したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

許可スレ

502幸せな名無しさん:2017/04/09(日) 06:41:08 ID:zue1fHlQ0
17 : 幸せな名無しさん 2016/12/05(月) 23:01:17
>>14
すごく納得です!
確かにそうだと思います!
充足を叶えるための手段にするとうまくいかないもんです。
充足そのものを目的とすると言いますか、今を楽しむことを目的とすると言いますか。。。
そうすれば実現もついてくると言った感じかもしれませんね。
こう書くと、「じゃあ叶えるために充足に浸ろう!」と手段にしがちですけどね笑
すっかり忘れていた感覚でしたが、なるほどと思い出せていただきました。
ありがとうございます!

18 : 幸せな名無しさん 2016/12/06(火) 00:43:09
>>17
よくわかってらっしゃる。
充足も感謝も(無意識でも)叶えるための手段にしちゃっている人が多いんですよね。
なので本当の意味で手段ではなく自分の人生、自分の世界として自分の世界の豊かさに気づくことなんですね。

なのせ自分を豊かと感じるのは自分しかできないわけですから。いくらたくさんのお金や彼女がいてもその心やありがたさや他にも色々あるでしょうが、自分で豊かと思えなければそれはないのと同じなんですから。

それに気づく=創造できる眼を持っていなければ「何も見えてないのと同じ」ことなんですよね。
あなたの豊かさは確実に潜在意識に引き寄せにとても強く作用します、そしてあなたの世界の恵みとしても協力してくれるはずです。それは何かわざわざ豊かになろうと意図しなくても、です。

豊かさはあなたの畑の土壌と同じです。豊かな土壌からは豊かな作物となってあなたに大きなる恵みをもたらしてくれます。

これで何故全ては自分から、ということと豊かさから始めましょうと言った意味もよくわかってもらえたと思います。

豊かさはそのまま豊かさを引き寄せ創造していきますね。

19 : 幸せな名無しさん 2016/12/06(火) 01:45:06
>>18

うわ〜、完全に脱帽です笑
ここまで完璧に理解している方がこの板にまだいらっしゃったとは。

>自分の世界として自分の世界の豊かさに気づくことなんですね。

主観、自分という世界。
このただひとつの意識であるこの私という世界にはありとあらゆるものが在り、生み出すことができる。
それは畑の土壌という表現がぴったりです。
その豊かさをすっかり忘れ、不足に目が行きがちでしたが、

> それに気づく=創造できる眼を持っていなければ「何も見えてないのと同じ」ことなんですよね。

これは滅茶苦茶ガッツン!きました。
この世界のあらゆるものは自分が創り出しているということは完全に腑に落ちていたつもりでしたが、ここは盲点でした。
充足に「気づく」ということは充足を自分が創ったということである!
そ、その通りすぎる…。
なんで今まで気づかなかったんだろ…。
どうやら今まで何も見えてなかったようです笑

「どうすれば充足を創れるのか?」が問題でしたが、ただ今ある充足に気づけば良かったんですね。
ついさっきまでわざわざ不足を創っていました笑
それだけ私という存在は何でも創り出すことのできる「豊穣の角(コーニュコピア)」なんですね〜。

そして豊かさを創れば(に気づけば)、さらなる豊かさを創造する。
ああ、これはすごい…。

しばらくこの板にいましたが、一番納得させられたレスでした。
本当にありがとうございますm(__)m

503幸せな名無しさん:2017/04/09(日) 11:24:14 ID:zue1fHlQ0
09/05(金) 15:26:13
>>10書き込んだ者です。何かさっきの内容スレ違いだったね、スレ主さんゴメンねw

なので、私が何かに引っ掛かった時に思い出す言葉。桑田さんのblogより↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前からオッサンが歩いて来て、そのオッサンがこちらを睨んできたら、不安になると思いますが、これも「不安だわ」と心が語るから不安になるだけで、別にオッサンが睨んで来ようが微笑んで来ようがどうでも良いのです。

あくまで問題は「オッサンが睨んでる、怖いわ、不安だわ」とか 「オッサンが微笑んでる、変質者だわ、危険だわ」 と囁きかけて来る「声」を信じてしまう方に問題があるのであって、繰り返しますがオッサンはどうでも良いのです。

全ては心の声を無条件に”真実である”と思い込む事から来ているのが殆どです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

504幸せな名無しさん:2017/04/09(日) 11:27:23 ID:zue1fHlQ0
自己観察さん
827 :もぎりの名無しさん:2011/03/02(水) 23:01:18 ID:psg5Ebes0

別の領域で感じる「無」にはすべてが含まれているんですが、
その「無」であり「すべて」というのは、実は本当の自分のことです。

別の領域では「何も起こってない」とか「既にある」とか「愛」「無限」「完璧」・・・なわけですが、
そこは絶対性の世界で、そこで全部完結してしまっているので、創造のプロセス(願望→実現)
というものが存在しません。だからここは「願望=実現」の領域なのです。

で、「本当の自分」は、その創造のプロセスを体験してみたくて
「私」という個人意識のフィルターを使って相対性(分離)の世界を体験することにしたわけです。
この「本当の自分」が海で、「私」が波ということになります。

すべては幻想で、実際は何も起きていないけれど、フィルターを通すと様々な出来事が
起きているかのように見え、そして実際にはすべてがあるけれど、フィルターを通すと
何かが「足りない」ように見えます。

そうでないと、出来事を体験したり、なにかを得たりする経験ができないからです。

なので私たちがそれぞれ体験している世界というのは、「何も起きていない実相」を
「私」というフィルターを通して投影したそれぞれオリジナルの世界です。
だから「私=世界」になるんです。

私たちは、この「私」というそれぞれの個人意識を通して見る世界を知りたくて、
「OO(個人名)という人間として生きている」というフィルターを装着しました。
このフィルターというのは観念のことで、人それぞれにオリジナルのフィルターを
たくさんつけています。

私たちは長年肉体が自分自身だと思っていたので、自分の体が気に入らないと思ったり、
起きてるように見える出来事を体験して、多くの場合は苦しんだりしてきたわけですが、
「本当の自分」から観ると、そのプロセスを経験することは喜びだったりします。

退屈なストーリーよりも、悲劇的で複雑なストーリーのほうが面白いという感覚です。

エゴはそのことを知らないので、「もっと違う体がよかった」とか「環境を変えたい」と思って、
投影の現れである現実の中で、あれこれ試行錯誤し続けてきたんですが、もう投影されてしまった
結果を変えようとすると、そこは分離の世界なので、

「ダイエットしなきゃきれいになれない」とか「OOするにはもっとお金が必要だ」とか、
さらに分離に基づいたフィルターを増やし続けるしかなかったんです。

「OOが欲しい」と思うことは、「OOがない」というフィルターを通して世界を見ているんだけど、
さらに「OOを手に入れるためには××をしなくては」というフィルターを追加して、どんどん制限を
増やしているだけです。

それらのフィルターを外していけば、「既にある」ように世界が見えてくるよってことで、
リリースしようとするんだけど、結局、分離にいながら分離から抜け出ようとすることになるので、
それがまた「観念をリリースできなきゃOOは手にはいらない」という新たなフィルターになることも
多くて、停滞してしまう。

505幸せな名無しさん:2017/04/09(日) 11:30:12 ID:zue1fHlQ0
↑続きます。
828 :もぎりの名無しさん:2011/03/02(水) 23:01:50 ID:psg5Ebes0

日常の中で、お金を支払うときに「これ買って後で困らないかな」と思ったり、
ケーキを食べた後に後悔してしまったり、顔を見ただけでムカつく奴がいたり。

自分にとって当たり前になりすぎてると気づきにくいかもしれないけど、
たいてい同じシチュエーションを体験するときは、思考プログラムが起動して
自動的に思考が再生されています。

そしてその自動再生された思考に反応して、感情では「この環境のせいで不快なんだ」と感じています。

だから不快な感情やよくない思考をしていると、その通りの嫌な現実が起きてくるよというのは
正確ではなくて元々そういう体験をしたくてそのフィルターを選んたのに、エゴではそれを
体験したくないと否定してしまうので、それは完了されずに再配達されて、何度も繰り返してしまうんです。

ここでその不快な感情を感じつくすことで体験を完了させることができると、
「本当の自分」はもうそのフィルターに興味がなくなるので、それは消えていきます。
すると、同じ場面でも不快な感情を感じなくなるし、出来事自体も変化してきます。

で、この方法とは違う方法で、リリースしなくても別の領域で
気づいていれば自然と消えるよといっているのは、

別の領域は、「私」というフィルターをつける以前の領域だからです。
分離する前の、すべてである領域です。

「気づいた時点で消える」という表現は、他にどう表現したらいいかわからないんですけど、
「手放そう」とか「消そう」とか「〜〜しよう」とするような性質のものではないという意味で
使用しました。

別の領域では「〜〜しよう」とすることはできないので。

そこに留まっていると、段々、自分が今まで自分だと思っていた分離の思考が、
自分のものではないということがわかってきます。
そして、体験するフィルターを選べる立場である「本当の自分」であることがわかってきます。

なので、「現状を受け入れろ」といわれているのは、「現状で我慢しろ」という意味ではなくて、
「この現状は、『本当の自分』が体験したくて選んだんだ」ということを受け入れろという意味です。
自分が体験したくて選んだんだということを受け入れられなければ、自分が体験を選べる立場
であることを否定していることになるので、エゴのなかで制限された体験しかできません。

だから今の肉体も、周りの環境も、本当は自分で選んだんだと認めて受け入れるんです。
現実は自分が選んだとおりの完璧な結果だということを受け入れていると、起きている
すべてのことが愛おしく思えてきます。

エゴから見れば不足を感じる現実だとしても、もう現実の中で格闘する必要がないことがわかるし、
「本当の自分」という立場に立てば、すべては愛からだったということがわかるからです。
そしてもちろん、自分の望む現実が選べるということがわかるからです。

506幸せな名無しさん:2017/04/09(日) 13:10:22 ID:zue1fHlQ0
sage 2016/09/28(水) 09:06:32
完璧認定をしてると不足感を感じなくなってきますね
というより不足感を持ってても完璧だと認定してしまうと何かそれだけで充足感に包まれるというか
不足感を持っていることで自分を裁いてたのに不足感を持っててもいいとしてしまうことで裁けなくなるから逆に充足感になるというんでしょうか
こういうことろは自愛っぽいな〜と感じますね
不足はあえてエゴが支えているとか瞑想すれば(判断を捨てれば)不足は今存在してないとか言われてたことも今まではピンと来なかったけどこれでわかってきた感じがします

124 : 幸せな名無しさん 2016/09/28(水) 09:31:55
>>120
わかります。自愛に近い感じがします。心の中が満たされて焦りみたいなものがなくなりました。
気持ちがとても安定します。
自分にとっては「なる」「すでにある」に近い感じもしました。

2016/09/28(水) 09:47:37
>>124
心が満たされるっていう感じよくわかります

あと自己観察でエゴに気づくってのも自分ではできていたと思ってたんですが今考えると
エゴが反応していると気づいてあーこんなこと言ってるよーとかまた不足を感じてるなーとか気づいてるつもりでしたがそこからさらに判断していることに完璧認定をやり出してから気づきました
自己観察してると思ってた時はあーあまたエゴが騒いでるよやれやれという不足感を感じていたのですが今はエゴ騒いでやがるな完璧だとすると充足感が出てくる感じがしてます

判断してないつもりがしてしまってたんだなーと気づけたのも個人的に大きな収穫です

12:28:59
やっぱり自己観察と同じ視点になるんだね。
私はずっと自己観察をやってきた人間だけど、試しに完璧認定をやってみたら全然こっちのほうが楽にニュートラルになれることに気付いたよ。
ニュートラルって言うのは思考の声を採用してない別の領域かな。
思考が空回りしてる感じ。

普段苦しいことがあると、エゴは別の領域の安心感を求めてしまうことが多い。
自己観察はその求める思考にも気づかないといけないんだけど、けっこう難しかったりする。
完璧認定は、求めてる状態も完璧!ですぐにニュートラルになれるんだよね。
完璧認定、自愛の優れている点がわかって良かった。

507幸せな名無しさん:2017/04/09(日) 13:12:16 ID:zue1fHlQ0
19 : 幸せな名無しさん 2016/09/25(日) 12:29:38
>>18さん
そうです、私もまさに不足にばかり目がいって、これではダメだ、無理にでも今ある幸せに目を向けなきゃ!感謝しなきゃって必死でした。
そう思えばそう思うほど不足を感じてストレスたまりまくり、そして無理矢理ありがとう〜なんて感謝するのも超違和感で…
でもそこで出会ったのが完璧認定で、
アファも続かないしネガティブ満開な私でも、
「今見てるものや感じてる気持ち、ぜんぶ完璧なんだ」
「めっちゃ泣いてしまったけどこれも完璧な流れ」
「振られて今はどん底だけどこれも完璧な流れ」

語尾に完璧だってつけるだけでこんなにも安心するんだー。って実感しました。
現実はまだ動いてないんですけど、こうやって安心しながら平和な気持ちで過ごせるって、幸せなことですね。

47 : 幸せな名無しさん sage 2016/09/26(月) 02:07:36
>>45
そうですね解放感もですが安心感も感じますね
何を思っても何をしても完璧なんだと思うと

あとチケット7章で言う執着してようと不足感があろうと叶っていいというやつが腑に落ちそうな気もしてきました
何を思っても完璧なんだから関係ないんじゃね?って感覚になってきました

48 : 幸せな名無しさん 2016/09/26(月) 02:20:44
>>47
確かに今までは快じゃないと叶わないとか、執着してると叶わないって思ってて、無理にでもポジティブにしようとか、執着手放すぞ〜オラ〜!みたいなことして逆に余計執着して不安になって…以後ループ!みたいな事してたけど完璧を採用したら、結局どっちみち完璧だからどないしてようが叶うんだなーって感じにはなりつつありますねw

完璧認定ってほんとに万能だなーって感じです

508幸せな名無しさん:2017/04/09(日) 13:15:36 ID:zue1fHlQ0
86 : 幸せな名無しさん sage 2016/09/27(火) 02:49:11
完璧認定って効果あるのかな?
と疑問が湧くけど、この考えも完璧認定するともう何がなんだか頭が真っ白になる…。
なんだろうこの感覚…。

87 : 幸せな名無しさん sage 2016/09/27(火) 03:00:28
これが自愛で言うエゴの根負けなのかな?
もう何も言葉が出てこなくなる…。

89 : 幸せな名無しさん sage 2016/09/27(火) 07:08:19
>>87
あーそうだね
エゴがなんか反発してきても「それも完璧!」って言ったらエゴは「・・・。」となるしかないよねw

93 : 幸せな名無しさん sage 2016/09/27(火) 10:44:58
内面に対して完璧認定したら自愛だよ。自分=世界だから自分=完璧になればそれが世界にも反映される。
ていうかisa自身が「完璧という言葉がしっくりくる」って言ってたぜw
結局行き着くところは同じだねw

170 : 幸せな名無しさん 2016/09/29(木) 13:34:24
完璧認定は今を否定しなくなる。
今を望む未来への過程として捉えなくなり今に安心できる。
本当は起こることひとつひとつがその場で完結してるんだね。

509幸せな名無しさん:2017/04/09(日) 17:47:43 ID:zue1fHlQ0
806 : 幸せな名無しさん sage 2017/04/09(日) 02:44:24
今日ドン底のよれよれ気分になり、またこのスレ読んでたんだけど、現実のせいにしてもいい、ってコメントではつとしたんだ。というのは自愛してたつもりでいたら、ごく身近な人を拒絶しほぼ絶縁することになってしまった。その罪悪感にさいなまれていた。でもこの際あいつのせい、私は悪くない、つて思ったら急に楽になつて。誰かに私は悪くないと認めてもらいたくてぐるぐるしてたけど自分で認めればよかつたんだね。

510幸せな名無しさん:2017/04/10(月) 14:51:43 ID:mRcsSpGk0
735 : 幸せな名無しさん sage2016/07/04(月) 19:12:29
私は掃除が嫌いだからずっと綺麗好きになりたいと思っていたけど、最近認識の変更が楽しいので「綺麗好きにならなくても掃除できればいいんじゃない?」とふと思い立ち。
嫌いなものを好きになるってエゴにとっては苦痛なんですね。だから全力で拒否される。
私は「掃除が嫌い→綺麗好きになれは楽にできるようになる」と考えていたけど、「綺麗好きになる→なったら嫌いな事をし続けなければいけない」だったようです。
今はあんなに「めんどくさい」だとか「しなくていいじゃん」とか言ってたエゴさんは寝てる?と思うくらい静かで、サクサク掃除してます。
不思議だけど楽しい。

2016/07/04(月) 19:23:24
>>735
雷に打たれたような衝撃!
もう、素晴らしすぎる。全力で拍手を送る。
735の認識の変更を他の事(私の場合は恋愛や結婚)に応用したい。
おかげで、もう少しで全部スルッと変わりそうな気がするよ。
もしよろしければ、他に思いつく解釈を教えてもらいたい。
これはすごい。もう一度拍手!

738 : 幸せな名無しさん sage 2016/07/04(月) 20:44:53
>>736
全力の拍手ありがとうございます!眩しすぎて目がシバシバします。
私は恋愛しなくてもいい派ですが好きな人はいまして、最近毛の処理がめんどくさいと思いながら淡々としてました。
「あぁ好きな人と付き合ったらこれをし続けるんだな」とうんざりしてる事に気づいてしまって。
「じゃあなくせばいいじゃん」とエゴさんに言われたので脱毛行ってきます。
くだらない話でごめんなさい。でも私にとっては苦痛だったとわかったのでお許し願います。
他もろもろは結果が出たらまたご報告させて欲しいです。
741 : 幸せな名無しさん 2016/07/04(月) 23:11:58
735さんの本質を勘違いしてた書き込みが自分的にすごいなぁと思ったんで当てはめて見てたんですけど。
僕の場合は、
「幸せになりたいから○○になりたいと思っていたけど、○○にならなくても幸せになったら良いんじゃね?」
○○は叶わなくてエゴにとっては嫌いなものだから全力で拒否される。
「それよりも、幸せになったら良くない?」
そっから○○でも何でもすりゃ良いじゃん。
でした。
幸せも願望も関係ないよね。

747 : 幸せな名無しさん sage 2016/07/05(火) 07:02:27
735です。レス下さった皆さんありがとうございます。恐縮です。
>>741さん、○○があったら幸せ=○○がないから不幸になりますもんね。
○○は本当に必要かどうか自分の感情を疑い続けていると「そんなに大切じゃないかも」とか思えてきていい感じに重要度が下がってきます。

511幸せな名無しさん:2017/04/10(月) 14:53:00 ID:mRcsSpGk0
756 : 幸せな名無しさん 2016/07/05(火) 22:53:47
>>755
いや、もっとシンプルですよ。
ただ、掃除をすれば良かったってことです。
きれい好きにならなくとも良かったのに綺麗好きにならなければ掃除が出来ないと思っていたんですよ。別に綺麗好きにならなくても良いじゃんってことです。

757 : 幸せな名無しさん sage 2016/07/05(火) 23:01:03
>>755
きれい好きと意図した途端にありとあらゆる〜ではないんじゃない?

735さんは書いていないけど、私の予想では、おそらく
「きれいな家や部屋で過ごしたい」というような純粋な意図が先に
あって、その為に掃除をしないといけない状況があったの
ではないかと思う。

735さんは、ただきれいな家で過ごしたかっただけなんだけど、
そのためには、家を掃除しなくてはならない。けど、掃除は
嫌いだから、きれい好きになれば楽に掃除できるという観念が
あった。
しかし、きれい好きにならなくても単に掃除すれば、きれいな家で
過ごすことができると認識を変えたのだと思う。
つまり、きれい好きになる必要もないし、特別掃除が好きになる
必要もない(これらが行動を妨げていたエゴ)。ただやればいいんだと。

つらつら書きましたが、ご本人に聞くのが一番良いでしょう。
お邪魔しました!

758 : 幸せな名無しさん sage 2016/07/05(火) 23:06:25
>>756>>757ありがとうございます。

つまりなにかにつけて掃除をしない理由がこの方の場合きれい好きにならなければならないだったのですね。
シンプルに掃除をする=なにも属性がない
条件は必要ないってことですよね

762 : 幸せな名無しさん sage 2016/07/06(水) 06:55:41
>>735のお掃除ですが勉強になります。面白いです。
>>757さんが私の考えていたそのままでびっくりしました。この元が>>759さんの「掃除がしたい」だったんでしょうね。
掃除したいけどできないので願望の矛先を「綺麗な部屋で暮らしたい」に変えたんだと思います。でもそのためには掃除をry
何考えてたんですかね。で昨日から皆さんのお蔭で色々気付いたことがありまして。
前のレスで恋愛しなくてもいい派だと書きましたが、長年交際してた人もいて当時は頑張って掃除してたんです。
別れて「家に人が来ないってすごく楽だな」とホっとしたくらいなので、相当無理してたんだと思います。
恋愛しなくてもいい派ではなくて、掃除しなきゃいけないなら恋愛しない派だったです。
すみません。ああもうなんか色々と。皆さん気付きをありがとうございました。

764 : 幸せな名無しさん sage 2016/07/06(水) 18:49:29
度々すみません、735ですがちょっと語ります。
多くの方にとって掃除は当たり前にできるのだと思いますが、私にとっては最大のコンプレックスでした。考えられないでしょうが全てがそれに繋がるくらいです。
お酒をやめたいけど掃除から逃げたいから飲んでしまう。したい事があっても「掃除もできない自分が」と考えてしまう。
潜在意識で叶えたことは色々ありますが、本願になるとこれがからんでくるんです。
掃除をできるようになって楽しいお酒になり、毎日の色が変わりました。何より掃除できるんだからしなくてもいい、と自分を許せるようになったのが一番大きいです。
「こうでないと○○できない、なれない」の根本は自分で変えることができるんだと痛感しています。自分が思うほど大きな壁ではないということが伝われば幸いです。
ありがとうございました。

512幸せな名無しさん:2017/04/11(火) 11:18:43 ID:iQxtrsWs0
08/09(火) 18:15:34
今日、気付いたかも。
スレ違いの部分もあるかも知れないですが、書き込ませて下さい。

今日ずっと、どこかのまとめで見た、“元々叶う法則の中いる、私が抵抗しなければ叶うもの”って言葉が頭から消えなくて、ぼけーっと唱え続けられてたんです。
今思うと、アファみたいになってたのかも知れないです。
でも、アファしよう、とは全く思ってなかったんですけど。

それから、ふと、じゃあもう彼からの連絡も来るんだな、○○の内容のLINEが来るんだな、ふーん。あっそう。って感じの事を思ったんです。
そしたら、何十分後かにスマホ見たら、ちょうどLINE来るんだな、って思ったであろう時刻位に、私が思った内容通りのLINEが来てたんです。
びっくりしたけど、やっぱり、みたいな気持ちもあって、
本当に叶う法則の中にいるのかも知れない、と思えて。

それから、何通目かのLINEで彼からの返事が素っ気なく思えて、適当かよ!って落ち込みそうになってハッと気付きました。

叶う法則の中にいる。
愛される法則の中にいる。
あれ?今も叶う法則の中にいる。
叶う法則の中に、素っ気ない、適当もないんじゃないか?
めちゃくちゃ意味のない感情なんじゃないか?
あれ?この素っ気ない、適当って判断が抵抗になってるんじゃないか?
なら、叶う法則の中にいるんだし全て関係ないって腑に落ちたんです。

そして、これで良いことあるぞ!と思いかけてまた気付きました。
叶う法則の中にいるのに、もう叶ってるのに、良いも悪いもないわって。
今まで彼の言動に良い悪いって判断しすぎてました。
その全てが叶う法則の中で抵抗になって、ややこしくしてたんだなって。
今はもうどんな現象もどうでもいいです。
全て叶ってますって思えます。
とりあえず他の楽しい事してよーって、達人さんがよく言うけど本当にそういう気持ちになりました。安心感、あります。

まとまってないけど、やっと腑に落ちた私の感覚です。

513幸せな名無しさん:2017/04/12(水) 15:12:38 ID:ksNE1bEU0
18 : 幸せな名無しさん sage 2016/11/23(水) 14:05:18
それとパンツのゴムさんも似たようなことを書いてたのですが

例えば水飲みたいと思いますよね
つまり水が欲しいってことなんですけどその時は(自分のものである)水が欲しいということなわけで所有権の部分が省略されていますよね

そこで金欲しいの場合なんですがその時は(自分のものではない)金が欲しいとなっているんですよね

ここの大きな差があるのだと感じています
自分のものを欲しているのか自分のものでないものを欲しているのか
自分のものではないものを欲している時は不足感を感じ自分のものであるものを欲している時は充足感があるのではという感じでしょうか

自分のものでないものをを欲しているというのは普通に考えると当たり前な感じがするのですが既にあるという観点からするとここにポイントがあるのかと感じてます

19 : 幸せな名無しさん sage 2016/11/23(水) 14:42:52
色々と書きながら整理されてきてる感じなので連続レスですみません

水が欲しい→(自分のものである)水が欲しい
金が欲しい→(自分のものでない)金が欲しい

同じ願望でも無意識的にエゴはこの所有権の選別をしているのではないでしょうか

だから金が欲しいという願望なら自分のものでない金から自分のものである金へと意識を移すことが既にあるということなのではないかと

自分のものでない金を望むというのは不足を望んでいることになり自分のものである金を望むことは充足を望んでいることになるんだと思います

このあまりに当たり前に選別している前提を変えることがポイントな気がします

29 : 幸せな名無しさん 2017/02/15(水) 10:28:40
>>28
パンツのゴムさんと
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-542.htmlさん
あとはその下にあった人のやつとかですね。

総じて、充足に意識を向けることが大事だと思いました。

最初から実現してる方を選んで見るってことですね。
私の場合は意識的に充足を選び、見ることを継続することの大切さに気付きました。
やはり新しく習慣を作るには最初は意識的に
向けることが大事かなーと。

514幸せな名無しさん:2017/04/12(水) 15:13:28 ID:ksNE1bEU0
89 : 幸せな名無しさん 2017/03/15(水) 22:57:17
パンツのゴムさんも
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-555.htmlさんも同じ事を言ってますね。

とても分かりやすい。

ただ「在る」と認める、それを見るって感じかなぁ。

「欲しい」「したい」の願望を手放す。

「既にある自分のものであるお金が欲しい」の「欲しい」をポイすればいいんですね。

そうすると「既にある自分のものであるお金」に焦点が向く。

自分を含め、全て「ただ在る」って感じになってしまったけどこんなものなのかな〜。

「所有している」「してない」は、私の場合は考えないことにしました。

ひとまず「ある」を見続けます。

90 : 幸せな名無しさん 2017/03/17(金) 01:49:52
>>89
長文失礼します。

どんどんチケットまとめが読みやすくなってきた(笑)

願望(ない)=実現(ある)

「ない」と「ある」は本当は分離もしてない。ふたつでひとつ。二元性からは対立?分離してるように見えるのかもしれない。

願望(ない)を手放せば、実現(ある)しかなくなる。

だから願望、ない(不足)に意識を向けるんじゃなくて、実現、ある(充足)に意識を向けるんだー。

意識を向けたものは拡大していく(ズームされる、焦点が当たる)から、よく見えるんですね。

最近、「ある」に目を向けたら不足感がなくなりました。

前は何回も読んだり、メモったりしてたけどよく分からなかったけど少し感覚が分かってきました。

全部ひとつで、「ある」しかない。

蓋をしてるとか、思い込むじゃなくて、反射的に「ない」を感じても勝手に「ある」に自動変更される。

515幸せな名無しさん:2017/04/13(木) 12:08:04 ID:gb7tUUEY0
19(日) 21:45:47
>>645
あなたが疲れてしまっていることをいいなと思ったのは
どうにかしようとすることをやめたからです。
それが自愛だから。(自愛にも色々あるみたいですが)

頑張って内面を愛そう、許そうとすることじゃなくて、何もしないことです。
内面をそのままにしておく。放っておくことです。
つまりどんな内面(自分)でもいい訳だから、どうする必要もない。それが自愛です。

自愛っていろんな表現されますが
私の感覚では、自分を大切にしない。自分なんてどうでもいい。そんな感じ。
傷ついてもいいし、悲しんでもいい。
罪悪感あってもいいしネガでもいい。

自愛のよくある表現と一見反対なんですけど、
共通しているのは、どんな自分(内面)でも許しているということです。

自分を大切にしないと!と力んでしまうなら
自分を大切にする必要はない。と捉えてみてはいかがでしょうか?

652 : 幸せな名無しさん 2017/03/19(日) 21:57:43
>>651

ああ、それは凄いほっとします。
デフォルトか大切にしないとか、愛さないとかだったから。
なんか過剰ポだと思うんですけどこれやれば叶うよね?いい事起きるよね?の期待が正直ものすごく大きくて。
その癖何もいいこと起きねーじゃねえか!っていうのが本音でした。
あっちこっち引っ張られたりして、すごく疲れてたんだと思います。
それが疲れまくっててもまだ心の中で引っ張り合いしてて…そんな場合どうしたらいいでしょう?
叶えようとしてて引っ張り合いしてる私でもいいんでしょうか?

653 : 幸せな名無しさん 2017/03/19(日) 22:13:37
>>652
>叶えようとしてて引っ張り合いしてる私でもいいんでしょうか?

もちろんですよ。
だって今そうなんでしょ?
今そうなのに、それをなんとかしようとする必要ないということです。

逆に今内面でそう起きていることをどうにかしようとし出すからおかしくなってしまうんです。
あなたが今朝言ってましたよ(笑)

516幸せな名無しさん:2017/04/13(木) 21:08:14 ID:l8l9nuMQ0
870 : 幸せな名無しさん sage 2017/04/13(木) 09:14:16
ごめんなさい。
間違えて送信してしまった。

最近お遊び程度にやってるワークの効果が出てきたので書く。
お金を強烈に引き寄せるワークをお風呂でやってたら、だんだん自分なりのアレンジが加わって、「お金がいっぱいのバスタブの中に浸かってる私」をしてる。
綺麗になりたい時は「薔薇がいっぱいのバスタブの中に浸かってる私」。
愛が欲しい時は「ハートがいっぱいのバスタブの中に浸かってる私」。
【コレをやってもやらなくてもどうせお金は勝手に入ってくるんだけど、妄想して気分がいいからやる】ってくらいの気持ちでやってる。
だから気分が乗らない時はやらない。

臨時収入でなぜかいきなり15万もらえたし、電子レンジと冷蔵庫買ってもらえた。
年下の子に私の方が若いと思われてた(実年齢−10歳くらいに思われてた)
などなど、自愛もやってるからどっちの効果かよくわからないけど、他にも色々いい事が起こってる。

517幸せな名無しさん:2017/04/13(木) 21:09:28 ID:l8l9nuMQ0
12(水) 14:17:13
初めて書き込みします。引き寄せの世界を知って3年くらいです。
達人さんのまとめや引き寄せブログ等を参考にしながら自分なりにやってきました。
10日くらい前、イウォーク師匠のまとめを読んでいて腑に落ちるものがありました。

昨日、叔父からピン札現金50万円もらいました。
過去に私が身内の者にしてあげた親切というか、
私としては当然のことをしただけなのですが、その対価ということでした。
あまりに高額なので辞退しようとしても、
どうしても受け取ってほしいと言うので受け取りました。
ありがたいと同時に非常に驚きました。
炬燵で受け取りましたが(寒冷地です)、もし立ってたら腰を抜かしたかもです。

入金されるはずのないお金(1万5千円)が通帳に入っていたり、
プチラッキーはけっこうありましたが、今回はデカかったです。
今も、なんだかふわふわするというか、夢をみてるような感じがしています。


達人さん達やイウォーク師匠への感謝と共に、
ここの皆様のはげましになればと思い報告させてもらいました。
長文失礼。

13(木) 11:29:43
>>203
>>193です。ありがとうございます。

> >イウォーク師匠のまとめを読んでいて腑に落ちるものがありました。
> この部分が興味があるので、よければ具体的に教えてほしいです。

あの日、イウォーク師匠のまとめを読む前に見ていた、とある引き寄せ系のブログに、
「我々は完璧だからこそ、完璧と思えないようなことまでも引き起こせる」
というようなニュアンスのことが書いてあり、妙に頭に残っていました。
その直後にイウォーク師匠のまとめ

木) 13:37:18
>>225
途中で送信してしまいました。 続きです。

その直後にイウォーク師匠のまとめ「イウォーク03」(なぜだかリンクが貼れない)を読み、
なにかが繫がりました。

私はとかく自分を責めがちで、108氏の「1日メソッド」を心がけていても、うっかり責めてしまい、
それをまた責めるというアホなループの繰り返しで、むしろ苦しかったです。

心配性だというイウォーク師匠。
でも、完璧認定だと、完璧な自分がわざわざ心配してるので大丈夫!となるわけです。

ついつい自分を責めてしまう私。
でも、完璧な私が 『あえて』自分を責めるということを『わざわざ』しているという設定だと、
心配も自責も力を失います。
オセロゲームの駒が瞬時に裏返るようなものです。

「完璧だからこそ、完璧と思えないようなことまでも引き起こせる」
なんでもできるからこそ、どんなポジでもどんなネガでも思ったり起こせたりできる。
このことが腑に落ちたというか、
よくよく考えると「あたりまえ」のことなのだったと思いました。
なので、腑に落ちたというよりも、
忘れていたことを突然思い出した感覚に近いかもしれません。

518幸せな名無しさん:2017/04/13(木) 21:11:11 ID:l8l9nuMQ0
7 : 幸せな名無しさん 2015/01/24(土) 11:42:53
何年も停滞して、気付いたこと。

現実という世界は結局自分の中にしかない。

現実がどうかに関係なく、自分は最高に幸せになる!

そうすれば、世界に愛される。本当に望んでたことが次々に起こる。

細かい願望は願ってもいいけど、思考が始まりエゴに巻き込まれるだけだから辞めた方がいい。願わなくても大丈夫すべての願望は叶う、もしくはもっと良いものが叶う。

そのうち徐々に認識が変わっていくけど、そこで願望叶えようとコントロールするとエゴに巻き込まれ元に戻る。だから細かいことは考えず潜在意識を信じるのがいい。現実がどうでも、幸せと言い切る!

自分の場合、達人のように認識の変更が完全にできてない状況でやった。それでもすぐ現実が変わった。絶対無理な奇跡的なことも起こった。だから認識変更がなくてもできる。

とにかく強制的にでも、心から毎日を幸せ!楽しい!と思い、自分が大好きなことをする!そして周りを変えるのではなく、変えるなら自分、磨くのも自分を!そして、すべての人に愛を送る!

8 : 幸せな名無しさん sage 2015/01/24(土) 17:02:17
>>7
こんにちは。7さんのコメについて質問してもいいでしょうか?
ちなみに私は自己観察を実践してて、思考とか感情とかと少し距離を
おける程度な感じです。

>願わなくても大丈夫すべての願望は叶う、もしくはもっと良いものが叶う。

私がここ最近疑問に思ってて、この疑問も思考だからほっておこうと思ったことの
答えを7さんのコメの中に発見しました。

私はありとあらゆる願望がありましてw、
一つの願望に執着しているというよりも、沢山願望がある場合は事細かに設定する
のも面倒だし、だからといって一つ一つ「なる」も混乱するし、どうしようかって。
そんなアホみたいな疑問でモヤモヤしてて、よく分からなくてスルーしてたんです。

まさに

>細かい願望は願ってもいいけど、思考が始まりエゴに巻き込まれるだけ
>願望叶えようとコントロールするとエゴに巻き込まれ

細かく設定してみたり、疑ってみたり、願い方を模索してみたり、願望の数が
多すぎるんだと分析がはじまったり・・・。ほんとエゴに巻き込まれ、しばらく
してやっと気付いて、ハッと我に返る感じの繰り返しだったんです。

>だから細かいことは考えず潜在意識を信じるのがいい。

はい、すごく納得です。

質問は7さんのコメの最後の部分です。認識が変わった変わらない関わらず、
とにかく「幸せ、楽しい!」って自分がいたい在り方でいるって決めるって
ところなんですが。どんな思考や感情が自動でわいてこようが、それに関わらず
自分が在りたい在り方でいるってことですよね?

今書いてて思ったんですが、ただ幸せで在るだけだったら沢山の願望が叶わ
ないぞって。ちゃんとそれら全てが既にあるって充実感を感じてないと叶わないぞって。
事細かにイメージできないと、イマイチの状態のものが叶っちゃうよって。

願望をコントロールしないと叶わないって不安が寝底にあるんですね。
多分怖いんです。今「幸せ」になったら、私の願望は完璧な状態では叶わないって。
自分勝手なルールをなぜか信じてて、7さんのコメが今の私の答えだって直観で
分かるんですけど、相当怖いんです実践するのがw

その不安もスルーで在りたいように在るってことなのですか?

519幸せな名無しさん:2017/04/13(木) 21:12:15 ID:l8l9nuMQ0


9 : 幸せな名無しさん 2015/01/24(土) 19:22:57
>>8

7です。私も同じだったので、その気持ちわかります。最初は怖いですよね。でもせっかく、思考や感情と距離をおける、我に返ることができるなら、エゴに巻き込まれそうになったら距離を置いて、幸せ〜♪でいいと思います。

願望が叶うだろうか・・・と不安を感じるということは、そこで思考によるエゴがストップをかけているということです。なので叶わない状態が続きます。

おそらく全ての願望は幸せになりたいが根底にあるので、とにかく毎日幸せ〜♪の状態でいた方が、あれこれ細かく考えてエゴに巻き込まれることなく、結果的に個別の願望も自分にとって一番幸せな形で現実に投影されます。

そのうち願望が色々叶ってきて、やっぱり世界は自分の投影なんだなーと思ってきます。そうすると個別の願望と今思っているものもエゴに巻き込まれず自然に意図するようになり、叶ってから、あ、そう言えばこうなりたいなって思ってた。となってきます。

01/25(日) 01:29:45
>>9

8です。お返事ありがとうございます。
最後に掲示板でどこの誰とも知らない方に(すみませんw)、背中を
押してもらえるなんて不思議です。自己観察してても、どうしても>>8
書いた恐怖心とコントロール欲求に同化しては気付くの繰り返し。
自分で気付いて自分で実感していかないとと思ってキーってなって
たんですがw、背中を押してくれたのは誰かの言葉だったりするもん
なんですね。

最初の「私も同じだったので・・・幸せ〜♪でいいと思います。」で
ほぼもう解決しました。多分もう大丈夫です。正直最後の部分は
知識としてはあるんですが、まだ実感してないため分かりません。
だけどそれでもいいと思えます。とにかく「最高に幸せ」であるだけ
なら、シンプルで何も考えなくてラクですね。

長々とすみません。ではでは、本当にありがとうございました。

520幸せな名無しさん:2017/04/15(土) 08:06:18 ID:rbULHWOA0
月) 15:17:56
>>136
どうもありがとう。
流れを悪くしたかなってちょっと気になってたから、あなたの優しい言葉嬉しいです。
あなたへのお礼の意味も込めて、もうちょっとだけ書かせて欲しい。

なるはお金でも恋愛でも色んなバージョンを試したけど、
なかなか叶わないものと、難しいと思ったけど拍子抜けするほどあっさり叶ったものとに判れた。
叶わないものは時間が掛かりすぎて、そのうち忘れたり、ネガに負けたり。
すぐに叶ったものは、思い返してみるといつもなった時の感情を味わってた。

これが鍵なのかなと、試しに(常にではなく思い出した時だけだけど)なった時の感情を楽しむようにしてみた。
するとお金なら大体2〜3日で入ってくるようになり、
恋愛もそれまで一年以上停滞していたのが一週間で動き出した。

願望はそもそも実現するもので、
なるはなったら終わり、何もする必要はない。

その通りなんだけど、じゃいつ実現するの?って気になるよね。
自分も叶うことは叶うけど、どうにか意識して実現化のスピードを上げることは出来ないものかと試行錯誤してた。
それこそどこかの達人に質問してみて、禅問答みたいな答えが返ってきたこともあったよ。

色々試してやっと自分なりに得た答えが「感情を伴うと実現化が早まる」
それこそ超高速でやって来て、びっくりするよ。
自分の場合、いつもいる日常の世界の中に、自分と願望との間にだけ特別な道が出来て、
そこだけ時間の流れる速さが変わって、一気に願望がぎゅるぎゅるっと巨大掃除機に吸われて飛んでくる感じ。

勘違いされないように書くけど、これはただ、なってその時の感情を味わっているだけ。
意識して願望を手繰り寄せているんじゃない。
なって、楽しいな、嬉しいなってやってたら、勝手に実現化して、勝手に目の前にやって来るんだ。
自分はたまにびびって、目の前に来た願望を受け取り拒否することもあるけど、
その都度またなるをやったら、受け取るまで届けてくれるよ。

なるはなったら終わりなんだけど、なっても生きていることに変わりはないんだから感情は湧いてくるでしょ。
だったら折角湧いてきたその感情を、必要ないと打ち消すんじゃなく、楽しんで味わっていれば実現化のスピードが違ってきますよ、ということを伝えたかった。

195 : 幸せな名無しさん 2017/04/12(水) 15:05:48
108さんのブログを読んできた。
文章長くてなかなかちゃんと読み切れていなかったから、良い機会と目を通してみた。
そしたら、何これ?自分の日記?と勘違いするくらい普段自分が考えていることが書かれていた。

「先取りメソッド」
→ある事態より先にことを行う。そのため時間が考慮されていて、時間という信念が活性化する(つまり時間が掛かる)
「直結メソッド」
→「本当の喜び」を「今」経験するもの。そのため時間線というものが存在しない(つまり実現が早まる)

自分がしつこく書いた「なった時の感情を味わっていると実現化が早まる」、これは108さんが言うところの直結メソッドに相当すると思う。
これを「なるじゃない」とか「なるの条件付け」とかいう人がいるけど、
自分が思うに、なるって先取りメソッドと直結メソッドの中間に位置するんじゃないかな。
そして、実際にやる人によってその位置が微妙に違ってくる。

なるはなって終わり。ただ、なるだけ。
まぁそうなんだけどね、「すべての条件を取っ払ってただひたすらなれ」そう言ってる人は、どういう思考でその状態を維持しているんだろうか?
それが気になるんだよね。
例えなっていたとしても生きてるんだから、何らかの感情、思考は湧いてくるでしょ。
それはどうするの?打ち消して、無になるの?
完璧だ、問題無い、すべてこれでいい、とか?
そのときの立ち位置によって、同じなるでも違ってくると思うんだよね。

自分の場合は、もともと中間点にいたけど「その時の感情を味わった方が実現化が早い」と気づいてからは直結メソッドと被ってる。
今既に叶って楽しんでるから、目の前に叶った現実が飛んでくる感じ。
でも、もし「その時の感情を味わう」という自分なりのコツを省くと、先取りメソッド寄りになって多分時間が掛かると思う。

それともう一つ思うのが、願望成就に自愛は必要ないってこと。
自分はもともとお金にも恋愛にも根深いマイナス感情があって、それは怒りにも恨みにも似て激しかった。
これを解消しないと自分の願望は成就しないのかと絶望した時もあったよ。
長い間持ち続けたこの感情をどうやったら癒せるのか?
そもそも自愛って何?どうしたらいいの?どれだけ続けたらいいの?
早く叶えたいのに、なんでこんな回り道をしないといけないの?

でも、そんな状態でも叶うんだよ。
今この瞬間にすべて叶った。その自分になるだけ。

521幸せな名無しさん:2017/04/15(土) 08:12:05 ID:rbULHWOA0

196 : 幸せな名無しさん 2017/04/12(水) 15:06:39
例えばお金。
ある人に対する激しい怒りがあった。悔しい。辛い。どうして自分だけこんな目に。
「一億持ってる自分」になる。
→恨んだ時もあった。でももういい。許すよ。すべて終わった過去のことだから。
 今は一億持ってる。それっぽっちのお金のことにいつまでもこだわりたく無い。

例えば恋愛。
なかなか上手くいかない片思い相手へ執着。過去の相手への未練。望まない終わり方をした過去の恋愛の後悔。
「好きな人と結婚した自分」になる。
→そんな時もあったな。あれだけ執着してた人とあっさり結婚しちゃうんだから不思議〜。こんなに大切にされて幸せ〜。

どんなネガティブな感情もすべて叶ってしまうと昇華してしまうんだ。消えてなくなるんだよ。
だから自愛する必要がない。
そう思ってたら108さんも同じようなこと書いてた。

「結果しかないのだから、ただ結果を選択するだけでいい。
 時間や信念の変更、クレンジング、現実努力は一切必要ない。
 すべては辻褄合わせの後付けに過ぎない」

あれもこれもしないといけないのかと迷った時期もあったけど、
今はただ「望む自分になって、その時に自然に湧いてきた感情を素直に味わう」それだけ。
なりきりとか、演技でこれをやるととても虚しいと思う。
でも、本当に望みが叶った自分になると、心の底から喜びとか感謝とか安心感とかが溢れてきて胸がいっぱいになるんだ。
涙が出てくることもあるよ。
一日中24時間続けているわけじゃない。
気づいた時になって「幸せだな〜」って浸ってるだけ。忘れてる時もある。

続けている間にもしかしたら望みとは違う現象が出てくることもあるかも。
自分もたまにあるよ。でも無視して、それはそれ、でも自分の望みはこうなんだって、なる。
そのうち不思議な安心感が広がってきて、意識してなるをしていなくても妙に落ち着いていられるようになる。
望みが叶った自分が当たり前になってきて、そうしたら願望がいつの間にか超高速で自分の前に届いてる。

108さんのブログは前にも読んだことはあったけど、色々見逃してたところがあったみたいで、
それが今、自分のタイミングだったのかなと思ってる。
こうやってしつこく書いているのも、今は理解してもらえなくても、いつか何かのタイミングで見つけて誰かのヒントになればと。
最初は出来なくても、繰り返しやってれば出来るようになるし、コツもつかめてくる。

自分の望みは大体叶ったから、次は人の望みも叶えることが出来るのか、試してみようと思ってる。
自分のパートナーだったり、親兄弟だったり。
マカロンさんも確かそんなことを言ってた気がするけど、そんなこと出来たら面白いだろうなって思って。

522幸せな名無しさん:2017/04/15(土) 08:13:48 ID:rbULHWOA0
241 : 幸せな名無しさん 2017/04/13(木) 17:27:50
>>219
多分あなたの書き込みは自分宛だと思うので返事を書く。

感情に浸るのは実現のための条件付けであってなるではないとか、
何もすることなく叶う「なる」とか、「関係なくても分からなくても叶ってる」私とか、
こういうことを書いている人が複数いるように感じたから(自分は管理人じゃないので、その辺りは正確には判断つかなかった)
その複数に聞いてみたかっただけで、あなた一人を特定して書いたわけじゃなかった。
でも、あなたが答えてくれたので再び尋ねてみる。

言ってることは分かる。
なるはただなるだけ。それで終了なのも理解している。
以前は自分もその通りに考え、実行していたし、今でもそれは真理だと思う。
ただ理屈はそうなのだけど、実際行動に移すとどうなのかという疑問が湧いて来るんだよね。

例えば自分の場合、
借金を抱えていて支払日が近づいているのに財布の中は空、どうしよう!?やばいよ、という状態で、
「1000万持っている私」になってみる。
→そうだった、1000万持ってるんだった、忘れてた。助かった。有難い〜。

となる。もちろんこの時点でお金は無い。でもそれは関係ない。現実は無視。それとこれは別という感じ。
たまに現実をチラ見して焦りが出てきたとしても、それはそれで置いておいて「1000万持ってる。良かった〜」となる。
そんなことをしているうちに財布が空という現実を忘れ、妙な安心感が自分の中に広がってきて、
気づいたら実際にお金が入ってくる。
24時間常にしているわけではなく、思い出した時だけ。

例えば、朝起きて「あ、忘れてた。1000万持ってるんだった。嬉しい」
仕事中は忘れてる。昼食時にふと思い出して、なる。
買い物に行こうとしても財布が空。「あ〜お金ないんだった。でもいいや、1000万あるし」
帰宅してテレビ見ながら忘れてる。そのまま疲れて爆睡。
こんな感じで気楽になってるけど、これでほぼ叶ってる。

「何が起きても完璧認定で流す」というなら分かるんだよ。自分もやってみたことあるから。
最悪の事態を想定しかけているときにこれは有効だと思う。
これやってれば、とりあえず悪化はしないから。
でも、それで叶うかと言われればちょっと違うんだよね。

今の自分のままで叶うも言ってることは分かるんだけど、
例えばあなたは特定の願望を叶えるためにどうやっているのかを聞いてみたい。
どういう思考で日々を過ごしているのか。
結びつけをしないとは、108さんが言ってる「あなたが属性を設定するまですべての事象はニュートラルである」ってことだよね。
あなたは願望を叶えるために、どういうなるをして、どのように過ごし、そこからどのように何らかの変化が現れてくるのか、
純粋に興味があり、聞いてみたい。

272 : 幸せな名無しさん 2017/04/14(金) 12:57:04
>>262
ごめん、言い方が悪かったかな。
叶ったことを挙げて欲しいわけじゃないんだ。
あなたがどういう風になるをしているのかを知りたかっただけ。

以前は自分も「なるはなるだけ。望む自分に今この瞬間なった」ってやってた。
不都合な現実が目の前に現れても、
「これは叶った私だから起こること」「すべてはこれで完璧」そう流してた。
それはそれでエゴに振り回されなくなったり、どんな状態でも現実を無視できる胆力を鍛えるのには役立ったけど、
自分の場合は願望成就には結びつかず、いつまでたっても叶わず、
一年経って客観的に状況を判断したところ、なる前と大局はさほど変わっていなかった。
そこから遡って、小さな変化があった時を拾い上げて検証して、その結果今のやり方に至った。

一年で諦めずに続けていたら成就したのかどうかは分からない。
でも、自分はそれ以上待てなかったし、今のやり方で納得してる。

今はどんな願いでもすぐに叶うようになって、叶えることが面白くて仕方がない。
以前は、なってはエゴに負け、なっては外れ、それでもひたすらなるを繰り返してた。
ただ自分の願望を叶えたくて、今すぐ結果が欲しくて、
願望を手放すとか、諦めるとか、そんなことは有り得なかった。
欲しいものは欲しいんだよってね。

あなたとはその辺りも違うのかも。
自分は現実を無視するのに完璧を使ってたけど、あなたは完璧認定でそのままの自分を受け入れているのかな。
そもそも願望成就にそれほど重きを置いていないのかな。
自分はとにかく現実的に願望成就するためになるをして、叶ったらその時点で解除してる。
例えば「1000万持ってる私」になり、実際にお金が入ってきたら終了。はい、次の願望、って感じ。
そもそものスタンスが違うのかも。

自分なりのやり方に辿り着いたから、もう掲示板は必要ないって思ってたけど、
あなたの意見には色々考えさせられることがあったよ。
どうもありがとう。
それじゃ。

523幸せな名無しさん:2017/04/15(土) 08:15:08 ID:rbULHWOA0

874 : 幸せな名無しさん 2017/04/15(土) 00:56:59
身近に起こっていた実害はないけど不愉快な現象を、正直に不愉快だと認めずに、「何とか不愉快と受け止めないで済む自分」でいようと努力してた。
少し前、どう捉え方を変えようとしたところでやっぱりそれは不愉快だ、無理、と認めたら、すっぱりその現象が消えた。
自分の心底の、本当の気持ちに正直になることは大事だなと再確認した次第です。

524幸せな名無しさん:2017/04/15(土) 08:16:37 ID:rbULHWOA0
15(土) 07:14:17
スレでやり取りして気付いた。
ありがとう。

①実現報告は他人のやり方を追うだけで、他人の感覚と同じようにならなければいけないと他人のやり方にこだわり、自分の感覚を信頼出来てない段階の人には、エゴのエサになるだけで必要ない、むしろ邪魔。

②実現報告を読むことで、誰かの気づきのきっかけになることや、ヒントがあることも、許可しやすくなることもある。

①と②の矛盾していた考えが自分の中にあったのに、矛盾はしてはいけないという観念があった為、どちらかの意見しか認めてなかった。両方が自分の意見だったと認める事が出来た。

矛盾してはいけないは観念。矛盾はしても良い。

525幸せな名無しさん:2017/04/16(日) 20:26:54 ID:zs76fPpI0
60 : 幸せな名無しさん 2016/06/03(金) 19:17:52
何日か前なんですけど変更した途端カードの表裏と入れ替わった感じです。
キッカケは風呂です。

ある日疲れて風呂に入ったらとても気持ちよくて発した言葉が「あ〜!天国!天国!」だったんです。
ん?天国??

そこで何かヒビが入った音がして、天国ってこの世にもあるんじゃね?って。
もしかしたらすでに天国に住んでんじゃね?って。

で、天国にいるってなんかうっすら気づいた途端にいつも誘われない飲み会とかに誘われたんです。
それで知らない人もいる飲み会だったんですけどなんか意気投合しちゃってアドとかも交換しちゃったりして。

やっぱ天国じゃね?モテんじゃね?って思ってたら仕事中に女性から連絡きて飲みに行ったり。
何かオレ世界が明るく軽くなったんじゃね?てか何でもあるんじゃね?って。

それからいっぱいいままでなかったいいことたくさん現象化してやっぱ天国ってこの世にあると認識変更したというわけです。

ぶっちゃけ嬉しいです。もう何も変更しなくてもいいとわかったんで最高です!!

03(金) 19:32:08
あざっす!でもリアルにビビットに変更されました。
現象もわかりやすく変わります。
もやっとした不足という名のコンタクトレンズがはずれて、裸眼でビビットにちゃんと世界が現れたみたいな。 もうちゃんと自分の目で世界を見れる生きれるって!!興奮しててすんませんw

世界が変わると空気感まで変わります。マジで変更されたら絶対にわかると思います!

金) 21:50:22
>>63
どういう実践というか認識はずっと変更したいな〜と思ってて、どうすればできるんだろ?と思ってて、どうか私に認識の変更をさせてください!と天に頼んだんです。そしたら風呂に入って・・・・ポンっ!ですわ。

世界が以前とは本当に違います。感覚が違います。
言い方悪いかもしれないですけど、入れ食い間があります。
オレってこんなだったっけ!?って感じですw

68 : 幸せな名無しさん 2016/06/03(金) 22:54:34
>>67
自分としては潜在意識にまかせた感じっす。
思いもよらない教え方でビックリですわw
カッチリ認識変更されました。
女友達が一気に4人増えましたw 認識変更やってくれますよw

526幸せな名無しさん:2017/04/16(日) 20:29:21 ID:zs76fPpI0
923 :幸せな名無しさん:2016/05/27(金) 12:22:12 ID:39hiDGAk0
願望って属性にするから難しく感じてたんだな
そんでそっから情報収集してループ
願望って思ってた事をただの予定にしてみたら何かフッと楽になった

527幸せな名無しさん:2017/04/16(日) 20:31:28 ID:zs76fPpI0
土) 12:00:33
認識変更すると世界の匂いというは肌感覚というか違うんだよな〜。
違う世界に来た感がある。見た目は同じなのに、、、、だよ。

頭でああねこうねってのじゃなくて、寒いとこから暖かい部屋に入ったように、身体全身で肌で違うってわかる。

変なエゴも細かく払拭されていて、豊潤な感覚が世界に漂っているといえばいいかな。すぐわかるよ。
頭で理解しようとしないで、変化は全身で気づくから。

85 : 幸せな名無しさん 2016/06/04(土) 12:34:50
>>84
やってました。韻を踏むアファです。
そのアファが破けて世界認識変化した模様です。

90 : 幸せな名無しさん 2016/06/04(土) 13:32:53
韻を踏むアファは、短い文で韻を踏む そして破裂させる それだけです。

・幸せは もうどうにも 止まらない
まず目を閉じてこれを韻を意識して踏みながら(韻を踏まない文もありますけど)リズム的に感情があふれるまで唱えます、そうすると感情が「ワァ〜!っと」自然と沸騰してくるので沸騰破裂してあふれ出した瞬間に手の屈伸を何度かやり目をあけるというものです。

例文はたくさんあります。
・とりあえず何か買いに行こうか。
・あ〜、まだ帰りたくないな〜
・今日はイケる!絶対にイケる!
・うまくいっちゃった、付き合えちゃった!
・ニヤつきたい気持ち抑えて今日も行く
・みんな親切にしてくれる
・私は恋のボランティア
・鏡見る幸せそこに写ってる
・スターじゃないのに優しくされた


それとワァ〜!って感情を溢れさせ破裂させる。そうするとアファ世界にまみれて超変化します。

06/04(土) 14:08:06
そうです。よくお分かりで。韻を踏むというのは言葉で潜在意識のツボを刺激することです。
韻を踏むときは例文に挙げたように区切りを意識して韻を踏んでください。
韻の踏み加減で「潜在意識への浸透率が上がります。」

・私はね モデルじゃないよと 言いたくなる

・お金も 男も 寄ってくる

・携帯の 彼から 着信 届いてる

・待ち合わせ もうすぐ 彼が やってくる

・彼の手は 暖かくて 気持ちいい

まだまだたくさんあるけどこんな感じで韻と区切りを意識してたっぷり無尽蔵の言葉の美容液をひたひたに浴びちゃってください。

528幸せな名無しさん:2017/04/16(日) 20:32:49 ID:zs76fPpI0
96 : 幸せな名無しさん 2016/06/04(土) 14:31:02
>>95
ラッパーというか韻を踏むのは同じです。別にラップ調にすることはないですが、文のリズムは大事にしてください。
短く心に刺さりすい韻を踏むのがコツです。

例文おまけでどうぞ

・彼の部屋 緊張と興奮の アトラクション

・買い物中 夫婦と 店員に間違われ

・縁日で 手を引かれて 一体感

・ケンカして 和解の瞬間 彼の胸

・キスされて 何かが 崩れる 音がした

・私のために ムキになってくれて ありがとう

・(私を)彼女と 紹介してくれて ありがとう

・帰り道 デートの余韻に 浸ります

・暇な日に 想ってた人から 連絡が

・まさか 彼が 私を 好きなんて

・(仕事終わり)「飯食わない?」 彼の一言 有頂天

97 : 幸せな名無しさん 2016/06/04(土) 14:33:55
ちなみにこれ単語帳で一文1ページでやると効果さらに上がります。

102 : 幸せな名無しさん 2016/06/04(土) 21:57:06
>>101
同じ文字間隔で同韻を置くということですが、当然575でもありません。確かに575に近いリズムですけど。 ほとんど韻を踏んでない例ばかりですが、言葉を浸透させるためにわざと短く感情を誘う言葉リズミカルにして潜在意識に響きやすくしてます。

自分としては「短い言葉のリズムドラマ」で潜在意識を活性化させるやり方を提供しています。

歌で言えば「印象的なサビ」を意識して作りました。

サビって頭に残るでしょ。なので「情感をもってリズムを踏んで」ください。いつしか身体がそのリズムを取りれている自分に気づくでしょう。
103 : 幸せな名無しさん 2016/06/04(土) 22:04:04
>>98
どうもです。>シュールな笑いの才能を感じます。
感情をくすぐる言葉でないと潜在意識は動きませんからうれしい言葉です。

アファというのは浸透力が命なので、わかりやすい!響きやすい!覚えやすい!を意識しています。
恋愛に関わらずいろんなバージョンがあるのですが、自分で作るのもおもしろいです。

105 : 幸せな名無しさん sage 2016/06/04(土) 23:33:52
>>102
なるほど。
要は勝手に脳内リピートかかるような、自分にとって印象的なものだといいのね。
今までアファにその視点はなかったなぁ。

確かに歌だったり、CMだったりで気づいたら脳内リピートされてることってあるね。
ヤマダ電機見たら、やまーだでんき!って脳内再生されるし。
何か頻繁に目にする物とセットでリズムが良いアファを唱えると良い気がしてきた!

どうもありがとう!

110 : 幸せな名無しさん 2016/06/05(日) 18:27:47
>>105>>106>>107>>109
コメント有難う。
くすぐるというのはと特に笑っちゃうようなという意味でなく、心や気持ちが刺激される、という意味ですね。
>>96で挙げたのは恋愛に対する例文でしたけど、「認識変更についての例文」だって作れます。

・私にね 集まるとわかれば 現象化 (私がディズニーランドやパワースットのようにたくさんの人が集まってくるとわかっていれば自然と現象化するの意味)

・(全てはあったと気づいた今、回想している様) 認識の 変更に こだわる 昔なつかし

・わかってる わかっているから 現象化

・認識は 叶えちゃえば 変わるもの ※同義語 認識は 叶えば勝手に 変わるもの

・(認識変更は)難度料理作るより それ(美味しさ)を味わう ようなもの

・恋人は できれば 簡単と 気づいたよ

・(テレビ観て)この人は 売れるだろう 思ってたら 売れました! ※現象化も同じです 


これらは実際に変化させるためのエネルギーを含んだ生きている言葉です。
それをあなたの一部にしてください b

529幸せな名無しさん:2017/04/16(日) 20:37:33 ID:zs76fPpI0
名無しさん 2016/06/07(火) 11:38:30
認識変更できた〜!
そしてそれらは全て自分の中にあったってわかった〜

だからもう変なところで神経質になることもなくなったw
ようこそ世界!

オレは既にあって自由だ〜!!!!

135 : 幸せな名無しさん 2016/06/07(火) 12:13:54
>>133
認識変更できない人は、ただ皆気づいてないだけ!気づけば皆、認識変更できる!
だって考えてみてよ。生まれながらに知らず知らずに色んな情報足されて色のついた目で世界をみたら当然、そういう世界が創造される。

>>110の>認識は 叶えちゃえば 変わるもの ※同義語 認識は 叶えば勝手に 変わるもの
これ見てハッとしたのね。 オレは叶えてねぇから変わってないんだってw
すっげえわかったのね。違う目でみる。認識変更された目で見たわけよ?わかる?これ?

なるじゃないんだよ。何かね、水泳やりたきゃ水泳の本ばかり読んでないで実際泳いでみればいいじゃん!みたなもの。
認識変更したければレスばかり見てないで実際認識変更してみればいいじゃん!

斉藤一人じゃないけど、わかったら雪崩のごとく認識変更キターーっ!!になったわけ。
>>110の>わかってる わかっているから 現象化 わかるwそれそれw

あの川柳?wも思いっきりツボりまくりで一本背負い決めるみたいにスパン!とできたよ! 
誰でもできます。断言できます。絶対にできます!w

認識変更した今、全て見える。

それと個人的に本で「運命には法則がある、幸福にはルールがある」が認識変更でとても参考になった。

145 : 幸せな名無しさん sage 2016/06/07(火) 13:34:46
>>144

叶ってない世界から、叶った世界にドボーンと入った感じ?
07(火) 13:53:22
>>146
ズレてないです!だってオレ自身も同じループでしたからw

認識変更したんだ〜とか思ったら嬉しいっしょ? まずそれで正解! 
何がわかっているいないを詮索しないほうがいいと思う!

認識変更にドボーン!!と飛び込んだんだからそこに入ったままでいたんだ。
そしたら周囲の反応とか認識変更らしきいつもとは違う反応で驚いたんだ。

そしたら徐々に認識変更の片鱗が世界に出てきてこれかぁ!!って自分でもわかるようになった。
よくリンゴの味を知るには成分特徴を口や紙に書いてもわかりずらいようにそれらを調べるんじゃなく、ダイレクトに食べてみればワンアクションでわかるじゃん!ってのと同じ!。

言葉にするこの感覚の差異がもどかしいw

151 : 幸せな名無しさん 2016/06/07(火) 13:59:19
変な言い方だけど一回、言葉から離れて、ダイレクトに認識変更してみる。
まず認識変更してみる=成功とか失敗じゃなくただ認識変更してみる。

役者であれば、とりあえず主人公になってみる、探偵になってみるみたいな。ダイレクトです。

そこから全ての認識変更が始まります!それに続いて現象化もされていきます。
誰でも確実に認識変更はできます、必ず。

159 : 幸せな名無しさん 2016/06/07(火) 14:53:28
>>156>>157 他w
少なくともさ、認識変更そのものにドボン!している時点で前の自分とは違うんだよね。
だって認識変更の中に飛び込んだんだからまず「認識変更に中に入ったんだよ」

水に入ってどうしますか? 水の冷たさを気持ちよく感じるもよし、手でピチャピチャ水遊びしてみるもよし、もしかしたら波を起こしてサーフィンするもよし
認識変更の中に入ったらオレはまず入ったことに感動したねw おお〜!入れたよってw

そこで認識変更に入ったまま生活するとどういう現象が起こるんだろう?wってワクワクしながら生活していったよw
そしたら現象がいらっしゃい!wとばかりに色々顔を出してお出迎えしてくれてねw そうして生活してたら認識変更自体、ああそういうことか!みたいに体感で理解できるようになったんだ。

だから初めはわからなくていいんだよ。安心してこっちへおいでw

530幸せな名無しさん:2017/04/16(日) 20:44:51 ID:zs76fPpI0
75 : 幸せな名無しさん sage 2016/06/04(土) 11:10:04
>>72
どこかの記事のコメントでブログ主さんが同じような質問に答えてましたよ。
ちょっとどのコメントだったか忘れてしまいましたが、返答は本当の自分は意識と気づいているだけで大丈夫、常に意図はそこから行われている、みたいな感じだった気が。
と言うか、ブログやチケ板とかにも意図(選択)って書いてありますが、本当は勝手に湧いてくるものだし、いちいち��な私とか、ちゃんと意図できてるかなーとか心配しなくて大丈夫ですよ。

88 : 幸せな名無しさん sage 2016/06/04(土) 12:55:30
>>75

意図自体が自然と湧いて来ていることなら、ちゃんと意図出来ているかとか心配しなくていいし、しっかり意図しないと!という力みも無くなりますね。

気楽だし、お任せで、することなくなりますね。本当にオートマなんだなって感じます。

そのオートマをエゴが心配したり、不安になったり、疑ったり、余計な思い込みなどで一生懸命邪魔してたんですね。

湧いて来た意図を信頼してればいいだけなんだなってわかりました。

疑ってばかりで、この信頼するのが難しかっただけですね。ありがとうございました。

89 : 幸せな名無しさん 2016/06/04(土) 13:25:04
エゴを無視、現実を無視したら変わったって実現した人の話見て最初は必死にエゴを無視!って意気込んでたけど続かなくて振り回されっぱなしだった。
だけど自分が意識って事ならエゴはあってもいいけどいちいち振り回されないってのが何となく腑に落ちた。そしたら実現した人の話もスッと入ってきたというか、必死感がなくなったというか見方が変わった。今まで自分はどう在ればいいのかってループしてたけどやっと落ち着いた感じ。

531幸せな名無しさん:2017/04/16(日) 20:47:30 ID:zs76fPpI0
04/13(木) 15:15:13
>>232

>忘れていたことを突然思い出した感覚に近いかもしれません

これもわかります。
完璧認定したから完璧になるんじゃなくて、もともと完璧だと気付く感じですよね。

愛されてる人とかにわざわざならなくても、自分はすでに愛されていたと気付くだけとか、豊かになろうとするんじゃなくて、自分はすでに豊かだったと気付くだけ、幸せになろうとするんじゃなくて、自分はすでに幸せだったと気付くだけですよね。

マトリックスの速く動こうとするな速いと知れみたいな感じ。

望まないものに今まではなってただけだから、わざわざなるで何かにならなくても、すでにそれだったと気付けば終了ですよね。なるというより気付くだけって感じだな。

532幸せな名無しさん:2017/04/16(日) 20:48:36 ID:zs76fPpI0
40 ID:ek.nMiNc0
んぬぬぬぬぬぬぬ。繰り返しておこうかな。

「既にある」「認識の変更」がしっくりこない人がすべてすっ飛ばして
「認識を変更した(というか元に戻った)」状態に持っていくためのメソッドが、
「何故かわからないけど……」
「何を○○していようが、□□していい」
という、丸投げ宣言です。

理屈を頭(チケット節ではエゴ)であーだこーだやっても分からぬという人は、
粛々と上記メソッドを続けることをお勧めします。
そのうち「なんだよ!これのことかよ!」となります。
マジで。

10 : 幸せな名無しさん sage 2016/06/01(水) 09:50:49
前スレ>>982
>その「なんだよ!これのことかよ!」のこれが知りたいんですが...

「自分が知らないことの中に答えは在る」と考えてるのでしょうか?
だとしたら探す場所が違います。
必ずあなたも知っていますし、やっていることです。
気づくだけです。これのことだったのかと。
なぞなぞみたいなもんですね。
拍子抜けするくらい「当たり前」のことです。

言葉にするのは簡単……というより、簡単すぎておそらく伝わらないので上記のレスとさせていただきます。
それと、体感を難しく考えないでください。そもそも考えるもんでもないですし。感覚ですから。

>>4
横ですが、
チケット節エゴ・自我=顕在意識の「都合の悪い(と判断する)部分」と考えても差し支えないかなと。
まぁ、ここに108氏節の功罪というか落とし穴があって、
「エゴを無くせば願いが叶う」のような誤解が生まれ、
「別の領域」「既にある」「認識の変更」といった言葉が本来の定義からハズレて神の領域wのように捉えられることが多くなったのではないかと思います。
それにより「当たり前に気づこう・思い出そう」ではなく、
「新しい知識・体験」のように捉えられ、
自分の内側ではなく外側にそれを見出そうとして混乱する、
といった本末転倒なゲームが始まってしまったのは残念なところです。

赤という色を比喩や具体例なしで言葉で説明できる人以外、
考えるのをやめて、その分感覚を注視するといいですよ。

533幸せな名無しさん:2017/04/16(日) 20:49:38 ID:zs76fPpI0
48 : 幸せな名無しさん sage 2016/06/03(金) 12:32:51
>>45
私は「願望実現の本質 Game of Life」というブログが役に立ちました。
(URL貼り付けようと思ったらエラーになってしまったので、貼れなくてすみません)

このブログ、チケ板やまとめブログ読んでる方には特に目新しいことは書いていないのですが、
全部の記事を通して映写機(表現は違いますがプログラマーや本当の自分、神)の視点からブレることなく書かれているので、わかんないよーとかどうにかしたいよーーってエゴにとりつかれた時に色々なまとめやスレ読むよりもブレない自分に戻りやすかったです。

49 : 48 sage 2016/06/03(金) 12:48:46
それと、色々繋がってきた中で今まで頭の中で無理矢理こじつけて理解しようとしていた桑田さんのブログやまとめが腑に落ち、最終的には今まで全然受け入れられなかったチケ板防備録の
「本当は全てがコントロールの範囲外である。自分の内面さえも。」
が、そうそう!そうだったんだーー!ってなって、
自由意志がないって今まで恐怖だったのが、自由意志がない=最強じゃん!ってものすごい安心できました。

51 : 48 sage 2016/06/03(金) 15:26:53
>>50さん
そうですね、小さい私(私の中でしっくりくる表現なのですが、桑田さんで言うマリオとか波)に自由意志がない=自分でやっていたと思っていたことは全て大きな自分(海や源泉や意識や神)から湧いてきたことなので、��しなきゃいけないや��しちゃいけないが無くなり、仰るとおり責任も義務もないです。
自由意志がないって、じゃあ叶えるために頑張れないの?叶えるために今までしてきたことは無駄だったの?って以前は絶望を感じていましたが、小さい私に頑張れることは無く、と言うか小さい私が頑張って何かするのも大きな私から湧いてきたことであって、そこにいい悪いとか間違っているとかはないです。
そして、願望というのも大きな私から湧いてきたことなので、、放っておけばいいというか、放っておけなくてもいいと言うか、願わされて叶わされる感じでしょうか。
エゴ的になりますが、メソッドで言うと大きな自分の素晴らしさや完璧さを感じていると大きな自分に戻りやすいんじゃないかなと思います。
愛する人を作った自分ってすごーいとか、、そうするとだんだんネガティブな感情や出来事もネガティブには感じられなくなって、これも完璧な自分から湧いてきたものだし完璧だーとエゴと同化しなくなってきます。
私もあとから気づいたんですが、これって結局自愛だし一日メソッドだし、達人さんの表現は違えど辿り着くところは一緒なんだなーと思います。

52 : 48 sage 2016/06/03(金) 15:33:49
あれ、なんか書いているうちに質問されていたことと微妙にずれてしまったかも。
自由意志がない=最強じゃん!
は、小さい私のやることなすこと考えること感じること全てが、完璧な大きな自分から湧いてきて、やらされ考えさせられ感じさせられているからその属性は完璧以外ありえない、だから最強じゃん!って安心したという意味です。

長々とスレ汚し失礼いたしました!

534幸せな名無しさん:2017/04/16(日) 20:50:29 ID:zs76fPpI0
金) 01:32:10
願望は叶うもの。
ウソコは出るもの。

同じだよね。


みんな食べたものがなぜウソコになるのか気になって仕方ないんだよね。
ウソコになる仕組みを知らないとウソコが出ない!って悩み過ぎて便秘になってる。

ウソコが出る仕組みを知らなくても、ウソコは勝手に出る。

ウソコは出るもの。
それでいいじゃない。

535幸せな名無しさん:2017/04/21(金) 14:02:55 ID:JcA/lNSk0
自分は愛されない→自分が愛させていない
自分は責められる→自分が責めさせている

こんな感じで、自分を軸に自分主体で物事を捉えるようにするクセを付けると、自分が主人で現実は従者がだんだん腑に落ちて来る。主従関係を逆転させる。イウォーク師匠でいうレボリューション。

被害者意識が強い段階では現実の下僕だし、自分主体で考えるのはなかなか難しいけど、少しずつ気付くようにすると、⚪︎⚪︎に迷惑かけられる→自分が⚪︎⚪︎に迷惑かけさせているんだ!とか、色々と気付けるようになる。

被害者意識をやめて自分がやっていたんだと気付けば、今までの視点でロックされていたものが外れる。違う視点に立てる。考え方、視点、捉え方を変える。

536幸せな名無しさん:2017/04/22(土) 11:37:06 ID:jbJcORXg0
このスレ大好きです

許可 自分に寄り添うこと
いつも自分の幸せを最優先すること
これは本当に大事だと思います

嫌なことがあっても辛いことがあっても自分は幸せになっていい、絶対幸せでいてもいいんだ、
そう繰り返し、諦めない

そしたらほんとに幸せになります
現実でもほんとに幸せなことが起こります
絶対です

537幸せな名無しさん:2017/04/22(土) 12:56:38 ID:NOUo6/GI0
>>535
これいいね!
いままでもわかっていたつもりだけど、よりわかりやすくなったわ

538幸せな名無しさん:2017/04/23(日) 08:07:53 ID:Dp9xOZ6c0
イメージングで許可しやすくするポイント

イメージングする時は、目的を叶える為にやると執着し過ぎたり、やり方にこだわったり、まだかまだかと現実で証拠探ししてループしがち。

イメージングする時は、目的を自分を楽しませる為にやるとスムーズに行く。自分を楽しませるから自愛にもなる。

539幸せな名無しさん:2017/04/25(火) 18:45:31 ID:chiLUTJM0
405 : 幸せな名無しさん 2017/02/03(金) 17:25:15
68秒間のピュアな思いで理想の現実を引き寄せる(引き寄せの法則)
ttps://www.youtube.com/watch?v=3_6sOuTRK9o

17秒メソッドがなんか苦手意識あったんだけど、この後半で気づかされたことがある。
「ビジョンを楽しむためにビジョン化をする」ということがポイントなんだと。

ビジョン化しようとすると、
「どうせこんなの叶わないのにどうして楽しめるんだ?」
という思いが勝っていたんだけど。
それは、「ビジョン化したら、その願望はビジョンのとおりに叶わなくてはいけない」
という思い込みのせいだった。
願望の波動と、現状の不足の波動を両方活性化させてしまっていた、ということらしい。

私の今の願望は、今の私にとっては実現可能性の低いことだと思われるんだけど、
「ビジョン化のとおりに叶わなくてもかまわない」
「ビジョン化のとおりに叶わないとしても、それに関連する幸せがもたらされることだってありうる」
としたら、抵抗が少なくなったように感じる。
実現可能性関係なしに、その願望が叶ったことを考えると楽しいと感じることもある。
こんな感じでいいのかな〜


136 : 幸せな名無しさん 2015/11/06(金) 14:04:52
17秒、68秒
真面目にやてると威力があることがわかる

540幸せな名無しさん:2017/04/27(木) 13:32:57 ID:RH5okxwM0
土) 20:11:29 ID:EPz8OB7k0
>>694

そうなんですよね。

不幸自慢出来るレベル、不幸自慢したくなるタイプがこれですね。

エゴの特別意識は誰よりも自分が不幸だとして、不幸さで他者に勝とうとしますからね。

自分も不幸な自分にプライドを持ってましたからw

701 :幸せな名無しさん:2016/10/08(土) 20:17:50 ID:EPz8OB7k0
>>699

自分は徹底アファじゃなくて、自分を責めない、感情は感じる、思い込み(観念)に気づくなどの自愛の方を徹底してやりましたけどね。

悲劇のヒロインに関しては、書いていたように、自分でやってるのか、バカバカしいと、少しづつやめて進んで行った感じです。

ID:ntj3/T/Y0
>>701

そうでしたか。ありがとう。

自分も普段は弱点や苦しい部分をまるで出さず隠してきたので、
不幸自慢してる連中をヤレヤレあほか、と思っていたクチですが、
出す場所があれば、本質はソレなんでしょうね。

幼稚園の時、自分のジーさんの病気の重さを敵対するヤツと競って言い合ったのを思い出しましたわ、、
今もってことね

EPz8OB7k0
>>705

その幼稚園の時を思い出したってことは、幼稚園のその時から不幸さで負けたくなくて、自分の方が不幸だ!と勝ちたかったんだろうね。

あとは無意識で自分の方が不幸だとしてやってきて、色々創造したんだろうね。

きっかけを思い出したなら、進むと思うよ。

こちらこそいろいろありがとう。

541幸せな名無しさん:2017/04/27(木) 13:41:14 ID:RH5okxwM0
名無しさん sage 2017/04/10(月) 23:17:46
引き寄せの法則って名前より
認識の法則って名前の方がいいと思う。

542幸せな名無しさん:2017/04/27(木) 14:23:32 ID:RH5okxwM0
08/28(水) 06:48:07
今は不幸で、願望が叶いさえすれば幸せになれる!と思っていると、
たとえそれが叶ったとしてもそれが普通になり幸福感は失われ更なる願望に対してまた、
願望が叶いさえすれば幸せになれる!というメンタルをループする(思ってることが現実になるから)、
だから本当に幸せでいたいなら、外側の状況にかかわらず
自分は常に幸せであったのだということに気付きましょう、ということを言いたかったんじゃない?

543幸せな名無しさん:2017/04/27(木) 14:24:49 ID:RH5okxwM0
木) 00:57:15
『願望』と設定すると予定程度のことでも少しハードルが高くなったように感じない?

脳が難しいと錯覚を起こすんだと思う。
現に私はだらしない時の方が物事がトントン拍子に進んだよ。
真面目な人ほど上手く進まない。

31 : 幸せな名無しさん 2013/08/29(木) 21:15:45
ほんとだ。願望っていうたび苦しかったけど予定にしたら すんなりそうなるんだなって思えた!

エゴの事もエゴでは無くて習慣にしたら?ってどこかで見て心が軽くなった

544幸せな名無しさん:2017/04/27(木) 14:30:57 ID:RH5okxwM0
16:26:54
最初から【幸せ】になることだけを願ってればいいのかな。

61 : 幸せな名無しさん sage 2015/04/14(火) 10:57:42
>>60
幸せを願う、じゃないよ
最初から幸せだったと気付く、だ

545幸せな名無しさん:2017/04/27(木) 16:54:02 ID:Gxx67E3Y0
199氏の、なぜか知らないけど○○は、アファしなくても、覚えておくと色々気付ける。

エゴって、△△だから○○。△△があるから○○。みたいに理由や原因を見つけてそれを足場や手すりにして、安心したい性質があるけど、その理由や原因は条件になってしまうんだよね。だからその条件を満たすまで叶わない、叶ってもその条件が無くなったら終わりになってしまう。

なぜか知らないけどを覚えておけば、エゴが理由や原因探しを始めたら、そうだ無条件だった!と気付ける。

幸せに条件はいらない、叶うのに条件はいらない、《無条件》が分かって来ると、よく出来た言葉だなぁと改めて気付くことがある。

546幸せな名無しさん:2017/04/28(金) 00:33:47 ID:FYqxwSHo0
今が幸せだと認めてしまうと、ずっと現状維持で、これ以上良くなることが無くなってしまう、願いも叶わなくなってしまうという思い込みがあった。だから幸せとは認めたくないというのはあった。

547幸せな名無しさん:2017/04/29(土) 10:55:01 ID:WIje3ksA0
いつも載せてくれる人とは別人だけど、まとめサイト見てたらいいのあったのでコピペ。

メキシコ人漁師とアメリカ人観光客
★潜在意識で願望実現した人います?Part7より
127 :ななしのいるせいかつ :2006/10/15(日) 08:43:04
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。その魚はなんとも生きがいい。
それを見たアメリカ人旅行者は、
「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」
と尋ねた。 すると漁師は
「そんなに長い時間じゃないよ」
と答えた。旅行者が
「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」
と旅行者が聞くと、漁師は、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって… ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。それであまった魚は売る。お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。どうだい。すばらしいだろう」

548幸せな名無しさん:2017/04/29(土) 19:18:42 ID:4zctWw120
>>547

これ有名な話で、色々な潜在意識ブログやスピブログで見たけど、2006年のスレにもう書き込まれてたんだね。やっぱりこっちのスレは早いね。

色々考えさせられるし、気付きがある話だよね。載せてくれてありがとう!

549幸せな名無しさん:2017/04/29(土) 20:50:59 ID:3GHi/h2Q0
>>547
これすごいね
色々考えさせられる

550幸せな名無しさん:2017/04/30(日) 01:52:46 ID:Ie5sHTg20
>>547
ありがとう。

551幸せな名無しさん:2017/04/30(日) 16:38:23 ID:8a/GYGKY0
日) 14:02:56
Twitterで「親に言葉や体罰で虐待されて育った子」ってのが流れてきて、成長したその子達の特徴が自分とそっくりだった。
自分は別段虐待されたことも無いのになんでだろう…って考えてハッとした。
その子の親達がやっていたこと(上手く行かないと何で出来ないの?とか本当にバカだな、とかこのクズ!って言ったり、欲しい物があってもお前にそれを得る価値無いよって突っ込んだり、何かあると悪いのは自分だって思ったり)全く同じ事を自ら自分にしていた。
自分を律する為に自分に厳しく当たっていたつもりだったけど、ただの虐待だって気付かなかった。
同時期にTwitterで流れてきた、疲れて帰ってきてそのまま寝落ちしたら幼い息子が「ママだいすき!ご飯作ってくれてありがと!ベッドで寝てね!」っていうメモをくれたっていう投稿を見て、自分が自分にかけるべき言葉はこっちなんじゃ…?と気づかされて、(自分だったら「怠け者!疲れただ?皆これぐらいやってんだ、情けない!どうしてお前は出来ないんだ!」くらい言ってる)意識的に変えるようにしたらメンタルの安定感凄い。
あんなに苦しくて不安が強かったのが嘘みたい。
しばらく続けてみよう。

552幸せな名無しさん:2017/04/30(日) 16:39:41 ID:8a/GYGKY0
2017/04/30(日) 02:25:49
現象化しないといけないとずっと思ってたけど
よく考えたら現象化しないでいいなんて最高やん
待たずに叶ったことにしていいなんて
頭いかれる事を推進してくれる人たちがいるなんて本当に素晴らしい!
本当にすごい
教えてくれるひとたちがいて
こうやって世界を知れて本当に良かった
はじめから順風満帆なら、この世界がどうなってるかなんてどうでもよかったはず
それが死ぬほど羨ましい時もあったけどいまは本当に良かった
だってこれからは怖いもんなしになれる

553幸せな名無しさん:2017/04/30(日) 16:40:42 ID:8a/GYGKY0
217 : 幸せな名無しさん 2016/11/27(日) 11:40:46
家の前の道路にゴミが捨てられることが多かったが、お地蔵様と美輪明宏さんが掃除してくださるのをイメージしたらあまり捨てられなくなった

554幸せな名無しさん:2017/04/30(日) 16:41:43 ID:8a/GYGKY0
214 : 幸せな名無しさん 2016/07/06(水) 22:23:49
ROM専でしたが、ふと気になったスレにアドバイスっぽいことをかいたとたん、いいことがたくさん起こりはじめました。びっくりです。

555幸せな名無しさん:2017/04/30(日) 16:45:03 ID:8a/GYGKY0
210 : 幸せな名無しさん 2016/05/28(土) 05:37:52
どこかのまとめにあった「鏡を見て今日も最高だ!とつぶやく」っていうの効果あるかも

最初は最高じゃないと思いながらやつてたけど、今では抵抗なく毎朝できるようになったし、始めた頃より今の方が幸せ
他にもやってることあるから、純粋にこれのおかげかわからないけど、これやると気持ちがいいし明るくなれるから、これからも続けるつもり
教えてくれた人ありがとう
今どうしてるのかな

556幸せな名無しさん:2017/04/30(日) 16:46:20 ID:8a/GYGKY0
12:40:23
ここ見てると、その人に合ったメソッドってみんな違うんだなと関心する。
似たメソッドでもやり方が違ってたりするし。

557幸せな名無しさん:2017/04/30(日) 16:47:27 ID:8a/GYGKY0
416 : 幸せな名無しさん sage 2017/04/29(土) 17:33:45
最近色々お金入ってきてる
ひたすら絶望(何もかも終わりだーと)繰り返してたらなんか凄い事になってきた

>>416
諦めたらそれが手放しになったんだろうね。

私の場合は絶望したら、絶望したくなることが次々に起こるわ。
諦めたら叶うタイプか試合終了するタイプかの違いは、
夏休み最終日に宿題が残ってたら、前者はもう諦めるタイプで、
後者は必死に宿題を片付けるタイプ、
とどこかで聞いた。

29(土) 19:32:59
>>417をもう少し詳しく言うと、
追い込まれたら願いが叶う人→夏休み最終日に諦めて開き直って宿題放置する人
追い込まれたら叶わない人→必死に宿題終えようとする=願望にしがみつく人

絶望は関係無く、開き直れるか開き直れないかがカギらしい。

558幸せな名無しさん:2017/04/30(日) 16:48:46 ID:8a/GYGKY0
423 : 幸せな名無しさん 2017/04/29(土) 19:53:00
>>422

開き直るって、悪い意味で使われがちだけど、潜在意識で言ったら良い事なんだよね。自分を開いて直るんだしね。

開き直るってなかなか出来そうで出来ないけど、出来ないものには罪悪感があるから。罪悪感を手放して開き直ったらサクサク進むようにはそりゃなるよねと感じる。

424 : 幸せな名無しさん sage 2017/04/30(日) 11:59:46
「あきらめる(手放す、開き直る)」イコール「100%信じる」だと腑に落ちたら叶い出した

自動運転って心から信じるからハンドルには一切触れなくていいという感じ
意識してやってる間は顕在意識が余計な手出しをしてるわけだから
でも実際はドン底に落ちるまでその境地には達しなかったけど

425 : 幸せな名無しさん 2017/04/30(日) 12:16:43
>>424
どん底までいかなくても諦められる人は諦められるからね。
絶望を感じなくても開き直れるならそれが精神的にも一番良いわな。

559幸せな名無しさん:2017/04/30(日) 16:49:39 ID:8a/GYGKY0
04/30(日) 15:33:34
>はい関係ないしー!!過去とか現実とか観念とかもう全然関係ないしー!!常識とか統計とかも関係ないしー!私の世界では関係ないしー!私の世界だから私がルールですしー」
みたいな感じで…脳内ではお前は何様だって位の態度で居るようににしてから一気に世界が変わってきた感じでございます

イウォーク師匠のレボリューションも、違う表現だと開き直りだね。

560幸せな名無しさん:2017/04/30(日) 16:52:48 ID:8a/GYGKY0
155 : 幸せな名無しさん sage 2015/11/14(土) 16:06:42
>>146
それに似てるかな?
死にたいくらい落ちてた時に「あと1年しか生きられない」と設定した。
そしたらネガになっても「どうせ死ぬんだしな〜」って深く落ちる事がなくなった。
コレといった願望もなくなって、ただ幸せに暮らしたいと思うようになった。
それからかな?良い出会いがあったり好きな人に愛されたり臨時収入があったり。
たぶん「いつ死んでもいい」と思うことで「今」を大事に出来るようになって
焦りとか執着を手放せたんだと思う。
まぁもともと長生きしたいタイプじゃないし根暗な性格だから
キラキラアファとかやっても逆効果なんだよね。
人生諦めるというか開き直った方が私には向いてた。
このままでいい=自愛になってるのかもしれない。
だから超ネガなのに幸せが舞い込んでくる。
今までの苦労は何だったんだって感じw

561幸せな名無しさん:2017/04/30(日) 16:53:43 ID:8a/GYGKY0
224 : 幸せな名無しさん 2016/12/04(日) 10:04:32
胃の上あたり(辛いことがあると痛かったり重く感じる部分)にグッと
力を入れて、願い事を神様に強くお願いする。
神様じゃなくてもいいと思うけど、自分以外の何かに必死にお願いする。

この時にネガな気持ちが沸いてきても、
「うるさいボケー!何が何でも叶えたいんじゃー!!」
と強気で蹴散らす。
うまくいくと2〜3日で願い事が叶う。
うまくいかないときは胃の上あたりに力が入らない。

幸せになりたいとか、人間関係よくなりたいとかのアバウトな願い事
には向かないけど、効果が目に見えてはっきりわかるような願い事には
即効性がある。

562幸せな名無しさん:2017/04/30(日) 18:32:20 ID:1Ab7vc2.0
開き直るって自愛になるね。

自分は自己中だなぁ〜、自己中だね〜。自分は態度でかいなぁ〜、態度でかいね〜。自分はみじめだなぁ〜、みじめだね〜。自分は依存してるなぁ〜、依存してるね〜。と、一見、問題視してしまいそうな自分の思いも否定しないでそのまま認めてると、何も問題じゃなかったと気付ける。

続けていると
○○を楽して手に入れることばかり考えてる→○○を楽して欲しいと思ってますよ?それが何か?

執着してる→執着して何が悪い

自分ダメだなぁ→ハイハイ、ダメですよ。

自分はネガティヴだなぁ→ハイハイ、ネガティヴですよ。

自分はダサいなぁ→ハイハイダサいですよ。と開き直って来る。

自分が勝手に罪悪感とかを感じて問題視していたものが、罪悪感とか執着とかが切り離されて問題はなかったと気付ける。開き直ったら好転したとかよく聞くけどそりゃそうだと感覚でわかった。

563幸せな名無しさん:2017/05/01(月) 07:21:41 ID:A8xat8uo0
31 : 幸せな名無しさん 2014/04/15(火) 10:48:07
小さなウォークインクローゼット、そんなに捨てる物ないだろうからすぐ終わるだろうなと思って始めたら紙袋2袋分の寄付できる洋服、ゴミ袋大およそ5袋分の捨てる服とゴミが出た!

それだけ物がなくなったから大きな引き出しもお役御免。
良いもので8年使ってたけど左2つの引き出しがクローゼットの中では開かなかったからちゃんと使ってあげれてなくて今まで申し訳なかったなぁ。

全てにお礼を言いながら袋に詰めていったら結構ポイポイいけた!
スッキリ(*´ω`*)
これで色んなご縁が入るスペースができたから楽しみだ。

07(月) 21:49:41
2年間使い続けた財布と鞄とハンカチを処分。
どれも私にとってはそこそこ高価なものだったけれど
財布は重くて嵩張るし、鞄はデザインに飽きてしまったし、
ハンカチは厚手で洗濯した後に乾かすのに時間がかかってしまって地味にイライラしてた。だから思い切って全部処分して、昨日新しい薄手の財布とハンカチを購入しました。
重い財布も鞄も分厚いハンカチももう私には必要ない。
これからは軽くて動きやすいものだけを身につけて生きていく。

664 : 幸せな名無しさん 2016/10/13(木) 13:38:03
古いブランドバッグを処分しました。
重くて使いづらくて本当は気に入ってなかった。
でも虚栄心で手放せなかった。
スッキリしたクローゼット見る度、大好きなバッグばかりで今はとても気分が良い。

27(日) 17:25:37
家中掃除して最後のクローゼット掃除中〜。
彼が家によく遊びに来ていたときは、いつ来るか分からないから常に綺麗にしていたけど、最近ご無沙汰なのは部屋が汚く、心の何処かで今日も来ないと思っているからだ!と思い、前以上に綺麗にしてる。
掃除すると気分あがる!自分のためにもっと綺麗にしよ〜。

19:28:43
掃除ではないけど、靴を磨きました!!!
今まで面倒くさくて仕方ないくて、嫌だったけど、
買ったばかりの靴で歩いてて、ガリッとして傷がついてしまったので、悲しくなって100均で靴磨きセットを買ってすぐに磨いたら、当たり前だけどピカピカになって!!!気持ちをすっきり!!
他の靴もついでに気分良く、磨けました!!
ついでにいらないものを捨てたり、紙をリサイクルしたり。
スッキリしました〜

564幸せな名無しさん:2017/05/01(月) 07:23:00 ID:A8xat8uo0
11 : 幸せな名無しさん 2014/04/04(金) 00:09:55
気に入ってない、体に合わない服と靴を大分捨てました。
少ししたら、ずっと高級で良いデザインのシャツとパンプスが一つずつ、私の元にやってきました。

39 : 幸せな名無しさん 2014/04/17(木) 15:27:45
今まで中々手放せなかったものを、捨てるのはもったいなくてできないから、譲ることにして、思いきって部屋片付けてみたら、それから2日後に異性から食事に誘われました。
この調子で早く仕事も見つけたい!

87 : 幸せな名無しさん 2014/06/12(木) 08:26:38
放置してたクローゼット片付けた!
きれいになった瞬間臨時収入入ってびっくり

100 : 幸せな名無しさん 2014/06/18(水) 22:04:05
毎日トイレ掃除してたら10万円入ってきた。

64 : 幸せな名無しさん 2014/05/08(木) 17:53:15
新しい下着を買ったので、古い下着を捨てたら、臨時収入きた(・∀・)/~

29 : 幸せな名無しさん 2014/04/15(火) 00:44:39
>>27
私は会社の女子トイレを使う度に、洗面台を拭くようにしています。
結構水しぶきとかで汚い事多いんですよね…。鏡前の台の上にに髪の毛いっぱい落ちてたり。

以前、仕事で問題が起こって「あーもうどうしよ!どうにもならん!」って時に気分転換にトイレに行って(逃げて)、ついでに洗面台付近をささっと拭いてからデスクに戻ったら、問題が綺麗さっぱり解決していたって事がありました。
思わず「掃除の効果!?」って思ってしまいました。笑

家のお掃除が出来ない時でも、こういうちょっとした掃除でも気分がよくなりますので、ご参考までに。

565幸せな名無しさん:2017/05/01(月) 07:23:55 ID:A8xat8uo0
35 : 幸せな名無しさん 2014/04/16(水) 14:43:17
タオルや文具、本を寄付したら、収入増えた。

16(水) 18:17:37
本の寄付か〜!
本棚に、昔好きで買い漁ったけど
今はほとんど読まない絵本とかが
たくさんあるから寄付してみよかな

566幸せな名無しさん:2017/05/01(月) 07:25:01 ID:A8xat8uo0
15(日) 10:46:37
元から掃除好きなんで合理性と効率性を追求しつつきれいにしてるんだけど
フローリング拭き掃除をアナログなゾウキンがけにしてみたら、すごくいいときづいた。
ワイパーにゾウキンセットしての方が均等に力がかかって摩擦の力で汚れが沢山取れるしーと思って
ずっとワイパーがけしてたんだけど、手でゾウキンがけは気分が違う。長期的に見ても自分の中身が変わった
何でゾウキンがけが禅寺の基本修行かがわかった。頭がかなりスッキリする。
手にダイレクトな磨く実感があるからか床に這いつくばってゾウキンかけしてるといつの間にか無心になってる。
床を拭くという行為はティッシュにアルコールスプレーでトイレや洗面所毎日やってるんだけど
広範囲を「ゾウキン」使ってはいつくばって力いっぱい拭いていく、という作業は何かが違うよ。お勧めッス。

54 : 幸せな名無しさん sage 2014/05/01(木) 23:00:12
掃除をやりたくない理由が怠惰からきてるんなら
あれこれ言い訳かんがえずにさっさとやっちゃった方がいいと思う

木) 22:54:01
掃除してたら、そこに気をくばるのって愛だって感じた。
その空間を愛するようになるのって自愛に通じるかも。

567幸せな名無しさん:2017/05/01(月) 07:25:56 ID:A8xat8uo0
05/10(土) 14:16:15
引っ越しのために掃除始めてから調子が悪い。
一昨日は扁桃腺が腫れて熱が出た。
扁桃腺が腫れるのは数年ぶり。
日当たり悪くていつも散らかっててカビまで生えてても放置してた汚部屋を、
いきなり掃除し出した反動が来たんだろうか。
それともあまり関連づけないほうが良いか。
今も頭がフラフラして何も手につかない。

69 : 幸せな名無しさん 2014/05/10(土) 15:14:17
>>68
マスクしてやったほうがいいよ。換気もよくして。
私もマスクしないで掃除してよく扁桃腺はらすんだわ。

70 : 幸せな名無しさん 2014/05/10(土) 17:01:50
>>69
あーやっぱり関係あったかあ。
片付け始めてからくしゃみ止まらなかったから、途中からマスク着けたんだけど、
遅かったみたいだね。
レスありがとう。
換気もちゃんとします。

71 : 幸せな名無しさん sage 2014/05/10(土) 19:34:13
>>68
あとは
ほこりアレルギー
ふだんやらないことをいきなりやることによるストレス

どっちもあるあるで多くの元汚部屋住人が経験してることw

72 : 幸せな名無しさん sage 2014/05/11(日) 00:48:47
>>71
なるほど。
ほこりもダニもカビもアレルギー持ってる。
でもいつも肌が痒くなってからちょっと掃除機かけるだけ。
掃除をすることは心身ともに健康でいるために必要なんだね。

73 : 幸せな名無しさん 2014/05/12(月) 15:12:11
梅雨がくる前にカビ関係は綺麗にしておきたいですよね。

568幸せな名無しさん:2017/05/01(月) 07:26:47 ID:A8xat8uo0
652 : 幸せな名無しさん 2016/09/08(木) 22:58:54
お皿とかお茶碗洗うのに、ゴム手して洗うようにしたらなかなかいい感じ。
もっと早くゴム手使えばよかったな。

653 : 幸せな名無しさん sage 2016/09/11(日) 04:33:13
>>652
100均で白手袋買っといて、食器洗い始める前に好きな香りのハンドクリーム塗る→白手袋はめる→その上にゴム手袋して食器洗うとハンドエステになるよ。
最初だけ面倒くさい気がするけど、慣れたら手のキレイ具合が嬉しくてやめられなくなった

654 : 幸せな名無しさん 2016/09/12(月) 20:57:02
>>653

ありがとう、白手袋してみます。
手が荒れるのやだなぁとか思いながら、お皿とか洗うのもちょっと億劫に、なってたけど手袋してこらはお皿や鍋や流し周りも綺麗に磨くようになりました。

手が綺麗になると、テンション上がるなてのとに気づきました。最近。

569幸せな名無しさん:2017/05/01(月) 07:28:03 ID:A8xat8uo0
50 : 幸せな名無しさん 2014/04/27(日) 20:42:52
ちょっとだけトイレ掃除に依存していました。

家だけでなく外出先でも掃除していました。
理由はキレイにすると気持ちがいいということと、必ず良いことがあるからです。
でも最近様子が変わってきたように思います。
トイレ掃除をすることで安心感を得ていたのですが、不安感が残るようになりました。
トイレ掃除を始めたきっかけは「ゆほ○か」や一人さんの本を読んでからです。
一人さんの本の中には「掃除をしていると良いことがある。でもある時それが起こらなくなる。それは魂のステージが上がったからだ」という記述がありました。
自分の魂のステージが上がったとは思えませんが、ただなんとなく不安です。
どなたか同じような経験ありますか?

53 : 幸せな名無しさん sage 2014/05/01(木) 21:07:01
>>50、51
掃除したら運がよくなるんじゃなくて、
掃除して気分良くなって過ごしていたら、
引き寄せの法則が発動するのかなと思う。
だけど私は掃除してもしなくてもいいんじゃないかと思ってる。
無理して掃除するなら、しないほうがいいと思う。
掃除したら運がよくなるって制限かけるんじゃなくて、したいように過ごす。
それでいいんじゃないかな?
答えになってなくてごめんね。
思ったこと書いてみた。

55 : 幸せな名無しさん 2014/05/02(金) 09:39:15
>>53

制限かけてるかもです。
掃除の後の気持ち良さも好きなので、このまま継続していこうと思います。

570幸せな名無しさん:2017/05/01(月) 07:29:07 ID:A8xat8uo0

42 : 幸せな名無しさん 2014/04/20(日) 13:11:18
他人が掃除したきれいな部屋に住むんじゃなくて、自分が掃除しないとダメなの?
あまりにも掃除が嫌いで、もういっそ業者に頼もうかなって思っているんだけど。

43 : 幸せな名無しさん sage 2014/04/20(日) 15:37:50
>>42
自分で掃除と片付けしないと意味無いと思う。
掃除嫌いでも、少しずつしてみると気分変わると思うよ!

44 : 幸せな名無しさん 2014/04/20(日) 23:57:33
私は、他の人の力に頼るのもありだと思う。
お金持ちで掃除はお手伝いさんに、って人もいるわけで。
時間とお金とか自分のいいバランスを見つけるのが大事じゃないかな。
無理に自分だけでやろうと思って挫折したりするよりは。

667 : 幸せな名無しさん 2016/10/23(日) 13:13:25
洗濯機の排水のとこを掃除しました。臭かったーーー
やりたくなくて放置してたけど掃除できてよかった。
気持ちまでスッキリしました。

大変なところは業者さんに頼めるようになりたいです。
意図しておこう。

571幸せな名無しさん:2017/05/01(月) 07:29:52 ID:A8xat8uo0
80 : 幸せな名無しさん 2014/05/21(水) 10:42:02
とりあえず、換気だけでもするといいよね。

84 : 幸せな名無しさん 2014/05/28(水) 21:31:29
>>80
掃除できないときは、換気だけでもかなりすっきりしますね

課題はきれいな状態を保つことだ…
きれいにしてもしてもすぐ汚くなります(笑)
持ち物を少なくしたいな

09(日) 14:27:43
何にもする気が湧かなくても、まず窓開けて換気するだけで随分と違うねー。
みるみるやる気が湧いてきて滞っていたことが数件片付けられた。

572幸せな名無しさん:2017/05/01(月) 08:40:20 ID:A8xat8uo0
vKlNuM4Y0
701式のまとめを読みましたが、なかなか腑に落ちなくて少し質問します。
なる、とはいいますが、今まで選択してきた叶っていない自分に気づいたあと、
「私は〜になる」と思うだけで良いのでしょうか。
思うだけでは、本当にそうなるのか?と不安に思ってしまい、また「〜になる」と脳内で繰り返してしまいます。
とても初歩的な質問ですみません。

01(月) 00:42:26 ID:tQOB0OIk0
>>335
私は〜になる、じゃなくて私は〜である、だからね
becomeじゃなくてbeだから
〜になる、だったら私はまだ〜ではないと宣言してるに等しい
私はそういう状態であるとして過ごすんだよ
現実はともかくね

573幸せな名無しさん:2017/05/01(月) 08:41:35 ID:A8xat8uo0
ID:mKpcB3v.O
なるって自愛と同じなんだと思いました。
彼に世界一愛されてる妻になっても、エゴがざわつくポイントがありました。愛してるなら好きなら〜なはずなのに、現実は違うと。他の現実は全然気にならないのに、それだけが自分で作った観念とはいえ、縛られてました。
で、根気よくなり続けました。そしたら、ふと、〜でも彼に愛されてる妻でかまわないじゃんってストンと落ちたんです。真逆から見れば良かったんだというか、なってることにデフォルトがある状態で逆に現実を許せばよかったんだなと。わかりにくくてすみません。でも、本当に日に日に現実が気にならなくなります。

ID:mKpcB3v.O
寝る前の気付きだったので、ちょっと正確でなかったかも。
現実を許すというのは結局、愛してるなら〜と感じて現象を結びつけてしまう自分でも彼の妻であってかまわないって感じです。
701さんの最後に書いてあった、メールや電話がなくても彼の妻であることに変わらない。なんかそんな感じの書き込みがなんかストンときました。

574幸せな名無しさん:2017/05/01(月) 11:12:02 ID:buTmu2AQ0
外側や他人に聞くんじゃなくて、自分の中でどう違うのか見つめてみて

幸せになりたい私と、幸せな私
愛されたい私と、愛されている私
裕福になりたい私と、裕福な私
安心したい私と、安心している私
認められたい私と、認められている私
出来るようになりたい私と、出来る私
連絡欲しい私と、連絡もらった私
ごはん食べたい私と、ごはん食べた私
コンビニ行きたい私と、コンビニ行った私
美人になりたい私と、美人の私
イケメンになりたい私と、イケメンの私
モテたい私と、モテる私
欲しいものを手に入れたい私と、手に入れた私
叶えたい私と、叶った私
どう違うのか自分で気付く。

今、幸せになりたい私?幸せな私?どっち?どういう在り方?(考え?認識?前提?立ち位置?)と自分で確認して気付けば、在り方がそのまま叶ってたと気付く。気付いたら自分の好きな在り方でいる。こんな簡単でシンプルな事だったのかと気付ける。

現実も現状も過去も関係なく、なんの根拠も、理由も、条件もなく、在りたい在り方でいていいとしたら、どう在るのか。

575幸せな名無しさん:2017/05/01(月) 22:31:04 ID:pCKP5ROI0
既にあるとか、意図=実現とか、自分=
世界とか、達人さん達のまとめを読んで頭では分かっていて、「あぁ別の領域ってこれかな?」っていう体感もあったりしたけど、結局エゴちゃんに振り回されて行ったり来たりを繰り返してた。
叶ってることもいろいろあったのに(本当は全て、叶ってないも叶ってるのに)、最後の最後で信じきれないでいた。
で、今日食べ物関係で一気に三つ同時に完璧なかたちで叶った。(ちっちゃいことだけど、実現に大小は関係ないってことで…笑)
それで、「もういい加減、全部認めちゃえよ〜本当に本当に全部既にあるんだから。」って世界に言われてる気がしたよ。
あまりに完璧でちょっと笑っちゃって、「な〜んだ、そうだよね。ごめんごめん、全部既にあるってもう認める。」って自分に許可してみた。世界もわたしに分かって欲しかったんだなぁって。
そしたら今すごく楽。なんだか今までの許可とは違うような。
と、許可スレだから書いていいかなーと思ったけど、長くなってごめんなさい。

576幸せな名無しさん:2017/05/03(水) 21:13:32 ID:Qb/yYQ8c0
526 : 幸せな名無しさん 2017/05/03(水) 18:59:47
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/?no=587

108式の紙さん。
既に読んでる人多いと思うけど、なるコツがわかるかなと思うな。
直接的にこれが なる ですとは言ってないけどね。

要するに なる はメソッドではなく「潜在意識を意識的に活用している状態」のことを言ってるのかと個人的に思う。
だから なる がわからないという人はこれからなんじゃないかな。
何かメソッドを経て なる がわかるんだと思うよ。

577幸せな名無しさん:2017/05/03(水) 21:15:28 ID:Qb/yYQ8c0
425 : 412 2017/02/17(金) 21:02:00
>>424
自分も大体そんな感じ
気づいたり、エゴエゴしたりの繰り返し

そんで1ヶ月前くらいにクレさんとかの「なる」系メソッドをやろうとしたんだよね
そんでネット調べたら「なる系」って浜崎さんとかイウォークさんとかたくさん出てくるわけ
(関係ないけどイウォークさんのレスは面白いから実践云々抜きにして読んでみてほしいw)
そんでいろんな人の意見や実践体験談読んで、自分なりに咀嚼、分析してから、
やるぞーもといなるぞーって思ってた
で、その時にふと気づいたんだよね
「あれ?このままの自分じゃだめなの?」
「このままの自分で叶っても良くない?」
という感じで。
いつもなら分析、結論出してから実践するという流れを途中でほっぽり出して
「なる」こともせず「許した」
するとなんかすごく嬉しい気持ちになったのを覚えている。
今までいかに叶えようとしてたかに気づけたんだだね
これ自体はまだ気づきの前段階って感じだったけど、今思うと一つのきっかけというか
一つ自分の覆い、蓋が外れた時だったんだなって思っている

431 : 412 2017/02/17(金) 21:39:45
>>429
うーん、どうだろうね。それだけではなんとも
思考と一緒になっていればエゴじゃないかな

こないだ面白い経験をしたよ
家に傘立てがもう長いこと何年もなくて好い加減アマゾンで良さげなのをぽちったんだ
そしたら次の日には家の玄関にその傘立てがあって中に傘もばっちり3本収まってた
あれ?もう届いたのか?早いなーいや、アマゾン大抵二日はかかるぞ
次の日の朝にもう届いてるというのはありえない
家族に確認したら母がその日に買ってきてすでにばっちり使ってたわけだ
何年もなかったものが、自分がアマゾンで購入した途端次の日にもうあるって
どんな偶然だよって感じ
個人的にこれは意図とか許可を端的に現してくれてる事象だと思う
自分の中で傘立てが「ある」ことになったから実際に物理現象レベルでそれが現れた
家族の誰かが買ったからとかは全部後付け。
エゴのつじつま合わせのでっちあげにすぎないんだよね

578幸せな名無しさん:2017/05/03(水) 21:16:42 ID:Qb/yYQ8c0
452 : 幸せな名無しさん 2017/02/18(土) 11:11:53
願望叶えるのに自由意思ないとか、悟らなくても良いんじゃないか?
ただひたすら「ある」方に意識を向ければさ。

456 : 幸せな名無しさん sage 2017/02/18(土) 12:01:36
>>452
そうだよね、そうかも。
願望が叶うという事を用は現実的に考えられたらいいんだろうけど(現実的に努力とかいう意味じゃなくて)叶うというのにリアリティがあればいいんだと思うけど、自由意志とか悟りとかなるとそんな高次元な事までわからないと叶わないの?ってますます叶う事に対してハードルが上がる気がする。

12:53:54
>>456
俺はその高次元なとこまで意識持って行った結果、そのように言ってるんだ。
結局この世は夢みたいなもん。
見たい夢を見るなら、見たい夢に意識を持っていけばいいとわかった。
それ自体が自由意思がなく存在のやってることってね、そんなことは願望叶えるにはどうでもいいのさ。

579幸せな名無しさん:2017/05/04(木) 14:00:05 ID:hh7sqJyk0

22(水) 13:48:11
許可許可許可

どうすれば自分に許可できるようになるんだろう
やっぱり自愛ですかねえ

638 : 幸せな名無しさん 2017/02/22(水) 14:29:42
自分の中の?を!に変えて行くだけだよ
自分の中の×を○に変えて行くだけでもある
『でも』をやめるだけ

580幸せな名無しさん:2017/05/08(月) 15:06:17 ID:o7AcdN7I0
許可出来ない、ループして動かない場合

○○したい、○○になりたいなどの意図、アクセルを踏んでいるのに、△△になったらどうしようなどの恐怖がブレーキになっている。アクセルとブレーキを同時に踏んでいる状態。

だから許可するなら、ブレーキ側。

失敗したくない、嫌われたくない、損したくない、恥をかきたくない、笑われたくない、バカにされたくない、負けたくない、などに

失敗してもいいよ、嫌われてもいいよ、損してもいいよ、恥をかいてもいいよ、笑われてもいいよ、バカにされてもいいよ、負けてもいいよ、などの許可を出す。

ブレーキになっている傷つく恐怖の方にそうなってもいいよと許可を出す。傷つくのが怖くて、ブレーキ側に許可を出せない人は自愛がいいよ。

581幸せな名無しさん:2017/05/08(月) 15:20:33 ID:o7AcdN7I0
あと迷惑かけてもいいよなども。
自分が傷つきたくない恐怖もあるけど、人を傷つける恐怖があって許可出来ない人もいるしね。

582幸せな名無しさん:2017/05/20(土) 18:44:11 ID:gQaccexI0
言葉が許可のキッカケになることもある。

なるで言うと、なるって言葉が、○○になるんだ!とか○○になろう!と、これからなるんだ!みたいにハードルを飛び越えるような力みがある感じだから、自分は○○なんだよね〜、位の力が抜けた感じがいいと思う。

美人になりたいなら、
自分は美人だな〜、私は美人なんです、私は美人なんだよね〜

幸せになりたいなら
自分は幸せだな〜、私は幸せなんです、私は幸せなんだよね〜と
【着地】している感じ。すでにそうで在る状態。

だから気楽というか肩の力が抜けたりする、なんだこんな簡単で良かったんだ〜、楽だな〜と感じたりする。

583幸せな名無しさん:2017/05/21(日) 09:41:12 ID:k8ukNz420
願いが、金持ちとか、仕事とか、恋愛とか、結婚とか、復縁とか、友情とかそれぞれあるけれど、潜在意識なんて知らなくても叶えている人はたくさんいるよね。

みんなは叶っているのにどうして自分は上手く行かないんだ!という視点で考えがちだけど、上手く行ってる人がたくさんいるって事は、叶うのは簡単だし別に普通なんだなって視点で見る。

金持ちだろうが、結婚だろうが、叶えている人なんて、世の中にたくさんいるんだから、自分が叶えるのにたくさん条件をくっつけてハードルを上げて難しくしていただと気付く。

潜在意識を知ってしまうと、潜在意識で叶えるみたいに、叶えるのにワンクッション挟んでいて余計難しくする場合が多い。叶ってスゴイ!みたいに、まるで願いが叶うのはスゴイ事だとハードルを上げてしまう。

自分が叶えたいことを叶えている人を見れば、周りにもいるし、いなければネットとかで見ればたくさんいる。難しい→簡単、スゴイ→普通に認識が変わる。

別に叶ってもスゴクもなんともない。叶えてる人なんてたくさんいる。みんな普通に叶えてる。自分の願いも叶っても別に普通のことなんだなとハードルを下げる。

584幸せな名無しさん:2017/05/24(水) 23:02:09 ID:baboV9Ww0
994 : 幸せな名無しさん sage 2017/05/24(水) 07:44:37
持論を展開するばかりなのもアレなので、役立ちそうなページをどうぞ
超有名人だけど、今一度、熟読するといいことあるかも

ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-435.html

585幸せな名無しさん:2017/05/29(月) 09:55:45 ID:H2Na8Qg.0
>>178
これ好き

586幸せな名無しさん:2017/05/29(月) 14:33:06 ID:ZLrOF1d20
日) 22:36:30
既にあるスレでちょっとピンときたレスコピペ ↓

>ない世界とある世界は別々にあるのにない世界を選んでおきながらその世界の中である世界にしようとするから願望を叶えることが必要になる
だから最初からある世界を選ぼうって感じだと思うんですよね

ない私になりながらある私になろうとしてる
これがループの原因か⁇


05/29(月) 12:02:33
>>404

【ない世界】 【ある世界】

↖︎ ↗︎
どっちを選ぶの?というだけだという話だと思いますよ。

【ない世界】を選びながら、【ない世界】でアレコレしたり、【ない世界】を変えよう変えようとするんではなくて、

ただ単に
【ある世界】を選択するだけ、
選ぶだけ、意図するだけ、決めるだけ、なるだけ、認識するだけ、設定するだけ、ある世界の前提にするだけ、ある世界の立ち位置に立つだけ。

こんな簡単な事で変わるのか!?
選ぶだけ?本当に!?と信じられないだけだと思います。

【ある世界】を選んだとしても、現実を見ても叶ったように見えない!とエゴが騒いで、また、やっぱりないんだ!と、【ない世界】を選んだりして、ブレブレなだけだと思いますよ。

【ある世界】を選んだなら、後はオートマでお任せしてればいいという話だと思いますよ。

エゴが騒いでしんどい人などは、自愛をしたりアファしたり、完璧認定したりしていけばいいと思います。

587幸せな名無しさん:2017/05/30(火) 11:47:56 ID:huLk2K6.0
233 : 幸せな名無しさん 2017/05/01(月) 17:21:29
ちょっと気づいたことがある。

よく「感謝せよ」その波動を先取りせよとか言われるけど、
これはエイブラハムとかユダヤがどうとか海外のものでもよくあるセリフで、
向こうでは「appreciate」を使われてて、
これは「感謝」以外にも「価値を認める」とか「高く評価する」と言う意味がある。
と言うか、向こうではそれは同じ意味なんだろう。

一方、それを日本語に訳すと大抵は「感謝」になるけど、
ここでややこしいのが、日本語では感謝とお礼が同じ意味として使われる。

お礼は相手が何かしてくれて、それに対する反応として返すもの「しなきゃいけない礼儀」みたいな感じだから、
それが本人にとって嬉しくない場合に、本音と建前に分かれてしまう。
だから、ただやみくもに「感謝せよ」のお題目にどうも違和感を感じながらも、義務的にやってしまう。
ブログやらなんやらをいちいち「ありがとう」で締めるのも白々しさを感じるじゃないか。

ところが、本来の感謝ってのは、
それに価値を認める、高く評価する。
例えば貰ったものが自分にとってそう言うものだったり、
その人がそうしてくれる行為が自分にとってそう言うものだったり。
それは相手に対して云々ではなく、自分の中から湧き出る「喜び」そのもの。
感謝ってのは、喜びの表明だな。
だから「感謝はしないけどお礼はする」ってのはあり得る。
人間関係を高く評価するなら、やっぱりお礼もした方が良いかも。

ところで喜びと言うのが、価値を認める、高く評価する事と同じだった場合、
「遊んでて金が入ってくる」ってのを、皆さん本心で高く評価してますか?って事だよ。
生まれながらに金持ちのボンボンのインスタ見て「ケッ‼」ってなりませんか?
美人ってだけで人生イージーモードな女に僻んでませんか?
で、社会通念通り、苦労して働いてる人を「高く評価」してませんか?

俺はその事に気付いて思わず声をあげてしまった。

何故遊んでて金が入らないのか。
それは自分自身の価値基準なんだな。
感謝せよとか、その波動になると言うのは、
「与えてもらう事を想定してお礼の言葉を述べよ」ではない。
「その在り方を高く評価せよ」と言う事だ。

234 : 幸せな名無しさん 2017/05/01(月) 17:41:00
その事で同時に2つの大きな事に気付いた。

望むものと自分の評価、価値基準が違ってる事なんてあるんだなと言う事。
(努力や労働はしたくないのに、楽して儲けてると詐欺だのインチキだのとその価値を認めず、努力や労働で得た人、または得られなくても努力や労働してる人を評価してる)

存在やら波動やら自分の本心より、やっぱり現実に価値を置いてると言う事。
(遊んでて金が入ってくる人に価値を認めると言う事は、努力などを評価しようがないので、その存在や在り方そのものを評価するしかない。でも在り方ではなく、現実の努力とかに価値を置いてたんだな)

完全に抵抗の波動ってヤツだ。

その事に気付いたお陰で物の見え方がガラッと変わった。
色んな事が腑に落ちた。

588幸せな名無しさん:2017/05/30(火) 23:44:35 ID:huLk2K6.0
464 : 幸せな名無しさん 2017/05/30(火) 18:50:15
過去レスやまとめをまず読めって言う意見について、私も同じように思います。
大多数が「なったのに現実見るとなってないと思う。どうすればいい?」とか「なったけど、いつ現実がついてくるのか?」というもの。
叶えたいからこの板にいるんだから、アドバイスを欲しい気持ちも分かる。
でも、結局はこういう大多数の人は自分と向き合うより、人から答えをもらおうという気持ちが強いように感じてしまう。
つまり、内より外重視。
潜在意識のキモって外じゃなくて内。
外(現実)にアプローチするんじゃなくて、内(自分の前提だったり、在り方)にアプローチする。
だから、内にアプローチし続けて、認識の変更ができたり、何らかの気付きが増えている人から見るといろんな意味で外にばかりアプローチする傾向がある人に違和感を感じるんだと思う。
もちろん、ここでいろいろ意見を交わすことは重要なんだけど、人に聞く前にまず自分なりに先人がやってきた「なる」をまとめや過去レスから学んで、実践して、自分の内側にアプローチしてからいろいろ聞いてみたらいいんじゃないかな?
個人的には「なる」だけにこだわらず、なれないときは自己観察だったり、アファだったり、自愛だったり、いろいろ試してみることをお勧めします。


468 : 幸せな名無しさん 2017/05/30(火) 21:16:54
同意です。ホントに。
在り方って条件も何にもいらなくて、只こうありたいだけで良いんだと思います。
嬉しいな あー幸せだなっていう湧き上がる気持ちって、〜だからとか、こうなったらって条件付けなくても在ると思うんです。
昔、自己観察さんスレだったか花を見て綺麗だなって思う気持ちは花が綺麗のではなくてそう思う自分の心だみたいな事書かれてて 同じように自然と湧き上がる嬉しいとかあー幸せとかっていう気持ちは何の条件も確認などなど要らなくて無条件にその気持ちを味わってたらいいんだと思います。
前提に立つ=自分だと思います。 外側に確認する必要を感じてるのは力を持たないエゴなんではないかと思います。
条件なんて必要なくて、繋げる必要なんてなくて関係ないと思います。

469 : 幸せな名無しさん 2017/05/30(火) 21:33:27
468です。464さんの
潜在意識のキモって外じゃなくて内。
外(現実)にアプローチするんじゃなくて、内(自分の前提だったり、在り方)にアプローチする
というのに、同意という意味で書き込みさせて頂きました。

589幸せな名無しさん:2017/05/30(火) 23:51:10 ID:huLk2K6.0
05/30(火) 22:40:19
今日の昼間、生理痛が苦しくて、このままじゃ仕事に集中出来ない…と思ったので、

【私はお腹が痛くないラクな世界を選びます!!】

と心の中で宣言したら、その直後から痛みが一瞬になくなった!!

今度は試しに
【この会社で私はモテモテです!!皆私の事が大好き!】
と心の中で宣言してみたところ、社長に服装を誉められたw

他にも色々試してみますw

590幸せな名無しさん:2017/05/31(水) 20:49:52 ID:tHKsM.0M0
425 : 幸せな名無しさん sage 2017/05/29(月) 17:38:23
基本に立ち返って701さんまとめを熟読してきた
701さんは「なる」ではなく「叶えてる」って言葉を主に使っていたことが意外だったw

701さんのキモは「【叶ってない】を【叶えてる】自分に気付く」だね
こっちに重点を置かないとループまっしぐらだな
で、この「気付く」手順を詳細に説明したのが82(251)さんか
そりゃあ先に「【叶ってない】を【叶えてる】自分」を解除しておかないと
「【叶ってる】を【叶えてる】自分」にはなれないよねw

最近は自愛だけしてて、こんなに大事な私を悩ませる願望なんかもぉ知らん!
ってヤケクソになったらじわじわと有効な情報が目についてきたw
不思議なもんだなぁ

476 : 464 2017/05/31(水) 08:16:15
>>466

ずっと同じ人が同じ質問をしているという指摘をしたつもりはありません。

ただ、外側に答えを求めようとすればするほど、叶ってないを叶えている人に「なる」をし続けてしまう。
だから、内側に目を向けてみませんか?という意味で書きました。

「なる」は701さんやクレさんのように「なる」を楽しめる人には良いのですが、現実を見て「なってない」と思ってしまう人、なってみたけど現象化を待ち続けてワクワクより不安が強くなってしまう人も大勢いると思います。
「ある」か「ない」を選ぶというとても単純な選択の中で、前者の人は「ある」を選んでいるから楽しめるし、後者の人は「あるを選びます!」って宣言しながら実はしっかりと「ない」を握りしめているから不安になったり、苦しくなる。
私自身が「ある」を選んだつもりで「ない」を手放せない経験をたくさんしてきたので、「なれない」という人の気持ちは痛いほど分かります。
「ある(なる)」をすぐ適用できる人以外は自分が「ない」世界を選んでいて、「ある」世界も選べるんだ!と心底納得することが突破口になる。
それには内側に目を向ける。
自分が「ない」を選んでいる私になっていたことに気付く。

そういう意味で、新しくこの板にきた人にも長くこの板にいる人にももっと内側を見てみませんか?という提案でした。

591幸せな名無しさん:2017/05/31(水) 20:50:41 ID:tHKsM.0M0
2017/05/31(水) 11:09:47
>>425

>701さんのキモは「【叶ってない】を【叶えてる】自分に気付く」だね
こっちに重点を置かないとループまっしぐらだな

そう思う。
701さんも言ってるけどまずはこっち。

>>476

>なる)」をすぐ適用できる人以外は自分が「ない」世界を選んでいて、「ある」世界も選べるんだ!と心底納得することが突破口になる。
それには内側に目を向ける。
自分が「ない」を選んでいる私になっていたことに気付く。

そう思う。
自分がないを叶えていたんだ!!と、自分で気付けば、ない世界は解除になるから、あるしかなくなるしね。

なるがしっくり来ない人は、なることより、今何になってるのかに気付くとか、自分がないを叶えていたのか!と気付くことに意識を向けた方がいいね。

桑田さんでいうと、牛丼が食えないとしたら、なぜだか知らないが俺は牛丼を食えない世界を作っていたんだ!と気付くだけってやつです。

592幸せな名無しさん:2017/06/01(木) 14:05:15 ID:2o3ixDeg0
06/01(木) 11:23:50
意識=自分
それ以外はただの自然現象
それら現象を認識している意識が自分であり、感情、思考、イメージ、言葉、論理、概念、知覚、目の前の書類、雨が滴る音、陽の光、家の前の公園から聞こえる子供達の声、自分の横で寛いでいる愛する人等々、全て認識の対象に過ぎず、意識の一部である(以下対象)

という定義の元に読み進めて欲しい(対象の一部である言葉をもって対象そのものを定義することは本来できないのだろうが、意識が認識するためのアンカーとなれば足りるので、あえて定義と表現する。意識や対象という表現も同様。)

対象は常に変化し、流れ続け、コントロールできない
「意識=自分」はそれを認識する
何を認識するかは「意識=自分」の自由

仕事部屋で仕事に意識を向けている時に、雨が降り出してきた
変わらず仕事だけに意識を向け続けるのも意識の自由
雨の音だけに意識を向け続けるのも自由
雨の音に反応して沸き起こる過去の記憶(イメージ)に意識を向け続けるのも自由
過去の記憶に反応して沸き起こる感情若しくはそれに付随して沸き起こる思考に意識を向け続けるのも自由
仕事も雨も関係なく、夕飯に何を食べるかに意識を向け続けるのも自由

「意識=自分」は自由である

この境地にたどり着くためにいろいろなメソッドがあるのかもしれないが、この辺りの議論に「私=意識」を向けるつもりはないので、ここまでにしときます

最後に一つだけ

在りたい姿があるのなら、在りたい姿に意識を向け続ければいいと思うよ

593幸せな名無しさん:2017/06/03(土) 02:20:06 ID:EE7AUlVA0
火) 14:04:44
今更だけど自尊心が低い人はことごとくその人にとって大きな願望は叶いにくい。
金持ちになることに抵抗がないように見えても、他の部分で自分は自分に自信がないなと思うようなら自尊心が低いのかも。
マカロンさんはじめ達人は自尊心がめちゃ高いんだと思う。
自尊心が低いってことは、プレゼント渡されたのに、私には勿体ないですって受け取らない。受け取れないことだから。
そういう人は自愛でベースを固めた方がいいよ。
それも関係ないと思う手もあるけど、自愛で自分には価値があるとした方が早い気がします。

594幸せな名無しさん:2017/06/03(土) 02:21:16 ID:EE7AUlVA0
60 : 幸せな名無しさん 2017/04/24(月) 19:45:17
自分を優しく抱きしめてあげて。

2017/04/24(月) 19:59:04
>>60ありがとうございます。涙が出てきました。
でもお前のせいだろ、お前が幸せを壊したんだろと、自分が拒否してきます。抱きしめることも許してもらえない。

64 : 幸せな名無しさん 2017/04/24(月) 20:06:20
>>63
じゃあ、私が抱きしめてあげるよ。
ハグハグ

あなたは悪くないよ、そんなに自分を責める必要なんて全くないんだよ。
辛かったね、あなたは悪く無い。
何にも悪く無い。

595幸せな名無しさん:2017/06/03(土) 02:22:10 ID:EE7AUlVA0
18 : 幸せな名無しさん sage 2017/04/21(金) 19:20:47
るるてあさんの「肯定ペンギン」を見るといいですよ
199式スレの豪さんも参考になります

596幸せな名無しさん:2017/06/03(土) 02:23:24 ID:EE7AUlVA0
34 : 396 sage 2017/04/23(日) 16:09:16
ちょっと覗いたら書き残した事があるのと、達人らしい事をあまりしなかったので。

この世界にいる全ての人々は自分の決めたルールに従って生きてます、これには例外はありません。
引き寄せの法則は常に働いてます。
ネガティヴでもポジティブでも同様に働いてます。
つまり、あなたは既にもう達人なんです。
でも願った事は叶わない人は多いと思います。

35 : 396 sage 2017/04/23(日) 16:12:09
それは願望とは努力しないと叶わない物であるというルールを自分に適応させてるからです。
だから現実的な努力をして、それを自分が手に入れても良いと言う許可を自分にを与えて、それから手に入れてるのです。
つまり、すべでの達人が言ってるのは自分に常に適応されているルールを変えろと言う事なんです。

36 : 396 sage 2017/04/23(日) 16:19:50
そこで色々合いそうなものを見つけてやってると思うのですが、ルールが変わっていれば現実的な変化は必ず起こります。
それは当然なんです、だから自分が上手くいくやり方を見つけてそれを徹底してやって欲しいと思ってます。
前スレで書き込みをやめたのも不安や疑問に対して答えを言って少しの安心や納得を得ても自分自身でルールを変えないと意味はないと分かっていたからです。

597幸せな名無しさん:2017/06/03(土) 02:24:52 ID:EE7AUlVA0
37 : 396 sage 2017/04/23(日) 16:26:55
何故自愛スレに書き込んだのか、それはそんな理屈とか関係なしに自愛をすれば願いが叶うからです。
自愛とは何か、ありのままの自分を愛する事です。
ありのままの自分で愛されるというルールを自分に適応させ続ける事です。
愛とは人から貰うものではありません、自分が感じるものです。
つまり愛の主体は自分にあります、なのでそれを感じ続けられるように自分を大切にすればそれだけで現実的な努力をするよりも圧倒的に上手く行きやすいのです。
その前段階のどんな自分でも大事にするも同じです。
そのルールを適応させてそれを止めないで下さい。
過去や現在の周囲はあなたが過去にエゴで選んばされて叶えてしまった物です。
あなたは完璧で素晴らしい存在である事を忘れないで下さい、自分は愛されて当然でエゴやネガティヴなんか自分に関係無い奴だと思い続けて下さい。
その内そうなります、それだけです。
徹底してやってください。

38 : 396 sage 2017/04/23(日) 16:31:10
もしそれでも迷うなら、やりやすい方向から入ってください。
叶えたいけど頑張らなければ叶わない物に反対のルールを適応させるのは苦痛です、それは今までの自分を否定するのと同じなので当然です。
欲しければ欲しいほど、渇望してる程難しいと思います、でも諦めないでください。
捻くれ式をやって、叶えたくないを叶えてるに気付くのも手です。
やり方は先人が無数に書き残してます、それを徹底してください。
あなたは必ず変われます。

265 : 396 2017/05/17(水) 14:22:08
言い忘れてたけど七章ってのは願望=実現で完結してるんだよ。
許可もいらないし観念を見つけたり感情のコントロールも何もしなくていい、エゴも関係ない、ただ願望=実現って適応できると愛しかないんだよ。
自愛も同じ、どんな自分でも取引とか関係なくただ愛するんだよ。

598幸せな名無しさん:2017/06/04(日) 17:45:28 ID:.hnVWgZk0
574 : 幸せな名無しさん sage 2017/06/03(土) 22:21:48
「なる」の感覚について。
私は「なった」とするのがすごく苦手だったのですが、こんな感じで一切のダイエットせずに痩せることに成功しました。

以前は「理想体型まで痩せた私になった」と思っても体を見れば「明らかに太っとるがな」もしくは「変わってない」。

なのでこうしました。
「私はこのハイカロリーなものを好きなだけたくさん食べても太らない、むしろ食べた分痩せちゃう」と言う

周りに「そんなわけないw」と言われ、自分でもそう思っている

「と、皆さんお思いでしょう。私も今そう思ったね?とはいえ、私は好きなだけ食べても太らない(キッパリ)」

最初は現実に怯えながらでしたが、効果は早かったです。
今となってはまじで食べても太らない私になりました。
子供の頃からずっと、食べすぎたらキッチリ太る、無理なダイエットでもしないと痩せない体質で生きてきたのに。

ダイエットしか成功してないし、正確には「なる」とは違いますかね。
恋愛やお金で挑戦してみようと思ってます。
恋愛やお金だとハードル高く感じるんですが、体重のことだって、こうなる前は「こういう体質なんだから無理」ってめちゃくちゃ思ってたので、案外これって全てに適応できるのではと思ってます。
楽しみです。

581 : 幸せな名無しさん sage 2017/06/03(土) 23:32:44
574です。

>>575さん
ありがとうございます!
当たり前のようにいつもと同じネガが出るので、「今までずっとそう信じ込んで生きてきたんだからまぁ当たり前だな。とはいえ私は!」とやっていました。
めっちゃ雑ですw
まだ痩せることしか実績ないのに偉そうに言えませんが、自分自身の意思じゃ...というの体質変えるのも恋愛も同じじゃ?と思います。
私も恋愛でなってみて、成功したら報告させて下さい。
575さん、うまく行かれますように!

>>578さん
そうですそうです、セルフツッコミの応酬です。
笑ってくれるので、周囲にツッこまれてもドーーンと切り返してました。
感覚的に、締めのセルフツッコミ(なりたい自分)はこの世の決まり事のように言っていました。
「食べたら太る?ほんとうに?そのルールが私の体にも適応してるって誰か調べたの?世間はそうでも私はちがう。私の体のルールは私が決める。いただきまーす!」みたいな感じで。
578さんがやりやすいやり方なら、なんでもありなんだと思います!
大阪人魂、いいと思います!!

599幸せな名無しさん:2017/06/04(日) 17:46:42 ID:.hnVWgZk0
2017/06/03(土) 22:57:43
最近良いことが立て続けにおきていて怖くなってしまいました。
(車を買い換えるお金をもらえる、住居探し中に賃貸が高い地域に
一件だけ綺麗で安い物件が残っていて入居する、欲しかったバッグをもらう)
等々私にしてはキャパオーバーです
最初は喜んでいたのですが段々落とし穴というか
なにかショックなことがあるんじゃないかと怖くなってきてしまいました。
・この幸運は続かないのじゃないか
・なにか別のショックなことが起こるんじゃないか
・私の給料でこの地域のこのレベルの家に住めるなんてありえない
お金が足りなくなるんじゃないか
せめて安い地域のきれいな物件、あるいはこの地域の
古い物件じゃないと安心できない
などです。変わらずこの感情をピラミッドしたり
そう思ってるねぇと自愛していますが
そわそわ感とれません
「貧乏、不幸はやだ」と思っていたのにうまくいきはじめてると
こういう気持ちになった方もし何かアドバイスあれば
頂きたいです。

519 : 396 sage 2017/06/04(日) 10:05:53
>>517
上手く行き始めると不安になるのはわかるよ、だから自愛を勧めてるんだ。
正直な話どんな状態でも叶うと決めてそれに対する抵抗がなければ叶ってしまうんだよ。
今までは敢えて言わなかったけど、意図しただけで全て現象化するから最終的に叶えることに喜びを見い出せなくなるんだよ。
だから叶わなくて苦しかったりとか叶うようになって不安になるのはある意味自然な反応とも言える。
何故ならば叶えたいものを叶えたっていう図式で喜びを得たいっていう隠れた願望が裏にあるからね。
だから状況に関わらず自分を満たす自愛を勧めてるんだ。
叶っても叶わなくても自分を満たしてその時の状況に満足しないと壁に当たるんだよ。
周囲に振り回されるのではなく自分を満たして現状を受け入れて最大限に満足するように心掛けると良いと思う。

521 : 幸せな名無しさん sage 2017/06/04(日) 11:01:25
>>519
396さん…!
前スレ読み直していたところでした
レス頂けてびっくりしました
ありがとうございます
これは自然の反応なのですね
言われてはっとしましたが叶わなくても叶っても
周囲に反応しふりまわされていますね
おもしろいです
振り回されても車も家もタイムリミットまでに
とても良い形でなんとかなりました
これはどんな状態でも叶うの体験に
なってるかなと思います
現状を受入満足するようにしていきます

私は第七章は頭ではわかっていますが
恐らく腑には落ちていないと思います
自愛を続けてみます

600幸せな名無しさん:2017/06/04(日) 17:47:58 ID:.hnVWgZk0
2017/06/04(日) 11:13:46
>>521

396さんがコメントくれてるし、納得されたようなので必要がなかったらすいません。

上手く行き始めると、不安が湧いてくるのは、今まで自分がもっていた、もう必要ない観念とか感情とかがありますよ、もう必要ないですよ〜というお知らせだと思ったらいいですよ。

ああなったらどうしよう!と、エゴが騒いで不安になると思うんですが、期待してたのに裏切られた時にショックを受けないようにとか、もし悪い事になったら大変だ!いまから対策しないと!という、自分が傷つかないようにする為に持っていた安全装置みたいなものです。

今まではそれに振り回されて、望まない意図とかしちゃってたのか〜と気付いたり、もうコレはいらないなと気付く。

今まで自分を守ってくれてありがとう、もう大丈夫だよ。万が一そうなっても自分は大丈夫、自分を守るように対応するし、自分は望む方を選ぶからエゴが騒いでいるその望まない不安は選ばないよ。自分は望む方を選ぶ!としっかり決めて、安心させてあげたらいいと思いますよ。

527 : 幸せな名無しさん sage 2017/06/04(日) 12:27:26
>>523
確かにそうですね!
だめになった時傷つかないように
予防線張ってますね
これって考えれば生きてきてずーとやってました
だから今回も安全装置が起動してるだけなのですね
エゴも色々よくしてくれてたんですね
自分は望む方を選ぶとしっかり決めます

528 : 幸せな名無しさん sage 2017/06/04(日) 13:08:23
>>523
横レスですみません

自分は持病があって少しづつ良くなっていってたんですが、最近になって改善が止まってしまって、そこでまたその原因を探す考えがあれこれ湧いてきて停滞してるのは自分のせいだって責めてしまって
ある時ふと「病気が治ってもまだ不幸なままだったら怖い。」って湧いてきて、この観念?のせいで自分で改善を先延ばししてたのかもってまた自分を責めて凹んでました

まさに安全装置みたいなものだったんですね
振り回されてました
今日ここを覗いて良かったです
ありがとう

601幸せな名無しさん:2017/06/09(金) 12:56:53 ID:vQcOrYLo0
611 : 幸せな名無しさん 2017/06/05(月) 13:05:59
>>595のように、達人と呼ばれる人の言葉の上面だけ捉えて思考でこねくり回し、自分の経験に基づかない考えを垂れ流す人がいるが、それが読む人の誤解を生み、難民を深刻化・増加させていることに気づいた方がいい。

>不足の思考をただスルーし無視していただけ。

自分主体で世界を見ている人は、間違いなくこのような表現をしない。
不足をスルーためには、その前提として不足に意識を向けないといけないから。
不足をスルーすることに意識を向ける必要もない。
「叶った自分」でも「叶う自分」でも「叶うかも」でもなんでもいいから、望む状況に意識を向け続けるだけでいいんだよ。
慣れないうちは意識の片隅に、不要な感情や思考が湧くかもしれんが、それでも望む状況に意識を向け続けるだけ。
主体としての意識であり続けていれば、いずれそれは無意識になり、気がつけば本当に叶ってるよ。
たまに「つべこべ言わずにやれ!」なんて趣旨の表現を見るが(詭弁さんとかマカロンさんかな?)、言葉と思考の世界で戯れたがりのレスより余程有意義だと思う。

612 : 幸せな名無しさん 2017/06/05(月) 15:46:54
>>611
それって結局「なるはなればいいんだよ」と同じじゃない?
それができないからこんだけスレが続いてるんだよね。

それに不足が起きても充足を見ればいいって結局不足を認識してスルーしているのと同じじゃないかな?
あなたは不足がまったく起きないの?
613 : 幸せな名無しさん 2017/06/05(月) 16:34:10
>>612
全く違う。

ルビンの壺の壺を見たいと言っている人に「壺を見ろ」と言っているのが「なれ」だ。
私は「白い部分だけに意識を向け続けていたら壺が見えるようになるよ」と言っている。
「壺を見るためには人の顔ないし黒い部分を無視し続ければ良い」という意見を否定している。
私にも当然不足は湧くよ。
壺に意識を向けたからと言って、人の顔が存在しなくなるわけではないからね。
ふと人の顔に意識を向けそうになる時もあるが、その時は壺に意識を向けなおすだけ。

偉そうなこと言っておきながら、あなたのように混乱する人を生んだことは申し訳なく思う。
詳細を話すつもりはないが、私は意識の主体性に気づいてから、1000万の借金返済、復縁、資格取得、事業成功、マイホーム等々を叶えることができた。
過去にここにもお世話になったから、多少でも恩返しになればと書き込んでいる。
達人と呼ばれる人たちがどのような意識状態であったかは、結局のところ知るすべはないんだ。
ならここでそれを推測し、思考に明け暮れることに意識を向け続けるくらいなら、意識の主体性に気づき、叶えたいことに意識を向けてあげたらいいよ、ということが言いたかった


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板