したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

雑談スレッド

1Red cat </b><font color=#FF0000>(sNkTyoGA)</font><b>:2003/11/25(火) 20:43 ID:ozs77kNA
掲示板を開設しました。文字通り雑談ですので、どんな話題でも
結構です。記念に書き込みして行きませんか?

122S(社会人):2004/12/14(火) 20:47 ID:Crt7/bcU
>>120 は文章が変でしたので書き直します。

何かの本で読んだかもしくは聞いたりした記憶が有るのですが、
物理的には、「 直径 r の穴に直径 r の蓋をすることは
出来ない。 」と言う話を念頭においていたのです。

数学的には物理とは違う現象となるのでしょうか。

123S(社会人):2004/12/14(火) 20:56 ID:Crt7/bcU
>>121

早い response を有難う御座います。
「測度」は不勉強でまだ解らないのですが、
そう云うことがあるのでしたら、いましばらく
考え直して見ます。

124S(社会人):2004/12/14(火) 22:18 ID:Crt7/bcU
「測度」とは一つの集合を何らかの種類の大きさとして
表現したときの数値ということなのでしょうか。

今書棚の「数学通論」を取って・・・
有理数は可算集合であるから、各有理数に線分
2^(-k), 2^(-k-1), 2^(-k-2), … を与えて、
その総和=2^(-k+1) となったところで、各点は
そもそも大きさがないから、 各線分→0:k→∞
とすれば、 総和→0。すなわち、有理数の集合の
測度は0、と言うように読みました。

実数の集合も何らかの方法で測ると測度は 0 に
なるのですか。
そうすると、穴の直径が 0 でも実数の集合全体
といえども通り抜けてしまうことになりますね。

もともと実数の大きさを球にして考えるのは誤りなの
でしょうか。
あるいはねばって、 >>117-118 を活かして・・・

球の直径が a のとき引っかかると言うのではなく、
「 球A でも 球A’ でもない 球A(a) である
一瞬があると仮定すれば・・・ 」とすれば良いでしょうか。

125S(社会人):2004/12/15(水) 09:27 ID:F1LODa2A
>>117-118 は a>0 のときだけのものでしたが、 a<0 の
ときは前者の大きさを逆に考えれば良いとして、 a=0 のときを
考えて見ます。

(1) a>0 と a=0 との間に間隙 a(s) が存在すれば、
a(s) を直径とする 球A(a(s)) は存在しない.
そこで、 a(s) を直径とする 球A(a(s)) の存在、すなわち
当初のように a について、
∃a∈R;(¬(a∈A={0}))∧(¬(a∈A’={x’|x’>0}))
が実際存在するか不明であるが、形としてその存在を仮定すれば対偶として、
a>0 と a=0 との間の a(s) は存在しない.
ゆえにこのとき、 a>0 と a=0 とは連続している.

(2) 同様にして、 a=0 と a<0 との間にも間隙はない.

などのように考えて見ましたがどうでしょうか。

126Red cat★:2004/12/15(水) 22:05 ID:XdCAAcmI
>>124-125
数学的には
>穴の直径が 0
ということはありうるんですよね。例えば
D = {(x,y) &isin; R^2 | x^2 + y^2 > 0}
と定めると、D はまさに半径 0 の穴(= 原点)が開いています。

いずれにせよ、球が引っかかるか落ちるか、という観点で考える限り、
階段関数のようなものが出てきてしまうので、実数の連続性を導くには
やや困難があるものと思われますがいかがでしょうか。

127S(社会人):2004/12/16(木) 06:36 ID:DqEC.7FE
>>126 有難う御座います。

> 球が引っかかるか落ちるか、という観点で考える・・・ のはダメだ
となりましたので、

「 球の直径が穴の直径と同じのものが存在すれば 」 と考え直して
見ました。

>>125 の対偶の取り方は誤謬が有りました。

(1) 球の大小の変化が連続していない(断続的=continual)と
すると、穴の直径と同じ直径の球が在るときと無いときがある.

(2) (1) の対偶は、穴の直径と同じ直径の球が無いときと
在る時ということがなければ、球の大小の変化は断続的でない、すなわち
連続的(continuous)である.

(3) 穴の直径と同じものが無いときは球の直径の大小の変化は
連続していないことは明らかである.

(4) したがって、穴の直径と同じ球が在ることを条件にすれば、
球の直径の大小の変化は連続的(continuous)である.すなわち、
球の直径=実数 は連続している.

(5) ゆえに、実数の連続性は

∃a∈R;(¬(a∈A))∧(¬(a∈A’))

で確保される.

※ これは、 実数>0(a>0、球の直径>0)での連続だけですが、
(イ) 実数<0(a<0、球の直径<0)での連続は |a|、
|球の負の直径| を考えれば良いと思います。
(ロ) 実数=0(a=0)での連続は >>125 で考えています。

※ なんとかこれで実数の連続性が言えていないでしょうか。

128S(社会人):2004/12/16(木) 08:49 ID:DqEC.7FE
>>127 の 対偶の記述のことですが、またまた誤謬だったようです。

¬((球の直径が穴の直径に等しいものが在る)∨(・・・が無い))
=(球の直径が穴の直径に等しいものが無い)∧(・・・が在る)

これは有り得ません。しかし、この有り得ないことが無いと
球の大小の変化は滑らかな連続(continuous)ではありません。
したがって、実数は連続していない。

となります。いままで僕は頭っから実数は連続しているものとして
考えて来ましたが、ひょっとして連続していないのではないでしょうか。
「連続性」はあるが「連続」してはいない・・・のではないでしょうか。

129S(社会人):2004/12/16(木) 09:18 ID:DqEC.7FE
>>128 p.s.

実数はそれを生み出すある抽象母体が在り、その母体は次から次へ
と実数を無限に生み出すことが出来ますから、その無限作業の実象
というようなものを以って連続性が確保されているように思われます。
しかし、一旦生み出された個々の実数はもはや互いに連続ではない
のではないでしょうか。

130S(社会人):2004/12/16(木) 12:04 ID:DqEC.7FE
>>128 は続いて誤謬に陥っていました。

> この有り得ないことが無いと球の大小の変化は滑らかな連続
(continuous)ではありません。したがって、実数は連続していない。
は速断で、誤りでした。

d=球の直径 としますと、対偶をとって
((d=a の球が在る)∧(d=a の球が無い)) ⇒ (球の大小の変化
は滑らかな連続)
となりますが、この条件の成立は不可能だからと言っても、左辺は
十分条件に過ぎませんから、他の条件の場合にも全て(球の大小の
変化は滑らかな連続である)が言えない・・・実数は連続していない・・・
とは言い得ないことに気が付きました。

(穴の直径に等しい直径を持つ球が在る)とすれば、球の大小の変化は
滑らかであるかも知れないし、断続的である可能性もある.

というだけで、この考え方では実数の連続ないしは不連続のいずれをも
確かな主張をすることは出来ないようです。

長々とお騒がせしました。

131S(社会人):2004/12/18(土) 13:38 ID:s6jqj.lc
みなさん、すみません。此処のところ、皆さんの投稿が見られなく
なり、なんだか僕が BBS を独占しているようで、おこがましく思
われ、気に病んでいます。しかし、どうしてもこの問題が頭から離れ
なくなり、寝ても覚めても考えています。今日は、次のようにして見
ました。

(1) 定義(仮):
「 数の集合 K を大小により二つの組に分割していくと、その極限で
∃a∈K;(¬(a∈A={x|x<a}))∧(¬(a∈A'={x’|x’>a}))
このとき K を実数の集合 R という. 」

(2) 定義から、 A に最大数がなくかつ A' に最小数がない.

(3) いま、 R の集合を小から大にしたがって、左から右に
一つの直線上の位置をもって表わすと、 a は A の右端でありえる
一方、 A' の左端でもありえる.

(4) これは R が点(位置) a で連続していることを意味する.

(5) ここに a は任意であるから R はすべての数において連続
している.

※ 上のように考えて見たのですが、御批評をお願い致します。

132むつば:2004/12/24(金) 20:34 ID:JNggtMdg
数学の流れを止めるようで申し訳ないですが、
一応雑談スレッドということでここに書き込みたいと思います。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/asteroid/?1103877917
いやー、ついにこの日が来ましたね。隕石が地球に衝突する可能性があるそうです。
隕石の直径はおよそ400mとのことで、現在の衝突確率は1/300だそうです。

133Red cat★:2004/12/25(土) 01:31 ID:Yux/7XzU
>>132
>現在の衝突確率は1/300
隕石の衝突確率としては高い部類に入ると思います。

134S(社会人):2004/12/25(土) 05:41 ID:Te7lFX6s
> 隕石の直径はおよそ400mとのことで・・・

海へ落ちれば津波とのことですが、陸では原子爆弾何個分でしょうか?
どこか砂漠の人の居ない所に落ちると良いですね。

135S(社会人):2004/12/25(土) 05:47 ID:Te7lFX6s
いざとなれば早期に(地球の引力圏外に在る間に)迎撃ミサイルを
何発か飛ばしておくのでしょうか?

136S(社会人):2004/12/25(土) 08:24 ID:Te7lFX6s
やはり同時に当たるようにプログラミングするのでしょうね?

137Red cat★:2004/12/25(土) 20:35 ID:Yux/7XzU
>>127-131
時間のあるときに読ませていただきます。
>>134-136
うーん…砂漠に落ちたとしても相当の被害が出そうな気がします。
やはり迎撃ミサイルで大気圏外にあるうちに破壊してしまうのが
確実でしょうか。

138S(社会人):2004/12/26(日) 06:00 ID:dca5/fSo
しかし、破壊出来たとしても軌道が変わらない破片もあると思われます。
それらはやはり地球に落ちて来てしまうことになるのでしょうから心配です。
ただ、最先端の技術力で全てを微小破片にすることが出来れば、それこそ
素適な流星雨の天体ショウになってくれるのでしょうけれど・・・

139Red cat★:2004/12/26(日) 06:29 ID:tN13Ls6.
おはようございます。
>>138
>最先端の技術力で全てを微小破片にすることが出来れば、それこそ
>素適な流星雨の天体ショウになってくれる
といいですけれどね。ただ、しし座流星群のように見る側には天体ショウ
でも、人工衛星を管理する側にはひやひやもの、というのもありますから、
さてどうなったものか。

140S(社会人):2004/12/26(日) 06:58 ID:dca5/fSo
そう云うこともあるのですね。
携帯全滅となると大騒動です。予備の人工衛星打ち上げを
もう準備しておかなくてはなりませんね。

141S(社会人):2004/12/26(日) 09:58 ID:dca5/fSo
大変なことなので引き続き考えていたのですが、御紹介のありました、
(共同通信)の記事によりますと、

> 地球より小さい円を描いて太陽の周りを323日かけて回り、
> その間に2回、地球の軌道を横切る。

と言うことですので、この小惑星は太陽を一つの焦点とする楕円軌道を
描いているものと思われます。ですから、地球に衝突すると確定した
何年か前に小惑星が地球の軌道の外へ出たところを見計らって破壊すれば、
小さくなった破片は公転の遠心力で宇宙の果てへ飛んで行くか又は小さく
なれば質量が小さくなりますから、太陽との引き合う力も小さくなり
公転軌道が大きくなって、地球の外側の軌道を回るようになってくれる
かも知れないと思われました。

142S(社会人):2004/12/26(日) 10:52 ID:dca5/fSo
> 小惑星が地球の軌道の外へ出たところを見計らって破壊すれば・・・

は、 小惑星が地球の軌道の外へ出て楕円軌道の太陽から一番遠いところ、
すなわち地球の公転軌道と平行になったところを見計らって破壊すれば・・・

が正解でしょうか?

特に記述がありませんので、小惑星の公転は逆周りではないと
思いますが、たとえ逆周りでも地球の軌道の外へ出て外方向へ向かって
から平行になるまでの間に破壊すれば良いような気がします。

それでも破片の幾らかはまた太陽を回る楕円軌道に残るでしょうか。

143S(社会人):2004/12/26(日) 16:39 ID:dca5/fSo
これは想像シミュレーションですが、地球の軌道の外側に出た
ところで小惑星を破壊したとすると、公転の遠心力によって
破片は彗星などの尾のように太陽と逆の方向に紡錘型に広がって、
重い大きい破片のコアが出来たりするかも知れません。そうすると、
その紡錘型になった小惑星の二年目、三年目に地球の軌道の外へ
出る機会を待って二度目、三度目の爆破を試みなければならない
かも知れないと思われました。

144むつば:2004/12/26(日) 21:22 ID:thY02ArE
衝突の回避方法についてはいくつかあるようです。
まずは核弾頭を用いる方法です。
もう1つは、今回のように衝突までの期間が10年以上ある場合は、
宇宙船などを用いて小惑星を押す方法があるそうです。
その際、10年という期間から毎秒1センチ程度の速さで十分回避できるとか。

仮に衝突することがわかっても25年もあるわけですから、何も慌てる必要はないですよね。

145Red cat★:2004/12/28(火) 03:11 ID:Ab66SNuI
>>144
>宇宙船などを用いて小惑星を押す方法
初耳でした。何にせよ、地球が無事に存続できることを祈ります。
私はまだ死にたくなーい !!(皆そうだって(^^;))

146のんべんだらり:2004/12/28(火) 21:29 ID:FJJDvyZw
>仮に衝突することがわかっても25年もあるわけですから、何も慌てる必要はないですよね。
と言う事は衝突確定した時には自分はもういい歳だよなぁ
覚悟完了して落着を見に行くなんて酔狂を起こしそうだ

147S(社会人):2004/12/30(木) 22:59 ID:W2ixRt3k
>>114 以降の実数の話ですが、少し変形して yuki さんところに
書き込んで見ましたら res が付きましたので御参照下さい。

http://www.yuki.to/math/prybbs.html?mode=res&amp;no=16191

148S(社会人):2004/12/30(木) 23:05 ID:W2ixRt3k
>>147 上記アドレスでは、上手くターゲットまで行けないようです。

TITLE は 「実数とその連続について」 としています。

149S(社会人):2004/12/31(金) 06:21 ID:8MwaSTXA
>>147,148 の BBS にも書き込みましたが・・・

Dedekind の「切断」は「二個の有理数の集合の間隙に一個の実数を
際立たせるその全体の謂」かと思われますので、僕の怖い「切断」という
言葉を回避するとすれば、「実数の集合分立(しゅうごうぶんりゅう)」
>「合立(ごうりつ)」などはどうかと考えたりしました。

150D Slender </b><font color=#FF0000>(4289CPSI)</font><b>:2005/01/01(土) 00:00 ID:mD8ncFB2
新年あけましておめでとうございます。

今年も宜しくお願いします。

151タイモン:2005/01/01(土) 00:08 ID:yrEdJMYw
>>150
やってますね。
あけましておめでとうございます。

152Red cat★:2005/01/01(土) 00:20 ID:wM.IXwds
>>150
00:00 get おめでとうございます。

153モノベ:2005/01/01(土) 02:31 ID:VkVse.8A
あけましておめでとうございます

154S(社会人):2005/01/01(土) 07:58 ID:5zCkPUhc
謹賀新年 本年も宜しくお願い致します。
平成十六年元旦

155S(社会人):2005/01/02(日) 20:36 ID:SFmsjHq6
>>154
平成十七年元旦 でした。

156Red cat★:2005/01/05(水) 19:11 ID:iLn31yhM
今更ですが「サルヂエ」にはまりました。結構面白いですね。

157KANZAWA:2005/01/08(土) 23:38 ID:ad3iu3MM
高校サッカーの準決勝、市立船橋 X 星稜を見ていたら、
ロスタイムのゴールで同点、PK戦に突入。
5人目を終えたところで4対4でサドンデスに突入!
というところで突然CMに。
イライラしながら待っていたら、全然別の番組になっていた。
これにはさすがにキレた。

158KANZAWA:2005/01/09(日) 23:37 ID:KRXvHPy2
地元ネタですが、
現在放送されているダイハツ・ミラジーノのCM「雪だるま」篇は、旧恵山小学校で撮影されたものだそうです。
まだ雪が降る前の季節のため、塩7.5トン(だったかな)を校庭にまき、木に石鹸の泡を吹きかけたそうです。
雪玉は本物の雪で、旭川から雪2トンを運び込んだとのこと。
セリフも「お前先生のこと好きなんだろう」だったのが、函館らしさを出すためか、その場で「好きなんだべや」に
変わったそうです。
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/cm/mira_gino/index.htm

159Red cat★:2005/01/10(月) 01:02 ID:P5yPu4tQ
>>158
(・∀・)つ〃∩へぇーへぇーへぇーへぇーへぇー

160S(社会人):2005/01/11(火) 20:20 ID:u.HJEMhM
yuki さんところの BBS で「 ゼノンの逆理 」についてのスレッドに
参加しているのですが、しばらく反応が無く寂しく思っています。
どなたか御意見をお願いします。

http://www.yuki.to/math/prybbs.html?mode=res&amp;no=16394

161S(社会人):2005/01/11(火) 20:25 ID:u.HJEMhM
 >>160 高専4〜5・大学(院)掲示板 のタイトル 「 ゼノンについて 」
というスレッドです。

162むつば:2005/01/11(火) 21:05 ID:oxDwoGhM
ついに大泉洋さんもゴールデンのドラマに出演ですね。
いやー,すごい!

163S(社会人):2005/01/12(水) 08:38 ID:TwBYPrU.
>>160,161

Red cat☆ さん、早速有難う御座います。
町の図書館にあるかどうか、ご紹介の本を探して見ます。

164S(社会人):2005/01/12(水) 16:26 ID:TwBYPrU.
>>163 図書館は中央、東(僕の近所)、北とあり、 三宅敏恒著「 入門微分積分 」(倍風館)
は北図書館所蔵で、取り寄せ手続きをしました。

165S(社会人):2005/01/13(木) 21:16 ID:8CgPb8MU
>>160,>>161,>>163,>>164 三宅さんの本が来ましたので、
御説明を読んで見ました。思ったところを yuki さんの
前述のところに書き込んでおきましたので御覧下さい。

166むつば:2005/01/13(木) 21:38 ID:nk4w8A4g
僕はどうもシャインさんとはそりが合わないようです。

実は副管理人のひとりって僕だったんですけど,
たった今副管理人をやめてきました。
まあ,これで毎日掲示板をチェックする必要はなくなったわけだし,
自分としては肩の荷が下りたので,ちょうどよかったかなぁと思っています。

167Red cat★:2005/01/13(木) 22:42 ID:pCuQ1xe.
>>165
「数学に時間の概念はない」などという訳のわからない書き込みがありま
したね。一応反論しておきましたが。
>>166
時々「独り言」スレをチェックすると吉。お疲れ様でした>元副管理人

168むつば:2005/01/15(土) 18:28 ID:cHKcH1is
センター試験一日目を終えて。
模試慣れのせいか緊張はまったくなし。
テレビ局にレポートされそうになったので逃げる。
ただし,学校の先生たちは応援幕をもっていたせいでテレビにうつる。
一時間目の英語,簡単だった。
物理,見慣れない問題が多かったが簡単。
化学,時間が30分余るほど簡単。

明日もこの調子で頑張ろう。

169むつば:2005/01/16(日) 18:32 ID:kdAjIG5.
もうだめかも...

170タイモン:2005/01/16(日) 18:36 ID:sxYPdRP6
>>169
現在、多くの人がそう思ってると思います。
かつて、多くの人がそう感じてきました。
まだまだこれからでしょ?

171むつば:2005/01/16(日) 22:49 ID:kdAjIG5.
センター合計で合計で520点しか取れませんでした。
一応北大の理学部志望なんですが,これじゃあ夢のまた夢ですよね。
>>168で物理簡単とか書きましたけど,40点しか取れませんでした。
数学2Bも34点しか取れませんでした。

172Red cat★:2005/01/17(月) 01:13 ID:I7rCiyl.
>>171
>センター合計で合計で520点
二次試験で十分逆転を狙える範囲だと思います。せっかくの志望校です
から、なるべく妥協せずに頑張ってください。先生とも良く相談して。

173むつば:2005/01/19(水) 00:13 ID:etcFSWkI
小樽商科大学に行きたいと思います。
国語があるので理系だった僕にとっては大変ですが,
まだ三十数日あるしできる限りのことはやってみようと思います。
数学は趣味であることにします(笑

ところで2chでは漏洩問題で祭りになっていますね。

174Red cat★:2005/01/19(水) 00:32 ID:L15tuOGc
>>173
数学は意欲さえあればいつでもどこでも勉強できます(私が実際にそうで
すし)から、それも一つの選択肢かも知れません。二次試験まで一ヶ月あ
まり、後悔しない様頑張ってください。

にしても、2ch はやっぱり祭りでしたか。

175Red cat★:2005/01/19(水) 00:48 ID:L15tuOGc
新たに EZBBS.NET のサービスを利用して数学の話題専用の掲示板を設置
しました。疑問・質問、何でも受け付けます。回答者も募集中。

赤猫数学掲示板
http://www2.ezbbs.net/03/redcat/

176むつば:2005/01/22(土) 18:55 ID:vHlebikw
もう日本の財政もだめですね。
今のうちから家庭菜園でも始めておくのが一番の方法でしょうか?

177Red cat★:2005/01/23(日) 01:38 ID:MFnkhSyI
>>176
むつばさんの歳から家庭菜園を考えるのはさすがに早いですよ。
まずは大学に入り、希望する職に就けるよう努力をするのが先です。
家庭菜園を考えるのは、それからでもいいでしょう。

178S(社会人):2005/01/23(日) 06:16 ID:jAqTE5us
>>177 すみません。まぜっかえして申し訳ありませんが、
参考程度のお話で・・・

会社の同僚の中に、「 漬物と盆栽は高校で卒業、タバコは
二十歳で止めたよ。 」とうそぶいている人がいました。
NASA へ行っていたことがある人とか・・・

いろいろな人生が在りますね。僕はなるべくスタンダードを目指した
つもりですが・・・ Oh, je!?

179S(社会人):2005/01/23(日) 07:10 ID:jAqTE5us
p.s.

遊び、勉学、労働と年代を追って60年、人々とともにある程度の
それぞれ財産を作り合い、食っていけるだけの社会的身分を確保して、
retire したあかつきには好きな研究を自由にできるようにしておく
というのが良さそうです。

貴族ですね。

180KANZAWA:2005/01/23(日) 21:26 ID:aE6SVLhM
ちょっと話がズレますが、函館市では、使われていない土地を
市民菜園として貸し出しております。けっこう人気があるみたいですよ。
1区画当たり50平方メートル。ほかでも同様のことをやっている自治体
等あるんじゃないでしょうか。

じゃがいもぐらい作っておけば、飢えることはないかも??

181S(社会人):2005/01/24(月) 05:47 ID:be4v44H6
もう随分前の話ですが、帯広にいたとき市では家庭菜園用の土地を
無料で提供している場所がありました。(大空町)

182S(社会人):2005/02/07(月) 05:23:32 ID:WY.esgeo
数学掲示板の方で 山旅人 さん の返信から数学グラフィックソフト GRAPES を
ダウンロード出来ました。

付きましてはお教え願いたいのですが、積分計算の・・・
Igr(,,,) とあるところは ∫[a,b]f(x)dx を入力するには
どうしたら良いのでしょう。

183Red cat★:2005/02/07(月) 23:28:41 ID:595cBpx6
>>182
陽関数を入力する際の「関数 1」のグループの中に積分があります。

184S(社会人):2005/02/08(火) 07:37:44 ID:XTUoPzvY
>>183 response 有難う御座います。

先日ダウンロードした GRAPES はバージョン 6.40 で、 ∫ は
関数4 のところにあります。 ∫ をクリックしますと入力画面が
開き、 y1=∫(,,,) という項目の下に Igr(|,,,) とまた入力する
行が別にあり、数値を input するようにとの指示のカーソルが
blinking しているのです。

185Red cat★:2005/02/08(火) 11:25:20 ID:fdSgJdKk
>>184
関数入力ウインドウのステータスバーの部分に一行ヘルプが出ますので、
それを参考にすれば良いと思います。具体的には
&int;[a,b] f(x) dx = Igr(x,a,b,f(x))
となります。

# 6.40 か…DL してこなきゃ。

186S(社会人):2005/02/08(火) 13:05:36 ID:XTUoPzvY
>>185 information 有難う御座います。

一行ヘルプ に気が付きませんでした。

187S(社会人):2005/02/12(土) 19:55:26 ID:QnTpckP6
今朝のウォーキングは風が冷たかったのですが、やわらかい日差し
が有り空き地の枯草の陽だまりにはスズメが群れていました。

  老人停屋猶冬陰 寒雀遊野既春陽

    老人ハ屋ニ停マリテ猶(なお)冬陰
    寒雀ハ野ニ遊ンデ既ニ春陽

※ 七言半絶無韻無平仄:ほんとうはこういうのは無いのですが、
※ 漢字を適当に並べて見たものです。( 気分が向いたとき、
※ ときどき作ったりします。 )

188むつば:2005/02/13(日) 19:35:35 ID:YhRX2nw6
ちゃっかりBlog作りました。
できたばっかりなので何も書いていません(笑

189むつば:2005/02/13(日) 19:36:53 ID:YhRX2nw6
あっ、URLを貼っておきます。
http://blog.livedoor.jp/mutuba/

190むつば:2005/02/13(日) 19:52:02 ID:YhRX2nw6
Blog 先輩の Red cat さんに質問です。
「コメント」と「トラックバック」の違いはなんでしょうか?
というより「トラックバック」とは何でしょうか?

191Red cat★:2005/02/13(日) 20:52:01 ID:xNLrJM7.
「トラックバック」はコメントよりも広い概念と考えていいと思います。
二つ以上の blog が連携するのが「トラックバック」と捕らえていいと
思います。

192S(社会人):2005/02/17(木) 21:02:30 ID:H.IEQygY
良く目や耳にする間投詞の 「 なぬっ! 」 は、

ドイツ語の nanu![nanu':] 《間》(驚いて)おやまあ.なにっ.なんだって.

から来たのでしょうか。

193Red cat★:2005/02/18(金) 01:19:29 ID:kVhSAW4c
>>192
正しくは「何」が訛ったものでしょうが、トリビアになりそうですね。

194S(社会人):2005/02/18(金) 06:02:27 ID:zFW0UhT.
>>193 >>192 のつづきで申し訳ありませんが・・・

それともドイツ語の nanu! は日本語の輸出でしょうか。

しかし、昭和36年版の辞書にも nanu!《俗》 として
載っていますから、ドイツ語にも随分昔からあるのですね。

※ 俗語は伝播しやすいのでしょうか。

195Red cat★:2005/02/24(木) 22:17:39 ID:AmARsRXc
ギコナビからの書き込みテストです。

196S(社会人):2005/02/26(土) 17:03:15 ID:1oE.jOCM
実は、東京近郊のある市街地に住んでいるのですが、今朝の
新聞でも大々的に取り沙汰されていますし、なんだか地震が
心配になって来ました。

住まいはコンドミニアム、いわゆるマンション8階建ての
真中辺りに居ます。ところが最近気になっているのですが、
書斎の二つのPCのスタンド一つにアームライトが取り付
けてあり、これがこの数日頻りに大小、小刻みに揺れて
いるのです。もうしょっちゅうなのです。揺れては止まり、
止まってはまた揺れ出すのです。身体に感じない地震という
のがあるそうで、この程度のものは地震国の日本では普通
なのかと思い込もうと努めているのですが、気象庁では何か
異変を感じ取っていらっしゃらないかとお聞きしたいところです。

197S(社会人):2005/02/26(土) 17:12:49 ID:1oE.jOCM
>>196 杞憂に終れば良いのですが。

※ > 書斎の二つのPCのスタンド一つにアームライトが取り付



書斎の二つのPCのスタンドの一つにアームライトが取り付

です。

198S(社会人):2005/03/03(木) 05:54:39 ID:qRaGV9/6
おはよう御座います。

Mathematics BBS でみなさんに 「 微分積分学の基本定理 」 に付いて
教えて頂き、自分でも理解出来ていると思っているのですが、斯くも大きい
テーマが解った効果なのでしょうか、此処のところ各種華麗かつ魅力的な
はずの積分の問題などをも、なんだかもうやる気がなくなってしまった
ような気が致します。

昔、皆さんは如何でしたか。

199Red cat★:2005/03/03(木) 21:18:30 ID:yGz3ivBs
>>198
私はむしろ感動したクチです。
一変数では、奇しくも微分と積分が逆の操作になっているという
美しい関係に魅せられ、数多の積分問題にチャレンジした記憶が
あります。

200S(社会人):2005/03/04(金) 05:53:27 ID:OfNvgv.k
>>199
元気付けられます。

大問題が理解出来て嬉しいのですが、ホッと安堵したほうが大きく、
一休みする気になってしまったのですね。

また、頑張ります。

201S(社会人):2005/03/23(水) 20:53:36 ID:A7HbkPNg
月日のたつのは年を取るほど早いと言いますが、
一週間/十年、一週間/二十年、・・・、一週間/六十年、・・・
と云うことなのでしょうね。

石油の可採年数は後40年とかと聞いていますが、40年と言っても
高年者にとっては直ぐその日が来るように感ぜられます。
耕耘機や田植え機、コンバインが動かなくなり、自動車や飛行機が
なくなる日が直ぐ来るような思いがするのです。

石油で成り立っている各産業界の皆さんの受け皿はあるのでしょうか。
蒸気機関車や石炭船に戻るにしても、石炭もあと200年とか。

未来学というのがあるそうですが、専門の方々はどう云うふうに
対処しようと考えていらっしゃるのでしょうか。

※ すぐ暗い話題を書き込み相済みません。

202S(社会人):2005/03/25(金) 05:04:24 ID:6kdeYWzw
いま残月があります。
暦を見ましたら、昨日は十五夜だったようですね。
ふと、七言半絶無韻無平仄( こういう形式は本当は有りません。 )
をともようしました。

如月残月朧既円
梅花早咲艶也妖

如月ノ残月朧ニシテ既ニ円(まどか)ナレバ
梅花(ばいか)早(つと)ニ咲(わら)フテ艶也(また)妖

三五夜の 残んの影の 朧にて
人やしらじな うめのあやしき

203S(社会人):2005/03/27(日) 23:10:47 ID:2RCAnyXA
>>202

> 三五夜の 残んの影の 朧にて 人やしらじな うめのあやしき

の 「 人やしらじな 」 は文法的に不適切だとのことですので、

三五夜の 残んの影の 朧にも 人や知らざる うめのあやしき

として下さい。

204S(社会人):2005/04/03(日) 06:58:41 ID:WKmGIBaQ
>>201

その時が来ればきっとその時のようになりますね。

帯広に5年いたのですが、冬季歩いて会社に通うのにアノラックの頭巾の
口の周りに息による霜が付いたりするほど寒かった時も、身体はそんなに
寒さを感じませんでした。すなわち、人間の本能が北海道の厳冬に対して
発揮した順応力なのでしょう。

石油が無くなれば重機も動かなくなりゼネコンも大変でしょうが、農家は
牛馬を頼り、そのときそのときなんとかなるのでしょうね。

兎も角も、石油石炭があるうちに何と何か見極めをつけて、人類やって
置かなければならないことはやって置きたいものであると思います。

市町村の下水道の完備、全国の大きい河川の整備、港湾・護岸整備・・・
などが思い浮かびましたが、皆さんはどんなことをして置いたら良いと
思われますか。

205S(社会人):2005/05/01(日) 10:05:45 ID:HZsZIqxU
なんだか一人で書き込んでいるようで申し訳ありません。

ずーっといままで気にもしていなかったのですが、家内が買って来て
置いてあった歯間ブラシというのを使って見ました。

歯医者さんからは年齢相応に歯槽膿漏が始まっているとの御指摘を
既に頂いていたのですが、先日歯の間をブラッシングしてみましたら、
ゴミがぼろぼろ出るやら血は出るやら、歯茎が痒いような臭いような
散々なものでした。( 猛省! )

御婦人は「 美しく老いる 」を理想にしていらっしゃるのだそうですが、
男はせめて「 清潔に老いる 」をテーマとするよう心を用いたいと存じます。

206S(社会人):2005/05/05(木) 14:10:00 ID:h3tAu3qM
>>204 石油、石炭がなくなる前に ・・・ やって置きたいこと。

TV で宇宙ステーションの話をしていました。

現代の科学技術の粋を結集した、政治経済産業の収斂していく
国際協力下の人類最後のピラミッドですね。

207久しぶりに更新:2005/05/06(金) 13:56:33 ID:VT9Y93QY

ここですよね?
まいたけさんの日記の事ですよね?

http://z.la/z2qop

208Red cat★:2005/05/07(土) 00:36:53 ID:7Olk0rzk
>>207
さて ? 何のことでしょう…。

209S(社会人):2005/05/09(月) 04:49:36 ID:dcAdR2oo
ふと思ったのですが、パトカーの白い部分と黒い部分との境目は
何色なのでしょう。

数直線上で、負の数と正の数の境目は正負の区別はないですから、
パトカーの白と黒との境目も白黒の別はないでしょうか。

210Red cat★:2005/05/18(水) 19:48:25 ID:XS4/16tQ
>>209
境目を線と捉えるなら、そこに色の概念は持ち込めないだろう、というのが
数学的な考え方です。

そこで興味深いのが、氷と水の境界は ? という話で、氷は融けて水になりま
すから、境界は刻々と変化します。こういった現象を数学的に解析・研究する
学問もあります。

211S(社会人):2005/05/19(木) 05:04:18 ID:DNEpD84M
>>210

いろいろな研究が為されているのですね。
多分、微分方程式などが入ってくるのでしょうね。

212Red cat@携帯★:2005/05/19(木) 10:06:05 ID:x7jZ25iY
>>211
もちろん微分方程式を使います。学生の頃に集中講義で教わったのですが、詳細は忘れてしまいました。

213のぼりん:2005/05/19(木) 22:37:55 ID:3afjIaFM
DS数学BBS、DS数学BBS・2 を Red cat さんが引き継がれ、継続することとなった由、先程知りました。かように賑わっている掲示板が閉鎖されるのは、とても残念だと思っていたところ、本当にありがたいことです。私のような数ヲタとしては、大歓迎で、本当に嬉しい限りです。新管理人さんには、色々お世話になるかと思いますが、今後ともよろしくお願いします。何の役にも立てませんが、陰ながら応援申し上げます。

214リコ:2005/05/20(金) 02:16:47 ID:Mc/IxP9M
祝 Redcatさん!

215KG:2005/05/22(日) 12:17:49 ID:ajCZAJio
こちらには初めて書き込みします.ずっと,ROMでした.
で,うかがいたいのですが,
DS数学BBS、DS数学BBS・2 の回答の方針としては,
前管理人の方同様,原則,1回の書き込みで完解を示す,ということでよろしいのでしょうか?

216Red cat@携帯★:2005/05/23(月) 06:16:31 ID:QZLiKbQc
>>215
私としては、「質問者の学年次第」が基本方針です。
学年相応、もしくはそれ以下の質問なら、ヒントに止めても良いと思います。

217KG:2005/05/23(月) 20:31:55 ID:gubB3i3o
わかりました.

218のぼりん:2005/06/01(水) 22:12:20 ID:19QKFcLo
DS数学BBS、DS数学BBS・2 の過去ログは、現在のところ、夫々2005年1月、同年2月で止まっていますが、更新の予定はいかがでしょうか?

※ この手の質問をするところが判らなかったので、こちらのスレッドをお借りしました。

219Red cat★:2005/06/02(木) 05:25:02 ID:2fHKGyjM
>>218
えっとですね…DS さんのところから、過去ログをもらってから、
それぞれバックアップを取ろうと思っています。
作業には今しばらく時間がかかりますので、それまでお待ちください。

# 現在、「よく質問される問題」を当サイトに移管する作業を行っています。

220S(社会人):2005/06/05(日) 06:42:42 ID:KOENVbRo
管理人 様

「 数学トリビアの泉(仮称) 」 と云うようなスレッドを作って頂けませんか。

囲碁の世界には 悪手研究 というのがあるようですが、数学にも
 いやーっとんだ勘違いをしていたよ といったボツになるけど初心者に
とっては役に立つと思われるようなお話を聞かせて頂きたいのですが・・・

221S(社会人):2005/06/05(日) 06:57:04 ID:KOENVbRo
>>220

自分の誤りだけでなく、他の人の体験の面白い間違い、勘違いなどでも
良いと思います。

※ 例えば伝説の、ソロリシンザエモン(現在、漢字不明)の障子の桟と
米粒の話などは最高ですね。(これは、殿様側の勘違いですが・・・)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板