したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

クトゥルフ神話

1WS:2022/08/11(木) 00:58:54
そろそろ作らねば

26WS:2022/08/24(水) 16:54:37
クトゥルフ神話TRPGリプレイ R18で検索

【CoCリプレイ】クトゥルフでエロゲ!
クトゥエロ!
https://www.nicovideo.jp/user/46470194/mylist/50399014?sortKey=addedAt&sortOrder=asc

ボッチによるR指定のクトゥルフ神話TRPG
www.nicovideo.jp/watch/nm30740352

27WS:2022/08/24(水) 17:24:28
CoCシナリオ - ピクシブ百科事典
耶流 クトゥルフ神話TRPGシナリオの作り方
http://yawanae.esy.es/howto/

導入パートについて
受動型 … 探索者が何をする訳でもないのに、強制的・暴力的にシナリオへ巻き込まれる。
「突然、何かウニョウニョとした大きな怪物に襲われて、呪いを受けてしまう」
「人知を超越した動きを見せる2人の戦士の戦いを目撃してしまい、何故か命を狙われる」
 探索者が化け物に襲われる導入なら、何故、その化け物が現われたのか

能動型 … 探索者の下に謎が舞い込んでくる。探索者は自身の興味や責任感から謎へと立ち向かう。
「幼少期に空想した事件が、実際の事件として起きている」
「不可解な事件の謎を解明して欲しいと依頼された」
殺人事件の現場に奇妙な落し物があるなら、何故、その落し物があるのか。

魅力的な導入部分を考えたら、そこに至るまでの大まかな過程を考えて見ると良いでしょう。

--------------------------------------------------------------------------------------
エンディング
シナリオ終盤、探索者達が直面した試練を乗り越えるシーン

エンディングの種類
・戦闘 … ラスボスを撃破してクリア。
・逃走/脱出 … 絶対に敵わない強敵から逃走したり、崩壊する建物から脱出してクリア。
・阻止 … 成立直前の悪魔的儀式など、放っておけば起きてしまうだろう悲劇を事前に阻止してクリア。
・解決 … 呪いなどの何らかの問題を抱えていた探索者やNPCの、問題を解決してクリア。
・ゲームオーバー … 探索が上手く行かずに、探索者をロストしてしまいゲームオーバー。

魅力的なエンディングとは
絵になるエンディング
 「崩壊する”空に浮かぶ城”から脱出をしなくてはならない」
 「暴走する物凄い巨大な化け物に、”首”をお返しして鎮める」

達成感のあるエンディング
 ラスボスとの戦闘
 崩壊する建物からの脱出
 生死に関わる二者択一
探索者にインパクトの大きな困難を与えて、それを乗り越えてもらう

「魅力的な導入」と「魅力的な結末」を繋ぎ合わせる為の試行錯誤
「どんなNPCを出すか」
・「事件の黒幕・元凶」や「実行犯」などの、実際に事件を巻き起こすNPCの設定 シナリオの背景
・「事件の被害者」
・「周辺の人々」
--------------------------------------------------------------------------------------

28WS:2022/08/24(水) 17:31:07
>>27
中盤について
導入で謎(問題)と直面した探索者が、それを切欠としてシナリオの世界を自由に動き回って探索
探索者は探索を通して様々な情報を入手し、それらを元に事態を解決すべく行動して、エンディングへと到達する
探索者に「どのような情報」を「どのように」与えるかが重要

シナリオの骨組み
・導入で「事件が起きて」エンディングで「犯人を捕まえる」シナリオ
 エンディングで探索者が「犯人Aが隠れているBという場所に行き、Aに対して証拠Cを突きつける」

・「犯人がAであること」に探索者が気が付くまでのプロセス
 証拠、証言の収集
 犯人が行方をくらます
 犯人の住居で決定的証拠をつかむ
 犯人の隠れ家へ赴き、証拠を突き付ける
--------------------------------------------------------------------------------------
シナリオを装飾する
一本道のゲームでは探索者は物足りなさを感じてしまう
シナリオの骨組みとは関係のない、言わば”肉”のような情報を中盤に配置して、探索者の探索を演出

・シナリオに登場するNPCの情報
・事態の解決には結びつかないまでもその背景を匂わせる情報
・ミスリードを狙った情報
・SAN値や体力を減らすトラップを仕掛けておく

定期イベントについて
・定期発生型 … 探索中、時期が来たら必ず発生するイベント。
 「今日の夕方からお祭りがある」
 「その日の夜に殺人事件が起きる」
 発生するタイミングが予めしっかりと定められているイベント
・裁量発生型 … 探索中、キーパーの裁量で自由に発生させるイベント。
 「急に知人から電話が掛かってくる」
 「突然、何者かに襲われる」
 発生するタイミングが固定されていない(いつでも良い)イベント
・条件発生型 … 探索中、条件を達成したら発生するイベント。
 「部屋に入ると、扉が閉まって閉じ込められる」
 「その本を読んだ日は、必ず悪夢を見る」
 探索者の行動に起因して発生するイベント
 事態を次の段階に進行させるような節目となるイベントとして配置される

シナリオのゲーム性を高める上でとても重要な物
物語の核心に迫る”鍵”を、探索者が序盤に探索可能な場所に置く
定期イベントは探索者に情報を開示するタイミングを遅らせたり、探索者が情報を入手するための条件設定をすることで、探索者が”鍵”に辿り付くことを困難にし、探索者に探索をさせること、つまりはゲーム性を高める事が出来る

探索パート
「ここ」を探索すると「これ」がある”、”「これ」を調べると「それ」が分かる”と言う、一番簡単な情報開示のフェイズ
「どんな秘密」を隠すかは、今までの工程で決まっているため、後はそれを好きなように配置する
探索パートは、”探索ポイント”を”場所ごと”に設定するのが一番分かりやすい
・人が持っている情報 … 人(NPC)と会話して手に入れる情報。
・物が持っている情報 … 探索して見つけ、それによって気付く情報。

29WS:2022/08/24(水) 17:35:42
【クトゥルフ神話TRPG】初心者キーパー向けシナリオの4つの特徴
https://www.hobby-museum.com/coc-scenario-4-features-for-beginner-keeper/

初心者キーパーが選ぶのにオススメなシナリオ
所要時間が長すぎない
クローズドシナリオ
NPCの数が0?1人程度のもの
リプレイ動画があるもの

シナリオの種類
・クローズドシナリオ  密室に閉じ込められるなど、限られた範囲のみが探索対象
・シティシナリオ 探索者が街や村を自由に探索して回ることができる

ルールブックは忘れずに持参

30WS:2022/08/24(水) 17:41:29
【クトゥルフ神話TRPG】初心者キーパーにおすすめなシナリオ8選
https://www.hobby-museum.com/coc-recommended-scenario-for-beginner-keeper/

毒入りスープ
観光バス
悪霊の家
行きはよいよい
知を孕む母よ
絶望の孤島
リボルバー
この病院は渇いている


オススメ動画
実はめっちゃ面白いクトゥルフ神話TRPG
https://www.youtube.com/watch?v=_6PupA6-zak&list=PLIbP2uLCPUkFXPgDe9XHVw9kDLdP6xNKW

31WS:2022/08/24(水) 17:42:22
クトゥルフ神話TRPGの遊び方・始め方【未経験・初心者向け】
https://www.hobby-museum.com/how-to-start-coc-trpg/

32WS:2022/08/26(金) 21:27:46
シュブ=ニグラス Shub-Niggurath 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%96%EF%BC%9D%E3%83%8B%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9
シュブ=ニグラース、シュブ=ニグラート、シュブ=ニググラトフ、シュブ=ニグラトとも
クトゥルフ神話に登場する架空の神性。
しばしば「千匹の仔を孕みし森の黒山羊(The Black Goat of the Woods with a Thousand Young)」と呼称される。
豊穣の女神・母神という性格を持ち、ヨグ=ソトースの妻であるとも言われる。


ラヴクラフトによる初期言及
創作者はハワード・フィリップス・ラヴクラフトであり、彼の『闇に囁くもの(The Whisperer in Darkness)』において崇拝儀式の文句に登場している。深い森の奥で、異星種族とそれに仕える人間によって行われるこの儀式は、西洋において悪魔崇拝とみなされた魔女の集会、いわゆるサバトそのものである。「山羊」がシュブ=ニグラスを象徴するのも、古代宗教において豊穣の象徴と崇拝され、キリスト教によって悪魔、サバトの中心とされたモチーフに由来する。

表だって扱われることはなかったものの、シュブ=ニグラスは以後もラヴクラフトの作品において度々言及された。『永劫より』においては古代にムー大陸で崇拝されていたと言及され、『墳丘の怪』においては地底世界クン=ヤンの住民に崇拝されている。いずれにおいても豊穣神/母神としての性格を残しており、『永劫より』においてはナグとイェブなる子神をもち、『墳丘の怪』においては「洗練されたアシュタロトのようなもの」と形容されている。人類に好意的とされており、信徒には恩恵を与える。

ラヴクラフトは友人との書簡や私書に冗談を差し挿むことを好んだが、J・F・モートン宛の手紙などにも「イア!シュブ=ニグラス」の文句を混ぜ、同じくモートン宛の書簡において自らの創作した神々の系図を載せている。それによるとシュブ=ニグラスは、アザトースの3子「ナイアーラトテップ」「無名の霧」「闇」のうち、「闇」から出でた存在であり、「無名の霧」から出でたヨグ=ソトースとの間に恐ろしき双子ナグとイェブをもうけたとされる。[1]

33WS:2022/08/26(金) 21:35:53
ハワード・フィリップス・ラヴクラフト H. P. Lovecraft 1890年8月20日 - 1937年3月15日
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88
アメリカ合衆国の小説家[1]。怪奇小説・幻想小説の先駆者の一人[1]。生前は無名だったが、死後に広く知られるようになり、一連の小説が「クトゥルフ神話」として体系化された。
ラヴクラフトの創造した怪神、異次元の神、神話体系は世に広まり、現代のコリン・ウィルソンたちや「SF宇宙冒険物」に大きな影響を与えている。
ゴシック小説やエドガー・アラン・ポーなどの系譜に連なる、独特な恐怖小説や先駆的SFの作者として、近年顕著に再評価されつつある。

作品例
『インスマウスの影』(The Shadow Over Innsmouth) - 1936年
『眠りの壁の彼方に』(Beyond the Wall of Sleep) - 1943年
『マージナリア』(Marginalia) - 1944年
『H. P. ラヴクラフト傑作集』(The Major Works of H. P. Lovecraft) - 1945年
『全詩集』(Collected Poems - 1963年

ラヴクラフト自身が「宇宙的恐怖(コズミック・ホラー)」と呼び、その死後、友人の作家オーガスト・ダーレスにより体系化されクトゥルフ神話と名づけられた独特の世界を展開したホラー小説で有名である。

34WS:2022/08/26(金) 21:54:50
ラヴクラフト作品一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88%E4%BD%9C%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7


作品一覧
1 奥津城(霊廟) The Tomb
2 ダゴン Dagon
3 サミュエル・ジョンソン博士の回想 A Reminiscence of Dr. Samuel Johnson
4 北極星(ポラリス)  Polaris
5 眠りの壁を越えて(眠りのとばりを超えて) Beyond the Wall of Sleep
6 忘却(廃墟の記憶) Memory
7 Old Bugs
8 ファン・ロメロの変容 Transition of Juan Romero
9 白い帆船 The White Ship 1919/10 1919/11 短編
10 サルナスの滅亡(サーナスの災厄/サルナスをみまった災厄) The Doom that Came to Sarnath
11 ランドルフ・カーターの証言(ランドルフ・カーターの陳述) The Statement of Randolph Carter
12 古い通りの物語/通り The Street
13 恐ろしい老人/怪老人 The Terrible Old Man
14 ウルタールの猫 The Cats of Ulthar
15 木(木魅) The Tree
16 セレファイス Celephais
17 向こう側/彼方より From Beyond
18 海底の神殿(神殿) The Temple
19 ナイアーラソテップ(ナイアルラトホテップ/ニャルラトテップ) Nyarlathotep
20 一枚の絵(家の中の絵) The Picture in the House
21 アーサー・ジャーミン卿の秘密(故アーサー・ジャーミンとその家系に関する事実) Facts Concerning the Late Arthur Jermyn and His Family
22 廃都/無名都市 The Nameless City
23 流離の王子イラノン/流浪の王子イラノン/イラノンの探求 The Quest of Iranon
24 月沼(月の湿原) The Moon-Bog
25 忘却の彼方へ Ex Oblivione
26 異形の神々の峰(蕃神/異形の神々/異形の神々の山) The Other Gods
27 アウトサイダー The Outsider
28 エーリッヒ・ツァンの音楽 The Music of Erich Zann/
29 Sweet Ermengarde
30 眠りの神/ヒュプノス Hypnos
31 月がもたらすもの What the Moon Brings
32 アザトース/アザトホース Azathoth
33 死体蘇生者ハーバート・ウェスト Herbert West - The Reanimator
34 妖犬/魔犬 The Hound
35 潜み棲む恐怖(おそろしきもの潜む) The Lurking Fear
36 壁のなかの鼠 The Rats in the Walls
37 名状しがたきもの(名状しがたいもの) The Unnamable
38 祝祭/魔宴 The Festival
39 斎忌の館/忌まれた家/忌み嫌われる家 The Shunned House
40 レッド・フックの恐怖(レッド・フック街怪事件) The Horror at Red Hook
41 あの男 He
42 死体安置所で(死体安置所にて) In the Vault
43 冷気 Cool Air
44 クスルウーの喚び声(クトゥルーの呼び声/クトゥルフの呼び声) The Call of Cthulhu
45 ピックマンのモデル Pickman's Model
46 霧の高みの不思議な家(霧の中の不思議な館) The Strange High House in the Mist
47 銀の秘鑰/銀の鍵 The Silver Key
48 未知なるカダスを夢に求めて(幻夢境カダスを求めて/知られざるカダスを夢に求めて) The Dream-Quest of Unknown Kadath
49 チャールズ・ウォードの奇怪な事件 The Case of Charles Dexter Ward
50 異次元の色彩(宇宙からの色) The Colour Out of Space
51 末裔 The Descendant
52 古えの民 Very Old Folk
53 ネクロノミコンの歴史(「死霊秘法」釈義) History of the Necronomicon
54 ダンウィッチの怪(ダニッチの怪) The Dunwich Horror
55 イビッド Ibid
56 闇に囁くもの The Whisperer in Darkness
57 狂気山脈(狂気の山脈にて) At the Mountains of Madness
58 インスマスを覆う影(インズマスの影/インスマウスの影) The Shadow Over Innsmouth
59 魔女の家の夢(魔女屋敷で見た夢) The Dreams in the Witch House
60 戸をたたく怪物(戸口の怪物/戸口にあらわれたもの) The Thing on the Doorstep
61 本 The Book
62 邪悪なる牧師 The Evil Clergyman
63 時間からの影(超時間の影) The Shadow Out of Time
64 闇をさまようもの(闇の跳梁者/闇に這う者/暗闇の出没者) The Haunter of the Dark

35WS:2022/08/26(金) 22:09:19
シェアード・ワールド
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89
シェアード・ユニバース(共有宇宙、英: shared universe)またはシェアード・ワールド(共有世界、英: shared world)

複数の作家(または他のアーティスト)が独立して作品を提供し、その作品は単独でも成立するが、プロジェクト全体のストーリー、キャラクター、または世界設定を共有しつつ発展させるという、一連の創作物からなる架空の世界のことである。
SFなどのジャンルでよく見られる。複数のアーティストが同じ作品に共同で取り組む共同執筆や、一度の出会いを除いて作品やキャラクターが独立しているクロスオーバーとは異なるものである。

概要
ファンタジーやサイエンス・フィクションにおいてしばしば見られる形態。シェアード・ワールドを用いて書かれた小説は、特にシェアード・ワールド・ノベルズとも呼ばれる。
設定やキャラクターは同じでも各作品間の歴史の流れが異なっていくパラレルワールド(並行世界)物とは違い、シェアード・ワールドにおける各作品は原則として完全に同じ世界上の出来事とされ、歴史の流れもまた相互に尊重される。
つまり、各作品での出来事や事件は1枚の歴史年表に矛盾なく書き込むことができる、ということである。
ただし、著者数や作品数の増加の結果、矛盾を生んでしまう(整合しきれなくなる)ケースも見られる。
著作権上の問題は、各作品の著者間における同意や、元になる作品の著作権者の許諾といった形で解決されるのが一般的である。

36WS:2022/08/26(金) 22:12:59
シュブ=ニグラス Shub-Niggurath(シュブ=ニグラス、シュブ=ニグラート)
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%96%3D%E3%83%8B%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9
クトゥルフ神話に登場する外なる神の一柱で、豊穣の女神。

概要
外なる神の一柱。
万物の創造主、魔王アザトースから生まれし”闇”から更に生まれた女神。
外なる神ヨグ=ソトースの妻(ラヴクラフトの手紙)とされ、ハスターの母であり、同時に”名状し難きもの”(The Not-to-be-Named One)の妻(小説『墳丘の怪(The Mound)』)ともされる。
子供にナグとイェブ、他多数。

ルーツ
一応、ラヴクラフトによって最初に言及されたものの(初出『最後の検査(The last test)(1928)』)
彼の作中では、呪文や台詞に名前が含まれるのみで登場することはなかった。
ラヴクラフトは、シュブ=ニグラスを友人への手紙で「邪悪な雲のような存在(evil cloud-like entity)」と描いており、今日のモンスターの様な姿ではなかったらしい。

後にオーガスト・ダーレス、リン・カーター、ブライアン・ラムレイらによって、
巨木のような節くれだった巨体、粘液に包まれた黒い触手、山羊の様な蹄を持った足、
多くの巨大な口、絶えず産み落とされる怪物たち等が描かれた。

37WS:2022/08/26(金) 23:16:21
クトゥルフ神話はパブリック・ドメイン?
https://wildhawkfield.com/2015/05/rights-and-laws-should-know-creators-death-manuscript.html
ラヴクラフト作品はパブリック・ドメインで問題ないっぽい

自分用クトゥルフ著作権のまとめ
https://togetter.com/li/291632


COMITIA
https://www.comitia.co.jp/faq/index.php?mode=faq&id=75
童話や昔話のような著作権が切れている古い作品を利用したものは販売できますか?
パブリックドメインやクリエイティブ・コモンズ・ライセンスのついた作品の利用について教えてください。

例えば「クトゥルフ神話」の場合、ハワード・フィリップス・ラヴクラフトの小説は著作権保護期間が切れていますが、
近年発表されている著作権保護期間が切れていない「クトゥルフ神話」関連作品を二次利用した作品は二次創作と見なされます。
 TRPG「Call of Cthulhu」
 (CoC/クトゥルフの呼び声/クトゥルフ神話TRPG/コール・オブ・クトゥルフ d20)
のリプレイ・サプリメント類は販売できません。


クトゥルフ神話を題材にしたゲームが増える理由
https://www.4gamer.net/games/036/G003691/20181103015/
 さて,ラヴクラフトの「クトゥルフの呼び声」が「Weird Tales」という青少年向けの月刊短編小説誌に掲載されたのは1928年のことなので,著作権の保護は2023年まで続く計算になる。
 しかし彼は,クトゥルフという名前こそ使わないものの,後のクトゥルフ神話につながる世界観を持った小説をさまざまな媒体で発表しており,すでに著作権が失われた作品や,権利者が不明な作品も少なくない。
これらを「クトゥルフ神話」と区別するため,「ラヴクラフト神話」と呼ぶ研究者もいるようだが,

「ウルタールの猫」
「ナイアーラソテップ」
「無名都市」
といった初期の怪奇小説は,すでにパブリック・ドメイン(著作権の失効した創作物)になっているという。

 「クトゥルフの呼び声」も,すでにパブリック・ドメインであると見なされているところもあるにはあるのだが,
 あと4年もすれば法律的にも自由な使用が可能になるわけで,それが最近の量産の呼び水になっているように思える。

38WS:2022/08/26(金) 23:18:51
「二次創作活動のガイドライン」につきまして
『クトゥルフ神話TRPG』シリーズの権利表示のご案内
https://product.kadokawa.co.jp/cthulhu/news/entry-239103.html

テーブルトークRPGに関する二次創作活動のガイドライン策定について

二次創作活動のガイドライン
http://www.arclight.co.jp/trpg-rights/%e4%ba%8c%e6%ac%a1%e5%89%b5%e4%bd%9c%e6%b4%bb%e5%8b%95%e3%81%ae%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3/
以下のものを二次創作物とします。

改変あるいは追加したルールやゲームを遊ぶために使用するデータ
シナリオ
リプレイ
小説
漫画
絵画
舞台
立体造形物
動画
音楽
ソフトウェア

禁止行為
作品名や宣伝などで「公式」「公認」といった表記を行うこと。
ルールブックや公式サイト、公式配布物の内容を著作権法における引用の範囲を逸脱して複製すること。
対象著作物のイメージを著しく損なうこと。
他者を攻撃する目的で対象著作物を使用すること。
犯罪行為等の反社会的な目的で対象著作物を使用すること。
特定の宗教・思想・信条を主張する目的で対象著作物を使用すること。
公序良俗に反する表現を行うこと。
他者の権利、利益を侵害すること。
上記の行為以外でも、原著作者及び出版社/発売元が適切でないと判断した場合には、頒布や掲載の中止を勧告する場合があります。

39WS:2022/08/26(金) 23:19:31
TRPGの二次創作に激震を与えたライセンス制度「SPLL」とは何か。ライツ事務局の代表者に聞く,その意図と狙い
https://www.4gamer.net/games/487/G048727/20211224001/

二次創作物には「Non-Commercial(非商業),Non-Retal(非販売),Unofficial(非公認),Unbranded(ロゴなど使用不可)」といった条件があり,かなり厳しいものになっています。例外的に小規模出版者向けとして,同人誌なら2000ドル以内の売上で一律100ドル,デジタルなら指定のサイトで販売して50%(ケイオシアム社20%+ショップ側の取分30%)が差し引かれる形でロイヤリティを支払う設定となっています。

 日本の二次創作文化を考えると,確かに厳しい内容ですね。
 はい。そもそも「二次創作でロイヤリティを支払うこと」が一般的ではないですし,版元側も膨大な数の申請にいちいち対応しなくてはならないと考えると,とても現実的ではない。
 日本の二次創作――というか同人文化は,他国から見ると確かに特殊かもしれないですね。あえて白黒をつけずに“グレー”の状態を維持することで,権利者側と二次創作者側双方の手間を省いている。例外があるとすれば,模型やフィギュアにおける当日版権制度※でしょうか。
 そうですね。しかしTRPGの二次創作では,そこに一歩踏み出すことにしました。
 やはり「売上をちゃんと原著作者に還元して,自分達がやっていることが問題にならないようにしたい」という声が,二次創作者さん達の側から出てきたことですね。そして,それはアークライトのみならず,各社さんとも同じ状況だったんです。


TRPGライツSPLL対応の二次創作作品をBOOTHで販売するには
https://booth.pixiv.help/hc/ja/articles/4410757939481-TRPG%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%84SPLL%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%AE%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E5%89%B5%E4%BD%9C%E4%BD%9C%E5%93%81%E3%82%92BOOTH%E3%81%A7%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF

40WS:2022/08/26(金) 23:20:10
クトゥルフ神話
https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/59791/blogkey/1182309/
クトゥルフ神話「TRPG」は許可されている項目に該当しないのでアウト

「童話、古典文学など著作権の保護期間が終了している作品を原作とした小説」は掲載可能
クトゥルフ神話群の大元、ハワード・フィリップス・ラヴクラフトが書いた一連の小説群は著作権が切れているので使える

クトゥルフ神話TRPGではなく、クトゥルフ神話群を原作とした(世界観を共通のものとした)二次創作は掲載可能か

41WS:2022/08/26(金) 23:21:06
姉なるもの
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MQV3WTB/
天涯孤独な少年・夕はある日、美しくも冒涜的な何かと出会った。
【千の仔孕む森の黒山羊】と呼ばれる「それ」に、夕は自分の姉になることを願う。
すると「それ」は「千夜」と名を変えて、彼の姉になり――? 
クトゥルフ神話の最果てで、姉弟の愛を描く『姉なるもの』、第1巻堂々発売。

宣伝で「クトゥルフ神話」という分には良いらしい
本では抵触する作品名は出さない
設定をにおわせ程度に

42WS:2022/08/27(土) 07:39:34
名状しがたい
https://dic.pixiv.net/a/%E5%90%8D%E7%8A%B6%E3%81%97%E3%81%8C%E3%81%9F%E3%81%84
英語における "unnamable" の和訳。 "The Unnamable" で『名状しがたきもの』。
これ自体は形容詞であるため、pixiv上のタグでは『名状しがたい○○』『名状しがたき●●』といった形で使用されることが多い。

HPLの作品。創元推理文庫『ラヴクラフト全集〈6〉』に収録された短編。
邪神ハスター
『名状しがたいもの』(The Unspeakable One)や『名づけざられしもの』(Him Who is not to be Named)と呼ばれている。


ハスター
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%8F%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC
クトゥルフ神話に登場する神性。旧支配者。
アメリカの小説家ハワード・フィリップ・ラヴクラフトの創造したクトゥルフ神話のキャラクターの一人である。
クトゥルフ神話のキャラクターのカテゴライズでは旧支配者(グレートオールドワン)に属し、邪神の一柱に数えられる。
星間を飛び交う風の神々の首領であり、クトゥルフとは敵対関係にあるため、人間に助力してくれる。

アンブローズ・ビアスが書いた小説「羊飼いのハイタ」(1893年)では、放牧の神とされ、ロバート・W・チェンバースの作品では、都市名として登場した。
チェンバースは、ビアスの「羊飼いハイタ」から名前を借りたと言われ、小説「黄衣の王」(1895年)など、4本の小説にハスターという語を用いた。
他にもレイモンド・チャンドラーが小説「黄衣の王」(1938年)を書いており、作中で主人公がチェンバースの黄衣の王に着いて言及している。

ラヴクラフトもハスターを気に入り、小説「闇に囁く者」(1931年)で初めて登場するも、この時は会話の中に「ハスター」という単語が出てくるだけで物語で活躍することはなかった。

1927年頃にラヴクラフトは、チェンバースの小説「黄色の印(The Yellow Sign)」を読んだとされ、この作品をクトゥルフ神話の要素として加えることを手紙で友人らと話している。
従ってハスターに関連するハリ、カルコサ、アルデバラン、黄色の印(エルダーサイン)などの設定も流用された。
またアザトースやヨグ=ソトースらの関係性を表す系図(ラヴクラフトを含め複数の作家が書いているため、それぞれ矛盾している)にも加えられた。この系図により、シュブ=ニグラスの夫であり息子と位置付けられた。

43WS:2022/08/27(土) 09:43:59
クトゥルフ神話
ハワード・フィリップス・ラヴクラフト作品 H・P・ラヴクラフト等(原神話、ラヴクラフト神話)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%AB%E3%83%95%E7%A5%9E%E8%A9%B1#:~:text=%E6%A6%82%E8%A6%81-,%E5%90%8D%E5%89%8D,%E7%A5%9E%E8%A9%B1%E3%80%81%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%A6%E7%A5%9E%E8%A9%B1%E3%81%A8%E3%82%82%E5%91%BC%E3%81%B0%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%82
クトゥルフ物語 :クトゥルフの呼び声(1926/1928)
インスマス物語 :インスマスを覆う影(1931/1936)
ヨグ=ソトース物語 :ダニッチの怪(1928/1929)
ナイアーラトテップ物語 :闇をさまようもの(1935/1936)、未知なるカダスを夢に求めて(後述)
ユゴス物語 :闇に囁くもの(1930/1931)
古のもの物語 :狂気の山脈にて(1931/1936)
大いなる種族物語 :時間からの影(1934/1936)
グール物語 :ピックマンのモデル(1926/1927)
ドリームランド物語 :未知なるカダスを夢に求めて(1926/没後1948)
妖術師物語 :チャールズ・ウォードの奇怪な事件(1927/没後1941)、戸口にあらわれたもの(1933/1937)
マッド・サイエンティスト物語 :死体蘇生者ハーバート・ウェスト(1921/1922)など
その他の怪奇譚 :宇宙からの色(1927/1927)など



クトゥルフ神話にちなんで命名された実在の地名
冥王星の赤道領域に広がる、クジラ模様をした褐色の領域はクトゥルフ領域と呼ばれている。
冥王星最大の衛星カロンは、かつて小惑星が冥王星に衝突したジャイアント・インパクトで形成され、その冥王星側の名残がクトゥルフ領域であるという説が提案されている 。

44WS:2022/08/27(土) 09:47:37
クトゥルフ
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%AB%E3%83%95

Great Cthulhu is Their cousin, yet can it spy Them only dimly
大いなるクトゥルー〈旧支配者〉の縁者なるも漠々として〈旧支配者〉を窺うにとどまりたり。
―ネクロノミコンより抜粋
(創元推理文庫のラヴクラフト全集では、Old oneを”外なる神”と訳している。これはラヴクラフトが旧支配者と外なる神を明確にカテゴリーしていないために様々な用法が為されている。)

ラヴクラフトの小説「ダニッチの怪」ではネクロノミコンの一節が引用され、彼は外なる神ヨグ=ソトースやニャルラトホテプと比べれば、格段に劣る存在だと仄めかされている。
外なる神々は、人間が見ることも触れることも出来ない高次元の存在でクトゥルフは、その点で人間とさして変わらないと揶揄している。

ラヴクラフトの小説「狂気山脈」によれば、太古の地球で彼より先に地球を支配した種族古のもの(エルダーシング)と勢力を争った。
しかし3億年前に星辰の変化(クトゥルフにとっては生命活動に関わることらしい)や地殻変動が起こり、ルルイエと共に海底に没した。
その後、ムー大陸で崇拝され、現代まで密かに信仰が続いている。

「ルルイエの館にて死せるクトゥルフ夢見る内に待ちいたり」

ルルイエが浮上し、クトゥルフが復活するとき、この世が滅ぶという予言がある。
かつて地球の半分を支配したクトゥルフの信仰や存在が隠されているのは、彼の敵から存在を隠すためだと崇拝者たちは、考えているが3億年も眠っているクトゥルフは、信者たちなど何の関心もない。
ラヴクラフトの小説「クトゥルフの呼び声」にあるようにルルイエで眠るクトゥルフが復活するには、星の位置が再び元に戻れば良いのであって、信者たちの祈りや儀式は、何の意味もない。
ラヴクラフト研究家ST・ヨシ氏は、この関係性は、クトゥルフと外なる神にも符合すると指摘しており、クトゥルフは、外なる神の司祭だが、アザトースら外なる神々は、クトゥルフに何の関心も抱いていない。
いわゆるこの構造が宇宙的恐怖(コズミックホラー)に当たる。

小説「クトゥルフの呼び声」では、1925年の2〜3月頃に悪夢を見始めた彫刻家ウィルコックが冒涜的な作品を掘り上げている。
なお、このエピソードは、ラヴクラフトが見た夢がモチーフになったのだと考えられている。
ラインハート・クライナー宛ての手紙(1920年5月21日)には、夢で不思議な浅彫りを異常な値段でラヴクラフトから買い取ろうという学芸員が現れたと話している。



化身
肉体が封じられている為、精神体や人々の夢を介して顕現する化身が多い。
ビーモス(ベヒーモス)
夢とテレパシーを通して顕現する青、緑黄色に輝く霧のような姿。物理的な力を一切持たないが、強力な精神能力がある。ビーモスの精神支配下に置かれた動物や人間はビーモスの肉体の延長として操られる。その間その事実に気付かない。
コラジン
クトゥルフの意識体。クトゥルフとして夢の中に現れる。人間の精神を貪り、力を蓄えると物理的に顕現することもできるという。海洋生物の肉体を支配し肉体を形成すると、合体しクトゥルフの物理的な化身となる。この化身はクトゥルフと同等の力を持つ。
すべてのサメの父
聖書にあるリヴァイアサンの可能性がある。
古代のカルカロドン・メガロドンなどの巨大なサメに似た姿であるが、大きさは倍ほどもある。幽霊のように白く、海はその周りで輝いている様に見える。絶えず空腹で目の前のものをすべて貪り食う。常に激怒で狂乱している。大きな外用船すら一噛みで壊滅させる。
深きものに崇拝されており、彼らは全てのサメの父を呼び出す儀式を知っているが、制御不能の為呼び出すのは最終手段。彼らの共同体全体が脅かされる最悪の事態に呼び出される。
ルムル=カトゥロス
人間。アトランティスの神官王。
ハスターの盟約に関連する存在。昔の入信者は彼の弟子の一人になるために最も耐えがたい試験を受けていた。クトゥルフの精神を具現化することを命じられた魔術師。
(ロバート・E・ハワードが創作した「カスロス」へのオマージュとしてラヴクラフトが創作した)

45WS:2022/08/27(土) 09:49:25
>>44
関係のある呪文
―いあ! いあ! くとぅるふ ふたぐん!
Ia! Ia! Cthulhu fhtagn!
「イア!」が「万歳!」に相当する語なのか「イア!ダゴン!」や「イア!ハイドラ!」などのパターンも見られる。
―ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるふ るるいえ うがなぐる ふたぐん
Ph'nglui mglw'nafh Cthulhu R'lyeh wgah'nagl fhtagn
「死せるクトゥルー、ルルイエの館にて、夢見るままに待ちいたり」と訳される。

46WS:2022/08/28(日) 04:32:58
クトゥルフ神話に影響を受けた作品一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%AB%E3%83%95%E7%A5%9E%E8%A9%B1%E3%81%AB%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E3%81%9F%E4%BD%9C%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7

小説
日本人作家
邪神などが直接登場する作品

『邪教の神』(1956年、高木彬光) 
名探偵神津恭介の短編推理小説。日本最初のクトゥルフ神話作品とされる。

『クトゥルー短編集 銀の弾丸』(山田正紀)[1]
表題作「銀の弾丸」は、日本最初または二番目のクトゥルフ神話作品とされる。

『魔境遊撃隊』(栗本薫)[2]

『英雄の書』(宮部みゆき) [3]
作中の用語「黄衣の王」など。

『黒猫の愛読書』(藤本圭)[4]

『クトゥルー・オペラ』 (風見潤、ソノラマ文庫)[5]
日本最初の長編クトゥルフ神話作品。4部構成『邪神惑星一九九七年』『地底の黒い神』『双子神の逆襲』『暗黒球の魔神』

『異自然世界の非常食(フェアリアフィリア)』(青井硝子)[6]

『妖神グルメ』(菊地秀行、ソノラマ文庫、創土社)[7][8]

『文芸部発マイソロジー』(早矢塚かつや)[9]

『うちのメイドは不定形』(静川龍宗)[10]

『うらにわのかみさま』(神野オキナ)[11]

『魔海少女ルルイエ・ルル』(羽沢向一)[7][12]

『災厄娘inアーカム』(新熊昇)[13]

『アルハザードの遺産 / アルハザードの逆襲』(新熊昇)[13]

朝松健の作品
『崑央(クン・ヤン)の女王』[7][14]
『小説・ネクロノミコン』[15]
『肝盗村鬼譚』[7][15]
『邪神帝国』[7][8]
『秘神黙示ネクロノーム』[16]
『弧の増殖 夜刀浦鬼譚』[7][17]

『グイン・サーガ』(1979年 - 2009年、栗本薫)[2]

『魔界水滸伝』(1981年 - 1991年、栗本薫)[2]
日本での初期長編クトゥルフ神話作品。詳細はリンク先を参照。

『夏の死』(1991年、斎藤肇)
過去の殺人事件の真相を、クトゥルフ神話のTRPGセッションを通じてつきとめようとする青春ミステリ。

『邪神たちの2・26』(1994年、田中文雄)

『摩陀羅 天使篇』(1994年 - 1995年、大塚英志) [18]
ネクロノミコンやラヴクラフトの孫が登場する。

『玩具修理者』(1996年、小林泰三)[19]

『エンジェル・ハウリング』(2000年 - 、秋田禎信)

『黒い仏』(2001年、殊能将之)[20]

『深淵を歩くもの』(2001年、小中千昭)[21]

『吉永さん家のガーゴイル』(2004年 - 2008年、田口仙年堂) [22]
登場人物「夜倶外法人」。

『Fate/Zero』(2006年 - 2007年、虚淵玄) [23]
ジル・ド・レェが登場し、黒魔術にクトゥルフ神話の諸設定を絡めている。「ルルイエ異本」のアレンジ版が登場。

『風に乗りて歩むもの』(2009年、原田宇陀児)[24]

『這いよれ! ニャル子さん』(2009年 - 2014年、逢空万太)[25][26]

『名門校の女子生徒会長がアブドゥル=アルハザードのネクロノミコンを読んだら(2010年 - 、早矢塚かつや)[27]

『偽物語』 (2009年 - 、西尾維新)

『這いよる混沌』下巻123頁。

『未完少女ラヴクラフト』(2013年 - 、黒史郎)[9]

『Y<ヨグ>の紋章師』(2014年 - 、越智文比古)[28]

『多々良島ふたたび ウルトラ怪獣アンソロジー』(2015年)

『マウンテンピーナッツ』(小林泰三)

『ウルトラマンオーブ 完全超全集』(2017年)
『ウルトラマンオーブ クロニクル<年代記>』

47WS:2022/08/28(日) 04:41:36
>>46
神話由来の固有名詞などが登場する作品

『ブレイブ・ストーリー』(宮部みゆき)
「旧神」という単語が登場する。

『AADDシリーズ』(1999年 - 、林譲治)[29]
「ダゴン三世号」や「シャンタク二世号」など、クトゥルフ神話の邪神から名をとられた宇宙船が複数登場する。

『新本格魔法少女りすか』(2004年 - 、西尾維新) [30]
クトゥルフ神話からの引用がある[31]。

『MM9』(2005年 - 、山本弘) [32]
クトゥルフをモチーフとした怪獣「クトウリュウ」及び、クトウリュウ関連の用語「旧神」と「旧支配者」。

『円卓生徒会』(2006年 - 2009年、本田透) [23]
『インスマス海賊団』など。

48WS:2022/08/28(日) 04:43:27
>>46
海外作家

『呪われた町〈ジェルサレムズ・ロット〉』(1975年、スティーブン・キング) [33]
吸血鬼が崇拝する闇の神とその描写にクトゥルフ神話を思わせる部分がある。後にダークタワーと世界観が関連づけられている。詳細はen:Jerusalem's Lotを参照。

『霧』(1980年、スティーブン・キング)[34]
モンスターやコンセプトを借りている。詳細はダークタワー、en:The Mistを参照。
『クラウチ・エンド』(1980年、スティーブン・キング) [35]
同上。スティーブン・キング作品は多くが同じ世界での物語となっている。
『ニードフル・シングス』(1991年、スティーブン・キング) [33]
詳細はen:Needful Thingsを参照。

『陰気な山脈にて』(1940年、アーサー・C・クラーク) [36]
『狂気の山脈にて』のパロディ。
『楽園の泉』(1979年、アーサー・C・クラーク) [36]
詳細はen:The Fountains of Paradiseを参照。ミスカトニック大学出版局が出版した書籍が登場する。

『宇宙ヴァンパイアー』(1976年、コリン・ウィルソン)[37]
詳細はen:The Space Vampiresを参照。登場する異星人の種族名として「ウボ=サスラ」と「ニオス=コルガイ」の名前が使われている。

『ニンジャスレイヤー』(1996年 - 、ブラッドレー・ボンド/フィリップ・N・モーゼズ)
他人の精神に介入することができるニンジャ「シルバーキー」や、「カラテノミコン」なる書籍が登場する。

『新 銀河ヒッチハイク・ガイド』(2009年、オーエン・コルファー) [38]
クトゥルフが登場。また、ハスターも名前のみ登場する。

49WS:2022/08/28(日) 04:49:28
>>46
映画

『怪談呪いの霊魂(英語版)』(1963年) [39]
『チャールズ・デクスター・ウォードの事件』参照

『悪霊の棲む館(英語版)』(1965年)
『宇宙からの色』の映画化

『太陽の爪あと(英語版)』(1967年)
ダーレス・ラヴクラフト共著の同原題小説。

『ダンウィッチの怪(英語版)』(1970年) [40]
ラヴクラフト作の同名小説。

『レモーラ』(1975年)

『マニトウ』(1978年)『暗黒の儀式』の影響を色濃く受けており、ミスカマカスというインディアンの悪霊が登場する。

『地獄の門』(1980年)[41]
人類以前の何かが信仰した神など雰囲気はあるが、作中には神話に関連した用語・人物・怪物等は一切登場しない。

『死霊のはらわた』(1981年) [41]
悪霊を呼び出す道具としてネクロノミコンが登場。

『ビヨンド』(1981年)[41]

『ZOMBIO/死霊のしたたり』(原題:Re-Animator)(1985年) [42][43]
『死体蘇生者ハーバート・ウェスト』の現代風アレンジによる映画化。

『フロム・ビヨンド』(1986年) [43]
ラヴクラフト『彼方より』("From Beyond")に基づく。

『死霊のはらわたII』(1987年)
事実上、上述の「死霊のはらわた」のリメイク作品。

『ヘルダミアン / 悪霊少女の棲む館The Unnamable』(1988年)
オリジナル要素として主人公の友人としてランドルフ・カーター(外見はラブクラフトそっくり)、怪異の原因としてネクロノミコンが登場する。

『Dark Heritage(英語版)』(1989年)
ラヴクラフト作『潜み棲む恐怖』("The Lurking Fear")に基づく。

『新・悪魔の儀式Cthulhu Mansion』(1990年)

『SFXハードボイルド / ラブクラフト(英語版)』(1991年)
魔法と科学が融合した奇妙な世界で探偵をするラブクラフトの物語。終盤ヨグソトースが登場する。

『死霊のしたたり2(英語版)(原題:Bride of Re-Animator)』(1991年)
上記「ZOMBIO/死霊のしたたり」の続編。ゾンビの花嫁を作ろうとするなど、フランケンシュタインに近い内容で、クトゥルフ神話とは関係がない作品。

『ヘルハザード・禁断の黙示録(英語版)』(1991年)
『チャールズ・デクスター・ウォードの事件』参照

『ダークビヨンド / 死霊大戦The Unnamable II: The Statement of Randolph Carter』(1992年)
上述のヘルダミアンの続編。ランドルフ・カーターが主人公となっているが、クトゥルフ神話とは全く関係のない内容となっている。

『キャプテン・スーパーマーケット / 死霊のはらわたIII』(1993年)

『地底人アンダーテイカー(英語版)』(1994年) [44]
同原題のラヴクラフト小説に基づく。

『ネクロノミカン』(1994年)
作中にラヴクラフト本人の役が登場。三話の短編が一つになったオムニバス。

『マウス・オブ・マッドネス』(1994年)[44]

『魔界世紀ハリウッド』(1994年)
上述のSFXハードボイルド / ラブクラフトの続編。やはりデニス・ホッパー演じる探偵のラブクラフトが登場するが、クトゥルフ神話とは関係のない内容となっている。

『キャッスル・フリーク(英語版)』(1995年)
ラヴクラフト作"The Outsider"に基づく……が、実際はオカルト要素すらないグロテスク描写のあるサスペンス劇となっている。

『The Hound』(1997年)[45]

『イベント・ホライゾン』(1997年)

『ヘモグロビン』(1997年)
ラヴクラフト作『潜み棲む恐怖』(The Lurking Fear)に基づく。

『Cool Air(英語版)』(1999年)
同名のラヴクラフト小説に基づく。

『ナインスゲート』(1999年)

『Cthulhu(英語版)』(2000年)

『DAGON』(2001年)
タイトルはラヴクラフトもしくはフレッド・チャペル作の同名小説に基づくが、内容は『インスマウスの影』に近い。

『Beyond Re-Animator(英語版)』(原題:Beyond Re-Animator)(2003年)
上記"Re-Animator"、"Bride of Re-Animator"の続編。

50WS:2022/08/28(日) 04:50:01
>>46
『ゴジラ FINAL WARS』(2004年)
劇中で登場する暴漢(演:佐野史郎)が「深き者どものが…」とクトゥルフ神話を意識したような台詞を言うシーンがある。

『ヘルボーイ』(2004年)

『遺体安置室 -死霊のめざめ-』(2005年)

『The Call of Cthulhu(英語版)』(2005年)

『バリケード』(2007年)
ラヴクラフト『潜み棲む恐怖』に基づく。

『Closet Space(英語版)』(2007年)

『Cthulhu(英語版)』(2007年)

『邪神バスターズ』(2010年) [46]

『The Whisperer in Darkness(英語版)』[47](2011年)

『ナイトメア・ビーストと迷宮のダンジョン』(2012年) [48]

『キャビン』(2012年)[46]
ホラー映画のお約束パターンは、実は謎の組織が彼らが「古き者たち」あるいは「古き神々」と呼んでいる存在の封印を維持するための生贄の儀式だったという内容のホラー映画。

『ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険』(2017年)
評論家の岡田斗司夫は、「本作は『ドラえもん版 狂気の山脈にて』である」と指摘した上で、「ドラえもん映画としてよりむしろクトゥルフ神話として素晴らしい」と評している[49]。

『カラー・アウト・オブ・スペース -遭遇-』(2019年)
『宇宙からの色』の映画化


テレビドラマ

『インスマスを覆う影』(1992年)[50]
TV番組『ギミア・ぶれいく』の1コーナーとして放映。VHSビデオ化。後に『蔭洲升を覆う影』のタイトルで小説化。

51WS:2022/08/28(日) 04:53:36
>>46
日本の漫画

邪神などが直接登場する漫画

『召喚の蛮名 - 学園奇覯譚』(槻城ゆう子)[51]

『ニライカナイ』(岡田芽武)[52]
『オボロ』(岡田芽武)

『宵闇眩燈草紙』(八房龍之助)[53]

『退魔針』(菊地秀行・斎藤岬)

『ANGEL FOYSON』(澁澤工房)

『邪神伝説シリーズ』(1988年 - 1993年、矢野健太郎)[54]

『アスタロト』(1991年 - 1994年、魔夜峰央)[55]

『アリシア・Y 』(1994年、後藤寿庵)[56]

『トワイライト -大禍刻-』(2010年 - 魔夜峰央)
『オーロラ -王魔が刻-』(2010年 - 魔夜峰央)

『PHANTOM BULLET』(2000年、広江礼威)

『怪物王女』(2005年 - 2013年、光永康則)[57]

『夢幻の軍艦大和』(2006年 - 2011年、本そういち)
ヨグ=ソトースが登場。また、巻末のイメージイラストには戦艦大和とクトゥルフが交戦している物がある。

『今日の早川さん』(2006年 - 、coco)[58]
擬人化されたティンダロスの猟犬が登場。

『異形たちによると世界は…』(2011年、coco)[58]

『伴天連XX』(2009年 - 2011年、猪原賽・横島一)[59]

『ニッケルオデオン』(2012年 - 2014年、道満晴明)[60]

『てるみな』(2013年 - 、kashmir)
深きものどもおよび、三嵜港 - 瑠璃江を結ぶ「鯨濱急行電鉄瑠璃江線」が登場する。

『愛欲幻想の怪―クトゥルフ・プレグナント―』(2015年、宇行日和)[61]

『姉なるもの』(2016年、飯田ぽち。)[59]

『福従都市メガロマニア』(2017年、宇行日和)
「ティンダロス・プレグナント」を収録。

『破壊神マグちゃん』(2020年 - 2022年、上木敬)
神話由来の固有名詞などが登場する漫画

『栞と紙魚子』シリーズ(諸星大二郎)[62]

『スプリガン」(たかしげ宙・皆川亮二)
アーカムという組織が登場する。

『ドラゴンハーフ』(見田竜介)

『少年AR』(東山和子)[63]

『あさりちゃん』(室山まゆみ)[64]

『MMR マガジンミステリー調査班』(石垣ゆうき) [65]
『1999甦るノストラダムス暗黒新予言!!』(単行本未収録)においてラヴクラフトとネクロノミコンを300人委員会に繋がる重要なキーワードとして引用。

『夢幻紳士』(高橋葉介) [66]
一部の短編にクトゥルフ神話上の固有名詞が登場する。

『地底の足音』(1962年、水木しげる)[67][68]

『ダンウィッチの怪』の事実上の翻案。

『パタリロ!』(1978年 - 、魔夜峰央)

『プリンセス・オブ・ダークネス』(田沼雄一郎、1988年 - 1990年)

魔導書「ネクロノミコン」、魔導書「アルハザード ABDUL / ABDOL ELHAZZARED」

『BASTARD!! -暗黒の破壊神-』(1988年 - 、萩原一至)

『ラプラスの魔』(1989年、MEIMU)

御先祖様はご機嫌斜め(1990年、奥瀬サキ) - 奥瀬早揮名義

『仙術超攻殻ORION』(1990年、士郎正宗)

『西遊記』・『日本神話』・『ギリシア神話』などの人物や事物を登場させているが、クトゥルフ神話もそれに含まれている。

『ジーザス』(1992年 - 1995年、七月鏡一・藤原芳秀)
特殊部隊や武器の名前、施設や地名に神話由来のもの(夜魔部隊ナイトゴーント等)が登場する。
『ARMS』(1997年 - 2002年、七月鏡一・皆川亮二)
上述のジーザスと世界観が共通している(同一世界ではない)ため、一部の地名や組織名が共通。またミスカトニック大学が登場する。
『闇のイージス』(2000年 - 2006年、七月鏡一・藤原芳秀)
上述のジーザスと同一世界であり、ジーザスだけでなくナイトゴーントなどの特殊部隊も登場する。

『魔探偵ロキ」(1999年 - 2001年、木下さくら)
作中にネクロノミコンが登場する。

『○本の住人』(2004年 - 、kashmir)

『ソウルイーター』(2004年-2013年、大久保篤) [69]
エイボン、エイボンの書が登場する。

『かみあり』(2007年 - 、染屋カイコ) - 6巻。[70]

『リコーダーとランドセル』(2008年 - 、東屋めめ)
2巻。ラグクラフト研究会の出し物、ラブ?ラブルルイエ占い。

『UNDEAD』(2010年、寺嶋将司)

『ちろちゃん』(2007年 - 2012年、結城心一)[71]

『魔法少女プリティ☆ベル』(2009年 - 、KAKERU) [72]
クトゥルフ神話の邪神そのものではないが、その名前を冠された魔族である “風に乗りて歩むもの”イタカ、“深き者ども(ディープワンズ)”マイヤー、ナイアルラトホテップが登場する。

『ウムルとタウィル』(2018年、OYSTER)

『はやめブラストギア』(2014年 - 、竹山祐右)

52WS:2022/08/28(日) 04:55:26
>>46
その他の漫画
『ヘルボーイ』(マイク・ミニョーラ)
『バットマン』(ボブ・ケーン) [73]
「アーカム精神病院」神話の地名が人名にされ、病院名になっている。
『ターザン(英語版)』(ジョン・ビュッセマ(英語版)) [74]
アブドゥル・アルハザード Abdul Alhazred/Abd-el-Hazred )
『ネオノミコン』、『プロヴィデンス』(アラン・ムーア)

53WS:2022/08/28(日) 04:58:35
>>46
アニメ

『戦え!!イクサー1』(1985年 - 1987年)[75]
敵組織の名称として「クトゥルフ」を用いているが、名前を借りただけで世界観の繋がりはない。

『魔法少女リリカルなのは』(2004年)
地名として「アルハザード」が登場する。

『CLANNAD』(2007年、第11話)

『ソウルイーター』(2008年 - 2009年)
「エイボンの書」と言うアイテムが登場する。

『とある魔術の禁書目録』(2008年 - 2009年)
作中に出てくる著名な魔導書の一つとして「ネクロノミコン」の名があがっている。
クトゥルフ神話のネクロノミコンそのものではなく、フィクションとしてのクトゥルフ神話を元にして作られた魔道書、という設定である。

『機神咆吼デモンベイン』(2006年)

『キスダム -ENGAGE planet-』(2007年)

『サウスパーク』(2010年、シーズン14エピソード11 - 13)

『ビリー&マンディ』(2001年、エピソード52)
イタズラ電話はいかが?:原題「Prank Call of Cthulu」主人公の一人ビリーが登場人物グリムの魔界電話を悪用してクトゥルーと接触、その後人間界にイタズラ電話を掛けまくって、人間界を魔界化させてしまう。

『這いよれ! ニャル子さん』(2012年)[76]
クトゥルフ神話の邪神のモデルとなった宇宙人たちがメインキャラクターである。
彼らと知り合ったラブクラフトが彼らをモチーフとしてクトゥルフ神話を書いた、という設定になっている。

小中千昭が脚本を担当した作品
『THE ビッグオー』(1999年 - 2000年)[77][78]
ダゴンをモデルとしたロボット、メガデウス・ダゴンが登場。
『デジモンアドベンチャー02』(2000年、第13話「ダゴモンの呼び声」)[78]
『デジモンテイマーズ』(2001年) [79]
登場人物である情報管理局員山木満雄がクトゥルフ神話好きという設定で、彼にまつわるプログラムやシステムにシャッガイなどの名前がつけられている。また、ミスカトニック大学教授内原戸哲夫なる人物も登場した。
『GR-GIANT ROBO-』(2007年) [76]
地名「セレファイス群島」や、ヘビのような姿の「古き神」が登場する。

『H・P・ラヴクラフトの ダニッチ・ホラー』(2007年)[80]

『DEVIL SURVIVOR 2 the ANIMATION』(2013年)[81]
障壁システム「アザトース」など

『ヘボット!』(2017年)[82]
第35話「インスマ浜の呼び声」

特撮
『ウルトラマンティガ』(1996年 - 1997年)[83][50]
ウルトラマンティガの設定や邪神ガタノゾーア、ロイガーをモデルとした超古代尖兵怪獣ゾイガー、ガタノゾーアが眠っていた「超古代都市ルルイエ」など。

『ウルトラマンガイア』(1998年 - 1999年)[50]
大海魔ボクラグや、OV『ガイアよ再び』(2001年)に登場する根源破滅飛行魚バイアクヘーの名称。及び根源破滅海神ガクゾムが眠っていた「セレファイス海溝」。

『ウルトラマンネクサス』(2004年 - 2005年) [84]
名称がクトゥルフ及びクティーラに由来するフィンディッシュタイプビースト クトゥーラ。

『魔法戦隊マジレンジャー』(2005年 - 2006年) [84]
冥府神ダゴンや絶対神ン・マのモデルや設定。

54WS:2022/08/28(日) 05:07:43
>>46
この後「ゲーム」等続くが、多すぎるので割愛

55WS:2022/08/28(日) 05:09:50
主要6社がTRPGの二次創作ガイドライン 20万円以上の売上で別途ライセンス
https://kai-you.net/article/81687

紙媒体やグッズなどで、製造数×頒布価格が20万円(税込み)以上となる場合や、サブスクリプションサービスで1年間の購読料の合計が20万円(税込み)以上となる場合に申請が必要となり、申請時に支払ったライセンス料から事務手数料を差し引いたものが原著作者に支払われることとなる。
いずれも、1形態あたり16,500円(税込)のライセンス料。

ただし、「紙媒体・グッズ類」は1作品の「製造数×頒布価格」が70万円(税込)以上の場合、「サブスクリプションサービス」は1年間の購読料の合計が70万円以上の場合、追加で別途契約が必要である旨が明記されている。
「電子出版物」については、現在検討中という。

56WS:2022/08/28(日) 05:19:51
「狂気山脈アニメ映画化プロジェクトは、『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作には該当しない(=TRPG二次創作活動ガイドラインの対象外)」
https://camp-fire.jp/projects/477736/activities/333168


TRPG二次創作活動ガイドラインの発表に対する呟きまとめ&個人的雑感 【 #TRPG #Coc 】 2021年10月13日16:30まで
https://togetter.com/li/1787904

57WS:2022/08/28(日) 05:32:02
クトゥルフ初心者向け「めっちゃ雑に教えてくれるクトゥルフ神話用語まとめ」が可愛いし明解
https://togetter.com/li/1177425


クトゥルフ神話
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1489432234
シェアードノベル(シェアードワールド)

「クトゥルフもの」を創作すること自体は、違法性はありません。

しかし、これらの物語の「設定」に関しては、利用が認められますが、作品そのものの著作権はあります。
ラブクラフト自身の著作に関しては、失効していたとしても、邦訳版では翻訳者側の権利が残っていることがあります。
ラブクラフト以降、つまり、この神話をベースに書かれた後続作品に関しては、普通の小説のように著作権が有効な場合があります。
そのようなケースでも、参考にするなどは構わないでしょうが、無断転載や引用、という形であれば侵害行為となる可能性は覚えておくと良いでしょうね。
経緯を知らないまま、「クトゥルフは著作権フリー」と鵜呑みにしている若いファンも多いので。



ラヴクラフト御大の作品の中では、1923年以前に書かれたものはパブリックドメインになっている
https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/346545/blogkey/1093412/

58WS:2022/08/28(日) 05:38:38
狂気の山脈にて At the Mountains of Madness
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%82%E6%B0%97%E3%81%AE%E5%B1%B1%E8%84%88%E3%81%AB%E3%81%A6
アメリカの小説家ハワード・フィリップス・ラヴクラフトの幻想的怪奇小説。別の邦題としては『狂気山脈』がある。
1931年に執筆され、1936年に出版された。

ラヴクラフトの数少ない長編小説であるが、1931年2月から3月にかけてのわずか1か月間で執筆された。
雑誌『アスタウンディング・ストーリーズ』の1936年2・3・4月号に分けて発表されたが、この時は編集部によって多くの部分が削除・改変されている。

物語は地質学者ウィリアム・ダイアーの一人称視点で書かれ、彼の手記という体裁を執っている。


あらすじ
1930年、ミスカトニック大学のウィリアム・ダイアー教授は、探検隊を率いて南極大陸へ向かう。目的は地下の岩石や土砂を採取することであり、ピーバディ教授が開発した最新機器を装備していた。作業は順調に進み、ある地点では古生物の化石も発見される。しかし、生物学者のレイク教授は古い粘板岩上の奇妙な縞模様のほうに注目する。層序学的に推定される当地層の地質時代と矛盾する高度に進化した生物の痕跡に思われたからである。レイクは計画の変更を強硬に主張し、分隊を率いて地層が伸びる方角へ向かう。

やがて分隊からの無線通信で、未知の巨大な山脈に到達し、その地下洞窟から奇怪な化石を発掘した旨の報告を受ける。それは独自の進化を遂げた大型の生物で、動物と植物の両方の特徴を具えているように思われた。その姿は「ネクロノミコン」に記された神話上の「古のもの」を連想させる。化石は続けて数体発見され、しかも、元の性質が失われていなかった。レイクはそのうちの一体を解析するが、体組織の強靭さ、脳と神経系の発達などにさらに驚かされることになる。生物学の常識を覆す発見に隊は興奮に包まれ、ダイアーもレイクの判断が正しかったことを認める。

しかし翌朝、決められた時刻になっても分隊からの無線連絡はなかった。強風のために通信が困難になっているようであったが、本隊のキャンプ地で風が収まったあとも、分隊への呼びかけに応答はない。ダイアーは最悪の事態を想定し、捜索に向かうことを決意する。そして帰還すると「レイクの分隊は強風で全滅し、すべては失われた」と嘘の報告をする。

59WS:2022/08/28(日) 05:39:36
>>58
神話生物
古のもの(いにしえのもの、英:Old One, Great Old One)
詳細は「古のもの」を参照
樽状の胴体と五芒星形の頭部を持つ半動物・半植物的な地球外生命体。生命体がまだ存在しなかった太古の地球に到来して文明を築いた。『ネクロノミコン』には、彼らがふざけてか誤ってか、地球の生命体を創造したと記されている。生物としては生命力が極めて強く、また、水陸双方の環境に適応する。超常的な力は持たないが、科学技術が非常に発達していた。南極大陸は彼らが宇宙から最初に降り立った場所である。
「旧支配者」とも呼ばれる。後続作家たちによって体系化されたクトゥルフ神話においては、他の作品でElder Thing(邦:古のもの)と名付けられて、そちらの名前で定着する。同じ呼称であるが、邪神の総称としての旧支配者(オールド・ワン、グレート・オールド・ワン)とは異なる。固有名詞ですらないので、本作中においてさえOld One/Great Old Oneが統一されておらず、さらにこの種族を指す呼称は作者によって異なる。

ショゴス(英:Shoggoth)
詳細は「ショゴス」を参照
スライムのような不定形生物で、古のものによって創造され、都市の建設などに使役されていた。力が強く、身体は形状を変えるだけでなく、一時的に様々な器官を造り出すことが可能である。やがて、たまたま得た知性を発達させ、次第に反抗的になり、ついには大規模な反乱を起こした。「テケリ・リ!テケリ・リ!」という特徴的な声を挙げるが、これは古のものの発声器官を真似することで身に付けたものである。

クルウルウの末裔(英:Star-spawn of Cthulhu, Spawn of Cthulhu)
「クトゥルフ」も参照
「クルウルウ」は、ラヴクラフト作品における "Cthulhu" の大瀧啓裕による日本語訳名であり、より広く知られている名は「クトゥルフ」である。
古のものよりもさらに遠い世界から現れたと思われる地球外生命体。外見上は蛸に似ているが、身体が我々とは異なる物質によって構成されており、変身や体組織の再生が可能である。遅れて地球に到来し、地上の支配を巡って古のものと激しく争った。この戦いでは一時的に全ての古のものを海に追い落としている。のちに和戦がなされて領土を分け合ったが、突如として本拠地のルルイエもろとも海に沈んだ。

ラヴクラフト宇宙観の総決算
神性を具えているクルウルウ(クトゥルフ)とは異なり、本作に登場する「クルウルウの末裔」は、神格というより、ミ=ゴと同列の宇宙生命体のような扱いで、「陸棲種族」「蛸に似た宇宙生命体」などと表されている[1][注 1]。これに関して、翻訳者・大瀧は、善悪二元論的なクトゥルフ神話との根本的な違いとして、ラヴクラフトの宇宙観が元になった(人間の視点とは異なる)超越的視点を挙げており[2]、特に本作は、『時間からの影(英:The Shadow Out of Time )』(1934-1935年に執筆、1936年刊行)とともに「幻想宇宙年代記」[2]とも表現し、「ラヴクラフト宇宙観の総決算」[3]としている。

ミ=ゴ(英:Mi-go)
詳細は「ミ=ゴ」を参照
外見は甲殻類に性質は真菌類に近い地球外生命体。クルウルウの末裔同様、根本的に我々とは異質な生物で、変身や体組織の再生が可能と思われる。地球に現れたのはクルウルウの末裔のさらに後で、既に衰退が始まっていた古のものから北方の地を奪っている。ただし、海の中の古のものには手出しできなかった。現在も地球上に潜んでおり、イエティ(ヒマラヤの雪男)の正体ともされる。


舞台
ミスカトニック大学(英:Miskatonic University)
詳細は「ミスカトニック大学」を参照
主人公たち研究者が勤務する大学。アメリカ合衆国マサチューセッツ州の都市アーカムにて1797年に創立された総合大学。
1930年の南極探検には、ナサニエル・ダービイ・ピックマン財団から資金援助を受けている。

60WS:2022/08/28(日) 05:49:07
>>56
『狂気の峰へ』 クトゥルフ神話TRPGシナリオブック
https://booth.pm/ja/items/1071516

クトゥルフって名前自体頻繁に出てくる

狂気山脈V5 〜邪神の山嶺〜 (PL:天城てん、歌衣メイカ、粛正罰丸)
https://www.youtube.com/watch?v=ZD0-0TNbPmI&list=PLmoGiAJAqkMeyVMI_DIxjv8QuL9ASxT04

カエラズノケン/狂気山脈フリークたちのクトゥルフ神話TRPG
https://www.youtube.com/watch?v=tzMAgaPuQkc&list=PLmoGiAJAqkMdphOHgNAgyamzUjn4zx4RS

61WS:2022/08/28(日) 06:04:26
>>55
TRPGの二次創作に激震を与えたライセンス制度「SPLL」とは何か。
https://www.4gamer.net/games/487/G048727/20211224001/

CoCシナリオ
https://dic.pixiv.net/a/CoC%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%AA
クトゥルフ神話TRPGを題材としたシナリオ
これに関する問い合わせがほとんど

ライセンス料について
紙媒体・グッズ類の場合,売上見込(製造数×頒布価格)が20〜70万円で一律1万6500円
デジタルのダウンロード販売では販売額の10%という料率

「デモンベイン」シリーズや「這いよれ!ニャル子さん」といった作品の影響もあって,クトゥルフ神話がカジュアル化していた

62WS:2022/08/28(日) 06:17:47
這いよれ!ニャル子さん 10th Anniversary CD&Blu-ray BOX「ニャル子さんがだいたい全部入ってるBOX 」
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BBC9RJ1N/
【発売日】 2022年12月23日(金)
【形態】Blu-ray Disc7枚+CD6枚 

特にコピーライトもないからええんちゃいますの?

63WS:2022/08/28(日) 08:08:53
クトゥルフ神話におけるウルトラマン(個別作品紹介)
https://cthulhu.hatenablog.jp/entry/20120127/p1
「昔の」アーカムホラーには「光の巨人」「誘拐怪人」という駒があります。
シルエットだけですが、ウルトラマンおよびケムール人だとわかるもので、スタッフが遊んでいたことがわかります。

『伴天連XX』では逆に、邪神ニャルラトテップのモチーフとしてウルトラマンが使われています。

『這いよれ! ニャル子さん』
イラストではナイトゴーントがゼットンそっくりにデザインされています。

64WS:2022/08/28(日) 08:09:28
暗黒神話∵△∵ウルトラマン
http://yarumo.blog83.fc2.com/blog-category-198.html
ウルトラマン側のネタとクトゥルフ側のネタ比較

 ◆ File No.01 来訪者事件第1号
  ・〔ウルトラマン側の元ネタ〕ウルトラ作戦第一号(宇宙怪獣ベムラー)
  ・〔クトゥルフ神話側の元ネタ〕宇宙からの色
  ・〔簡易感想〕湖に落ちた隕石というオープニングから、ウルトラマン第一話と宇宙からの色をつなげた発想が素晴らしいです。
   しかも、AAで登場させた怪獣はヘドラ! 宇宙からの色を意識した見事な配役だと思います。
   なお、途中ある「水銀コバルトカドミウム」なるコメントは『かえせ!太陽を』という動画をお探し下さい。『ゴジラ対ヘドラ』のテーマです。


 ◆ File No.02 堕慧児を撃て!!
  ・〔ウルトラマン側の元ネタ〕侵略者を撃て(宇宙忍者バルタン星人)
  ・〔クトゥルフ神話側の元ネタ〕ダニッチの怪
  ・〔簡易感想〕侵入者ということでウェイトリィ(兄)! しかも配役は異形ネウロ。ちなみに堕慧児とは『SIREN 2』に登場する化物の名前。


 ◆ File No.03 デルタグリーン出撃せよ!
  ・〔ウルトラマン側の元ネタ〕科特隊出撃せよ(透明怪獣ネロンガ)
  ・〔クトゥルフ神話側の元ネタ〕ダニッチの怪
  ・〔簡易感想〕透明つながりでネロンガとウェイトリィ(弟)を重ねたのは素晴らしすぎます。しかも「3話めでマミ」ってますしっ。


 ◆ File No.04 過去から来た悪意
  ・〔ウルトラマン側の元ネタ〕遊星から来た兄弟(凶悪宇宙人ザラブ星人)
  ・〔クトゥルフ神話側の元ネタ〕チャールズ・ウォードの奇怪な事件
  ・〔簡易感想〕このシナリオは特に名作。ザラブ星人は偽ウルトラマンが登場する話なのですが、
   そこにチャールズ・ウォードの入れ替わりを重ね、さらにニャルラトテップ登場という驚きを加えてきます。


 ◆ File No.05 邪神は再び
  ・〔ウルトラマン側の元ネタ〕悪魔はふたたび(赤色火焔怪獣バニラ、青色発泡怪獣アボラス)
  ・〔クトゥルフ神話側の元ネタ〕潜伏するもの
  ・〔簡易感想〕コナン! しかもベルセルクのガッツ! このオープニングでいきなりしてやられました。


 ◆ File No.06 遠い街への銀の鍵
  ・〔ウルトラマン側の元ネタ〕遠い街ウクバール(守護獣ルクー)
  ・〔クトゥルフ神話側の元ネタ〕ウルタール(の設定)
  ・〔簡易感想〕この話はウルトラマンガイアにある『遠い街ウクバール』が元ネタなようです。管理人、該当作を見ておらず、申し訳ないのですが分析が不可能……がくり。


 ◆ File No.07 大発狂五分前
  ・〔ウルトラマン側の元ネタ〕大爆発五秒前(海底原人ラゴン)
  ・〔クトゥルフ神話側の元ネタ〕ダゴン
  ・〔簡易感想〕海底原人ラゴンの元ネタは映画「The Creature from the Black Lagoon(大アマゾンの半魚人)」のラグーンからと言う説があるのですが、
   その『大アマゾンの半魚人』の元ネタが『インスマスを覆う影』だと言われています。
   そしてその二つがこの『大発狂後秒前』で再集結!


 ◆ File No.08 ミロガンダの恐怖
  ・〔ウルトラマン側の元ネタ〕ミロガンダの秘密(怪奇植物グリーンモンス)+甘い蜜の恐怖
  ・〔クトゥルフ神話側の元ネタ〕恐怖の山
  ・〔簡易感想〕植物つながりでウルトラシリーズの植物話をつなげた作品。
   もしかしたら上に挙げた2作以外にも元ネタがあるのかもしれないけれど、不勉強な管理人には解らず。追加。
   チャウグナー・フォーンの落とし子が植物なのは『ひでぼんの書』からのようです。


 ◆ File No.09 脳髄標本35号
  ・〔ウルトラマン側の元ネタ〕人間標本5・6(三面怪人ダダ)
  ・〔クトゥルフ神話側の元ネタ〕闇に囁くもの
  ・〔簡易感想〕この作品もシビれる重ね方! 誘拐→標本のコンボでダダとミゴをつなげたのは見事としか言いようがありません。
   不気味キャラに長門を持ってきたのも意外な使い方でスパイスが効いてました。


 ◆ File No.10 故郷は地球 A-Part
  ・〔ウルトラマン側の元ネタ〕故郷は地球(棲星怪獣ジャミラ)
  ・〔クトゥルフ神話側の元ネタ〕狂気山脈
  ・〔簡易感想〕未完なのでなんとも言えないのですが名作な予感! というか例のあの言葉で二つをつなげるなんて卑怯にも程がありますっ!

65WS:2022/08/29(月) 11:48:20
参考
邪神ちゃんドロップキック
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%82%AA%E7%A5%9E%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%AF

66WS:2022/08/29(月) 19:17:27
インスマス面
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9%E9%9D%A2

全員伊藤誠のヤリチン子種から生まれたというオチ
https://dic.pixiv.net/a/%E8%AA%A0%E6%AD%BB%E3%81%AD

67WS:2022/08/29(月) 19:19:05
沢越止の法則
のろわれしちのほうそく
https://dic.pixiv.net/a/%E6%B2%A2%E8%B6%8A%E6%AD%A2%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87
近親相姦でみんな似てしまうのである

68WS:2022/09/01(木) 07:56:48
沙耶の唄(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
https://renote.jp/articles/17530


涼子は耕司が去った後も奥涯の残した資料の解読をしていた。
その資料には「彼」の知識欲は貪欲で学習率が高いこと、「彼」の意識は希薄であり人類とは精神構造が違うこと、「彼」は奥涯を質問攻めにしても自身への質問には答えることができなかったなどが記されていた。
また「彼」はこちら側の宇宙に実体化した直後に精神活動を始めており、自身の故郷の情報は持っていなかった。
これらのことから奥涯は「彼」への興味が尽きることはなかった。
資料にはしばらく奥涯と「彼」の蜜月の記録は続いて行った。
そして、「彼」は生物の精子を胎内に吸収したいという本能的衝動を持っており、「彼」はそのことから「雄の精子を必要とする存在」であると規定して自身を「雌」と主張した。
そのため「彼」は「彼女」という呼称に変わり、やがて沙耶という名前を得た。
沙耶は知識を貪るだけの生物から感情を示していくようになっていった。
そして、沙耶は体内に取り込んだ生物を作り替える能力を持っていることが記されていた。
狂人の妄想のようなそれらを真っ当な人間であれば信じることはないが、涼子は奥涯から以前に迷惑極まりない怪奇な目にあわされているためにそれらを真面目に読んでいた。

沙耶は元の世界に戻りたい
だが郁紀が共にいてくれるのなら、添い遂げたい

奥涯はT大の機材を無断で使い沙耶を調べようとしたことでバイオハザードを発生させてしまい大学内のネズミとかつてはネズミであったであろう何かを涼子を含めた大学の職員で駆除することになった。

沙耶が叫び耕司から離れると、涼子は「切り札」である魔法瓶を耕司に投げ渡して、沙耶にかけろと指示した。
郁紀は突然現れた涼子を睨みつける。耕司はそれを気に留めずに魔法瓶の中身を沙耶にぶちまけた。
中身はマイナス196度の液体窒素であった。
液体窒素をかけられた沙耶は苦しみ悶える。
涼子にとって悪夢の象徴ともいえる沙耶が苦しんでいる姿は理性のタガを外してしまうのに十分であり、けたたましく笑う。

郁紀が制止の叫び声をあげるが、涼子は沙耶に向けて発砲した。銃弾は液体窒素で凍っていた沙耶の身体を吹き飛ばした。
いかに再生能力に長けている沙耶であろうと塞げる傷ではなく、間違いなく致命傷であった。

やがて、幻覚が終わり、ようやく正気を取り戻した耕司は煙草を吸う。
奥涯の残した三文SF小説のような手記は戯言ではなく、沙耶という怪物は確かにいて、その眷属もまだどこかの宇宙に存在している。
その事実を知った耕司は、他の何も知らない人間たちのように無知で無垢な幸福を噛み締めることは不可能であった。

69WS:2022/09/01(木) 07:57:39
>>68
耕司を捕食し終わった沙耶の様子が変わり、顔は血の気が引いて、熱病に冒されているようであった。
沙耶の状態に郁紀は恐怖からうろたえてしまう。沙耶はそんな郁紀に自身は大丈夫だと言う。
そして、沙耶と郁紀の子供たちが生まれると告げた。
沙耶自身も思いのほか早かった出来事に驚いていた。
沙耶は郁紀に抱かれながら郁紀に空の下に連れて行ってほしい頼む。
郁紀は頷き沙耶と共に外へ出る。沙耶が最後のプレゼントとして沙耶を愛してくれた郁紀にこの惑星(ほし)あげると告げると沙耶の背中が膨らんで、羽化した蝶の羽のように花弁を広げた。
そして、その花弁には光の粒子のような鱗粉がついていた。
沙耶は苦しみを越えたのか安らかな顔で郁紀と沙耶の世界が始まることを告げた。
沙耶の鱗粉が空を舞って世界へ降り注ぐ。

涼子は奥涯の別荘にて地下室に残された食料を食べながら沙耶に関する資料を整理をしていた。
ようやく終わったそれの最後のページには沙耶がこの宇宙にやってきた理由がまとめられていた。
やってきた理由は繁殖であり、沙耶とその眷属は異次元の壁を越えて種をまき散らす生物であったのだ。
そして、辿り着いた地でもっとも繁殖している種族を選別、浸蝕して生態系における支配的地位もろとも略奪する能力を沙耶は持っていた。
それだけの能力を持ちながらも沙耶が侵略を行わなかったのは、沙耶が人間への理解を深めるにつれて人間の恋愛感情を学んでしまったためである。
恋愛感情を学んだ沙耶は奥涯と共にいる時に人間に恋をすることができずに、繁殖へ熱意を失ってしまった。
しかし、沙耶は郁紀と出会ったことで恋愛感情を持ち、繁殖に至った。

涼子は沙耶についての資料を片手に別荘を後にした。
涼子は降り注いだ沙耶の鱗粉により、変異した世界を歩く。
街には変異して人間の姿を失った者たちが蠢いていた。
涼子も変異の影響を受けていたが、周りほど人の形を失ってはいなかった。
しかし、完璧に変異するのも時間の問題であった。
涼子は手に持った酒を味わいながら、化け物になったあとも酒の味を楽しめればいいなと思いながら眠りについた。
そして、次に目が覚める時は街に溢れる蠢く者たちに混ざることになるであろうと感じていた。

70WS:2022/09/01(木) 08:40:16
一 伊那尓栖(にのまえ いなにす、英語: Ninomae Ina'nis、5月20日)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E4%BC%8A%E9%82%A3%E5%B0%93%E6%A0%96
バーチャルYouTuber、歌手、イラストレーター。所属事務所はホロライブプロダクションで、同事務所の女性バーチャルYouTuberグループ・ホロライブの英語圏を中心に活動する部門「ホロライブEnglish」の初期グループ「Myth(神話)」のメンバー。

こう見えても古き神の司祭である。ある日「変な本」を拾ってから触手を操れるようになった。
彼女にとって触手は日常生活の一部であり、とくに何も思わない。
でも、おしゃれはしてあげたい乙女心。
力を得て以来、古き声から囁きや天啓を受け、無垢でごく普通な彼女はVTuber活動を通して人々のSAN値を削っている模様。

71WS:2022/09/01(木) 20:47:08
解説:クトゥルフ神話
https://www.youtube.com/watch?v=vTKO1g9K2CU&list=PLDOOf6AoIsRXNRaTp_sBXaKNbWZALRIGO

【クトゥルフ神話】世にも恐ろしい!最恐の神々6選!
www.youtube.com/watch?v=0LOxc1m1B2A

【ゆっくり解説】クトゥルフ編【神話生物図観】
www.youtube.com/watch?v=lZUr-ll5Df8

72WS:2022/09/04(日) 01:46:01
クトゥルフ神話朗読

ラヴクラフト・クトゥルフ
https://www.youtube.com/watch?v=Iu5z4S7wLdk&list=PLoya2J8Gc1sduju7U7hTZleAs6j_RY3qs

SCP神話体系 クトゥルフ神話朗読多い
https://www.youtube.com/channel/UCHObORDSEu98vljevcjcMSg/videos?view=0&sort=da&flow=grid

クトゥペディア
www.youtube.com/watch?v=9pLXyWORrlI&list=PLXmXaMWV2a42ANaMKCN7Lf46-jrCUg5MV

クトゥルフ神話体系朗読
www.youtube.com/watch?v=mhdJyX7_YIw&list=PLXmXaMWV2a40-fYp_2I0uFzTpZe0VzqdZ

ダゴン
www.youtube.com/watch?v=BJlMMS40FGM

ニャルラトホテプ
www.youtube.com/watch?v=XPfIHQ7nufA

73WS:2022/09/05(月) 06:52:59
輝くトラペゾヘドロン
https://dic.pixiv.net/a/%E8%BC%9D%E3%81%8F%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%9A%E3%82%BE%E3%83%98%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%B3
初出はラヴクラフトが1936年に発表した小説『闇をさまようもの』
数億年前、暗黒の星と呼ばれる惑星ユゴスで作られた小さな箱の中に収められた黒光りして赤い線が走る多面結晶体型の宝石。金属でできた帯と奇妙な形をした7つの支柱によって、箱の中に吊り下げられている。箱は不均整な形状をしており、異形の生物を象った奇怪な装飾が施されている。
宝石をじっと凝視すると、心に異界の光景が浮かび上がってくる。
正体は星の智慧派が崇拝した「闇をさまようもの」ことニャルラトホテプを召喚する道具である。
地球にやってきてからは、所有者を転々とし19世紀にエジプトの遺跡で発掘され、プロヴィデンスのフェデラル・ヒルの町にて新興宗教「星の智慧派」の神体となった。


トラペゾヘドロン (trapezohedron)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%9A%E3%82%BE%E3%83%98%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%B3
トラペジウム(平行な辺のない四角形)からなる多面体。

ねじれ双角錐
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AD%E3%81%98%E3%82%8C%E5%8F%8C%E8%A7%92%E9%8C%90
十面体のサイコロとして一般的な形状

凧形二十四面体
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%A7%E5%BD%A2%E4%BA%8C%E5%8D%81%E5%9B%9B%E9%9D%A2%E4%BD%93
凧形二十四面体のサイコロ

74WS:2022/10/02(日) 12:48:20
菊地秀行 1949年9月25日
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%8A%E5%9C%B0%E7%A7%80%E8%A1%8C
日本の小説家、SF作家、ホラー小説家、ファンタジー作家。

幼少期に怪奇映画とハワード・フィリップス・ラヴクラフトの幻想小説に親しむ。
ラヴクラフトの作品に登場する「クトゥルー神話」を題材にした作品が多いのはこのため。

フリーライターを経て、1982年、『魔界都市〈新宿〉』(朝日ソノラマ)でデビュー。
1985年『魔界行』(祥伝社)を発表、ベストセラーとなり夢枕獏とともに伝奇小説の旗手となった。
他に『魔界都市』や『吸血鬼ハンターD』など多数のシリーズを持ち、現在に至るまで(文庫化も含めると)ほぼ毎月数冊のペースで作品の執筆・刊行を行っている。

75WS:2022/10/18(火) 23:36:41
【ゆっくり解説】やっぱり神話上の生物は実在した! ?クトゥルフ実在の恐るべき証拠について
https://www.youtube.com/watch?v=cVcGianln0E


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板