[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第十一幕】
810
:
24
:2010/02/01(月) 00:41:13 ID:nxxund4s0
メソッドとか、スピ系本を読んだりするのを、願望叶える為とか、、
たったこの今じゃねぇいつかの為に、していたのが、全てを延期してたんだろな。
「今お前は何を〜〜???」。今の俺をいつだって見つめていたいね。
811
:
7^3
◆PNR0Jm8S3M
:2010/02/01(月) 01:06:02 ID:YU0MKazc0
>>783
ノシ
それがね、奴はどうも何かあったような? 変に来ないんですわ
うーむどうすべきか?
812
:
前々654
:2010/02/01(月) 01:54:24 ID:T7bhMesYO
脱脳氏
わっかんないお!わかんないー!
もう苦しいよおおおおお!!!うわーん!
バカになりたい。
なりきりたい…
なんか自分って本当に存在してるのかさえわからなくなってきた。
意味わかんないよね…
皆本当は偽物なんじゃないかとか…
はあ…。
813
:
ALICE
:2010/02/01(月) 02:07:07 ID:wmL3MV9Y0
成功報酬ってことで、知人から英文レジュメ作成頼まれてやっとできたー♪
自分も就職できるとうれしいけど、この友人の就職もうまくいくと
うれしいなぁ(^O^)/
明日は精密検査だわ・・はよ、寝な・・。
814
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/01(月) 02:18:12 ID:N0cHLyEsO
>>813
インスピレーションがきた。アリスちゃんもうすぐ、2、3日中に絶対仕事決まるよ
815
:
ALICE@携帯
:2010/02/01(月) 02:31:24 ID:Qgy9UwSIO
>>814
わぁ〜い!むっちゃ心強いコメントありがとうございます。
m(_熱烈感謝 _)m
火曜日の面接突破できそうです( ̄∀ ̄)
816
:
NASA局長
:2010/02/01(月) 04:39:13 ID:6qaLjB1YO
>>802
新垣オウガ富江(
http://img98.imageshack.us/img98/8669/itojunjiglyceride2kt7.jpg
)
イライザのようにちょい性格悪っぽい子にも魅力を感じる‥
いやはや、さすが富江ですわ。「はるか17」に出てくるライバルの佐倉ユリのほーが、主人公のはるかより魅力を感じるみたいなことですな。何言ってんだかわからないと思いますが。
それはいいとして、さっき暇つぶしに見ていたオカ板の大麻スレにも、ダークナイトにおける
悪役のジョーカーの方に真理がある‥みたいな書き込みがあり、なんか富江の書き込みと私的にシンクロしたわけですが、
だいたい伊藤潤二の「富江」をリスペクトしているという点をとっても、オウガ富江は目に見えないものを見ていると思いますわ。
実写版の初代「富江」を演じた菅野ちゃんも、ほとんど特殊メイクやSFXなしで低予算の中、
演技力のみで伊藤潤二先生の魔性の富江を演じた(
http://stat001.ameba.jp/user_images/2b/02/10129312123_s.jpg
)のには脱帽しましたが
やはり富江の魅力は原作(
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2570/25701052.jpg
)ですわな。
で、私今日、新宿シネマートに「ランブリング・ハート」という映画を見てきたんですわ。(もうここで話をスライドさせました自分の趣味方向へ)
私がよくここに貼る、モデルの臼田あさ美が主演の映画なわけですが、
http://ramblinghearts.com/
これが、まんま引き寄せ的内容なんですわ。たぶん、引き寄せ本10冊読むより、この映画見た方が感情から意味がわかるよ的な内容なんです。
ちなみに、私特別、ルックスとして臼田あさ美ちゃんが好きってわけじゃないんですわ、
それ以外に貼るのはだいたいルックスだけ好きとかなんですが、臼田あさ美ちゃんに関しては、なんか彼女は非日常を知ってるような波動を感じてたわけです。
で、このマイナーな映画を今日見てきて何を感じたと思います?
この映画「ランブリング・ハート」は、引き寄せスレで上演したら、ここの住人と本スレの住人、全員ニンマリしたあと号泣するみたいな内容なんですわ!
これはギャグでなく、率直な感想です。
このようなラブコメ的映画は臼田あさ美が出てなければ、たぶん私は行かなかったですから、
やっぱり“何か”繋がってるんですわ。
しかも内容がオウガ富江が発言した、「性格いい子も好きだけど、悪い子にも魅力を感じる‥」
という二元論について、この映画で臼田あさ美は1人2役をやるわけです。
それからこの映画は、一見(とくに最初の方)B級ラブコメ映画に感じると思うんですが、
見ていると、ほとんどこのスレで質問されていることや悩みについてのアンサーが、
臼田あさ美の1人2役から発信されるセリフ、それからこのストーリーの中で臼田あさ美に起きるエピソードによって解答されてるわけです。
コレ、禅やあるがまま的映画ではなくラブコメですよ?
あとはオウガ富江自身が新宿シネマートで読み取って下さい。あと2週間くらいは上映してると思われます。シネマートのポプコーンはマズイから買っちゃだめですわ。
ツベのバンドはいいカンジにユルいですな〜
PVのアニメ見てたらなんかパワパフ(パワーパフ・ガールズ)思い出しましたわ。
パワパフは大好きですわ〜いやはや。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_5/376-7174081-7438125?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1264964971&a=B00006D2D0&sr=1-5
http://youtube.com/watch?v=4k9XIbPMXiM&rl=yes&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
817
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/01(月) 08:14:01 ID:aZqhMOccO
>>800
「これやれば叶う、かもぉ!?」→「まぁいいか、どっちにせよ、なぜかわからないけどうまくいくんだし」
でおKっす
間違ってないっす
818
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/01(月) 09:01:50 ID:7CqV/57M0
流れを読まずにもうしわけありまへん。
これからクライアントと打ち合わせにいくのですが、ネタを
ググッているうちに。
ビジネスの原点って、実は引き寄せなんだなぁと思うムービー
を見つけました。
人の幸せを願う事が、結果として幸せになれる。
この8分のムービー(といってもテキストのスライドショー)
を、わたしの全てのクライアントに紹介しようと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=BFnn04WDg0k&feature=player_embedded
819
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/01(月) 09:23:53 ID:1p0tIfYIO
>>797
ふいんきの説明ワロタwww
中国わたしも!ドラがなると回転しなきゃいけない気が小さい頃からするw
820
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/01(月) 13:34:41 ID:GXxkSg/s0
>>797
画家様、御回答くださり有難う御座いました。
>まあこれさえ誰の記憶なのか解りませんが(笑)
記憶には何の意味があると考えますか?(質問ばかりですみません。)
時間という枠を外し今ここの重要性について、もっと論理的に理解できたらと
画家さんを媒体に宇宙と交信してみたいと思いついたわけですが、
>>819
さんの
>中国わたしも!ドラがなると回転しなきゃいけない気が小さい頃からするw
というのも気になりますね、どうしてそうなるのか知りたいです。
821
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/01(月) 14:22:02 ID:9HeHyl4g0
>>820
>記憶には何の意味があると考えますか?
その問いは「記憶には意味があるかもしれない」
または「意味がないなら楽かもしれない」
と言うことでしょうか?
先ず記憶がある。
これはありますね。
「ある、ことは全てツールとして使える」と認定すれば記憶には意味がある、と言うことになります。
そして記憶は全て「いまここ」で呼び出している。
「いまここ」以外で呼び出せる記憶はないんです。
これを展開するとありとあらゆるものは「いまここ」以外にないことになる。
思考然り、感情然り、観念然り、喜び然り、幸せ然り、過去然り、未来然り。
で、いまここに意識をおくと逆説的におもしろい現象が起こります。
何か感情や思考が湧いたとき、仮に不安や心配事が生じたとき、いまここに意識を置いてみてください。
そこに感情や思考はあるでしょうか?
不安や心配事はあるでしょうか?
あらw
どーなってんだ?w
安全は足元に広がっていたことが解る。
いまここにいるとこれに気づきます。
822
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/01(月) 17:12:49 ID:SCggb.SU0
>>779
携帯さん。
>>761
です。
コントラストですかぁ。あまりピンと来ないかもです。
実際、日常を楽しもうとして行動しているので。
ただ、現実を見ると問題は解決されず、悪化のように見えます。もしくは停滞。
>自分の人生の肯定的側面に目を向けてやると、似たものを引き寄せ始めるから。
いや、私、物事を肯定的に捉える方なので、もう、ワケわかんないです。
じゃ、なんで今こうなんだ!って。
2年前鬱だった時があったので、その余波なんでしょうかね。
でも上昇するような予感はあります。(←と思って1年以上経ってますが。。)
まぁ、元来無駄にポジティブなんで、もう少し様子見てみます。
あ。お金だけは調子いいです。平均して週に2〜3時間しか働いてないですが、
フルタイムで働いていた時より派手に使っても困らない感じです。
アファで唱えている額より少ない収入なので、あまり実感なかったのですが、
よく考えたら、感謝すべきことですね。
こういう事に目を向けようって事ですよね?
823
:
NASA局長
:2010/02/01(月) 18:16:55 ID:6qaLjB1YO
いやはや、常に人類には引き寄せの法則が働いているわけですな。
http://anond.hatelabo.jp/20100124223221
824
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/01(月) 18:17:38 ID:GXxkSg/s0
>>821
>そして記憶は全て「いまここ」で呼び出している。
「いまここ」以外で呼び出せる記憶はないんです。
なるほど。では画家さんの前世の記憶というのも「いまここ」から
呼び出したものなのですね?前世かどうかは定かでないが、確かにあるという、
ということですね、腑におちました。何度も御答え下さいまして有難う御座いました。
825
:
24
:2010/02/01(月) 19:41:39 ID:nxxund4s0
画家さん。ヤバい。
「今ここ」はいいが、「叶ってる今」と「叶ってない今」・・・。ウワっ!!
で「叶ってない今」にいる俺が、「叶ってる今」の俺を見て、ギャップに苦しんでる。
吐きそうだ。「俺がいるべきところはそっちの方なんだーーーーー!!!叶ってねぇ今ここに用はねぇ。そっちにジャンプさせろ!!代われ」
ゲロゲロゲロ。エゴセリフ吐きまくり。まだ俺は、こんな感じだけど何か〜〜。
って感じだけど、助けてくれ〜〜 あべし
826
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/01(月) 19:57:43 ID:Y0gSFRNU0
なんか意図したから手に入ったって感じはいつもしないんだよな。
確かに仕事を手に入れたのかもしれん。
ただ、前に意図していたのは働かなくてもお金がある事だった。
でも、自分は働かないで生きると思う事がムリだと分かったから、
なりゆきで働く事にしただけだし。
その過程でおかしくなるくらいのストレスもたくさんあったし。
まぁ、とどのつまり何が言いたいかというと、
彼女ほしいお。( ^ω^)
827
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/01(月) 20:33:03 ID:dEDyHbwk0
>>823
抜粋
金がないから、企業に属してないからなんて言い訳はもうしなくていい。
別にプロなんかにならなくたって、かなり楽しみの幅は広がってる。
828
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/01(月) 20:44:35 ID:N0Oy35iIO
>>825
24氏
いやまて、それは凄い状況じゃないか…?
829
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/01(月) 20:45:06 ID:FM/bXoksO
>>825
それだ!!!
830
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/01(月) 21:31:28 ID:ukoEwVrA0
画家さん。
そうか。いまここ、以外に「記憶を認識する場所」は無い。
いまここ以外に「認識する場所」は無い。
いまここ、以外には何も無い。
いまここ、で私は呼吸をしてるだけ?
いまここ、ってぬああーーーーんにも無い?
何もないから、なんでも可能?
可能性だけ、があるの?
???
私は「今日をいい日にするために、どんな選択しよっかな?」と
思った1時間後の早朝、修理代に私にしたら天文学的数字wの
見積りが来て…。
いまここ、で呼吸をするだけの私の呼吸が荒くなりましたw
でも、不思議と「だいじょーぶ、だよなあ。」と意味無く感じてます。
感じて、ますww
831
:
ALICE
:2010/02/01(月) 21:39:34 ID:wmL3MV9Y0
画家さんの「今ここ」コメントみながら
明日の面接への緊張がおさまってきました・・。
緊張は感じてても、それは消えて今なーんもない・・
ぐっすり眠れそうです。
ありがとうございます!
832
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/01(月) 21:42:05 ID:N0Oy35iIO
>>805
うん、自ら苦しみを生みだしてるとして、
そこでどん詰まりになったら、謎を解明するために、
理詰めてみるのは良いことだと思うよ
それを俺的には「シャーロックホームズごっこ」って言うんだw
ポアロごっこでもいーけどw
どっかでワトソン君やハドソンさんが出て来て
助けてくれたりw
ごっこにすると眉間に皺寄せててもライトじゃない?w
>>806
ですよね〜あるよね〜w
俗に言う、生理的に合わないってやつかなぁ?
俺なんかは他人に愚痴ったら後は気にしないだけだけど…
引き寄せならぬ引き離しの法則でもあれば使うかもw
いや、これは冗談ね!!
833
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/01(月) 22:14:45 ID:khfswVkw0
>>823
充足を見る、がいっぱい♪
834
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/01(月) 22:53:10 ID:dEDyHbwk0
そうですね、僕が思うに彼の魅力は自由でミステリアスな発想力を持っているところです。
ほんの一例ですがジョニーはピエロ恐怖症として知られているんですが、それを克服するためにジョンウェイン・ゲーシーという殺人鬼(30人以上の男を強姦し惨殺した。)の描いたピエロの絵を購入し自宅に飾ったそうです。
835
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/01(月) 23:16:08 ID:9HeHyl4g0
>>825
なんだかよく解りませんが(笑)、その体験を楽しんでみてください☆
つか楽しんでますねwwwwwwwwww
これだけは言っておきます。
如何なる不安、如何なる恐れ、如何なる気分さえ、全てギフトです。
それはブロックを外してくれます。
だからネガを否定しないでください。
ネガが来たら「どうぞどうぞ、ここへお座りください」と迎え入れると・・どうなるでしょう?w
やってみてw
>>830
いまここでは
>可能性だけ、があるの?
>???
とそんな思考さえ湧きませんww
がw
思考さえ否定しないで。
見てると自然に収まるから。
でも相当ウザかったらいまここでそれを感じると抜けられます。
>>831
ALICE
今の安心もいまここにあり、明日のあなたの安心もいまここにあります。
だから明日になって面接会場でもいまここにいてみて。
面接はあなたの魅力を見せないと損。
でも見せようとすると魅力は隠れます。
魅力を最大限発揮するコツは「あるがままの私でいる」ことです。
面接前に「私はいま、ここにいることにする!」と宣言してみて。
面接官はあなたに会えます。
いまここにいないと、あなたはそこにいません。
「暫時不在、如同死人」厳頭和尚
暫時にも在らざれば、死人に同じ如し
生きたあなたを面接させてあげてください。
836
:
携帯
:2010/02/01(月) 23:19:05 ID:8xMa9fPEO
>>822
ピンとこなけりゃ流しておk!
コントラストについては、改めてピンとくる事があれば
またピックアップしてみて下さい。
>現実を見ると問題は解決されず、悪化のように見えます。もしくは停滞。
これリアクションてやつでしょう。
現実(のようにみえる部分)を見て「なんでこうなんだ!」とリアクションし
そのリアクションを起点にまた似たような経験の再生産……というよくあるパターン。
この現実が嫌だからって理由でメソッドとかしてズブズブになったりとか。
>じゃ、なんで今こうなんだ!って。
↑こんな感じ。
無理矢理思いを押し込める必要は無いんで不満や異議を唱えるのは構わないんだけど
「引き続きそこを起点にしない」てのがポイント。
基本的な事なんできっと重々わかってらっしゃると思うんだけども
「この現実が嫌だから」を動機に滑り込ませてると焦点がそちらに当たっちゃう。
出発点がそこでも構わないんだけども、引き寄せの観点からは
「それが叶ったらどんな風に素敵?」
↑に焦点を当てる事が大事。
しかしながら現実に目を戻すと……てのもよくわかる。
そこで肯定的側面に目を向ける、てのが役に立つ。
現実とみえるものの中から肯定的側面をピックアップして注目する事で
気に入らない部分を相対的に薄め、願いの重要度を相対的に下げるって寸法。
つまり
>こういう事に目を向けようって事ですよね?
↑そうゆう事です。
何らかの参考になれば良いんだけど。
「んなこた重々わあっとるわ!」て内容だったらごめんね。
837
:
携帯
:2010/02/01(月) 23:31:31 ID:8xMa9fPEO
>>811
そっか。
彼は天然ものなんで大丈夫でしょ。
838
:
信頼
:2010/02/02(火) 00:08:18 ID:wamaoOOI0
ん〜確かに今ここしか存在してないな、時間も創造された物だってやっと腑に落ちました。
喜び、悲しみ、苦しみ、全部想像の産物でしかないですね。
1分後も10分後も無い、今があるだけ。
そして今とは変化して、形の無い留まらない状態。
何も考えない状態は流れているって事。
面白いね、今まで頑なに信じていた事が開放されていく瞬間って。
839
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/02(火) 00:22:36 ID:0Su8Smh20
全然関係ないけど、中国語講座見ててふと思い立ち、
良く見るLOA用語をグーグルの「日本語」→「中国語」自動翻訳したら
おもしれーwwwです。
意図 → 故意 ふむふむやっぱり
幸福 → 幸福 ・・・おお、これって外来語(中国語)かやっぱし
んで、片っ端からやってみたのだ
そしたら面白いかったのが
「幸福 在る」 → ?? www 意味を手放すのに外国語と遊ぶのもイイヨ。でわー。
840
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/02(火) 01:15:43 ID:Pct/ctAQ0
今更ながら気付いたんだけど、「今」には本当に全てが在るのかもしれない。
自分の好きなとあるアーティストがさっき「dye」って曲を投稿したんだ。
歌詞はほとんど英語で、しかも聞き取りにくい。けど、その曲のコメントに、
「いつだって私は今よりもっと求めていたい...例え“ ”がわたしの最高の“個性色”だとしても・・・」
って書いてあったんだ。
「dye」って単語の意味をexcite先生に聞いてみたら、「死ぬ」じゃなくて「染料」らしい。
なるほど、現代の人は現状に満足しない、常に「今」より「もっと」を求める。
今の自分の個性色よりも、もっと鮮やかな色を求め続けている。
だけどもし、求めることによって得ている知識や能力や経験といった「染料」が、その瞬間に外部から入ってきたのではなく、
最初から持っていた「色」をただ「思い出す」ために、それらしい経験を引き寄せているだけだとしたら。
「色」は最初から、「今」この瞬間に自分の中にあるのかもしれない。
逆に言えば、「今」この瞬間に全てがないと成り立たないような気さえする。
だから、全ての色を含んだ「“無色透明”がわたしの最高の“個性色”」で、だけどだからこそ、
それを感じるために「いつだって私は今よりもっと求めていたい」のかもしれない。
こういうささやかな気付きって、言葉や理屈から得られる事もあるけど、自分は音楽に感動した時にも来ることがある。
これが、感動した「今」この瞬間にある「無色透明」から、鮮やかな色が抽出された瞬間かもしれない。
841
:
新垣オウガ富江
:2010/02/02(火) 01:59:46 ID:N0cHLyEsO
>>816
局長
まーじですかー。
何か悪いも良いも突き詰めたら同じところに行き着く気がするんですよね。
音楽でもなんでも。根幹は同じというか…。
さっき私、おすすめのガールズバンド貼ったじゃないですかー??最初は彼女たちがパワパフとコラボした曲で、敵のテーマを貼ろうとしたんですよー。残念ながらつべになかったので断念してしまったのですが…。
富江はなんかあそこまでいくと面白いですね。
ホラー映画とかたまに笑っちゃいませんかー?
タランティーノとか爆笑してしまいます…
臼田あさ美ちゃんてCanCamのモデルさんやってましたよねー??私、高校時代好きでした。9mmとかカラオケで歌っちゃうようなロキノン系美女なんですよね。局長のせいで映画観たくなってきた…。
こじまゆはこれが一番好きです。
シャランラーン部分が魔法みたいだし
http://m.youtube.com/watch?v=IYjlFMUxr8Y&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
842
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/02(火) 02:01:43 ID:Rgl9FXSw0
>>799
108さんは今回のブログ記事で「時間の概念を取っ払っていいんだよ」と仰っています
先取りメソッドの<先取り>という言葉には<今はまだ叶っていないけど叶えた時になりきって>というニュアンスが含まれていますが
直結メソッドは今ここで実現済であり、実現の有無が時間に左右されません
直結メソッドをした後に「現実に引き戻される」というのは、メソッドが出来ていない証拠ではないでしょうか
なぜなら直結=「今ここ・現実に出来ている」のですから
私は「この書き込みをしたぞ、楽しいなあ幸せだなあ」と直結メソッドしながらタイピングしました
実現済なので時計は見てません、焦ってもいません(笑
843
:
ぴかぴか
:2010/02/02(火) 02:11:02 ID:/LI11BH6O
>>781
GOGOさん、
>>804
さん
本当に不思議なんですが予想もしてなかった必要な物や必要な事が
それが起こる前に準備できているという事が続いています。
予想していないのでたとえば今プラスになっている事が
後で何の役にたつのかその時はわからないんです。
短いサイクルでそれが続いているので、
なんかもう誰かに(誰だ?爆)
「いい加減に安心していなさい」と言われているようであります。(笑)
むんなにも毎日なにがしかのプレゼントがありますように☆☆☆☆☆☆☆
844
:
ぴ(>_<)
:2010/02/02(火) 02:13:47 ID:/LI11BH6O
むんな×
みんな〇
845
:
24
:2010/02/02(火) 02:24:37 ID:nxxund4s0
>>835
例えばなんだけど、今ベンツ乗ってるのを叶えたい。そして、今ベンツ乗ってるのを感じたい
今ベンツ乗ってる俺で在りたいんだが、実際今リアルタイムで俺が運転して乗ってるのは白の農作業用軽トラ。
トホホ。このギャップ。
今あっちの並行世界の俺は、ベンツ乗って、助手席に女をはべらせ月と☆が瞬く夜を走っているが、
なんてこった現実のこっちの世界の今の俺ときたら、農道を軽トラで走り勿論隣はヨロシク空席だ。。OH!MY GOD!!
って感じでギャップに苦しむわけだ。
俺は、もしや「今」「今ここ」の認識をそもそも誤って捉えてんのか・・・じゃあ「今ここ」ってなんだよ・・・
「やっぱ、今叶えるってわかんね〜よ。たったこの今も俺が握ってるのはベンツのハンドルじゃなくファッキン軽トラのハンドルだし、
今現在車庫でおねんねしてるのだって愛しのベンツじゃねぇ。相も変わらず、そこにゃあ軽トラが居座ってやがるぜ・・・」。って感じなとこに
いてよく分からなくなってんだよね。
俺が実際乗ってんのは、軽トラじゃねんだけどな。
846
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/02(火) 03:32:08 ID:DcWYg4F.0
http://cobs.jp/job/mental/motivation/genki1.html
結論から言うと、方法はたった一つですね。取り組もうとしていることに対して、自分が望んでいるのか、望んでいないのかを見極めるということです。望まないことに取り組んで、なおかつモチベーションを高めるというのは非常に難しいことだと思いますね。
大切なのは、なぜ望まないことに取り組んでしまうのかを考えることです。ほとんどの場合は、頭で考えてしまっているのではないかと思うんですね。他者の価値観で判断してしまっていると言ってもいいと思います。例えばこの仕事に就いたら羨ましがられるとか、親が喜ぶだろうとか、給料も高いとか。そういった本来自分が持っている価値観ではない、他者の価値観で幸せを得ようとすると、やはり望まない仕事もやらなくてはならなくなってしまう。そうすると、モチベーションが一気にダウンしてしまいます。
847
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/02(火) 05:32:50 ID:XcCbX5EEO
>>832
そうなのよ、理詰めの境地の時って気分はひたすら名探偵なんだよねw
(にもかかわらず自分実は推理小説とか全っ然興味ない不思議…)
思うんだけど、自分には思考こねこねは、理屈を無駄に増やして概念を固め人生を縛る為のもんじゃないんだ
むしろ逆。固まった概念を人間流に解きほぐして自由を獲得しやすくする術。
自分以外の何かの為にする理屈こねは邪魔でしかないけど
快を誘発する(対他者優越感ではない純粋な至福とかの快ね)理屈こねは必ずど真ん中の自分自身にも繋がってる。
見てこなかった自分の一部がだんだん明らかになってくんだよね。
例えば愛を信じられず探偵に浮気調査を頼んだり携帯盗み見たりするノリの探求ではなく、
うまい米や肉をより美味しく食する為に農家でそれらが出来上がる過程や品種の歴史とかまで勉強するノリの探求。
自分にはそういったノリの探求=思考こねこねは、確かに絶対的に必要ではなくても
余分で邪魔になるどころか自分をよりよく知る事にしか繋がらないと思うし、自分の豊かにしか導かれないもんだと信じておるのだw
848
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/02(火) 06:42:25 ID:XcCbX5EEO
>>845
叶わないのは叶えたくないから風味な言い草はあんまり好きじゃないから別の表現で
「叶わないのは別の関係あることを先に叶えたいからだ」
と言ってみる。
例えば、ベンツが欲しいのになかなか叶わないとしよう
ベンツが手に入っても維持できなきゃ短期で手放すかもしれない、それは嫌だ
という気持ちが実はあるとしても
ベンツが欲しくないから叶えたくない=ベンツのない現実を叶えている
ではない。
ベンツを手放すことなく安心して維持できる環境を得てからベンツが欲しい=ベンツのない現実を叶えている
こんな感じ。
対象を得るにあたって整ってないと困ると思ってる「先に叶えたい願い」に目を向けるのもアリだよ。
ちなみに余談なんだけど、昔テレビかなにかで
「俺ベンツ乗ってんねん」“アホか?お前の車カローラやないかい!w”
「いや、ベンツやねん」“勝手に名前付けとんかいww”
みたいなネタ見たことあるのを思い出した…
そういうのを真剣にやってみるのもまた楽しい結果が得られそうな気が(ry
849
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/02(火) 08:11:34 ID:DcWYg4F.0
ttp://musicthings.files.wordpress.com/2008/07/zakk-wylde.jpg
ザックは老け知らずを引き寄せている
850
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/02(火) 08:19:52 ID:DcWYg4F.0
ダゼ氏にいわれた言葉思い出すなあ
「これが俺だ」って言い切らないからいけないんダゼ
って。それだよそれやっぱり一歩先を行ってますね。
851
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/02(火) 09:09:26 ID:DcWYg4F.0
( ´;゚;ё;゚;)今日も概念を捨てて行動するか
852
:
ALICE
:2010/02/02(火) 09:54:34 ID:wmL3MV9Y0
>>835
画家さん
ほんまにありがとうございます。
さっそくコメントをコピペして携帯メモにはっつけました(^◇^)
いま、ここで、そのまんまの自分で面接楽しんできます〜♪
853
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/02(火) 10:37:59 ID:iqEMqg1gO
エヴァラストは引き寄せ要素満載だと思う
僕はここにいてもいいんだ!
http://www.youtube.com/watch?v=FMxzavSqeQc&sns=em
854
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/02(火) 12:09:30 ID:btlhqKT.o
ここ最近の流れを見ると、不安なく自信(確信)を持って思い描いたことをは実現するという非常にシンプルなもので、
「今ここ」や「向こうの存在」というのは、安心感を得るための単なる考え方にすぎないって気がするんだけど。
つまり引き寄せの仕組みや、概念を理解しようとしなくていいってこと。
これでいいんでしょうか。
855
:
24
:2010/02/02(火) 12:22:11 ID:nxxund4s0
>>848
わり、せっかくだけど あんま参考なんなかったわ。
そゆことじゃねんだよな〜〜〜。まあさんきゅ。
画家さん。
>>845
助言please。
856
:
信頼
:2010/02/02(火) 12:47:33 ID:wamaoOOI0
>>853
エヴァラストは引き寄せって言うか悟りそのものですよ。
人の心には喪失した部分があると思わせているのがエゴだったりしますw
857
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/02(火) 14:25:21 ID:r7GFay3.C
ごめん、本スレで聞こうと思ったら規制食らってて。
前に、本スレに哲学板(記憶が曖昧)から、自分の見つけた世界の法則の論文みたいなやつ、
宣伝に来たひとがいたよね。
ダウンロードして保存したやつ、急に思い出して読もうと思ったんだけど見つからなくて、
本スレのいつだったかも思い出せなくて、探せなくてさ。
誰か、覚えてるひといないかな?
858
:
ウサギ
◆QxKfDAoT2E
:2010/02/02(火) 14:25:26 ID:fnXC3rmo0
>>853
さん
TV版のエヴァラストは考えさせられるところが多かったです。
チケットなど読んでから観ても、感銘を受けました。
表現方法が斬新でしたね。
859
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/02(火) 14:32:05 ID:9HeHyl4g0
>>855
その辺の説明はだぜっちの方がうまそうだから彼に振っておきましょう( ̄ー ̄)ニヤリッ
860
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/02/02(火) 14:37:35 ID:o9z6Jxt.0
>>848
24氏が訊きたいこととは違ったみたいだけど、私は>848に合点いきますよ。
「今ここで叶えたい願望が、ベンツに乗ることとは別にある」
というところに着目されているのではないでしょうか?
私は今ここで叶えたい願望は、瞬時に叶えられて、今ここに在ると思っています。
いや、「叶えたい願望」は語弊があるな。「同意したこと」に言い直させて下さい。
今ここで同意していることが、今ここに在る。
>>845
を例え話に使わせてもらうと(24氏、ちょっとお借りしますね)、
軽トラに同意している今ここで、「トホホ。このギャップ」と認定するのは分離の振る舞いだと思います。
今ここに居ながら今ここに居ない。
今ここでは今ここの同意を受け止めて認めないことには、この分離は終わらない。
ベンツに乗ることに同意した経験をする前に、今ここで同意している経験を認める。
すると…………だと思います。
861
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/02(火) 15:13:56 ID:JQ/auSvg0
>>857
ttp://www.gensoku.net/
これだろか?
>>859
ちゃんと答えなさい。
>>850
おっと、それわしも忘れてたのだぜwww
862
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/02(火) 15:26:26 ID:JQ/auSvg0
>>861
おや…いつの間にか出版しとる……しかも百八と同じとこでw
そしてチケットが店長厳選のトップに入っておる…
ふむふむむ…
863
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/02(火) 15:28:56 ID:JQ/auSvg0
売ってると思ったら0円だったーw
864
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/02(火) 15:35:14 ID:DNAQlC/wC
>>861
ありがとう、時間差で自己解決してたw 早速ダウンロードしてきた。
でもEMOBILEの電波のために、寒いところにいたら冷えきって読む気なくなったww バカスwww
865
:
482
:2010/02/02(火) 16:13:08 ID:Th1N7BaAO
どうしたら皆から必要とされるんでしょう
866
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/02(火) 16:28:19 ID:JQ/auSvg0
>>865
まずはそんな自分を認めて愛してやるんだぜ。
必要とされてないから価値がない、なんていう考えを持っててもそれごとだぜ。
するとあら不思議…
そしてわしがこういうコトを書き込むためにはおまいが必要だったんだぜw
ほーら、もう1つおまいは誰かに必要とされたのだぜw
ココでな、「そういうことじゃねぇんだよw」と一笑するんじゃないんだぜ。
たまには騙されて「ああ、そういうコトかぁw」でイイんだぜw
>>864
それすごく面白いんだが、なんかどこまで行っても本題が出てこなくてウムム…と
なってしまうのだぜw
言ってるコトはなんとなくわかるんだがのぅ…w
867
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/02(火) 16:44:24 ID:XcCbX5EEO
うはw雑伎団は名セリフの宝石箱やー!(彦磨呂風に)
『望まない方向を向いているのが確認できた、さてどうしようか?
これが「現実」、ではなく現在のあなたの立ち位置だ』
立ち位置、と考えるっていいね!
景色を塗り替えるのが達成の姿じゃなくて、景色から立ち位置から達成の方向を見つけるだけって感じかな。
あ……
一部しか抜粋しなかった上にスレ&レス番忘れた…w
868
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/02(火) 16:46:49 ID:SCggb.SU0
>>836
携帯さん。
>>822
です。長々とおつきあい下さりありがとうございます。
>しかしながら現実に目を戻すと……てのもよくわかる。
そこで肯定的側面に目を向ける、てのが役に立つ。
現実とみえるものの中から肯定的側面をピックアップして注目する事で
気に入らない部分を相対的に薄め、願いの重要度を相対的に下げるって寸法。
この辺がうまくできてないんでしょうかね。
分かりました。
もう願いの重要度、下げます!!
ってか何故だかここ数日で、急にいろいろ考えるのも面倒になってきてしまって…。。。
願望についてもどうでもいいような気がしてきました。
変な気分。。。
何か変化あったら、また報告しますね。
ってなワケで携帯さん、これからも常駐してて下さいね〜。
では(*´▽`*)ノシ
869
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/02(火) 17:05:30 ID:XcCbX5EEO
>>848
参考にならないと思ったよ。
あんたはベンツの代理であり対比になる今ココが
軽トラor無い
だけだと思い込んでるんだからねw
そうじゃないんだよ。
画家さんがフォローしてくれてるけど、自分流に言い換えると
「今ココに“ベンツの前に準備が必要な何か←当然軽トラじゃない”がある」
それが今ココに同意したはずのものがない全貌。
さて、これがホントだとしたら“それ”をどうする?
後は画家さんにお任せするけど、自分が言いたかったのはこんだけ。
870
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/02(火) 17:14:24 ID:XcCbX5EEO
>>869
は
>>854
宛て。
アンカーミスたーw
871
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/02(火) 17:17:50 ID:XcCbX5EEO
>>869
は
>>855
宛てだった…
>>854
さんすまん
872
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/02(火) 18:05:52 ID:XcCbX5EEO
>>860
うわーあんた55さんかいw
申し訳ないさっきまで画家さんだと思い込んでた〜ww
>「トホホ。このギャップ」と認定するのは分離の振る舞いだと思います。
うん、よくあるパターン「じゃがりこが欲しいのにニボシかよorz」とか落ち込むどころか怒り狂う人いるじゃん
怒りにまで達して当たり前だと思うんよ。ギャップ感じる対象が違うんだから。
じゃがりこに相当する実現対象=食べ物だけ
みたいな発想?で見てるから「残念!」とか「あ、これじゃなかったな」程度でで済まなくなるんだよね。
「じゃがりこよりニボシが望みだから、今ココニボシ」なんじゃなくて
「じゃがりこより先に何かが望みで結果、今ココ「何か」+おまけでニボシ」
みたいなのが実態だと思うんよ。
まー24のあんちゃんに関してはははなから賢人のアドバイスがお望みっぽいので
名無しのザコがこれ以上余計な口出しはやめますわw
873
:
山田君 ★
:2010/02/02(火) 18:13:17 ID:???0
>>845
今、自分はベンツに乗って隣にかわいい女の子をはべらしてもいいんだって
そう自分に言ってみて。
何か抵抗ないですか?
874
:
482
:2010/02/02(火) 19:11:35 ID:Th1N7BaAO
>>866
自分を愛せない(;_;)気持ち悪いよ自分が
875
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/02(火) 19:22:38 ID:N0Oy35iIO
画家さん!
>如何なる不安、如何なる恐れ、如何なる気分さえ、全てギフトです。
これ、本当ですね!大事だぁ!
実はここ最近、エゴ君がネガってて、気分はまさに
「はぁ〜…」って事が多かったんです。
思考しまくりだったしw
でもね、エゴ君を邪魔だとかどうしてくれよう?とか、
邪険に扱わなかったんですよ。
「落ち込んでもいいじゃない、人間だもの
みつを」
みたいな状態にしてたんですねw
「エゴ君も頑張ってるんだもんね。
まま、愚痴でも吐きなよ(´ω`)どしたん?」
みたいなw
聞き役に回る人、みたいなww
すると今日、好転するような知らせがきたんですよ!
するとネガな現象すら何かの啓示みたいに思えて、
もーおめでたい頭だわ、俺ww
何だろう、自分に優しくするみたいな感じがポイント?
んっん〜、解んないけど…
負ける気がしないww
876
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/02(火) 19:50:47 ID:JQ/auSvg0
>>874
どこから話を始めたらイイだろうかのぅw?
まぁとりあえず今おまいが使っている「愛する」は、わしが言ってる「愛する」とは
違う意味で使っているので、一旦忘れて欲しいのだぜw
まずな、おまいが何もない世界にポーンと虫ケラのように生まれたところからイメージするんだぜ。
さぁ、生まれた。
もしおまいが魚だったら、とりあえず安全な場所を見つけてプランクトンを食いまくるのだぜ。
もしおまいが野良猫だったら、とりあえず母ちゃんのおっぱいにむさぼりつくのだぜ。
もしおまいが植物だったら、ただただ太陽を浴びて上には葉を、下には根を広げていくのだぜ。
はい、じゃあおまいは今生まれた。
おまいとして今ポンッと生まれた。
そのおまいには今何か「すべきこと」があるだろうか?
「しなければならないこと」があるだろうか?
もし食う寝る以外に「ある」と答えたのなら、それは「しなければならないこと」ではなく
「おまいが選択していること」だと知るがいいのだぜ。
それを全部一度取り除いて、丸裸の生まれたままのおまいを見てみるとイイのだぜ。
877
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/02(火) 20:08:11 ID:JQ/auSvg0
>>874
まぁわしもだ、ヒッキー時代にはそりゃあもう自分に反吐が出るほどだったわけだぜw
普通の人ならできることが自分にはできない。
普通の人なら持っているものを自分は持っていない。
そしてこの考え方に至るわけだぜ。
○○をするには□□が必要だが、持っていないんだからできるわけがない
↓
□□が欲しい
↓
□□を手に入れることは自分には不可能である
↓
そんな自分にますます反吐が出る
↓
反吐出しながらも□□を手に入れなければと思う
↓
瞑想すればいいのか?アファすればいいのか?無理にポジな考え方すればいいのか?
ストーップだぜw
何がイカンのかって、スタート地点がおかしかったわけなんだぜw
だからこの先に進んでももう延々とネガティブループが続くだけなんだぜw
で、そのスタート地点というのがさっき書いたヤツなのだぜw
878
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/02(火) 20:11:45 ID:6qaLjB1YO
>>874
いやはや、参考になるかわかりませんが
局長にダマサレタと思ってぜひ立ち読みしてみて下さい。
http://booklog.jp/users/nasasuisen/archives/4652078498?BSID=6bc9d8137019e823307dd93c42658c70
879
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/02(火) 20:43:06 ID:DcWYg4F.0
魂の赴くままに、ニートになりました
880
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/02(火) 20:45:47 ID:JQ/auSvg0
まぁゴッホだって生涯ニートみたいなもんだったからそれは別にイイんじゃね?
ただおまいが彼のようにやりたいコトやってるかどうかはまた別の話だぜw
881
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/02(火) 20:51:45 ID:Xkpth.DQO
一時期離れてたんでここ数日で第一幕からずーーっと読んでみましたけど、流れがあって面白いですね。
観察してて気付いたのは、エゴは取り組むことに夢中ですね。
チケやLOAに関心も持つ人は、しなくてはならない(と思っている)
何らかの「取り組み」を飛ばして結果を得ようとしてるのに、実際は
「『取り組まない』ことに取り組んでいる」
つうなんとも倒錯した状態になってますね。
メソッドは単に「取り組むべき(と思う)もの」を無意識にバイパスするための回路でしかないのに、
そこに取り組んでるんじゃ意味ないじゃん、まさに「取り組んでる」じゃん…っていう
882
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/02(火) 20:58:59 ID:WDf0b5Dc0
インサイトCDをスマートホン(いわゆるwindowsケータイ)に無圧縮で取り込んで
毎晩瞑想時に聞いていたんだけど、たまたま目にしたサイトで自分の携帯が
22kHzまでしか出力できない(していない)ことがわかりました orz
これじゃ意味ないよ・・・。
聞き始めて4か月が無駄になってしまったようで凹みました。
883
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/02(火) 21:03:42 ID:7DclqkIM0
画家さん!!
えっと、拒否される事、これ私が一番怖れている、ってのを発見しましたです。
リジェクション!きました、きました!無力さとか、挫折感とか、そういうのと一緒に。
こういうのって「反応」ですね。なんかの出来事、人間関係のギクシャクの場合が
私は多いですけど。相手の言動に「反応」しちゃうんですね。習慣的にね。
今は慣れたので、キタキタキター!って感じで、画家さんの言うように、感情として
味わってみようかの、という余裕も出て来たので、振り回されなくなったけど。
この感情は、私ではないというか、本当の私ではない、という認識にまでは至った
のです。
私の「愛」と申しましょうか。そういうのが変化して、無力感になった?
モトはみんな同じなのかなあ。どうでしょうか?
もう、自分自身をナイガシロにしない、って決定したから、ひどく落ち込みはしま
せんが、かといって幸福!!っていうかというと、実感少なくてw
確信を持つ事って大切ですか?
私は願望は叶うだろう、とは思うのですが、待ちくたびれたw
ところで、今日から、絵画教室です!!やっと再開しました。
画家さんを思い出しながらお絵かきしますw
アタマであれこれ考えててもしようがないもの。好きな事できるだけしよう、
そう思ってます。
884
:
24
:2010/02/02(火) 21:19:30 ID:nxxund4s0
>>867
いい言葉拾ってきたな
>>869
分かってんじゃん。そう、その通り。
「それをどうする?」かって?? 知らん。寝るかな。それが分からんからムカつく。
>>892
あんた優しいな。あんたなら どうしてるかを知りたいね〜。あんた自分では賢人つぅより、「隣の賢次」ってことで。
>>893
お! こんやがやまだくんだな。
抵抗つ〜か、それが抵抗なのかどうなのかは知らんし、どーでもいい。抵抗なのだろう。
ソレより俺が言いたいのは、現に今俺の車庫に入ってるのは少なくともベンツじゃね〜って事。
ベンツに乗ろうと俺は、下におり、シャッターが「グイーン」と音を立てて開く。すると、そこには、ベンツが無い。あるのは
青い車。「なんだよ。ベンツがね〜よ。俺のベンツは? なんだよ、この青い車は」。。
部屋で一人いる俺今ハニーとfuckしたい→「今叶えろ!」→だって俺は今ここで部屋で一人。一人fuck。空白。空に飛ぶ俺のカルピス。
今彼女とドライブしたい俺→「今叶えろ!」→「今日は楽しいデートだった。ありがとう」と俺は今、助手席の彼女に微笑む。・・・が
隣りには誰もいない。空いた助手席。
今ハワイに行きたい俺。そんな今俺は、豆腐を配送中。向かう先は「フードショップハワイアン」。
このままずらかって空港向かってハワイ目指すか。。あ、パスポートねえ。会社ほされる。
今、家なくて、野宿してる奴が「ヒルズ住みて〜」→「今叶えなさい」→段ボール捨て、ヒルズに向い、「ここに住ませてくれ。一円もね〜けど・・・」
(ヒルズの人)「お引き取り下さい」
今女優になりたい主婦→「今叶えなさい」→テレビ局に女優の体裁してGo!→(警備員)「は〜い。STOP!」
今外科医になりたい米屋の男→「今叶えなさい」→「よし。オペするぞ。今いざオペ室直行」(看護士)「すみません。ここは衛生区域ですから立ち入り禁止です」。
(米屋)「なんだよ。俺外科医なんだって。オペしなきゃなんねんだよ。邪魔すんな」。(看護士)「○○さん。精神科の先生と警備員呼んできて」
「今叶える」ってのが分からなくなった。つか分かってねんだろ俺。思考はいらんかもだが、
やっぱ今叶えられる仕組みを知る「知性」としては別モンで、知っておきたし。
どのレベル?(次元?フィールド?)で何を元に「今叶えられる」のか分からねし、知れてない俺。
やっぱ思考レベルでの話? 在り方?立ち振る舞い? イメージ?・・・行動? でも行動なら場合によっては上のようになっちまうぞ。
885
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/02(火) 21:35:08 ID:JQ/auSvg0
>>884
もうおまいのコトをジャック・バウアーと呼ぼう。
886
:
KK
:2010/02/02(火) 21:37:24 ID:yvigvRIA0
>>861
>
>>857
>ttp://www.gensoku.net/
>これだろか?
うわ、これ知ってるわw
887
:
24
:2010/02/02(火) 21:42:33 ID:nxxund4s0
>>877
俺もループしてるんだろよ。
「スタート地点」って、「○○をするには□□が必要だが、持ってないんだから出来るわけがない」
ってとこか?
邪魔してしまったな俺
888
:
山田君 ★
:2010/02/02(火) 21:42:47 ID:???0
>>884
>抵抗つ〜か、それが抵抗なのかどうなのかは知らんし、どーでもいい。抵抗なのだろう。
どうでもいいならいいやww
というか、例えが面白すぎるんですがwwww
今叶えるっていうのはですね、今自分にそれを持つ事を認めてあげるって事なんです。
24さんがベンツを所持してもいいって、今、認めてあげる。
そこに、条件とかはくっつけなくていいんです。お金ないなぁとかね。
今自分はこういう状況だけれども、それでも自分はベンツを持っててもいいんじゃないかなって。
こういう条件を満たしたら自分はベンツが持てるとか、そういうのは置いておいて。
今、自分がベンツを所持してもいい。 今、認めてあげるんです。
だけど実際に手に入るのは、今じゃないかもしれない。
そこに焦点を合わせると、やっぱりないじゃないか!ってとこに目が向いてしまうので
今目の前にない事に注目するのではなく、内面的に許可を今してあげるという事。
ちなみに、焦らないでね。
こんなんで理解できましたか?
889
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/02(火) 21:48:10 ID:aZqhMOccO
>>884
現状の認識が強すぎる
弱めたらいい。弱めるか、なんかぐしゃぐしゃにするとか
重なっているんだから、いらないほうを弱めないと
わざわざ、ベンツじゃなくてパッソとか、認識しすぎる
車でいいじゃんか
890
:
24
:2010/02/02(火) 21:48:42 ID:nxxund4s0
>>888
ひゃ〜〜〜〜〜〜すんげ〜〜〜分かり易いよコレ!!
天使だよこりゃ〜
891
:
24
:2010/02/02(火) 21:54:18 ID:nxxund4s0
>>889
出たな脱脳
「現状の人認識が強すぎる」
うんうん・・・。いいジャブだね。顎にきく。そうなんだろう俺は。時間のない「今」じゃなく、
時間のある「現状」の認識が強かったんだべな。
892
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/02(火) 22:05:11 ID:XcCbX5EEO
>>881
あんたの前後の流れ的に書けそうだからせっかくなんで
よくわかってそうなあんたに質問しちゃおうかな。
例えばさー…
だぜさんが書いてるような自分を愛するにあたる認めたり許したりの取り組みも
いっそ飛ばしてどうにかならないかと思うことがあるんだよね…
随分長い間ガキの頃から毎度懲りずにおんなじ傾向で躓いて、
あがいてあがいて結局行き着いたのが「それ」だったわけだけども
これだけはどう飛ばそうとしても(自分から目を反らした結果に相応しい望まない現実が追いかけてくるばっかで)飛ばしようがなかった
最初は徐々に手応え感じて楽しかったけど、ツケが長すぎてそろそろ自分のことながら
取り組んでも取り組まないでいてももういい加減しんどいんだよね…
だけどこれだけは飛ばしたら又昔みたく躓き続けるんだと思うとやはりやるしかなくなってしまう
取り組んでるつもりな時に取り組まないでいるから現実が投影されてんのか
取り組む必要がもうないのか(なら願ってもないが実際それを象徴する現実がなかなか投影されてこない)
指鳴らしただけ位のノリで引き寄せマスター並に自分をしかと認め愛する自分であれる方法でもないかねぇw
893
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/02(火) 22:24:31 ID:khfswVkw0
>>875
あなたは私かっていうほど、最近の取り組みが似ていますなw
特にココなんか→「落ち込んでもいいじゃない、人間だもの みつを」
自分もそんな風に過ごしていて全く同じ効果がありましたよ〜
894
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/02(火) 22:36:08 ID:9HeHyl4g0
>>875
>何だろう、自分に優しくするみたいな感じがポイント?
それそれ。
それがポイント。
何があっても愛で包む、みたいな感じです。
自分を責めない、裁かない、感情を感じる、言い分を聞く、自分を愛する、
ぜーんぶ一緒。
895
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/02(火) 22:40:54 ID:JQ/auSvg0
>>892
いやぁ〜…言ってるわしが言うのもあれだ、ぶっちゃけそうなのよねぇ…。
コトバってのは不便でよう、便宜上あらゆるモノから開放された状態を
「自分を愛する」とか「認める」とか「手放す」という表現をしてみるわけだが
決して「愛さなければいけない」わけでも「認めなければいけない」わけでもなく、
もちろん「チケットを手放さなければいけない」わけでもないわけだぜぇw
まぁこれは「甘い」をコトバで伝えようとするのと同じで、決してそのものを
ダイレクトに他人に伝えるコトはできんモノだからのぅ……
ま、だからこそとりあえずココで色んなヤツと話をしてみるとイイと思うわけだぜw
896
:
ALICE
:2010/02/02(火) 22:47:04 ID:wmL3MV9Y0
画家さん
今日面接いってきました。
いま、ここ感じることができたのかわかんないけど
今まで経験したこがないくらい自然な私で臨めました。
相手が外国人3名だったこともあるんですが、
最初に挨拶したあと、正直に「いま、とても緊張してて、すいません」って
いったら、「緊張しなくていいよ!大丈夫、リラックス、リラックス!なんならお菓子でも食べる?」とか
いわれちゃいました・・(#^.^#)
さすがにお菓子食べながらとはいかなかったんですが、それからは
英語の表現があいまいであっても、すらすら出てこなくても
そのときの自分の考えを淡々と答えてました。
後悔はしてないです。なんだかすっきりしてます。
結果は1-2週間後だけど、お任せしてます。
画家さんのコメントや、「インスピレーションで内定とれるよ、Aliceさん」ってコメント
いただいた方、本当に大きな励みになりました。
ありがとうございました。
淡々と
897
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/02(火) 22:48:39 ID:wiMjK0co0
>>888
お!末広がりw
板チケがもっともっと盛り上がるといいですなw
いつも管理お疲れさまです。
自分はLOAスレ10あたりから108さんのレスをずっとロムって細々と実践してきた者ですw
色んなメソッドを試しながらも、起こったことに対して一喜一憂する日が長く続いたけど、
山田君がブログにまとめてくれた、ひねくれ者さんの一連の書き込みを目にして以来
随分と気持ちが楽になった+現実が変わってきた。
どうやら自分もひねくれ者だったようだwww
色んな人がいる中で、まとめサイトの存在意義はとても大きい。
いつもありがとうございます。
898
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/02(火) 23:23:33 ID:XcCbX5EEO
>>895
ありがとう
実は他の人のカキとかも読んで多少自己解決しそうw
あれかもしれん、んと
口説きでいい感触をちょいと感じて「おっしゃ〜このまま一気にいったる!」とがっつき過ぎて引かれるヤローとか
振り向いてもらった途端失うのが恐ろしくなり無理して尽くしてしまうオナゴに共通するアレだw
なんつーのだあれは…「重い」かな?
もうちょっとライトに自分と付き合わんとあかんのかなと
ただ、重い奴の特徴と思しき点「ライトになんかいられるか!苦節ン年やっとやーっと見えた光なのに!今まで出遅れに遅れまくった分取り返したいんじゃー」みたいなのがどーしても邪魔してさ。
脱脳さんにも書いたけど、今じゃなく概念ゆるゆるだった赤ん坊からやり直したいのよ
実際実はある時点からやり直してるようなもんだけど、身体は大人だしガキだししゃーないよなみたいな扱いは自分以外してくれないわけでw
………
ガキだの戻るだの、昔に縛られ過ぎなのかねぇ。
どうもトラウマちっくなのもある手前、手放したら負けだと思ってる節があるようで、うまくいかんというか
あーうまいことすら言えないや…orz
899
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/02(火) 23:37:50 ID:b9nryqUA0
>>896
ALICEさんいつもコメ参考にさせてもらってます。
面接お疲れ様でした。
私も来週外人面接あるんですよー。緊張です。
外人ってどんな事きくんですかーーーーー。
もう恐怖でいっぱいです。
900
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/02(火) 23:43:37 ID:dZ2S1E7Q0
某スレにジャンキーが降臨してるけど、言ってる内容から察するにリアトラ方面に傾きだしたのでしょうかね。
前はもっと坊さんのような感じだったけれど・・・。
901
:
ALICE
:2010/02/03(水) 00:01:49 ID:wmL3MV9Y0
>>899
さま
わぁ、来週面接なんですね。画家さんからのコメントそのままに
「いまここでそのまんまの自分」で臨んでくださいね〜♪
私が経験した外国人面接(日本人の面接官不在)では、
「Tell me about yourself(いわゆる自己PR)」と「Career Goal/Career Plan」
退職してる場合「前職の退職理由」は必ずきかれました。
そのほかは会社によってまちまちかなぁ・・。
日本人面接ではほとんどの場合聞かれる「志望動機」はあまり聞かれないですね。
私の場合は自己PRの締めのときに、「これらの経験が今回のポジションにマッチすると思い
応募しました」って含めてます。
短文でシンプルに答えるのがOK。無理に長文で答えようとすると
かえって意味が通じなくなると思います。
なぁんて偉そうなこと書いていて、これは私へのアドバイスでも
あったりするんです。質問していただいてありがとうございましたm(__)m
902
:
889
:2010/02/03(水) 00:12:48 ID:b9nryqUA0
>>901
ALICEさん
即答ありがとうございます。
大変参考になりました。
今ここで頑張ってきます。
903
:
881
:2010/02/03(水) 00:16:16 ID:qoS6inCw0
>>892
とりあえず892さんは取り組みたいのか、取り組みたくないのか。
どっちでもいいと気づいているんだけど、
>だけどこれだけは飛ばしたら又昔みたく躓き続けるんだと思うとやはりやるしかなくなってしまう
と思ってしまって取り組みたくなってしまうのか?
この「やるしかないと思ってしまう」のがエゴですよね。
私は、何人かのコテさんが紹介していたココ(
http://www.acim.jp/contents.html
)で
「自分の完全性、完璧さを信じろ」という表記があるんですが、
これ読んで私は「既にブレイクスルーして完全性の中にある」という観念を持ったのが切っ掛けになりました。
持ったというか、そういう観念を持っているっていう気持ち=「もうなんもしなくていい」で瞑想してたらキマシタ。
ほとんど自己解決してるみたいだけど、ハッキリと思考や概念のどうでもよさがわかるまでは、
「取り組まない」=「なんにもしなくていい」という意識を持つ方がいいかなとは思います。
これは上述のサイトでいう「達成感を捨てる」にも関連すると思います。
もしくは、エゴが疲れるまで徹底的に取り組むのも手ではあるでしょうが・・・
>>892
氏は認識論、社会学、行動経済学、不確実性論みたいなものは読みますか?
僕はそういったのが好きで、思考・認識の出鱈目さ、曖昧さをいくらか知っていたのも助けになったかなと。
そういったものなら、概念で自ら概念にひび割れさせることができますし。
「愛する」「認める」「許す」ってのは、たぶん「取り組まない」、もとい「取り組まなくたっていい」ですね。
904
:
信頼
:2010/02/03(水) 00:28:43 ID:wamaoOOI0
>>864
「原則」を読んでいるんだけど本題に入らないよw
でもかなり面白いですよ!
905
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/03(水) 00:31:44 ID:JQ/auSvg0
>>898
そう、欲しいのは風よりも軽いタッチなわけだぜw
そこについて考えるとよう、目に見える世界とはまるで逆とも言える量子の世界のコトを
思い浮かべてしまうわけだぜw
例えばミクロな量子の世界では、観察者の「思考」が結果に影響を与えるというコトが
判明はしとるわけだぜ。だがこのマクロな世界ではなぜだかそれが観測できないわけだぜ。
だから目の前の壁を力まかせにぶっ壊そうとするわけだが、ホントに必要なのはこの
ミクロの世界に働きかけるぐらいのホンのささやかなタッチだけでイイんじゃないかと。
例えばこのタイムリーだがチンプンカンプンなニュースを見てみるわけだぜ。
ttp://wiredvision.jp/news/201002/2010020223.html
> 基本的に、重力は非常に長距離まで到達する。(中略)
> 重力と電磁気力の2つの到達距離は、原則的には同じだ。
> これに対して、強い核力と弱い核力はごく短距離の力で、
> 原子核1個の幅に相当する距離までしか到達しない。
はずなのだがこの教授は
> 宇宙を、強い力および弱い力とは非常に強く相互作用するが、
> 重力と電磁気力は無視できるような量子流体だと考えるのだ。
ってな風に考えてみとるわけだぜw
もし超マクロな世界でも同様のコトが起きているのであればだ、この中間の世界でだって
同じコトが起きるハズなのだぜw
…って書いてみたけども、結局のところこの超軽いタッチ=オールを手放してる感じを
さてどうやってキープしようかという話だったコトを今頃思い出してみるわし……
906
:
信頼
:2010/02/03(水) 00:41:55 ID:wamaoOOI0
>>901
ALICEさん、何で面接でわが社への志望動機を聞くんでしょうかねw
そんなの殆どの人は生活する為に働くと決まっているだろうにw
面接担当、え〜何で我が社を選ばれたのか教えて頂けますか?
はい、勿論この会社のトップを目指して社長になるのが目的です。
そして自分にも社会にも貢献し、社員全員を幸せにする為にです!
こう答えたらどうなるだろうかとw
907
:
ALICE
:2010/02/03(水) 00:49:05 ID:wmL3MV9Y0
>>906
信頼さん
確かにね・・本音でいえば、「生活のためです」ですもんね。
でもほんとに「生活のため」だけだったら、会社選ばないし・・。
条件とかいろいろみて応募してる私は、「生活のため」
以外の「何か」を志望動機として答えてるかなぁ。
信頼さんの「答え」を受け入れてくれるような企業が
たくさんあるとうれしいですよね
908
:
889
:2010/02/03(水) 00:51:00 ID:b9nryqUA0
>>906
信頼さん、かぶせてごめんなさい。
ホントにそれが疑問なんですよね。
ぶっちゃけ、仕事が欲しいからだけだし。
あと困るのが、何故弊社を?ってやつ。
入社してないんだから、あくまでもhpで調べた情報や人伝の情報しか
ないわけでしょう?
いかに女優になるかがポイントだと思わずにいられません。
909
:
前々654
:2010/02/03(水) 00:58:14 ID:T7bhMesYO
どうしてもループしてしまうんだが、誰か教えて。
コントロールしたい欲求がやっぱり出てきてしまうんだよね。
それって別の領域を信用出来てないからだと思うんだけど、ふと現実を見ると怒りが湧いてきてコントロール願望が爆発する。
だけどコントロールなんて出来ないから苦しくて、
もうどうでもいいわ!→まさか手放せた?超楽!超楽しい!→嗚呼、なんて幸せなんだろう!既にあったんじゃん!私の望んでたもの全部全部!→しかし本当にこのままで叶うのか?→いやいや、いかんいかん!→願望を考えることを私が忘れたら神様も忘れて叶わないかもしれない→まさか一生このまま?!いやああああ!!!→変えなければ!早く変えなければ!→しかしなんにも変わらない…悲しい…苦しい…叶わないって事は私の内面に願望を受け取るのを拒む気持ちがあるんだ→恋愛恐怖症だし…私が悪いんだ、この現実を選んでるんだ→こんな想いをするなら死んだほうがマシだああああ!!!→でも、死ねないよ…ただ幸せになりたいだけなのに…どうしてよ→苦しい!悲しい!辛い!→もうどうでもいいわ(最初に戻る)
これの繰り返し。
てか書いてて思ったけど、願望と一体化しまくってるな私w
頭じゃわかっちゃいるんだ…
910
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/03(水) 01:07:54 ID:yL7eirjo0
>>906
ん!? その会社としたら、会社にとって合ってるか有益な社員を取ろうとるからじゃない。
LOAでも何でもなく一般的に書いてみました。
911
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/03(水) 01:19:40 ID:DcWYg4F.0
誰がハゲやねん!つるぴかビーム!
γ´⌒`ヽ=============
⊂(#`・ω・) ミ (~) ペシッ!!
(:::::::::::::)∪ {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
―――――――――――――――
━┳━ ━┳━ ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ┻  ̄ ̄ ̄
912
:
信頼
:2010/02/03(水) 01:21:53 ID:wamaoOOI0
>>907
>>908
私本当にこう答えますw
はい、勿論この会社のトップを目指して社長になるのが目的です。
そして自分にも社会にも貢献し、社員全員を幸せにする為にです!
しかし・・・本当にマニュアル的な答えしかネットや本には載って
ないんですよねw
リクルートスーツとか、面接用の写真はスピード写真は駄目だとかw
私、面接で本気で遊んでみようと思っている訳ですよ、面接担当の人には悪いけど
本気で遊びますよ。不真面目って事じゃなく、何て思われようが本音でぶつかりますよw
所詮、自分以外が上手くいった情報とかは他人が出した結果でしかないんですからね!
913
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/03(水) 01:23:40 ID:DcWYg4F.0
今朝
( ´;゚;ё;゚;)今日も概念を捨てて行動するか
今夜
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
914
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/03(水) 01:24:19 ID:JQ/auSvg0
>>911
だからな、本人は真剣じゃ!って言ってるのにすごくふざけた顔をしている
ヒーローがいたりしてもそれはそれで全然OKなわけだぜ(´・ω・`)b
ttp://www.tv-asahi.co.jp/shinken/
915
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/03(水) 01:34:05 ID:DcWYg4F.0
∧∧
( ・ω・)夢の中で精一杯行動した!!
_| ⊃/(___
/ └-(____/
916
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/03(水) 01:38:23 ID:.aich/sgO
今ここを感じようとすると
離人症みたくなっちゃうけど
なんか間違ってるよね…
917
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/03(水) 01:39:52 ID:DcWYg4F.0
>>914
(´・ω・`)そうかよおう・・
段々お笑い路線に変更してるのかようw
それはそれで貫かないと大変だな
しかし、セックスマシンガンズ(バンド)と同じ匂いがするw
918
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/03(水) 01:42:23 ID:DcWYg4F.0
ぬりえwイケメンを使うのは変わらないな
919
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/03(水) 01:47:34 ID:qoS6inCw0
>>909
さん
画家さんが以前仰ってた感情システムを信頼してはどうでしょうか?
不安・不快は嘘・虚構を指し示すシグナルということです。
例えば、ライブのチケット応募をしたとしましょう。
「抽選で当たったらいいなぁ、ライブ行けたらいいなぁ、楽しみだなぁ」
好きなアーティストのライブならこんな風に思いますよね。でも、ここでエゴの茶々入れが入ります。
「でも当たらなかったら?人気のライブだし、行けるとは限らない。この前は行けたけど、前は良い席じゃなかったし・・・」
はいストップ!この時の感情に注目です。まあ大概こんな時は不快を感じていますよ。
この後どうするか、二パターンあります。
(1)「不安を感じてる!だめだだめだ!こんなこと考えちゃだめだ!不安が別の領域に行って実現化しちゃう!今すぐ変えなきゃ!」以下ループ
(2)「不安を感じてる!不安を感じているっていうことは今考えていることは私にとって嘘・虚構なんだ。
なんだじゃあそんなこと考える必要ないじゃん。てか、ということは当たることは嘘じゃないなんだ!やったーっ!!」
つい(1)を思考してしまいますよね。これを(2)にするにはどうするか。
<続きまーす>
920
:
919
:2010/02/03(水) 01:47:57 ID:qoS6inCw0
<続かれまーす>
どうするか。「感情システム」を信じるんです。あなたの中の感情システムに頼るんです。
感情システムは超超超高精度・高性能ですよ。あなたにとって好ましくない思考が出てきたら、
それがどんなに常識というエゴ的観念に覆い隠されていようとも
瞬時に「不快」という信号を発し、それは嘘だよと教えてくれます。それはもう百発百中です。
どんな感情も愛してみようということを画家さんがいつも仰られているじゃないですか。
それは、「不快」もあなたに正しい道を指し示している可愛いやつ、頼れるやつだからなんです。
不安はあなたを好ましい方向へ導くために、自動的になされるシステムとしてあなたに埋め込まれています。
ミトコンドリアみたいにw
それはそういうシステムなんで止められません。消せません。でも止める必要もないでしょ?
あなたがそれを正しく使えば好ましい方向を簡単に知ることが出来ます。
また、そう使うために埋め込まれているんだから正しく使えます。
あなたが崖の方へ歩いているとします。
すると、不快さんはあなたに「だめだよーそっちは危ないよー」というちょっとした嫌がらせをします。
それは不完全な言語ではなく、完全な感覚のメッセージとして届けられます。
その不快というシグナルをボーっと見るんじゃなくて、その「中身」こそを受け取りましょう。
モールス信号だって、光が単に「光」として届けられるわけではないでしょう?
光を使ったなんらかの「メッセージ」こそが、あなたが受け取るべきものです。
受け手が「まぶしいだろ!なにやってんだ!」なんて思ってたら一生メッセージは受け取れませんし、
受け手にメッセージが受け取られるまで仕事をし続けなければならない発信者は、光を発し続けます。
921
:
NASA局長
:2010/02/03(水) 02:13:33 ID:6qaLjB1YO
>>DAZEww氏
いやはや、以前私、DAZEww氏に現役の精神科医の先生が、本を紹介するblogを紹介したのを覚えてられます?
この真面目なblogなんですが↓
http://blog.livedoor.jp/investmentbooks/list?guid=ON&p=4&sort=
この先生のblogは、主にビジネス関係の書物を紹介するblogなんですが、
とても真面目な先生で、根がいいかげんな私は尊敬するというか、好感がもてるのですが、
以前私はこの先生に、現役の精神科医からみて「引き寄せの法則」はどう考察なされるのかと質問したのをDAZEww氏も覚えておられると思います。
何故私がこのような質問をあえてしたかといいますと、この先生はビジネス書の紹介に混じって、ほんとにたまにですが精神世界やスピ系の本を紹介するからですわ。
つまり、ビジネス書の対極にあるものじゃないですか、スピ系の本は。
それから、精神科医の方が何故あえてビジネス書を紹介するblogをやられているかにも興味をもったわけです。
で、2年前くらいからたまにこのblogを見て、たまにコメ欄に書き込みなどをしていたのですが、
最近、今まで本の紹介に徹していたこの先生が、突然自分の身に起きていることを書き込出したわけです。
その内容は、この先生のご実家は地方都市でビジネスホテルを経営なさってるそうなんですが、
経営者であるblog主さんのお父様が、経営が上手くいってないことを隠していて、大変な借金になっていることが最近発覚したそうなんですわ。
それを知らされた息子であるこのblog主の精神科医の先生は忙しい中、週末は東京から地方の実家に帰り、
なんとか事業の事業を立て直したいという事のなりゆきを全てあからさまに自らのblogに書き出したわけです。
「事業再生」という題目の日記を読んでみて下さい↓
http://blog.m.livedoor.jp/investmentbooks/c.cgi?guid=ON&id=50909019
私自身も以前、実家の父親がやっている自営業が傾きこのblog主さんと同じような体験をしたことがありますし
この先生、すごく生真面目な方で質問なんかにも丁寧に答えてくれ、影ながら応援してるのですが、
この先生は、実家がホテル経営をしているのに自分は精神科医の道を選ばれたわけです。
でも何故か今はご実家を立て直すためとはいえ、父親以上に実家の事業に集中してるように感じたんですわ。
なんか、このblog主さんが、精神科医でありながらビジネスに興味をもち、ビジネス書を紹介するblogまでやられているのは全て何かの流れのような気がするんですわ。
決してヲチするするわけじゃなく、この先生がリアルで「川の流れ」をライヴで教えてくれてるような気さえするんです。
このblog主の先生、事業再生について、逃げないで「今ここ」にいるから、やることが内からのソースとして出てきてるのを、ライヴで教えてくれてるんだと思いますわ、いやはや‥
922
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/03(水) 02:32:31 ID:DcWYg4F.0
>ダゼ
たまに、お茶らけたキャラだから
茶化すと本気で怒る人がいるんだが
923
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/03(水) 02:45:14 ID:GXxkSg/s0
外資系☆ ALICEさんがんばれ
924
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/03(水) 03:24:52 ID:JQ/auSvg0
>>922
_, ._
( ゚ Д゚) お茶がどうしたって?
( つ旦O
と_)_)
>>921
無用なツッコミをするとスピの対極には精神医学な気もするわけだが、
(どうもわしが最近見かけるビジネス啓蒙にはスピな要素が多い気がするのでw)
それはさておき家業再生計画に見入ってしまったのだぜwww
わしが気になったのはコレだのぅ
> 言葉の端々から、自分のビジネスやお金に対する意味や価値を見いだせず、
> 自分がやっていることを軽蔑すらしていたのが感じられました。(中略)
> バブルが崩壊して数年してから、父は自分が軽蔑していたビジネス、
> そしてお金に苦しめられるようになりました。苦しめられるようになってからは、
> 父のビジネスやお金に対する思いは、軽蔑から嫌悪に変化していきました。
それに対して息子は
> ビジネスを通じてお金を稼ぐことは、価値を創造することだからです。(中略)
> もしも亡き祖母が今いるとしたら、お金を稼いで資産を元通りに増やすことを
> 望むよりも、仕事を通じて価値を創造することの尊さを、自分の息子にわかって
> もらいたいのではないかと思うのです。
うぅむ…この精神科医の見識は非常に広く面白く素晴らしい…
925
:
NASA局長
:2010/02/03(水) 05:21:44 ID:6qaLjB1YO
>>924
>DAZEww氏
この先生、最近はホテルの全部屋のBSやデジタルの配線や、水回りの交換など自分で工夫してやろうとしてるじゃないですか。
精神科医のお仕事以外に週末実家に帰られて(実家の事業再生とはいえ)ここまで熱中するのは、
DAZEww氏がよく言う、内なるソースの力のような気がするんてすわ。
だって私、このblog主さんが再生したホテルに泊まりたいと思いますもん。
あと、最近話題になってるカツマー(勝間)VS香山リカ(精神科医)のバトルありますよね?
つまり、現世的なカツマーと精神的(ある趣スピ)の香山リカの論議なんですが、最近その二人の討論が本になり出版され、
その本の内容について先生(blog主さん)はどう思われますか?NASAから直にメールしたところ、すぐに取り上げてくれたんですわ↓
http://blog.livedoor.jp/investmentbooks/c.cgi?guid=ON&id=50930513
光と影、これはとても興味深い考察だと思います。
それから、NASA文庫でも以前紹介したこの本も、この先生は取り上げているわけです↓
http://blog.livedoor.jp/investmentbooks/c.cgi?guid=ON&id=50816670
現場の精神科医の先生が、このようなお考えをおもちになられているというのは大変興味深いですわ、いやはや‥
926
:
NASA局長
:2010/02/03(水) 05:30:43 ID:6qaLjB1YO
いやはや、貼れてなかったですわ、コレです↓
(カツマーVS香山リカ)
http://blog.m.livedoor.jp/investmentbooks/c.cgi?guid=ON&id=50930513
(とらわれない生き方)
http://blog.m.livedoor.jp/investmentbooks/c.cgi?guid=ON&id=50816670
927
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/03(水) 06:10:23 ID:JQ/auSvg0
>>926
一応PC用で補足しとく(携帯用を開くとトップにリダイレクトされてしまうのだぜぇw)
http://bestbook.livedoor.biz/archives/50930513.html
http://bestbook.livedoor.biz/archives/50816670.html
いやぁ、そのカツマーもカヤマーもよく知らんのだが、いずれにしてもさらにその二人を
内包してしまおうとするこの精神科医、恐るべしだぜwww
その陰と陽の話もわかるのよねぇ…
コレ前にも書いたかもしれんが、ある障害者を取り上げた番組でよう、
「障害なんてハンデじゃないぜ、もっと表に出て明るく生きようぜ!」みたいな主張を
しとるヤツに、「お前はそれができるかもしれんが皆が皆お前のようにはできない!」
と泣きながら訴えたヤツの姿が今でも目に焼きついているんだぜぇ…。
もちろん局長的にはバットマンvsジョーカーを想起されたことと思うわけだが、
やはり忘れてはならんのは決して「陰=悪い・陽=良い」ではないというコトだぜw
でもってさらに言えばだ、誰かとの関係の中で相対的に陰になったり陽になったり
するコトもあれば、自分の中にももちろん陰陽が混在しとるわけだぜ。
ってまぁまた何を言おうとしてたかわからなくなったので退散ノシ
928
:
前々654
:2010/02/03(水) 06:44:31 ID:T7bhMesYO
>>919
氏
レスありがとう。
でも苦しい感情で願望を思うのは嫌なんだ。
願望が浮かんだら、恐怖や苦痛や不足が押し寄せてくる時が多くて、でもそんなのって悲しいし…
スキな事を考える時くらい明るい幸福感を味わいたい。
でもずっと無限ループするんだよ!!!!
コントロールしたくて、執着にベッタリ抱きついてるのが自分でも嫌ってほどわかる!!
疲れたよ… 純粋な気持ちでいたいのに。
なんて幸せなんだろう、もう何もいらない。今が凄く幸せで涙が出る。
って時もあるけど、長くは続いてくれないよ。
929
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/03(水) 09:57:44 ID:DcWYg4F.0
そう、お茶・・ドクダミ茶いいよ、美味しいし体にもいい
930
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/03(水) 10:27:26 ID:bE5KDGOU0
原則・・読んでる途中で、ゲシュタルト崩壊したww分かりにくすぎたよ・・
遠まわしすぎでイライラしたww
931
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/03(水) 11:44:39 ID:gaKK1FbU0
>>930
もう最後まで読んだかな?
一応、最後まで読んでしまった者として助言しておくけど
原則本前半部を通してその調子だから。結論とかないから。
正直、なんでこんなものに頑張ってしまったんだろうというのが感想・・・。
932
:
携帯
:2010/02/03(水) 11:45:55 ID:8xMa9fPEO
節分だよー
_ ∩ ・゚。・
( ゚∀゚)彡 。 ・゚。・
⊃□彡
>>868
良いですね。
「こうする」と決めちゃうとそこが起点になる。
ネット上の誰の発言よりも、自らの経験(フィードバック)に勝るものは無いんで
色々参考にしつつも自分と相談しながら感覚を掴んでいって下さい。
報告楽しみにしてますよ!……常駐はしないけどw
>>892
「自分を愛する」の良いお手本が居るよ。→ 局長
>>909
LOAはお口に合うか分からないけど、「感情ナビ」を使うといいよ。
>>929
わしほうじ茶派 つ旦~~
933
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/03(水) 11:51:47 ID:aZqhMOccO
>>916
それ完璧
一日中とか継続する必要ないし
「ほんの一瞬」、そんな感じになっても別段支障ないわけで
(^ ω ^)巻き寿司!
934
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/03(水) 12:19:32 ID:b8eagZCoO
誰か教えて。
現実を受け取るって、どういうニュアンス?
現象に対処するってこと?
935
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/03(水) 12:39:11 ID:XcCbX5EEO
>>903
>>881
さんかいな?よくはわからんけどありがとね。
概念の曖昧さは「今なら」わかるよ、頭でっかち理詰め大好きな成人もとっくに済ませた見かけ大人んなっちまったからね。
ただし、「これからの事」は何とかわかっても「これまでの事」をまだ処理しきれないところがあってね…
自分の場合ガキん頃の習い性が完全性だの(宇宙的に)完璧だのと真逆だらけでさ
「自分の自主選択は世界にとって迷惑行為であり自分にとって破滅の現実を味わう事」だったりとか
「失敗は許されない、だが誰よりも人間的に劣った存在でいなければならない」だったりとか
「何をやっても自分が悪い、自分が間違いと思わなければならない」だとか
まーそりゃ理屈的にもむちゃくちゃな概念保持義務をある転機まで信じて疑わなかったのね。
これを拒絶し捨てることは社会を敵に回すこととすら見えていたかもしれないw
んな積年の歴史のお陰で知らん間に概念はパブロフの犬のごとくオートマチック性能も増してしまった。
んでもマーフィーとか流行り始めた頃からやっと概念書き換えに関して納得着手したものの
オートマ→マニュアル変換法はまだ未完成なのだ…
オートマ化した概念ほどわかりやすく表面化しないからオートマ作動を止めるも根気よく、三つ子の魂百まで的積み重ねを崩すも根気よく
この一朝一夕でいかない作業がシャブ中克復並にキツクなってきましたのよ…
(時間概念取っ払いな、過去を関連づけるな的なのは勘弁wまだそこまで達観してない…)
自己弁護するつもりはないけど自己弁護にしか聞こえないだろなw
観念に観念してしまう行為?って、ある意味赤ん坊か子供並に純粋無垢な部分が営んでんでないかとも思える。
いいも悪いも裁かない、愛に背く何かが存在していると信じたりもしていない。だから真に受ける。
そんなハートの持ち主が万一「やりたいことをする=現実が破滅」が本気で保証されてるなんて吹聴されたら
そりゃ多少嫌でも快捨てて恐怖や不安を味わって現実の破滅を防ごうとしても変じゃなかろう、と…w
とはいえエゴも実のところは、自分らが思うほど厳密に善悪判断機能なんざ持ってないんじゃないかと思ってるw
むちゃくちゃな観念に縛られてきたからってわけじゃないけど、あなたが言う通り曖昧は曖昧なんだよ。
宇宙的に問題がないならとりあえずキーワードにしていい位のアバウトさで存在してる面もありそうな気がする。
だからこそ「判断する自分(自分に心地いいか否か〜の方面)」が補う必要があるんだろうな。
さーここを息でもするように自然に出来れば取り組まないでいいんだけど…
一人語り?したらちょいスッキリしたw
ちなみに勉強熱心じゃないけど哲学系は大好物。
脱脳業者氏からあるジャンルをオススメ?頂いたこともあり最近は読書をひたすら楽しんでますよ。
936
:
<あぼーん>
:<あぼーん>
<あぼーん>
937
:
ALICE
:2010/02/03(水) 13:28:25 ID:wmL3MV9Y0
>>912
信頼さま
ほんと、面接で遊んでみるっていいですね。
私、昨日の面接、ラッキーなことに先方が遊べるような雰囲気をつくってくださり
今まで経験したことないくらい楽しかったんですよ。
こういう面接のほうが、応募者の方の素の部分を見れるとおもうんですけどね・・。
信頼さんがこんな会社つくるんだったら、私、志願しまーす!
>>923
ありがとうございます! 結果はどうなるかわからないけど、
楽しい気分で臨ませてもらってありがたかったです。
色々会社をみてみたけど、世の中捨てたもんじゃないっておもえる瞬間でした。
>>932
携帯さん、このAAめっちゃかわゆすぎるーーー(*^_^*)
豆まき、太巻きかぶりつき・・さぁどっちにしよーか?どっちもになるか・・(^ム^)
938
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/03(水) 13:35:36 ID:JQ/auSvg0
________
,r'''; : ; : ; : ; : ; : ; : ; : ,r'⌒ヽ
,i':,::,::,::,::,::,::,::,::,::,::,::,::,::,,i' ∧∧ ゙i
l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l (,,゚Д゚) l < 黙って食いやがれ
'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i ◆《○,i'
ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,____ノ
939
:
930
:2010/02/03(水) 16:32:06 ID:bE5KDGOU0
>>931
飛ばし飛ばし、最後の方も読んだけど・・こいつ原則教える気ないだろww
ただ原則って言いたいだけだろww
940
:
山田君 ★
:2010/02/03(水) 18:04:04 ID:???0
>>890
ご理解いただけたみたいでよかったですー
>>897
末広がり♪
いえいえこちらこそ、ご利用いただいてありがとうです^^
941
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/03(水) 18:12:20 ID:aZqhMOccO
エレファントラブの「大人は楽しい」ってすごい曲だなあ 曲ってか。このリリックを見てくれ↓
NO.1 自由 NO.2 パワフル NO.3 金持ち
NO.4 セクシー NO.5 携帯 NO.6 メイクラブ
大人は楽しい yeah!
楽しくないなら早く大人に 楽しくないのは子供だから
楽しいときにはニコニコ 悲しいときにはメソメソ
こっちのお水は甘いぞ カモン!
君は子供、大人どっちだい もしも毎日が楽しいなら大人
単純なんだよ全てのしくみ 難しくみえるのは子供だからだ
…
うおおおおおお
つ
http://www.youtube.com/watch?v=gTW-nHFnWDg
リリック全部はこっち
つ
http://d.hatena.ne.jp/Auggie/20060714
942
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/03(水) 18:18:16 ID:XKZm8GgYO
皆さん初めまして!
いつもロムらせてもらっています。
突然申し訳ないのですが、今不安が取り付いててどうしようもなく書き込ませて頂きました。
恋愛事情なので、好まない方はスルーをお願い致しますm(_ _)m
私には彼がいるのですが、元カノと彼と私は三角関係です。ネガティブ思考が現実化すると知ってから、余計に元カノの方に戻ってしまうんじゃないかと不安がとりつくようになってしまい、それゆえか最近は本当に付き合ってるのか?というくらい彼が離れてしまいました。
今度は私に隠して、すでに2人は浮気してるんじゃないか、という不安に捕らわれてしまい、そうなっても構わない、とエゴを落ち着かせようとするものの、上手くいきません。
読んで下さり有難うございます。長々と大変失礼しましたが、レス頂けますと嬉しいです。
943
:
662
:2010/02/03(水) 18:45:35 ID:qLe.ummcO
>>795
>>798
亀なんで本題だけ。
別のアプローチとは、この板で示された様々な方法を指していたんで、別に私が何か用意してるわけじゃないw
でも何も書かないのもアレだから、有効だったことを一つ書く。実はこれまで人間関係についてはけっこう名無しで(たまにレス番で)レスしているから、もしかしたらどこかで見たことあるかも。
「なぜ必要とされたいのか」
問い掛けてみるといい。
答えを待っていてはまた亀になりかねないので結論を書くと、それは概して「自分は無価値だ」と思っていることによる。以下この前提で話を進める。
何かのきっかけで、意識無意識に関わらず自分が無価値だと感じる。平たく言えば「認められない存在」「必要ない存在」だと思う。
これにより、内面の忠実な投影として、それに沿った現実が展開し、「あの人から必要とされていない現実」「会社から必要とされていない現実」「社会から」「親から」
と、割合を増しながらどんどん「無価値だと感じられる現実」が展開される。
そこで、無価値だと感じていることを、「他人に認められている」ことを通じて、「自分に価値がある」と自分の価値を再確認し「無価値」という認定を否定しようとする。
しかし、それは難しい。なぜなら、「無価値」と感じさせる現実を作っているのは自分だから、自分が「無価値」だと思っているのに「価値がある」と思わせる現実が展開する可能性は低いからだ。
これは、取り組み方がややズレている。
確かに、他人の評価を通じて「無価値」を否定できてもよい。
だが、そうやって変な形で他者依存している限り、その他者の態度次第で、自分が
「無価値」か「価値がある」
かというように、自分の価値が上下してしまう。
その度に自分の味わう現実は変わる。
不毛だ。不毛ならやめる。
まず、自分の認定を変える。
「私は世界に絶対不可欠な存在」であるという事実を、単に知ること。
そして、他人を通じた自己評価をやめること。
やることはこの二つだけ。
これが別のアプローチ…として用意していたわけじゃないがw私の実践で有効だった方法の一つ。
944
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/03(水) 19:34:06 ID:DcWYg4F.0
>「陰=悪い・陽=良い」ではないというコトだぜw
出来れば陽に居たいな。陰は体に悪い。
>でもってさらに言えばだ、誰かとの関係の中で相対的に陰になったり陽になったり
ドラえもんー付き合う人を選べる道具出してぇ。
>>930
>>931
そうなんだよw理系の人らしいんだが。
原則より先に偉大な自分があるような。
945
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/03(水) 19:34:32 ID:N0Oy35iIO
>>ALICEさん
遅ればせながら面接おつでした!
「世の中捨てたもんじゃない」
…そういうレス見ると嬉しくなるし、ほっとするなぁ。
素朴だけどいいレスだなぁと思ってしまいました。
きっとね、そうなんだよね、本当に。本当は。
信頼さんとのやりとり面白いなぁw
確かに会社への志望理由って、変だね。
今までそんなん考えた事もなかったけどさ…w
いちいち企業が人の値踏みするんだ、ふーん……
みたいなwww
ここが変だよ日本人、だなこれww
946
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/03(水) 19:49:45 ID:N0Oy35iIO
っつーか、
ここんとこシンクロ凄い…
統計学とか使えば理にかなってるんだろーけど…
やっぱり不思議にワクワクしたいw
いいんだ、騙されててもwww
947
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/03(水) 20:28:18 ID:JQ/auSvg0
>>944
いやいや、東洋医学でもだな、陰と陽のバランスが取れてるのがイイらしいのだぜw
24時間太陽が出っぱなしでも困るわけだぜw?
こないだも誰のレスだったかわからんが、というかまぁよくある話なんだが、
パーッ!と突き抜けてポジポジになったと思ったら、ガクーン!と落ちてネガネガに、
なんてコトを繰り返してしまうのもだ、ひょっとするとこのバランスが悪いというか、
陽ばっかりとか陰ばっかりとかに偏っちまうからじゃねぇかと思うわけだぜ。
まぁいわゆる中庸ってやつなのかもしれんが、それもただたんに曖昧に誤魔化しておく
とかそういうコトじゃあなくて、陰陽のバランスが取れて、それがうまく回転している
ってな感じなんじゃねぇかと思うわけだぜ。
でまぁその人付き合いだがよう、とりあえず「すべきことは何もない」というコトでも
肝に銘じておくとイイと思うのだぜw
結局そこでおまいは「自分はここではこうすべき」という行動を取っておるはずなのだぜw
948
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/03(水) 20:29:42 ID:W2VJugSgO
画家しゃま
話に出てた感情ナビの使い方を解説お願いしたいです。うまい使い方をお願いしますぅ。
949
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/03(水) 20:55:55 ID:k7/z60wE0
>>941
脱脳さん
エレラブがここにでてくるなんて。
その歌詞には大笑いしてすごいなあってうなったものです。
元メンバーのYo-Kingは真心ブラザーズでもありますが、
真心ではこんな歌詞を書いてたりします。
「受けポジ」
http://j-lyric.net/artist/a006b67/l01169e.html
950
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/03(水) 21:31:17 ID:aZqhMOccO
>>949
いやぁ当時はぜんっぜん歌詞の素晴らしさがわかんなかった!!!w
パンツ丸見えマイクはOKとかが好きだったwモンキーとか。
Liveもダラダラ行ったけども、この曲の良さだけはわかんなかったw
その曲は知らなかった。ありがとう!
「鏡に向かってお前は出来ると言え」とかギャグだと思ってたw
今思えば、ガチだったのか。
951
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/03(水) 22:11:58 ID:DcWYg4F.0
>結局そこでおまいは「自分はここではこうすべき」という行動を取っておるはずなのだぜw
確かにそうだ。
952
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/03(水) 22:15:33 ID:9HeHyl4g0
>>948
感情ナビについてはLOA(エイブラハム)の本をご参照ください。
また山田君のまとめスレにもあるんじゃないかな?
私が感じたのは不快な感情そのものが虚構に基づいているものだ、と言うことでした。
本来ないもの、です。
ですからその不快な感情を「だた感じ、受け入れると」消えるのですよ。
幻想だから。
幸せ、はあります。
しかし不幸、はありません。
不幸とは幸せからでっち上げた影でしかない。
幻影です。
ある(充足)、しかない。
ない(不足)、はないのです。
これはひとつの考え方、ですが、いやな感じや気持ちになっても
「ああ。これは虚構なのかな」
くらいの軽い気持ちで対処するといいです。
何故虚構なのか。
既に答えは出ています。
「不快」だから、ですよ。
だから逆説的に(こんなことしなくてもいいですが)この「不快」にじっくり取り組んでみると、
「不快じゃん!これが答えじゃん!w」がはたと解るw
理屈じゃなくこりゃ嘘だ、と言うことが解る。
このへん、あまり深く考えずにこころに留め置いてみてください。
いつかそうだと思えますから。
不快な気持ちになっても「不快になる必要はないんだな」と思えるようになる。
その上でエネルギーとしての感情を抱きしめてやればいい。
>>919
さんはこのあたりを気付いておられます☆
もうひとつ。
心配とワクワクした気持ち、不安と幸せの予感。
これは全く同じエネルギーです。
ただ方向が違うだけ。
心配と不安は「そっちじゃねえYOw」
ワクワクと幸せの予感は「そのままいけーw」
な方向であるだけです。
これはいつもお勧めしていることですが。
実験的にいつか心配の気持ちが来たときで結構です、その心配をじっと感じてみてください。
う〜心配だ〜うー・・・・・・・
暫くその心配と共にいてみます。
その間、自分の言い分や不満、文句を全部聞き入れてやってください。
それを否定しないで言いたいことを言わせておく。
その不安な感情を全部感じてみる。
10分くらいでいいです。
その10分で味わいつくしてみます。
最初は結構集中力が要るかも。
感情を味わっていると何故か「ほっと」した気持ちがやってきます。
味わいつくすと気持ちの平安が蘇ってきます。
思考から呼び出されるエネルギーが蕩尽(使い果たされた)されたのです。
終わった後、それまであった心配事を考えてみる。
するともう心配から来る不安な気持ちが湧かなくなっています。
そう、あなたは心配したかったのです。
で、十分心配を体験したから、そこで終わったのです。
こんな解釈でもいいですね♪
今度はそのエネルギーが方向を変えます。
勝手に楽しい方向へ向かいます。
勝手に、です。
こんな感じでやってみて☆
953
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/03(水) 22:26:11 ID:DcWYg4F.0
でもさ、怖いよね
しなきゃいけないことなんてないんだぜ、とか言って
5年後・・やっぱり社会は甘くなかったお前ら気をつけて
とかさw108チケット廃盤とか
954
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/03(水) 22:43:09 ID:W2VJugSgO
画家さん
ありがとうございます。わかりました。ナビってのがなんか魅力に感じまして。いいほうへいくほうがいーですからね。
955
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/03(水) 22:43:40 ID:JQ/auSvg0
>>953
うむ、それもまた一つの選択だぜw
しなきゃならないことだけをして一生を過ごして今わの際に
「ああ…やりたいことのひとつでもやっておけばよかった…」
と言ってくたばるのもまぁイイんじゃないだろうかw?
だがおまい5年後にホントに生きてるだろうかw?
なぜ生きてると思うんだろうか?
今まで5年以上生きてきたからだろうか?
言ってみれば「死」の実感がないわけだぜ。
「死」の実感がなければ「生」の実感も湧かないもんだぜw
とか言い出すとまた別の話になるのでもうやめるのだぜw
956
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/03(水) 22:52:47 ID:DcWYg4F.0
それはイヤだな。
まあいいよ、ダゼの言ってる事って信憑性がある
自分の少ない人生経験と照らし合わせても
その話詳しくw
体力無いからげっそりして布団に横たわってる時は死を感じる
ってか怖い事言うなよw
死の実感が無ければ死すらも消滅するのが108式じゃないの?
957
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/03(水) 23:11:50 ID:JQ/auSvg0
>>956
命については百八と若干考えてるコトが違うかもしれんが、基本わしも究極的には
死というもんはないと思っているのだぜw
だがな、やっぱり肉体的な、百八的(かどうかわからんが)に言えば「幻想としての死」は
あると思うわけなんだぜ。
でもってその反対側にあるのが、この肉体的な生なわけなんだが、ん〜……とだな、
死の実感と言ってもだ、「もう死にたい!」「死ぬより他に道は…」といつもいつも思っているヤツ、
これはとてもじゃないが死の実感を感じているヤツとは言い難い、むしろ逆なのだぜw
なんつーかよぅ……この肉体の成長・老化・そして死というのはよう、自分で自分に仕込んだ
セルフタイマーみたいなもんじゃねぇかと思うわけなのだぜ。
あるいは時間を感じるための装置というか。時間を「使う」ためのツールというか。
まぁもっと貧相なコトバで言えば乗り物と考えてだ、生の実感を、その充実を感じるというのは
この乗り物をどんだけ乗りこなしているかということに尽きると思うわけだぜ。
ところがだ、それがどうしたことか、周りの景色が自分に充実を与えると勘違いしちまうのだぜ。
マイアミを走れば、アウトバーンを走れば、砂漠を走れば充実するんだと思い込むわけだぜ。
だがそうじゃねぇ、この一生モンの乗り物を乗りこなして、最上の乗り心地を得た時に
初めて充実感が出てくるわけだぜw
そして乗りこなせてこそ、この乗り物はやっと「行きたかったマイアミ」に自分を連れてって
くれるわけだぜ。じゃないとな、乗り心地の悪いままマイアミについても
「俺はこんなマイアミに来たかったわけじゃない!」とか言い出してしまうわけだぜw
958
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/03(水) 23:32:28 ID:7CqV/57M0
>>957
久しぶりにダゼ〜に絡んでみる。
「行きたかったマイアミ」は見取って欲しい全ての人に見取られて、笑いながら、そして
感謝しながら死んでいく事なんだ。ワシのバヤイはね。
なぜ笑えるか。マイアミまで乗って来た乗り物が最高に楽しかったから。
そして、この死はたんなる肉体が耐用年数を上回ったからで、次なるステージがある事を
知っているから。
今、ワシがすべきことは楽しくマイアミまで行く事。Bu Bu~
959
:
510
:2010/02/03(水) 23:56:10 ID:3DCha90Y0
丹波哲郎さんは死への旅立ち(霊界)へ逝くのを、子供が遠足を
楽しみに待ってるのと同じように楽しみにいてるって生前仰ってた。
960
:
510
:2010/02/04(木) 00:02:22 ID:3DCha90Y0
意識は永遠かな。
>>959
>楽しみにいてるって生前仰ってた
楽しみにしてるって生前仰ってた
961
:
信頼
:2010/02/04(木) 00:05:12 ID:wamaoOOI0
死は確かに無い可能性がありますね、だって死んだことないでしょ?
毎日交通事故や病気や戦争で死んでるじゃんか!って言ってもそれは自分の死ではない、
他人の死であって自分じゃない、で、どうやっても自分は他人にはなれないのですよ。
って事は、死ってものは無い可能性があります。
それと、自分に産まれたと言う記憶がない、気が付いたらここにいたんですよ。
貴方はこうやって産まれたってのは、他人から聞かされた事であり事実かどうか分からないって事。
多分死ってこんな感じだと薄々気が付いて来た事があります。
この世的な死を迎えて目覚めたら意図的に消されてた記憶が戻り、やあ!おかえりと言われる気がしますね。
そしてまた、じゃチョイと行って来るわと言ってこの世に産まれて来るw
ただ、記憶を消さずに産まれて来ている奴が多くなって来ているのではないかと思うのです。
以上、戯言でございやしたw
962
:
919
:2010/02/04(木) 00:07:46 ID:UMu4A4WI0
>>928
おkおk、大丈夫です。
思考≠感情ということはわかるでしょうか?さらにはあなた≠思考、あなた≠感情ということも。
>願望が浮かんだら、恐怖や苦痛や不足が押し寄せてくる時が多くて、
この時、願望が浮かんだ直後に不快になるのではないと思います。
願望が浮かぶ→その関連思考が起きる→不快 ではないでしょうか?
この「関連思考」が生じ、さらにその思考があなたに「適さない」場合に限り、不快が出てきます。
ホントはもっと、なんかこう「在り方」みたいなものに則って快・不快が生じるんですが、
まずは思考とその流れが「在り方」だと思ってもらえば大丈夫です。
例えば
>>909
の
>→しかし本当にこのままで叶うのか?→・・・
の部分ですね。この時は不快を感じる。
逆に、この関連思考があなたに適していたら、快が出てきます。
>>909
の
>→まさか手放せた?超楽!超楽しい!→嗚呼、なんて幸せなんだろう!既にあったんじゃん!私の望んでたもの全部全部!
の部分ですね。こう思考するときは快になるでしょう?
それはつまり、感情ナビ(システムって間違えていましたw)がその思考の正しさを裏付けしているんですね。
「その思考はあなたの在り方に適してるよっ!その在り方なら願望は実現するよ!」と。
まずは、感情や思考と距離を置くことを試みてはどうかと思います。ちょっとずつでいいので。
不快を感じているとハッ!と気付いたら、その時思っていた思考を観察してみましょう。
なんなら紙に書き出してみてもいいですよ。
で、それは嘘なんだということを認識する。最初は感情ナビを完全に信じられなくてもいいです。
919がそんなこといってたな、そういう考え方もあるのかなぁ、みたいな感じで。
そうすれば、少しホッとできると思います。それがあなたに「適している」から。
それに慣れてきたら、徐々に距離をとることが出来るでしょう。
その結果、思考や感情に支配されずに逆に包み込んであげることが出来ます。
ちなみに、何かを思考するとき
>→しかし本当にこのままで叶うのか?→・・・
のようなエゴの囁きが出てくることはもうしょうがないんですよ。
エゴ的思考に慣れているので、勝手に出てきてしまいます。私だって未だにちょこちょこ出てきます。
しかし感情が「それはエゴの囁きだお!」と不快シグナルを発して教えてくれるので、
エゴの囁きを見抜き、エゴがそれ以上暴走することを食い止めることが出来るんですね。
>>952
で画家さんが更に詳しく仰ってますし、他の方法も示してくれていますね。
あなたに合いそうならば、このことを是非意識してみてください。
963
:
903
:2010/02/04(木) 00:16:52 ID:UMu4A4WI0
>>935
>>881
は携帯で、
>>903
とこれはPCです。
「これまでの事」についてですが、
ナシーム・ニコラス・タレブの『ブラックスワン―不確実性とリスクの本質』という本を知っていますか?
(※物理屋の局長お読みになられましたかーーー!?!?)
その本では不確実性が語られていますが、その中にこんな話があります。
まず、テーブルの上にある角氷を思い浮かべてください。
そして、それが溶けて水になってしまった時の形を思い浮かべてください。
では次。まず、テーブルの上にこぼれている水を思い浮かべてください。
そして、時間を逆再生したとしたら、その水がどのような形の氷になるかを想像してください。
ただし、角氷とは限りません。(というか氷であるという保証すらありません)
後者の方が断然難しくないですか?
またはこんな話もあります。バタフライエフェクトってありますよね。
例えば、今ヨーロッパのどこかで蝶が羽ばたいたら、
その風が将来日本・東京の天候に影響を及ぼす可能性があると。それは嵐を巻き起こすかもしれません。
では、今東京で嵐が起こっているとしたら、それは何が原因なんだ?
イギリスで蝶が羽ばたいたこと?中国で犬がくしゃみをしたこと?アメリカで誰かがおならをしたこと?
それは絶対にわからない。そして、これは嵐のような大きなことだけじゃなく、小さいことも全てそうです。
バタフライ効果のようなあり得ないと思われることが将来起こり得るなら、過去にも起こっているはずです。
つまり、過去は「物語」です。そしてその因果関係は我々の思考では絶対に把握不可能です。
それは、思考することでは決して届かない非知/不確実性領域にあるんです。
と、いうように、まあ>過去を関連づけるな的といいますか、
思考を重ねたら結局過去は関連付けられないモノになってしまうんだと思います。
確かにあなたの言うこともわかる。でも、どうしてこうなったのか?ということは思考では決してわからない。
これも達観なのでしょうかね。
最初っから観念を手放していられるか、もしくはそこまで突き詰めることができれば後は無視する、
というか意識の外に置かざるを得なくなります。
でもそれを許さず、中途半端に思考しているのがエゴなんだと思います。
結局、「今ここ」でわかる範囲で思考するしかない。
そして、その範囲には限界があり、最終的には手放すしかないのだと思います。
964
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/04(木) 00:25:02 ID:iMQtWIqs0
>>934
誰もレスしてないね、
そんでは久々におじゃまして・・・、
現実に抵抗しないで無条件降伏すればいいのだ、
965
:
510
:2010/02/04(木) 00:26:49 ID:3DCha90Y0
人間の全ての感情は愛に包含されているんだろうね。
不安も恐れも愛の一部かも。
気づくと感情ナビもいらなくなった。
慣れると、「不安、不安、不安、不安、・・・・・・」ポィッ!ポィッ!
「思考、思考、思考、思考、・・・・・・」ポィッ!ポィッ!と天に返す、
ごくろうさん ありがとう。
で、すっきり。
966
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/04(木) 00:32:20 ID:JQ/auSvg0
>>958-959
そうなんじゃよ!遠足は家に帰るまでが遠足なんじゃよ!
…じゃなかった、目的地に着くまでのバスからの景色も、バスガイドのクイズコーナーも、
青い顔した子の介抱も、こっそりおやつを盗み食いするのも、全部が楽しいもんで
あるのだぜぇw
まぁそのビニール袋を抱えた青い顔をした子にとっては目的地まで苦難の道のりだが
それすらも笑い話に変えるコトができるのだぜぇw
だからバスに乗りながら「早く着かないかなぁ!俺は早く遠足がしたいんだ!」
と言うのはおかしなわけだぜw
「今」その遠足のバスに乗ってるんだから「今」この瞬間にそれを味わわなきゃなんだぜwww
そんなおかしなコト言ってるとだ。
そしてバスが目的地につく。
重要文化財のお寺である。
ご住職の説法が始まる。
「そんなバナナ!俺は遠足にきたはずなのに!寺に来たかったわけじゃないのに!」
てなコトになるわけだぜw
それは坊さんのツルピカ頭「だけ」を見ているせいだぜw
ほら横を見ろ、隣でA君がB子ちゃんを口説きにかかってるんだぜw
C君なんか住職に質問なんかしちゃったりして女子の注目の的になっとるんだぜw
遠足と恋愛を切り離すからこの大切なタイミングを見逃すのだぜwww
(´・ω・`)何の話だこれ
967
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/04(木) 00:45:23 ID:7CqV/57M0
折角生きてんだから、ボーッとしてないで
引き寄せなさいってことw
968
:
510
:2010/02/04(木) 00:47:35 ID:3DCha90Y0
>>966
おもしろい!
あのお 神道の場合はw?
969
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/04(木) 01:17:12 ID:JQ/auSvg0
>>968
_, ._
( ゚ Д゚) …………
( つ旦O
と_)_)
そういえば遠足や修学旅行で寺に行くコトはあっても神社ってねぇな…
ああ、清水寺の地主神社ぐらいは行ったなぁ……んだこれ
http://www.jishujinja.or.jp/uranai/uranai/01.html
970
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/04(木) 01:31:12 ID:DcWYg4F.0
青い顔の子タイプだから、その内発狂して
バスに時限爆弾を仕掛けるかもしれんw
971
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/04(木) 01:51:17 ID:JQ/auSvg0
>>970
まぁ冗談にしてもだ、その宣言はつまりご住職の頭をツルッとなでて
「これのどこが遠足だぁ!?」とわめく子と同じわけなんだぜw
公園で遊んでいた幼い頃を思い出すのだぜ。
そこには無限の遊び道具が散在していたハズなのだぜw
ただの空き家をお城のようにして遊んでいたハズなのだぜw
何の変哲もない草むらからカタツムリをいとも簡単に見つけ出していたハズだぜw
エンピツやら消しゴムやら筆箱すら遊び道具に変えていたハズなのだぜぇぇwww
(´・ω・`)で、何の話だったか
972
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/04(木) 01:59:00 ID:JQ/auSvg0
まぁつまりだ、「恋愛で成功したヤツいる?」なんて言ってるヤツは
バツイチの35歳のレスでも読んでくるがイイという話だぜw
あれイイね、「もう一度、夢を見てみよう」。
夢なんていくら見たってお金はかからんのだぜwww
そしてその夢はな、叶うかどうかなんてのはわからんけどな、確実に言えるのは
見ないことには始まるわけがないんだぜwww
(´・ω・`)で、何の話だったか…まぁイイのだぜw
973
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/04(木) 02:05:00 ID:JQ/auSvg0
そうなのだぜ、夢は見たら見っ放しでイイのだぜ。
何で見っ放しにしておけばいい夢のスイッチを「所詮夢は…」なんつって
わざわざ自分でOFFにしやがるんだぜww!?
OFFにしなきゃイイんだぜwww
全部の夢のスイッチをONにするのだぜ!
ああ、だからノートとかに書き出すってのは有効なわけだぜ。
自分がどんなスイッチをONにしたりON・OFFを激しく繰り返しておるのかハッキリするわけだぜw
OFFにしたスイッチは自分でONにしとかなきゃだぜ。
974
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/04(木) 02:15:21 ID:/KcLfJ4AO
だぜさん愛してる
975
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/04(木) 02:47:03 ID:pky7daA20
>>950
脱脳さん
Life is a Showtime〜♪
ってオザケンの歌詞もいいよね!!
ここんとこ毎日聴いてるのさ
976
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/04(木) 03:05:42 ID:JQ/auSvg0
>>974
そう、おまいはもっと愛を振り撒くがイイのだぜぇっ!
愛している人に愛していると言えない、そんな人生とはオサラバだぜw
それは言えないんじゃない、「言わない」んだぜ。
なぜ言わん?
「だってそんなことをしたらアレがこうなってコレがそうなって…」
誰がそんな風になるってコトに決めたんだぜっ!?
おまいだ、おまいが決めているのだぜっ!
しかもおまいはそれは自分が決めているのではない、と言うわけだぜ。
それが宇宙の「法則だ」と言わんばかりに「無理なものは無理」と
ただ頑固に言い張っているだけなのだぜ!
そしてその「無理」の世界を確かに引き寄せてしまっているのだぜっ!
(´・ω・`)って何のはn(ry
977
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/04(木) 03:09:29 ID:iecWgKv.0
チケットのレビュー読んでみた
すごいな
みんな適用しまくってんのかな
この人のコメ
>だって「願望」は「実現」されるものではないし、
自分は「幸せの絶頂にいる」のだし。
これどういうこと?
978
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/04(木) 03:32:45 ID:Pct/ctAQ0
流れ豚切り失礼。
昨日今日と捻くれ者さんのレスまとめを見てて、試しに
「未だ叶っていない未来の自分になる」メソッドをやってみた。
そしたら、実は「叶っていない未来の自分」を許せていなかったことに気がついた。
そりゃそうでしょ、叶えていない現実、叶えられていない自分なんて認めるわけにはいかない、
そんな自分は許さない。そう思っていることに気がついた。
けど「叶っていない未来」にいる、不満ばっかり言ってるような許せない自分だって、
今ここにいる、そんなダメな自分を許すことができない自分だって、
やっぱり自分なんだ。
だから、確かに常識的にだめな自分だけど、誰も許してくれないような自分かも知れないけど、
だからこそ、自分だけはそいつらを思いっきり許してあげたいと思った。
どんなに不安になってもいい、どんなに愚痴をこぼしてもいい、叶えられなくて、「やっぱりダメだった、ちくしょう」って泣いてる
自分も、自分だけは許してあげたいと思った。「お前らみんな大好きだ!」ってw
そしたら、なんか気持ちよかった。許してあげた自分が「ありがとう」って言ってきたような気がした。なんか、嬉しかった。
これが「認めて、手放す」感覚なのかって、「何があっても自分を裁かない」ってことなんだって、何となくそう思えたんだ。
だからこれからは、もっとこのダメな自分を好きになっていきたいと思えた。そしたらなんか、全自分が応援してくれているような、
全身に力がみなぎるような感じがしてきた。
自分に愛を送ることが、こんなにも気持ちのいいことだなんて知らなかったよ。
「未だ叶っていない未来の自分になる」メソッド、おすすめかもしれません。
979
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/04(木) 03:43:59 ID:/KcLfJ4AO
>>976
ありがとう
だぜさん愛してる。
愛してる人に愛してるっていってよいんだね。
いってみる(^人^)
980
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/04(木) 04:09:19 ID:9HeHyl4g0
>>962
919氏:
これは私からのリクエストなんですが、良かったら固定になっていただけませんでしょうか?
氏のコメントは示唆に富んでいます。
私自身啓発されます。
無理にとは申しませんが是非お願いします。
↑なんという二律背反的な注文だwwwwwww
981
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/04(木) 05:21:20 ID:Pct/ctAQ0
978の続きで、よく言う不安って、過去に自分が捨ててきた「弱い自分」からの
救難信号なんじゃないかって思うようになりました。
不安を感じるとき、そこには「もっともらしい理論」によって切り捨てられようとしている
「弱い自分」がいるんじゃないか。
「こんなことを考える自分は駄目だ、捨ててしまえ」
って思ってるんじゃないか。
こうしてどんどん「弱い自分」を置き去りにしてきて、あたかも強くなったかのように思っていたけど、
そうしてできた今の自分はこんなにも苦しんでいる。強いはずなのに。
この「強いはずなのに本当は弱い自分」がエゴで、
「切り捨てるための理論さえ知らなかった、全ての自分を受け入れていた頃の自分」
が別の領域なんじゃないでしょうか。
ってなことがこの歌に歌われてましたw
[BUMP OF CHICKEN : ダイヤモンド]
http://www.youtube.com/watch?v=6Y2nkg2cdVU
「弱い部分、強い部分、その実両方がかけがえのない自分
誰よりも何よりも、それをまずぎゅっと強く抱きしめてくれ」
今更ながらこれがしっくりきた。
自分語り&長文×2失礼しました。
982
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/04(木) 05:40:00 ID:9HeHyl4g0
>>978
>だからこれからは、もっとこのダメな自分を好きになっていきたいと思えた。そしたらなんか、全自分が応援してくれているような、
>全身に力がみなぎるような感じがしてきた。
>自分に愛を送ることが、こんなにも気持ちのいいことだなんて知らなかったよ。
統合、ですね。
いいお話をありがとうございます。
[BUMP OF CHICKEN : ダイヤモンド]も胸に響きました。
983
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/04(木) 06:07:25 ID:XcCbX5EEO
>>963
不確実性だけの話に偏るとやはりこういう流れになるのは必然ですなw
概念は単なるある可能性のひとつであることは確か。
強度・連続性・体感・重要度等を加味しなければ…だけどね。
概念はそれでも、上記の加味対象の加減次第でLOAにおける「信念」になりうるし、意図や選択の礎にも変化しうる
そいで、信念以上の位置に変化すると…不確実性がほとんど廃除される
このことはどう考える?
例えば「私は価値がある」なんかも不確実性を基盤に話を進めると
「私」は「価値がある」と信じることはバカバカしい、不確実性を考えろ
ということにもなりうるわけでしょ。でも成功法則系でその理屈を推奨する人はあんまりいないよねw
なぜそうなるか?
「私が価値がある」などが不確実性を含んだ事柄であるかどうかという以上に
「私」が自分に密着している情報として「私は価値が〜」を得ているか否か、あるいは自分との密着度が人生にどう影響するか
が少なくとも願望達成系の土壌では切って離せないからじゃない?
「私は価値がある」じゃなくても「快に浸る」だの「私は金持ちと既にあるを感じきる」とかも
不確実性を身近に持ち込むかどうかは自分との密着度がものをいう。
水から氷への話にしてもバタフライエフェクトにしても、自分とどれだけ密着度が高い情報であるかで個人間の不確実基準はまちまちになるわけじゃない。
氷が水になる過程やその逆を回想出来る出来ないは
回想出来る出来ないが自分の生死に関わるか、生活にだけ関わるか、情報としてしか関わらないかで全く結果は違う。
蝶が飛んで嵐が云々も
北海道に住んでるか東京で住んでるか、嵐で何度も家を潰されたことがあるか嵐など話でしか聞いたことがないか
とかで全く一人一人不確実性の高低は同じにならないでしょ。
自分の話は概念の不確実性というもの自体よりは
情報の不確実性が人に与える影響や不確実性の捉え方の落差とかいった方面だなぁ。
おまけに個人的に成功法則系とは少し離れる話題(学習性無力感やらダブルバインドの人生に及ぼす影響なんか)が絡んでる(つもり)から…
どうやっても板違いに流れてしまうな…書くんじゃなかったなー質問じゃなくて半ば議論になってるしorz
984
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/04(木) 07:33:22 ID:DcWYg4F.0
ダゼ氏ってば陰の成分少ないべ
(´・ω・`)そうそう、世界にはこんなに楽しめる道具がある
PCにしろ携帯にしろ誰が開発してくれたんだか知らないけど便利よのお
宮崎駿はもっと外の道具で楽しめと言うかもシレンが。
風来のシレンって知ってる?あんな感じで外を楽しむのもあり
もちろん自分の内側を穿ってくのもあり
バツイチの35歳のレス(´・ω・`)
まったくダゼってば何処に出没するのか分からんのだぜw
>>973
家電製品の話ですね。分かります。
夢見る機械って販売してたよね
>>976
不倫は駄目だぜ不倫は、最低限は守らないとよ
とある娘を人はいずれ死ぬからwとか言って金槌で殴り殺した
犯人の発想になりかねないからな。
985
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/04(木) 07:39:41 ID:DcWYg4F.0
(´・ω・`)誰も不倫の話なんかしてなかったけど・・別にいいのだぜ
986
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/04(木) 08:00:18 ID:JQ/auSvg0
>>984
あいや、バツイチの35歳って百八成功体験談スレの中だぜw
先日のALICEどんのヤツも書いといてイイ気がするのだぜw
でもってだ、だから必ずしも陰<陽ではないと思うのだぜw
行き過ぎた陰、行き過ぎた陽みたいに「行き過ぎる」から何かおかしくなるわけだぜw
いや、行き過ぎてはいけないってのとは違うんだが、まぁなんかそんな感じだぜw
でだ。
不倫は文化だぜw
つっても「した方がイイ」わけじゃあないのだぜw
だが「してはいけないコトなど何もない」のだぜw
では問おう、不倫で逮捕されたヤツが現代日本におるだろうか。
おらんのだぜw
自然界の秩序の中ではそんなルールなどないわけだぜ。
もちろん社会というもんにはルールがあるわけだぜ。
だがそれはあくまで誰かが勝手に決めたコトで、所詮人が作ったモノなんだぜ。
人が作ったもんを、さも宇宙のルールであるかのように扱うのはちょとナンセンスだぜw
生んだ子供を捨ててはイカンと人は言う。
だがカッコウなんぞ托卵なんつって他の鳥に子育てさせる上に、生まれた雛は
他の卵を全部蹴散らしてしまうわけだぜw
しかもそうやって育ててもらった恩も忘れて、自分が卵を産む時にはまた托卵するわけだぜw
そんなド外道な鳥であるのに、森の中でカッコウの鳴き声が聞こえたりすると
なんだか心休まる感じがしたりするわけだぜwww
で、何の(ry
987
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/04(木) 08:36:49 ID:DcWYg4F.0
ALICEさん頑張ってるのお
ALICEさんがちょこっとアレコレ言われたとき
分析してみたんだが、人間関係って難しいなと思って。
まあいいさALICEさんはこの先幸せになる事
間違えなし!
不倫は文化だって言った人、そう靴下を毛嫌いしてるあの人
ちょろっと口から出た言葉であんなに大騒ぎになると
思ってなかったんだってよ。その言葉に大きく反応する
その女性記者だったけかにこそそういう部分を強く持っているという えーとそんな感じ
してはいけないコトなど何もない
そのしてはいけないことも誰かさんが自分のエゴで作ったものかもシレン
が、コモドドラゴンの雄って互いにケンカするとき自分の口内菌で相手を
殺さないようにして戦うんだと。知らぬうちにルールを作ってるわけだ
自分第一→自分の種族→
こんな感じで自分に近いものから守るのはどの動物でも同じなんだなと
結局不倫に嫌悪感を覚えるのも遺伝子レベルじゃまいかと
でも本当カッコウは凄いなwあのカタムリを操る寄生虫にしろ
自分で何とかすればいいのに 何故なんだぜw
人間って彼らに嫌悪感を覚えるけど、相手の気持ちになって考える
能力があるから。もし、自分があんなことされたらとかする側になったら
とか無意識に考えてたりなんかし
(´・ω・`)何の花し? バラ? バラも身を守るためにトゲを作って
綺麗になる・・
988
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/04(木) 08:38:48 ID:DcWYg4F.0
>不倫で逮捕されたヤツが現代日本におるだろうか
そうだけどよ、恨みを買うと生きにくいぞ。
989
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/04(木) 08:40:25 ID:DcWYg4F.0
883 :ジャンキー:2010/02/04(木) 00:20:48 ID:0QnMoqyU0
まずは、本当の自分として振る舞えばよいのでは。
ごく当たり前の事だと思うが…。
神をどっかの誰かやら、どっか遠くに居る存在などと思わせる教えが
既存の宗教で、宗教は人から人への言い伝えであって、それは学問と
同じで、創造自体が本来の学問なのに、創造した人の功績を記憶することを
学問としているのがこの社会です。
本当の自分に気づくなら、それは神ではないでしょうか。
神が気づかせたのか、気づいたのが神なのか、教えやすり込みが神に気づいたのか。
その全てが同時に起こるのですが、その状態は、実は感動中である。
そこに、自分を見ているもう一人の自分は消えている。
本当の自分を別の自分がフィルターをかけて、そのフォルターが自分だと信じ、
物事を見るから、文字通り見る事ができないのであって、
本当の自分が別の自分と物事を見る事をすれば良い。
神が存在するならば、神は万物であるから、本来の自分とは神に収束する。
ようするに、神とは自分自身の事であり、普段つかっている「自分」「私」の事です。
振る舞っている人格は人格であって、それは自分ではない。
自分自身に置き換えが利くのは、神だけです。
よって、本当の自分をストレートに生きるというごく当たり前の事を
できるようになるという事だけが近道で、道具(人格、技術、思考)に頼ると、
まるで、高級車に乗っているだけで、高級車と一体化した人格になり尊大に振る舞う人の
ようになるだけです。ただし、それをすればするほど、恐怖、不安は増大する。
このような人達が目指すのは、唯一の一等賞です。つまり唯一無二の存在、神です。
しかしながら、唯一無二の存在は、自分自身なのです。
990
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/04(木) 08:40:52 ID:DcWYg4F.0
884 :ジャンキー:2010/02/04(木) 00:44:36 ID:0QnMoqyU0
ただ、この社会は、したくないことをすることが美徳であると信じている人が多いです。
武器を持ったら、手放す事をしたくないのでしょうが…。
それから「違う」ことをすることが当然なのに、「違う」事をすることは悪徳という
すり込みを信じている。この大宗教に属しているから、そういう人々の情報や
創造物は知ればしるほど、退屈して、何を見ても聞いても新鮮実が無い。
安全パイは応用とマネですが、感動は、あきらめてシンプルに発想した時、
そのまとめとしてイメージとして出来上がる。
しかしながら、それを見る他人は、応用であり、マネであると、そのドグマから
関連づけて断定する。つまるところ、「何を手放したか?」によってそれに比例した
感動が得られるという事です。
西洋流に言えば、心理的リスク自体が感動です。リスク管理はリスクではなく
予測や規則ですので、逆に心理的には閉息感を生みます。誤解なきよう。
リスクは増大させてこそ、感動です。子供が感動するのは、リスクが多いという事です。
子供が様々な経験を積めば、本来リスク自体を多面的、多元的に創造することができるのです。
ところが、リスクを避ける事ばかり、つまり感動を避ける事ばかりするから、予測が付く
社会が出来上がると同時に、感動はどんどんなくなるわけです。
個人においては、瞬間瞬間リスクを増大させる決断を少しづつ選択すれば、
増大分の感動は反作用として心理的に得られるという事です。
991
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/04(木) 08:42:18 ID:DcWYg4F.0
ハイ!ダゼ、要約しておくれ
992
:
510
:2010/02/04(木) 08:54:13 ID:aChNlO3c0
>>986
>不倫は文化だぜw
石田純一さん?w
>では問おう、不倫で逮捕されたヤツが現代日本におるだろうか。
おらんのだぜw
いませんね、しかし民事上、不倫の相手方の配偶者から慰謝料請求されるのは、
多々あります、
不倫は覚悟がいりますなあ。
993
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/04(木) 09:06:41 ID:FM/bXoksO
>>986
本当に純粋に質問なんだけど、だぜ氏は自分の奥さん(恋人)が他の男をラブラブ愛してる様も祝福できるの?
奥方『だぜw今晩は遅くなるから、晩ご飯は出前でもとってね』
だぜ『どうしたんだぜw?』
奥方『○○君とデートしてくるから…』
だぜ『えーっとw○○って誰なんだぜw』
奥方『ほら、話したじゃない。いつもうちに野菜届けてくれる生協の…』
だぜ『ああw!松山ケンイチ似の兄ちゃんだぜw』
奥方『そうそう(照)でもね、別に顔だけで好きになったわけじゃないのよ。彼ね、働きながら夜間大学にも通ってて、すごい頑張っているの。』
だぜ『だぜw立派だのぅww』
奥方『そんな話しを聞いてから、彼の健気な笑顔を見る度に胸が締めつけられるようになって…あっこれは恋だなって…』
だぜ『ほらほらw時間に遅れちゃうんじゃないかだぜw』
奥方『あっほんとだ!じゃあね!多分、帰りは明日の朝になるかも』
だぜ『愛しあってくるんだぜ〜ww』
って感じが素晴らしい!みたいな?
ソレを認める(祝福する)ということは、自分の周りの人間にソレを許すことになるわけだけど、全然OK!むしろ素晴らしい!みたいな?
別に不倫がいけないと主張したいんじゃなくて、本当に知的好奇心で知りたいのですが。
994
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/04(木) 09:10:08 ID:FM/bXoksO
>>993
補足
ちなみに、私は不倫したい派です。
995
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/04(木) 09:29:43 ID:DcWYg4F.0
ダゼってさ、結構人の本音を見抜ける人だと伺ったが
以前だったけか、友達の好きな子を自分も好きで
「おまい好きなんだろ〜」とか茶化しつつ本音はなんたらとかも見抜いてた
じゃないですか。
エックハルトのおじちゃんは見抜いてゆするって言ってたけど
裁くと裁かれるし難しいな。賢者は触らないようにしてるのかな
いや賢者はそんな奴でも可愛いと思ってるんだろうな。
996
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/04(木) 09:54:44 ID:aZqhMOccO
>>975
知り合いが信者でさw
ついに復活って泣いてるのw
997
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/04(木) 12:23:14 ID:aZqhMOccO
>>983
おはようw
たとえばだがw
「自分の尊厳を認めたらバーストする」という信念があって
「しかし尊厳を認められないままではバーストする」のであれば、
「どっちみちバーストするなら同じじゃねえか」
スレ違いではないと思うんです
大切な部分です
なんだかダゼ兄貴の領域に入ってきたような…。
引き寄せについて理解することは尊厳を取り戻すプロセスでもあります
「考慮しないこと」はそのためのツールです
ただ一つ 脱脳というのは思考しないことだけじゃない
「感情もない」「不感無覚」の状態のことでありんす
なにがいいたいかと言うと、大人になってからのが人生長いわけで
大人ロングなわけで
自分がノコノコこれを書いてる時点で、すでに次のステージに行ってたりして
ありうる〜w
じゃあ俺様、自分のことをがんばりますw
998
:
信頼
:2010/02/04(木) 13:31:26 ID:wamaoOOI0
不倫して慰謝料払えと裁判で判決出ても、その慰謝料を払わなくても
別に罰則が無いんだよなぁ〜
逮捕される事もないんだよなぁ〜警察は民事不介入だし。
>>989
>>990
お疲れさん!
何かジャンキー氏の書き込みって分かり易くなってますね。
以前は全然分からなかったからw
999
:
ALICE
:2010/02/04(木) 14:05:04 ID:wmL3MV9Y0
豆まきの次の日、春到来ですね、むっちゃ寒いけど・・。
今日はゆっくり、あったか日差しを楽しんでます。
>>945
コンソメさま
今回は、「世の中捨てたもんじゃない、けっこういいところだよ〜♪」って
気づきの面接でした。面接してても「あっ、自分、イキイキしてるぅ」って
ニマニマしつつ、ワクワクしてました。なんかいろんなこときかれて嬉しかった
面接ってあまりない経験でした。いいもんですね、こういうのも。
>>973
ダゼ★ミヤジマさま〜
夢スイッチ、オーン!ですね。オーンにしてたつもりがOFFになってことに気づきました。
改めて”オーン”です
>>978
さま
いいお話ありがとうございます!ちょうど今、山川亜希子さんの本を読んでて
内容がシンクロしてます。
私も自分が嫌で嫌で仕方なかってようやく今、自分を認められるようになり、
978さんの体験を読ませていただいて、さらに実感が深くなりました。ありがとうございます!
>>987
さま
ありがとうございます!!まだまだエゴっちとぐるぐるやることもあるんですけど
そんなエゴっちを可愛いって思えるようになってきたのが自分でうれしいですね。
前に私が色々いわれたこと分析していただいたんですね・・(^ム^)
あのコメントをみたときは、「言葉って難しいな」って実感しました。
やっぱり自分でいいたいことを限られた表現、自分の語彙でつたえようとしても
読み手の見え方によっていろいろな映り方するんだなって・・。
この板のコメントは全て自分の心の鏡のような気がしてます。
1000
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/04(木) 14:14:04 ID:mQfEUhJoO
未だに叶えてない未来の自分
を想像したら、
「おまえのせいだ!お前のせいで叶わない!何やってんだ!」
とめちゃくちゃ怒られた。
いたたまれなくて、想像を逃げるようにかき消したけど…
これと、向き合うことが 自分を愛する?
対処法がわからず焦った。
1001
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/02/04(木) 14:22:56 ID:o9z6Jxt.0
>>987
なるほどな…。
頭から尻尾まで示唆に富むレスなので2回読みました。
1002
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/04(木) 17:45:55 ID:JQ/auSvg0
>>988
そうそこだ、不倫がイカンのではなく、「誰かから恨みを買うのは自分にとって都合が悪い」
というだけのコトなわけだぜ。
だからそこは「不倫はいけない」というルールを適用させて押さえ込むのではなく、
それこそ自分の感情ナビに従って「これやると不快な感じがするからやめておこう」で
納得をすればイイわけだぜw
だがもちろん。
不倫したいと恨み買いたくないの間で苦悶したりするわけだぜ。
そしたらその両者について、何でそう思うのかを検討してみたりするとイイわけだぜ。
例えばすでにパートナーがいるのに他の人と不倫をしたいという場合。
もしかするとパートナーについての不満を不倫相手に求めているのではないかとか。
だったらばパートナーと話をして解決できるかもしれんし、もちろんパートナーと
別れるということも選択はできるわけだぜ。
またそれが本当に恨みを買うのかについても考えてみるわけだぜ。
妻子ある人と不倫をして結果離婚になってもだ、離別は必ずしもネガティブなコトではないのだぜ。
つまりどこかで無用なルールを自分に押し付けているから苦悶や葛藤が起こるのだと
思うわけなのだぜ。
既存のルールだとか世間的な常識だとかは一度取っ払って考えてみないコトには
感情ナビが一体何に反応しているのかもよくわからなかったりするもんだぜw
1003
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/04(木) 17:58:25 ID:JQ/auSvg0
>>991
【要約】
まずは、本当の自分として振る舞えばよいのでは。
>>993
それについては前に書いたコトもあるんだが、答えはYesだぜw
ただな、それが不思議なのだぜ。
そういう態度でいればいるほど、相手とは逆に強く繋がるんだぜ。
逆に「あの松山ケンイチ似の兄ちゃんとできちゃったりしたらどうしよう!
あいつの方がイケメンだわ、働き者だわ、マジメだわ、わしに無いモノを
全部持っていやがる……いかん、妄想が止まらない!そうだ、そうでないコトを
確認するために奥たんの携帯をチェックしよう……明日は出かけるとか
言ってたからこっそり尾行してそうでないコトを確かめよう……」
なんてことになってきたりすると、逆にどんどん離れていくもんだぜwwwww
うーん、不倫という表現をするからなんかスッキリしない感じになるんだが、
「完全なる自由を与えてやる」という表現をしてみるとわかるんじゃないだろうかw?
恋愛ってのはよぅ、互いに束縛しあうコトだと考えるヤツも多いと思うのだが、
本当はだ、互いに自由を認め合って開放し合うコトだ、という風に考えると
スッキリすると思うんだぜw
だってよぅ、自分には何か欠けている部分があって、相手がそれを補って
あたしを完璧にしてくれるのよ!って考えてるヤツ多いんだぜw?
ってことはだ、そこでやっと本来の自分になれたというコトなわけだぜ。
何かが足りない(と思い込んでいた)自分から開放された、自由になれたというコトなんだぜ。
つまり誰もが恋愛は自分を自由にしてくれるのだなんてコトは知ってるハズなんだぜw
で、自由になれたのに相手を束縛しようとする。だからバランスが崩れるのだぜw
相手をどこまでも自由に、それこそ不倫をする自由すら与えるぐらいでいればいるほど
強く結びつくというのはそういうコトからもくると思うわけなのだぜw
既婚者が不倫したくなるのは相手との生活のどこかに不自由さを感じるからだぜw?
1004
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/04(木) 18:15:24 ID:JQ/auSvg0
>>995
わしゃ賢者ってのはわからないコトがないヤツのことを指すのではなく
黒魔法と白魔法さらに召還魔法まで使えるコトのヤツを指すのだと思うわけだぜ。
いや、何の話だぜw
だがこのRPGキャラの賢者もなかなか面白いメタファーであってだな、先日から言っとる
陰陽の両方をバランスよく併せ持ち、かつなんでもかんでも自分一人でできるわけじゃない
ということを悟っているのか召還なんつって誰かの手を借りることすら厭わない、
適材適所に甘んじるコトができる、まぁそういうヤツなわけだぜw
まぁつまりはわからないコトがわかっているヤツのコトを指すのだと思うのだぜw
>>99
例えば何かに夢中になっていると、それに関する情報がじゃんじゃん入ってくる
ようになる経験は誰にでもあると思うのだぜ。
言い方を変えればシンクロに気付きやすく(=起きやすく)なっているのだと思うわけだぜw
これはつまりそのスイッチがONになっとるからだと思うわけなのだぜ。
あまりにも1つの夢や願望にこだわり過ぎてしまうとだ、なんだかそのスイッチだけを
ONにしておいた方がいいように思えてしまうわけだが、わしとしては入れられるだけ
あらゆるスイッチをONにしといた方が受け取れる情報(シンクロ)もそれだけ多くなる、
そう思うわけなのだぜw
しかも夢と夢同士は密接に絡み合っているので、他のスイッチから入ってきた情報が
別のスイッチにも好影響を与えるコトなんてザラにあるんだぜw
ほれ、何となく酒飲みたくて行ってみたコンパで彼女ゲット、なんてのもそうだぜw
というコトでスイッチを入れとけば入れておくだけ全方位的に欲しいもんをキャッチできる
アンテナが張り巡らされると思うので、無闇にOFFにしない方がイイと思うわけだぜw
1005
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/04(木) 18:16:20 ID:JQ/auSvg0
で、言いたいコト言って次スレ誘導
上海雑伎団スレ【第十二幕】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1265256980/
1006
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/04(木) 18:18:53 ID:s4n610CA0
ねえ、だぜさーん!
前っから思ってたんだけど、だぜさんの説法だか野良犬の遠吠えだかを
まとめたサイト作っていい?
何言ってるかわからん時もあるけどw自分は本当に心地いいんですよ。
だぜさんのレス読んだ後は誰にでも片っ端から愛を送りたくなるよー。
1007
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/04(木) 19:05:51 ID:XcCbX5EEO
おっ!まだ山田ジメがないね!
>>1006
それイイ!期待してる〜!
いやーLOAスレが半分以上だぜだぜ語録で埋め尽くされ続けてた時代を思い出したわwww
あれはなかなか悪くなかったなw一時期語録丸暗記出来そうな勢いだった…もう忘れたけどw
つか、局長wikiは誰か作らないのかな(他力本願
1008
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/04(木) 19:40:53 ID:JQ/auSvg0
>>1006
そんな悪趣味なコトしてないでライブでお楽しみ下さい。
1009
:
1006
:2010/02/04(木) 20:25:43 ID:s4n610CA0
えーーーーー!!! だめ?
でもそんなサイト作って「だぜファン」が
ニコニコ・ニヤニヤ・ワクワク・テカテカwしちゃってるの
「既に在る」んですけど・・・(ニヤリ
>>1007
様
ありがとうです!
ここ一年の新参者で、出来る限り引っ張り出したいと思ってますが
(実現板などからも)2ちゃんからは厳しいかもです!
でも出来る限りやってみたいんですけど・・・・
当の本人が・・・・照れてますw
1010
:
よしだ(通りすがり)
:2010/02/04(木) 22:21:20 ID:18F9RvS20
1殿、乙であります
1011
:
山田君 ★
:2010/02/04(木) 22:24:46 ID:???0
はいここまで〜w
次スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1265256980/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板