したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

30:カ藤イイジ(魚雷)

5はくぐい:2014/07/07(月) 20:20:38
[17:23:38] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: 100とかまで下げても大丈夫な気はする
[17:24:03] はくぐい: 100か
[17:25:34 | 17:25:48を編集しました] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: んで、この能力の設計上ふつうのアクティブではまず使えない
[17:26:37] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: 一応低発動率のキャラの後にこいつが能力使う順序にして
掛け捨て保険みたいな形もできなくはない
(成功したら御の字、失敗しても次成功の公算が高まる)
[17:27:41] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: けど多分、カウンターにして
待ち受け範囲=効果範囲=周囲1マス内で
味方が能力発動判定に失敗する、を条件にしたほうがいい気がする
[17:28:00] はくぐい: うん
[17:29:02] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: 問題はそれでカウンター計算しようとすると
カウンター倍率もデカくなって結局数字が出なくなる
[17:29:29] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: 待ち受け時間と回数を無限に設定してるから
おかしくなってくるのは当たり前なんだが
[17:29:49] はくぐい: GK独断使う?
[17:30:39] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: とりあえず
・発動率倍増の効果値、100くらいでいいのかな
・「味方が発動判定失敗する」、これを制約やカウンター条件にするなら倍率いくら

ここをぽぽさん通したいかな
[17:31:33] はくぐい: ラジャーです
[17:31:54] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: あとはいわゆる「成功すると効果消える」、これが
今のガイドラインだと永続相当という裁定になるんだっけか
[17:32:22] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: これが効果数値(計算結果)をハネ上げてしまってる
[17:33:18] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: 一応、リトライを目的にするなら
2ターンでもなんとかなりはする(直後に再トライする前提だけど)
……カウンターにカウント遅延つけると待ち受けの入りが遅くなるだけだっけ
[17:34:48] はくぐい: カウント遅延2の方をつければいけるんじゃなかったっけ
[17:34:55] はくぐい: 無理か
[17:36:15] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: あ、いける
[17:36:27] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: 遅延2なら「効果」のほうが遅延する
[17:39:41] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: あ、でもカウンターにすると
精神3の支払いがカウンター毎支払いだから半減してしまうな……
[17:42:28] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: 一応、待ち受け2ターン・回数1回で
条件が0.4でカウンター倍率0.56
[17:42:37 | 17:43:14を編集しました] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: ここに効果時間1ターン、遅延2を1ターン、
効果値100で計算して
67%。
[17:42:57] はくぐい: 効果数値はいくらで計算しました?
[17:43:42] はくぐい: なるほど
[17:43:46] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: 消費制約をカウンター毎支払いにしたので7.5になってしまう
[17:44:31] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: 掛け捨て保険というならこっちのほうがわりかし得かな<カウンター
待ち受け自体が2ターンあるので、再利用できなくもない
[17:44:53 | 17:44:58を編集しました] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: 発動時に支払いなら84%
[17:45:42] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: 効果時間1ターンにしてるから、希望の「成功するまで倍」には遠いけどね
[17:48:37] はくぐい: でもまぁ、1ターンあれば十分でしょう
[17:51:32] 春風時雨とかやみなかみとか少年Aとか: 一応1ターンになった理由としてカウント遅延2の説明しましょう


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板