したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

雑談スレッド

127S(社会人):2004/12/16(木) 06:36 ID:DqEC.7FE
>>126 有難う御座います。

> 球が引っかかるか落ちるか、という観点で考える・・・ のはダメだ
となりましたので、

「 球の直径が穴の直径と同じのものが存在すれば 」 と考え直して
見ました。

>>125 の対偶の取り方は誤謬が有りました。

(1) 球の大小の変化が連続していない(断続的=continual)と
すると、穴の直径と同じ直径の球が在るときと無いときがある.

(2) (1) の対偶は、穴の直径と同じ直径の球が無いときと
在る時ということがなければ、球の大小の変化は断続的でない、すなわち
連続的(continuous)である.

(3) 穴の直径と同じものが無いときは球の直径の大小の変化は
連続していないことは明らかである.

(4) したがって、穴の直径と同じ球が在ることを条件にすれば、
球の直径の大小の変化は連続的(continuous)である.すなわち、
球の直径=実数 は連続している.

(5) ゆえに、実数の連続性は

∃a∈R;(¬(a∈A))∧(¬(a∈A’))

で確保される.

※ これは、 実数>0(a>0、球の直径>0)での連続だけですが、
(イ) 実数<0(a<0、球の直径<0)での連続は |a|、
|球の負の直径| を考えれば良いと思います。
(ロ) 実数=0(a=0)での連続は >>125 で考えています。

※ なんとかこれで実数の連続性が言えていないでしょうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板