- 1 名前:はくぐい 投稿日: 2014/07/05(土) 21:21:32
- ■キャラクター名
カ藤イイジ
■性別 男性
■学年 3年生
■所持武器 無し
■キャラクター説明 ギャンブルジャンキーの高校生。普段はダラダラしており、成績も運動も中の下だが、ギャンブルになると頭の回転が異常に速くなり、運ではなく、勝つロジックを仕掛ける。ボサボサ頭でアゴがとんがっている。
■攻撃/防御/体力/精神/FS(FS名) 【合計3... 攻撃:1/防御:2/体力:5/精神:9/FS(ギャンブル的思考力):13
■能力名 負け犬のレクイエム
■特殊能力内容 縦、横、斜め1マス以内の魔人1人の能力発動率を0%又は100%にできる(0%か100%かは発動時に選択可能)。ただし、0%以下の発動率を100%にはできない。また、100%以上の発動率を0%にはできない。この効果は対象になった魔人の次のターンの終わりまで続く(途中でイイジが死んでも続く)。 この能力を発動するには自分の精神を3消費する。また、一度失敗するとそれ以降この能力は使えなくなる。
■能力原理 ギャンブルで運に頼らず100%勝つために身についた能力。ただし、使うには精神的にとても集中しなければならず、失敗すると自信をなくしてしまう。 この能力はあくまでギャンブルで勝つための能力なので0%(不可能)を100%(可能)にするとかその逆をすることもできない。
■GKへの質問・能力の補足説明など 初心者で発動率の計算などができません。お手数をおかけします。 よろしくお願いします。
- 3 名前:はくぐい 投稿日: 2014/07/07(月) 17:29:59
- 連絡ありがとうございます
能力を修正します
能力名 負け犬のレクイエム 縦、横、斜め1マス以内の魔人が能力発動に失敗した時、自分の精神を3消費することでその魔人の能力の発動率を倍にできる。 (発動率が倍になるのは失敗した後になります。) そして、その魔人が次のターン以降、能力の発動に成功した時、発動率は元に戻る。
- 4 名前:はくぐい 投稿日: 2014/07/07(月) 20:19:47
- [17:11:30] はくぐい: 魚雷さんからも返ってきてる
[17:11:40] はくぐい: 発動率2倍かー [17:11:45] はくぐい: うむむ…… [17:12:26 | 17:12:35を編集しました] はくぐい: でも前提条件として対象が発動失敗しないといけないのか [17:13:13] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: 2倍だとまあ、最大効用としちゃ50%だけど ・前提に失敗が必要 ・即座に再試行ではない [17:13:28] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: でいいのかな? [17:13:43] はくぐい: ですね [17:14:54] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: ・周囲1マス1人、 対象は味方のみでいいのか まあ敵味方無差別つけたところで使い勝手は変わらないよね [17:15:14] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: 敵の発動率倍になっても、発動される前に叩けるわけで。 [17:15:35] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: あと多分これ、パッシブカウンターあたりに調整したほうが ラクな気がするなあ [17:17:59] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: ……うぐ。これは計算で出すと出ないな…… (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 5 名前:はくぐい 投稿日: 2014/07/07(月) 20:20:38
- [17:23:38] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: 100とかまで下げても大丈夫な気はする
[17:24:03] はくぐい: 100か [17:25:34 | 17:25:48を編集しました] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: んで、この能力の設計上ふつうのアクティブではまず使えない [17:26:37] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: 一応低発動率のキャラの後にこいつが能力使う順序にして 掛け捨て保険みたいな形もできなくはない (成功したら御の字、失敗しても次成功の公算が高まる) [17:27:41] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: けど多分、カウンターにして 待ち受け範囲=効果範囲=周囲1マス内で 味方が能力発動判定に失敗する、を条件にしたほうがいい気がする [17:28:00] はくぐい: うん [17:29:02] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: 問題はそれでカウンター計算しようとすると カウンター倍率もデカくなって結局数字が出なくなる [17:29:29] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: 待ち受け時間と回数を無限に設定してるから おかしくなってくるのは当たり前なんだが [17:29:49] はくぐい: GK独断使う? (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 6 名前:はくぐい 投稿日: 2014/07/07(月) 23:55:00
- また、マルベリー様の投稿はキャラ投稿期間を過ぎていましたが、新規プレイヤーさんであるということを考慮して特別に受け付けます。
他のキャンペーンでは認められないことも多いため、次からは〆切までにお願いしますね。 わからないことを質問する場合や、いつ頃キャンペーンやるのかといった情報はダンゲロス総合掲示板 tp://jbbs.shitaraba.net/game/39801/ を チェックすると良いでしょう。ダンゲロスは、新たなプレイヤーの方を歓迎しております。 それでは、宜しくお願いします。 [22:50:35] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: こんなかんじにしてみた [22:50:47] はくぐい: いいですね [22:53:35] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: ではこれで送信してみよう [22:54:17] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: つづいて魚鬼さん
能力名 負け犬のレクイエム 縦、横、斜め1マス以内の魔人が能力発動に失敗した時、自分の精神を3消費することでその魔人の能力の発動率を倍にできる。 (発動率が倍になるのは失敗した後になります。) そして、その魔人が次のターン以降、能力の発動に成功した時、発動率は元に戻る。 [22:55:26] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: ・発動率倍増の効果値、100くらいでいいのかな (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 7 名前:はくぐい 投稿日: 2014/07/07(月) 23:57:14
- [23:15:02] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: あとは条件を「発動判定のダイスで失敗したとき」と
限定しないと悪用されそう [23:15:29] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: 空撃ちとか対象不正で失敗したものまで倍になるのは悪意がある [23:19:02] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: んむー。案外説明しようとすると難しい…… [23:28:48] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: パッシブの判定はゲーム開始時だっけ。 先攻後攻まとめて [23:30:03] ぽぽ: 一応はね [23:38:11] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: まあ今回、他にも『ゲーム開始時点』で後攻でも処理しておかないと マズい能力がちょいちょいあるし……ゲーム開始時点で一括で パッシブキャラはやっておこう [23:38:21] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: 魚雷様
訂正案について、伺いたいことがあります。 >縦、横、斜め1マス以内の魔人が能力発動に失敗した時、自分の精神を3消費することでその魔人の能力の発動率を倍にできる。 >(発動率が倍になるのは失敗した後になります。) (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 8 名前:少年A 投稿日: 2014/07/08(火) 12:33:35
- 連絡ありがとうございます
また、分かりやすく説明していただき、とても助かりました。 能力についてですが、
能力の対象になるのは味方だけです。 アクティブカウンターです。
よろしくお願いします。
- 9 名前:はくぐい 投稿日: 2014/07/10(木) 14:39:47
- *カ藤イイジ
■性別 男性
■学年 3年生
■所持武器 無し
■ステータス 攻撃:1/防御:2/体力:5/精神:9/FS(ギャンブル的思考力):13
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
|