したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

22:大井0ch(しらなみ)

1はくぐい:2014/06/28(土) 20:31:29
■キャラクター名
大井0ch

■性別
女性

■学年
2年生

■所持武器
五七五式酸素魚雷

■キャラクター説明
缶娘。
メジャーだけどレア缶。最近、同僚の子の影響で俳句に嵌った。

「…って芭蕉の句だっけ?」
「そう、この句が詠まれたのは、元禄2年5月29日、大石田での止宿先の船問屋を営む高野一栄宅でのこと。でも、そのときは実はその最終形でなく「五月雨をあつめてすずし最上川」って別の句だったの。
完成したのは6月に入って最上川を元合海から清川まで下ったとき、「水みなぎつて舟あやうし〜」という濁流渦巻く様子から芭蕉は思い直し「すずし」を「はやし」に改案したという話だわね。

だから北上っち、私達も濁流渦巻く散乱れた世界にいこう。あと6月だし結婚もしよう。」

■攻撃/防御/体力/精神/FS(FS名) 【合計3...
攻撃:8/防御:1/体力:9/精神:8/FS(嫁):4

■能力名
第2回スパイダンゲロス俳句大賞

■特殊能力内容
効果:能力発動率上昇
範囲+対象:同ターン行動提出対象者。
能力休みなし。

行動提出時に
行動や近況に即した空気をよんだ一句詠むことによって、提出された能力の発動率を上昇させる。
句の出来はGK陣がインスピレーション処理。
上昇率は下記の5通り。

・最優秀賞(ピッツァ・モッツァレラ):成功率20UP
・優秀賞(ディ・モールト良し):10UP
・佳作(GOOD!):5UP
・がんばりましょう:1UP

〜〜〜越えられない壁〜〜

・少年Aさんレベル(お前は俺を怒らせた):
エターナルアイスブリザード。ダンゲロス五大災厄に匹敵するナニカが世界を凍らせる。MAP上全てのPCNPCは精神抵抗を行い、失敗した者は能力発動が0%となる。

■能力原理
運命操作系能力。
行動提出時に行動や近況に即した空気をよんだ一句詠むことによって、能力がなんだかとても発動しやすい流れを作る。
でも肝心の赤い糸はなかなか手繰りよせれない。世の中間違っていると思います。

■GKへの質問・能力の補足説明など
「こういう場合能力値って57577とかにしないの。俳句的に」
「いやこれは隠された暗号なのよ」
「?」
「能力数値を続けて並べると8198嫁4…そう「俳句は読めよ」という隠れたメッセージが浮かび上がってくるのよ!あと地球は滅亡する!」
「な、何だって!!?」

だいたいそんな感じです。

2はくぐい:2014/06/28(土) 21:47:31
[20:44:24] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: しらなみさんから投稿きたぞーい
[20:45:54] ぽぽ: どう考えても
[20:46:08] ぽぽ: 最後のやつがメイン効果だよね
[20:47:22] ぽぽ: 最後のは ムカつくレベルの俳句を読むことで誰も得しない上に
[20:47:50] ぽぽ: MAP全体永続能力封印の精神攻撃敵味方無差別永続
[20:48:13] ぽぽ: なので 最後のところがあると発動率がつかないとおもいます
[20:49:30] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: ですね……

あと個人的に五大厄災にされたのは怒るべきなのか
オイシがるべきなのかわからん
[20:54:32] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: とりあえず、その最後の部分が
・効果としてあまりにも強力
・俺の心がパリンと砕けた
ので却下してえなあ
[20:54:55] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: 純粋に発動率UPとしても実質MAP全体味方全員だからなあ
[21:22:11] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: ……ゲ。そのヤバそうなMAP全体封印だけど
1ターンとして計算したら60%出るぞ
[21:23:08] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: 能力のタイミング的に強制最先手→敵味方無差別0.9で取ってるけど

2ターンにすると複大なので-161%(出ない)
[21:23:37] ぽぽ: 通常能力と精神攻撃を組み合わせた場合 補正+100はつかないよ
[21:23:48] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: あー……ですな
[21:24:04] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: うん、それがなければ-81%だ
[21:40:58] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: うーん。発動率UPのみに絞ってもらった上で、
上昇幅がもう少しマイルドならなんとか、かなあ

3はくぐい:2014/06/28(土) 21:56:43
「大井0ch」についての計算が完了しましたのでご報告させていただきます。

---
まず、現在の能力設計では『使用不可』の裁定となります。

理由は大きく分けると3点あり、

1:『少年Aレベル』『最優秀賞』の効果が異常に強力すぎる

少年Aレベル:「MAP全員・能力封印・永続・敵味方無差別」に相当し、ゲームが根幹から成立しなくなる可能性が非常に大きい能力となります。
(こちらは計算自体が不可能です)
また、『最優秀賞』も、計算したところ−280%となりました。

効果1:発動率20UP 50
範囲:MAP味方全員 5
効果:1ターン 1

効果2:能力休み解除 80
範囲:自分自身 0.75
効果:一瞬 1

制約なし 10

採点次第とは言え、発動率マイナス級の効果が狙えるのはマズいと判断致しました。

ーーー

2:1と関連して、GKの採点が困難
採点結果によって能力効果が大きく変化するため、GKが純粋に提出された俳句を採点できない可能性が高くなります。
(GKとしては気に入っているけれども、最高評価を与えると盤面にあまりにも有利を与えてしまうので
 最高評価を与えず、低めの評価をする……といった事態が発生しかねません。
 そうなった場合、俳句を考えた方にも他のプレイヤーにも納得できない状況になることが予想されます)

---

3:五大災厄扱いでメインGKが傷付いた(……)
いや、個人的には美味しいかなあと思わなかったといえば嘘になるんですが(……)

---

現在の所、
・効果を「発動率上昇」のみに絞り、上昇幅を小さくする (効果値の抑制+採点の不当なブレをなくす)
・能力休みなしを外す
ことで、発動率が辛うじて確保できる……という計算結果となっております。

(参考までに、発動率10上昇・味方全体・制約なしで49%となります)

それでは、お返事をお待ちしております。

4はくぐい:2014/06/29(日) 20:57:56
スパイダンゲロスGKチーム様

GK作業お疲れ様です。
ご連絡ありがとうございました。PC大井0Chの能力に関して返信させて頂きます。

>1:『少年Aレベル』『最優秀賞』の効果が異常に強力すぎる
>2:1と関連して、GKの採点が困難

なるほど、では下記のように変更可能でしょうか。
効果幅を狭める、能力値休みアリに、そして相手陣営にも上昇機会を提供です。

=================================


■特殊能力内容
効果:能力発動率上昇
範囲+対象:同ターン行動提出対象者
時間:1ターン
発動率:100%

制約:行動提出冒頭で一句読む

発動後の行動提出時に 行動や近況に即した空気をよんだ一句詠むことによって、
提出された能力の発動率を上昇させる。
上昇率は基本+5%。
句の出来次第でGK陣がインスピレーション処理、ボーナスを付ける。

(目安)
・最優秀賞(ピッツァ・モッツァレラ):+5UP
・優秀賞(ディ・モールト良し):+3UP
・佳作(GOOD!):+1UP

相手陣営も次の行動提出時、俳句を詠むことで能力発動率を上昇させることが可能。

=================================
ここらへんでどうでしょうか?

> 3:五大災厄扱いでメインGKが傷付いた(……)
ボクは人に憎まれると幸せを感じ、いとしいものは無性に傷つけたくなるんです。
でもそれってそんなにおかしいことですかね?

嘘です。
白金さん辺りは既にリスクを超えるリターン得てるじゃないですかーーヤダー


あと今回キャラ説明でキャラの口調間違っていたので申し訳ありませんが、
キャラ説部分の訂正お願いできると助かります。

(訂正箇所)
> だから北上っち、私達も濁流渦巻く散乱れた世界にいこう。あと6月だし結婚もしよう。」
⇒だから北上さん、私達も濁流うず巻く散乱れた世界にむかいましょう。あと6月だし結婚もしましょう。」

以上よろしくお願いいたします。

5はくぐい:2014/07/02(水) 22:59:26
しらなみ様

能力仕様の件、了承いたしました。
それでは発動率は60%となります。
以下、清書となります。
---
■特殊能力内容
効果:能力発動率上昇(行動提出冒頭で一句読む)
範囲+対象:同ターン行動提出対象者
持続時間:1ターン
非消費制約:相手陣営も次の行動提出時、俳句を詠むことで能力発動率を上昇させることが可能


発動後の行動提出時に 行動や近況に即した空気をよんだ一句詠むことによって、
提出された能力の発動率を上昇させる。
上昇率は基本+5%。
句の出来次第でGK陣がインスピレーション処理、ボーナスを付ける。

(目安)
・最優秀賞(ピッツァ・モッツァレラ):+5UP
・優秀賞(ディ・モールト良し):+3UP
・佳作(GOOD!):+1UP

---
60%となった理由としては、
・MAP味方全員発動率5%上昇が49%
・更に発動率が上げられる可能性が高い
・敵にもチャンスがあるものの、先んじて相手の能力を封じる・主力を遠距離攻撃で叩くなどで無力化しやすい
などを考慮した結果、GK独断という形で60%となりました。


能力等の修正がございましたらその旨を、これでよろしければ確定の旨をお伝え下さい。
なお能力確定後の能力内容の変更、送り直しは出来ませんのでご了承ください。
能力原理やキャラ説等の能力以外の修正は確定後でも受け付けております。
それではよろしくお願い致します。





追伸。
>ボクは人に憎まれると幸せを感じ、いとしいものは無性に傷つけたくなるんです。
>でもそれってそんなにおかしいことですかね?
なんとなくわかる気がします。(……)
あと言うほど本気で怒ったり傷付いたりしてないのでそこはご安心下さい。

6はくぐい:2014/07/02(水) 23:02:24
*大井0ch

■性別
女性

■学年
2年生

■所持武器
五七五式酸素魚雷

■ステータス
攻撃:8/防御:1/体力:9/精神:8/FS(嫁):4


**第2回スパイダンゲロス俳句大賞

&bold(){発動率60% 成功率100%}

効果:能力発動率上昇(行動提出冒頭で一句読む)
範囲+対象:同ターン行動提出対象者
持続時間:1ターン
非消費制約:相手陣営も次の行動提出時、俳句を詠むことで能力発動率を上昇させることが可能


発動後の行動提出時に 行動や近況に即した空気をよんだ一句詠むことによって、
提出された能力の発動率を上昇させる。
上昇率は基本+5%。
句の出来次第でGK陣がインスピレーション処理、ボーナスを付ける。

(目安)
・最優秀賞(ピッツァ・モッツァレラ):+5UP
・優秀賞(ディ・モールト良し):+3UP
・佳作(GOOD!):+1UP

***能力原理
運命操作系能力。
行動提出時に行動や近況に即した空気をよんだ一句詠むことによって、能力がなんだかとても発動しやすい流れを作る。
でも肝心の赤い糸はなかなか手繰りよせれない。世の中間違っていると思います。


**キャラクター説明
缶娘。
メジャーだけどレア缶。最近、同僚の子の影響で俳句に嵌った。

「…って芭蕉の句だっけ?」
「そう、この句が詠まれたのは、元禄2年5月29日、大石田での止宿先の船問屋を営む高野一栄宅でのこと。でも、そのときは実はその最終形でなく「五月雨をあつめてすずし最上川」って別の句だったの。
完成したのは6月に入って最上川を元合海から清川まで下ったとき、「水みなぎつて舟あやうし〜」という濁流渦巻く様子から芭蕉は思い直し「すずし」を「はやし」に改案したという話だわね。

だから北上さん、私達も濁流うず巻く散乱れた世界にむかいましょう。あと6月だし結婚もしましょう。」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板