- 1 : ◆TIr/ZhnrYI :2018/04/09(月) 08:30:44
- 201X年、人類は科学文明の爛熟期を迎えた。
宇宙開発を推進し、深海を調査し。 すべての妖怪やオカルトは科学で解き明かされたかのように見えた。
――だが、妖怪は死滅していなかった!
都内、歌舞伎町。 不夜城を彩る煌びやかなネオンの光さえ当たらない、雑居ビルの僅かな隙間で、一組の男女がもつれ合っている。 若い女が仰向けに横たわる男に馬乗りになり、激しく息を喘がせている。 ……しかし、それは人目を憚って繰り広げられる逢瀬などではない。 『喰って』いる。 女は耳まで裂けた口を大きく開くと、ノコギリのようなギザギザの歯で男の腹に噛み付き、はらわたを抉り出す。 まだ体温の残る肉を引き裂き、両手で臓腑を掴んでは貪り喰らう。 すでに絶息している男の身体が、グチャグチャという女の咀嚼に反応するかのように時折ビクンと痙攣する。 この世のものならぬ、酸鼻を極める食事の光景。 女は、人間ではなかった。
柔らかな臓物を、滴る血を存分に味わい、喉元をどす黒く染めた女が大きく仰け反って恍惚に目を細める。 だが、まだ喰い足りない。女は男の頭を両手で掴むと、頭蓋に収納された脳髄を味わおうと更に口を開いた。
――しかし。
ジャリ……という靴裏のこすれる音に、女は咄嗟に振り返った。 雑居ビルの間の細い路地裏、その出口に、数人の人影が立っている。 性別も年代もバラバラに見える、正体不明の一団。
「いやァ――お食事中のところスミマセンね。ちょォーッといいですか?」
一団の中央に佇む、古風な学生服にマントを羽織った――大正時代の学徒か何かのような姿の人影が、口を開く。 が、顔は見えない。その面貌は白い狐面に覆われており、中世的な声も相俟って少年か少女なのかも判然としない。 女は低く身構えた。食事を目撃した者は、すべて消さねばならない。 唇の端から鋭い牙が覗き、両手の爪が音を立てて伸びてゆく。その姿は明らかに人外の化生である。 だというのに、一団は一向に怖じる様子がない。依然として、女の逃げ道を塞ぐように佇立するのみ。
「こんな東京のド真ん中で、そうやって好き勝手絶頂に食べ物を喰い散らかされちゃ困るんですよねえ。美観を損ねる」 「2020年の東京オリンピック。ご存知ですか?それまでに、ボクたちはこの東京をすっかり綺麗にしなくちゃいけないんです」 「インフラ整備に、施設の建設。世界中から人々を迎えるために、この東京はやらなくちゃいけないことがゴマンとある」 「まぁ……その辺は人間のお偉いさんにやって頂くとして。人間じゃできないことは、ボクらの出番ってワケです」 「アナタたちのような《妖壊》を残らず葬り去る――ま、いわゆる害虫駆除ってヤツですか」
女が聞くと聞かざるとに拘らず、ぺらぺらと饒舌に狐面が喋る。 その全身から、蒼白い妖気が立ち昇る。他の者たちの姿が歪み、人ならぬ何かへと変貌してゆく――。 甲高い咆哮をあげ、女が一気に跳躍し襲い掛かってくる。
「東京オリンピック開催までの間に《妖壊》を殲滅し、この帝都東京をすっかり『漂白』する……」
狐面の背後にいる者たちが、女を迎え撃つ。
「そう。ボクらは――」
炎が、雷撃がビルとビルの隙間の袋小路で迸り、女の姿をした化生を一瞬で葬り去る。 狐面は白手袋を嵌めた右手を伸ばすと、消し炭となって爆散した女の残骸をひとつ抓んだ。 残骸をぐっと握り潰し、そして言う。
「――東京ブリーチャーズ」
- 196 :御幸 乃恵瑠 ◇4fQkd8JTfc :2018/04/13(金) 13:33:54
- 「ほらほら、こっちだ、来てみろよ!」
その痛みを悟られぬよう表向きは変わらぬ調子で挑発しつつ。 雪玉をぶつけて牽制しながら、大きく位置を動こうとしないチッポウの周囲を円状に駆ける。 敵の攻撃に当たらないように相手の周囲をぐるぐる回りつつ自分は遠距離攻撃を加える アクションRPGのボス戦でありがちな立ち回りだ。 そして一周回ったところで相手の方に向き直り、地面に手を付いた。
「――アイスプリズン!」
チッポウがいる地点の四方を囲うように、氷の壁がせり上がる。 ゴホウ達を凍りつかせた地点もその範囲内に入っている。 とはいえ、このままではいずれ溶解液で脱出されてしまうのだが――
「ギャアァアァァァァアアアアアァァアァァアアァアアア!!!」 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 197 :尾弐 黒雄 ◇pNqNUIlvYE :2018/04/13(金) 13:34:24
- 最初に人を殺したのは、苦痛から逃れる為であった。
呪具として改造された魂は、製作者の意図に従い動かねば、耐えがたい苦痛が与えられるからだ。
次に人を殺したのは、苦痛を味わいたくないが故であった。 呪具に刻まれた呪いの通りに人を殺せば、自分は痛くないからだ。
更に人を殺したのは、母の温もりを求めたが故であった。 標的(オカアサン)の胎内(ナカ)に戻れば、幸せに生まれ直す事が出来ると思ったからだ。
尚も人を殺したのは、自分が知らない幸せを持つ人間を憎むが故であった。 誰かが自分と同じ様に苦しんで死ねば、少しだけ気持ちが晴れる気がしたからだ。
そうして、次も、次も、次も。
殺して殺して (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 198 :尾弐 黒雄 ◇pNqNUIlvYE :2018/04/13(金) 13:34:46
- そのまま絶え間なく暴力は続いていったが……やがて、土煙で尾弐の姿が見えなくなった頃。
コトリバコ達は唐突にその手を休めた。 疲労?慈悲?……否。 彼等は自身が振るった暴力の結果を確認する為に、コトリバコ達はその拳を止めたのである。 彼等が脳裏に浮かべる土煙の向こう光景は、まるで挽肉の様にグズグズになり、力なく絶命している尾弐の姿。 あれだけの呪詛の酸を、暴力を、蹂躙を受けたのだ。丈夫な玩具と言えども壊れない筈が無い。
釣りあがる口元を隠す事も無く揃って、三つ子の子供の様に楽しげに嗤うコトリバコ。
そうして、土煙は晴れる。 向けられる視線。そこには……瓦礫に上半身が半ば埋もれ、力なく首を垂れる尾弐の姿があった。 瓦礫からはみ出た左腕は切り刻まれたかの様に血まみれで、一部の傷は肉の先。白い骨を露見させている。 更にその上半身からは、溶解液の効果であろう。今尚煙が上がっている。
その様子を見た3匹のコトリバコは、思ったよりも損壊が少ない事に若干不満げな様子を見せたが、 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 199 :尾弐 黒雄 ◇pNqNUIlvYE :2018/04/13(金) 13:35:03
- 「逃げてくれんなよ、怪物共。俺のこの姿は連中に……特に、那須野の奴には見せる訳にはいかねぇんだからな」
退く事の出来なくなったコトリバコは、迫る尾弐に対し暫くの間混乱した様子を見せ……結局、彼等は己の力に縋る事となった。 状況を打開する為に、他者を理不尽に蹂躙する事の出来ていた己の力を信じ、反撃を試みたのである。
先ず行われたのは、『ニホウ』による溶解液の噴射。それは、あらゆるモノを溶かす呪詛の毒である。
「毒で俺を殺りたきゃ――――神さんから貰った酒に盛って飲ませるなりしやがれ」
だが、それは今の尾弐に対しては僅かに皮膚を焼く程度の効果しか齎す事は出来ず……まるで用を成さなかった。 当然である。呪詛は上位の呪詛で塗りつぶせる。ならば、呪詛で出来た溶解性の毒液が、『今の』尾弐に通用する筈が無いのだ。 そのまま尾弐が右手で溶解液を噴き出し続けるニホウの頭を叩くと……まるで巨大な鉄槌でも振り下ろされたかの様に ニホウの頭は潰れ、地面にめり込んでしまった。
続いて行われたのは、『サンポウ』による巨体を利用した押し潰し。 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 200 :尾弐 黒雄 ◇pNqNUIlvYE :2018/04/13(金) 13:35:19
- 尾弐が取り出したその木箱は、他のコトリバコ達のものとは違い、核となる嬰児の魂と呪詛が融合してしまったかの様に変形してしまっている。
まるで心臓の様に脈打ち、色はどす黒く変色しているコトリバコ。 己の体から取り出された其れを、『シッポウ』のコトリバコは必死になって取り戻そうと腕を伸ばすが……その手が届く前に
尾弐の右手は、小箱を握りつぶした。
箱が潰れるのと同時に苦痛の叫び声を上げながらドロドロに溶解し消滅する、コトリバコの異形の赤子としての姿。 だが尾弐は、その悲鳴すらも気にする事は無く、『ニホウ』『サンポウ』と、順々に小箱を破砕していく。 コトリバコの体液に塗れながら、無表情に淡々とその作業をこなしていく尾弐の様子は、 ある意味ではコトリバコよりも余程怪物じみていた。
そうして、3つのコトリバコを破壊した尾弐は……そのまま、ドサリと瓦礫へと座り込んだ。 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 201 :品岡ムジナ ◇VO3bAk5naQ :2018/04/13(金) 13:35:43
- ずだだだだ、と不格好なガニ股走りでロッポウから逃げる品岡。
無論敵から目を背けて無防備を晒しているわけではない。ちゃんと背中に目を生やしている。 追って飛んでくる粘液を目視し、ジグザグに動いて躱しながら疾走する。
「あかん息切れてきた……!煙草やめよっかなもう……!」
タールに塗れた肺が酸素を求めて律動し、水際の金魚のようにパクパクと喘ぐ。 肉体疲労とは無縁の妖怪と言えど、今日は朝から色々妖術を使いすぎた。 元々そこまで妖力の残高に自信のあるほうでない品岡は露骨に足運びの精彩を欠く。 ロッポウの足音がすぐ背後まで迫ってくる……!
>「――スリップ」
横合いから鈴の鳴るような声がしたが早いか路面が突如凍りつき、疾走していたロッポウが足を取られた。 重量感のある転倒の音が響き、走りながら吐いていたゲロが明後日の方向に飛んで街灯を溶かす。 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 202 :品岡ムジナ ◇VO3bAk5naQ :2018/04/13(金) 13:36:19
- 刹那、品岡の姿がロッポウの視界から消えた。
十歩ほど離れたアスファルトが擦れる音、一瞬だけ現れた品岡が更にブレて消える。 品岡の姿を捉えたロッポウが粘液を吐く頃には最早的はそこにない。 形状変化で足の骨を強力なバネに変え、鞠のように跳ね回っているのだ。
「っつおらぁ!」
バネの加速そのままに、横合いからハンマーがロッポウの顔面を捉えた。 氷の棘が赤子の表皮を一瞬で凍結させ、次いで打撃がそれを砕く。 そうして二度、三度と少しづつではあるが、確実にコトリバコの体積を削いでいく。
「修復する隙なんぞやるかいな」
祈ほどの強烈な速力はないが、ロッポウの反応速度を超えられればそれで十分。 復元弾頭のように一撃では仕留められなくとも、このまま一方的な攻勢に持ち込み続ければ、いずれはケ枯れさせられる! (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|