、とは何を指しているのでしょうか…?本当の自分が見たい現実?普段の無意識の思考?

183もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 21:37:15 ID:eA9G9ays0
>>163
>充足を見ると見たつもりの違いって何でしょうか?

人それぞれでしょうが、私の感性では
充足を見る・・・心が温かくなる
見たつもり・・・何の変化も感じられない

>下げたと思ったらまた上がります

気分の波は誰にでもあります。それに囚われない意図をもったらいかがでしょう。

>趣味が見つかりません、楽しいことに没頭できません

その様にあなたが認定している。
趣味は新しく見つけなくても、昔好きだったことでも構わない。
子供の頃、夢中だったもの思い出せませんか?
楽しいことなのですから没頭できずともまず、やってみては?
没頭という言葉がハードル高くしているように感じるだけ、ただ楽しめばいい。

>不足の思考が邪魔をするからです

あなたが邪魔者扱いするから邪魔されている、ように感じているだけ。
だからそんなときはコントロールしろ。と多くの方が仰っている。

>あなたにはごく当たり前のことを私は当たり前にできませんでした

私も初めはあなたと同じです。
大なり小なり多くの方が通過してきた道ではないでしょうか?
だからこそ、同じ道を通過してきた方は『伝えて』いるのだと思います。

>自分でも決めつけてるだけだと思いましたけど
それをどうしようもできなかったんです

どうにかしようとせず、そんなときは『何もしない』方がいい。

>(量産していることに)ええ気づいています

気付いているのになぜ不足を見ないようにしようとしないのか。
他の方もレス付けてくれていますね。
言い回しは違えど伝わって欲しい。

>ルンルン気分は最初だけでした

何故続けないの?
一度途切れても、またルンルン♪次の日ダメでもまたルンルン♪
私は気持ち切り替えてそうしてきた。

>「叶ってた」と気づきましたよ
本当にそう思いましたよ
でも現実に引っ張られました

『現実に引っ張られた』と思ったのは誰でしょう。
あなたがそう決めたのです。決定してしまった。

>よくわかりません
言い訳にしたくないからやってきたのに

何をやってきたのか存じあげませんが、
あなたは取り組む前から『出来ない』と言う。
レス付けてくださった方の言葉を受け入れてみよう。
何か1つだけでも取り入れてみよう。と言う感じが伝わって来ない。
あなたの感性に合わないのなら仕方ないけど。

>わかってますよ、苦しいを選ぶなんて無意味だって、むしろマイナス
何もしなくても不安はやってくるし、楽しいことを全力で楽しめない

無意味だと分かっておられるのに、何故不足を選ぶのでしょう。
不足の方が都合がいいからです。
大好きなんですよ。だから手放そうとする気がない。
それを認めて受け入れて見たら?

楽しいことを全力で楽しむのは今日1分だっていい。
明日2分になればOK 。くらいのスタンスならできるはず。
1年経ったらだいぶ充足に浸れるようになる。
不足を追い出そうとするから苦しいのでは?
充足の時間を増やす方に視点を置くことをお薦めします。

3U3QSNVg0さんも仰っていましたが、私もあなたには自愛と自己観察が向いていると思います。もう試されたとの事ですが、【今】のあなたには必要に思います。


私への批判の声があがっておりましたので、スルーしようかと思いましたが中途半端になるのもと思い書き込みさせて頂きました。

どうぞご自愛下さいませ。

184もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 21:38:07 ID:x7QT6Rz20
>>166

フォロー頂き、ありがとうございます。

私も自愛か自己観察が向いてるように思っていましたが、もうお試し済みだったようですね。

レスいつも拝見させて頂いております。

これからも楽しみにしています «٩(*´∀`*)۶»

185もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 21:45:05 ID:W7UQ90xI0
>>70
>>143

レスが一気に伸びていてお礼が遅くなってすみません。
(読むのが面倒な方はスルーしてくださいね)

>>70

感情を感じきるやセドナやってます♪
効果も実感していて簡単に出来るので好きです。
もちろん全部を手放せてるわけではないですが。

108さんへのお礼レスでも書いたのですが
最近は、ふとした時に胸がじわっと暖かくなって
ひとりでに「幸せだなぁ」って勝手に口にしてるんです。
意識してないからエゴのほうがびっくりしてます。

なのでこの勢いで伸びてるレスにも関わらず、
108さんや他の方からアドバイス頂けて
本当に幸せだなぁって思いました。
私にとっては現象化です!

>>143

実例を教えていただいて、ありがとうございます。
そんなこともあるんですね。
やはり意識の占める割合が少なくなるほど、
他のことに集中するのがいい感じですね。

私も無意識に「幸せだなぁ」と呟いているので
143さんのお話をきけたのかもしれません。

私も嫌な問題にに意識を乗っ取られるのは
馬鹿馬鹿しく感じたので、
好きなことや楽しいことで意識を満たします。

私も今は、エゴと一体化しないを実践中です。
願望の目的のためにやっているわけではなく、
エゴが自分ではないと意識するためかな。

>「実像を見る」という意識
ここポイントな気がしますが、
何を聞きたいのか質問する言葉が思い浮かばない。
現実は「幻想」の意識でいてるのでその先かな…。

とにもかくにも、今日は幸せいっぱい♪で過ごしました。
ありがとうございます。

186もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 23:39:19 ID:E/eUPkyM0
>>177さんが私と同じようなタイプだと思うので失礼ながらレス致します
充足を見ようとしても叶える為にやってしまったり、義務感でやってしまいませんか?
目の前が辛いなら楽しめといわれても楽しめないのは普通だと思います
それでもやろうとするなら逆に正解からどんどん遠ざかっていくような気がします

レスされた方々が仰ってる事は正しいことではあるけど
ある程度認識が変わってからじゃない難しいと思います
今無理に適用とするならば悪化すると思います
ソースは私ですが

187108★:2018/02/07(水) 00:40:50 ID:???0
>>116

> 愛に浸るや今メソッドなどやってると自分の中に暖かいエネルギーというか108さん的に表現するとフィーリングを感じれるようになったんですけどこれも実像に触れてるということなんですよね?

そのとおり

> これを感じていれば実像側に目を向けてることになりそちらがどんどん力を持つようになっていくんでしょうか?

力を持つというより知覚が移っていくんだ

あなたが日陰のほうを向いているとするよ
暗いし寒い
そのせいでなんだか気分が憂鬱になってくるかもしれない

しかしあなた方が向きを変えて太陽の方を向けば、あなたは明るさと暖かさを感じるだろう
その暖かさが病みつきになれば、あなたはもう日陰の方を向こうとは考えないはず
あなたにとってそれはもう無価値だからだ

そして太陽はあなたが頑張って自ら創造しなくても最初から存在している
それに気づけばあなたは単に向きを変える
知覚の移りとはそれだけのことなんだ

188108★:2018/02/07(水) 00:42:13 ID:???0
>>119

エゴと手を切らなくても良い
エゴを無視するなんて無理だろう
実像をそんな高みに置く必要はない

あなたが大好きな料理を食べてみて
そこで「美味しい!」となったら、あなたはその時実像を経験しているんだよ

つまり大好きな料理で「美味しい」となった時、あなたは自分の願望が実現したのと全く同じ物理現実にいることになっている
それらは全く同じものなんだ

それが理解できたら、日々の充足についてもっと興味と関心とを持つようになるはず
それらは取るに足らないものではなく極めて重大な瞬間であることが分かってくる

そうなればあべこべが解消される
ラーメンの美味しさで感じる歓喜が願望実現とイコールだと分かれば、その喜びを中心に生きる事がごく自然で当たり前の事になってくる

そうなれば重点が願望からあなたの幸せに移る
正常なポジションを取ったことになる
この立場からならラーメン以外の喜びを経験することもあなたにとっては当然のことになってくる
それが容易になってくるということだ

どうだい
エゴについては指一本触れていないぜ

189もぎりの名無しさん:2018/02/07(水) 01:13:07 ID:3U3QSNVg0
>>187
108さんお答えいただきありがとうございます!

このフィーリングにもっと注目していこうと思います

充足を感じている時も同じフィーリングを感じるので充足を見ることの意味もわかってきましたありがとうございます

190もぎりの名無しさん:2018/02/07(水) 01:15:39 ID:bI1N/5Mc0
最近108さんがたくさん来てくれてうれしい。私の疑問にも答えてくれるかしら。

チケット7章の中で、願望を実現するためのテクニックとして思考や感情のことが書かれていた。でもそれは終わりなきテクニック探求の旅だと。それを読んで私は、え?感情や観念は関係ないの?エゴによる幸福獲得ゲームだったの?と思った。
でも更に読み進めていくと最後のほうでは、安心しているので安心を感じられる現実が現象化していく。ワクワクしているのでワクワクする状況が現れてくる、とある。え?やっぱり感情が関係してくるの?と混乱した。

でも上のレスを読むかぎり、やっぱりキーは感情?感情が現実を創っていくの?

191もぎりの名無しさん:2018/02/07(水) 01:47:03 ID:C7BrA.5E0
>>188 108さん!
>>119です。
>どうだい
エゴについては指一本触れてないぜ
↑シビビ(((・∀・)))シビレル!!
まさかお返事頂けるとは…ご返信ありがとうございます!興奮して全然寝れないどうしよう。

108まとめを暗記レベルで読み込んでいて「今すぐ充足を見ると決めてください、見てください」ってめちゃ出てくるけど何で?無理、充足見れねー!って思ってたけどそのような理由だったんですね。きっと今までスルーしてきたであろう事が直接教えて頂いて自分の中に入ってくる…。

>大好きな料理で「美味しい」となった時、あなたは自分の願望が実現したのと全く同じ物理現実にいることになっている
それらは全く同じものなんだ
>ラーメンの美味しさで感じる歓喜が願望実現とイコール

これはまだエゴ視点では「まじかよ!」ですが、言葉で説明してしまうと「「全て」の幸せが実現している」のが実像だから、ってあれ?書いてて思ったけどこれチケットに同じような文言あった気がする…幸せを見つける度に願望実現と同じ世界に入っているんですね。実践してみます!

あー、可能ならばあと1つ教えて頂きたいです。

>既にある

この体感をどうしてもまだ腑に落とせてないのですが…どうすれば体感できる、というかどういう感覚なのでしょうか?

192もぎりの名無しさん:2018/02/07(水) 04:00:31 ID:xjcGVaco0
>>183

>人それぞれでしょうが、私の感性では
充足を見る・・・心が温かくなる
見たつもり・・・何の変化も感じられない

心が温かくなるは感覚はわかりません
あなたが言うように見たつもりだったのだろうと思います
ちなみに自愛とか感じきるとか感覚的なものも不得手です
みなさんがいう自愛は「胸がぽかぽか」「安心」ですが
私には「心にも現実にも変化がない」です

>その様にあなたが認定している。
趣味は新しく見つけなくても、昔好きだったことでも構わない。
子供の頃、夢中だったもの思い出せませんか?
楽しいことなのですから没頭できずともまず、やってみては?
没頭という言葉がハードル高くしているように感じるだけ、ただ楽しめばいい。

没頭していた時の記憶は思い出せますよ
さあやってと言われても、今と心の状況が違うからできない
楽しむはできますよ
不足の思考も入ってきて十分に楽しめてはいませんけど
するともう夢中になれてはいませんよね?

>だからそんなときはコントロールしろ。と多くの方が仰っている。

その間何度もコントロールばかりしていては没頭も夢中もできません
毎回ではないですけど頻繁に思考が浮かんできます

>どうにかしようとせず、そんなときは『何もしない』方がいい。

しろとかするなとか混乱します

>気付いているのになぜ不足を見ないようにしようとしないのか。

できないと言っているのにまだやれというのですか
あなたの言いたいことのニュアンスは違うのでしょうが、
理解できないのに無理に今すぐ理解しろと言われているみたいです

>何故続けないの?
一度途切れても、またルンルン♪次の日ダメでもまたルンルン♪
私は気持ち切り替えてそうしてきた。

続けましたよ
だんだんと苦しい気分が出てきて、これは間違った見方をしてるんだと思って
立て直して、それを繰り返して疲弊して
初めに感じたルンルンがどんなだったかわからなくなっていきました

>何をやってきたのか存じあげませんが、
あなたは取り組む前から『出来ない』と言う。
レス付けてくださった方の言葉を受け入れてみよう。
何か1つだけでも取り入れてみよう。と言う感じが伝わって来ない。
あなたの感性に合わないのなら仕方ないけど。

いままでにアドバイスしてくださった方のいうことを受け入れてやってみた
結果ダメだったからです、何度もです
また同じことを繰り返したくないから洗いざらい述べているのです
そうは受け取ってはもらえないでしょうけど私なりの誠意です
ここでちゃんと言わないと永遠とアドバイスを求めて実践してダメでを
繰り返す事が目に見えているから、わからずやの食わず嫌いに見えようと
事実を言いました
取り組めなのか取り組むななのかわからないよ

>無意味だと分かっておられるのに、何故不足を選ぶのでしょう。
不足の方が都合がいいからです。
大好きなんですよ。だから手放そうとする気がない。
それを認めて受け入れて見たら?

だからわかっていますよ
認めましたし、受け入れましたけど、受け入れられていないんです
手放すがわからないのです、器用にできないのです
もう食べられないと言っているのに口に食べ物を突っ込まれている気分です

>楽しいことを全力で楽しむのは今日1分だっていい。
明日2分になればOK 。くらいのスタンスならできるはず。
1年経ったらだいぶ充足に浸れるようになる。
不足を追い出そうとするから苦しいのでは?
充足の時間を増やす方に視点を置くことをお薦めします。

1分が次の日5分になり3分に戻り0になり7分に増え8分に増え2分になり
上がる下がる上がる下がる、いつになったら充足を見れる力がつくのだろう
と考え出す
ただ充足を見るだけでいいんだと言われるんでしょうけど、そういった思考が
頻繁にでてきては本来の充足を見る状態からずれた行動になってしまう

似たような回答になるので色々と省きました
頭がいっぱいいっぱいでちぐはぐな回答になっていたらすみません
あなたのことを批判したいわけじゃないんです、やさしさは十分感じています
あなたがなぜ伝わらないと思っているように私も同じことを思っています
なぜ「できない」と言っていることをわかってもらえないのか
私はできないと言っただけなんです
幸せになりたいし叶えたいけど幸せになれないとわかったから
そう言っただけだったんです

193もぎりの名無しさん:2018/02/07(水) 04:17:16 ID:xjcGVaco0
>>176
エゴは全て嘘だと見破って一時期は楽でした
「あれも嘘」「これも嘘」「これも嘘だったか!」自我は全部嘘
そのうえで好ましいものが真実であると
でもなんだからからない不安にじわじわ浸食されました
思考で気づけなかった不安です
思考以外の五感から生じてくる不安、それも些細なところから始まるから
気づくのに遅れ原因のわからない不安として寄生し、思考の力を借りて
不安勢力を拡大させていく
思考で立て直そうとしても、心がダウンしていて起き上がれない

>>179
本音を認めるですよね、全く同じではないですがやってました
私はそれで現実が変わることを結局気にしました
それで現実が動くという情報を知っているから
手放したことになるから
ただそうするだけ、にとどめておけませんでした

>>186
義務感とそうでない時が混在します
認識の変更が形あるものではないので変更した人と頭を取り替えないと、
間違った解釈を認識の変更と捉えるかもしれません
認識の変更の度合いも物差しで測れたなら便利なのに

情報過多でなにをやってなにをやってはいけないのかかわりません
それは多分書き込む前からそうで、あれこれ手を出したり
あれこれやらなくちゃと思って頭がごちゃごちゃし不足の思考を
受け入れやすい状態になってるんだと思います
一つに絞れば足りないんじゃないかと不安になり、また何もしなくても不安
上手くいっても予想外だったり気づかぬところからでもエゴが戻そうとするので
今も変われていない
あえてできなかった例だけを抜粋したので不足だらけの文章になってますが
できている時のことを語っても解決にはならないのでこういう文になりました

みなさんが親切にアドバイスしてくださって、感謝しています
それに素直に従いたいですけど、嘘を書いても同じ道をたどるだけなので
人にはヘリクツ・イイワケに見えるだろうけど自分の事実を書きました
みなさんの言うことはその通りなんだと思いますし、全く疑ってもいません
ただ私にはできなかった
わかっていてなぜやらないんだと思われるでしょうけど、
上手くできるのならとっくに願望も叶って幸せになっています
平行線にしかならないのでここで終わります
最初ここまで書くつもりはなかったのですがブレインダンプみたいになって
しまいました
自分で書いたものを読んで嫌になったから他人が読んだらもっと嫌な気分に
なったと思います、ごめんなさい
心を砕いてくださって本当にありがとうございました

194もぎりの名無しさん:2018/02/07(水) 10:21:10 ID:bEppkKbQ0
xjcGVaco0 さん、私が以前読んだ本の中なのですが、この本をたまたま読んで
その後、自愛や自己観察が急にしやすくなった、自分の思いの2重構造的なものがよく見えたという
経緯となった本、アマゾン買えるし、薄い本で案外すぐ読めますので、気が向いたら読んでみてください。

講談社からでている
森田療法
岩井寛 著
です。

私の場合、これを読んでここから隙間が開いていったので、もしあなたにも合えば。

195もぎりの名無しさん:2018/02/07(水) 11:03:14 ID:3U3QSNVg0
やれない出来ないという気持ちは結構みなさんわかった上でアドバイスしてるんだと思いますよ

みなさん自分が通った道だからこそある意味きちんとアドバイスできるんだと感じます

自分もうつ病だったことがあるのでその時はやれない出来ないという思考に占領されていましたしね

今その時を考えると何が自分を苦しめてたかというと理想像(叶った自分)にしがみつきながら現状(叶ってない自分)をずっと否定していたことが一番苦しかったんですよね

不足と不幸にしがみついていたということが今思えばよくわかるんです


そしてそういうネガティブな状態だと悪い意味での自分は特別だという感覚に支配されがちで、みんなは出来るけど(特別に不幸な)私には出来ないと言って色々排除してしまうのもわかるんですが、結局そういう気持ちが自分を苦しめてるんですよね

あまり何が言いたいかはよくわからなくなってしまったんですが、みなさんも同じような不足に囚われてた経験があるからこそ色々アドバイスしてくれてるということをもっと受け入れて読んでみてはどうでしょうかと感じました

196もぎりの名無しさん:2018/02/07(水) 11:08:43 ID:kFZhPKXk0
108さん。意図って必要ですか? というのも、俺は最近、思考に力がないってのがようやく分かった気がして、湧いてきた願望に対して、「叶ってる」「叶う」とか思えなくても願望ってのはハナっから叶うものなんじゃないかって思い出はじめてます。だかは、思考で湧いてきた願望に対し逆に「叶わない」「叶う気がしない」と思っても、願望叶う事には影響ないから、放っておいても叶うんじゃないかなーと思ってるんです。だから、認識の変更も出来ても出来なくても、意図出来ても出来なくても、願望ってのは勝手に湧いてきてそれは叶うんだから放っておけば一番いいのかなー?って思ってるんですが108さんはどう思いますか?? あと、日々その108さんがおっしゃる、充足を感じでもたら、意図しなくても願望は、勝手に叶うってことですか??

197もぎりの名無しさん:2018/02/07(水) 11:19:08 ID:kFZhPKXk0
108さん、あともひとつ。これは誰かが言ってたんですが、現実は過去に創られたロード中の映像で、内面の「今」創った映像は後に現実として映像化される。論に関してどう思いますか??

198もぎりの名無しさん:2018/02/07(水) 13:32:50 ID:bEppkKbQ0
不思議です。
少し前まで私は、何か疑問がわくと、それを知るというか理屈で理解するまでほっとけなかった。
けど、今はそれさえもメンドクサ?となって「神に任せてる」で放置。

U4さんのまとめに書いてあった、「何も差し込まない」を前に読んだ時は、そんなオチョロシィことできないわよ。
って思ってた。けど、今はそれが一番楽かも。と、全身というか心全体で本当に感じる。
最近、元祖1式さんという他サイトにあったまとめを読んだんだけど、それに近いことをしている流れに気づいた本日。

エゴからすると、少しずつ変わってきてる。って思っているけど、もしかしたらフィルターがかかってない元からあった
ものが現れてきているだけなのかもしれない。
実際に目の前にあったのかもしれないのですね。

108さんが書いてくださった文章や、みなさんのやり取りを見て、どんどん楽に安心になってきてる。
全ては味方だし本当に優しい。ありがと。

199もぎりの名無しさん:2018/02/07(水) 14:36:15 ID:JlhLEBY20
ここ4、5年ぐらい体の不調に悩まされてましたが、ふと気づいたことがありました。それは体の不調自体に悪いも良いもないということです。
私の場合はずっと体が緊張状態にあり、肩、首、顎、頭もガチガチに凝っていてあまり夜も眠れず、精神科に行っても緩和されることなくイライラしてなんでこんな目に合うんだ!と思っていたんですが、
実はその状態は私が生み出したというか私のために起きたものだったんです。

当時の私は人間関係や成績に苦しんでいていつの間にかこの世界は苦しみや恐れがデフォルトになっていたので、
体に力を入れて防御しよう、守ろうとしていたんですね。そしてその防御の体制は私の視点も変えたようで不足を避けるために不足をいち早く察知するようになりました
そうです、不足に目がいくクセが付きました。
自分のために起きていた現象だったと肯定すること、気づいてあげることが大切だと改めて気づかされました

200サトリーヌ-from-仏:2018/02/07(水) 18:19:16 ID:Ptfs.FmE0
あの、チケット塾行って、書籍迄買ったのに、幸福獲得ゲームが大好き
になっちゃった 笑

やっぱり、スピやってる奴は駄目だな 笑

201サトリーヌ-from-仏:2018/02/07(水) 18:20:41 ID:Ptfs.FmE0
やっぱ、自分の価値を上げてなんぼのもんだよな。

それには終わりが無いらしいけど、終わりが無いから楽しいんじゃん。

202もぎりの名無しさん:2018/02/07(水) 19:40:53 ID:cv7Xk/pY0
>>193

>本音を認めるですよね、全く同じではないですがやってました

私が179で書いたのは、ただ本音を認めるというやつではないです。

本音を認める→そこからどうしたらいいの?→なにか他の方法を試す
ではなく
本音を認める→そこからどうしたらいいの?→そんなの全然わからない、何やっても無駄、もうお手上げ

あとは詳しくは説明しません。
もういい加減気づいておりませんか?
どうやったら叶うかと思考で考えることがいかに無駄なのか気づいて頂きたかったのです。今までいろいろな方法を試して叶えようとしていたんですよね。でも叶わなかったんです。
わかっているとは思いますが、私やみなさんのアドバイスは、願望が叶うアドバイスではないです。

>それに素直に従いたいですけど、嘘を書いても同じ道をたどるだけなので
もう気づいているのでは?

203もぎりの名無しさん:2018/02/07(水) 21:36:46 ID:LT7i4v/g0
>>192
今日のあなたのレスを見て、思わず涙が溢れました。

充足は心で感じるもの。不足は思考によって産み出されるもの。と私は思っています。思考を駆使するから辛くなっているのかなって。

『伝えたい』は言葉ではなく『想い』です。

心の幸せ貯金はね、貯まるだけで減りはしないの。

辛い思いや嫌な気持ちにさせてごめんなさい。今回のことであなたは自分と向き合うことが少しできたんじゃないかな?ずっと置き去りにされてきたあなたの心が悲鳴あげてたんじゃないかと思うの。いつの頃からか分からないけど心を閉ざし、もしくは見失っていたんじゃないのかな?私はそんな時がありました。
「なんだコイツやな奴。ムカつく」って思ったでしょ(笑)それって思考ではなく気持ちが動いたと思うんだ。心が少しでも動くと気持ちが楽になれるんだよ。私はそのきっかけが自愛でした。だから自分から逃げないで欲しい、向き合って欲しいと思います。

今はとても心が疲れきっているように思えますから、ゆっくりとご自身を休ませてあげて欲しいです。

大丈夫です。幸せは逃げて行ったりしません。

⭐お元気で⭐

204もぎりの名無しさん:2018/02/07(水) 21:41:10 ID:WGBY6.ME0
今目の前にあるテレビは私のテレビ
私のテレビ、と私が認識しているから私のテレビとして目の前にある(所有している)。
頭の中にある私の欲しい車は、頭の中にある車と認識してるから、目の前にない(所有していない)
目の前にある・頭の中にある、とエゴが判断しているだけで私の意識の中には在る。
だから、頭の中にあるけど目の前に欲しいんだよ、その為にどうすれば…ではなくて
私の意識の中に在るなら目の前と頭の中はどちらも私の認識なんだから好きなように変えちゃっていい。
とふと思ったのですが認識の変更ってこんな感じですか?

205サトリーヌ-from-仏:2018/02/08(木) 00:02:37 ID:OETm71uk0
まぁ、それと、108さんのメソッドで願望が叶った事は神のリクエスト
含んで、概念化の神をポンコツ化して神を感じる事が出来ても一年
を通してもたったの一度も無い。

でも普通に叶えたい事は叶ってる。

これはどういう事なのだろうか・・・誰か教えてちょ。

これは友人知人含んで一斉に申し込んで、メール遅れたりしたら
全員一気に消費者センターに駆け込む位の事やんないと駄目かな?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板