したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

文科・中教審・教育再生会議・改組・改革

630研究する名無しさん:2014/12/10(水) 21:40:36
そうか、アベノミクスのために、大学の評価の仕方も、そうなるのか

631研究する名無しさん:2014/12/10(水) 22:27:33
当方では交付金削減に備えてリストラも視野に入れてるぜ

632研究する名無しさん:2014/12/10(水) 22:57:32
門下様の定める学生定員に対応するギリギリの教員数で回すとなれば
雑用の山となる。国立大がそうなれば、もはや国立にいいところなど
完全になくなる。

国立大で教員リストラをするということは、残された教員の雑用量が倍増
するということだ。

633研究する名無しさん:2014/12/10(水) 23:03:33
まずは国立大のいいところを完全になくすことです。

そしてその次が、私立大のいいところを完全になくすことです。

634研究する名無しさん:2014/12/10(水) 23:04:08
考えられる将来像

研究できる教員からぽろぽろ逃げ出す(現にそうなっている)。
講義負担が増えて、手抜きが横行する。
雑用負担が増えてミスが頻発する。

635研究する名無しさん:2014/12/10(水) 23:20:16
大学をガタガタにするなど、国は何を目指しているんだ?

636研究する名無しさん:2014/12/10(水) 23:52:24
文教族議員が母校を守ろうとやることなすことすべてが裏目にでて、
国の研究教育が崩壊する寸前にあるけど、
受験勉強すらしたことのない世襲大臣たちが、
その絶望的危機にすら気付かないまま、
予算配分が何故か私学にシフトしつつあり、
第二第三のAO義塾チルドレンを絶賛大量養成中。

研究も教育もアホらしくなってきた。

637研究する名無しさん:2014/12/11(木) 00:08:59
定年までいてもいいかなという大学にいて教授になってるのなら、研究や
教育があほらしくなるのはむしろ当然のこと。

638研究する名無しさん:2014/12/11(木) 00:11:00
そんなことはない。

639研究する名無しさん:2014/12/11(木) 00:18:03
一事が万事というか。
結局コネがあるか話術に長けた人物が優遇される。
大学改革、研究助成、大学入試、、、

違うだろ。あかんよ、国が滅ぶよ。。

640研究する名無しさん:2014/12/11(木) 00:41:53
うちの上層部は怪しい外国人とオボみたいな女性優遇採用で
切り抜けられるとか妄想してるっぽい。ものすごく心配だ。

641研究する名無しさん:2014/12/11(木) 01:13:00
うちも怪しげなお役立ち系を看板にして乗り切るつもりらしい。

642研究する名無しさん:2014/12/11(木) 07:29:50
大学入試改革で求められるー21世紀型能力ー 高校生の「生きる力」を育てる授業とは?
ttp://www.sankei-kansai.com/press/post.php?basename=000000070.000010032.html

■変わる大学入試。知識型→「生きる力」評価の時代へ
先般、文部科学省の中央教育審議会は「知識・技能」に偏りがちなのこれまでの大学入試を見直し、
「思考力・判断力・表現力」「主体性・多様性・協働性」を踏まえた総合的な評価を大学入試に導入することを決定しました。
現行のセンター試験を廃止し「思考力・判断力・表現力」を評価する新テストを導入。
それに伴い、高校の学習指導要領も大きな変革の時を迎えます。

その背景として、以下のような発表がされました。
「従来の大学入試選抜は知識の暗記・再現に偏りがちで、思考力・判断力・表現力や、
主体性をもって多様な人々と協働する態度など、真の「学力」が十分に育成・評価されていない。」ことを克服すべき課題とし、
「知識・技能を活用して、自ら課題を発見し、その解決に向けて探究し成果等を表現するために必要な
思考力・判断力・表現力等の能力(「思考力・判断力・表現力)を中心に評価する」
また、これらに加え、主体性をもって多様な人々と協働する態度(「主体性・多様性・協働性」)など
真の学力を踏まえた総合的な評価を大学入試に導入方針です。

今後の教育現場では、「知識・技能」だけでなく「思考力・判断力・表現力」「主体性・多様性・協働性」
=“生きる力”も高める21世紀型教育が必要不可欠となります。

■高校生が将来に抱える不安も「生きる力」
一方の高校生も、将来の自身の「生きる力」に不安を抱いています。
リクルート進学総研の高校生価値意識調査2014では、高校生約1400人に「将来社会で働くに当たり、
将来必要だと思う能力・現在持っていると思う能力は?」いう質問をしました。その回答は、
「主体性」「実行力」「発信力」「創造力」「課題発見力」などの知識型ではない21世紀型能力
=“生きる力”が「将来必要だと思うが、現在自分は持っていない」となり、知識型ではない21世紀型能力の不足を認識していることがわかります。(ry

643研究する名無しさん:2014/12/11(木) 07:38:42
中央教育審議会←

644研究する名無しさん:2014/12/11(木) 07:44:00
リクルート進学総研←

645研究する名無しさん:2014/12/11(木) 08:14:52
高校生約1400人←

646研究する名無しさん:2014/12/11(木) 09:51:27
>従来の大学入試選抜は知識の暗記・再現に偏りがちで、思考力・判断力・表現力や

これがゆとり教育の元凶じゃん。何言ってるの?
現実は合法裏口入学だけどね^^;

647研究する名無しさん:2014/12/11(木) 10:28:24
健全な知識がない連中に健全な思考、判断ができるわけないじゃないか。

648研究する名無しさん:2014/12/11(木) 10:29:30
思考を組み立てるには幅広い知識がベースに要求されるんだけどね。
大学入試で知識の定着をチェックして、入学後に思考の訓練すればいいだけなのに。

649研究する名無しさん:2014/12/11(木) 11:07:55
スモールグループディスカッションとかやってるけど、
学生たちの討論を専門的な方向に誘導するのは難しいよ。
インターネットに載ってる素人のヒステリックな情報をなぞるだけになってしまう。

650研究する名無しさん:2014/12/11(木) 11:14:45
>>649
そんなのは大学院行ってからやれや。
だから文系学生も修士から採れや。欧米は現にそうなんだし。

651研究する名無しさん:2014/12/11(木) 11:23:27
やっぱ、浅い知識だと議論もどきしか出来ないよねぇ。

ゆとり教育反対!
AO入試枠増加反対!

652研究する名無しさん:2014/12/11(木) 15:37:04
激しく御意

653研究する名無しさん:2014/12/11(木) 15:46:36
これで知識がガタガタの学生が増えることになろう。一部の特権階級的な
高校生は今まで以上に優秀な者も輩出するだろうが、大半は高校生とは
思えないような学力しかない者を輩出するにすぎんだろう。

ここは日本だよな、ポルポト政権下のカンボジアあるいは文革下での中国
のような感じがしてならない。

654研究する名無しさん:2014/12/11(木) 15:53:33
今でこそ20年前の大東亜帝国=今のMARCHだけど、
企業が「人間性、協調性重視」と壊れたテープのように連呼してるうちはダメだろう。
そのうち30年前の高卒=今のMARCHぐらいになって超絶級にバカになってからようやく間違いに気が付くのだろう。
もうその頃になったら『応仁の乱』の説明もできない大人が大半になってるはず。
何が愛国心なんだろう。自分の国の重要な歴史も知らない人間増やすのが「愛国」なのかと言いたい。

655研究する名無しさん:2014/12/11(木) 15:56:45
ろくに歴史も知らないネトウヨを増やすのが愛国ですよ?

656研究する名無しさん:2014/12/11(木) 16:01:14
そのうち史実はちんぷんかんぷんだけど日本神話だけは完璧という超絶級に使えない人材が出来上がるのだろう。
承久の乱も知らなければ吾妻鏡も知らないなんて人間になるんだろう。

657研究する名無しさん:2014/12/11(木) 16:03:49
歴史で近現代がガタガタというのも恐ろしい話だ、古代とかそこそこでいい。
はじめ人間ギャートルズでも見とけばええねん。

658研究する名無しさん:2014/12/11(木) 16:09:12
>>657
だって、大学受験は「現代史」なんか出さないじゃないですかー
安保闘争とかオイルショックとかベルリンの壁とかベトナム戦争とかちゃんと問題に出してます?
A.A会議とかさ。つまり、近現代がガタガタなのはおたくらのせいです。
大学入試の必須になったら高校だってちゃんとやります。
というか第二次世界大戦を出さないのは致命的だよ。

659研究する名無しさん:2014/12/11(木) 16:39:37
高校の連中は最近生意気なんだよね、大学にねじ込んでくるような高校さえ
存在する。大学受験がどうあれ、高校教育はちゃんとすべきだ。

高校教育の空洞化を大学入試のせいにする、責任転嫁するあたり高校側の
無責任さを感じる。

660研究する名無しさん:2014/12/11(木) 16:46:04
そりゃ簿記3級でAO入試合格ですなんてやってたら高校教員だって鼻で笑うでしょ。
自業自得でしょ?
だから何度もここで言ってるでしょ?
社会科3科目理科3科目、家庭科に技術とか入試科目に入れろって。
ついでに音楽とか体育も入れたらどうなんだ。体育学部とか現に実技試験やってるじゃん。
それが本当の多様性ある人間の選抜だよ。おもしろい人間入れたければ2教科+音楽実技でいいんだよ。
それがたとえ法学部の入試でも。
AOなんて手抜きするからそうなるんだ。

661研究する名無しさん:2014/12/11(木) 16:58:11
AOほどややこしい入試もないとも言える。
とにかく、AOやら推薦やらを全廃すべきだ。センター試験を受けない者は
どの大学でも入学を許可しないとしようや。

私大と国立大ともに二次試験を実施し私大と国立の併願ができないように
すればいい。力のない大学から、退場することになろう。

662研究する名無しさん:2014/12/11(木) 17:02:35
センター強制はダメでしょ。
何のための私立大だよってことになる。
それこそミッションスクールなら「キリスト教」という入試科目入れてもいいのではないか?
仏教なら「仏教史」でもいいのではないか?
なんのための宗教系私学なのだろう。おいら、その点さっぱり分からないんだよね。
キリスト教が嫌いなのに上智とか青山とか立教に行く奴の頭の中が。
もちろん仏教が嫌いなのに駒沢とか龍谷に行く奴も同様。

663研究する名無しさん:2014/12/11(木) 17:07:24
私大が威張り過ぎ、私大も大学ならセンター強制のどこが悪いんや。
三科目入試や軽量入試への歯止めは、センター強制の荒業しかない。
大手私大はそれほど困らないだろう、困るのは弱小の国公私立大のみ。

664研究する名無しさん:2014/12/11(木) 17:09:08
センター強制なんの問題もないだろ、一次試験なんだから。
今の流れのように高校卒業資格試験と再定義すればなおさら問題ない。

665研究する名無しさん:2014/12/11(木) 17:11:23
私立大でセンターやって2次まで課す大学ってどこか知ってます?
横浜の関東学院です。
2科目センターで受けて、選別されてさらに1教科独自入試受けていただきます。
シビアだろ?
でもね、この辺のレベルになると「そんな負担重いの嫌だ!」ってなります。
ちなみに関東学院の看護は私立なのにセンター4科目です。

だから、志願者減ってるのねここは。

666研究する名無しさん:2014/12/11(木) 17:30:43
そのレベルだと選別にはならんだろな。

667研究する名無しさん:2014/12/11(木) 17:33:03
そもそも中学卒業資格試験を実施して、何年でも留年させろよ。
出口水準維持という意味での義務教育にしろ。

668研究する名無しさん:2014/12/11(木) 17:36:03
>>666
1教科入試の帝京ならじゃあいいのか?
おまいの言ってることは矛盾だらけだよ。
これより下になったら入試なんてレベルじゃない。
BE動詞出来たら大学合格です。
ちなみに関東の看護は横浜市立よりも難しい。
やっぱり腐っても看護だから。

669研究する名無しさん:2014/12/11(木) 17:45:11
>>666
このレベルから下になると行きなりAO入試年6回とかそりゃひどいことになる。
もちろん面接だけで合格。3月でもAO入試。随時試験。
どうして昨今の入試状況ってもんが分からないのだろう。
今の子は帝京の1教科入試が「負担重くて嫌」なんだと。
それ考えたら関東学院なんてめまいがするんじゃねw
それでも志願者埋まればいいよ。埋まらない場合はブローカーと通じて中国人留学生を入れてもらうようにします。
だから、在学生は留学生>日本人なんて光景になります。そもそも日本語が通じません。
貴方の勤務校はね、贅沢過ぎなんだよ。これで「Fランク」のレベルです。
Nランクだとどうなるのか。もうすっかすかでまず校舎に人の気配が無くなって来るよ。
だから東京経済とか関東学院ってすげえだいがくだと思うよ?
価値、下げませんって言ってるのだから。それが仇になって全入の危機を招いているのだから、困るんだよ。
どっかのデリバリー入試とか受けてしまうんだよ。0科目入試とかね。和光大は一般でも0科目入試OKw

670研究する名無しさん:2014/12/11(木) 18:03:55
>やっぱり腐っても看護だから。

でも腐ってるんでしょ?

671研究する名無しさん:2014/12/11(木) 18:20:30
>>669
すごい。0科目入試って、入試じゃないし、

672研究する名無しさん:2014/12/11(木) 18:26:50
>>671
厳密に言うと表現学部は簿記1科目、実技1科目でもOKらしいね。
でも主要5教科じゃないから0科目として扱われる。
英語+実技だとしても1科目入試だね。
最大で2教科入試。もちろんほぼ全入。

673研究する名無しさん:2014/12/11(木) 18:33:04
大学を減らせばこんなインチキ入試も改善できるのか?
もしそうなら、地方底辺私大への私学助成を止めてほしい。

674研究する名無しさん:2014/12/11(木) 18:36:47
『2.政経学部、21世紀アジア学部は「トップワン方式」を採ります。受験した科目のうち、一番得点の高い科目によって合否判定を行います。』
国士舘ってこういうことやって「ウチは偏差値56です」なんて言ってる。
これがまともか?
よく考えてほしいわ。和光にしろ、国士舘にしろ。

これらと比べてもう一回関東学院の4科目入試の意味とか2段階学力選抜の意味ってもん考えてほしい。
たぶんこれが限界なんだよ。

675研究する名無しさん:2014/12/11(木) 19:28:44
>>673
むしろ実学教育の専門学校へ改変するために、
まとまった補助金をつけてあげて。
調理や理容、服飾、簿記、観光なんかは、
勉強苦手な生徒でも能力発揮できたりする。

676研究する名無しさん:2014/12/11(木) 21:29:52
簿記は無理だろ。

677研究する名無しさん:2014/12/12(金) 07:57:01
あのさ商学部あたりは簿記やってるだろ。

678研究する名無しさん:2014/12/12(金) 08:25:58
bookkeeping 簿記

679研究する名無しさん:2014/12/12(金) 08:35:41
んが

680研究する名無しさん:2014/12/12(金) 08:39:25
翻訳した人がうまかったのかな?
>>678 をみてerectionが思い浮かんだ俺はやんでるかも。

681研究する名無しさん:2014/12/12(金) 09:08:02
んが

682研究する名無しさん:2014/12/12(金) 20:56:17
来週早々また改革うんぬんの会議やで。アホくさ。

683研究する名無しさん:2014/12/12(金) 21:26:41
いいじゃん、改革しちゃえば。

684研究する名無しさん:2014/12/12(金) 21:38:14
改革しちゃうぞ、えいっ!(はぁと)

685研究する名無しさん:2014/12/12(金) 21:53:26
すべての改革は無駄。無駄どころか有害。

686研究する名無しさん:2014/12/12(金) 22:05:12
だからこそ改革するのですよ?

687研究する名無しさん:2014/12/12(金) 23:48:43
改革反対を唱えていた指導教授だが、今度、教員枠の理事になるそうだ。
今や、完全に宗旨替えして改革を断行すべし、改革に反対する者には
強硬手段も辞さないなどと吹いている。

元労組幹部を経営側の労務担当重役にするのが効果的であることを
痛感するわ。

688研究する名無しさん:2014/12/13(土) 00:16:28
脱構築の脱構築みたいに改革の改革とか。

689研究する名無しさん:2014/12/13(土) 10:12:18
>>687
いろいろだな。反対派でも良心的な人が権力につくと、表向き改革を唱えながら
換骨奪胎することもできる。どこが改革のポイントか判っているからな。できる
だけ軟着陸させる方法を考えることができる。
ところが、いわゆるノンポリが権力もっちゃうと馬鹿正直に改革を進めちゃう
から大変になる。

690研究する名無しさん:2014/12/13(土) 12:57:22
国立大学の法人化をやめて、国直轄になることはないのかな?
法人化してからろくなことないじゃない、昔が懐かしい。

691研究する名無しさん:2014/12/13(土) 14:30:59
ないだろうね。門下にとって都合の良い制度をいろいろと仕組んであるから。

692研究する名無しさん:2014/12/13(土) 14:43:10
というかJA(農中)の民営化の次はいよいよ国立大学法人の民営化ですから。
旧帝国大と医科歯科大以外全部私立大になるのでは?
当然5教科7科目も廃止され、私立3教科入試になる。
こうして早稲田は中堅私立化して、衰退させる。
東京工業大だろうが、一橋大だろうが私立大になる。もちろん学芸大もだ。筑波大もだ。
国直轄になる大学は7大学だけ。もちろん学費も55万から130万にアップ。
そうすれば税金負担分も浮く。そんなリストラしかこの国は考えてない。

693研究する名無しさん:2014/12/13(土) 14:46:09
だから、お前ら本当に自公政権でいいのか?
農林を民営化していいのか?
国立大学を私立にしていいのか?
私立埼玉大学とか私立筑波大にしていいのか?
よく考えてほしいわ。貧乏人は大学に行くな、金持ちは超絶バカでもAO入試でOKってなるんだぞ。
それが教育改革の正体だからな。

694研究する名無しさん:2014/12/13(土) 14:52:48
当然国立病院も民営化。
下手すると水道局も民営化。
電気、ガスは完全自由化。
公民館や図書館も民営化。
下手すると都道府県立高校も全部民営化・・・
さすがに義務教育は公立だろうけど完全民間委託。佐賀県武雄市はそれをやる。
貧乏人は高校にも行くなって事だろう。劣悪な民間の塾の教育を強制的に受けさせられる。
はなまる学習塾の中身ぐらい知ってるんだろ?
福祉も保育も民営化。有料道路も民営化かもな。
市役所の事務も完全民間委託。当然官制ワーキングプア。時給800円の派遣さんばかり。
公務員は強制解雇。そんな気がする。

695研究する名無しさん:2014/12/13(土) 14:54:22
旧帝大以外が私大になり授業料も私大と変わらなくなれば、潰れるのは
地方国立大だな。早稲田は今まで通りだろ、むしろ周辺の弱小元国立大が
やばいのでは?
早稲田が中堅私大かする理由が分らない。

696研究する名無しさん:2014/12/13(土) 14:54:45
脱構築を脱糞だー。

697研究する名無しさん:2014/12/13(土) 14:56:06
佐賀県武雄市の市長は自殺した民主党の永田議員の友達だったとか、単なる同級生だったとか。

698研究する名無しさん:2014/12/13(土) 15:13:40
はなまる学習塾のミッションは「飯が食える大人にすること」とか言いながらただ年号を大声でわめくだけの教育。
動画見てればわかるがありゃただのキ00イだよ。
でも世の中にはそういう洗脳教育が好きな親がいるわけ。
職業教育も居酒屋で職業体験とか。ワタミでw
それがこの国の現実で教育レベルも完璧に昭和の戦前レベルに落とすって意味だろう。
居酒屋とかすき家に義務教育レベル以上の知識なんか要らないのだから。

699研究する名無しさん:2014/12/13(土) 15:40:25
いまノーベル賞とってる人達も改革前の教育を受けた人ばかり。今後はもうノーベル賞
取れる人は出なくなるんじゃないの?代わりにオボみたいなのだらけになりそう。

700研究する名無しさん:2014/12/13(土) 15:42:50
残念ながら、その可能性はあるね。

教育改革って大学を下手に掻き回さないで、義務教育を見直したほうが効果的なのにね。

701研究する名無しさん:2014/12/13(土) 15:45:23
>>699
戦後レジームの脱却ってそういうことなのさ。
昔がよかったの「昔」が昭和の戦前あたりにセットされてる。
戦後の高度な教育を徹底的に破壊して軍国主義のお子さんにしよう。
そういうことだろ、これは。戦時中の勤労奉仕と何が違うんだ?ワタミでの職業体験とか。

だから、ネット右翼並みの頭を総理にさせるとこんなことになるんだよ。
今更遅いよ。ナチスなんて僕とは無関係なんて決め込んでるワイマール期の中産階級と一緒だよ。

702研究する名無しさん:2014/12/13(土) 15:49:18
戦前のエリートってものっすごいエリートだと思うけど。
戦前と今とで大きく違うのは猫も杓子も大学進学するようになって、大卒の価値が相対的に低下したこと。

703研究する名無しさん:2014/12/13(土) 15:55:59
下手すると介護福祉士が足りないから、小中学生に介護という科目作って勤労奉仕させるかもな。
いや、高校生にもかな。
受刑者も掘の外に出て高齢者の世話するとか。
物理的にそうでもしないとヘルパーの数が足りない。
虐待とかいじめも頻発するだろうな。奉仕の精神を押し付けると人間は弱い者いじめに走る。
人間は強い生き物じゃない。だから小中学校のいじめもすさまじいことになるだろうね。
今ですら最悪水準なのに。こんなに少子化で受験天国なのに何が彼らをいじめに走らせるのか全く分からん。
未来に対して絶望してるからでしょう。

704研究する名無しさん:2014/12/13(土) 15:58:58
居酒屋での社会体験よりずっといいんじゃない?
>介護施設見学

705研究する名無しさん:2014/12/13(土) 16:03:18
>>704
見学じゃなくて勤労奉仕だろ?
ちゃんと日本語読んでるのかよ。
一番最初にこれやりだしたのは教職課程受けてる大学生に対してだよ。
真紀子じゃん。
見学だけだったら誰でもできるし、今でもやってるわ。

706研究する名無しさん:2014/12/13(土) 16:05:53
受刑者による介護
高校生による介護

いずれも実現可能性が多分にありそうだ。小学生による介護は、ポルポト時代の
子供医者や子供兵士と変わらんぞ。

707研究する名無しさん:2014/12/13(土) 16:32:29
>>692
おまえAO義塾関係者だろ。

708研究する名無しさん:2014/12/13(土) 16:33:22
>>706
「メシが食える大人」にするために中学でヘルパー3級、高校でヘルパー2級取得義務にされるだろうな。
生保受給者にもヘルパー講習義務。
もうむちゃくちゃだ・・・。
当然、事実上の監獄なので逃亡者が後を絶たない。団塊世代が75歳過ぎるとこういう光景になる。
外国人は無理。日本語が通じないし、カルテも読めないから。

709研究する名無しさん:2014/12/13(土) 16:37:10
>>695
私学の願望はそうかもしれんが、
逆の方向みたいだよ。

710研究する名無しさん:2014/12/13(土) 16:43:39
国立大学の私大化は大手私大教員である俺様としては歓迎したい。
今までは、授業料の点でいい学生をごっそり国立に攫われていたが、これからは
我々のところにもいい学生が来ることになろう。

しばらくはこちらも出血覚悟で頑張る。国立がバタバタ潰れ、優位性が確立
すれば一気に授業料値上げしよう。

711研究する名無しさん:2014/12/13(土) 17:10:19
そのまえにオボ問題なんとかしないと。

712研究する名無しさん:2014/12/13(土) 17:11:41
ひっそりと、研究者をお辞めになるような気がする。
実際は、分らないけど。

713研究する名無しさん:2014/12/13(土) 17:44:42
いや、本人もだが、大学があかんでしょ、明らかに。

714研究する名無しさん:2014/12/13(土) 17:45:32
文系学部は人を不幸にさせる装置でしかない。

715研究する名無しさん:2014/12/13(土) 17:49:21
じゃお前は何で理系なのにほとんどの文系より不幸になったの?

716研究する名無しさん:2014/12/13(土) 17:50:51
>>715
コミュ障だから。

717研究する名無しさん:2014/12/13(土) 17:58:01
> しばらくはこちらも出血覚悟で頑張る。
牛丼やがそれをやったがダメージがでかかったねえ。
すきやの攻勢に吉野家はよく頑張った。

718研究する名無しさん:2014/12/13(土) 19:57:36
理系の人が幸福とも思えんのだが。
文理系問わず、先を見通せる人しか幸福にはなれていない。

719研究する名無しさん:2014/12/13(土) 20:29:25
というより文理問わず足るを知る人しか幸福になれない。

720研究する名無しさん:2014/12/13(土) 20:35:29
然り。

721研究する名無しさん:2014/12/13(土) 20:37:46
足るを知っていては研究の進歩もない。

722研究する名無しさん:2014/12/13(土) 20:40:00
不幸になってまで研究の「進歩」を追及する人ですか?

723研究する名無しさん:2014/12/13(土) 20:46:52
だからこその親心でポスドクを絶望の淵に突き落としてやっているのです。

724研究する名無しさん:2014/12/13(土) 22:04:46
少なくともポスドクを不幸のどん底には追い込んでやるようにしている。
そこから学問の進歩が生まれる。

725研究する名無しさん:2014/12/16(火) 00:49:44
文科・中教審・教育再生会議『数学を勉強しないとマクドナルドやすき家みたいな企業にしか行けないぞ』
本音→ゆとり教育にして奴隷を増やそう

726研究する名無しさん:2014/12/17(水) 08:18:07
安倍でも東大、人物入試。

727研究する名無しさん:2014/12/17(水) 22:11:47
いよいよ交付金削減?

728研究する名無しさん:2014/12/17(水) 22:25:36
遅刻の時代は終わった。

国立大3分類で特色明確に 16年度から、競争促す 2014/12/17 21:36
 文部科学省は2016年度から、全国に86ある国立大学を「世界最高水準の教育研究」「特定の分野で世界的な教育研究」「地域活性化の中核」の3グループに分類する。グループ内で高い評価を得た大学に、運営費交付金を手厚く配分する。従来は規模に応じて機械的に割り当てられていた。大学の特色を明確にし、同じグループ内での競争を促す狙いがある。
 下村博文文科相が17日、政府の産業競争力会議の作業部会で明らかにした。各大学は15年中に3グループの中から1つを選ぶ必要がある。選択に当たって同省は審査などを行わず、自主性に任せる。所属グループの選択は、各大学の将来像に大きく影響しそうだ。
 3分類する主な理由は、国立大の収入の柱である運営費交付金(14年度予算で1兆1123億円)の配分方法の見直しだ。大学の規模に応じてほぼ一律に割り振られていることから、産業界が「競争原理を導入すべきだ」と求めていた。
 一方、同じ条件下での競争原理が導入された場合、地方の小規模大は、都市部の総合大学と比べて不利になる恐れがある。このため、同省は3グループごとに、それぞれ異なる評価手法を新たに導入することを決めた。
 各大学の取り組みを毎年度評価し、グループ内で成果が高いと判断された大学に重点的に交付金を配分する。評価手法は文科省の有識者会議が今後検討するが、「世界最高水準の教育研究」を選んだ場合は、論文引用数や外国人教員数などが指標とされそうだ。
 文科省国立大学法人支援課は分類について「各大学の強みをさらに伸ばしてもらうのが目的で、大学の役割を固定化するものではない」と説明。特定のグループに財源を集中することは現時点では検討していない。
 文科省は昨年11月に発表した「国立大学改革プラン」で、グループ分けの方向性を示し、具体策を検討していた。大学の国際化に向けて重点的に支援する「スーパーグローバル大学」の仕組みもあるが、私立や公立を含んでおり、評価手法も異なる。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG17H9A_X11C14A2CR8000/?dg=1

729研究する名無しさん:2014/12/17(水) 22:26:20
財界の馬鹿ども何人か死刑にしてくれないかな?

730研究する名無しさん:2014/12/17(水) 22:31:58
>各大学は15年中に3グループの中から1つを選ぶ必要がある。
>選択に当たって同省は審査などを行わず、自主性に任せる。
>所属グループの選択は、各大学の将来像に大きく影響しそうだ。

鶏口となるも牛後となるなかれ、とはいうがね。

いつものモンカのやり口で、自ら自分の首を絞めたように見せかけたいのだろうねw

731研究する名無しさん:2014/12/17(水) 22:36:20
下村に投票した馬鹿は責任取れよ。

732研究する名無しさん:2014/12/17(水) 22:45:55
板橋区=東京11区の大学
大学
帝京大学
淑徳大学東京キャンパス
大東文化大学
東京家政大学
東洋大学総合スポーツセンター
日本大学医学部
短期大学
東京家政大学短期大学部
淑徳短期大学

733研究する名無しさん:2014/12/17(水) 23:16:22
国立大もいずれ統廃合ですか?

給料も年俸制の公募が出ている位だから、まともな人材はもはや国立大
にはいかないのでは?特に、地方にある国立は宮廷でもきついだろうな。

734研究する名無しさん:2014/12/18(木) 01:06:00
>>729
なんで財界がそこまで国立大学に関与できるのか、
サッパリわからん。
なんでこの状態を国大協が放置しているのかも、
まったくわからん。

735研究する名無しさん:2014/12/18(木) 01:11:31
大学人は団結するより、テメーだけが社会的地位・処遇を得られれば全体が
地盤沈下していても文句を言わない人が相対的に多いのかもしれんな。
周辺を見渡せば明らかじゃん。

736研究する名無しさん:2014/12/18(木) 07:39:04
>>734
罪無省と紋華省の力関係

737研究する名無しさん:2014/12/18(木) 08:18:24
> テメーだけが社会的地位・処遇を得られれば

そういうのを自由競争というのじゃないか? 各人が自由に競争すれば
全体のレベルが上がって人類に幸福(降伏?)が訪れる。

そのほか、指導層や社会の一部のトップクラスに莫大な報酬を用意
すれば、その副作用として下下のものも収入増加の恩恵にあずかれ
るという理論もある。

それともがちがちの共産主義でいこうか? 少しでも他人より裕福と
みなされたら人民の敵として絞首刑。もちろん、指導層は除く。

738研究する名無しさん:2014/12/18(木) 11:46:07
さっそく改組ですよ

岩手大学、理学・水産学分野を新設 2014/12/18 10:36 日経新聞
 岩手大学は17日、理学や水産学分野の新設を柱とする学部改組案を発表した。震災復興や地域の課題に貢献できる人材の育成を目指し、全4学部を2016年4月に改組する。西谷泰昭学長代行は「地域を愛する気持ちが強くなっている今の高校生を受け止められる大学になる」と述べた。
 工学部は理工学部となる。化学・生物の基礎と工学的応用を学ぶ「化学・生命理工学科」、物質や材料を学ぶ「物理・材料理工学科」など3学科体制とする。次世代加速器の国際リニアコライダー(ILC)誘致機運が高まる岩手県に増えている理学に興味を持つ高校生の受け皿を目指す。
 農学部に水産システム学コースを新設する。三陸沖は世界3大漁場の一つだが、岩手大には水産系学部が無かった。生産・加工・販売の全体を見通せる「水産プロモーター」(西谷氏)を育て、地元水産業の6次産業化を支援する。3年(または4年)生から、釜石市に開設した三陸水産研究センターで学ぶ。
 教育学部は生涯教育課程(スポーツ)と芸術文化課程(美術、音楽)を廃止し、小学校をメーンとする教員養成に純化する。複数免許の取得を義務付け、小中一貫校や小規模校で複数科目を教える教員を育てる。人文社会科学部は学生が自主的に専門分野を学びやすくなる体制に転換する。
 岩手大は15年3月に文部科学省に認可を申請、8月にも認可を受け次第、募集要項を公表する。15年4月に入学した学生は卒業まで現在の課程で学ぶ。

739研究する名無しさん:2014/12/18(木) 11:48:18
というかこれは賛成。
というか海技短期大学校とか大学に昇格すればいいのにね。

740研究する名無しさん:2014/12/18(木) 11:55:53
というか岩手って偏差値35の富士大とか盛岡大とかあるんだけど、そういう大学ってこれからどうするんだろうね。
岩手医科大薬学部とかも河合塾偏差値35.0だけど。歯学部までもが35.0。
結局岩手って国立岩手大と岩手医科大しか生き残らないような気がする。
あと、水産プロモーターとか船舶免許もない人間が偉そうなこと言ってはいけない気がするよ。漁業組合にも属してない、現場も知らない人人間が言うなって言われるよ。
ただでさえICTで復興とか言いながら被災した船乗りはIT企業の詐欺にあったり倒産したりしてるんだから。
そんなのは宮古の海技短期大学校卒で航海士とか機関士持ってる奴が文系就職するときにやってる事だし。
虚業にしか見えない。というか岩手って自治体がNPOの詐欺にあってるのにまだ水産プロモーターなんて言ってるんだから、救いようがないね。

741研究する名無しさん:2014/12/18(木) 12:23:31
地方私大は偏差値が低くてもトップレベルの1割程はまともな学生が
来るから大丈夫。

742研究する名無しさん:2014/12/18(木) 12:35:21
悪貨は良貨を駆逐する。

743研究する名無しさん:2014/12/18(木) 13:18:03
>>741
本命を落ちたかわいそうな学生、
非常勤先にもいる。
顔つきがすでに違っているからわかる。

744研究する名無しさん:2014/12/20(土) 02:22:06
>>738
こういう改組って文科に言われて仕方なくやってるんだよな
素案作りも基本文科
何で文科がそんな事するかと言うと改組が一番簡単に財務から金引っ張って来れるから
あともちろん天下りとその仕事確保

745研究する名無しさん:2014/12/20(土) 02:52:55
改組したら財務様が金を出してくれるのか、なるほどね。
でも、その金で門下役人が潤うのなら、教員の方にもその金を回せや。

746研究する名無しさん:2014/12/20(土) 02:58:19
金は回らず教員の仕事が増えるだけですw

747研究する名無しさん:2014/12/20(土) 03:23:53
昔の教員は威張ってるし金も回ってた官がある。いつの頃から、教員の雑用が
増えたんだろうか?

748研究する名無しさん:2014/12/20(土) 08:09:32
法人化だな。
有馬さんが折れた時。

749研究する名無しさん:2014/12/20(土) 09:30:30
文科省:成績や就職先など追跡調査 入試評価方法別に分析
ttp://mainichi.jp/select/news/20141220k0000m040135000c.html

 文部科学省は全国の大学に、入試の評価方法別に学生の在学成績や卒業後の進路を調査することを求める方針を決めた。
同省が検討中の大学入試改革は「知識偏重型」から「多面的総合評価」へ転換する内容になる。
ペーパー試験だけでなく、多様な方法で評価している入試の成果を調査し、結果を新たな
入試の評価方法の研究・開発に生かすのが狙い。
同省は、早ければ2016年度の大学入試実施要項に盛り込み、追跡調査を促すことを検討する。

 大学入試改革に関する中央教育審議会の答申案によると、一般入試では、学力は
大学入試センター試験を衣替えする共通テスト「大学入学希望者学力評価テスト」(仮称)で
段階的に評価。それに加え、大学が個別に、小論文や面接、集団討論を実施して
「多面的総合評価」によって合否を判断することを求めている。

 現在、各大学は一部の学部で多様な入試を試行錯誤しながら導入しているが、
本格的な多面的評価手法は確立されていないのが現状だ。

 同省は大学に対し、課題を与えてその解決力や意欲を評価する▽部活動や留学、
ボランティア活動といった高校時代の実績を評価する--などの評価方法別に入学した学生の追跡調査を求める。

調査対象は、学業成績▽留学などの活動実績▽留年・中退率▽卒業後の進路などを想定。
どの方法が、学生の伸長につながっているのかを分析する。

 一部の大学では自主的に追跡調査をして、学内資料としているが、同省が集約して
新しい評価方法を研究・開発し、結果は各大学に還元する。
答申案では、高校での成績評価についても多面的評価への改善を促しており、高校での活用も検討する。

750研究する名無しさん:2014/12/20(土) 19:40:36
こうやって金持ちだけが上の大学に行けるようになるんだね。

751研究する名無しさん:2014/12/20(土) 19:46:04
>>750
今更気が付いたの?
要は全国芦屋大学化計画なんだよ。
大学って学問を修める場なのに就職先の評価すること自体がおかしいでしょう。

752研究する名無しさん:2014/12/20(土) 19:46:44
文系L型教育再生会議の「L」はlowly(腰が低い、卑しい、転じて商売人)のL

753研究する名無しさん:2014/12/21(日) 02:39:42
入試は大変だから、文部科学省がそれ程入試に手を突っ込みたいのなら
文部科学省が各国立大学への合否を決めてくれや。各大学の教員が数名
全国的に協力するということでいいだろ(そのかわり、仕事量に相応
する手当と交通費は出せ)。

754研究する名無しさん:2014/12/23(火) 08:12:30
安西君が元気そうで何より

755研究する名無しさん:2014/12/23(火) 09:19:42
じいさん、あんたは犯罪先生の指導教員だったの?

756研究する名無しさん:2014/12/23(火) 09:56:08
こんなもん、受験生がめちゃくちゃ不安だわ。

757研究する名無しさん:2014/12/23(火) 10:24:51
安西君、塾長選で決選にも行けず、NHKからも振られて……

758研究する名無しさん:2014/12/23(火) 12:23:23
で、中教審議長か。。。
どんな組織やねん。

759研究する名無しさん:2014/12/23(火) 12:30:37
パブリックコメントの受け付けってやってないの?

760研究する名無しさん:2014/12/23(火) 13:17:04
パブリックコメントはよりパブリックな意見を頂戴する場ですので、
大学関係者等の利害関係者からのご意見はお断りしております。

761研究する名無しさん:2014/12/23(火) 13:18:45
Pubic Comment?

762研究する名無しさん:2014/12/25(木) 08:29:06
採用人事が学長様独裁システムになるらしい。ますます猿山化が進むな。

763研究する名無しさん:2014/12/25(木) 08:32:46
F欄私立なんてどこもそんなもんだろ

764研究する名無しさん:2014/12/25(木) 08:56:29
やっぱ文春さんはすごいなぁ。
本腰あげてくれないかなぁ。

765研究する名無しさん:2014/12/26(金) 22:42:25
教育再生会議に早稲田総長がいて、中教審には元慶応塾長と東大総長がいて、
三馬鹿そろって高等教育破壊してるんだな。

766研究する名無しさん:2014/12/26(金) 22:46:42
学長が高齢者に優しい人なら、高齢専業さんにとっては採用人事の学長
独裁化は福音じゃないか?
大体、高齢専業を弾いているのは、学部内の年配教員だろ。そういう輩の
判断ではなく、お偉い学長様が人事をなさるんだ。いい面もあるだろう。

767研究する名無しさん:2014/12/29(月) 11:20:39
年末にいきなり会議入れるんじゃねーよハゲ。俺いま九州だぞ。

768研究する名無しさん:2014/12/29(月) 11:27:28
そこでテレビ会議ですよ。

769研究する名無しさん:2014/12/29(月) 11:30:14
iPhoneだとFaceTimeで簡単に実現できるよね。

770研究する名無しさん:2014/12/29(月) 11:30:29
公募の面接だって、ことに海外からの応募の場合、スカイプが普通になってきてる。
テレビ会議なんて、いつの時代の話をしてるんだい、エントリー君。

771研究する名無しさん:2014/12/29(月) 12:51:57
スカイプって画質も音質も悪いしプレゼン資料との連携が悪いから嫌いだな。
経験上、特に回線が細い場合はMac他のFace Timeの方が遥かに良くて会話し易い。
予算を出せるなら、テレビ会議システムをLifesizeとかPolycomで統一して、PCソフトウェア
も経費で必要台数分ライセンス購入しているようなところは今でも多いのでは?

772研究する名無しさん:2014/12/29(月) 16:35:39
面接は、人となりというか、その人物の纏った空気を知るために行う。
うちではスカイプは使わず、海外からでも交通費2万円で呼びつける。

773研究する名無しさん:2014/12/29(月) 17:35:02
それでは面接官には空気の読める人を起用しなければいけませんね。

774研究する名無しさん:2014/12/30(火) 00:49:40
こんな馬鹿が教育をいじるのかよ?

 安倍晋三首相は29日、東京・六本木のホテルで年末年始の休暇に入った。

 元日に皇居での「新年祝賀の儀」に参列するほかは静養に充てる考えだ。
ホテル滞在中は歴史小説「決戦!関ヶ原」や、
台湾の李登輝元総統の「李登輝より日本へ贈る言葉」などの読書に挑戦する。

 年明けはゴルフを楽しむ予定。5日は三重県伊勢市の伊勢神宮を参拝し、
同市で年頭記者会見に臨む。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141229-00000559-san-pol

775研究する名無しさん:2014/12/30(火) 03:22:12
政治家の資質を選挙だけに委ねているのはおかしい。一定の試験を課して
あまりにひどい政治家は当選無効にしてもいい位だ。

776研究する名無しさん:2014/12/30(火) 04:06:35
んが

777研究する名無しさん:2014/12/30(火) 06:21:13
>>774
ぼくちんの冬休みの宿題って感じだな

778研究する名無しさん:2014/12/30(火) 07:53:30
んが

779研究する名無しさん:2014/12/30(火) 08:06:21
議員立候補資格試験を課せという話は聞いたことがあるな。
おまけに選挙区もランダムに割り振って、候補者を地元に帰さないようにすれば
癒着も防げそうだ。

780研究する名無しさん:2014/12/30(火) 08:55:12
>>774
「読書に挑戦する」
適格な表現すぎて、わろた。

781研究する名無しさん:2014/12/30(火) 09:41:00
>>774
山田風太郎の幕末明治物なんて読めそうにないだろうにな
あんな高等な知的遊戯はないのにな

ってか、国会答弁に総ルビしてもらってる総理は、市販本読めるのか?

782研究する名無しさん:2014/12/30(火) 09:43:07
だから「挑戦する」

783研究する名無しさん:2014/12/30(火) 09:59:50
みぞーゆー

784研究する名無しさん:2014/12/30(火) 10:03:15
そんな奴が教育改革とか、笑止千万って話

785研究する名無しさん:2014/12/30(火) 10:13:23
教育改革したがる人は、B級以下の自分に合わせようとする人ばかり

786研究する名無しさん:2014/12/30(火) 10:15:44
そおいうのを痴的護送船団方式と名付けた

787研究する名無しさん:2014/12/30(火) 10:22:26
自民党の議員が道徳教育を言いたがるのは本人や同僚や事務所スタッフが
ロクでもない奴ばかりだからだろうなあ。

788研究する名無しさん:2014/12/30(火) 10:23:58
世の中ほとんどB級以下なんだからそのほうが平和でいいでしょ。

789研究する名無しさん:2014/12/30(火) 10:37:48
で、その後に待ってるのはポルポトや文革みたいな知識層大弾圧ですよ?

790研究する名無しさん:2014/12/30(火) 10:41:58
そういうときに、自分は知識層だと思うのだったらさっさと逃げればいいじゃ
ないですか。逃げずに頑張ってるから弾圧される。B級以下はさっさと逃げます。

791研究する名無しさん:2014/12/30(火) 10:47:33
ていうか本当に知的な人間は自分を知識層だと思ってないから。

792研究する名無しさん:2014/12/30(火) 11:18:12
お仲間のサンケイ新聞からも
「読書に挑戦する」と書かれる。
それが安倍首相。

普通なら「いそしむ予定」とかじゃねぇ?

793研究する名無しさん:2014/12/30(火) 11:37:09
御意

794研究する名無しさん:2014/12/30(火) 11:45:26
もうみんな的確すぎて笑う。
なんで尊敬出来ない人物に首根っこつかまれなきゃならんの。

795研究する名無しさん:2014/12/30(火) 11:46:24
皆さんも論文書きに「挑戦」してね。

796研究する名無しさん:2014/12/30(火) 11:51:46
>>788
学歴学識からしたら、
ここのほぼ全員が官邸のワンツーより上だろ。

797研究する名無しさん:2014/12/30(火) 11:55:45
だけど決定的に育ちが悪い

798研究する名無しさん:2014/12/30(火) 12:09:25
角さんみたいな人もいたのになぁ。

799研究する名無しさん:2014/12/30(火) 13:00:42
>>796
だからそのワンツーがルサンチマンで大学教育に手を出したがる、に一票。

800研究する名無しさん:2014/12/30(火) 13:06:43
政治家の質の低下 閣僚19人のうち11人が世襲という異常
ttp://astand.asahi.com/magazine/wrbusiness/2014081600002.html
                                                  
 安倍晋三首相は9月の内閣改造に向けた動きを本格化させている。

 そんななか思い出されるのが、『新潮45』が数カ月前、「政治家たちの耐えられない軽さ」というタイトルで
現在の日本政治の質の低下を指摘していたことだ。
竹内洋は「反知性主義」が日本の政治家を覆っているとし、麻生太郎の漢字の読み違えや大衆漫画好きをその例として示していた。

 たしかに、池田勇人、佐藤栄作、大平正芳等のかつての総理大臣と比べるとこのところの
総理大臣の知性や教養は相対的に低くなっているといえるのかもしれない。

 前尾繁三郎や大平正芳は大変な読書家で、京都府宮津市にある「前尾記念文庫」には
前尾の蔵書3万5千冊収められているというし、大平も、また、大変な本好きだったという。

 たたきあげで高等小学校しか出ていなかった田中角栄でさえ、若いときに「読書が無性に好き」で
新潮社の雑誌の懸賞小説に「三十年一日の如し」を応募して、5円の賞金をもらい、これで小説家になれるかもしれないと喜んだという。

 麻生太郎や安倍晋三がどれだけ読書をするか筆者は知らないが、彼等はいずれも世襲政治家で、
必死になって勉強をして大学に入ったということではないようだ。

 安倍は小学校から中学・高校・大学まで成蹊大学だし、麻生も学習院初等部に三年の時編入して以来、大学まで学習院だ。
早い時期の世襲政治家である羽田孜(父羽田武嗣郎は自民党衆議院議員)も高校から成城学園に入り、
成城大学経済学部を卒業している。池田勇人が京都大学、佐藤栄作が東京大学、大平正芳が一橋大学を卒業なのとは大きく違っている。(ry

801研究する名無しさん:2014/12/30(火) 13:08:20
まあ70にもなって、踏襲や未曾有も読めず、しかも愛読書は漫画と
で、毎晩政治資金で飲めや食えやの豪遊三昧

こんな連中が教育改革とかw

802研究する名無しさん:2014/12/30(火) 13:39:15
まあ、文科大臣くらい学識経験者の民間人起用でええんでなかろうか

803研究する名無しさん:2014/12/30(火) 13:59:39
経済や外交は、しくじると直ぐに影響が出るけど、教育はそうじゃない。
10年20年経って悪い影響が出始めたときは、それを決めた張本人はトンズラ。
責任の所在も分からないから、誰も責任をとらない。
けど、何かしたという「実績」は残せる。
自己顕示欲の旺盛な無能者が仕事をするには、教育分野は格好の領域。

804研究する名無しさん:2014/12/30(火) 14:00:46
児童生徒学生は実験動物じゃないんだけどな。馬鹿が勝手なことすると迷惑なんだけどな。

805研究する名無しさん:2014/12/30(火) 14:39:38
んが

806研究する名無しさん:2014/12/30(火) 14:43:32
安倍さんの師匠の森元首相はゆとり教育を決定したんだっけ。
彼はラグビー推薦という名の裏口入学で早稲田だったね。

807研究する名無しさん:2014/12/30(火) 14:44:57
>>801
でも、ルーピー鳩山はもっと酷かったじゃん。
最低でも県外!とか、腹案があります!とか。

まぁ、財務省の犬になってしまった今の麻生さんは支持しないけどね。

808研究する名無しさん:2014/12/30(火) 16:11:17
まぁ、財務省の犬に成り果てたのはみぞゆうさんだけじゃないね。
大臣を経験するとみんなワンワンになっちゃうね。
逆立ちしても鼻血が出なくなるまで無駄を削減するといってた換算にはガッカリだったね。

809研究する名無しさん:2014/12/30(火) 16:19:29
犬に対して失礼な言い草だな。

810研究する名無しさん:2014/12/30(火) 16:23:46
>>802
同感だけど、そうすると、
教育評論家とかになるから恐ろしいんだよ今の政権は。
頼むからいまの大臣は替えてほしい。
手遅れになる。

811研究する名無しさん:2014/12/30(火) 18:06:35
御意

812研究する名無しさん:2014/12/30(火) 18:35:18
安倍合格鳩山不合格の東大入試へ、
何てことにはしないんでしょうね、GNKM先生

813研究する名無しさん:2014/12/30(火) 23:33:48
>>802
第1次安倍内閣の時


安倍政権の目玉である「教育再生会議」の有識者委員として、テレビドラマ「女王の教室」で
鬼教師役を演じた女優の天海祐希さんに打診していたことが分かった。
天海さんは難色を示したようだが、知名度優先の人事で大丈夫なの!?

委員に固まったのは、ソウル五輪シンクロ銅メダリストの小谷実可子さん、「ヤンキー先生」こと義家弘介・横浜市教育委員、
「百ます計算」で知られる陰山英男・立命館小副校長ら。劇団四季の浅利慶太代表、
シンクタンク出身で教育バウチャー(利用券)制に前向きな白石真澄東洋大教授、
東大の小宮山宏総長らも就任する見通し。

最大の隠し玉が、天海さんの起用だった。「女王の教室」では成績至上主義で児童を徹底的に管理する
小学校教師役を演じて高視聴率を獲得、賛否両論が巻き起こる社会問題となった。
天海さんが委員になれば話題を呼ぶのは確実だったが、事務所側は「打診があったが、
スケジュール面から本人が難色を示したため先方に伝えた」とつれない返事。
役を演じただけの天海さんが、人気取りに利用されるのを敬遠したとの見方もある。

ttp://www.oricon.co.jp/news/entertainment/37079/

814研究する名無しさん:2014/12/30(火) 23:48:53
脚本あっての演技と実際の教育現場は違うものね。
天海さんはその当然のことがわかってるから、オファーが来て戸惑って当然かと。

815研究する名無しさん:2014/12/30(火) 23:49:55
>>813
このときは天海祐希を見直したものだ。

浅利慶太はその昔、「電波少年」のアポ無しロケに
マジギレしていたこともあったし、小さい人なのね。

816研究する名無しさん:2014/12/30(火) 23:50:54
黒田令子いちおしなんだが
郷通子でもいい
下村だけは止めて欲しい

817研究する名無しさん:2014/12/31(水) 00:03:55
>>815
分を弁えるということを知ってる人間かどうかということか

アサリ慶太は、喜んで中曽根の幇間をやってた手合い
こんなのを持て囃す気には全然なれん

818研究する名無しさん:2014/12/31(水) 00:06:10
劇団四季は汚鮮されちゃったしねぇ…。

819研究する名無しさん:2014/12/31(水) 00:18:56
ドラゴン桜の阿部寛の方がマシ。

820研究する名無しさん:2014/12/31(水) 00:31:12
>>816
黒田清子ではなくって?

821研究する名無しさん:2014/12/31(水) 00:49:03
黒田令子先生は現役教授のころに黒塗りリムジンで何度も霞ヶ関まで送迎されてましたから
文科省の仕事には通暁されてるでしょう

822研究する名無しさん:2014/12/31(水) 04:34:08
国立大学の独法化が一番の罪だろうな。有馬大臣が抵抗すれば、独法化は
防げたのか、それともそんな単純な問題ではなくいずれ独法化されたのか?
国立大に勤務するようになり、独法化のデメリットしか感じないからさ。

823研究する名無しさん:2014/12/31(水) 06:38:01
激しく御意

824研究する名無しさん:2014/12/31(水) 09:19:56
黒田玲子はCOE押しだったんじゃないかな?

中公から出てる本は、口述だし理系だからというのはあるけど、
ちょっと学者の書く本のレベルとしてはいかがと思うよ。

825研究する名無しさん:2014/12/31(水) 09:21:23
この場面では、理系と言わず
生命系と言って欲しい。

826研究する名無しさん:2014/12/31(水) 09:27:31
>>795
www

827研究する名無しさん:2014/12/31(水) 09:51:31
イギリスの例を参考に持ち出されて、
うまく丸め込まれたのでは。
ほんとに不便になった。
法人化といいながら、
むしろ門下の締め付けが強くなった気がする。

828研究する名無しさん:2014/12/31(水) 09:54:18
国立大学の交付金 実績で重点配分へ
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141231/t10014372111000.html

文部科学省は、国立大学を世界最高水準の教育研究拠点とすることや、人材育成などで
地域活性化の中核とすることなどを目指し、こうした分野で実績を挙げたと評価された大学に
交付金を重点的に配分する方向で検討を進めています。

国が毎年度、国立大学に交付する「運営費交付金」は、各大学の人件費などに充てられていますが、
文部科学省は交付金をそれぞれの大学の強みを生かす形で役立ててもらおうと、
再来年度から配分の在り方を見直すことを検討しています。

具体的には、それぞれの国立大学が、▽あらゆる分野で世界最高水準の教育研究を目指す、
▽特定の分野で世界的な教育研究を目指す、▽人材育成などで地域活性化の中核となるの3つのうち、いずれかを選びます。
そのうえで、論文が引用された数や、地域から求められる人材育成への貢献度などの指標を基に、
実績を挙げたと評価された大学には国が交付金を重点的に配分する方向で検討を進めています。

文部科学省は、各大学の実績の具体的な評価方法など交付金の配分見直しの詳細を来年半ばまでにまとめたいとしています。

829研究する名無しさん:2014/12/31(水) 09:55:51
門下の考えてる事は財務からどれだけ金を取ってこれるか、どれだけ減らされる金を最小限に抑えられるかだよ
お前らがそれを代わりに考えてあげればいい

830研究する名無しさん:2014/12/31(水) 10:19:46
金を取ってこれないのに色々画策するから無理が生じてるんじゃないのかね。
競争的資金だの重点化対策費だのを確保するために、基盤的経費を減額して常勤
の教職員を削減しているダメージがこれから効いてきて、数十年後にはノーベル賞も
取れなくなっているに違いない。

831研究する名無しさん:2014/12/31(水) 10:22:29
だから減らされる金を最小限にするってのもあるんだって
もっと減らされてた可能性もある

832研究する名無しさん:2014/12/31(水) 10:23:20
ま、後半は同意だけど

833研究する名無しさん:2014/12/31(水) 10:26:30
>>830
ほんと。
ノーベル賞取るたびに新たな資金を財務から引っ張ってこいよ。
基盤経費減らしてどうすんだよ。
それこそ失策じゃないか。
しかも減らす減らさないをチラつかせて
天下り先を確保しようとしてないか?
使えなさすぎる。
役人はまず年俸制移行だよ。

834研究する名無しさん:2015/01/01(木) 01:35:34
本省課長職以上は年俸制にしないと駄目だな。
科研が取れないと文系でも研究費は自腹にならざるを得ない。あんな安月給で
研究費が自腹だと、子供など作れるはずがない。

研究費は年間40万〜50万はないと厳しい。今はそれに遠く及ばない。
恥ずかしいけど。

835研究する名無しさん:2015/01/01(木) 02:44:09
研究なんかしないで地域貢献しろよ

836研究する名無しさん:2015/01/01(木) 03:07:58
地域貢献は国立大じゃなくて潰れかかっている私立大か公立大がやるべき
ことだろ。

837研究する名無しさん:2015/01/01(木) 03:11:33
国立大学も地域貢献は必要だよw

838研究する名無しさん:2015/01/01(木) 04:29:19
地域創生のために遅刻はがんばってね

839研究する名無しさん:2015/01/01(木) 05:58:31
研究しなくていいというのならもはや遅刻は不要かもね、市町村合併と
同じく統廃合が不可欠だな。

840研究する名無しさん:2015/01/01(木) 08:11:47
>>834
私立理系だけど、校費はおまえの希望額の10倍くらい。
無研究教員にも等しくばら撒かれている。
理系が真面目に研究するには少ないのだが、
無研究では使い道がない。
毎年ハイスペックなコンピューターを買い替えたり、
高級家具を買って研究室を大企業の応接室みたいにしているが、
それでも使い切れないだろう。
いったい何に使っているのだろうか?

841研究する名無しさん:2015/01/01(木) 09:18:18
私学助成廃止だな。

842研究する名無しさん:2015/01/01(木) 09:22:35
だからいらんと言ってるのに押し付けられてると何度言えば・・・ (大手私学教員)

843研究する名無しさん:2015/01/01(木) 09:32:59
ポスドクでも雇えよ。

844研究する名無しさん:2015/01/01(木) 13:16:35
中高の先生って大変なんだね。でもアホな改革で部活で入試が左右されるとますます馬鹿なことになる。

■年末年始の運動部活動

世間はすっかり年末年始の休日モードだ。だが、いまだに休日が訪れない世界がある。学校の部活動である。
中略

「土日にまで、なんで部活動やるの?」と先生に尋ねると、「生徒がやりたがるから…」という答えが返ってくる。
他方で、生徒に同じことを尋ねると、「先生が、“やるぞ”と言うから」だという。なんだか、不思議なことが起きている。
中略

じつは10年前にも同じ調査が実施されている。その調査結果との比較をみてみると、1998年から2007年にかけて、中学生の「6日以上」の活動割合が増加しているのである。確実に、土日祝日も、休養ではなく集団での運動部活動に充てられる傾向が強まっているのである。(ただし、高校生はわずかに減少している。)
2008年以降の変化は不明である。どうか,この傾向が続いていないことを願う。神奈川県には、ぜひ新たな調査を期待したいところである。

後略

ttp://bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/20141230-00041907/




元旦から部活動 「悲しい」
2015年が始まった。始まったとはいっても、いまはお正月「休み」である。それにもかかわらず、ツイッター上では、元旦から部活動があるとの、生徒たちのつぶやきが、多数みられる。なかには、「悲しい」「まじふざけてる」といった文句までも・・・

中略

教員と保護者の間の大きなズレとして目立つのが、「顧問教員の負担が大きすぎる」かについての認識である。
画像
「そう思う/ややそう思う/あまりそう思わない/そう思わない」の選択肢で、教員の回答は「そう思う」だけでも、65.0%に達する。
他方で、保護者の方は、中学生保護者が15.0%、高校生保護者が16.9%である。教員とのギャップの大きさに驚かされる。
保護者が思っているよりはるかに、教員は運動部活動指導を大きな負担と感じている。言い方を換えれば、教員の負担感は、保護者にはぜんぜん伝わっていないのである。
ttp://bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/20150101-00041956/

845研究する名無しさん:2015/01/01(木) 13:23:07
世界一大学生が勉強しない日本のメカニズム
ttp://livedoor.blogimg.jp/pictpic/imgs/f/3/f3fdf3f3.jpg

846研究する名無しさん:2015/01/01(木) 13:23:43
部活なんか廃止しろ。禁止令出せ。
運動競技をやりたきゃ地域でやれ。学校が場所を提供するのはかまわんが
教師の責任ではない。

847研究する名無しさん:2015/01/01(木) 13:25:01
>>845
誰も悪くないって大学の先生が一番クズだろ

848研究する名無しさん:2015/01/01(木) 13:26:40
大学の先生じゃない人は書き込まないでね。

849研究する名無しさん:2015/01/01(木) 13:28:20
>>847
お宅が大学教員だったら立派だが、
「大学教授に説教してやってぜ」ドヤ!なら年が改まったのを機に心を入れ替えた方がいいよ。

850研究する名無しさん:2015/01/01(木) 13:52:36
まともな理工系は勉強してますが。

851研究する名無しさん:2015/01/01(木) 13:57:55
>>850
だよな
ちゃんとやってれば理系じゃなくてもこのリアクションが返ってくるはず

>>848
>>849
まともに反論出来ないの?
せめて俺は違う、とかすら言えないくらい図星なの?

852研究する名無しさん:2015/01/01(木) 13:59:59
まともな理系w
小保方さんのことを忘れるには、まだ時間が必要なようで

853研究する名無しさん:2015/01/01(木) 14:01:46
>>851
そういうマジレスを求めていたのか。つまらん奴だな。

854研究する名無しさん:2015/01/01(木) 14:03:46
>>852
私立文系か
そりゃまともな教員も学生もいるわけないかw

>>853
ぜひ面白いレスを返してくれ
まさか>>848-849が面白いレスなのか?w

855研究する名無しさん:2015/01/01(木) 14:06:40
常駐乙。

856研究する名無しさん:2015/01/01(木) 15:49:06
理科系だって、大学の勉強内容を使う仕事がどれだけあるか分からんからな。
世間では、イケメンで、言動が堂々としているのが賢いと思われるから、
就職で評価される賢そうな外観を身に付けるには、勉強よりも
サークルの仲間内で固まって、部外者を馬鹿にして暮らすのが有効。

857研究する名無しさん:2015/01/01(木) 15:57:12
運動部のキャプテンのほうが、学業優秀より使える会社は、うんとある

858研究する名無しさん:2015/01/01(木) 16:18:47
>>856はいろんな種類の劣等感に苦しんで僻んでいる人の発言ですね。

859研究する名無しさん:2015/01/01(木) 17:55:36
>>857
使えてるんじゃなくて人の手柄横取りしてるの。アレオレ詐欺とかね。
首相が安倍なの見てわかるでしょ。

860研究する名無しさん:2015/01/01(木) 18:40:27
>アレオレ詐欺

無効票用座布団一枚

861研究する名無しさん:2015/01/02(金) 03:58:28
運動部なんて旧時代的で、先輩は後輩より絶対的に偉いという思考停止型
人間を生み出すだけで、あれをいいという者がいること自体日本が病んでる。

中高で練習時間が長ければ長いほど勝てていない。練習することが自己目的化
している。

862研究する名無しさん:2015/01/02(金) 06:06:14
体力や統率力がありますよ?

863研究する名無しさん:2015/01/02(金) 06:21:21
体力など運動部に入らなくともつけることは可能。
統率力奈良、運動部以外でも可能だ。

864研究する名無しさん:2015/01/02(金) 06:50:00
見た目に堂々としているのが賢いと思われる風潮があって、
体育会系の声の大きいのが好まれるんだよ。
そして、小保方みたいに、相手の目を真っ直ぐ見据えて堂々と嘘をつく人間が良い目をみる。

865研究する名無しさん:2015/01/02(金) 07:20:38
おぼっぱいの効果だけだったのですよ・

866研究する名無しさん:2015/01/02(金) 08:36:24
「・」→「?」

867研究する名無しさん:2015/01/02(金) 09:07:07
「?」→「+」

868研究する名無しさん:2015/01/02(金) 09:13:38
中黒禿?プラス禿?

869研究する名無しさん:2015/01/02(金) 09:53:37
小保方の存在理由は、父ではなく、乳ですよ?

870研究する名無しさん:2015/01/03(土) 06:15:14
先輩が後輩に対して威張り、よそ者を排除し、嘘をつくのがうまくなれば
出世できるというのが本当なら、そんな組織は潰れた方がいい。

871研究する名無しさん:2015/01/03(土) 06:25:23
御意

872研究する名無しさん:2015/01/03(土) 09:23:42
当選回数の多い方が偉い党のトップで、脱税を指摘されても居直りの人が首相ですが。

873研究する名無しさん:2015/01/03(土) 09:47:03
脱税か? 税務署の管轄だね。そうすると財務省かな。首相は財務大臣の任命権を持っているな。

ま、そういうことだ。

874研究する名無しさん:2015/01/03(土) 10:00:28
税務署が今の首相に脱税の指摘をしたっけ? してる人があるとすれば税務署外の人でしょう。

875研究する名無しさん:2015/01/03(土) 10:26:44
ゲリゾウ君脱税してるの?

876研究する名無しさん:2015/01/03(土) 10:38:25
自分とその仲間だけは除いて、世の中の多くの人が脱税してるんだろうよ。
だから、首相もその中に入っているんだろうね。
税務署がそれに同意しているわけではないが。

877研究する名無しさん:2015/01/03(土) 10:40:34
日本の大企業の多くはわずかの税金しか払ってないよ。

878研究する名無しさん:2015/01/03(土) 10:44:14
わずかの税金しか払っていないことと脱税は同義なのか?

879研究する名無しさん:2015/01/03(土) 11:08:26
同義ですよ?

880研究する名無しさん:2015/01/03(土) 11:10:34
脱税かどうかは解釈によるからね。

881研究する名無しさん:2015/01/03(土) 11:10:45
じゃあ、たぶん、世の中の多くの人が脱税してるんだろうよ。
だから、首相もその中に入っているんだろうね。

882研究する名無しさん:2015/01/03(土) 11:12:33
どうしてもゲリゾウの肩を持ちたい人がいるのかな?

883研究する名無しさん:2015/01/03(土) 11:13:47
いや、首相もその中に入っているんだろうね、といってるだけ。肩を持つとかそういうことではない。

884研究する名無しさん:2015/01/03(土) 11:15:18
給与所得者は脱税したくても出来ないからな。

885研究する名無しさん:2015/01/03(土) 11:18:48
それは君がやりかたを知らないだけ。あるいは、知ってっても黙っているだけ。

886研究する名無しさん:2015/01/03(土) 11:19:53
節税は脱税じゃないよ。

887研究する名無しさん:2015/01/03(土) 11:21:04
>>872
鳩山の事?

888研究する名無しさん:2015/01/03(土) 11:22:19
確定申告面倒臭えな。

889研究する名無しさん:2015/01/03(土) 11:23:52
税務署は本当のことを書けば還付を認めてくれるよ。

890研究する名無しさん:2015/01/03(土) 12:55:11
節税なんかやらないほうが金持ちになれる。

税金は積極的に払うのが良いんだよ。

庶民にはこれが分からんのですよ。

891研究する名無しさん:2015/01/03(土) 13:11:11
いくら収入があろうと税金なんか一切払わないぞと思っていたら、
間接税は取られ放題だったということがある。

892研究する名無しさん:2015/01/03(土) 14:46:56
そのための消費税だろ。昔自民党が強行採決で導入。

893研究する名無しさん:2015/01/03(土) 17:05:15
逆進性がひどい>消費税

894研究する名無しさん:2015/01/03(土) 17:34:17
民主党の故人献金とか、猪瀬や渡辺の例が可愛く見えるレベルの酷さだった

895研究する名無しさん:2015/01/04(日) 02:43:36
なんで2000万以上の給与所得者はわざわざ確定申告しなくてはいけないの?

896研究する名無しさん:2015/01/04(日) 07:21:53
AO入試だけは絶対に見直した方がいい。
受験生は落とされても入試のような明確な理由がわからないから、
勉強しようがなくて途方に暮れる。
その上、全人格否定と誤解して鬱になるだろう。
合格者は勉強の習慣と忍耐力がないから、
謙虚な学習が疎かになり、基礎学力が低下する。
そのくせ指導教員に取り入ることは上手なため、
研究上の欠陥が見過ごされがちになる。
そんな学生が社会に出たらどうなることか。
考えただけで恐ろしい。

897研究する名無しさん:2015/01/04(日) 10:37:29
AO推進派の勢いは弱まらないね。
私大経営陣が学生定員確保のためにというのはわかるけど、
他に誰がどんな目的でAOを推進したいと考えているだろうか。

898研究する名無しさん:2015/01/04(日) 10:53:04
AOの見本として私大経営陣が門下や国立陣を口先で丸め込んでるんだろ

899研究する名無しさん:2015/01/04(日) 11:34:24
>>896
>そんな学生が社会に出たらどうなることか。

小保方晴子や古市憲寿や彼らに類似した人物となります。
あとは政治家の子息のコネ入学に使われるでしょうね。
石破の娘のように。

900研究する名無しさん:2015/01/04(日) 11:35:29
なるほどね。そのためのAOか。

901研究する名無しさん:2015/01/04(日) 11:57:11
んが

902研究する名無しさん:2015/01/04(日) 19:16:23
AO義塾で高校生をオルグして送り込んでるような組織が
旧帝に進出しようとしてるんじゃないの?

903研究する名無しさん:2015/01/04(日) 19:30:19
そしたら宮廷がAO義塾に染まるじゃないか。
AOとWで自己完結しておいてくれよ。

904研究する名無しさん:2015/01/05(月) 04:14:31
AO入試なんて筑波と広島が10年〜20年かけて先行実験した上で長所と短所を
各大学に開示しろってんだ。
実験期間が短いまま各大学が導入したのがよろしくない。

905研究する名無しさん:2015/01/05(月) 07:33:51
まさに迷軽笑止

906研究する名無しさん:2015/01/05(月) 07:50:20
いや、W大AO義塾でダメなことが証明されたじゃないか。
なのに国立に押し付けようとする謎。
門下の役人は業績づくりのために突進するしかなく、
関連会議はいまさら引き返せないんじゃないのか?
勘弁してくれ。

907研究する名無しさん:2015/01/05(月) 08:19:33
起業家教育:小中学校で 政府、来年度から全国拡大
ttp://mainichi.jp/select/news/20150105k0000m020071000c.html
政府が検討している起業家教育
ttp://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20150105k0000m010091000p_size8.jpg

 政府は来年度から、小中学生を対象にした「起業家教育」の導入を全国の学校に促す取り組みを始める。
経済産業省が来年度予算の概算要求で、起業家教育の拡充名目で5億円を要求。
チャレンジ精神や独創性に富んだ人材を育成し、アップルやグーグルのような世界を代表する企業に飛躍するベンチャーが育つ土壌づくりを目指す。

◇商品企画や販売
 起業家教育は、総合学習の時間などを使って模擬の「株式会社」を設立する体験をしたり、
外部から起業家を呼んで話を聞いたりして、子供たちの「起業家精神」を養うもの。
既に一部の小中学校では実施しており、東京都杉並区内の小学校では、子供たちが「会社」を作り、
タオルなどのオリジナル商品を企画・開発。株式を発行して資金を集め、発注した商品を実際に販売し、
利益を学校に寄付するなどの活動をしている。

◇商店街とも連携
 ただ、全国の教育現場への浸透は十分とは言えず、政府は来年度から、モデル校を指定し、
事例を示すパンフレットを小中学校に配布するなど起業家教育の普及・促進を図る。
地域の経済団体や商店街との連携も積極的に後押しする方針だ。

 政府が起業家教育を推進する背景には、日本での起業が低調なことが背景にある。
起業が活発な米国ではアップルやグーグル、フェイスブックなどのベンチャーが急成長を遂げ、経済をけん引している。
一方、日本での起業希望者は、1997年の160万人台から2012年には80万人台まで減少するなど、
起業への挑戦者が少ないことが大きな課題となっている。

経産省は「自ら考え、主体的に判断する能力など、生きる力を養うことができる」(担当者)との教育効果も期待している。

908研究する名無しさん:2015/01/05(月) 08:36:48
ちょっとまて。
就職率を大学評価の対象にするんじゃなかったのか?
起業したら就職率上がらんだろ。

909研究する名無しさん:2015/01/05(月) 09:03:59
数字のトリックがあってね。そういうのも増えてくれば就職に算入する。
国会の答弁では役人がそこをうまく操作してくれる。結果、実感と数字が乖離する。

910研究する名無しさん:2015/01/05(月) 09:09:53
>>907
もうね、馬鹿は教育に口出しするなと・・・

911研究する名無しさん:2015/01/05(月) 11:22:20
プレゼンで数字を出すと説得力が増す、と習ったが、その結果、数字で騙すテクニック
が発達してきたねえ。反論する側も数字を出してきて、それも騙しのテクニックに沿っている。

912研究する名無しさん:2015/01/05(月) 11:36:47
200回以上もSTAP細胞の作成に成功しましたぁ!

ノートとか画像とか機械の使用記録とかマウス出産記録とか証拠を出してみせて下さい!

913研究する名無しさん:2015/01/05(月) 12:44:24
じゃあなに、Fランク大学なんか、
友達と会社つくった!で、
起業だらけになるんじゃないの!
で、事務方もそれを勧めるでしょ。
んで就職率100パーとか広告打つんでしょ。

914研究する名無しさん:2015/01/05(月) 14:06:50
AO義塾っていうのは慶應義塾大学を馬鹿にして言ってるんじゃなくて、
そういう名前のAO入試専門予備校があるんだよ。

915研究する名無しさん:2015/01/05(月) 14:48:21
会社を作ったら維持費がかかるぞ。税理士代、法人税など。

916研究する名無しさん:2015/01/05(月) 14:48:37
でも馬鹿にしてるけどね。

9172代目文系コンプ君:2015/01/05(月) 18:40:08
AO義塾文系生の勉強は、もはや高校受験まで。

918研究する名無しさん:2015/01/05(月) 18:44:41
>>913
千葉商科大ってそれをガチでやってるわな。
だから偏差値BFランクで唯一上場企業国公私立全国120位内をキープしてるな。
大学のポスターで「僕らはただの普通じゃない」とか「大学を卒業する前に一度社長になるつもり」とか伊達に言ってないよな。
NPO法人なら資本金ゼロでもOKだしな。営利事業行わないのなら法人税も赤字でも0円だ。
そういう本当の意味で役に立つ授業展開してるのは千葉商科ぐらいだな。ある意味賢いが、会社の倒産率考えると賢くないんだよな。
それでもこのベンチャー精神はすごい。日本にこういう大学はなかなか存在しない。
最強のFランク大学と呼んでもいい。

919研究する名無しさん:2015/01/05(月) 20:16:12
>>918
カトカンのいた大学だっけ?

920研究する名無しさん:2015/01/06(火) 04:05:44
大学法人が事務職員として就職にあぶれた学生を雇用している例はあるのか?
雇用といっても非正規で形だけ、給料は涙金程度でいいのならその分を入学時に
徴収しておけば卒業後、少しの期間は雇用できるな。

921研究する名無しさん:2015/01/06(火) 08:41:05
教員や事務職員に起業させ、そこで学生を雇用をすることを強制すれば
就職率は上がるだろう。大学の信用は下がるかも知れないが。

922研究する名無しさん:2015/01/06(火) 08:50:18
なんか嘘や誤魔化しばかりの世の中になってきたなぁ。
これが本当じゃないよなぁ。
きちんとした政治家出てこないかなぁ。

923研究する名無しさん:2015/01/06(火) 09:02:47
御意

924研究する名無しさん:2015/01/06(火) 09:11:37
郵便局では局員に年賀状販売ノルマを課す。自分で売り捌けない分は
自爆ってことで自ら買い取り、金券ショップに流す。これと似たようなことを
これからば大学職員もしなければならないのだろうか?
企業でも、不景気のときは自社製品をボーナス代わりに支給するってことがあった。

925研究する名無しさん:2015/01/06(火) 09:25:54
卒業する社会人学生の所属会社を就職先にこっそりカウントしてたせこい事例は知ってる

926研究する名無しさん:2015/01/06(火) 09:27:21
>>924
入学生のノルマと、就職内定者のノルマとは今後課せられて査定に使われそう

927研究する名無しさん:2015/01/06(火) 10:25:41
んが

928研究する名無しさん:2015/01/06(火) 13:34:21
これからは自爆教員の時代ですよ。

929研究する名無しさん:2015/01/06(火) 13:46:28
たくさんの子供を産み、自分の大学へ入学させる。
それが無理なら近所の子供にお願いしなさい。

怖い世の中。

930研究する名無しさん:2015/01/06(火) 15:11:23
学女にも手を出してどんどん子供を産ませて少子化対策する自爆教員。

931研究する名無しさん:2015/01/06(火) 17:05:04
見せかけの研究を官邸やメディアとともに演出して失敗、
大学院教育の欠陥が国の研究に多大な損害を与えるだけでなく、
国を代表する研究者を失う結果に至りながら、
一切誰も責任をとらない学閥と関連会議。
地道に成果を出し続けてきた国立大が、
なぜこの末期的な会議が決めた危うい入試改革に従わなければならないのか。

932研究する名無しさん:2015/01/07(水) 01:53:57
国立大に対して私大関係者は怨嗟の思いがあるからね。
莫大な予算を取り学生は少ししか受け入れない。国立教員は、一部にはすごい
教員がいるものの大半は暇をもてあましろくに研究しない教員がいたことも
事実。他方、私大は学生納付金と僅かの私大助成で多数の学生を受け入れていた。
まさに大学教育を担っていた。

俺も国立大教員だが、これまでの国立大は調子こき過ぎと思わざるを得ない。
今がいいとは少しも思わないが、かつての国立大教員は中身が大したことない
のに威張り過ぎていた。

933研究する名無しさん:2015/01/07(水) 02:03:01
いいことを言うね。凄く暇な国立大の教員もかつてはいたというね。
たとえば着任して最初の半年から一年は授業負担なしとか。今もあるよ。
着任してすぐに海外留学とか。

934研究する名無しさん:2015/01/07(水) 05:07:59
>>933
>着任して最初の半年から一年は授業負担なしとか。今もあるよ。
>着任してすぐに海外留学とか

着任して一年の猶予期間中に海外留学したあげく、その間に別の大学に採用されることとなり、一度も大学に来ないで離任した御仁を知ってる

935研究する名無しさん:2015/01/07(水) 05:41:39
そういうことを堂々とエッセイに書いていた人もいたよ。だから、それでいいのだ
と考える人が増殖していったんだろうね。大学教員というのはそういうことが
許される特別な職業だと思っていたんだろうね。
地方に赴任したはずなのに、実際には都内にいて給料だけ貰っていた、
それで通っていたとかね。

936研究する名無しさん:2015/01/07(水) 08:12:45
底辺私大の嫉妬が激しいスレですね

937研究する名無しさん:2015/01/07(水) 08:18:03
嫉妬なのかなあ? 常識で考えておかしいはずでしょ。

938研究する名無しさん:2015/01/07(水) 08:20:16
狭い狭い世界でしか生きてこなかった自分の常識を世界の常識と等しいと考えてるなんて・・・

939研究する名無しさん:2015/01/07(水) 08:32:10
常識感覚が異なっているのはわかるけど、
それじゃおぼちゃんや理研を非難できない。
理研の常識は世間の非常識だとわかった人も多いと思う。

940研究する名無しさん:2015/01/07(水) 08:48:49
で、私学では常識で考えておかしいことが全く無いのか?

941研究する名無しさん:2015/01/07(水) 08:56:46
自分は私学関係者じゃないけど、具体的になにかあるの?
地方に赴任したはずなのに、実際には都内にいて給料だけ貰っていたなんて
例は、自分のまわりでは知らないよ。

942研究する名無しさん:2015/01/07(水) 08:57:43
私学で常識で考えておかしいことがあるから国立でもあってもよい、
という論理にはついていけん。

943研究する名無しさん:2015/01/07(水) 09:27:50
だって底辺私学だしw
そんなに嫌なら東京の国立に移ればいいのに。

944研究する名無しさん:2015/01/07(水) 09:46:33
東京の国立では、地方に赴任したはずなのに、実際には都内にいて給料だけ貰って
いる、ってことが常識なの? だったら考え直したほうがいいよ。理研の二の舞。

945研究する名無しさん:2015/01/07(水) 09:48:29
理研はこれから焼け太りにはいるから困ってはいないがね。
飛躍のいいチャンスと前向きに捉えていると思う。

946研究する名無しさん:2015/01/07(水) 12:10:34
おれの周りの遅刻ではそんな話聞いたことない。
ありえない。

947研究する名無しさん:2015/01/07(水) 12:27:26
アホを相手にするなよ

948まりい・あんとわねっと:2015/01/07(水) 13:29:17
まーちのポストが空いてないなら、横綱に移ればいいのに。

949研究する名無しさん:2015/01/07(水) 13:57:53
おれはマーチだったら遅刻へ行きたい。

950研究する名無しさん:2015/01/07(水) 14:07:28
遅刻は嫌だな。

951研究する名無しさん:2015/01/07(水) 14:27:01
遅刻は面接に遅刻しても大丈夫ですか

952研究する名無しさん:2015/01/07(水) 14:31:19
遠いんだから仕方ないよな。

953研究する名無しさん:2015/01/07(水) 15:51:46
マーチの面接は行進しながら行くといいよ。

954研究する名無しさん:2015/01/08(木) 21:42:39
定員削減した私学に金入れればいいんだよね。

955研究する名無しさん:2015/01/09(金) 04:57:23
??

956研究する名無しさん:2015/01/09(金) 06:31:20
>>954
定員を縮小して、専門学校とか、
実学を学んで就職に直結できる学校に改組したら
補助金をつければよし。

957研究する名無しさん:2015/01/09(金) 06:49:09
そそ、パンキョー教員だけ解雇すればよい。

958研究する名無しさん:2015/01/09(金) 08:03:29
今時パンキョー専門教員の方が珍しいだろ

959研究する名無しさん:2015/01/09(金) 09:12:54
1学部1学科で1000だの1500だのいる超大手私立の定員が2割3割と削られれば
たぶつきもずいぶんなくなるんじゃないか?

960研究する名無しさん:2015/01/09(金) 09:45:49
>>959
激しく御意

961研究する名無しさん:2015/01/09(金) 09:53:14
声優学校のどこが「実学」で「就職」と直結するのやら。
だからみんなFランク大学に行くのでしょうに。
専門に幻想抱きすぎだよ。
というかお前ら専門学校行ったことあるの?
建築専門学校なんて1級建築士どころか2級だってまともに受からないよ。受かるのは木造建築士(大工)がやっとだよ。
専門ってどう考えてもFラン未満だよ。

962研究する名無しさん:2015/01/09(金) 10:35:40
いやだから現実を見据えた実学教育のプランに予算をつけるのさ。
料理、服飾、販売、運送、土木など、
主に体や手を動かすタイプ。
縮小改組すれば手厚く補助。
しなければ補助金停止でご自由に。

963研究する名無しさん:2015/01/09(金) 10:37:12
>現実を見据えた実学教育のプラン
>料理、服飾、販売、運送、土木など

ぷw

964研究する名無しさん:2015/01/09(金) 10:40:55
専門学校に土木はないから。
だって土木工学って実験設備だけでも巨額な費用かかるもん。
コンクリートの強度を計るだけでも、大変だよ。
これ出来なかったら笹子トンネル事故とおんなじ状態になるから。
馬鹿に土木は無理。専門卒に打音検査なんかできない。

965研究する名無しさん:2015/01/09(金) 10:50:37
運送も専門じゃ無理だよな。
普通免許→中型免許→大型免許でしょ?
最短取得で26歳でしょ?
専門って20歳で出ないといけないし、新普通免許じゃ貨物トラックも今の免許制度じゃ動かせない。
ちゃんと中型免許取らないと。トラックドライバーをバカにしすぎ。
まあ宅急便程度のトラックなら積載満で6tトラックはあるのかな?
ミニバンで運送するわけにはいかないしね。お前ら、運転免許ぐらい持ってるんだろ?常識だろこんなの。

966研究する名無しさん:2015/01/09(金) 11:01:45
ずいぶん運送業界の事情に詳しいんだな。ここは研究者の掲示板なわけだが。

967研究する名無しさん:2015/01/09(金) 12:25:51
専業長く続けているうちに、
最先端の研究動向よりも運送業界に詳しくなったと。w

968研究する名無しさん:2015/01/09(金) 13:32:08
エセ研究者の書き込みはやめろ。

それから実学を唱える連中は、東北大や阪大が実学を重視してきた
研究を戦前から実践してきたことをどう説明するのか答えなさい。

969研究する名無しさん:2015/01/09(金) 14:36:58
阪大は工学部と基礎工学部の2種類がありますやん。

970研究する名無しさん:2015/01/09(金) 15:39:19
>>966
各種免許の取得条件は普通自動車運転免許を取るために教習所に通った時習ったよ。
もう細かい数字は忘れちゃったけど。

971研究する名無しさん:2015/01/09(金) 22:01:52
専修学校の設置基準って相当甘いから大学より設備も教員数も講義日数も相当劣るよね。

972研究する名無しさん:2015/01/09(金) 23:09:15
専門学校の話題に詳しい奴がいて研究会新年会で全開でそれをやってたが、
周辺の研究者からは白眼視されていたよ。

973研究する名無しさん:2015/01/11(日) 10:56:17
大改革!
大改革!
大改革!
日本版文化大革命ですよ。

974研究する名無しさん:2015/01/11(日) 11:36:12
文化大革命の思想≒ポルポトの思想でいいよね?

975研究する名無しさん:2015/01/11(日) 12:54:04
日本のポルポトは誰かな〜。

976研究する名無しさん:2015/01/11(日) 13:00:03
下放と同じこと言ってた稲田じゃないか?

977研究する名無しさん:2015/01/11(日) 13:15:56
稲田ちゃん、ルックス的にはすごいかわいい。思想的にはあわないが。

978研究する名無しさん:2015/01/11(日) 13:23:25
もうW田だけは勘弁。
なんでどこにもウヨウヨいるんだよ。
そのうちW田OB採用したら補助金
ってなるんじゃないかな。

979研究する名無しさん:2015/01/12(月) 22:45:17
職業訓練校にしたがっている安倍ちゃんじゃないか?
法学部出て憲法改正したがってるのに何の知識もない己を省みての結果か?

980研究する名無しさん:2015/01/12(月) 22:46:24
自分が大学教育の失敗作品だからと言って大学教育全体を失敗と決め付けるのはいかがなものかと。

981研究する名無しさん:2015/01/12(月) 22:49:37
平沢勝栄の家庭教師も失敗だな。

982研究する名無しさん:2015/01/12(月) 22:51:23
平沢勝栄は定規で安倍ちゃんの頭をバシバシ殴ってただけだからなw

983研究する名無しさん:2015/01/12(月) 22:51:56
それでますます勉強嫌いになったのかもしれん。

984研究する名無しさん:2015/01/12(月) 22:52:54
そんな奴が首相やってていいのか?

985研究する名無しさん:2015/01/12(月) 23:02:46
東大卒も東工大卒もダメだったしいいんじゃね

986研究する名無しさん:2015/01/12(月) 23:20:50
あとこの国の選択肢としてはWへのAO入学組くらいしか残ってないのか。w

987研究する名無しさん:2015/01/12(月) 23:35:25
>>984
東大卒のお兄さんがブレーンやってるかもしれないよ?

988研究する名無しさん:2015/01/12(月) 23:52:57
>>987
それの嫁の父親は牛尾って最低最悪の下衆だろ?

989研究する名無しさん:2015/01/13(火) 07:14:26
牛尾治尾ってどんな風に下衆野郎なの?

990研究する名無しさん:2015/01/13(火) 08:17:22
弟の存在がまず不祥事だよな。

991研究する名無しさん:2015/01/13(火) 08:21:14
990だが訂正。義理の甥だな。

992研究する名無しさん:2015/01/13(火) 20:08:57
小泉・竹中流ネオリベ路線推進。
ボランティア強制労働等。

993研究する名無しさん:2015/01/13(火) 20:21:08
ボランティアの意味がわかってない馬鹿ですな。

994研究する名無しさん:2015/01/14(水) 13:07:55
卒業させなくてよいのなら片っ端から放校したいところだが。

<大学>卒業要件厳格化へ…15年度に省令改正 文科省方針  毎日新聞 1月14日(水)7時50分配信
 文部科学省は大学入試改革の一環で、各大学に対し入学者の「受け入れ方針」(アドミッションポリシー)や卒業させる学生像を明確に定めた「卒業方針」の策定を義務付ける方針を決めた。国は大学入試と大学教育の一体改革を目指しており、「入り口」の入試改革を進めると同時に「出口」である卒業要件を厳格化。卒業する学生の質も確保することが狙いだ。来年度中に省令である大学設置基準の改正を目指す。【三木陽介、坂口雄亮】
 大学入学者の「受け入れ方針」は、大学の強みや特色、それに沿って入試で重視する能力などを明示して「入学してほしい学生像」を示す。学生の「卒業方針」は、各大学が学生に身に着けさせる学問やスキルを示し、社会に送り出す具体的な卒業生像を書き込む。
 受け入れ方針は現在、学校教育法施行規則で「策定した場合、公表する」という規定にとどまっている。このため、同省は大学が満たすべき設置基準を改正し、策定を義務づける。卒業に関する要件は、在学年数や修得単位数が現行の基準にもあるが、大学ごとに受け入れ方針と教育方針、卒業方針をセットにした一体的な見直しを求める。
 入試改革を巡っては、国は知識量を問う「1点刻み」型入試から「多面的総合評価」への大転換を目指している。受け入れ・教育・卒業方針の策定が義務化されれば、各大学は入試の募集要項などで受け入れ方針を明示し、これに沿った入学者選抜を実施。教育内容や育成する学生の基準が明確になり、「卒業方針」の水準に達していない学生は留年させたり卒業見送りにしたりするなどして、安易に卒業させない大学作りが進むことになる。同省は、しっかりした学生を社会に送りだす責任を果たす大学を財政的に支援して、改革を加速させる方針だ。
 設置基準に罰則規定はないが、基準項目は7年以内に1度、各大学に義務づけられている第三者機関による認証評価で判定され、その結果が公表される。
 同省は、今年3月までに受け入れ方針の事例集を作成し、来年度中に指針を作成する計画だ。

995研究する名無しさん:2015/01/14(水) 13:24:58
留年が多かったらまた補助金カットを臭わせて難癖つけてくるくせにw

996研究する名無しさん:2015/01/14(水) 14:08:33
もうね、糞文科省は大学に一切口出しするなと。

997研究する名無しさん:2015/01/14(水) 14:08:45
門下は何を考えているのかね?
そこまで厳しくやりたいのなら、大学モドキ・エセ大学を潰してからだ。

998研究する名無しさん:2015/01/14(水) 15:25:39
大改革するでござるよ。

999研究する名無しさん:2015/01/14(水) 15:43:02
改革したって仕事が増えるだけで何もよくはならないのにな。

1000研究する名無しさん:2015/01/14(水) 15:51:33
>>997
御意。

1001研究する名無しさん:2015/01/14(水) 15:55:57
官僚は全員死ね

1002研究する名無しさん:2015/01/14(水) 15:58:30
官僚は死にましぇーん

1003研究する名無しさん:2015/01/14(水) 18:38:28
門下は何も考えてないんだろ。
むしろ苦笑いしてる。
文教族が音頭をとって、
審議会ででた思いつき案をゴリ押し。
そんな印象だが。

1004研究する名無しさん:2015/01/14(水) 21:39:52
頭悪くて偉そうなだけの政治家の子弟を宮廷にほうり込むためか。

1005研究する名無しさん:2015/01/14(水) 22:01:37
前にTOEFLって何か知らないけどTOEFL受けさせればいいって言ってた馬鹿な議員がいたな。

1006研究する名無しさん:2015/01/14(水) 22:15:54
それは馬鹿だな。そういう馬鹿は教育に口出しするなと。

1007研究する名無しさん:2015/01/14(水) 22:17:26
お前らが政治家になれよ

1008研究する名無しさん:2015/01/14(水) 22:17:35
そういうのって、議事録残ってるでしょ。

1009研究する名無しさん:2015/01/14(水) 22:18:57
いや、宮廷にいるお前らが
早く弟子を役所なり国会なりに送り込めよ。

1010研究する名無しさん:2015/01/14(水) 22:20:19
お前らが虐めてた学生が復讐のために大学虐めをやってるんじゃないか?

1011研究する名無しさん:2015/01/14(水) 22:25:38
ttp://urban-diary.blog.so-net.ne.jp/2013-05-01
2年くらい前に遠藤って馬鹿議員が言ったみたいだ。

1012研究する名無しさん:2015/01/14(水) 22:25:54
>>1010
俺らをいじめてた奴が高校受験に失敗した恨みでまた俺らをいじめてるんだよ。

1013研究する名無しさん:2015/01/14(水) 22:43:56
>>1012
そんな奴らがどうやって国家公務員になったり国会議員になったりするんだよw

1014研究する名無しさん:2015/01/14(水) 23:27:56
>>1013
公務員は知らんが、議員には馬鹿でもなれるよな
親が自民党議員(国から地方まで含め)だったら

1015研究する名無しさん:2015/01/14(水) 23:31:41
お前は例え親が議員だったとしてもなれないと思うよw
議員になれてる子供の裏でどれだけのドラ息子が落伍者になってる事か

1016研究する名無しさん:2015/01/14(水) 23:33:18
みんなが思っていても言わないことを、
はっきり口にするもんじゃありません。

1017研究する名無しさん:2015/01/14(水) 23:35:29
すみませんでした(´・ω・`)

1018研究する名無しさん:2015/01/14(水) 23:37:27
>>1015
でも平沢勝栄にボコスカやられて成蹊の教授がさじ投げた馬鹿でも議員になれるのは運のなせるわざ?

1019研究する名無しさん:2015/01/14(水) 23:39:07
負け惜しみつまんね

1020研究する名無しさん:2015/01/14(水) 23:51:26
芸能界に入って、弟に地盤を持ってかれたことを後悔している。

1021研究する名無しさん:2015/01/15(木) 00:02:13
あんた、最近は連ドラの主役張ったりしてるやん

1022研究する名無しさん:2015/01/15(木) 00:09:08
>>1015
>議員になれてる子供の裏でどれだけのドラ息子が落伍者になってる事か

議員になれたのに、ドラ息子の悪弊が抜けずに不祥事起こして、せっかくのポストをフイにした自民党世襲議員の面々なら、ある程度ノミネートできる

1023研究する名無しさん:2015/01/15(木) 00:13:31
そんなん自民党じゃなくてもたくさんおるやん。

1024研究する名無しさん:2015/01/15(木) 00:16:53
シンキロウの子はシンキロウがとっとと刑務所にでも入っていれば死なずにすんだのかもな。

1025研究する名無しさん:2015/01/15(木) 00:38:34
学者の子で行き場を失っている人はいっぱいいるよね。
今時親の力だけでどうにかなるわけではない。

1026研究する名無しさん:2015/01/15(木) 00:40:44
>>1017

まあだけどなんでそういう議員たちを
役人はうまく手球に取らないのかな。
官僚調べたらほとんど東横卒。
逆立ちしてもかなわない役人たちで、
やりにくいだろな。
ま、空気読めてないかもしれんが。

1027研究する名無しさん:2015/01/15(木) 00:41:33
一流学者のケースと四流学者のケースを一緒くたにすんなや

1028研究する名無しさん:2015/01/15(木) 00:49:15
そのうち公務員試験もAOつくりそう。
私学枠で。

1029研究する名無しさん:2015/01/15(木) 09:18:18
公務員試験にAO枠を設置するようなら、国立大学を廃止した方がいい。
国家に有為な人材を育成するのが国立大学の目的が、もはやあまり
意味をもたなくなるということでしょ。

1030研究する名無しさん:2015/01/15(木) 09:18:30
既にそうなってるだろ
面接の比重が大きい
ただこれは一般企業の採用方法に準じようとしているもの

1031研究する名無しさん:2015/01/15(木) 09:39:11
>>1029
ってか大阪市と大阪府がそうだよな。
学力試験全部廃止だよ。行政職はね。
茅ヶ崎市とかは民間のSPIしか課さないよ。超低レベルだよ。
最近、行政職はもう学力試験を撤退しはじめてるよ。
もちろん合法的にコネを実行するためだけにやってる。もうそういう自治体は終わってる。
学力試験を課す理由は情実の排除にあるのにね。

1032研究する名無しさん:2015/01/15(木) 09:40:02
>大学入学者の「受け入れ方針」は、大学の強みや特色、それに沿って入試で重視する能力などを明示して「入学してほしい学生像」を示す。
>学生の「卒業方針」は、各大学が学生に身に着けさせる学問やスキルを示し、社会に送り出す具体的な卒業生像を書き込む。

「わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい」にする

1033研究する名無しさん:2015/01/15(木) 09:54:12
学力試験の排除の後、公務員のレベル低下か。そうなれば、どんどん給料を
下げることもできそうだ。
お馬鹿の公務員ばかりになれば、正々堂々と賃下げされそうだ。

1034研究する名無しさん:2015/01/15(木) 11:46:42
年齢制限の引き上げや大学院入学経験者の優遇措置があればいい。
試験免除だとか。
高齢者への枠の割り当てもあるといい。

1035研究する名無しさん:2015/01/15(木) 11:53:36
もう論文書くのはしんどい

1036研究する名無しさん:2015/01/15(木) 12:07:57
論文でなくて本をかいたらどうだろう。
最悪でも自費出版という手が待っている。
ウェブで公開することもできる。
書き溜めておくことが重要なのだ。

1037研究する名無しさん:2015/01/15(木) 14:12:15
一定期間に追い立てられるように論文を書きあげねばならないのは甚だ
苦痛ではあるが、そうでもない限り人間はろくに論文を書くことなどない。
論文を書かなくなれば、雑用大好き人間になり周辺に迷惑をかける教員と
なる。

1038研究する名無しさん:2015/01/15(木) 14:30:33
知的好奇心がなくなったらおしまいと思うが、その心配はしなくてよさそう

1039研究する名無しさん:2015/01/15(木) 14:38:57
痴性と強要

1040研究する名無しさん:2015/01/19(月) 12:00:20
センター試験が無事終わってホッと一息。
うちでは全てが予定通り、時間通りに進行した。
リスニングのレコーダーが全員問題なく動いた時には涙が出た。
この試験をできるのは日本しかない。
世界文化遺産にしてもいいと思う。

1041研究する名無しさん:2015/01/19(月) 12:49:32
というよりそんな無理なことをやって全然効果は上がっていないよな。

1042研究する名無しさん:2015/01/19(月) 13:12:45
ほう、効果とはどういうところを見て?
50万人が一斉にする試験としては、
なかなか効率いいと思うが。

1043研究する名無しさん:2015/01/19(月) 14:06:23
よし、今度は社会福祉学部に改組だ! いけいけドンドン。w

介護職、25年度には30万人不足…厚労省推計 読売新聞 1月19日(月)7時11分配信
 団塊の世代が全員75歳以上になる2025年度には、介護職員が約30万人足りなくなるとみられることが、厚生労働省の調査で分かった。
 厚労省は、15年度予算案に都道府県分と合わせて90億円を計上、合同就職説明会や幅広い層を対象にした職場体験などを行い、職員数の引き上げを目指す。
 これまでの推計では、25年度には全国で最大約250万人の介護職員が必要となり、12年度時点よりも約100万人増やさねばならないとされていた。今回の調査では、各都道府県が初めて、介護分野の新規就職者数や労働力人口の推移などを基に、25年度時点での介護職員の数を推計し、厚労省がまとめた。その結果、現状の待遇改善などの対策だけでは、全国で確保できるのは計220万人程度にとどまり、約30万人が不足する見通しとなった。

1044研究する名無しさん:2015/01/19(月) 14:31:05
リスニング試験導入以後、大学生の英語力が格段に向上した、


とは思えないな。いや全然変わってないぞ、うちの学生を見る限り。

1045研究する名無しさん:2015/01/19(月) 15:19:49
リスニング導入を推した側は、自分たちの手柄と吹聴したいわけだ
正確に検証しようがない以上、言ったもの勝ち

1046研究する名無しさん:2015/01/19(月) 15:20:19
んが

1047研究する名無しさん:2015/01/19(月) 15:43:30
>>1045
それこそ、門下お得意のアンケート調査でもやったらどうかね。大学教員を対象に。
大学には就職先のアンケートを押し付けてるのだから、それくらいやって然るべきかと。
大学教員はたくさんコメントを書いてくれるでしょう。きっと。

1048研究する名無しさん:2015/01/19(月) 17:54:48
>リスニング導入を推した側は
業者(リスニング機製造業者等)とつるんで金儲けや、天下り先を確保したかっただけだろ。

1049研究する名無しさん:2015/01/19(月) 20:11:55
早く誰かリスニングと筆記の相関を証明してくれよ
監督者の誰もがリスニング不要と思ってるんだよバカが

1050研究する名無しさん:2015/01/19(月) 20:12:58
それいったら、誰かAO導入される前に誰か止めろよ。

1051研究する名無しさん:2015/01/19(月) 20:16:51
>>1049
リスニングと筆記の相関は出ていたんじゃないかな?
それに対してセンターのテスト理論の人が、そうだとしても高校生に
リスニングの勉強をさせることに意義があるとか阿呆なこと書いてたよ。

1052研究する名無しさん:2015/01/19(月) 20:23:56
その阿呆樹海送りにしたい
ちょっと英語関係の人、ここらあたりの情報教えてよ

1053研究する名無しさん:2015/01/19(月) 21:49:37
ある程度の相関関係はあるに決まってるだろ。語彙力とか文法力とかがなきゃ
聴き取れるわけがない。だが相関関係があるならわざわざ別に試験を行う必要も
ないし、大学での学問には英語の読み書きの能力こそ必要だが別に会話力は
必要ない。留学したい学生ならそれぐらい自分でどうにかできる。

1054研究する名無しさん:2015/01/19(月) 21:53:59
本当にそう思うわ。実用英語は自力でなんとかなる。英文学とかは別だけど。

1055研究する名無しさん:2015/01/19(月) 22:14:27
>>1052
学習評価の新潮流とか言う本。

1056研究する名無しさん:2015/01/20(火) 07:03:42
実用的な英語も、考える力も、人物評価も…
勉強できない人間が勉強できないと判定されて、逆ギレで
「評価方法が間違ってる」と主張してるだけ

1057研究する名無しさん:2015/01/20(火) 07:40:17
麻生首相“告白”「ほとんど勉強しなかった」
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2009/08/19/03.htm

自民党の麻生太郎首相(総裁)と民主党の鳩山由紀夫代表が18日までに本紙などのインタビューに応じた。
漢字の読み間違いで批判を浴びた麻生氏は少年時代を振り返り「勉強はほとんどしなかった」と明かし、
追い風を受ける鳩山氏は「落語を聞きながら寝る」と意外な一面をのぞかせた。

 麻生氏が自らの勉強について言及したのは、日本の若者が現在抱いている閉塞(へいそく)感に関して述べた時だった。
「勉強ができた人で一番問題になったのはオウム真理教で、みんな高学歴だった。
勉強ができるのと立派な人は別問題。私はあまり勉強ができなかったせいか、そう思う」
と多様な価値観を強調。

 その上で「私は自慢じゃないけど、勉強はほとんどしなかった。弟はしないのにできた。子供心に、人間には生まれつき才能の違いがあると思った。(ry

1058研究する名無しさん:2015/01/20(火) 07:47:06
というわけでリスニングはとっとと撤廃でおk

1059研究する名無しさん:2015/01/20(火) 08:44:42
大学は研究するところ、英語の専門論文を訳読できる能力があればよい。
他の外国語(ドイツ語、フランス語など)を選択した場合、リスニングは
なかったように記憶しているが、なぜだろう?

1060研究する名無しさん:2015/01/20(火) 08:45:58
その前にセンター試験無くなるから。

1061研究する名無しさん:2015/01/20(火) 08:55:55
大学もバタバタと潰れるから。

1062研究する名無しさん:2015/01/21(水) 07:00:12
>>1059
受験者少なすぎ

1063研究する名無しさん:2015/01/21(水) 09:30:28
英語もリスニングなどまったく不要なのだが、利権とかコンプとかいろいろあって強引に導入された。

1064研究する名無しさん:2015/01/21(水) 18:15:30
戦犯を教えてくれ。俺にも考えがある

1065研究する名無しさん:2015/01/26(月) 09:18:44
下村博文・文科相インタビュー:入試改革 大学存続に必要
ttp://mainichi.jp/select/news/20150126k0000e040106000c.html

 国の大学入試制度改革が動き始めている。国は現行の大学入試センター試験を廃止して新共通テストを創設する方針で、
暗記・詰め込み型入試から、脱1点刻み・多面的評価の入試への転換を促している。
文部科学省は「高大接続改革実行プラン」を策定。新共通テストは2017年度に実施機関が設立され、
21年春入学者(現在の小学6年生)が対象の入試から導入される見通しだ。
入試改革を進める下村博文文科相に、改革の意義や今後の展望を聞いた。

◇質の転換まで期待
−−アドミッション(入学)、ディプロマ(卒業)、カリキュラム(教育内容)の三つの方針策定を大学に義務付ける方向ですが、その理由は?
◆入試を変える以上は、大学の中身も変わらないといけない。各大学の質の転換を促すためです。
−−出口(大学卒業の要件)を厳しくする方向なのでしょうか。
◆これまでは、大学の定員管理において、留年生の多い大学に対して財政支援上、不利に働く面がありました。
しかし、今後は教育再生実行会議の第4次提言を踏まえ、しっかりした学生を社会に送り出す責任を
大学に果たしていただくために、私学助成金や運営費交付金の取り扱いが不利にならないようにルールを見直しつつあります。
ただ、留年生が増えたとしても、たんに怠惰な学生が増えたのでは困ります。成績の評価基準の明確化などを求めていきます。

●財政面で後押し
−−今回の改革案は「理念は賛成」でも「実施法で反対」という声もあります。
◆10万人規模で志願者を抱える私立大もあります。「面接して、小論文を書かせて、
そんな手間をかけた入試ができるのか」と考える大学もあるでしょう。ただ、一部でも新しい入試を
実施しようとチャレンジした大学には、財政的な支援をしていきます。16年度予算の概算要求から反映していくようにしたいと考えています。

−−その支援は、現行の交付金や私学助成金に反映させるのか、それとも別に、入試改革に関する補助金を作るのでしょうか。
◆「入試改革を実行したら財政的に支援する」というほうが分かりやすい。大学の背中を押すような、そういう措置を考えています。

−−全大学一斉に入試改革の実施を求めるわけではないのでしょうか。
◆そうですね。しかし、18歳の生徒の能力を、暗記した知識の多寡ではかる試験は、
21世紀の世の中ではそんなに役に立たないと思います。それを中心にする大学は
「時代から取り残されますよ」という流れを作りたい。もちろん、どんな入試を実施するかは各大学の判断です。
「やめろ」とはいえません。そこで新たな入試を実施することが、大学存続のためにも必要なのだ、という流れを作っていきたいのです。(ry

1066研究する名無しさん:2015/01/26(月) 09:23:24
大学入試も大転換するのか、いつ頃から変わるんだろうか?

1067研究する名無しさん:2015/01/26(月) 10:11:52
今でしょ(キリイツ

1068研究する名無しさん:2015/01/26(月) 11:15:52
今の小学校6年生からです。
もう大学関係者は皆知っているはずですが。

1069研究する名無しさん:2015/01/26(月) 11:47:50
大学入試の変化にビクビクしている大学に勤務しているのか、少々では
びくともしない大学に勤務しているのかで違うだろ。

1070研究する名無しさん:2015/01/26(月) 12:01:23
まだはっきりと分かっていないから、うちの入学センターでは話題にも上がっていないよ。
あんまり手間がかかるようだと撤退する大学も増えるのでは?
うちの大学の場合、センターでくる子は、国立との併願だから、
それ有りに優秀だけど定着率が悪いし、募集数も少ないから、あまり意味がないんだよね。

1071研究する名無しさん:2015/01/26(月) 12:05:58
>>1068
崩れ専業ポスドクは関心ないだろ

1072研究する名無しさん:2015/01/26(月) 14:01:42
>もちろん、どんな入試を実施するかは各大学の判断です。
「やめろ」とはいえません。そこで新たな入試を実施することが、
大学存続のためにも必要なのだ、という流れを作っていきたいのです

門下の常套手段キタコレ
責任とりたくないから、改革はあくまで「大学の判断」に任せる体を取って責任逃れ。
で、改革の流れに従わない大学は、いろんな形で不利益を被る仕組みを作ろうと。

1073研究する名無しさん:2015/01/26(月) 14:04:28
上手く言ったら門下のお手柄、上手く行かなかったら各大学の責任
かくして誰も責任を取らない、門下官僚の点数稼ぎの入試改革がはじまるわけだ

1074研究する名無しさん:2015/01/26(月) 14:15:11
1点刻みじゃない入試をやって、最後の一人はどうやって決めるの?

1075研究する名無しさん:2015/01/26(月) 14:27:02
くじ引き。

1076研究する名無しさん:2015/01/26(月) 15:06:34
これは混乱するぞー。
どーすんだよ。
一点刻みじゃないっていったら、
個別の問題のどこが理解できてないか、
正確にわからなくなるんじゃないか?

1077研究する名無しさん:2015/01/26(月) 15:08:02
>>1070
国立全大学が辞退したら笑えるのに。

1078研究する名無しさん:2015/01/26(月) 15:12:19
これはだけど大学もそうだけど、
高校が大変になるだろ。
1年から毎年半年ごとに真剣勝負することになるから、
部活とか課外活動が崩壊する。
進学高校と就職高校に完全に二分化する。

1079研究する名無しさん:2015/01/26(月) 16:09:02
正解が2つ以上あるような作問のミスはなくなるのかなあ

1080研究する名無しさん:2015/01/26(月) 16:13:09
>>1065 に答えが書いてあるじゃないか。
> 一部でも新しい入試を実施しようとチャレンジした大学には、財政的な支援をしていきます。

定員の極一部に対して新しい入試方法を適用して、それ以外の大多数は従来通りの入試でいいんだよ。
この極一部に対して華々しい能書きを垂れて入試をやればいいんだよ。

1081研究する名無しさん:2015/01/26(月) 16:20:47
だけどセンター試験は廃止でしょ?

1082研究する名無しさん:2015/01/26(月) 19:00:58
1点刻みじゃない入試って馬鹿な発想だよな。
試験の点数をデフレさせて100点満点に限るとか言えばいいだけなのに。w

1083研究する名無しさん:2015/01/26(月) 23:25:55
>>1078
>進学高校と就職高校に完全に二分化する。

まだ事態を認識できてないバカ教授がいるんだな
今時分、高卒の新卒求人なんて10万人前後しかない。
少子化とはいえ、同学年がまだ120万人いる世代にもかかわらず。

1084研究する名無しさん:2015/01/27(火) 09:55:13
高卒は正社員じゃなくて非正規雇用なんだよ、いずれ正規雇用になれる等の
甘言で騙してね。
実際、今の高卒で進学していない人で正規雇用など贅沢過ぎる。非正規雇用
でしょ。

1085研究する名無しさん:2015/01/27(火) 11:47:26
この国は高卒とか専門学校に幻想抱きすぎ。
いかにまともな教育を受けていないかという何よりの証拠。
専門学校なんて無能には専門士すら取らせず「ゴースト」(各種学校卒)として卒業させるシステムなのに。
要はバカだと科目履修生に格下げされちゃう。
なんで専門学校がいつも就職率100%って宣伝できるのかいい加減からくりに気が付いてほしいよ。
とくに「Fランクいくぐらいなら大原」とか言ってる連中は大原ってどういうシステムなのかよくわかってから投稿してほしいわ。
所詮は「大原簿記学校」なんだから。F欄大はどんなに最悪でも大卒資格は取れるシステムなんだし。
200万ぼったくってあげくに「君を卒業扱いにはさせない」ってすんげえブラックだと思うよ専門学校という世界は。

1086研究する名無しさん:2015/01/27(火) 11:52:26
「どんなに最悪でも大卒資格は取れる」

お、おう。

1087研究する名無しさん:2015/01/27(火) 11:54:47
だから大卒の価値が下落した。

1088研究する名無しさん:2015/01/27(火) 11:54:58
>>1086
日本橋学館だっけ?
英和辞典の引き方を勉強してそれからアルファベット勉強して次がBE動詞という超Nランク大学は。
それでも需要が成り立ってるのはこいつらは専門学校行くと全滅するからでしょ?

1089研究する名無しさん:2015/01/27(火) 11:55:39
それを大学と称するのは明らかに詐欺だな。

1090研究する名無しさん:2015/01/27(火) 12:08:06
マーチクラスの教員に知り合いがいるが、少子化にはかなり神経をとがらせて
いたよ。遅刻の方がのんびりしすぎかもしれない。

1091研究する名無しさん:2015/01/27(火) 12:18:43
マーチは地方からの受験者を増やすことに神経を使っているのだろう。
遅刻もこころある教員は近隣の高校に出かけては営業しているよ。

1092研究する名無しさん:2015/01/27(火) 12:32:50
法政は今年の志願者-30%〜半減、中央は毎年志願者10%減でしょう。
首都圏はまだましで立命館-法は志願者激減のうえ偏差値が47.5まで下落した。
関西大で52.5だから、もうこの2校はだめだね。近畿大にもう現時点で抜かれてる。
まあ関西学院はもっとオワコンだから関西大よりも激減するんだけどねw
関西私立でまともなのは同志社ただ1校のみ。
東海地方は南山大学1校のみ。
そりゃMARCHは必死になるよね。関西よりも首都圏ライフをと必死なんだし。

1093研究する名無しさん:2015/01/27(火) 12:40:17
KKDRのうちのKKDの高給がいつまで維持できるのだろうか?

1094研究する名無しさん:2015/01/27(火) 12:47:42
絶命館。

1095研究する名無しさん:2015/01/27(火) 12:48:45
大学教員の世界は早咲きの運の先食いが多いから大物が生まれないよ。

1096研究する名無しさん:2015/01/27(火) 12:57:34
>>1095
東大法の学卒助手上がりなんかまさにそう。
植民地は不良在庫を押しつけられる。

1097研究する名無しさん:2015/01/27(火) 13:01:57
>>1091
高校周りをするのは「こころある教員」なのか?

1098研究する名無しさん:2015/01/27(火) 13:06:47
着ぐるみを着て焼きそばを焼くのも「こころある教員」なんだな。w

1099研究する名無しさん:2015/01/27(火) 13:10:55
おまいらは「研究にこころない教員」だw

1100研究する名無しさん:2015/01/27(火) 13:12:43
学内政治を仕切り、雑用を創造するのも「こころある教員」なんじゃないか?

1101研究する名無しさん:2015/01/27(火) 13:14:13
自分は教育や雑用を全部断わり研究千年の「こころある教員」ですが何か?

1102研究する名無しさん:2015/01/27(火) 13:46:31
よく考えたら、大東亜帝国未満は学位授与機構で単位積み上げ式大卒になれるシステムでいいじゃん

めちゃ安いしさ

一応、大東亜帝国以下ではなく、未満と書いとく笑

1103研究する名無しさん:2015/01/30(金) 22:11:47
北の大地の棒国立大学では,教授会をなくす動きがある。
教員会議にするらしい。
バカもほどほどにしてほしいわね。

1104研究する名無しさん:2015/01/30(金) 22:13:55
教授会と教員会議でどういう違いがあるんだ?
法改正で教授会に人事権もないし、諮問機関に格下げされただろ。

1105研究する名無しさん:2015/01/30(金) 22:18:37
それを改正とは言わないと思う。

1106研究する名無しさん:2015/01/30(金) 23:22:51
「改正」は熟語。
前よりよくなったかは問わない。

1107研究する名無しさん:2015/01/30(金) 23:36:32
「改訂」と言えば済むこと。

1108研究する名無しさん:2015/01/31(土) 00:15:19
大学教員の仕事は学生に単位を与える事だけ。
社会の役に立たない講義は、要らない

1109研究する名無しさん:2015/01/31(土) 00:17:21

卒業できなかった腹いせですか?

1110研究する名無しさん:2015/01/31(土) 00:27:50
いつものコンプ君だろ。

1111研究する名無しさん:2015/01/31(土) 00:28:36
だが、こうやって社会の役に立ちたがっている奴ほど実は全然役に立っていないという事実もある。

1112研究する名無しさん:2015/01/31(土) 05:30:50
んが

1113研究する名無しさん:2015/01/31(土) 09:22:36
大規模なものは「改正」
小規模なものは「訂補」

鉄道ダイヤの場合

1114研究する名無しさん:2015/01/31(土) 19:22:56
入試改革 主な大学の約6割が「歓迎」 1月31日 19時05分 NHK
小論文や面接で総合的に評価することなど、中教審=中央教育審議会が先月答申した大学入試改革について、NHKが主な大学にアンケートを行ったところ、およそ6割が改革を「歓迎する」と答えました。
一方で、実施するには体制の整備や評価の公平性の担保が難しい、といった課題を指摘する大学も相次ぎました。
中教審の答申では、知識を覚えることに偏りがちな現在の入試から、知識の活用や思考力を評価する試験に転換させる必要があるとして、▽大学入試センター試験を廃止し、複数回受験できる新たなテストを導入することや、▽各大学の個別入試は小論文や面接などで生徒の能力を総合的に評価し、多様な学生を確保するよう求めています。
この答申を受けて、NHKは学部生が1万人以上の大学51校を対象にアンケートを行い、45校から回答を得ました。
答申が示した入試改革をどう受け止めているか尋ねたところ、「大いに歓迎する」と答えた大学が6校、「どちらかといえば歓迎する」が23校で、合わせて64%を占めました。
一方で、「どちらかと言えば歓迎しない」は13校、「全く歓迎しない」という大学も2校あり、「適切な評価を行うことのできる体制やマンパワーが必要だが、現状のままでは限界がある」という意見が寄せられました。
課題を指摘する声は、改革を「歓迎する」と答えた大学からも相次ぎました。
中でも、小論文や面接などで生徒を総合的に評価することについては、「どちらかと言えば難しい」、または「難しい」と答えた大学が合わせて19校と42%を占め、「物理的な負担が大き過ぎる」、「評価の公平性をどう担保するのか」といった記述が多く見られました。
文部科学省は、平成32年度から大学入試センター試験に代わる新たなテストの実施を目指していますが、大学側は入試改革の方向性は理解しているものの、十分な内容の検討と体制の整備が必要だと考えていることが分かりました。

1115研究する名無しさん:2015/01/31(土) 19:23:31
早稲田大学「大いに歓迎」 NHK
毎年、およそ10万人が受験する早稲田大学は今回の入試改革について、「大学が独自に進めてきた入試改革を後押しする内容で、大いに歓迎する」と答えました。
多様な学生を確保するため、学力以外の能力を評価する選抜試験をすでに実施しているということで、今年度からは50人体制の「海外リクルートチーム」を作り、世界各地から優秀な学生を集めようとしています。
海外の高校に出向いて大学の魅力をPRするほか、発展途上国の若者にも来てもらおうと学費以外に月11万円の生活費を支給することを前提とした入試を行っています。
将来的には留学生を今の2倍の1万人まで増やし、学生全体の2割に引き上げることを目指しています。
早稲田大学の沖清豪入試開発オフィス長は「社会が求める人物像が大きく変わってきている。留学生の多様な文化、価値観を早稲田の中に入れてもらって、日本人の学生にポジティブな影響を与えて欲しい」と話しています。

1116研究する名無しさん:2015/01/31(土) 19:24:17
日本大学「現実的ではない」 NHK

「どちらかといえば歓迎する」と答えた日本大学は、いわゆる「1発勝負」の入試を改めようと、全国に25校ある付属高校からの推薦入試を見直す方針です。
これまでは高校3年生の秋に統一テストを行って、その成績を合否判定に利用していましたが、平成28年度からは2年生と3年生で合わせて3回テストを行い、学力を正確に把握することにしています。
医学部を目指している付属高校の2年生の男子生徒は、「1回のテストだと実力を発揮できなかった生徒もいると思うが、複数回であれば日々の成果が出るのでいいと思う」と話していました。
ただ、日本大学の一般入試の受験者はおよそ9万人。
「1発勝負」の受験を改めて生徒の能力を総合的に評価しようという入試改革の方向性には賛同していますが、日程も人員も限られるなか、対応できる体制を作れるのか課題は少なくないと考えています。
日本大学入学課の中村好延課長は「全ての受験生に面接や実技試験を課すのは現実的ではないと思う」と話しています。

1117研究する名無しさん:2015/01/31(土) 19:25:00
京都大学「全く歓迎しない」 NHK
一方、京都大学は、今回の入試改革を「全く歓迎しない」と答えました。
京都大学では平成28年度の入試から「京都大学特色入試」と呼んで初めてAO入試と推薦入試を導入することにしています。
募集定員は全体の4%に当たるおよそ110人。
大学に入って何を学び卒業後にどう生かすかを書いた「学びの設計書」の提出を求めるほか、知識だけでなくプレゼンテーション能力などを見る問題を課すことにしています。
このため、「学力だけでなく能力や意欲を総合的に評価しようという入試改革の必要性は十分理解している」としています。
しかし、高校までは基礎学力をつける時期のため、総合力を測る対象は絞る必要があり、複数回受験することによる高校のカリキュラムへの影響の大きさも十分、考慮されていないと指摘しています。
京都大学の北野正雄副学長は「入試は各大学が責任を持って行うもので、試行錯誤しながら改善してきたが、答申はそれを全否定するような形となっていて、議論が尽くされないまま結論を急いだ印象がある。思い切った改革こそ慎重に準備を重ねて実施するべきで、大学や高校の現場の意見を聞いて検討してもらいたい」と話しています。

1118研究する名無しさん:2015/01/31(土) 20:29:08
歓迎が29校って、、、
日本に大学700あるのに、
意味のある数字なのか?

1119研究する名無しさん:2015/01/31(土) 20:32:14
日大がまともなこといってる。
やはり京大の見解が説得力あるよなぁ。。。
和田大だけでやればいいのに。

1120研究する名無しさん:2015/01/31(土) 20:46:21
>>1118
>NHKは学部生が1万人以上の大学51校を対象にアンケートを行い、45校から回答を得ました。

1121研究する名無しさん:2015/01/31(土) 20:54:11
てことは私大の意見の方が大きく出ているということか。
遅刻のウチはそんなに学生いない。

1122研究する名無しさん:2015/01/31(土) 22:12:50
学部生一万人以上は国立大は8校のみ。
そもそも、一万人以上の大学に絞る意味あるのか?
当然私立大が多くを占めるだろ。

1123研究する名無しさん:2015/02/01(日) 07:46:06
現状の二次試験の入試問題でも、受験生と大学との相性はある。
もともと入試に公平性なんてないだから、
各大学が「入学してほしい人物像」を独自に決めて選抜すればよい。

1124研究する名無しさん:2015/02/01(日) 07:46:30
んが

1125研究する名無しさん:2015/02/01(日) 08:36:06
馬鹿でもいい、学費さえ払ってくれれば

1126研究する名無しさん:2015/02/01(日) 11:48:14
辺境地にあっても遅刻なら、黙っていても学生が入学してくれる殿様商売。
これを経験しちゃうと、私大に出て営業するのはとても億劫に感じる。
私大で黙っていても学生が入学してくれる大学となると、ニッコマ以上か?

1127研究する名無しさん:2015/02/01(日) 11:50:44
その辺りの大学は同レベルの大手私大同士で学生を取り合うので、やっぱり教員が
各種営業に駆りだされるのが現実。

1128研究する名無しさん:2015/02/01(日) 11:54:23
早慶クラスになるとそういう雑務は皆無なのかな。
「慶應は給与が低い。理由は大学側が『教員は外で稼いでこい』
というスタンスだからだ」という話は聞いたことがある。

1129研究する名無しさん:2015/02/01(日) 12:00:03
>>1128
理由は数十年前までは
「給料なんかもらわなくても資産で生活できる人たちばかりだから」
と聞いた。

1130研究する名無しさん:2015/02/01(日) 12:41:01
本書いてテレビに出て講演会やってれば、副収入がっぽがぽでしょ

1131研究する名無しさん:2015/02/01(日) 13:28:48
そういえば、↓の人も副収入の方が凄かったんだろ。

慶応大准教授・建築家の松原弘典(43)、40人以上の少女淫行・売春で逮捕
ttp://matome.naver.jp/odai/2138667018993235801

1132研究する名無しさん:2015/02/01(日) 13:47:43
学者でテレビに出るには芸能事務所に所属していないといけないかのような
俗説を聞いたことがあるが本当か?

本は儲からないし、講演会も著名文化人でも100万は貰えない。

1133研究する名無しさん:2015/02/01(日) 17:43:29
入試改革のトップって和田のやつだろ…
どうせ,「東大をバカでも入れる大学にする」改革とか言って,
自分の和田大にオコボレの優秀な学生を一人でも多くとりたい魂胆が見え見え。 

所詮,国立大を弱体化させるだけのクソ改革・・・・
それをバカ文科と(私学卒の)大臣が後押ししているとは…・

1134研究する名無しさん:2015/02/01(日) 18:22:32
こらこら。
もう少しやわらかく言わないと。
本質を説明するときには。

1135研究する名無しさん:2015/02/01(日) 18:29:57
みんなバカにな〜れ政策

1136研究する名無しさん:2015/02/01(日) 18:30:28
ないし

痴的護送船団方式

1137研究する名無しさん:2015/02/01(日) 19:19:39
アベちゃんは悪くないが、
文部行政が末期的だわ。
文科大臣はきちんと東大出た人にしてほしい。
役人が気の毒だわ。

1138研究する名無しさん:2015/02/01(日) 19:23:48
東大出身の門下大臣がいいとも思えない。
金儲けしか興味のない連中があれこれと大学や学問研究に嘴を入れてくる
ことの方が迷惑なんだよ。

1139研究する名無しさん:2015/02/01(日) 19:36:03
安倍が悪いに決まってるじゃん。
利口が嫌いで馬鹿しか周りに置かないんだから。

1140研究する名無しさん:2015/02/01(日) 20:30:08
竹なんとかって人はそうでもないのかな。
なんで飯台やめたんだろ。
なんで母校から学位がもらえなかったんだろ。

1141研究する名無しさん:2015/02/01(日) 22:00:06
政府と結託してるような大学教員は学者の名に値しない。
まして、御用学者で国の政策を正当化し真実に反することを平気でしゃべる
ような人は研究者としては終わっている。

1142研究する名無しさん:2015/02/01(日) 23:14:00
早口でまくしたてるあごの下に、
テロップで流してやりたいくらい正論w

1143研究する名無しさん:2015/02/01(日) 23:21:16
ケケ中は平沢勝栄と違って馬鹿を扱いなれてるのかな?
前にロクでもないのと対談してた時、適当に相手を持ち上げてた。

1144研究する名無しさん:2015/02/02(月) 10:29:07
派遣会社の役員でありながら政府とともに非正規雇用を促進。
景気はサッパリだけど就職率を大学評価の基準とします。
どないせいっちゅうねん。

1145研究する名無しさん:2015/02/02(月) 10:35:59
悔しかったらケケ中になればいいじゃない

1146研究する名無しさん:2015/02/02(月) 10:55:47
正規をなくせばいいと言い放ったケケ中ですね

1147研究する名無しさん:2015/02/02(月) 12:13:40
ケケ中が出世できた原因はどこら辺にあるんだ?

1148研究する名無しさん:2015/02/02(月) 12:33:18
>>1147

悪魔に魂を売った事。

1149研究する名無しさん:2015/02/02(月) 12:51:23
>>1147
「履歴」を見るとすべて書いてあるね。

黒い。黒いよ。

1150研究する名無しさん:2015/02/02(月) 19:50:40
売りたくても買ってもらえないポスドクがたくさんいるのに・・・。

1151研究する名無しさん:2015/02/02(月) 20:52:51
倉山満なんか非常勤なのに識者面してるじゃん。
ポスドクはまだ自分を捨て切れていない。

1152研究する名無しさん:2015/02/07(土) 12:03:55
司法試験予備試験:法科大学院生の8割「就職に有利」
ttp://mainichi.jp/select/news/m20150207k0000e040178000c.html

 司法試験の予備試験を受けた法科大学院生の8割が「就職で有利」と考えている--。
そんな実態が、政府の法曹養成制度改革推進室が予備試験受験者を対象に初めて実施したアンケートで浮かび上がった。
経済的に法科大学院に進学できないような人のために設けられた制度だが、本来の趣旨から離れ、
「抜け道」として利用されている実態が裏付けられた。(ry

1153研究する名無しさん:2015/02/08(日) 11:30:04
法科大学院が完全になくなり予備試験だけになることはないのか?
受験生はそれを望んでいるようだが。

1154研究する名無しさん:2015/02/08(日) 12:37:25
いっぱい取っちゃった教員の処理だって困るし、
官僚は自分の間違いを絶対に認めたくないだろうし。

1155研究する名無しさん:2015/02/08(日) 12:43:10
ロー教員は生首ゴロリでいいよ。それも自己責任。

1156研究する名無しさん:2015/02/08(日) 13:09:32
激しく御意
玉突きで、G大はまだしもC学院まで専任になる時代

1157研究する名無しさん:2015/02/08(日) 13:13:02
ロー教員はもう10年くらいウハウハで過ごしてたんだろ?
時代の変化は甘んじて受け入れろ。

1158研究する名無しさん:2015/02/08(日) 13:32:55
>>1157 他人の不幸は自分の幸福てか? 了見狭いな

1159研究する名無しさん:2015/02/08(日) 13:44:59
ローバブルの際に隣接分野として人事で振り回されたからね。
以来法学は色眼鏡で見てる。

1160研究する名無しさん:2015/02/08(日) 13:46:54
いまの看護がそうだよ。修士くらいで就職できる。学部入試も楽ちん。

1161研究する名無しさん:2015/02/08(日) 14:11:44
ロースクールの教員は、実務家教員が多いのですか?
であれば、弁護士業に戻ればいいんですよね。
ロースクールの教員は、実務とアカデの回転扉方式でぐるぐる回せばよいと思うのですが。

1162研究する名無しさん:2015/02/08(日) 15:37:18
ローバブル破綻ですか?今後、あまりに業績のない法学教員にはご退場頂き
その分のポストを戻してほしいよ。

1163研究する名無しさん:2015/02/08(日) 15:43:31
>>1157 >>1159 >>1160 >>1162
御意。

1164研究する名無しさん:2015/02/08(日) 16:56:34
看護→役に立つ
法律学→あまり役に立たない

1165研究する名無しさん:2015/02/08(日) 21:23:03
法律学も役に立つでしょ。
離婚の時とか。

1166研究する名無しさん:2015/02/08(日) 21:41:37
いや、俺の場合、弁護士が役立たずだった。

1167研究する名無しさん:2015/02/08(日) 23:49:24
ハイスクールの前に行くべきなんだよ

1168研究する名無しさん:2015/02/09(月) 03:03:27
役立ち君は石炭産業のような運命をたどるんだろな

1169研究する名無しさん:2015/02/09(月) 04:26:13
離婚では、相手にだけ弁護士を立てさせ、自分は徒手空拳が一番

1170研究する名無しさん:2015/02/09(月) 11:09:26
石炭産業ってあれだけの大資本持ってたのにスーパーの展開1つすらできなかった。
石炭産業では中企業にあたる常磐興産だけなぜか常磐ハワイアンセンターを作って成功した。
役に立つどころか高度成長期に職業訓練校にぶち込んで工場に再就職させる羽目になった。
何の役にも立ってない。
夕張にいたってはすべてにおいて悲惨だった。三井三池とか北九州は割と福岡に近いからどうにかなったようなもんだ。
その石炭もやっと今石炭液化ガス発電に成功してようやく去年いわき市で商業運転を開始した。
これを50年前にやっていれば今頃貿易赤字にならずに済んだのでは。
でも日本人が選んだのは石炭じゃなくて原子力発電→破滅ですから。残念だね。

1171研究する名無しさん:2015/02/09(月) 11:15:40
悲惨なのは産炭地の地元だけじゃないのか?
石炭産業自体は資本を他に振り向けて別の場所で新事業やってるんじゃないの、知らんけど。

1172研究する名無しさん:2015/02/09(月) 11:26:51
>>1171
してない。三井なんか三井銀行が見捨てたぐらいだ。
というか見捨てたから労働争議も頻発したんだし。
つまり資本を溶かしただけ。
結局石油に移ったわけだけどその石油元売りだって今年は全部赤字。
いつの間にか三菱石油なんて消えてる。財閥系ですらこの有様。
今年は出光ですら赤字のはず。気が付けば日本石油という文字が消えてる。
気が付けば太陽石油という文字か消えてる。
気が付けばコスモ石油のスタンドが次々無くなってる。
いい加減気が付かないと。コスモ石油にいたっては震災で東京湾にあったコンビナートタンクが爆発して大ダメージだったんだし。

1173研究する名無しさん:2015/02/09(月) 15:56:10
三井グリーンランドって,いつの間にか,三井が撤退して,グリーンランドに
なっているんだな。

1174研究する名無しさん:2015/02/09(月) 16:00:05
しかし2005年に三井鉱山が三井グリーンランドの株式を西部ガスに譲渡し同社が親会社となったことに伴い、2006年7月1日付けで現社名に変更した。

1175研究する名無しさん:2015/02/09(月) 19:57:13
そういえばJOMOも消えたよな。
みんな高齢化、人口減少による消費低迷が要因なんだよな。

1176研究する名無しさん:2015/02/10(火) 12:49:09
三井鉱山は、新日鉄住金の子会社だ罠。社名も変更したのが残念だ。

1177研究する名無しさん:2015/02/13(金) 12:32:08
中教審委員に櫻井よしこさん、五輪理事の成田真由美さんら30人 女性増加13人
ttp://www.sankei.com/life/news/150213/lif1502130022-n1.html

 下村博文文部科学相は13日、第8期中央教育審議会の委員30人を15日付で任命すると発表した。
任期は2年で、名古屋外国語大の亀山郁夫氏や東京五輪・パラリンピック競技大会組織委員会理事の
成田真由美さんら17人が新たに選ばれた。政府が掲げる「女性の活躍推進」を踏まえ、
女性委員は第7期のメンバーよりも3人増え13人となる。

 任命された委員は次の通り。(敬称略)

 亀山郁夫・名古屋外国語大学長▽五(ごの)神(かみ)真・東京大大学院教授
▽小室淑恵・ワーク・ライフバランス社長▽志賀俊之・日産自動車副会長▽竹宮惠子・京都精華大学長
▽田中庸(よう)惠(けい)・千葉県市川市教育委員会教育長▽永田恭介・筑波大学長
▽中根滋・東京理科大理事長▽成田真由美・東京五輪・パラリンピック競技大会組織委員会理事
▽羽入佐和子・お茶の水女子大学長▽林文子・横浜市長▽坂東眞理子・昭和女子大学長
▽日比谷潤子・国際基督教大学長▽福田純子・東京都練馬区立中村西小学校長
▽牧野正幸・ワークスアプリケーションズ最高経営責任者▽山田啓二・京都府知事
▽米田進・秋田県教委教育長(以上新任)

 明石要一・千葉敬愛短期大学長▽生重幸恵・スクール・アドバイス・ネットワーク理事長
▽小川正人・放送大教授▽尾上浩一・日本PTA全国協議会長▽小原芳明・玉川大学長
▽帯野久美子・インターアクト・ジャパン代表取締役▽河田悌一・日本私立学校振興・共済事業団理事長
▽菊川律子・放送大特任教授▽北山禎介・三井住友銀行会長▽櫻井よしこ・国家基本問題研究所理事長
▽篠原文也・ジャーナリスト▽田邊陽子・日本大准教授▽無藤隆・白梅学園大教授(以上再任)

1178研究する名無しさん:2015/02/13(金) 17:35:56
むしろ、この審議会って、要るのか?

1179研究する名無しさん:2015/02/13(金) 17:49:38
いらないどころか有害、に一票。

1180研究する名無しさん:2015/02/13(金) 17:49:50
明白に不要

1181研究する名無しさん:2015/02/13(金) 20:06:30
すぐにわかるインチキくさい委員

坂東眞理子・昭和女子大学長
明石要一・千葉敬愛短期大学長
櫻井よしこ・国家基本問題研究所理事長

1182研究する名無しさん:2015/02/13(金) 20:07:40
だれがなっても変らんからいいよ。

1183研究する名無しさん:2015/02/13(金) 20:33:32
>>1181
漫画家がいるけど、それはいいのか?

1184研究する名無しさん:2015/02/13(金) 20:37:58
そんな瑣末なことよりまず存在自体が問題だろ。

1185研究する名無しさん:2015/02/13(金) 20:41:10
学校とか大学の存在が問題だということ。すべて廃止。

1186研究する名無しさん:2015/02/13(金) 20:44:12
>小室淑恵・ワーク・ライフバランス社長

この人、よくテレビに出てくるけど、なんか怪しそう。
実態があやふや。

1187研究する名無しさん:2015/02/13(金) 20:53:40
これと教育再生実行会議って、
どう違うんだ?

1188研究する名無しさん:2015/02/13(金) 20:57:00
美人ですね:ライフアンド
それにしても准教授ごときが一名混じっているのはなんで?

1189研究する名無しさん:2015/02/13(金) 21:06:06
ワークライフか、
間違えた

1190研究する名無しさん:2015/02/13(金) 21:41:04
>>1188
この人のこと?
田辺陽子 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E8%BE%BA%E9%99%BD%E5%AD%90

1191研究する名無しさん:2015/02/13(金) 23:14:43
あとは野となれ。ポスドクどもが夢の跡。

東大研への補助金支援、延長方針 文科省拠点プログラム 野瀬輝彦2015年2月13日19時14分
 世界水準の研究所を作るため始めた「世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)」で文部科学省は13日、特に優れた業績を残したとして東京大研究拠点への補助金支援を5年間延長する方針をまとめた。東北大、京都大など4拠点は開始10年を迎える2016年度で支援を終える。
 支援が延長されるのは東京大の「カブリ数物連携宇宙研究機構」。文科省WPIプログラム委員会の評価書は、素粒子ニュートリノを観測するスーパーカミオカンデでの業績に加え、数学や宇宙論など異分野を融合させた点を高く評価。「(米国の)プリンストン高等研究所に負けない成果」と指摘している。
 一方、支援を終えるのは東北大の原子分子材料科学高等研究機構、京都大の物質―細胞統合システム拠点、大阪大の免疫学フロンティア研究センター、物質・材料研究機構の国際ナノアーキテクトニクス研究拠点の4拠点。「世界トップレベルという地位は確立した」と評価しつつ、予定の10年間で支援を終えると決めた。今後は各大学が独自運営していくことになる。
 WPIは07年度に5拠点で始まり、現在は全国9拠点。13年度は文科省がそれぞれ4・7億〜13・3億円の補助金を出している。

1192研究する名無しさん:2015/02/13(金) 23:22:54
金がなくなれば、非正規雇用から整理していくというのは、今も昔も
変わらんな。

リストラという言葉が登場するまでは人員整理という言葉が使われた。
現場作業員が不況になると大幅に整理されたものだ。
もはや大学も企業と変わらんのかねえ。

1193研究する名無しさん:2015/02/13(金) 23:39:40
自分が老齢だからか、また自分の若い時を振り返ってか、
何とか若い方に少しでも恵まれた環境をと努力してきたのだが、
今は地道な努力をしているいる方よりも、小賢しい人が恵まれた環境を手に入れる。
何とかしなければと思って、今、発言し、制度を改革しようとしているのだ日暮れて道通し。
反省する日々。

1194研究する名無しさん:2015/02/13(金) 23:42:58
ひきつづきがんばってくだされ

1195研究する名無しさん:2015/02/13(金) 23:48:31
地道に研究に励んでいる人が報われるようにしてほしいですね。
1193先生のような方を応援する人も実はかなり沢山いると思います。

1196研究する名無しさん:2015/02/14(土) 00:43:51
この一年世間を騒がせたあれ程ではないけど
過去五年の第一著者の論文しか評価しないんだから
適当にやっつけ仕事で誰も読まない=データのお化粧も疑われない論文かいて
うまいことパーマネントにすべりこむのが最も賢い戦略だろ

1197研究する名無しさん:2015/02/14(土) 01:38:27
そう簡単にはいかないのでは?
11jigenという集団もいることだし。

1198研究する名無しさん:2015/02/14(土) 02:32:50
そうだよねえ。論文インフレで評価するほうもたいへんだよ。

1199研究する名無しさん:2015/02/14(土) 02:35:43
デフレもインフレも世を滅ぼす

1200研究する名無しさん:2015/02/14(土) 03:58:57
世は時々滅んだほうがいいよ。今はその時期かな? 滅んで欲しいと思ってる人が増えている。

1201研究する名無しさん:2015/02/14(土) 04:55:39
そういうのにつけこんで。やれ自衛隊の海外派遣だ、中国との戦争だ、原発さいかどだとわめきたてるのがでてくるんだよな

1202研究する名無しさん:2015/02/14(土) 07:58:18
第1次安倍内閣の時


安倍政権の目玉である「教育再生会議」の有識者委員として、テレビドラマ「女王の教室」で
鬼教師役を演じた女優の天海祐希さんに打診していたことが分かった。
天海さんは難色を示したようだが、知名度優先の人事で大丈夫なの!?

委員に固まったのは、ソウル五輪シンクロ銅メダリストの小谷実可子さん、「ヤンキー先生」こと義家弘介・横浜市教育委員、
「百ます計算」で知られる陰山英男・立命館小副校長ら。劇団四季の浅利慶太代表、
シンクタンク出身で教育バウチャー(利用券)制に前向きな白石真澄東洋大教授、
東大の小宮山宏総長らも就任する見通し。

最大の隠し玉が、天海さんの起用だった。「女王の教室」では成績至上主義で児童を徹底的に管理する
小学校教師役を演じて高視聴率を獲得、賛否両論が巻き起こる社会問題となった。
天海さんが委員になれば話題を呼ぶのは確実だったが、事務所側は「打診があったが、
スケジュール面から本人が難色を示したため先方に伝えた」とつれない返事。
役を演じただけの天海さんが、人気取りに利用されるのを敬遠したとの見方もある。

ttp://www.oricon.co.jp/news/entertainment/37079/

1203研究する名無しさん:2015/02/14(土) 08:28:01
低偏差値首相!

1204研究する名無しさん:2015/02/14(土) 08:44:45
無教養首相!

1205研究する名無しさん:2015/02/14(土) 10:05:47
ところで、百ます計算とか付箋辞書引きとか今どうなってる?
大学入試で百ます計算のタイムを競うところまでいけば面白いが。

1206研究する名無しさん:2015/02/14(土) 10:21:37
百ます計算って公文式みたいなものなのか?

1207研究する名無しさん:2015/02/14(土) 10:48:41
数桁の加減算の速度を競う方法のひとつだね。乗算はむずかしいが、そろばんの達人なら速い。

1208研究する名無しさん:2015/02/14(土) 10:56:15
悪口で「あいつは政治力だけで成り上がったんだ」というとき、
「政治」とは、有力者に取り入ったり派閥工作をしたりすること。
行政は官僚に任せて政治家は省庁間の折衝を担当すれば良いし、
ガリ勉エリートよりも、遊んで暮らした金持ちのボンボンの方が政治家に向いてる。

中国や北朝鮮みたいに政治家が前線で指揮する必要はない。
首相が馬鹿大学出身でも良いじゃん。

1209研究する名無しさん:2015/02/14(土) 10:57:16
だから、「学問の府に人物評価は不要」って言いたいんだよ。

1210研究する名無しさん:2015/02/14(土) 10:57:59
あのころは保護者が知ったかぶりで
「百ます計算も知らんのか? しないなんてけしからん」
なんて言って来ると、どこかの大学じゃないけど教員がこぼしてたな。

1211研究する名無しさん:2015/02/14(土) 11:11:13
>>1205
百ます計算は低学年には効果あったが、記憶力で全部数字をカバーできてしまうため何にも計算力が身に付かないゲームになってしまう。
このため中学年以降大きく学力が後退するため圧倒的に少数派に堕ちてる。
そもそも百マス計算の発想はマジックスクエア、魔方陣の応用です。
当然なんですけど超1流か超底辺以外には効果がないんです。
そりゃ任天堂DSのゲームとしてならおもしろいですけど。

1212研究する名無しさん:2015/02/14(土) 11:12:41
※百ます計算で一番効果がったとのはなんと75歳以上の老人。つまり後期高齢者。

1213研究する名無しさん:2015/02/14(土) 11:19:07
百ます計算はスピード、つまり暗算力が求められるのだから本来やらせるべき対象はお年寄りだったというのは当たり前なんだよね。
しかもゆとり教育時に導入されたもんだけど大人になって効果あったのか。
いや高校1年次に効果あったのかといったらおもいっきりマイナスだった。
なぜか。そりゃ単純計算しかできない子にいきなりルートやれって言われても無理でしょう。
平方根の概念なんて百マスと相反するものだからです。

だから、教育の素人がいじってはいけないんです。
良く考えてください。百ます計算というのは脳トレ用、つまり最初から老人用なんです。
ボケ老人のたわごとに付き合わされた子供が一番の被害者だったのです。

1214研究する名無しさん:2015/02/14(土) 11:20:50
それは参考になる。漢字や暗算の練習は呆け防止に役立つのだ。
将棋や碁もいいし株式投資もいいのだそうだ。

1215研究する名無しさん:2015/02/14(土) 11:24:58
>>1208
馬鹿すぎて官僚に呆れられて、それに対してコンプレックス丸出しで
馬鹿ばっかり周りに集めたあげく我意を押し通すようでは困る。

1216研究する名無しさん:2015/02/14(土) 11:25:38
>>1214
だから本当は百マス計算というのは介護保険適用にすればいいものなんだよ。
教育じゃないんだね。福祉とか医療なんだよ。
ところがお年寄りに勉強はかわいそうなんて言ってやらせず薬づけにするのが日本の高齢者福祉だからどうしようもない。
この国の福祉は30年遅れてる。
だって、高齢者施設に図書館もないのだから。だから文字も読めなくなる。
文字を読む喜びもないから文字をよまなくなる→読めなくなる。
こんな当たり前の事すら分からない。計算だってそうなんだよ。計算しないからボケていく。
当たり前の結論なんだね。
そういったものを教育現場に持って行った文部科学省の罪は大きいね。
だから任天堂3DSに百マス計算の売り上げとか一切ないはず。黒歴史として任天堂側も無かったことにしてる。

1217研究する名無しさん:2015/02/14(土) 11:30:32
年とると本を読むのが苦痛になるらしい。
それで何をするかと言うとテレビ。
しかもワイドショーとか日本礼賛番組が大好き。

1218研究する名無しさん:2015/02/14(土) 11:31:41
ttp://dorilu.net/drill_hyakumasu.php

これなーんだ?
これは九九マス計算といいます。
何のことはない。これを100マスに拡大しただけなんだよ。

もっと言っていい?

百マス計算ってね、手抜き教育なんだよ。
なんで2×4は=8なの?
とちゃんと教わったか?日本の場合ただせさえ九九を叩き込むのでは。だからにしがはち!
なんて記憶力で突破しようとしてる。だから通分ができなくなる。通分ってのは記憶力じゃどうしようもないから。
ここでます30%の人間が教育から脱落していく。近年この脱落者が酷い。よりバカになる教育をしてるから。

1219研究する名無しさん:2015/02/14(土) 11:33:12
結論:算数障害者は文系に行くしかない。
算数障害者が文部科学省に行って数学教育をいじるから悲惨w

1220研究する名無しさん:2015/02/14(土) 11:35:32
そうかねえ。
計算なんてある程度語学みたいなもので、原理や規則をひと通り習ったら、
あとは脊髄反射で出てくるようにしとくのも便利なんじゃないの。

1221研究する名無しさん:2015/02/14(土) 11:36:24
九九叩き込み教育で一番弊害のあった国は意外なことにインドらしい。
計算過程が重要なのであって、計算結果を必死に暗記してもそれはただのお経にしかならないのだそうだ。
おんなじことなんだね、百マス計算は。
だから後発発展途上国と同じ教育に堕ちてしまった。

32×32を暗記してもしょうがないんだよw

1222研究する名無しさん:2015/02/14(土) 11:39:49
分数で躓かない方法って僕はしってる。
1/3≒0.33→約33%
と叩き込めば3分の1とはどういうものか理解できる。
なんで「約」にしないといけないのかとかね。

1223研究する名無しさん:2015/02/14(土) 11:43:46
ま、僕の頃から円周率が3になったから
周囲のレベルを僕ははるかに超えてたけどね。

1224研究する名無しさん:2015/02/14(土) 11:45:26
訳の分からない話を連投しているのはエントリー君?

1225研究する名無しさん:2015/02/14(土) 11:49:14
円周率3教育はデマらしいよ。
というかπに中学時代は移行するから全然3でも3.14でも意味はないらしい。
計算力を鍛えるから3.14に意味はあるんだ。3.1415にすればいいのに。

1226研究する名無しさん:2015/02/14(土) 11:49:20
俺も >>1220 に賛成だね。将棋でも碁でも定石を覚えないと強くならない。
ただ、その定石がどうして定石なのかも知っている必要がある。
だから百ます計算も否定しないがこれに極端に上達しても仕方ないのも事実。
キーボードの練習だと思えばよろしい。普通に速ければいいのよ。

1227研究する名無しさん:2015/02/14(土) 12:10:50
認知症の老人に計算は有効なのか?少なくともボケ防止には役立つか。
俺様も呆けたら大変だから、近所のそろばん塾に入門しようかな。
退職後はそろばん塾を経営するんだ。いかが?

1228研究する名無しさん:2015/02/14(土) 12:13:20
数学の論文を書いたらいかが? あっちのほうが頭を使うと思う。
それから剣道なんかどうかね。反射神経を使うから呆け防止になると思う。

1229研究する名無しさん:2015/02/14(土) 13:14:43
剣道か。獲物を木刀からなたにアップグレードして、近所のガキを以下略

1230研究する名無しさん:2015/02/14(土) 13:24:39
父親は高僧だとか密教学の権威だとか書かれてるな。

1231研究する名無しさん:2015/02/14(土) 18:53:34
阪大300人AO入試枠…17年度、定員の1割
ttp://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20150214-OYO1T50024.html

 大阪大は2017年度入試から、全学部でAO型入試を導入する。募集枠は300人を超える予定で、
入学定員(約3200人)の1割程度に相当。国公立大では有数の規模となる。
導入に伴い、ユニークな学生獲得のために実施している2次試験の後期日程は廃止する。

 新入試は「世界適塾入試」と命名。適塾は、江戸時代末期に医師の緒方洪庵が大阪に開いた私塾で、
阪大は医学部の前身と位置付けている。福沢諭吉ら日本の近代化に尽力した人材が集った適塾にならい、
意欲や能力の高い学生を迎え入れて、世界へ飛躍する人材の育成をはかる。

 学力は大学入試センター試験でみるが、ボランティア活動などの課外経験やクラブ活動、
課題研究の実績を重視し、校長の推薦や英語検定試験の点数も参考にする方針だ。

 主な募集対象として、先進的な科学、国際教育に取り組む「スーパーサイエンスハイスクール」(SSH)や
「スーパーグローバルハイスクール」(SGH)の生徒を想定。現在、高校側と意見交換しながら新入試の選抜方法を検討している。

 入試制度改革を担当する東島清・副学長は「新入試では、ある程度まとまった学生数を確保しないと、
従来型の入試で選抜された学生らに刺激を与えられない。将来はさらに多くの学生をAO型入試で獲得することも検討したい」と話す。(ry

1232研究する名無しさん:2015/02/14(土) 19:44:11
これこそ不祥事スレに貼れよ。

1233研究する名無しさん:2015/02/15(日) 00:00:23
>「スーパーサイエンスハイスクール」(SSH)や
>「スーパーグローバルハイスクール」(SGH)
>の生徒を想定

普通の生徒さんは受けられないじゃん

1234研究する名無しさん:2015/02/15(日) 00:59:14
出身高校による差別があるのだとすれば、けしからん話だ。
一般入試の方が公平だね。一般入試をもっと大切にしろ。

1235研究する名無しさん:2015/02/15(日) 01:19:42
日本の教育崩壊は初等教育のゆとり教育から始まったのだが
とうとう大学教育にも魔の手が伸びてきた。

1236研究する名無しさん:2015/02/15(日) 05:22:52
>>1234
激しく御意

1237研究する名無しさん:2015/02/15(日) 05:23:22
>>1235
ゆるみ教育

1238研究する名無しさん:2015/02/15(日) 06:03:18
今や日本社会の問題の全ては大学のせいで、大学が変われば全てが改善するんだって熱に浮かされてるからね

1239研究する名無しさん:2015/02/15(日) 06:27:51
今や日本社会の問題のすべては大学入試のせいで、大学入試が変わればすべてが改善するんだって熱に浮かされているからね

1240研究する名無しさん:2015/02/15(日) 07:51:04
今や日本社会の問題のすべては企業のせいで、採用方針が変わればすべてが改善するんだって熱に浮かされているからね

1241研究する名無しさん:2015/02/15(日) 08:01:40
誰も言っていないことをひとりで喚いて、それに興奮しているのですね?

1242研究する名無しさん:2015/02/15(日) 10:25:47
おい大変だ! また大学もどき増やすつもりらしいぞ。
高専まで格上げさせてポリテクニクもとい「お役立ち大学」作るらしい。

技能訓練の専門大学、高専など移行 就職後押しへ新制度   2015/2/15 2:00 [日経新聞
 政府は企業の即戦力になる人材を育てるため、簿記や金属加工など専門的な技能を習得する新たな大学の制度をつくる。今の専門学校や高等専門学校(高専)、私立大学などが移行できるようにする。大学卒業後、安定した職に就けない人が2割に上る現状を踏まえ、企業が採用しやすい人材を生む新大学をめざす。
 文部科学省の有識者会議が改革案をまとめた。中央教育審議会で議論し、早ければ来年の通常国会に学校教育法など関連法の改正案を出す。新大学に移行する候補を募集し、2017年にも開設する見通しだ。
 大学制度に新たな区分として「プロフェッショナル大学」を設ける。卒業までの年数は、早く就職したい人にも配慮して2〜4年の間で個人が選べるようにする。
 4年間就学した場合は今の4年制大学の学士と同等の資格を与えるよう検討する。これまでの専門学校や短大の卒業生は、4大卒に比べると待遇の低い企業が多い。
 教員は産業界からの登用を重視する。会計士やエンジニアなど、新設する大学の特徴に合わせて専門家を雇う。各地の有力企業を退職する人も積極的に講師として招き、地元の企業で必要な能力を得やすくする。
 設置基準はいまの大学制度より緩和する。グラウンドなどの敷地がなくても新設できるようにする。駅前のビルなどを校舎に利用すれば、夜間コースなどをつかって社会人でも学び直しに活用しやすくなる。
 海外には先行事例がある。英国ではポリテクニクという職業訓練を重視した教育機関があり、約20年前に同国の方針で大学に昇格した。ドイツでは専門大学の制度があり、約40年前に職業教育学校から高等教育機関に格上げされた。
 日本では高校生の大学進学率が5割を超え、大学の数が増える一方、「大学の教育内容が就職に結びつきにくい」との批判が出ている。特色を強めた大学の方が、学生と企業それぞれに役立つ場合もあるという見方が背景にある。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS13H69_U5A210C1MM8000/?dg=1

1243研究する名無しさん:2015/02/15(日) 10:27:15
大学の世界は遅咲きだとポストが得られないので

早咲きの尻すぼみ教員がほとんどだよ。

1244研究する名無しさん:2015/02/15(日) 11:18:14
あのL型大学とか言ってた自称トップ戦略コンサルタントは知らんようだが、
大学でもちゃんと簿記はやってるんだよなあ。

ところで金属加工ってそれなりの魅力ある職に就けるの?
就けないとしたらそんな大学に学生来ないよね。

もう一つついでに言うと産業界の人って講義が下手。

1245研究する名無しさん:2015/02/15(日) 11:40:07
>>1244
金型加工は今ボタン1つで全部加工できるため全部海外に移転しました。
よっぽどの特殊金属出ない限り、そんなもんは東南アジアか中国に移転しました。
いつまで発想が1980年代なんだろうと。
やっぱり失われた20年は必然だったんだなと。
日本は世界経済に適応してない。デジタルというものをまるで理解していない。

1246研究する名無しさん:2015/02/15(日) 11:51:42
有識者って要するに経営者OBで現役経営者から
「会社に来られると邪魔だからよそ行ってて」
と陰で言われてるようなのだよね。

1247研究する名無しさん:2015/02/15(日) 11:53:07
>>1244
法学部で大型2種取得!とか逝っちゃうお方だからなあ

1248研究する名無しさん:2015/02/15(日) 11:54:16
そもそも大型2種で最短取得できる法令年齢が27歳なのに22歳で大型2種なんて取れるわけないじゃんw

1249研究する名無しさん:2015/02/15(日) 12:19:31
そもそも大学を卒業しても、就職できない学生が2割近くもいるのか?
大学が増えたからだ。超底辺、底辺大を中心に大学の整理統合を
すべきだ。大学モドキは要らない。

1250研究する名無しさん:2015/02/15(日) 12:25:19
>>1249
西暦2000年ごろは大卒無職は40%もいたんだけどね。96年入学生の大学進学率は32%で今53%だから今の方が就職環境がいいってことになる罠。
はい、論破。

1251研究する名無しさん:2015/02/15(日) 12:29:25
というかすでに短大進学率17%→5%と短大が絶滅危惧種になってるけどな。
大卒無業者ばかり問題にしてるけど短大卒無業者って50%でしょ?
なんで世の中は短大を問題視しないんだろ?
そこんとこが全く分からんわ。
専門なんか1年で60校も倒産してるし。
だから政府は専門をポリテク4大にして私学助成金をぶち込むのでしょう。
専門は私学助成金受け取れないから経営が脆弱なんだしね。
つまり大学進学率を現行の53%から85%にするつもりなんだよ。

1252研究する名無しさん:2015/02/15(日) 12:47:41
スパサイ、スパグロ高校
これこそ博士持ち高校教員を大量に受け入れるのが理想的だろ

1253研究する名無しさん:2015/02/15(日) 12:50:06
じゃあ専修免許の上を作らないとな。
学術教員免許がいいんじゃないか?

1254研究する名無しさん:2015/02/15(日) 12:50:51
博士持ち高校教諭はいいことだと思うが、ちゃんと教員免許は取得しろよ。
博士は研究者になるための免許だからな。博士持ちだからと言って教員免許
なしで採用しろというのは虫がよすぎる。

1255研究する名無しさん:2015/02/15(日) 12:54:09
現実には博士どころか修士ですら高校教員って20%しかいなくて残り80%は学士らしいがな。
つまりどこまでも学問をバカにしてる国なんだ、日本は。
普通高校教員って他の先進国なら修士が最低条件だ。
フィンランドみたく小学校の教員ですら最低修士、博士当たり前が条件って国も多いけどな。
これだと学校の先生もバカにされない。

1256研究する名無しさん:2015/02/15(日) 12:56:01
>>1254
和歌山は博士餅で教員免許なしの採用をやってる。

1257研究する名無しさん:2015/02/15(日) 13:01:43
高校教員に社会人博士、修士に来てもらえると充足率アップなのでおながいしたい

1258研究する名無しさん:2015/02/15(日) 13:03:05
教員免許なしでは、大多数の県では相手にもされないということか。
教員免許なしということは教育実習に行ってないんでしょ。そんな人、
怖くて採用などできないよ。

1259研究する名無しさん:2015/02/15(日) 13:11:45
国立で定員遵守の修士課程の修士など、いかほどの意味もない

1260研究する名無しさん:2015/02/15(日) 13:14:53
「免許」の意味も分からない奴は教壇に立つな。
当たり前だけど臨時教員免許といって1年臨時講師に無免許の博士に特別教員免許状を教育委員会経由で付与したにすぎない。
つまり和歌山の場合ただのバイトでしかない。効力は1年だ。
当たり前だな。

1261研究する名無しさん:2015/02/15(日) 13:16:33
>>1260
全然違うよw

1262研究する名無しさん:2015/02/15(日) 13:36:36
教員免許状は、都道府県の教育委員会(以下「授与権者」という。)が授与する(教育職員免許法第五条7)
なんだから、教育委員会が試験して合格すれば出せるだろう。運転免許は都道府県の公安委員会だし。

1263研究する名無しさん:2015/02/15(日) 13:54:21
免許外科目の担当を「許可する」

1264研究する名無しさん:2015/02/15(日) 14:44:03
表のことと、裏のことがある。特に和歌山では。

和歌山にうん十年住めば分かる。

なんといっても和歌山。和歌山県人万歳w

1265研究する名無しさん:2015/02/15(日) 14:45:05
高野山に行ってみたいなぁ。

1266研究する名無しさん:2015/02/15(日) 14:49:26
冬の間はやめといたほうがいい。ただの修行になる。

1267研究する名無しさん:2015/02/15(日) 14:56:30
>>1251
短大は学習障害者の受け皿になっているところもあるようで
結局就職は難しいのを先延ばししてるだけだったりするから

1268研究する名無しさん:2015/02/15(日) 15:04:59
1260氏が教員免許について一番よく分ったおられる。試験で教員免許を
交付することなどできないよ。
戦前は検定制度がありそれに近いことをしていたがね。今はそういう
制度はないし、政府もそういうつもりはないよ。

1269研究する名無しさん:2015/02/15(日) 20:06:09
中学高校も少子化で大変なのにおめでてーな

1270研究する名無しさん:2015/02/15(日) 20:06:49
ミャンマーにでも行け。

1271研究する名無しさん:2015/02/22(日) 06:08:34
国立大学女性教員の割合 約15%にとどまる
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150222/k10015643211000.html

国立大学の教員のうち、女性が占める割合は、去年5月の時点で15%程度にとどまっていて、
国立大学協会では積極的な女性の採用や、働きやすい環境の整備に向けた取り組みを進めることにしています。

全国86の国立大学と大学院で作る「国立大学協会」は、当初、平成22年までに女性教員の割合を
20%にする目標を立てていましたが、達成できなかったことから、ことし5月の時点で17%にすることを新たな目標としています。
協会が、去年5月時点の状況を調査した結果、女性教員の割合は前の年より0.6ポイント
増えたものの、14.7%にとどまっていることが分かりました。

また、女性の学長は86大学のうち3人だけで、部局長など大学運営の意思決定に関わる立場の
女性の割合は6.5%、その立場に女性が1人もいない大学もありました。

大学別にみますと、女性教員の割合が最も高いのが、お茶の水女子大学で43.3%、次いで東京外国語大学で35.1%でした。
一方、東京大学は11.8%で70番目、京都大学は10.8%で73番目だったほか、
女性教員の割合が10%を下回っているのは、いずれも工業系や科学技術系の大学でした。

国立大学協会では、女性の積極的な採用や登用、それに仕事と育児を両立できる、
働きやすい環境の整備に向け、効果的な取り組みを周知していくことにしています。

1272研究する名無しさん:2015/02/22(日) 08:55:43
女性が多ければいいというものではありませんよ?

1273研究する名無しさん:2015/02/22(日) 09:12:11
女なんかに研究ができるわけないしな。
生む機械のくせに偉そうに大学で研究ごっこやってるんじゃねぇって話だよな。
オボちゃん。

1274研究する名無しさん:2015/02/22(日) 09:14:17
何が「約15%にとどまる」だ馬鹿。業績を審査して選んだ結果じゃねえか。

1275研究する名無しさん:2015/02/22(日) 09:35:06
お茶の水はここ数代、卒業生が学長だが、本当にそれだけの実力のある大学なの?

1276研究する名無しさん:2015/02/22(日) 09:50:21
女性に研究者は無理。大学院出てても論理思考能力が高卒以下だから。

1277研究する名無しさん:2015/02/22(日) 09:52:09
>>1276
文系は社会の役に立たない講義に加えて先生は女性蔑視にキチガイと来た・・・

1278研究する名無しさん:2015/02/22(日) 09:52:18
人による。全体的傾向として研究者に向かないことは認めるが。

1279研究する名無しさん:2015/02/22(日) 09:53:11
さすがにそこまで女性蔑視するつもりはないが、大学院進学者の男女比に比べて
はるかに多い割合を要求するのはやめろ。

1280研究する名無しさん:2015/02/22(日) 10:03:00
マニュアル通りにキッチリこなす仕事なんかは女性のほうが向いていると思う。
男は不真面目だから信用ならん。

1281研究する名無しさん:2015/02/22(日) 10:31:24
マニュアルどおりの仕事が赤ポスですか?

1282研究する名無しさん:2015/02/22(日) 10:35:07
民間の○○研究所とか、覗いてみると女性ばかりという職場もある。

1283研究する名無しさん:2015/02/22(日) 10:39:05
研究所とは名ばかりで、企業からもらったデータを打ち込んだり
加工したりするだけの仕事。創意工夫は求められない代わりに、
几帳面さが求められる。こういう職場は女性向きだし、
大学院修士課程修了者くらいの学女の良い受け皿になっている。

1284研究する名無しさん:2015/02/22(日) 10:48:08
いまの博士院生は女子ばかりだから、
ほっといても増えるよ。
急に変えようとすると、質が落ちる。
当然だよ。誰かいってやれ、今の院生の割合調べて、
見込みを割り出せと。

1285研究する名無しさん:2015/02/22(日) 11:48:53
ていうかなぜ今博士課程が女子ばかりなのかを考えろ。

1286研究する名無しさん:2015/02/22(日) 11:50:46
女子は主婦という逃げ道があるからなぁ。

1287研究する名無しさん:2015/02/22(日) 11:59:33
ボボちゃんも女だったけどな

1288研究する名無しさん:2015/02/22(日) 12:08:36
博士が割に合わないコースだってことが明らかになったからじゃね?
女子が増えたっつーよりも、男子が減った。女子が減らない理由は
>>1286あたりか。

1289研究する名無しさん:2015/02/22(日) 13:07:31
心配いらないよ
私がいるもん
私が全部守ってあげるよ
守ってあげる!!

1290研究する名無しさん:2015/02/22(日) 14:28:03
宮廷で博士号取って一般向け単著も書いたけど就職口
がなく、院生時代を支えてくれた夫と離婚して私立小
学校に通う子どもを実家に預けて毎日ツイッターして
る40手前の女性研究者。

1291研究する名無しさん:2015/02/22(日) 14:47:49
女性研究者で研究業績がそれなりにあり人格円満で学生から慕われている
教員の割合は、男性研究者よりも低いと実感する。

アファマで研究能力がろくにないような者が国立大に就職したり、就職すれば
他の教員ともめ事をおこしてみたり、学生に威張り散らしパワハラまがいの
ことを起こす教員は女性教員が多いように思えてならない。

特定の領域だけ女性研究者で固めてその領域だけ女の巣窟にすれば
いい。あちこちの領域で女性無能研究者がはびこっているのはよくない。

1292研究する名無しさん:2015/02/22(日) 15:07:56
それ感じる。女性ってたいてい被害者妄想みたいなものを持っている。
そのうえ、インテリ女性はプライドが高い。男性同士であれば
「ここは譲って」というかたちで合意に持っていけるような話でも、
女性同士だと誰が悪い私は悪くないの水かけ論に終始して泥沼化する
ことが多い。

1293研究する名無しさん:2015/02/22(日) 15:11:23
女性研究者は家事、育児、介護に時間を取られてるしホモソーシャルなギルド的な
大学でサポートや手柄やチャンスを貰いにくいから業績が無いんだよ。
もめ事やパワハラ、セクハラ、アカハラ起こしてるのは男だろ。
学生に威張り散らす女性教員というのは聞いたことがないよ。あんたもしかして
女の園(女子大)にでも勤めてるの?
どの大学でも女性研究者へのハラスメントっていっぱいあるけど氷山の一角。
女がいるともめるってそりゃそうだ。一昔前の商社の総合職がどんどん
辞めていったのと同じ理由だよ。

1294研究する名無しさん:2015/02/22(日) 15:16:14
表に出てくるのは氷山の一角、ね↑

1295研究する名無しさん:2015/02/22(日) 15:17:31
大学全体が改組やら改革やらで揉めてるときに、難癖、言いがかり、文句…
こんな奴らのせいで、余計にストレスたまってます。
そういや、「奴ら」の中に女性教員がいたっけな。
うちの大学、女性教員の大半が幸いにして業績、人格、教育で問題ないのだが、
数少ないダメダメ女性が頭痛い。

1296研究する名無しさん:2015/02/22(日) 15:23:03
改組ではいつでもどこでも紛糾するでしょ。怒鳴りあい、凄いでしょ。
辞めちゃう人、入院しちゃう人も稀じゃない。

1297研究する名無しさん:2015/02/22(日) 15:30:27
>>1293
1291ではないが、研究業績が無いのは問題じゃないの?

それに、結婚すれば家事・育児の問題が生ずるんだよ。嫌なら結婚したら
駄目だよ。
ダンナと話し合うことにより、既婚者だけど研究業績を出せている女もいるよ。
家事や育児を理由にして研究業績がないことを正当化することは大学人として
情けないね。また、情けないと思えないようでは困る。開き直るようでは論外。

1298研究する名無しさん:2015/02/22(日) 15:35:07
改組を嫌がる教員は結構いる。業績無い人。
そんなに教員資格審査を受けるのイヤなのかね。

1299研究する名無しさん:2015/02/22(日) 15:38:41
知ってる知っている、そういう人。
ただ改組って仕事が増えたり新しい仕事に取り組まないといけなくなるから面倒
だよってこともある。

1300研究する名無しさん:2015/02/22(日) 15:40:00
>>1298
膨大な書類作りと4年縛りを喜ぶのがいるのか?
講義内容までいちいち口出されるし。

1301研究する名無しさん:2015/02/22(日) 15:40:47
ていうか改組は失敗例のほうが圧倒的に多いから。

1302研究する名無しさん:2015/02/22(日) 15:49:04
ていうか定員割れだから改組、が正解。

1303研究する名無しさん:2015/02/22(日) 15:49:57
そしてさらに定員割れ。

1304研究する名無しさん:2015/02/22(日) 15:54:43
で、だったら最初から改組なんかしないほうが傷が浅かった、という話になる。

1305研究する名無しさん:2015/02/22(日) 15:57:22
教員入れ替える訳に行かないから、できる範囲で改組すると薄っぺらな感じの
組織になっちゃうからね。新組織としての実績も無いしね。
新しい授業の用意と膨大な書類、それが数年(設置後も)続く。

1306研究する名無しさん:2015/02/22(日) 16:44:55
その労力を研究に注ぎ込めばよかったのにね。

1307研究する名無しさん:2015/02/22(日) 16:47:37
改組に教員審査って必要ないんだよね。
新しく作るならともかく。

1308研究する名無しさん:2015/02/22(日) 16:55:17
尾木ママですらずっと教授ですよ。

1309研究する名無しさん:2015/02/22(日) 16:55:54
そのうち、まつこやIKKOさんも教授になるんじゃないか。

1310sage:2015/02/22(日) 17:14:14
特認教授でよければ、有名人なら誰でもなれるだろ。

1311研究する名無しさん:2015/02/22(日) 18:25:52
改組のあった遅刻
不満も残すが、負担は軽くはなった
見えないことが大杉
大学自体が破滅に向かっていることだけは確か

1312研究する名無しさん:2015/02/22(日) 19:06:25
遅刻改組の方向が間違っているような気がするな。大学も文部科学省も。
10年前に言っていたことと今言っていることのギャップに目が眩む。
昔のことは忘れた振りをしているうちにほんとに忘れる人たち。
こっちはそれを記録をとっているから面白いといえば面白いが、
やがて哀しきなんとやら。そのありさまを今目の当たりにしてる。

1313研究する名無しさん:2015/02/22(日) 19:29:47
一貫性のない政策
一貫性のない発言

日本の学問はヘンな圧力に振り回され疲弊する

1314研究する名無しさん:2015/02/22(日) 19:35:59
御意。邪魔しているとしか思えない。

1315研究する名無しさん:2015/02/22(日) 19:56:43
>>1312
本省も残ってる人いないんだろ。

1316研究する名無しさん:2015/02/22(日) 19:59:40
改革改革と喚けばそれで出世するシステムだからねえ。とにかく改革だ。

1317研究する名無しさん:2015/02/22(日) 20:00:26
> 本省も残ってる人いないんだろ。

いない。出世すればおわり。

1318研究する名無しさん:2015/02/22(日) 20:45:57
公務員個人に対して政策上の誤りに関して責任追及が一切できないというのは
余りにもおかしい。
政策上の誤りがあれば、退職金位は返還させろ。

1319研究する名無しさん:2015/02/22(日) 20:54:19
ほんとにそう思う。
いちばんに改革しなきゃいけないところ。
ミスで許されないぐらい被害が大きいよね。

1320研究する名無しさん:2015/02/22(日) 21:42:10
公務員個人はいつも名無しさん

1321研究する名無しさん:2015/02/22(日) 21:42:21
>>1318
役所は行政として執行するだけですから。責任を負うのは政治家です。

1322研究する名無しさん:2015/02/22(日) 22:04:50
>>1312
10年前のこと?よろしければ教えて下さい。

1323研究する名無しさん:2015/02/22(日) 23:20:12
>>1321
公務員の無謬性を現代的に言い換えただけだね。

行政という組織を動かしているのは個々の人間なんだから、余りにも目に余る
場合は個人責任を追及できるようにしないと、国益を損なう政策に関与した
者が大きな顔をしてのさばることになりかねない。

1324研究する名無しさん:2015/02/22(日) 23:21:54
個人が決めてることの訳ないだろ。
それに遅刻改組が間違ってた、今は違った方向に向かってるって、地方以外では
その実態がほとんど知られてないんだよな。

1325研究する名無しさん:2015/02/22(日) 23:23:57
遅刻の教員・職員は既に公務員じゃありませんよ。

1326研究する名無しさん:2015/02/22(日) 23:26:42
旧国立は皆同じ。

1327研究する名無しさん:2015/02/22(日) 23:36:07
ほんと無責任だよ。
まず役所を改革してからにすべき。

1328研究する名無しさん:2015/02/22(日) 23:41:13
ちなみにゆとり教育は経団連と自民党謹製な。
文科が褒められたもんじゃないことは確かだが、
責任追求する先を間違えられても困る。

1329研究する名無しさん:2015/02/22(日) 23:53:41
経団連がゆとり教育を先導したのか?その狙いはどこにあるんだろうか。
馬鹿が量産されれば、かえって財界としては困るんじゃないの。

1330研究する名無しさん:2015/02/23(月) 00:35:33
ま た 経 団 連 か !

1331研究する名無しさん:2015/02/23(月) 05:21:13
>>1327
>まず役所を改革してからにすべき。

いやいや、その前に、国会議員の改革でしょう。

1332研究する名無しさん:2015/02/23(月) 11:21:59
めずらしく良政か?

<3大都市圏>私大の学生数抑制へ 文科省、定員超過厳格化 毎日新聞 2月22日(日)21時47分配信
2014年度の主な地域別の私立大定員充足
 文部科学省は、首都圏など大都市部にある私立大学の学生数を抑制する方針を決めた。入学定員を超えた入学者の割合(定員超過率)を厳しくする。現在、定員8000人以上の大規模大学の場合、定員の120%以上なら私学助成金を交付しないが、これを110〜107%まで減らす方針だ。大都市への学生集中を抑制し、地方からの学生流出に歯止めをかける「地方創生」の一環。定員8000人未満の私立大も、現行の130%から120%へ引き下げる。私立大は授業料収入減につながりかねず、反発も予想される。

1333研究する名無しさん:2015/02/23(月) 11:25:05
 対象となるのは、首都圏(東京都、埼玉、千葉、神奈川)▽関西圏(京都、大阪、兵庫)▽中部圏(愛知県)の私立大。2014年度の私大入学者は、首都圏20万4287人▽関西圏7万6677人▽中部圏2万9206人。この3大都市圏で計約31万人に上り、全私立大の入学者の65%、国公私立合わせた入学者のおよそ半数を占める。
 このうち入学定員を超過した人数は、3大都市圏で計約3万3000人。規模別では定員1000人以上の大学に集中している。私立大側は財政を安定させるためにもできるだけ学生を受け入れたいのが本音で「定員超過している大学は基準ぎりぎりまで学生を取っている」(大学関係者)のが現状という。
 日本私立学校振興・共済事業団によると、定員の110%以上の学生がいる大学は全国で約170校あるという。文科省の調べでは、3大都市圏で定員の110%以上の学生数は約2万6000人で、新基準が適用されると、現在の超過人数の多くが不交付対象になるとみられる。
 文科省の方針について、関西圏の大規模私大の担当者は「財政を直撃するだけに深刻だ」と話す。大学財政の根幹は学費収入だ。
 一方、東北地方の私立大幹部は「定員割れしている地方大には一定の効果はある。学生は増えるのではないか」と見る。四国の私立大関係者も「ありがたい話」と歓迎。ただ「それで受験生が地方大を向くかというと、そう単純な話でもないと思う」とも指摘する。
 政府の地方創生総合戦略は今後、大都市圏への集中を解消し、地方の学生が自分の住む県の大学に進学する割合を2020年までに36%(13年度は33%)に引き上げる目標を掲げる。国立大の定員超過率も現行の110%から引き下げを検討する。
 私立大全体を見ると、46%が定員割れ(14年度)状態で、都市部集中が進んでいる状況だ。解消には入学者抑制と同時に、地方大学の機能強化と地方の雇用創出も必要だとして、文科省は地方大学への支援策を来年度から強化。都道府県単位で複数の地方大学が地元の自治体や企業と連携して雇用創出など地元定着率を上げる計画に対し5年間支援する補助事業も始める。

1334研究する名無しさん:2015/02/23(月) 11:36:33
存在しなくてもいい地方底辺大を喜ばせるだけじゃん?

1335研究する名無しさん:2015/02/23(月) 11:52:38
いや、地方にはほとんど恩恵はないのではなかろうか。
都市圏の定員割れもしくは定員割れ寸前の大学に恩恵があるのではないかと思う。

1336研究する名無しさん:2015/02/23(月) 12:08:31
じゃますます必要ないな。

1337研究する名無しさん:2015/02/23(月) 12:13:53
> 大都市圏への集中を解消し、地方の学生が自分の住む県の大学に進学する割合を
> 2020年までに36%(13年度は33%)に引き上げる

が目標で

> (定員超過を)110〜107%まで減らす

のが具体策。さて、どうなりますことやら。

1338研究する名無しさん:2015/02/23(月) 12:16:14
まーたつまらん数値目標を。地方都市に魅力がなけりゃ学生も研究者も出て行くに決まってんだろ。

1339研究する名無しさん:2015/02/23(月) 12:16:30
大手次第ばかりウハウハの現状を改善すべきだ!

by ビンボー遅刻教員の妬み

1340研究する名無しさん:2015/02/23(月) 12:17:07
嫌なら大手私大に移籍すればいいじゃん。

1341研究する名無しさん:2015/02/23(月) 12:37:08
いや、大手次第を引きずり下ろしてみんな不幸にするのが21世紀社会の在り方だ!

1342研究する名無しさん:2015/02/23(月) 13:00:29
企業なら独占禁止法というのがあるがね。大手私大はこれにひっかかったとみるべき。
戦後の財閥解体とかにならって、東京の大手私大は自らを分割して地方移転すればよい。

1343研究する名無しさん:2015/02/23(月) 13:19:19
>東京の大手私大は自らを分割して地方移転

日大の地方学部とか東海大グループが評価されるのですね?

1344研究する名無しさん:2015/02/23(月) 13:20:35
ド痴呆で開催される進学相談会にも東京の私大とか必死に人を送り込んできてるしな
推薦入試での評定平均も、その痴呆の大学の相場より低く設定して、東京に吸い上げていってる

1345研究する名無しさん:2015/02/23(月) 13:24:05
選択するのは受験生自身なわけだが。

1346研究する名無しさん:2015/02/23(月) 13:28:07
どんな僻地に行っても無人駅のホームに放送大学のパンフがあったりする。

1347研究する名無しさん:2015/02/23(月) 13:29:51
以前は放送大の投げ込みチラシもあったが効果がうすいのか最近はないなあ。

1348研究する名無しさん:2015/02/23(月) 18:07:59
そのうちにニチダイとかキンダイとか投げ込みチラシをはじめたりして。

1349研究する名無しさん:2015/02/23(月) 18:39:59
とれすぎた鯛の在庫一掃を狙っているみたいだな。キンメダイなら買ってもいい。

1350研究する名無しさん:2015/02/23(月) 19:02:59
明石のマダイに限る。

1351研究する名無しさん:2015/02/24(火) 08:59:13
【新大学】府大・市大の統合に向けた具体案
ttp://webnews.asahi.co.jp/abc_2_006_20150223013.html

大阪府立大学と大阪市立大学による統合に向けた「新大学推進会議」が、23日開かれ、
統合によって文系から理系まで、幅広い分野を持つ大規模の公立大学を誕生させ、
高い教育と研究力で大阪の発展を牽引するなどの具体案がまとめられました。

一方、統合をめぐっては、おととし関連議案が市議会で否決され、統合のスケジュールが延期されています。

1352研究する名無しさん:2015/02/24(火) 09:51:58
府市合わせ大、まだやってたのか。

1353研究する名無しさん:2015/02/26(木) 11:42:39
研究倫理教育:広がる「eラーニング」、さて効果は……
ttp://mainichi.jp/select/news/20150226k0000e040243000c.html

 論文の盗用や改ざん、個人情報の扱いなど学術研究に関わる倫理を、インターネットを使った
「eラーニング」の教材で学ばせる大学などが、この1年で2倍以上、受講者数は5倍以上に急増している。
STAP細胞論文を巡る研究不正問題が注目され、国が対策を強化したことが背景だが、
eラーニングは「自習」が基本。大学側が自前で教材や教員を準備できないための苦肉の策とも言え、
どこまで効果があるかは不透明な面もある。

 教材は米国発の「CITI」と呼ばれるeラーニングのプログラムで、大学は無料で使える。
研究上の不正行為▽利益相反▽公的研究資金の扱い−−など数十の単元があり、
単元ごとのテストで5問中4問以上正解すると修了証が発行される。

 文部科学省はSTAP問題などを受けた昨年8月の研究不正防止指針の改定で、
大学や研究機関にこうした研究倫理教育を来年度から義務づけた。実行しなければ最終的には
科学研究費の一部がカットされる罰則がある。しかも「教材を使わず個別指導している」という申告だけでは認めない方針だ。

 この流れを受け、CITIを導入する大学は、2013年末の43大学から、昨年末は99大学へと2倍以上になった。
今年度から大学院農学研究科でCITIを取り入れた玉川大の担当教員は「共同研究のルールなどは
明文化されたものがなかったので、教材ができて助かっている」。大東文化大の太田政男学長は
「文系の研究領域でも国際化が進んでおり、若いうちに研究倫理をきちんと身に着ける必要がある」と語る。

 学ぶのは学生ばかりではない。大学での受講生の約2割は教員とみられ、教材作成に関わった
市川家国・信州大特任教授(生命倫理学)は「研究倫理を学問として教えられる教員がいない現状がある」と指摘する。

 また、利用が有料になる大学以外の研究所なども、昨年末までに17機関が導入。
STAP問題の舞台になった理化学研究所は昨年8月から、96万円をかけて約3700人の全職員に受講を義務付けた。
大学と合わせた総受講者は約5万8000人(13年末は約1万1500人)に上る。

1354研究する名無しさん:2015/02/26(木) 12:06:27
e ラーニングにすればいいというものでないのは明白
電子辞書であっても、中身が充実していなければ意味がないのと同じ

1355研究する名無しさん:2015/02/26(木) 12:56:00
入学前教育のeラーニングは全く効果なし,
というのをFDの報告会で聞いたことがある。
ウチの大学は入学前の課題もやっていますよ,という単なるアリバイ作り。

1356研究する名無しさん:2015/02/26(木) 15:38:21
>>1355
どの大学も、大学評価対策で仕方なくそのテのことをやっているんだから、
意味が無いなんてことをはっきり指摘するのはルール違反だよ

1357研究する名無しさん:2015/02/26(木) 15:50:10
いや、早く無意味であることを実証してこんなくだらないことやめようぜ。

1358研究する名無しさん:2015/02/26(木) 16:22:15
御意

1359研究する名無しさん:2015/02/26(木) 22:52:09
eラーニングって君はしなくていいよって学生が積極的に使って
お前はやれって学生は使わん。

1360研究する名無しさん:2015/02/26(木) 23:02:31
結局あれなんだよ。今の日本がダメってこと。
世襲議員、世襲金持ちが悪い見本。

学問を修めれば、それなりの立身出世があることが社会の活力になる。
学問でなくともスポーツでも良い。

アホでも馬鹿でも親の門地によって人生が決まってしまう世の中が
良いのか?

1361研究する名無しさん:2015/02/26(木) 23:36:13
御意だが、出世したいからという理由で学問を修めるような学生は教えたくないな。

1362研究する名無しさん:2015/02/27(金) 00:54:32
立身出世のために帝国大学に進学する。それでいいじゃん。
立身出世を極めたい人は文系だと法学部に行くんだろ。理系だと医学部か?

1363研究する名無しさん:2015/02/27(金) 01:14:55
大学に行けば「出世」できると思ってるから、年間ウン十万の学費を
「親」が払ってるんだよ。

この「迷信」がなくなると大学は崩壊する

1364研究する名無しさん:2015/02/27(金) 01:48:14
御意

1365研究する名無しさん:2015/02/27(金) 05:04:48
>>大学に行けば「出世」できると思ってるから、

そんなことは思ってないでしょう。東大ならそう思うかもしれないけど。
「大学くらいは出ておきなさい」という気持ちからだと思いますよ。

1366研究する名無しさん:2015/02/27(金) 15:06:13
世代にもよると思うんだが、団塊世代より上だと大学に行くだけで地域の
名士。大卒だと企業内でも幹部候補生。
団塊〜団塊ジュニア世代でも、大学進学を希望しても成績不良な者は進学
することができなかった。大学入試の厳しさがあった。

ところが、いまの大学入試に厳格な選抜機能は残っていないに等しい。
大学に進学したければどこかの大学に進学できる。高校と変わらん。
そんな大学に進学するだけではどうにもならない。

1367研究する名無しさん:2015/02/27(金) 15:08:35
どこかには進学できるからこそ、どこに進学するかが重要になる。
楽をすれば結局は、選別の洗礼を受けるわけだ。

1368研究する名無しさん:2015/02/27(金) 19:41:59
富山大、防災や環境の新学部 17年度にも設置   2015/2/27 10:09
 富山大学は防災や環境、地域創生について総合的に学ぶ「システムデザイン学部」(仮称)を2017年度にも新設する。富山県の特徴的な地形や産業構造などを生かし、環境保護や新たな防災製品作りに役立つ素材の開発、住みやすい都市のあり方などを研究する。独自の研究ができるようにすることで、地元高校生が首都圏の大学などへ流出するのを防ぐ。
 新学部は工学部の材料機能工学科を移す「マテリアルデザイン学科」と、理学部にある地球科学科を基にする「地球システム科学科」に、社会インフラなど都市計画を学ぶ新設学科の「都市デザイン学科」の3学科で組織する。定員は計150人程度にする計画だ。
 マテリアルデザイン学科ではアルミニウムなど素材関連産業が盛んな地域産業の特徴などを学ぶ。防災製品に活用できる軽くて丈夫な素材や環境に優しい素材の研究などにも取り組む。併せて国際連携先端材料研究センター(仮称)を新設し、海外の大学から材料研究の専門家を招く。地域産業の特徴などを学ぶことで、卒業生に地元企業への就職を促す狙いがある。
 富山県は水深が1千メートル以上ある富山湾と標高3千メートル級の山が連なる立山連峰という、高低差が約4千メートルある全国でも珍しい地形となっている。地球システム科学科はフィールドワークなどを通じて環境問題や自然災害対策などについて学ぶ。
 都市デザイン学科は富山市が中心部に都市機能を集約するコンパクトシティーの先進地であることに加え、同県内でも人口減少が進んでいることを踏まえ、今後の街のあるべき姿や地方創生などについて研究する。
 3つの学科では共通の必修科目を設けるなどして、学生が他の学科の授業についても履修できるようにする。3分野を融合させることで「材料から都市、地球まで総合的に理解できる人材を育てたい」(堀田裕弘工学部長)としている。
 新学部の設置には文部科学省の大学設置・学校法人審議会で認可を得て、国の予算に必要経費を盛り込んでもらう必要がある。富山大は現在、設置許可申請へ向け文科省と詰めの協議をしている段階で「17年度の開設になる可能性が高い」(堀田工学部長)という。
 富山大は北陸新幹線開業を控え、一部学部が今春入学予定者の試験をさいたま市で実施するなど、首都圏の学生の取り込みに力を入れている。地域の特性を生かした独自の学部を新設することで、首都圏からの志願者確保とともに、地元高校生の首都圏などへの流出を食い止める狙いがある。

1369研究する名無しさん:2015/02/27(金) 19:43:12
徳島大、6次産業化対応へ新学部 医薬と連携し人材育成    2014/6/19 6:00
 徳島大学は2016年度の学部再編に向け、文部科学省と協議を始めた。農水産業の6次産業化を担う人材育成と研究に取り組む「生物資源産業学部(仮称)」の設置を目指す。工学部は理工学部に再編し、分野の壁を超えて産業を担う技術者を育てる。地域振興とイノベーションを目指す学部再編で、大学間競争の生き残りを目指す。
 生物資源産業学部は工学部生物工学科、生物系の研究教育を手掛ける総合科学部環境共生コースと、6次産業化の人材育成と研究を担う「農工商連携センター」を改組する。食品の機能性を研究する医学部医科栄養学科や生薬学の研究に取り組む薬学部とも連携する。
 3コースで構成し、定員は90人の予定。生物生産システムコースは農業用ロボット、植物工場など工学と生物工学による第1次産業の効率化を学ぶ。食品科学コースは食品の安全性や加工技術のほか、シイタケ、なると金時など地域食材の機能性を研究する。応用生命コースは生物由来の医薬やバイオマス(生物資源)など再生可能エネルギー技術の開発を目指す。
 1、2年では生命科学や生物工学、経済学、経営学の基礎を全員が学ぶ。インターンシップ(就業体験)などによる実践教育も充実する。認可が得られれば15年度に入学試験を実施する。地域枠も創設し、面接・論文で総合判断するAO入試の導入を検討。6次産業化の人材育成学科を持つ県立吉野川高校や同つるぎ高校からの受け入れを想定している。
 徳島大は四国の国立大学で唯一、農学系学部がなかった。県の要請を受け、工学部生物工学科での関連講座設置や農工商連携センターの開設を進めてきた。新学部は工学系学科との統合や医薬系学部との連携を特徴にして、従来型の農学部との違いを出す。
 一方、工学部は総合科学部から理数系の教員、予算を移し、理工学部に再編する。専門が細分化していた7学科の壁をなくし、建設・建築、機械・電気、化学、情報・光産業・基礎理学の4コースに改組する予定。異分野の知識を融合したイノベーションを目指す。
 総合科学部は主に人文科学と社会科学の教員で構成する。人口減や過疎、高齢化といった、地域が抱える課題解決の教育研究を強化する。
 文部科学省は大学改革の工程表で、国立大学の学部再編方針と、地域の課題解決に取り組む大学を財政支援する方針を示している。四国では愛媛大学が製紙業などの振興や過疎地活性化の教育研究を担う「地域共創学部」、高知大学が地域課題の解決に取り組む「地域協働学部」を検討している。

1370研究する名無しさん:2015/02/27(金) 19:45:02
愛媛大、地元振興へ新学部 技術開発や観光を研究     2014/4/3 6:00
 愛媛大学は2016年度の学部再編を目指し、文部科学省と協議を始めた。製紙業などの地場産業や、過疎化が進む集落の活性化策といった地域課題に取り組む「地域共創学部」を新設する。農産物の有効成分の発見など第1次産業の発展に貢献する人材を送り出すため、農学部の定員も2割弱増やす。地域色を打ち出した学部再編で大学間競争を生き抜く。
 地域共創学部は4学科で定員180人を予定している。設置が認められれば、医学部が創設された1973年以来の新学部となる。
 産業マネジメント学科は四国中央市の製紙業や、新居浜市などに集まる素材・機械産業の活性化を目指し、地場産業の課題を解決できる人材を育てる。起業に必要な専門知識も身に付けてもらう。産業イノベーション学科は製紙業や水産業などで新技術や新製品の開発を担う人材を育てる。
 環境デザイン学科は、高齢化社会を踏まえたコンパクトな街づくりの在り方などを学ぶ。地域資源マネジメント学科は高齢化で維持が難しい集落の対応策を現場体験から学ぶ。瀬戸内の中世の塩田跡など、地域の遺産や文化を生かした観光戦略を考える学生も育てる。
 カリキュラムなどは今後検討し、文科省の認可が得られれば、15年度に入学試験を実施する。学科試験ではなく、面接や論文で総合判断するAO入試を実施する予定だ。
 農学部の体制も強化する。定員は170人から200人に増やす方針で、現在は生物資源学科の1学科だが、これを食料生産学科など3学科に増やす。農産物の栽培技術の研究に取り組む人材の養成や、機能性食品の開発に取り組む研究者などを育てる。
 一方で、法文学部は人間社会学部に改称した上で、定員も505人から340人に減らす。教育学部は教員養成に特化して入学定員を50人減らすが、教職員を指導する「教職大学院」を新たに設ける計画だ。
 愛媛大は地場産業との連携などを意識し、研究体制を強化してきた。13年4月には、かんきつ類など愛媛の豊富な農水産物を生かすため「食品健康科学研究センター」を設立。今月には四国中央市の紙産業と連携する「紙産業イノベーションセンター」も同市に設けた。人材養成でも地域色を打ち出して、大学の機能を強化する。
 文科省は17年度までの大学改革の工程表の中で、国立大学の学部再編方針を明記するとともに、地域の課題解決に取り組む大学を財政支援する方針を示した。各大学で新学部の構想などが出ており、四国では高知大学が、地域課題の解決に取り組む「地域協働学部」を検討している。

1371研究する名無しさん:2015/02/27(金) 19:48:39
改組だ改組だ、お祭りわっしょい! 遅刻はどこもDQN学部化だ。

高知大の「地域協働学部」認可   2014/11/13付
 高知大学は文部科学省から新学部「地域協働学部」の設置計画が認められたと発表した。人口減や高齢化といった高知県の課題解決につなげる人材育成を狙う。2015年4月から入学定員60人で動き出す。新しい学部は学生の人数に比較して専任教員が24人いるなど、教員の数が多いためきめ細かい指導ができることが特徴。学部長には上田健作教授が就任する。

愛媛大「地域共創学部」新設へ    2014/4/10付
 愛媛大学は2016年度に「地域共創学部」を新設する。製紙業などの地場産業や、過疎化が進む集落の活性化策といった地域課題に取り組む。4学科で定員180人を予定している。すでに文部科学省と協議を始めており、設置が認められれば、医学部が創設された1973年以来の新学部となる。併せて農学部の定員も2割弱増やし、第1次産業の発展に貢献する人材を送り出す。

1372研究する名無しさん:2015/02/27(金) 21:20:06
狂気

1373研究する名無しさん:2015/02/27(金) 21:36:15
改革プランの破壊力は凄まじい。
金太郎飴のように似たり寄ったりだな。

1374研究する名無しさん:2015/02/27(金) 21:53:32
だーかーらすべての改革は無駄どころか有害と俺様がいつも言っている。

1375研究する名無しさん:2015/02/27(金) 22:23:56
改革はいつも自分とは関係ないところで起こっている

1376研究する名無しさん:2015/02/27(金) 23:00:45
なんとも大した改革だ。大学ってのは一体何なんだ。
研究大学を志向するところに対してはやれグローバル化だ、なにはともあれ授業は
全部英語でやれといい、遅刻には自分の地域の利益のために学問をしろと。

1377研究する名無しさん:2015/02/27(金) 23:11:28
「改革」に予算が付けば、地方の国立大学はみな飛びつくに決まってる。
カネで釣って「自主的」に自分たちの意向に大学を従わせる、文科省はいつだって
そういうやり方をしてきたからな。

で、なにか問題が起きたらすべて大学の責任、実績があれば自分たちの手柄にすると。

1378研究する名無しさん:2015/02/27(金) 23:18:56
もう糞文科省なくていいよ。

1379研究する名無しさん:2015/02/28(土) 00:20:43
>>1376
何も知らないんだな。
国立はそういう流れだ。

1380研究する名無しさん:2015/02/28(土) 06:25:40
御意

1381研究する名無しさん:2015/02/28(土) 07:53:42
ていうか、東大と都内大手私大以外はもう大学じゃないんだし。

1382研究する名無しさん:2015/02/28(土) 08:53:31
そういうアンタは私大卒。

1383研究する名無しさん:2015/02/28(土) 08:54:28
んが

1384やっぱり薄く、広くだよな:2015/02/28(土) 18:15:40
若手研究者と熟年研究者の確執

研究ポストやお金の分配と言った事に対し、日本もアメリカも同じ悩みを抱えている。どこの成熟した国でも同じであるが、若年人口の減少と老齢人口の増加という問題に悩まされている。特に日本では深刻な問題となっている。このような、社会的背景を反映して、研究社会も同じ問題を抱えている。熟年研究者の増加に伴って、若手研究者へポストとお金が回らない。熟年研究者の定年が伸び、科研費獲得期間が伸びれば伸びる程若手の出番がなくなる。

若手と熟年研究者のバランスを如何にして取れば良いのだろう?
Natureにアメリカで起っ同じような問題を議論した記事が載っている。
Boer Deng. NIH plan to give ageing scientists cash draws scepticism. Nature 518, 146-147 (2015)
ttp://explore525.blog45.fc2.com/blog-entry-292.html
簡単に紹介すれば。
アメリカの医科学研究者のグラントの獲得競争が厳しくなり、特に若い研究者がグラントを取るのが次第に難しくなりつつあると言う憂うる結果が報告された。1980年には、初めて大きな助成金を獲得した平均年齢は38歳であったが、2013年には45歳まで上昇した。更に36歳より若い人が獲得したグラントの割合が、1980年の5.6 %から2012年の1.2%へと激減している。
まさに年老いた皇太子が長い間王位継承を待ちこがれるように、アメリカの医科学研究者は独立したリーダーになることを待ちこがれている。

1385研究する名無しさん:2015/03/01(日) 22:45:52
漫画家:江川達也さん、愛知教育大委員に 母校で初会合
ttp://mainichi.jp/select/news/20150302k0000m040084000c.html

 漫画家の江川達也さん(53)が母校・愛知教育大(愛知県刈谷市)の
「教員養成の質向上に関する諮問会議」の委員となり、1日の初会合に出席した。

 江川さんは「東京大学物語」など、学校や教育などをテーマにした作品で知られる。委員13人のうち
12人は県や市町村の教育委員会と校長会などの代表ばかり。後藤ひとみ学長の肝いりで委嘱された。

 江川さんは大学卒業後、中学教師となったが、思うようにいかず半年後に漫画家に転身した。
「(教員を目指した)あの時の熱い思いを何とか反映させたい。リスクを負った学長に、
独自の視点で応えたい」と意気込みを語った。

1386研究する名無しさん:2015/03/01(日) 22:50:05
つまり教員として失敗した人間に「教員養成の質向上に関する諮問会議」の委員をやらせると?

1387研究する名無しさん:2015/03/01(日) 23:00:25
意味がわからない。

1388研究する名無しさん:2015/03/01(日) 23:36:02
半年でケツまくった元中学教師を委員にするわけか…

1389研究する名無しさん:2015/03/02(月) 00:37:01
ドラマ「女王様の教室」で教師役をやった女優を教育再生委委員にしようとした安倍よりは1倍マシかも

1390研究する名無しさん:2015/03/02(月) 08:51:15
「大学、全世代向けに」生涯学べる社会目指す 教育再生実行会議が提言へ
ttp://www.sankei.com/life/news/150302/lif1503020023-n1.html

 政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)が4日に安倍晋三首相に提出予定の第6次提言で、
全ての人が生涯学び続けられる社会を目指し、大学や専修学校に対して現行の若者中心から
全世代向けのカリキュラムへの転換を求めることが1日、関係者への取材で分かった。
大学で社会人向けコースを充実させることや、子育て中の高卒などの女性のための保育環境の整備などを促す。

 提言では、社会が目まぐるしく変化する中で、生涯を通して活躍していくためには、
高校や大学までの知識では不十分と指摘。社会人になった後も、大学や専修学校で、
新たな知識や技術を学び続けていく必要性を強調する。

 そのため、大学などには社会人向けのコースを充実させることを求め、国が積極的に支援するとしている。
24時間いつでも学べるよう、放送大学には、スマートフォンでも視聴できる授業科目の開設を求める。

 「全員参加型社会」の実現へ向け、女性や高齢者の活躍支援も明記。大学などに対しては、
女性の職場復帰や再就職の支援のほか、高校などを卒業後、子育てや介護に当たっている女性が
生涯にわたって継続的に学べるよう、休学や在籍期間の弾力的な運用も促す。

 教育による地方創生として、大学が地元の自治体や企業と連携して、実学を重視した教育プログラムを開発し、
地域の求める人材育成を目指すことや、全公立小中学校を地域住民や保護者が運営に参加する
「コミュニティースクール」化することの検討などを求める。

 また、高齢者が大学の近くに居住し、生涯学習や若者と交流する一方、大学病院などと連携し、
医療や介護のサービスも受けられるコミュニティーの普及に向け、モデル事業を実施することも盛り込む。

1391研究する名無しさん:2015/03/02(月) 10:38:21
いまさらかよ。だったら社会教育主事を免許にしろよ。
何十年同じ事言ってるんだよ。手遅れじゃんかよ。

1392研究する名無しさん:2015/03/02(月) 12:37:35
いわゆる2018年問題で、大学もいよいよ経営的に苦しくなりそうだってことでしょ。
社会人をターゲットにするのは合理的だと思うが、果たしてアカデミアしか経験のない教員が対応できるかね?

1393研究する名無しさん:2015/03/02(月) 12:40:40
当分の間は暇な団塊世代というストックがあるからいいんじゃね?
この世代は進学率も今よりは低いし、進学してもろくに講義を受けてないから
ちょっとアカデミックな話でもしてやれば満足するであろう。

1394研究する名無しさん:2015/03/02(月) 13:02:44
夜間コースはずっと縮小してきたのに、ほんとに何を今更だ。

1395研究する名無しさん:2015/03/02(月) 13:06:38
薬缶は定員を割っていたのだから仕方がない。

1396研究する名無しさん:2015/03/02(月) 14:23:52
国立大で夜間部をもっていたところがぽつぽつあるが、そういうとこが
夜間部を廃止するのはけしからん。国立に夜間部を復活させろ。

1397研究する名無しさん:2015/03/02(月) 14:51:21
夜まで働きたくないだろ誰だって。

1398研究する名無しさん:2015/03/02(月) 16:18:03
そこで第二文学部復活ですよ。

1399研究する名無しさん:2015/03/02(月) 16:33:51
役人と中学高校、専門学校の教員にデグリー必須、社会人大学院入学を義務づけてあげればいいじゃん
生涯教育を実践を自ら進んで取り組んで欲しい

1400研究する名無しさん:2015/03/02(月) 17:56:44
愛教大の見識を心から疑う

1401研究する名無しさん:2015/03/02(月) 21:42:54
まあ教育大だからね。

1402研究する名無しさん:2015/03/02(月) 21:49:36
愛知だし。

1403研究する名無しさん:2015/03/02(月) 21:50:04
愛痴狂逝

1404研究する名無しさん:2015/03/02(月) 23:07:52
哀痴急迫はもうむ10年前か。

1405研究する名無しさん:2015/03/02(月) 23:12:59
↑なぜか「む」が…削除します。

1406研究する名無しさん:2015/03/03(火) 09:37:57
BE FREE世代で大ファンだけど、
あの内容メチャクチャだよw

1407研究する名無しさん:2015/03/03(火) 13:49:46
彼は病気だからね。
そういった人を委員に据えるとは・・・。

1408研究する名無しさん:2015/03/03(火) 14:14:48
江川の作品を全く見たことないが,エロ漫画家ということは,ビーバップ・ハイヒール
という番組で知っている。

1409研究する名無しさん:2015/03/03(火) 14:31:51
エロイ番組というと
熱いぞ!猫ヶ谷!!
があるな、小池唯はどうしてるんだろ

1410研究する名無しさん:2015/03/03(火) 14:47:32
漫画好きの間ではわりと人格破綻者であることは有名なのにね

1411研究する名無しさん:2015/03/03(火) 14:51:15
タモリ倶楽部では楽しそうに振舞ってるけどな。

1412研究する名無しさん:2015/03/03(火) 15:12:05
BE FREEと東京大学物語読んで決めたんなら、
それはそれですごいよ、愛教大の学長さん。

1413研究する名無しさん:2015/03/03(火) 23:42:09
大阪大:推薦・AO入試を全学部に拡大…17年度から
ttp://mainichi.jp/select/news/20150304k0000m040079000c.html

 大阪大は3日、理系の一部学部で実施している推薦入試とアドミッション・オフィス(AO)入試(定員計約60人)を
2017年度から全学部に広げ、19年度までに全入学定員の1割に当たる354人に増やすと発表した。
学習意欲が高く、国際的に活躍できる学生を確保する狙い。

 書類や面接などで選考する推薦・AO入試で、志願者の意欲や能力を多面的に評価する。
福沢諭吉らを輩出し、阪大が源流と位置付ける幕末の私塾「適塾」にちなみ、「世界適塾入試」と名付けた。

 出願要件は、医学部医学科がTOEFLiBT80点以上▽理学部が学会での発表者−−など、学部・学科で異なる。
大学入試センター試験の結果や、高校の志願者評価書も評価対象となる。新方式導入に伴い、後期日程の募集は停止する。

 記者会見した東島清副学長は、推薦・AO入試で入学して研究発表会などで活躍する学生は多いと説明し、
「勉強はできるが意欲の低い学生が増えている。各大学とも人物を評価する入試を模索している」と話した。

 文部科学省によると、国公立大の15年度入試では、推薦入試は157大学433学部、
AO入試は71大学172学部であり、いずれも過去最多だった。阪大は02年度に推薦入試を導入し、
15年度は基礎工、理、工の3学部で推薦・AO入試を行った。

1414研究する名無しさん:2015/03/03(火) 23:44:48
あ〜あ。やっちゃったな。

1415研究する名無しさん:2015/03/04(水) 00:21:17
>>1413
AOスレ、改革スレ、不祥事スレで2/14日には祭りになってた古いネタ。
半月以上遅れとは恥ずかしいレベルの情弱。

1416研究する名無しさん:2015/03/05(木) 14:55:29
下村文科相、「口止め」認める=講演料受領は否定―衆院予算委
時事通信 3月5日(木)11時52分配信
 下村博文文部科学相は5日の衆院予算委員会で、政治団体として届け出ていないことが問題視されている自身の支援団体の一部に、秘書官が「取材に応じないように」とメールで依頼していたことを認めた。自身の指示は否定した。民主党の大西健介氏への答弁。
 文科相は、秘書官が送ったメールについて「ご迷惑をお掛けしたおわびと併せて、政治団体であるかのような誤解や間違いを持たれぬよう、以後は下村事務所でまとめて対応することにしたいという趣旨を伝えた」と説明。「私が指示したということではない」とも主張した。
 大西氏は予算委で、文科相の秘書官が2月14日に支援団体の一部に送ったとされるメールの文面を紹介。「大臣より、取材の要請が来ても応じることなく、無視でお願いと申しております」と読み上げた上で、「文科相の指示ではないのか」と追及した。文科相は文面自体は否定しなかった。
 大西氏は、文科相が地方講演の際に支援団体側から講演料を受け取ったとする週刊誌報道の事実関係もただしたが、文科相は「そういう事実はない。何かの勘違いではないか」と否定。文科相の秘書官が、支援団体に年会費支払いを督促し、会費を文科相が代表を務める政党支部への寄付として処理したとされることについても「寄付を個々にお願いしたことはあるが、会費をお願いということではない」と語った。

1417研究する名無しさん:2015/03/05(木) 15:37:42
早稲田卒のアンダーソンはそろそろ退任したら?

1418研究する名無しさん:2015/03/05(木) 19:10:54
アンダーソンがおさえのピッチャーなら最後まで投げ切りますよ

1419研究する名無しさん:2015/03/05(木) 19:50:59
なんかもう死球にフォアボールにボークでノックアウトなんだけど。

1420研究する名無しさん:2015/03/05(木) 19:59:50
また話をすぐ野球に喩えるおっさんだ。

1421研究する名無しさん:2015/03/05(木) 22:27:49
天下の山中センセに失礼だぞっ

1422研究する名無しさん:2015/03/06(金) 00:21:02
山中センセだけが許されるのじゃ(ふぉ

1423名無し:2015/03/06(金) 07:02:04
『任侠グッズ極道グッズヤクザグッズレブリカ一番星』ヤクザバッチ極上の仕上がりでございます。是非一度画像見てくださいませ。格安65〇〇円『任侠グッズ極道グッズヤクザグッズレブリカ一番星』を検索して下さいませ。宜しくお願い致します。

1424研究する名無しさん:2015/03/06(金) 08:52:51
門下の壮大ブーメラン笑えない。
道徳教育が必要なのは子供のたちじゃなくて、
あんたんとこのボス。
金とウソに塗れて道徳は説けないよ。

1425研究する名無しさん:2015/03/06(金) 09:06:05
最近は誰だって叩けば埃ぐらいでるでしょ、っていい方をしなくなったな。
そんなこといったらみんな大喜びで袋叩き。

1426研究する名無しさん:2015/03/06(金) 11:14:50

なにやら猫臭が漂って、いやだな。

1427研究する名無しさん:2015/03/06(金) 16:10:51
アンダーソンはSTAP問題をいたずらに長引かせたじゃん。
新たに組閣する時に外しておくべきだったと思うけどね。
政界やらマスゴミやらの早稲田閥が強いのかね。

1428研究する名無しさん:2015/03/06(金) 17:09:45
また和田か。

1429研究する名無しさん:2015/03/06(金) 18:01:03
早稲田は不滅で〜す。森喜朗先生もご健在。

1430研究する名無しさん:2015/03/06(金) 21:36:37
アンダーソンもきっと不滅。

1431研究する名無しさん:2015/03/06(金) 21:41:05
早稲田はなんだかんだで一万年後も存在してるんだろうなw

1432研究する名無しさん:2015/03/06(金) 22:40:39
勘弁してくれ。
日本の科学と教育が壊滅する。

1433研究する名無しさん:2015/03/06(金) 22:42:45
陛下の後を継いで悠仁様にも自然科学を勉強されて欲しい

1434研究する名無しさん:2015/03/06(金) 22:56:36
和田ごときに壊滅させられるほど日本の科学も教育もやわではない。

1435研究する名無しさん:2015/03/06(金) 23:05:40
>>1434
そうなんだけど、国立大にAO押し付けられたり、
スーパーグロなんちゃらにSTAP和田がしれっと入ってたりで、
やってらんないって空気だよ。

1436研究する名無しさん:2015/03/07(土) 01:02:26
松本和子の科研費不正受給で、研究費の使い方の手続きが面倒になった。
ババァのおかげで、ホント、無駄な時間ばかり増やされているわ。

1437研究する名無しさん:2015/03/07(土) 01:27:51
研究費を当てにするからいけない

1438研究する名無しさん:2015/03/07(土) 03:24:43
何を当てにすればいいの?

1439研究する名無しさん:2015/03/07(土) 05:00:57
概算要求とか設備費とか

1440研究する名無しさん:2015/03/07(土) 07:51:38
政治力が必要だな。

1441研究する名無しさん:2015/03/07(土) 08:25:24
やっぱ、自腹で研究しろよ。自腹といっても、自分の金を大学に寄付すると
これも研究費と同じ扱いを受けるから、自分の財産を直接研究費に回す。
これ、最強。誰にも文句言われないし、会計検査もなし。

1442研究する名無しさん:2015/03/07(土) 10:20:36
寄付すれば間接経費がピンハネされるけどな。

1443研究する名無しさん:2015/03/07(土) 13:56:28
うちの分野には居るな。
父親が某有名政治家かつ資産家で、某大学に寄附講座を作って本人は教授で、
もうかれこれ数十年悠々自適の研究活動をされている。

1444研究する名無しさん:2015/03/09(月) 08:02:04
鳩山が灯台に寄付をしてた息子がそのおかげで講師
とかいうことは無いのかな

1445研究する名無しさん:2015/03/09(月) 08:03:09
あるかもね。

1446研究する名無しさん:2015/03/13(金) 02:59:18
地方私大の再編支援 15年度から文科省、少子化に対応 2015/3/13 2:00
 少子化に伴う学生数の減少を見据え、文部科学省は地方の私立大学の再編支援に乗り出す。他大学との統合や学部の合併などに取り組む大学への財政支援を、2015年度から拡充する。特に地方の中小私大の半数は赤字で経営は苦しい。文科省は、再編によって大学の体力を保持し、地方で大学教育を受ける機会の確保を目指す。
 私大の再編をめぐっては08年度に慶応大と共立薬科大、09年度に関西学院大と聖和大がそれぞれ統合したが、地方の中小私大同士の統合で目立った動きはない。文科省が再編に取り組む私大を財政支援するのは初めてで、動きが加速する可能性もある。
 大学に進む年代の18歳人口は、20年度(117万人)までほぼ横ばいで推移するが、少子化の影響で25年度には106万人に減少する。一方、私立大は戦後に増え続け、1975年に300校、94年に400校を超えた。近年は600校程度で推移している。
 今後、学生が集まらなくなり、現在でも5割が赤字という地方の中小私大の経営環境がさらに悪化するのは確実だ。
 文科省は「地方の私大が次々に倒産すれば都市部との学習機会の差が広がる」とみており、他の私大と統合したり、同じ系統の学部を1校に集約したりするなど、再編に積極的な地方の私大を支援する。15年度予算案に約45億円の補助金枠を計上し、一部をこうした私大に分配する。
 補助金の対象は地方にある収容定員2千人以下の私大のうち、定員充足率が80%未満の約80校を想定。1大学当たりの補助金は年間3千5百万円程度となる見通しで、期間は18歳人口の減少が本格化する20年度までの6年間を見込んでいる。
 大学の統合では、2校の教員の給与格差の穴埋めや学生の転学支援、情報管理システムの統一などのために経費が発生する場合がある。同省の審議会が09〜10年に実施した私大経営者へのヒアリングでは「(統合には)補助金や手続き面の支援が必要」との意見が出ていた。

1447研究する名無しさん:2015/03/13(金) 04:21:25
再編支援などしなくて結構だよ。地方には国立大(+公立大も)があるじゃ
ないか。そこに合格できなくてどうするんだよ。

それに、潰れるような地方私大を延命させても意味がないのでは?

1448研究する名無しさん:2015/03/13(金) 04:42:07
禿しく御意

1449研究する名無しさん:2015/03/13(金) 09:16:17
いまでは国立より公立大のほうが多いのな。
島根にも鳥取にもある。

1450研究する名無しさん:2015/03/13(金) 09:30:32
それはありすぎだな。

1451研究する名無しさん:2015/03/13(金) 09:42:12
んが

1452研究する名無しさん:2015/03/13(金) 11:48:15
役人が天下り先を確保したいんでしょうな。

1453研究する名無しさん:2015/03/13(金) 12:01:26
一番多いのは500あってなぜか血税3000億を突っ込んでる私学だけどね。

1454研究する名無しさん:2015/03/13(金) 13:52:56
公立大がそんなに増殖しているのか、びっくり。
とすると、公立大と国立大をくっつければいいじゃん。どちらかがどちらかを
吸収するということで。

1455研究する名無しさん:2015/03/13(金) 13:56:33
ないわーw

1456研究する名無しさん:2015/03/13(金) 13:59:34
大学の事務職員には修士取得以上を義務づけて、いま職務に就いている人は
社会人枠で入学させて、サポートの臨時職採用も修士修了に限る
とすればいいだろ

専門学校、短大、各種学校、中学高校の教員、事務員もそうする

文科省、やれ

1457研究する名無しさん:2015/03/13(金) 14:01:34
なにそのせるふこんさんぷしょん

1458研究する名無しさん:2015/03/13(金) 14:11:32
高卒事務が、遅刻では管理職ですよ?

1459研究する名無しさん:2015/03/13(金) 14:21:07
高卒でも通信教育で大卒資格はゲットできる。その後、修士をとればいい。

1460研究する名無しさん:2015/03/13(金) 14:38:18
酷率の職員の大学に非常勤に来ているセンセの授業を、二部で学生やってるほうでは受講しているのですよ?

1461研究する名無しさん:2015/03/13(金) 15:39:00
今、二部(夜間部)が残っている大学は非常に少ない。国立が率先して
夜間部をやれ。

1462研究する名無しさん:2015/03/13(金) 15:44:44
手当もどうせ、出すまいに

1463研究する名無しさん:2015/03/13(金) 19:16:44
手当は出すが、手当を捻出するために研究費を削減するよ。それでいい?

1464研究する名無しさん:2015/03/13(金) 19:23:34
冗談じゃねえよ

1465研究する名無しさん:2015/03/14(土) 00:54:21
崖っぷち大学サバイバル 迫る「2018年問題」 (1/3ページ) 2015/3/13 7:00  大学のサバイバルレースが過熱している。2018年を境にして、少子化のために受験者人口が一気に減っていく「2018年問題」が迫っているからだ。ブランド力が弱い大学は、すでに志願者減少の現実に直面しているが、生き残れるのか。崖っぷちから、あの手この手で逆襲に転じようとしている。
■消えた「オツオリ効果」
 「これまでのイメージが邪魔することはある」――。山梨学院大学の古屋忠彦学長は自嘲気味に語る。それは、一世を風靡した「水色のユニホーム」がつくり出した山梨学院大のイメージだ。
 読者の皆さんの中には、覚えている方も多いのではないか。正月明けの風物詩でもある「箱根駅伝」に、彗星(すいせい)のごとく、現れた山梨学院の駅伝チームのことである。
 1989年の正月明け。ケニアからの留学生、ジョセフ・オツオリ選手は初めての箱根駅伝で、エース区間とされる2区で伝統校や常連校のランナー7人をゴボウ抜き。駅伝ファンの脳裏に残る驚異的な走りは、「山梨学院大」の名を一躍全国に知らしめた。
 そんな駅伝の強豪校に山梨学院大を押し上げた功労者の1人が古屋学長だ。1979年から大学の経営トップをつとめ、「全国区の知名度を得るには、手段を選ばないという気持ちでやってきた」という。
 ケニアからの留学生受け入れも、その一環。高い知名度を得て、山梨県内随一の規模の私立学校を築き上げた。事実、1990年代の前半は年1万人近い受験生を集めていたが、最近は受験生集めに苦慮している。
 山梨学院大の場合、2014年度の一般入試志願者は700人台で、合格倍率は1.56倍という。受験者3人のうち、2人が合格できるのだ。河合塾が算出する偏差値は学部によって、こんな評価がつけられている。
 「BF」。意味するところは、ボーダーフリー。つまり、「偏差値がつかない」という不名誉な評価を受けてしまっている。
 このままでは、じり貧になりかねない。山梨学院大は駅伝で知名度が上がったが、偏差値ランキングは大学のブランド力に直結する。就職活動にも都市部の大学の方が便利で、全国から山梨に若者を呼び込むのは難しくなる一方だ。
■今度は「外国人部隊」が教壇に
 そんな受験生をどう振り向かせるか。古屋学長がひねり出した起死回生策が2015年度にお目見えする。その名も、「iCLA」。それは、インターナショナル・カレッジ・オブ・リベラルアーツの略。山梨学院大が新設する「国際リベラルアーツ学部」の愛称だ。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXMZO84162890Z00C15A3000000/?dg=1

1466研究する名無しさん:2015/03/14(土) 00:55:18
 講師陣は、国際教育の先駆けとして知られる秋田県の国際教養大学から多くの外国人教員をスカウトした。そうした「外国人部隊」をまとめるリーダーが、学部長のマイケル・ラクトリン氏。米国出身のラクトリン氏らのツテをたどり、交換留学先は米国や英国などにある18大学に広げた。
 授業は原則英語。日本政府が「大学のグローバル化」を掲げる中、「国際系学部」の新設を進める大学も多いが、ラクトリン学部長は「国際的にハイレベルな授業を日本でやりたい」と意気込む。学生寮と講義棟も合わせて新設。投資額は30億円を超えるとされる。古屋学長は「わずかばかりの投資でスクールイメージを変えるのは不可能」と言い切る。
 受験生向けのパンフレットの表紙には、「山梨学院」の名を出さず、「iCLA」という横文字でアピール。古屋学長は「未来を託したiCLAの新設は賭けでもあるが、成功できるだけの手は打った」と話す。
■「教職免許」で勝負
 生き残りに奔走しているのは、山梨学院大だけではない。全国の700を超える大学が「小さくなるパイ」を奪い合う時代に突入しているからだ。とりわけ、2018年以降は、大学入学年齢である18歳の推計人口がほぼ一直線に減っていくと見込まれている。いわゆる「2018年問題」だ。
 今までは18歳人口は減少傾向にあったとはいえ、増えたり減ったり。大学進学率が上昇したため、大学進学者数は一定程度保たれてきたが、進学率は50%前後で、ほぼ頭打ちになっている。
 今でさえ学生集めに四苦八苦している大学は、2018年の壁が越えられず、一気に経営が傾くのではないか――。こんな近未来の予想が多くの大学を焦らせる。
 2015年の私立大学志願者ランキングの上位には近畿大学、明治大学、早稲田大学などが並んでいるが、有力校ですら今は学生集めに懸命だ。「ランク外」の大学なら、なおさら生き残り策に走らざるを得ない。
 東京都日野市にキャンパスを置く明星大学。2000年前後に1万人近くの志願者を集めていたが、2009年には半分ほどに落ち込んだ。理工学部や当時の造形芸術学部は定員割れに追い込まれた。
 人気回復のために決断したことは、自らの強みを見極め、まずは徹底して1つのことを追求する「一点突破」型の発想だった。見つけたアピールポイントは「教育」だった。
 「教育の明星大学」。2010年以降、明星大のキャッチコピーは大きく変わった。教育の2文字を大学案内や広告などで繰り返し使うようになっている。
 狙いは、教職免許という資格を得るための教育体制のアピールだ。同じタイミングで、人文学部から教育学部を独立。教職免許を得られる課程を大幅に増やし、入学定員も130人から320人に増やした。一方、大学の創立時からある理工学部や人文学部でも教職免許の取得に力を入れていることも受験生たちに訴えている。

1467研究する名無しさん:2015/03/14(土) 00:56:19
 実際に教職を選ぶかは別にして、教員免許というライセンスは学生にとって、魅力に映る。2010年度の明星大の志願者は前年比ほぼ倍増し、1万人を超えた。その後も毎年1万人を上回る。鈴木隆アドミッションセンター長は、志願者数が高い水準で維持できている理由について「(教職免許の取得支援に熱心、という)分かりやすさが大きいのではないか」と分析する。
■「コバンザメ」でもいいじゃない
 すべての大学が教育プログラムの改革などで「冬の時代」を越せるとは限らない。時には生き残っていくことを優先し、大胆な発想転換が必要な場合もあるだろう。実際、人気大学の「コバンザメのような存在」となり、志願者を増やす大学もある。
 大阪府寝屋川市にキャンパスがある摂南大学。2015年度の一般入試志願者は2万人を超え、過去最多を更新した。その摂南大が意識しているのは、国内の大学で最も多くの志願者を集める近畿大学だ。
 近大は11万人以上の受験生を集める人気校だ。その併願校としての存在を確立するために、摂南大は細かな仕掛けを施している。
 例えば、合格した場合の手続き期間。25万円する入学金の支払期限を近大の合格発表の翌日に設定している。こうすれば、併願者は近大の合否を確認してから、摂南大に入学金を支払うかどうか判断できる。
 入試部の吉村雅弘部長は「ウチは多くの学生にとって、滑り止めという位置づけ。だったらそれを前提としたサービスをしないといけない」と言い切る。近大の不合格者という一大市場を取り込むために、入試日程や仕組みを徹底的に近大に合わせているが、それこそ、摂南大のビジネスモデルと位置づけているというわけだ。
 吉村部長は、「近大は多数の志願者を集めているが、国内有数の規模で不合格者を出している大学。『本命を確認してから手続きできます』って盛んにPRしていますよ。受けやすいことが価値なのです。えっ、コバンザメ? サービスだと割り切らないと。キレイごとではダメ」と断言する。
 大学がいくら教育機関だ、研究機関だといっても、経営が成り立たなくなれば、教育だって研究だって続けられない。環境が厳しさを増す中で、いよいよ大学は、生き残りへの解答探しを迫られている。

1468研究する名無しさん:2015/03/14(土) 00:59:11
阪大、広報に知恵巡らす 「3位じゃダメ」躍進へ  国内外でニュース発信/直属「プロ集団」が連携   2015/3/5付
 激しさを増す大学間競争を象徴するように大学の広告が街の各所で目に付く。志願者や入学者の獲得に向け、広報活動は今や不可欠だ。中でも大阪大学の広報戦略が注目を集めている。グローバル化を受け、名門国立大でさえ知名度に磨きをかけざるを得ない厳しい現状が、背景にあるようだ。
 「3位じゃダメなんです」。昨年末、新聞の見開き広告に大阪大の平野俊夫学長が登場。両手でバツを出し「国内で3番手の現状に満足せず、創立100周年の2031年に世界トップ10を目指す」とグローバル化への取り組みをPRした。国立大では異例の広告だ。

 「海外大学と協定を結ぶ際、難航することがある。こちらのランクを見定めているようだ」。相本三郎理事(基盤研究担当)は打ち明ける。
 国内でも「ローカル大学」の枠をなかなか抜け出せない。14年度の学部入学者の出身高校所在地の55%は関西で、その約半数は大阪だ。関東、東北、北海道は計7%に満たない。「ハンダイと言っても、東京では通じない」と平野学長は嘆く。

1469研究する名無しさん:2015/03/14(土) 01:23:03
>大阪府寝屋川市にキャンパスがある摂南大学。2015年度の一般入試志願者は2万人を超え、過去最多を更新した。


こんな教授様がいらっしゃる大学だあ

あきれた!電車内でスカート盗撮狙う 容疑で摂南大教授を逮捕
ttp://www.sankei.com/west/news/150312/wst1503120054-n1.html

 電車内で女性のスカートを盗撮しようとしたとして、大阪府警枚方署は12日、府迷惑防止条例違反(卑わいな言動)容疑で、
摂南大外国語学部教授の男(49)を現行犯逮捕した。容疑を認めているという。

 逮捕容疑は同日午前9時ごろ、京阪電鉄樟葉(くずは)-枚方市間を走行中の特急電車内で、
隣に座っていた京都府の20代女性のスカート内にタブレット端末を差し入れて、盗撮しようとしたとしている。

 同署によると、女性が気づいて取り押さえ、枚方市駅で駅員に引き渡した。タブレット端末には、
女性のスカートを写した静止画が数枚残っていたという。

 摂南大を運営する学校法人常翔学園の西田太郎広報室長は「事実であれば厳正に対処する」とコメントした。

1470研究する名無しさん:2015/03/14(土) 01:41:55
阪大が世界トップ10なんか絶対に無理やんw

1471研究する名無しさん:2015/03/14(土) 11:01:46
うちの分野だと阪大はさっぱりだ。
両横綱以外だと東北大と北大が強い。

1472研究する名無しさん:2015/03/14(土) 11:18:55
3位以下はどんぐりのなんちゃらだからね。
阪大関係者が自分たちを3位と信じて疑わないのであれば少し寒いと思う。

1473研究する名無しさん:2015/03/14(土) 11:19:51
ノーベル賞受賞者の数で3位?

1474研究する名無しさん:2015/03/14(土) 11:26:56
世界トップ10を目指すためにリストラ?ですかね。
研究者を外国人に置き換える。


それなら目指せるかも。

1475研究する名無しさん:2015/03/14(土) 11:56:21
グローバルなんちゃらに採択された和田大は
きちんと成果だすんだよな。。
100位に入ってたっけ。

1476研究する名無しさん:2015/03/14(土) 12:01:04
大学教員の世界もサッカー日本代表の監督選びみたいになるわけね

1477研究する名無しさん:2015/03/14(土) 12:08:00
どこか海外の提携校と教員を半分交換する.
すると外国人教員率がアップして
両方ともランキングが上がる.win-win.

1478研究する名無しさん:2015/03/14(土) 12:18:48
誰も1番ではないと言っていないのに自分で先に3番といってみる。
そして「いや実は1番では?」と言ってもらうのを期待してる?

1479研究する名無しさん:2015/03/14(土) 12:32:12
>>1477
そこで『交換教授』ですよ。

1480研究する名無しさん:2015/03/14(土) 14:31:19
交換してランキングが上がるという理屈がよく分からん

1481研究する名無しさん:2015/03/14(土) 14:32:10
2番じゃだめなんですか?

の次を狙って、ワタスが3番だす!と言ってみる。

1482研究する名無しさん:2015/03/14(土) 14:41:46
ダイバーシティ上がるちゃいます

1483研究する名無しさん:2015/03/16(月) 12:41:22
大学改革:国補助金で促進…淘汰加速も
ttp://mainichi.jp/select/news/20150316k0000e040182000c.html

 大学が国主導の「改革競争」の波にさらされている。文部科学省は、世界トップレベルを目指す大学には
毎年数億円の資金を集中投入するなど補助金に「メリハリ」をつけて改革を促す動きを強化。
大学入試改革でも国が目指す「多面的総合評価」の試験を導入する大学を財政支援する。
今後、「改革競争」から脱落した大学の淘汰(とうた)が加速する可能性も指摘されている。

◇最低評価は半減
 「運営費交付金が減る中、補助金を取りにいかないと経営が苦しくなる」。今年度から始まった
文科省の補助事業「スーパーグローバル大学」に選ばれた国立大学の担当者はそう打ち明ける。
国立大の収入不足を補うために国が出す運営費交付金は減少傾向。
同事業は、世界トップレベルの大学やグローバル化を目指す大学に1大学当たり毎年4億〜1億円を10年間投入する異例の厚遇策だ。採択の競争倍率は約3倍だった。

 一方、法科大学院は、司法試験の合格実績が低迷しているため、2015年度から、
司法試験の合格状況や改革計画の内容によって補助金額を決める仕組みを導入。
最も増額されるのは堅調な実績を誇る早稲田大で1・35倍増に。「最低評価」を受けた
7校は半減されるため、募集停止や統廃合が加速するのは必至だ。

 今年度から始まった「大学教育再生加速プログラム」事業では、入試改革や「課題解決型授業」促進など
五つの改革テーマごとに補助金を支給する。採択されると、最長で5年間補助金が受けられる。

 入試改革部門には8校から申請があり、お茶の水女子大(東京都)、岡山大、追手門学院大(大阪府)の3校が採択された。
補助額は1校当たり年間約2000万円。文科省は、ペーパー試験の高得点者から順に合格者を決める「1点刻み」式から、
面接や討論を活用した「多面的総合評価」式への転換を目指しており、入試改革を加速させるため補助制度創設も検討する。

 大学の実情に詳しい「主体的学び研究所」フェローの倉部史記さんは「国は大学の自主的改革を促してきたが、
十分とは言えなかった。『体力』が厳しくなった大学の淘汰が進む可能性がある」と話している。

1484研究する名無しさん:2015/03/16(月) 13:06:43
この補助金で既存の大学を淘汰・壊滅させてから次のステップに行くのだね。
確かに潰したほうがいい大学が多い、と思っている。真っ先に自分が淘汰の対象にされるとは思わずに。

1485研究する名無しさん:2015/03/16(月) 13:09:47
大学業界全体を競争でぎゅうぎゅう締め付け続けるより、
一番ダメなどこかを象徴的に血祭りにあげた方が波及効果は大きいのでは?

1486研究する名無しさん:2015/03/16(月) 13:23:06
でもプロフェッショナル大学は独自の道で生き延びるのですよ。

研究エリート大学を目指すのか、
お役立ち大学を目指すのか、
はっきりしろと大学経営者に国はつきつけている。

1487研究する名無しさん:2015/03/16(月) 13:24:24
教員も、研究エリートか、お役立ちかのいずれかを選択しなければならない。

恋愛工学とかいう似非学問は消えるべし。

1488研究する名無しさん:2015/03/16(月) 13:25:00
一番ダメっていうと、コスパ最悪の東大だが
さすがに東大を血祭りにあげる勇気は無いんじゃないかな。
確かに波及効果は凄まじいだろうが。

1489研究する名無しさん:2015/03/16(月) 13:37:22
なんで早稲田が一番増額なんだよアンダーソン!

1490研究する名無しさん:2015/03/16(月) 13:38:45
定員を増やして自己収入を増やし、それで生き残りを図るべきだと思う。

国立大は定員が少なすぎ、私大並みにすればいい。そうすれば補助金依存
体質から脱却できる。地方国立大は、定員を増やしてごっそり吸収すれば
いいんだよ。

1491研究する名無しさん:2015/03/16(月) 13:45:17
>>1489
ありえん。
どんだけ迷惑かけたと思っとんねん。
ダメだあの大学。
うちではもう採らない。

1492研究する名無しさん:2015/03/16(月) 13:59:06
>>1490
民業圧迫やん

1493研究する名無しさん:2015/03/16(月) 14:02:20
地方弱小私大は潰れていい。その後、遅刻も統廃合されて厳しい目にあう。

1494研究する名無しさん:2015/03/16(月) 14:03:34
そうはいかんざき

1495研究する名無しさん:2015/03/16(月) 14:22:57
そーかだいがく関係者もみにきてるのかな

1496研究する名無しさん:2015/03/16(月) 14:45:02
東京3区外の大学は全部潰れればドナの悲哀はなくなる。

1497研究する名無しさん:2015/03/16(月) 14:53:33
八百屋お七ですな。

1498研究する名無しさん:2015/03/16(月) 15:01:31
>>1485
私大は勝手に野垂れ死んでもらうとして、
遅刻のいちばんダメなところを選抜して5年にひとつ潰していけば、他もパニックになって改革に従うだろう。
マスプロに転換するのもアリ。

1499研究する名無しさん:2015/03/16(月) 15:26:08
国立が、マスプロ教育に転換すべき。マスプロすれば、国の補助金を余り
あてにしなくても独り立ちできる。しかし、許認可権は残しておけば、
門下の官僚様も天下りできる。みんな幸せになれるじゃん。

私大だけにマスプロを独占させてなるものか。

1500研究する名無しさん:2015/03/16(月) 15:31:01
>>1498
とはいえ、大半の私学よりはマシだろ。
もっと私学の隠蔽体質をきちんとしないと。
税金が入ってんだから。
3000億も。

1501研究する名無しさん:2015/03/16(月) 16:35:19
-東京3区外の大学は全部潰す。
-私大は勝手に野垂れ死んでもらう。
-遅刻のいちばんダメなところを選抜して5年にひとつ潰していく。

ほかに提言はないのか?

1502研究する名無しさん:2015/03/16(月) 17:36:05
東京3区の大学は学生が集まるので、
私学助成はここから廃止。

1503研究する名無しさん:2015/03/16(月) 18:22:56
東京の新しい国立大学でも設立すべきだな。学力中堅層が通える大学が
都内にないではないか。
どこかの分校形式でもいいから、都内に新しい国立総合大が欲しい。

そこは、お役立ちばかりやればいいんだよ。門下省モデル大学だな。
安倍政権立大学といってもいいかも。

1504研究する名無しさん:2015/03/16(月) 18:23:17
-東京3区の大学の私学助成は廃止。

ほかに提言はないのか?

1505研究する名無しさん:2015/03/16(月) 18:24:51
東京の新しい国立大学でも設立すべきだと?
廃止やお取り潰しは全部やるが設立はまかりならん。

1506研究する名無しさん:2015/03/16(月) 18:27:21
東京三区って何?

1507研究する名無しさん:2015/03/16(月) 18:33:55
東京都区部の中でもエリート三区とされる
足立区、江東区、江戸川区を指す言葉ですよ

1508研究する名無しさん:2015/03/16(月) 18:35:38
ひとつの意味は東京の第3選挙区。もうひとつの意味は 千代田区、中央区、港区の都心3区。

1509研究する名無しさん:2015/03/17(火) 05:53:20
足立区、江東区、江戸川区か。あれ?隅田は?
この板で東京3区と連呼してる奴ってそういう土地の生まれだと判定してる

1510研究する名無しさん:2015/03/17(火) 21:00:38
練馬区か板橋区か北区かもしれないだろ?

1511研究する名無しさん:2015/03/18(水) 00:26:50
金八先生の舞台である足立区は下町っぽくて何かいい感じ。変に気取って
なくていいじゃない。東京は何か気取ってるんだよね、全てが。

1512研究する名無しさん:2015/03/18(水) 01:25:28
足立区全てを否定はしないけど、足立区綾瀬は女子高生コンクリ事件の舞台だよ。

1513研究する名無しさん:2015/03/18(水) 01:33:38
御意

1514研究する名無しさん:2015/03/18(水) 02:36:18
足立区は都内一生活保護の多い町。都内一公営住宅の多い町。都内一公明党の強い町。

1515研究する名無しさん:2015/03/18(水) 02:57:41
だから、何だよ。生活保護は憲法上保障された国民の権利だ。また、どの
政党を支持しようと自由だろ。自民支持以外は非国民といいたいのか。
けしからん話だ。

こういう形で特定の場所を非難めいた形で指摘するのは、偏見じゃないのか?
大学教員が訳のわからん偏見に支配されてどうするんだよ。

1516研究する名無しさん:2015/03/18(水) 09:11:51
>>1511
あれは「下町」じゃなくて「場末」って言うのだよ。「下町」ってのは隅田川あたり。

1517研究する名無しさん:2015/03/18(水) 21:13:04
東京は気取ってwるって、関西の人が好んで言いたがるけど全く理解できない
その段で言えば大阪は下品、としか(ry

1518研究する名無しさん:2015/03/18(水) 23:04:53
大阪市職員が刺青をしてるんだから下品を超えてる

1519研究する名無しさん:2015/03/18(水) 23:05:34
出張で大阪に来ているが、周りが関西弁ばかりでうざい。
ババアの関西弁はマジムカつく。
阪急神戸線に乗ってるとお嬢様系JKも多いが関西弁なのはマジ萎える。

1520研究する名無しさん:2015/03/18(水) 23:06:31
嫌ならそんな出張は断れ。

1521研究する名無しさん:2015/03/19(木) 00:11:11
いやだよぉ〜、いやだよぉ〜。

1522研究する名無しさん:2015/03/19(木) 00:35:51
>>1515
よくわからんが足立区をとやかく言うと分裂君の気に障るらしい。

1523研究する名無しさん:2015/03/19(木) 00:49:56
>>1514
根拠を示して事実を指摘することを偏見とは言わないな。
むしろ>>1514の心の中にそのような地域性への劣等感が垣間見える。

1524研究する名無しさん:2015/03/19(木) 00:51:07
すまん。>>1514じゃなくて>>1515だった。

1525研究する名無しさん:2015/03/19(木) 01:39:03
海外でポスドクしてた頃、ド派手な関西弁で話すおばちゃん連中が観光に来ていて、
一緒にいた関西出身のポスドクが露骨にいやな顔してたなあ。

1526研究する名無しさん:2015/03/19(木) 02:12:06
>>1515
> 大学教員が訳のわからん偏見に支配されてどうするんだよ。

文体や内容を見れば大学教員じゃないのが明白だろ。

1527研究する名無しさん:2015/03/19(木) 02:56:59
関西弁が嫌いな人は、西日本の大学に赴任するのはやめろ。

東日本の連中は東日本で固まってればいい。西は西で勝手にやるから
ジッツを奪いにくるような最近の仁義なき東京人のやり方は許し難い。

1528研究する名無しさん:2015/03/19(木) 07:04:40
ジッツ?

ゴシゴシ(AAry


  ジ  ッ  ツ  ?

1529研究する名無しさん:2015/03/19(木) 14:36:37
閥のことだろ、医学部関係者がよく使う。

1530研究する名無しさん:2015/03/19(木) 14:43:51
SItz 「シマ」みたいなもん。

こんなところで無教養を晒さんでも >>1528

1531研究する名無しさん:2015/03/19(木) 15:09:09
そんな品のない用法は知らん。

1532研究する名無しさん:2015/03/19(木) 15:23:38
白い巨塔でもでてたような気がする。

1533研究する名無しさん:2015/03/19(木) 21:00:50
>>1530
1528は知っていながら品のなさ過ぎに呆れてかいたんだろう。

1534研究する名無しさん:2015/03/19(木) 23:34:29
ジッツのどこが品がないんだろう。よく使っているけど。一種の隠語だな。
隠語の意味が分らない奴は無教養だ罠。

1535研究する名無しさん:2015/03/20(金) 00:05:58
医者って本当にポスト獲りゲームか何かのように考えて
世間が呆れるようなことを平気でやらかすからなあ。
アスペが異様に多い。

1536研究する名無しさん:2015/03/20(金) 01:01:58
>>1535
無教養と罵られて
くやしいのうくやしいのう

1537研究する名無しさん:2015/03/20(金) 03:21:39
とにかくうちの分野ではそんな品のない用語を使うことはないぞ。

1538研究する名無しさん:2015/03/20(金) 08:25:39
ジッツとかこういうところで書いちゃう奴のバカさ加減がよくわかりますね

1539研究する名無しさん:2015/03/20(金) 09:13:12
2ちゃん情報しか頭にない分裂君並みだよ。

1540研究する名無しさん:2015/03/20(金) 11:51:26
>>1539
というかここは頭のおかしい分裂君の独り言板になったから。
気に食わない奴は「エントリー君」とレッテル貼って追放。
こうして2つの掲示板も自由自在に1日中張り付いて遊べるわけだ。
障碍者年金もあるから、生活に不自由しない。それが現実。

1541研究する名無しさん:2015/03/20(金) 12:58:16
>>1540
そんな感じだね。
他の学会を揶揄するとか、まともな研究者ならしないことだ。

1542研究する名無しさん:2015/03/20(金) 18:42:36
分裂君はいじめられっ子だろうから川崎の事件に感情移入するのはわかるが、
福井大の事件が気に入ったのはなんだなんだろうね。

1543研究する名無しさん:2015/03/20(金) 19:19:09
羨ましいんだろ。殺す直前のところまでは。

1544研究する名無しさん:2015/03/20(金) 20:11:28
ジッツ()

1545研究する名無しさん:2015/03/21(土) 12:19:33
殺すところが羨ましいのじゃないのか?

1546研究する名無しさん:2015/03/21(土) 12:26:10
ジッツの語源すら分らない人が偉そうに書きこんでいるようだね。
そういう人は、リアルで大学人なの?

1547研究する名無しさん:2015/03/21(土) 13:07:54
ドイツ語のsitzenは知ってても、そのような下品な用法など知らんわ。
品のない医学部あたりのスラングを他に押し付けるな。

1548研究する名無しさん:2015/03/21(土) 13:16:11
ドイツ語のSitz(名詞)にはポストという意味がある。ドイツ語をろくに
知らないような者が、天下の医学部様の批判をするとはけしからん話だ。

1549研究する名無しさん:2015/03/21(土) 13:40:36
教養と言うより旧制高校的なスラングじゃないの。
ドイツが発祥の地とされる某活動の大学の運動部やサークルでは、未だに
大便小便をグロスとクライン、食事担当をエセン等と呼ぶのと似た起源と思う。
ドイツ全盛の当時はゲル、ゾル、ドッぺリ、クルツ、ゲショレーネ等と無数に
あったようだが、別に現代人が知らなきゃ恥ずかしいような言葉でもないのでは。

1550研究する名無しさん:2015/03/21(土) 13:44:26
いまどきSitzなんて言うのはジジイのみ?

1551研究する名無しさん:2015/03/21(土) 13:47:35
いや、若い奴で横文字にかぶれた奴は好んで使っている。まさに痛い。

1552研究する名無しさん:2015/03/21(土) 14:29:46
ジッツを知るか知らんかより、そういう発想で自慢げに書き込むことが痛い。
医者のやりそうなことだが。

1553研究する名無しさん:2015/03/21(土) 14:55:43
医者は人の命を預かるから、少々のことはいい。その代わり、仕事だけは
きっちりせえ、できない無能医者は医者を廃業しろ。

1554研究する名無しさん:2015/03/21(土) 15:11:16
そこで群馬大付属病院のヤブ医者ですよ。

1555研究する名無しさん:2015/03/21(土) 15:24:35
須納瀬豊 助教 45

1556研究する名無しさん:2015/03/22(日) 18:17:45
>>1527のようなのは一度2ちゃんで叩かれてきた方がいいと真剣に思うの

1557研究する名無しさん:2015/03/24(火) 22:40:08
文科相と博友会を刑事告発 政治資金問題で大学教授ら 2015年3月24日20時35分
 下村博文・文部科学相を支援する任意団体の会員らが下村氏側に寄付をしていた問題で、市民団体の共同代表らが24日、下村氏や団体役員らの政治資金規正法違反容疑での告発状を東京地検に送った。政治団体の届け出をせずに下村氏を組織的に支持する活動を続け、年会費名目で集めた政治資金を会員からの寄付と偽ったなどと訴えている。
 告発状を出したのは、市民団体「政治資金オンブズマン」共同代表を務める神戸学院大の上脇博之教授ら。任意団体は、塾経営者らが東京以外の6カ所で組織する「博友会」。
 下村氏の事務所は取材に「博友会の一部会員が任意に寄付し、運営に必要な会費は別途徴収していると聞いている」として、違法性はないと反論している。
 告発状は「近畿博友会」の規約に、会費は下村氏が代表の「自民党東京都第11選挙区支部」宛てに振り込むと明記していると指摘。2012年4月以降、各博友会が会員から年会費名目で集めた金を同支部へ寄付したのが実態なのに、個々の会員名義での寄付にしたのは、同法が禁じる「他人名義の寄付」に当たると主張した。さらに同支部の政治資金収支報告書で博友会からの寄付とせず、個々の会員名義からとする虚偽の記載をしたと訴えている。
 下村氏は政治団体の届け出について「懇親のための任意団体で、私の政治活動とは無関係」などと、必要性を否定する答弁を国会で繰り返している。

1558研究する名無しさん:2015/03/24(火) 23:37:23
>>1556
ここにも2ちゃんを価値基準にしてる馬鹿がいる。w

1559研究する名無しさん:2015/03/25(水) 01:14:15
どこが価値基準?読解力のなさを他人に押し付けない方がいいなこの馬鹿がw

1560研究する名無しさん:2015/03/25(水) 01:45:10
おや、心の故郷2ちゃんを馬鹿にされたもんだからキレてるよ。w

1561研究する名無しさん:2015/03/25(水) 02:27:12
>>1556
1527のどこが気に入らないんだ?
それから女言葉を使うのはやめよう。

1562研究する名無しさん:2015/03/25(水) 03:39:48
あれ?ジッツとか使っちゃって馬鹿にされた人が何やらつっぱらかって恥ずかしい

1563研究する名無しさん:2015/03/30(月) 08:15:34
 全国の国立大学が教育学部を教員養成に特化する方向で組織を再編する。国の大学改革の一環で、教員養成を目的としない学科や課程の学生募集を停止し、代わりに高齢化や国際化など新たな課題に対応した学部を設ける。少子化で学生の獲得競争が厳しくなる中、時代に合った学部編成に改めることで生き残りを目指す。
 今春実施した入試から組織を改めたのは山口大、高知大、東京学芸大、滋賀大、和歌山大、香川大の6大学。山口大は総合文化教育など4課程で学生の募集を停止。科学技術を生かして国際社会で活躍する人材を育てる国際総合科学部を新設した。高知大は生涯教育課程をなくし、人口減や高齢化の課題を研究する地域協働学部を設置した。
 文部科学省は2021年度までに、教員養成課程を持つ全国立大に組織改編を促す考えだ。大分大は来春実施する入試から教員養成が目的でない2課程の募集を停止すると共に、福祉健康科学部(仮称)を新設し、医療や介護などを支援する人材を募集する。
 福井大は16年以降に教育地域科学部を再編し国際地域学部(仮称)を設ける。横浜国立大は17年に実施する入試から教育人間科学部の人間文化課程の募集をやめ、街づくりを担う人材を育てる都市科学部(仮称)の新設を検討中だ。
 このほか岩手大、三重大、愛媛大も、教職課程を中心とした教員養成に特化する方向で検討中。いずれの大学も組織改編の計画について文部科学省に申請する方針だ。
 文科省は教育学部の教員養成機能を充実させる一方で「国際化や地域のニーズに沿った教育を充実させる必要がある」(国立大学法人支援課)としている。
 背景には少子化がある。14年の18歳人口は118万人で、直近のピークだった1992年に比べて4割近く減った。私立大を含む大学の淘汰が一層進む可能性があり、生き残りに向けた努力が求められそうだ。
日経

1564研究する名無しさん:2015/03/30(月) 08:29:33
今度は「国際化や地域のニーズに沿った教育を充実」かあ。どのくらい需要があるかなあ?
まあしかし、これもいずれ潰れるな。例によって、どの程度に文部科学省にお付き合いするか、だね。
お役人も出世したいから大学をいろいろいじる。

1565研究する名無しさん:2015/03/30(月) 09:17:14
本当にこんなことを続けていると日本の大学は終わるぞ。

1566研究する名無しさん:2015/03/30(月) 09:18:40
まだ終わっていないと思っているあなたはおめでたい。

1567研究する名無しさん:2015/03/30(月) 09:19:38
憂国君?短文も書けるの?

1568研究する名無しさん:2015/03/30(月) 09:19:41
国公立大も民営化させて競争淘汰させる一方で、アメリカの大学をもう一回呼び込むのがケケ中改革ですは

1569研究する名無しさん:2015/03/30(月) 09:32:02
さあ、お花見お花見。あさってはもう散り初め?

1570研究する名無しさん:2015/03/30(月) 12:04:09
話題のところだけど、国際と地域、正反対なものを学ぶのか。

> 国際地域学部

1571研究する名無しさん:2015/03/30(月) 12:22:54
愚ローカル

1572研究する名無しさん:2015/03/30(月) 17:29:26
憂国君の書き込みを最近みてないな。専任になれたのか?

日本の国立大は、独法化で終わったんだろうな。あれで国の庇護下から
放逐されたに等しい。

1573研究する名無しさん:2015/03/30(月) 19:32:59
阪大は世界トップ10を目指すんですよ。
終わるどころかこれから始まるんですよ。

1574研究する名無しさん:2015/03/30(月) 20:23:21
阪大は国内トップ2を目指すんですよ?
終わるどころかこれから始まるんですよ?

1575研究する名無しさん:2015/03/30(月) 20:56:05
もう欧米はもうかなり行き来してるけど、
日本があんなに順位を落としてるとは、
どうしても信じられないんだが。

ほんといい加減だし、嘘つくし、どんぶりだし。
日本人が英語できないだけじゃねーの?

どうよ理系の人?

1576研究する名無しさん:2015/03/30(月) 21:43:41
だから阪大は世界トップ10に入るんです。
阪大は今までずっと冬眠してたんです。

1577研究する名無しさん:2015/03/30(月) 21:54:26
>>1576
捏造部門なら世界トップ10も夢ではないな.
大隈先生とともに1,2目指せ.

1578研究する名無しさん:2015/03/30(月) 22:00:31
教員を入れ替えるだけであっさり達成>世界トップ10

1579研究する名無しさん:2015/03/30(月) 22:14:19
そんなの意味ねーし。

1580研究する名無しさん:2015/03/30(月) 23:59:35
でも世界トップ10以内になるって言っちゃったんだもーん。

1581研究する名無しさん:2015/03/31(火) 05:16:28
世界トップ10以内のブラック大学になる
でAF

1582研究する名無しさん:2015/03/31(火) 09:34:43
ブラックでも世界トップ10ならすごいことですよ

1583研究する名無しさん:2015/03/31(火) 10:50:11
国内ブラックトップのとうほぐ

1584研究する名無しさん:2015/03/31(火) 14:27:03
御意

1585研究する名無しさん:2015/03/31(火) 15:22:13
世界のトップ10に入らなくたって、
ノーベル賞が定期的に出るぐらいだから、
あのあやしげなランキングに左右されなくてよし。
まったく。コンプの塊政権に誰か言ってやれよ。

1586研究する名無しさん:2015/03/31(火) 15:30:39
研究教育費を年間100万円くらいは認めて欲しいね
あと共通分析室の充実かな、バーチャルだと使いにくいから、学生実験室の横でいいから若手が使いやすいところに欲しい
別キャンパスとかキャンパスの反対側とかだと使えないわな

1587研究する名無しさん:2015/03/31(火) 15:47:05
世界のトップ10に阪大は入るんですよ。
教員だってもちろん入れ替えるんですよ。

阪大は高嶺の花になるんですよ。

1588研究する名無しさん:2015/03/31(火) 20:25:34
明日は4月1日。
4月から「教授会」が廃止されて,
「教員会議」などという冗談みたいな会議名になるうちの大学は
ダメですね。
早く出た方がよさそうだ。
エープリルフールではなくて,ホントの話。

1589研究する名無しさん:2015/03/31(火) 20:34:59
准教授や講師、助教が参加できる会議のどこが教授会なんだよ、と友人に
馬鹿にされたことがある。教員会議の方がいいんじゃないの。

1590研究する名無しさん:2015/03/31(火) 20:36:18
教授会は昔は本当に教授だけの会議だったよ。どっちにしろ,学務上のことは教授会や
研究科委員会が,形だけにしろ,最終的に承認するという形は継続するんじゃないの?
でないと,学務上の問題が起こったときの責任を押し付けられないでしょ?

教員に責任は押し付けるが(=理事会は責任取らない)権利は与えないという形で
教員会議は必要です。

1591研究する名無しさん:2015/03/31(火) 20:42:45
報告事項しかない教員会議なら不要だ。審議するからみんなが寄り集まり
議論する意味があるんだよ。報告事項ならメールか掲示板だけで十分。

1592研究する名無しさん:2015/03/31(火) 20:45:37
審議したかったらしたら。

1593研究する名無しさん:2015/03/31(火) 20:55:35
さすがに上だって現場レベルのことはわからんだろう。
とはいえうちの学長は馬鹿だから文科レベルのこともなんもわかってないんだが。

1594研究する名無しさん:2015/03/31(火) 20:57:58
>>1588
同僚ですね

1595研究する名無しさん:2015/03/31(火) 21:10:03
>>1588
ウチは何年も前からそうなってるダメ大学です。
もう学長独裁でもなんでもいいよ。
トップに見識があって腹が据わってさえいてくれればねぇw

1596研究する名無しさん:2015/03/31(火) 22:08:00
学長がばかでも学部長が選挙で選ばれていればそれなりの見識のある方が
揃って何とかなるが、学部長が学長の任命制だと学長がばかの場合ばかの
集合ができとんでもない方向に大学は向かう。

1597研究する名無しさん:2015/03/31(火) 22:08:17
見識があったらそういう大学の学長にはならない、に一票。

1598研究する名無しさん:2015/03/31(火) 22:21:56
1596のような学内運営をするところは、もともとがかなり独裁的なんだよ。
大体、学部長が学長任命なんてふざけている。学部自治なんてないね。
そういうところからさっさと脱出しなさいよ。

1599研究する名無しさん:2015/03/31(火) 22:27:15
国立では学部長は事実上学長が指名になったんじゃなかったか?

1600研究する名無しさん:2015/03/31(火) 22:29:52
さっさと脱出しなさいよといわれても、
そういう教授会自治をなくすのが流行になっているから、どこまで逃げれば逃げ切ったことになるやら。

1601研究する名無しさん:2015/03/31(火) 22:33:28
だから左向きの大学の方がいいんだよ。

1602研究する名無しさん:2015/03/31(火) 22:34:37
自治の権利があれば責任も生じるが自治でないなら責任もない、と昔は能天気に思ってた。
そうじゃなくて、権利はなくても責任だけは押し付けられるとわかってからは、
責任を押し付ける側に回ることにした。好きなことをやって責任は他人に押し付けるので
いいなら楽なものだ。

1603研究する名無しさん:2015/03/31(火) 22:37:58
国立ではこれからは学部長や研究科長を選挙で選べないのか?

1604研究する名無しさん:2015/03/31(火) 22:42:00
>>1603
複数名のうちから学長が指名。学長選と同じ。
だけど平気で2位3位を指名するからなあ。

1605研究する名無しさん:2015/03/31(火) 22:45:23
そりゃ、何かといえば学長に逆らう学部長なんて学長はいやだよ。
俺だって自分のブレーンは気心の知れたやつにする。

1606研究する名無しさん:2015/04/01(水) 08:04:00
年俸制もや

1607研究する名無しさん:2015/04/01(水) 08:31:12
>>1605
そこは
×ブレーン
◯取り巻き、腰巾着

1608研究する名無しさん:2015/04/01(水) 15:31:15
暴君学長といえば・・・

1609研究する名無しさん:2015/04/01(水) 15:46:33
誰?

1610研究する名無しさん:2015/04/01(水) 20:25:03
ニュースになったところでは、
和歌山県立医大のヤツとか立命館のヤツとか。

1611研究する名無しさん:2015/04/01(水) 21:34:08
今日から変わったうちのgAKU長もロクでもないよ。
意向投票の結果を無視して当選。
前任者もひどかったけど。

1612研究する名無しさん:2015/04/02(木) 03:42:17
>>1610
>>1611
他にもあり、ホッとするような、否、逆!

1613研究する名無しさん:2015/04/02(木) 05:42:51
そういう学長の強い指導力に期待!

1614研究する名無しさん:2015/04/02(木) 09:38:42
強い指導力を発揮した理研の理事長は辞任せざるを得なかった。

1615研究する名無しさん:2015/04/02(木) 15:35:06
キャンパス長・・・

1616研究する名無しさん:2015/04/02(木) 15:53:10
学校教育法が変わって,4月から教授会の承認は必ずしも必要ではなくなった.
教授会は意見を述べるだけで,総長/理事がどこまでその意見を
尊重するかは大学によるのでは.

1617研究する名無しさん:2015/04/02(木) 16:01:40
極端な話、重要なことは全部て理事会で決定して、教授会はその報告を
承るだけ、必要な場合のみ教授会で意見を取りまとめるという体制でも
問題ないということか。

1618研究する名無しさん:2015/04/02(木) 16:12:05
んが

1619研究する名無しさん:2015/04/02(木) 16:41:45
卒業認定とかは教授会がやるだろ。

1620研究する名無しさん:2015/04/02(木) 17:08:55
理事会が卒業認定してもいいんじゃないのか?

1621研究する名無しさん:2015/04/02(木) 17:13:13
教授会がやっても、どうせみんな卒業ですよ?

1622研究する名無しさん:2015/04/02(木) 17:26:13
教授会は不要だな。事務方の段階で卒業の可否は決まりだろ。

1623研究する名無しさん:2015/04/03(金) 04:49:40
大学教授なんてのはオプキャンで焼きそば焼いてればいいだけ

1624研究する名無しさん:2015/04/03(金) 05:00:05
超底辺大を転々としたが、幸いにもオプキャンで焼きそばを焼いた経験は
ない。もし、食中毒でも出したらどうするんだよ。いい加減、都市伝説を
本当のように書き込むのはやめれ。

1625研究する名無しさん:2015/04/03(金) 05:03:38
俺は宮廷の教員だった頃、一般公開を兼ねたイベントでタコ焼きを焼いたけどな

1626研究する名無しさん:2015/04/03(金) 05:22:26
>>1624
自己の狭い体験談を一般化する馬鹿を朝から発見

1627研究する名無しさん:2015/04/03(金) 05:28:49
オプキャンのない大学ってあるのか?

1628研究する名無しさん:2015/04/03(金) 07:03:06
だいたいみんな自己の狭い体験をもとに行動するのではなかろうか?
物理的限界があるので個人ができる体験なんて限られているし。
少なくとも体験をもとにしてるし言う事も妥当性を欠いていない。
一方で、それを馬鹿というのは妥当性を欠く面がなきにしもあらずと言えないこともない。

1629研究する名無しさん:2015/04/03(金) 07:34:44
御意

1630研究する名無しさん:2015/04/03(金) 09:00:44
>>1626
「自己の狭い体験談」は焼きそばを焼く方だと思うが。

1631研究する名無しさん:2015/04/03(金) 09:36:42
また余計なことを・・・


英才教育「新学校を」教育再生実行会議が提言へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20150402-OYT1T50190.html

 政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)が、卓越した才能を持つ子どもを
育成するため、教育内容の基準を定めている学習指導要領にとらわれずに指導する新たな学
校の設置を、第7次提言の素案に盛り込むことがわかった。(以下略)

1632研究する名無しさん:2015/04/03(金) 09:47:01
だったらもう学習指導要領そのものを廃止しろよ馬鹿が。

1633研究する名無しさん:2015/04/03(金) 10:07:11
んが

1634研究する名無しさん:2015/04/03(金) 11:10:36
もう末期的だよな。
いい加減にしろよ!

1635研究する名無しさん:2015/04/03(金) 16:00:03
そういう新学校は、当面は教育学部の附属で立ちあげられるんじゃねえか。
教育学部の先生方は忙しくなるかも。

1636研究する名無しさん:2015/04/03(金) 18:10:35
どうせ私学でやりたいんだろうよ。
いいからAOも私学だけでやっててくれ。

1637研究する名無しさん:2015/04/03(金) 18:22:07
酷率の推薦入試もやめるべし

1638研究する名無しさん:2015/04/03(金) 18:24:09
一般入試だけでよろしい。形式的に平等であることが何より大切。
推薦やエーオーなどは、メーケーショーシなど教育学系が実験的に
やればよろしい。

1639研究する名無しさん:2015/04/03(金) 18:28:41
AOは問題がある。
この短期間でいくつもの重要な結果が出たと思う。
すぐに中止すべき。
ていうか、この会議まだ機能してんのかよ。

1640研究する名無しさん:2015/04/03(金) 20:15:39
教育破壊会議だね。

私学和田の学長に委員長をやらせてる時点でダメだろ。。。
教育政策を引っ掻き回して,私学が得して,東大とかから少しでも優秀なやつを
せしめようとする魂胆が見え見え。

1641研究する名無しさん:2015/04/03(金) 23:10:49
中教審じゃ元慶応塾長と元東大総長が教育破壊やってますよ。
まったく三馬鹿そろって。

1642研究する名無しさん:2015/04/03(金) 23:20:54
ずっと心の中で思ってたことを出してるだけジャマイカ

1643研究する名無しさん:2015/04/04(土) 01:00:22
教育したがるのが、メーケーのようにいつでもB級以下の日本

1644研究する名無しさん:2015/04/04(土) 05:06:25
教育はしないのが最良、なのかなあ?

1645研究する名無しさん:2015/04/04(土) 06:56:12
バカをうつす、メーケー撲滅!

1646研究する名無しさん:2015/04/04(土) 07:57:46
でもまあ和田とかマーチとかの私学よりマシじゃね?

1647研究する名無しさん:2015/04/04(土) 15:18:07
メーケーショーシって何?

1648研究する名無しさん:2015/04/04(土) 15:35:03
学部生はお帰り下さい。

1649研究する名無しさん:2015/04/04(土) 15:45:58
んが

1650研究する名無しさん:2015/04/04(土) 15:51:25
メーケーショーシは研究系大学だから、そんなボロカスないい方には
違和感がある。優れた研究者をそこそこ輩出しているじゃん。

1651研究する名無しさん:2015/04/04(土) 16:03:15
落ち続けてる私学が遠吠えしてるだけ。

1652研究する名無しさん:2015/04/04(土) 17:08:02
私(現在アラフォー)が高校の頃に受けた進路指導では
(初等・中等教育の)教員になりたければメーケーショーシへ行け、
メーケーショーシでなければ、教員にあらず、という感じでしたね。

1653研究する名無しさん:2015/04/04(土) 17:11:06
メーケーショーシに教わったのでは、横綱に進学できない

1654研究する名無しさん:2015/04/04(土) 17:19:59
だけど和田だとそのまま引きずり込まれるじゃん。

1655研究する名無しさん:2015/04/04(土) 18:07:43
>>1653
そもそもふつうの小中学生の大半は横綱に進学しませんから。

小中学校では、学力以前に、いかにまともな人間を育てるかが大事なのです。
宮廷・早慶出身の先生は「田舎に帰って学校の先生にでもなるか」という風情でしたが、
一世代前の旧師範学校出の先生方は、教育とは人をつくることだという矜持を持っていましたよ。

1656研究する名無しさん:2015/04/04(土) 18:47:18
高師はともかく師範なんか大学の二つ各下じゃないか。

1657研究する名無しさん:2015/04/04(土) 19:41:55
ひとつ格下はどこだよ。

1658研究する名無しさん:2015/04/04(土) 20:14:20
高師だろ

1659研究する名無しさん:2015/04/04(土) 20:20:03
いまで言えば大学教養部クラスの旧制高校の下ってことね。
戦後に大学になったとき二階級特進と揶揄された。
さすがに師範学校の教員は大学から追い出されたらしいが。

1660研究する名無しさん:2015/04/04(土) 20:23:39
今も狂逝学部は二級市民

1661研究する名無しさん:2015/04/04(土) 21:36:46
でも私学よりはマシ。

1662研究する名無しさん:2015/04/04(土) 21:39:41
私学の狂逝学部は?

1663研究する名無しさん:2015/04/05(日) 00:49:25
大学人の大半は、大学をG型大学とL型大学に分けることには反対
だろう。あんな商売人基準を神聖な大学に持ち込まれるのは不愉快
極まりない。

1664研究する名無しさん:2015/04/05(日) 02:37:27
あの文書自体が不勉強の極み。

観光で必要になる英語なんかゼミレベルならともかく学科レベルでやったって
雇用で吸収できるはずはない。

経営学部は簿記を主要な科目においている。

二種免許は3年以上の運転経験が必要。

機械はたいてい使う目的がないと覚える意味がない。


その後当人は大学の教員から反論されると、それがあったかどうか知らないが
「教員に実学を教えさせるのは、アカデミズムに対する冒涜だ」なんてものだけつまみ食いして
マスコミ使って情報操作している。

こんな馬鹿な文書にいくら払ったんだよ。

1665研究する名無しさん:2015/04/05(日) 02:41:18
実学どうのだってF欄で学生集めと就職先探しに苦慮していて、
それが解決するならなんだってやりますの教員の方が多い。
冨山の改革案なんか絵に描いた餅だってみんな知ってるから実行されない。

社会人がうさんくさいと思う職業ランキング!1位はコンサルタントとなるのももっとも。

1666研究する名無しさん:2015/04/05(日) 06:08:16
私学の狂逝学部は三級市民ですよ?

1667研究する名無しさん:2015/04/05(日) 07:14:06
みんな昨日の23時見てたのね。
世界で活躍できるエリートは生まれながらにして決まっていて、
その人材を大切にせよとかなんとか。
耳を疑った。
L型大学は勘違いをして余計な学問をするなとかなんとか。
聞き間違いかな。
テレビつけたらたまたま聞こえてきたんで。

1668研究する名無しさん:2015/04/05(日) 08:58:10
つまりF欄大学の存在が昨今の大学そのもののあり方を著しく歪めているということですな。
一刻も早く潰さなければ大変なことになりますな。

1669研究する名無しさん:2015/04/05(日) 09:43:15
F欄3年で、学生募集禁止にすべきだ

1670研究する名無しさん:2015/04/05(日) 09:48:03
生まれながら決まっている世界で活躍しているエリートって安倍ちゃんのことですか?

1671研究する名無しさん:2015/04/05(日) 12:39:58
政界経済界で活躍する人でしょ。
で、この冨山とかいう人もそっち側だと。
まあこのG型L型ってのは宮廷とそれ以外だから、
アベちゃん全否定で笑うところです。

1672研究する名無しさん:2015/04/05(日) 13:05:26
冨山の経歴見てみ?
ビジネススクールとかロースクールって、L型そのものだよな。

1673研究する名無しさん:2015/04/05(日) 13:07:23
あの学部のレポートでもF欄以外は落第になる文書を
政府関連の委員会で出す人がエリートなんですか?

1674研究する名無しさん:2015/04/05(日) 15:21:43
それに対して立命だか立教だかの先生は、
そんな目的を狭めた教育は専門学校で充分だと。
学生に応じてそれぞれの学びがあることが学問だと。
事実、本題の西横院の若者たちが、
経済の奴隷とは無縁の人々の幸福を海外調査で発見し、自ら議論してたのが印象的。
前段の政府お抱えとのコントラストが笑えた。

1675研究する名無しさん:2015/04/05(日) 15:55:12
>学生に応じてそれぞれの学びがあることが学問

メモメモ。φ(・ω・ )かきかき

1676研究する名無しさん:2015/04/05(日) 15:56:47
しんじろーくんは4世議員なので、2世批判、3世批判はあたらないw

1677研究する名無しさん:2015/04/05(日) 17:33:17
>>1663
>大学人の大半は、大学をG型大学とL型大学に分けることには反対だろう。

いや、大半は賛成していると思います。
冨山氏がG型・L型を提唱する以前から、
遅刻・地方私学は地域貢献型、あるいは、
地域課題解決型大学になろうと邁進していましたよね。

1678研究する名無しさん:2015/04/05(日) 17:33:52
>>1665
その通りだと思います。
いまの大学では就職のための指導に限界があります。
実学を教えられる大学を乱立させて、
既存の神聖な大学と競わせればよいのです。

1679研究する名無しさん:2015/04/05(日) 17:37:20
>>1677
いや、昨夜の番組のNHKの調査では、
賛成8%、反対60%だった。

1680研究する名無しさん:2015/04/05(日) 17:39:54
>>1678
どのレベルの大学所属かは存じませんが、
上の流れを読んでみてください。
大学が就職予備校、企業研修所では困るといっているんです。

1681研究する名無しさん:2015/04/05(日) 17:56:45
神聖ローマ大学w

1682研究する名無しさん:2015/04/05(日) 18:17:07
門下様は、G型・L型に分けるまでもなく補助金でいかようにも操作できる
から、G型・L型の議論などどうでもいいと思っているような気もする。

1683研究する名無しさん:2015/04/05(日) 19:03:05
>>1679
賛成か反対か、だけでは、意味がないように思う。
世の中的には実学を授けることが必要だけど、
自分にはそれができないから反対、と言っているだけではないか。

京大のグローバル人材育成も、結局のところ、
寮での共同生活、学外研修(福祉施設・海外現地を含めて)など、
大学教員と関係ないところで育成しようとしているじゃない?
それって大学の目指す教育っていえるの?世になびいているだけじゃない?
世俗からひとり超越し、世を蔑み、身を憐れんで、沈思黙考するみたいな学問とは縁遠いよ。

1684研究する名無しさん:2015/04/05(日) 19:20:00
御意

1685研究する名無しさん:2015/04/05(日) 19:25:56
>>1683

>自分にはそれができないから反対、と言っているだけではないか。

あなた番組みましたか?

1686研究する名無しさん:2015/04/05(日) 20:13:02
グローバル人材が日本の大学で育成できるとか詐欺みたいなもん

そんなにグローバルリーダーになりたきゃ学部卒でさっさと大学は
離れて俗世間で揉まれた方が早い。

吉野家のリーダーは元アルバイトだろ そんなもんだよ。

1687研究する名無しさん:2015/04/05(日) 20:33:57
グローバグ人材育成せなあかんのに、大学教員自体がグローバル人材じゃないんがいかんのやゴrルア!
って感じ

1688研究する名無しさん:2015/04/05(日) 20:43:04
日本国内から一歩も出ることなくグローバル人材になりたいとか、何の冗談だ。

1689研究する名無しさん:2015/04/05(日) 20:48:09
教員研修でまずはイスラム国に行かないとw

1690研究する名無しさん:2015/04/05(日) 20:55:35
>>1688
だから学生への海外留学義務づけとか大学の講義を外国語でやれと
その先触れとして大学教員も海外大学で研修せえってことで、まずは金沢大学が着手するらしい

1691研究する名無しさん:2015/04/05(日) 20:59:06
グローバル人材って安月給で役職役員を上回る仕事してくれる
従業員のことですか?

1692研究する名無しさん:2015/04/05(日) 21:18:32
大学で大真面目にグローバル人材養成を目標とする必要などない。
大学が目指すのは、そういう既存の価値への批判的精神を有し、
新たな社会を構築できるような優れた人材の要請だ。

結果としてグローバル人材が養成されることはあろうが、そんな財界
の要請など財界自身で処理すべき。財界が大学を設置して好きに
やればいい。

1693研究する名無しさん:2015/04/05(日) 21:21:21
だいたい人材なんて言葉がいかがわしい。

1694研究する名無しさん:2015/04/05(日) 21:29:43
人財という言葉すらありますよ?

1695研究する名無しさん:2015/04/05(日) 21:33:59
可愛い教え子たちは「人材」じゃねえよ人間だよ。いい加減にしろよ馬鹿が。

1696研究する名無しさん:2015/04/05(日) 21:34:05
人罪も

1697研究する名無しさん:2015/04/08(水) 19:06:10
日本の大学教員の論文生産能力はこれからさらにどんどん下がる、いまでも東欧のクソ大学並みなのが、さらに劣化w

日本の生産年齢人口あたり論文数は世界第何位か?(国大協報告書草案32)
ttp://blog.goo.ne.jp/toyodang/e/59db8834a68afded0be198724d3c7556?fm=rss
主要国における人口あたり論文数の推移をしめしたものである。
なお、論文数は3年移動平均値であり、図には中央年を示している。
日本は2000年頃までは、第2グループに属していたが、その後、
急速に第2グループについていけなくなり、差が大きく開いていったことがわかる。
現在東欧諸国を中心とした第3グループに属しているが、このままのカーブが持続すれば、
早晩東欧諸国にも差をつけられ、第4グループに転落すると想定される。


高齢万年助教のクビを直ちに切ってから、テニュア教員を公募で採用しないといけない理由

1698研究する名無しさん:2015/04/08(水) 20:34:56
安倍ちゃんが首相の国だもの。

1699研究する名無しさん:2015/04/08(水) 21:16:39
ほーらみろ。15回授業とか各種の糞雑務とかを押し付けられ始めた時期と完全に一致してるじゃないか。

1700研究する名無しさん:2015/04/09(木) 02:18:27
激しく御意

1701研究する名無しさん:2015/04/09(木) 02:22:00
研究業績中心で選考しようや。教育力や見た目だけで判断してると研究能力の
ない教員を採用することになる。

1702研究する名無しさん:2015/04/09(木) 03:30:24
んが

1703研究する名無しさん:2015/04/09(木) 23:42:04
研究能力より校務力 by経営者

1704研究する名無しさん:2015/04/10(金) 00:37:57
正直言って公務がいっぱいいっぱいだと
大学の名をあげるような研究者とかよほどの人格者でない限り
少しばっか論文が多いくらいで威張られても困るよ。

1705研究する名無しさん:2015/04/10(金) 01:29:16
大学教員の研究時間減少続く 13年、勤務全体の35% 文科省調べ、授業など負担増 2015/4/7 21:51
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG07H80_X00C15A4CR8000/
 大学教員が研究に充てる時間が減り続けていることが7日、文部科学省の科学技術・学術政策研究所の調査で分かった。2013年の勤務時間に占める研究活動の割合は35.0%で、08年の前回調査から1.5ポイント低下し、02年の初回調査に比べると10ポイント以上減った。学生の教育に充てる時間の増加が背景で、同省は「研究時間を確保できるよう、各大学に工夫してほしい」としている。
 調査は3回目で、全国の国公私立大の教授や准教授ら教員計5652人が対象。02年調査では、論文作成や情報収集などを行う研究活動の時間は、勤務時間の46.5%を占めていた。
 講義やゼミ、その準備といった教育活動は、13年で28.4%。08年調査より1.1ポイント上昇した。学生が議論などを通じて課題を解決するアクティブ・ラーニングや、高校までの学習内容を復習させる初年次教育が広がり、そのための準備時間が増えたことなどが要因とみられる。
 専門分野別にみると、医学や歯学など「保健」の教員の研究活動は31.9%と特に低く、08年より6.9ポイント減った。診療など「社会サービス活動」が同8.6ポイント増の24.2%となったことが影響した。私立大の教員の研究時間は29.9%で、42.5%の国立大との開きが目立った。
 「研究時間増加に有効だと考える手段は」との問いに、全体の6割以上が「大学運営業務や学内事務手続きの効率化」と答えた。
 都内の私立大に勤務する50代の文系の男性教授は「初年次教育や、留年した学生との面接などの負担が年々重くなり、研究時間が十分に確保できない」と話す。特に新入生向けの論文の書き方指導では、自前のテキスト作成などに時間を割かれるという。
 国内では、引用数が世界の上位10%に入る影響力の高い論文の世界シェアが00年ごろから低下し続けており、研究不正も後を絶たない。同研究所の担当者は「研究時間を確保する工夫を各大学が行い、質の高い論文を多く生み出せる環境を整えてほしい」と話している。

1706研究する名無しさん:2015/04/10(金) 04:53:03
>>1705
各大学に工夫して欲しいって、また現場に丸投げですか?
門下が各大学に教育業務で負担を掛けるから、現状があるのに。
やっぱり、役人って無責任だなぁ。

1707研究する名無しさん:2015/04/10(金) 04:56:12
>高校までの学習内容を復習させる初年次教育が広がり、そのための準備時間が増えたことなどが要因とみられる。

これって、もろ「ゆとり教育」の弊害、すなわち、門下の失策の影響だよね。

1708研究する名無しさん:2015/04/10(金) 05:00:14
初年時教育などやめてしまえ。be動詞を大学で教えてはいけないのなら、
初年時教育という名の高校の復習を大学でするのはおかしなことだ。

1709研究する名無しさん:2015/04/10(金) 05:37:00
高校ですら、タテマエでは、初年次教育はない
やるなら高校でまずやってくれ

1710研究する名無しさん:2015/04/10(金) 14:16:10
別に大学でbe動詞を教えても問題ではない。be動詞で単位を与えるのが問題。

1711研究する名無しさん:2015/04/10(金) 14:42:41
御意。補習授業なら正課外で塾講師でも呼んで来てやれ。もちろん単位なし。

1712研究する名無しさん:2015/04/10(金) 16:34:09
>初年次教育が広がり、そのための準備時間が増えたことなどが要因

準備なんかする必要もない科目だろw
授業時間分とそれに関係する質問時間(オフィスアワー)分、研究時間が削られるだけ。

1713研究する名無しさん:2015/04/10(金) 17:50:20
授業があると、前後の時間も集中できない。特に、授業後すぐに研究に
100%集中することは難しいことだよ。

1714研究する名無しさん:2015/04/11(土) 10:54:19
グローバルグローバルと口では言ってても自校出身者と地元出身者を優先採用
するんだから羊頭狗肉だぜ?

1715研究する名無しさん:2015/04/11(土) 11:14:40
自校出身者・地元出身者の両方を兼ね備えてるんだから採用してくれよぉぉぉぉ

1716研究する名無しさん:2015/04/11(土) 13:09:38
東京にはそんなやついっぱいいるだろ。1件の公募に100件の応募なんて。

1717研究する名無しさん:2015/04/11(土) 14:36:11
>>1715
ロンダかよ

1718研究する名無しさん:2015/04/11(土) 18:02:01
ロンダ君が同僚で散見されるが、どいつもこいつも威張っている。しかし、
こんなドナ地に来ないと就職できないこと自体、ロンダであることの証だ。
ロンダじゃなければ、都内の有力私大で採用されている。

1719研究する名無しさん:2015/04/11(土) 18:05:48
矛盾してるようなw

1720研究する名無しさん:2015/04/11(土) 18:11:00
ロンダなんて相手にすんな。
ロンダなんて大したことないどころか、自ら履歴に傷をつけている人じゃ
ねえの。

1721研究する名無しさん:2015/04/11(土) 18:12:40
書いた本人が「こんなドナ地に来ないと就職できない」し「都内の有力私大で採用されてい」ない
からロンダである証、....ということになる。

1722研究する名無しさん:2015/04/11(土) 18:31:38
>>1721 ナイスつっこみ。>>1718がロンダじゃないとすると
差し詰めロンダに失敗した遅刻の生え抜きルサンチ君と
思われ。

1723研究する名無しさん:2015/04/11(土) 18:52:25
いや、遅刻卒は私学は眼中にないと思います。
ロンダは宮廷というのが本筋だから。

1724研究する名無しさん:2015/04/11(土) 19:46:56
マーチ学卒院卒生え抜き教員ですが何か?

1725研究する名無しさん:2015/04/11(土) 20:03:36
マーチ学卒院卒生え抜き教員って給与だけで年収何億ぐらいあるの?
うわさに聞いたけれどすっごい高いんでしょ。定年も80を越えるらしいし。

1726研究する名無しさん:2015/04/11(土) 20:36:21
おい、マーチで研究者っているんだ。
博士課程あるのか?

1727研究する名無しさん:2015/04/11(土) 22:29:57
東京農大卒の研究者は多いよ
教授になってるのも多い

1728研究する名無しさん:2015/04/12(日) 01:32:36
マーチの博士は酷率の修士

1729研究する名無しさん:2015/04/12(日) 09:30:18
カリキュラムがその程度だし、受験実績でも

1730研究する名無しさん:2015/04/12(日) 09:37:08
MARCHってなんでMARCHにしたんだろ。
CHARMにしたほうが愛されたように思うけど。

1731研究する名無しさん:2015/04/12(日) 09:39:04
ニッサンの車の名前からきたのだろ。ニッサンが喜んだのか迷惑したのかは知らない。

1732研究する名無しさん:2015/04/12(日) 11:55:22
>>1730
何となくぼったくられそうな語感

1733研究する名無しさん:2015/04/12(日) 12:05:49
>>1730
チャームナップミニの生理用品を想像してしまう。

1734研究する名無しさん:2015/04/12(日) 18:31:21
マーチなどの金儲け会社(既に大学,研究機関ではない)が,
日本の大学をダメにした。

1735研究する名無しさん:2015/04/18(土) 17:41:47
自民、大学教育の見直し提言案まとめる
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2471076.html

 自民党は、大学教育の見直しの一環として、低所得者の大学入学者数を増やすことや、
博士号の取得者を5年で倍にすることなどを柱とする提言の原案をまとめました。

 自民党の教育再生本部がまとめた高等教育に関する提言の原案によりますと、
経済格差がそのまま教育の格差につながっているとの指摘を踏まえ、私立大学に対する
授業料減免制度の見直しなどによって、「年収500万円以下の世帯の大学入学者数を5年で1.5倍にする」としています。

 また、日本の産業競争力強化のため、企業のニーズにあわせた教育ができるよう大学院改革を進め、
「博士号の取得者や専門職大学院の修了者を5年で倍にすること」や「世界のMBAランキング100に
日本の大学院を5校以上入れること」を目指すとしています。

 今後、党内手続きを経て、来月にもこの提言案を安倍総理に手渡すことにしています。

 大学改革については、安倍総理も「日本を世界一技術革新に適した国にするには大学の役割が不可欠だ」と語っており、
政府として成長戦略の柱のひとつに位置づけたい考えです。

1736研究する名無しさん:2015/04/18(土) 18:30:46
大学入学者が増えると国の借金も増える
バカセは、むしろ取得者の再点検を

1737研究する名無しさん:2015/04/18(土) 18:32:25
つっこみどころがありすぎて、話にならん。
税金使ってなにトンチンカンな話し合いしとんねん。
はよ解散しろ。
門下の役人も時々ここ見てるんだったら、
ちったぁ気を利かせろや。

1738研究する名無しさん:2015/04/18(土) 18:50:59
> 低所得者の大学入学者数を増やすこと

少子化で経営陣が困ってるんだろう。まあ分からなくもない。

> 博士号の取得者を5年で倍

職がないのに、路頭に迷うポスドクを増やしてどうする。誰がこんなこと言うのか?

1739研究する名無しさん:2015/04/18(土) 19:37:47
激しく御意

1740研究する名無しさん:2015/04/18(土) 19:57:43
専門職大学はどうなったんだよ。

1741研究する名無しさん:2015/04/18(土) 23:24:38
博士号取得者を5年で倍にするということは、
いますぐ入院者数を倍にするということになるよね。
5年の間に徐々に増やしていくのはもう無理。
たぶん、このくらいのことも考えずに言っているのだと思うよ。

1742研究する名無しさん:2015/04/18(土) 23:39:02
馬鹿は思いつきで発言する。

1743研究する名無しさん:2015/04/19(日) 00:00:22
思いつき発言などすぐ忘れ去られるからね

1744研究する名無しさん:2015/04/19(日) 00:11:22
公営ディプロマミルにすれば、そんな数値目標はすぐに達成できる
そしてその後は名誉教授号商法や

1745研究する名無しさん:2015/04/19(日) 00:23:15
博士後期課程に入院させても、万対させてるところは今でも結構あるぞ。
入院させれば必ず博士号を取らせる方向で指導すれば、倍増は無理でも
かなり数字は稼げるかもしれない。これは私立大限定の話な。

1746研究する名無しさん:2015/04/19(日) 00:25:52
いま俺らが振り回されている雑用のほとんどは
思いつきで生まれたものだろ。
毎年、自己点検・認証評価書を作成って、これでは研究どころか教育もできなくなる
と考えなかったのだろうか。
いくら何でも馬鹿すぎやしないか?

1747研究する名無しさん:2015/04/19(日) 00:27:36
>>1745
私立限定ではなくて、文系限定だろ。
理系では国立も私立も満退は例外。

1748研究する名無しさん:2015/04/19(日) 00:28:56
だから満退にしてたようなやつらに博士号を出しても、
理系博士はほとんど増えない。

1749研究する名無しさん:2015/04/19(日) 00:29:27
>>1746
「研究時間を確保する工夫を各大学が行い、質の高い論文を多く生み出せる環境を整えてほしい」
「研究時間を確保する工夫を各大学が行い、質の高い論文を多く生み出せる環境を整えてほしい」
「研究時間を確保する工夫を各大学が行い、質の高い論文を多く生み出せる環境を整えてほしい」

ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG07H80_X00C15A4CR8000/

1750研究する名無しさん:2015/04/19(日) 00:33:13
>毎年、自己点検・認証評価書を作成って、これでは研究どころか教育もできなくなると考えなかったのだろうか。

そんなまじめに研究環境のことなど考えずに科学技術政策は決められてる。
研究者は乾いた雑巾を絞るようにすればまだまだアウトプットを出すものと思われてる。

1751研究する名無しさん:2015/04/19(日) 00:40:19
研究者共をば、死なぬように生きぬようにと合点いたし収納申し付くるよう

1752研究する名無しさん:2015/04/19(日) 02:38:24
学生が理系から文系に逃げてる。
些細さんの自殺の影響が大きいと思う。
理系エリートの行き着く先が自殺。

1753研究する名無しさん:2015/04/19(日) 04:31:12
んが

1754研究する名無しさん:2015/04/19(日) 07:13:34
> 死なぬように生きぬようにと合点いたし

この文書資料ばかりやたら有名だが、こんなことは古来から支配者がやる。
あたりまえのことだ。ただ、表立って文書にはしないし、したとすればよほど
事情のあってのことだろう。

規則どおりにやってください、と言ってやってくれる人ばかりではない。だから
収納に関してもすこし厳しい言い方になることはある。そういうことだと思う。

1755研究する名無しさん:2015/04/19(日) 08:05:32
>>1746
時間をとられるだけでなく、
こういう仕事になると活気付く馬鹿がのさばることで、
心理的なダメージを与えられるのも痛い。

1756研究する名無しさん:2015/04/19(日) 08:56:23
激しく御意

1757研究する名無しさん:2015/04/19(日) 09:51:38
>「年収500万円以下の世帯の大学入学者数を5年で1.5倍にする」
→和田大の志願者を1.5倍に増やします。

>「博士号の取得者や専門職大学院の修了者を5年で倍にすること」
→和田大の博士課程を拡大します。

>「世界のMBAランキング100に日本の大学院を5校以上入れる」
→和田大のMBAに予算をつけます。

にしか見えんw
この意味不明な会議はよ解散して〜w

1758研究する名無しさん:2015/04/19(日) 10:27:14
博士号を取る前に就職が決まったから満退したけど
別にこのままでいいかと思ってた。
でも上位大から声がかかったので
5倍セールに便乗して取っとくことにする

1759研究する名無しさん:2015/04/19(日) 10:28:49
5倍じゃなくて5年で倍だったw

1760研究する名無しさん:2015/04/19(日) 11:26:11
これから先、ますます博士号なしは居場所がなくなるな。
どこでもいいから博士号を取得することにしようか。

1761研究する名無しさん:2015/04/19(日) 11:27:22
ていうか、全部和田大のためだけの政策だろ。和田大至上主義。

1762研究する名無しさん:2015/04/19(日) 11:30:55
すごいよなあ、あのローの扱い。
大して合格率もよくないのに国際化してるとか適当な理由で
前年比130%とトップの補助金伸び率。
お手盛りとしか言いようがない。

STAPの岡野(和田出身)もあれだけインサイダーだ黒幕だと言われて、
文科のリスクコミュニケーション事業に当たってるし。

1763研究する名無しさん:2015/04/19(日) 11:36:00
日本の政治はとっくに和田に乗っ取られてる。

1764研究する名無しさん:2015/04/19(日) 11:39:15
ひどすぎるよな、いっくらなんでも。
アベちゃんが三流大で無能だと思って、
やりたいホーダイじゃねーか。
あの事件、国立大だったら学部お取り潰しだぜ。
頼むから東大出のきちんとした大臣据えてくれ。

1765研究する名無しさん:2015/04/19(日) 11:49:03
鳩山?w

1766研究する名無しさん:2015/04/19(日) 11:49:06
和田は,日本を悪くしている最大の派閥だね。
やくざと同じ構造・・・

1767研究する名無しさん:2015/04/19(日) 11:55:53
>>1764
成蹊についてあんな馬鹿を留年もさせずに卒業させた不明ぶりは
非難されてもいいと思うが、アベちゃんは成蹊の中でも下のほうだろ?

1768研究する名無しさん:2015/04/19(日) 11:57:45
受験勉強ってのはやっぱり重要な意味があるんだよ。付属上がりもAOも駄目。

1769研究する名無しさん:2015/04/19(日) 12:08:32
知識 集中力 課題達成・・・ 

知的能力がない人間が大学にいる
気をつけろ

1770研究する名無しさん:2015/04/20(月) 12:31:05
国立大学を3分類 首相が改革具体化指示
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150415/k10010049641000.html

政府の産業競争力会議の大学改革などをテーマにした会合が開かれ、安倍総理大臣は関係閣僚に対して、
全国の国立大学を、卓越した教育や研究を推進する大学や地域のニーズに応える
人材育成などを推進する大学など、3つに分類する改革の具体化を指示しました。

政府は15日、総理大臣官邸で大学改革などをテーマにした会合を開きました。
この中で下村文部科学大臣は、日本を世界で最もイノベーション=技術革新に適した国にするには
国立大学の改革を進める必要があるという考えを示しました。

そのうえで下村大臣は国立大学を、▽世界トップの大学と肩を並べて卓越した教育や研究を推進する大学、
▽分野ごとの優れた教育や研究の拠点となる大学、それに▽地域のニーズに応える人材育成や
研究を推進する大学の3つに分類する方針を示しました。

また、規模などに応じて全国の国立大学に毎年度合わせておよそ1兆1000億円配分している
運営費交付金に、来年度からメリハリをつける考えを示しました。
これを受けて、安倍総理大臣は「日本を世界一技術革新に適した国にするには、大学の役割が不可欠だ。
この夏までに『国立大学経営戦略』を策定し、3類型の選択に基づく自己改革を進めていく」と述べ、
国立大学を3つに分類する改革の具体化を指示しました。

政府は今後、産業競争力会議などで国立大学の改革の検討を進め、ことし夏に取りまとめる成長戦略にも反映させることにしています。

1771研究する名無しさん:2015/04/20(月) 14:36:13
>>1770
今だって、東大、京大に研究費が偏ってるのに、さらに偏らせてどうするの?
アメリカは大学への研究費の分布が日本ほど偏ってないよ?

徳島大学からノーベル賞受賞者が出たことはまるっと無視ですか?

1772研究する名無しさん:2015/04/20(月) 16:59:57
アホや。
めちゃくちゃになるぞこれ。

それが目的か?
誰か早く逮捕しろよ。
真っ黒だろ。

1773研究する名無しさん:2015/04/20(月) 18:55:19
成長戦略どころか、退行戦略だね。

アカデミックの何たるかがちっともわかってない。

効率だけ求めて裾野を狭くしたらダメなのにね。
あまりにも近視眼的過ぎ。

1774研究する名無しさん:2015/04/20(月) 18:56:53
首相官邸ご意見募集
ttps://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

1775研究する名無しさん:2015/04/20(月) 18:59:47
異論のある人はどんどん↑へ意見しましょう。

1776研究する名無しさん:2015/04/20(月) 19:00:12
>>1771
iPSだって,京大でノーベル賞出したわけではないのにね。
京大は読売巨人と同じで良い選手買ってくるだけ。おっと,また野球かは勘弁。

1777研究する名無しさん:2015/04/20(月) 19:10:51
日本の公的研究費と米国連邦政府による研究費の大学順位別比較
ttps://www.shidaikyo.or.jp/riihe/research/arcadia/img/02-03.jpg

1778研究する名無しさん:2015/04/20(月) 19:19:37
山中さんのキツいパンチをかましてほしい。
学生時代に勉強一切しなかった悪者どもに。

1779研究する名無しさん:2015/04/20(月) 19:19:49
>>1777は、日本の分布関数を面積一定でどう描き直すのが良いか聞かれると絶望的になる。
東大京大以上の金をバンバン注ぎ込んでいる大学が40くらいあるアメリカと比較しても
仕方がないと言えばそれまでですが。

1780研究する名無しさん:2015/04/20(月) 19:23:23
国立大学協会とか学長会議は機能してるのか?
なにやっとんねん。

1781研究する名無しさん:2015/04/20(月) 19:28:24
>>1779
簡単だよ。
東大京大規模の予算を他の宮廷にも注ぎ込めば、
同様の設備が整って高度な研究ができる。
なぜなら、両大学の若手が育つ植民地だから。
財源?
私学助成金3000億だよ。
これは違法なんだから。

1782研究する名無しさん:2015/04/20(月) 19:40:54
日本で世界相手に事ができるのは理系のみだろ。
法学,経済,社会学などすべて4流だ。
私立文系をのさばらせたツケで,
下らねえ文系,女性文化がはびこり,日本自体が沈下している。
大学ランキングで私学は皆無,旧帝大などもアジア新興大学の後塵を拝している

1783研究する名無しさん:2015/04/20(月) 20:32:56
私立はあってもなくても、放っておけばいい。
だけど税金を何千億も投入するのは間違っている。
その金を国立理系に注ぐべき。
私学は一切の補助金無く、自由に経営したらいい。
ダメなところは統廃合。
当然だよ。

1784研究する名無しさん:2015/04/20(月) 20:51:48
私学助成じゃなくて給費奨学金にすればいいだけどね。

1785研究する名無しさん:2015/04/20(月) 21:03:49
>>1779
予算の再分布を考えるんじゃ無くて、理系研究費全体のパイを大きくするべきだよね。
科学技術国大国にしたいのなら。

1786研究する名無しさん:2015/04/20(月) 21:13:51
COEとかなんとかプログラムとか全部やめればいい。

阿呆な政治家や財界人が改革した気になるだけのオナニー資金で
大学には百害あってまあ一利くらいはあるかもという程度の金なんだから。

1787研究する名無しさん:2015/04/20(月) 22:10:35
私は女だけど、男女共同参画の予算は全部削って理系研究費に回してくれたら嬉しいと思う。
男女共同参画って、なんか怪しいNPO法人にお金が流れているみたいだし、アファマのやり過ぎは良くないと思うから。
ただ、妊娠、出産でキャリアを中断しても、元の場所に戻りやすいシステム作りとか、保育園や学童保育の充実ははかって欲しいとは思う。

1788研究する名無しさん:2015/04/20(月) 23:03:26
スーパーグロなんとかって、
どうなったんだよ。
指定して金ばらまいて終わりかよ。

1789研究する名無しさん:2015/04/20(月) 23:10:49
>>1784
それもありか。
毎年の私学助成金3,000億あったら、
大学入学者60万人のうち30万人に、
100万ずつ配布できるぞ。
毎年。
どんな大金無駄に流してんだよ。

1790研究する名無しさん:2015/04/21(火) 03:19:24
激しく御意

1791研究する名無しさん:2015/04/21(火) 05:04:01
確かにその通りなんだろうが、財政削減を絵に書いた餅で散らした民主党然り、
肥大化した既得権を抵抗勢力を打ち破って何とかする事は誰にも出来ないのか。

1792研究する名無しさん:2015/04/21(火) 13:32:20
結局,政治の力なんだよね。
日本医師会みたいに,
医者でダメでも政治の力量のある奴を議員や政治家にして,
医者の利権を守る。
そういう努力が研究者には無いってこと。
だから,世界を相手に成果を上げてる宮廷などの大学も
門下などのチンピラ官僚や,文系バカ議員にコケにされ,
研究費を削減される。
世の中は政治力だよ。
いろいろ問題はあるけど,日教組のおかげで小・中・高の教員の
身分が守られてたのは,日教組出身の議員が多かったから。
今じゃ,輿石のジジイくらいしかいなくて,教員自体ダメ職業の一つだろ。

1793研究する名無しさん:2015/04/21(火) 13:58:26
えー?
日本医師会には政治力なんてほっとんど無いよ。

政治力があるのは看護連盟。
かつて、看護連盟の助産師が法務大臣やってたでしょ。
看護師さん達は全員強制で日本看護協会と日本看護連盟に加入させられるんだよ。
だから、物凄い票田なの。

日本医師会に入っていない勤務医はゴロゴロいるし、そもそも医師の総数は看護師総数よりずっと少ないから、自民党としては軽視してるわけ。
医師会のお偉方がせっせと献金してもね。

1794研究する名無しさん:2015/04/21(火) 14:02:57
日本医師会に政治力なんてあったら、新臨床研修医制度なんて始まってなかっただろうし、福島の大野病院事件で医師が刑事告訴対象になったり、奈良の産科の事件で悪者にされそうになったり、大阪心タンポナーゼ事件や加古川心筋梗塞事件のようなトンデモ司法判決も出なかったんじゃないかなあ。
まぁ、建前としては三権分立で司法は行政(政治)の影響は受けないとされてるけど。
医師に政治力があったなら、大学病院、総合病院などの第一線で働いている勤務医の労働環境がもっとマシになってると思うよ。

1795研究する名無しさん:2015/04/21(火) 14:05:08
まぁでも、大学教員も看護師や薬剤師のように団結して政治団体を作ったほうがいいんじゃない?

1796研究する名無しさん:2015/04/21(火) 15:06:38
>>1794

随分あからさまな嘘を書くんだね。
都市の民間病院の意向に沿って、大学の医学部教授の医師の配置権限を抑え込んだんだろう。

これが地方病院の医師不足と無医村の増加につながった。

1797研究する名無しさん:2015/04/21(火) 15:26:33
>>1796
嘘?

ほんとのことよ。

医師に幻想を抱いているのね。

それに、日本看護連盟の政治力を侮り過ぎじゃない?

1798研究する名無しさん:2015/04/21(火) 15:34:49
武見太郎の時代は医師会に政治力があったけどね。
でも、あれで官僚の反感を買ったのか、官僚も政治家も日本の医師いじめが大好きよ。

新臨床研修医制度は都市の民間病院の意向なんかじゃない。
あの制度を導入しなくったって、都会には医師が集まるのよ。
子供の教育環境を考えて都市に住みたいと思う医師は多いもの。
いわゆるブランド民間病院はあの制度が始まる前から研修医、レジデントに人気だったわよ。

医局の人事権を官僚が奪いたい、医師達を自分らの支配下に置きたいから導入した制度でしょ。
その結果、教授の人事権が弱まったから、僻地へ行く医師が減ったの。
かつては僻地へ何年か行く代わりに留学させてやるとか、医局に戻ったら昇進が約束されてるとか、僻地で稼いだらそれを元手に開業してもいいよとか、そんな交換条件で、あるいはワンマン教授の強制力(パワハラ)で僻地医療が成り立ってた。

新臨床研修医制度のせいで、自分の出身大学以外の医局や民間病院に流出する研修医が多数出たから、ごく一部の大学医局を除き、人手不足で中堅どころの医師に多大な負担が掛かったわ。
私もプライベートの時間削りまくりで当直でもないのにしょっちゅう大学に泊まって仕事してたもの。

1799研究する名無しさん:2015/04/21(火) 15:44:49
そんなんだから婚期も遅れたのよね。

1800研究する名無しさん:2015/04/21(火) 16:20:06
女医の人といつものおばさんは同一人物?

1801研究する名無しさん:2015/04/21(火) 17:28:06
今のところわからん。
掲示板評価・荒らし認定機構が調査中だ。

1802研究する名無しさん:2015/04/21(火) 17:30:04
>>1795
ほんと、そのとおり。
とくに国立大。

1803研究する名無しさん:2015/04/21(火) 18:04:04
学術会議は、総合科学技術会議以降に益々機能しなくなったのかな

1804研究する名無しさん:2015/04/21(火) 23:45:37
とにかくだ、門下大臣まで排出した物理業界もこんなに悲惨なんだよ。
政治力ってなんだよ?
こんどは化学の野依に賭けるか?

1805研究する名無しさん:2015/04/22(水) 00:04:10
政治力=票だよ。
理系がどんなにがんばってもこれはどうしようもない。
現に私立文系にいってる人間やその親のほうが多いんだもの。
そっちへの助成が大幅に削られることは絶対にない。
政治家は票につながらないことはしないよ。
ていうか、実験だとかいって普段の選挙にもいかないだろ。
それじゃあむりなんじゃね。

1806研究する名無しさん:2015/04/22(水) 00:11:49
先日女医とデートしたんだが恐ろしく上から目線で、どちらかというと
中小企業のおっさんのイメージに近かった。自分から思い切り下ネタ
全開でおもしろい人ではあったが、高慢な態度が気になった。
女医は高慢な態度の人が多いのか?

1807研究する名無しさん:2015/04/22(水) 00:14:02
一つの例だけを見て一般化するなや。

1808研究する名無しさん:2015/04/22(水) 00:22:46
女医よりも女の研究者モドキのほうがそうだろ。
女のくせに偉そうなのが多いだろう。
女に研究ができるわけないのに。

1809研究する名無しさん:2015/04/22(水) 00:28:03
アファマで運よくポストを得ただけに過ぎない女が威張り過ぎて笑える。

1810研究する名無しさん:2015/04/22(水) 00:32:48
改革と言っても、メンバーが同じなら、改革にはならないと思うの。

1811研究する名無しさん:2015/04/22(水) 05:24:35
ろくに教育を受けたとは言いがたい首相が教育改革にお熱とかいうブックラジョーク

1812研究する名無しさん:2015/04/22(水) 06:10:26
教育は受けてきたんじゃないかな。
真綿にくるまれたぬるいやつ。
勉強をしてこなかったんだろ。

1813研究する名無しさん:2015/04/22(水) 06:19:02
>>1806
今は女医も数が増えたからね。
いろんなタイプが居ますよ。
顔が可愛かったり美人だったりして、性格に難がない女医やその卵は
学生か研修医の頃にステディなパートナーとくっつくから、婚活市場には出てこないよ。

1814研究する名無しさん:2015/04/22(水) 06:22:56
でも、そのパートナーが医師になってからナースに奪われて破局することもあるから、
婚活市場に出てくることも皆無ではないかな?
いや、やっぱり容姿が良くて性格に難がなければ、男医とくっつくのが殆どかも。
仕事以外の出会いの場って、かなり少ないからね。

1815研究する名無しさん:2015/04/22(水) 07:20:05
20代のうちに結婚できなかった女医、容姿が普通レベル〜容姿に難がある女医、容姿が優れているものの性格に難がある女医、
真面目過ぎて不器用で仕事優先で男医からのアプローチをスルーしちゃった女医、その他のなんらかの特殊な事情で
未婚のまま30代に突入すると、本人が危機感持って婚活しないと独身コースまっしぐら。
でも、その頃はようやく医師として一人前になるかならないかだから、いわゆる早々にドロップアウトしてまったり勤務の医師でなければ、
めちゃ忙しいんだよね。

1816研究する名無しさん:2015/04/22(水) 08:13:56
>>1811
すさまじく御意

1817研究する名無しさん:2015/04/22(水) 22:01:54
大学教員が女医と結婚するのは難しそうだな。時間的に余裕のある
大学教員と多忙な女医だと何かとうまくいくかと思っていたんだが、
そうでもないか。ショック。

1818研究する名無しさん:2015/04/22(水) 22:14:50
>>1817
うちは上手くいってますよ。

頑張って選り好みしないで伝手を探したら?

1819研究する名無しさん:2015/04/22(水) 22:57:21
>>1811
家庭教師もいっぱいつけてもらって、留学もさせてもらって。

1820研究する名無しさん:2015/04/23(木) 01:27:57
NHKのクローズアップ現代のスーパーグローバルの解説を見たけど、

中身がしょぼすぎる。これは失敗だろう。

こいつらただの馬鹿なんじゃないかな。

1821研究する名無しさん:2015/04/23(木) 01:48:09
スーパーグローバルはAタイプだけでいいだろ、なぜBタイプなんてものが
あるのか甚だ疑問だ。

1822研究する名無しさん:2015/04/23(木) 05:30:21
学部名もそうだけど、長いカタカナの名称の企画や政策はなんかダサくて軽い感じがする。

1823研究する名無しさん:2015/04/23(木) 06:07:56
御意。

1824研究する名無しさん:2015/04/23(木) 07:07:35
>>1820
すまん、見なかったけど、
採択された大学が馬鹿なの?
NHKが馬鹿なの?

1825研究する名無しさん:2015/04/23(木) 07:13:13
超環球でおk

1826研究する名無しさん:2015/04/23(木) 12:27:13
ttp://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150423-00043023-biz_gendai-nb&ref=rank&p=1
海外で騒がれてから文科省も調査。
大学の経営者に対する透明性や実効性ある規制が無いまま、学校教育法改正しトップダウンにしたことは
良かったのか悪かったのか・・・

1827研究する名無しさん:2015/04/23(木) 12:29:23
文科省は、「こうしたことが報じられているので事実確認を求めたところ、3月18日の日本オリンピック委員会の常務理事会で『副会長にそうした関係はない』という報告がなされている」と、答弁した。

 要は、当事者(日大とオリンピック委員会)が「疑惑がない」といっている
だけで、文科省が調べたわけではない。

何もしない文科省、私学はお任せですから、うちは調査する権限がないですから
と言い訳をします。

1828研究する名無しさん:2015/04/23(木) 12:47:04
>>1824
大学のやってることが馬鹿で、それを解説してる人も内容も馬鹿。

結局、留学生をたくさん大学に呼んで、
外人に慣れましょうってだけのこと。

駅前留学NOVAと同じ。

1829研究する名無しさん:2015/04/23(木) 13:12:29
> いわゆる早々にドロップアウトしてまったり勤務の医師

これ、最高の理想なんだけど理想なだけに実現もむずかしい。よほど神経が太くないと。

> 真面目過ぎて不器用で仕事優先

で他人に利用されまくりの時期を過ごして、やっとすこし不真面目になって
器用に立ち回ることを見真似で学習し、たまには仕事を後回しにすることができる
ようになる。

1830研究する名無しさん:2015/04/23(木) 20:46:38
>>1827
日大っていちばん天下りを受けて入れてる大学じゃなかったか?

1831研究する名無しさん:2015/04/26(日) 07:42:52
教員免許:国家資格に 自民提言へ、資質向上図る
ttp://mainichi.jp/select/news/20150426k0000m010069000c.html

 「教員制度改革」を検討している自民党の教育再生実行本部(本部長・遠藤利明衆院議員)は、
学校の教員免許の「国家資格化」を提言する方針を固めた。大学で教員養成課程を履修した後に
国家試験と一定の研修期間を経て免許を取得する内容で、現在の医師免許のような位置付けが想定される。
教員の資質向上を図るのが狙いで、提言を5月中旬にもまとめ、安倍晋三首相に提出する方針。

 教員免許は、現行制度では大学で教員養成課程を修了すれば卒業時に大学が所在する都道府県教委から教員免許が与えられ、
都道府県・政令市教委が実施する採用試験に合格すればその自治体の学校で勤務する。

 自民党案は、大学での課程を修了後、共通の国家試験を受験。さらに1〜2年程度の学校での
インターン(研修期間)を経て免許を与えることを想定している。国家資格にすることで教員の
資質向上と待遇改善を図るのが狙いだが、免許取得までの期間が延びることなどから
「逆に優秀な人材が集まりにくくなるのではないか」との懸念もあり、曲折も予想される。

 これとは別に、教員採用試験の問題を国と都道府県教委などが共同で作る共通化を政府の
教育再生実行会議が近く提言する方針であることから、文部科学省は中央教育審議会(中教審)などで
これらの制度の導入の可否などを検討する。

 提言ではこのほか、福祉の専門家であるスクールソーシャルワーカーとスクールカウンセラーを、
教員と同様に学校に置くべき「基幹職員」として法的に位置づけることを盛り込む方針。
多様な授業方法の習得やいじめ、不登校などの課題への対応が求められる中、教員の資質向上と
学校のサポート体制を構築するのが狙い。学校教育法など関連法を改正し、将来的には教員と同様に
給与の一部を国庫負担の対象とすることも想定している。

1832研究する名無しさん:2015/04/26(日) 09:00:32
だーかーらー、教育制度とか教員の制度は一切改革するなと・・・

1833研究する名無しさん:2015/04/26(日) 09:16:51
狂逝学部の教師に意識改革が先

1834研究する名無しさん:2015/04/26(日) 11:38:01
教育学部の教員に教育する学部を設立?

1835研究する名無しさん:2015/04/26(日) 12:22:53
教育学部って人気があるねえ。国家試験受験の前提が教員養成課程を出ると
いうことになるとさらに人気が高まるのだろうねえ。

1836研究する名無しさん:2015/04/26(日) 12:44:53
景気が低迷している時代には受験生も親も役立ち君になるんだよ。資格が取れる学部の人気が上昇する。

1837研究する名無しさん:2015/04/26(日) 12:53:34
放火大学院はさっぱりですが。

1838研究する名無しさん:2015/04/26(日) 12:54:51
あれは行っても役に立たないことが露呈したからな。

1839研究する名無しさん:2015/04/26(日) 12:56:40
政治家になれる資格で持つくりゃいい。
そうすりゃインフレ化するから。

1840研究する名無しさん:2015/04/26(日) 13:00:13
政治家にだけは死んでもなりたくないという奴が多いと思うぞ。

1841研究する名無しさん:2015/04/26(日) 13:06:38
若いうちはそうかもな。
自分の能力と先行きに限界を感じ始めると政治をしたがる。
最初から政治をしたがる和田の雄弁会あたりの連中は18でもう無能を弁えている。

政治家資格なら減りゆく若年層でなく、マスのある団ジュニあたりをねらえてさらにお得だ。

1842研究する名無しさん:2015/04/26(日) 13:26:31
早稲田の厚く太い人脈は日本の発展に限りなく寄与しているとしか思えない。
東大や慶応はその点だめでしょ。

1843研究する名無しさん:2015/04/26(日) 13:41:07
単に定員が多いだけだし。

1844研究する名無しさん:2015/04/26(日) 13:43:53
数は力(パワー)だよ。

1845研究する名無しさん:2015/04/26(日) 14:03:09
分厚さなら日大に負けるんじゃないか?

1846研究する名無しさん:2015/04/26(日) 14:06:29
すぐれた人材の量が桁違いに多いのだよ、早稲田は。

1847研究する名無しさん:2015/04/26(日) 14:14:44
シンキロウ・小渕・下村とかオボちゃん・岡野(女子医)とか素晴らしい人材ばかりですね。

1848研究する名無しさん:2015/04/26(日) 14:14:58
おバカもケタ違いに多いからなー。
早稲田と聞いて賢いというイメージは無いな。
一緒に酒呑んだら楽しいかもというイメージはある。

1849研究する名無しさん:2015/04/26(日) 14:16:44
>>1841
つまり研究者として無能な奴が学内政治にうつつを抜かすのと同じですな。

1850研究する名無しさん:2015/04/26(日) 14:51:40
研究は単に個人の娯楽にすぎないが学内政治は大学を良くするための崇高な行為だよ。

1851研究する名無しさん:2015/04/26(日) 15:06:54
おいおい研究が娯楽などと言う人間は研究者になったらダメだわな。

1852研究する名無しさん:2015/04/26(日) 15:09:02
えー、どうして? 研究ほど楽しいものはないのに。

1853研究する名無しさん:2015/04/26(日) 16:10:54
研究を楽しむのが悪いとは言ってない。娯楽と捉えるのが悪いと言ってる。

1854研究する名無しさん:2015/04/26(日) 16:48:02
とにかく、和田の学位はおっかなくて信用できない。
そういう状況を自ら招いたってことだ。

1855研究する名無しさん:2015/04/26(日) 16:52:53
>>1853

生きていて、世界、人間社会の法則に触れれば、自ずと研究が始まる。
研究は楽しいからやる。その結果が役立つならなお楽しい。

手元に溜まった知見を後進、後世に引き継ぎたいから、著述にまとめる。

1856研究する名無しさん:2015/04/26(日) 17:04:48
今時分がやってる研究が分野の最先端を走っている実感とか、研究の上でマスコミに関わったりとか、充実した研究生活を送ってるは

1857研究する名無しさん:2015/04/26(日) 17:05:42
大業を成すには「楽しい」を越えた「使命感」のようなものも必要だ。
或いは、後世に名を残してやろうという「野望」のようなものでも可。

1858研究する名無しさん:2015/04/26(日) 17:16:36
>>1857

そういうパターンも多い。
メンデルの様に、法則追及に徹した人もいる。

1859研究する名無しさん:2015/04/26(日) 17:25:37
誰も 理解できない 注目されない 研究 ぢっと 手を見る

1860研究する名無しさん:2015/04/26(日) 17:42:33
>>1853-1859
暑っ苦しい人たちだね。楽しければいいじゃない、って軽やかに研究やれないの?

1861研究する名無しさん:2015/04/26(日) 17:47:45
最先端とかマスコミとか大業とか使命感とか野望とかほんと重い人たちだね。
そんな気持ちでやると本来楽しいことが楽しくなくなるでしょ。

自分の知見なんてそれが重要ならいずれ誰かが発見する。でも、自分でいろいろ試みて発見するのが楽しいのよ。
論文にまとめるのは自分のためのメモも兼ねているし、そうでないと研究費もらえないでしょ。だからねってこと。
短い人生だからね、楽しいことをやって過ごしたいよ。

1862研究する名無しさん:2015/04/26(日) 17:56:41
わからないでもないが、
指導教員にしたくないタイプだなw

1863研究する名無しさん:2015/04/26(日) 18:10:57
学生の指導なんてあまりしたくないのがこっちのホンネだから来なくてもいいよ。来るならいっしょに研究を楽しめる人がいいな。

1864研究する名無しさん:2015/04/26(日) 18:31:21
女性の研究者が育たない理由が分かる。

1865研究する名無しさん:2015/04/26(日) 18:49:41
論文かいときゃクビにならないんだから気楽にいこうよ、って気持ちにならないのかなあ。
きょうも一日いろいろ試したけど結果は出なかった。まあ、ほいほい結果がでるほど甘くない
のが研究だし、それでも論文ひとつぐらいはでっちあげるのが年季っていうもの。

1866研究する名無しさん:2015/04/26(日) 18:53:58
和田OB発見。
気楽でいいね。

1867研究する名無しさん:2015/04/26(日) 20:24:47
学会旅費を工面するためには成果を挙げなければならない。
そのために研究に取り組んでいる。

1868研究する名無しさん:2015/04/26(日) 20:29:30
科研費でなんとかなるぐらいは貰ってるからねえ。気楽にやってるからそれ以上は望まないよ。
使い切るために年末にあたふたするけどね。

1869研究する名無しさん:2015/04/27(月) 01:17:19
科研費が日本を滅ぼす

1870研究する名無しさん:2015/04/27(月) 02:22:13
良い真空を作るにはターボポンプとクライオポンプが欲しい、コンタミが無い事を確認するのにQmass
も必要で、強磁場を作るのに超電導マグネットが無いと困る、計測器は出来れば毎年アップデートしたい、
旅費は学生分も含めて最低毎年100万は欲しい、論文掲載すると雑誌によっては20万とか取られるので
校費では追い付かない、でとにかく金が無い。間接経費を自由に出来たらとか夢に見る。

1871研究する名無しさん:2015/04/27(月) 08:02:13
なるほどねえ。そりゃたいへんだ。そんな分野じゃなくてよかった。

でも、そういう(研究に金のかかる)分野じゃないと真に役に立つ結果は出ないかも。
中村修二も会社から5億ぐらいは出させている。それがあたってあとで分け前の配分で
揉めたが、とにかく会社から5億も出させる腕はたいしたものだ。

1872研究する名無しさん:2015/04/27(月) 08:21:16
俺なんかもう十年以上研究キャリアがあるけど獲得した研究費は合計1億いかない。
成果もしょぼい。中村修二には勝てん。

1873研究する名無しさん:2015/04/27(月) 08:53:34
研究費がたくさんないと研究できないとか抜かす奴に突きつけるべき話

「国内最速」スパコン3800万 開発のあり方めぐり議論は必至
ttp://www.j-cast.com/2009/11/27054947.html

行政刷新会議の事業仕分けで、次世代スーパーコンピューター(スパコン)の開発予算が
「大幅削減」と判定されたことが波紋を呼ぶ中、長崎大学などの研究チームが
国内最速のスパコンを開発し「スパコンのノーベル賞」とも呼ばれる賞を受賞した。

驚くべきはその開発費用で、わずか3800万円。
通常は開発に数百億単位に費用が必要とされるスパコン開発のあり方をめぐり、議論が起こることになりそうだ。(ry

1874研究する名無しさん:2015/04/27(月) 09:09:05
科研費で日本はすでに滅んでいる

1875研究する名無しさん:2015/04/27(月) 09:36:45
おまえなあ、それは時代が違うぞ。単にプロセッサを並列につなぐだけでは
使い勝手も悪いし特殊な計算に速いだけの専用マシンしかできない。
最近負けた将棋ソフトみたいなもんだ。

1876研究する名無しさん:2015/04/27(月) 10:03:05
他人から金を引き出すだけではダメで成果を挙げないと。論文を書くだけではダメでそれで
特許をとって起業して儲ける。中村修二がお手本。

1877研究する名無しさん:2015/04/27(月) 11:26:47
徹底した大学のモニタリング | 広島大学
ttp://hiroshima-u.jp/sgu/page02_02

広島大学は、10年後に世界top100の大学となること、および、研究と教育の両面において大学として
最大の結果を出すため教員を適切に配置できるようになることを目指しています。
この目標を達成する道筋を明確にするために、本学独自の目標達成型重要業績指標A-KPI
(Achievement-motivated Key Performance Indicators)を設定しました。

KPIは、企業等において、目標達成の度合いを数値化する業績評価指標として用いられます。
大学におけるKPIとしてどのようなものを設定すべきなのか、大学経営企画室で検討してきました。
その結果、世界top100の大学として備えているべき数値を10年後の目標値に設定し、それをポイント化する、
という概念を考案するに至りました。
(略)
具体的には、次のように教員の担当をポイント化しています。

(a) 授業担当分
取組目標を教員一人当たり300ポイントとします。その内訳は、次のとおりです。
(略)
(b) 博士人材の養成
取組目標を教員一人当たり150ポイントとします。その内訳は、次のとおりです。
(略)
(c) SCI論文数
SCI論文1報当たり100ポイントとします。本学が世界top100に入るためには、少なくとも、
年間5400報程度の論文数となることが必要です。教員一人当たり3報平均、ということになり、それを300ポイントとします。
(d) 外部資金受入
10年後には外部資金の総額を270億円程度とすることを目指します。
教員一人当たり約1500万円で、これを150ポイントとカウントします。
(e) 国際性
国際化のための取組目標を教員一人当たり100ポイントとします。
(略)

1878研究する名無しさん:2015/04/27(月) 11:48:29
とりあえず研究費を賞や業績扱いするのはやめてくれ

1879研究する名無しさん:2015/04/27(月) 11:58:26
御意

1880研究する名無しさん:2015/04/27(月) 12:11:02
あほか? カネを稼げない教員は不要だ。論文でカネを稼げ。カネにならない論文は無意味。

1881研究する名無しさん:2015/04/27(月) 12:11:13
簡単なことさ、そんなに大げさな改革はいらない。
これから書く研究論文を、
必ず英訳版もつくって公開ということにすれば、
日本の大学はかなり食い込んでいくだろ。

1882研究する名無しさん:2015/04/27(月) 12:11:59
とくに文系、それが日本研究であってもだ。

1883研究する名無しさん:2015/04/27(月) 12:30:13
同意

1884研究する名無しさん:2015/04/27(月) 12:35:28
英語帝国主義もたいがいにしておけ。

1885研究する名無しさん:2015/04/27(月) 12:39:30
まあだけど便利だぞ。
大抵の国の人間と話ができる。

1886研究する名無しさん:2015/04/27(月) 12:56:26
英語が通じない人もいますよ?

1887研究する名無しさん:2015/04/27(月) 13:09:34
スペイン語は大事なんだが・・・。

1888研究する名無しさん:2015/04/27(月) 13:53:34
ドイツ語と違って、国連公用語ですよ?

1889研究する名無しさん:2015/04/27(月) 14:18:37
戦勝国語ってことね。

1890研究する名無しさん:2015/04/27(月) 15:54:34
植民地語

1891研究する名無しさん:2015/04/27(月) 16:01:17
>>1881
英語で論文書くのは理系なら当然のことなのだが、
別に食い込んでないよ。

ま、「必ず英訳も作って」とか、
その後に続くコンプレックス丸出しの書き込みとか、
世の中さまざまなんだなぁと思いました。

1892研究する名無しさん:2015/04/27(月) 16:55:25
それをコンプレックスと思うところにコンプレックスがにじみ出ている。

1893研究する名無しさん:2015/04/27(月) 17:03:59
文系と理系では方法も内容も違うから、
そりゃ当然。
文系の多くは英文で書かないことが多い。
とにかく数を稼ぐって話でしょ。

1894研究する名無しさん:2015/04/27(月) 17:12:05
英語のような下品な言葉には訳せません

1895研究する名無しさん:2015/04/27(月) 17:24:34
あー言えば上祐

1896研究する名無しさん:2015/04/27(月) 18:25:17
ああ、上祐も和田大だったな。
どこにでもいるな、和田w

1897研究する名無しさん:2015/04/27(月) 21:58:22
そー言えば上祐

1898研究する名無しさん:2015/04/27(月) 21:58:48
上祐どころかオウム幹部のかなりの割合が和田だったと記憶する。

1899研究する名無しさん:2015/04/27(月) 22:12:50
オウムは確かに早稲田慶応が大勢居たが、麻原が好きな東大京大阪大出身者がゴッソリ「省庁」トップ
を占めていて、彼等が逮捕されてそれまで主流になれなかった上祐が一気に上り詰めたんじゃないの

1900研究する名無しさん:2015/04/27(月) 22:17:17
逮捕された中にも和田がいたような気がする。

1901研究する名無しさん:2015/04/27(月) 22:30:08
10人以上死刑になって確か200人近く起訴された事件だから居ない方がおかしい

1902研究する名無しさん:2015/04/27(月) 22:31:24
ああいえば上祐な奴がいるな。

1903研究する名無しさん:2015/04/27(月) 22:35:37
反論出来なくなったみたいだな

1904研究する名無しさん:2015/04/27(月) 22:37:17
ていうか「気がする」と言っているだけなのになにをむきになっているのだ?

1905研究する名無しさん:2015/04/27(月) 22:38:15
当時は、東大京大のエリートが諸悪の根源みたいな報道の仕方で、人物本位wの
ao入試が益々持て囃されるみたいな流れだったよ

1906研究する名無しさん:2015/04/27(月) 22:40:02
>>1904
おまえ、自分が締め括らないと我慢出来ない奴だろ

1907研究する名無しさん:2015/04/27(月) 22:42:34
と最後ッ屁君が言っています。

1908研究する名無しさん:2015/04/27(月) 22:48:18
>>1907氏は、どの書き込みに対して、誰に報告しているの?

1909研究する名無しさん:2015/04/27(月) 22:52:41
この板では苛ついた時は和田を叩いとけば間違いないんだよ。
マスコミの公務員叩きと一緒だよ

1910研究する名無しさん:2015/04/27(月) 23:06:04
そのマスコミの最大派閥が和田だろ。

1911研究する名無しさん:2015/04/27(月) 23:11:08
笑ったw

1912研究する名無しさん:2015/04/28(火) 08:41:21
>当時は、東大京大のエリートが

1遅刻の京大をシレッと入れ込むなよ。京大関係者。

1913研究する名無しさん:2015/04/28(火) 08:54:30
私学を紛れ込ませる某役所より百倍マシ。

1914研究する名無しさん:2015/04/30(木) 05:27:24
教育改革狂のカンペ

ttp://media.zenfs.com/en_us/News/Reuters/2015-04-29T155927Z_44067834_TB3EB4T18ES6P_RTRMADP_3_USA-JAPAN.JPG

1915研究する名無しさん:2015/04/30(木) 21:49:24
へえ、カタカナ書きじゃないんだ。

さすが政治学で留学した称して語学学校に行ってただけあるね。

1916研究する名無しさん:2015/04/30(木) 22:01:10
いや、老眼鏡なしでよくやってたよw
でもなんで日本語でやらないかね。

1917研究する名無しさん:2015/04/30(木) 22:04:28
英語の方がかっこいいと思ってるんだろ。英語かぶれの英語コンプだから。

1918研究する名無しさん:2015/04/30(木) 22:07:11
麻生が相当ヘンだが英語話せるのに対して、コンプレックスがあるんだっけ?

1919研究する名無しさん:2015/04/30(木) 22:08:13
レベルの低いコンプだな。

1920研究する名無しさん:2015/04/30(木) 22:47:26
ここの住人の9割よりは、はるかに英語が上手だったろ!w

1921研究する名無しさん:2015/04/30(木) 22:52:10
自分を基準に全体を語る人がいますね。

1922研究する名無しさん:2015/04/30(木) 22:52:59
ネトウヨなんか国際学会発表どころか国内学会で話したこともないだろうからな。

1923研究する名無しさん:2015/05/01(金) 02:53:27
んなこたーない。

1924研究する名無しさん:2015/05/01(金) 08:47:04
カンペしてるから罰が当たったご様子

ttp://toyokeizai.net/mwimgs/5/2/600/img_52f033908d425b3ea9e7a580304831cb74095.jpg
ttp://i.imgur.com/wBBcomf.jpg

1925研究する名無しさん:2015/05/01(金) 17:08:37
>>1922
我輩はネトウヨである。現在、海外の大学にて教鞭を執っておる。
日本に帰るのが面倒なので研究発表のほとんどが海外となっている。

1926研究する名無しさん:2015/05/01(金) 18:42:45
>>1924
頭に入れてるから問題ない、、、ってこたないかw
いずれにせよ、こういうのはカンペとは言わんよ。

1927研究する名無しさん:2015/05/01(金) 22:39:31
さっぱり意味のわからない文言を読むのもつらいだろうな。

1928研究する名無しさん:2015/05/02(土) 00:53:48
安倍ちゃんの嫁さん、スピーチの間、つらそうな顔してたな。

ま、下手な英語もかわいいよ。一生懸命さが伝わってよろし。

1929研究する名無しさん:2015/05/02(土) 10:19:15
あべちゃんの原稿、
あれ以上文字を小さくできないんだったら、
A4横位置にすべきだったな。
おれが指導教官ならそうした。

1930研究する名無しさん:2015/05/11(月) 11:02:40
大学入試:「総合入試」や「公募推薦」 私大が新たな試み
ttp://mainichi.jp/select/news/20150511k0000e040126000c.html

 覚えた知識を短時間で答案用紙に書かせる暗記型の日本の大学入試が、変化の兆しを見せている。
国の大学入試改革の議論も本格化しているが、一部の私立大は既に新しい入試に着手し始めている。
国際基督教大(ICU、東京都三鷹市)は「総合教養」という総合型の試験を始めた。
短い講義を聴いて設問に答えさせる試験で、受験生の「挑戦する力」を測るのが狙いだ。
関西学院大(兵庫県西宮市)も今秋、総合評価型の公募推薦入試を開始する。新しい入試で何を目指すのか。

◇ICU 短い講義を聴いて解答
 冷戦終結前の西ベルリンよりも東ベルリンの大気汚染がひどいと感じられたのはなぜだと講演者は考えていたか。
講義内容から類推される最も適切な理由を選べ--。

 ICUが今春の一般入試から導入した「総合教養」の問題の一部だ。テストを貫くテーマは「環境問題」。
受験生は冒頭、環境に関する教員の講義の録音を聴き、文系・理系をとり交ぜた設問に解答していく。
さらに講義内容に関係する人文、社会、自然科学各分野の論文を読ませ、いくつかの問題に答えさせる。総合型のテストだ。
例えば、一般入試のA方式であれば、この総合教養の他に人文・社会科学または自然科学、英語の試験もある。

 ICUは2年前に開学60周年を迎えた。早くから英語にリスニング問題を取り入れ、
大学進学のための全米共通テスト(SAT)をモデルにした適性試験を導入するなど、
これまでも工夫を凝らした先進的な入試を実施してきた。この適性試験に代えて取り入れたのが総合教養だ。

●重点把握能力測る
 なぜ、導入したのか。教養学部長の伊東辰彦教授は「学生は講義を聴き、要点をメモする。
新しい試験はそうした重要なポイントを的確に把握する能力をみる。その受験生に大学の講義への順応性があるか、
試験で測りたいと考えたのです」と理由を説明する。

 他にもある。高校生らにとって、総合教養は一見、難しく見える問題もある。たじろぐ受験生もいるかもしれない。
伊東教授は「実社会では知らないことが多々あるが、それでも自分の持つ力を総合して何とか答えを出す努力が必要だ。
総合教養の問題にびっくりして慌てたりせず、その場で何とかする。そういう力を見たい」と説明。
さらに「実際、よく読むと文脈の中に答えがある。それを読み取ろうと挑戦するかどうか。そこを見ています」と言う。(ry

1931研究する名無しさん:2015/05/12(火) 15:27:38
教員資格「国家免許に」 共通試験も想定 自民党が提言 2015年5月12日14時59分
 自民党の教育再生実行本部(本部長・遠藤利明衆院議員)は12日、教員免許を国家による免許とする提言をまとめた。現在は大学の教員養成課程を修了すれば、大学のある都道府県の教育委員会が免許を与えている。提言は、課程修了後に全国共通の国家試験を課して、国が免許を与える仕組みを念頭に置いている。
 同日昼、遠藤氏らは安倍晋三首相に提言を手渡した。実行本部幹部は「文部科学相が教員免許を出すことで、教員の社会的価値を高める」と語る。教員の質を一定に保つ目的もある。
 提言では、教員免許は国が与える「国家免許」化をめざすとした。実行本部幹部によると、教員養成課程を修了後、全国共通の国家試験を受験し、合格すると1〜2年程度の研修を経て国が免許を与えることを想定している。その後、それぞれの自治体で採用面接を受けるという流れだ。
 しかし、研修期間を新たに設けることで、短期的に教員不足を招く懸念も出ている。

 提言には、教育格差をなくすため、年収500万円以下の世帯や子どもが多い世帯の子どもが私立大学で学ぶ場合、授業料を国立大学と同等とすることなども盛り込んだ。
ttp://digital.asahi.com/articles/ASH5D33GKH5DUTFK006.html

1932研究する名無しさん:2015/05/12(火) 15:39:03
何を考えてるか今さらながらさっぱりわからん

1933研究する名無しさん:2015/05/12(火) 16:39:55
教育格差ってなんだ?
だれか説明してくれ。

1934研究する名無しさん:2015/05/12(火) 17:29:18
私立大学への補助をジャブジャブ増やしますとしか読めない。

1935研究する名無しさん:2015/05/12(火) 18:46:51
んが

1936研究する名無しさん:2015/05/12(火) 21:28:10
そういう学生のために奨学金があるんだろ?

1937研究する名無しさん:2015/05/12(火) 22:13:17
日本を貶める自虐的で反日なバカ政治家より安倍はマシだが,
安倍も所詮,3流私学卒・・・

国立大学を妬み,国立をおとしめ私学優先なので,
結果として,
私学文系のバカ文化がこの国にはびこり,
研究がダメになり,日本は他国に追い越されていくではないのか・・・・

1938研究する名無しさん:2015/05/12(火) 22:14:36
御意。やっぱり出身大学というのは重要なのだよ。

1939研究する名無しさん:2015/05/12(火) 22:26:24
どうせ滅び行く日本、わしら教員みたいに東大出て「社会の役に立たない事」をシコシコ
小難しい顔して遂行するより、いっそバカ文化で踊った方がよほど楽しそうではないか!

1940研究する名無しさん:2015/05/12(火) 22:27:22
いいの。役に立たないことにはどんな価値があるか凡人にはわからないんだから。

1941研究する名無しさん:2015/05/12(火) 22:33:11
イワシの頭も信心からって言うくらいだからな

1942研究する名無しさん:2015/05/12(火) 22:39:37
アベじゃやっぱダメだ。
限界だわ。
学術が崩壊する。

1943研究する名無しさん:2015/05/12(火) 23:10:56
この少子化・大学余り時代に、どっかしらの国公立大学にすら引っかからない
学生に税金をつぎ込む必要があるのだろうか。

1944研究する名無しさん:2015/05/12(火) 23:31:39
激しく御意

1945研究する名無しさん:2015/05/13(水) 01:11:52
なんだ?
教育再生実行本部って、会議とちがうのか?
どんだけ無駄な会合もってんだよ。

1946研究する名無しさん:2015/05/13(水) 03:10:25
>>1943 医薬獣医は赦してやれ

1947研究する名無しさん:2015/05/13(水) 06:07:12
自分より優秀な奴を減らしていけば、いつかは自分が最優秀になれる作戦だな
安倍にしてはよく考えた

1948研究する名無しさん:2015/05/13(水) 08:05:49
で、国立大の授業料を上げるだと。
末期的だわ。

1949研究する名無しさん:2015/05/13(水) 09:14:15
>>1947
人口が1割以下になりゃせんか?

1950研究する名無しさん:2015/05/14(木) 12:54:35
ttp://tmaita77.blogspot.jp/2011/08/blog-post_07.html

ブログだけど簡単なまとめになってる。
粗暴犯と風俗犯は一般よりも割合的に多いね。
自民党の教育再生実行本部(本部長・遠藤利明衆院議員)は12日、教員免許を国家による免許とする提言をまとめた。現在は大学の教員養成課程を修了すれば、大学のある都道府県の教育委員会が免許を与えている。提言は、課程修了後に全国共通の国家試験を課して、国が免許を与える仕組みを念頭に置いている。

 同日昼、遠藤氏らは安倍晋三首相に提言を手渡した。実行本部幹部は「文部科学相が教員免許を出すことで、教員の社会的価値を高める」と語る。教員の質を一定に保つ目的もある。

1951研究する名無しさん:2015/05/14(木) 14:37:07
教員の社会的地位を高めたければ給与を大幅に上げて勤務条件を飛躍的に改善することだ。

1952研究する名無しさん:2015/05/14(木) 15:03:17
はァ?

1953研究する名無しさん:2015/05/14(木) 15:23:02
今まで勤務条件をひたすら切り下げ続けてきたのではなかったか

1954研究する名無しさん:2015/05/14(木) 15:37:17
医者と同じでな。給与が高いからなりたいという奴にやらせる仕事ではない。
勤務条件は普通でよい。やりがいのある仕事にすることだ。

1955研究する名無しさん:2015/05/14(木) 15:40:19
やりがいがある、成長できる職場。
だいたい、研究ができること、つまり職業人として進化できる職場という
基準を誰もが考えるのだから(夢が果たされるかは別として)、
ほかの仕事と違うのだ。

1956研究する名無しさん:2015/05/14(木) 20:35:27
髪の毛が成長できる職場はありませんか。

1957研究する名無しさん:2015/05/14(木) 20:46:14
不毛な仕事が一番髪に悪い。

1958研究する名無しさん:2015/05/14(木) 20:49:18
無駄な仕事を作り出してわかてを苦しめる人が職場にいると終わりだよね

1959研究する名無しさん:2015/05/14(木) 21:02:23
ていうかそういう馬鹿がいない職場なんてあるのか?

1960研究する名無しさん:2015/05/14(木) 21:13:37
ところが自分がそうならないようにしていると、自分が他人の仕事も全部かぶることになるのだよ。

1961研究する名無しさん:2015/05/14(木) 22:16:59
自分のやりたいことだけをやればいいんだよ。やりたくないことは全部無駄な仕事なんだから。

1962研究する名無しさん:2015/05/15(金) 09:21:19
コミュ力は教育でどうにかなると思ってる、それが日本の文系男

1963研究する名無しさん:2015/05/15(金) 09:29:49
今度は男限定の文系コンプか。いつも大変だな。

1964研究する名無しさん:2015/05/15(金) 10:23:16
ワタミの社長とか,三浦何とかとか,教育に無関係な低能を委員にするのをやめろ。

1965研究する名無しさん:2015/05/15(金) 10:25:18
ワタミは学校法人の理事長やってるよ。

1966研究する名無しさん:2015/05/15(金) 10:25:38
ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
村上龍「?」
ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」
ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
村上「?」
ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」
村上「一週間」
ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
村上「・・・んん??」
ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。『無理』という言葉は嘘だった」
村上「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
村上「それこそ僕には無理だなあ」
(『日経スペシャル カンブリア宮殿』より)

1967研究する名無しさん:2015/05/15(金) 10:56:16
ていうかワタミの仕事ごときに誰がそこまでやるか馬鹿。

1968研究する名無しさん:2015/05/18(月) 16:20:24
誰だって金出して買収すれば,学校の理事になれる。
問題は,ワタミのクソ親父が教育のド素人の癖に
企業原理を持ち込んで,ヤイノヤイノ偉そうなことを言ってること。

1969研究する名無しさん:2015/05/18(月) 17:02:23
所詮モンカの馬鹿どもはワタミ程度に低能だということ。

1970研究する名無しさん:2015/05/18(月) 17:30:30
そんなワタミを有識者として重用する安倍のおつむの程度も相当問題だけどな

1971研究する名無しさん:2015/05/19(火) 00:40:34
三流官庁の面目躍如
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150518-00000116-mai-spo

毎日新聞 5月18日(月)21時29分配信

<新国立競技場>相次ぐ計画見直し 甘かった当初の見積もり

 五輪のシンボルとなる新国立競技場が相次ぐ計画変更にさらされている。
JSC関係者は「費用や工期という現実に直面するにつれ、(当初計画の)実現が難しくなった」と率直だ。

【新国立競技場のイメージ】

 2013年9月に開催が決まったが、招致段階で新国立競技場の総工費は1300億円だった。
しかし、基本設計を立案する段階になり、総工費は3000億円規模まで膨らむことが明らかになった。
課題だった国民世論の支持率を高め、招致を実現するため、予算を低く見積もったことのツケが回ってきている。

 工費を抑制するため、新国立競技場は当初の姿から変わってきた。13年11月、床面積を25%削減する
縮小案が提示され、流線型のラインが近未来を予感させる世界的建築家のザハ・ハディド氏の原案は失われた。

 また、招致段階では「最先端の競技施設」と日本の技術力をアピールした。その一部が音楽ホール並みに
音響効果を高める遮音性の高い開閉式屋根、臨場感を増すためにグラウンドにせり出す電動式の可動席。
今回の見直しで、その新技術も五輪に間に合わない。JSC関係者は「掲げてきた旗印が変わるのだから重く受け止める」と話した。

 新国立競技場の建設はデザイン選定が議論を呼び、一部の建築家から「景観を壊す」と指摘された。
それでも工期に間に合わせるために計画を推し進め、工費を補うためスポーツ振興くじ(toto)の対象を
プロ野球に拡大する案すら浮上している。新国立を巡る議論は不透明感がつきまとう。

 皮肉にも「オールジャパン」体制を組むはずの身内の舛添知事から「情報開示」を迫られて「万機公論に決すべし」
とさえ諭された。国民に負担を強いる一大事業であるからこそ、丁寧に説明責任を果たして理解を得る必要がある。【田原和宏】

1972研究する名無しさん:2015/05/19(火) 02:28:46
アベのお友達人事はバカ多し

山羊某、山タニ某、100田某など。

ブスが幹事をするとそれ以下のブスしか合コンに呼ばないのと似てる

1973研究する名無しさん:2015/05/19(火) 04:38:07
出藍の誉れを嫌う体質
底辺大学で、自分以下のレベルしか採用しない人事と同じ

1974研究する名無しさん:2015/05/19(火) 08:54:46
子どもの頃、平沢勝栄にさんざんやられて、お追従言う奴しか近づけないんじゃないか?

1975研究する名無しさん:2015/05/24(日) 08:35:52
>>1972
いや、美人がブスには寄り付かないんだろう。

1976研究する名無しさん:2015/05/24(日) 08:37:47
>>1973
それは有力大学でも同じ。
研究の質が下がって論文数が減り、
不祥事が増えている。

1977研究する名無しさん:2015/05/24(日) 08:46:08
だから全員に任期をつけろって話になる。大昔から繰り返してきたことだ。

1978研究する名無しさん:2015/05/24(日) 09:15:40
法人化前はそれなりに論文数もあった。
いまは雑用や書類書きに忙殺されて書けない。

1979研究する名無しさん:2015/05/24(日) 10:26:10
>>1964 早稲田の学長もな

1980研究する名無しさん:2015/05/24(日) 20:59:20
「日本版マイスター」検討=地位向上、後継者育成狙う―自民
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201505/2015052400068&g=eco

 自民党は、第一級の職人を育成するドイツの「マイスター」制度にならい、現在の技能検定制度とは別の
新たな「巨匠制度(仮称)」創設の検討に入った。ものづくりの熟練工として一段の地位向上を図り、
待遇改善や後継者不足の解消につなげる狙い。議員立法で来年の通常国会への法案提出を目指す。

 ドイツのマイスター制度は、学校教育と職業体験が一体となった訓練を受け、法律や会計など
経営に必要な知識も学んだ上で試験に合格して得られる資格制度。
マイスター資格がないと開業できない業種もあるほど社会的信用は高く、関係者によると
時給が資格を持たない職人の2倍になる場合もあるという。

 一方、日本の技能検定制度は、大工や左官などの建設関係、鋳造や機械加工を扱う電気・金属関係のほか、
パンや菓子製造を含む食品関係など128業種が対象。合格すると「技能士」を名乗れる。
だが、ドイツのマイスターと比べて認知度が低い上、就労に必須の資格でもなく、「稼げる資格」になっていないのが実態だ。

 自民党は今月に入り、「日本版マイスター制度に関する特命委員会」(委員長・井上信治衆院議員)で制度設計の検討を開始。
「マイスター制度推進法案」(仮称)を策定し、資格試験の導入などを進める考えだ。
同委関係者は「職人が資格を保有すれば、企業も発注しやすくなる」と説明。資格取得により
高収入が期待されるため、職人を志す若者も増えるとにらんでいる。

1981研究する名無しさん:2015/05/24(日) 21:07:21
学部教養レベルの憲法を理解してポツダム宣言くらいは読まされる
立法マイスター制度を作ってほしい。

1982研究する名無しさん:2015/05/24(日) 21:12:37
ろくに教育も受けていない低脳児が首相になって、教育改革だ憲法改正だと唱えるブックラユーモアの国ニッポン

1983研究する名無しさん:2015/05/24(日) 21:14:48
ブラックユーモアというのはブラックで面白いもののことをいう。

1984研究する名無しさん:2015/05/24(日) 22:02:01
うまいこという。

1985研究する名無しさん:2015/05/24(日) 22:56:02
ブラック大学用座布団一枚!

1986研究する名無しさん:2015/05/25(月) 00:46:44
御意

1987研究する名無しさん:2015/05/27(水) 20:55:22
最低だったのは,有馬のジジイだろう。
東大総長,文部大臣にして,寺脇健の口車に乗っかり,
ゆとり教育を推進し,10年間の空白を生んだバカ国民育成の生みの親。

いまでも,「ゆとり教育は間違ってなかった」と,あちこちでご講演。
老害の最たるもの・・・はよ,三途を渡れ。

1988研究する名無しさん:2015/05/27(水) 21:09:03
法人化案に騙されて乗ったのもあの爺さんだったよね。

1989研究する名無しさん:2015/05/27(水) 21:15:09
つまり今の大学が混迷している責任のかなりの部分がこの爺というわけですな。
公開処刑に値する。

1990研究する名無しさん:2015/05/27(水) 21:34:29
ゆとり教育をやってからサッカーが強くなったような・・・

1991研究する名無しさん:2015/05/27(水) 21:35:36
やらなくても強くなってた、に一票。

1992研究する名無しさん:2015/05/27(水) 22:34:50
いつまでも勘違いしてるのがいるが、ゆとりは財界と自民党が大合唱してたこと。
一課長や学者出の大臣ごときにできることじゃないよ。

1993研究する名無しさん:2015/05/27(水) 22:38:21
ふむふむ。

1994研究する名無しさん:2015/05/27(水) 22:38:57
今年の大合唱は、グローバルかな。

1995研究する名無しさん:2015/05/28(木) 00:27:22
グローバルもそろそろ旬を過ぎるだろう。

1996研究する名無しさん:2015/05/28(木) 00:35:44
グローカル

1997研究する名無しさん:2015/05/28(木) 00:37:56
愚弄張る

1998研究する名無しさん:2015/05/29(金) 11:17:12
強制閉校、、、ガクブル

法科大学院、強制閉校も 政府案、司法試験の低迷校を2015年5月29日10時14分
 司法試験の合格率が低迷している法科大学院について、政府は28日、今後は強制的に閉校させることも含めて対応する方針を示した。法曹界を志願する人の減少を食い止めるためには、各校の教育レベルの上昇も不可欠と判断した。すでに文部科学省が低迷校への補助金削減を決め、自主的に募集停止する大学院が相次いでいるが、いっそうの淘汰(とうた)が進むとみられる。
 方針は政府の法曹養成制度改革顧問会議で政府案として示された。
 学校教育法に基づき、問題のある学校には文科相が改善勧告、問題点の変更命令、組織の廃止(閉校)を段階的に命じることができる。今回の方針は、司法試験の合格率低迷などを判断材料にこうした対応をとることを想定している。ただ、その実現には法科大学院の設置基準の見直しなどが必要で、今後具体的な検討に入る。2018年度までの改革を目指す。

1999研究する名無しさん:2015/05/29(金) 11:20:37
Fランも強制閉校にして欲しい

2000研究する名無しさん:2015/05/29(金) 11:23:38
賛成。

2001研究する名無しさん:2015/05/29(金) 11:24:17
専門学校は消滅したところを知ってる

2002研究する名無しさん:2015/05/29(金) 11:27:05
変な日本語だな。

2003研究する名無しさん:2015/05/29(金) 13:37:02
わせだや女子医大、ついでにめーけーしょーしも強制閉校にしてほしい。

2004研究する名無しさん:2015/05/29(金) 14:04:09
おい、先導した役所は責任なしか?

2005研究する名無しさん:2015/05/29(金) 14:05:26
学生の来ないところから閉校だよ。えふらんでも学生がきたら生き残る。

2006研究する名無しさん:2015/05/29(金) 14:05:56
大学は裁判したら勝てるだろ。
法科大学院へ移行時に、
合格率が低かったら閉校する契約だったのか?
予算誘導で煽ってたんじゃないのか?
門下。

2007研究する名無しさん:2015/05/29(金) 14:11:44
裁判なんか勝手にやっておくれ。学生のこないところは無駄。

2008研究する名無しさん:2015/05/29(金) 15:11:30
ていうか責任を追及しろよ。

2009研究する名無しさん:2015/05/29(金) 16:56:14
門下がハードワークしてるとは知らなかった。役に立ってないくせにw

ハードワーク公務員ランキング、財務省と経済産業省が1位  リセマム 5月29日(金)15時15分配信
 もっともハードワークな官公庁は、「財務省」と「経済産業省」であることが、社員によるクチコミサイト「Vorkers」の調査レポートより明らかになった。トップ10に警視庁、大阪府警察、愛知県警察の3つの大都市警察がランクインした。
 ランキングは、2007年7月〜2015年5月に社員・元社員から投稿された官公庁に対するレポート回答(全1,010件)を対象に集計。ハードワーク度は、「社員の士気」「残業時間」「有休消化率」を5段階評価に換算した平均値を算出した。
 ハードワーク公務員ランキングは、1位「財務省」「経済産業省」、3位「警視庁」、4位「大阪府警察」、5位「内閣府」。月間平均残業時間をみると、経済産業省が96.07時間、内閣府が95.38時間と、どちらも90時間を超えている。
 また、陸上自衛隊が15位、航空自衛隊が16位、海上自衛隊が18位と、自衛隊すべてがトップ20にランクインした。
◆ハードワーク公務員ランキング
1位「財務省」「経済産業省」3.80(ハードワーク度)
3位「警視庁」3.78
4位「大阪府警察」3.69
5位「内閣府」3.62
6位「文部科学省」3.50
7位「総務省」3.44
8位「愛知県警察」3.31
9位「外務省」3.29
10位「国土交通省」3.28

2010研究する名無しさん:2015/05/29(金) 18:01:09
並行するのに何か不都合があるのか?

2011研究する名無しさん:2015/05/29(金) 22:44:36
大阪府警察は家庭内暴力で110番されて駆けつけないといけないというだけ

2012研究する名無しさん:2015/05/29(金) 23:56:02
うさぎ跳びみたいなハードワークをしてるんじゃないか?

2013研究する名無しさん:2015/05/30(土) 01:03:58
大リーグ養成ギブスを付けてワークしているのかもしれぬ。

2014研究する名無しさん:2015/05/30(土) 01:38:58
文科はそんなに働かなくていいから,大学のことは黙って我々に任せてくれ。

2015研究する名無しさん:2015/05/30(土) 03:37:19
>>2009

大学でもハードワークランキング作ってくれよ。
学部別にせねばならんか。

2016研究する名無しさん:2015/05/30(土) 07:47:31
試験対策だけじゃ駄目だとか言ってたくせに、評価基準は合格率とかわけわかめちゃん

2017研究する名無しさん:2015/05/30(土) 08:45:23
激しく御意

2018研究する名無しさん:2015/05/30(土) 10:27:37
「学生の学び合い困難」法科大学院また募集停止
www.yomiuri.co.jp/national/20150530-OYT1T50015.html?from=ytop_main7

なんかやらしいな。

2019研究する名無しさん:2015/05/30(土) 11:59:52
どうみても監督官庁の責任。

2020研究する名無しさん:2015/05/30(土) 12:01:08
法曹界との調整が出来ていなかったのでは。

2021研究する名無しさん:2015/05/30(土) 12:55:21
ほう、そうかい?

2022研究する名無しさん:2015/05/30(土) 13:54:26
国立大学の人文系学部・大学院、規模縮小へ転換 文科省が素案提示

 文部科学省は27日、全国の国立大学に対して人文社会科学や教員養成の学部・大学院の規模縮小や統廃合
などを要請する通知素案を示した。理系強化に重点を置いた政府の成長戦略に沿った学部・大学院の再編を促し、
国立大の機能強化を図るのが狙いで、6月上旬に文科相名で大学側へ通知する。

 素案は、同日開かれた国立大の評価手法などを審議する有識者会議で提示された。国立大は6年ごとに中期
目標を文科省に提出しなければならず、各大学は通知を参考に6月末に中期目標を文科省へ提出する。

 通知素案では、少子化による18歳人口の減少などを背景として、教員養成や人文社会科学などの学部・大学院
について「組織の廃止や社会的要請の高い分野への転換に積極的に取り組むように努めることとする」と明記された。

 政府の試算では、平成3年に207万人だった18歳人口が42年に101万人まで半減する。文科省は少子化に伴う
定員縮小の影響を指摘したほか、文系の学部・大学院の人材育成方針が明確でないなどの理由もあげた。

 組織再編の動きはすでに出ている。弘前大(青森県)は来年4月から人文学部(3課程)を人文社会科学部(2課程)
に再編。教育学部でも、教員免許を取得せず芸術や体育を学ぶ1課程を廃止し、2学部で定員を計150人減らす。
一方、理系の理工学部と農学生命科学部の定員は90人増やす。

 今後、こうした形で他の大学でも、地域性や得意分野に重点を置いた文系学部の廃止や統合を進めることになる
見通しだ。

 素案は、実績にばらつきがある法科大学院について、定員規模の適正化や組織の廃止も含めた検討も求めた。

ttp://www.sankei.com/life/news/150528/lif1505280016-n1.html

2023研究する名無しさん:2015/05/30(土) 14:21:23
いや私立大学にも示せよw

2024研究する名無しさん:2015/05/30(土) 14:36:00
私立は潰れても自己責任だから指導はしても放置。国立はそうはいかん。

2025研究する名無しさん:2015/05/30(土) 16:48:37
いや、助成金3000億突っ込んでるだろ。

2026研究する名無しさん:2015/05/30(土) 23:47:57
>>2022
通知素案を示した、、、

って、誰が誰にどういう風に何のために示したんだよ。

舛添にシカトされてろよ。
まったく。

2027研究する名無しさん:2015/05/31(日) 11:02:04
これに対応する大学改革ももれなくついてくるんだろうな


全中高生に英語新テスト 文科省が導入検討 

文部科学省が、原則として全ての中高生を対象とした英語の新テスト導入を検討していることが30日、
同省関係者への取材で分かった。「読む・聞く・書く・話す」の4技能の到達度を測る内容で、中学は
2021年度、高校は22年度以降を予定している次期学習指導要領の全面実施に間に合わせることを目指す。

政府の教育振興基本計画は中高生の英語力向上を目指し、次期指導要領でも4技能を重視することにしている。
4技能をみる民間の資格・検定試験はあるが、受験しない生徒も多く、文科省は、全生徒の正確な英語力を
把握するため、国が実施する新テストの導入が必要と判断した。

ttp://www.47news.jp/CN/201505/CN2015053001001575.html

2028研究する名無しさん:2015/05/31(日) 11:04:05
ベネッセと誰が癒着しているんですか?

2029研究する名無しさん:2015/05/31(日) 11:16:23
河合塾かもしれん

2030研究する名無しさん:2015/05/31(日) 11:23:17
まずは推薦入試における面接は英語でやれってなるだろうな

2031研究する名無しさん:2015/05/31(日) 11:39:25
ていうか学校では読む書くだけでいいと何度言えばわかるんだこの英会話コンプどもが。

2032研究する名無しさん:2015/05/31(日) 11:43:28
>>2028
アンダーソンだろ。
献金もらって業界優遇。
現場大混乱。
和田はどこまで迷惑かけるんだ。

2033研究する名無しさん:2015/05/31(日) 12:27:10
アンダーソンは手広いな。外角低めぎりぎりまでバットが届く感じ。

2034研究する名無しさん:2015/05/31(日) 12:46:01
また話を野球に喩えるおじさんだ。

2035研究する名無しさん:2015/05/31(日) 13:05:17
アンダーソンと言えば、むしろパトリック・アンデションを思い出したんだが

2036研究する名無しさん:2015/05/31(日) 13:10:56
アンデルセンじゃね?

2037研究する名無しさん:2015/05/31(日) 14:40:05
ほんっと、改組やら改革やらするほど加速度つけておかしくなりますね。
ほとんど会社員だ、職場にいる時間まで決められちゃ。
職場を出たくなる一瞬。教職員が逃げたくなっちゃ、大学のためになってないし。

2038研究する名無しさん:2015/05/31(日) 15:02:14
自由になりたければ独立すればいい

2039研究する名無しさん:2015/05/31(日) 15:36:28
2015年5月30日(土)
国立大学改革亡国論「文系学部廃止」は天下の愚策
プレジデントFamily 2015年春号
著者 内田 樹
ttp://president.jp/articles/-/15406

2040研究する名無しさん:2015/05/31(日) 15:38:32
一瞬、国立大学文系亡国論、に見えたw

2041研究する名無しさん:2015/05/31(日) 15:47:52
それを言うなら,東京私学文系バカ亡国論の方が先だろ・・・

2042研究する名無しさん:2015/05/31(日) 16:37:14
ホントに、わ○だ文系は亡国してる。w

2043研究する名無しさん:2015/05/31(日) 16:54:47
和田文系卒と言えば、ハシゲとかそのまんまとか。

2044研究する名無しさん:2015/05/31(日) 17:22:04
ウヨウヨいるだろ、一学年1万人だっけ?

2045研究する名無しさん:2015/05/31(日) 17:47:03
マンモス大学
学生が学年で1万もいるんか・・
ポン大なんかは,毎年1000人近く退学してるらしい。

中国の粗悪な大量生産の工場みたいだな。

2046研究する名無しさん:2015/05/31(日) 17:51:31
>>2042 

むしろ亡国しているのは先進理工では?

2047研究する名無しさん:2015/05/31(日) 17:59:10
マンモス大学って、褒め言葉じゃないよねw

2048研究する名無しさん:2015/05/31(日) 18:23:08
私立文系なんて放送大学で充分。

2049研究する名無しさん:2015/05/31(日) 18:36:10
あちこちに(略)禿。

2050研究する名無しさん:2015/05/31(日) 18:37:47
>>2046
そこがロクでもないのは確かだが、
シンキロウ・下村・ハシゲ・稲田
らを排出した文系のロクでもなさときたら。

2051研究する名無しさん:2015/05/31(日) 18:43:30
マンモス大学なんだから学生数に比例してろくでもないゴミも排出してるんだろ。
で、和田のゴミは目立つんだろ。

2052研究する名無しさん:2015/05/31(日) 18:52:15
>>2050

阿刀田高、井伏鱒二、海野十三 、江戸川乱歩 、折原一 、北村薫、栗本薫、
小林信彦、高橋克彦、中町信、野坂昭如 、山口雅也、連城三紀彦

このあたりは赦してやれ

2053研究する名無しさん:2015/05/31(日) 18:55:44
吉永小百合とタモリに一票ずつ。

2054研究する名無しさん:2015/05/31(日) 18:59:06
>>2050
フー不利の和田さんもお忘れなく

2055研究する名無しさん:2015/05/31(日) 19:00:19
受験勉強終えたら全部「インターン」にして企業で働くと言うことにすれば一石二鳥ではないか。
どうせ文系の勉強は役に立たないのだし。
企業で生きた勉強したほうがよっぽどよい。単位も人事部が優、良、可、不可を決める

2056研究する名無しさん:2015/05/31(日) 19:13:42
あちこちに(略)禿。

2057研究する名無しさん:2015/05/31(日) 19:33:18
>>2052
総一郎は?

2058研究する名無しさん:2015/05/31(日) 19:45:03
響子さんの死んだ旦那?非常勤講師だったんだよな確か。

2059研究する名無しさん:2015/05/31(日) 19:59:23
おまえら、大臣と総長wに鬱憤溜まり過ぎw
すげーわかる。
ヘタすると日本の高等教育が終わるw

2060研究する名無しさん:2015/05/31(日) 20:20:39
え?どこの大学の話?
遅刻や宮廷?それとも大臣の大学?
学長のこと総長と呼ぶ大学は限られている。

2061研究する名無しさん:2015/05/31(日) 20:24:21
総長ってやめりゃいいのにね。英語ならプレジデントでおなじだろ。
大学教員でいいのを○○大学大学院教授とかね。普通のひとにはわからんよ。

2062研究する名無しさん:2015/05/31(日) 20:28:45
まるでやくざみたい、総長って。

2063研究する名無しさん:2015/05/31(日) 20:31:48
>>2060
総長は宮廷だけだろ。
私学でもあるみたい、どことはいわないがw
理事長と学長を合わせて総長とかなんとか。

2064研究する名無しさん:2015/05/31(日) 20:36:59
学長じゃない偉い人なんだよ、総長は

2065研究する名無しさん:2015/05/31(日) 20:45:42
学長も別に偉い人ではないけどな。糞文科は偉い人にしたがっているようだが。

2066研究する名無しさん:2015/05/31(日) 20:52:20
相撲だったら番付が一枚ちがえば虫けら同然。

2067研究する名無しさん:2015/05/31(日) 20:55:10
だって大臣があれだし、
総長wがこれだしw

2068研究する名無しさん:2015/05/31(日) 20:56:07
ていうか相撲の話はだれもしてないし。

2069研究する名無しさん:2015/05/31(日) 20:58:16
牟田口中将とか杉山元帥みたいなものか?

2070研究する名無しさん:2015/05/31(日) 21:02:19
まあだけど、適当すぎる2500億スタジアム問題で、
今度こそ消えるなw
とんでもねーよ、責任持てよ。
森元と結託してたろこれ。
和田だよ。

2071研究する名無しさん:2015/05/31(日) 21:22:50
総長で盛り上がるったらポン大だな
毎度のことだが

2072研究する名無しさん:2015/05/31(日) 21:27:26
お相撲さんが理事長だからなあ。

2073研究する名無しさん:2015/05/31(日) 22:32:22
嫌な大学だな。

2074研究する名無しさん:2015/06/01(月) 01:01:15
ttp://www.scmp.com/news/asia/article/1768045/japanese-politics-and-underworld-overlap-photo-emerges-olympic-heavyweight
どっちがやくざですか?

2075研究する名無しさん:2015/06/01(月) 19:45:55
>>2072
オプキャンは、当然、ちゃんこですよね。

2076研究する名無しさん:2015/06/01(月) 21:31:20
夏日にちゃんこはつらいな

2077研究する名無しさん:2015/06/01(月) 21:45:04
冷やしちゃんこってのもあるらしいぞ。

2078研究する名無しさん:2015/06/01(月) 21:59:31
ころうどん美味だよな。名古屋の食べ物の中で唯一の美味なものと言ってもいい。

2079研究する名無しさん:2015/06/02(火) 01:10:34
唯一ではありませんよ?

2080研究する名無しさん:2015/06/02(火) 07:30:23
国公立から文系学部、教育学部をなくす方針が議論されているって本当?
経済界の意向だとか。

2081研究する名無しさん:2015/06/02(火) 07:46:20
本当だよ。だけど、どういう形で決着するかはわかっていない。方針にそって
各大学がどのように改組していくかだからね。既存の学部を解体するか改組して
理系色を強めなければならない。そのときの職員の専門の扱いが悩みの種。
大学幹部が頭を悩ますと思う。

2082研究する名無しさん:2015/06/02(火) 08:05:06
企業の役に立たない(正論を言いうるさい)と言う理由で文系学部を消すに当たり、
一方的に教員の配置換えや有期雇用への転換をできるように就業規則を変えた
国公立が出てきたと言う噂も本当ですか?

2083研究する名無しさん:2015/06/02(火) 08:18:00
そこまでは知らないが、配置換えも有期雇用への転換も被雇用者の同意がない場合は
難しい局面になると思う。就業規則だって勝手な規則を拵えることはできなくて、
最低でも労働基準法に基づいていないといけないからね。でも、相当の理由があれば、
一方的にできる場合もあると思う。

2084研究する名無しさん:2015/06/02(火) 08:22:46
特定分野の専門職として雇われている場合は、
もはやその分野が必要ない(カリキュラム改編)などの理由で
、他分野や事務職への配転なしに解雇できると上層部が言ってました。

2085研究する名無しさん:2015/06/02(火) 08:28:18
改組でふつうにやるのは、だいたいの方針を大学幹部が示してあとは個々に反対者を説得する。
その際、なんの交換条件もなしには説得できないから幹部が個人的に適当な約束をする。
しかし、実際に改組してしまえばそのような個人的な約束は守られないことが多いから揉める。
約束っていっても「不利益にならないように配慮する」なんていう抽象的なものだけどね。

2086研究する名無しさん:2015/06/02(火) 08:30:01
理学部出身だが、一時期と違って、逆に持ち上げられていて気持ち悪い。
持ち上げられ方も、工学部(応用研究)との連携を無理矢理求められる
傾向があり、そんなん知るか、って感じ。

2087研究する名無しさん:2015/06/02(火) 08:31:07
募集停止に同意させるために、不利益にならないように考える、配置転換なども考える、
と言っておいて、考えるだけで実行しない。

2088研究する名無しさん:2015/06/02(火) 08:31:43
>>2082

誤:正論を言いうるさい

正:狭い視野に基づき、「狭いその世界」の中での正論を押しつけてきて、うるさい

2089研究する名無しさん:2015/06/02(火) 08:33:33
雇用者側は被雇用者の雇用を守る義務がある。しかし、その雇用を維持すると
大学が倒産するなどの雇用を継続しがたい理由があれば解雇できる。
個々の例は千差万別。どうしても解雇されそうだったっら弁護士に相談するといい。

2090研究する名無しさん:2015/06/02(火) 08:36:34
理学部系は基礎教育(数学や物理、化学)の必要もあって、雇用は守られるんじゃないの?
だけど、大学全体の連携が求められるから、医学部や工学部とのコラボは仕方ないでしょ。

2091研究する名無しさん:2015/06/02(火) 08:51:26
大学側としては、たとえば数学の人なら基礎教育という名目で理系の学部のどこかで雇えるけど、
社会学だと難しいという面はあるね。無理に改組の計画を出しても設置審でクレームがつく。
そこで頭を悩ます。

2092研究する名無しさん:2015/06/02(火) 08:51:56
>>2090

基礎教育だけでなくて、基礎研究も重視、と改組書類にも書いてあるし、
文科省もそれに関しては、文句を言っていない(他の細々としたところに
いちゃもんをつけてきて、閉口しているが)。ただ、大学の内外で
応用研究に結びつくような基礎研究を、、という雰囲気があって、いい加減にしろ、という感じ。
下村さんがGFPの研究を始めたとき、応用なんて全く考えてなかったし。

2093研究する名無しさん:2015/06/02(火) 10:59:51
応用できないの?アホでしょ。

2094研究する名無しさん:2015/06/02(火) 11:06:03
改組は悩みのもと。改組に乗じて自分の勢力を拡張しようとする輩とそうはさせじと
頑張る奴ら。なかなかうまくはまとまらんもんだよ。だが、勢力拡大意図が露骨だと
嫌われるし、あまりうまくいかない。やっぱり学内の綱の引き合いを利用してまとめ
るのが正解だね。

2095研究する名無しさん:2015/06/02(火) 11:26:20
都構想みたいだな

2096研究する名無しさん:2015/06/02(火) 11:33:41
改組にエネルギー取られるのは嫌だから、好きなように変えといて、カリキュラムはどうなっても担当できるから、と言ってあった。
自分の担当分は理想的だが、全体としては不満がある。

2097研究する名無しさん:2015/06/02(火) 11:57:35
>>2093

下村さんに、それ言ってきたら?w

2098研究する名無しさん:2015/06/02(火) 12:44:28
理系は一流 文系は三流

システム作りに、文系が出しゃばるから

2099研究する名無しさん:2015/06/02(火) 12:44:57
改組でもなにも言わなかったら自分の担当カリキュラムは以前と変わらなかった。
自分に限っては変えないほうが都合がよかったみたいです。

2100研究する名無しさん:2015/06/02(火) 14:33:03
またしても沈黙は金だな

2101研究する名無しさん:2015/06/02(火) 14:47:02
いままで、文科の改革案に真っ先に飛びついたところが
いちばん割りを食ってる気がする。
放火とか、もうどうしようもない。
耐えに耐えた堅実な遅刻が堅実に生き残ってる。

2102研究する名無しさん:2015/06/02(火) 15:43:23
御意

2103研究する名無しさん:2015/06/02(火) 15:46:31
国公立から文系学部、教育学部をなくす方針が議論されているって本当?
経済界の意向だとか。

どうしようもない経団連。
原発再稼働と言い,企業活動(テメエらの儲け)のことしか考えない,クソども。

2104研究する名無しさん:2015/06/02(火) 16:00:19
教育学部を無くすとはいっていない。
ゼロ免課程を無くすということ。
これは正しい。
再編してあちこちで新学部ができつつある。
浮かれた私学連中はきちんとソースを読むように。
産経以外でw

2105研究する名無しさん:2015/06/02(火) 16:02:14
>>2101 耐えに耐えた堅実な遅刻が堅実に生き残ってる。

生き残っているけど、瀕死の状態。オートファジー寸前。

2106研究する名無しさん:2015/06/02(火) 16:34:15
> 教育学部を無くすとはいっていない。
> ゼロ免課程を無くすということ。

そのとおり。それを見越していた遅刻はそれなりの手は打っていたが
遅刻内部の能天気な教員が抵抗してる。てめーらが癌。

2107研究する名無しさん:2015/06/02(火) 17:26:23
>>2106
まあ、教育単科大学は難しいところもあると思う。
大規模単科大は地域産業に貢献できる人材育成に特化した、
新学部をつくればいいと思う。

2108研究する名無しさん:2015/06/02(火) 18:28:55
教育学部生の勉強は、教員採用試験まで

2109研究する名無しさん:2015/06/02(火) 19:15:03
まあだけど入学後にも勉強する珍しい学部w

2110研究する名無しさん:2015/06/02(火) 19:39:03
誤:珍しい学部

正:珍しい「文系」学部

ってか、完全な文系学部でも無いけどな、理数系の科目もあるし

2111研究する名無しさん:2015/06/02(火) 20:02:16
文系コンプ君いつも大変だな。

2112研究する名無しさん:2015/06/02(火) 21:01:50
財界はね、ゆとり教育も大声で叫んでたんだよ。
いまからでもいいから3人くらい切腹しろよ。

2113研究する名無しさん:2015/06/02(火) 21:08:18
都知事と文科相が握手 新国立で対立、森元首相らが仲介
 2020年東京五輪・パラリンピックの主会場になる新国立競技場(東京都新宿区)の費用負担を巡り、対立を続けている舛添要一都知事と下村博文・文部科学相が2日、大会組織委員会の森喜朗会長らの仲介で、握手を交わした。
 2人は日本財団が都内で開いたパラリンピック支援に関する記者会見に出席。森会長ら3人を挟んで座った。写真撮影では並んで立ったが言葉を交わさず、日本財団の笹川陽平会長や森会長に「ほら、握手」と促された。
 新国立を巡って、舛添知事は下村文科相から約500億円の負担を要請されたが、総工費などが開示されていないと批判。対決姿勢を強めていた。記者会見を終え、報道陣には「特に話はしていない。今は膿(うみ)を出す作業をしている。膿を出すのは痛いが、今からやればまだ間に合う」と話した。

2114研究する名無しさん:2015/06/02(火) 21:09:36
朝鮮禿 VS アンダーソン

2115研究する名無しさん:2015/06/03(水) 00:46:56
いいから蜃気楼は引っ込んでろ。

2116研究する名無しさん:2015/06/03(水) 05:06:58
いやあ、やっぱりこういうときは森喜朗だよ。「ほら、握手」と促すなんてさすが。
報道陣の前で握手した手前、いやでも妥協しなきゃいけないからね。このおっさんが
いるかぎり、東京オリンピックは成功するんじゃないかね。

2117研究する名無しさん:2015/06/03(水) 06:41:06
意外と実力を持ってるのはこの森喜朗かもね。どうせ、オリンピックはやることになっているのだし、
枡添も下村もこれには逆らえない。金と主導権の争いだから、組織委員会の森喜朗にしてみれば、
それば話し合って出してくれ、と迫るだけでいい。

2118研究する名無しさん:2015/06/03(水) 07:26:22
そんなので続いてきたから1000兆円の国債なわけですが。

2119研究する名無しさん:2015/06/03(水) 08:28:47
支持率一桁だったなぁ。

2120研究する名無しさん:2015/06/03(水) 08:30:22
もう国債残高は1150兆円、国民1人当たりたしか750万の借金が出来てるという状況ですが。
赤ん坊から年寄りまで含めて。
だから現役世代に限ると社会に出た瞬間いきなり1000万の借金を背負ってる状態なのが日本国なのです。
これから老朽化した橋は落ちるし、トンネルも維持できない時代がまもなくやってきます。

2121研究する名無しさん:2015/06/03(水) 08:57:48
65歳過ぎて,ぬくぬくしてる,老害ジジイ教授は,
さっさと働くのを辞めて,若者に譲れや。
そして,はよ,三途の川を渡り,年金を使うなよ。

2122研究する名無しさん:2015/06/03(水) 08:57:55
インフラも淘汰の時代だからね。

2123研究する名無しさん:2015/06/03(水) 08:58:35
破産しかけのギリシャだってなんとかなってる。

2124研究する名無しさん:2015/06/03(水) 08:59:40
だーかーらリニアなんか作ってる場合じゃないと俺様があれほど・・・

2125研究する名無しさん:2015/06/03(水) 09:04:01
相続税を100%にしていっさい相続を認めないならじじいどもも金を使い始める。

2126研究する名無しさん:2015/06/03(水) 09:09:48
>>2123
ギリシャには歴史という資産がある。

2127研究する名無しさん:2015/06/03(水) 11:57:36
4人に一人が公務員のギリシア

2128研究する名無しさん:2015/06/03(水) 12:04:24
何歳まで生きるかわからないというのに、使うわけないじゃん。

2129研究する名無しさん:2015/06/03(水) 12:40:49
>>2125
おまえにまともな家族が一人もいないことがわかったw

2130研究する名無しさん:2015/06/03(水) 12:44:46
日本は公務員人口が全労働人口中4%という先進国最悪レベルで公共サービスはアメリカに次いでワースト2(OECDで)
これで「公務員が多い」なんて詭弁もいいところ。
日本で最も多い属性は「老人」(年金生活者)実に36%。国民の3人1人は老人。
一方児童は12%しかいない。8人に1人。全児童人口(職業「幼稚園生」「小学生」「中学生)の4分の1しか公務員はいない。

2131研究する名無しさん:2015/06/03(水) 12:50:35
公務員もどきがいっぱいおるやろ。
国立大学法人教職員とか財団法人XX保安協会とか。

2132研究する名無しさん:2015/06/03(水) 16:01:28
ギリシアがどうなるかどきどきする。25%が公務員の国。

2133研究する名無しさん:2015/06/03(水) 23:25:12
ギリシアがデフォルトしたら円高になって輸入物価が安くなるかな

2134研究する名無しさん:2015/06/04(木) 14:10:13
>>2131
先日出した児童手当の受給確認の書類。
共済組合は公務員扱いということで、受給者の職業欄は公務員に丸をつけたが、
なんだか不満が残る。

2135研究する名無しさん:2015/06/04(木) 14:58:44
御意

2136研究する名無しさん:2015/06/04(木) 16:01:20
大学を職業教育学校に、19年度実施方針(読売新聞)

政府は、実践的な職業教育や技能訓練を行う高等教育機関として「職業教育学校」を設置する方針を固めた。

 高校卒業後の進学や、社会人の専門知識の習得を想定している。学校は新設せず、希望する既存の大学や短大などに職業教育学校へ転換してもらう考えだ。4日の政府の産業競争力会議(議長・安倍首相)で原案が示され、月内にまとめる成長戦略の柱とする。

2137研究する名無しさん:2015/06/04(木) 16:10:38
国立大の文系もなくし理工系に、私学も定員割れの大多数の大学は
職業訓練校に移行、既存の教員は資格系教育を担えないから
一斉解雇するようだね?そのための理事長主導のガバナンス。
毎年小出しに行われた個々の大学改革があわさると、教養ある言論人が
多くいると邪魔になるようなトップダウン型国家をつくりたいのかな?

2138研究する名無しさん:2015/06/04(木) 16:20:26
専門学校を高等教育機関に組み込んでゆくのかと思ってたけど、どうもそうではないようだね。
既存の高等教育機関を専門教育学校にするらしい。
サイテーだね。

2139研究する名無しさん:2015/06/04(木) 16:24:40
国家資格に直結しない大学教員をリストラ出来るように、
先手を打って学校教育法を改正して理事長主導にしたんですよ。
既存学部の教員たちが焦って気づいたときには
もう遅いと言うことでしょうね。

2140研究する名無しさん:2015/06/04(木) 16:26:54
ほんとだー。もう遅いんだべ。

2141研究する名無しさん:2015/06/04(木) 16:30:26
国立私学の組合などでは、何年も前から、文科省の策略を批判してきたけど、
大多数の大学教員は他人事を決め込んで、傍観していたから、実に行政にとっては都合が
よかったんですよ。今から騒いでも遅いし、騒ぐ勇気すらもないかも

2142研究する名無しさん:2015/06/04(木) 16:35:00
狙いは私学助成金の削減か?

2143研究する名無しさん:2015/06/04(木) 16:38:27
こじんまりした私学は一族経営が多く、騒ぐだの組合だのいうことが
そもそも無理だったのでは。

2144研究する名無しさん:2015/06/04(木) 16:43:24
組合のニューズレターにあったんですが、国立も毎年数パーセント国庫
補助率を減らして、そろそろ10年以上たったので、競争資金を理系に比べて獲得できない文系学部から
突然廃止するために、理事長主導のガバナンスを構築。6割の私学は定員割れ、
ここは看護医療系学部などを新設させておいて、他の従来の文系学部は
突然切り捨てる。少子化で財務省が教員削減を遅かれ早かれ強行するので、それに合わせて教育学部も
特に国立からなくす。

2145研究する名無しさん:2015/06/04(木) 18:01:04
なくなりません。ここは改組で切り抜けます。門下と大学が手を携えて財務省や安倍首相などの暴虐の嵐を防ぐのです。

2146研究する名無しさん:2015/06/04(木) 18:13:32
ただ単に、和田の専門学校に大型予算をつける口実です。
みなさん、ここでこじんまりと揉めても意味ないです。

2147研究する名無しさん:2015/06/04(木) 18:15:14
>>2144
そこは大学院改革で先手を打ち始めています。
まずは私学の教育学部が自然淘汰されるでしょう。

2148研究する名無しさん:2015/06/04(木) 18:22:09
国立の教育学部を廃止して私学が受け皿になるんでしょ。

2149研究する名無しさん:2015/06/04(木) 19:10:45
そんなことしたら、日本の教育が破壊されます。
アメリカでさえ、それはない。

2150研究する名無しさん:2015/06/04(木) 20:05:03
日本の教育を破壊したくて仕方ないんだろ。

2151研究する名無しさん:2015/06/04(木) 20:44:39
んが

2152研究する名無しさん:2015/06/04(木) 21:13:21
幼稚園だって、公立を廃止して私学が受け皿になってるよ。
公金支出を減らしたいから、民間委託が流れだよ。

2153研究する名無しさん:2015/06/04(木) 21:41:50
公務員の数(人口比)もぶっちぎりで少ないこの国で、借金の返済以外に
何に使われてるんだろう、公金は。お年寄り予算かな、医療費とか。

2154研究する名無しさん:2015/06/04(木) 22:02:23
経済対策という名目で補助金バラマキ。

2155研究する名無しさん:2015/06/04(木) 22:57:21
外国人(在日を含む)への生ポやな

2156研究する名無しさん:2015/06/04(木) 23:03:01
>>2153
統計上は公務員ではないけれど、国が抱えている人達、例えば国立大学法人の教職員の給料とかじゃないんですか。

2157研究する名無しさん:2015/06/04(木) 23:29:21
国土兇刃化200兆。
維持できるはずもなくとっくに縮小しなきゃいけないのにオリンピックで膨れ上がるインフラ。

2158研究する名無しさん:2015/06/04(木) 23:39:04
だからオリンピックなんかやめておけと俺様があれほど

2159研究する名無しさん:2015/06/04(木) 23:40:57
低能低学歴とバカにしていた首相に「役に立たないから」と勤務先ごとバッサリ潰され、
象牙の塔から引き出され職業訓練要員になるための厳しい訓練に明け暮れる運命ですよ?

2160研究する名無しさん:2015/06/04(木) 23:43:21
と疑問符禿に言われてもね。

2161研究する名無しさん:2015/06/04(木) 23:44:46
ま、リアルにそういうことになるんだけど、さてどうしたものか

2162研究する名無しさん:2015/06/04(木) 23:47:38
>>2159
実際役に立ってないよなあ。あの周りでは。
家庭教師つけて高い学校入れて留学までさせたのに、
無知無能で政治家の子じゃなきゃニートでしかない。

2163研究する名無しさん:2015/06/05(金) 00:06:35
確かにまた教員の負担が増えそうだな。
部局として職業訓練施設を置くのも可と言う事は、宮廷だろうが地底だろうが率先して
そういう教育を目指せという話になるのは目に見えている。
どうせ身に付かない高尚な学問を講義するより、ワードエクセルの使い方とか読みやすい字
の書き方を教員が手を取って教えたり、簿記やFPとか理系なら危険物取扱者や放射線関係の
資格取得が単位代わりで、担当学生の資格取得率が教員の業績評価になったりするんだろうね?

2164研究する名無しさん:2015/06/05(金) 00:41:16
まず成蹊大学から職業教育学校にすればよい。

2165研究する名無しさん:2015/06/05(金) 01:25:57
あべちゃん、法学部だったんだ。。。

2166研究する名無しさん:2015/06/05(金) 01:30:55
政治学科だから法律知らなくても仕方ないってネトウヨは言い訳するけどね。

2167研究する名無しさん:2015/06/05(金) 01:35:39
へー。
他も受けたんだよね。
きっと。

2168研究する名無しさん:2015/06/05(金) 01:39:26
>>2159
それ、その首相の判断がバカだった場合、
国にとっては悲劇的な壊滅を迎えるなw

2169研究する名無しさん:2015/06/05(金) 03:11:12
ノーベル賞で国民が食える訳じゃないし、どうせ滅び行く日本に金食い虫の高尚な学問だけ
残っても無駄無駄やーめっぴという現実的な判断に見えますよ。

2170研究する名無しさん:2015/06/05(金) 07:31:46
>>2169 ノーベル賞で国民が食える訳じゃないし

山中先生や政代先生に謝れ

2171研究する名無しさん:2015/06/05(金) 07:39:58
> ノーベル賞で国民が食える訳じゃないし

そういわれればそうなんだよ。そのとおり。でもそれは山中センセが悪いのではない。
学問の最先端を引っ張る人は必要だと思う。それが山中センセに課せられている。

2172研究する名無しさん:2015/06/05(金) 07:45:04
では、国民を食わすのだれかね? 答え:国民自身しかありえない。
だから、国民が自分自身を食わせられるように努力できる環境になっているか? ってことだ。

2173研究する名無しさん:2015/06/05(金) 09:00:28
>>2167
内部のエスカレーター進学じゃね?

2174研究する名無しさん:2015/06/05(金) 09:32:31
>>2164-2165
法学部の職業教育って、大型二種免許たらせるって奴だったか

2175研究する名無しさん:2015/06/05(金) 10:34:22
>>2174
普通18歳→中型20歳→大型22歳→大型2種25〜26歳

何回も既出だよ、アホ。

2176研究する名無しさん:2015/06/05(金) 10:36:51
さだまさしの歌で、彼女に振られるたびに大きい車の免許を取りに行って
今は4トン車に乗ってる「先輩」の話があったよな。

2177研究する名無しさん:2015/06/05(金) 10:39:49
4トン車は普通貨物車・・・。
アホ。ほとんど荷物詰めないよ?
昔の普通免許用トラックで10t車だから。今の中型免許用トラックね。
よくコンビニの配送でみかけるあの車は中型免許用なんだよ。
だからヤマトとかの配送員も将来人材確保に苦労する。あれは普通免許では動かせない。

2178研究する名無しさん:2015/06/05(金) 10:55:37
というか桜美林と東海と帝京はトラックどころかパイロットを養成してるが。
帝京はヘリパイロットだけどね。
ところで彼らが持つ免許は航空の2種免許。
プライベートなら1種免許で充分(航空には1種、2種が存在する)
関東学院航空部は旧制航空専門学校の歴史があるためわざわざ大学3時間かけてホンダエアポート(埼玉県比企郡川島町)まできて
練習して自分で航空機を所有して運転免許まで持つと言う部が存在する。
トラックなんてチンケなレベルじゃない。彼らが動かすのはプロペラ機とかだ。

2179研究する名無しさん:2015/06/05(金) 10:59:34
で、1種免許持つと実は2種免許持つ時間の半分の時間と費用で取得できる。
だからパイロット養成は1種から取らせる方が無難なんだね。
なお、滑空機も1種免許が必要。
自転車で琵琶湖に落ちるなんてアホみたいなことを彼らはしない。本物の大空を手に入れる。
東海大航空部も同じようなことやってる。

2180研究する名無しさん:2015/06/05(金) 11:11:03
文系の勉強は、大学受験まで。
大学院に行く子は基本おこちゃま

2181研究する名無しさん:2015/06/05(金) 11:16:50
>>2180
私学現場のご報告、ありがとうございました。

2182研究する名無しさん:2015/06/05(金) 13:30:17
報告ではなく単にコンプの吐露。

2183研究する名無しさん:2015/06/05(金) 22:28:32
ほんと文系って、何の役にも立たないことを何百万のかけて学んで、
趣味人ですな?今後は、大学で、調理師と電気技師のW資格取ったほうがよほど金になるよ。

2184研究する名無しさん:2015/06/05(金) 22:51:31
まず日本語が変だな。疑問符の使い方も変だし。

2185研究する名無しさん:2015/06/05(金) 22:58:55
疑問符の使い方が変ですよ?

2186研究する名無しさん:2015/06/05(金) 23:48:51
どの面下げて言うか禿が。

2187研究する名無しさん:2015/06/05(金) 23:56:15
>>2183
世の中で何にも役に立ってない鬱屈を掲示板で晴らすより、
コンビニのバイトにでも行った方がよほど金になるかと存じますが。

2188研究する名無しさん:2015/06/06(土) 01:38:10
屁理屈ばかり言うのが文系か。しかもただちょこっとかっこいい批判するだけで
、自分に不利な行動は起こさないサラリーマン教員ばかり。結局、高邁なことをつぶやくだけで何の役にも立たない。
政治学がどれほど社会を良くしたと言うのか、社会学者が社会運動したためしがあるか、
経営学者が実際に経営ができるのか?いったい文系は企業発展の何の役に立つのか?
これじゃあ、文系学部廃止されて追放されても仕方ないな。

2189研究する名無しさん:2015/06/06(土) 04:28:20
社会学者は社会運動をよくする。
赤い人とか、ジェンダー系の人とか。はっきり言ってウザイくらい活動する。
活動してもいいけど、研究とか、授業とか、雑務をきちんとしてくれないか的な。

2190研究する名無しさん:2015/06/06(土) 05:22:31
そうかなあ?格差を批判しながら、管理職にごますって
非常勤の首を切って生きている社会学者を知っているが。

2191研究する名無しさん:2015/06/06(土) 05:28:41
そりゃあ、そういうゴマすり社会学者もいるだろうさ。
原発反対とかに参加しに行くどころか主催しに行く変なのもいる。

2192研究する名無しさん:2015/06/06(土) 05:37:13
自分自身がまず言行不一致だから、政府からあなたがやっているそんな
学問は何の役にも立たないと言われたんでしょうね。
政治学者も、保身のあまりに、極度に抽象的な議論ばかりして、
具体的な政治批判はしないもんな。

2193研究する名無しさん:2015/06/06(土) 08:02:54
>>2190
ワタミがいることを理由に経営者をすべて首にして
政治局員に置き換えることを提唱したらどうですか?

2194研究する名無しさん:2015/06/06(土) 20:51:37
役に立たない屁理屈ばかりだから文系はもはや要らない、となる。

2195研究する名無しさん:2015/06/07(日) 00:39:36
保身どころか権力欲に目が眩んで死んだら地獄に行くようなことばかり
しているの元サヨク政治学者だからあきれるのだ。サイコパスだろうな。

2196研究する名無しさん:2015/06/07(日) 01:28:30
転向左翼のロクでもなさは、あれなんなんだろう?

2197研究する名無しさん:2015/06/07(日) 03:59:00
えっ?

原発反対の何がいけないの?
デモには参加したことないけど、私は自称ネトウヨかつ、日本における原発反対の立場です。

2198研究する名無しさん:2015/06/07(日) 04:20:52
> 格差を批判しながら、管理職にごますって非常勤の首を切って生きている社会学者

別に矛盾してないよ。

2199研究する名無しさん:2015/06/07(日) 05:35:00
> 保身どころか権力欲に目が眩んで死んだら地獄に行くようなことばかり

いいんじゃないかなあ。地獄にいけば閻魔様のお裁きを受けるのだが、
閻魔様とてそこは生身の人間、地獄の経営状態が悪ければ賄賂でなんとでも篭絡できる。
地獄の沙汰も金次第。天国で退屈するより、よほど刺激的な(死後の)人生。

2200研究する名無しさん:2015/06/07(日) 06:28:25
比ゆ的な表現に過ぎないんだけどね。

2201研究する名無しさん:2015/06/09(火) 12:59:28
さっさと改革をすすめろよクソモンカ

2202研究する名無しさん:2015/06/09(火) 13:12:03
閻魔のお住まいは欲天という天界だし、しかも本性は地蔵菩薩。
だから閻魔天というように閻魔もプライベートでは天界にいる。
当たり前じゃん。汚い仕事は獄卒、つまり羅刹天の仕事。でもこいつらも普段は天界にいる。
羅刹「天」だから。賄賂なんて利かないよ。天界に住んでるんだもん。

2203研究する名無しさん:2015/06/09(火) 16:17:30
教員養成系など学部「廃止」を要請 文科相、国立大に

2015/6/8 21:34 日経新聞

 下村博文文部科学相は8日、全国の国立大学法人に対し、第3期中期目標・中期計画(2016〜21年度)の策定にあたって教員養成系や人文社会科学系の学部・大学院の廃止や転換に取り組むことなどを求める通知を出した。

 通知では、各法人の強みや特色を明確に打ち出すよう求め、組織改革に積極的に取り組む大学には予算を重点配分する枠組みも盛り込んだ。

 教員養成系と人文社会科学系については、18歳人口の減少などを理由に、組織の廃止、社会的要請の高い分野への転換に積極的に取り組むよう要請。司法試験合格率が低迷する法科大学院についても、廃止や他の大学院との連合など「抜本的な見直し」を求めた。

 (1)地域貢献(2)世界・全国的な教育研究(3)世界的な卓越教育研究――のいずれかの枠組みを選んで機能強化を進める大学には、運営費交付金を重点配分するとした。

 国立大学法人は6年ごとに中期目標・中期計画を掲げており、16年春からが3期目。各法人は通知を踏まえて目標・計画を策定し、15年度中に文科相が認可する。

…・・・(以上)少子化が進む中、教育学部を廃止する。文系も全体的に廃止。これらを可能とするために、学校教育法を既に改正し、理事長学長主導で人事・人員削減ができるように準備していた。

2204研究する名無しさん:2015/06/09(火) 17:14:00
文系廃止、整理解雇、受け入れます。

2205研究する名無しさん:2015/06/09(火) 17:54:59
ってか、Fランク大やNランク大をまず廃止したらいいのでは?

2206研究する名無しさん:2015/06/09(火) 18:12:28
文系の先生たちも、他人事のような冷ややかな反応というか、
整理解雇も仕方なしと考えているのが実情です。
国公立から廃止されるのは2016年以降、
2021年までに完了するでしょう。

2207研究する名無しさん:2015/06/09(火) 18:41:38
という私学事務方の願望が蔓延しています。
内容をよく読みましょう。

2208研究する名無しさん:2015/06/09(火) 19:05:17
私学事務方が勝手に言っている段階ではなくて、政府が公式に
国立大学長に文系廃止を通達したのですよ。

2209研究する名無しさん:2015/06/09(火) 19:05:29
本当に学部学科が取り潰されるとなると、事務方も煽りを食って失業するのに。

2210研究する名無しさん:2015/06/09(火) 19:13:54
本当に潰されるとは全く思ってなかったのですが、あれよあれよという間に
学校教育法改正、今回の文系廃止通達。でもまだ自分が
直接解雇を言い渡された訳ではないので、実感がありません。
いや、解雇後になってみないと、国が何をしたのか
分からないかもしれません。

2211研究する名無しさん:2015/06/09(火) 19:27:32
ていうか文系がいらんと本気で思っているとすれば国を挙げてエントリー君と同レベルということだ。

2212研究する名無しさん:2015/06/09(火) 19:31:37
実はエントリー君は霞が関の回し者かもしれない

2213研究する名無しさん:2015/06/09(火) 19:38:55
私立文系なんてもともと志願者が減って虫の息だったので
門下の方針と無関係に改革が必要だと思うのだが。
国立文系が潰れたらその分だけ私立文系の志願者が増えるとでも思ってるのか?
ウィトゲンシュタインの思想を学びたくて私立文系に行く奴がいるとでも?

2214研究する名無しさん:2015/06/09(火) 19:42:22
普通の私大は別に虫の息には見えんけどね。

2215研究する名無しさん:2015/06/09(火) 19:59:35
学部を潰せば、教員も当然解雇されるわけだよな。
私学の志願者が増えて教員が必要になり、そこでポストにありつければいいけどね。
最近国立から私学に移る研究仲間が多かったが、慧眼だったんだな。

2216研究する名無しさん:2015/06/09(火) 20:43:58
>>2214
大都市はいいが、田舎は悲惨。

>>2215
労働法規の問題でその通りにはいかない。
またそうなっても私立は学生あたりの教員数が少ないから吸収しきれない。


本当は私立に金入れて入定を削減させるのがいいんだけどね。

2217研究する名無しさん:2015/06/09(火) 21:06:32
国立では文系学部を潰したら、そこの教員は全学なんちゃら機構とかいう部署に配転させられて、
研究費ゼロ、パンキョーやお役立ち教育、学生のお守りの要員にされる。

2218研究する名無しさん:2015/06/09(火) 21:08:24
財界や政権側だけの意向で役人が賛成してないなら、
看板だけかけ替えるのが一番。

2219研究する名無しさん:2015/06/09(火) 21:09:46
私立文系に起死回生の時代が来たな。

2220研究する名無しさん:2015/06/09(火) 21:09:50
財務省主導で、文科省が受け入れた形ですぞ。

2221研究する名無しさん:2015/06/09(火) 21:10:22
>>2219
和田大の野望ですよ。

2222研究する名無しさん:2015/06/09(火) 21:10:40
ていうか財界が大学教育に口出しするなや。

2223研究する名無しさん:2015/06/09(火) 21:11:00
絶命館が大阪にキャンパスを作ったけど、文系しかないんだな。

2224研究する名無しさん:2015/06/09(火) 21:15:54
理系は儲からないからね。

2225研究する名無しさん:2015/06/09(火) 21:24:48
儲からないどころか無駄に金を食うからね。

2226研究する名無しさん:2015/06/09(火) 21:25:08
おまえら報道をちゃんと読め。
機能強化ということで、
既存文系学部を廃止または転換を目指すが、
別の文系学部を設置してもよいという内容だ。
ただし文学とかのお花畑はもうないけど。

2227研究する名無しさん:2015/06/09(火) 21:28:50
というより、いま次々と設置審が進行中だろ。
ゼロ免を潰したあとの新学部が来年再来年ボロボロ生まれるよ。
門下はそれを公式に発表しただけ。
まだ国立に就職口はあるから陰性は心配すんな。

2228研究する名無しさん:2015/06/09(火) 21:37:14
で、また糞みたいな長い名前の学部がつぎつぎ湧いてくるんだろうな。やれやれだな。

2229研究する名無しさん:2015/06/09(火) 21:41:37
文部省あるいは文科が主導した事業で成功したものがあれば教えてください。

2230研究する名無しさん:2015/06/09(火) 21:51:17
ない。

2231研究する名無しさん:2015/06/09(火) 21:53:29
ただ大学も自浄能力を失っていることも事実。
外圧に頼らないと変革できない事態に陥っている。

2232研究する名無しさん:2015/06/09(火) 22:04:03
>>2231
真っ先に思い浮かぶのが和田大なんだが。。。

2233研究する名無しさん:2015/06/09(火) 22:06:13
多肢蟹。

2234研究する名無しさん:2015/06/09(火) 22:14:13
大きな大学で、民主的なところはどこもそうでしょ。
教授会が強いから。
ちょっとくらい学長の権限強めたって、大なたはふるえないでしょ。

2235研究する名無しさん:2015/06/09(火) 22:24:53
医学部が一番ダーティなんだが、一番しぶとい。
横位置だって諸悪の根源の医学部は自民党とくっついて無傷だったし。

2236研究する名無しさん:2015/06/09(火) 22:40:56
ダーティーというより、職業に直結してるからじゃない?

2237研究する名無しさん:2015/06/09(火) 22:56:08
文系全般を国立から減らしていくのは、少子化と財政難だからだよ。
専門職として雇われている場合、学部ごと綴じるんであれば、
教員を解雇出来るよ。専修短大教員解雇事件というキーワードで調べてみて。

2238研究する名無しさん:2015/06/09(火) 23:04:35
こいつのプロファイリングするとどーなるかな。

横綱宮廷の教員じゃないし、院生でもなさそうだw
国立を落ちたのだろうか。入試と採用の2回w

2239研究する名無しさん:2015/06/09(火) 23:15:50
プロファイリング南下している暇人だから、そんな人間を
税金で養う必要ないと言うことになる。少子化の上、税収が落ちている今は
公立の保育所でも閉じて、民間にゆだねるのがトレンドだよ。
国立の文系からなくしていくべきと言う経済界の強い要望もあったらしい。

2240研究する名無しさん:2015/06/09(火) 23:17:28
偉そうに何を言ってるw>2238

2241研究する名無しさん:2015/06/09(火) 23:27:38
>>2239

はいはい民活民活

2242研究する名無しさん:2015/06/09(火) 23:33:32
国立大学から文系学部が消える!安倍首相と文科省の文化破壊的“大学改革“


2014年10月1日 8時0分
LITERA(リテラ)
ttp://news.livedoor.com/article/detail/9310435/

この報道を読んでください。ちゃんと国立大文系解体・=はっきり言えば、「消えてなくなる」ことは何年も前から
組合系では問題視されてきた。今更騒いでも手遅れなんだよ。

2243研究する名無しさん:2015/06/09(火) 23:41:06
文科省が国立大学の課程・学科を直接『廃止せよ』と言ったのである。」(上述の室井氏のブログより)

 文科省の露骨な指示によって、すでに国立大学での教員養成系、文系の廃止は着実にすすめられているのだ。

 福井県でも、県下でたった2つしかない人文社会科学系のひとつである福井大学地域科学課程の廃止が決定し地元に波紋を広げていると福井新聞が8月6日に伝えているところからも、事態が相当進展していることは間違いない。

2244研究する名無しさん:2015/06/09(火) 23:41:35
時既にお寿司。

2245研究する名無しさん:2015/06/09(火) 23:47:11
そう、お寿司、お寿司すぎる。今の時点で文系が消えてなくなることが
政策決定し実行プロセス上にあることを知ったなんて言う人は
少なくとも大学関係者ではありえない。情報無さすぎ。

2246研究する名無しさん:2015/06/09(火) 23:57:37
>>2237
国立大だと分限処分にするのかな?

2247研究する名無しさん:2015/06/10(水) 00:05:23
現在労働法も改正が仕組まれています。金銭払って出て行ってもらう、
借家の立ち退き料みたいな考え方です。
これが2018年問題に絡め、専門職を一方的に
整理解雇できるよう出てきます。

2248研究する名無しさん:2015/06/10(水) 00:10:23
自民党が地滑り的大惨敗してさらに数十人か数百人単位で刑務所に送られてくれないかな。

2249研究する名無しさん:2015/06/10(水) 00:24:06
どういう罪状ですか?少子化時代に会って、役に立たない
準公務員をリストラしたと言う美談になりませんか?

2250研究する名無しさん:2015/06/10(水) 01:07:33
だから教育学部のゼロ免の話だってば。
すでに縮小して教員養成課程へ編入、
あるいは他学部新学部へ配置換えが決まっている。
よく調べもせずにおかしなメディアに踊らされるな。
そして昨日の新聞を読め。

2251研究する名無しさん:2015/06/10(水) 01:20:36
まあそうですね。教育学部がなくなるわけではない。それでも,遅刻の文系学部の方々は
戦々恐々ですねえ。

2252研究する名無しさん:2015/06/10(水) 01:49:13
旧帝大でも文系学部の転換はあるんじゃないか?
特定分野の研究ができなくなると思うわ

2253研究する名無しさん:2015/06/10(水) 02:27:16
どうやって生き残るかね。一方で任期制や年俸制のじわじわ浸透してる。落ち着いて研究できるところはないねえ。

2254研究する名無しさん:2015/06/10(水) 02:35:16
研究者に余計な心配をさせる政策が研究者の生産性向上を阻害していることに早く気付け

2255研究する名無しさん:2015/06/10(水) 02:39:20
研究者が増えすぎたから淘汰しようってことだろ。

2256研究する名無しさん:2015/06/10(水) 03:00:28
それはます私学からでしょ、どう考えてもw

2257研究する名無しさん:2015/06/10(水) 05:18:27
>>2256
御意

2258研究する名無しさん:2015/06/10(水) 07:43:40
門下は民業圧迫があってはいけないから国立も減らしたいのだろうね。
理系は私学には少ないので必然的に国立は文系を淘汰させるってことでしょ。

2259研究する名無しさん:2015/06/10(水) 07:54:32
民業圧迫だと言うクレームが、改革もしない
同族経営私学から出されている。
国立の学生が何もしないでも私学へ流れてくることを算段しているのだ。

2260研究する名無しさん:2015/06/10(水) 08:00:05
国立文系研究者は安心していいよ、配置転換で済ませ解雇は考えていないから
と言っておいて就業規則の改定に同意させる。しかし、そんな口約束をした執行部が退職後には、
約束は守られない。要するに、開祖で雇用は保証されるので安心していいと言う文句は、声をあげさせないための
策略と言うべきですね。

2261研究する名無しさん:2015/06/10(水) 08:05:44
それでも私学の多い関東一円には国立大学文系の学部や組織は必要ないので廃止せよということなのだ。
文学部なんて一種の贅沢品なのだから私学の高い授業料を払える学生だけで十分だと言うわけである。そこに大学の意見を差し挟む余地は一切ない。
今回の国立大学法の「改正」はこういう道筋で進められているのである。

2262研究する名無しさん:2015/06/10(水) 08:14:54
改組もそうだが、どっちかというと年俸制とか任期つきのほうにみんなの関心はあるみたい。
確かに改組でクビを切れるほどの力量は大学にはないよ。でも、いったん任期つきになれば別。

2263研究する名無しさん:2015/06/10(水) 08:18:35
>>2261
国立大の学費も私大と同じくらいに引き上げられるんだけどね

2264研究する名無しさん:2015/06/10(水) 08:22:50
狭く限定された専門職として雇っている場合は、配置転換なしの整理解雇は
法律上は可能だ

2265研究する名無しさん:2015/06/10(水) 08:31:14
どうしても国立大教員をクビにしたいお方が連投されています。

2266研究する名無しさん:2015/06/10(水) 08:35:49
クビにしたいのではなくて、対岸の火事のごとく安穏としていないで、
危機感を持つべきと言うことではないの?まあ、サラリーマン化して
声を上げるなどできないのですが・・

2267研究する名無しさん:2015/06/10(水) 08:58:02
和田とかバカ私学の学長などを委員長にするとろくなことはない

2268研究する名無しさん:2015/06/10(水) 09:02:55
組合も組織率下がっているし、無風状態のままやられ放題という展望。

2269研究する名無しさん:2015/06/10(水) 09:22:27
>>2267
それは言い過ぎ。
総理の立場がまったくなくなるw

2270研究する名無しさん:2015/06/10(水) 09:30:37
思想にはまっているような言論人を減らしたいのはどの国も一緒だよ。

2271研究する名無しさん:2015/06/10(水) 09:33:33
俺もそうだがみんな組合があてにならんことを知っているのだよ。

やられ放題っていうが誰が誰にやられているのか? 国立大学の幹部にそんなに力はないぞ。
改組だって門下にいわれてやってるのだし、門下も財務との交渉でこういうことをやっている。
政治的な圧力もある。

はっきりしてるのは、少子化で大学業界はお先真っ暗ってこと。
すでに小中の教員の定数をめぐって門下と財務がやりあっている。

2272研究する名無しさん:2015/06/10(水) 10:02:47
>>2246
国立大学の教員は公務員じゃないよ。単純に解雇でOK。

2273研究する名無しさん:2015/06/10(水) 10:12:59
>>2271 小中の教員

日教組というロビー団体があるからねぇ

2274研究する名無しさん:2015/06/10(水) 10:14:02
>>2258

ドイツには私大は事実上存在しない

2275研究する名無しさん:2015/06/10(水) 12:03:57
教育への投資こそが底力だと気が付かない役所はどうかしている。
少子化だからこそ教育環境を整えられるだろうに。

2276研究する名無しさん:2015/06/10(水) 12:40:29
遅刻も「沈黙の海」になるのだろうか(嘆

何もない水槽「沈黙の海」 亡き水族館長の思いに「涙でた」「鳥肌」
 かごしま水族館(鹿児島市)の「ある水槽」がネット上で話題になっています。順路の最後にある「沈黙の海」と書かれた、何も生き物が入っていない水槽。開館当初は話題になったものの、近年は「忘れられた水槽」となっていました。それがツイッターを通じて再び注目され、亡くなった初代館長が書いたメッセージが多くの人々の心に届いています。
 カツオなど黒潮に乗って回遊する魚の「黒潮大水槽」や、錦江湾の生き物たちを展示した「かごしまの海」の鑑賞を終えて出口に向かうと、壁に埋め込まれた小さな水槽があることに気づきます。
 縦130センチ、横110センチ、奥行き12センチの小さな青い水槽。1997年の開館当初から設置されていて、これまで何の生き物も展示されてきませんでした。水槽の隣には「沈黙の海」と書かれたメッセージが添えられています。
青い海 なにもいない
もう耳をふさぎたいほど
生きものたちの歌が聞こえていた海
それが いつのまにか、何も聞こえない
青い海
人間という生きものが
自分たちだけのことしか考えない
そんな毎日が続いているうち
生きものたちの歌がひとつ消え
ふたつ消えて
それが いつのまにか なにも聞こえない
青い 沈黙の海
そんな海を子供たちに残さないために
わたしたちは 何をしたらいいのだろう?

2277研究する名無しさん:2015/06/10(水) 17:10:58
ガラガラポン!
ガラガラポン!

ガラガラガラガラポン!

大当たり〜♪

2278研究する名無しさん:2015/06/10(水) 17:25:09
なに、グレートリセットを求めているの?

ないない。

2279研究する名無しさん:2015/06/10(水) 18:01:20
ありまぁす。

2280研究する名無しさん:2015/06/10(水) 23:13:58
国立文系がガラガラポンでございますよ。

2281研究する名無しさん:2015/06/11(木) 00:02:58
長崎とか千葉とか高知とか次々に出来てる。
すげーよ。
新学部って、できるんだな国立でも。

2282研究する名無しさん:2015/06/11(木) 00:04:30
ガラガラポンってかえって良い方向に大化けするってこと?
文系は、理系のための基礎教養(週3コマ程度)程度の
需要になるんじゃないの?専門科目としては存在しなくなる。

2283研究する名無しさん:2015/06/11(木) 00:08:51
長崎大学の新しい学部、多文化社会学部の学部定員は100名である。
大学はこれをAO入試20名、前期70名、後期10名に配分していた。
ところが、9月1日〜5日に募集したAO入試に届いた受験生の願書は
募集定員20名に対して全国からたったの2名。
競争率0.1倍という前代未聞の悲惨な戦いとなってしまった…

これまでは独自にチャレンジできたでしょうが(最後のもがきか)、
今後は、文科省の指揮に従ってもらうということになりますね。

2284研究する名無しさん:2015/06/11(木) 00:39:31
ハードル上げ過ぎなのでは。
TOEFLなんて九州の高校生は受けてるのか?
外国人ターゲットなら、募集要項英語で書いてんのか?

2285研究する名無しさん:2015/06/11(木) 00:59:22
まあ、国立文系は役に立たないし、新しい学部つくって需要もない、
世間の常識とかけ離れたことやるから、
財務省から目を着けられる、。

2286研究する名無しさん:2015/06/11(木) 01:31:55
といっても、私立文系が役に立ってるわけでもないだろ。

2287研究する名無しさん:2015/06/11(木) 06:15:22
>>2286
激しすぎる御意

2288研究する名無しさん:2015/06/11(木) 07:16:22
財務省は、公務員減らさないと国がつぶれることを分かっているから、
役に立たないことを研究して税金を浪費している人物=文系を整理解雇=リストラしたいのですよ。
同時に小中高校の教員も莫大な人数減らすと明言し、昨年から報道されています。

2289研究する名無しさん:2015/06/11(木) 07:40:18
文学より、大学では大型ダンプ免許。分かりやすい。

2290研究する名無しさん:2015/06/11(木) 07:52:06
>>2288 そこまであからさまに言われると哀しい。しくしく。

2291研究する名無しさん:2015/06/11(木) 07:58:27
で、毎年3000億の私学助成は、
役に立っているところに投入しているのか?

2292研究する名無しさん:2015/06/11(木) 12:03:50
まずは国立からで、その後に私立文系でしょうなぁ。

2293研究する名無しさん:2015/06/11(木) 12:06:28
砂糖税とか言い出す時代だしなぁ。

佐藤税なら、どうぞどうぞどうぞ、なんだが。

2294研究する名無しさん:2015/06/11(木) 12:21:35
>>2288
>財務省は、公務員減らさないと国がつぶれることを分かっているから

その割には,昨年度から給料上げているわけだが。爆上げですがな。
地域手当…東京特別区20%,大阪市・横浜市16%,さいたま市・千葉市・名古屋市15%

2295研究する名無しさん:2015/06/11(木) 12:29:52
>>2291
3000億あれば、全国の国立大の学生の授業料を無料にできる。
優秀な学生が集まって地域が活性化する。
ヨーロッパみたいに。

私立は民間なんだから助成は廃止、授業料をもっと上げて教員の給料も上げる。
裕福な学生と優秀な教員を集める。
アメリカの私大みたいに。

2296研究する名無しさん:2015/06/11(木) 14:19:56
以前の国立大なら、自宅外生で仕送りがなくても、寮生なら奨学金があれば、授業料を払って、最低限、学生生活ができた

2297研究する名無しさん:2015/06/11(木) 14:51:03
『2018年、生き残る大学と滅ぶ大学』岡田斗司夫
ttp://www.tanteifile.com/diary/2015/06/11_01/

2298研究する名無しさん:2015/06/11(木) 15:16:59
綺羅びやかな大手私大に縁のない貧乏人に投資してもウマミが無いんですよ

2299研究する名無しさん:2015/06/11(木) 15:46:33
>>2297
9股ヤリチンでチンコの乾く暇もない岡田斗司夫さんですか…。

2300研究する名無しさん:2015/06/11(木) 15:55:53
>>2298
それがどういう結末になるか。
歴史を勉強してこい。

2301研究する名無しさん:2015/06/11(木) 16:02:17
うちの大学、教育や人文教員の
教養負担を徐々に増やしていくようだ。
専門課程としての学部は廃止し、一般教養課程のみ存続。
人員はどのようにするのか不明だが削減。
契約制にでもするのだろうか。

2302研究する名無しさん:2015/06/11(木) 16:28:54
そこで貧乏人は無償の職業訓練学校ですよ。

2303研究する名無しさん:2015/06/11(木) 16:39:20
>>2301
どこの国立?

2304研究する名無しさん:2015/06/11(木) 16:51:43
ttp://www.hirosaki-u.ac.jp/wordpress2014/wp-content/uploads/2015/03/kaisoh28.pdf
とか

2305研究する名無しさん:2015/06/11(木) 17:00:34
学部廃止、していないよね。
どこの話?

2306研究する名無しさん:2015/06/11(木) 17:49:54
(新卒面接会場にて)
「所属大学と専攻は?」
「○○大学文学部史学科(※一例です)です」
「大学で学んだ経験をどのように仕事に活かせるとお考えですか?」
「…」
「では勉強以外で頑張った事はなんですか?」
「…」
「はい、では以上ですのでお帰り下さい」

大学全入サラリーマン量産時代にコレの維持は無理

2307研究する名無しさん:2015/06/11(木) 17:58:10
>>2305
妄想だ、放っとけ。

2308研究する名無しさん:2015/06/11(木) 20:48:14
まだ報道されてなかったか…妄想ではないよ。

2309研究する名無しさん:2015/06/11(木) 21:32:50
学部廃止で現任教員の生首ゴロリじゃないとニュースバリューはない キリッ

2310研究する名無しさん:2015/06/11(木) 21:56:48
財政をどうにかしたかったら、社会保障と公共事業を削減するしかないわけだが、
独善傲慢で脂ぎった財務官僚もそこには手が出せず、手近なところで弱い者いじめ。

2311研究する名無しさん:2015/06/12(金) 00:05:09
こんなところに書き込んでも、何の効果もない。独り言のようなものだ。

2312研究する名無しさん:2015/06/12(金) 00:08:22
Wikipediaでデリダの項を見ていたら、おフランスでもお役立ち教育をしようとしてたと書かれてるのに気付いた。


1968年の五月革命以降、当局は時間数を削減したり、必須制を自由選択制にしたり、教員数を削減するなど哲学教育を抑圧(弾圧)し、
産業社会の要求にそう実用的な教育政策方針をとった。これに対してデリダら教員と学生あわせて30名ほどで1974年4月、この問題に
対処するための「哲学教育研究グループ」(Groupe de Recherches sur l’Enseignement PHilosophique・GREPH)を結成した[10]。
以降、文部省改革案への反対表明など、さまざまな批判運動を展開する。

2313研究する名無しさん:2015/06/12(金) 00:44:20
我が国にはそんな魂の座った学者がきれいさっぱり居ないのは見事だ。

2314研究する名無しさん:2015/06/12(金) 01:20:02
魂の座る???

ふつうは、肝が座る、とかじゃね?

2315研究する名無しさん:2015/06/12(金) 07:50:55
「大学を「職業教育学校」に…19年度実施方針」

■読売新聞(2015年6月4日)

 政府は、実践的な職業教育や技能訓練を行う高等教育機関として「職業教育学校」を設置する方針を固めた。高校卒業後の進学や、社会人の専門知識の習得を想定している。学校は新設せず、希望する既存の大学や短大などに職業教育学校へ転換してもらう考えだ。4日の政府の産業競争力会議(議長・安倍首相)で原案が示され、月内にまとめる成長戦略の柱とする。

 中央教育審議会で詳細を検討する。学校の種類などを定める学校教育法の改正など、必要な法整備を来年度中に行う。2019年度からの実施を目指す。少子化が進む中、学生の確保に苦しむ私大や短大などの選択肢として制度化する狙いもある。大学が学部の一つとして併設できるようにする。

 企業は社員教育に十分な時間をかけることが難しくなっているが、大学は一般教養の学習や研究重視で、企業の求める即戦力を育てるには限界がある。また、社会人がより高度な知識や技術を習得する場を望む声も高まっている。

 カリキュラムの編成には産業界の意見も取り入れ、情報技術(IT)の活用で業績を向上させたサービス業の取り組みや、新興企業での事業の企画・立案の手法など、実例を中心に学ぶようにする。また、学校側は実際に企業を訪問するなど、自由に工夫を加えられるようにする。

 新たな学校の卒業生には、既存の大学の「学士」に代わる新たな学位を認定する。4年制の大学などとは異なって修業年限は設けず、集中して勉強すれば半年から1年程度で卒業できるようにする方向だ。

 職業教育学校に移行するかどうかは、それぞれの大学や短大などが判断するが、在職する教員らの反発が予想される。また、実学の重視で教養教育が軽視されかねないとの批判も出そうだ。実務経験のある教員をどう確保するかなども課題になりそうだ。

 政府は今年の成長戦略で、人材育成を重要課題の一つとして掲げており、すでに国立大学の改革案もまとめている。

2316研究する名無しさん:2015/06/12(金) 09:00:01
で、失敗するに決まってるけど責任は取るんだろうな?

2317研究する名無しさん:2015/06/12(金) 09:17:27
まずは,総理ご自身の卒業校,整形だか正常だか知らないが,
そこの大学みたいなところを,職業訓練校になさってはどうか・・・・

2318研究する名無しさん:2015/06/12(金) 09:26:03
そうだな。財界ともつながっているようだし。

2319研究する名無しさん:2015/06/12(金) 09:59:22
職業学校が300ぐらいできるんだろうな。
定員割ってる大学から。

経営側にしてみてら、
儲かるんなら大学だろうと訓練学校だろうと構わんか。

2320研究する名無しさん:2015/06/12(金) 10:13:44
研究は不要ということにれば、研究費や研究室を与える必要も無くなるしな

2321研究する名無しさん:2015/06/12(金) 10:18:42
それどころか学問しか教えられない現員教員は不要、ということになる。

2322研究する名無しさん:2015/06/12(金) 10:38:55
研究大学と、ドイツのマイスター制度のモノマネ大学とに分けるんだろ。

しかし一番得をするのは、スーパーグローバルに指定され、
飛びぬけた予算を獲得し、
学園の中に研究とマイスターの両方を取り込む和田大。

2323研究する名無しさん:2015/06/12(金) 10:41:16
スーパーフリーになるとすごいんだな

2324研究する名無しさん:2015/06/12(金) 10:41:45
人工知能学会の全国大会で最近は研究してる暇がないとかぬかしてたな。

人工知能の研究者なら、人工知能に研究をやらせろよ。

2325研究する名無しさん:2015/06/12(金) 11:46:30
すげー。
スパーグローバルとスパーフリーか。
この大学はスーパーってネーミングが好きなのね。

2326研究する名無しさん:2015/06/12(金) 12:09:05
スーパーアンダーソン大臣

2327研究する名無しさん:2015/06/12(金) 12:09:41
やっぱり卒業生を大臣にしないとだめだな

2328研究する名無しさん:2015/06/12(金) 12:15:12
アンダーソンにアンダーコントロールのコンビだから最強だよな。

2329研究する名無しさん:2015/06/12(金) 14:18:18
大学数多すぎると言うアンケート調査が出ているから、
全部で正規の大学は50校もあれば十分、
あとは職業学校と考えているようだよ。

2330研究する名無しさん:2015/06/12(金) 15:36:05
会計大学院を続々定員割れ(日経) 法科、六年制薬学部も同様で
要は門下の政策はことごとく失敗。けれどもちろん門下は知らん顔で
各大学の自己責任。

2331研究する名無しさん:2015/06/12(金) 15:44:39
>>2322
なんかロボコップのオムニ社のイメージだわ。
政治家から警官市民全てが関係者w

2332研究する名無しさん:2015/06/12(金) 18:26:39
>>2330 「会計大学院が」だろう。まあその通り。教職大学院も失敗。
看護くらいだな、なんとかもっているのは。そりゃ中身がなんであれ
大卒の(しかしも場合によっては著名大学卒の)肩書はとれるし、
激務に合うかは別にしてそこそこの賃金の職にもつけるからな。
でもうち(まずまずの総合大学だ)の卒業生には集中治療室以外では
お世話になりたくないな。昔教えに行ってた専門学校生のほうがよほど
やる気があったね。俺の講義はまったく理解できないようではあったが。

2333研究する名無しさん:2015/06/12(金) 19:06:41
あのすいません、大学が移行する職業教育学校と、既存職業訓練校、
専門学校や自動車学校とどうちがうんですか?

2334研究する名無しさん:2015/06/12(金) 19:11:52
学士だか準学士が取れるんじゃないの

2335研究する名無しさん:2015/06/12(金) 19:13:49
門下のことだから、ゴチャゴチャになる予定です。

2336研究する名無しさん:2015/06/12(金) 19:15:22
まあ、スーパー大学の専門学校優遇だから、
二年制にはしないだろな、収益が落ちるし。

2337研究する名無しさん:2015/06/12(金) 22:18:56
資格取得って、別に大学行かなくても行政書士とか、
近所の自動車学校や格安の職業訓練施設で済むと思うんですが、
大学が移行する職業教育学校のメリットがいまいち見えないんです。
学史がとれると言いますが、学士は国家資格ではないから
役に立たないでしょ。

2338研究する名無しさん:2015/06/12(金) 23:39:53
密室の中で少人数で勝手に決められてる感じですな。

2339研究する名無しさん:2015/06/12(金) 23:45:43
それも少人数の馬鹿によってね。

2340研究する名無しさん:2015/06/12(金) 23:47:34
>>2335
御意

2341研究する名無しさん:2015/06/13(土) 00:25:03
国政は日本全国の隅々の社会の在り方に影響するんだよ>2338

2342研究する名無しさん:2015/06/13(土) 00:38:12
>>2338
ほんとこれだぞ。
宮廷はどこでもいいから
芯のある学長選出して糾すべきだろ。
もしくは文春さんに動いてもらうか。

2343研究する名無しさん:2015/06/13(土) 00:46:11
>>2337-2339に同意。

企業が単に研修費用をケチりたいだけなんじゃないの?
でも、大卒の肩書きは欲しいと。
くだらない。

職業訓練は大学ではなく、専門学校の領域でしょうに。
大学を専門学校化なんて愚かなことすれば、ますます国際競争力は低下するでしょうに。
目先の利益に直結しないからと言って、基礎研究を支援しないことは土台をきちんと作らずに家を建てるようなものなのに。

2344研究する名無しさん:2015/06/13(土) 01:11:55
宮廷はこの件について知ったことではないというスタンスにならないかな。

2345研究する名無しさん:2015/06/13(土) 05:00:28
>>2343
企業が大学に人材育成や技術開発を本当に期待するのなら、
相当コミットして、カネもヒトも出さないとダメ。
企業がカネもヒトも出したからうまく回っている大学はけっこうあるけど、
これをすべての企業や大学に求めるのはムリ。

2346研究する名無しさん:2015/06/13(土) 08:29:17
大学を職業学校化する案、うちの大学ではわれ関せず、
まさかうちが大学辞めて職業学校になるとは思っていないから。
というか、そう言う動きになっているのを未だに知らないみたい。
ニュース見ていないのか?これじゃ所詮反対も起きないよね・・・、

2347研究する名無しさん:2015/06/13(土) 09:01:31
ていうかまともな大学は無視だよね。

2348研究する名無しさん:2015/06/13(土) 09:12:12
定員割れしているのに、まともな大学だと思っているから。

2349研究する名無しさん:2015/06/13(土) 09:13:54
底辺がこの馬鹿案に飛びついて、馬鹿な受験生が少しだけ殺到して、
他の底辺も追従する。
で、中堅下位あたりが多少影響をこうむるかもね。看護とかと同じ図式。

2350研究する名無しさん:2015/06/13(土) 09:30:16
それで数年後に企業で使い物にならないことが分かり、
その後は採用されず移行組が泣きを見る。

2351研究する名無しさん:2015/06/13(土) 10:02:36
で、言い出しっ屁の糞文科は責任を取らない。失策だったことさえ認めない。

2352研究する名無しさん:2015/06/13(土) 10:03:06
そうか。今回は糞文科じゃなくてゲリゾウか。

2353研究する名無しさん:2015/06/13(土) 10:06:19
言い出しっ屁は大学のはずですが。ていうか、門下は指導するだけです。

2354研究する名無しさん:2015/06/13(土) 10:14:47
医科大とか薬科大はもとから職業訓練大学だろうが、あんな感じ?

2355研究する名無しさん:2015/06/13(土) 11:43:54
それならいいじゃない

2356研究する名無しさん:2015/06/13(土) 12:04:44
調理師、美容師、ダンプ、溶接、宅建、いろいろあるが
なぜ大学で勉強するの?通信教育と実技の時だけ
出席指導でとれる資格も増えているよ。

2357研究する名無しさん:2015/06/13(土) 13:02:52
「文学部はシェイクスピア、文学概論ではなく、観光業で必要になる英語、地元の歴史、文化の名所説明力を身につける」
「経済・経営学部は、マイケルポーター、戦略論ではなく、簿記・会計、弥生会計ソフトの使い方を教える」
「法学部は憲法、刑法ではなく、道路交通法、大型第二種免許を取得させる」
「工学部は機械力学、流体力学ではなく、TOYOTAで使われている最新鋭の工作機械の使い方を学ぶ」といった具合だ。

2358研究する名無しさん:2015/06/13(土) 18:45:42
安倍壺政権は本人や取り巻きはもちろん有識者までレベルが低いんだから呆れてくる。

2359研究する名無しさん:2015/06/13(土) 19:34:26
ていうか一人でもレベルが高い奴を入れるとぼろが出るからな。駄々っ子が通用しなくなるからな。

2360研究する名無しさん:2015/06/13(土) 21:12:33
もうどうにでもなれ!

2361研究する名無しさん:2015/06/13(土) 21:23:06
国民みんなを馬鹿にしちゃえば、相対的に安倍とか麻生が賢い部類にランクアップするからな

2362研究する名無しさん:2015/06/13(土) 22:54:49
のび太君と多目君の世界ですね。

2363研究する名無しさん:2015/06/13(土) 23:10:03
「多目的の世界」に見えた。

2364研究する名無しさん:2015/06/14(日) 07:55:21
で、第一次安倍内閣での教育改革の目玉だったヒップホップ必修化の検証は?
もう10年近く経つんだから、その功罪くらいは明るみにできるはずだが

2365研究する名無しさん:2015/06/14(日) 08:45:13
経済観測:役立たぬ「学術教養ごっこ」=経営共創基盤CEO・冨山和彦

 下村博文文部科学相が全国の国立大学に、文科系の学部・大学院の廃止や社会的要請の高い分野への転換取り組みを求める通知を出した。
まさに我が意を得たり。昨年、私が文科省の有識者会議で、世界のアカデミア(学問の世界)で戦うグローバル型(G型)大学は絞り込み、残りの大半の大学は
地域社会や経済で実践的に役に立つ人材育成を主目的とするローカル型(L型)大学を目指すべきだと主張し、ネット上で炎上騒ぎを起こした議論と軌を一にしている。

 ここでよく出てくるのは、「技能教育のようなすぐ役に立つことは、すぐ役に立たなくなる」という反論だ。しかし、その具体例は聞いたことがない。
例えば、私が主張した、経済・経営学科系で簿記会計技能をたたき込むことの重要性。簿記会計とは企業の活動を計量的に記述するビジネスの世界の基礎言語である。
これなしに企業活動や経営について考えることは不可能なのだ。そして当然ながら、複式簿記会計の基本構造は数百年にわたり、変わっていない。
すぐに役立ち、これからも長く役立つことは間違いない。

 学校で教えるべき技能教育のほとんどはこの手の基礎言語力である。
言語そのものである外国語だけでなく、プログラミング言語は今やITの世界でものを考える必須科目である。

 インテリ有識者系の人々は、「大学の教養教育で自分の頭で考える力を鍛えよ」と言いたがる。
であれば言おう、「最初に言葉ありき」だと。言語なしに人はものを考えられない。それぬきに学術教養ごっこをやってみても、おそらくずっと役に立たない。
私が若い時代に学び、あとから役に立ったことの中に、東大の教室で学んだことはほとんどない。実学的な基礎技能こそが、教養中の教養なのだ。
ttp://sp.mainichi.jp/shimen/news/20150612ddm008070133000c.html

2366研究する名無しさん:2015/06/14(日) 08:50:51
大学新入試の記述式拡充、コンピューターによる採点も

大学入試センター試験に代わって2020年度から始まる新テストで、文部科学省が、
記述式問題についてコンピューターによる採点支援を検討していることがわかった。
新テストでは、表現力などを問う長文の記述式問題を24年度から充実させる計画。採点時間を短縮するため、人手を補うのが狙いだ。
新テストの「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」では、選択式だけでなく記述式問題も取り入れる。
20〜23年度も記述式を導入するが、解答が数十文字程度の短いものになりそうだ。
記述式は採点に時間がかかるため、約55万人が受験するセンター試験ではできなかった。
新テストに向け、採点期間を長くすることや、コンピューターで記述の解答も採点できる仕組みづくりを検討している。
文科省によると、例えば正解に必要な単語の有無をコンピューターが判断し、無ければ、後で採点する人に示すことなどを想定している。
また、24年度から受験生がパソコンやタブレット端末などを使って受験する方式の導入も検討中だ。導入後は記述式問題も端末上で解答することになる。
24年度は新しい学習指導要領で3年間勉強した高校生が受験する年で、現在の小学3年生にあたる。

ttp://www.asahi.com/articles/ASH6F7GG9H6FUTIL02V.html
ttp://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150614000055_comm.jpg

2367研究する名無しさん:2015/06/14(日) 08:59:01
>>2365
自分が学生時代に勉強しなかった(できなかった)ことを「自慢」する馬鹿って結構多いよね。

2368研究する名無しさん:2015/06/14(日) 09:15:00
そんな馬鹿が教育改革を絶叫してるんだで?

2369研究する名無しさん:2015/06/14(日) 10:02:59
経営学部出は簿記が主要科目の1つなんだが、他の学部より就職がよいと言う話はあまり聞かない。

2370研究する名無しさん:2015/06/14(日) 11:06:43
ああいう学部はほとんど勉強しないからね。
自覚してないようだが。

2371研究する名無しさん:2015/06/14(日) 11:11:06
大学改革!この道しかない!

           自民党

2372研究する名無しさん:2015/06/14(日) 11:23:31
学術教養ごっこ、役に立ったためしがない、
自分が役にたっていると気づいていないか、
役立たせる力量や機会に恵まれなかったと言うべき。

2373研究する名無しさん:2015/06/14(日) 12:17:50
>>2365
一般化も体系化できず、自分の経験だけで語るから、
説得力が出ないよね。

何より、知識人ところか、
賛同している企業人が出てこない時点で、
自分が言っていることはちょっと変かも。。。っと気づくものだけど、
そういう鈍感力は声の大きい人の共通的な特色でもあり、
強みでもあるけどな。

そしてこういう声の大きい人は言ったことに決して責任を取らない。

2374研究する名無しさん:2015/06/14(日) 12:59:50
国立大学法人化にして、大学の自由度を高めますなんて言われていたけど、
10年経って振返ると徹底した政治と文科の統制が進んでいました。

2375研究する名無しさん:2015/06/14(日) 13:30:02
国旗国歌法案の時もそうでしたね
強制はしないと首相が確約してから10年
教育現場での強制は進み、最近では国立大学でもやれっと安倍首相が絶叫してますな

2376研究する名無しさん:2015/06/14(日) 13:53:46
底辺大学あたりは就職がよくなるならなんでも飛びつくんだから、
冨山さんはコンサルとして持ちかければいい。

学力崩壊政権に取り入って権力で大学動かそうなんて考えずに。

2377研究する名無しさん:2015/06/14(日) 14:01:19
大学改革!もう誰にも止められない!

                自民党

2378研究する名無しさん:2015/06/14(日) 16:34:42
国際シンポジウムとか、二国間シンポジウムを大学で開催するときは
参加国、開催国の国旗を壇上に飾るよ
それくらいの礼儀は大学でわきまえるようになっただけでも大成功だよ

2379研究する名無しさん:2015/06/14(日) 16:46:32
自民党一気呵成の大学・占拠・安保改革、
大学人から特段反対の声もない。

2380研究する名無しさん:2015/06/14(日) 18:34:41
ゆとり教育やって、大学増やせば、馬鹿でも大学に入ってくるようになり、学士号
は意味をなさなくなる。
それを実行のは大学ではなく、文科省。文科省こそ改革されるべき存在。

2381研究する名無しさん:2015/06/14(日) 18:46:07
日本語でおk

2382研究する名無しさん:2015/06/14(日) 19:10:31
日本語は無理なようだぞ。

2383研究する名無しさん:2015/06/14(日) 23:14:13
大学改革を叫んでいる人は大学教員とは程遠い可哀想な身の上の人なんだろうな。

2384研究する名無しさん:2015/06/14(日) 23:26:41
経営コンサルタントとか自称する私学出の脳足りんが型型騒いでるんだよなあ

2385研究する名無しさん:2015/06/14(日) 23:27:46
騒ぎの元のノータリンは東横綱大学出身ですが。

2386研究する名無しさん:2015/06/14(日) 23:27:55
国立駅弁ももう終わりか。首都圏三流私立で奨学金もらうのがこれからの主流か。

2387研究する名無しさん:2015/06/14(日) 23:32:10
一番悪いのは三流私大出身の馬鹿首相だけどな。

2388研究する名無しさん:2015/06/14(日) 23:43:05
その祖父の上杉慎吉の弟子も悪いかもしれない。

2389研究する名無しさん:2015/06/15(月) 00:29:40
改悪の中心人物はたいてい東横出身ですよ

安倍ちゃんは内容を理解せずに言わされてるだけ

2390研究する名無しさん:2015/06/15(月) 00:45:52
アンダーソンとその一味は?

2391研究する名無しさん:2015/06/15(月) 00:48:10
>>2386
私学の願望もわからんでもないが、
全国的に新学部が生まれてる。
よく調べてみろ。
ショック受けるから。

2392研究する名無しさん:2015/06/15(月) 01:35:28
東大閥の政商三菱があの手この手で軍拡たくらんでるからなあ。

2393研究する名無しさん:2015/06/15(月) 03:05:42
東大閥なんてモノの存在を卒業以来一度も感じた事がない俺は日陰者

2394研究する名無しさん:2015/06/15(月) 08:54:10
Hey, Jude, don't make it bad. byビートルズ

2395研究する名無しさん:2015/06/18(木) 07:18:32
大規模私大:定員超過分は助成減額…文科省方針
ttp://mainichi.jp/select/news/20150618k0000m040107000c.html
ttp://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20150618k0000m040111000p_size8.jpg

 定員超過が常態化している都市部の大規模私立大学に学生が集中することを避けるため、
文部科学省は入学定員を超えて学生を受け入れた私大に対し、超過した学生数に応じて
補助金(私学助成金)を減額する方針を決めた。
一定の定員超過が続いた場合は新学部の設置や定員増も認めない。(ry

 文科省は、学生数や教職員数を基準にして交付額を決めてきた私大への助成金の交付のあり方を見直す。
現在は定員超過しても定員分の助成金を交付しているが、今後は超過した場合は定員分からカットする方針。
入学者が定員を数%下回っても、定員に近づける「努力」をしたと認め、定員分の助成金を交付する。

 また学部を新設したり定員を増やしたりする場合の認可基準も変更。現行は各学部の
過去4年間の定員超過率が1.3倍未満であれば認めているが、大学や学部の規模に応じて
1.15〜1.05倍にまで引き下げる方向で最終調整している。(ry

2396研究する名無しさん:2015/06/18(木) 08:54:15
首都圏、関西、大学学部学科等新設は続いている。
これは阻止できない。

2397研究する名無しさん:2015/06/18(木) 16:49:19
哲学、社会科学、人文科学が社会の役に立たないという発想自体、
すでにこの人は文科相にふさわしくないのじゃないのかな?

2398研究する名無しさん:2015/06/18(木) 17:26:11
大学関係者・言論人ならブログや新聞にでも投稿して、
実名で声あげようぜ。

2399研究する名無しさん:2015/06/18(木) 23:13:19
この国は政治家がエントリー君レベルなわけですね。

2400研究する名無しさん:2015/06/19(金) 11:49:32
新・学力入試で理科と社会を抹殺してる時点でお察し。
安倍って男は社会科も理科もできなかったんだろ。
基礎国語・基礎英語(英会話含む)・基礎数学って高校入試かよ。
しかもiBTだし。
詰め込み主義の弊害をなくすって裏を返すと衆議院、参議員の仕組みすら学校で教えない、憲法基礎すら教えないって意味だからな。
恐ろしいわ。実は英会話教育の裏で教科が思いっきり削減されるのは実は社会科なんだよ。
まさに愚民化教育。これで投票権を18歳に引き下げるというのだから確信犯だろ。

2401研究する名無しさん:2015/06/19(金) 19:45:29
良く分からんが 文系廃止

国立大学法人法 中期目標・中期計画で6年ごとの中期計画で
文部科学大臣の認可が必要
とりあえず、玉虫色の文言で認可もらっておけ

文部科学大臣は、国立大学の組織廃止は定員削減を強制命令する権限はないはず
あくまでも大学側の自主申請のはず(良く分からんが)

で文系削減しないと6年後に運営交付金削減されるが
自民党政権公約2014では、運営交付金確保すると書いてある

という訳で、文系大学は厳しいので、6年の間に理系大学と統合するんだな
で一橋・東京外語は東工大・医科歯科大と
 滋賀大は京都工芸繊維大・滋賀医大・京都教育大との統合をお勧めする

2402研究する名無しさん:2015/06/19(金) 19:49:59
良く分からんが 文系廃止

国立大学法人法 中期目標・中期計画で6年ごとの中期計画で
文部科学大臣の認可が必要
とりあえず、玉虫色の文言で認可もらっておけ

文部科学大臣は、国立大学の組織廃止は定員削減を強制命令する権限はないはず
あくまでも大学側の自主申請のはず(良く分からんが)
とりあえず文系削減とか6年間はぐらかせ(政治状況が変わる可能性もある)

で文系削減しないと6年後に運営交付金削減されるが
自民党政権公約2014では、国立大学運営交付金確保すると書いてある

という訳で、文系大学は厳しいので、6年の間に理系大学と統合するんだな
で一橋・東京外語は東工大・医科歯科大と
 滋賀大は京都工芸繊維大・滋賀医大・京都教育大との統合をお勧めする

2403研究する名無しさん:2015/06/19(金) 20:03:11
文系廃止

本音では、汚い学閥的目的だが
建前では、役に立つ学問とか、レトリックを使う

建前論には「建前論」の文言に付き合って、柳のように逃げろ
汚い本音を口に出したら、国民の支持は離れる

2404研究する名無しさん:2015/06/19(金) 21:36:48
東大・京大はお茶大、奈良女と統合して
文学部の定員一部を理系に回してお茶を濁せ

2405研究する名無しさん:2015/06/19(金) 21:43:03
神戸大は兵庫教育大と統合して
教育学部の定員の一部を理系に回してお茶を濁せ

2406研究する名無しさん:2015/06/19(金) 21:52:32
東大はお茶大と
京大は奈良女と統合して、文学部の定員の一部を理系に回しお茶を濁せ

神戸大は兵庫教育大と
東北大は宮城教育大と
名古屋大は愛知教育大と統合して
教育学部の定員の一部を理系に回してお茶を濁せ

2407研究する名無しさん:2015/06/19(金) 21:54:55
神戸大と阪大が合体して阪神大学になり総長にランディバースが就任まで夢で見たw

2408研究する名無しさん:2015/06/19(金) 22:01:40
文系廃止

本音では、汚い学閥的目的だが
建前では、役に立つ学問とか、レトリックを使う

建前論には「建前論」の文言に付き合って、柳のように逃げろ
汚い本音を口に出したら、国民の支持は離れる

2409研究する名無しさん:2015/06/19(金) 22:41:24
東大はお茶大と
京大は奈良女と統合して、文学部の定員の一部を理系に回しお茶を濁せ

北大は小樽商大・北海道教育大と
東北大は宮城教育大と
一橋・東京外語・東京学芸大は東工大・医科歯科大と
名古屋大は愛知教育大と
阪大は大阪教育大と
神戸大は兵庫教育大と
九大は福岡教育大と
統合して、教育学部の定員の一部を理系に回してお茶を濁せ

2410研究する名無しさん:2015/06/20(土) 00:13:10
文系廃止、同時期に政府は、解雇法案も着々と整備。
カネさえ払えばクビ切り自由化【解雇の金銭解決制度の導入】
 いま、政府は、不当にクビにされた労働者が、裁判所に訴えて
「解雇は無効!」との判決を勝ち取っても、
その後会社がお金さえ払えば、
結局労働者をクビにできる制度を導入しようとしています。

2411研究する名無しさん:2015/06/20(土) 03:06:55
>>2407
怪獣ゴモラを万博会場まで運ばせようとした、
トンデモ教授がおられた大学ですね。

2412研究する名無しさん:2015/06/20(土) 06:41:16
見える成果 国立大に求める 2015年6月19日18時54分朝日新聞
 文部科学省の進める国立大学改革の主な内容が決まった。2016年度からの6年間で、重点的に取り組む教育や研究を3種類に分け、特に人文社会科学系の学部には見直しを迫る。費用対効果を高めるのが狙いだが、大学側からは反発もある。
 15日、文科省の有識者会議が、国立大86校への「運営費交付金」約1・1兆円の配分を見直すことを決めた。各大学に、「人材育成や課題解決で地域に貢献」「強みのある分野で全国的、世界的な教育研究」「世界で卓越した教育研究」の三つの方向性から一つを選んでもらう。そのうえで、配り方にメリハリをつけるという。
 仕組みはこうだ。まず、従来のように規模などに応じて配布された交付金を、一定の割合で減らす。その合計額を財源にして、各大学が3分類に応じて出す改革計画を評価した上で上乗せする。大学が目指す改革の方向はこれまである程度自由に決められたが、国が用意したメニューから選ぶことになる。
 どの程度の割合をいったん減額するのかは決まっていない。ただ、より積極的に改革すれば評価されて手厚く配分され、消極的と判断されれば大きく減る可能性がある。
 文科省には、「ナンバーワン」だけでなく、「オンリーワン」もめざしてほしいという考えがある。異なる機能に特化して重複を減らすことで、税金を効率よく投入するためだ。
 12年からは、86大学の差別化も進めてきた。例えば東京大なら「世界トップを目指す最先端の研究」。新潟大なら「イネの育種やコメの高度利用」など。それぞれの長所を生かしてもらうのが狙いだ。
 また、文科省は今月8日にも大学に対して、教員養成系や人文社会系学部、大学院を、社会的ニーズの高い分野に変更することなどを求めた。税金を投じた分、目に見える成果を出してほしいからだという。
 こうした改革について、文科省は「大学自身が決めること」(担当者)と自主性を強調している。

2413研究する名無しさん:2015/06/20(土) 06:43:48
(続き)「10年先狙う研究萎縮」「上手に強み主張する」 学長受け止め
 15日に東京都内であった国立大学協会の総会に参加した学長に、国立大改革について聞いた。
 神戸大の武田広学長は「3分類」に否定的だ。論文執筆や外部からの研究資金の獲得などの成果が求められるようになり、「5年先、10年先(に成果を出すこと)を狙う研究分野が萎縮してしまうのでは」と心配する。
 「1軍、2軍、3軍と分けられて順位付けをされるようだ」と例えたのは福井大の真弓光文学長。偏差値で順位付けされてきた大学が、今後は3分類でも順位付けされるのではないかと感じている。
 一方、岐阜大の森脇久隆学長は3分類を認めた上で、「いかに上手に(交付金を)取りに行くか、だ」と話す。岐阜大の事業規模380億円のうち、運営費交付金は109億円と3割近くを占める。「強みを上手に主張し、文科省が良い点を付けたくなるようにしたい」
 人文社会科学系学部などの見直し要請への意見も出た。森脇学長は「教養が身についてこそイノベーション(革新)できる人材になる。税金投入の効果を出す必要があるのは理解するが、効果の測り方が問題」と指摘する。
 理工系が万能視された高度経済成長期にも文系縮小が取りざたされたが、結局は残った。当時を振り返りつつ、滋賀大の佐和隆光学長はこう訴えた。「思考力や判断力、表現力を養う人文社会系の学問は民主主義の基礎。そうした力はこれまで以上に必要になる」

2414研究する名無しさん:2015/06/20(土) 07:43:12
文系縮小は自主的に申請しろということ
文部科学大臣に組織廃止や定員縮小を強制命令する権限は無いのだろ

自主的にやらなければ良いだけ
ただし運営交付金を減らされるが、文系大学だと生き残りは厳しい
文系大学は、理系大学と統合して生き残りを図るべき

2415研究する名無しさん:2015/06/20(土) 08:00:49
自主申請

6年後に政治状況は変わる可能性大
大臣・副大臣・局長級は全て入れ替わる

2416研究する名無しさん:2015/06/20(土) 08:34:39
組織廃止や定員増減には文部科学大臣の認可が必要
しかし、組織廃止や定員増減を文部科学大臣が強制命令する権限はないはず

兵糧攻めに耐えるんだ
組織廃止や定員削減を1回やれば、復元は事実上不可能だから

2417研究する名無しさん:2015/06/20(土) 09:40:02
6年どころか、もう限界だろ、ボンボン政権。

2418研究する名無しさん:2015/06/20(土) 11:17:32
というより2回目なんか絶対に許すべきじゃなかったんだ。
1回目だってダメだったのに。

岸もアメリカのごり押しで首相になったけど、
あんなのも復活なんか許すべきじゃなかった。

2419研究する名無しさん:2015/06/20(土) 12:25:31
大学の役割は,役に立つかどうかわからないことをやること.
短期でものになる研究課題は,ほっといても企業がやります.

2420研究する名無しさん:2015/06/20(土) 12:32:26
寝言は国が豊かになってから。

2421研究する名無しさん:2015/06/20(土) 12:34:25
欲しがりません勝つまでは。
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ。

2422研究する名無しさん:2015/06/20(土) 12:40:21
>理工系が万能視された高度経済成長期にも文系縮小が取りざたされたが、結局は残った。当時を振り返りつつ、滋賀大の佐和隆光学長はこう訴えた。

毎日新聞1960年2月1日
自民党 大野伴睦副総裁(明治大学中退)発言
「官立の文科系の大学を全廃して、法文経系は私学に任せる
官学に年間1人当たり7千円も費用を投じ、全学連を養成してはたまらぬ。」

松田竹千代 文部大臣(ニューヨーク大卒)発言
「教育制度を根本的に改めるとともに、国立大学の文科系を縮小し
私学に移行したい。」

2423研究する名無しさん:2015/06/20(土) 12:52:21
今回は産業衰退期なので、

本格的に理系シフトをするんですよ。国が生きるか死ぬかの瀬戸際ですからね。

All or Nothing!

2424研究する名無しさん:2015/06/20(土) 13:13:48
ぬーん

2425研究する名無しさん:2015/06/20(土) 20:47:49
ネトウヨの軍師気取りの万能感は何なんだろう?

2426研究する名無しさん:2015/06/20(土) 21:58:02
文系廃止案

本音は汚い学閥的志向だが、建前論は、国立大学改革 
絶対に汚い本音は公の場で口に出来ないし、口にしたら国民の支持を失ってアウト!

これ、藪蛇で、旧帝にとってチャンスかもよ
地元教員養成大と統合して、教育学部は少数精鋭化で難関学部に昇格
他に、都市デザイン学部(都市部の地域振興)・社会工学部新設や理系増員も可能

2427研究する名無しさん:2015/06/20(土) 22:15:05
教員養成学部廃止って言っちゃんだからね

東京学芸大、大阪教育大、愛知教育大、北海道教育大
福岡教育大、宮城教育大、京都教育大、奈良教育大は

旧帝と統合して、消えても問題無いよね!!!

2428研究する名無しさん:2015/06/20(土) 22:58:19
日本版文化大革命ですよ。

2429研究する名無しさん:2015/06/20(土) 23:08:51
ならばまずメーケーショーシこそ(以下略

2430研究する名無しさん:2015/06/21(日) 14:46:38
起業促進へ大学改革、新興企業と連携…改訂原案
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/20150620-OYT1T50196.html

 政府の成長戦略「日本再興戦略」の改訂版の原案が20日、明らかになった。

 技術革新を担う人材育成のため、大学の自由度を高め、新興企業などとの連携を容易にする「特定研究大学」制度を設けることや、
外国人患者の受け入れを柱とする医療機関「日本国際病院」の創設・認定などが盛り込まれた。
22日の産業競争力会議(議長・安倍首相)で最終的に取りまとめた上で、政府は30日にも閣議決定する。

 原案では、「産業の新陳代謝」「大学改革」「人材力の強化」など10項目のテーマを掲げ、
これまでの政策の進展状況と新たに講じるべき具体策を明記した。

 「特定研究大学」制度は、授業料の減免などで国内外から世界的な研究開発に携われる人材を集めるものだ。
新興企業との共同研究で、大学発の起業も促進する。来年の通常国会に関連法案を提出し、実現させるよう盛り込んだ。
このほか大学改革では、民間企業と大学などが連携して専門人材を集める「卓越大学院」制度も提案した。

2431研究する名無しさん:2015/06/21(日) 15:15:33
資本金をどうするんだよあほか>産業競争力会議

2432研究する名無しさん:2015/06/21(日) 15:42:15
どうしても宮廷とその他国立を切り離し、
そこにソーケーをくっつけたいのです。

2433研究する名無しさん:2015/06/21(日) 15:43:24
大学を削減して人員は全員カット、施設を売却して予算を捻出します。

あほなのはあなたですよ。

2434産業競争力会議:2015/06/21(日) 15:51:02
大学構内にも宣伝広告を導入できます。

講堂を野球場のスコアボードみたいに広告で埋め尽くせますね。
外周の壁に外野スタンドのような広告を入れてもいいでしょう。

校舎の屋上にも広告が置けますね、まだまだ工夫が足らない。

大学にネーミングライツを導入しても良いでしょう。
「マルハン東京大学」「アコム京都大学」「モバゲー横浜国大」
「楽天一橋大学」「ソフトバンク九州大学」

莫大な収入が転がり込みます。なんでやらないのですか?
あますぎます。

これから学生の数は減るんです。余った校舎をテナントビルにしてもよい。
老人ホームにも出来る。賃貸経営をしたっていい。

努力が足らないのはあなた方なんですよ。
いくらでも創意工夫は出来る、大学に投入する税金は減らせるんです。

2435研究する名無しさん:2015/06/21(日) 16:28:39
ネトウヨに将来渡さないといけない生活保護は減らないのにな。

2436研究する名無しさん:2015/06/21(日) 16:29:10
>教員養成学部廃止
 これ誤解されてないかい?
 教員養成を止めるのではなく、
「少子化によって教員需要が減ったのに、
教員養成学部の学生定員を減らさずにゼロ免課程を作ってきたこと」
を止めるんだろ?
教員養成学部の規模縮小であって廃止ではないはず。

2437研究する名無しさん:2015/06/21(日) 16:32:06
ゼロ免は大学も働いたけど、文科も誘導したんだよね。
やめさせたがっているのは財務省あたりで、
自分だけいい子ちゃんは、さすがに見苦しいよね。

2438研究する名無しさん:2015/06/21(日) 16:40:07
そう、それをゼロ免課程のおっさんが投稿して大騒ぎしただけ。
この人が就職したのは教育学部定員削減回避のための
臨時的組織だったということ。
メディアはわかってないから便乗して煽る煽るw

2439研究する名無しさん:2015/06/21(日) 16:52:51
でもそろそろ国立大の教員養成課程は2〜3県に一つに統合でいいのではないかな。少子化なんだし維持できない。
県の教育文化云々というのは組織維持のための言い訳に過ぎないから却下。

さすがに国立大医学部というか正確には附属病院は各県に要るけど。

2440研究する名無しさん:2015/06/21(日) 17:04:24
交通の便も良くなったしねw

2441研究する名無しさん:2015/06/21(日) 17:16:10
教育も人文も要らないというならもうしょうがない。
その代わりに各県に要るものを再精査し直して、まさに「遅刻ミッションの再定義」というか「遅刻パッケージの再構築」をする時期かもしれないね。

医学部に加えて看護と、あとは福祉学部もそこに入るのかねぇ。
むしろこの交通通信の発達した時代に、無理に県内に底辺理工農系学部を抱え込む必要はないと思うよ。

2442研究する名無しさん:2015/06/21(日) 17:32:19
>>2439
すでにそれやって失敗して戻した県があるからw

2443研究する名無しさん:2015/06/21(日) 17:33:08
>>2441
もういっかいよく勉強してこい。

2444研究する名無しさん:2015/06/21(日) 17:42:23
>>2439 国立大医学部というか正確には附属病院は各県に要るけど

でも、無いです@岩手県

2445研究する名無しさん:2015/06/21(日) 17:43:30
>>2441 交通通信の発達した時代

北海道をなめんな。JR北なんか、どんだけ寂れてるんだよ。

2446研究する名無しさん:2015/06/21(日) 17:44:23
>>2442

どこですか?

2447研究する名無しさん:2015/06/21(日) 18:49:16
グンマ王国と埼玉民主主義人民共和国の国大の合併話があったね。

2448研究する名無しさん:2015/06/21(日) 20:53:17
大学進学率の地域差、20年で2倍 大都市集中で二極化
ttp://www.asahi.com/articles/ASGBG5HCKGBGUTIL03K.html

大学進学率50%の現在、大学は地域のインフラであるが、文部省には
大学の地域配分計画が無く、大都市圏の私大に事実上白紙委任している
このことが、人口の3大都市圏集中の最大原因であり、
人口動態を歪める最大要因である。

2449研究する名無しさん:2015/06/21(日) 20:53:57
県外進学の若者 7割戻らず
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/1035309491.html?t=1413145338289

新潟県が、県外の大学に進学した学生の就職先を調査したところ、7割近くが県内に戻らず、
人口の流出に歯止めがかかっていない実態が明らかになりました。


新潟県内の高校生で、大学などに進学する人のうち、およそ6割は首都圏など県外に進学していて、
進学先でそのまま就職することは、人口流出の原因の1つとみられています。

このため、新潟県はどれくらいの学生が卒業後に県内に戻るかを把握するため、
去年からことしにかけて、首都圏を中心とした97の大学を対象に、初めての調査を行いました。

その結果、去年3月に県外の大学を卒業したあと、県内で就職したのは31.5%で、
7割近くが県内に戻っていないことが分かりました。

今回の調査は、新潟県の人口流出に歯止めがかかっていない実態を改めて裏付けるもので、
県労政雇用課は、「Uターンだけでなく、Iターン就職も支援するような政策を打ち出すなどして、
人口の流出に歯止めをかけたい」と話しています。

2450研究する名無しさん:2015/06/21(日) 21:18:44
Iターン就職って要するにドナのことだろ?

2451研究する名無しさん:2015/06/21(日) 21:27:24
Iラインは要するに大陰唇のことだよね。

2452研究する名無しさん:2015/06/21(日) 21:37:46
>>2448
ときどき正しいことをいうな。この新聞。

2453研究する名無しさん:2015/06/21(日) 21:50:41
東京に出たい子どもと地元で済ませて欲しい親と。

2454研究する名無しさん:2015/06/21(日) 21:57:47
東京さ行っても,
どうせ4年間遊んで,バカ私学の理事のフトコロを潤して,終わり。

2455研究する名無しさん:2015/06/21(日) 21:59:03
遅刻を魅力的にするための予算を計上すれば
地方分散が進むか… ええ考えや!

2456研究する名無しさん:2015/06/21(日) 22:00:44
ていうか企業を地方に散らせや。

2457研究する名無しさん:2015/06/21(日) 22:01:56
>>2448

中京は高くない。やはりドナ?

2458研究する名無しさん:2015/06/21(日) 22:04:03
中京はそういうわけでドナ中のドナ。

2459研究する名無しさん:2015/06/21(日) 22:12:14
地元と東京で最低賃金が300円くらい違ったら、地元の大学出る
気になりません。しかも地元は3K企業ばかりなので、大学だけ
地方へ行かせようと改革してもしょうがない。経済ひっくるめて地方再生しないと、
大学だけ持ち上げるのは無理です。

2460研究する名無しさん:2015/06/21(日) 22:14:17
>地元は3K企業ばかり

ダウト〜

コマツとかアイ・オー・データとか頑張ってるぞい

2461研究する名無しさん:2015/06/21(日) 22:14:49
田舎から出て東京で成功するって「出世物語」も嘘だぜ。
派遣奴隷になるだけじゃん。

2462研究する名無しさん:2015/06/21(日) 22:41:16
あぁぁぁぁ・・・、言ってはいけないことを・・・。

2463研究する名無しさん:2015/06/21(日) 23:09:59
あくまで自主申請だからね
文部科学大臣に、国立大学法人の組織廃止したり、定員削減する権限無いはずだから

まぁ運営交付金削減するとかの行政指導(圧力)は続くだろうけど

2464研究する名無しさん:2015/06/21(日) 23:13:25
多くの地方には優良企業が無いですよ。同じ仕事して時給780円、東京では1200円。
全く同じ仕事ですよ。地方大学活性化?地方「全体」がひっくるめて活性化しないと、
大学だけ地方大学を盛り立てるって無理だと思います。

2465研究する名無しさん:2015/06/21(日) 23:17:07
地元の国立に行って自宅から通い、市役所に勤め自宅から通勤し、
同じ職場の女性と結婚し、自宅を増築し住み、共働きをし、子ども
が生まれたら、自分の父母に面倒みてみらう、これが普通の人が
金持ちになる最も容易い方法。

2466研究する名無しさん:2015/06/21(日) 23:26:19
辺境遅刻勤務の頃の卒業生は大半、携帯販売会社月収12万なんてところに就職していった。

2467研究する名無しさん:2015/06/21(日) 23:29:55
遅刻なんだから仕方がない。

2468研究する名無しさん:2015/06/21(日) 23:42:37
これから公務員も給料が難しいんじゃないの
国家財政地方財政ともに崖っぷち。

2469研究する名無しさん:2015/06/21(日) 23:52:52
うちの地方の家庭教師時給1000円、東京の牛丼屋1200円・・・

2470研究する名無しさん:2015/06/21(日) 23:55:08
まあ遅刻の成績いい奴から地元の役所で公務員だよな。
成績悪い奴はそりゃねーよ、就職先なんて。

2471研究する名無しさん:2015/06/22(月) 00:06:16
>>2464 地方と東京の住居費の差を考えてみろ。
そんな時給の差なんか屁だわ。

2472研究する名無しさん:2015/06/22(月) 00:07:06
>>2466 そりゃ文系だろ

2473研究する名無しさん:2015/06/22(月) 00:07:54
>>2464 多くの地方には優良企業が無いですよ

業界の研究不足の就活生のような書き込みだなw

24742466:2015/06/22(月) 00:54:20
>>2472
いや工学部だよ。専門を生かせる職場など地方にはないよ。

2475研究する名無しさん:2015/06/22(月) 02:09:06
>>2474

うちのドナ地方は土地も安いし、新幹線や高速道路も走っているから、工場団地が
沢山ある。空気も良いし精密機械工場もある。あんたのところの「地方」と一緒にしないでくれる?

2476研究する名無しさん:2015/06/22(月) 08:21:05
都市部と地方の格差を何とかしたくて、痴呆大学へ学生が留まるように
したいんでしょうが、シャッター通りで店を開いていても、
うちの市では、ステテコとか高齢者用の下着を売る店はあるが、
東京にあるような若者向けの店は1つもないな。地方の衰退、
若者の流出は否定しがたいね。後田舎の村八分的風習、これが痛い。
大学を良くしても地方に若者はとどまりません。

2477研究する名無しさん:2015/06/22(月) 08:40:30
んなこたーない。
地元にとどまりたい若者は結構いる。
シャッター街があるところには、
その原因をつくったイオン岡田の巨大モールが必ずある。
まあこのネット時代、欲しいものはなんでも買えるしね。
東京で遊びたい奴は勝手に上京して派遣奴隷になればよし。

2478研究する名無しさん:2015/06/22(月) 08:50:45
>欲しいものはなんでも買える

愛とか夢とか希望とかも?

2479研究する名無しさん:2015/06/22(月) 08:53:55
東京に派遣社員のブラック企業しか存在しないかのように言うのは
いくらなんでも無理すぎる。地方の負け惜しみだ。
大学の競争もなく、質も悪い。
都市部へいい教員から移ってしまう。

2480研究する名無しさん:2015/06/22(月) 09:01:48
御意。昨今の公募事情を見ていればその差は歴然としていることが明白。

2481研究する名無しさん:2015/06/22(月) 09:02:03
東京への若者流出が拡大しているのは、統計でも明らかで、
統計出している機関も人口移動は収束する見込みがないと言っているよ。
九州では福岡へ集中、特に北九州市の若者減少、
東京圏には全国から若門が流入。遠方度田舎のみならず、
東京の近隣からの流入さえ多い。

2482研究する名無しさん:2015/06/22(月) 09:17:19
それを食い止めるために今後私学助成に差をつけるんだろ。

2483研究する名無しさん:2015/06/22(月) 10:16:25
生活に便利な東京に若者が集中するのは仕方ない。交通機関が便利になればなるほど
集中は加速する。東京都心に高層タワーができれば、さらに郊外から都心に人が向かう。
そしてさらに高層のタワーがどんどん建つ。これを食い止めることはできない。

2484研究する名無しさん:2015/06/22(月) 10:32:46
東京の郊外の駅近で大型ショッピングモールがすぐ近くにあるところに
大型のマンションが建ってそこに人口が集中するんだよね。建てれば売れるから
また建てる。若者も中年も老人もそういうところに集中している。

2485研究する名無しさん:2015/06/22(月) 11:06:05
>東京の郊外の駅近で大型ショッピングモールがすぐ近くにある

東京の郊外で巨大SCがあるのは限られる
江東区のイオンか越谷イオンレイクタウンか与野イオンか戸田イオンか武蔵村山のイオンかあきる野のイオンか。
千葉の幕張イオンか(イオンは幕張本社)。ららぽーと富士見(埼玉県富士見市)という異色のSCもあるにはあるが。
基本首都圏はヨーカドーか西友のエリアで巨大SCは入る隙間もない。
「いかにもイオンっぽい巨大SC」に出会うには越谷以外だと茨城県の竜ヶ崎あたりまで行かないといけない。
やっぱり北関東文化なんだよ。南だと辻堂まで巨大SCはない。旧マイカル本牧はイオンになったから横浜にも実はあるのかな?

2486研究する名無しさん:2015/06/22(月) 11:10:54
地方の無風状態の私大に助成金を増やすというけれど、東京方面の
私学にはCOEやグローバル大学も多く、勝負はついている。

2487研究する名無しさん:2015/06/22(月) 11:46:32
だから首都圏の私大への助成金は廃止するのです。

2488研究する名無しさん:2015/06/22(月) 12:19:55
今の東京郊外新築マンションは100平米あっても値段は5000万円以下で
東京駅まで30分程度。やっぱり、郊外は土地が安いからね。大型SCでなくても
普通にマックスバリューぐらいあるだろ。大学教員はそんなところしか買えない。
都心の億ションは無理。

2489研究する名無しさん:2015/06/22(月) 16:57:35
彼は自宅から名大に通い、名古屋市内の大学に就職し、親の家を二世帯住宅に
改築し、同じ分野のやはり名古屋市内の大学に勤める女性と結婚し、嫁さん
の給与はすべて貯金。毎年一千万近く貯金が増えていく彼は勝ち組。
親の遺産と合わせると5億超の財産。現在の彼の関心は相続税対策。
 ただし、嫁は超不細工。

2490研究する名無しさん:2015/06/22(月) 17:12:35
心配ない。
美人な嫁よりブスな他人。
これ鉄則。

2491研究する名無しさん:2015/06/22(月) 18:29:29
御意。

2492研究する名無しさん:2015/06/22(月) 18:33:37
名古屋はいずれ人口減少に転ずるよ。

2493研究する名無しさん:2015/06/22(月) 18:36:30
下品で図々しい名古屋人が減るのはいいことだ。

2494研究する名無しさん:2015/06/22(月) 18:38:35
下品で図々しい名古屋人は東京に行くのだよ。

2495研究する名無しさん:2015/06/22(月) 18:45:27
名古屋人は名古屋が大好き。たとえ上京してもすぐ帰名(下名?)する。

2496研究する名無しさん:2015/06/22(月) 18:48:20
本日 6月22日(月) 日本経済新聞朝刊に佐和隆光の反論文あり
関係者 必読

2497研究する名無しさん:2015/06/22(月) 18:49:02
>>2489 堅実な方だね。うまく投資すれば死ぬまでに資産を数倍にできるよ。
日本はこれから少子化に向かうから海外投資を基準にしたほうがよい。

2498研究する名無しさん:2015/06/22(月) 19:08:58
名古屋人にとっては東京は不動産投資の対象。中国人と同じ。

2499研究する名無しさん:2015/06/22(月) 19:52:29
ttps://kie.nu/2C7l
人文知民主主義を支える
日本経済新聞2015年6月22日(月)朝刊
滋賀大学学長 佐和隆光

2500研究する名無しさん:2015/06/22(月) 20:11:51
決めた。
朝日やめて日経新聞にする。

2501研究する名無しさん:2015/06/22(月) 20:25:11
詠まないのにやめられない朝日。トホホ

2502研究する名無しさん:2015/06/22(月) 20:32:16
>>2499
スティーブジョブズが大学で一番熱心に授業受けて、感銘したのが
カリグラフィ(飾り文字)の授業だったのは有名な話だよね

日本のような専門技術バカ養成では、絶対にipod ipad iphon
は開発できない。

2503研究する名無しさん:2015/06/22(月) 20:40:57
朝日や岩波をやめて

読売や文春、

それよりも日経、PHP、サンマークを読んで教えるのがこれからの大学のトレンドですよ?

2504研究する名無しさん:2015/06/22(月) 20:53:50
>>2503
んが

2505研究する名無しさん:2015/06/22(月) 20:57:17
企業だっていくらかマシな部類はPHPやサンマークなんか馬鹿にして岩波読んでるだろうが、
体育会出身でガツガツしてる連中はその手を読んで教養ぶってるのかもな。

2506研究する名無しさん:2015/06/22(月) 22:01:47
教養ぶるというポーズをとるため岩波を読むのは悪いことではない。
しかし所詮、背伸び教養人を量産したに過ぎない。

2507研究する名無しさん:2015/06/22(月) 22:04:55
>背伸び教養人

役立ち無教養人よりだいぶましだと思う。

2508研究する名無しさん:2015/06/22(月) 22:22:39
>>2499
要は、国公立人文社会系弾圧は、全体主義の思想弾圧と同じということ

国公立人文社会系が消えると、早稲田慶應文系が人文社会系を支配するが
そうすると、思想の多様性が消えて、民主主義が消えるということ
(早稲田・慶應系の思想は偏っていて、彼らだけに日本は任せられない)

民主主義、思想の多様性を守る観点からも、国公立人文社会系は死守しなければならない

2509研究する名無しさん:2015/06/22(月) 22:28:42
>>2507

逆立ち栄養人ですよ?

2510研究する名無しさん:2015/06/22(月) 22:39:19
もしかして面白いことを書いているつもりなのか?疑問符の使い方も間違っているし。

2511研究する名無しさん:2015/06/22(月) 22:39:32
半漁人じゃ駄目ですか?

2512研究する名無しさん:2015/06/22(月) 23:05:47
思想弾圧と言う割に、実名では声もあげられない国立教員です。
タダのサラリーマンで、高邁なことだけは言いますが、
不利になる行動は一切できません。そんな大学人の後ろ姿を見ていると、
やはり何の教育力もない、そんな御仁が思想など教えても無力としか言いようがないのです。

2513研究する名無しさん:2015/06/22(月) 23:41:08
>>2508
いやぁ、本人たちは本気で日本のリーダー気取りだからな。
雄弁会、、、だったっけ。

2514研究する名無しさん:2015/06/22(月) 23:58:43
>>2512 

なに、ゼミとやらで洗脳すれば良いだけの話

2515研究する名無しさん:2015/06/23(火) 07:18:06
公教育の中で政治的発言をしたとクレームが来たらどうする?

2516研究する名無しさん:2015/06/23(火) 07:39:08
学問とはそういうものだろ
真理を突かれて痛い連中が、政治的発言だのとレッテルを貼ってバッシングするだけのこと
それは学問にはあらず

2517研究する名無しさん:2015/06/23(火) 22:20:01
大学定員がもはや、資産・利権なのだが

私大の定員届出制時代の1960年代に水膨れした・大学定員制度(アメリカでは定員なし)
自体が利権・既得権益なんだぞ!!!

2518研究する名無しさん:2015/06/23(火) 22:34:41
1961年 池田正之輔(日本大学卒)科学技術庁長官による
私大学部設置・定員の届出制(フリーパス)で、私大が水膨れし
1975年まで届出制が続いた

少子化の現在・私大定員こそ、資産・利権であり
アメリカや韓国には大学の定員なる概念はない(韓国首都圏大学は除く)

2519研究する名無しさん:2015/06/23(火) 22:39:25
「池正勧告」で検索

1961年の「池正勧告」(私大定員自由届出制)
が東京一極集中・日本の高等教育を歪めた元凶

2520研究する名無しさん:2015/06/23(火) 23:45:07
やっぱその時に理事とかになってたの?
マンモス大学の。

2521研究する名無しさん:2015/06/24(水) 00:27:11
慶応はかつて定員を3割くらいカットしたことがある。

2522研究する名無しさん:2015/06/24(水) 06:40:30
佐和隆光氏による反論

ttps://kie.nu/2C7l
人文知 民主主義を支える
日本経済新聞2015年6月22日(月)朝刊
滋賀大学学長 佐和隆光

2523研究する名無しさん:2015/06/24(水) 06:43:01
ttp://president.jp/articles/-/14035?page=3

確かに大学の教授ほど気楽な商売はないだろう。研究の時間がとれない、高校の生徒募集に出前講師をやらされる、
雑務に時間が取られると不満たらたらの教員も少なくない。企業では当たり前のことが、
不満として口をついて出てくること自体が恵まれているという自覚がない。

数年間にわたって論文を1本も書かず、毎年工夫もなく同じ講義をくり返す授業。
もちろん優秀な教授もいるが、研究と質の高い学生教育を両立できる人は少数だろう。本間氏は言う。

「米国の大学は科目数はそんなに多くはないけれど、考える教育に重点を置いているじゃないですか。
法学部を例に取ると、日本では法律の逐条解説を延々とする教員が多いけれども、
そんなことをやったって、生半可な知識しか身につかない。むしろ法律的な物の考え方、
例えば死刑廃止論や安楽死問題の是非ということをグループワークでやって、考えさせる授業をするべき」

確かに教師が一方通行で教えるだけなら、「MOOC(ムーク=Massive Open Online Course)」で十分であり、
むしろ質の高い授業を無料で受けられる。中でもNTTドコモなどと今年4月に開始したgacco(ガッコ)では、
東大や京大、早稲田、慶応などの教員が参画。今年度中に18講座の無料公開が進む。
今後大学は、少子化による2018年問題で入学者の減少だけでなく、こうした無料のインターネット授業のような新たなトレンドにも直面する。(ry

2524研究する名無しさん:2015/06/24(水) 09:31:19
>研究と質の高い学生教育を両立できる人は少数だろう。

普通は連動するものだが。

2525研究する名無しさん:2015/06/24(水) 10:26:59
ツインズ所長は両立できていたのか

2526研究する名無しさん:2015/06/24(水) 11:39:44
>>2524

そうかな。医学教育をすっぽかしてひんしゅくを買っている、
帝大の有名教授を知っているが。

2527研究する名無しさん:2015/06/24(水) 11:55:26
そういう特殊な例の話をされてもね。

2528研究する名無しさん:2015/06/24(水) 12:29:55
>>2523 アメリカの一部の優秀な大学では、学生にあらかじめ多くの課題を
こなさせているから、考えさせる授業もできる。しかし大半の大学では
考えさせる授業はおろか、必要な知識を教えることすら成功していない。

2529研究する名無しさん:2015/06/24(水) 13:07:10
> 普通は連動するものだが。

見方が厳しいのかも知れないが、両方ともだめという点では連動する。
どちらかでもまともというのでもほぼゼロに近いと思っている。
ちなみに俺もどちらもダメな教授のひとり。俺の周りはおれよりひどい。

2530研究する名無しさん:2015/06/24(水) 13:43:51
ルイは友を・・・

2531研究する名無しさん:2015/06/24(水) 14:46:22
ルイは友を裏切った

2532研究する名無しさん:2015/06/24(水) 16:02:08
ほらほら君 食べられちゃうぞ by太川陽介

2533研究する名無しさん:2015/06/24(水) 21:05:16
黒幕の財務省はキチガイの巣窟だった。

東大首席弁護士女性 財務省時代のブラックな勤務実態を告白
ttp://www.news-postseven.com/archives/20150620_330353.html

2534研究する名無しさん:2015/06/24(水) 21:11:45
東大だって基地外の巣窟です。

2535研究する名無しさん:2015/06/24(水) 21:14:38
ていうか気違いの巣窟でない大学なんて面白くないな。

2536研究する名無しさん:2015/06/24(水) 21:21:43
おまえ、どんな仕事場だって3年は下積みだよ。
ちったあ我慢せーよw

2537研究する名無しさん:2015/06/24(水) 21:24:01
おれは学生が卒業・修了する時、
自分が選んだ道なんだから3年は何があっても我慢しろ、
と伝えている。
ただし、任期付助手は除くw

2538研究する名無しさん:2015/06/24(水) 21:26:29
東大女のブラックな勤務実態と聞くとザマーみろ、って思う奴が多いことが
わかった。

2539研究する名無しさん:2015/06/24(水) 21:34:38
>ポスドク・専業・任期付き助教

自分が選んだ道なんだから15年は何があっても我慢しろ。

2540研究する名無しさん:2015/06/24(水) 21:39:49
早稲田・慶應の東京一極主義・世襲主義に従わない連中は抹殺

橋下と同じで下村とか、早稲田の連中は全体主義の連中ばっか

この国、もう嫌!

2541研究する名無しさん:2015/06/24(水) 22:07:46
おい、諦めるな。
やつらバンパイヤと同じであちこちにいる。
そして自分たちの仲間で血税を吸い取ろうとする。

戦うんだ。
アンダーソンは瀕死だ。
どーすんだよあの新国立w

2542研究する名無しさん:2015/06/24(水) 22:16:11
あーいまラジオでやってる。
ロボット工学やってた大学院教授がこんどは幸福学を専攻して第一人者とか。。
私学は何やろうが自由なのかよ。
もはや怖いよ、KOの大学院。。

2543研究する名無しさん:2015/06/24(水) 22:21:35
>>2528
少人数でディスカッションは放火大学院や医学部ではやってるんだよね。
それで大してうまく行ってない。

上の雑誌の人は大した知識もないくせによく恥ずかしくもなく、
大衆の前で大声あげる気になるもんだと思う。

2544研究する名無しさん:2015/06/25(木) 09:24:40
伝統的なメソッドだからやってるだけだよね。

2545研究する名無しさん:2015/06/25(木) 09:26:24
旧態依然がいい人たちがね

2546研究する名無しさん:2015/06/25(木) 22:17:23
少人数でディスカッションさせたければ、それだけ人を付けてくれ。

2547研究する名無しさん:2015/06/26(金) 12:27:50
反知性主義

2548研究する名無しさん:2015/06/27(土) 08:20:13
上位駅弁(G型)と、底辺駅弁(L型) 扱い違うのな

ttp://www.chiba-u.jp/exam/gakubu/documents/ikou.H28yokoku.pdf
千葉大学
国際教養学部 △90
文学部    ▼10
教育学部   ▼50
理学部    ▼10
工学部    ▼10
園芸学部   ▼10

ttp://www.hirosaki-u.ac.jp/information/about/kaisoh28.html
弘前大学
人文学部   ▼80
教育学部   ▼70
理工学部   △60
農学部    △30

2549研究する名無しさん:2015/06/27(土) 09:24:45
大分大、学長選「投票」を廃止 北野正剛氏再任 2015年6月27日07時19分
 大分大学は25日、次期学長に北野正剛学長(65)の再任を決め、発表した。学長選考の際に教職員が投票する「意向調査」を廃止し、教授らで作る選考会議が次期学長を選出した。同大によると、意向調査をせずに学長を決めた国立大は九州で初めてという。
 大分大はこれまで教職員約650人が学長候補に投票し、選考会議が投票結果を踏まえ選んできた。今回は投票がなく、学部長らによる教育研究評議会などが北野氏ら2人を推薦。選考会議がそれぞれのプレゼンを聞いたり、面接したりして北野氏を選んだ。
 学長の権限を強める改正学校教育法が昨年成立したのをうけ、大分大は4月に学長選考の規定を改正した。北野氏は2011年に学長に就き、次の任期は今年10月から4年。

2550研究する名無しさん:2015/06/27(土) 13:00:01
>学長の権限を強める改正学校教育法が昨年成立したのをうけ

ウチの大学(公立)も今年から学長権限が強くなるように、ドンドン規程が変わっていっている。
それにしても、大分の学長、4年+4年とは、長くね?

2551研究する名無しさん:2015/06/27(土) 13:25:56
学長と教育研究評議会が馴れ合っている感じだね。

2552研究する名無しさん:2015/06/27(土) 13:27:55
評議会ならまだいいが、うちは外部の経営協議会がひどいのに決めた。

2553研究する名無しさん:2015/06/27(土) 16:03:21
学長選挙を今でも公明正大に実施しているのは、伝統ある私立大(独裁系
除く)だけか。
最高学府たる大学もトップダウンが進むのか、ふざけてる。

2554研究する名無しさん:2015/06/27(土) 16:27:49
>学長の権限を強める改正学校教育法が昨年成立したのをうけ、大分大は4月に学長選考の規定を改正した。

権限を強めるのと、直接選挙をやめるのはまったく別の話のはずなんだがなぁ(嘆

2555研究する名無しさん:2015/06/27(土) 16:31:18
アメリカ(私大、州立大)や英独仏(ほぼ全部州立大)の大学は
どういう風に学長を決めてるん?

2556研究する名無しさん:2015/06/27(土) 16:33:54
各国の私立大学の割合
日本 73.4%
US 37.2%
UK < 0.1%
仏 1.6%
独 2.7%
露 8.9%
韓 81.8%

韓国のまねをしてどうするんや!www

2557研究する名無しさん:2015/06/27(土) 17:36:59
破壊型の学長送り込んで
国立大学を破壊する目的だろ

2558研究する名無しさん:2015/06/29(月) 06:43:15
佐和隆光氏による反論

ttps://kie.nu/2C7l
人文知 民主主義を支える
日本経済新聞2015年6月22日(月)朝刊
滋賀大学学長 佐和隆光

2559研究する名無しさん:2015/06/29(月) 07:07:07
いや、崖っぷちの私学を延命させるため。

2560研究する名無しさん:2015/06/30(火) 12:06:17
どうしようもない無能文科w

新国立競技場「屋根完成まで赤字」 運営「能力超えた」 2015年6月30日11時38分
 2020年東京五輪・パラリンピックの主会場となる新国立競技場について、下村博文文部科学相は30日、閣議後の記者会見で、設置を先送りした開閉式屋根がない期間、運営収支が赤字になる見通しを示した。「JSC(事業主体の日本スポーツ振興センター)が直接、管理運営をするのは能力を超えたことと思う」とも述べ、五輪・パラリンピック後は民間に委託し、収支改善を目指す方針を明らかにした。

2561研究する名無しさん:2015/06/30(火) 12:28:18
いや、これ文科大臣の責任だろ。
解任させろよ、安倍政権ヤバイよ。

2562研究する名無しさん:2015/06/30(火) 12:29:20
民間委託ってなんだよww

2563研究する名無しさん:2015/06/30(火) 12:42:00
折角の機会なので、新しい天下り先を作ります。

2564研究する名無しさん:2015/06/30(火) 13:29:06
もう国家1種試験って原則博士後期3年以上を受験資格にしろよ。
無能すぎるよ。
天下りも学校の先生でいいだろ。
国2は修士号取得を最低条件にしろ。
国3で現業大卒現場監督候補、国4は高卒現業単純作業職にしろ。

2565研究する名無しさん:2015/06/30(火) 13:51:17
これ以上の学歴インフレのほうが無用

2566研究する名無しさん:2015/06/30(火) 14:18:42
>>2565
だからといって英国、フランスですら大学進学率40%の時代に高卒80%、大卒15%にするなんて国力を低下させるだけだぞ。
高卒の求人件数は10万件しかないわけだが、残り約40万人(4大進学者は例年60万人)毎年職にあぶれる計算になるが、職の無い若者をどうするつもりだ?
スペインみたいに失業率30%なんて国にしたいのか?

そんなことしたら、誰も子ども産まなくなって日本国が消失するよ。

2567研究する名無しさん:2015/06/30(火) 14:37:12
度し難いバカ。
社会構造、学歴構造が変われば求人枠のほうも変わる。

2568研究する名無しさん:2015/06/30(火) 15:38:06
そうでもない

2569研究する名無しさん:2015/06/30(火) 16:00:31
次々と文科は思いつきを出してきて、大学を混乱の渦に巻き込む。
いったいスーパーグローバルって何だよ。

2570研究する名無しさん:2015/06/30(火) 16:58:45
次々と発表する新国立の代替案が無能すぎて泣けるが、
国立大改革もこんな調子で思いつきなんだろな。
情けない、なさすぎる。。

2571研究する名無しさん:2015/06/30(火) 19:03:16
トップ30っていうのもあったなあ。
いまや死語。

2572研究する名無しさん:2015/06/30(火) 19:23:33
もはやスーパーグローバルも死語じゃないか?
スーパーフリーと間違えるしw

2573研究する名無しさん:2015/06/30(火) 19:43:31
「スーフリ」「和田」は死語じゃないんだなw

2574研究する名無しさん:2015/06/30(火) 19:52:18
専門職大学院もぜーんぶ失敗。

2575研究する名無しさん:2015/06/30(火) 20:17:49
お役人に限らず、自分含め研究者も国民も日本のレベルは世界的に賢いとは言い難いのに、
一時的とは言え経済だけ一流に登り詰めたのは何だったんだろうな。バブルって奴ですか

2576研究する名無しさん:2015/06/30(火) 20:20:38
バブルは今の中国経済と同じだったのだな。

今の日本人が働き者なのかも怪しいし、正直でもない。

2577研究する名無しさん:2015/06/30(火) 20:25:31
作ってしまった法科大学院とか会計職専門大学院とかをどうするんだ。
唯一の功績は、これらが必要ないことが証明されたことだけ。

2578研究する名無しさん:2015/06/30(火) 21:50:15
御意。

2579研究する名無しさん:2015/06/30(火) 21:57:09
中国人への道徳教育機関として中国にアピールしては

うちでいいこに育てます、みたいな

トツカヨットスクールw

2580研究する名無しさん:2015/06/30(火) 23:32:24
法科大学院にしても設置基準の大綱化にしても,大学において改革の旗振り
役を務めた人や改革バブルに浮かれた人は,現在だいたい悲惨な境遇にあるな.

2581研究する名無しさん:2015/07/01(水) 00:24:00
これから教職大学院の惨状も明らかになる。
いまでも2次募集しなきゃ定員埋まらないのに、
全国に広めようとしている。
結局教育委員会に泣きついて派遣を頼むしかなく、
大学院とは名ばかりの研修所と化す。

2582研究する名無しさん:2015/07/01(水) 00:25:24
なんでこんな行き当たりばったりなのかね。
新国立の一事が万事を象徴してるんだよな、
やることなすこと。

2583研究する名無しさん:2015/07/01(水) 00:32:27
>なんでこんな行き当たりばったりなのかね。

馬鹿だから。

2584研究する名無しさん:2015/07/01(水) 00:39:51
学部長や学長が詣でてあれこれ言われて帰ってくるけど、
計画性なかったのな、この官庁の人たちw
よーくわかったわ。

2585研究する名無しさん:2015/07/01(水) 01:22:11
上司と部下で言ってることが違ってたりするもの。

2586研究する名無しさん:2015/07/01(水) 01:34:30
学部長や学長だっていきあたりばったりでしょ。

2587研究する名無しさん:2015/07/01(水) 05:55:10
>>「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

それぞれの大学の実施学生の平均ではなく上位100人なら100人の平均比較が知りたいね。

2588研究する名無しさん:2015/07/01(水) 06:04:47
行き当たりばったりは日本のお家芸
先の大戦でそのことを痛感したはずなんだがね

2589研究する名無しさん:2015/07/01(水) 06:06:41
おもしろい。マンパワーにどの程度の地域分散があるのかだね。
私学は経営の問題があるんで底辺広く集めないといけないから単純比較できない。
どんな調査か分からないんで条件が知りたいね。本当にマンパワーが
都会集中しているのか、やはり地方には地方にとどまらざるを得ない事情の
学生が相当数いるのかどうか。使い物になりそうな学生がほとんど大都市に
集まっているのなら地方から削減することになるしかないね。逆にトップ100で
比較すると余り変わらないのなら地方大学は必要だと言うことになるね。

2590研究する名無しさん:2015/07/01(水) 06:09:10
まあ、このテストで何が分かったというのも難しいが、いろんな調査は
各大学の上から同じ人数で調べて欲しいね。でも多分調査結果はランダムチョイスだと
思うんだよな。

2591研究する名無しさん:2015/07/01(水) 06:16:18
大学のランキングは高校レベルの学力比較なんだよね。おそらくはIQとか
SPI2による比較にある程度は添った分布になってるはずなんだけど、
僕が特に知りたいのはトップ100の測定による各種知的測定結果の比較だ。
それは例えば200の大学があるとして、100人ずつだから2万人の学生が
どういう地域分散をしているかと言うことを知りたいということだ。

2592研究する名無しさん:2015/07/01(水) 06:26:40
全国に地域分散していた知的能力が大学入学時に大都会集中するその程度か。

2593研究する名無しさん:2015/07/01(水) 06:28:58
>全国に地域分散していた知的能力が

それは怪しいぞ。そもそも教育機会を多く受けられる所得層がすでに
大都市集中しているからね。昔からではあるがその程度はどんどん増えている。

2594研究する名無しさん:2015/07/01(水) 06:30:30
僕は割合に変化はないと踏んでるんだが、、、

2595研究する名無しさん:2015/07/01(水) 06:34:23
最近の少子化に伴って教育機関の規模縮小はどうしてもしばらくは避けられないと
思うが、地方大学をどういう方式で統廃合するかという問題でしょ。だから
トップ100人比較を知りたいということね。まあ、100でも500でも1000でもいいが。

2596研究する名無しさん:2015/07/01(水) 06:36:11
国公立と私学は別に考えるべきでしょう。私学は学生数が減れば自然倒産する。

2597研究する名無しさん:2015/07/01(水) 06:37:23
いやいや、私学助成金の配分の絡みがあって全く別の問題ではないのよ。

2598研究する名無しさん:2015/07/01(水) 06:37:24
親の世代で選抜されてる。
知的職業に向く人が進学のため都会に吸収された。

2599研究する名無しさん:2015/07/01(水) 06:40:09
>進学のため都会に吸収された。

その割合は昔から同じで変化してないと思ってるんだけどな。
大半はサラリーマンで転勤があって子供の教育はどうしても地方ということになる。
無論単身赴任もあるが所詮そういう事情は昔と変わってないのではないか。

2600研究する名無しさん:2015/07/01(水) 06:43:44
まず私学助成金を完全に無くすと仮定しよう。すると私学の問題は単なる
経営問題になるんで、自然淘汰に任せられる。残るのは国公立でしょ。
これは基本的には税金運営だから少子化で顧客が減った分だけ財政は苦しくなる。
従って統廃合の流れができるんでしょうよ。

2601研究する名無しさん:2015/07/01(水) 06:47:10
いや私学と国公立は助成金だけでは分離出来ないのよ。つまり民業圧迫という
抵抗が出るのよ。郵政民営化でも宅配の会社と競合すると様々な政治的
圧力がかかる。両方合わせて考えなければならない。むしろ国公立側に
調整幅が大きいと私学側から圧力がかかる。

2602研究する名無しさん:2015/07/01(水) 06:51:56
企業側は今までは採用できないから子供たちにはできるだけ学校で遊ばせて
おきたいのよね。それで暫く大学院の進学基準を緩めてそこに人をプールしたが
無論4年間分しか先延ばしできないんで、景気回復が遅れていたいままで
ちょっとその世代に負担がかかっていたんでしょ。やっとアベノミクスの
金融政策効果が出始めて解消の見通しがつき始めてるな。

2603研究する名無しさん:2015/07/01(水) 06:59:45
5年間だろ?

2604研究する名無しさん:2015/07/01(水) 07:03:47
そうだね。各大学で進学基準を緩めて増やした人数の5年間分の滞留の
第一期はけ口時に不況のままだったんだよね。結局、5年前と同じ就職難だった。
しかも博士まで出ると27,8だよ。いよいよ普通の職はなくなる。すると
教育界に割り込んでいくことになるかんだけど、ここはコネの世界なんだよね。
博士だからと言って有利にならない。地方の就職って地方議員の口利き業を
成立させてる。

2605研究する名無しさん:2015/07/01(水) 07:07:54
まあ、玉突きなんだから仕方ないね。それでも教育界に博士号持ちが増えてくる
と言うのはいいことじゃないの。贅沢な話だ。無論、博士号と教育技術とは
又別でね、名人必ずしも教え上手じゃないが、教え上手の割合は博士号持ちの
方が多いだろうね。もともとの教師レベルがデモシカの日教組と来てる。

2606研究する名無しさん:2015/07/01(水) 07:11:13
まあ、それは別問題でしょ。不況対策が教育者側の質の向上に繋がったという
副次効果もあったということだけど、もともとの原因は不況の就職難だからね。
この解消が最優先よね。

2607研究する名無しさん:2015/07/01(水) 07:16:21
欧米の各界に博士号持ちが多くて日本からの行くと恥ずかしいなんて言ってた
時代もあったんだけど表面しか見てないのよね。不況時の待機策としても
訪米は先進していたのだとこの博士就職難の経験で分かったんじゃないかな。
こういうところを通り抜けていかないと国家としてのレベルは上がっていかないよねえ。
しょうがない。徴兵時代の若者たちよりマシでしょ。

2608研究する名無しさん:2015/07/01(水) 07:18:03
少子化の問題はまた別の要因だね。

2609研究する名無しさん:2015/07/01(水) 07:21:26
少子化の遠因に不況要因が無いとは言えないけど人口問題は因果が難しいのよね。
ただ最近はまた増え始めてるでしょ。団塊は一挙に消えていくから当分の
人口減は確定してるが、少子化問題とは又別だな。対症療法的に待つしかないんだな。
風邪の治療と同じだ。

2610研究する名無しさん:2015/07/01(水) 07:24:08
人口が減ると当然GDPは下がるよね。すると又騒ぐ馬鹿が出てきそうだね。

2611研究する名無しさん:2015/07/01(水) 07:25:05
一人当たりGDPをウォッチし続けてみろ。そのうち上がってくる。

2612研究する名無しさん:2015/07/01(水) 07:26:13
どうしてだよ。総人数が減ってるんだから生産性向上が無ければ横ばいでしょ。

2613研究する名無しさん:2015/07/01(水) 07:29:01
生産性向上は今でも続いているんだよ。ただ働かなくて消費している人々の割合が増えているから
かつての一位から二十位くらいに落ちてるんでしょ。団塊の世代は死ぬときに
その偉大さを示すだろう。

2614研究する名無しさん:2015/07/01(水) 07:30:38
統計の欺瞞だね。なるほど。団塊の世代が去ると一気に隠されていた
生産性向上努力が表面化するんだね。

2615研究する名無しさん:2015/07/01(水) 07:33:44
分配政策を失敗しない限りね。余剰生産力を自分たちの消費生活拡大に
つなげられるかどうかよ。年寄りが死んだらそこに掛かっていた分を
自分たちで使えるかということさ。難しいよ。その分を貯蓄に回すと
消費は縮小して資金は海外に向けられて人の為に使われてしまうことになる。

2616研究する名無しさん:2015/07/01(水) 07:35:05
企業は国内の消費が高まらない限り資金を海外に回すしかないね。

2617研究する名無しさん:2015/07/01(水) 07:39:16
そこには消費者行動に対する誘引と賃金による分配政策の両方が同時に
働かないといけない。分配されなければ使えない。企業は使ってくれないと
売上げの拡大を通して分配することができない。しかも
分配しても使われなければ銀行を通して海外に投資されるので
企業は分配しないで自ら海外投資しても同じことになる。

2618研究する名無しさん:2015/07/01(水) 07:41:32
政府は今から政策目標を作って誘導していかないといけないね。

2619研究する名無しさん:2015/07/01(水) 07:48:43
まあ、そういう経済の現状の中で、学校数をどう調整するかでしょ。
10年スパン毎の調整かな?

2620研究する名無しさん:2015/07/01(水) 07:54:01
団塊が死ぬと一気に人口が減るんで反動でまた増えるというような
生物の特性が出る可能性もあってあんまり急激な対応はよくないんで
そのくらいの計画でいいんじゃないの。それと労働生産性の向上は
労働の量を減少させる効果もあるんで、雇用機会を増やすために
仕事を作っていかないといけないので、公務員数が増えていくのは
消費規模の維持のためにも必要になってくるだろうね。その中で
教員の数も雇用対策=消費対策として含まれていくかな。

2621研究する名無しさん:2015/07/01(水) 07:56:04
いわゆる、豊かな社会ということね。分配はいつまで労働の関数として
定義されつづけ得るか?

2622研究する名無しさん:2015/07/01(水) 07:59:30
ベーシックインカムという福祉分配策も消費縮小対策としては有効かな?

2623研究する名無しさん:2015/07/01(水) 08:04:02
資本主義というのは競争淘汰による不効率排除原理をもって生産性向上を
図るシステムなんだけど、生産性向上はいずれは人間の労働を排除してしまうという
原理を持ってるんだから労働関数としての分配は消費をゼロにして、効率の向上が
何のために行われているのかという目的を失ってしまう。最後には必要に応じて
取るというマルクス原理に行き着いてしまうんだよな。

2624研究する名無しさん:2015/07/01(水) 08:05:32
まあ、その道のりは遠いね。必要とは何かと経済学的には定義できない。

2625研究する名無しさん:2015/07/01(水) 08:07:04
財に制約が無ければ人間の欲望の一人当たり限界がどれほどのものかということを
計れるかな?

2626研究する名無しさん:2015/07/01(水) 08:10:51
矛盾してるよね。太平洋をヨットで独り占めしたいという願望は他者の存在によって
制約される。つまり太平洋は二つないので、財の制約がないという仮定が成立しない。
ヨットを沢山持って人に自慢したいという願望は全員がヨットを沢山もってしまうと
場所の狭さで面白いことでも何でもなくなるので自慢にならなくなる。

2627研究する名無しさん:2015/07/01(水) 08:12:59
何でもロボットが生産してくれて欲しければ申請すると只でくれるとして
人間は何がどれだけ欲しい?

2628研究する名無しさん:2015/07/01(水) 08:14:30
大豪邸を持って使用人をたくさん雇い、左団扇で暮らしたい。

2629研究する名無しさん:2015/07/01(水) 08:15:44
使用人は存在していません。全員が大豪邸で左団扇でくらしてますので
ロボットの派遣になります。

2630研究する名無しさん:2015/07/01(水) 08:19:01
ロボットによる生産のための土地は必要ですので、大豪邸も残りの土地を
国民全員で分割した一人分のスペースになりますので、虚栄心の満足は伴いませんが
それでもあちこちの掃除ロボットや庭園の手入れロボットがないとできないくらい
広い家の方がいいですか?

2631研究する名無しさん:2015/07/01(水) 08:20:55
世界の名車を100代くらい持っていたい。日替わり運転だ。

2632研究する名無しさん:2015/07/01(水) 08:23:13
全員がそう思ってますので、分配される土地は前と同じです。その中で
自由に保有してください。そのくらいの広さはなんとかなるでしょう。
自分で運転するんですか?運転ロボットはいらないんですか?

2633研究する名無しさん:2015/07/01(水) 08:24:00
運転ロボット欲しい!

2634研究する名無しさん:2015/07/01(水) 08:25:50
最新の自動運転自動車ありますよ。どうしても世界の名車でないといけないんですか?

2635研究する名無しさん:2015/07/01(水) 08:27:26
だって自慢したいんだから。最新型じゃ誰でも持ってる。

2636研究する名無しさん:2015/07/01(水) 08:28:57
あのう、全員自慢したいのは同じなので、全員が持ってますから、自慢は
できませんよ。

2637研究する名無しさん:2015/07/01(水) 08:29:58
僕は自分で運転したいのよ。世界の名車で走ってみたい。

2638研究する名無しさん:2015/07/01(水) 08:32:29
皆がロボットに運転させてるのに君だけ労働してるの?
みんなに笑われないかい?プロレタリアートって後ろ指さされたらどうする?

2639研究する名無しさん:2015/07/01(水) 08:43:52
まだそこまでは到底行かないから心配はないでしょう。
ただ、単純労働がロボットに置き換わっていっているのは
間違いないので人間のやることを別に作っていかないと
分配に齟齬をきたすな。分配が滞ると消費を減らして生産が
縮小し始める。

2640研究する名無しさん:2015/07/01(水) 08:45:27
とことん縮小するとロボットの再生産もできなくなるから人間が又
働かなくちゃいけななくなるんで元に戻るな。

2641研究する名無しさん:2015/07/01(水) 08:48:50
ソッチの方向には行かないだろうね。人間は別にやることを考え始めるよ。
教育もデモシカ先生を取り替えて博士先生になる。博士先生は造るまでに
余計に時間がかかるので消費拡大になる。好循環しはじめるでしょう。既に
そうなってるけど教育は将来的にも儲かる商売で有望産業だよ。今一時的に
少子化の波を蒙ってるだけだ。

2642研究する名無しさん:2015/07/01(水) 08:50:09
最近は塾の教師がポスドクばかりになってきてるんでしょ。面白いね。
下手をしたらそのまま大学になっちまうんじゃないの?

2643研究する名無しさん:2015/07/01(水) 08:51:55
受験勉強をさせるより大学の教養課程くらいまで同時に教えちゃということになると
もう受験塾の意義も変わってきそうだな。

2644研究する名無しさん:2015/07/01(水) 08:53:00
教える方もアホラシイだろうなあ。1年間無駄だよねえ。

2645研究する名無しさん:2015/07/01(水) 08:55:39
受験システムを変えてしまうと社会の既存の秩序付けが変わってしまうという
教育問題とは別の社会問題があるね。教育的にはフリーで入れてどんどん
ついてこないのは落としていけばこんな無駄は生じないんだけどね。

2646研究する名無しさん:2015/07/01(水) 09:00:56
それは経済システムにも影響するから一時的混乱がひどいだろうね。
欧米では既にもともとそうなってるからいいが、日本では若年層の
就職予備軍として学校で滞留させてるという機能がある。これを
ふるい落とすと、その人達の評価ができなくなるだろうね。
そもそもあんまり出来ない人たちを学校に溜めてるだけだからね。
社会に出すと雇わないといけなくなる。逆に今までの経済の動きが
現状の教育システムを作り上げて行ってるのよね。

2647研究する名無しさん:2015/07/01(水) 09:04:10
だから学校の一律形態に革新が必要なんでしょ。今までのような高度成長期の
企業戦士作りから多様な進路を目指す人達の学校がこれから儲かるんじゃないの。

2648研究する名無しさん:2015/07/01(水) 09:07:41
日本人の精神構造から変えていかないと無理だろうね。隣の百姓という
言葉があるように横並びしてないと不安な人々が多いとそういう方向に行かない。
子供の性向は親の心理傾向を反映してるからね。難しいよ。

2649研究する名無しさん:2015/07/01(水) 09:10:23
やむなく変わって行くという面もあるでしょ。隣の百姓を見てても
自分には職が回ってこないのなら、自分の道を見つけるしかなくなるという。

2650研究する名無しさん:2015/07/01(水) 09:13:43
まあ、ここにたむろしているポスドクさんたちにはそれを期待したいネエ。
ナリスマシでない限り。

2651研究する名無しさん:2015/07/01(水) 09:14:13
起業だね。

2652研究する名無しさん:2015/07/01(水) 09:16:44
ある一定レベル以下の底辺にはそれは無理だから、そこには別の仕事を
作っていかないといけない。それをいっしょくたにしてはいけないよな。
でもポスドクにはそれを期待するな。

2653研究する名無しさん:2015/07/01(水) 09:18:20
子供には何を教えといたらいいのかな?

2654研究する名無しさん:2015/07/01(水) 09:19:53
挨拶、国語、数学、英語、第2外国語。

2655研究する名無しさん:2015/07/01(水) 09:20:35
理科、社会は?

2656研究する名無しさん:2015/07/01(水) 09:21:52
それは国語と数学の一分野に過ぎないから、国語と数学ができたらスイスイ。

2657研究する名無しさん:2015/07/01(水) 09:23:20
国語と数学なのね。

2658研究する名無しさん:2015/07/01(水) 09:24:48
英語は英米圏の国語。数学は国語の記号処理なので、すべては国語。

2659研究する名無しさん:2015/07/01(水) 09:50:16
私学脳ってこういうことか。

2660研究する名無しさん:2015/07/01(水) 09:54:46
高卒脳。

2661研究する名無しさん:2015/07/01(水) 10:03:26
わせだ脳と言ってください。

2662研究する名無しさん:2015/07/01(水) 10:03:55
放射脳。

2663研究する名無しさん:2015/07/01(水) 10:55:29
チョン・チャコロ脳

2664研究する名無しさん:2015/07/01(水) 10:56:43
特亜脳?

2665研究する名無しさん:2015/07/01(水) 10:57:16
あぶり出し脳

2666研究する名無しさん:2015/07/01(水) 10:57:56
くふふふふ。

2667研究する名無しさん:2015/07/01(水) 10:58:29
したらば?

2668研究する名無しさん:2015/07/01(水) 11:06:10
たられば?

2669研究する名無しさん:2015/07/01(水) 11:13:43
くふふふふ。

2670研究する名無しさん:2015/07/01(水) 11:19:49
資本移動してもわかってるぞ。

2671研究する名無しさん:2015/07/01(水) 15:14:53
>>2667

したばら。

2672研究する名無しさん:2015/07/01(水) 18:42:39
なんで国立大学を法人化したんだ?
何かいいことあったか?

2673研究する名無しさん:2015/07/01(水) 18:47:56
国立を法人化する理由は「民営化」さ。
それ以外に理由などあるものか。

2674研究する名無しさん:2015/07/01(水) 18:56:34
>>2673
おまえもっと勉強して出直してこい。

2675研究する名無しさん:2015/07/01(水) 20:12:14
自分の専門分野以外の知識はクレープの生地並みに薄いという例。

2676研究する名無しさん:2015/07/01(水) 20:39:06
知っているなら、教えてちゃぶだい。

2677研究する名無しさん:2015/07/02(木) 07:41:55
>>2672
見かけ上公務員を減らしたのが小泉改革

2678研究する名無しさん:2015/07/02(木) 08:12:27
大学教員、事務員の給与削減を行ったのが小泉改革。

2679研究する名無しさん:2015/07/02(木) 08:13:23
国立を法人化する理由は「民営化」さ。
それ以外に理由などあるものか。

2680研究する名無しさん:2015/07/02(木) 08:14:01
>>2674
おまえもっと勉強して出直してこい。

2681安倍麻生政権スタッフ一同:2015/07/02(木) 08:16:32
僕らが日本経済を立て直すからもうしばらく待っててね。

2682研究する名無しさん:2015/07/02(木) 08:18:03
民間のリストラが税収の縮小を通して公務員にも及んできたというだけの話。
いずれにせよ、逆よりいい話でないのは当たり前。

2683研究する名無しさん:2015/07/02(木) 08:28:36
地方大学の統廃合の流れになってるよね。これでいいのか?

2684研究する名無しさん:2015/07/02(木) 08:33:24
国公立の問題は確かに法人化していて独立経営の建前になってはいるんだけど
所詮は国の税金で運営されてるんだよね。その分配の問題はとりあえず横に置いて
私学と違って国公立はある意味例えば東京大学㈱の地方支店だと考えていいんで
統廃合で一番の要素は入学生の分布なのよね。需要に添って支店分布が
配置決めされていなければならない。

2685研究する名無しさん:2015/07/02(木) 08:38:18
ところがそこに支店間の入学生の学力レベルに差があるということね。
これは歴史的に形成されてきた序列なので、現在のところはその序列に
従って大学の縮小統廃合で財政難を凌ごうということでしょ。

2686研究する名無しさん:2015/07/02(木) 08:45:17
官庁、大企業を代表に一応学力序列組織が多いかな。最近の不況で
地方回帰組みが増えているんだよね。地方から大都市の大学生に
仕送りする負担は過去よりも増大している。都市生活者の方が
教育に有利という状況は過去よりも拡大している。その中で
需要シフトに反して序列優先に統廃合する問題点ということになるのかな。

2687研究する名無しさん:2015/07/02(木) 08:49:34
でも人口減少傾向は大都市への人口の集約を促進してないかな。
地方回帰というのは東京の雇用力が縮小した一時的な、といっても
20年来になるから一時的と定義していいのかという問題は別にして、
現象に過ぎないとも言える。とくに安倍麻生政権は盛り返すつもりで
いるからね。

2688研究する名無しさん:2015/07/02(木) 09:00:24
要するに貧乏こいたから縮小ってことだから教員事務員にとっては
戦々恐々ということでしょ。文科政策ではないね。アロケーションは
どうなっても不服は出るに決まってる。日本の人材育成方針なんて考えてないよ。
経済成長の問題なんだから、そもそも景気回復させなさいってことよ。

2689研究する名無しさん:2015/07/02(木) 09:01:01
御意

2690研究する名無しさん:2015/07/02(木) 09:01:14
地方に魅力がないことが問題だろ。なぜそこを考えない?

2691研究する名無しさん:2015/07/02(木) 09:01:54
オ・シ・マ・イ

2692研究する名無しさん:2015/07/02(木) 09:03:34
仕切りたがり屋

2693研究する名無しさん:2015/07/02(木) 09:04:34
しかも禿

2694研究する名無しさん:2015/07/02(木) 09:07:01
>地方に魅力がないことが問題だろ。なぜそこを考えない?

それは人口減少問題ではないの?

2695研究する名無しさん:2015/07/02(木) 09:07:33
俺は禿じゃない!

2696研究する名無しさん:2015/07/02(木) 09:10:09
「しかも禿」というフレーズは昨日俺様が一度だけ書き込んだものだからな。
勝手に盗用するな禿。

2697研究する名無しさん:2015/07/02(木) 09:21:29
すまん。

2698研究する名無しさん:2015/07/02(木) 09:22:14
怒った横顔が好き。

2699研究する名無しさん:2015/07/02(木) 09:23:18
著作権登録してたのか。

2700研究する名無しさん:2015/07/02(木) 09:23:55
礼儀というものだ。

2701研究する名無しさん:2015/07/02(木) 09:24:30
凛々しいわ。

2702研究する名無しさん:2015/07/02(木) 09:25:17
しかも禿と続けるなよ、テメエ!

2703研究する名無しさん:2015/07/02(木) 09:26:00
最後に,会計検査院に対する要望を述べて,本稿を締めくくらせて頂きます。国が拠出する大型研究費
の経理処理には,「不正」とまではいわないまでも,数多の「不合理」が巣食っています。数億円の研究
費を1 年間に使い切ろうとすれば,必要度の低い装置を買って,ほとんど使わずに放って置くとか,不必
要に多くの人を雇用するとか,不必要な海外出張を度重ねるとか,国際会議に著名な外国人研究者を招聘
するとか,そのために不必要に高価な会場を貸し切るとか,大いなるムダが散見されるのです。誰しも,
好き好んでムダ遣いをしているわけでは必ずしもなく,研究費の金額が余りにも巨額なため,また一円残
らず使い切らないといけないという悪しき制度のため,上記のようなムダ遣いが不可避的に要求されるの
です。

2704研究する名無しさん:2015/07/02(木) 09:26:34
佐 和  隆 光
(滋賀大学学長)

2705研究する名無しさん:2015/07/02(木) 09:27:06
しかも禿

2706研究する名無しさん:2015/07/02(木) 09:28:22
お怒りはよく分かります。

2707研究する名無しさん:2015/07/02(木) 09:29:40
正論です。でも今は無い袖振れない話をしております。

2708研究する名無しさん:2015/07/02(木) 09:34:26
1 :研究する名無しさん:2014/10/13(月) 12:02:51  外部主導で新しいことすればするほどおかしくなる大学。
思いつきで振り回す外部に、どう対抗するか?

2709研究する名無しさん:2015/07/02(木) 09:35:00
無い袖振れない話をしております。

2710研究する名無しさん:2015/07/02(木) 09:36:15
2705は噓はついていない。

2711研究する名無しさん:2015/07/02(木) 09:38:14
国立大学法人化の功罪を問う

佐 和  隆 光

画像確認乙

2712研究する名無しさん:2015/07/02(木) 09:40:59
私学はもっと悲惨じゃないの?

2713研究する名無しさん:2015/07/02(木) 09:42:53
こちらは純粋な経営問題だからね。私学助成金で文科の天下りルートが
作られているというだけ。

2714研究する名無しさん:2015/07/02(木) 09:44:06
こちらは少子化で自然増減するだけじゃないか。

2715研究する名無しさん:2015/07/02(木) 09:51:07
いや、結構相互関係があるのよ。経営基盤の強い私学というのはあるんだ。
経営を多角化して成功しているところだね。
でも集めてくる学生の質は少子化で影響を受ける。国立がどのくらい取るか
によって残りが決まる面もある。国立の統廃合に無関心ではいられないのよ。
一応、私学の場合は家がそこそこ金持ちというのは絶対条件なんで、別に
国立でなければならないという理由が無い子供を横取りしてこないといけないのよ。
それは金持ちだって安いほうがいいと思う気持ちは同じだからな。

2716研究する名無しさん:2015/07/02(木) 09:53:53
親の資産レベル比較では東大が一番だね。これは自然だろうね。
組織社会でトップ層を形成しているんで所得水準が高いから、
教育費に回せるゆとりが大きいのよね。

2717研究する名無しさん:2015/07/02(木) 09:59:19
だからそうなると学力水準を維持するための子供たちというのはもっと資産家の
家の子ということになるから自営業主が多くなる。できそうな子供をかき集めて
来ないといけないのさ。東大に行きたいと言ったら、親が国立に行くのは
貧乏人のこせがれだと無理やり学習院に行かされた麻生クラス以上の金持ちと
いうことになる。

2718研究する名無しさん:2015/07/02(木) 10:00:21
一度言われてみたかった。

2719研究する名無しさん:2015/07/02(木) 10:03:44
私学の上位校は助成金がないと少なくとも現在の国立並みの授業料は
維持できないだろう?やっぱり倒産の憂き目に遭うところも出てくるんじゃないの。

2720研究する名無しさん:2015/07/02(木) 10:06:26
私学は経営基盤の差が総てだ。はっきり勝敗が分かれてくるだろうね。

2721研究する名無しさん:2015/07/02(木) 10:08:31
地方の私学は悲惨じゃないの?

2722研究する名無しさん:2015/07/02(木) 10:11:54
それこそお得意のアメリカを見習うべき。
ソーケーなんかは授業料をもっと上げて、
富裕層の子息を集めるべきでしょう。
アメリカの名門校は一年300万以上だよ。
国立は一般・貧困層で優秀なのを全国で集めればいい。

2723研究する名無しさん:2015/07/02(木) 10:14:02
いや、そこも同じだ。経営基盤の差だよ。
成功している自営業者の割合というのはそんなに時代によって変わらない。
どうせ家を継ぐんだから親元を離さないからね。そういう子弟が行く学校と
ブランド化されているようなところは安泰だよ。要するにサラリーマン就職
予備軍としての学力序列依存型の大学経営をしていたところは下から順番に
少子化のあおりをくらってバブル縮小していく。原則都会も同じよ。

2724研究する名無しさん:2015/07/02(木) 10:15:30
私学の方が大変だね。

2725研究する名無しさん:2015/07/02(木) 10:16:08
>>2717
中曽根、宮澤、福田(赳夫)
→貧乏人のこせがれw

ボンは漢字の勉強でもしとけ。

2726研究する名無しさん:2015/07/02(木) 10:17:58
ところが私学の方が多くて政治発言力が強い。名誉顧問に政治家を
戴いていてるところ多いでしょ。国公立減らせよという圧力があるのさ。
税金で経営して民業圧迫するとは何事だと。

2727研究する名無しさん:2015/07/02(木) 10:19:57
文科省は国立減らすと天下り先を失うよな。

2728研究する名無しさん:2015/07/02(木) 10:20:37
民業圧迫てw

営利企業と同列に考えてる時点で。。

2729研究する名無しさん:2015/07/02(木) 10:22:18
だから私学助成金が関係してると言ってるでしょ。国公立私学を問わず
既に天下りルートは完成しているんで、どこがなくなろうと彼らにとっての
差はない。

2730研究する名無しさん:2015/07/02(木) 10:24:01
>>2722
芦屋はそれやって失敗した。
OBも失敗経営者ばかり。やっぱり頭は鍛えないと。

2731研究する名無しさん:2015/07/02(木) 10:27:13
>>2730
そんな初めて聞くような大学はアカンでしょ。
ソーケーレベルなら授業料上げて、
さらに教員給与をもっと上げる。
そして海外から優秀な教員を大勢引っ張ってきて、
授業だけでも世界的な大学にする。

スーパーグローバルなのに、
そこは言わないのなw

2732研究する名無しさん:2015/07/02(木) 10:32:33
中曽根は材木問屋の息子。宮沢は政治家の息子。福田は町長の息子。もと庄屋の家だ。
麻生は平安時代から続く麻生庄の領主、後に石炭屋、次にセメント屋、今多角経営主の
長男。そんなんからお前別に国立でなくてもいいだろうと説得しないと来てくれないんだよ。
お前は私学の経営者にはなれないな。

2733研究する名無しさん:2015/07/02(木) 10:35:35
>民業圧迫てw
営利企業と同列に考えてる時点で。

学生の取り合いで経営が左右されるという話。

2734研究する名無しさん:2015/07/02(木) 10:40:38
>>2731
>そんな初めて聞くような大学はアカンでしょ。

その大学,関西では有名なお坊ちゃん・お嬢ちゃん大学ということをネットで知った。

2735研究する名無しさん:2015/07/02(木) 11:44:07
>>2734
ターゲットも中身も違う。
世界中から最高の学生と教員を集めて、
グローバルな教育を行うことができるのは、
ソーケーぐらいだろ。
授業料と給与を格段に上げるべき。
スーパーグローバル大学なんだから。

2736研究する名無しさん:2015/07/02(木) 12:27:59
慶応ならできるかも知れないが早稲田は無理だ。
一定の学生数を確保しないと経営が難しい。ただ
早稲田は他事業で儲かってるのよ。
そもそも私学は大学は一般的には余り儲からない。
進学校だと高校で稼ぐ。お嬢様学校だと幼稚園だとか。
国公立は小学、中学は義務教育だからな。金持ち以外は
私立には行かせられないから市場は小さい。

2737研究する名無しさん:2015/07/02(木) 12:36:16
>>2735
>世界中から最高の学生と教員を集めて

基本日本人のための教育だからな。そんなに大学に多くを求めるかなあ。
東京に居れば文科系なら大学に通いながら別の語学校に通えばいいでしょ。
金さえあればやる気なら何でも身につくでしょ。大学自体が語学校化
しつつある現状は少し行きすぎと思うね。裏返すと二つの学校に同時に
行かせる財力がそんなにはないということでしょ。極端に言えば個人教授
雇えるかと言う問題でしょ。

2738研究する名無しさん:2015/07/02(木) 12:38:32
学力教育は基本的には生まれついた資質の問題と教育費の問題だからな。
皆が皆イチローに生まれついてはいない。

2739研究する名無しさん:2015/07/02(木) 12:39:46
イチローも親が野球をやらせてなかったら只の人で過ごしたでしょうね。

2740研究する名無しさん:2015/07/02(木) 12:44:57
教育行政というのはどういうことのできる人間をどの程度づつ作って
国力を最大にするかという経営問題なんでしょ。全員を大学教員にするなんて
馬鹿な行政はないからね。どういう国を作るのかの願望合意が形成されていて
人も含めた財の最適分配を考える中の一つの仕事だ。

2741研究する名無しさん:2015/07/02(木) 12:46:37
どんな人を多く作りたがっているの?

2742研究する名無しさん:2015/07/02(木) 12:52:42
教えてることは今までどおりでそんなに変わってない。つまり企業戦士を
作ろうとしていることには変化は無い様だね。例えば起業できる人材の育成
などという課題はそれほど意識されてない。明治以来の惰性のままで、敗戦後に
戦勝国価値観が強く入れられたというだけだ。これは外部要因だね。
黒船以来の危機感から愛国心教育だとかいわゆる修身といった要素は負けてしまったから
必要なくなって、先進技術導入のための英語教育が増やされた。逆に
国語の古典素養は減らされたね。現題かなづかひ問題に代表されてる。
今は英会話に重点を置いている。

2743研究する名無しさん:2015/07/02(木) 12:54:02
どうして最近会話に重点をおき始めたの?

2744研究する名無しさん:2015/07/02(木) 12:55:02
政治家も国民の多くも英語かぶれ、英会話かぶれだから。

2745研究する名無しさん:2015/07/02(木) 13:00:05
>>2736
いやだから学生数増やさなくても授業料上げて、
世界中から学生募ればいいでしょ、名門校だし。
授業も半分以上は英語でやる。
教員も半数以上を外国人にする。
スーパーグローバル大学なんだから、
それぐらいできるでしょ。

2746研究する名無しさん:2015/07/02(木) 13:05:27
リーマンショック後かな。日本の国内市場が停滞して以来、日本資本が海外に
出たのが原因だ。特にアジア地域だね。身近に増えてしまったので、今までの
語学修得者の数でカバーできなくなった。中小企業の猫も杓子も工場移転するものだから
どうしても英会話の必要性が高まった。ニーチェが19世紀末に権力への意思の中で
予言して以来英語はいろんな分野で国際語化したからね。
そこで今ある教育機関で会話修得させようという計画が出る。家庭教師だとか、
個人教授だとか、語学校ではなくて、小学校で教えようということになった。
日本は英米に植民地支配されてないから国民が普段英語をしゃべる環境に無い。
なにがしか時間を割いて英語と接触する機会を増やさないといけない。となると
既存の科目時間が割かれることになる。ここが問題になってる。

2747研究する名無しさん:2015/07/02(木) 13:15:36
時間は誰でも一日24時間しかないからな。何かに使えば何かに使う分は
なくなってしまう。フィリピンでは誰でも母国語と英語をしゃべる。
彼らの一日の時間も日本人と同じだから、彼らが両方やってるということは
何かが犠牲になってるのよ。

2748研究する名無しさん:2015/07/02(木) 13:17:31
日本は高度成長したね。フィリピンは立ち遅れた。今必死で追いつこうとしている。

2749研究する名無しさん:2015/07/02(木) 13:19:03
インドもいくつかの母国語と英語が公用語だね。

2750研究する名無しさん:2015/07/02(木) 13:19:55
米国ではどうなの?

2751研究する名無しさん:2015/07/02(木) 13:25:40
そこは得してるところがあるね。自分たちが相手の言葉を覚えなくても
相手が覚えてくれる。インドしかり、フィリピンしかり。だから
相手の国の語学修得者は特別に訓練された専門家で十分だ。今までの
日本がそうであったように。むしろ国内にスペイン語しかしゃべれないような
人々をかかえているというような妙な問題すら持ってる。

2752研究する名無しさん:2015/07/02(木) 13:27:14
日本も今までのように訓練された通訳程度でなんとかできていかないの?

2753研究する名無しさん:2015/07/02(木) 13:31:55
アメリカ人は外国に拠点進出すると現地の人で英語のできる人を雇うから
自分たちは現地語を習わなくていい。日本も例えばベトナムに進出して
日本語のできる人達を雇えば米国と条件は一緒だ。でも猫も杓子も進出すると
マンパワーがショートするでしょ。米国との違いは英語を学んでいるものは
多いが日本語を学んでいる者は少ないということよ。比較すると日本語通訳が
英語通訳よりよりショートしやすいのは理の当然じゃないか。

2754研究する名無しさん:2015/07/02(木) 13:33:03
自分たちの方で勉強しなければならないという訳ね。
でもどうして小学生から英会話教えるの?

2755研究する名無しさん:2015/07/02(木) 13:33:56
若年からの方が覚えが早いという思い込みがあるみたい。

2756研究する名無しさん:2015/07/02(木) 13:36:09
それが正しいか否かの問題以前に全員を通訳にするつもりなの?
小学、中学って義務教育だぜ。

2757研究する名無しさん:2015/07/02(木) 13:40:25
>>2752
いきますよ?
日本は外国語ができなくていい、平和な国ですよ?

2758研究する名無しさん:2015/07/02(木) 13:48:52
>>2755
若年のほうが忘れやすく、早期英語嫌いも輩出しますよ?

2759研究する名無しさん:2015/07/02(木) 14:39:59
帰国子女並に英語と日本語が操れる人材を養成したいというのであれば
小学校からの英語必須化というのは正しいのか?

2760研究する名無しさん:2015/07/02(木) 15:10:30
そっちから入ったか。
バイリンガルはどうやら乳飲み子の頃にしか無理みたいね。
おっぱい飲ませながら両方聞かせると話し始めるのはやや遅いが
両方自然にできる脳になるらしいよ。小学生だと既に頭は
母語編成が完成してるみたい。

2761研究する名無しさん:2015/07/02(木) 15:13:18
ハーフは常時両方聞いてるからね。
学校の授業で教える英会話って、結局
毎日1,2時間づつ小中高と続けるということかな。
何かに時間を使えば何かが抜けるよな。

2762研究する名無しさん:2015/07/02(木) 15:19:12
激しく抜けるだろうな。例えば高度成長を支えた企業戦士たちを形成した
要素の何がしかが激しく欠落してその代わり何とか英語での会話ができる
人材が増える。

2763研究する名無しさん:2015/07/02(木) 15:21:35
大体語学のできる知識人の大半は批判的みたいだな。

2764研究する名無しさん:2015/07/02(木) 15:24:38
企業側の要請が強いのよね。というのも通訳ってコストのかかるものだからね。
社員が話せるのが一番安い。旅費交通費もからんでいるからね。まして、商談程度でなく
工場の操業管理となると半端でない。

2765研究する名無しさん:2015/07/02(木) 15:28:37
企業は今無いので、あればいいなと思う人材を求める。
しかし、待っていたら今ある能力を欠いて、今ないものを
身に着けた人間が出来て送られてくる。

2766研究する名無しさん:2015/07/02(木) 15:30:05
英語バカというやつでしょ。他に出来るもののない。

2767研究する名無しさん:2015/07/02(木) 15:31:39
笑えないね。

2768研究する名無しさん:2015/07/02(木) 15:34:04
アメリカに行ったらバカでも英語話してた。

2769研究する名無しさん:2015/07/02(木) 15:34:39
しかも禿

2770研究する名無しさん:2015/07/02(木) 15:35:13
あっそれ、使い方間違ってるから。

2771研究する名無しさん:2015/07/02(木) 15:43:41
善悪は別として薩摩が大砲ぶっ放し、高杉が小舟で乗り移って日本刀を振り回すことなく、
イギリスの植民地になってたら、英語のできる日本人だらけになってたであろうこと
インドを見るまでもないね。そのときはこんな悩みは無かったろうな。ただ、
そうなってたら今みたいに高度成長して資本の海外流出なんて事態が生じて
振り返ると英会話の必要性に困らずに済んだなあと感慨を抱くようなことに
なってたろうかな。

2772研究する名無しさん:2015/07/02(木) 15:44:15
歴史にIF無し。

2773研究する名無しさん:2015/07/02(木) 15:45:06
しかも禿

2774研究する名無しさん:2015/07/02(木) 15:45:36
誤用。

2775研究する名無しさん:2015/07/02(木) 15:46:09
厳重注意。

2776研究する名無しさん:2015/07/02(木) 15:46:55
教育的指導。

2777研究する名無しさん:2015/07/02(木) 15:47:25
いや、レッドカード!

2778研究する名無しさん:2015/07/02(木) 15:49:49
結局またゆとり教育と同じ失敗に帰するのか?

2779研究する名無しさん:2015/07/02(木) 15:53:44
大学に通いながらアテネフラセで語学を補強する代わりに
大学で語学を身につけながら塾で日本文学習うのよ。
語学を優先し、漏れたる教養を、私塾で補強する。

2780研究する名無しさん:2015/07/02(木) 15:54:54
全部やれるやつにとっては同じだね。

2781研究する名無しさん:2015/07/02(木) 15:56:16
全部はやれないやつにとっては今やってる何がしかを捨てて代わりに語学力を付加する。

2782研究する名無しさん:2015/07/02(木) 15:57:02
それって植民地政策じゃないの?

2783研究する名無しさん:2015/07/02(木) 15:57:34
いや、宗主国は強制してない。

2784研究する名無しさん:2015/07/02(木) 15:58:07
じゃあ誰が強制しているの?

2785研究する名無しさん:2015/07/02(木) 15:59:10
産業界が何とかなんないかと懇願してるだけ。誰も強制はしてない。

2786研究する名無しさん:2015/07/02(木) 15:59:57
なんとかなんないかって、どうすればいいの?

2787研究する名無しさん:2015/07/02(木) 16:00:40
それが分かってたら苦労はない。

2788研究する名無しさん:2015/07/02(木) 16:02:14
小学生から外人呼んで何時間かずつ毎日教えてたらある程度の会話は
できるようになるだろうと考えてどこが間違ってるよ。えっ。

2789研究する名無しさん:2015/07/02(木) 16:03:59
いや、そこは間違ってないと思うんだけど、子供に教えなきゃなんないことを
割り振る時間は一定で変わらないから。

2790研究する名無しさん:2015/07/02(木) 16:05:46
だから僕が最初に言ったでしょ。そんな問題以前に、全員を通訳にしたいのかって。
義務教育で教えるべき事柄は何だ。

2791研究する名無しさん:2015/07/02(木) 16:06:33
挨拶、体育、国語、算数。

2792研究する名無しさん:2015/07/02(木) 16:07:23
しかも禿

2793研究する名無しさん:2015/07/02(木) 16:09:48
退場!!

2794研究する名無しさん:2015/07/02(木) 16:20:08
本当に文科と財界と一般大衆の英語かぶれはいい加減にしてもらいたいものだ。

2795研究する名無しさん:2015/07/02(木) 18:33:13
遠からず日本が破綻して国民が難民として流出する時、流石に英語か中国語くらい喋れんと氏ぬから

2796研究する名無しさん:2015/07/02(木) 18:42:55
やっぱ英語だろ。英語であればなんとかなった。経験則。

2797研究する名無しさん:2015/07/02(木) 18:50:07
中国語喋れたら死ぬだろ。

2798研究する名無しさん:2015/07/02(木) 18:52:20
法輪功の臓器狩りを世に知らしめた血塗られた収穫は中国語になってない。
やっぱり英語だろ。

2799研究する名無しさん:2015/07/02(木) 18:54:22
中国語の世界は情報欠落が多くて死の危険と隣り合わせ。

2800研究する名無しさん:2015/07/02(木) 18:55:02
の禿

2801研究する名無しさん:2015/07/02(木) 20:10:31
の巻

2802研究する名無しさん:2015/07/02(木) 22:43:51
>>2797
隣国の言語は、好き嫌いに関係なく、話せて当たり前ですよ?

2803研究する名無しさん:2015/07/02(木) 22:44:59
>2799
禿同

2804研究する名無しさん:2015/07/02(木) 22:55:25
んが

2805研究する名無しさん:2015/07/04(土) 13:39:28
調べてみたら、民主党政権下の2012年6月から
ミッション再定義やるとか、県境またいで学部統合やるとか言ってるんだよね

科技庁系技官の暴走官僚政治か?
財務省にゼロ免廃止しろとか強迫されているのか?

2806研究する名無しさん:2015/07/04(土) 13:44:56
>調べてみたら、民主党政権下の2012年6月から
>ミッション再定義やるとか、県境またいで学部統合やるとか言ってるんだよね

そんな話、小泉政権の頃から遅刻教授会には伝わってきてたが。かなり前からだぞ。

2807研究する名無しさん:2015/07/04(土) 13:47:10
で日経新聞2015年3月30日では
中期計画の2021年までに教育学部を教員養成に特化して
学部再編成するとか書いてある

2021年は今回の通達の中期6年と同じ年

2808研究する名無しさん:2015/07/04(土) 13:49:51
2024年まで潰れないでおくれ、うちの大学

2809研究する名無しさん:2015/07/04(土) 13:52:27
2007年に大阪大学が大阪外大と統合した際
国際関係学部作ろうとしたら、文科に妨害されたのに
2012年に東京外大に国際社会学部が作られて
ミッション再定義で大阪大学外国語学部は
「特に改組が必要」とか注意書き書かれて
官僚政治で、方針も変わっていっているのか?

2810研究する名無しさん:2015/07/04(土) 13:53:39
定年のご予定の年ですね?

大丈夫、潰れはしません。
真綿で首を絞めるが如く、がいつものやり口ですから。w

2811研究する名無しさん:2015/07/04(土) 13:56:25
>>2809
うちなんか改組で門下にお伺いに行ってるときに
局長の言うことを課長があれはやらんでくれと言ってたぞ。

2812研究する名無しさん:2015/07/04(土) 14:31:54
わかるわかる。
今回の新国立の悲惨な顛末をみれば。

2813研究する名無しさん:2015/07/04(土) 14:36:02
係長クラスならまだ大人しいよ。

2814研究する名無しさん:2015/07/04(土) 19:14:53
係長だとキャリアかノンキャリアかが区別つかん。
課長補佐で若ければキャリア、じじいならノンキャリアだと区別がつく。
課長でノンキャリアはまずいないからさ。

2815研究する名無しさん:2015/07/06(月) 21:42:15
国は何をしたいんだ。
国立大学の文系を切り捨て、理系に重点的に予算をまわしたいのか?
大学とは産業のためにあるものなのか。

2816研究する名無しさん:2015/07/06(月) 21:47:25
銭がないんじゃ〜

2817研究する名無しさん:2015/07/06(月) 21:50:42
うち(底辺私立)なんかは、いかに学生を集めるしか考えていない。
どんな学科とかどんなコースを作れば、学生が来るかを議論している。
映像制作はどうだ、いやアニメの方が、いやいやゲームの方が、など、
議論を聞いていて、この大学は長くないと思った。

2818研究する名無しさん:2015/07/06(月) 22:19:45
早く脱出した方がいい。老婆心ながら。

2819研究する名無しさん:2015/07/06(月) 22:23:51
だよなあ。
将来構想委員会に入れられて、あなた、若いから受験生の気持ちわかるでしょ?、
なんて言われて、どんな学科とかコースとか作ったらいいと思いますか?、だって。
あのなあ、大学には理念が必要なんだよ、と言いたかったが、言えなかった。

2820研究する名無しさん:2015/07/06(月) 22:25:52
>>2817
そこで昂然と席を立って、焼きそば焼きの導入を訴えないなんて使えない奴だは

2821研究する名無しさん:2015/07/06(月) 22:28:35
焼きそばは去年すでにやりました。
今年はクレープです。涙。

2822研究する名無しさん:2015/07/06(月) 22:39:24
理念なんて、どうせエロい先生に媚びた論文モドキエッセイを書いてるだけのくせに

2823研究する名無しさん:2015/07/06(月) 22:45:36
まーた、下げてはゴミクズのような動物並の噛み付きを繰り返している。
ヨダレが汚い。シッシッ

2824研究する名無しさん:2015/07/06(月) 22:49:11
まあ、その程度の理念しか持ち合わせていないが、それでも、スタジオ作って
映像撮って、編集させて、作品を作らせたら、学生は楽しいんじゃないかな、
うちの偏差値ではマスコミなんかとても就職できないけど、楽しければいい
んだよ、学生が来たらいいんだよと平然と言い切られると、将来構想どころか
将来暗いなと思ってしまうんだよね。

2825研究する名無しさん:2015/07/06(月) 23:49:06
安易な大学だと思われてかえって減ると、少子化のせいだと言って大学を閉じる。

2826研究する名無しさん:2015/07/07(火) 02:44:03
> あのなあ、大学には理念が必要なんだよ、と言いたかったが、言えなかった。

理念は大切だよ。でも、理念が生きるのは学生が来てこそだからね。
やっぱり学生を集めなければ。

日本が貧しくて進学率があまり高くないころは、やっぱり私学は学生集めを
必死でやってたよ。学生はまず国公立を狙っていたから。

2827研究する名無しさん:2015/07/07(火) 12:50:00
「卓越大学院」で世界へ
「知のプロ」を育成 中教審部会が素案、最高水準の教育力と研究力   2015/7/3付
 今後の大学院教育の在り方を議論している文部科学省の中央教育審議会(中教審)大学院部会は2日、世界最高水準の教育力と研究力を備えた「卓越大学院」(仮称)の創設などを盛り込んだ審議まとめの素案を示した。民間企業や海外の大学、研究機関などと連携し、様々な人材が共同研究できる組織を目指し、「知のプロフェッショナル」を育成するとした。
 卓越大学院は、6月に政府が示した「日本再興戦略」の改訂版にも大学改革の一環として示された。人工知能やビッグデータなどを研究し、新産業の創出につなげることが期待されている。
 素案では近年の日本の大学院教育について、「優秀な若者が博士課程に進学せず国際競争力の地盤沈下につながりかねない懸念がある」と指摘。高度な専門性や倫理観をもとに新たな価値を生み出してグローバルに活躍できる人材を育成することが喫緊の課題だとした。
 その上で大学院改革について、(1)体系的・組織的な教育の推進と学生の質の保証(2)産学官民の連携や社会人の学び直しの促進(3)法科大学院など専門職大学院の質の向上――といった7項目の方向性を提示した。
 卓越大学院は、こうした改革の方向性を踏まえた重要施策と位置づけている。修士課程と博士課程を一貫した5年間のプログラムとし、日本が国際的に優位な領域や文理融合領域、新産業の創出につながる領域などの研究を想定。文科省は今年度中に産学官による検討会を設置して研究の対象領域や仕組みを示し、16年度以降に各大学が企業などと連携して具体的な構想作りを進められるようにする。
 素案では最近の研究不正や博士号取り消し問題などを踏まえ、大学院での研究倫理教育や指導体制の改善が急務とも指摘。一定期間ごとに教員が研究倫理に関するプログラムを履修することや、論文指導には複数教員で当たったり、審査に盗用検索ソフトを活用したりすべきだとした。

2828研究する名無しさん:2015/07/07(火) 12:53:54
大学は,会社員養成所ではないってことだな。
就職率とか,研究者には意味無いし・・・。
そんなこと気にする大学は,専門学校に格下げにし,
そのようなことを思う大学教員も処分すればよい。

2829研究する名無しさん:2015/07/07(火) 22:11:13
大学教員の研究時間減少続く 13年、勤務全体の35% 文科省調べ、授業など負担増 2015/4/7 21:51
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG07H80_X00C15A4CR8000/
 大学教員が研究に充てる時間が減り続けていることが7日、文部科学省の科学技術・学術政策研究所の調査で分かった。2013年の勤務時間に占める研究活動の割合は35.0%で、08年の前回調査から1.5ポイント低下し、02年の初回調査に比べると10ポイント以上減った。学生の教育に充てる時間の増加が背景で、同省は「研究時間を確保できるよう、各大学に工夫してほしい」としている。

2830研究する名無しさん:2015/07/08(水) 02:34:03
>「優秀な若者が博士課程に進学せず国際競争力の地盤沈下につながりかねない懸念がある」と指摘。

おいおい。これまでのお前らの政策がダメだから、こんなことになったじゃねえのか。アホか。

2831研究する名無しさん:2015/07/08(水) 05:04:26
>>2829
学生の教育に充てる時間だったらまだマシでその他雑務が本当のところじゃないか?

2832研究する名無しさん:2015/07/08(水) 05:28:08
>同省は「研究時間を確保できるよう、各大学に工夫してほしい」としている。

どの面下げてこういうこと言うかね?

2833研究する名無しさん:2015/07/08(水) 07:21:11
ttp://gazou.gundari.info/images-にいch-201401/20141030204201.png
ttp://pbs.twimg.com/media/BpPGsOKCcAAmp_8.jpg

2834研究する名無しさん:2015/07/08(水) 07:31:17
朝の5時から、、、たく、、、雑用すらできない、、、

2835研究する名無しさん:2015/07/08(水) 09:12:20
読点すら正しく使えない

2836研究する名無しさん:2015/07/08(水) 15:33:42
すまん。。。

2837研究する名無しさん:2015/07/08(水) 18:46:50
わかればよろしい;;;

2838研究する名無しさん:2015/07/09(木) 09:07:23
教育再生実行会議:10%超消費増税…使途は教育拡大に
ttp://mainichi.jp/select/news/20150709k0000m010075000c.html

 政府の教育再生実行会議(座長、鎌田薫早稲田大総長)は8日、将来的に10%を超える消費増税をした場合、
その使途を教育に拡大することを求めるなど教育財源の確保に関する提言を安倍晋三首相に提出した。
ただ、安倍政権は10%を超える引き上げには否定的で、財源確保の実現は不透明だ。

 教員の資質向上策などを盛り込んだ5月に続く第8次提言。提言は今後優先すべき教育投資先として、
幼児教育無償化と大学などの高等教育段階の教育費負担の軽減を挙げた。
その理由を「少子化の克服や世代を超えた貧困の連鎖に大きく貢献する」と説明。
必要な費用の試算例を▽3〜5歳児の幼児教育無償化約1兆円▽大学生の奨学金の充実など
高等教育の教育費負担軽減約7000億円と示した。

 財源策として、税制の見直しや民間資金の活用策を挙げた。10%超の消費増税が導入されれば
税収の使途を教育にも広げることを提案した。

 このほか、国立大への個人寄付について寄付控除を拡大することや、国立大学の資産運用について規制緩和を検討するよう求めた。

 同会議が設定していたテーマに関する提言は今回で終了した。下村博文文部科学相は8日の記者会見で
今後について「これまでの提言のフォローアップを図るとともに、新たなメンバーで別のテーマにも取り組みたい」と意欲を示した。

2839研究する名無しさん:2015/07/09(木) 11:16:47
鎌田ああ、、、そんなことより、小保方の博士号どうなるの?
お前がちゃんとやらなきゃなんないのは小保方が何をしたのかを
調べて相応な処断を示すこと。国のことなんぞを考える資格はまだない。

2840研究する名無しさん:2015/07/09(木) 11:17:59
×国のことなんぞを考える資格はまだない。
○国のことなんぞを考える資格はもうない。

2841研究する名無しさん:2015/07/09(木) 11:18:15
経済学わかってないし、、、

2842研究する名無しさん:2015/07/09(木) 11:19:12
副詞すら正しく使えない

2843研究する名無しさん:2015/07/09(木) 11:20:21
読点の問題ではない。。。

2844研究する名無しさん:2015/07/09(木) 11:23:29
税率何ぼ上げても増税理由が財政再建なら赤字償却するだけでしょ。
借金が税収に振り替わるだけだ。今50兆台の税収に100兆になんなんとする
支出予算だ。

2845研究する名無しさん:2015/07/09(木) 11:26:19
どこでデフレギャップが解消されるかだな。その時点で消費税による
ブレーキを踏み始めなければならない。

2846研究する名無しさん:2015/07/09(木) 11:27:54
政府投資を拡大しないといけないから財政均衡の話と切り分ければ教育投資は
投資先としては効率的なんだけどな。その意味では鎌田は間違ったことは言ってない。

2847研究する名無しさん:2015/07/09(木) 11:28:24
惜しむらくは禿

2848研究する名無しさん:2015/07/09(木) 11:28:57
加えて経済学が分かってない。

2849研究する名無しさん:2015/07/09(木) 11:29:30
小保方問題を片付けてない。

2850研究する名無しさん:2015/07/09(木) 11:30:49
残念ながら短小かどうかは科学的裏づけが取れてない。

2851研究する名無しさん:2015/07/09(木) 11:34:11
CPIはプラスに転じているが弱いね。

2852研究する名無しさん:2015/07/09(木) 11:40:04
需給ギャップが埋まってこないのよ。生産性向上と高齢化による貯蓄性向の高まりによる
消費縮小もあるが、誰が考えたって20年間の経済政策無策なんだな。おんなじ
状況はヨーロッパにもあるから言い訳にならない。もう少し時間がかかるんだね。

2853研究する名無しさん:2015/07/09(木) 11:41:00
株価が落ちてるな。

2854研究する名無しさん:2015/07/09(木) 11:42:56
おととい売り抜けて儲かった奴が虎視眈々といいとこまで下がるのを待ってる。
買いが入りだすと直ぐ戻す。いつも出遅れてる奴らが今慌てて売って下げてるのよ。
チョウチンさ。

2855研究する名無しさん:2015/07/09(木) 11:46:09
教育はこれから更に成長する産業だろうね。

2856研究する名無しさん:2015/07/09(木) 11:46:59
少なくとも教師には起業する知恵はない。

2857研究する名無しさん:2015/07/09(木) 11:49:29
現代の松下村塾で教えるのは教育ロボットか?

2858研究する名無しさん:2015/07/09(木) 21:38:14
知恵のある奴は起業なんかしない、に一票。

2859研究する名無しさん:2015/07/10(金) 22:40:34
君は知恵が無い、に1票。

2860研究する名無しさん:2015/07/10(金) 22:41:52
企業家の気に障ったようです。でも研究者じゃない人は書き込まないでね。

2861研究する名無しさん:2015/07/11(土) 00:38:36
企業家∩研究者≠Φ

2862研究する名無しさん:2015/07/11(土) 00:40:20
ノーベル賞のカリフォルニア大の中村教授は青色LEDのベンチャー企業の社長です。

2863研究する名無しさん:2015/07/12(日) 08:13:32
理系新設したら、予算くれるのなら
横国、埼玉は、薬学部、農学部、生命医科学部、食品科学部
といった首都圏に薄い生命系の学部新設しろ
文系学部よりセンターの点高い学生が絶対に集まる

2864研究する名無しさん:2015/07/12(日) 08:16:24
薬と農は就職ないよね。もはや出口のない学という奴で。

2865研究する名無しさん:2015/07/12(日) 08:51:52
>>2863
ジジババは痴呆に下放するというのに生命も糞も(ry

2866研究する名無しさん:2015/07/12(日) 12:12:17
薬は就職ないの?ほんと?

2867研究する名無しさん:2015/07/12(日) 13:35:21
トヨタの元役員のアドバイザーになればいい

2868研究する名無しさん:2015/07/14(火) 00:07:12
我らが三流官庁と学力崩壊のチンピラ知事がバトルしてるよ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150713-00000543-san-soci
「国のペットじゃない」松井知事が文科相に反発 府教委の学テ活用 産経新聞 7月13日(月)16時52分配信

 全国学力テストの結果を高校入試の内申点評価に活用する大阪府教委の方針をめぐり、下村博文文部科学相が記者会見で活用に懸念を示したことについて、松井一郎知事は13日、「僕らは(国の)ペットじゃない」と不快感を示した。府庁で記者団に語った。

 松井氏は「(文科省の方針に)従う義務はない。今まで『国と地方が対等』『中央集権から地方分権』と言ってきたことに逆行する」と反発。

 さらに「子供たちに不公平感を与えないよう、学テを利用するのがなぜだめなのか」と語り、下村氏と直接面会し、文科省側に理解を求める意向を示した。

 下村氏は10日の記者会見で、府教委の方針について「テストの本来の趣旨を逸脱する恐れがある」と述べ、状況によって府教委に必要な指導をする考えを示している。

2869研究する名無しさん:2015/07/14(火) 04:26:57
必要な指導w

2870研究する名無しさん:2015/07/14(火) 12:04:35
これは目的が使用する大阪が悪いだろ。
下手をすれば高校生、保護者から訴えられるんじゃないか?
だいたい試験当日に病欠の場合はどうするの?
全国学力テストに再試験とかはあるのかね。

2871研究する名無しさん:2015/07/14(火) 12:06:16
>>2868
遅刻はお国の従順なペットですよ?

2872研究する名無しさん:2015/07/14(火) 12:53:46
2015/7/14付日本経済新聞 朝刊
大機小機 大学はどこへ行く

国立大学には税金が投入されているという議論もあるだろう。
しかし、大学の本質をよく理解した明治の指導者は、
「金は出すが、口は出さない」という大原則をつくった。
この原則は戦前の軍国主義の時代も含めてよく守られ、
戦後まで引き継がれたが、今や失われた。

2873研究する名無しさん:2015/07/14(火) 12:54:29
2015/7/14付日本経済新聞 朝刊
大機小機 大学はどこへ行く

司法試験の合格率の低い法科大学院の「見直し」もいわれているが、
むしろ法科大学院をつくった当事者である文科省が、原点に戻って、
日本の大学のあるべき姿について考え直すべき時なのではないのか。

ともあれ、今回の通知で大学はまた大量の作文を余儀なくされる。
実はこれこそが、今日の日本の大学の質低下の一因になっているのだが。

2874研究する名無しさん:2015/07/14(火) 12:59:10
やはり日経新聞に変えよう。
正論だわ。

朝日は広告ばかりだし、
どこが記事でどこが広告かわからんこともあるw

2875研究する名無しさん:2015/07/14(火) 13:45:53
正論かも知らんが、コラム名がね

大機小機

2876研究する名無しさん:2015/07/14(火) 14:39:17
いまの門下に「大学のあるべき姿」について考えさせたら
ろくなことにならんから、考えなくてよい。

2877研究する名無しさん:2015/07/14(火) 15:22:17
おい、さっき下村が新国立の1000億を
税金から払うと宣言したぞ。。。

2878研究する名無しさん:2015/07/14(火) 17:16:29
歳入の足りない分は国債増発でおーけーだからね。

2879研究する名無しさん:2015/07/14(火) 17:18:22
とにかくみんなで国債を買い支えてくれ。日銀はお金を刷りまくってくれ。

2880研究する名無しさん:2015/07/17(金) 23:51:16
こいつを失脚させて、わけのわからん入試いじりも白紙に戻してくれ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150717-00000102-mai-pol
<新国立競技場>民主、文科相の辞任要求…計画白紙 毎日新聞 7月17日(金)21時23分配信

 安倍晋三首相が17日、2020年東京五輪・パラリンピックの主会場となる新国立競技場の建設計画見直しを表明したことを受け、野党は政府の対応の遅れを一斉に批判した。民主党の蓮舫代表代行は監督官庁トップの下村博文文部科学相の引責辞任を要求。安全保障関連法案の採決強行に加え、世論の批判が強い新国立競技場問題でも対決構図を作り、攻勢を強める狙いだ。【村尾哲、大久保渉、横田愛】

2881研究する名無しさん:2015/07/18(土) 00:15:54
いつのまにか有耶無耶になってた違法献金問題も復活や

2882研究する名無しさん:2015/07/18(土) 00:32:09
STAP問題でも暗躍していたはず。
どうしてまだ大臣の座にいるのかわからない。

2883研究する名無しさん:2015/07/18(土) 00:35:19
ここだけは民主を応援する。
どうせ先輩森元の顔を立ててたんだろ。
いい加減にしろ和田閥。

2884研究する名無しさん:2015/07/18(土) 03:14:43
今の政権は、学問など何の価値もないと本音のところでは考えているように
思えてならない。そして、今の政権が選挙時に国民から支持されたという
ことは、国民の大多数も学問なんて何の価値もないと本音では思っている
のかと思うと、この国の将来はやばいのではないか?

2885研究する名無しさん:2015/07/18(土) 04:12:37
おいおい、天下の早稲田を甘く見るな。

2886研究する名無しさん:2015/07/18(土) 05:34:59
>>2864

うちは工学部よりも人気

2887研究する名無しさん:2015/07/18(土) 05:35:42
>>2864

うちの農学部は工学部よりも人気、というか県内一の人気学部だぞ

2888研究する名無しさん:2015/07/18(土) 07:29:19
>>2884
「本音のところ」だけでなくはっきりそう言ってるじゃん。

2889研究する名無しさん:2015/07/18(土) 10:18:47
>>2884
大学をレジャーランドにさせたりAO入試導入したりゆとり教育を導入させたりと全部戦犯は文部科学省じゃん。
大学卒業試験を国家公務員2種枠の1次採用試験レベルで筆記課せばいいのに、やらない。確信犯にしか見えない。

2890研究する名無しさん:2015/07/18(土) 11:37:09
>>2884
だって安倍ちゃんと、それが選んだ能力的に気後れしない閣僚だもの。

平沢勝栄が子どもの頃にバシバシいじめたのが良くなかった。

2891研究する名無しさん:2015/07/18(土) 12:19:43
つまり文科は外されたわけですな。三流官庁の面目躍如w

新国立「白紙」 首相、森氏説得したA4文書…国交省に作成指示 産経新聞 7月18日(土)7時55分配信
 「2019年ラグビー・ワールドカップ(W杯)日本大会には間に合いませんが、お許しいただきたい」
 安倍晋三首相は17日午後、首相官邸5階の執務室で、2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会会長の森喜朗元首相にこう頭を下げた。
 それでも不満そうな表情の森氏に首相が示したのが、建設計画を見直した場合の工期などを示した1枚の紙だった。
 「ギリギリ間に合うと希望的なことを言ってできないとかえってまずいでしょう」
 森氏は、内容を確かめると小さな声で応じた。
 「それじゃ、やむをえませんね」
 首相が示したA4の文書は、国土交通省などが作成したものだった。もう一度、コンペをやり直して半年以内に設計を決定し、20年春に完成させ、五輪には間に合わせるという計画見通しが示されていた。
 首相が工期などの計画見直しを文部科学省に指示したのは6月2日頃だった。総工費や工期など現状計画の変更が可能かどうか検討するよう伝えた。
 「計画の見直しを再検討してみてほしい」
 これに対し、文科省の回答はかたくなだった。
 「できません」

2892研究する名無しさん:2015/07/18(土) 14:24:05
産経報道だと信じがたいところもある。

首相と森の具体的な対話がさも見てきたように書かれているが、あとからのでっち上げだろう。
あの馬鹿に見直しを指示したリ森を説得する能力があるとは思えん。

文科がはずされた三流なのは確かだろうが。

2893研究する名無しさん:2015/07/18(土) 14:30:08
これを機会に文科省自体解体すべし。

2894研究する名無しさん:2015/07/18(土) 14:42:32
門下解体の置き土産に大学は全部廃校ね。

2895研究する名無しさん:2015/07/18(土) 14:55:07
下村と事務次官は更迭。
しっかりケジメをつけてくれ。

2896研究する名無しさん:2015/07/18(土) 17:05:03
高等教育は経産省に移管で。お役立ち教育に徹しましょう。

2897研究する名無しさん:2015/07/18(土) 17:23:59
森氏 見直し容認も恨み節「たった2500億円出せなかったのかね」
スポニチアネックス 7月18日(土)8時56分配信

2898研究する名無しさん:2015/07/18(土) 18:09:57
こちらでも我らが親分の門下が悪者になっているよ。
これを機に全ての政策に責任者を定めてくれ。

膨れあがった工費、背景に「無責任の連鎖」
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/20150718-OYT1T50010.html

>舛添氏と論争を繰り広げた下村氏は6月9日の記者会見で、責任の所在について、
>「第一義的にJSCにある」としつつ、「明確な責任者がどこなのかわからないまま
>来てしまった」と反省の弁を口にした。与党内には「文科省の対応がずさんすぎた」
>(自民党中堅)との批判が強い。

2899研究する名無しさん:2015/07/18(土) 18:16:16
>我らが親分

さてはお前和田閥だな。

2900研究する名無しさん:2015/07/18(土) 18:21:02
悪い、おれたち、だれも大臣を親分と思っていないかも。

2901研究する名無しさん:2015/07/18(土) 18:35:29
我らが敬愛してやまない三流官庁

2902研究する名無しさん:2015/07/18(土) 18:54:22
さすが自民党の掃き溜め・文教族

ttp://japanese.joins.com/article/311/203311.html
森喜朗元首相(78)は17日、慰安婦問題に関し、「肯定しているわけではないが、
そっと包み隠していく方が進む道としてよいのではないか」と述べた。

森元首相はBS朝日の録画放送で、「戦争の悲劇は世界中どこにでもある」とし、このように話した。

2903研究する名無しさん:2015/07/18(土) 18:56:18
アホ乙

2904研究する名無しさん:2015/07/18(土) 19:33:19
>>2899
門下に頭の上がらない単なる遅刻民です。和田×じゃないよ。
根拠もなく決めつけるのは研究者らしからんね。

2905研究する名無しさん:2015/07/18(土) 19:36:00
遅刻民だけど、大学では文科の悪口言い放題

2906研究する名無しさん:2015/07/18(土) 19:51:54
内弁慶乙w

2907研究する名無しさん:2015/07/18(土) 20:04:00
おれもそう。みんなそうだろ。
あの大臣じゃ。

2908研究する名無しさん:2015/07/18(土) 20:08:03
少なくとも掲示板はそのための場所。

2909研究する名無しさん:2015/07/18(土) 20:25:38
あの新国立の体たらくじゃ、
なんといっていいのか。
われわれ下々の本省として。

2910研究する名無しさん:2015/07/19(日) 00:18:59
三流官庁はトカゲのしっぽ切りに動くかもしれないな。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/10365698/
民主・岡田氏、新国立白紙で文科相の辞任要求へ
2015年7月18日 21時23分

読売新聞

 民主党の岡田代表は18日、仙台市内で記者団に、政府が2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場の建設計画を白紙撤回したことに関し、下村文部科学相の辞任要求を視野に政府を追及する考えを示した。

 岡田氏は「遅すぎた、という一言だ。もっと早く決断するチャンスがあった」と述べ、政府の対応の遅れを批判した。下村氏への辞任要求については、「党としてそういう考え方で、国会の中でしっかり議論していく」と強調した。

2911研究する名無しさん:2015/07/19(日) 00:21:22
>>2909 われわれ下々の本省

総務省や国土交通省や防衛省や農水省かもしれん

2912研究する名無しさん:2015/07/19(日) 17:59:29
読売新聞7月18朝刊

「下村さん(文部科学相)は当事者能力を失ってしまっている。
総理が責任を負って、官邸主導で取り組まないと
この問題は収まりませんよ。」
6月25日夜東京都渋谷区の安部首相の私邸を訪ねた
麻生副総理は、新国立競技場の建設計画に関し首相にこう語りかけた。

2913研究する名無しさん:2015/07/19(日) 18:03:23
ttps://kie.nu/2C7l

人文知民主主義を支える
日本経済新聞2015年6月22日(月)朝刊
滋賀大学学長 佐和隆光

2914研究する名無しさん:2015/07/19(日) 18:23:22
>>2912
まあこの混乱は下村が放っといたんだろな。

2915研究する名無しさん:2015/07/19(日) 18:25:21
>>2913
むしろ宮廷の総長にこういう発言してほしいのに。

2916研究する名無しさん:2015/07/19(日) 19:30:58
>>2915
まあ西横の研究所の所長だったから、それに近いかも。

2917研究する名無しさん:2015/07/19(日) 20:10:37
>「下村さん(文部科学相)は当事者能力を失ってしまっている。
> 総理が責任を負って、官邸主導で取り組まないと
> この問題は収まりませんよ。」

国立大完全民営化のときもそういう動きになるかな? NHKのニュース7を見たが、
人文知とやらの滋賀大の学長が「仕方がない」と言っていたな。あそこは文系2学部
の弱小大学でしかも京阪神に大学がいくらでもあるので存在価値が薄い。

2918研究する名無しさん:2015/07/19(日) 20:22:54
国立の文系学部は少しでも理系化することで延命をはかろうとするだろう。

2919研究する名無しさん:2015/07/19(日) 20:33:14
人文社会科学系学部がある国立大 8割が再編検討
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150719/k10010159301000.html

文学部や経済学部など人文社会科学系の学部や大学院がある国立大学のうち8割が、
学部の再編や定員の削減などを検討していることがNHKの調査で分かりました。

国立大学を巡っては文部科学省が先月、教員養成系や人文社会科学系の学部や大学院について、
廃止や社会的要請が高い分野への転換に努めるなど、組織と業務全般を見直すよう通知を出しました。
この方針について、NHKは対象となる学部がある国立大学64校にアンケートを行い、89%に当たる57校から回答を得ました。

人文社会科学系の見直しを求める通知については、関連の学部がある大学42校のうち、
25校が「趣旨は理解できる」と答えて6割を占め、「不本意だが受け入れざるをえない」が2校、
「全く受け入れられない」が2校でした。
「趣旨は理解できる」と答えた大学からは、人文社会科学系は大学教育の根幹だとしたうえで、
少子化や社会のニーズに対応するには教育内容や組織の改革は必要だなどという意見が自由記述で寄せられました。

また、先月いっぱいで文部科学省に提出することになっていた来年度から6年間の中期目標の素案に、
人文社会科学系の見直しをどのように盛り込んだか尋ねたところ、学部などの「廃止」を検討している大学はありませんでしたが、
「再編して新たな学部などを設ける」が11校、「具体的な内容は未定だが、再編を検討する」が8校、
「定員を減らす学部などがある」が6校、「教育目標を明確にした」が3校、それに「国の方針を踏まえたものではないが、
再編を盛り込んだ」が7校と、何らかの見直しを予定している大学が83%に上ることが分かりました。
このほか、すでに検討を終え来年度から新たな学部を設けるという大学もあり、
国立大学の人文社会科学系が大きく変わろうとしていることが浮き彫りとなりました。 (ry

文部科学省の通知を「不本意だが受け入れざるをえない」と答えた大学もあります。
経済学部と教育学部の二つの学部から成る滋賀大学はアンケートの自由記述で
「大学教育の目的は実学的な職業人の養成ではなく、思考力、判断力、表現力を持つ
人材の養成であることを強調したい」と書き、通知を批判しました。
ただ、文部科学省の方針を受けて、文系と理系を融合させた「データサイエンス学部」を
2年後に開設する方向で検討しています。
ビッグデータの集計や分析、活用方法を学ぶ学部で、経済学部と教育学部の学生定員や
教員の人件費を削減し、再配分する予定です。(ry

2920研究する名無しさん:2015/07/19(日) 20:48:27
>「全く受け入れられない」が2校
両横綱?

2921研究する名無しさん:2015/07/19(日) 20:54:24
>>2919
グローバル〜〜学部、総合〜〜学部、〜〜創造学部、などはやめてほしいね。
そんなわけのわからない名称の学部を卒業して、海外の大学院に留学できるのかな?

単に、人文学部○○学科、社会科学部○○学科、で一括りにして統廃合すればよろしい。

2922研究する名無しさん:2015/07/19(日) 21:01:14
我らが敬愛してやまない文教族と三流官庁の醜い争い。


2020年東京五輪組織委員会会長の森喜朗元首相が18日放送のBS朝日「激論!クロスファイア」(土曜前10・00)に出演し、
新国立競技場の問題について言及。総工費高騰について「僕は関わる立場じゃない」と無関係を強調し
「責任は文部科学省にある」と明言した。

国家的プロジェクトとあり、ゼネコン業者に対しては「無償でやってほしいぐらいの気持ちでいる」と語った。
新国立競技場建設の事業主体、日本スポーツ振興センター(JSC)は文科省の下部機構。

森氏は「JSCが(ゼネコン)業者と交渉していくことに、かなり無理があったと思う。JSCには専門家もいません。
例えば国交省になれば手慣れていたと思う」と総工費高騰の原因の一端はJSCにあるとの見解を示した。
番組は前日17日に収録された。

安倍晋三首相は17日、新国立競技場の建設計画見直しを正式表明した。
首相官邸で記者団に「計画を白紙に戻し、ゼロベースで計画を見直す」と述べた。

理由について「コストが当初の予定よりも大幅に膨らみ、国民から批判があった」と説明した。

スポニチアネックス 7月18日(土)10時29分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150718-00000085-spnannex-spo

2923研究する名無しさん:2015/07/19(日) 21:19:30
まぁ横綱にはあっても良い、っというか、あった方が良いよな。
地国にはいらないけど。

2924研究する名無しさん:2015/07/19(日) 21:32:05
キラキラネーム学部が増えるのか

2925研究する名無しさん:2015/07/19(日) 22:12:00
>ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150719/k10010159301000.html
>文部科学省の通知を「不本意だが受け入れざるをえない」と答えた大学もあります。経済学部と教育学部の二つの学部から成る滋賀大学は
>アンケートの自由記述で「大学教育の目的は実学的な職業人の養成ではなく、思考力、判断力、表現力を持つ人材の養成であることを強調したい」と書き、通知を批判しました。

文科の2流官僚が読み切れない、資料・文献おくりつけやれ!!!

2926研究する名無しさん:2015/07/19(日) 23:30:39
すげえ。
うちの学長とはえらい違いだ。

2927研究する名無しさん:2015/07/20(月) 00:39:51
有馬温泉といっしょ。言う(湯)だけ

2928研究する名無しさん:2015/07/20(月) 00:55:12
犯人探しだが、さすがに大したことをしてない民主党に押しつける訳にも行くまい。
森元・下村・安藤が悪いわけだが、それを追求するわけにもいかず責任は三流官庁に押しつけるのだろうか?

自民、新国立の経緯検証へ  行革推進本部で

 自民党の稲田朋美政調会長は19日のフジテレビ番組で、総工費が2520億円に膨張して見直しとなった新国立競技場建設計画について、
河野太郎行政改革推進本部長を中心に検証する意向を示した。「どうしてこういう事態になったか、党内でも検証していく」と述べた。

 安倍晋三首相が計画を白紙撤回したことに関しては「引き返す勇気があった」と評価した。

ttps://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_c.cgi?c_politics_l+CO2015071901000682_1

2929研究する名無しさん:2015/07/20(月) 01:30:57
与党内から批判があまり出なければ、引き返すこともなかったんでしょ?

安保法案にご執心なら、憲法改正に全身全霊で取り組むべき。もはや憲法
改正は現政権では無理ではないか。

2930研究する名無しさん:2015/07/20(月) 06:36:43
>>2927

それはうどん屋の釜というのだよ、老婆心ながら。

2931研究する名無しさん:2015/07/20(月) 11:47:04
思考力、判断力、表現力を持つ人材は日本の企業や官庁はもっとも嫌うからなあ

2932研究する名無しさん:2015/07/20(月) 14:57:39
文系の学問をなくしたいわけだ

2933研究する名無しさん:2015/07/20(月) 15:57:53
黙ってものつくりをする人材だけ欲しいのです

2934研究する名無しさん:2015/07/20(月) 16:30:22
理系は政治的に中立な奴隷だから

2935研究する名無しさん:2015/07/20(月) 16:31:56
東京の世襲私大文系エリートが意思決定

地方民は生産工場で黙々と生産してください。
もちろん東京の私大文系エリートの指示にしたがってね

2936研究する名無しさん:2015/07/20(月) 16:35:19
↑ ある意味江戸時代より酷い 安倍の理想郷

2937研究する名無しさん:2015/07/20(月) 17:31:48
結局5年後は国立を真似た(受け皿を兼ねた)新学部が私立に乱立、
人文とか古くてやっていけなくなるんだろな。

2938研究する名無しさん:2015/07/20(月) 17:32:37
私立の敵は私立なんだよな。
定員を好きに取り合うから。

2939研究する名無しさん:2015/07/20(月) 17:59:40
東京のマンモス私大は学部増設し放題、定員増し放題

益々、大学生が東京に一極集中する

2940研究する名無しさん:2015/07/20(月) 20:31:08
そうか、文科がしなくてはならないのは、
首都圏にある大手私立大学の定員を制限することなんだな。
若者の流出は食い止められ、
地方私大は救われる。

2941研究する名無しさん:2015/07/20(月) 20:43:20
>>2940
都市部私大の定員超過には天井を厳しくして、補助金カットって方針を打ち出しただろ

2942研究する名無しさん:2015/07/20(月) 20:48:30
いや、学部新設がザル状態w
私大世襲族議員のご活躍により。
こりゃ地方私大はやってられねーよ。

2943研究する名無しさん:2015/07/20(月) 20:52:28
けなし知事が我らが三流官庁のことをケチョンケチョンにけなしてるぞ

ttp://ameblo.jp/shintomasuzoe/entry-12052495115.html

国民に祝福される新国立競技場建設を:提言
2015-07-20 09:58:43NEW !
テーマ:ブログ
 新国立競技場建設を白紙から見直すならば、これまでの大失策の原因を検証し、責任の所在を明らかにすべきである。その上で、国民が祝福できるような競技場を作るために、私は、以下の提言をする。

                提言(その1)

(1)新しい政策遂行機関の設立:文科省は、無能力・無責任で、これが失敗の最大の原因である。JSCも文科省からの出向者で固めており、文科省に抵抗できない。文科省・JSCに仕事をさせれば、また失敗する。

2944研究する名無しさん:2015/07/20(月) 21:51:10
そういえば今日も、電車内の広告でせいじょー大学学部新設、ってのを見かけたな。

2945研究する名無しさん:2015/07/20(月) 21:56:04
国立大の定員を数百人減らして、
首都圏私大の定員を数千人増やす。
私学文教族議員いいなりの簡単なお仕事です。
マスゾエがほぼ正しい。

2946研究する名無しさん:2015/07/20(月) 21:59:09
(1)新しい政策遂行機関の設立:文科省は、無能力・無責任で、これが失敗の最大の原因である。設置審も文科省からの出向者で固めており、文科省に抵抗できない。文科省・設置審に仕事をさせれば、また失敗する。w

2947研究する名無しさん:2015/07/21(火) 07:52:18
設置審もいい加減だが、それを通らない専任教員も、万死に値する

2948研究する名無しさん:2015/07/21(火) 07:56:03
通らなくてもくびにできない。それどころか無資格のまま研究指導する。

2949研究する名無しさん:2015/07/21(火) 07:57:14
さらに文部科学省もそれを放置、設置審さえやれば責任は果たせたという態度。

2950研究する名無しさん:2015/07/21(火) 13:05:06
新設じゃない限り設置審通る必要ないからな。
無資格なんてありふれてるよ。

2951研究する名無しさん:2015/07/21(火) 13:27:09
それを狙って開き直るのもいるし

2952研究する名無しさん:2015/07/21(火) 14:10:12
文科省も放置してるからいいじゃん。設置審さえやればあとは知ったことか。責任はこっちにはない。

2953研究する名無しさん:2015/07/21(火) 14:30:40
新国立の件で、文科省というのは
基本的に何でもありというのがよく分かった。
スーパーフリーw

2954研究する名無しさん:2015/07/21(火) 15:28:49
文科省役人が国民をレイプしているということですか。

2955研究する名無しさん:2015/07/21(火) 16:15:09
和田さんのパラパラはそれなりに見物だた

2956研究する名無しさん:2015/07/21(火) 16:15:19
遅刻幹部はマゾだしお似合いw

2957研究する名無しさん:2015/07/21(火) 19:24:10
ttp://www.postsecondaryanalytics.com/us_highed_blog005/
下村大臣は大学進学率50%はまだ低く、75%くらいまで上げるべきと主張
だから、東京のマンモス私大学部新設フリーパス・定員増フリーパス
なのに、地方国立大学文系学部は廃止

早稲田のことしか考えない、ダブルスタンダード
東京の大学進学率70%で地方の倍で文系大学生は益々東京に集中
大学はもはやインフラで各県ですべての学問分野にアクセス可能にすべきなのに
文系は東京に集中

文化・人材の東京一極収集を促進する文部科学省

2958研究する名無しさん:2015/07/21(火) 20:06:53
地方国立大学文系廃止ではなく
(入学難易度が易しい)地方国立大学文系夜間学部を新設・充実させて
人口を地方に張りつけて、地方の大学進学率を東京と同程度に上げるべきなのに

地方私大は残念ながら学生が集まらず。東京マンモス中堅私大に負けてしまう
設備・教員がそろっている地方国立大学に夜間部を設置しインフラを活用すべき

2959研究する名無しさん:2015/07/21(火) 20:59:34
夜間手当がないと困りますが

2960研究する名無しさん:2015/07/21(火) 22:21:05
東京私大でもF欄フリーパスが多い

地方国立大に夜間学部を新設して、地方の進学率を東京程度に引き上げるべき

学費は無料同然、夜間定員は目安(定員割れでも良い)
放送大学類似の国立夜間学部を各過疎県に設置すべき(専攻は商業・工業のみ)

2961研究する名無しさん:2015/07/21(火) 22:30:38
和田卒のようなバカな大臣や総理は,自分の母校愛しかない。
ドイツのように,私学ゼロにして,国立の授業料はタダにしろ。
優秀な人材を作るのが国の大学だろう。
東京の低能私学は,全部廃止しろ。

2962研究する名無しさん:2015/07/21(火) 22:31:31
と遅刻教員が妄想しています。

2963研究する名無しさん:2015/07/21(火) 22:32:33
オリンピックの競技場を私物化して,
「早明戦が国立競技場で見たいから」といってた老害ジジイ=森もいるよ。

2964研究する名無しさん:2015/07/21(火) 22:45:47
都会の私立は定員削減すべきだよな。

2965研究する名無しさん:2015/07/21(火) 22:47:43
オリンピックの最高責任者を自称するなら新国立問題の責任者もテメーだろ。

首相「誰の責任か、申し上げるつもりない」 新国立問題 2015年7月20日23時13分
 安倍晋三首相は20日、フジテレビの番組に出演し、2020年の東京五輪・パラリンピックの主会場となる新国立競技場の建設計画を白紙撤回した問題について、「誰に責任があるとか、そもそも論を申し上げるつもりはない」と述べた。そのうえで、「世界の人々を感動させる大会にする。責任は日本政府にあるし、私はその最終的な責任者だ。新国立競技場をオリンピックに間に合わせて、新たな感動を生み出していく」と意欲を示した。

2966研究する名無しさん:2015/07/21(火) 22:49:44
感動とか安っぽい言葉になったな。

2967研究する名無しさん:2015/07/21(火) 23:06:20
>>2964
削減しても君の遅刻には回らないよ、老婆心ながら。

2968研究する名無しさん:2015/07/21(火) 23:34:17
え、そんなことは誰もいってないだろ。

2969研究する名無しさん:2015/07/22(水) 01:38:27
五輪をやる財務体力は我が国にあるのか?それが新国立の件で、ぼんやりと
不安になった。

国立大を潰すようなことだけはやめてくれ。

2970研究する名無しさん:2015/07/22(水) 01:46:33
東京都外の国立大を全部廃止しても五輪はやる。私のつよい決心だ。

2971研究する名無しさん:2015/07/22(水) 01:51:26
その前に韓国で転んでくれて、五輪の枠組み自体が大幅に見直しになってくれたらいい。

2972研究する名無しさん:2015/07/22(水) 05:41:12
財務体力? ドルで購入しなければならないようなものでもあるのか?

2973研究する名無しさん:2015/07/22(水) 05:44:20
円デイインジャネ?
北京ノ時ハマンホールマデ盗マレタガ
ドルナラ米国債モ捨テル程アルシ。

2974研究する名無しさん:2015/07/22(水) 21:59:15
オリンピック経費2兆円だって

2975研究する名無しさん:2015/07/23(木) 20:05:54
文系見直し”通知に学術会議が批判声明

 国立大学に対し、人文社会科学系の学部の廃止やほかの分野への転換を求めた文部科学省の
通知について、日本の科学者の代表などで作る日本学術会議は、「人文社会科学には自然科学との
連携によって課題解決に向かう役割が託されている」として、通知を批判する声明を発表しました。

 文部科学省は、先月、人文社会科学系や教員養成系の学部や大学院について廃止や社会的要請が
高い分野への転換に努めるなど、組織と業務全般を見直すよう通知を出しました。

 日本学術会議の会長らは23日に記者会見を開き、この通知を批判する声明を発表しました。
この中では、「人文社会科学には自然科学との連携によってわが国と世界が抱える課題の解決に
向かうという役割が託されている」として、人文社会科学のみを取り出して組織の廃止や
ほかの分野への転換を求めることに大きな疑問があるとしています。

 そのうえで、「長期的な視野に立って知を継承し多様性を支え、創造性の基盤を養うことも
大学に求められている社会的要請だ」として、人文社会科学を軽視することで豊富な人材を
送り出すという基本的な役割を失うことになりかねず、大学教育全体を底の浅いものにしかねないと
懸念を示しています。

 日本学術会議の大西隆会長は「学問は人文社会と自然科学、それに理学工学が連携して
発展してきた。人文社会科学のみを見直しの対象とする根拠が示されていないのが問題だ」と
話しました。

 この声明について、文部科学省は「人文社会科学系を学問として軽んじているわけではないが、
人材育成の面などで課題を抱えていると考えており各大学は在り方を検討してほしい」と
話しています。

NHK NEWS WEB 7月23日 19時32分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150723/k10010163651000.html

2976研究する名無しさん:2015/07/23(木) 20:16:51
> この声明について、文部科学省は「人文社会科学系を学問として軽んじているわけではないが、
>人材育成の面などで課題を抱えていると考えており各大学は在り方を検討してほしい」と
>話しています。

文科の反論が具体的でなく抽象的なんだよな
抽象論は詭弁の典型

2977研究する名無しさん:2015/07/23(木) 20:24:22
>学問として軽んじているわけではないが

どの面下げて言うか。

2978研究する名無しさん:2015/07/23(木) 20:25:22
もうさ、このポンコツ官庁、
いっかい解体したほうがよくね?
立場ないよな、恥ずかしすぎる。

2979研究する名無しさん:2015/07/23(木) 20:30:56
まあどうせ下村による私学文系擁護の力学が働いてるんだろ。
役人たちも苦しいところではあるな。
だが間違いは質してもらわないと困る。
あちこちで問題起こしてるこの大臣、なんとかしろよ。

2980研究する名無しさん:2015/07/23(木) 20:52:18
下村の独断

2981研究する名無しさん:2015/07/23(木) 21:58:24
舛添都知事、文科省担当局長の更迭要求 新国立計画撤回   2015年7月23日21時20分
tp://digital.asahi.com/articles/ASH7R65TCH7RUTIL04F.html
 新国立競技場の建設計画の白紙撤回をめぐり、東京都の舛添要一知事は23日、都内の講演で「担当局で不祥事があったら局長は辞任し、更迭されるのは当たり前。信賞必罰をできない長は自ら辞任するべきだ」と述べ、事業を所管する下村博文・文部科学相に担当局長の更迭を求めた。
さらに「(文科相を)任命したのは内閣総理大臣。(文科相が局長を更迭しない場合は)任命責任までいく。大人の常識が通らない世界が文科省だ」と語った。

2982研究する名無しさん:2015/07/23(木) 22:01:31
 国立大学に対し、人文社会科学系の学部の廃止やほかの分野への転換を求めた文部科学省の通知について、日本の科学者の代表などで作る日本学術会議は23日、「担当局で不祥事があったら局長は辞任し、更迭されるのは当たり前。信賞必罰をできない長は自ら辞任するべきだ」と述べ、事業を所管する下村博文・文部科学相に担当局長の更迭を求めた。
さらに「(文科相を)任命したのは内閣総理大臣。(文科相が局長を更迭しない場合は)任命責任までいく。大人の常識が通らない世界が文科省だ」と語った。

2983研究する名無しさん:2015/07/23(木) 22:12:04
早稲田・下村の陰謀

2984研究する名無しさん:2015/07/23(木) 22:43:33
馬鹿の友達は馬鹿
ttp://news.livedoor.com/article/detail/10381246/
新国立迷走させた“A級戦犯” 下村文科相に「更迭説」が急浮上 2015年7月23日 10時26分 日刊ゲンダイ

「白紙撤回」で仕切り直しとなった新国立競技場の建設計画。それでも、「いったい誰が悪いのか」「責任者は誰なのか」と国民の怒りは消えない。そこで下村博文文科相の更迭説が急浮上している。

 舛添都知事は「大失策に至った経過を検証し、責任者を処分することが不可欠」と公式ツイッターでつぶやき、森喜朗元首相は「文科省の責任は大きい」と強調した。2人とも自分のことを棚に上げる厚顔ぶりだが、舛添知事が「処分しろ」と迫ったのが、監督官庁トップの下村文科相であることは明らかだ。野党も「下村氏はお辞めになるべきじゃないか」(蓮舫)と引責辞任を迫っている。国会で下村大臣が集中砲火を浴びるのは確実だ。

 ただでさえ、国会はこの先、「安保法案」の審議で大荒れになるだけに、自民党内から「攻撃材料になる下村文科相を早く切るべきだ」という声が上がっているのだ。

「そもそも、下村大臣は能力が低すぎます。問題が噴出した後も、収拾に動こうとしなかった。安倍首相から『いまから見直せないか』と聞かれても、『もう時間的に無理だそうです』と役人のレクチャーをそのまま伝えていた。さすがに、安倍首相も『この人ではダメだ。自分がやる』と途中から官邸にタスクフォースを立ち上げています。更迭されても文句は言えないでしょう」(政界関係者)

 官邸周辺も、9月の自民党総裁選を待たずに下村大臣の更迭を模索している。

「文教族の遠藤利明五輪担当相に文科相を兼任させるプランが浮上しています。しかし、安倍首相にとって下村大臣は、“精神安定剤”といわれるほどかけがえのない“お友達”。まだ更迭すべきか逡巡しているようです」(永田町関係者)

2985研究する名無しさん:2015/07/23(木) 22:51:05
STAP問題も忘れてはいけません。

2986研究する名無しさん:2015/07/23(木) 23:27:53
「スタップ」って、アメ公がstopって言ってるみたいだな。

2987研究する名無しさん:2015/07/23(木) 23:33:22
他人事で責任を果たさない、中立ではなく政権や経済界にべったり、
常識はずれな文部科学省は解体。

2988研究する名無しさん:2015/07/23(木) 23:33:36
シャラップ

2989研究する名無しさん:2015/07/23(木) 23:44:40
シャット・アップ、つまりシャタップなんだけどね標準語では。

2990研究する名無しさん:2015/07/24(金) 06:34:25
根拠が不明で理不尽な通知

2991研究する名無しさん:2015/07/24(金) 07:17:22
>>2989
t→rの交代でしょ。

2992研究する名無しさん:2015/07/24(金) 07:19:23
りるる、げらうと

2993研究する名無しさん:2015/07/24(金) 07:20:35
81 無知君

新規登録サレマスタ。

2994研究する名無しさん:2015/07/24(金) 07:23:08
(*^ー^)ノ♪

2995研究する名無しさん:2015/07/24(金) 07:54:32
学術会議が文科省の文系廃止に異議

2996研究する名無しさん:2015/07/24(金) 09:24:34
>>2991
だからその「交代」がアメ公の訛りだと言っている。

2997研究する名無しさん:2015/07/24(金) 09:43:49
人文社会科学廃止「大きな疑問」…日本学術会議
www.yomiuri.co.jp/national/20150723-OYT1T50095.html?from=ytop_main7

2998研究する名無しさん:2015/07/24(金) 09:44:21
んで、アメ公が訛るとおめこ、分かります。

2999研究する名無しさん:2015/07/24(金) 09:45:43
それはアイルランド訛りじゃね?

3000研究する名無しさん:2015/07/24(金) 09:46:14
おこめ券・・・

3001研究する名無しさん:2015/07/24(金) 10:56:19
まぁいやらしい

3002研究する名無しさん:2015/07/24(金) 12:04:46
おこと教えます・・・

3003研究する名無しさん:2015/07/26(日) 00:36:10
東ニビンボーナ大学アレバ
行ッテトドメヲサシテヤリ
西ニ金喰ヒ国立競技十アレバ
行ッテ予算ヲ青天井ニツケテヤリ
予算ヲケズラレテハナミダヲナガシ
チウゴクニマケテハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレハセズ
クニサレ
サウイフ官庁ニ
ワタシハナリタヒ

3004研究する名無しさん:2015/07/26(日) 17:48:39
14世紀イタリアで黒死病が流行した時、人口の約2割が亡くなるのですが、それでも生活水準は上がるのです。
その理由は簡単で、痩せた土地を捨てて肥えた土地に集約する、比較優位の考えに立ったからです。

つまり、無駄な部分を捨てて、人口が足りないだから競争力があるところに集約するのです。
そうすることで生活水準が上がってルネサンスが起こったといわれています。
日本もまさに今人口が減っているのだから、無駄な部分を捨てなければなりません。悪い会社は潰すべきです
ttp://systemincome.com/53334

3005研究する名無しさん:2015/07/26(日) 17:58:06
だから都市圏に人口が集中しているではないか。だが、調子に乗って新国立など
で金を無駄にする。東京の都市インフラ整備のつもりだったのだろう。

3006研究する名無しさん:2015/07/26(日) 18:38:50
安倍は決断がいい。政治家としての修練を積んでるな。
ときどきムキになるところが可愛いが、まあ、愛嬌ということで。
麻生がよく支えてるな。

3007研究する名無しさん:2015/07/26(日) 18:43:38
二人であと7年はやって欲しいな。
G7の中で一目置かれる存在になり始めるだろうね。
一時期のドゴールになれるかも。
もっとも世界貢献せにゃならん。大変だ。

3008研究する名無しさん:2015/07/26(日) 18:44:35
は?

3009研究する名無しさん:2015/07/26(日) 18:44:46
ドゴールは金を引き出して金本位制を崩壊させた張本人だろ。

3010研究する名無しさん:2015/07/26(日) 18:45:26
ひ?

3011研究する名無しさん:2015/07/26(日) 18:46:22
デフレ脱却させたら世界で最初の実例国になる。ふふふ。

3012研究する名無しさん:2015/07/26(日) 18:46:59
ふ?

3013研究する名無しさん:2015/07/26(日) 18:53:51
流動性トラップからの脱出で世界経済史に残るだろうな。
でも消費税10%は延期しないと無理だよ。

3014研究する名無しさん:2015/07/26(日) 18:54:27
へ?

3015研究する名無しさん:2015/07/26(日) 18:55:24
2年以上延期しろ。

3016研究する名無しさん:2015/07/26(日) 18:56:09
ほっ。

3017研究する名無しさん:2015/07/26(日) 20:11:02
なにいってんだ。おい。

3018研究する名無しさん:2015/07/26(日) 20:39:47
ネトウヨの経済談義は専用スレか床屋でやってください。

3019研究する名無しさん:2015/07/26(日) 20:45:57
新国立騒動、下村文科相の責任論に言及 公明・石井氏2015年7月26日19時46分
 新国立競技場の当初計画が白紙撤回された問題をめぐり、公明党の石井啓一政調会長は26日のNHK番組で、下村博文文部科学相の責任について「検証結果を受けて責任の取り方を明確にするべきだ」と述べた。政府が立ち上げる第三者委員会の検証結果次第では、下村氏の進退問題に発展する可能性に触れたものだ。
 石井氏は「責任の所在が不明確で、情報公開が不十分だった。費用が膨らむことをなぜ途中段階できちんと把握されなかったのか、しっかり検証してもらいたい」と指摘した。一方、同番組で、民主党の細野豪志政調会長は「下村大臣の責任は絶対に免れない」と述べ、国会で下村氏を追及していく考えを強調した。
 自民党の稲田朋美政調会長は同番組で、党の行政改革推進本部(本部長=河野太郎衆院議員)で独自に検証し、お盆前に結果をまとめて政府に提出する方針を表明した。番組出演後、記者団に対して「反省を生かすためには、責任の所在はきちんと明確にすべきだと思う」と述べた。

3020研究する名無しさん:2015/07/27(月) 07:43:25
白紙撤回ですから何事も起こりません?

3021研究する名無しさん:2015/07/27(月) 07:45:16
プサヨの工作談義は専用スレか床屋でやってください。
たたき出されるだけだろうけど。橋の下にでも行ってひとりごちたら?

3022研究する名無しさん:2015/07/27(月) 07:47:17
悪い頭でいくら工作しているつもりでも日本人の教養レベルはプサヨより
ずっと上だから鼻でせせら笑われてるだけよ。

3023研究する名無しさん:2015/07/27(月) 09:18:06
工作といえば、できるかな

3024研究する名無しさん:2015/07/27(月) 14:38:50
山田工作

3025研究する名無しさん:2015/07/27(月) 17:05:38
アメリカのIVY大学は学士課程カレッジ一括募集で
在学中に専攻を決め、専攻には定員がない
日本の大学の定員(特に工学部)は1960年代の定員のまま

ttp://oir.harvard.edu/files/huoir/files/harvard_fact_book_2011-12_final.pdf
10ページ ハーバード大学 学士課程 主専攻(計1646人)
人文学 計 347名
英語・英文 81名  歴史文学 58名  
視覚環境 26人 美術史 25人 哲学22人 東アジア 18名 古典 17人 ローマ文学 16人 文学 15人  比較地域 14人 
言語学 13人 中東語7人 音楽8人  スラブ文学 7 伝承神話 4人インド 1人

自然科学 計 517名
神経生物学 69人 分子生物学 63人 応用数学 59人
生物進化学41人  工学38人 物理学36人 コンピュータ科学36人 化学 34人 数学 33人 有機進化生物学 33人 
環境科学政策学 19人 生物物理化学 15人  統計学 13人
物理化学 11人  天文学6人  地球惑星科学 5人 生物化学 2人 

社会科学 計 806人
経済学 209人  政治学 183人
心理学  93人  社会科  86人
社会学 71人
歴史学 64人 科学史 47人 人類学 39人 
 ジェンダー 8人 アフリカ系 6人

3026研究する名無しさん:2015/07/27(月) 18:11:48
マサチューセッツ工科大学設置専攻

School of Architecture and Planning
Architecture (Course 4) Media Arts and Sciences (MAS) Urban Studies and Planning (Course 11)

School of Engineering
Aeronautics and Astronautics (Course 16) Biological Engineering (Course 20)
Chemical Engineering (Course 10) Civil and Environmental Engineering (Course 1)
Electrical Engineering and Computer Science (Course 6) Engineering Systems (ESD)*
Materials Science and Engineering (Course 3) Mechanical Engineering (Course 2)
Nuclear Science and Engineering (Course 22) Institute for Medical Engineering and Science

School of Humanities, Arts, and Social Sciences
Anthropology (Course 21A) Comparative Media Studies/Writing (Course CMS/Course 21W)
Economics (Course 14) Foreign Languages and Literatures (Course 21F)
History (Course 21H) Humanities (Course 21) Linguistics and Philosophy (Course 24)
Literature (Course 21L) Music and Theater Arts (Course 21M) Political Science (Course 17)
Science, Technology, and Society (STS)

MIT Sloan School of Management
Management (Course 15)

School of Science
Biology (Course 7) Brain and Cognitive Sciences (Course 9)
Chemistry (Course 5) Earth, Atmospheric, and Planetary Sciences (Course 12)
Mathematics (Course 18) Physics (Course 8)

3027研究する名無しさん:2015/07/27(月) 18:17:01
カリフォルニア工科大学設置学部
www.caltech.edu/content/glance
Academic Divisions
•Biology & Biological Engineering
•Chemistry & Chemical Engineering
•Engineering & Applied Science
•Geological & Planetary Sciences
•Humanities & Social Sciences
•Physics, Mathematics & Astronomy

3028研究する名無しさん:2015/07/27(月) 18:35:28
そもそも、アメリカや韓国(首都圏除く)の大学には定員規制がない(医学・ロー等除く)
定員=資金源で、
日本の大学の定員規制こそ教育会最大の既得権益

アメリカの大学には定員規制がないので
情報学やオペレーションズリサーチ(金融工学)に迅速に人材移動ができ
情報産業、金融産業の全盛期を築いた

日本の大学定員は1960年代重厚長大時代のままで
自動車産業・重機械産業は強いが、
エレクトロニクスで韓国に負け、金融・情報でアメリカに負けた

3029研究する名無しさん:2015/07/27(月) 18:45:46
農学分野学士授与数

アメリカ 2万3千人
日本   1万7千5百人

そもそもアメリカの一流大学に農学専攻はなく(コーネル例外)
設置しているのは2番手3番手校だけ

日本は一流大学の定員の1割が農学部
農業壊滅的なのに、女子が多いからと文系潰して農学部新設(定員増)とか狂気の沙汰

3030研究する名無しさん:2015/07/27(月) 19:33:11
農学部で定員増えてるのは管理栄養学科とかだけどなw
全然農業と関係ないから

3031研究する名無しさん:2015/07/27(月) 19:47:39
さてと、職場、次の改組はいつだろうか。
就職して十数年、一つの職場にいて3度改組を経験。
おかげで、いつ何が起きても驚かない心構えを身に付けてしまった。

3032研究する名無しさん:2015/07/27(月) 21:03:48
>農学部で定員増えてるのは管理栄養学科とかだけどなw

× 管理栄養学科
○ 生命工学

これ以上、ピペド養成してどうするんだ
日本にバイオ産業など、ほとんど存在しない

3033研究する名無しさん:2015/07/27(月) 21:07:10
生命工学ならまだマシで生命科学だったりするからなあ。

3034研究する名無しさん:2015/07/27(月) 23:11:04
全米(世界)で一番に乗りに乗っているスタンフォード大学 学士課程メジャー
p://facts.stanford.edu/pdf/StanfordFacts_2015.pdf
人文&科学 31% 未定(ほぼ人文&科学)48%
工学    20%
地球科学   1%

工学部学士課程メジャー人数(3ケ年分 定員なし)
化学       49
土木       32
コンピュータ   247
電子工学     92
マネジメントOR 140
材料理工学    40
機械工学     104
その他      224
合計       928

年間卒業生数 合計1671人 工業371人 人文&自然科学1252人 地球科学48人

3035研究する名無しさん:2015/07/27(月) 23:17:15
またなんかおかしなことを。

「卓越研究員」16年度から導入 文科省、終身雇用を保証  :日本経済新聞
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASGG25H20_W5A720C1TJM000/
(一部抜粋)
 文部科学省は優秀な若手研究者が大学や国立研究開発法人、企業を自由に選んで研究に専念できる
新制度を2016年度から導入する。国が毎年100〜200人を将来性や論文から「卓越研究員」に認定する。
各機関が人件費を負担し終身雇用を保証する。

 若手はポスト不足が深刻で、不安定な任期付きの研究員が増えている。安定した研究環境を整え、
独創的な研究を後押しする。

(略)
 卓越研究員の認定では、まず大学や研究開発法人、企業などが卓越研究員枠のポストを提示する。
これに対して、40歳以下の任期付き助教やポストドクター(博士研究員)などを中心とする若手が希望するポストを複数、
国に申請。書類審査や面談を経て卓越研究員に認定する。その後、大学や企業などの受け入れ機関を最終的に決める。
(略)

3036研究する名無しさん:2015/07/27(月) 23:22:12
テニュア教授・准教授を増やせばそれでいいのに。

3037研究する名無しさん:2015/07/27(月) 23:24:36
余計なことをしないのがいちばんなんだよ。

<文科省調査>教員業務、国や教委の調査が「負担」   毎日新聞 7月27日(月)20時7分配信
 小中学校の教員が日ごろ大きな負担に感じているのは、国の調査への回答や保護者からの苦情対応だったことが、文部科学省が27日公表した教職員の業務実態調査で分かった。一方、教材研究や補習授業はさほど負担に感じておらず、授業以外の業務が圧迫していることがうかがえる。文科省は今後、事務職員や福祉の専門家であるスクールソーシャルワーカーなど各分野の専門家を拡充し、さまざまな問題に組織で対応する「チーム学校」の徹底を図る方針だ。【三木陽介】
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150727-00000058-mai-soci

3038研究する名無しさん:2015/07/27(月) 23:32:34
あと中学校に関しては部活動の指導を教員にやらせるな。教員の仕事は教科指導だ。

3039研究する名無しさん:2015/07/27(月) 23:34:23
何か新しいことをやるのが役人としての業績になるからさw

あほらし。

3040研究する名無しさん:2015/07/28(火) 00:02:03
>>3033

工学部にも生命科学コースが増えていますね

3041研究する名無しさん:2015/07/28(火) 11:45:44
新国立競技場 担当局長が辞職、事実上の更迭 事務次官も退任 文部科学省 産経新聞 7月28日(火)8時55分配信
 文部科学省は28日、新国立競技場建設の担当者だった久保公人スポーツ・青少年局長(58)が辞職し、後任に高橋道和内閣官房教育再生実行会議担当室長(54)を充てる人事を発表した。同省は辞職について「自己都合」と説明しているが、久保氏は定年まで1年半以上残しており、建設計画の白紙撤回に伴う事実上の更迭とみられる。
 人事は8月4日付。旧文部省出身の山中伸一事務次官(61)も退任し、後任に旧科学技術庁出身の土屋定之文部科学審議官(62)が昇格。山中氏の退任は「定期異動の一環」(文科省幹部)との見方もあるが、新国立をめぐって責任論も浮上していた。
 白紙に戻された新国立の建設計画をめぐっては、下村博文文科相は、これまでの経緯を検証する第三者委員会を設置し、9月にも中間報告をとりまとめ責任の所在を明確にする方針を明らかにしていた。一方、与野党からは文科省の責任を問う声が相次ぎ、東京都の舛添要一知事はブログで「担当役人の処分は免れない」と指摘、責任を追及する構えをみせていた。

3042研究する名無しさん:2015/07/28(火) 14:35:30
ついでに高等教育局長、学術振興局長、科学技術学術政策局長も更迭してくれ。

3043研究する名無しさん:2015/07/28(火) 16:45:59
文科相もだ

3044研究する名無しさん:2015/07/28(火) 18:29:45
定員規制と学部学科設置規制 文部科学省の最大の権力の源泉だけど
それが、日本の大学研究と経済の活力を奪っている、最大の既得権なんだよな

3045研究する名無しさん:2015/07/28(火) 20:32:01
激しすぎる御意

3046研究する名無しさん:2015/07/29(水) 19:26:08
19世紀の大学は、聖書・ラテン語・ギリシャ語中心で
その後人文社会自然科学に発展する文理学(道徳哲学)は、
オマケのような存在だったが、社会・経済の発展で
文理学(道徳哲学)が大学の中心に成長した。

社会・経済が目まぐるしく変化する時代に、
大学の学部学科・定員を固定し規制するのは時代に合わない
だから欧米の大学には定員が無い

大学制度を欧米から輸入した日本では大学の学部学科定員を固定・規制し
50年前とほとんど変わらない学部編成で時代遅れになっている
学部・学科設置・定員規制は撤廃すべき!

3047研究する名無しさん:2015/07/29(水) 19:30:17
アメリカのランドグラント州立大学は後発の弱小農工大学だったが
大学規制がないため、地域の需要に合致した総合大学に成長した

テキサスA&M大学も後発弱小農工大学だったが
今では、立派な総合大学でテキサス州の高等教育重要を満たしている

日本の地方国立大学は1949年と同じ(戦前とほぼ同じ)で
地域の高等教育重要を満たさない、相変わらずの農工教員養成大学

3048研究する名無しさん:2015/07/29(水) 20:12:29
門下の仕業じゃねーか。

3049研究する名無しさん:2015/07/29(水) 23:46:44
アメリカではビジネスマンもリベラルアーツ大出身だったりするから。
経済だの農学だのの比重が大きい日本の大学の構造は後進国並み。

3050研究する名無しさん:2015/07/30(木) 00:36:28
リベラルアーツ大出身で最初に思い浮かぶのはヒラリークリントン次期大統領。

3051研究する名無しさん:2015/07/30(木) 04:57:27
> ヒラリークリントン次期大統領。

なにっ? もう次はヒラリーに決まったのか?
っていっても共和党があの候補者乱立ではなあ。

3052研究する名無しさん:2015/07/30(木) 10:33:47
共和党は本当に頑張らないと次も民主党のヒラリーで8年続く。
16年も政権から遠ざかることになるぞ。内部で揉めてる場合じゃないだろう。

3053研究する名無しさん:2015/07/30(木) 10:52:09
苦節十年

3054研究する名無しさん:2015/07/30(木) 10:57:00
日本は安倍の次は誰なんだ? 中国は当面しゅーきんぺーでも韓国のぱくくねはあやしいだろ。
アメリカの大統領はヒラリーか。いっそのこと、日本はデヴィ夫人でどうか。

3055研究する名無しさん:2015/07/30(木) 11:02:17
>>3052
共和党はカルトもどきが幅を利かしているので
大統領選に勝てそうな候補は,共和党の予備選に勝てなさそう.

3056研究する名無しさん:2015/07/30(木) 11:04:17
ドイツのメルケルとフランスのオランドはどうなる? ギリシャ問題を解決できるか?
ロシアのプーチンもクリミヤの問題をうまくコントロールできないだろ。

3057研究する名無しさん:2015/07/30(木) 12:56:13
細木数子首相「アメリカは地獄行く!」

3058研究する名無しさん:2015/07/30(木) 12:57:01
プーチンは栗宮で宇宙ロケットの訓練をやるとか言ってるぞw

3059研究する名無しさん:2015/07/31(金) 18:42:49
曽野綾子 (本名: 三浦知壽子)Wikipedia より

中学教科書において必修とされていた二次方程式の解の公式を、
作家である自分が「二次方程式を解かなくても生きてこられた」
「二次方程式などは社会へ出て何の役にも立たないので、このようなものは追放すべきだ」と言った。
(この後、夫・三浦朱門が教育課程審議会で削除を主張し、
現行中学課程で「二次方程式の解の公式」は必修の事項ではなくなった)。
この削除発言に関して、西村和雄編『学力低下が国を滅ぼす』中で
岡部恒治から反論の声があがっている。
(曽野綾子はその後、 2000年3月より 教育改革国民会議 の委員、
2013年1月より 教育再生実行会議 の 有識者(委員) )

安倍首相直属「教育再生実行会議」に「18歳は1年間、共同生活で奉仕活動しろ」の曽野綾子(81)が内定
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357735758/

曽野綾子「二次方程式を解かなくても生きてこられた。こんなもの追放すべき」
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398872408/

3060研究する名無しさん:2015/07/31(金) 22:42:13
その綾子の作品中で扱われてるキリスト教は
専門の人から見ると無茶苦茶で
まともなレベルに達していないとのことだが。

3061研究する名無しさん:2015/07/31(金) 22:56:40
三浦綾子の作品の方が好きだね。氷点の心理描写はなかなか巧み。
キリスト教にいう原罪と赦しだっけ?根源的なテーマを扱っている。

3062研究する名無しさん:2015/08/01(土) 02:16:49
あ、中学生が読む小説ね。氷点。

3063研究する名無しさん:2015/08/01(土) 04:03:39
笑点なら知ってるけどな

3064研究する名無しさん:2015/08/01(土) 04:43:21
3062は氷点を読んでいないか、一部しか読んでいない者であることは
丸わかり。

3065研究する名無しさん:2015/08/01(土) 05:30:07
どちらの綾子さんもベストセラーを出していますねえ。

3066研究する名無しさん:2015/08/01(土) 05:38:13
キリスト教の原罪って、「親の因果が子に報い」のことじゃないだろ

3067研究する名無しさん:2015/08/01(土) 08:38:55
〜ではないかと思うということと、〜だということがわかる、の違いが
わからない人は学者に向いていないね。>
3064

3068研究する名無しさん:2015/08/01(土) 10:18:47
曽野綾子はアパルトヘイト発言で有名だろ。
本当、ローマ教皇はなんでコイツを破門にしないんだろ。

3069研究する名無しさん:2015/08/01(土) 10:55:26
神の前にはみな平等。法皇も綾子さんも神の前の迷える子羊です。

3070研究する名無しさん:2015/08/01(土) 11:00:00
人文系学部廃止要請に批判相次ぐ 日本学術会議が討論会2015年8月1日10時47分
 国立大に人文社会・教員養成系学部の廃止などを求めた国の通知について、2千人以上の研究者でつくる日本学術会議が31日、討論会を開いた。「現実の問題に対処できる教養は人文系の学問で育つ」など国への批判的な意見が相次ぐ一方、「人文系の有用さについて研究者が発信を怠った結果」との指摘もあった。
 会員の大学教授ら約370人が参加。酒井啓子千葉大教授(中東研究)らが「日本から海外へ優秀な研究者が流出しかねない」「『すぐに役立つ学問』がもてはやされる社会全体の風潮を危惧する」などと発言した。
 文部科学省は6月、全国立大学に特色の明確化などを促す通知を出し、特に人文・教育系学部について「組織の廃止や社会的要請の高い分野への転換に取り組むよう」に求めた。

3071研究する名無しさん:2015/08/01(土) 11:12:41
だから理化学研究所に人文系PDを入れればいいだけじゃん。
新型図書館の研究とかさ。
保育法の研究とかさ。
とくにこんだけ金、金言っておきながら経済学のPDポストが無い時点ですでにおかしい。
実験工場があってもいい。
要は上司とか政治家に博士がいないからこんなことになってる。

3072研究する名無しさん:2015/08/01(土) 12:24:56
給料はワカメを売って稼いでください。

3073研究する名無しさん:2015/08/01(土) 12:37:10
もう作らなくていい。ていうか国際医療福祉大とやらのロビー活動の成果なのか?

千葉・成田に大学医学部新設へ 政府、17年度にも開学2015年8月1日11時10分
 政府は31日、国家戦略特区に指定されている千葉県成田市に大学医学部を新設する方針を発表した。新設を認めていない文部科学省の告示の改正などを検討し早ければ2017年度にも開学の見通し。国際的な医療拠点として留学生や外国人教員らを多く迎える計画で、国際医療福祉大が参入の意思を示している。
 内閣府などでつくる分科会で、方針が示された。一般の臨床医の養成などを主な目的とする従来の医学部とは異なり、「国際的に活躍できる医師の養成」をめざした教育を行うという。
 多くの科目で英語による授業を実施するほか、すべての学生が海外での臨床実習を十分に経験できるようにする。感染症や予防医学などの公衆衛生に携わる専門職を養成するための大学院も設置する。
 一方、日本医師会などからは、医学部を新設することで必要になる教員らが地域の医療機関から多く引き抜かれれば、地域医療に影響を与えるとの懸念が示されている。方針では、こうした点にも配慮し、方策を講じることを求めた。
 医学部新設をめぐっては医師不足対策として期待される一方、医師会、日本医学会、全国医学部長病院長会議は「(医師の)養成過剰が目前に迫っている」などとして新設に反対を表明。医師数を増やすよりも、特定の地域や診療科に医師が偏る「偏在」を解消することが必要などと指摘する。
 日本医師会の横倉義武会長は29日の会見で「人口減少社会に入っており、医師の養成数について議論するべきだ。その議論がないまま、特区の委員だけで新設を決めることには反対だ」と述べた。
 政府はこれまで、医師が増えすぎないように、1979年の琉球大を最後に、医学部の新設を認めていなかった。しかし2013年、復興支援などの特例措置として東北地方での新設を決定。現在、東北薬科大が準備を進めている。

3074研究する名無しさん:2015/08/01(土) 12:43:52
>医師会、日本医学会、全国医学部長病院長会議は新設に反対を表明。

それでは誰が作りたがってるのか?
既得権の維持に反対する勢力はどこなの?

3075研究する名無しさん:2015/08/01(土) 12:46:24
国際医療福祉大ってめちゃくちゃ政治力強いじゃん。
でもなんかどんどん「帝京化」してるね。
一気に崩壊が来るかも

3076研究する名無しさん:2015/08/01(土) 16:08:46
>>3070
>「日本から海外へ優秀な研究者が流出しかねない」

海外大に移籍できるだけの実力や需要があるのなら、さっさと流出すればよいと思う。

>「『すぐに役立つ学問』がもてはやされる社会全体の風潮を危惧する」

「すぐに」というタイミングの問題ではなく、そもそも人文社会系は
「役に立たない」と評されていること、これを受け入れられないから、
論点のすり替えが起こるし、有効な反論もできない。

これでは、人文社会系は予算配分の優先順位が下がるもの仕方ないと思う。

3077研究する名無しさん:2015/08/01(土) 16:56:27
100万年経過しても役に立たないw

3078研究する名無しさん:2015/08/01(土) 16:59:56
役にたつかどうかなんて、神の範疇だから、人間が判断するなんて烏滸がましいし傲慢こ。

3079研究する名無しさん:2015/08/01(土) 21:16:52
役に立つかどうかは社畜の判断に従えばいいのですよ?

3080研究する名無しさん:2015/08/01(土) 21:25:29
>>3078
御意。

3081研究する名無しさん:2015/08/01(土) 22:01:28
日本社会は学問研究や研究者への尊敬の念が余りにも薄すぎる。
実学重視という美名のもとでのお役立ち重視、大学の専門学校化が
賞賛されているという信じ難い現状だ。現政権もけしからん。

ドイツに留学中は、制度的にも世間の風潮としても学問に対する畏敬と
研究者への敬意を感じることができた。

こんなことでは、日本の研究レベルは下がる一方だろう。

3082研究する名無しさん:2015/08/01(土) 23:12:50
「ドイツに留学中は、制度的にも世間の風潮としても学問に対する畏敬と
研究者への敬意を感じることができた。」

禿げ上がるほど御意

3083研究する名無しさん:2015/08/01(土) 23:56:31
ドイツと日本では大学制度が違いすぎる。
入試に合格することだけが目的の大学になってる日本が悪い。

3084研究する名無しさん:2015/08/01(土) 23:58:31
学問への理解はないね。大卒者でも学問を軽視する発言をする者がこれほど
多い国も珍しい。

3085研究する名無しさん:2015/08/02(日) 00:32:34
大学の勉強なんて何の役にも立たなかったって皆言うもんね。
日本の大学って勉強しないとか。
それは自分だけの問題なわけで。
自虐のつもりで自分だけでなく多くの人を貶めているのに。
思考停止。

3086研究する名無しさん:2015/08/02(日) 00:54:19
就職予備校をやってるから馬鹿にされるんですよ。

3087研究する名無しさん:2015/08/02(日) 01:05:20
就職のことなど一切するな、汚れる。
大学は学問をする神聖な場所、それ以外のことはしなくていい。

3088研究する名無しさん:2015/08/02(日) 01:09:53
本当に学問してるのかよ

3089研究する名無しさん:2015/08/02(日) 01:51:19
学問してねえところは潰せ。その方がいいだろう。

3090研究する名無しさん:2015/08/02(日) 05:08:57
>>3081
ドイツでは、大卒は2割程度、あとは、職業訓練期間の教育を受ける。
ドイツのシステムを志向する政治家や政策担当者は少なくないから、
日本の大学の8割方は職業訓練に転じなければならないかもね。

3091研究する名無しさん:2015/08/02(日) 05:29:17
>>3085
麻生首相“告白”「ほとんど勉強しなかった」
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2009/08/19/03.htm

自民党の麻生太郎首相(総裁)と民主党の鳩山由紀夫代表が18日までに本紙などのインタビューに応じた。
漢字の読み間違いで批判を浴びた麻生氏は少年時代を振り返り「勉強はほとんどしなかった」と明かし、
追い風を受ける鳩山氏は「落語を聞きながら寝る」と意外な一面をのぞかせた。

 麻生氏が自らの勉強について言及したのは、日本の若者が現在抱いている閉塞(へいそく)感に関して述べた時だった。
「勉強ができた人で一番問題になったのはオウム真理教で、みんな高学歴だった。
勉強ができるのと立派な人は別問題。私はあまり勉強ができなかったせいか、そう思う」
と多様な価値観を強調。

 その上で「私は自慢じゃないけど、勉強はほとんどしなかった。弟はしないのにできた。子供心に、人間には生まれつき才能の違いがあると思った。(ry

3092研究する名無しさん:2015/08/02(日) 07:07:51
>>3089
激しく御意

3093研究する名無しさん:2015/08/02(日) 08:17:12
俺様も御意に一票。

3094研究する名無しさん:2015/08/02(日) 08:34:16
お前ら学問をしてないから潰すぞって言われてるんだよ

3095研究する名無しさん:2015/08/02(日) 10:59:35
学問するべきところと、職業訓練するべきところを分ければいい

3096研究する名無しさん:2015/08/02(日) 11:01:11
個人的に思うのは、従来通りの産学連携なんて言わずに

学問大学-職業訓練大学-企業

こういう連携の方がうまくいくんじゃないかな

間に1個かますの。バッファは必要な気がする。

3097研究する名無しさん:2015/08/02(日) 11:01:34
>>3090

門下のサイトで進学率は42%になっている。他のサイトで中退率は23%とのことで3割はある。
ttp://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/giji/__icsFiles/afieldfile/2013/04/17/1333454_11.pdf

ちなみに日本の進学率は51%で中退率は3%弱のようだが。

3098研究する名無しさん:2015/08/02(日) 11:04:45
勉強しなくても大臣になれた奴らが
学問なんて不要という結論のまふ

3099研究する名無しさん:2015/08/02(日) 11:08:14
そういえば、プラズマ物理の大槻元教授が大企業の社長と話をしたときに、

社長が学問を全否定したので、

大槻さんは、それが通用する時代は必ず終わる!と喝破してたなw

3100研究する名無しさん:2015/08/02(日) 11:10:52
↑書きかけて寝落ちして、起きた瞬間に寝ぼけたまま送ってしまった。しかも何を書こうとしてた「のまふ」になったか忘れた

3101研究する名無しさん:2015/08/02(日) 11:14:49
大企業の社長だったら、それは他人が一生懸命やった学問を
知らずに吸い上げているんだよ。

3102研究する名無しさん:2015/08/02(日) 11:18:48
自分が最初にパーマネント職を得たのはドイツだったが、あの国で大学や学問がそれなりに敬意を
払われるのは、研究者が大学や何とか協会を介して基礎科学や産業技術に重要な貢献をしているとか、
大学では成績不良の学生はすぐ留年退学させるような厳しい教育を施して仕事の出来る優秀な人材を
養成しているという、社会的なコンセンサスがある事が一因だろう。
従って、大学が教育と言える教育を施しているのか疑わしい学生のレジャーラントで、訳の分からない
文科の制度改変に追われつつ世界に逆行して論文数減少が続き、研究者のイメージと言えば「STAP細胞
はありま〜す」みたいな雰囲気で、産業界からも、社会と剥離して浮世離れした大学のセンセイはお断り
自社開発の方がいいですみたいな風潮の日本で、研究者が社会的に尊敬されるはずもない。
一方、学位を取ってHabilitationを取って50近くでやっと空きポストが見付けて(准)教授になれる
(か大多数は「研究協力者」で終わる)ドイツでは、一番偉いW3教授でも日本円換算で年収1000万円に
届くのは厳しく共働きでないと生活が成り立たない、激しくコスパの悪い研究人生が待っている。
つまり、まあ学問の意義とか研究者の社会的地位なんてものは元々日本に存在しませんので、それより
40前後で年収1000万超えになる日本の私立大学勤務の皆さんは世界的に非常に勝ち組でウハウハの人生
が送られる事を自覚して楽しむが吉という事です。

3103研究する名無しさん:2015/08/02(日) 11:29:35
>>3101
まあ大半の研究者は、大企業の製品に頼って生活して社会に何の貢献もせず
一生を終わるんだがな。

3104研究する名無しさん:2015/08/02(日) 11:46:30
大半の研究では貢献してないかもしれないが、大学行政や教育だって社会貢献だ。

3105研究する名無しさん:2015/08/02(日) 12:04:02
ネーチャーやサイエンスにガンガン論文発表して、大学の国際ランキングでは上位に入り、ノーベル賞を貰わないと社会貢献したとは認められないんだは

3106研究する名無しさん:2015/08/02(日) 14:03:19
>>3102 ドイツ

ドイツでは不動産経営とか副業やりたいほうだいだぞ

3107研究する名無しさん:2015/08/02(日) 14:05:20
>>3102 共働きでないと生活が成り立たない

っていうか、欧米はそれがデフォですから〜
女性が男性より稼いでいるってのも、珍しく無い
一方、日本では未だに女性の稼ぎは男性に比べ悪いから
共働きしてもコスパが悪いのは寧ろ日本

3108研究する名無しさん:2015/08/02(日) 14:09:29
>>3102 

あとドイツではオープンキャンパスとか聞いたこと無いし、
雑用もminimumだし、Urlaubは長いし〜

3109研究する名無しさん:2015/08/02(日) 14:10:48
日本の大学に対する不平不満をわめきチラしてるのは、どこのどいつだ?

3110研究する名無しさん:2015/08/02(日) 14:12:45
>>3102 40前後で年収1000万超えになる日本の私立大学

そういうところに勤務するには、土地代とか家賃とかべらぼうなところに住まないといけない。
一方、ドイツは土地代、家賃は軒並み日本に比べ安いので、単純な給料の額面換算比較では論じられない。

3111研究する名無しさん:2015/08/02(日) 14:13:25
>>3109 座布団没収

3112研究する名無しさん:2015/08/02(日) 14:15:02
ドイツに限らず欧米では、学会に行って、そのまま引き続きバカンス(もちろんその間にかかる費用は自前だが)に
突入することが認められているが、日本では認められていない。

3113研究する名無しさん:2015/08/02(日) 14:27:49
昔はオプショナルツアーに行けましたよ?

3114研究する名無しさん:2015/08/02(日) 14:37:32
>>3109 オラんだー!

3115研究する名無しさん:2015/08/02(日) 14:39:37
欧米かっ

3116研究する名無しさん:2015/08/02(日) 15:37:14
>>3112
学者に対する尊敬とは別と思うが、
事務があの手この手でチェックをかけて最低限の宿泊以外の余分な行動をしないか見張っているな。

3117研究する名無しさん:2015/08/02(日) 16:55:32
学者への敵意・嫉妬・軽蔑等が入り混じった感情を一般の国民は有して
いるのではないか。その具体的な発露が、事務職員の教員への態度だ。
それに政治家の諸々の発言もそうであろう。

いい加減、学位取得なき限り重要な役職には就けないと法制化してくれ
ないものかね。

3118研究する名無しさん:2015/08/02(日) 17:19:41
酷死姦終身を赤ポスに就けさせないほうが先!

3119研究する名無しさん:2015/08/02(日) 18:05:52
激しすぎる御意
特に女

3120研究する名無しさん:2015/08/02(日) 18:06:31
>>3118
終身→出身

3121研究する名無しさん:2015/08/02(日) 18:07:21
C学院はまだいいが、倭寇もダメ

3122研究する名無しさん:2015/08/02(日) 18:37:26
まだよくねえよ。

3123研究する名無しさん:2015/08/02(日) 18:39:26
>>3117

だから日本の学者はもっと政治に関わるべき。ロビー活動をもっとせよ、と
すずかんも言っていた。

3124研究する名無しさん:2015/08/02(日) 19:11:30
学位があっても、ダメなやつはダメ

3125研究する名無しさん:2015/08/02(日) 19:11:38
安藤みたいに利用されるだけかも

3126研究する名無しさん:2015/08/05(水) 18:19:42
近現代史で新科目=高校、18歳選挙で「公共」も―指導要領改定で骨格案・文科省 時事通信 8月5日(水)15時53分配信
 文部科学省は5日、2016年度にも全面改定する学習指導要領の方向性を示す骨格案を明らかにした。
 高校の新たな必修科目として、日本と世界の近現代史を合わせて学ぶ「歴史総合」や、選挙権年齢の18歳引き下げを踏まえ社会参画に必要な知識を学ぶ「公共」を導入することが柱。小学3年からの外国語活動など英語力向上も打ち出した。
 詳細は中央教育審議会が教科や学校種ごとに検討し、16年度中にも答申する。新指導要領に基づく授業開始は小学校が20年度、中学が21年度、高校が22年度からの見通し。
 骨格案は、今回の改定で「脱ゆとり」とされる現行指導要領の路線を継続しつつ、根拠立てて考えを述べる力や子供の自信育成など残る課題を克服するとした。暗記だけでなく知識の活用を重視し、子供の意欲を伸ばす学びへの転換を掲げた。小中では小学英語以外に大きな変更はないが、高校は必修科目などを抜本的に見直す。
 高校は現在、世界史が必修で日本史と地理は選択履修。日本史の必修化を求める声もあったが、日本と世界の近現代史を関連付けて教え、歴史の転換点や見方を考察することに重点を置く新科目を必修にした。世界史は必修としない方針。
 地理も、位置情報などをコンピューター解析する地理情報システムの活用などを通じて、環境や防災などの課題解決を目指す「地理総合」を新たに必修とする。
 「公共」は主権者教育や消費者教育、倫理などを含み、主体的に社会に参画する意欲や必要な知識を学ぶ。社会的自立に向け、キャリア教育の中核的時間と位置付けた。
 このほか、数学と理科では両方の知識を合わせて思考力を育む選択科目「数理探求」を新設。国語や英語も、表現力や興味を高めるため必修と選択の範囲の見直しが必要とした。
 小学校の英語は3、4年が年間35コマ(1コマ45分)、5、6年が同70コマ。高学年では英単語など「読む・書く」の技能も学ぶ。授業時間を確保するため、毎日15分程度に分けた実施についても検討し年内に結論を出すとした。

3127研究する名無しさん:2015/08/05(水) 18:56:58
英単語を「詠む・書く」だ?無駄なことに貴重な授業時間を浪費するな。国語を増やせ。

3128研究する名無しさん:2015/08/05(水) 23:34:20
国語は重要、小説ではなく論説文が読めるように高校の内に指導しとけよ。
論説文の意味も分らないような者を大学に送り込むのは犯罪的であるという
認識をもってもらいたい。

3129研究する名無しさん:2015/08/06(木) 04:45:16
御意

3130研究する名無しさん:2015/08/06(木) 05:19:28
>3132

誰に向かって言ってるか自覚も無いような奴がこんなところに書き込むな。
仕事せい。

3131研究する名無しさん:2015/08/06(木) 05:20:04
御意

3132研究する名無しさん:2015/08/06(木) 07:12:38
で、俺様は誰に向かってこれを書いているのか?

3133研究する名無しさん:2015/08/06(木) 11:08:06
門下大臣様じゃね?

3134研究する名無しさん:2015/08/06(木) 21:31:49
でも本当に文系廃止させたいのなら
総理や大臣の独断でなく
審議会や党で議論しないとダメだろ

今のところ、ミッション再定義の記載と、大臣の通達と、文科役人の行政指導だけ

3135研究する名無しさん:2015/08/07(金) 20:05:03
人文・社会科学と大学のゆくえ
すぐ役に立つことはすぐ役に立たなくなる
asahi com 2015年08月06日
ttp://webronza.asahi.com/science/articles/2015080300002.html

3136研究する名無しさん:2015/08/07(金) 22:10:51
人文・社会科学だろうが自然科学だろうが、
メタレベルで考えることができなければ、
得られた知識は力にならないし、すぐに陳腐化する。
「人文・社会科学は将来に役立つ」というのは単なる詭弁で、
役に立たないことを自ら主張しているようなもの。

3137研究する名無しさん:2015/08/08(土) 07:00:24
>>3136

毎日考えてることがそれかい?

3138研究する名無しさん:2015/08/08(土) 13:57:28
>>3136
はいはい、ごくろうさん。

3139研究する名無しさん:2015/08/10(月) 05:45:41
>>3136 

ジョン・ガードン卿が核移植を初めてから山中によるiPS細胞に至るまで50年
下村さんが光るクラゲの謎に取り組み始めてからチャルフィーによる応用利用まで30年

3140研究する名無しさん:2015/08/10(月) 05:46:51
では、疑問符禿の謎に取り組み始めるか

3141研究する名無しさん:2015/08/10(月) 06:41:59
今日の日経新聞朝刊20面に下村の取材記事あり

要旨
・国立大学に人文社会系・教員養成系は必要
(私大勢力による国立人文社会廃止論によるものではない)
・教育学部ゼロ免は不要
・今年の宇都宮大学地域デザイン学部を例に、こういう地域に必要な改組をしてほしい
・法学部も学者だけ養成している訳ではないので、社会のニーズにあわせるべきだ
・本気で改革したいのなら中央教育審議会にかけるべきであるが
反発が大きいと予想されるので、国立から改革し、私立・効率も見習って改革してほしい

3142研究する名無しさん:2015/08/10(月) 06:57:22
↑お前の考えるような問題ではない。
毎日寝てろ。

3143研究する名無しさん:2015/08/10(月) 07:03:28
大学人が主体的に考えることを放棄してはならない。

3144研究する名無しさん:2015/08/10(月) 07:41:56
↑主体的に考えることを放棄してはならないはだれでもだ。
馬鹿な大学人を除けば。

3145研究する名無しさん:2015/08/10(月) 07:42:47
何を教えさせるかは国民が決める。お前たちには無理だ。

3146研究する名無しさん:2015/08/10(月) 07:43:49
じゃあ、教えてやんない。

3147研究する名無しさん:2015/08/10(月) 07:44:28
とっとと辞表出せ。代わりはなんぼでもいる。

3148研究する名無しさん:2015/08/10(月) 07:45:05
大学の自治をなんだと心得ているのだ。

3149研究する名無しさん:2015/08/10(月) 07:46:01
明治維新の安普請野朗がとっとと出て行け。俺たちが大学を作り直す。

3150研究する名無しさん:2015/08/10(月) 07:46:35
俺たちって、君たち誰?

3151研究する名無しさん:2015/08/10(月) 07:47:11
俺たちはお前たちでない者だ。

3152研究する名無しさん:2015/08/10(月) 07:47:57
お前たちって、僕たちのこと何にも知らないくせに。

3153研究する名無しさん:2015/08/10(月) 07:48:59
お前たちはこんなところに書き込んでるアホだよ。
もう正体割れている。とっとと出て行きゃあいいんだ。

3154研究する名無しさん:2015/08/10(月) 07:50:06
明日から食べて行けない。

3155研究する名無しさん:2015/08/10(月) 07:51:05
上海株でも買って遊んでろ。

3156研究する名無しさん:2015/08/10(月) 07:51:35
貯金2,3億しかないのに。

3157研究する名無しさん:2015/08/10(月) 07:53:16
お前たちの金は元を辿れば全部国の補助金だ。だからお前たちの考えるべき
問題ではないと言ったろ。

3158研究する名無しさん:2015/08/10(月) 07:55:06
教授職事、可被召仰之由、謹奉了。

3159研究する名無しさん:2015/08/10(月) 07:57:23
わかりゃあいいんだ。

3160研究する名無しさん:2015/08/10(月) 09:10:11
> 貯金2,3億しかないのに。

うそつけ。実際は5億だろう。正直に言え。

3161研究する名無しさん:2015/08/10(月) 09:37:47
げっ、どうしてわかるのですか? 現金で床下に隠してあるので誰も知らないはずなのに。

3162研究する名無しさん:2015/08/10(月) 09:38:38
もうなくなってるかもよ。

3163研究する名無しさん:2015/08/10(月) 09:40:49
昨日の深夜に確認したらありましたけど。

3164研究する名無しさん:2015/08/10(月) 09:48:45
インフレになったら目減りするから気をつけな

3165研究する名無しさん:2015/08/10(月) 09:51:13
それに備えて金塊も同じぐらいあります。

3166研究する名無しさん:2015/08/10(月) 09:53:59
>>256
とりあえずアナルファックス動画を探しますよ?

3167研究する名無しさん:2015/08/10(月) 18:53:19
ttps://kie.nu/2FXD
「国立大学文系再編」通知の狙いは 下村文科相に聞く
日本経済新聞2015年8月10日

3168研究する名無しさん:2015/08/10(月) 19:26:29
下村 火消に回ったな

アメリカ ウォールストリートジャーナルが
「アベは全人教育をやる国立大学を
職業教育をおこなうテクニカルカレッジに再編するよう指示した」という記事が出たらしいね
(ソース未確認 中央日報か朝鮮日報で確認)

学士過程で全人教養教育を受けて、大学院で専門教育を受けたアメリカエリートは
アベはクレイジーだと思ったはずだよ

3169研究する名無しさん:2015/08/10(月) 19:50:55
まぁ次の大統領はリベラルアーツ卒だからな

3170研究する名無しさん:2015/08/10(月) 19:59:05
経団連の要求なんかをホイホイきくから…。

3171研究する名無しさん:2015/08/10(月) 20:43:46
経団連なんて諸悪の根源なのにな。

3172研究する名無しさん:2015/08/10(月) 20:57:34
(*´・ω)(ω・`*)ネー

3173研究する名無しさん:2015/08/10(月) 21:08:57
経団連がなかったら爺がいつまでも会社に居座って
現役経営者は煙たくて仕方ないじゃないか!

3174研究する名無しさん:2015/08/10(月) 21:10:34
別に経営者のことなんか心配しなくてよろしい。

3175研究する名無しさん:2015/08/10(月) 21:13:25
(*≧∀≦)(≧∀≦*)ネー♪

3176研究する名無しさん:2015/08/10(月) 22:49:04
ピーター・アーツ

3177研究する名無しさん:2015/08/11(火) 17:48:41
「大学における学問の自由を保障するために、伝統的に大学の自治が認められている。」
(最大判昭和38・5・22 東大ポポロ事件)
つまり「大学の自治」は最高裁判所が認めた憲法上の権利なのである。
この点、下村「文系廃止通達」は極めて違憲の疑いが強い。

そのような指摘があったので。>>3167
で大学の自主性の任せるとの言い回しをしているのだろう。

下村は教育学部卒で法律武装が弱かったようだな。

3178研究する名無しさん:2015/08/12(水) 01:08:25
野党が機能しないので自民党議員は安全地帯にいるような気でいる

3179研究する名無しさん:2015/08/12(水) 01:34:07
自民党の看板がなくれば落選するような者は、そもそも当選させては
いけないよ。

ある程度名前が知られていて、政治活動歴があるような人じゃないと
当選させるのは有権者として無責任だ。

3180研究する名無しさん:2015/08/12(水) 05:05:18
そしてら比例代表制が成り立たない

3181研究する名無しさん:2015/08/12(水) 23:28:57
それでよい。
そもそも議員が党を作るもので、党が議員を作っちゃいかん。
19世紀的かも知れんが、その方がいい。

3182研究する名無しさん:2015/08/18(火) 03:39:42
我らが三流官庁の面目躍如

工程表、なし。 マジか。 新国立競技場、白紙見直し3日前までは61カ月と試算。が、見直しで57カ月でできると総理が「確信」して白紙にしたという工程表。 その公開を求めたら。 pic.twitter.com/5ZrJzW1hIC
? 蓮舫@70年。心からの祈りの月 (@renho_sha) 2015, 8月 17


文科省は最初「出せない」と返答してきたので、更問すると「存在してないから出せない」と明言した。 ない。 IOCからさらに2ヶ月工期を圧縮要請がきているが、55ヶ月で可能なのか。 その前提となる工程表がないとはどういうことか。 pic.twitter.com/hmc91iguPU
? 蓮舫@70年。心からの祈りの月 (@renho_sha) 2015, 8月 17

3183研究する名無しさん:2015/08/18(火) 20:37:12
もうオリンピックに間に合わない希ガス

3184研究する名無しさん:2015/08/18(火) 21:12:30
テントと鉄パイプ仮設でいいよ。

3185研究する名無しさん:2015/08/18(火) 21:52:19
金権にまみれた現代オリンピックに対するアンチテーゼとして、町内会の運動会風に地味に開催
して欲しいな。首相や森元やIOC会長など、折りたたみ長机とパイプ椅子の「来賓席」で充分。

3186研究する名無しさん:2015/08/18(火) 21:54:41
IOC会長に、旋風で吹き飛ばされるテント屋根を経験していってもらいたいな。

3187研究する名無しさん:2015/08/18(火) 21:57:46
最後はみんなで玉入れ綱引き。

3188研究する名無しさん:2015/08/18(火) 22:43:49
>>3187 玉入れ

まあ、いやらしい

3189研究する名無しさん:2015/08/18(火) 23:10:40
玉転がしでも棒倒しでも何でも反応するんだろ

3190研究する名無しさん:2015/08/19(水) 00:24:05
棒入れ?

3191研究する名無しさん:2015/08/19(水) 08:30:26
仏壇返し

3192研究する名無しさん:2015/08/19(水) 09:03:49
微笑がえし

3193研究する名無しさん:2015/08/20(木) 21:04:06
「L型大学をバカにしてる発想だ」竹内洋・京大名誉教授     2015年8月20日20時21分
 教育社会学者の竹内洋・京大名誉教授に「教養」について聞いた。

(たばこを吸うために席を外して戻ってから)人文知はたばこみたいやな。大学では吸うなと、居場所がない。嫌煙権ならぬ、嫌教養権だ。

――教養を嫌う人はなぜ嫌うのでしょうか。
 知性や教養が「嫌い」というのが度を過ぎると問題だ。知らないものに対しては、すぐ頭から反発して「えらそう」となる。政治家もその感情を利用している。

――昨年政府の有識者会議で、大学をグローバル型(G型)とローカル型(L型)に分け、ごく一部のG型大学では国際競争に勝つための高度な教育をする一方で、その他多くのL型大学では職業訓練をするという構想も提唱されました。
 表面的には「L型」の人の立場に立っているように見えるが、バカにしている発想だと思う。シェークスピアを学んでもどうせ考えないから、実用をやれと。人間ってやはり、それだけではおさまらないところがあるよ。どんな人だって、人間である以上、この世とは何かとか考える。人間の本質といったら大げさだが、この世のすべを知りたい、みたいな。それを封じるような感じはあるね。ある程度実用主義にしなさいというのはわかるが、案配は100%ではない。
ttp://digital.asahi.com/articles/ASH8M5WB9H8MUCVL02F.html

3194研究する名無しさん:2015/08/20(木) 21:21:22
ちゃぶ台返し

3195研究する名無しさん:2015/08/20(木) 21:27:36
理事長で校長の興南・我喜屋監督 スポーツクラスを廃止したワケ
 我喜屋さんは高校と中学の理事長、校長という肩書もある。10年7月、春夏連覇の間に理事長に就任した。最初に断行したのがスポーツクラスの廃止。
「スポーツで入ってケガをしたら行き場がなくなっちゃう。その子の将来が駄目になる。だから今は、どんなにスポーツが優秀でも成績が2とか1の子は入れない。頭が悪いんじゃなく、そういう子は先生の話を聞いてないんです」。いずれ社会に出たときに人生の勝利者になってほしいと願う。だから「授業中に寝てたら大変ですよ」とニヤリと笑う。
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/08/19/kiji/K20150819010961460.html

すばらしい見識をお持ちだ。
>頭が悪いんじゃなく、そういう子は先生の話を聞いてないんです
激しく激しく同意する。

3196研究する名無しさん:2015/08/21(金) 07:06:02
こんな三流官庁は解体せよ! 大臣も幹部官僚も全部更迭だ!!

新国立試算、文科省は事前把握 招致演説の首相に伝えず     2015年8月21日05時18分
 白紙撤回された新国立競技場の建設問題で、文部科学省が最大3462億円に建設費が膨らむ試算を2013年8月に把握しながら報告せず、安倍晋三首相が翌9月、国際オリンピック委員会(IOC)総会の招致演説で、当初案をアピールしていたことが20日、わかった。この総会で、東京が2020年五輪・パラリンピックの開催都市に決定した。
 この日、文科省の担当者が民主党のヒアリングに対して説明した。それによると、事業主体の日本スポーツ振興センター(JSC)は13年7月、最大3462億円となる試算結果を設計会社から伝えられ、同8月5日に文科省に報告。同省はJSCにコスト削減を指示しながら、総会後の同10月まで下村博文文科相にも報告しなかったという。
 民主党の蓮舫参院議員は「立候補ファイルの1300億円の倍以上に膨れる可能性が出たのに、報告を上げないで総理がプレゼンしたのか」と批判。文科省は「当時の対応については(第三者の委員会で)検証いただいている」と述べた。

3197研究する名無しさん:2015/08/23(日) 23:35:35
我らが三流官庁が改ざんか?

文科省
ttps://pbs.twimg.com/media/CM-tY0eUsAAhPAl.png
元論文
ttps://pbs.twimg.com/media/CM-tWcQUEAA7Qen.png
比較
ttps://pbs.twimg.com/media/CM_MfpVUsAE_F2w.jpg

文科省副教材「22歳をピークに女性の妊娠のしやすさが低下」のグラフは正しいか?
ttp://togetter.com/li/863911

論文には「性行為の頻度のため25歳がピーク」と記載

そもそも、掲載されているグラフは「定期的に生理があって避妊をしない女性の1回の生殖周期中における妊娠確率(fecundability)」を表したものです(グラフは孫引きされており、原典は1989年の論文)。

Fecundity and natural fertility in humans. | POPLINE.org
ttp://www.popline.org/node/376892

論文の要旨にも「妊娠確率の年齢パターンは、思春期では低レベルだが性行為の頻度によって25歳をピークに急激に上昇し、その後低下する」とあり、「女性の妊娠のしやすさ」とは別物です。

文科省「22歳をピークに女性の妊娠のしやすさが低下」のグラフ、元論文と食い違い?
ttp://bylines.news.yahoo.co.jp/shinoharashuji/20150822-00048737/

3198研究する名無しさん:2015/08/23(日) 23:48:53
つまりお盛んな性欲のピークが25歳ということかい?

3199研究する名無しさん:2015/08/24(月) 06:46:45
国立大26校、文系学部の改廃を計画
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20150823-OYT1T50098.html

 文系学部のある全国の国立大60校のうち、半数近い26校が2016年度以降、
文系学部の改廃を計画していることが、各国立大学長を対象にした読売新聞のアンケート調査でわかった。

 教員養成系学部を中心に計1300人以上の募集が停止され、定員の一部を新設学部に振り分けるなどの改革が行われる。
国立大の文系に再編の波が押し寄せている実態が浮かび上がった。

 文部科学省は今年6月、大学改革を狙いに、法学部や経済学部などの人文社会科学系と
教員養成系の学部・大学院の廃止や他分野への転換を求める通知を出した。
アンケートはこれを受け、全国立大86校の学長に7月末現在の学部の改廃計画や通知への受け止めなどを尋ね、81校から回答を得た。

3200研究する名無しさん:2015/08/24(月) 07:00:25
雑な記事だな。
もっと正確に取材しろやw

3201研究する名無しさん:2015/08/24(月) 07:00:49
>>3199
この板をみていると、文系は私大がものすごい幅をきかせていて、
やれ首都圏に帰りたい、専業でいいからアカデミック業界暮らしを続けたい、
「社蓄」にはなりたくない、公募において博士号は必須ではないのが現状、
などといった寝ぼけたことを書いておられる方々が多数派とお見受けする。

日本の文系のアカデミズムは、何もかもダメなんじゃないかと思う。

3202研究する名無しさん:2015/08/24(月) 07:09:03
学習塾の利益を代表するかのような大臣、お前は経産省になったかと
思うような実学主義の文部科学行政、研究能力ゼロの殺人者を取り込むまで
肥大化した痴呆教育学部、私大文系出身内閣と首都圏大好き教員ども、
末法の世の中のように見えても不思議はない。

医者の世界と相通じるのでは?ひたすら税負担増大を要求するのは
開業医の圧力団体で、一方で大学病院の奴らは過労死するとか言いながら無策、
全般的に言えるのは田舎者の癖に地方切捨てで結構というエゴ、
最後はアメリカに攻められて国民皆保険も風前の灯。

何がしたいんだか、どうあるべきか、何も策がないし調整もできてない。
たとえば医学部関係だったらメディカルスクール作ったらいいじゃんと
思うけど、開業医圧力団体側は世襲にしたいし、大学病院関係者も
開放するのは嫌だと、結局はダラダラと改革を拒否ってるだけ。

もうねw

3203研究する名無しさん:2015/08/24(月) 07:09:24
理系がそんなにすごいのか。日本の学問水準の凋落を文系は知らないと
思っているのだろうか。
大学院まで出て社「畜」でいいという人なぞ、先進国にゃあいないぞ。
彼らは仕事がなければ愚痴を言うのではなくデモしてるw。

3204研究する名無しさん:2015/08/24(月) 07:31:31
>>3203
でもさあ、この板で優秀な理系は企業研究所に逝くということを書いたら
「この社蓄!」みたいなバカな反応をするのは事情を知らない文系(かバイオ)だし、
首都圏に戻りたいと主張しているのも大半は私大文系に戻りたい奴だろう?
専業非常勤なんて職種は理系にはないし(数学者は意外に手堅い業界なんだ)。

そもそもアカデミズム業界そのものが狂っているように思うよ。
理系が比較的まともなのは、基本的に国際査読誌が業績だと見做されることと、
そうではなかった機電系などは工業的な競争という圧力がかかっていた。
なんつうか、俺も駅弁大学の文系は大事だと思う。友人が哲学の教員やってたり
するのを見てると。でも、今のアホアホ大臣や役所の圧力に打ち勝つだけの
論理的説得力がないんだよなあ。何か、まともな理屈へのポインタ示してよ。

3205研究する名無しさん:2015/08/24(月) 07:33:22
>>3204
>専業非常勤なんて職種は理系にはないし

「職業としての学問」すら読んだことないのがバレバレだなw

3206研究する名無しさん:2015/08/24(月) 07:37:41
でも理系にはポスドクのポストがいやってほどある。

3207研究する名無しさん:2015/08/24(月) 08:44:10
そうそう。それ言うなら、工学部なんて19世紀にはほとんどなかったわけだしw

3208下村:2015/08/24(月) 08:45:22
>でもさあ、この板で優秀な理系は企業研究所に逝くということを書いたら

社会の役に立つ研究者は必要。

3209研究する名無しさん:2015/08/24(月) 08:45:47
ttps://kie.nu/2FXD


「国立大学文系再編」通知の狙いは 下村文科相に聞く
日本経済新聞2015年8月10日

3210研究する名無しさん:2015/08/24(月) 09:00:48
リベラルアーツ重視と言っている。
改革はそのうち私学にも浸透するだろうと。

3211研究する名無しさん:2015/08/24(月) 09:50:28
私学もリベラルアーツっぽくなっていくだろうね。

3212研究する名無しさん:2015/08/24(月) 09:51:56
文理融合で文系も役に立つ方向に動かすんでしょうな

専門は各研究室でやって、
研究室間および企業間および天下り法人間(笑)で協業
というのが役人の狙いでしょうな

3213研究する名無しさん:2015/08/24(月) 10:10:14
体のいい植民地化か。

3214研究する名無しさん:2015/08/24(月) 10:22:27
とにかく世界史Bと日本史Bと地理Bと政治経済、倫理、現代社会と社会科を抹殺するのはやめてくれ。
何が「近代史」に「公民」だよ。自国の都合のいい歴史だけ教えるのが教育なのかよ。

このままだと旧約の十戒も知らない社会人が誕生するわ。

あと漢文を抹殺するのヤメロ

3215研究する名無しさん:2015/08/24(月) 10:59:36
企業から来た大学教員ほど、うざい奴はいないね。
アカデミズムの世界が狂っているとかほざくのなら、大学業界から出て
行ってもらっても構わない。
企業から大学に来る教員の多くは、企業から放逐されたんでしょ。

3216研究する名無しさん:2015/08/24(月) 11:04:06
>リベラルアーツ重視と言っている。

>とにかく世界史Bと日本史Bと地理Bと政治経済、倫理、現代社会と社会科を抹殺するのはやめてくれ。

言ってる事、やってる事がまるで逆だが?
まさか国語と数学だけがリベラルアーツだとでも?

3217研究する名無しさん:2015/08/24(月) 11:09:53
企業経験があり腕っプシもカネもコネもある教員によって、「社会の役に立たない」
文弱教員が大学から放逐される時代ですよ?

3218研究する名無しさん:2015/08/24(月) 11:10:31
あははは

3219研究する名無しさん:2015/08/24(月) 11:43:32
アメリカの大学生の一般学力は日本がどこの位置にあるのか分からないとかw
中国史のことがまるで分からないとか
カスピ海がどこにあるのかすら知らないなんて学力だがまさに悪い意味で米国の真似をしてきた結果なんだよな。

でも米国の教育は大学院修士が本番で学士は昔の高卒扱いだからな。

なんで日本は米国の「いい部分」を真似しないんだろ?

アメリカのリベラルアーツ教育って要は大学院受験予備校ですと言ってるだけだし。
だから全寮制で図書館の蔵書冊数も8万冊程度。本当の学問は大学院に行ってからというもので、
アメリカの大学院入試=日本の大学入試なのに全然その意味が分かってない。
米国での大学の履修内容なんて我が国の中2〜高校2年程度なのに。

3220研究する名無しさん:2015/08/24(月) 13:39:05
でもさあ、笑っちゃうのが>>3215>>3217みたいな奴だって、どうせ文学部や理学部といった
伝統と格式のある蛸壺系学部を出てるんだろ?真のリベラルアーツの大学院を出たら、
ろくに就職先がないわけだ。蛸壺系のコネコネの世界には真に学際的な奴は太刀打ちできないから。
だから、適当にシンクタンクやメーカーの研究所にでも勤める。
でも、有り余る才能を発揮して、大学に戻ってきたら、「企業の奴はうざい」などと言われるわけだw

3221研究する名無しさん:2015/08/24(月) 15:33:32
蛸壺の住人は外の世界を知らない

3222研究する名無しさん:2015/08/24(月) 23:05:07
>>3220
文学部や理学部を馬鹿にするお前さんは何学部出だい?

3223研究する名無しさん:2015/08/24(月) 23:51:30
企業から来た奴は、自信満々で他人の意見に耳を貸さないのが多いだろ。
それに役職者が偉いと勘違いしている馬鹿も多い。学部長など、みんな
やりたくないから回りもちでやっているのに、学部長が権力あるとか勘違い
してゴマすっているのは笑える。

大学の在職歴が短いのに謙虚さにかけるのが、企業出身の教員だ。
関わり合いになりたくないね。

3224研究する名無しさん:2015/08/25(火) 00:01:39
医学部だと学部長になりたがるのが一定割合いて、
なると下らん権力を振るい始めるぞ。

3225研究する名無しさん:2015/08/25(火) 00:02:35
>>3224
そうそ。
で、学部長の次に学長狙うと。
うちがそうだわ。

3226研究する名無しさん:2015/08/25(火) 00:09:07
それで学長になっても大学のことなんか何も分からないから
何にもできない癖に、名誉欲だけは3人前。

3227研究する名無しさん:2015/08/25(火) 00:09:35
権力を振るい始める人は医学部に限らないし、企業から来た奴とも限らない。
どれだけ憎しみを買っても全能感に取り付かれてしまうんだ。
任期が短かったり小ぶりの学部だったりすると信頼されていない人でも
学部長になっちゃうんだよな。

3228研究する名無しさん:2015/08/25(火) 11:08:29
>>3323
>大学の在職歴が短いのに謙虚さにかける

こういう思考回路が危険だと気づけよw
今は企業出身者を攻撃しているが、同じ思考で
「本学におけるルールをご理解いただかねば」とか言って
よそから来た先生をいじめるタイプだよ。こういうのはw

3229研究する名無しさん:2015/08/25(火) 12:33:15
けっきょく皆パワハラ体質。

3230研究する名無しさん:2015/08/25(火) 12:41:57
埼玉大
教育-100
理工+200
2018年から

3231研究する名無しさん:2015/08/25(火) 12:47:03
学内で学部間で戦わなければならない状況のとき(予算獲得や改革の上位下達)
に、部局長はいい人ではなく、小憎らしい人が選ばれる。
外で戦ってくる必要があるからだよ。

3232研究する名無しさん:2015/08/25(火) 14:29:41
パワハラに対抗するためには、黄色い砂

3233研究する名無しさん:2015/08/25(火) 17:20:10
>>3230
おい、どうやって100増えたんだよ。
んなことはあり得ない。
三流官庁が許さない。

3234研究する名無しさん:2015/08/25(火) 17:25:51
門下からのご褒美

3235研究する名無しさん:2015/08/25(火) 19:42:07
>>3233
埼玉大は「文系の勉強は、大学受験まで」ということをよく分かっているのでは。
おそらく教養学部-100で対応したんだろ。

3236研究する名無しさん:2015/08/25(火) 19:49:05
私学は平気で100、200増やして、
助成金増額してるみたいだな。
なんなんだあれは。
地方から若者が流出するに決まってるだろ。

3237研究する名無しさん:2015/08/26(水) 00:19:12
ttp://blogos.com/outline/129958/

茂木 健一郎 2015年08月25日 07:51 日本の大学のあり方を考える 共同通信社

あるやり方が全てではない。他のやり方を知るのは、あるやり方を必ずしも否定するわけではなく、他のやり方が全面的に正しいというわけでもなく、とにかく比較の基準を持つことによって、自らのやり方を相対化し、改善するメタ認知のテコの視点を得ることであろう。日本の大学の将来が心配だ。その原因の多くは、文部科学省が大学の現場の運営に口を出しすぎて、結果として教員の自由が奪われ、時間が逼迫し、結果として学問を行う…

3238研究する名無しさん:2015/08/26(水) 01:05:47
別に私立大学がたくさんあるわけだから、
私学が自由にやればいいだけの話。
どうせ補助金だって機械的に降ってくるだけだし。

3239研究する名無しさん:2015/08/26(水) 08:37:12
んが

3240研究する名無しさん:2015/08/26(水) 12:05:24
文科省事業:日本の教育「輸出」へ…「成長戦略に」狙い
ttp://mainichi.jp/select/news/20150826k0000e040171000c.html

 文部科学省は来年度、日本の学校の教育内容や制度を海外に「輸出」する事業に乗り出す。
戦後の急速な復興を支えた日本の教育システムに海外が注目しているためだ。
対象は、学習指導要領から教材、教員の研修方法、給食制度、職業教育課程と幅広く見込む。
政府は新幹線などインフラ輸出を成長戦略の要と位置づけているが、文科省は「教育分野でも『成長戦略』につなげたい」と意気込む。

◇「規律と経済成長支えた」
 文科省によると、海外からは「日本型教育」が日本人の規律正しさと戦後の経済成長を支えてきたと見られている。
さらに、経済協力開発機構(OECD)が高校1年生を対象に3年に1度実施している国際学力テスト
「学習到達度調査(PISA)」(65カ国・地域が参加)で、日本が2012年に数学、読解力、
科学の全分野でトップ10に入ったことも追い風になっている。

 特にアジアや中東、アフリカからの視線が熱く、「日本の教育システムは最も優れている」(エジプト)
▽「専門学校のレベル向上への支援をお願いしたい」(ベトナム)▽「職業教育に力を入れたいので、
日本の高等専門学校に関心がある」(トルコ)などの声が寄せられている。また中東の国は、
日本の子どもが清掃活動や給食の配膳、運動会、防災訓練に整然と取り組めることを評価し、これらの指導ノウハウに関心を持っている。

 そこで、文科省は来年度、各国のニーズを調べたり、広報・交渉活動を担ったりする組織を設置する。
文科省、経済産業省、外務省など関係省庁や自治体、大学、学校法人、民間企業で構成し、情報を共有しながら輸出戦略を立てる。(ry

3241研究する名無しさん:2015/08/26(水) 15:09:57
>>3233
落ち着け。学部定員はマイナスで、大学院でプラスだ。

我らが三流官庁は学部定員はうるさいが、大学院はそうではない。

3242研究する名無しさん:2015/08/26(水) 23:32:11
教育を輸出するというのは具体的に何を輸出するのか。
新幹線と違って売れないものを輸出してもしょうがないだろ。
日本の下位五分の一ぐらいの学力は移民が実質的にいない社会だという
のに、とても低いんだよ。

3243研究する名無しさん:2015/08/27(木) 00:04:22
日本の下位5分の1に相当する学力の持ち主は、どういう仕事につき
どんな人生を送ることになるのだろうか。

3244研究する名無しさん:2015/08/27(木) 00:28:23
例えば居酒屋を経営しているのがおるけど

3245研究する名無しさん:2015/08/27(木) 00:32:01
そのような大学に非常勤で行っていた。

遅刻をしてきたのに詫びもなく着席してまたすぐに伏して寝る。
講義をしている目の前を横切って教卓横のドアからトイレに出ていく。
1人行くとつられるように何人も出ていく。
いちおうパソコンを広げているが、
後ろから見るとほとんどがネットサーフィンをしている。
それを見て見ぬフリをしてしゃべり続けなければならない。

あそこは大学にしちゃダメだ。
彼らにとっても不幸だ。
もっと体を動かす仕事に早くつくべきだ。
専門大学なんて無駄。
集中力、忍耐力、礼儀、常識がない。
職人になれるわけがない。

こっちの精神がやられる前に辞めた。

3246研究する名無しさん:2015/08/27(木) 00:33:04
>>3238
私学の補助金だって、文科の意向に沿えば増額され、そうでないと減額される。
大学の運営側はいろいろと気にしている。

3247研究する名無しさん:2015/08/27(木) 00:37:59
 下位五分の一の職業;
建築業、組み立て工場、飲食店など(ただしどれも非正規の被雇用者)
居酒屋経営は勝ち組だろうと思う。

3248研究する名無しさん:2015/08/27(木) 00:39:38
昔は、下位5分の1の人が正規雇用されても不思議なことじゃなかった。
今では、正規雇用というだけで選ばれし人かも。

3249研究する名無しさん:2015/08/27(木) 09:08:44
そもそも正規雇用なんて変な用語はなかったし、
パート・アルバイトしか雇わない、雇えない経営者は心底馬鹿にされていたよ。

3250研究する名無しさん:2015/08/27(木) 09:23:40
母集団の定義を確認したいのだが
「日本の下位5分の1」だと高校中体連中を指しているのだろ?
「日本の大学生の下位5分の1」=同世代全体の中では40%-50%相当、とはまたかなり違うはず。

3251研究する名無しさん:2015/08/27(木) 09:25:02
×高校中体
○高校中退

3252研究する名無しさん:2015/08/27(木) 09:50:10
1990年代の大学進学率が30%台
それが2000年代には50%台に上昇した

そのとたんに、アルファベットもわからん、分数も出来ない学生が続出って、日本の学力上位2/5の層からして相当やばいってことじゃないの?

3253研究する名無しさん:2015/08/27(木) 10:27:02
それは中等教育が崩壊しているからですよ?

3254研究する名無しさん:2015/08/27(木) 17:38:20
分数は初等教育だろ。

3255研究する名無しさん:2015/08/27(木) 18:10:36
日本の下位五分の一っていうのは勉強時間は0分、外国では卒業できない
レベルなんだよ。「下層老人」、生活保護の予備軍さ。

3256研究する名無しさん:2015/08/27(木) 18:29:51
日本の識字率は99%
とはいうものの、50カ国ぐらいはそうなんだよね

3257研究する名無しさん:2015/08/27(木) 18:30:26
高校早退
高校総体

3258研究する名無しさん:2015/08/27(木) 18:36:40
機能的識字率はまた別なんやろ

3259研究する名無しさん:2015/08/27(木) 23:46:31
大学進学率って、浪人抜きで
現役で進学した人だけの割合だったりして。

3260研究する名無しさん:2015/08/28(金) 01:21:24
過年度高卒者を含むとある。

3261研究する名無しさん:2015/08/28(金) 01:26:42
当たり前田のクラッカー

3262研究する名無しさん:2015/08/28(金) 01:27:01
先輩等で、30後半〜40前半でやっと専業から専任に這い上がったと
しても65歳定年の大学だと定年後の年金支給額など雀の涙だろう。
早くに専任になれなかった人は、下層老人になる可能性が高いのでは
ないか。

3263研究する名無しさん:2015/08/28(金) 01:30:43
今はその年齢でやっと専任というのが標準になりつつあるのではないか。
年金積立年数もさることながら、年金のプールが運用を間違えて吹っ飛んで
しまったり、昔の世代に下の世代に貢ぐ形になっている年金制度のほうが
余計に心配ではある。

3264研究する名無しさん:2015/08/28(金) 08:58:06
新大学入試:パソコンで解答 24年度以降の導入目指す
ttp://mainichi.jp/select/news/20150828k0000m040095000c.html
ttp://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20150828k0000m040097000p_size8.jpg

◇音声や動画で多様な出題形式 文科省専門家会議が中間報告
 大学入試の新制度の設計を進めている文部科学省の専門家会議は27日、中間報告をまとめた。
2020年度から導入する新共通テスト「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」は
コンピューターを使って出題・解答する方式(CBT)を採用する。
音声や動画が使えるため多様な出題形式を見込めるのが利点という。試行を経て24年度以降の導入を目指す。

一方、入試を主目的とせず高校生の基礎学力の定着度をみる「高校基礎学力テスト(仮称)」は、
作問から運営まで民間の試験業者との連携を検討する。年内に最終報告をまとめる。

 中間報告は、今後若者に求められる資質・能力として(1)十分な知識(2)思考力、
判断力、表現力(3)主体性、協働性--を挙げ、この「学力の3要素」を多面的・総合的に評価する入試へと転換することを求めた。

 国は大学入試センター試験に代わり、新たに「学力評価テスト」を入試の学力試験として導入する。
次期学習指導要領下で実施される24年度入試以降はパソコン上で解答する方式の導入を目指す。
試験科目は数学と理科を融合した新科目「数理探究」などを想定。センター試験のような選択式だけでなく、
思考力や判断力をみるために記述式問題を取り入れる。英語に関しては「読む」「書く」
「聞く」「話す」の4技能評価のノウハウを持つ民間試験業者との連携を検討する。

 学力評価テストに加えて各大学が実施する個別入試では、面接や論文、高校時代のボランティア活動や部活動の実績などから、
主体性や協働性なども総合的に評価し、同テストの結果と合わせて合否を決める。

 一方、「基礎学力テスト」は高校版「全国学力テスト」の位置づけで学校単位で参加する。
作問から採点、運営まで「可能な業務は積極的に民間事業者の知見を活用する」としている。
入試で事実上学力不問にしているような大学に入学選抜の参考資料として活用してもらうことも想定する。
19〜22年度は試行期間とし、23年度から本格実施する。

 中間報告は、入試改革と同時に高校、大学でも思考力や主体性の育成を重視した教育への転換が必要として、
▽討論しながら課題解決策を探る「課題解決型学習(アクティブ・ラーニング)」の充実
▽各生徒の学習成果を多面的に評価--などの改革を求めた。

3265研究する名無しさん:2015/08/28(金) 09:32:01
そのためにパソコン配布するってこと?
各学校にあるパソコン使うのは無理だよね。ネットで検索できたりするから。
コストはどうなるんだ?

3266研究する名無しさん:2015/08/28(金) 09:55:47
>>3263
みんな積立年数が低ければ年金財政だけは健全化しそうなものだが、はてさて。

3267研究する名無しさん:2015/08/28(金) 09:58:32
3262
高給大学に就職したらそれくらいでもたんまり貰えますよ

3268研究する名無しさん:2015/08/28(金) 12:24:46
こういうこと言って粋がりたい輩が多いよねえ。

女子教育「コサイン教えて何になる」 鹿児島知事、撤回    2015年8月28日12時00分
 鹿児島県の伊藤祐一郎知事が、27日に開かれた県の総合教育会議で、女性の高校教育のあり方について、「高校でサイン、コサイン、タンジェントを教えて何になるのか」「それよりもう少し社会の事象とか植物の花や草の名前を教えた方がいいのかなあ」と述べていたことが分かった。知事は28日の定例記者会見で「口が滑った。女性を蔑視しようということではない」と発言を撤回する考えを示した。
 総合教育会議での発言は、25日に公表された全国学力・学習状況調査の結果について、知事の目標設定を問われた場面だったという。知事は28日の記者会見で「これまでの人生で、サイン、コサインを1回使いました」と釈明した。
ttp://digital.asahi.com/articles/ASH8X3J26H8XTLTB005.html

3269研究する名無しさん:2015/08/28(金) 12:45:59
鹿児島県知事って阿呆なんですねぇ。

3270研究する名無しさん:2015/08/28(金) 12:46:49
植物や花の名前を教えるって、それ幼児教育のお仕事でしょうに。

3271研究する名無しさん:2015/08/28(金) 12:50:37
男尊女卑は薩摩隼人の気風だろ

3272理学部、農学部、生物資源科学部、生命環境学部:2015/08/28(金) 13:07:33
>>3270

内の業界に喧嘩を売ってのか?

3273研究する名無しさん:2015/08/28(金) 13:08:27
千葉大園芸学部乙

3274研究する名無しさん:2015/08/28(金) 13:53:08
「これまでの人生で、サイン、コサインを1回使いました」と釈明した。

バカか・・・・コイツ

3275研究する名無しさん:2015/08/28(金) 14:03:01
バカ強調記事を書きたい何時もの誘導質問じゃないの。ま、実際バカなんだろうが。

3276研究する名無しさん:2015/08/28(金) 15:21:04
数学全くできなくても東大文Ⅰには合格できるんだね。総合点が良ければいいもんねw

3277研究する名無しさん:2015/08/28(金) 15:47:56
またラ・サールか。ゆとり教育の責任者もラ・猿ではなかったか。

3278研究する名無しさん:2015/08/28(金) 16:39:41
植物の学名が言えない奴を大学院入試で落としましたが
何か?

3279研究する名無しさん:2015/08/28(金) 19:23:53
秋の七草が区別できたら合格にしろよ

3280研究する名無しさん:2015/08/28(金) 19:32:08
>>3279

それって中学入試レベル

3281研究する名無しさん:2015/08/28(金) 20:03:06
>>3278

Arabidopsis thalianaとOryza sativaぐらいしか知らんな

3282研究する名無しさん:2015/08/29(土) 08:17:45
ついに決定! 国立大学3類型!

最近文科の千葉大推しが目立つ

【世界水準】16大学
北海道、東北、筑波、千葉、東京、東京農工、東京工業、一橋、
金沢、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、九州

【特定分野】15大学
筑波技術、東京医科歯科、東京外国語、東京学芸、東京藝術、東京海洋、お茶の水女子、
電気通信、奈良女子、九州工業、鹿屋体育、政策研究(院)、総合研究(院)、北陸先端科学技術(院)、奈良先端科学技術(院)

【地域貢献】55大学
北海道教育、室蘭工業、小樽商科、帯広畜産、旭川医科、北見工業、弘前、岩手、宮城教育、秋田、山形、
福島、茨城、宇都宮、群馬、埼玉、横浜国立、新潟、長岡技術科学、上越教育、富山、福井、
山梨、信州、岐阜、静岡、浜松医科、愛知教育、名古屋工業、豊橋技術科学、三重、滋賀、滋賀医科、
京都教育、京都工芸繊維、大阪教育、兵庫教育、奈良教育、和歌山、鳥取、島根、山口、徳島、鳴門教育、
香川、愛媛、高知、福岡教育、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、琉球


高等教育局主要事項 -平成28年度概算要求-
ttp://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2015/08/27/1361291_1.pdf
13ページ「平成28年度国立大学法人運営費交付金における3つの重点支援枠について」より

3283研究する名無しさん:2015/08/29(土) 08:26:48
へぇー、千葉金沢岡山は当選で新潟熊本あたりが落選感があるのかな。
あと、九工大は入って名工大が入らないの?

3284研究する名無しさん:2015/08/29(土) 08:42:24
新潟・長崎は旧六下位な感じは昔からあるね
(ナンバー高校じゃないから)

熊本が第五高校ルーツで総理も多数出しているのに
学部編成が・・・やる気がないのか

千葉大は旧制高校がルーツにないのに最近推されている
東大と同じ学部編成はダメらしく法経学部の分割は無理だったけど
国際教養学部新設されて

3285研究する名無しさん:2015/08/29(土) 08:57:12
岡山・金沢・千葉が世界水準に入っていることの方が不思議。
新潟・長崎・熊本は仕方ないだろ。戦前は旧制医科大ではあったが
総合大学ではなかったからやむを得ない。

これからは国立は、基本地域貢献を志向か。そうなれば、遅行と遅刻が激突
するな。どうなるのか分らないが。

3286研究する名無しさん:2015/08/29(土) 09:08:31
96は明暗がくっきり別れたな。
あと、岡山と広島はどっちか1つで良いような気がするが。

3287研究する名無しさん:2015/08/29(土) 09:40:28
お茶大、奈良女が【特定分野】って、甘過ぎないか?

3288研究する名無しさん:2015/08/29(土) 10:38:22
特定分野:女子w研究じゃないの?

3289研究する名無しさん:2015/08/29(土) 10:41:26
岡潔が健在な時代なら奈良女はありだな

3290研究する名無しさん:2015/08/29(土) 10:42:27
そりゃ、女子大には甘い判定を出すのが今の流れだから。

3291研究する名無しさん:2015/08/29(土) 11:34:44
お茶女+奈良女=お奈良女

3292研究する名無しさん:2015/08/29(土) 11:50:09
横国が無いじゃん・・あ、あった。

3293研究する名無しさん:2015/08/29(土) 11:51:12
横国は地域貢献大学ですよ?

3294研究する名無しさん:2015/08/29(土) 12:00:29
昔は二期校の東大なんて言われてたが、結局は地域貢献か…

3295研究する名無しさん:2015/08/29(土) 12:04:46
ttp://diamond.jp/articles/-/76705
「大学に文系は要らない」は本当か? 下村大臣通達に対する誤解を解く(上)

ttp://diamond.jp/articles/-/76706
「大学に文系は要らない」は本当か? 下村大臣通達に対する誤解を解く(下)

ttp://news.biglobe.ne.jp/domestic/0826/san_150826_3570383887.html
国立大学改革の一環として通知された「文系学部廃止」は是か非か

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20150828-OYT1T50144.html
国立18大学、文系は大幅改組…来年度入学定員

3296研究する名無しさん:2015/08/29(土) 12:47:49
旧六の明暗と言っても科研の実績で見ると、もとからトップの千葉と最下位の熊本ではかなり差がある様子。
教員数はほとんど変わらないはずなので、研究水準の差は意外と大きいのかも知れない*。

ttps://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/27_kdata/data/3-4-1/3-4-1_all.pdf

横国はこうして見るとかなりしょぼい。
あと千葉は科研の女性比率が上位校の中で突出してるけどなんでだろ*。

3297研究する名無しさん:2015/08/29(土) 12:50:26
新しいPCで書き込んだらなんか文末の変換が変なことになった…

3298研究する名無しさん:2015/08/29(土) 12:54:56
遅刻と遅効の合併が進む

3299研究する名無しさん:2015/08/29(土) 14:25:15
>>3294
二期校の東大だから、これからは地域貢献の東大ということで分相応だろw

3300研究する名無しさん:2015/08/29(土) 14:35:12
横国が地域貢献だとすると、横市はなんなのさ。

3301研究する名無しさん:2015/08/29(土) 14:38:55
農工大の頑張りは素晴らしい。

3302研究する名無しさん:2015/08/29(土) 14:54:30
地域貢献は公立の仕事じゃねーの?
国が建てた大学に地域貢献させろってーのはわけワカメじゃね?

3303研究する名無しさん:2015/08/29(土) 14:55:48
>>3300
あそこの看護はガチで難易度がご近所の関東学院未満。
附属病院以外地域に貢献すらしてない。
科研費も関東学院の方がずっと上。
あそこは酵素でサリン毒を無す研究に成功して国からご褒美もらってる。
下手すると米軍からもな。非医学部の大学に医学研究で負けてどうするんだよ、横市はw
あそこはもう研究に関してはもうボロボロ。ただの英会話学部英会話学科にしかなってない。
理系研究者がどんどん関東学院に流れてる。そこまで横市は嫌われてる。中田元市長の罪は大きい。

3304研究する名無しさん:2015/08/29(土) 15:01:20
首大の先行きを表すようですね。

その点、ハシゲを引きずりおろした大阪市民は賢いのかも。

3305研究する名無しさん:2015/08/29(土) 15:09:56
>理系研究者がどんどん関東学院に流れてる。そこまで横市は嫌われてる。中田元市長の罪は大きい。

維新に入ってすぐやめちゃったね。

横市をダメにしたことに比べれば些細なことかもしれないけれど、必要も無いのにゴミの分類を細分化したことも中田元市長の罪だと思う。
横浜市はもともと高温で処理できる焼却炉があったから、ダイオキシンの心配をする必要が無かったのに。
私の老親がゴミの分類が細分化されて困ってた。

3306研究する名無しさん:2015/08/29(土) 15:11:22
>>3304
大阪都構想は実現したほうが良かったんじゃない?
橋下は引き摺り下ろされたというより、大阪市民に嫌気が差しちゃったんじゃないの?

3307研究する名無しさん:2015/08/29(土) 15:33:22
>>3305
でも受験生は横市の英会話学部英会話学科にあこがれる。
「サリンやVXガスを無効に出来たんですよ」と言っても今の高校生はまるで無関心。
どぼじょ発祥の地関東学院-土木にいたっては横須賀市が公金を出してまでトンネルの打音検査を行う上級技術者公務員のインターンをやってる。
それでも3Kは嫌だとか言いながら横市を目指す。

言葉だけの「グローバル教育」とTOEIC600以上取らないと留年という学校を目指してしまう。
日本って国が何で、どうやって食ってるのか港町横浜にいるのに分かってないらしい。
これは東海大、神奈川大でも一緒で理工系離れが深刻なんだそうだ。
どうなってるんだ?

3308研究する名無しさん:2015/08/29(土) 15:56:42
それならKindai大学の国際学部(ベルリッツ学部)も人気が出るのかな

学部長はベルリッツの従業員w

3309研究する名無しさん:2015/08/29(土) 17:29:33
ttp://www.iser.osaka-u.ac.jp/library/dp/2011/DP0802.pdf
主要経済系部局の研究業績比較(2009 年)
           教員数 総被引用数 一人当たり被引用数            
東京大学経済学研究科  61    7694     126.13
大阪大学社会経済研究所 14    1593     113.79
京都大学経済研究所   24    1961     81.71
一橋大学経済学研究科  56    1407     25.13
一橋大学経済研究所   29     624     21.52
神戸大学経済学研究科   51    792     15.53
大阪大学経済学研究科   44    655     14.90
京都大学経済学研究科   37    524     14.16
東京大学社会科学研究所  35    461     13.17
早稲田大学経済学研究科  39    503     12.90
慶応義塾大学経済学研究科 70    902     12.89
北海道大学経済学研究科  44    376      8.55
神戸大学経済経営研究所  23    144      6.26
名古屋大学経済学研究科  42    253      6.02
九州大学経済学研究院   56    199      3.55
東北大学経済学研究科   61    142      2.33
合計、       平均686   18230   平均 26.57

3310研究する名無しさん:2015/08/29(土) 18:19:11
横国は都市科学部新設を予定している様子だし
「地域貢献」枠だと辻褄があって通りやすくなる

千葉は国際教養学部新設が来年内定していて
「国際水準」枠だと辻褄が合う

3311研究する名無しさん:2015/08/29(土) 18:36:58
>>3301

連大の再編が進みそうだね

3312研究する名無しさん:2015/08/29(土) 18:43:10
改革力を高めないといけなんですは

3313研究する名無しさん:2015/08/29(土) 19:51:17
橋下に対する評価は、大阪市民の間でも半々。大阪はじり貧、誰が
市長でも変わらん。あんな強権を振るう石原の小型みたいな者は
反権力の大阪には受け入れられなかっただけのこと。

石原元知事は作家として、国会議員としての経験があった後に知事
になったからまだいいが、橋下には政治経験がろくにないのにいばり
過ぎ。ああいうタイプは大阪人は大嫌いなんだよ。

3314研究する名無しさん:2015/08/29(土) 19:54:22
その割には支持されていたが

3315研究する名無しさん:2015/08/29(土) 19:55:46
マスコミが支持していただけ。率がとれるから。大阪市民による橋下の
評価は都構想の結果の通り。

3316研究する名無しさん:2015/08/29(土) 20:02:59
え?マスコミは反橋下やろ
平松はMBSやし、産経も微妙に叩いていた

3317研究する名無しさん:2015/08/29(土) 20:03:33
もちろん朝日も反橋下

3318研究する名無しさん:2015/08/29(土) 20:22:37
よみうりテレビは橋下大好きだよ。

3319研究する名無しさん:2015/08/29(土) 22:52:43
よみうりだけじゃん

3320研究する名無しさん:2015/08/29(土) 22:58:57
ミネヤとかたかじんつながりだろ

3321研究する名無しさん:2015/08/30(日) 03:04:26
>>3320
そう。そして、安倍晋三もね。
で、(大阪自民は橋下嫌っているのに)安倍は橋下を応援。

3322研究する名無しさん:2015/08/30(日) 08:41:22
橋下は引退して裏方にまわるからなぁ。
やっぱり政治家より評論家の方が気楽ですな。

3323研究する名無しさん:2015/08/30(日) 09:31:54
ところがドッコイ?!

3324研究する名無しさん:2015/08/30(日) 10:28:56
2万パーセント男

3325研究する名無しさん:2015/08/30(日) 16:41:53
200倍?

Windows10よりもおれのWindows2000は200倍ですよ。

3326研究する名無しさん:2015/08/30(日) 18:21:54
坊ちゃんの安倍と、底辺から這い上がった橋下は違うよ。
産経が警戒しているのもそういうところだろう。
安倍が油断したら寝首を掻かれるだろうね。

3327研究する名無しさん:2015/08/30(日) 18:46:57
サイコパス
空気というか、他人の気持ちが理解できない
360°全方位で敵作りまくって、結局大阪の住民投票で負けた

3328研究する名無しさん:2015/08/30(日) 19:12:44
↑1〜2行目は君のことだねw

3329研究する名無しさん:2015/08/30(日) 19:15:32
>>3326
成りあがったと言っても、ハシゲと松井は父親の代から関係が深い。
本人の力だけでなく、そうとう根の深い濁流がある。

3330研究する名無しさん:2015/08/30(日) 19:17:52
地方分権、反原発は評価して良い

3331研究する名無しさん:2015/08/30(日) 21:13:59
反原発坊主が経産省の前に集結して呪いを一斉に唱えてたぞw

youtubeにもupされてるはず

しかしこれで日本経済は破綻するなw

3332研究する名無しさん:2015/08/31(月) 01:33:38
頑張って先進国のフリをするのも息切れしてきたって感じじゃないですか

3333研究する名無しさん:2015/08/31(月) 01:43:20
原発止めたぐらいで、我が国の経済は破綻せんよ

3334研究する名無しさん:2015/08/31(月) 06:53:11
ロシアの実証炉BN-800はどうなった?

3335研究する名無しさん:2015/08/31(月) 10:48:44
経済産業省に呪いをかけられたから、あらゆる経済政策が失敗する。

3336研究する名無しさん:2015/08/31(月) 11:23:22
>>3331
太平洋戦争の時、大元帥明王に向かって米国を呪って国家鎮守を祈ったけど、
まるで効果なかったらしいよw
結果は「無条件降伏」でまったく逆じゃんw

3337研究する名無しさん:2015/08/31(月) 11:25:29
しかも降伏祈願の時あのA級戦犯東条英機が同席してた。
仏法の効き目はなく・・・A級戦犯として彼は処刑された。
高僧集めて祈っても近代兵器に効果はないらしいよw

3338研究する名無しさん:2015/08/31(月) 11:49:38
>>3355
うまくいった経済政策ってあるの?

3339研究する名無しさん:2015/08/31(月) 12:05:06
まだない。

by猫

3340研究する名無しさん:2015/08/31(月) 14:01:05
夏目先生か。

3341研究する名無しさん:2015/08/31(月) 14:07:42
雅子・・・

3342研究する名無しさん:2015/08/31(月) 15:08:21
妃・・・

3343研究する名無しさん:2015/09/03(木) 23:18:41
トーコー大が大改組するらしい。

ttp://www.titech.ac.jp/education/reform/point/system.html

6学院・19系へ再編します。

3学部・6研究科を6学院に、23学科・45専攻を19系、1専門職学位課程に統合・再編し、
世界トップスクールとしての教育システムを構築します。
選択できる専門分野の幅が広いため、大学院の出口を見据えて、
豊富な選択肢から体系的に、広い領域について学ぶ広域学修が可能ですし、
進路変更も容易になります。専門を深化させることもできます。
学生の皆さんの自由度が高まります。

現教育体制
ttp://www.titech.ac.jp/education/reform/point/img/img_system01.jpg

新教育体制
ttp://www.titech.ac.jp/education/reform/point/img/img_system03.png

3344研究する名無しさん:2015/09/03(木) 23:47:08
トーコーダイ、終わったな。

3345研究する名無しさん:2015/09/04(金) 00:42:16
始まってすらいないトーコーダイ

3346研究する名無しさん:2015/09/04(金) 02:33:38
東工、医科歯科、外語、芸術、海洋、学芸他をくっつけて、ひとつの大きな
総合大学にすることはできないものなのか?

3347研究する名無しさん:2015/09/04(金) 03:56:56
くっつく合理性が無いのではないか。
海洋、東工、以下しかがくっつくのはわかるが。
昔はランクが違う大学どうしって同意が得られなかったんじゃないか。

3348研究する名無しさん:2015/09/04(金) 08:11:33
大学に求められているのはレッツ改革カ
学生はコミュカ身につけろ

3349研究する名無しさん:2015/09/04(金) 09:26:24
>くっつく合理性

そこでイノベーションの創出ですよ。

3350研究する名無しさん:2015/09/04(金) 09:29:33
何十年前かに東工大、一橋、医科歯科、外大とあとどこか計5つで統合する話が華々しく騒がれたことがあったよな。
結局単位互換だけで終わったが。

3351研究する名無しさん:2015/09/04(金) 09:41:17
鹿児島大+宮崎大+熊本大
弘前大+岩手大+秋田大

ぜんぶおじゃん

3352研究する名無しさん:2015/09/04(金) 09:49:02
地理的に離れた大学がくっついても面倒になるだけ。

3353研究する名無しさん:2015/09/04(金) 10:17:36
大学が統合されてコマ数削減、教員負担減はあったのかしらん。
それともメニューが豊富になるのが目的か。

3354研究する名無しさん:2015/09/04(金) 10:23:08
別のキャンパスへの出講負担が増えるだけじゃないの?

3355研究する名無しさん:2015/09/04(金) 10:44:58
>>3350
もうひとつは、東京芸大。
研究協力面で相互にプラスになるはずが、東京外大だけが格下過ぎて足を引っ張る状態に…。

3356研究する名無しさん:2015/09/04(金) 11:58:57
外大でやってることは社会科学の研究だろ。社会科学系の大学と
くっつくことはできないのか?

3357研究する名無しさん:2015/09/04(金) 12:14:11
ホモウヨ武藤は外大で国際法学ぶために5浪したんだそうだな

3358研究する名無しさん:2015/09/04(金) 15:43:42
>>3352 地理的に離れた大学がくっついても面倒になるだけ

首都圏の連中は、隣県の大学=近い大学と思っているから…

3359研究する名無しさん:2015/09/04(金) 17:37:21
北海道教育大学釧路分校と弘前大学は近いか?

3360研究する名無しさん:2015/09/04(金) 17:41:07
財政難っていうけど、
違法な私学助成無くせば、
毎年3000億浮くじゃないか。
それを国立大に投入しろよ。
地域振興にもなるよ。

3361研究する名無しさん:2015/09/04(金) 18:51:18
農学系の連合大学院は大変みたいだな。
どこもお互いに遠くて。

3362研究する名無しさん:2015/09/04(金) 19:20:25
「文学も必要だが、別の大学が担ってくれる。」斉藤常務理事@園田学園女子大学

3363研究する名無しさん:2015/09/05(土) 05:18:49
私学助成はこれからじわりじわりと削減されるのではないか。
超底辺私大から、募集停止・閉学という流れができるのが望ましい。

3364研究する名無しさん:2015/09/05(土) 09:26:23
ビルゲイツなんか米国の大学に相当な寄付してるが
日本の企業は税制度のちがいで日本の大学に寄付しにくいんだっけ?

3365研究する名無しさん:2015/09/05(土) 10:25:39
企業は大学なんぞに期待してない

役に立たない大学教員は相手にしない

3366研究する名無しさん:2015/09/05(土) 10:26:34
教員個人が企業と提携して研究をすればいいだけぢゃ(ふぉ

3367研究する名無しさん:2015/09/05(土) 14:05:56
企業が威張り過ぎ、非正規雇用をこれだけ増やし社会不安を醸成した
企業などに敬意を払いたくもない。
非正規雇用で利益をあげている企業など潰れてしまえ。

大学教員は企業など相手にしていない。学部の頃、遊んでいた馬鹿の進路が
企業だからな。優秀なら公務員か研究者になっている。

3368研究する名無しさん:2015/09/05(土) 14:09:03
まともな大学人は企業になど興味ない。

3369研究する名無しさん:2015/09/05(土) 15:25:08
御意

3370研究する名無しさん:2015/09/05(土) 22:44:23
中村修二の和文誌への投稿がリジェクトになった理由がわかる

3371研究する名無しさん:2015/09/06(日) 02:10:22
どこの論文誌だ 目が節穴

3372研究する名無しさん:2015/09/06(日) 02:13:06
目では植物由来の遺伝子が大活躍

3373研究する名無しさん:2015/09/06(日) 03:29:01
>>3371
俺は同期6人の中で唯一、修士論文がBだったが、一番早く赤ポスに就いた

3374研究する名無しさん:2015/09/06(日) 11:59:39
うちでは、修士論文がBならばDへの進学は事実上不可能。
教員もよほどのことがない限り、Bにはしない。

3375研究する名無しさん:2015/09/06(日) 15:22:27
修二論文

3376研究する名無しさん:2015/09/06(日) 16:23:33
週2論文なら、非常に生産性が高くて宜しい。
ヘンドリック・シェーン以上だな。

3377研究する名無しさん:2015/09/06(日) 19:45:47
パンツをはいてる暇がないくらい論文を量産したいな

3378研究する名無しさん:2015/09/06(日) 20:11:45
どうぞしてください。

3379研究する名無しさん:2015/09/08(火) 11:07:15
実学ってこういうことだよな


高知市の私立高知中央高が2016年度から、自衛官にふさわしい人材の育成を目標とした
「自衛隊コース」を普通科に新設することが8日、同校への取材で分かった。
文部科学省は「珍しいコースで聞いたことがない」としている。

同校の近森正久理事長によると、自衛隊コースでは1週間のうち6時間分の授業を銃剣道と自衛隊に特化した座学に充てる。
座学では現役の自衛官やOBを講師として招く予定で、3年次には自衛官の採用試験対策も実施する。

同校には普通科と看護学科がある。普通科は現在、国公立進学、フードビジネス、スポーツ、あきんど商人、
人間力アップ、エンターテインメントの6コースあり、定員は160人。
コース新設に伴う増員はない。自衛隊コースでは自衛官に限らず、警察官や消防士の育成も行うという。

自衛隊高知地方協力本部は「他校と同様に、依頼に応じて講話を行うなどの協力をしていく」としている。

近森理事長は自衛隊コース新設の理由を「高知県では年間約100人が自衛隊に就職したり防衛大に進学したりしており、需要があると判断した。
心身ともに鍛えられ、忠誠心をもって日本の国防に当たれる人材を育成したい」と話している。

ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2015/09/08/kiji/K20150908011090370.html

3380研究する名無しさん:2015/09/08(火) 11:09:09
>あきんど商人

ふざけているのか?

3381研究する名無しさん:2015/09/08(火) 11:35:47
究極の実学は「自衛隊」ってことは日本は中国やソ連のような国になろうとしてるということだ。
ばっかじゃないの。

3382研究する名無しさん:2015/09/08(火) 12:59:53
共産主義ですな。おそろしい。

3383研究する名無しさん:2015/09/08(火) 13:02:07
私利を捨てて国益に命を捧げろ、とかいう自民党議員の発言に大マンセーを唱えてるのが日本国民だからな

3384研究する名無しさん:2015/09/08(火) 13:10:40
たぶん教育基本法違反で告訴だな。
というか少年工科学校というものがあってそれ以外は自衛隊教育は禁止なんだよ。
軍事機密ばれちゃうじゃん。
だから、日本人って間抜けなんだよ。「情報」ってどれだけ大事なものかまるでわかってない。
除隊したらそのノウハウと情報は筒抜けなんだよ。守秘義務?そんなもんで軍事機密は守れません。
ばらすやつは、ばらします。宣戦布告しなくても戦争は始まってるのです。日本は戦争しては行けない国なんです。
いろんな意味でね。

3385研究する名無しさん:2015/09/08(火) 13:32:57
告訴するなら今すぐより、しばらく泳がせて生徒募集させて入学させて授業を始めさせてからの方が面白いよね。

3386研究する名無しさん:2015/09/08(火) 19:13:42
やっぱり殺懲奴卑は野蛮なのかな?

3387研究する名無しさん:2015/09/09(水) 07:57:06
人工知能の時代に何を学ぶ―意外に重み増す文系科目

 これも善意に解釈すれば文部科学省の親心なのだろう。同省が国立大学に対し、文学などの人文科学や社会科学、
教員養成について組織の廃止を含む見直しを求めた一件である。
 人工知能やロボットの進化で事務・サービス系の仕事は次々と機械化されている。
それなら、まだ不足感が強い理系人材の育成を文系より重視しよう。若者の将来のためにも、経済成長のためにもなるはず、と。
 だが皮肉にも、その人工知能で風景は変わるかもしれない。機械にはマネできない「人間力」を養う文系学問の重みが増す。
そう科学者の側が語り始めた。

英オックスフォード大学の2人の学者は「今後10〜20年で米国の雇用者の47%の仕事が機械に奪われる危険性が高い」と
2年前に予測した。電話での販売は99%、融資業務は98%の確率で機械に換わるという。
 そんな事態に備えノーベル経済学賞受賞者の米ロバート・シラー氏は「生計保険」創設を提唱する。
機械に仕事をとられた人などの所得を補う。だがこの保険ができれば、変化への対応努力を怠る人も現れよう。
どんな仕事が人に残されるかを考え、それに必要な能力を育むのが本道だ。

 先述のオックスフォード大予測によれば、今後も医師、情報システム管理者や教師、服飾デザイナー、人事・販売管理者、作家、弁護士、心理学者、旅行ガイドなどはほぼ残る。
 情報技術や医療はともかく、文系の仕事でも残るものが目につくのはなぜか。
予測に当たったマイケル・オズボーン同大准教授(人工知能などが専門)は電子メールで答えてくれた。
 「(デザインなどに必要な)創造力のほか、交渉力や指導力など『社会的知能』を機械に求めるのは困難。
創造力は人間の直観がモノを言い、社会的知能は社会や文化に関する豊富な暗黙知が必要で、
ともにコンピューターの言葉では明確に表せないからだ」。
 そして若い人の教育について「数学や自然科学に加え社会科学、人文科学と幅広い分野をバランスよく教えるべきだ」と言う。

ttp://www.nikkei.com/article/DGKKZO91408070V00C15A9TCR000/

3388研究する名無しさん:2015/09/09(水) 09:47:37
外国のまとも学者が人間力なんていかがわしい言葉は使わんだろう。

3389研究する名無しさん:2015/09/09(水) 10:01:24
ノーベル経済学賞受賞者で外国の輝かしい学者の作った最高のヘッジファンドが多額の損失を抱えて破綻しましたが何か?

外国=洋物を無条件で有り難がる日本人の特性ってなんとかなりませんかね。

FDにせよ、シラバスにせよ。アメリカの制度を輸入して有り難がる。

FDとかシラバスなんて日本語で教員資質開発とか講義要綱でいいでしょ。

3390研究する名無しさん:2015/09/09(水) 10:04:34
>ノーベル経済学賞受賞者

馬鹿文系

3391研究する名無しさん:2015/09/10(木) 00:20:33
政府「部活・ボランティア経験のほうが学力試験より大事」

3392研究する名無しさん:2015/09/10(木) 07:57:42
で、ボランティアを義務化しようとかいう馬鹿なことを臆面もなく言った馬鹿政治家が
今でも首相を務めている。

3393研究する名無しさん:2015/09/10(木) 08:44:39
民間企業の新人を戦地に投入 防衛省が画策する「隠れ徴兵制」
ttp://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/163195

 民間企業に就職したと思ったら、配属先は「自衛隊」だった――。
防衛省が密かに検討していた「徴兵プログラム」が国会で取り上げられ、大騒ぎになっている。

 明らかになったのは26日の参院安保法制特別委。共産党の辰巳孝太郎議員は、
防衛省が13年7月に作成した「長期 自衛隊インターンシップ・プログラム(企業と提携した
人材確保育成プログラム)」と題した資料を掲げて質問。
資料には「プログラムのイメージ」として、最初に「企業側で新規採用者等を2年間、
自衛隊に『実習生』として派遣する」とハッキリ書いてあり、ほかに「自衛隊側で、
当該実習生を『一任期限定』の任期制士として受け入れる」「自衛隊側は当該者を自衛官として勤務させ(略)」とあった。

 つまり、新入社員らを2年間も自衛隊に強制勤務させる仕組みなのだ。これが会社の「業務命令」なら、
拒否する社員は少ないだろう。誰がどうみても「徴兵制」だ。「防衛省側のメリット」では
「将来的には予備自(衛官)としての活用も視野」とあった。
予備自衛官は14年度末時点で約3万2000人と、定員(約4万8000人)の7割にも満たない。
安保法案が成立すれば「米軍と一緒に戦争するのはイヤ」と自衛官離れは加速する。
それを防ぐため、防衛省が「画策」したのは明らかだ。(ry

3394研究する名無しさん:2015/09/10(木) 09:19:32
>>3392
義務でないからボランティア

3395研究する名無しさん:2015/09/10(木) 09:23:39
学力試験より部活やボランィア活動が重要だかいうのなら、それ相応の
学力を身につけてから発言しやがれってんだ。

3396研究する名無しさん:2015/09/10(木) 09:38:05
学校教育ってのは基礎学力と学習方法を身につけるためにあるんだよ。
それがわからない馬鹿は学校教育について一切発言するなと。

3397研究する名無しさん:2015/09/10(木) 09:54:29
自民党の歴史を紐解くと、

三角大福中時代→安竹宮時代→小沢一郎の造反で野党暮らし→自社さ政権をへて
単独政権→小泉政権〜麻生政権→再び下野(民主党政権)→安倍政権

自民党議員の劣化はいつから始まったんだろうか?小泉政権以降に顕在化した
感があるが、その前から劣化の兆しはあったのかもしれない。

3398研究する名無しさん:2015/09/10(木) 09:56:59
政治家の質の低下 閣僚19人のうち11人が世襲という異常
ttp://astand.asahi.com/magazine/wrbusiness/2014081600002.html
                                                  
 安倍晋三首相は9月の内閣改造に向けた動きを本格化させている。

 そんななか思い出されるのが、『新潮45』が数カ月前、「政治家たちの耐えられない軽さ」というタイトルで
現在の日本政治の質の低下を指摘していたことだ。
竹内洋は「反知性主義」が日本の政治家を覆っているとし、麻生太郎の漢字の読み違えや大衆漫画好きをその例として示していた。

 たしかに、池田勇人、佐藤栄作、大平正芳等のかつての総理大臣と比べるとこのところの
総理大臣の知性や教養は相対的に低くなっているといえるのかもしれない。

 前尾繁三郎や大平正芳は大変な読書家で、京都府宮津市にある「前尾記念文庫」には
前尾の蔵書3万5千冊収められているというし、大平も、また、大変な本好きだったという。

 たたきあげで高等小学校しか出ていなかった田中角栄でさえ、若いときに「読書が無性に好き」で
新潮社の雑誌の懸賞小説に「三十年一日の如し」を応募して、5円の賞金をもらい、これで小説家になれるかもしれないと喜んだという。

 麻生太郎や安倍晋三がどれだけ読書をするか筆者は知らないが、彼等はいずれも世襲政治家で、
必死になって勉強をして大学に入ったということではないようだ。

 安倍は小学校から中学・高校・大学まで成蹊大学だし、麻生も学習院初等部に三年の時編入して以来、大学まで学習院だ。
早い時期の世襲政治家である羽田孜(父羽田武嗣郎は自民党衆議院議員)も高校から成城学園に入り、
成城大学経済学部を卒業している。池田勇人が京都大学、佐藤栄作が東京大学、大平正芳が一橋大学を卒業なのとは大きく違っている。(ry

3399研究する名無しさん:2015/09/10(木) 10:01:19
やっぱり知性とか教養とか学力とかは重要なんだよ。馬鹿に権力を与えちゃいけないんだよ。

3400研究する名無しさん:2015/09/10(木) 10:04:56
もうね、政治家に学力試験を課すべきだな。

3401研究する名無しさん:2015/09/10(木) 19:06:45
教育、日本発信に海外人材 特区で免許・就労規制緩和
ttp://www.47news.jp/CN/201509/CN2015090901001896.html


 政府は9日、国家戦略特区諮問会議を開き、海外人材の受け入れを柱とする新たな規制改革方針を確認した。
語学教育を担える外国人に特別な免許を柔軟に発行し、料理やアニメなどで日本文化を発信する
「クールジャパン」分野で就労資格の規制を緩める。特区法などの改正を検討する。

 出席した安倍晋三首相は「今後もスピード感を持って(特区で可能な)メニューを拡大していきたい」と述べた。

 教育では、教員免許がなくても有能な人に都道府県の教育委員会が出す「特別免許状」制度を活用。
外国人に対し、市などの裁量で発行可能にすることを議論する。

3402研究する名無しさん:2015/09/10(木) 19:33:17
経団連、安易な文系見直し反対 即戦力だけ期待を否定
朝日新聞デジタル 2015年9月10日05時13分

ttp://www.asahi.com/articles/ASH9956F5H99UTFK018.html?iref=comtop_list_edu_n04

3403研究する名無しさん:2015/09/11(金) 13:57:22
平成27年度司法試験合格率 (合格者/受験者)

予備61.79
一橋55.63 京都53.3
東京48.85 神戸48.32 慶應45.53
愛知36.36 中央35.79 早稲30.79
大阪29.09 北大28.57 九州26.14 東北25.74 名古25.00
━━━━━━━━━━━━全体23.08━━━━━━━━━━━
首都23.01 神奈22.86 
阪市18.64 岡山18.46 熊本18.42 創価17.95 同志17.46 琉球17.14 広島17.05
千葉16.87 法政16.76 甲南16.67 修道16.33 信州15.56 上智15.10
明治14.60 福岡14.58 白鴎14.29 横国14.00 関西13.84 島根13.04 
筑波12.50 中京12.00 学習11.71 金沢11.11 専修11.11 
立教10.74 関学10.67 立命10.47 西南10.42 新潟10.20
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
龍谷08.89 桐蔭08.70 名城08.57 駒澤08.00 
東洋07.55 近畿07.50 青山07.32 鹿児07.14 成蹊07.00 
日本06.99 國學06.78 山梨06.67 愛学06.45 南山06.15
東海05.88 京産05.41 阪学05.13 静岡05.00
神学04.35 明学04.26 大宮04.08 東学04.00
駿河03.80 関東03.57 大東02.41 北学02.27
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
香川00.00 久留00.00 独協00.00 姫路00.00


※合格者10名未満
筑波 愛知 神奈 修道 龍谷 桐蔭 熊本 信州 福岡 成蹊 琉球 金沢 
名城 西南 新潟 白鴎 駒澤 東洋 國學 南山 明学 大宮 青山 山梨
東海 駿河 鹿児 愛学 京産 阪学 大東 静岡 神学 東学 関東 北学 
香川 久留 独協 姫路

3404研究する名無しさん:2015/09/11(金) 20:16:23
国立大・文系廃止通知:下村文科相「見直し求めた」と釈明
ttp://mainichi.jp/select/news/20150912k0000m040059000c.html

◇「誤解を与える表現だった」とも
 国立大学に文系学部の改組や廃止を求めた文部科学省の通知で、下村博文文科相は11日、
閣議後の記者会見で、人文社会科学系については廃止ではなく見直しを求めたものだったとして「誤解を与える表現だった」と釈明した。
通知に対し学術界から「文系軽視か」と批判が出るなど波紋が広がる中、
文科省は火消しに躍起だが、通知の見直しや撤回は予定していない。

 通知は文科相名で6月に出された。各大学が作成する2016年度から6年間の業務運営計画の基になるもので
「特に教員養成系学部・大学院、人文社会科学系学部・大学院については(中略)組織の廃止や
社会的要請の高い分野への転換に積極的に取り組む」ことを求めた。

 これに対し、日本学術会議は7月、「人文・社会科学の軽視は大学教育全体を底の浅いものにしかねない」と批判する声明を出した。
大学改革が政府の成長戦略に位置づけられたこともあり、有識者らから「実学重視」の流れを警戒する声が強まると、
経団連は今月9日、文科省の通知について「即戦力を求める産業界の意向を受けたものであるとの見方があるが、
産業界の求める人材像はその対極にある」との文書を出した。

 下村文科相は11日の会見で「人文社会科学系は廃止ではなく、見直しが必要ではないかというのが通知の本来の趣旨だった」と述べ、
「廃止」対象は教員養成系だと説明。特に教員免許取得を卒業条件としない「新課程」(いわゆるゼロ免課程)について、
少子化に伴い教員数が減っているため「廃止は当然のこと」と強調した。

 通知の文章について下村文科相は「一字一句私が全部チェックしているわけではない」と弁明した。

3405研究する名無しさん:2015/09/11(金) 21:14:07
今さら遅い

3406研究する名無しさん:2015/09/11(金) 22:17:15
これは辞任ものですね。

3407研究する名無しさん:2015/09/11(金) 22:22:04
ついでに糞文科潰せ。

3408研究する名無しさん:2015/09/12(土) 00:26:27
日本中が激怒する7人のバカ
東京五輪SOS
▼“被害者”強調で火に油 佐野研二郎はデザイナー廃業か
▼森喜朗が引責辞任しないのは大勲位が欲しいから?
▼会見でも頭が高い 武藤敏郎が期待されたスポンサー対策
▼美大生「桜の招致エンブレム」使用不可は金満五輪の詭弁
▼冷房問題だけじゃない 新国立競技場 見直し案は超テキトー
▼頭の中は内閣改造? 下村博文文科相は「メディアに出たい」
▼手柄欲しさでブレまくり 舛添要一知事に都庁職員のボヤキ
週刊文春広告より

3409研究する名無しさん:2015/09/12(土) 00:51:02
もう五輪やめろ。

3410研究する名無しさん:2015/09/12(土) 02:07:57
今さらながら腹立つなぁ、あの狂喜乱舞。

3411研究する名無しさん:2015/09/12(土) 10:50:16
>>3408 7人のうち森には何を言ってもだめだろ。浅田真央の件でも叩かれたが平然としてる。
他の連中は自分の軸足をどこに置くか、どう置いたら世間の支持を受けるかの暗中模索ばかり。
今の状態じゃ無理もないが。

3412研究する名無しさん:2015/09/12(土) 11:10:47
>>3404 朝令暮改

3413研究する名無しさん:2015/09/12(土) 11:41:09
朝令暮改でない門下の施策なんてあるのか?

3414研究する名無しさん:2015/09/12(土) 11:43:46
だからみな朝令暮改を見越して動いている。

3415研究する名無しさん:2015/09/12(土) 11:53:43
五輪で利権に関与できる大学教員っているの?

3416研究する名無しさん:2015/09/12(土) 13:27:05
佐野研二郎教授

3417研究する名無しさん:2015/09/12(土) 14:14:01
【社会】国立大・文系廃止通知 下村文科相「廃止ではなく見直しを求めたものだった」と釈明 「誤解与える表現だった」とも

国立大・文系廃止通知:下村文科相「見直し求めた」と釈明

 ◇「誤解を与える表現だった」とも

 国立大学に文系学部の改組や廃止を求めた文部科学省の通知で、下村博文文科相は11日、
閣議後の記者会見で、人文社会科学系については廃止ではなく見直しを求めたものだったとして
「誤解を与える表現だった」と釈明した。通知に対し学術界から「文系軽視か」と批判が出るなど
波紋が広がる中、文科省は火消しに躍起だが、通知の見直しや撤回は予定していない。

 通知は文科相名で6月に出された。各大学が作成する2016年度から6年間の業務運営計画の
基になるもので「特に教員養成系学部・大学院、人文社会科学系学部・大学院については(中略)
組織の廃止や社会的要請の高い分野への転換に積極的に取り組む」ことを求めた。

 これに対し、日本学術会議は7月、「人文・社会科学の軽視は大学教育全体を底の浅いものに
しかねない」と批判する声明を出した。大学改革が政府の成長戦略に位置づけられたこともあり、
有識者らから「実学重視」の流れを警戒する声が強まると、経団連は今月9日、文科省の通知に
ついて「即戦力を求める産業界の意向を受けたものであるとの見方があるが、産業界の求める
人材像はその対極にある」との文書を出した。

 下村文科相は11日の会見で「人文社会科学系は廃止ではなく、見直しが必要ではないかと
いうのが通知の本来の趣旨だった」と述べ、「廃止」対象は教員養成系だと説明。特に教員免許
取得を卒業条件としない「新課程」(いわゆるゼロ免課程)について、少子化に伴い教員数が
減っているため「廃止は当然のこと」と強調した。

 通知の文章について下村文科相は「一字一句私が全部チェックしているわけではない」と
弁明した。【三木陽介】

毎日新聞 2015年09月11日 20時03分
ttp://mainichi.jp/select/news/20150912k0000m040059000c.html

3418sage:2015/09/12(土) 15:19:44
少子化で教員が必要ないから、教員が必要ない。
それはわかるが、
それを理由として、教員免許を取得しない過程を廃止すべきとは、論理が噛み合わない気がする。

3419研究する名無しさん:2015/09/12(土) 15:23:37
国立の教育学部は、教育学以外の分野では、専門学部で引き取り手がない無能教員の
ゴミ溜めになってるからね。本来はここをターゲットにしたかったはず。

3420研究する名無しさん:2015/09/12(土) 15:24:55
「誤解を与える表現だった」というなら、門下の考える誤解と正解を示せよ。

3421研究する名無しさん:2015/09/12(土) 15:29:36
>>3419
で、私学の教育学部はどうなの?

3422研究する名無しさん:2015/09/12(土) 18:55:03
放っとけ。
公募で落とされたか、
学部入試で国立落ちたんだろ。

3423研究する名無しさん:2015/09/12(土) 20:00:58
ものそも去年のミッション再定義で人文社会系全学部に
「学部・大学院の教育課程及び組織のあり方、規模等の見直しに取り組む。」
って書かれているんだよな。理系にはそんなコメント無いのに。

明らかに下村の指示で国立文系潰そうとしていた。

3424研究する名無しさん:2015/09/12(土) 20:22:34
>>3418
「少子化で教員が必要ないから、教員が必要ない」って変な日本語なんだけど。

3425研究する名無しさん:2015/09/12(土) 20:23:50
ttp://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2015/06/24/1359095_02.pdf
国立大学経営力戦略   
平成27年6月16日 文 部 科 学 省
(抜粋)
2.自己変革・新陳代謝の推進
<学内の組織再編>
各国立大学においては、強み・特色・社会的役割を踏まえ、組織の廃止や
社会的要請の高い分野への積極的転換を含めた速やかな組織改革を進める。

ttp://www.keidanren.or.jp/policy/2015/076.html
国立大学改革に関する考え方
2015年9月9日 一般社団法人 日本経済団体連合会
(抜粋)
文部科学大臣通知では、教員養成系学部・大学院や人文社会科学系学部・大学院について
「組織の廃止や社会的要請の高い分野への転換に積極的に取り組むよう努める」としている。
これを巡って、様々な議論が行なわれている。
その中で、今回の通知は即戦力を有する人材を求める産業界の意向を受けたものであるとの見方があるが、
産業界の求める人材像は、その対極にある。

3426研究する名無しさん:2015/09/13(日) 08:06:43
医学部の定員削減、政府検討 医療費膨張防ぐ
2015/9/13 2:00日本経済新聞 電子版
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS12H1Y_S5A910C1MM8000/?dg=1

3427研究する名無しさん:2015/09/13(日) 09:50:35
4大万年講師が高専では教授

3428研究する名無しさん:2015/09/13(日) 10:09:50
まあ、その手の話題ならいくらでもあるがなw
Fラン私大の教授が温情で都市部Cラン私大に移ったら
准教授になっていたとさ。こういうのも公募なんだから
付き合わされる側は嫌になるよw

3429研究する名無しさん:2015/09/13(日) 10:32:22
格上大学への移籍で降格というのはたまに聞くな。
遅刻准教授から大手私大講師、宮廷講師とかね。

3430研究する名無しさん:2015/09/13(日) 10:54:37
宮廷の例は時々聞くが、
私大は聞いたことないな。
興味ないだけかもしれんがw

3431研究する名無しさん:2015/09/13(日) 11:57:11
今年の国立大学改組状況を見ると
やはり国立大学文系を潰すのは下村文科の本音っぽい

産業界は拒否しているのに「社会的要請の高い分野」という名目での文系潰し
諸外国・歴史的に見て、こんなことやっているのは全体主義国家だけ

まさに無能な下村文科の無能独善

こんな組織に、学部学科設置許認可権限・定員許認可権限与えるのが間違えている

学部学科設置規制撤廃・定員規制撤廃しろ!!!
文部科学省はを予算を取ってくるだけで良い
無能なんだから!!!

3432研究する名無しさん:2015/09/13(日) 12:01:46
※女性セブン2015年9月24日号
ttp://www.news-postseven.com/archives/20150912_350320.html
「進路希望は地元の国立大学の文学部…」という夢は叶わなくなるかもしれない。文部科学省が打ち出した
「国立大学文系学部は廃止」の提案で、にわかに起きた“国立文系は使えない”論争。それってホントのところはどうなの?

就活の場では、いまだ人数が少ないリケジョ(理系女子)の奪い合いがあるほど、理系人気が高いといわれている。
千葉商科大学国際教養学部専任講師で大学生の就職事情に詳しい、常見陽平さんが言う。

「国立文系が評価される点はもともとの基礎学力が高く真面目なところです。とはいえ、社会ではチームで働くことなどが
求められます。その点、理系では実験や課題が多く、学生はよく勉強させられている。勉強のカリキュラムの中身というより、
勉強する過程で社会性を身につけています。

たとえば、実習はチームで協力して働かないといけないし、ルールを守らなければいけない。体力も必要です。
そういうところが企業から期待されているのは事実です。また、国立大についていえば、多くは地方にあるので、
社会慣れしていません。コミュニケーション能力は都市部の学生に比べて不器用です。

最近では、それを解消すべく企業へのインターンシップ(就業体験を積むために一定期間企業に従事すること)強化の
動きはありますが、受け入れ人数には限りがあります」

しかし、文系廃止の動きに、海外からは反対の声が強くあがっている。「日本の文化や歴史をどこで学べばいいのか」
「大事なのは技術だけではない」と否定的で、「日本は間違った方向に行こうとしている」との声もある。

そもそも海外には文系、理系の区別がほとんどない。米国の大学は入学して1年後に専攻を決める。重視されるのは
学部よりも何を専攻したか、どの大学を卒業したかだ。

実は日本にもかつてはその区分がなかった。明治政府が帝国大学を設置した際に作られた制度が今まだ残って
いるというだけなのだ。それゆえ、国内からも、文系廃止に慎重になるべきだという声はある。

3433研究する名無しさん:2015/09/13(日) 12:21:54
>千葉商科大学国際教養学部専任講師で大学生の就職事情に詳しい
FランどころかNランク大の講師がそんな事言っても説得力無し。

3434研究する名無しさん:2015/09/13(日) 12:23:45
あんたより有名だろう。そのギョーカイでは

3435研究する名無しさん:2015/09/13(日) 12:28:30
>実は日本にもかつてはその区分がなかった。明治政府が帝国大学を設置した際に作られた制度が今まだ残って
いるというだけなのだ。それゆえ、国内からも、文系廃止に慎重になるべきだという声はある。

おいら前にも言ったけど本当はGHQが大学4年は全部教養学部にして修士で専攻を決めなさいと言う指令だった。
文部省はかたくなに拒み続け(敗戦国のくせに)、結局大学2年間が教養課程、もう大学2年間を専門課程とした。
占領が終わると文部科学省はさっそく旧制7年制高校の理系版、高専を復活させる。
そのくらい、文部科学省というは「受験までが勉強で、研究は一部の理系だけで充分」という発想の国だった。
結局今になって、当時の文部省の重鎮は大失敗したということになる。
幅広い教養があって初めて専門性が身に付くと言うことに。
だからアメリカには法学部が無い。法学を勉強したかったらロースクールに行けという制度のお国柄なのだ。
あと英国って取れる学士が文学士と理学士だけで本番はやっぱり大学院修士からなんだそうだ。
学問をこれほどバカにする文化って中国、日本、韓国、北朝鮮、台湾にしか見られない文化なのだそうだ。

3436研究する名無しさん:2015/09/13(日) 12:42:15
学問を馬鹿にする文化の国、その通りだ。

ただ、そういう国には科挙等の超絶難関国家試験があったが、そういう
ことと学問軽視がどこかで結びついているようにも思える。

3437研究する名無しさん:2015/09/13(日) 12:45:33
日本には科挙はなかった。西洋化した途端、なぜか科挙もどきを導入したが。

3438研究する名無しさん:2015/09/13(日) 12:52:00
>>3429
シカゴ大学教授から東大助教授とかな

3439研究する名無しさん:2015/09/13(日) 12:53:40
ないない

3440研究する名無しさん:2015/09/13(日) 12:55:39
能力の高い日本人がアメリカで働いて圧倒的な差が日米間でできてしまった

アメリカの先端分野は基本的にアジア人に支えられている

3441研究する名無しさん:2015/09/13(日) 12:57:57
>>3439
えっ?

3442研究する名無しさん:2015/09/13(日) 12:58:33
>学問を馬鹿にする文化の国

橋下が一番学問をバカにしているよな

3443研究する名無しさん:2015/09/13(日) 13:07:05
日本の受験重視の風土っていのは地頭重視のつもりらしいが、本当は受験少年院
並の高校生活(特に地方)、予備校の浪人生活でぱっとしない頭なんていくらでも
カバーされてきた。
大学は一流大で、大学では遊んで暮らしたと豪語するのがイケてる(ガリガリして
なくてカッコいい)つもりの人が今でも沢山いる。

3444研究する名無しさん:2015/09/13(日) 13:21:26
だからいまは三流大なんじゃね?

3445研究する名無しさん:2015/09/13(日) 13:39:03
地頭 コミュ力 だけ

大学で勉強した内容・成績は関係ない
名のある大学さえ出ていれば

3446研究する名無しさん:2015/09/13(日) 14:12:24
>>3445
だから「文系の勉強は、大学受験まで」という荒らしの書き込みってのはこの国の真実なんだよな。
例えば薬学だったら新薬開発に遅れたら困るから薬学博士は重要視されるし。
医学博士、歯学博士もしかり。一番この国で重要視されている博士号って実は簡単に取れる。
日進月歩どころか秒針分歩の時代だから。
工学と理学の博士も多いけど助手という使い捨て労働者しかいない。
文系で博士後期に行ったら宝くじ(=アカデミックポスト)に当たらない限り、自殺・精神病院コース。ガチでかなりの割合が狂人になる。

3447研究する名無しさん:2015/09/13(日) 14:33:54
>>3437
なぜか明治初期に近代教育制度と儒教の精神が結びつく。
最悪のコンビネーションで、特に近代教育制度が整った大正時代あたりから負の側面がむき出しになる。
ただし、明治時代の重鎮は教育制度が整っていない江戸時代生まれだから、日本近代教育の負の側面を受けずに済んだ。
このマニュアル至上主義は特に陸軍でバカ丸出し行為に及んでいく。あと隠ぺいと大本営発表なw
敗戦時、なぜかGHQは社会科の導入だけであとは何も手を加えなかった。
この「社会科」も高校社会は安倍教育改革によって徹底的に破壊される。
記憶主義も大切なんですよ、という社会をなぜかスケープゴートにして1点至上主義はいかんみたいな事を言ってる。
お前が単に成蹊小・中・高・大学の政治学科の時代に社会科の成績が悪かっただけだろうが。

3448研究する名無しさん:2015/09/13(日) 15:31:53
1点至上主義はいかんだろう。陸軍の出世が席次で大体決まったからおかしくなったわけだし。

3449研究する名無しさん:2015/09/13(日) 16:21:57
学問を馬鹿にする橋下のような者が注目される我が国の現状を憂えるね。

3450研究する名無しさん:2015/09/13(日) 17:26:23
「TVタックル」だの「たかじん」だのの類いの、適当な連中が適当なことを言いたい放題の政治バラエティがうける時点で

3451研究する名無しさん:2015/09/18(金) 10:55:17
法科大学院、最低評価は4校 文科省が5段階分類公表
ttp://www.47news.jp/CN/201509/CN2015091701001301.html

 文部科学省は17日、司法試験の合格状況や定員充足率などを基に評価し、
法科大学院を5段階に分類した結果を公表した。
段階ごとに来年度の補助金の基礎額が決まっており、取り組み内容に応じて一定額を加算する。
最高評価は13校。最低評価は北海学園大、駒沢大、近畿大、西南学院大で、
他校との連合など抜本的な見直しがなければ、補助金が全額カットとなる。

 文科省は本年度の補助金から、段階に応じて補助金の基礎額を決める制度を導入した。
最高評価であれば、教員の給与などにかかる経費の90%を補助、段階が下がるごとに10%ずつ減額。
本年度に限り50%としていた最低評価は0%となる。

3452研究する名無しさん:2015/09/18(金) 10:57:03
島根大と静岡大、連合法科大学院設置を見送り 志望者減で
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG10H1P_Q5A910C1000000/

 島根大と静岡大が協議している広域連合法科大学院の設置について、
法曹志望者が減っていることなどを理由に、両大学が見送ることが10日までに分かった。

 朝田良作・島根大大学院法務研究科長は「構想はまだ捨てていない。山陰で法曹を養成する教育の形を模索している」と話し、
今後も他大学との連携を進め、インターネットを用いた遠隔授業などの導入を検討するとしている。

 中村和夫・静岡大大学院法務研究科長は「予算が削減されているため、
地方の法科大学院が次々に募集を停止している。縮小する地方の法曹養成機能を残していかなければいけない」と話した。

 島根大は2015年度の入学者募集の停止を決定した13年から、15年度の広域連合法科大学院設置を目指し、静岡大と協議。
しかし14年には連携の仕組み作りに難航しているとして、16年度に延期すると発表した。

 両大学は新潟、信州、香川・愛媛連合、熊本、鹿児島、琉球の6法科にも拡大を検討していた。

 静岡大は16年度から入学者募集を停止する。

3453研究する名無しさん:2015/09/18(金) 12:46:02
大学というより、どうみても三流官庁の失策だろ。
担当者誰だよ。

3454研究する名無しさん:2015/09/19(土) 19:57:13
「政府による大学改革はやらない方がましかもしれない」というお話し
scienceinjapan.org/topics/061915.html
平成12年に科学技術基本計画が発表され、「ノーベル賞に代表される国際的科学賞の受賞者を欧州主要国並に輩出すること(50年間にノーベル賞受賞者30人程度)」が目標とされた。で、平成12年から26年までの15年間に日本人受賞者は、なんと14人である。(米国籍の南部陽一郎、中村修二を含む)この数値は、ぶっちぎりの米国を除けばトップクラス(国籍が米国に移している人が多いので、国別の正確な数字はちょっと解らない)だ。50年だと、47人という量産体制であり、科学技術基本計画の目標値をはるかに超えている。文句のつけようがない。さて、ここで大事なのは、これ等の受賞者のほとんどが、旧来的な大学の環境で育っている、ということである。科学技術基本計画の目標は、「50年間にノーベル賞受賞者30人程度」を生みだす環境を作り出すことである。で、数値は、それを凌駕するものが既に存在する(した)ことを証明している。では、なぜそんな素晴らしいものを、外部から振り回して変える必要があるのか?せっかく存在する素晴らしい環境を、破壊している可能性を考えたことはありませんか?

3455研究する名無しさん:2015/09/19(土) 20:34:57
やるべきに決まってるだろ馬鹿

3456研究する名無しさん:2015/09/19(土) 20:36:22
と、こんな場末の掲示板でつぶやかれてもねw

3457研究する名無しさん:2015/09/19(土) 20:38:12
法人化前と後で論文数を比べてみれば一目瞭然。
当然、世界ランキング100位以内の大学がことごとく減った。

それで役所は誰も責任をとらない。
むしろ三流官庁を任期制年俸制に改革すべき。

3458研究する名無しさん:2015/09/19(土) 21:07:09
悶火症が最悪であるという判断は、ちゃんと情報があれば誰も異論がないと思う。時代の先取りを気取って悉く失策を繰り返し、その責任を部下(小中高大学大学院)に押しつけ、挙げ句の果ては、失敗の責任者を裁判にかける。多分学校関係者なら誰も反論しないこの常識が一般世間に共有されていないことが大きな問題であり、日本の教育力を加速度的に遅らせている。学校関係者の広報とロビー活動がどうしても必要だ。

3459研究する名無しさん:2015/09/19(土) 21:08:59
加速度的に悪化させている。

3460研究する名無しさん:2015/09/19(土) 21:11:40
しかも出来の悪いドロップアウト組が、
各地に理事として天下ってる。
彼らは絶対に学歴を明かさない。

3461研究する名無しさん:2015/09/19(土) 21:19:47
ばらしちゃえよ。

3462研究する名無しさん:2015/09/19(土) 23:14:02
○○さんをクビにする改革なら大賛成。

ピンポイント改革w

3463研究する名無しさん:2015/09/19(土) 23:24:32
文部省の頃、地方国立大学事務局長に行くのはノンキャリとしては
出世した方だなと言われていたもんだ。

文科省になり、国立大が法人化した今、地方国立大の理事に天下って
いるのはキャリアorノンキャリア?私大ばかりなもんでここらの事情に
疎いんだ、すまんな。

3464研究する名無しさん:2015/09/20(日) 08:44:22
天下りはキャリアじゃないか。

見ていると見事なほどの玉石混交だが。

3465研究する名無しさん:2015/09/20(日) 08:54:22
遅刻勤務だが、ノンキャリの理事が
普通でしょ。

3466研究する名無しさん:2015/09/20(日) 10:42:48
キャリアで天下り(それなりの年齢だ)なのに、地方国立大に行くのは
嫌だろうな。ノンキャリアなら、高卒叩き上げで出世した人が地方国立大の
理事に就任することも有り得ない話ではないのか。

3467研究する名無しさん:2015/09/20(日) 11:42:39
え、高卒で文科の公務員になれるのか?
そんな人が理事でいることってあるの??

3468研究する名無しさん:2015/09/20(日) 11:45:21
あるよ。事務的に優秀ならばね。研究者は大学の理事には向かない。

3469研究する名無しさん:2015/09/20(日) 11:47:10
研究者がそのまま学長や理事になるってのは、良くないよな。
もっとも研究や高等教育に関してド素人の社長とかもお断りだが。

3470研究する名無しさん:2015/09/20(日) 11:49:32
学長や理事になって欲しい人は、固辞する。さっさと大学から去れよという
ような人物が、やたらに学長や理事になりたがる。悲しい話だ。

3471研究する名無しさん:2015/09/20(日) 12:24:33
ノンキャリって言ったって、旧中級、二種なので、大卒だよ

3472研究する名無しさん:2015/09/20(日) 12:27:21
大学の役職名簿見て、名前ググれば、旧職名が出てきて、キャリアかノンキャリかすぐわかるよ

3473研究する名無しさん:2015/09/20(日) 12:28:08
昔のノンキャリは短大もいたんだよ。だから受験年齢も20歳からだろ?

3474研究する名無しさん:2015/09/20(日) 12:29:19
大体本章でいえば、課長補佐、室長級の人

3475研究する名無しさん:2015/09/20(日) 12:31:56
時代によるんだが、かつては高卒で本省にいた人もそこそこいた。
高卒で課長補佐になる人も普通にいた。

3476研究する名無しさん:2015/09/20(日) 12:47:15
海外勤務の外務省役人が高卒で英語文書が読めないという事案あった

3477研究する名無しさん:2015/09/20(日) 12:50:19
フランス語やドイツ語に堪能だったという落ちじゃないだろうな。

3478研究する名無しさん:2015/09/20(日) 12:50:58
流石に今はそれは無いでしょ

3479研究する名無しさん:2015/09/20(日) 13:33:46
学長は本章では課長級程度なのか?
うちの学長は局長に叱りつけられてたそうだから、局長より下なのは確かだろうが。

3480研究する名無しさん:2015/09/20(日) 13:43:00
教授が本省課長級だ。
学部長や学長は指定職、つまりは学長と本省の局長とは同じく指定職なので
同格の筈。

3481研究する名無しさん:2015/09/20(日) 13:49:36
課長補佐あたりが学部長にこんごの改革について教えを垂れてくれるそうだよ。

3482研究する名無しさん:2015/09/20(日) 13:53:04
課長補佐は准教授相当だから、准教授が学部長に教えを垂れるということか。
学内的には、無能学部長が血の気の多い准教授に攻め立てられているような
光景に少し似ているな。

ますます学部長のなり手などいなくなる。

3483研究する名無しさん:2015/09/20(日) 14:24:58
改革は必要だからやるのです。

          GOD BLESS JAPAN

3484研究する名無しさん:2015/09/20(日) 14:38:32
> 課長補佐あたりが学部長にこんごの改革について教えを垂れてくれるそうだよ。

学部長はうやうやしく頭を垂れてお説を拝聴し大学に帰ると無能教員ども脅しまくる。
情けない無能教員どもは学部長の逆鱗に触れないように右往左往して改革に邁進。
結果、学生は来なくなり研究成果は下降の一途を辿る。それが文部科学省の役人が
さらに激昂する引き金となり学部長を呼びつけて脅迫。学部長はうやうやしく頭を垂れて...

となるのです。

3485研究する名無しさん:2015/09/20(日) 14:43:43
レッツ改革カ

3486研究する名無しさん:2015/09/20(日) 14:47:30
文科省に限っては課長補佐以上は全員、教授経験者に限るとかすればいいのに。

3487研究する名無しさん:2015/09/20(日) 15:16:34
大学教員ほど事務仕事に使えない人種はいないだろ

3488研究する名無しさん:2015/09/20(日) 15:40:51
文科省の幹部(課長級以上)は、博士号取得を義務化せよ。
働きながら学べないような連中が、文教行政に関わるな。

3489研究する名無しさん:2015/09/20(日) 15:44:08
まずは薪を背負うところからな

3490研究する名無しさん:2015/09/20(日) 17:43:10
文科相さえ代えてくれれば、あとは何人留任でもいいよ。

内閣・自民党人事、中谷氏・塩崎氏留任へ
 安倍首相は10月の内閣改造で、麻生副総理兼財務相、岸田外相のほか、中谷防衛相、塩崎厚生労働相を留任させる意向を固めた。(読売新聞)

3491研究する名無しさん:2015/09/20(日) 17:50:38
御意

3492研究する名無しさん:2015/09/20(日) 18:15:38
>>3488

発想が逆だな。むしろ大学教員は学部卒でなれる程度にしておけばいいんだよ。
そうすればコネ採用でなく純粋な競争選抜が可能になる。
レベルが下がる?むしろ企業も役所もみんな、その程度の学生が喉から出るほど
欲しいだろ?自分のいなりになる奴隷が欲しいだけなんだからさ。
高度なことを勉強したい奴は自己責任で自分で学べばいい。

その結果社会が崩壊したら、海外からリーダーを呼んで再構築してもらえ。
サッカー日本代表がいい手本だろう。

3493研究する名無しさん:2015/09/20(日) 18:25:16
ラグビー日本代表の間違いだろ?

3494研究する名無しさん:2015/09/20(日) 18:47:13
知識人を全部排除してポルポトかネトウヨかツボゾウの天国だ。

3495研究する名無しさん:2015/09/20(日) 19:42:35
>>3492
>むしろ大学教員は学部卒でなれる程度にしておけばいいんだよ。
>そうすればコネ採用でなく純粋な競争選抜が可能になる。

では、貴学で学卒可の条件で公募してみるとよい。
応募数が増えるものの、IF値や査読論文数で審査すれば、
候補者は博士取得者しか残らないと思うよ。
それに、コネ採用とわかっているのなら、コネを作ればよいと思う。
でも、結局のところ、コネは採用の必要十分条件ではないですから。

3496やっぱり大学教員て駄目だねえ。:2015/09/20(日) 21:33:32
だから、全国一律全て一度にやるんだよ。日本はその程度の国って話さ。

別にうちの大学がどうとか、あんたの大学ではどうこうとかいう話じゃないの。
学部卒でも分かる理屈さ。 わかった?

3497研究する名無しさん:2015/09/20(日) 21:38:00
で、IF値や査読論文数で審査はしないの。
どうせそんなもの、役所や企業はどうとも思っちゃいないんだからね。

3498研究する名無しさん:2015/09/20(日) 21:49:57
ラグビー日本代表、いいお手本だね。

コーチも外国人、主力も実は外国人。日本人はその他大勢の兵隊。
国外の外国人もそれを見て喜ぶ。
外国人比率も向上、国際化に貢献。

お似合いだよ。

3499研究する名無しさん:2015/09/20(日) 22:50:23
>>3496
>だから、全国一律全て一度にやるんだよ。

なぜ一律でやる必要があるの?
学卒教員の方がいい人が採れるのなら、
他に先んじてそうすればいいと思うのだが。

3500研究する名無しさん:2015/09/20(日) 22:57:24
>>3498
スポーツの世界こそ、もっとも国際化が進みやすいはず。
外国人枠を取っ払えば、どの競技も大相撲のような状況になるでしょう。
しかし、スポーツに備わる国威高揚の機能は低下するね。

3501研究する名無しさん:2015/09/20(日) 23:10:16
大学でもすぐスポーツの話ばかりする無能・馬鹿理事が多くて困る。
スポーツで集客できると考えているようだが、それは大東亜帝国が
偏差値50位あった時代の話だ。今は、違う。

3502研究する名無しさん:2015/09/20(日) 23:22:02
同程度のランクなら、知名度の高いほうに流れる。
知名度を上げるのにメジャースポーツに力を入れる。
体育大学なら、威信をかけてそれこそ採算度外視でも
強さを維持したいだろうけど、
一般大学だと、広告の一種、この程度の話だからね。

3503研究する名無しさん:2015/09/20(日) 23:28:05
>>3500 スポーツに備わる国威高揚の機能は低下するね

それは一部の人だけ。多くの人は生物学的に黄色人種でなくても、日本国籍なら、あるいは
国籍は外国でも日本をリスペクトしている人なら喜ぶと思うね。

3504研究する名無しさん:2015/09/20(日) 23:51:59
昔、格闘技のプライドで、世界から本当にいい選手が集まってきていたよね。
誰も、日本人選手が活躍することなど望んでおらず、個性ある外国人たちの
戦いを楽しんでいた。
こういう「場」を提供できる日本はすごいと思っていたけど、反社会的
勢力のせいで、廃ってしまったのが残念。
つぶれてしまったな。

3505研究する名無しさん:2015/09/21(月) 00:22:34
なんか良くわかんないんだけど、>>3492って文系?
自然科学だと、明確に研究におけるPDSのサイクルがあって
学部卒だと何のこっちゃ理解できないレベルなんだが。

3506研究する名無しさん:2015/09/21(月) 00:32:22
>>3504
だが、大学対抗の駅伝で、
外人部隊が走っているのは何かが違う気もする。

3507研究する名無しさん:2015/09/21(月) 00:44:08
でも、世界レベルの試合に出ればどうせ対戦するんだから、国内で対戦できることは
むしろ良いことだぞ。井の中の蛙はいかん。

3508研究する名無しさん:2015/09/21(月) 00:55:10
じゃあ、甲子園も県外人が多いとかぬるいこと言わずに
外人部隊投入しちまえ、
中南米だかに、メジャーリーガーを夢見る途上国があっただろ。
あの辺から年齢だけ揃えて連れてくれば、
一気にレベルが上がるんじゃないか。

3509研究する名無しさん:2015/09/21(月) 00:57:21
でもね、研究に関しては既にそうなってるんだけど、
結局はスポーツと一緒で超一流外国人は欧米に流れて、
微妙なアジア系とかが主流なんだよ。

外国人がいてもレベルがあがるわけではない。

3510研究する名無しさん:2015/09/21(月) 01:56:23
日本のスポーツ界が、いわゆる外国人ばかりになったとしたら、
リスペクトこそすれども、それで国民の紐帯が築けるとは思えない。
また当該スポーツに多様性をもたらすこともないだろう。

3511研究する名無しさん:2015/09/21(月) 02:20:28
外国人って、具体的に誰のことを言ってるんだ?
大鵬や王貞治、室伏広治、サニブラウン・ハキーム、ヘンプヒル恵はどうなんだ?

3512研究する名無しさん:2015/09/21(月) 02:24:05
与那嶺要は?ダグラス・ワキウリは?ラモス瑠偉は?李忠成は?
張本勲は?前田日明は?シナリ・ラトゥは?

3513研究する名無しさん:2015/09/21(月) 02:25:02
旭天鵬は、太田さんだぞ

3514研究する名無しさん:2015/09/21(月) 02:26:50
高見山は?金石昭人は?森本稀哲は?伊良部秀輝は?衣笠祥雄は?

3515研究する名無しさん:2015/09/21(月) 02:34:16
太田幸司は?渡部絵美は?宮城ナナは?鈴木亜久里は?闘莉王は?カシアス内藤は?
ウィリアムソン師円は?長谷川アーリアジャスールは?ハーフナー・マイクは?
ディーン元気は?カレン・ロバートは?高安は?鈴木武蔵は?ダルビッシュ有は?ケンブリッジ飛鳥は?
酒井高徳は?辻本賢人は?アジャ・コングは?

3516研究する名無しさん:2015/09/21(月) 03:31:03
5代まで日本人以外の血が入ってる場合はサラ系みたいに
日系だな

3517研究する名無しさん:2015/09/21(月) 06:45:20
明治時代みたいに、連れて来た外人に習って日本人が勉強するなら良い。
日本人が怠けて、代わりに働かせるために外人を連れて来るのは良くない。

3518研究する名無しさん:2015/09/21(月) 11:32:34
いや、フランスのベトナム支配みたいな感じになるだろうな。

3519研究する名無しさん:2015/09/22(火) 09:53:26
「文系改革」揺れる国立大 文科省通知「廃止」言及 「交付金削減」対策に新学部   2015年9月22日05時00分
 全86校の国立大に対し文部科学省が6月に出した通知が波紋を呼んでいる。「廃止」という言葉を使って人文社会系学部の見直しを迫り、それに対応する大学も出始めた。一方で強い批判もあり、文科省は火消しに追われている。
 「とうとうきたか……」。文科省の通知に、滋賀大の佐和隆光学長はそう思った。通知は「特に教員養成系、人文社会科学系学部・大学院については、組織の廃止や社会的要請の高い分野への転換に積極的に取り組む」と統廃合にも言及していた。経済と教育の2学部体制の滋賀大への影響は大きいという。
 「このままでは運営費交付金を削減され、極貧大学になる」。対策として滋賀大は2017年度、文理融合のデータサイエンス学部を新設。ビッグデータを解析し、新たな価値を創造する人材を育てる。経済・教育両学部の定員を減らして新学部に回すという。
 弘前大は16年度、教育学部の定員を70人減とし、人文学部を人文社会科学部に変えて80人減らす。一方で理工学部は学科の新設などで60人増やす。「大学の役割の再定義を踏まえた結果」(広報)という。
 東京芸術大学も、文系学部の危機を前に「明治時代の開学以来」という改革に取り組む。「不退転の覚悟で世界最高峰を目指す」と宮田亮平学長。この7、8年で芸術系離れが進み、同大の受験者数は美術学部で約33%、音楽学部で約25%減ったという。
 改革の中心はグローバル化だ。美術学部は海外の4校と連携を進める。同学部の学生たちは7月から、パリの国立高等美術学校の学生と2人1組で「私と自然」がテーマのパフォーマンスを制作。英語で話し合い、竹や布などの素材を集め、所作を考えた。
 フランスの学生からは「原発事故」から「軽トラック」まで社会問題や文化と結びつけたキーワードが飛び出した。彫刻専攻の大学院生角田里紗さん(23)は「フランスの学生のアイデアは刺激的で、社会への発信力が身についた」。
ttp://digital.asahi.com/articles/DA3S11977278.html

3520研究する名無しさん:2015/09/22(火) 09:54:27
 ■批判対応に苦慮 文科省
 18日、2千人以上の科学者でつくる日本学術会議の幹事会。文科省の常盤豊・高等教育局長は、文系を廃止して自然科学系に転換すべきだという意味ではない、と明確に否定した。7月に学術会議から「人文社会科学の軽視は大学教育を底の浅いものにしかねない」と批判されたためだ。
 経団連も9日、安易な文系見直しに反対する声明を出した。下村博文文科相は11日の記者会見で「非常に誤解を与える文章だった」と通知の不備を認め、「廃止」の対象は少子化で需要が減る教員養成系で、人文社会系には改善を求めるというのが真意だったと説明した。
 文科省の通知案を了承した「国立大学法人評価委員会」委員の河田悌一・日本私立学校振興・共済事業団理事長は、国立大人文社会系には、ほとんど勉強しなくても単位が得られる科目があるなどの課題を指摘する。「多額の交付金に守られ、社会でどんな役割を果たすのか説明してこなかった」
 ■研究・教育、バランスを
 本田由紀・東京大大学院教授(教育社会学)の話 国立大の人文社会系学部は、学生や社会の側に立って授業の魅力を説明できていない面もある。また、分野によって専門知識の習得や社会問題への関心の喚起が乏しいなど課題がある。投資に見合った人材育成を求める国の考えにも背景はある。ただ、教員が減るなどして結果的に人文社会系分野の研究が衰退するとすれば問題だ。国に改革の口実を与えないよう、大学院などで研究機能を維持しつつ、教育では組織や内容を工夫するなどバランスの取れた改革が必要だ。

3521研究する名無しさん:2015/09/22(火) 10:17:46
誤解を与える文章と後付けしているけれども、
母校を中心とした私学の優遇を目論んだことは、
誰の目にも明らか。

3522研究する名無しさん:2015/09/22(火) 12:09:27
読売新聞 9月22日(火)8時55分配信
国立大AO・推薦枠倍増、3割に…18年度目標
 国立大学全86校が加盟する「国立大学協会」(会長=里見進・東北大学長)は、AO・推薦入試などの合格者を2018年度までに、現在の2倍にあたる入学定員の30%に引き上げることを盛り込んだ改革プランをまとめた。
 外国人留学生の受け入れも21年度までに倍増させる。財政面では安定的な大学運営のため、今後、授業料の値上げも検討するとした。
 国立大の改革は、これまで国主導で進められてきたが、一部の大学では教授会の反発などで十分に進んでこなかった経緯がある。しかし、今回は18歳人口の減少や国の財政難を受け、国立大側が自らの役割や組織の抜本的な見直しを掲げており、改革が加速するきっかけになりそうだ。
 プランでは、国際的な大学間競争が激化しており、各大学は自己変革に取り組む必要があると指摘。優れた資質、能力の学生を確保するため、来春の16年度入試では入学定員(計9万5760人)の15・6%にとどまるAO・推薦入試と、世界各国の大学入学資格が得られる「国際バカロレア」を活用した入試の合格者の総数を、18年度までに定員の30%に拡大することを目指す。

3523研究する名無しさん:2015/09/22(火) 12:12:21
>国立大AO・推薦枠倍増、3割に…18年度目標

これからはゆとり入試世代と名付けよう

3524研究する名無しさん:2015/09/22(火) 12:56:56
アンダーソンが国立にもおバカを入学させて、
私学との格差を曖昧にしようとする作戦。
ホイホイ乗った国立はアホとしかいいようがない。

やるんなら、センター試験を経たのち、
基礎学力を保障した上で、
秀でた能力を評価すべき。

3525研究する名無しさん:2015/09/22(火) 13:25:25
ドナ地国理系だけど、うちのAO入試はセンター必須だよ

3526研究する名無しさん:2015/09/22(火) 13:40:54
それが正しい。

3527研究する名無しさん:2015/09/22(火) 13:55:28
御意

3528研究する名無しさん:2015/09/22(火) 15:43:17
AO入試や推薦入試より一般入試の方が本人のためにもなる。
以前から、一般入試で入学した学生か否かは、語学力で如実に顕在化した
もんだ。全般に学力が高いとは言えないんだな。本人にとっても大変だろう。

3529研究する名無しさん:2015/09/22(火) 16:25:31
激しく御意

3530研究する名無しさん:2015/09/22(火) 17:57:56
仮に一般入試で弊害があるとする
その解決策としてAO入試や推薦入試が機能していないことは大学人であればみんな知っている
その声が全く無視されているのはどうしてだろう 別に何でも反対なわけじゃない ただ機能していないと言っているだけなのに
AO入試とか推薦入試では学生の高校での出席率とかチェックできるから、基本的コミュ力がないとか、そもそも社会になじめないとか、そういうどう見ても大学生としてやっていけない学生の入学を回避するメリットがあるのか

3531研究する名無しさん:2015/09/22(火) 18:08:21
>>3530 出席率

理系だと出席点をつけない教員も多いから…

3532研究する名無しさん:2015/09/22(火) 18:14:49
昔の文学部だと、授業に来すぎては勉強する暇がないはず、と言われたもんだが

3533研究する名無しさん:2015/09/22(火) 18:46:31
ガリ勉で浪人した奴が講義に皆勤したのに可
現役で遊びまくってほとんど講義出てこなくてノートを借りて秀がいた
講義に皆勤の奴はその後、博士をとってすぐ田舎で助手に採用されたが
20年以上まったく論文がない高齢万年助教をしている

3534研究する名無しさん:2015/09/22(火) 18:50:28
一般入試(浪人)が一番成績が悪くて、成績がいいのは推薦だということは
各大学の分析レポートで実は明らかになっています。

3535研究する名無しさん:2015/09/22(火) 18:50:52
ガリ勉で浪人した奴が講義に皆勤したのに可→大学受験と大学の定期試験は求められるものが違うから。

文系の勉強は、大学受験まで

3536研究する名無しさん:2015/09/22(火) 19:27:30
え?本当に?成績が良いのは推薦?で大学来なくてやめちゃうような学生がほしいの?びっくり

3537研究する名無しさん:2015/09/22(火) 19:30:29
>>3534
うちはどっこいどっこいだなあ。
ただ傾向が違うような気はする。
落ちるのについて推薦組はまじめだけどついていけず、
受験組は大学の講義をなめている。

3538研究する名無しさん:2015/09/22(火) 19:30:44
>>3534 各大学の分析レポートで実は明らかになっています

各大学ってN=2とか3じゃないだろうな?w
国立工学部では推薦組は学力が特に低くてドロップアウトする奴が多いから、
推薦枠をじりじり減らしている

3539研究する名無しさん:2015/09/22(火) 19:32:02
国立工学部では→国立工学部だがうちでは

3540研究する名無しさん:2015/09/22(火) 19:49:00
うち(ニッコマランク)は指定校推薦が例外を除いて最底辺。それは見事なほど。でももっと上の大学は状況が違う気がする。

3541研究する名無しさん:2015/09/23(水) 11:42:25
文系廃止通知
文系を全廃しないと大学潰すぞという、脅迫文にしか読めない

おそらく、下村は私大系マスコミや文化人が賛成すると読んでいたのだろうが
無理筋なので、マスコミや私大出身文化人にまで叩かれて
役人のせいにして逃げたのだろう
事実下村は2か月ほど様子見していた。

もし下村のいうように、役人の作文が荒いというのであれば
よほど文部科学官僚が無能だということだ
無能な官僚の独善ほど危険なものはない
奴らから、学部学科設置許認可権限、定員許認可を奪って規制を全廃すべきだ

3542研究する名無しさん:2015/09/23(水) 12:11:25
すぐ役に立つことは、すぐに役に立たなくなる
これは真実だと思う

1990年代慶應SFCがもてはやされていたが
当時の慶應SFCの他大学とは違う核心技術とは
電子メールとWEB閲覧の2つの技術であった。

もちろん当時はアウトルックもグーグルも政府のホームページも無く
WEB閲覧するためにはURLを一文字ずつ入力しなければならなかったし
電子メールの設定も、物凄く複雑な技術が必要であったのだが

3543研究する名無しさん:2015/09/23(水) 12:26:13
国立大、「文系改革」に揺れる 文科省通知「廃止」言及
2015年9月22日14時58分 朝日新聞デジタル
ttp://www.asahi.com/articles/ASH9L74K7H9LUTIL094.html

(抜粋)
>佐和学長は、産業競争力会議や文科省の有識者会議で「社会の要請に応えていない」
>「職業訓練大学に変えろ」と指摘されるたびに危機感を抱いてきた。
>「このままでは運営費交付金を削減され、極貧大学になる」。

やっぱ文系廃止して、国立大学を理系職業訓練大学に変えるのは下村の本音で
役人の文書誤りじゃないか

3544研究する名無しさん:2015/09/23(水) 12:34:07
大臣は変わるとして、文系学部廃止の件はどうなるんだ?

3545研究する名無しさん:2015/09/23(水) 12:47:00
アンダーソンはやりたいようにやるのです。
これで和田の天下なのです。

3546研究する名無しさん:2015/09/23(水) 13:04:00
改革カは続く

3547研究する名無しさん:2015/09/23(水) 13:06:37
政権交代したとしても、国立大学の文系学部廃止は止められない流れに
なっているということか。
文系教員は須らく私大に移籍すべし。

3548研究する名無しさん:2015/09/23(水) 13:09:21
言われなくてもそうしてるじゃん。

3549研究する名無しさん:2015/09/23(水) 13:13:15
早稲田の連中は早稲田の私益ばかり、公益より優先している

そんな連中ばっか

橋下、田中真紀子、出井、タケダ長谷川

3550研究する名無しさん:2015/09/23(水) 13:28:35
職業訓練って、それもう大学じゃないじゃん。
専門学校でしょ。

社会の要請に応えてない?
社会じゃなくて、経団連の要請でしょ。
新人教育にかけるお金を削りたいだけでしょ。

愚かな。

3551研究する名無しさん:2015/09/23(水) 13:31:33
御意。

3552研究する名無しさん:2015/09/23(水) 13:32:45
>社会の要請に応えてない?
>社会じゃなくて、経団連の要請でしょ。

国立大学改革に関する考え方
2015年9月9日 一般社団法人 日本経済団体連合会
ttp://www.keidanren.or.jp/policy/2015/076.html
>今回の通知は即戦力を有する人材を求める産業界の意向を受けたものであるとの見方があるが、
>産業界の求める人材像は、その対極にある。

経団連の要請ではなく、下村文部科学省の独断・独善

3553研究する名無しさん:2015/09/23(水) 13:33:46
教員養成と同じで、大学でなく実地での研修のほうが有効ですよ?

3554研究する名無しさん:2015/09/23(水) 13:35:59
戦前への回帰ですよ。

戦前、大学は少なく多くは専門学校という名前でかなり高度なことをやってた。
大学と名乗れるのは旧制帝大と文理科大あとは伝統ある私大だけ。
あとは、すべて大学を捨てて専門学校ですよ。

愚かであることは確かだし、大学を卒業した連中も大学の意義を分っていない
馬鹿が多すぎるのが諸悪の根源。

3555研究する名無しさん:2015/09/23(水) 13:37:28
裸の王様たちの象牙の塔が社会から見捨てられつつあるだけですよ。

3556研究する名無しさん:2015/09/23(水) 13:38:12
裸は王女様だけでいいよ。

3557研究する名無しさん:2015/09/23(水) 13:51:21
>>3556
んが

3558研究する名無しさん:2015/09/23(水) 13:55:19
あと若ければ王妃様も。

3559研究する名無しさん:2015/09/23(水) 14:06:22
若い女王もいいね。

3560研究する名無しさん:2015/09/23(水) 14:06:58
御意。

3561研究する名無しさん:2015/09/23(水) 14:31:20
大学が学問の府であることや学問が何であるのかを分っていない者が多すぎて
困る。そういう者が学問や大学について発言するなよ。

3562研究する名無しさん:2015/09/23(水) 14:40:47
大臣の悪口はそこまでだ。

3563研究する名無しさん:2015/09/23(水) 14:46:35
>>3561
激烈に御意。

3564研究する名無しさん:2015/09/23(水) 15:05:27
下村文科相の責任論示唆 新国立競技場問題 朝日新聞デジタル 9月16日(水)20時1分配信
 遠藤利明五輪担当相は16日に出演したラジオ日本の番組で、新国立競技場の建設問題をめぐる文部科学省の検証委員会について、「こういう人の責任があったと明確にすると思う。たぶん、その人は『じゃあ、もうそのポストは次は就きません』となると思う」と述べた。責任論が浮上している下村博文文科相や競技場の建設主体である日本スポーツ振興センター(JSC)の河野一郎理事長の再任は難しいということを示唆したものとみられる。
 検証委は24日にも報告書を公表する予定で、新国立競技場の建設計画を迷走させた責任問題がどう判断されるかが注目されている。
 遠藤氏の発言は、10月上旬に内閣改造が行われる見通しになっていることや、河野氏の任期が今月末に切れることを念頭に、両氏の再任を見送る形で検証委の結果を受けた責任の明確化がなされるという考えを示したものとみられる。

3565研究する名無しさん:2015/09/23(水) 16:48:49
責任を取るべきなのはそこだけじゃないだろ。

3566研究する名無しさん:2015/09/23(水) 17:11:17
やっぱそうだよね。、

3567研究する名無しさん:2015/09/23(水) 17:42:19
問題は次の文科大臣が誰になるのかだ。
学者に理解ある人がなることを望む。

3568研究する名無しさん:2015/09/23(水) 18:36:56
古川俊治 公明党嫌い、戸籍法改正に理解あり

3569研究する名無しさん:2015/09/23(水) 19:17:41
頼むから国立出身にしてくれ。
私学癒着が酷すぎる。

3570研究する名無しさん:2015/09/23(水) 19:48:50
鈴木寛
東京大学法学部出身
民主党政権で文部科学副大臣
自民党政権で文部科学大臣補佐官(現在)

3571研究する名無しさん:2015/09/23(水) 19:56:58
>>3570
そいつは確か門下の文系潰し文書を大学側の誤解だと触れまわってる奴だよな。

3572研究する名無しさん:2015/09/23(水) 20:01:29
野依良治
京都大学工学部出身
2001年ノーベル化学賞受賞
民主党による事業仕分けを批判

3573研究する名無しさん:2015/09/23(水) 20:17:20
有馬朗人
東京大学理学部出身
東京大学教授から総長
自民党参院比例代表1位
文部大臣
ゆとり教育を推進

3574研究する名無しさん:2015/09/23(水) 20:31:16
国立大学法人化にゴーサインだしたお方ですね。

3575研究する名無しさん:2015/09/23(水) 20:32:09
アンダーソンの勝ち

3576研究する名無しさん:2015/09/23(水) 20:42:30
下村脩

3577研究する名無しさん:2015/09/23(水) 20:44:23
>>3573
有馬文科大臣は酷かった

3578研究する名無しさん:2015/09/23(水) 20:44:53
ていうか酷くない文科大臣なんていたか?

3579研究する名無しさん:2015/09/23(水) 20:46:50
中曽根康弘

3580研究する名無しさん:2015/09/23(水) 20:51:14
1 町村信孝
2 遠山敦子
3 河村建夫
5 中山成彬
7 小坂憲次
8 伊吹文明
9 渡海紀三朗
10 鈴木恒夫
11 塩谷立
12 川端達夫
14 高木義明
15 中川正春
16 平野博文
17 田中眞紀子
18 下村博文

3581研究する名無しさん:2015/09/23(水) 20:58:40
100 内藤誉三郎
101 谷垣専一
102 田中龍夫
103 小川平二
104 瀬戸山三男
105 森喜朗
106 松永光
107 海部俊樹
108 藤尾正行
109 塩川正十郎
110 中島源太郎
111 西岡武夫
113 石橋一弥
114 保利耕輔
115 井上裕
116 鳩山邦夫
117 森山真弓
118 赤松良子
120 与謝野馨
121 島村宣伸
122 奥田幹生
123小杉隆
124 町村信孝
125 有馬朗人
126 中曽根弘文
128 大島理森
129 町村信孝

3582研究する名無しさん:2015/09/23(水) 20:59:00
ああ、中曽根の息子がいいよ。

3583研究する名無しさん:2015/09/23(水) 21:03:09
62 高橋誠一郎
63 森戸辰男
65 下条康麿
66 高瀬荘太郎
67 天野貞祐
68 岡野清豪
70 大達茂雄
71 安藤正純
72 松村謙三
73 清瀬一郎
74 灘尾弘吉
76 松永東
77 灘尾弘吉
78 橋本龍伍
79 松田竹千代
80 荒木萬壽夫
82 灘尾弘吉
84 愛知揆一
86 中村梅吉
87 有田喜一
88 剱木亨弘
90 灘尾弘吉
91 坂田道太
93 高見三郎
94 稲葉修
95 奥野誠亮
96 三原朝雄
97 永井道雄
98 海部俊樹
99 砂田重民

3584研究する名無しさん:2015/09/23(水) 21:22:05
自民党の文教族なんて肥溜みたいなものだからな。

3585研究する名無しさん:2015/09/23(水) 21:28:59
だけどアンダーソンよりマシだろ。
私学私塾の親玉なんだから。

3586研究する名無しさん:2015/09/23(水) 21:37:59
アンダーソンってなに?

3587研究する名無しさん:2015/09/23(水) 21:44:04
アンデルセンじゃね?

3588研究する名無しさん:2015/09/23(水) 22:07:18
アンメルツじゃね?

3589研究する名無しさん:2015/09/23(水) 22:08:31
横の番号は何だ?
あと死人も入っているが

3590研究する名無しさん:2015/09/23(水) 22:18:33
戦後の歴代文部大臣、文科大臣一覧。数字は公式の代数。
当然古い方は物故者も多いだろう。

3591研究する名無しさん:2015/09/23(水) 22:59:01
学問研究大学とお役立ち大学の2種類あっていいと思うけどね。

3592研究する名無しさん:2015/09/23(水) 23:00:30
kindai大学の国際学部は丸ごとベルリッツなので
学問研究を捨ててお役立ちに特化してるのが潔いと思うよ。
もともとプライドのない大学だと思うけどw

3593研究する名無しさん:2015/09/24(木) 00:04:45
だからKinky

3594研究する名無しさん:2015/09/24(木) 00:21:34
>>3590

なんで町村が1番なんだ?

3595研究する名無しさん:2015/09/24(木) 00:22:40
>>3592

研究しているフリをして、コピペ博士を量産しているどこかの大学よりはマシだと思う。

3596研究する名無しさん:2015/09/24(木) 01:18:34
>>3594
文部から門下になったからじゃないか?

3597研究する名無しさん:2015/09/24(木) 01:52:36
門下になってからの18人では、アンダーソンがダントツにダメだな。

3598研究する名無しさん:2015/09/24(木) 08:28:30
相当レベルの論文(量も質も)がないと、kindai大学に移籍できないぞ。
産近甲龍≒日東駒専だからな。

3599研究する名無しさん:2015/09/24(木) 16:45:07
新国立競技場 「五輪招致決定後に白紙撤回すべきだった」 責任は文科、JSC双方のトップ 第三者委が検証報告書
 総工費が膨れあがり、今年7月に白紙撤回となった新国立競技場の旧整備計画問題を検証してきた文部科学省の第三者委員会(委員長・柏木昇東大名誉教授)は24日、東京五輪招致が決まった平成25年9月から同年末までに計画をゼロベースで見直すべきだったとする検証報告書を取りまとめた。混乱を招いた責任については、適切な組織体制を整備できなかった日本スポーツ振興センター(JSC)と文科省の両組織トップにあると断じた。(産経新聞)
ttp://news.yahoo.co.jp/pickup/6175341

3600研究する名無しさん:2015/09/24(木) 16:50:50
新国立迷走、文科相の責任言及…第三者委報告案 読売新聞 9月24日(木)13時49分配信
 「白紙撤回」された新国立競技場を巡り、整備計画の問題点などを検証する文部科学省の第三者委員会は24日、東京都内で第4回会合を開き、計画が迷走した原因について「難プロジェクトを遂行するシステム全体が脆弱(ぜいじゃく)で適切な形になっていなかった」などとする報告書案を明らかにした。
 事業主体の日本スポーツ振興センター(JSC)と文科省が「適切な体制を整備できなかった」と指摘し、トップの下村文科相の責任についても言及した。

3601研究する名無しさん:2015/09/24(木) 17:11:57
 「戦略的な思考に基づいた提案ってあります? それはもしかしたら教育制度とも関連しているんじゃないですか。こつこつと一本道をいって、官僚になってさらにコツコツコツと。しょっちゅうやめて、いろんなところに入る、という人はなかなかいない。本当は(国際社会では)政治家がそうなんですよね。辞めていろんなことをやりながら上がっていく。戦略的な思考とか、国際機関における中枢的な役割に必要なのは多様な思考だろうと思う。だけど日本の教育体制において、多様性を育む教育制度がないし、教育の内容も弱いんじゃないですか。多様性というのはいろんな違った意見を尊重してあげるということで、日本はわりと同じことを考えないと出世もしないし。どうですか」
ttp://digital.asahi.com/articles/ASH9P2VWLH9PUHBI00H.html
「難民受け入れは積極的平和主義の一部」 緒方貞子氏

3602研究する名無しさん:2015/09/24(木) 18:12:31
JSC理事長はクビなのに居直る「森喜朗」組織委会長は老害キング〈週刊新潮〉
9月23日(水)8時0分配信

3603研究する名無しさん:2015/09/24(木) 18:22:30
プーチンとのコネクションを持ってたりもするので、
政界から追放できないんですよ>しんきろう

3604研究する名無しさん:2015/09/24(木) 18:23:15
あなたたちも追放されたくなければ、
色んなところとつながりを持ったほうがいいよ
自分を守ることになるから

3605研究する名無しさん:2015/09/24(木) 20:09:56
やくざとつながると命取りになることもある。身のほどに応じたつながりのほうがよい。

3606研究する名無しさん:2015/09/24(木) 21:45:03
新国立 文科相が引責辞任否定
ttp://news.yahoo.co.jp/pickup/6175351
時事通信 9月24日(木)16時12分配信
 下村文科相は報告書提出を受け、「内容を謙虚に受け止め、私の責任の取り方について25日に発表する」と述べた。ただ、引責辞任については「報告書で進退には言及されていない」と否定した。一方、河野理事長は9月末の任期満了で退任する意向を表明した。

3607研究する名無しさん:2015/09/24(木) 21:50:53
責任を取るべきなのはそこだけじゃないだろ。

3608研究する名無しさん:2015/09/24(木) 21:52:23
何についても責任は取らないと言ってるのだから同じことw

3609研究する名無しさん:2015/09/25(金) 00:06:53
なんなんだこいつは。

3610研究する名無しさん:2015/09/25(金) 01:12:45
アンダーソンのノーガード戦法ですよw

3611研究する名無しさん:2015/09/25(金) 09:45:02
下村文科相、内閣改造で交代へ 事実上の更迭、自らを含め処分 
ttp://www.sankei.com/sports/news/150925/spo1509250007-n1.html

 総工費が膨れあがり、今年7月に白紙撤回となった新国立競技場の旧整備計画問題を検証してきた
文部科学省の第三者委員会(委員長・柏木昇東大名誉教授)は24日、適切な組織体制を整備できなかったとして、
事業主体の日本スポーツ振興センター(JSC)の河野一郎理事長と下村博文文科相らに
監督責任があると指摘する報告書をまとめた。
柏木氏は報告書を提出する際、「文科相にも責任がある」と強調。下村氏は来月の内閣改造で交代する見通しだ。

 下村氏は柏木氏から報告書を手渡された後、記者団に対し、「25日に私や文科次官、
JSC理事長がどんな責任を取るか発表したい」と述べ、自らも含めた処分を明らかにする考えを示した。
閣僚辞任の可能性については「(報告書で)進退問題は提言されていない」と述べるにとどめた。

 一方、菅義偉官房長官は24日の記者会見で「報告を受けて、下村氏が判断されることになると思う」と指摘。
政府筋は同日夜、「選択肢としては(閣僚)辞任か給与返上しかない」とした上で、
「どのみち間もなく(内閣)改造もある」と述べ、事実上の更迭は不可避との認識を示した。(ry

3612研究する名無しさん:2015/09/25(金) 09:50:47
もうオリンピック自体を白紙撤回しろ。

3613研究する名無しさん:2015/09/25(金) 11:26:12
大臣がかわると、文系学部廃止もひとまず小休止ですかね?

3614研究する名無しさん:2015/09/25(金) 11:31:27
むしろどんどん推進されますよ

3615研究する名無しさん:2015/09/25(金) 12:43:39
下村文科相が辞意 首相に慰留され内閣改造まで続投
2015年9月25日11時09分
 下村博文文部科学相は25日、閣議後の記者会見で、新国立競技場問題の責任を取るため、24日夜に安倍晋三首相に辞意を伝えたことを明らかにした。安倍首相からは10月上旬に予定する内閣改造まで続投することを要請され、了承した。また下村文科相は、大臣俸給から議員歳費を除いた額の6カ月分など、計約90万円を返納すると発表した。

3616研究する名無しさん:2015/09/25(金) 12:47:03
おまえ、税金から何十億損失出したんだよ。
それで90万で済むのかよ。

3617研究する名無しさん:2015/09/25(金) 13:03:40
御意。私財を投げ売って損失補填しろ。

3618研究する名無しさん:2015/09/25(金) 15:40:27
第3者委員会っていうのがようわからんが、組織内のトップに詰め腹を切らせる
ときに立ち上げる委員会か? そりゃ、下村にいい結果がでるわけないわな。

森善朗にはおとがめなしだろ。やっぱ、森先生は偉いわ。安倍もプーチンも一目を置く。
名誉職に近い組織委員長なんだから当然といえば当然か。本人も被害者と言っているし。

3619研究する名無しさん:2015/09/25(金) 16:38:29
文部科学省内部の調査委員会なら下村の意のままに悪いやつを指名できるけどな。
だけど、今回の失敗をした下っ端はもう処分されてるだろうし。

3620研究する名無しさん:2015/09/25(金) 20:28:47
役人が大臣を気に入らなくて足引っ張ってるんじゃないか?

3621研究する名無しさん:2015/09/25(金) 20:29:31
それ以前の問題

3622研究する名無しさん:2015/09/25(金) 20:48:40
ザハに払った設計費が70億だっけ?

3623研究する名無しさん:2015/09/25(金) 21:01:23
なにはともあれ、あの文科大臣がかわるのはよいことだ。史上最低だった。

3624研究する名無しさん:2015/09/25(金) 21:16:37
祝。
まったくそのとおり。
最低だった。
真紀子より下だわ。

3625研究する名無しさん:2015/09/25(金) 22:08:18
御意

3626研究する名無しさん:2015/09/26(土) 07:49:18
安倍さんは人を見る目がないから、お友達で固めるんだよなぁ

10年前第一次安倍内閣のとき、ドラマ「女王の教室」に感激して
教育改革の会議に主演の天海祐希呼ぼうととして(本人固辞)
2ちぇんねらに総突っ込みされたり

科学技術の会議に小保方入れようとしたり

3627研究する名無しさん:2015/09/26(土) 09:07:42
人を見る目がない上にまず頭が悪いからね。

3628研究する名無しさん:2015/09/26(土) 09:14:57
コンプレックスで頭がよさそうなのを全部避けているからあなるんじゃないか?

3629研究する名無しさん:2015/09/26(土) 09:38:08
国民総白痴化政策を推し進めるのも、皆を押し下げて自分が頭の良いトップになろうとするからだろうな

3630研究する名無しさん:2015/09/26(土) 12:11:17
下放の稲田が入閣だそうで。

<内閣改造>稲田氏入閣固まる 丸川氏起用も検討 毎日新聞 9月26日(土)9時20分配信

 通常国会が25日に事実上閉会したことを受け、安倍晋三首相は10月7日前後に行う内閣改造・自民党役員人事の調整に着手した。女性登用の一環で稲田朋美政調会長の入閣が固まり、丸川珠代参院厚生労働委員長の起用を検討している。岸田文雄外相と塩崎恭久厚生労働相、高村正彦副総裁は留任させる。下村博文文部科学相は交代させる。公明党の太田昭宏国土交通相については、続投させる調整に入った。

 首相は25日の記者会見で26日からの外遊をふまえ「帰国次第、内閣改造を行う」と明言した。また、内閣改造に併せ、政権が掲げる「1億総活躍社会」の担当相を設ける方針も表明した。

 保守系の稲田氏は首相に近い。丸川氏は子育て中でもあり、女性活躍担当や少子化担当などでの起用が取りざたされる。ただ、参院当選2回での入閣には反発も予想され、首相は慎重に検討を進める。

 首相は中韓やロシアとの首脳外交を活発化させる方針で、経緯を熟知する岸田氏を引き続き外相とする。太田氏は任期が長くなったことから交代論があったが、公明党内に来夏の参院選で太田氏に党の顔としての活躍を期待する声があり、留任の可能性が高まった。

 石破茂地方創生担当相については、首相は閣内にとどめて取り込みを図りたい意向だ。ただ、石破氏周辺には「固辞すべきだ」との声もあり、首相は石破氏が受諾するかを見極める。

 新国立競技場問題の責任を取って辞任すると首相に申し出た下村氏の交代は確実だ。一方、遠藤利明五輪担当相は閣内にとどめる。【高本耕太、中島和哉】

3631研究する名無しさん:2015/09/26(土) 12:16:57
稲田って似非右翼系のカルトに入っている奴か

3632研究する名無しさん:2015/09/27(日) 11:45:59
文系廃止通知:「誤解です」文科省が火消しに躍起
ttp://mainichi.jp/select/news/20150927k0000m040059000c.html


誤解もなにも、7月頃文科省担当者は
直ちに文系を廃止するわけではないが、危機感を持ってほしいと
文系全廃を前提にコメントしていたのだが

3633研究する名無しさん:2015/09/27(日) 12:11:59
ttp://mainichi.jp/shimen/news/20150619dde012100005000c.html
毎日新聞 2015年06月19日
 そもそも文科省はなぜ文系を見直そうとしているのか。「産業界が即戦力を持つ人材を育ててほしい、と求めている」(文科省関係者)ことが理由の一つとされる。



ttp://www.tamura-jcp.info/minutes/2015/0422155626
日本共産党の田村智子議員は21日の参院文教科学委員会で、政府が進める「国立大学の再編」は、人文系・教員養成の学部・学科を縮小・廃止するものだと追及しました。

○国務大臣(下村博文君) 御指摘のように、人文・社会科学は、人間の営みや社会の価値観に対する省察、社会事象の分析などに係る学問でありまして、
その今日的な意義、文理融合型の学問の必要性も含めて、振興は極めて重要だと考えます。
 しかし、一方で成熟社会の到来、グローバル化や我が国の少子高齢化の急激な進展など、社会状況の中で、大学が不断にその組織や運営の見直しも
求められているところでありまして、各組織の在り方については、主体的に検討していただくのは当然でありますが、一方で時代のニーズに対応した
自己改革についても適切に判断していただきたいと思います。

ttp://mizukith.blog91.fc2.com/blog-entry-1014.html
2014.10.02 安倍晋三は日本をどこまで破壊するのか(想田和弘) ――「国立大学から文系学部が消える!安倍首相と文科省の文化破壊的“大学改革”」
この表の2,3,4には埼玉大学、千葉大学、横浜国立大学と関東一円の地方大学が並んでいるが、文科省がこれらの大学に求める『ミッション』は共通している。
つまりは理工系か医療系に力を注げということだ。
実際、文科省の担当者からは多数の私学がある神奈川県では、教育コストがかからない文学部系は私学に任せて、理工系に集中させないと税金を投入する意義を問われると

3634研究する名無しさん:2015/09/27(日) 12:12:44
下村は国立文系を全廃する気満々だったが、マスコミが批判一色で
国会でも追及されたから、文言が荒かったと役人にせいにして
言い逃れしているだけじゃないか。

3635研究する名無しさん:2015/09/27(日) 12:26:00
ttp://mainichi.jp/shimen/news/20150619dde012100005000c.html
毎日新聞 2015年06月19日
 そもそも文科省はなぜ文系を見直そうとしているのか。「産業界が即戦力を持つ人材を育ててほしい、と求めている」(文科省関係者)ことが理由の一つとされる。
             ↓
国立大学改革に関する考え方
2015年9月9日 一般社団法人 日本経済団体連合会
ttp://www.keidanren.or.jp/policy/2015/076.html
>今回の通知は即戦力を有する人材を求める産業界の意向を受けたものであるとの見方があるが、
>産業界の求める人材像は、その対極にある。

3636研究する名無しさん:2015/09/27(日) 12:40:54
下放の稲田ってどういうこと?
稲田議員は下放を推奨していたってこと?

3637研究する名無しさん:2015/09/27(日) 12:45:31
馬鹿か?何が悲しくて大学が産業界の希望を叶えなきゃならんのだ馬鹿。

3638研究する名無しさん:2015/09/27(日) 12:46:55
>>3637
社会の役に立たない大学は私学助成金カットらしいよ。
国立大の場合は存在そのものを抹殺

3639研究する名無しさん:2015/09/27(日) 12:48:06
産業界の連中、調子に乗り過ぎ。
非正規雇用で利益を上げているだけなのに、偉そうな口を叩けたもんだ。
松下幸之助に学べ。

3640研究する名無しさん:2015/09/27(日) 12:54:58
日本の大学なんてただの就職予備校

3641研究する名無しさん:2015/09/27(日) 13:01:04
まぁ、どこの国でも多くの大学は就職予備校だろ。
研究機関は一部の大学だけ。

3642研究する名無しさん:2015/09/27(日) 13:18:52
日本の大学は偏差値と就職実績がすべて。心臓部は入試課と就職課。

3643研究する名無しさん:2015/09/27(日) 14:29:50
>>3636
稲田は徴農制を主張している。

「下放の稲田」で検索しただけでいくつもヒットするよ。

3644研究する名無しさん:2015/09/27(日) 16:25:50
まずは農協を改革して、誰でも農業を出来るようにしろ

3645研究する名無しさん:2015/09/27(日) 18:01:44
ttp://blogos.com/article/132021/

団藤保晴 2015年09月04日 11:08

浅知恵、文科省による研究崩壊へ予算編成開始

 文部科学省の2016年度概算要求が公表され、恐れていた国立大の研究崩壊へ予算編成の歯車が回り出しました。この問題について在京マスメディアはあまりに鈍感であり、科学技術立国が危機に瀕する事態に気付きません。86校ある国立大を3つのランクに方向付けする予算編成ですが、教育研究の基盤になっている国立大学法人運営費交付金に大きく手が付けられます。それでなくとも世界の中で日本の論文数だけが異様に停滞している傾向を第479回「無残な科学技術立国、人口当たり論文数37位転落」などで伝えてきました。2004年の国立大学法人化がきっかけになったのは明らかで、間違った政策の総仕上げがされようとしています。

3646研究する名無しさん:2015/09/27(日) 18:07:20
おいアンダーソン、辞意表明したなら蟄居してろよ。
大相撲見てたら鶴竜に総理大臣杯渡してたぞ。

3647研究する名無しさん:2015/09/27(日) 18:24:24
自慰表明はしたけど、自慰はしないらしいですよ

3648研究する名無しさん:2015/09/27(日) 18:24:56
おっと

自慰表明はしたけど、自食はしないらしいですよ

3649研究する名無しさん:2015/09/27(日) 18:27:32
自食←(文系の方へ)もうすぐノーベル賞の季節なので、引っかけてみました

3650研究する名無しさん:2015/09/28(月) 18:48:24
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150926-00000090-mai-life
>文科省幹部は「通知を作った役人の文章力が足りなかった」とミスを認め
     ↓
     ↓
こんな無能な連中が権力を背景に
     ↓
     ↓
ttp://mainichi.jp/shimen/news/20150619dde012100005000c.html
毎日新聞 2015年06月19日
「産業界が即戦力を持つ人材を育ててほしい、と求めている」(文科省関係者)
として国立文系学部の廃止を要求
 しかし
     ↓
     ↓
     ↓
国立大学改革に関する考え方
2015年9月9日 一般社団法人 日本経済団体連合会
ttp://www.keidanren.or.jp/policy/2015/076.html
今回の通知は即戦力を有する人材を求める産業界の意向を受けたものであるとの見方があるが、
産業界の求める人材像は、その対極にある。

3651研究する名無しさん:2015/09/28(月) 19:13:21
いやぁ、単に経団連が責められるのが嫌で、手のひら返しして、僕そんなこと言ってないもん!と言い出したに一票。

3652研究する名無しさん:2015/09/28(月) 19:17:58
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/gengo/1300857.htm
文部科学省の教育で要求する能力は「思考力・判断力・表現力」

             しかし

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150926-00000090-mai-life
>文科省幹部は「通知を作った役人の文章力が足りなかった」とミスを認め



表現力ゼロですねw 教育界に対する説得力もゼロです。

3653研究する名無しさん:2015/09/28(月) 19:28:17
下村の考案した「国立大学改革」という名の「国立大学破壊」
今後も手を変え品を変え、繰りかえすであろう。


もう文部科学省を信用しない。

3654研究する名無しさん:2015/09/28(月) 19:54:23
御意

3655研究する名無しさん:2015/09/28(月) 20:06:44
もうって、これまで信用してたんか?w

3656研究する名無しさん:2015/09/28(月) 20:07:51
> もう文部科学省を信用しない。

いままで信用してた、というならそりゃあんたの見識が疑われる

3657研究する名無しさん:2015/09/28(月) 20:19:59
>>3653
一方で私学助成金は増額、
私学の学部設置認可はほぼザル、
去年だけで私学定員が3,000人増、
その半分が首都圏。
スーパーグロなんとかという予算を
東大よりも早稲田に多くつけた。

あかんだろ、こんな大臣。

3658研究する名無しさん:2015/09/28(月) 21:58:57
リテラ > 社会 > 政治 > 国立大学から文系学部が消える! 
国立大学から文系学部が消える!安倍首相と文科省の文化破壊的“大学改革”
2014.10.01
ttp://lite-ra.com/2014/10/post-508.html
(抜粋)
「昨年度6月に閣議決定された『国立大学改革プラン』に従って、呆れるほどスピーディに
平成25年秋にはほとんど決定された『ミッションの再定義』によって各国立大学や各学部が目指すべき
『ミッション』が、文科省によって一方的に各国立大学に通達された。

『各大学との意見交換によって』と書かれてあるが、実際にはそうではない。
文科省からすでに文言がほとんど書き込まれ、自主的な数値目標だけが空欄になった『ミッション』が
一方的に各大学に突きつけられたのである」

「この表の2,3,4には埼玉大学、千葉大学、横浜国立大学と関東一円の地方大学が並んでいるが、
文科省がこれらの大学に求める『ミッション』は共通している。つまりは理工系か医療系に力を注げということだ。

>実際、文科省の担当者からは多数の私学がある神奈川県では、教育コストがかからない文学部系は私学に任せて、
>理工系に集中させないと税金を投入する意義を問われると財務省から言われているとの発言があったそうで、
   ↑
これ嘘です。財務省の指示ではなく下村の指示

3659研究する名無しさん:2015/09/28(月) 22:04:43
>教育コストがかからない文学部系は私学に任せて、
>理工系に集中させないと税金を投入する意義を問われる

意味不明
教育コストがかからないから、国立でやっても税金投入が少ないんだろ

国立文系の学生定員を倍にすれば(教職員数は同じでも対応可)
教育コストは半分になる。

3660研究する名無しさん:2015/09/28(月) 22:10:26
>教育コストがかからない文学部系は私学に任せて、
>理工系に集中させないと税金を投入する意義を問われる

意味不明
教育コストがかからないから、国立でやっても税金投入が少ないんだろ

国立文系の学生定員を3倍にすれば(教職員数は同じでも対応可)
税金投入はゼロになる。

3661研究する名無しさん:2015/09/28(月) 22:13:39
>国立文系の学生定員を3倍にすれば(教職員数は同じでも対応可)

机上の空論屋さんは読みが甘いな
まあどうなるのか実体験してみるのもいいんじゃね?

3662研究する名無しさん:2015/09/28(月) 22:14:10
だけど正直な話、ホントに文系って必要?

3663研究する名無しさん:2015/09/28(月) 22:23:53
国立大学から文系学部が消える!安倍首相と文科省の文化破壊的“大学改革” 2014.10.01
ttp://lite-ra.com/2014/10/post-508.html
「この表の2,3,4には埼玉大学、千葉大学、横浜国立大学と関東一円の地方大学が並んでいるが、
文科省がこれらの大学に求める『ミッション』は共通している。つまりは理工系か医療系に力を注げということだ。
 実際、文科省の担当者からは多数の私学がある神奈川県では、教育コストがかからない文学部系は私学に任せて、
理工系に集中させないと税金を投入する意義を問われると財務省から言われているとの発言があったそうで、


毎日新聞 2015年06月19日
ttp://mainichi.jp/shimen/news/20150619dde012100005000c.html
「産業界が即戦力を持つ人材を育ててほしい、と求めている」(文科省関係者)
として国立文系学部の廃止を要求


国立大、「文系改革」に揺れる 文科省通知「廃止」言及
2015年9月22日14時58分 朝日新聞デジタル
ttp://www.asahi.com/articles/ASH9L74K7H9LUTIL094.html
佐和学長は、産業競争力会議や文科省の有識者会議で「社会の要請に応えていない」
「職業訓練大学に変えろ」と指摘されるたびに危機感を抱いてきた。
             ↓
             ↓
            しかし
             ↓
             ↓
             ↓
国立大学改革に関する考え方
2015年9月9日 一般社団法人 日本経済団体連合会
ttp://www.keidanren.or.jp/policy/2015/076.html
今回の通知は即戦力を有する人材を求める産業界の意向を受けたものであるとの見方があるが、
産業界の求める人材像は、その対極にある。

3664研究する名無しさん:2015/09/28(月) 22:36:13
>>去年だけで私学定員が3,000人増、
>>その半分が首都圏。
これに関しては仕方がないだろ。
申請したものを許可しているだけだしね。
外形的に問題がなければ許可するのは普通。

3665研究する名無しさん:2015/09/28(月) 22:36:59
>>3662
コンプ乙。

3666研究する名無しさん:2015/09/28(月) 22:50:04
コンブ乙

3667研究する名無しさん:2015/09/28(月) 22:53:03
>>3658
下村の私学文系保護策だな。
どんだけ和田大から陳情されてんのさ。

3668研究する名無しさん:2015/09/28(月) 23:00:34
>>3664
地方創成に必要なものは若者。
都市一極化の直接的な原因は、
大学受験だよ。

そりゃ人が減るよ。
東京の私大潰せよ。
何百あるんだよ。

3669研究する名無しさん:2015/09/28(月) 23:05:50
東京のマンモス私大が焼け太りして
地方の私大がどんどん潰れてゆく

3670研究する名無しさん:2015/09/28(月) 23:06:20
首都を移転するという計画はどうなった?

3671研究する名無しさん:2015/09/28(月) 23:07:40
私大は東京に集中させておいた方がいい。ドナ赴任で嫌な思いをする奴を増やさない方がいい。

3672研究する名無しさん:2015/09/28(月) 23:13:51
それはお前だけ。地方の中都市が一番住みやすい。

3673研究する名無しさん:2015/09/28(月) 23:15:28
ではなぜ地方の中都市の大学より首都圏の大学の方が公募の倍率が圧倒的に高いのか?

3674研究する名無しさん:2015/09/28(月) 23:17:56
んなことない。俺様が参加した中では、関西学院が137倍で最高だった。

3675研究する名無しさん:2015/09/28(月) 23:18:29
あと茨城大が80倍とかな。

3676研究する名無しさん:2015/09/28(月) 23:21:36
俺様が応募した中では東京のとある女子大からの貴意に沿えず状に「185名の応募があり」と書かれていた。

3677研究する名無しさん:2015/09/28(月) 23:39:37
東京だと東大の50名が最高だった

3678研究する名無しさん:2015/09/28(月) 23:40:54
>>3676

お茶大?それともそれ以外?

3679研究する名無しさん:2015/09/28(月) 23:44:41
それ以外。

3680研究する名無しさん:2015/09/28(月) 23:49:53
首都圏の大学だと、給料が安くても移籍する馬鹿がいるから困る。

3681研究する名無しさん:2015/09/28(月) 23:50:25
>>3679 だったら意味ないな

3682研究する名無しさん:2015/09/28(月) 23:50:53
困らんだろw
他人事だろ

3683研究する名無しさん:2015/09/29(火) 00:01:11
だから首都圏の大学に次々と優秀な人材を取られてしまうドナ大学なんだろ。

3684研究する名無しさん:2015/09/29(火) 00:02:36
>>3683 バイオは逆。人があふれ出している。

3685研究する名無しさん:2015/09/29(火) 00:10:31
特殊な分野の特殊な事情は激しくどうでもいい。

3686研究する名無しさん:2015/09/29(火) 00:25:23
特殊って言うけど、博士の人数は文系全部を合わせたよりも多いんじゃないの?

3687研究する名無しさん:2015/09/29(火) 01:44:30
もうバイヲは権博士しか出しちゃいけないことにした方がいいと思うの。

3688研究する名無しさん:2015/09/29(火) 01:46:48
でも博士を補助するのなら、権博士にもポストが必要じゃない?

3689研究する名無しさん:2015/09/29(火) 05:08:16
アンダーソンのおかげで、地方私大は虫の息ですよ

五輪準備グダグダも汚職も文系学部つぶせ騒動も
ちっとも責任取る気配がないけど、なんで辞職しないの?

3690研究する名無しさん:2015/09/29(火) 05:48:27
アンダーソンは一応、辞意は表明したみたいよ。
内閣改造までの期間限定で阿倍さんが留任したみたい。
10月に入ったらすぐ内閣改造でしょ。

3691研究する名無しさん:2015/09/29(火) 06:20:54
そうか、アンダーソンは私大にとっても迷惑なんだな。

世界ランキングでは東大と和田大のレベルは次元が違うのに、
スーパーグロなんとかで東大よりも予算つけちゃうんだもんな。

日本全国の研究者が辞めてほしいと思ってるんだな。

3692研究する名無しさん:2015/09/29(火) 06:40:02
>>3663
やってることが「学問の自由」「大学自治」を踏みにじる
大学弾圧そのもの

3693研究する名無しさん:2015/09/29(火) 07:12:43
まあな
でも30個も前のにレスするのは珍しい

3694研究する名無しさん:2015/09/29(火) 07:17:33
御意

3695研究する名無しさん:2015/09/29(火) 08:58:40
それほど珍しいとも思わんが。

3696研究する名無しさん:2015/09/29(火) 09:46:27
学問の自由や大学の自治を踏みにじることが平然と行われている
ことには同意するが、戦前の京大事件みたいなのがまた再来する
のかもしれん。ただ、教員が辞めて抗議することになるのかな?

3697研究する名無しさん:2015/09/29(火) 10:00:25
平賀譲粛学みたいに、学長がイニシアチブをはっきするのですよ!

3698研究する名無しさん:2015/09/29(火) 10:47:43
次期の文科相が誰になるのかが気になる。

3699研究する名無しさん:2015/09/29(火) 21:30:19
気になるっていうより切実な問題

3700研究する名無しさん:2015/09/29(火) 21:31:27
誰がなっても事態は大して改善されないけどね。

3701研究する名無しさん:2015/09/29(火) 21:42:16
急激に悪化するか、
ジリジリと悪化するか、
の違いはある。

3702研究する名無しさん:2015/09/29(火) 22:11:40
改造の目玉として東京医科歯科大学教授の室伏広治氏あたりに声が掛かったりしてないんですかね。

3703研究する名無しさん:2015/09/29(火) 22:25:17
下村真紀子よりまし

3704研究する名無しさん:2015/09/29(火) 23:09:31
文科省なんて役所自体、廃止するのが一番いいと思うが、それは出来ないのだろうから、
せめて大臣には高等教育に対し、もう少しまっとうな見識を持つ人をお願いしたい。

3705研究する名無しさん:2015/09/29(火) 23:20:39
少なくとも博士の学位を持っていなければ、
文科相は務まらない。
海外を見習ってほしい。

3706研究する名無しさん:2015/09/29(火) 23:47:45
御意。

3707研究する名無しさん:2015/09/30(水) 00:26:40
激しく同意

3708研究する名無しさん:2015/09/30(水) 00:29:50
博士持ってるやつが文科にあふれてたら、
それこそ、ろくなことにならない。
まだ官僚目線だからなんとかなってるのに。

3709研究する名無しさん:2015/09/30(水) 00:35:03
博士だの研究だの尖った能力の人が総合職的なエラい人になるのは鳩山だけでお腹いっぱい

3710研究する名無しさん:2015/09/30(水) 01:37:35
>>3709 メルケルは?

3711研究する名無しさん:2015/09/30(水) 01:43:35
政治家は結果がすべてではある。結果を残せない政治家は政治家として
無能。維新だとか橋下市長のような者がチヤホヤされているのが謎。一体
国政でどういう結果を残したと言うのかね。

批判の多い人ではあるが、鳩山元総理は政権交代を成し遂げたという金字塔を
打ち立てている。一応の結果を残している。歴史の教科書に記載されても不思
議のないことをなしとげているよ。

3712研究する名無しさん:2015/09/30(水) 02:58:53
>>3709 

鳩山兄のどこが尖ってるのさ。なまくらもいいところ。尖った能力を持つ奴を
嫌う一部の風鳥が日本の活力を奪っている。

3713研究する名無しさん:2015/09/30(水) 04:38:07
東大計数を出てスタンフォードのコースワークを突破して論文多数でPhDを取った鳩山兄のような、
研究者という人種の中では少なくとも地頭は優秀であろう人間でも、例えば政治家にしてみると
正になまくらの無能しか発揮できない「社会の役に立たない大学と研究者」の厳しい現実です。

3714研究する名無しさん:2015/09/30(水) 05:16:22
単に職業の志向が違うだけだろ。
ゼニ勘定も知らず子供っぽかったりアスペ率が極めて高い学問の世界の人間に、
畑違いの政治家や会社経営者の適正が大いにあるとはとても思えん。
色んな素質を持っている人間もたまには居るだろうが。

3715研究する名無しさん:2015/09/30(水) 06:36:54
自民で博士をとって政治やってる議員探してみればいんじゃね?
いないのかな。

3716研究する名無しさん:2015/09/30(水) 07:43:35
猪口邦子

3717研究する名無しさん:2015/09/30(水) 07:47:51
昔、学生に教えたことと自分がいまやっていることのギャップで、
かつての教え子たちに失望されたようだね。政治の世界はそういうものだが。

3718研究する名無しさん:2015/09/30(水) 08:40:24
鳩ポポ由紀夫も大学教授にでもなっていればそこそこ著名で尊敬される教授になっていたはず。職業選択って大事だな。

3719研究する名無しさん:2015/09/30(水) 08:55:21
なってたんじゃなかったっけ?

3720研究する名無しさん:2015/09/30(水) 09:18:02
うん。助教授までで辞めちまったけど。

3721研究する名無しさん:2015/09/30(水) 09:36:46
もっとこう、旧帝大文系博士持ちで、
学術のこときちんと考えてる人いないのかね。

あ、湖のほとりのS大学学長みたいな人か。
この人当時で文系学位持ってるね。すげ。

3722研究する名無しさん:2015/09/30(水) 09:45:33
熊本県知事 蒲島さんだっけ。

3723研究する名無しさん:2015/09/30(水) 11:58:54
蒲島氏は元東大教授らしいな。東大出身じゃないのに東大教授になれた点は
凄いわ。

3724研究する名無しさん:2015/09/30(水) 12:10:01
農奴から東大教授、だっけ。
大学院はハーバードだろ。

3725研究する名無しさん:2015/09/30(水) 12:30:39
タレント楠城華子の指導教員でもある>蒲島知事

3726研究する名無しさん:2015/10/03(土) 00:39:54
愛知教育大:「学芸課程」を教員以外の学校職員養成に改組
ttp://mainichi.jp/select/news/20151002k0000e040222000c.html

 愛知教育大(愛知県刈谷市)は、教育学部の「現代学芸課程」を廃止し、大学の事務職員やスクールカウンセラーなど、
教員以外の学校職員を専門に養成する「教育支援人材養成課程(仮称)」に改める方針を決めた。
2017年4月の改組を目指す。文部科学省によると、国立大では初めてという。

 愛教大の説明では、教育支援人材養成課程は高度な専門知識が求められる大学の事務職員をはじめ、
小中高校生の心理的な問題や悩みに対応するスクールカウンセラー▽地域や家庭と協力して
学校を支援するスクールソーシャルワーカー▽外国人児童の言語や生活を指導する専門職−−などを養成する。
教員免許の取得を義務付けず、学生定員は1学年200人前後の予定。
来年3月の文科省の大学設置・学校法人審議会に申請し、承認を求める。

 現在ある現代学芸課程は教員免許の取得を卒業要件とせず、学生定員は1学年232人。
国際文化や日本語教育などの6コースがある。

 愛教大は2年ほど前から同課程の改編を検討してきた。文科省が、教員養成系大学などに
組織の廃止や改編を求めたこともあり、教員の多忙化や業務が複雑化する学校現場のニーズを踏まえて決めた。
同大は「社会的ニーズに基づき、自主的に考えてきた。社会の要請に応えるのも大学の使命だ」と話している。

3727研究する名無しさん:2015/10/03(土) 05:44:21
発想が信じられない

3728研究する名無しさん:2015/10/03(土) 08:13:22
止めるな!改革カ

3729研究する名無しさん:2015/10/03(土) 08:15:09
就職大丈夫なのかな。

3730研究する名無しさん:2015/10/03(土) 08:23:57
全部教員養成にしろよ
高校教員強化して

3731研究する名無しさん:2015/10/03(土) 15:32:45
それは私学閥が不利になるから許されんのよ。
三流官庁と大臣の合わせ技ですわ。

3732研究する名無しさん:2015/10/03(土) 15:57:05
「学芸課程」とか言いながら学芸員資格も取れないなんてワロタw
学芸ってどういう意味だと思ってるんだ。
それだったら純粋に看護学部、社会福祉学部、保育学部にしろよ。
日本語教師資格者なんてボランティアにされてるのにw

一番必要なのはDVや育児放棄に対応できる児童養護専門職だろうに。
スクールカウンセラー置いてさらにスクールソーシャルワーカー置いて不登校が増えてるんだから対処法が間違ってるんだよ。
相談しても、実行力がなければ意味ないんだよ。アホ。

3733研究する名無しさん:2015/10/03(土) 16:50:27
学校事務なんて
高卒採用枠の一般行政地方公務員

3734研究する名無しさん:2015/10/03(土) 17:27:05
大学事務員養成課程があってもいい・・・よくないか

3735研究する名無しさん:2015/10/03(土) 18:24:40
大学経営者にとって都合のいい職員が大量に養成されるだけ
教員や学生にとってよい事務員になるとは思えない。
むしろ教員を管理する経営者目線の事務員ばかりになるだろう。
そのうえ事務処理能力やコンプライアンスが欠如いていたら目も当てられないわい。

3736研究する名無しさん:2015/10/03(土) 18:44:42
学校事務なんて、地方公務員の左遷先 ブラック職場だぜ
大卒ではなく、高卒が送り込まれる

大学で勉強した法律や経済と無縁の雑用仕事させられる

3737研究する名無しさん:2015/10/03(土) 18:47:32
公立学校の学校事務なんてマラソン選手が競技の片手間にできる仕事だろ。

3738研究する名無しさん:2015/10/03(土) 18:49:17
古い世代の学校事務職員なんてひどいもんよ
でも最近は非正規雇用が増えている

3739研究する名無しさん:2015/10/03(土) 18:54:21
でも、公立高校あたりでも、事務長になれば、
けっこうなものでないの?

3740研究する名無しさん:2015/10/03(土) 19:05:00
中高で事務系の人ってどのぐらいいた?
大学と違ってほとんどいなかったと思う。

3741研究する名無しさん:2015/10/03(土) 19:40:14
>>3736
遅行がそれや。

3742研究する名無しさん:2015/10/03(土) 21:06:18
>>3741
ほんそれ
基本的に大学がなんたるかを理解していないどころか
大学とか大学教員とか大学生に対するルサンチマンでもあるのか?という対応をしてくる

3743研究する名無しさん:2015/10/03(土) 22:07:43
高卒の事務は大学に恨み骨髄ですよ?

3744研究する名無しさん:2015/10/03(土) 22:56:42
短大卒看護師>>>病院事務
短大卒教員>>>>学校事務

3745研究する名無しさん:2015/10/03(土) 23:03:02
病院事務って1000円以下の時給で、
奥さんのパートならともかくどうやって生活するのかと思う。

3746研究する名無しさん:2015/10/03(土) 23:05:43
>病院事務って1000円以下の時給

独身の医師を狙って捕獲、寝技で落とすんでは?

3747研究する名無しさん:2015/10/03(土) 23:20:36
男の事務もけっこう多いんだよね。
女医は少ない。まあ結婚にはあぶれているが。
アッー狙いとか。

3748研究する名無しさん:2015/10/04(日) 18:07:13
文科様の目指すアメリカの教育も問題が多いようで。

ttp://blogos.com/article/129559/
Willy 2015年08月21日 11:48

高騰する米国の教科書価格

8月下旬になり米国の大学では新年度を控えて、授業準備をする時期だ。今学期担当する授業は2コースとも自分で教科書を選んだのだが、教科書の値段があまりにも高騰していて驚いている。

大学院向けの教科書の値段は、一昔前まで一冊100ドル程度であることが多かった。しかし、今学期使う教科書は、4年前に自分で購入した時には174ドル、現在は270ドルだ。たった4年間で実に50%以上の値上がりである。これはアマゾンでの割引価格で、定価は342ドルだそうだ。

学部初級向けの教科書の値段も高騰している。私が現在の大学に就職した6年前、教科書の値段は150ドル強のものが多かった。米国の学部初級の教科書と言えば、簡単な内容に回りくどい説明をつけて1000ページ位に膨らませたような代物なので、それでも馬鹿らしいほど高いと感じていたが、今年選んだ教科書の販売価格は272ドルである。

私が特別高い教科書を選んだというわけでもないらしい。アマゾンで一番売れている学部向けの微積分の教科書、J.Stewartの"Calculus: Early Transcendentals"も273ドルだ。この本はかなり分厚いし内容もまともだが、あくまで標準的な微積分の内容で特に凝った本ではない。ちなみに、日本のアマゾンで一番売れていると思われる微積の入門書である杉浦光夫の解析入門 (1)は、私のが学生時代とほとんど変わらず3000円程度なので、いつの間にか日米の教科書価格は10倍も開いてしまった。

以下略

3749研究する名無しさん:2015/10/04(日) 18:29:56
日本の文庫の製本技術見てみろ。
あんなに小さくて、紙質が良くて、絶対壊れない。
しおりの紐まで付いている。
名作が10ドル以下で読めて、図書館で沢山の人が借り出しても大丈夫。

アメリカのペーパーバックは一度読んだらアコーデオンみたいになっちゃうでしょ。
何百ドルもかけなと、ちゃんとした本が作れないんじゃないか?

3750研究する名無しさん:2015/10/04(日) 18:44:46
ペーパーバックは消耗品
ヨーロッパのほうでだが、また表紙の違うのが刊行されるのも楽しみ

3751研究する名無しさん:2015/10/04(日) 19:00:19
ヨーロッパには美しい本がある
でも高いことが多い
アメリカの印税ってどんな制度か知ってる人いる?

3752研究する名無しさん:2015/10/04(日) 20:32:42
ドイツの学術本は安いよ、国家が補助してくれているんでしょ。

3753研究する名無しさん:2015/10/04(日) 21:11:38
安いといってもユーロが高いからね。

3754研究する名無しさん:2015/10/05(月) 20:01:30
大村 智氏(おおむら・さとし)35年7月12日、山梨県韮崎市生まれ。山梨大学芸学部を卒業後、
都立墨田工業高で5年間教師を務めた
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASGM05H7C_V01C15A0000000/?dg=1


おい旧学芸学部(文理学部のない駅弁に設置され、教員養成学部、文理学部・教養教育の役割も併存)
ゼロ免がノーベル賞取ったぞ!!!

3755研究する名無しさん:2015/10/05(月) 20:07:14
>山梨大のマイスター制度が、のちの研究人生に役立った。「4年間、面倒を
>見てくれる教員が付き、私は化学を選んだ。脂質化学を学び、いつでも実験を
>やれる環境があった。これは、その後の私の研究生活に活きました」

>1963年、大学院を修了、山梨大学の助手に。ここでの研究も人生の転機となった。
>ワイン醸造をしていた時だった。「ブトウ糖が一夜でアルコールに変換されるのを
>見て、微生物の持つ可能性に心を揺さぶられた。もっと微生物を研究しよう」
ttp://www.shidaikyo.or.jp/newspaper/online/2484/5_2.html


旧学芸学部のいわゆる「ゼロ免」ですな

3756研究する名無しさん:2015/10/05(月) 20:08:08
遅刻の先生方、おめでとうございます。

3757研究する名無しさん:2015/10/05(月) 20:09:28
ゼロ免潰したアンダーソンに強烈なブーメランw

しかも私学初はスーパーグローバル早稲田じゃなく理科大w

3758研究する名無しさん:2015/10/05(月) 20:11:22
ブーメラン ブーメラン ブーメラン ブーメラン by西城秀樹

3759研究する名無しさん:2015/10/05(月) 20:11:41
>山梨大のマイスター制度が、のちの研究人生に役立った。「4年間、面倒を
>見てくれる教員が付き、私は化学を選んだ。脂質化学を学び、いつでも実験を
>やれる環境があった。これは、その後の私の研究生活に活きました」

>1963年、大学院を修了、山梨大学の助手に。ここでの研究も人生の転機となった。
>ワイン醸造をしていた時だった。「ブトウ糖が一夜でアルコールに変換されるのを
>見て、微生物の持つ可能性に心を揺さぶられた。もっと微生物を研究しよう」
ttp://www.shidaikyo.or.jp/newspaper/online/2484/5_2.html

教員養成ではない特別コースの様子だね

「旧学芸学部」は駅弁で旧制高校を前身にもたない大学に「教育学部」の替わりに設置され
「教育学部・文理学部・教養部」の役割を一身に引き受けた

3760研究する名無しさん:2015/10/05(月) 20:13:10
こんなにでっかい国家規模のブーメラン見たことねぇw

もう潰しちゃったんだよなw

3761研究する名無しさん:2015/10/05(月) 20:14:12
すばらしいタイミングだ。糞文科に対する嫌がらせとしか思えない。

3762研究する名無しさん:2015/10/05(月) 20:21:58
■大村智(おおむら・さとし)さんの略歴

1935年 山梨県生まれ

 58年 山梨大学芸学部自然科学科卒業 ★ゼロ免です★

3763研究する名無しさん:2015/10/05(月) 20:27:02
>>3757 理科大

北里大も加えてあげてくれ。今ならノーベル賞をコッホと共に共同受賞していたはずの
北里柴三郎も喜んでいるだろう。

3764研究する名無しさん:2015/10/05(月) 20:27:28
>>3761
いや、むしろ嫌がらせを繰り返す三流官庁とその親玉に対する、
正義の鉄槌です。

3765研究する名無しさん:2015/10/05(月) 20:29:22
村上なんとかが文学賞獲ることを願ってるに違いないw

3766研究する名無しさん:2015/10/05(月) 20:33:09
早稲田の下村 ゼロ免廃止
    ↓
    ↓
■大村智(おおむら・さとし)さんの略歴

ttp://www.asahi.com/articles/ASHB551Q4HB5ULBJ009.html?iref=comtop_6_01
1935年 山梨県生まれ

 58年 山梨大学芸学部自然科学科卒業 ★ゼロ免です★

3767研究する名無しさん:2015/10/05(月) 20:33:41
嫌がらせじゃないと思う。
単なる実力主義。
海外にまで日本の政治力が及ばないせいで、先入観なく日本の国策に合わないうえに
国内では先入観を持たれがちな経歴の人が受賞できた。

3768研究する名無しさん:2015/10/05(月) 20:39:23
またマジレスか。

3769研究する名無しさん:2015/10/05(月) 20:50:34
中二病で食ってかかるか

折角、いいニュースだったのに

3770研究する名無しさん:2015/10/05(月) 20:50:51
中二病で食ってかかるか。

折角、いいニュースだったのに。

3771研究する名無しさん:2015/10/05(月) 20:53:14
>>3766
この図いいわ。
なんてことしてくれたんだ。

3772研究する名無しさん:2015/10/05(月) 20:53:50
絶賛ロンダだしね

3773研究する名無しさん:2015/10/05(月) 20:56:06
たぶん経歴の中で学部まで報道しないように圧力がかかるな。
おれの予言。

3774研究する名無しさん:2015/10/05(月) 20:57:25
報道関係者なんて一流大の人ばっかりなんだろうな。

3775研究する名無しさん:2015/10/05(月) 20:58:08
和田を一流大にカウントするならな。

3776研究する名無しさん:2015/10/05(月) 20:58:49
なのになんで早稲田も混じってんだろな。

3777研究する名無しさん:2015/10/05(月) 21:01:05
おお!大村さん、安倍ちゃんからのお祝いTELを無視ってほんとか!
すげーわ。
官邸のスットコドッコイ加減がいっそう際立つw

3778研究する名無しさん:2015/10/05(月) 21:14:53
和田は,日本の迷惑大学だ。
さっさと廃校にしろや!

3779研究する名無しさん:2015/10/05(月) 21:24:00
>和田は,日本の迷惑大学だ。

早稲田の人材が他大学に分散したら
日本は相当良くなるよね(ノーベル賞受賞者も増えるはず)

3780研究する名無しさん:2015/10/05(月) 21:27:00
パンデミックみたいなこというなよw

3781研究する名無しさん:2015/10/05(月) 22:46:13
>>3777 ソースキボンヌ

3782研究する名無しさん:2015/10/05(月) 22:56:33
「ボンヌ」は何となく想像つくけど「ソースキ」って何?

3783研究する名無しさん:2015/10/05(月) 23:03:36
「国立大学学芸学部」

国立大学で、旧制高校を前身とせず、旧文理学部を設置していないすべての大学に設置されていた。
「教員養成学部・文理学部・教養部」すべての機能を負わされており
ゼロ免の文理コースが置かれていた。

1960年代文部省の方針で、教養教育も行う「学芸学部」は
教員養成の「教育学部」に強制改組された。

3784研究する名無しさん:2015/10/05(月) 23:56:54
なんだ、三流官庁のスットコドッコイぶりは、
60年代から始まっていたのか。

3785研究する名無しさん:2015/10/05(月) 23:57:55
遅刻が地域のことばっかりやっていたら、大村さんは出なかったんだろうな。
遅刻の逆襲なるか。

3786研究する名無しさん:2015/10/06(火) 00:50:22
大村が受賞したのは遅刻の教育や研究が良かったからではないだろ?

3787研究する名無しさん:2015/10/06(火) 01:05:59
え?研究者としての教育をした理科大の功績だろ?

3788研究する名無しさん:2015/10/06(火) 01:17:29
これで遅刻教育学部縮小廃止の流れは沙汰止みになる一方、人文学部がすべてその余波を背負って全廃の憂き目に遭うのではないかな。

3789研究する名無しさん:2015/10/06(火) 01:36:44
>>3787 研究者としての教育をした理科大

いまでも理科大出身の大学院生の評判は悪くないね

3790研究する名無しさん:2015/10/06(火) 01:37:36
>>3786 山梨大の化学の先生が良かったって本人が言っているが

3791研究する名無しさん:2015/10/06(火) 01:48:01
遅刻教育学部は実はいいのですよ?

3792北里大学:2015/10/06(火) 01:50:37
遅刻と理科大のオナヌースレはここでつか?

3793研究する名無しさん:2015/10/06(火) 02:01:49
↑北里先生、成仏できますね

3794研究する名無しさん:2015/10/06(火) 03:00:55
ホントそうだね。おめでとう北里大。

3795研究する名無しさん:2015/10/06(火) 07:51:31
まあまて。
和田の村上なんとかが文学賞とるだろうから、
楽しみに待とうじゃないかw

3796研究する名無しさん:2015/10/06(火) 07:59:10
>>3795
和田で学んだことは何もないと言っているけどね.

3797研究する名無しさん:2015/10/06(火) 08:06:11
そういいながら、早稲田の坪内逍遥賞だったかな、ちゃんと貰っている。
きちんと世の中の約束事にあわせてもいるよ。村上氏と早稲田はもちつもたれつでやっていくよ。

3798研究する名無しさん:2015/10/06(火) 08:13:18
大村さんはすでに有名な人で、ノーベル賞取ったからどうこうという人じゃない。
同時受賞の中国の女性もそう。実質的に中国最初のノーベル賞でしょ。

3799研究する名無しさん:2015/10/06(火) 08:20:11
大村さんは北里→理科大院修士→北里研究所→東大で論文博士なんだ。
すげえ。ということは事実上北里大からノーベル賞出たってことだ。
北里の特別名誉教授だしな。

3800研究する名無しさん:2015/10/06(火) 08:27:06
インタビュー見たけど80歳とは思えないほどしっかりしてる。

3801研究する名無しさん:2015/10/06(火) 08:33:21
大村さんが大学に行ったころはまだ戦後の混乱が残っていた頃。山梨大は近くの大学ということで選択したのだと思う。

3802研究する名無しさん:2015/10/06(火) 08:52:41
>>3800
奥さんもしっかりしている。

3803研究する名無しさん:2015/10/06(火) 08:57:41
奥さんじゃねえだろ

3804研究する名無しさん:2015/10/06(火) 08:59:58
法律、外語系、経済あたりしか知らないが
とにかく、ひどい左翼思想の教授の溜まり場
憲法学者なんて酷かっただろ?
教授も100年同じ話ししてまともの学術論文ゼロの博士持ってない奴が大量
営業は理系でもできるが、研究、開発、設計なんかは例外を除いて文系じゃ無理だと思うの。
ちなみに文学とか社会学とか大学で四年学んで仕事の役に立つ?
教養は広がると思うけどさ
まー文系不要かどうかはともかく、数学の基礎も碌にできない私文のアホは要らん。

3805研究する名無しさん:2015/10/06(火) 09:00:58
コンプ禿君が珍しく長文を書いているのか?

3806研究する名無しさん:2015/10/06(火) 09:02:24
そもそもが日本は大学多すぎるんだよ
なぜ東京都内だけでヨーロッパの大学より多いんだ?
保護しすぎ

3807研究する名無しさん:2015/10/06(火) 09:03:37
規模が違うんじゃね?

3808研究する名無しさん:2015/10/06(火) 09:20:01
>>3803
あ、姉さんだったな。

3809研究する名無しさん:2015/10/06(火) 09:47:23
文系は1/10にすべきだね、だって必要なのはその1/10のエリートだけだし
残りは高卒がやれる仕事するしかないのだから、最初から理系に入れたほうが良い

3810研究する名無しさん:2015/10/06(火) 10:13:18
理系に変えたらいいよね。せめて文理融合。

3811研究する名無しさん:2015/10/06(火) 10:23:47
お前らに言われるまでもなく、
もうそうなってるから。

3812研究する名無しさん:2015/10/06(火) 10:26:05
250億円の特許収入が北里学園(大学、研究所)に入り、付属病院を建て
2億人以上の人間の生命を救い、家畜の寄生虫駆除で3000万人分の食料増産
したんだから、学者冥利に尽きるわな

3813研究する名無しさん:2015/10/06(火) 12:09:12
国立大学が今後どうなるのかが、一番気になるところだ。

3814研究する名無しさん:2015/10/06(火) 14:44:08
少子化なんでどうしようもないよ

3815研究する名無しさん:2015/10/06(火) 15:00:48
カネの面では大村さんの業績は山中さんにもなかなかまねができないだろう。
山中さんがiPS関連で巨万の特許料収入を得られれば研究所の運営も左団扇だろうが
まだまだハードルは高いし世界中に競争相手も多い。中村修二も巨万の富という
ほどの収入は得られなかったから、ふつうに補助金の書類書きまくる生活になっている。
裁判までしたのだから、もし200億ぐらいの特許料が取れれば私設の研究所ができたかも。

3816研究する名無しさん:2015/10/06(火) 15:30:58
> 国立大学が今後どうなるのかが、一番気になるところだ。

改組で学生集めにしのぎを削るってところかな。ドナ遅刻でもドナ度に差があるが
地方密着の教育が求められることに変りはないと思う。

3817研究する名無しさん:2015/10/06(火) 18:18:27
>>3814 まずFラン私大をつぶせばよい

3818研究する名無しさん:2015/10/06(火) 18:20:28
>>3814 移民を受け入れれば良い

3819研究する名無しさん:2015/10/06(火) 18:23:50
Fランを潰す方が早い。というよりFランは有害だから。

3820研究する名無しさん:2015/10/06(火) 18:46:55
別に潰さなくてもいい。
私学助成金を廃止するだけでよい。

3821研究する名無しさん:2015/10/06(火) 19:19:39
いや強制的に潰すべきだ。

3822研究する名無しさん:2015/10/06(火) 19:30:22
御意。

3823研究する名無しさん:2015/10/06(火) 19:32:20
戦後の教員養成の歴史
ttp://repo.flib.u-fukui.ac.jp/dspace/bitstream/10098/5365/2/AN00214635-10-004.pdf
ttp://www.zam.go.jp/n00/pdf/nc006007.pdf

戦後、GHQは教員養成はリベラルアーツを重視すべきとし
一方師範学校型の教育テクニックを重視すべきという意見もあった

その妥協がリベラルアーツ色の強い国立学芸学部であった。
しかし文部省は1960年代にすべての学芸学部を
師範学校タイプの教育学部に変えてしまった。

医学部が束になっても1つしかとれないノーベル生理・医学賞を
学芸学部が取ったことは、学芸学部が日本の国益に合致していたことを意味する。
文部省は学芸学部を破壊した。

3824研究する名無しさん:2015/10/06(火) 19:32:37
巨大なブーメランに2つ目があるとは!
三流官庁とその親玉は謝罪と撤回の通達を出すべき。

3825研究する名無しさん:2015/10/06(火) 19:35:16
ブーメラン ブーメラン ブーメラン ブーメラン by西城秀樹

3826研究する名無しさん:2015/10/06(火) 22:00:52
毎日新聞 2015年06月19日
ttp://mainichi.jp/shimen/news/20150619dde012100005000c.html
「産業界が即戦力を持つ人材を育ててほしい、と求めている」(文科省関係者)

2015年9月22日14時58分 朝日新聞デジタル
ttp://www.asahi.com/articles/ASH9L74K7H9LUTIL094.html
佐和学長は、産業競争力会議や文科省の有識者会議で「社会の要請に応えていない」
「職業訓練大学に変えろ」と指摘されるたびに危機感を抱いてきた。
             ↓
             ↓
            しかし
             ↓
             ↓
             ↓
■大村智(おおむら・さとし)さんの略歴
1935年 山梨県生まれ
 58年 山梨大学学芸学部自然科学科卒業

3827研究する名無しさん:2015/10/06(火) 22:14:26
梶田さんが所長をしている研究所は、以前、文部省の評価で最低ランクだったらしいw

3828研究する名無しさん:2015/10/06(火) 22:15:50
プロレスラー文科大臣キタ~~~~~~~~~~~~~!!

3829研究する名無しさん:2015/10/06(火) 22:38:03
いいから早くすっこめ!

「大変な快挙だ」=改造前日、大臣冥利―下村文科相が連日の受賞決定に  時事通信 10月6日(火)21時8分配信
 「大変な快挙」。
 梶田隆章東京大宇宙線研究所長のノーベル物理学賞受賞決定を受け、下村博文文部科学相は6日夜、省内で取材に応じ、「連日の受賞で、この分野では2年連続。日本の研究水準の高さを示す大変な快挙だ」と笑顔を見せた。
 7日の内閣改造を前に既に辞意を表明している下村氏。大臣在任期間では梶田氏は5人目の受賞者になった。報道陣に「持ってますね」と聞かれると破顔し、「さらに受賞者が出るかもしれないが、私にとって最後の仕事に祝意を伝えられるというのは大臣冥利(みょうり)に尽きる」と話した。

3830研究する名無しさん:2015/10/06(火) 22:39:02
>大臣冥利に尽きる

お前のことは激しくどうでもいいんだボケ。

3831研究する名無しさん:2015/10/06(火) 22:40:30
おまえはやりたい放題邪魔してたろ!
どの口がいうか!

3832研究する名無しさん:2015/10/06(火) 22:42:13
>>3828
ダメだ。。。
なんというか、無念だ。。

3833研究する名無しさん:2015/10/06(火) 22:56:01
>>3830

冥利はいいから、早く冥土にいけ!

3834研究する名無しさん:2015/10/06(火) 22:57:28
プロレスラー初の大臣誕生へ 馳議員文科相有力
www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/446147/

3835研究する名無しさん:2015/10/06(火) 23:51:56
いやぁ、史上最低の文科大臣だったな。

3836研究する名無しさん:2015/10/06(火) 23:53:45
大学ぶっ壊され、原発研究は最盛期を迎え、体育の時間が3倍になるな、こりゃあw

3837研究する名無しさん:2015/10/06(火) 23:58:40
元凶は森元だわこれ。

3838研究する名無しさん:2015/10/07(水) 00:49:13
次は軍事教練だったりして

3839研究する名無しさん:2015/10/07(水) 01:45:12
新大臣が就任して、国立大学への処遇は変わるのだろうか?
変わることを期待したい。

3840研究する名無しさん:2015/10/07(水) 02:37:36
もっとひどくなりますよ?

3841研究する名無しさん:2015/10/07(水) 03:55:57
まともそうな経歴だ

1980年3月 - 星稜高等学校卒業(同級生に北安博)
1984年3月 - 専修大学文学部卒業
1984年4月 - 母校、星稜高等学校の国語科(古典)教諭に就任

3842研究する名無しさん:2015/10/07(水) 06:59:07
中期目標、中期計画、ミッションの再定義、地域貢献、知(地)の拠点、AO入試、複数回オープンキャンパス、高校訪問、グローバル化、外国人留学生獲得、英語による講義、教育の質向上、根拠資料の提出
会議と外回りとイベントと書類造りに追われて泣きそうだよ
科研費申請や競争的研究費の申請に研究倫理に関する講習会受講と試験修了証明が必要とか
イヂメか?

3843研究する名無しさん:2015/10/07(水) 08:34:13
>>3841
また私文かw

3844研究する名無しさん:2015/10/07(水) 08:44:35
しかもこんどは脳ミソが筋肉。

3845研究する名無しさん:2015/10/07(水) 09:08:18
国語科で古典しか教えなかったのか?現代文は教えられません、なんて話があるのか?

3846研究する名無しさん:2015/10/07(水) 09:38:50
教師を退職してプロレスに転向したのはいつ頃だろう。
教師をやってた期間が短ければ、古典しか教えてないということもあるかもしれない。

3847研究する名無しさん:2015/10/07(水) 12:19:14
国語全般を教えたけれど、専修大学で専攻して勉強したのが古典の分野だったとか?

3848研究する名無しさん:2015/10/07(水) 12:49:32
新大臣には、国立大いじめをそろそろやめてほしい。
超底辺大の整理統合を進めてほしいが、政治的に難しいのか?

3849研究する名無しさん:2015/10/07(水) 12:50:58
古典はごついおっさんじゃなくて、高校時代図書委員長だったみたいな長い黒髪のおばさんに習いたいよな。

3850研究する名無しさん:2015/10/07(水) 12:54:23
>>3841>>3846
Wikipediaには,

1984年3月 - 専修大学文学部卒業
1984年4月 - 母校、星稜高等学校の国語科(古典)教諭に就任
1985年8月 - 星稜高等学校を退職、ジャパンプロレスに入団

教師生活短〜w。まともな経歴じゃないw

3851研究する名無しさん:2015/10/07(水) 12:57:54
国語科内で現代文専門、古文専門、漢文専門というかたちで
教員を置いている高校はめずらしくない。
まあ星稜高校の実体については知らんけど、
昔、高校で非常勤をやっていたから知っている。

3852研究する名無しさん:2015/10/07(水) 13:05:28
>>3851
へぇ、そうなんだ。
私の高校(私立女子校)の国語の先生は全部教えてらしたわ。
国語の先生は2人ぐらいいらしたけど。

そのうちの一人、年配の女性の先生は高校の教師なんて大したことない、自分の知識を切り売りしてるだけだからみたいな発言をされてたなぁ。
本当は研究者になりたかったのかな?

>>3850
うん。
期待できない経歴だね。
残念ながら…。

3853研究する名無しさん:2015/10/07(水) 13:39:53
スポーツ校だし、レスリング部コーチ兼国語教師だったんじゃないのか?

3854研究する名無しさん:2015/10/07(水) 13:56:33
国語教師二人って少なくないか?

3855研究する名無しさん:2015/10/07(水) 19:56:16
山奥の分校だったのだろう

3856研究する名無しさん:2015/10/07(水) 19:57:19
私立女子校の山奥の分校?

3857研究する名無しさん:2015/10/07(水) 20:10:38
ニットー大学卒が教壇に立たれてはバカがうつる
オレが東横には入れなかったのは、メーケーのキョーシのバカがうつったから

3858研究する名無しさん:2015/10/07(水) 20:11:36
公立だと英語のテストの成績の悪いのが英語教師をやってるよ

3859研究する名無しさん:2015/10/07(水) 20:12:47
国語力が低いからじゃね?>>3857

3860研究する名無しさん:2015/10/07(水) 20:20:04
国語障害者になってもしゃべれたらOK。
でも数学障害者になったら人生の選択上男はかなりアウト

3861研究する名無しさん:2015/10/07(水) 20:21:47
そう思うことで自分を慰める国語障害者の文系コンプ君でした。

3862研究する名無しさん:2015/10/07(水) 20:42:24
今度はプロレスラー大臣かよ。安部さんは文科省に恨みでもあるのか。

3863研究する名無しさん:2015/10/07(水) 20:43:45
学校教育全般にルサンチマンがあるんじゃね?

3864研究する名無しさん:2015/10/07(水) 20:50:08
国民の知能レベルを成城大学卒以下に落としたいとか。

3865研究する名無しさん:2015/10/07(水) 20:51:12
成蹊じゃね?まあだいたい同じレベルだが。

3866研究する名無しさん:2015/10/08(木) 00:15:38
>>3865
御意

3867研究する名無しさん:2015/10/08(木) 00:26:27
>>3863
面従腹背の東大卒官僚らに鼻で笑われてるからな、自民党低脳議員どもは
そのルサンチマンたるや、相当なもんだろ

3868研究する名無しさん:2015/10/08(木) 00:42:26
ハイパーカミオカンデって必殺技みたいだしなw

3869研究する名無しさん:2015/10/08(木) 01:25:00
新文科大臣・馳氏に猪木議員から祝福「どんな技かけるか楽しみ」
www.sponichi.co.jp/society/news/2015/10/07/kiji/K20151007011276790.html

3870研究する名無しさん:2015/10/08(木) 02:44:24
キャリアで文科に勤務する人にとって、大臣が誰でも変わりないように
思えるんだがそうでもないのか?

3871研究する名無しさん:2015/10/08(木) 03:40:18
田中眞紀子がもんか大臣でもそういえるか?

3872研究する名無しさん:2015/10/08(木) 06:22:04
今思うと、真紀子、はマシだった。
新設大学審査を厳しくするのは当然だった。

3873研究する名無しさん:2015/10/08(木) 07:18:10
御意

3874研究する名無しさん:2015/10/08(木) 12:45:43
記念真紀子って本当は凄い人なんですよ。

3875研究する名無しさん:2015/10/08(木) 12:50:16
>>3872
いや、おかしい。北海道の某看護大学は認可すべきだったろう。
某美術大は最高に要らないがね。

3876研究する名無しさん:2015/10/08(木) 14:37:36
正論だと思う

ttp://www.sankei.com/column/news/151001/clm1510010001-n1.html

3877研究する名無しさん:2015/10/08(木) 14:59:30
改革が実を結ぶかどうかなど、正直なところあまり重要ではない。
大学教員どもに好き勝手なことをさせないようにするのが肝要なのだ。
恨むなら、牧歌的な時代に好き勝手していた先達の教授どもを恨むがいい。

3878研究する名無しさん:2015/10/08(木) 15:04:08
田中真紀子のふとした思い付きのせいで,
介護体験が大学に導入され,
毎回,パラパラ学生はいなくなるし,
カリキュラムは滅茶苦茶。

しかも,介護体験は,介護施設の諸事情から,
学生も戦力とばかりに
爺さんの下の世話ばかりさせられるので,
教員免許取得辞退者が続出・・・・・

介護体験を無くして欲しい。

3879研究する名無しさん:2015/10/08(木) 15:38:30
エロジジイとかいるしね。

3880研究する名無しさん:2015/10/08(木) 15:58:36
体験実習であって、観察のはず
シモの世話があるなんて聞いてないが

3881研究する名無しさん:2015/10/08(木) 16:53:48
そんなことで辞退するようなら教員養成やめてしまえ。
うちはそんな学生は一人もいない。

3882研究する名無しさん:2015/10/08(木) 17:02:07
>>3878
乙武は、介護体験と言って、自分の下の世話を小学生にさせていたけどな。

3883研究する名無しさん:2015/10/08(木) 17:04:34
ジオングには下は無い

3884研究する名無しさん:2015/10/08(木) 17:19:00
足なんて飾りです

3885研究する名無しさん:2015/10/08(木) 17:23:01
偉い教授にはそれがわからんのです

3886研究する名無しさん:2015/10/08(木) 17:59:33
介護体験は教員養成に不可欠。
真紀子が独断で決めたものでもない。
そんな思慮ある政治家とも思えん。
受け入れ校にかなり迷惑かかるから辞退なんて考えられないし、
止めろなんていう教員も信じられない。
私学に教員養成を任せられない理由がこれだわ。

3887研究する名無しさん:2015/10/08(木) 20:37:31
>介護体験は教員養成に不可欠。
 
 要らないだろ。介護士養成課程じゃあるめーし

3888研究する名無しさん:2015/10/08(木) 20:38:13
御意。教員になりたきゃ専門教科を徹底的に勉強しろ。話はそれからだ。

3889研究する名無しさん:2015/10/08(木) 21:01:54
田中は自分の身内を介護した経験から,
思い付きで介護体験を提案したのだ。
田中角栄が教員を優遇したのとは大違いで,
逆に,真紀子は教員志望者に冷たい制度を科したのだ。

うちの学部は教員養成系だが,介護体験に賛成する者は誰もいないよ。

3890研究する名無しさん:2015/10/08(木) 21:27:18
免許だけ取りたがる学生を減らすためですよ?

3891研究する名無しさん:2015/10/08(木) 21:54:39
改革カの時代

3892研究する名無しさん:2015/10/08(木) 22:00:50
それはゼロ免に当てはまることだろ・・・

3893研究する名無しさん:2015/10/08(木) 22:11:22
ゼロ免心理学の学生って何故に幼稚園免許を取りたがるのか理解に苦しむ。

3894研究する名無しさん:2015/10/08(木) 22:13:31
>幼稚園免許

幼稚園を設置する免許?

3895研究する名無しさん:2015/10/08(木) 22:33:22
>>3888
おまえ何にも知らないんだなw

3896研究する名無しさん:2015/10/08(木) 22:34:46
ここのほとんどが私学教員であることがわかったw

3897研究する名無しさん:2015/10/08(木) 22:39:36
ゼロ免ってまだあるの?

3898研究する名無しさん:2015/10/08(木) 23:19:24
ゼロ免 仮免 僕イケメン

3899研究する名無しさん:2015/10/09(金) 00:03:43
>>恨むなら、牧歌的な時代に好き勝手していた先達の教授どもを恨むがいい。

好き勝手していたって、どんなことをしていたんだ?
それから牧歌的な時代に利益を享受していた先達とは、今、何歳位の
人を指しているのか?

どうも昔の話なのでピンとこない。

3900研究する名無しさん:2015/10/09(金) 08:08:35
副文科相:「ヤンキー先生」義家弘介衆院議員が就任へ
ttp://mainichi.jp/select/news/20151009k0000m010151000c.html

 政府は8日、自民党の義家弘介衆院議員(44)を副文部科学相に充てる方針を固めた。9日に就任する。
義家氏は参院議員を経て衆院当選2回、文科政務官などを歴任。国会議員就任前は高校教諭で、
「ヤンキー先生」としてテレビ番組のコメンテーターなどを務めた。

3901研究する名無しさん:2015/10/09(金) 08:17:38
研究の世界を知らないアホばっかりですな

3902研究する名無しさん:2015/10/09(金) 08:53:48
>>3900
これからは、教え子に手を出しても、当然OKなんだろうな。

3903研究する名無しさん:2015/10/09(金) 08:59:49
>>3894
幼稚園教諭免許、だよな。

3904研究する名無しさん:2015/10/09(金) 09:15:48
義家氏はずいぶん髪が薄くなったよな。

3905研究する名無しさん:2015/10/09(金) 10:55:53
アンダーソンがやっといなくなったんだ、われわれだけでも評価してやろうぜw

<世論調査>安倍改造内閣「評価しない」47%
◇1億総活躍担当相の人事を「評価する」は22%
 毎日新聞は7、8両日、第3次安倍改造内閣の発足を受けて緊急の全国世論調査を実施した。安倍晋三首相が主な閣僚9人を留任させた今回の改造を「評価しない」との回答は47%で、「評価する」の39%を上回った。「1億総活躍社会」を目指すために新設した1億総活躍担当相に加藤勝信前官房副長官を起用した人事を「評価しない」は49%、「評価する」は22%。安倍内閣の支持率は9月の前回調査から4ポイント増の39%、不支持率は7ポイント減の43%だった。(毎日新聞)

3906研究する名無しさん:2015/10/09(金) 11:01:16
でも先週大学卒の元プロレスラーだろ?

3907研究する名無しさん:2015/10/09(金) 11:09:01
なんで文部科学大臣にはまともな人が来ないん?

3908研究する名無しさん:2015/10/09(金) 11:11:20
だから、今回の内閣は日大卒もいるってば。
んな事言ったら政務官は関東学院卒なのよ。
総理自体が成蹊なのよw

3909研究する名無しさん:2015/10/09(金) 11:23:57
自分より低偏差値大学の出身者を集めたとしか思えんな。

3910研究する名無しさん:2015/10/09(金) 11:42:34
政治の世界でも文系の勉強は、大学受験までw
「みぞーゆー」

3911研究する名無しさん:2015/10/09(金) 12:07:45
大臣令夫人w

高見恭子、夫・馳氏の文科相就任で「私の出来ること」デイリースポーツ 10月9日(金)10時39分配信
 馳浩文科相(54)が文科省で下村前大臣からの事務引き継ぎを終えた8日、妻でタレントの高見恭子(56)が更新した公式ブログに「私の出来ること」と題し、内助の功で支えることを再確認した。
 高見はブログでほとんど夫のことを記さない。今回の大臣就任に際してもいっさい言及はなかったが、この更新には、重任に就いた夫への思いが込められているようだ。
 高見はこの日の晩ご飯らしいハンバーグの作り方をつづりながら「家族が、美味しいって言ってくれるとうれしい」と夫・馳氏や長女の喜ぶ顔を思い描き、「私には私の出来ることを。笑顔で丁寧に 普通の日常に感謝しながら」と締めた。

3912研究する名無しさん:2015/10/09(金) 13:10:45
先月まで、文科大臣は少なくとも宮廷博士号もちとか言ってなかったか?

学部卒、私学卒、しかも聞いたこともない大学。。

3913研究する名無しさん:2015/10/09(金) 13:36:16
聞いたことはあるだろ。ていうか勤務先としては憧れの大学なんだろ。w

3914研究する名無しさん:2015/10/09(金) 13:44:29
大人になっても学歴厨の大学教員の意見など、社会から相手にしてもらえないのですよ?

3915研究する名無しさん:2015/10/09(金) 13:50:01
撤回しないのなら、ぽまいは31点だ!

「文系大学の見直し通知は32点」 馳浩文科相2015年10月9日13時09分
(文部科学省が6月に出した国立大の人文社会系学部の見直しを求める通知について)国語力の問題だと思う。単文と複文とをごっちゃにして書くとああいう文書になる。私が国語の教員だったとしたら、あの文書には32点ぐらいしかつけられない。
 通知を受け取る人の立場に立って、できたら単文をつなげて書いたほうがわかりやすいと思う。20年国会議員をしていて、行政通知文書のわかりづらさに何度も何度も読み直すことがある。今回の問題はまさしく、誤解を与えたことは本当に申し訳ないと思う。
 ただ、撤回はしない。本来の趣旨はこうだということは下村博文前文科大臣が説明した通りだ。(記者会見で)

3916研究する名無しさん:2015/10/09(金) 13:51:48
ヤンキー先生なんて,元不良,チンピラが副大臣になってどうすんだよ。

どこまで,パフォーマンスのバカを徴用すれば気が済むんだよ。

3917研究する名無しさん:2015/10/09(金) 14:38:48
>>3915
アホか。
名義が大臣になってるだろ。
社会通念上、それはない。

3918研究する名無しさん:2015/10/09(金) 15:26:13
>>3913

文系は知らんが、理系なら無視するレベルだな。

3919研究する名無しさん:2015/10/09(金) 20:35:38
2日連続の日本人受賞で大フィーバーのノーベル賞。2000年以降の受賞者は別表の通りだが、今年の梶田、大村両氏しかり、最近は地方の国立大出身者が大健闘している。
iPS細胞の山中氏も神戸大だし、青色発光ダイオードの中村氏も徳島大。ところが東大はこの15年間で3人と、イマイチ振るわない。

 東大といえば、文科省による今年度の科学研究費補助金および学術研究助成基金助成金(総額約2000億円)の配分額が約216億円と最多。
梶田氏を輩出した埼玉大や大村氏の山梨大の7億円と比べて差は歴然だ。研究費も優遇され、人材も設備も最高峰のはずなのに、不思議になる。

「大学通信」ゼネラルマネジャーの安田賢治氏はこう言う。

「そもそも東大に入れるほど優秀だけど、経済的な事情で地元大学に進学するという学生は今も昔もいます。
それに地方大より東大の学生の方が民間企業に引き抜かれやすい。お金にならない基礎科学より、利益を生む研究に人材が流れていく。
ノーベル賞から遠ざかるわけです。加えて東大は入学と同時に燃え尽きてしまう『東大までの人』が多い。
地方大生の方が“伸びシロ”があるし、入学後も研究に没頭できるだけの“余力”が残っていたりします」

■受験と研究の“縛り”が足かせに

 東大法学部卒で、米国で心理学、医学博士号を取得した鈴木丈織氏の見方はこうだ。

「ノーベル賞クラスの研究には新しい発想を積み重ねる独創性が要求されます。“枠”をはみ出さないといけないのに、東大は受験ではオールマイティーであることが求められ、
研究においても学界の本流から外れることがなかなか許されない。競争が激しいので、論文の数をこなし、目に見える形ですぐに成果を挙げないと研究費も回ってきません。
その点、地方大の方が、ひとつの分野には突出しているなんて学生が集まりやすい。東大のような妙な“縛り”が少ないぶん、独創的なひらめきも生まれやすいのだと思いますね」

 最近は不況のせいで、「受験生の地元国立大志向がますます強まっている」(安田賢治氏)という。
東大は凋落の一途、地方大出身のノーベル賞受賞者が今後さらに増えるかもしれない。

://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151009-00000019-nkgendai-life

3920研究する名無しさん:2015/10/09(金) 21:27:06
>東大法学部卒で、米国で心理学、医学博士号を取得した鈴木丈織氏

また怪しげなのを、、、

3921研究する名無しさん:2015/10/09(金) 21:56:42
誰がモンキー先生やねん!!!

3922研究する名無しさん:2015/10/09(金) 22:17:39
誰も言ってねえよ蛸。

3923研究する名無しさん:2015/10/09(金) 22:35:58
蛸ちゃいまんねん、胼胝ですねん

3924研究する名無しさん:2015/10/09(金) 22:42:53
専修は明治の五大法律学校ではあったんだけどな。
その後がいま一つ振るわない。

3925研究する名無しさん:2015/10/09(金) 23:27:57
ポルポト真っ青の大学破壊をやりそうだな
各大学選出の教授レスラー同士が戦って、勝者の大学だけが存続できるバトルロイヤルとか

3926研究する名無しさん:2015/10/13(火) 10:25:23
>>3924
法律学だけが学問じゃないから。

3927研究する名無しさん:2015/10/13(火) 10:35:40
むしろ戦前と戦後で地位が急降下したのは日大と拓大じゃね?

3928研究する名無しさん:2015/10/13(火) 11:15:39
神宮皇學館・・・・

3929研究する名無しさん:2015/10/13(火) 11:17:06
日大は、学園紛争が影響したんだろうか?
ともかくも、戦前の日大はそれなりの存在感を示していたことは確か。

3930研究する名無しさん:2015/10/13(火) 11:20:49
日大はポンキンカンの一角として存在感を示してますよ?

3931研究する名無しさん:2015/10/13(火) 13:40:55
数だけ多い,アリンコ軍団,烏合の衆,大衆,マスプロ教育,
キャンパス無しのビル大学,土建屋集団,ピンクの下品なスクールカラー,
昔バカで金持ちは慶応,バカで金無しはポン大,石を投げればポン大生に当たる・・・・などなど

ポン大は,存在感はあるよね。

3932研究する名無しさん:2015/10/13(火) 14:22:39
馳文科相、教員時代に体罰「私が未熟だった」
www.asahi.com/articles/ASHBF3VQ5HBFUTFK005.html?iref=comtop_6_04

わろたわろた

3933研究する名無しさん:2015/10/13(火) 14:28:16
プロレス(見世物喧嘩)やる奴が大臣になるようじゃ、日本はダメだな・・・・

3934研究する名無しさん:2015/10/13(火) 15:40:28
交代だな。
氷山の一角だろ。

3935研究する名無しさん:2015/10/13(火) 15:43:10
日大ってカレーで言えばボンカレーのイメージ。

3936研究する名無しさん:2015/10/13(火) 15:45:02
だって和田大だって毎年2万人卒業だろ?
多すぎだよ。

3937研究する名無しさん:2015/10/13(火) 16:47:51
体罰で職失なった教員も多いんじゃないの。なのに、それを堂々と公言して大臣さまですか。
うらやましい。

3938研究する名無しさん:2015/10/13(火) 17:08:30
文部科学大臣だろ。いくら暴力をふるっても「未熟だった」と言えば不問だよ。
むしろ潔いということで褒められる。さすが文部科学大臣、我々とは器が違う、となる。

我々がそれを言えば「罪を認めた」ということで懲戒だ。それは体罰の有無とは無関係。
否認すれば「罪を犯しながら言い逃れようとする」ということで懲戒の上犯罪者として
告発される。職失ったぐらいで済んだならむしろ幸運。

そんなことぐらいわからないの?

3939研究する名無しさん:2015/10/13(火) 17:20:23
職を失った人は、正義感からついうっかりその仕組みを忘れたんだね。自分を文部科学大臣と
同じと思ってはいけない。体罰はわからないようにやる。やっても全員でしめあわせて
なかったことにする。いじめも児童虐待も気づかなかった。ちょっと目をそらしておけばいい。

そうでないと職を失うよ。文部科学大臣なら何をやってもよいが我々はそうではない。

3940研究する名無しさん:2015/10/13(火) 17:21:32
いや、私は褒める気はさらさら無いけど。

3941研究する名無しさん:2015/10/13(火) 17:31:08
褒めなくてもいいよ。けど、文部科学大臣には何の落ち度もない。体罰をしてもね。
そのことは認めざるを得ないよ。体罰の有無に関わらず、文部科学省の都合で誰か
を懲戒しなければならないこともある。誰かが懲戒されなければならないなら、せめて
自分の周りはそうならないように全員で協力するぐらいはいいだろう。自分たちの身は
自分達で守ろうよ。

体罰はなかった。いじめも児童虐待も気づかなかった。そういうことだ。

3942研究する名無しさん:2015/10/13(火) 17:33:09
我が文科省のトップが,プロレスラーで,しかも

学歴が先週大学・・・・・(´;ω;`)ウッ…

3943研究する名無しさん:2015/10/13(火) 17:54:03
> 誰かが懲戒されなければならないなら、

そういう時に生贄になる人を我々は「脇が甘い」っていうんだね。脇が甘いのは自己責任。

3944研究する名無しさん:2015/10/13(火) 18:24:40
先週大学じゃ、実質は偏差値40くらい。
上がごそっと抜けるからな。

3945研究する名無しさん:2015/10/13(火) 18:33:02
>>3944
さすがにそれはない。でも偏差値45ぐらいにしかならないのは本当。
文学部哲学科なら42.5だから専修大の哲学科に関してなら本当。
「専修」の名前の通り哲学なんて専修学校教育の役に立たないから。

3946研究する名無しさん:2015/10/13(火) 20:17:55
賤臭大学・・・・

3947研究する名無しさん:2015/10/13(火) 20:52:50
専修はもともと福沢諭吉が少壮の法学者たちに援助して慶応の法科にするつもりが逃げられた経緯がある。

それで慶応の法科は出遅れてずいぶん長い間ダメだったはずだが、いつの間にかひっくり返っている。

3948研究する名無しさん:2015/10/13(火) 22:12:03
マイナンバー汚職 厚生労働省高卒課長補佐(45)

昔は国立病院事務から厚労省、国立大学事務から文科省、都道府県警察官から警察庁、税務署から国税庁や財務省とかのキャリアパスが存在した。
これは旧二種試験が始まっても十分な数の人材が確保できなかったため、地方にいる高卒主体の職員を中央に引っ張る必要があったため。
野心的な職員からすると、霞ヶ関に移籍する事で、そこから二種相当の昇進ペースに切り替わるのは大きなメリット。
今でも厚労省や文科省にはこの手の移籍組が結構いる。
キャリアからすると、野心的だから仕事熱心だし、自分の直接の競争相手ではないしで便利な存在。だから、こんな事件になる。

3949研究する名無しさん:2015/10/13(火) 22:16:22
>慶応の法科は出遅れてずいぶん長い間ダメだったはずだが、いつの間にかひっくり返っている

植村が司法試験問題を漏洩させて、合格者数を稼いだあたりからですか?

3950研究する名無しさん:2015/10/14(水) 10:13:06
Oxford interview questions explained

ttp://www.ox.ac.uk/news/2015-10-12-oxford-interview-questions-explained
ttp://www.ox.ac.uk/admissions/undergraduate/applying-to-oxford/interviews/sample-interview-questions

計算機科学
七人の海賊の集団が金貨を100持っている。彼らはどのように財宝を分けるか決めなければならないが、
海賊のルールに従わなくてはならない。

・最も偉い海賊が分割方法を提案する。
・海賊の全員(最も偉いのも含め)がその分割について投票する。もし半数以上が賛成すれば、それに決まる。
・もし半数未満しか賛成しなかったら、最も偉い海賊を船外に投げ捨てて、残りの海賊でもう一度始める。
・海賊たちは完璧に論理的で、全く容赦しない(自分の取り分を最大化することしか考えていない)。

さて、最も偉い海賊は他の六人にどんな分割方法を提案すべきか?

歴史学
スポーツに関する全てのことを除いて、過去に関する記録が何も残っていないと想像してみよう。
我々は過去について、どの程度のことを発見できるだろうか。

法学
誰かが他人の車を「取る(take)」とは何を意味するか?

医学
何故私たちの体は赤い血液細胞(赤血球)を持っているのか?

哲学・政治学・経済学(PPE)
私は次の3つの単語、嘘をつく(Lie)・騙す(Deceive)・誤解させる(Mislead),の区別を上手く出来ない。これらは、似ているけれども全く同じではないことを意味しているようです。
これらの語をお互いから区別するのを手伝ってくれますか?

3951研究する名無しさん:2015/10/16(金) 19:40:12
馳文科相:補助金企業からの献金を返金…2年で232万円
mainichi.jp/select/news/20151016k0000e040215000c.html

3952研究する名無しさん:2015/10/16(金) 21:16:24
だぶん大臣は,所詮,先週大卒のプロレスラー

3953研究する名無しさん:2015/10/16(金) 21:36:16
来週辞職しそうだなw

3954研究する名無しさん:2015/10/16(金) 21:40:26
早っ

3955研究する名無しさん:2015/10/17(土) 00:44:50
七人の教授の集団が研究費を100持っている。彼らはどのように研究費を分けるか決めなければならないが、
教授会のルールに従わなくてはならない。

・最も偉い教授(=学部長)が分割方法を提案する。
・教授の全員(最も偉いのも含め)がその分割について投票する。もし半数以上が賛成すれば、それに決まる。
・もし半数未満しか賛成しなかったら、最も偉い教授を窓外に投げ捨てて、残りの教授でもう一度始める。
・教授たちは完璧に論理的で、全く容赦しない(自分の取り分を最大化することしか考えていない)。

3956研究する名無しさん:2015/10/17(土) 08:51:16
さて、最も偉い教授(=学部長)は他の六人にどんな分割方法を提案すべきか?

だろ。答えは簡単。

答え:分け方を提案する前に最も偉い教授(=学部長)は他の6人を抹殺する。

3957研究する名無しさん:2015/10/17(土) 08:56:38
そのことを察知した他の6人は共謀してまず学部長を始末する。
だから学部長がまず抹殺される。残り6人で学部長を選んでまたそいつを抹殺。
以下数学的帰納法で2人まで減る。2人で選挙してもどちらも学部長にならない
から、ここで決闘するか折半するかだろうなあ。

3958研究する名無しさん:2015/10/17(土) 09:38:46
すべての教授にとって(100,0)の取り分が利得を最大化するので、
その通りに提案した結果、教授の偉い順に、除外されていく。
最後に、下から二番目の教授と一番下の教授が残る。
下から二番目の教授が(100,0)を申し出るが、一番下の教授は了承しない。
しかし、半数以上の条件を満たすので、下から二番目の教授が100を受け取る。

(下から二番目の教授、残りの教授)=(100,0)が予想される解となる一方、
どんな提案も受け入れてもらえない一番偉い教授には、best strategyはない。

3959研究する名無しさん:2015/10/17(土) 09:46:43
だから、一番偉い教授のbest strategyは他の教授を抹殺することだよ。

3960研究する名無しさん:2015/10/17(土) 09:51:44
カリフォルニア大の中村教授みたいに自分で稼げよ

3961研究する名無しさん:2015/10/17(土) 09:59:16
でも、抹殺するという行為はゲームのルールは記載されてないから。

それに、もし抹殺されることによる他の教授の利得が-∞になると仮定すれば、
他の教授はいかなるオファーも受け入れるから(0でも抹殺-∞よりはまし)、
一番偉い教授のbest strategyは(100,0)になるよ。

3962研究する名無しさん:2015/10/17(土) 10:02:33
ゲームのルールはわかるけどね。最初に二人と仮定して解いてみたとき理解したよ。
でも、それじゃおもしろくないでしょ。だからちょっと茶化してみた。おもしろい問題をありがとう。

3963研究する名無しさん:2015/10/17(土) 10:19:39
実際には >>3957 のようなことになることが多いだろうね。
自分さえよければよい、と考える者たちが集まればまずそうなる。
一人一人競争相手を抹殺して最後に二人で決闘。共存はない。

3964研究する名無しさん:2015/10/17(土) 10:30:09
自分さえよければよい、と考える者たちが会議を利用して自分の考えを押し通す。それが教授会だった。

3965研究する名無しさん:2015/10/17(土) 13:18:13
>・もし半数未満しか賛成しなかったら、最も偉い教授を闇討ちして黄色い砂を掛け、残りの教授でもう一度始める。

3966研究する名無しさん:2015/10/17(土) 13:34:21
今後、教授会はますます劣化していくだろうよ。
国会があのざまなんだから。

3967研究する名無しさん:2015/10/17(土) 16:34:47
ウチの昨日の教員会議には、今さらながら違和感があった

3968研究する名無しさん:2015/10/17(土) 19:45:33
俺だったら、まず生き残るために研究費を放棄するな。
そして研究をしないか、お金のかからない研究を形だけする。
こういう人も結構、多いと思うけどね。

3969研究する名無しさん:2015/10/17(土) 21:09:36
それは勝手である。研究費を放棄したなら、次に給与も放棄させるし、
カネがないものは奴隷にして奉仕を強いる。反抗すれば酷い目にあわせる。

それが自分の利得を最大にすることだけを考える人間の正義の行動原理。

3970研究する名無しさん:2015/10/17(土) 21:12:48
>>3967

おい,おい,そんなマヌケな呼び方,うちの同僚かよ・・・・

3971研究する名無しさん:2015/10/19(月) 08:16:26
大学力の強化は国運を懸けての大戦略である。明治維新のあと、わず
か20年、40年で北里柴三郎、鈴木梅太郎等々の世界トップレベル
の研究者を輩出した活力のもとは何であったかを問い直すべきだ。当
時の大学教育はほとんどが外国人教員により外国語で行われていたが
、一方で全ての学術用語を日本語に翻訳した。
日本の大学を再び活性化するためには若者を学問に向かわせる環境を
つくることが第一である。若者が内向き志向で、外国留学もせずにま
ず安定した職を得ることを考えることは極めて憂慮すべきである。
 研究という場が厳しい職場であることは世界中どこでも同じだが、
問題は若者がチャレンジして、成功によって報われる環境をつくるこ
とだ。科研費や大学院生の奨学金を拡充し、基礎研究を幅広くかつ長
期的に支援することが大切だ。大学に自由度を与え、大学が国力の源
泉である新たな知を創造しやすい環境を整えることが今なによりも必
要な国策である。
 人材は5年プロジェクトでは育たない。10年、いや20年たって
ようやく花開くのである。

3972研究する名無しさん:2015/10/19(月) 12:06:27
院生から授業料とるな、給料出せ。そうすれば、優秀な者が来る可能性が
あるかもしれない。

3973研究する名無しさん:2015/10/19(月) 12:08:53
ニートが寄って来るから、入ってからちゃんと研究成果を上げる努力目標になるよう
日本学生支援機構の全額免除、半額免除の枠を増して欲しい

3974研究する名無しさん:2015/10/19(月) 12:09:32
だからべつに優秀な者を院に集めたいと思っていないのでしょ。政策意図を理解してあげなさいよ。

3975研究する名無しさん:2015/10/19(月) 13:20:02
学生でも出来るバイトすら出来ない文系大学教員が就職、就職と喚く姿は滑稽だね。

3976研究する名無しさん:2015/10/19(月) 13:27:27
就職、就職と教員が喚いているのは、かなりの底辺私大だけだろ。
うちも底辺私大だが、喚いているのは就職課のおっさんだけ。

3977研究する名無しさん:2015/10/19(月) 13:50:08
「かなりの底辺私大」が全国に400校もあるから大変なのにね・・・。

3978研究する名無しさん:2015/10/19(月) 13:58:17
×日本学生支援機構

○日本学生搾取支援機構

自動車ローンよりも高い金利設定して何が「奨学金」だよ。金融商品名って嘘つくと民間だったら罰するくせに(金融商品取引法)

3979研究する名無しさん:2015/10/19(月) 14:10:45
そもそも、日本育英会がなぜ支援機構になり、返還免除という有難い制度が
事実上なくなったに等しいのはなぜ?

報道では、みんな裕福になったとか公平性を重視したとかあったが
本当のところが今一つよくわからない。

3980研究する名無しさん:2015/10/19(月) 14:23:19
>>3979
小泉政権時にアメリカから圧力掛かって民営化要求にOKした。
でも学生支援機構は結局民営化できなかった。
結局中途半端に育英会が消えただけだった。
その証拠にオリコの教育ローンとさほど変わらない金利で貸与してる。
債権回収は日立キャピタルがやってるってさんざん既出だけどね。要は日立の救済のために学生が犠牲になってるんだよ。

3981研究する名無しさん:2015/10/19(月) 14:39:22
今でも支援機構では無利子の貸与はあるんだろ?無利子貸与以外は、
利用しなければいいだけじゃん。業者を儲けさせる必要はない。

3982研究する名無しさん:2015/10/19(月) 15:34:42
最近は各大学の奨学金は増えてきたやろ。

3983研究する名無しさん:2015/10/19(月) 15:58:04
無利子貸与は高校の成績が優秀でかつ貸与額が月5万だ。
とてもじゃないが私立大文系の半額でしかない。
だからほとんどの学生は併給してるな。金利無しと金利アリとのやつをね

3984研究する名無しさん:2015/10/19(月) 15:59:48
まずは「奨学金」という名前を「学生ローン」に訂正して欲しい

3985研究する名無しさん:2015/10/19(月) 17:01:36
返さなくていいのは、あしなが奨学金ぐらいでないのか?

3986研究する名無しさん:2015/10/19(月) 17:12:39
民間財団のものだと、学部生対象の給付奨学金がある。こういうときは、
国立大学生がいかに恵まれているのかを感じるよ。

3987研究する名無しさん:2015/10/19(月) 18:26:17
>>3983
奨学金入試と言ったら神奈川大学が代表格だけど、
MARCHあたりが受かる学力の学生なのにわざと日東駒専未満の神大に落として4年間学業だぞ。
まだ神大は社会科学系中心の大学だからこれで済んでるけど、神大よりも一般入試の難易度が高い関東学院-看護と栄養は
スカラーシップ取るためには早慶が軽く受かる学力でないと免除されない。
もちろん4年間の成績も重要視され、関東学院の場合成績不良者の場合は突然スカラーシップを切られる。
ほかには専修大スカラ-入試もあるがこれも早慶レベル。

西だと桃山学院が有名で合格点数ごとに全額免除、半額免除、4分の1免除、免除なし合格の4分割で合格通知が来る。
受験生から見捨てられて桃山学院の河合塾偏差値は37.5しかない。西の奨学金入試はどっか抜けてる。
東海地方は本気でたとえば豊田工業大の給費入試が有名。
ただし、自動車産業に貢献出来ないものは見捨てられる。
究極の「社会の役に立たない学生と研究者は、要らない」という大学だ。

3988研究する名無しさん:2015/10/19(月) 19:40:16
>神大よりも一般入試の難易度が高い関東学院-看護と栄養は
>スカラーシップ取るためには早慶が軽く受かる学力でないと免除されない。

本当かね。根拠を示せ。

3989研究する名無しさん:2015/10/19(月) 19:50:10
なあ、息子がMARCHと千葉大受かったら、
どっち行かせる?

3990研究する名無しさん:2015/10/19(月) 19:50:55
千葉大

3991研究する名無しさん:2015/10/19(月) 19:57:13
俺も千葉大だな。
これが総計ならそっちに行かせるが。

3992研究する名無しさん:2015/10/19(月) 19:59:05
>>3987 

神大って、北関東の学生も神戸大と思うって、言っているぞ。
神大=神奈川大、って南関東限定だろ。
せめて神奈大と略せよ。
紛らわしいわ。

3993研究する名無しさん:2015/10/19(月) 20:06:50
ありがとう。
ですよね。
千葉って微妙だけど、MARCHよりはいいですね。

3994研究する名無しさん:2015/10/19(月) 20:10:43
スカラーシップ取れるとしても、好き好んで関東学院なんぞという十字架背負い込まなくても、
たとえブンケイと看護/福祉としたって、早慶出た方が人生の期待値は高そうな気がするがなあ。

3995研究する名無しさん:2015/10/19(月) 20:12:53
総計と津久葉だったら後者だなぁ。

3996研究する名無しさん:2015/10/19(月) 20:13:46
なんかどうしてもここで偏差値談義したいお子ちゃまがいるようだ。

3997研究する名無しさん:2015/10/19(月) 20:17:51
いや、偏差値置いといて、子どもを入れるんだったら、
って話だと思うよ。

3998研究する名無しさん:2015/10/19(月) 20:39:01
どうせ関東学院君が話題を逸らし違ってるんだろ。

3999研究する名無しさん:2015/10/19(月) 21:05:26
神奈川大学は,F欄私学だよ。
通称:じんだい

高校生の時,進路の先生から
「あそこに行くようなら,甚大な被害だ」と言われたものだ。

4000研究する名無しさん:2015/10/19(月) 21:10:52
>>3997 子どもの好きなようにさせてやれ。

4001研究する名無しさん:2015/10/19(月) 21:20:19
>>3999
これ、将来の総理大臣が出るかもしれんぞ。
慎みなさい。

4002研究する名無しさん:2015/10/19(月) 21:50:53
関東学院は,応援団が有名で,ガラが悪いのも有名。
昔,浪人して予備校に通ってた時に,
夜,渋谷駅で酔っ払って髭を生やしたガラの悪い奴が絡んできたのでビビったが,
推薦で関東学院に行った友達だった。
浪人中の俺は,同じ机を並べていた奴が,半年でこう変わるのかと,
びっくりしたものだ。

4003研究する名無しさん:2015/10/19(月) 21:53:27
ついでに言うと,そいつは,高校の先生をぶん殴って,
1か月謹慎してたが,関東学院の推薦枠で大学に行った奴。
先生を殴った奴が推薦で行くので,みんな不思議がっていたが,
そいつの親がヤ〇ザ系で,いろいろあってそうなったらしい。

4004研究する名無しさん:2015/10/19(月) 22:08:28
>>同じ机を並べていた奴が,半年でこう変わるのかと,
>>高校の先生をぶん殴って,1か月謹慎してた
もともと柄が悪いじゃん。

4005研究する名無しさん:2015/10/19(月) 22:14:36
>>4002 花の応援団?

4006研究する名無しさん:2015/10/20(火) 09:27:27
入試の難易度が高い関東学院-看護と栄養は
>スカラーシップ取るためには早慶が軽く受かる学力でないと免除されない。

関東学院君、論拠まだ〜?

4007研究する名無しさん:2015/10/20(火) 09:57:38
>>4002
横須賀のど田舎の大学生がわざわざ片道2時間かけて渋谷に行くなんてこと自体がありえない。
普通は横浜駅だがね

4008研究する名無しさん:2015/10/20(火) 10:02:33
関東学院がある場所が大学だろ。
自宅はそんな田舎じゃねえよ。
渋谷に20分だ。

4009研究する名無しさん:2015/10/20(火) 10:02:59
>>4006
代ゼミ合格分布図で掲載済み。
今代ゼミ模試無くなったけど。

4010研究する名無しさん:2015/10/20(火) 10:09:30
>>4008
そんな遠距離から関東学院行く奴いません。
大田区民なら京急沿線だから居るみたいだけど。
北限は武蔵小杉ぐらいらしいよ。
というかそんなDQNと一緒の高校という時点でお前もDQNじゃねーかよ。
しかも当時の渋谷に予備校はないし。嘘ばっかり。目の前が代々木で代々木本校にみんな流れるということもあったが、
渋谷だと浪人生が遊ぶので予備校業界は渋谷駅前にはわざと作らなかったことで有名だよ。
河合塾の東京本部はは千駄ヶ谷だし。東進だって渋谷には置いてない。渋谷近隣だったら吉祥寺本校があるくらいだから東進生は吉祥寺に行かせるでしょ。
駿台は文字通り駿河台にある。
はい、嘘決定。

4011研究する名無しさん:2015/10/20(火) 10:49:07
そうだよな、当時の渋谷に予備校なんてなかったわ。目の前に代ゼミ本校があるのになんで渋谷にもってなるしな。
>>4002-4004は嘘なのかよ。
そういえば関東学院ってネット上のデマで有名な学校だったわ。2chのおもちゃになってるんだとか。
だからまゆに唾付けたほうがいい。

というかお前現役時代に関東学院落ちたんだろ?
恥ずかしい。で、浪人して青山学院あたりに行ったのかな?
50歳にもなって偏差値談義とか学歴談義はみっともないよ。
あとラグビー部、よく国立行ったけど対早稲田戦で応援団なんて1名もいなかったよ。
関東学院、たしかにチアガールはいたがね。俺はW→W院→ドナ私立教授だから試合でよく知ってます。

この嘘つきめ
アホ学の分際で。

4012研究する名無しさん:2015/10/20(火) 11:19:50
>>4009は関東学院君(=ほか一人何役w)と認めていますな。

4013研究する名無しさん:2015/10/20(火) 12:30:06
おっさんになっても、偏差値談義、学歴談義、自分の入試談義が大好きな
者は多いぞ。
大学教員だからある程度はやむを得ないのかねえ・・・

4014研究する名無しさん:2015/10/20(火) 13:05:20
まあ、学生の質、同僚の質と偏差値が身につまされる場面が多いから仕方ない面はあるよ。

4015研究する名無しさん:2015/10/20(火) 13:06:40
関東学院君ウザい

4016研究する名無しさん:2015/10/20(火) 13:08:36
>>4013
しょうがないよ。大学教員なんて
「学生でも出来るバイトすら出来ないくせにが就職、就職と喚く姿」なのだから。
自分は大学教員以外の仕事が出来ないからその道を選んだくせにね。
だから50歳になっても偏差値談義。リアルでそれやったら家族なら本気で精神科に通院させるよ。
だって病気だもん。50歳なんてなったら昇進できないと分かった平サラリーマンだとそろそろ定年後の話とか出て来るよ。
営業先の話とか、社内の噂話と科ゴルフの話以外ではね。

4017研究する名無しさん:2015/10/20(火) 13:09:02
偏差値より、地方か東京かの差の方が大きいだろ。
東京の大学なら、偏差値が低くても許せるが、地方で偏差値が低いと経営が
やばい。

4018研究する名無しさん:2015/10/20(火) 13:09:43
>>4015
お前も精神科行ってこい

4019研究する名無しさん:2015/10/20(火) 13:12:42
>>4017
そうだよな。神奈川大とか関東学院大なんて「超」が付くぐらいの金持ちだぞ。
50歳大学教授だと神奈川で900万、関東学院で850万だ。
ドナだと500万位じゃね?
埼玉とか千葉だとそこらじゅうFランク大ばっかりだけど給与は相当いいよ。
地方よりはずっとね。都内だともっといいぞ。

4020研究する名無しさん:2015/10/20(火) 14:17:58
え???
50歳教授で850ー900万?
40台前半准教授の給料じゃなくて?

4021研究する名無しさん:2015/10/20(火) 14:34:54
>>4018
まずは関東学院君を措置入院させてからだ。

4022研究する名無しさん:2015/10/20(火) 14:53:10
↑あんまりそういうこと言うと訴訟に発展するよ。
お前も常駐君じゃん。お前も頭おかしい

4023研究する名無しさん:2015/10/20(火) 16:02:02
>>4020
最近は下がってきているからね。
首都圏周辺なら教授が1000万弱でもそれほど驚かない。

4024研究する名無しさん:2015/10/20(火) 16:25:33
>>4022
また必死で第三者のフリかw いつもの見え透いた手。

4025研究する名無しさん:2015/10/20(火) 18:42:25
50歳、神奈川だと最低1200ぐらいのイメージあったけどな。
昔なのね

4026研究する名無しさん:2015/10/20(火) 18:47:52
おめ、そのイメージどっから持ってきたんだよw

4027研究する名無しさん:2015/10/20(火) 18:58:03
私立が都内を基準とするならば、

40歳 国立助教授800万 私立1000〜1200万
50歳 国立教授1000万 私立1200〜1500万
60歳 国立教授1200万 私立1500万前後

こんなイメージは確かにあったな。

4028研究する名無しさん:2015/10/20(火) 19:39:52
だからイメージってなんだよw
研究者かよw

4029研究する名無しさん:2015/10/20(火) 19:57:19
>>4028
俺(>>4027)は >>4025とは別人だべ。
イメージだし別にいいだろ。それとも俸給表でも持ってきて統計とてれってか?
ちなみに国立は、俺の親の明細を見たことあるし、
自分の助手時代にそれなりに調べたから大体あってると思うぞ。

4030研究する名無しさん:2015/10/20(火) 20:05:08
(イメージです)

4031研究する名無しさん:2015/10/20(火) 20:22:31
俺の経験では
前の勤務先遅刻 現在の勤務先私学
40歳教授 700万    1100万
50歳教授 800万    1200万
60歳教授 950万    1300万
だな。
遅刻は平教授だと1000万に届かないイメージ。

4032研究する名無しさん:2015/10/20(火) 23:52:37
先輩が47歳で地方国立大に准教授採用されたんだが、そういうレアケースだと
700万にも到達しないのか。

4033研究する名無しさん:2015/10/21(水) 00:23:20
いや、それはあると思う。

4034研究する名無しさん:2015/10/21(水) 01:07:02
(あると思う)

4035研究する名無しさん:2015/10/21(水) 06:50:50
ありますよ?

4036研究する名無しさん:2015/10/21(水) 06:51:47
院があっても院生が来ないので、院手当がない
都市手当もなく、家族手当もない
非常勤校もない

4037研究する名無しさん:2015/10/21(水) 07:11:33
遅刻で、五十から60の十年で150万も年収が上がるのかね

4038研究する名無しさん:2015/10/21(水) 21:56:11
この大学は文系?理系? 京大など判定手法  2015/10/21 6:30[日本経済新聞]
ttp://www.nikkei.com/article/DGXMZO92899320W5A011C1000000/
 京都大学などの研究チームは大学が文系と理系のどちらに軸足を置いているかを客観的に判別する手法を開発した。論文を登録したインターネット上のデータベースを使って、各大学がどの学術分野に関わる論文が多いかを割り出し、文系と理系の分野を配置した地図上に表す。文部科学省の通知を発端に国立大学における文系のあり方が注目されているなか、大学の個性を調べる方法として一石を投じそうだ。
 開発したのは、京大の山口栄一教授とデータベース解析を手掛けるターンストーンリサーチ(神奈川県鎌倉市)の藤田裕二代表取締役の研究チーム。検索には世界の学術論文を登録したグーグル・スカラーを活用した。幅広い分野の様々な論文が自由に検索できるため、研究者の多くが利用している。
■39分野の論文を比較 東大は工学系、京大は文系寄りの理系
 検索ではまず、文系と理系に関する39の学術分野を選ぶ。1枚の紙の上で、文系を右側に、理系を左側にそれぞれ配置したうえで、「哲学」「経済学」「数学」「物理学」などの主要な10分野を中央に置いて、残る分野は近い領域ほど集まるよう配置した。研究チームは作製した地図を「分野知図」と名付け、一目で分野の位置が分かるようにした。
 各大学を調べる場合には「生命科学」「物理学」「哲学」など39の学術分野とともに、「東大」「京大」などの言葉を入力。2つの分野にまたがる論文がどれだけあるかを把握していく。例えば「生命科学」と「哲学」にまたがる分野では、まず2つの言葉を「and」で検索して件数を求める。次に「生命科学」と「哲学」のそれぞれの言葉を単独で入れて出た件数を求めて合計する。この合計の値で、「and」の検索から調べた結果の値を割り算する。これにより、2つの分野ではどちらに軸足を置いた論文が多く投稿されているかが分かる。これを39分野で繰り返し、大学における位置を決める。
 これまでに東京大学と京都大学、東京理科大学、横浜国立大学で求めた。その結果、京大は理系の中でも比較的文系に近い位置に配置され、東大や東京理科大、横国大は文系から離れた工学系に近い位置になった。また、科学技術振興機構(JST)や産業技術総合研究所、メーカーの富士通とニコンも調べた。
 山口教授は「大学がどの分野に多くの論文を投稿しているかを客観的に知る手がかりの一つになる」と語る。この結果から、単純に大学の善しあしを判別することはできないが、各大学が文系か理系かどちらに寄っているかが分かる。また、政府による研究開発投資やベンチャー企業支援で、幅広い分野に資金が回っているかを把握することにも活用できる。

4039研究する名無しさん:2015/10/25(日) 13:09:02
〜中高生のみんなの歌〜
ねえ知ってる?(ねえ知ってる?)
ねえ知ってる?(ねえ知ってる?)
文系に行くとフリーターかニートかブラック企業しか就職ないんだって!(やだ〜)
だから、算数勉強しよう(だから、数学勉強しよう)
小学校の先生が口酸っぱく算数算数言ってた意味がわかるでしょう?(わかるよね)
理科も大切だよ〜(物理理解するのは大変)
授業も大変だし大学院にも行くけどブラック企業行きはないのさ〜(へえ!本当?)
学校推薦もあって就職活動しなくてすむのさ。
人生を明るくしたかったら、理系選択〜♪ 「「これ常識」」(同時に)!!
(国立大学の文系学部もなくなるしね^^)

4040研究する名無しさん:2015/11/04(水) 08:37:09
センター後継テスト、国立大の68%「複数回は厳しい」
ttp://www.asahi.com/articles/ASHC35FX0HC3UTIL014.html

 今の中学1年生が受験する2020年度に、大学入試センター試験が大きく変わる。
複数回実施することと、考える力を問うことが改革の大きな柱だ。
だが、国立大学の7割近くが「複数回は厳しい」と考えていることが、朝日新聞と河合塾の共同調査でわかった。

 「ひらく日本の大学」調査は6〜8月、国公私立大746校(短大、通信制、大学院大学を除く)を対象に実施。
大学入試改革などについて尋ね、641校(全体の86%)から回答があった。

 センター試験の後継テスト「大学入学希望者学力評価テスト」(仮称)は、実力を測る機会を増やそうと、複数回実施を予定。
その実現可能性について、国立大の計68%が「厳しい」「かなり厳しい」と回答。「可能だ」「高い」は計25%だった。
必要性については、「あまり必要でない」「全く必要でない」が計53%で、「大いに必要」「必要」の計41%を上回った。

 一方、私、公立大を含めた全体でみると、複数回の実施が「かなり厳しい」「厳しい」は計51%、「可能だ」「高い」は計40%となった。
必要性は「大いに必要」「必要」が計56%。「あまり必要でない」「全く必要でない」は計37%だった。

4041研究する名無しさん:2015/11/04(水) 08:47:34
そりゃーおまえ、現行ランキングが崩れる方に賭けるわさ、
私大は。

4042研究する名無しさん:2015/11/04(水) 08:52:41
だから三流官庁と言われるのさ。
こんなもん強行したらゆとり教育の二の舞い。
大変なことになる。

4043研究する名無しさん:2015/11/04(水) 09:01:05
国立大を疲弊させる次の手なんだろう

4044研究する名無しさん:2015/11/04(水) 12:56:29
そうしたら日本が崩壊するぞ。
オボみたいなのばかりになって。

4045研究する名無しさん:2015/11/04(水) 13:15:54
>>4044

もうなってるだろ。
早慶だろうが成蹊だろうが関東学院だろうが専門だろうが、もう学力は横一線だろ。
AOだの底辺高校(高校受験で偏差値43くらい、大学受験偏差値に直すと25.つまり本物の底辺)から指定校推薦バラマキだの

全部オタクらの責任だろ?高校受験みたいに定数削減しないからこうなってるんだろ。
定数削減どころか新設学部作って定員を純増させて金もうけに走ってる私立は万死に値するね。
で、4年で500万も学費かけて勉強内容が「BE動詞」だ?
ただの搾取ビジネスじゃないかよ。怪しげなツボ売ってる連中と変わらんよ、おまえら。
だから特に文系学部は潰せって言ってるんだ。大学はBE動詞を勉強する場所じゃない。

4046研究する名無しさん:2015/11/04(水) 13:23:48
18歳でbe動詞を勉強する大学があってもいい。
そんな大学は社会から評価されないだけ。
学士という「免罪符」を手に入れることができるだけ。

4047研究する名無しさん:2015/11/04(水) 13:27:00
>18歳でbe動詞を勉強する大学があってもいい。

よくねーよ。高校入試も機能してない証拠じゃないか。
なんでそんな奴が大卒以前に高卒の学歴を持っているんだ?
なんで「サンシャイン 中学1年」「ハロー、ナンシー」の部分すら理解できない奴が高卒なんだ?
大学もそんな奴入れてはいけないんだけど、高校入試の時点で不合格にして中卒で社会に出るべきだろ。
だって
This ( )a pen.のかっこ内が答えられないってことだろ?
おかしいだろ

4048研究する名無しさん:2015/11/04(水) 13:55:13
>>4047
中卒や高卒で雇用してくれるところが激減しているからな。そうカリカリ
するなよ、4047氏。

国家公務員・地方公務員ともに中卒・高卒の枠を設けて採用するようになり
民間企業も同じことをするようにならいと無理筋な話だよ。

4049研究する名無しさん:2015/11/04(水) 14:10:43
>>4048
公務員中卒枠があった国鉄現業職も郵政外務も無くしたじゃないか。
貧困を拡大してるのは、ずばり政府でしょ?
一生簡易保険を売り歩く中卒の人生を奪ったのはどこのだれだよ。

今や25年前の郵政外務(中卒)の仕事が「日本郵政グループ」という大企業の仕事になって早慶レベルが殺到してるよ。
一生ゆうばっくの箱詰めで終わる人生かもしれないのに。
というか上司が中卒・高卒という職場環境に1流大卒がなじめるのだろうか。だから日本郵政って離職率が高いのだけど。
理解ができない・・・。悪いけど。ゆうちょ銀行もしかり。

4050研究する名無しさん:2015/11/04(水) 14:34:36
国立大の文科系の教授は
欧文で論文を欧米の査読学術誌に載せていないよ、ほとんどが。

自大の紀要くらいにしか論文を載せられない無能な自称学者がほとんど

4051研究する名無しさん:2015/11/04(水) 14:44:05
親心に付け込んでいるという面はあるだろうな。大学進学率がそれほど高くない
時代だと、大学に進学できることが誇らしかったんだよね。
自分の子供は大学に進学させてやりたい、大学進学すれば何かが違うはず
という親心に付け込んでいるのが、底辺大学のやり口なんだろうよ。

4052研究する名無しさん:2015/11/04(水) 14:48:04
>>4050
本当、これ。荒らしが言う「文系の研究は、修士論文まで」って本当の話。
紀要教授だったらまさに修士のレベルだよな。
学校教師で専修免許持って授業やってる「先生」と学力水準が一緒か負けるぐらい。
彼らは難関の教員採用試験を突破したという学力の担保がある分、学校教師の方がマシかも。
大学学部と短大にも教員免許区分を作ったほうがよさそうな気がする。
無免許授業は大学院だけでいいのでは?とすら思う。もう日本の学部なんて事実上の「高校」でしょ。日本の学部なんて中等教育に成り下がってるじゃん。

4053研究する名無しさん:2015/11/04(水) 17:55:36
高校の教師は誰でもなれるが、大学はそうはいきませんよ?

4054研究する名無しさん:2015/11/04(水) 18:41:31
>>4052
お前も嵐のくせに。自覚しろよ。

4055研究する名無しさん:2015/11/04(水) 18:50:37
変身忍者嵐、見参!

4056研究する名無しさん:2015/11/04(水) 19:04:30
>>4054
同一人物だから。放っておけ。

4057研究する名無しさん:2015/11/04(水) 19:31:03
>>4045
だから一番改革しなくちゃならないのは三流官庁文科なんだよ。
任期制年俸制にして、
きちんと責任をとる体制にする。

4058研究する名無しさん:2015/11/04(水) 21:08:40
昼の日テレニュースで
「自民党文教部会が国立大学の運営費交付金削減に反対を決議。財務省に申し入れ。」
と報じていたのだが、どこにも文字情報になっていないなぁ。

4059研究する名無しさん:2015/11/04(水) 21:22:25
高校も大学もやりたくない。誰得なんだよ!

センター後継テスト、国立大の68%「複数回は厳しい」2015年11月4日03時52分
 今の中学1年生が受験する2020年度に、大学入試センター試験が大きく変わる。複数回実施することと、考える力を問うことが改革の大きな柱だ。だが、国立大学の7割近くが「複数回は厳しい」と考えていることが、朝日新聞と河合塾の共同調査でわかった。
 「ひらく日本の大学」調査は6〜8月、国公私立大746校(短大、通信制、大学院大学を除く)を対象に実施。大学入試改革などについて尋ね、641校(全体の86%)から回答があった。
 センター試験の後継テスト「大学入学希望者学力評価テスト」(仮称)は、実力を測る機会を増やそうと、複数回実施を予定。その実現可能性について、国立大の計68%が「厳しい」「かなり厳しい」と回答。「可能だ」「高い」は計25%だった。必要性については、「あまり必要でない」「全く必要でない」が計53%で、「大いに必要」「必要」の計41%を上回った。
 一方、私、公立大を含めた全体でみると、複数回の実施が「かなり厳しい」「厳しい」は計51%、「可能だ」「高い」は計40%となった。必要性は「大いに必要」「必要」が計56%。「あまり必要でない」「全く必要でない」は計37%だった。
 センター試験は、参加大学が原則、都道府県ごとに話し合って試験場を決める。大学入試センターによると、国立大はセンター試験に参加していない4校を除く82校中81校、公立大は84校中72校が今年の試験場だった。私立大は試験場になっていないところが多い。試験場になると、問題の管理や答案の輸送、試験監督の配置も必要だ。約500人いる試験問題の作成委員の半分が国立大教員で、国立大には負担感が大きいという。
 複数回だと、1回目は現在の1月より早い時期に実施される可能性がある。10月28日にあった文部科学省の有識者会議では、高校関係者から「1月以前なら学習指導要領で定められた内容を学ばせようと思っても間に合わない」と指摘があった。逆に繰り下げられると、国立大の2次や私立大の試験が控えており、採点の日程が厳しくなる点も消極的になる理由だという。

4060研究する名無しさん:2015/11/04(水) 21:26:10
>>4058

ameblo.jp/akaike-masaaki/entry-12091732526.html
www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXLASFS04H4X_U5A101C1PP8000&uah=DF_SOKUHO_0004
k.nhk.jp/knews/20151104/k10010293891000.html

4061研究する名無しさん:2015/11/04(水) 21:26:50
>>4059

以前は、高卒資格試験にする、という話だったのに、どうしてこうなった!?

4062研究する名無しさん:2015/11/04(水) 21:31:22
いつの間にか、運営は大学に押し付ける、が既成事実になっているな。

4063研究する名無しさん:2015/11/04(水) 21:37:23
もうね、共通の試験は全部やめろよ。各大学で独自に試験を行なえばよかろう。

4064研究する名無しさん:2015/11/04(水) 21:56:00
DNCそのものを河合塾あたりを指定管理者にして任せればいい。餅は餅屋だ。

4065研究する名無しさん:2015/11/04(水) 23:20:39
いじめ「重大事態」文科省訂正…担当者集計忘れ
www.yomiuri.co.jp/national/20151104-OYT1T50120.html?from=ytop_main4

足し算すらできないのはFラン大生だけでは無いらしい

4066研究する名無しさん:2015/11/05(木) 00:19:00
>>4059
だからこんなポンコツ案できるわけねーだろ。
新国立と同じで白紙に戻せってば。
三流官庁の中には本当にガラクタしかいねーのかよ。

4067研究する名無しさん:2015/11/05(木) 00:51:45
「全部下村のせいだ」ってJRのコピーみたいにしてやめちゃえばいいのに。

4068研究する名無しさん:2015/11/05(木) 01:39:27
ほんと、今が引き返すチャンスだろ。
どう見ても泥舟だよこれ。
乗る奴いんのかよ。

4069研究する名無しさん:2015/11/05(木) 09:12:26
やりたい大学がやればいいだろ。
私学だけで参加すればいいのに。

4070研究する名無しさん:2015/11/05(木) 09:42:12
やりたい大学なんてない。
やりたい高校もない。
やりたい文科省とDNCがある。

4071研究する名無しさん:2015/11/05(木) 10:41:43
セックルの話か?

4072研究する名無しさん:2015/11/05(木) 11:10:46
>DNC

ジニトロオルトクレゾール?

4073研究する名無しさん:2015/11/05(木) 11:56:11
大日本化学株式会社、、、

4074研究する名無しさん:2015/11/05(木) 12:17:59
ダンディーナイトクラブ♪

4075研究する名無しさん:2015/11/05(木) 17:43:09
アンダーソンの置き土産だろ。
原案も審議会もガラクタなんだから
即廃棄すべき。
なんであんなものが出てきたのか誰もわからない。
無責任な状況は五輪の新国立エンブレムと同じ。

4076研究する名無しさん:2015/11/05(木) 23:18:52
司法試験予備試験:合格最多394人…合格率3.8%
ttp://mainichi.jp/select/news/20151106k0000m040082000c.html

 法務省は5日、司法試験予備試験の今年の合格者数が394人(前年比38人増)だったと発表した。
合格者は予備試験が導入された2011年以降最多。受験者は1万334人で合格率は3.8%だった。

 予備試験受験者数は11年は6477人だったが年々増加し、昨年1万人を超えた。
合格者数も11年116人、12年219人と増え、13年以降300人台で推移している。

 合格者の年齢は20〜65歳で平均27.4歳。
職種別では大学生(156人)と未修了の法科大学院生(137人)で7割以上を占めたが、
会社員や公務員、自営業の受験者も多く、計49人が合格した。合格者は来年から司法試験を受験できる。

 今年の予備試験問題を作成した考査委員には、教え子に司法試験問題を漏らしたとして
国家公務員法違反で在宅起訴された青柳幸一・元明治大法科大学院教授(67)も含まれていたが、
法務省は「試験に影響はなかった」としている。

4077研究する名無しさん:2015/11/06(金) 19:53:39
全員年俸制が最高評価

群馬・旭川医科・秋田の3大学に最低評価 文部科学省2015年11月6日19時04分
 文部科学省の国立大学法人評価委員会は6日、2014年度の評価結果を発表した。群馬、旭川医科(北海道)、秋田の3大学に対し、業務運営や財務内容などが5段階で最低で、「重大な改善事項がある」と指摘した。
 評価は国立大が法人化された04年度から始まり、全86の国立大と4の大学共同利用機関の計90法人が対象。毎年公表され、国立大の収入の3〜4割を占める運営費交付金の額に影響する可能性がある。これまで最低評価は11年度と13年度の東工大だけで、複数が同時に最低とされたのは初めて。
 群馬大は、腹腔(ふくくう)鏡手術で患者が相次いで死亡した大学病院に、適切な原因分析や病院長への報告がないなど「医療安全管理体制に重大な欠陥」があるとされた。旭川医科大は、赤字を解消する計画が実行できなかった上、収入見込みが不適切で現金が不足し、短期借り入れを3回実施した。秋田大は寄付金を使うと赤字が減る会計の仕組みを悪用し、帳簿上赤字を圧縮したように見せかける不正をしたことが問題視された。
 一方、最も高い「特筆すべき進捗(しんちょく)状況にある」とされたのは帯広畜産(北海道)、福島、岡山、山口、高知の5大学。岡山大は16年度から全学部で60分授業や4学期制をスタートし、帯広畜産大は14年度に教員の8割に年俸制を導入したことが評価された。

4078研究する名無しさん:2015/11/06(金) 20:07:51
改革カの時代

4079研究する名無しさん:2015/11/06(金) 20:08:36
60分授業だと半期23回になるのかね?

4080研究する名無しさん:2015/11/06(金) 20:12:54
>改革力の時代

もう周回遅れだと気付けよw

4081研究する名無しさん:2015/11/06(金) 20:26:34
いつになったら反改革の時代が来るのか。

4082研究する名無しさん:2015/11/06(金) 20:28:17
夢は東大の民営化

4083研究する名無しさん:2015/11/06(金) 20:47:12
虎の子の民営化は一回しかできないんだぞ。

4084研究する名無しさん:2015/11/06(金) 20:47:58
無駄な改革で失われた労働力、生産性、創造性の合計を誰か何らかの方法で計算してみるといい。

4085研究する名無しさん:2015/11/06(金) 20:53:03
ちょっと意味がわからないんだけど、
全員年俸制にすると、なぜ評価がいいの?
それが高い業績を上げるかどうかは、
これからの話じゃないの?

4086研究する名無しさん:2015/11/06(金) 20:56:19
改革をすることに意義があるんだ
改革を止めるな!

4087研究する名無しさん:2015/11/06(金) 21:19:50
アホやw
自滅するだけやんw

4088研究する名無しさん:2015/11/06(金) 21:21:08
こういう馬鹿は自滅させておけ。

4089研究する名無しさん:2015/11/06(金) 21:22:16
帯広へはもう優秀な研究者は行かないだろうし、
就職難で仕方なく赴任した若手も次々と辞めていくだろう。

4090研究する名無しさん:2015/11/06(金) 21:24:20
若手もそうだが、現職も必死で次を探しまわってるだろう。
還暦過ぎは諦めムード。

まあ最果ての地でどっちにしろそうかもしれんが、
何も自滅しなくても。。

三流官庁恐るべし。

4091研究する名無しさん:2015/11/06(金) 21:37:54
年俸制になると 年功序列的な給与の上昇は望めずに、給与がホントに上がったり下がったりするのか?

4092研究する名無しさん:2015/11/06(金) 21:45:43
国立大学法人帯広畜産大学年俸制適用教員給与規程(平成27年1月15日規程第3号)
ttp://www.obihiro.ac.jp/~joureisv/JoureiV5HTMLContents/act/print/print110000371.htm

4093研究する名無しさん:2015/11/06(金) 22:00:38
むしろ残りの2割がなぜ許されたのか知りたい。

帯広といえば一目置いていたが、
ダメ大学になっていくのかぁ。

4094研究する名無しさん:2015/11/06(金) 22:02:29
帯広ねえ。豚丼でも食ってろ。もう知らん。

4095研究する名無しさん:2015/11/06(金) 22:12:58
連大も抜けるらしいしな

4096研究する名無しさん:2015/11/07(土) 00:33:24
あと数年で辞める人間が学長になるからなぁこの国は。
自分の在任期間に目立つ改革すれば褒めてもらえるんだから、
三流官庁から。

4097研究する名無しさん:2015/11/07(土) 07:02:16
教育改革の結果が出るのは早くて10数年後
結果が悪くても責任問われることもないしね

そりゃあ改革やりますよ、誰だって

4098研究する名無しさん:2015/11/07(土) 07:55:53
9ページ目に要改善の課題

ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/detail/__icsFiles/afieldfile/2015/11/04/1362122_01.pdf

4099研究する名無しさん:2015/11/07(土) 12:29:18
研究活動における不正行為(無断引用、データ等のねつ造・改ざん、論文の重複投稿等) 9法人 【千葉大学、電気通信大学、富山大学、山梨大学、岐阜大学、徳島大学、福岡教育大学、熊本大学、大分大学】

4100研究する名無しさん:2015/11/07(土) 12:30:37
なんで国立大学が財務どうこうで評価されなきゃならないんだ。法人の存在意義とはまったく別だろうに。

4101研究する名無しさん:2015/11/07(土) 12:34:39
相変わらずだね。
・学長裁量経費だらけにする。
・年俸制にする。
・教授会自治を骨抜きにした運営会議を作る。
・学部を超えた教職員の再配置をする。
なんてのが覚えめでたいのかw

4102研究する名無しさん:2015/11/07(土) 12:35:38
正直に言うか隠すかどっちかしかない。
不正行為は日常的に行われているのだから。

正直に「やった」と申告したところがこうやって挙げられれば
これからは隠したほうがいいという結論になりますわな。

4103研究する名無しさん:2015/11/07(土) 12:50:37
>>4101
ほんとアホだよ。
学長に権利集中させるけど、
株主総会みたいなものがないから、
責任を問うことができない。
天下りしやすい環境づくりにしか見えん。

4104研究する名無しさん:2015/11/07(土) 12:56:57
まあそういうことだね。遅刻は門下の顔色ばかりうかがっている。

4105研究する名無しさん:2015/11/07(土) 13:19:06
学長が無謬だとでも思っているのか。

4106研究する名無しさん:2015/11/07(土) 13:28:29
お上無謬論こそ、日本社会の伝統思考だろ
下々はただただお上の言うことを聞いてればいいだけ

4107研究する名無しさん:2015/11/07(土) 13:49:31
で、全学的な年俸制だとよ。
そんなにいいシステムなら文科の本省からやってみろよ。

4108研究する名無しさん:2015/11/07(土) 13:57:34
無謬でも有謬でも門下の言うなりになるのがよい学長

4109研究する名無しさん:2015/11/07(土) 14:23:09
そこで文科省の無謬性ですよ。

4110研究する名無しさん:2015/11/07(土) 14:26:29
そうだよ。
門下も無謬、首相も無謬、アメリカも無謬、中国も無謬。
どうどう巡りってわけだね。
日本のレベルはというと、一人当たりのGDPはブルネイと同じ。
民度と労働生産性は無関係じゃないのだろう。

4111研究する名無しさん:2015/11/13(金) 09:06:27
文科省:教員に英語能力指針 養成課程に反映
mainichi.jp/shimen/news/20151113ddm001100159000c.html
英語教育改革に取り組む文部科学省は、英語教員を目指す学生が習得すべき最低限の能力を示した指針(コアカリキュラム)を作成することを決めた。教員を養成する各大学はこれを「核(コア)」にして教職課程を編成することが求められる。コアカリキュラムは既に医・歯学部で導入されているが、教員養成系では初めて。今後、小学校で英語が教科となり、大学入試で「読む」「書く」「話す」「聞く」の4技能を評価することが求められる中、教員の指導力向上を図るのが狙い。来年2月にモデル案を示し、2018年度以降の導入を目指す。【三木陽介】コアカリキュラムは02年度に医学部と歯学部で導入された。学習内容が多様化、細分化し、卒業時に身につけておくべき能力の統一基準を求める声が強まったためで、現在は薬学部でも取り入れられている。医学部の場合、各大学は卒業に必要な履修時間数の3分の2程度をコアカリキュラム、残り3分の1程度は大学の独自カリキュラムで編成している。英語教育を巡っては、高校を卒業しても大半の人は英会話ができないと指摘されている。文科省が昨年実施した高校3年生の英語力調査では、4技能はいずれも英検に換算して「中学レベル」だった。

今頃かよ。英語を使えない英語教員なんて、詐欺師だろ。

4112研究する名無しさん:2015/11/13(金) 09:14:46
まーた英会話かぶれの「改革」かよ。学校の英語は読み書き文法中心でいいんだよ。
大学では読解力が一番重要なんだよ。出来れば論文を書く能力もあった方がいいけど
これは全員じゃなくてもいい。
会話なんか最もどうでもいいんだよ。留学でもすりゃ自然にある程度できるようになるし。

4113研究する名無しさん:2015/11/13(金) 09:28:19
小学校教員養成のコアって算数と体育じゃなかったのか。
なんだよそれ。どこの国小学校教員養成プログラムだよ。
フィリピンみたいだ。タガログ語殺しが透けて見えるカリキュラムだけど、まさか日本上陸とはね。

4114研究する名無しさん:2015/11/13(金) 09:29:42
英語と言いつつ実は米語という点もフィリピンと共通している。いずれにせよ馬鹿だ。

4115研究する名無しさん:2015/11/13(金) 09:36:07
>教員を養成する各大学は

ちょっと待て。これって幼稚園教諭と保育士しか養成しない教育学部にも適用するって事?
クレイジーだよ。
ただでさえ保育士の給料が月収15万で、肉体労働で大変なのに何で何も関係ない、しかも教育施設ではない保育園にまで英語必須なんだ?
おかしいぞ?

4116研究する名無しさん:2015/11/13(金) 09:43:03
「学校外で義務教育」18年にも新制度 自民慎重派容認

朝日新聞デジタル 11月13日(金)5時1分配信

これって単に「放送小学」「放送中学」「放送高校」「放送大学」とエスカレーター学校を作って自宅で自習すればいいんじゃね?
むしろ余った時間は受験予備校に通えるからそっちの方が有利だわな。
体育、美術、図工、音楽、家庭科だけはスクーリングになるけど。

4117研究する名無しさん:2015/11/13(金) 15:14:04
留学しなくても、会話くらいできるようになりますよ?

4118研究する名無しさん:2015/11/13(金) 15:16:01
ならねーよ、疑問符禿

4119研究する名無しさん:2015/11/13(金) 15:17:36
>>4118
んが。

4120研究する名無しさん:2015/11/13(金) 15:28:07
真面目な話、日本人が英語をネイティブ並みに会話できるようにするには現行の15倍の授業時間が必要です。
つまり、そのくらいやらないと日本語と英語は全く遠い言語なので相当理解できません。
逆もしかりで日本に赴任してきた米国人が日本語をネイティブ並みに会話できるようになるためには数年かかります。
このうち、もっとも脅威なのが『漢字』だそうです。

逆に中国人留学生などは最速半年で日本語が理解できます。同じ漢字文化圏なので、
何が書いてあるのか読めば分かってしまうからなのです。
日本人が英語を習得するのは「ほぼ無理ゲー」

4121研究する名無しさん:2015/11/13(金) 15:36:40
だから従来の文法中心の英語教育なら、その基礎的な学力を基に必要なときに
ちゃんと英語力を身につけられるようになってたんだよ。
今、英語を使って研究活動している人たちのほとんどはこの世代だろ。
会話中心で教えようとしても何も身につかないだけでなく、いざというときに
独習できる基盤も身につかなくなるんだよ。

4122研究する名無しさん:2015/11/13(金) 16:01:08
>>4121
激しく御意

4123研究する名無しさん:2015/11/13(金) 17:19:40
そうそう。
強引に英単語覚えたり文法勉強しておかないと、
材料の乏しい料理になる。

4124研究する名無しさん:2015/11/13(金) 23:02:50
語呂合わせとかだと二重の負荷になるという罠

4125研究する名無しさん:2015/11/14(土) 00:49:04
だから、普通に精読しながら、たくさん読むのですよ?

4126研究する名無しさん:2015/11/14(土) 00:58:34
>>4118

つ小林克也

4127研究する名無しさん:2015/11/14(土) 01:00:14
>>4120

理系の場合は別にネイティブ並みに会話できるようになる必要はない。
英語の苦手なスペイン人ポスドク程度でOK

4128研究する名無しさん:2015/11/14(土) 01:34:17
スペイン人も気の毒なんですな

4129研究する名無しさん:2015/11/14(土) 03:53:28
南欧のスペインイタリアの人間は、初対面の時は何年来の友人のように愛想が良くて友好的で、
でも時間が守れない、約束をすっぽかす、肝心のところで頼りにならない低能のバカ。
ドイツフランスは、最初から木で鼻を括ったように無愛想か高慢で、他人に厳しくかつ大切な
自分には優しい自己中ルールで理論武装した、面倒臭く鬱陶しい知能指数の高いバカ。
アメリカ人は、必要以上に自己存在証明のための演説が大好きで、無意味にヒーローになり
たがって自己犠牲の精神を発揮して、結局は迷惑を掛けて他人に尻拭いをさせる子供っぽいバカ。
日本人は、空気が読めないと行きていけない社会に育ってて、何も起こさない事が一番大事で、
結局何がやりたかったのか自分にも周囲にも分からず無為に死んでいくアジア的バカ。

4130研究する名無しさん:2015/11/14(土) 07:43:46
他人のことはどうでもいい。
日本人がまともになることだけが重要。

4131研究する名無しさん:2015/11/14(土) 07:59:12
んが

4132研究する名無しさん:2015/11/14(土) 08:18:54
>何も起こさない事が一番大事で、

満州事変、日中戦争、太平洋戦争、高度成長期、バブルとこんだけ20世紀にお騒がせしといて何言ってるんだよ。

ところで、スーチー(特にスーチー親)って日本嫌いなの?
何で?ビルマへ日本が友好国のタイ方面から攻めてきたことをこころよく思ってないらしい。

4133研究する名無しさん:2015/11/14(土) 08:22:05
でもアウンサンスーチーって京都大に客員として留学してるよな?
謎だな

4134研究する名無しさん:2015/11/14(土) 08:27:23
ttp://www.2427junction.com/mmrrbetop.html

日本からミャンマーに送られた中古車両
動く骨董品。やっぱり、新線作るべき

4135研究する名無しさん:2015/11/14(土) 09:03:45
>>4133
今は亡き矢野暢先生のところだたな

4136研究する名無しさん:2015/11/14(土) 09:14:45
ぼくのおじさん、セクハラで大学をクビになりました、って言っていたお笑い芸人のおじさんね。

4137研究する名無しさん:2015/11/14(土) 09:35:42
地位を利用して秘書や大学院生に手を出していたんだよ。
スーチーさんは大丈夫だったのかな? 口は堅いが心の底に含むものがあるのでは?
まじめな彼の同僚はまゆをひそめていたが彼にはいきおいがあったからね。

4138研究する名無しさん:2015/11/14(土) 09:38:17
そういうことすると、反日の原因の1つにもなるからね。

4139研究する名無しさん:2015/11/14(土) 09:40:42
1993年に女性秘書から「暴力を用いた性的関係の強要があった」として、「キャンパス・セクハラ」の告発を受け、京大を辞職に追い込まれる。辞職後、京都市の東福寺に修行として身を隠すが、写真週刊誌などで報道され、寺にも抗議が寄せられ、退去せざるをえなくなる。後に告発内容が虚偽の事実であるとして、損害賠償請求訴訟や辞職の取消しを求める訴訟等3件の訴訟を起こすが、いずれも棄却された。1999年ウィーンの病院で客死。享年63。

4140研究する名無しさん:2015/11/14(土) 09:43:22
3件裁判起こして全部棄却ってことは真っ黒黒だよね。
最後はオーストリア行きで日本から事実上逃亡で63歳で死去か・・・

これは「報い」なんだろうな。
女性はお前の付属品じゃねーよ。

4141研究する名無しさん:2015/11/14(土) 10:20:35
慰安婦問題もいつまでも日韓関係に影を落としているからね。いくら、慰安婦問題は捏造って言ってもねえ。
矢野暢氏がやっていたことが彼一人だけの問題とも思えない。一方で大部分の教員はセクハラなんてしないだろ。

4142研究する名無しさん:2015/11/14(土) 10:27:36
ほかの人もやってるから問題ないという声にしか聞こえないけど。
単に権力を利用してスケベに走った卑劣漢だろ。セクハラってそういうことだよ。

何従軍慰安婦と同列に論じてるの?頭おかしいよ、君は。

院生に堕胎を要求した関西学院の教授とかいたっけな。あれが我が国最大級のアカデミックセクハラ事件だっけ?

4143研究する名無しさん:2015/11/14(土) 10:40:30
「彼一人だけの問題とも思えない」というのは他の人もやっている可能性がある、という意味だよ。
一方でまた「大部分の教員はセクハラなんてしない」とも言っている。
したがって、少数の人間がセクハラをやったことが、たとえ大部分の人間がそれをやってなくても、
被害者におおきな心の傷を負わせ、それで国際関係がぎくしゃくする原因になることもある、という意味だ。

(セクハラは矢野氏以外の)ほかの人もやってるから問題ないということとは>>4141は関係がない。

4144研究する名無しさん:2015/11/14(土) 10:50:30
>>4123
1匹みかけたら10匹はいると思うけどね。

4145研究する名無しさん:2015/11/14(土) 11:00:00
「ほかの人もやってるから問題ない」とか「1匹みかけたら10匹はいる」という発言は
>>4141 および >>4143 とは無関係。主張の趣旨がまるで異なる。

4146研究する名無しさん:2015/11/14(土) 11:03:58
矢野暢氏がやらかしたのはセクハラなんてもんじゃなく
暴行・強姦でしょう。普通に刑事告発できるレベル。
あの事件によって「キャンパス・セクハラ」の問題が一般社会にも認知された「功績(?!)」はあるが
「俺はあそこまでやってない、から、セクハラじゃない」みたいなバカも当時はけっこういた気がする

4147研究する名無しさん:2015/11/14(土) 11:18:37
大学はいろんな意味でやりたい放題だからな。思考的に偏った人間が多いし

4148研究する名無しさん:2015/11/14(土) 12:04:55
>>4144
京大はその後も順調に輩出しているではないか

4149研究する名無しさん:2015/11/14(土) 12:08:34
>>4146
親戚だから、くりぃむしちゅー有田哲平のお笑いネタにもなっているし。

4150研究する名無しさん:2015/11/14(土) 12:11:27
・矢野先生は世界の宝、日本の柱です。誇りをもって日々の仕事にはげみましょう。
・矢野先生が心安らかにご研究とお仕事に専念できるよう、私たちは、自分の持てるすべてを捧げてお尽くしいたしましょう。
・この研究室は日本じゅう、世界じゅうの注目の的、私たちは、すきのない仕事を通じて、この研究室の名誉と権威を守りましょう。
・矢野先生のお仕事は、大学の皆様の心に支えられています。職場の人びとには礼儀正しく接しましょう。
・それぞれ健康に留意し、身辺をきれいに保ち、勤務に支障がないよう心掛けましょう。

4151研究する名無しさん:2015/11/14(土) 12:41:22
>>4148 全体からみれば微々たるもの。母数がおおきければ変なのも混じるという程度。

4152研究する名無しさん:2015/11/14(土) 14:45:05
>>4150
五箇条の誓いみたいなものを考え出したのは誰なんだ?ご本人?
本人じゃなくて周辺の者が考え出したとするのなら、いかがなものかと思うね。

4153研究する名無しさん:2015/11/14(土) 16:14:16
>>4151 早稲田の総長、お疲れ様ですw

4154研究する名無しさん:2015/11/21(土) 22:43:21
改組なんてムダだからやめろとあれほど

4155研究する名無しさん:2015/11/21(土) 22:48:10
無駄どころか有害。

4156研究する名無しさん:2015/11/22(日) 09:43:05
改革なくして成長なし
改革を止めるな

4157研究する名無しさん:2015/11/22(日) 10:03:59
と言っている馬鹿が改革による混乱の責任を取ったためしなし。

4158研究する名無しさん:2015/11/22(日) 10:07:48
改組なくして成長なし。 by設置審

4159研究する名無しさん:2015/11/22(日) 10:09:13
成長する必要ないから。

4160研究する名無しさん:2015/11/22(日) 11:10:41
成長しなければ毎年運営費交付金1%減ですよ?

4161研究する名無しさん:2015/11/22(日) 11:13:43
と疑問符禿に言われてもね。

4162研究する名無しさん:2015/11/22(日) 11:29:00
東大民営化なくして、小さな政府なし。
改革を止めるな。
年金も、景気も、「小さな政府」から。

4163研究する名無しさん:2015/11/22(日) 11:45:28
改革で真っ先に淘汰されそうな奴に限って改革を吹聴するよね。

4164研究する名無しさん:2015/11/22(日) 12:13:04
それ前に定年で自分は居ないのです。
なにか爪あとを残したいのです。

4165研究する名無しさん:2015/11/22(日) 12:53:55
それをいうなら足あとだろうよ。爪あとって破壊の限りを尽くす気かよ。

4166研究する名無しさん:2015/11/22(日) 13:13:42
実際改革で破壊の限りを尽くすことになる。

4167研究する名無しさん:2015/11/22(日) 13:22:13
ゴジラの爪用座布団一枚。

4168研究する名無しさん:2015/11/22(日) 13:35:48
>4164
ちゃんと日本語で言ってくれ>言葉の指摘君の提供でした。

4169研究する名無しさん:2015/11/22(日) 13:50:18
>>4165
いや、その意味で敢えてなんだが。

4170研究する名無しさん:2015/11/22(日) 13:50:47
「提供」の使い方に違和感。

4171研究する名無しさん:2015/11/22(日) 13:51:31
「言葉の指摘君」にも違和感。それエントリー君と同一人物じゃん。

4172研究する名無しさん:2015/11/25(水) 06:03:17
法科大学院の定員を大幅減へ 文科省、2500人程度に
ttp://www.asahi.com/articles/ASHCS4PXTHCSUTIL03H.html

 文部科学省は24日、法科大学院の入学定員を今春募集があった54校の計3169人から2500人程度に減らすことを決めた。
法律家になるための司法試験の合格者数の目標が毎年3千人から1500人以上に引き下げられたため、
受験資格を持つ卒業生を絞ることにした。

 文科相の諮問機関「中央教育審議会」に案を示し、了承された。
2017年度の入学定員から適用し、数年間での達成を目指す。

 弁護士が増えても、仕事が増えずに供給過剰になっていることなどから政府は6月、目標とする司法試験の合格者数を引き下げた。
現在ほぼ5割の合格率を7割に上げることも考慮し、入学定員を2500人程度とした。

 文科省は司法試験合格率の低い大学院に「退場」を促してきた。募集停止が相次ぎ、
来年度の入学定員は2724人に減る見通しだが、さらに削減を進める方針だ。

 さらに、法科大学院の補助金を算定する指標の一つに、各大学院の入試の競争倍率を加える。
倍率が低いと補助金の減額につながるという。

4173研究する名無しさん:2015/11/25(水) 09:13:16
2500人でも多すぎる。ていうか全面的に廃止しろよ。

4174研究する名無しさん:2015/11/25(水) 12:17:03
法科大学院なんて、必要ないものは作らなきゃ良かったんだが、それを今更言っても仕方ない。
せめて認可する時に、旧試で一定の実績を上げている大学にだけ設置を認めるべきだった。

4175研究する名無しさん:2015/11/25(水) 12:57:10
それも今更言っても仕方ない。

4176研究する名無しさん:2015/11/25(水) 13:45:49
法科大学院制度を考えだした人間のメンツがあるから、廃止には絶対ならない。

仕方ないから、今からでもダメなところをかたっぱしから潰していくしかない。
そうすれば、それ相応の大学だけが残るという形で落ち着くだろ。

4177研究する名無しさん:2015/11/25(水) 13:52:46
そんな糞野郎のメンツのために大学教育のゆがんだ状態を放置するというのもどうかと思う。

4178研究する名無しさん:2015/11/25(水) 15:05:46
法科大学院,教職大学院・・・・いずれも無駄そのもの。

クソな機関は,さっさと潰せ!

本来の大学院を取り戻せ!

税金の無駄。

4179研究する名無しさん:2015/11/25(水) 15:31:17
いや、それ三流官庁の不始末だから。

4180研究する名無しさん:2015/11/25(水) 20:40:16
いつものはしごはずし。

4181研究する名無しさん:2015/11/25(水) 21:49:53
はしごを見つけても登ってはいけないということだな

4182研究する名無しさん:2015/11/25(水) 22:27:55
そう。
三流官庁が持ってきた黄金の梯子には
決して触れてはいけない。
それが分かっていない医学部出の学長が多すぎる。

4183研究する名無しさん:2015/11/25(水) 22:33:01
蜘蛛の糸を見つけても登ってはいけないということだな

4184研究する名無しさん:2015/11/26(木) 10:06:57
レッツ キッス 改革だ♪

4185研究する名無しさん:2015/11/27(金) 02:57:13
文科省はISS参加の国家戦略上の意義を理解しているのか? 行政事業レビューでのピント外れな説明に委員もあきれ顔…
www.sankei.com/premium/news/151127/prm1511270004-n1.html

産経にも叩かれる文科w

4186研究する名無しさん:2015/11/27(金) 16:06:36
文科省がISに参加?
高齢ポスドクを自爆テロ要員にするのか?

4187研究する名無しさん:2015/11/27(金) 16:38:21
おもしろくないです

4188研究する名無しさん:2015/12/01(火) 00:45:21
高等教育にテロしまくってるけどな。

4189研究する名無しさん:2015/12/01(火) 01:01:26
テロリストの砦を攻撃してるんかも

4190研究する名無しさん:2015/12/05(土) 15:04:51
崩れにはそう見えるんですね。

4191研究する名無しさん:2015/12/05(土) 16:21:57
勝手にやっテロ

4192研究する名無しさん:2015/12/06(日) 01:34:56
>>4191
座布団はく奪ですよ?

4193研究する名無しさん:2015/12/06(日) 08:53:25
疑問符禿には座布団授与資格ないけどね。

4194研究する名無しさん:2015/12/06(日) 16:03:52
「日本の大学の経済学部は、役立たずの経済学者の失業対策事業みたいなものだ」と思わず言ったことがある。

ほとんどの日本の経済学者は同じ程度と考えて良い。ところで、
最近、「日本の大学の文科系の学部をなくせ」という声が出ている。
筆者は、率直にこれを「暴論」と考えるが、日本の大学の経済学部の
惨めな現状を見るとそのような声が上がっても不思議はないと思う。
左翼の巣窟となっている憲法学者や、国民経済を忘れ自分の経済しか考えない
これらの経済学者の存在を考えると文科系廃止論も止むを得ないところである。

4195研究する名無しさん:2015/12/06(日) 16:05:48
経済学だけの揚げ足取りから文系全体に話を一般化されてもね。

4196研究する名無しさん:2015/12/06(日) 16:07:07
昨今では、護憲派が左翼扱いされるということか。恐ろしい話だ。
国全体がおそろしく右に振れているいるということだろう。

4197研究する名無しさん:2015/12/06(日) 16:31:07
九条の会だのでご活躍中の世代の方々がオソロシク左に振れてたてたのかもしれませんよ?

4198研究する名無しさん:2015/12/06(日) 16:51:07
一番危険なのは、国民が右と左に分裂してしまうこと。
次の段階は、一方が一方を潰しにかかるという事態。

4199研究する名無しさん:2015/12/09(水) 21:19:12
引き上げしてその金どこに回すんだろう?

地方の国立大学で授業料引き上げ案 私立大学を超える可能性も
2015年12月9日 13時45分

国立大学協会は7日、地方大学の授業料値上げの影響について資料を公開した
自己収入増を授業料で対応する場合、私立大の授業料を超える可能性を示唆
東北大では2031年に125万9000円とする必要があるという

4200研究する名無しさん:2015/12/09(水) 21:23:31
遅刻だけ値上げすると?

4201研究する名無しさん:2015/12/09(水) 21:24:42
遅刻に死刑宣告ですね。

4202研究する名無しさん:2015/12/09(水) 21:32:51
トンペーは遅刻では無いぞな

4203研究する名無しさん:2015/12/09(水) 21:40:59
15年後に私学の授業料が今のままだと思ってる?

4204研究する名無しさん:2015/12/09(水) 21:45:54
デフレでずっと安くなってる可能性もなくはない。

4205研究する名無しさん:2015/12/09(水) 21:50:49
トンペーはさすがに遅刻ではありませんね。ここでもそのような主張は聞いたことがない。
横綱だという論も聞かない。安定の大関ですな。

4206研究する名無しさん:2015/12/09(水) 21:51:24
関脇と小結はどこだ?

4207研究する名無しさん:2015/12/09(水) 21:58:00
メーケーショーシが東西両関脇かな?
小結はクンロククラス?

4208研究する名無しさん:2015/12/09(水) 21:59:03
両端旧帝が張出大関?

4209研究する名無しさん:2015/12/09(水) 22:00:57
北は横綱ですよ?

4210研究する名無しさん:2015/12/09(水) 22:06:03
何度言われてもわからない疑問符禿。

4211研究する名無しさん:2015/12/09(水) 23:47:28
疑問符禿君は北を横綱と言っていますが。

4212研究する名無しさん:2015/12/09(水) 23:49:17
北に横綱は存在しないという事実はここで何度も確認されている。

4213研究する名無しさん:2015/12/09(水) 23:59:37
>>4205

分野によっては日本のトップだぞ。工学もそうだし、muse細胞もトンペーだし。

4214研究する名無しさん:2015/12/10(木) 00:00:46
大東文化も分野によっては日本のトップですが。

4215研究する名無しさん:2015/12/10(木) 00:04:43
関東学院wも分野によっては日本のトップですよ?

4216研究する名無しさん:2015/12/10(木) 00:06:17
東海もそうらしいな。エントリー君が言っていることが本当なら。

4217研究する名無しさん:2015/12/10(木) 00:13:17
>>4203

ちなみに現在、15年前とほとんど変わっていないぞ。

4218研究する名無しさん:2015/12/10(木) 00:31:15
だけど私学へは行かせたくないな。
うちの子ども。

4219研究する名無しさん:2015/12/10(木) 00:36:33
お金が有り余っていても?

4220研究する名無しさん:2015/12/10(木) 00:43:51
金は関係ないですね。

4221研究する名無しさん:2015/12/10(木) 08:47:14
ここを読んでいると遅刻にも行かせたくないと思うけどね。

4222研究する名無しさん:2015/12/10(木) 09:11:29
>>4215
関東学「園」もヴェルボトナル法言語聴覚訓練では日本一ね。
世界一じゃないけど。
でも、ここはなぜか言語聴覚学科を作らない。

4223研究する名無しさん:2015/12/10(木) 11:27:12
そりゃ宮廷に越したことはないけど、
無理な場合は遅刻がいいな。
東京の私学はちょっと。。

4224研究する名無しさん:2015/12/11(金) 01:09:13
門下から改革の進捗についておほめの言葉をもらってなかったっけ?


岡山大が「内部告発」教授への「報復」? 「論文不正」指摘後の「停職」「解雇」裁判騒動
2015年12月10日 20時2分 J-CASTニュース

岡山大学で「論文不正問題」を内部告発した教授が、大学側から解雇されようとしている。教授側は裁判所に解雇停止の仮処分を申し立てているが、大学は「現時点で裁判所から通知がないので分かりません」としている。

内部告発者への「報復」「制裁」ではないか、とする見方がネットで出ている。
別のパワハラ騒ぎで停職処分も

薬学部の森山芳則教授と榎本秀一教授は、2012年12月と13年3月に医学部の論文に不正があると告発した。計31本の論文に、流用やねつ造の不正行為があったとする内容だった。

同大は15年3月、調査結果をサイト上で発表。対象となった1本の論文について「実験結果の画像と異なる画像を誤って掲載した」と認めつつも、「誤って掲載したものであり、故意によるものではないことから、不正行為は認定しない」とした。

一方、調査結果が出るまでの期間、大学と2教授の間には別の騒動もあった。14年9月、大学はこの両教授に別の所属教員に対するパワーハラスメントがあったとして、教授らに停職9か月の懲戒処分を下していた。2教授はこれを不当としていた。

大学側は明らかにしていないが、教授側の訴状によると、その後、大学の教育研究評議会は15年10月26日付で2教授を解雇する審査結果を出した。

2教授は12月7日、岡山地裁に「解雇権の乱用で無効であることは明らか」などとして、解雇停止の仮処分を申し立てた。大学側はJ-CASTニュースの取材に対し、「現時点で裁判所から通知がないので分かりません」と回答し、くわしい事実関係の説明はなかった。
「公益通報者保護法」では無効

こうしたことが関係者のブログなどで話題になると、ツイッターなどネットには

「告発した側が謹慎処分の果てに解雇処分とはとんでもなく異常な事態といえるだろう」
「岡山大の告発者に対する報復の疑い」

と不正論文問題で騒ぎを起こしたことへの「報復」や「意趣返し」ではないか、とする見方が広がっているが、岡山大学が詳しい説明をしていないため、はっきりしない。

これまでも内部告発者に対して報復をしたのではないか、とみられる事案はいろいろ問題になってきた。

15年に入っても、2月に鹿児島市の障害者の就労支援施設で、男性元職員が「幹部が女性障害者に暴力を振るった」と市に通報したところ、施設から110万円の損害賠償訴訟を起こされた。

さいたま市の同様の施設でも、元職員女性が「上司が男性障害者の裸の写真を撮影した」などとして、3月に市に通報した後、施設側から670万円の賠償請求の通知があった。この女性は争う構えとされる。

企業や組織の内部告発者を保護するため2006年4月に施行された「公益通報者保護法」は、告発したことで解雇や減給などの不利益を与えることを無効としている。ただ、罰則規定はない。こうしたことが内部告発が広がらない一因とも指摘され、東京弁護士会などは相談窓口を設置している。

4225研究する名無しさん:2015/12/11(金) 04:24:17
論文の誤りは証拠があって具体的なものだから間違いは間違いだろう。
「故意ではない」なら間違いがあってもいいなら、研究不正なんていくらでも
いい逃れられる。小保方でも「故意ではない」というだろう。実際に言っているが。

一方でパワーハラスメントだが、具体的に何をしたのかはっきりしない。
9ヶ月も停職にしたり、それを受け入れないから解雇したりというのは少し異常だ。
解雇という重い処分を下しながら大学側がハラスメントの具体的な内容を
開示しないのも変だね。

どうも大学側にうしろめたいことがあるが、それを表に出したくないので解雇して
追い払ったと思えるが、大学側のほうが強いのかな?

4226研究する名無しさん:2015/12/11(金) 06:46:00
岡山大の件は学長選をめぐっての泥仕合なんだね。けっこう食うか食われるかの戦いをやってるんだろうなあ。
まあ、解雇される側にも問題があったらしいことはわかる。
裁判所がどう判断するかわからないが、内紛の結果の解雇はやりすぎという判断をしてほしいなあ。

4227研究する名無しさん:2015/12/11(金) 09:15:32
医学部だからなあ。附属病院を大学本体と切り離した方がいいんだよ。
金の上でもややこしいし、大学の運営に実質的に携わってない人間の票がたくさん入るし。

4228研究する名無しさん:2015/12/23(水) 22:43:35
そういえばルーブリック評価とかいうのの研修案内が回ってきたな

4229研究する名無しさん:2015/12/23(水) 23:24:00
国立だからって私立と違ってちゃんとしてるというのはウソだってことや。
げに恐ろし。

4230研究する名無しさん:2015/12/23(水) 23:44:27
>>4221

情弱も良いところ

4231研究する名無しさん:2015/12/24(木) 09:24:03
国立だから馬鹿文科の言うことをいちいち聞かなきゃならない。

4232研究する名無しさん:2015/12/25(金) 13:51:04
なんで留学生の学費をもっと上げないのか疑問。
ましてや国費を出すなんて信じられん。
こんなことやってるのは日本だけ。
日本の学生をもっと大事にしろ。

4233研究する名無しさん:2015/12/25(金) 14:15:15
御意。

4234研究する名無しさん:2015/12/25(金) 14:54:30
ほっといても優秀な留学生が押し寄せ教育研究レベルを押し上げる欧米や新興国の大学と違って、
わしら日本のレベルも魅力度も低い大学が無理に留学生様に来て頂こうとするから、色々歪みや
弊害も出てくる。相手にもせずされず自閉して自滅を待つのが日本のアカデミックに相応しい。

4235研究する名無しさん:2015/12/25(金) 15:18:09
日本は生活水準さえ欧米に後れを取っているからな。
日本語覚えても得することないし、大学のレベルも低い。
排他的で卒業後の機会も制限されているから、たとえ留学しても絶望して
帰国する。

まずは日本を立て直すことが重要なんだから自国民に投資しないでどうするんだよ。

4236研究する名無しさん:2015/12/25(金) 18:53:04
>>4232
これは三流官庁の勉強不足なんだよな。
本当の改革はこういう問題を解決すべき。

4237研究する名無しさん:2015/12/25(金) 19:04:02
>>4236
 はげ上がるほど御意。
 代議士になって文教政策に喝をいれて下さい。応援します。

4238研究する名無しさん:2015/12/27(日) 19:23:15
文科省は国立大をどこに持っていくのか
ttp://www.nikkei.com/article/DGXKZO95607170X21C15A2PE8000/

 相次ぐ指示への対応に追われ、教育・研究にじっくり取り組む環境が損なわれる一方だ――。

 文部科学省の大学行政をめぐって、国立大の間にこんな不安が広がっている。
たしかにこの1年、同省が矢継ぎ早に示した方針には疑念が少なくない。文科省は国立大をどこに持っていくのか。

 大学関係者からの批判がとりわけ強いのは、全国の国立大にあてた6月の通知だ。
文科省は教員養成系学部や人文社会科学系学部について「組織の廃止や社会的要請の高い分野への転換に積極的に取り組む」よう求めた。

 不用意に「廃止」にまで言及した通知に、「文系つぶし」だという反発が巻き起こったのは当然だろう。
経団連も「産業界はそうしたことを求めてはいない」と突き放している。

 文科省は「誤解を招く内容だった」と釈明しているが、通知自体は撤回していない。
10月に就任した馳浩文科相は、この文書を「32点くらい」と評した。
そこまで問題の多い通知を、なぜいまだに撤回しないのか。それとも「文系つぶし」が本音なのだろうか。

 同省は来年度から国立大を「世界トップ水準を目指す」「特定の分野で拠点となる」
「人材育成や研究で地域に貢献する」――の3つの類型に分け、その枠ごとに取り組みを評価して
補助金を傾斜配分する仕組みも導入する。これについても効果より弊害が大きくならないか、疑問が残る。

 もちろん、国立大にも一定の役割分担はあろう。税金を使うからには資金配分にメリハリも大切だ。
とはいえ、すべての国立大を単純に類型化するのでは大学の持つさまざまな可能性を摘み、序列化を強めかねない。
地方での地道な研究からもノーベル賞学者が生まれることを考えてほしい。

 収入の大半を占める運営費交付金の減額も、国立大の大きな悩みだ。来年度予算ではとりあえず据え置きとなったが、
2017年度からは毎年約0.5%ずつ減らすという。将来は授業料などにはね返る心配がある。

 国立大にも自助努力は必要だが、おのずと限界はある。高齢者向けに偏った歳出を見直し、
若年層向けの予算へのシフトを図るなかで大学予算の充実を検討したいものだ。
文科省は教育・研究の中身に口を出して大学を萎縮させるのは慎み、もっと金を出せる仕組みづくりに注力すべきである。

4239研究する名無しさん:2015/12/27(日) 19:41:46
なんという正論。

4240研究する名無しさん:2015/12/27(日) 19:52:26
まずスーパーグローバルからしておかしいんだよね。
国が認める大学に私立を入れて国立を落としている。
国から認められない国立ってなんじゃらほいの世界。

4241研究する名無しさん:2015/12/27(日) 19:55:40
ま、お前の論理も破綻してるがな。

4242研究する名無しさん:2015/12/27(日) 20:50:30
文系を潰したいというのは本心でしょ。
本心を理解してもらえると思った経団連や産業界から反発を受けて、泡を食っているだけ。

4243研究する名無しさん:2015/12/28(月) 00:17:55
アンダーソンとフォレストの母校お手盛り。
本当にメチャクチャになった。
史上最低の大臣だったかもな。

4244研究する名無しさん:2015/12/28(月) 00:18:45
>>4241
どこが破綻しているの?

4245研究する名無しさん:2015/12/28(月) 00:22:35
>国から認められない国立ってなんじゃらほい
基準を設けて「スーパー」に分類できない旧国立があるがおかしいかあ?
国立公園や公立小学校でも「スーパー」級じゃないのがあるのは当たり前だろ。

4246研究する名無しさん:2015/12/28(月) 00:40:00
>>4245 んでも今どきグローバルと無縁の大学なんて無いでしょ。
ウェブサイトを開けば「グローバル化する社会の中で自立した社会人を・・云々」
と謳っていない大学なんて皆無に近い。にも拘わらず「国」が「立」てた
大学を落として「私」がかってに「立」てた大学をグローバルと認可する
ことに違和感を感じる。遅刻切り捨てのプロローグだっていうんなら理解できるが。
あ、言っとくけどアンチ私大とかじゃないよ。

4247研究する名無しさん:2015/12/28(月) 00:45:16
ならば地域への貢献を盾にお金を取ればいい。

4248研究する名無しさん:2015/12/28(月) 00:47:15
まあ私学が混じってもいいさ、競争的資金だから。
科研だって同じことが言える。
問題はだ、オボちゃん和田大が東横よりも高額を配分されていることだ。
これ、きちんと成果を検証してほしい。
頼んだぜ、ここを見てる三流官庁の下っ端の人。

4249研究する名無しさん:2015/12/28(月) 00:53:17
あいよ

4250研究する名無しさん:2015/12/28(月) 01:00:05
上の者に言っておきますので・・

4251研究する名無しさん:2015/12/28(月) 01:13:09
ご意見承りました

4252研究する名無しさん:2015/12/31(木) 09:21:52
新共通テスト 「記述式」分離先行案 採点に数カ月
ttp://mainichi.jp/articles/20151231/k00/00m/040/127000c
大学入試の新共通テスト分離案のイメージ
ttp://lpt.c.yimg.jp/amd/20151222-00000066-asahi-000-view.jpg

■「授業や行事など高校生活への影響大」
 文部科学省が2020年度から導入予定の大学入試の新共通テストを巡り、
記述式問題を選択式問題に先行させて実施する前例のない分離案が浮上している。
採点に時間を要する記述式の弱点を補うため文科官僚が発案した。

だが高校側からは「授業や行事など高校生活への影響が大きい」と慎重論も強い。
新制度に関する最終報告は年度末にまとめる予定。「難問」解決まで残された時間は3カ月しかない。

4253研究する名無しさん:2015/12/31(木) 09:23:53
だーかーらー、共通テストはいっさいいらんよ。各大学が独自にやればいい。

4254研究する名無しさん:2015/12/31(木) 12:16:11
どんなギャグだよ。
できるわけねーだろ。
おい、ここを見てる三流官庁の下っ端!
仕事しろよ!

4255研究する名無しさん:2015/12/31(木) 12:30:13
>採点に時間を要する記述式の弱点を補うため文科官僚が発案した。

おまいらの仕事がまた増えるぞ

4256研究する名無しさん:2015/12/31(木) 12:43:30
もうね、馬鹿は発言するな。余計な提案はいっさいするな。

4257研究する名無しさん:2015/12/31(木) 12:52:39
三流官庁の下っ端は少なくとも
議事録を実名付きで公開して、
責任者を明確にしておくこと。

これは必ず大問題+責任問題になる。

4258研究する名無しさん:2015/12/31(木) 13:52:11
自分はかかわりたくない、といえば。

4259研究する名無しさん:2015/12/31(木) 15:51:58
東大や京大が、一抜けた、って言えば崩壊すると思われ。

4260研究する名無しさん:2015/12/31(木) 16:21:17
宮廷の教授がそんなことに付き合うとは思えない。
というより、付き合わせることを恥じれよ、役人は。

4261研究する名無しさん:2015/12/31(木) 16:22:52
恥じれませんよ?

4262研究する名無しさん:2015/12/31(木) 19:17:03
何のためにマークシートを導入したのか
忘れちゃったんだろうなぁ。

4263研究する名無しさん:2015/12/31(木) 19:37:14
あんなに合理的で優れたシステムこそ、
もっと海外に売り込めばいいのに。
なんで記述加えるんだよアホか。

4264研究する名無しさん:2015/12/31(木) 19:57:23
受験生全員に端末配ってテキスト入力させたらダメなのか?

4265研究する名無しさん:2015/12/31(木) 20:30:56
また端末が不具合で再受験とか面倒臭いことになるぞ。

4266研究する名無しさん:2015/12/31(木) 20:42:01
霞が関による本当の教育改革は不可能。そんなことをすれば日本の官僚機構の愚劣さを理解する
人が増えてしまうから。

4267研究する名無しさん:2015/12/31(木) 20:43:30
だから現場が混乱して教育効果が下がりまくって教員の士気を下げまくるようなことばかりするんだろ。

4268研究する名無しさん:2015/12/31(木) 20:45:24
日本人がむしろますます愚鈍になる改革ばかりを行っているのが、霞が関。

4269研究する名無しさん:2015/12/31(木) 21:29:05
霞ヶ関こそ国賊!

4270研究する名無しさん:2015/12/31(木) 21:30:02
くだらないサービス合戦をすることで加速度的に教育力を落としている日本の大学
そしてそれを全力で後押しする霞ヶ関
そしてそれを是認する国民・有権者
私たちも国民・有権者

4271研究する名無しさん:2015/12/31(木) 21:40:19
aoもオープンキャンパスも時間の無駄。
有名国立では不要

4272研究する名無しさん:2015/12/31(木) 21:47:08
FD活動も認証評価もね。

4273研究する名無しさん:2015/12/31(木) 21:55:50
記述式導入のために、全大学の入学時期を9月にズラすとか?
でも、そうしたら優秀な学生の日本離れが促進しちゃうかな。。

4274研究する名無しさん:2016/01/02(土) 18:10:35
教員はどれだけ働いても追加コストゼロだからな。
好きな研究してるんだから、週30時間ぐらいは雑用してもらわないと。

4275研究する名無しさん:2016/01/05(火) 06:25:26
LCCみたいに、教職員も非常勤ばっかにして低学費の大学で打って出ればそれなりに当たるんじゃね?知らんけど

4276研究する名無しさん:2016/01/05(火) 06:39:35
当たらないに一票。

4277研究する名無しさん:2016/01/05(火) 07:46:58
会社経営みたいにして全員任期付きという公立大学なら有名では?

4278研究する名無しさん:2016/01/05(火) 10:01:50
新テストの採点を大学教員がやることになったらお笑いだな。

4279研究する名無しさん:2016/01/05(火) 10:04:54
>>4278
やらない理由が見当たらない

4280研究する名無しさん:2016/01/05(火) 11:02:52
>>4278
なんでやらなくて済むと思ったのか知りたい。

4281研究する名無しさん:2016/01/05(火) 11:13:31
1. 高校での部活動や文化活動が壊滅
2. 高校・大学教員の負担増による教育への影響と人件費の急増
3. 運営・出題・採点におけるミスや不正の急増

不安材料がまだまだあるのに、
なんでやろうと思ったのか知りたい。
責任の所在を明確にすべき。

4282研究する名無しさん:2016/01/05(火) 20:23:15
今のセンター試験の採点も大学がやるわけじゃないだろう。
試験監督の上、採点も大学がやるということなら、いっそ
二次試験だけで十分だろうに。

4283研究する名無しさん:2016/01/05(火) 21:01:34
センターの連中は事あるごとに大学との共同事業とのたもうているぞ。

4284研究する名無しさん:2016/01/05(火) 23:15:42
そもそも選択式のセンター試験が何で悪いのか意味不明。国家規模の試験で
記述式なんて正気の沙汰じゃないし、やったとしても、採点しやすいよう
選択式とほとんどかわらないような形だけの記述問題になるだけだろう。

記述式で学生の学力を見たいところは自前の入試でやればいいし、センター
で知識レベルの確認したければ使えばいいだけ。

ましてや大学が採点まで押し付けられるようなら、ますますもって参加す
る意味がなくなるだろう。

4285研究する名無しさん:2016/01/05(火) 23:55:21
文科は天下り先のセンターを大きくしたいだけ。

4286研究する名無しさん:2016/01/05(火) 23:58:21
御意。

4287研究する名無しさん:2016/01/06(水) 01:36:53
>>4284
それ、その文章まるごと、
あんたんとこの組合か国大協に送ってくれよ。
エンブレムも新国立も止まったんだから、
このバカな運営も止めることができるよ。

4288研究する名無しさん:2016/01/06(水) 01:39:25
>>4285
だったらその天下りが採点してくれよ。
宮廷学部出てんだろ。

4289研究する名無しさん:2016/01/06(水) 01:44:48
雑魚がなんとでもほざけ。辞めるのは自由だ。かわりはいくらでも。

4290研究する名無しさん:2016/01/06(水) 02:03:22
100文字程度の回答を採点するとしよう。
思考力だの何だのと赤入れてると5分かかる。
1時間に12人分。
1日5時間が限度として60人分。
受験者はおよそ60万人だから、
この1設問だけでも1日で終わらそうと思ったら採点者が1万人要る。
700校が利用するとして、各校から15人ずつを出さなければならない。
だいたい、集めた回答用紙をどうやって再配分するのか。
いったい、どこで不正漏洩不公平なく採点するのか。。
点数はどこに記入するのか。
それが間違う可能性はないのか。
しかも、設問はひとつだけではない。
はっきり言おう。

これは無理筋だ。

4291研究する名無しさん:2016/01/06(水) 02:09:37
テキストマイニングとか未来の世界の技術に期待しているんじゃないか?

4292研究する名無しさん:2016/01/06(水) 08:40:52
気合いで

4293研究する名無しさん:2016/01/06(水) 10:04:36
なんと、1問あたり300文字を想定だと。
国数英から出題か。
いったいどんだけ時間がかかるんだ。。

4294研究する名無しさん:2016/01/06(水) 10:05:53
バカロレアではどういう採点方法をとってんの?

4295研究する名無しさん:2016/01/06(水) 10:21:08
あれは高校教員が卒業要件として実施と採点。
評価基準も曖昧で内申書に近いもの。
しかもどこぞの大臣が葬ろうとした人文哲学を重視。
矛盾も甚だしい。

4296研究する名無しさん:2016/01/06(水) 12:35:00
変な主観を排除するため、論述式にするなら、採点者は一人だけというわけにもいかないだろう。
採点者を3人用意して、平均値をとるとかいう作業も加わるだろう。
いっそのこと、手で書かせるのではなく、端末で入力させて、機械に採点させるとかにしたらどうだ。
そのための、端末器、採点システム開発が新年度の科研費のプロジェクトの目玉。

4297研究する名無しさん:2016/01/06(水) 13:46:51
研究する必要もない。
国内大手電機メーカーの救済事業としてw

4298研究する名無しさん:2016/01/06(水) 20:35:34
実際問題として、大学で共通テストの採点業務までやるなんて不可能だろ。
採点基準の統一や公平性という点でも、全国津々浦々の大学教員が採点なんて効率的に
もセキュリティ的も無理難題だろう。

入試センターが何とかやるのかな。コストかかるだろうな。誰が負担するのだろう。

4299研究する名無しさん:2016/01/06(水) 20:53:29
科挙みたいにさ、郷試、会試、殿試と試験に段階を作って、最初は誰でも受けられるマークシート試験にして、
条件をクリアした奴らだけ論述とかにすればいいんじゃね。

4300研究する名無しさん:2016/01/06(水) 21:11:12
まあ、要するに記述の試験で点が取れるような勉強を促すのが目的だからな。
記述の試験を受ける前提で全員に勉強させて、実際は一部しか受験できないということにすれば、採点も楽になるな。

4301研究する名無しさん:2016/01/06(水) 21:46:44
>>4297
センター試験のリスニング用の変な機器を作ってるメーカー?
確かすべての製品にタイマーがついてるんだよな。

4302研究する名無しさん:2016/01/06(水) 21:57:24
>>4300
だからそれが前後期試験でしょ。
なんでこの合理的な仕組みを壊すのさ。

4303研究する名無しさん:2016/01/06(水) 22:03:18
入試は全部、たけし城にしろ。

4304研究する名無しさん:2016/01/07(木) 01:05:30
>>4301
あれは持ち回りでメーカーが変わるんだよ

4305研究する名無しさん:2016/01/07(木) 01:42:09
>4303

敢闘賞が主席かな?

4306研究する名無しさん:2016/01/07(木) 08:44:48
>>4304
だから故障が頻発する年としない年があるんだな。

4307研究する名無しさん:2016/01/07(木) 09:16:28
んが

4308研究する名無しさん:2016/01/10(日) 04:36:26
私大文系で有利子奨学金借りる学生見てるとやるせなくなるw

4309研究する名無しさん:2016/01/10(日) 06:42:02
他の東アジアの例から学ぶことはありそうだな。
ちょっとググってみたがおもしろいのがあったぞ。
「出題形式は、日本の大学入試センター試験が全て客観式に対し、他の国では記述・論述問
題も出題される。」
ww.keinet.ne.jp/gl/12/04/toku2_1204.pdf
ほんと、どの程度の問題で、どう採点してんだろうね。

4310研究する名無しさん:2016/01/10(日) 09:08:51
某有名私大の話だが、受験生の数に比して教員がどう見ても足りないのに
記述式の問題を課していて、どうも院生が採点に関わっているとの噂があるとか。

4311研究する名無しさん:2016/01/10(日) 09:47:23
むしろいい採点ができる鴨

4312研究する名無しさん:2016/01/10(日) 09:48:03
院生時代、採点講師のバイトでしたよ?

4313研究する名無しさん:2016/01/10(日) 10:28:54
流石に入試の採点は効いたことないけど、学部の試験をドクターの院生に採点させていた先生は居たな。

4314研究する名無しさん:2016/01/10(日) 10:31:52
中学生の娘に採点させている先生も。

4315研究する名無しさん:2016/01/10(日) 11:19:58
飲酒採点の話を、昭和のころの酷率の先生から聞いた

4316研究する名無しさん:2016/01/10(日) 12:34:02
アメリカじゃ定期テストの採点はTAでおーけーですけど。

4317研究する名無しさん:2016/01/10(日) 12:45:17
Q 奥さんに丸投げしている先生は何パーセント? 
A 50%

4318研究する名無しさん:2016/01/10(日) 13:02:12
アメリカの話は激しくどうでもいいから。

4319研究する名無しさん:2016/01/10(日) 14:21:06
学生実験のレポートの採点はTAがしてるだろ?

4320研究する名無しさん:2016/01/10(日) 20:32:38
神戸大学與三野禎倫不倫

4321研究する名無しさん:2016/01/23(土) 21:28:21
馳文科相「公営住宅ある学校の家庭混乱」 発言後釈明 2016年1月23日20時48分
 馳浩文部科学相は23日、茨城県つくば市での講演で、「公営住宅のある地域の小中学校は、家庭が混乱している。子どもたちも日常生活が混乱しているのだから、なかなか授業に向き合える状況にはない」と発言した。
 全国の市区町村教育委員会の教育長約60人を対象にしたセミナーでの講演。馳氏は「朝ご飯、晩ご飯も食べさせてもらえなかったり、洗濯さえしてもらえなかったりする子どもがいっぱいいる。風呂にも入れてもらえないという状況だ」などと述べた上で、「みなさんは現場で(教員)人事に配慮をしておられると思う。我々は大問題だと思っている」と語った。
 馳氏は講演後、朝日新聞の取材に対し、「教育困難な学校には適切な教員配置が必要だとの趣旨で申し上げた。公営住宅にお住まいの方々、ご家庭を軽んじるような意図はない。誤解を生むようであるなら申し訳ない。今後言葉には配慮したい」と釈明した。

4322研究する名無しさん:2016/01/23(土) 23:20:49
なにを言っているんだ、この三流官庁のトップは。

4323研究する名無しさん:2016/01/23(土) 23:25:28
さすが脳筋竹刀大臣。学校現場よりもこんなのが文科相やっている方が大問題だよ。

4324研究する名無しさん:2016/01/24(日) 00:18:40
「〜中学校は、家庭が混乱している。」

やれやれ。

4325研究する名無しさん:2016/01/24(日) 12:46:31
三流官庁を四流にしてどうするプロレスラー。

4326研究する名無しさん:2016/01/24(日) 12:49:20
印象でものをいう大臣。
どーすんだよこれ。

4327研究する名無しさん:2016/01/24(日) 22:03:45
おおさか維新の会の公約が大学授業料無料だそうな

4328研究する名無しさん:2016/01/24(日) 23:15:53
大阪ぐらい漢字で書きやがれ。

4329研究する名無しさん:2016/01/24(日) 23:49:22
無料は結構なこと。財源が問題だけどね。
今に破綻するよ。

4330研究する名無しさん:2016/01/25(月) 00:02:53
>>4328
おおさか東線、
とうきょうスカイツリー駅もね。

4331研究する名無しさん:2016/01/25(月) 00:05:39
後者は駅名そのものにも疑問を禁じ得ない。その路線名にも。

4332研究する名無しさん:2016/01/25(月) 00:09:18
あとアーバンパークラインってのもね。馬鹿なのか?

4333研究する名無しさん:2016/01/25(月) 00:23:40
>>4329 

ドイツは殆どが州立大で授業料無料だけど、破綻しないよね
フランスも国公立大優勢で授業料安いけど、破綻しないよね

4334研究する名無しさん:2016/01/25(月) 04:39:42
>>4333
フランスは、誰でも入れるが、卒業率は低いはず

4335研究する名無しさん:2016/01/25(月) 07:56:18
成績に応じて学費負担を増減すればいんじゃね?

4336研究する名無しさん:2016/01/27(水) 06:48:44
日本の文系=反日左翼のオナニー集会所
まったく公金で支える必要無し
文学部=廃止
経済学部=理学部と合体
法学部=残す(公務員用)

これでええ
高校レベルの数学も理解できないのは、ちょっと頭悪いと思うよ・・・
文系は無能で論理的思考無理だから必死になっても弁護できないんだよねw
可哀想(´・ω・`)ショボーン
君たち底辺労働者は知らないだろうけど
文科省の出した通知は今も有効で
この政策は数年前からずーっと俺達が書類ださせられてきた
みっしょんの再定義ってヤツ関連で
文系縮小はもう既定路線だから

4337研究する名無しさん:2016/01/27(水) 09:52:17
さてと、情弱は放っておいて次の話題いこか。

4338研究する名無しさん:2016/01/27(水) 11:46:17
東大大学院で研究センスが皆無で修士を2年も留年してた御仁が熱く語っていた
「自衛隊は完全に解体して別に災害救助隊を作るべきだ、日本に軍隊はいらない」
「共産党が最良の政党だ、はやく政権を取って欲しい」
「新聞のなかで赤旗だけが唯一正しい記事を書いている、他は全て嘘しか書いていない」
「はやくソ連軍は日本に進攻して政権を打倒して共産党政府を立ち上げて欲しい」
「自分は研究は駄目だが、こんど教育学部に入り直して日本の教育を根本から変えるために真剣に働くつもりだ」


本人は本気なようだったが、周囲はまたあいつの戯れ言が始まったという眼で見ていた。
その人が使用した実験器具や測定器具については、あとから使う人は全て一から調整しなおしてキャリブレーションをきっちりしてやってから使用してたのを
覚えている。

4339研究する名無しさん:2016/01/27(水) 12:39:15
>>4337 ここも引きこもり中学生が時々現れるw

4340研究する名無しさん:2016/01/28(木) 08:43:36
ノーベル賞受賞者を輩出した日本の大学はすべて国立大学であり、
多くの受賞者の在学時代の大学進学率は2割に届いていないだろう。
中村博士のような入試の学力で測れない天才は、どの大学に行こうが頭角を現すので、大学が無くても問題ない
文系の知能が低いのではなく知能が低いのが文系に集まるシステム上、
文系出身=バカの法則からは逃れられない

4341研究する名無しさん:2016/02/04(木) 00:54:20
中央公論の2月号見た?

55国立大学 学長アンケート
「文科省・企業にこれだけは言いたい!」

があって、まあ医者が多い。感心する意見も多いが、何こいつ?というのもいたりして。

4342研究する名無しさん:2016/02/04(木) 08:28:41
そもそもお前は誰なんだあ?
ってのが今年の流行語決定

4343研究する名無しさん:2016/02/04(木) 09:22:47
国立大学長で文科省とやり合えるだけの気合いのある者がどれだけいるのかね?
文科省とケンカできる位じゃないと、研究環境は悪化するのみ。

4344研究する名無しさん:2016/02/04(木) 09:27:02
喧嘩しなくてもいいけど文科省を無視して適当にごまかせるようじゃなきゃな。

4345研究する名無しさん:2016/02/04(木) 10:15:14
>>4344
御意

4346研究する名無しさん:2016/02/04(木) 11:03:13
君らも読みが浅いねえ。「文科省とやり合」うとか「適当にごまか」すとか。
大学と文部科学省の関係はもうすこし複雑。おたがいが共存共栄のために存在してる。
喧嘩が必要と思えば見かけ上やるしごまかしも表向きはかくしては日常的にやる。

4347研究する名無しさん:2016/02/04(木) 11:07:29
いや、文科省など別に存在しなくても栄えなくてもいいわけだが。
むしろ有害なわけだが。

4348研究する名無しさん:2016/02/04(木) 12:06:58
なんとでも吠えなさい。きみが文科省から相手にされてないだけ。
こちらが文科省を利用して文科省がこちら(大学)を利用する。それがういんういんの関係。

4349研究する名無しさん:2016/02/04(木) 12:07:15
束工大はいつも文科省に積極的に迎合することで
うまい汁を吸う方針らしいけどな

4350研究する名無しさん:2016/02/04(木) 12:15:08
>>4347
激しく御意

4351研究する名無しさん:2016/02/04(木) 12:17:44
>ういんういんの関係

こういう言葉を使うこと自体が恥かしいと思うが、平仮名で書くところがさらに恥かしい、に一票。

4352研究する名無しさん:2016/02/04(木) 12:19:52
> うまい汁を吸う方針らしいけどな

うらやましければ見習いなさい。

4353研究する名無しさん:2016/02/04(木) 12:25:28
その汁は実はすごく不味い、に一票。

4354研究する名無しさん:2016/02/04(木) 12:28:17
葡萄はすっぱいものと決まっている。だがすっぱい葡萄を全部いただくのが利口な人間。

4355研究する名無しさん:2016/02/04(木) 12:32:21
あいにく俺様は葡萄もワインも嫌いなんだ。

4356研究する名無しさん:2016/02/04(木) 12:35:11
酸っぱくない葡萄を知らないなんてかわいそうな人だね。

4357研究する名無しさん:2016/02/04(木) 12:41:10
悪いけどすっぱい葡萄も甘い葡萄も全部いただいている。すっぱいからといって
獲らないのではない。獲ってみれば甘いこともあるし。とにかく獲らないとね。

4358研究する名無しさん:2016/02/04(木) 13:24:19
>>4343
二通りがあるだろうな。

ひとつは、上に向かって吠える学長。
もうひとつは、下に向かって吠える学長。

前者は尊敬すべき琵琶湖大元学長、
後者はうちの学長。。泣

4359研究する名無しさん:2016/02/04(木) 13:25:29
すまん、まだ現学長だ。

4360研究する名無しさん:2016/02/04(木) 13:27:05
しかし、なんかありそうだよあの大学。だいじょうぶかあ? 文系の弱小遅刻だから何言ってもいいのかも知れないが。

4361研究する名無しさん:2016/02/04(木) 13:33:23
上にも下にも吠えず他の理事や事務に丸投げっていう学長も多いのじゃない?

4362研究する名無しさん:2016/02/04(木) 13:38:20
>>4360
きちんと東西横綱出て、
業績も人格も整っていれば、
必然的に発せられる抗議なのだろう。

医局の生き残りレース勝者とは違う。。。泣

4363研究する名無しさん:2016/02/04(木) 14:01:00
しかし、いずれにしろもう辞めるし、抗議を発しても相手にされることもなかった。
ご意見は承ったということ。学内でも学外でもね。

4364研究する名無しさん:2016/02/04(木) 14:04:19
>>4354>>4357はもし同一人物が書いたとすれば明らかに矛盾するな。

4365研究する名無しさん:2016/02/04(木) 14:11:55
矛盾しない解釈もいくらでもある。表面だけを読まずに自分で解釈の可能性を考えること。
また「すっぱい葡萄」で検索してそれがどういう意味なのか、どういう意味をもちうるの
かを考察すること。レポートなら再提出のレベル。

4366研究する名無しさん:2016/02/04(木) 14:15:40
ますます恥かしいマジレスだな。

4367研究する名無しさん:2016/02/04(木) 14:40:27
教育が重要だとするなら、国立大の法人化をやめて国直轄に戻せ。
公務員の数を減らすためだけの下らない政策だったんだから。

4368研究する名無しさん:2016/02/04(木) 15:04:16
激しく御意

4369研究する名無しさん:2016/02/04(木) 15:30:55
現在の状況は良くないと思うが、国直轄時代もひどかっただろ。
効率の悪さはとくに思い出しても、、、
教育と研究に分けて、とりあえず、教育については、私学助成と、国立もそれくらいの割合分かは学生頭割りにして、
分配でいいと思う。
研究は重点分野(宮廷中心)、科研(アイデアと実績あれば国私問わず)、
基礎的な研究費(ばらまき)の三段階でやってもらえばよいかと。

4370研究する名無しさん:2016/02/04(木) 15:31:40
>>4363
相手にされたかどうかはわからないが、
大手新聞に丸ごと掲載された影響は少なくないと思う。

大臣名で通達を出しておきながら
役所の作文ミスにして逃げ切った元三流大臣の責任は大きい。

4371研究する名無しさん:2016/02/04(木) 15:49:24
とは言ってもぜにありませんし。これからオリンピックにどどど〜んとつぎ込むからもっとぜにありませんし。
いっぽうで投機のゼニはだぶついているので都心の地価はどどど〜んとあがっていきまする。

4372研究する名無しさん:2016/02/04(木) 15:50:12
だからオリンピックはやめておけと俺様があれほど言ったはずだ。

4373研究する名無しさん:2016/02/04(木) 15:57:02
おれさまのいうことなど「へっ」てなもんで

4374研究する名無しさん:2016/02/04(木) 15:57:50
オリンピックを機会に、予防的医療、QOL向上、食事・運動療法のユビキタス化、小中高大学のトレーニング設備
スポーツ振興の予算拡大、とか総合的に医療費を削減するための攻めのスポーツ健康振興政策をぶちあげればいいのにねぇ

東京国立競技場3000億円とか箱物に浪費する役人の根性が腐ってる

4375研究する名無しさん:2016/02/04(木) 16:11:07
これからはスポーツ庁に文部科学省が付属ってことで。

4376研究する名無しさん:2016/02/04(木) 16:11:20
>>4374
途中まで読んでて、ほうほう、門下もいいことしようとしてるんだ、
俺賛成、とか思ってしまった。。

4377研究する名無しさん:2016/02/04(木) 17:03:07
ここで鹿屋体育大学の教員がオリンピックへの大学の関与についてなんか言わないといけないと思うんですよ

筋肉脳で無理かもしらんけど

4378研究する名無しさん:2016/02/04(木) 19:51:07
鹿屋にはスポーツ経営学ってのもあったよね。

4379研究する名無しさん:2016/02/12(金) 03:39:34
勉強嫌いの子が遊んで暮らすだけの体育学部と文系学部はなくして欲しい。

4380研究する名無しさん:2016/02/12(金) 07:36:11
こんな偏見野郎は研究職に就かなくてよし。

4381研究する名無しさん:2016/02/12(金) 07:59:27
御意

4382研究する名無しさん:2016/02/12(金) 08:41:50
文系コンプだけでなく体育コンプにも苦しんでいるんだな。

4383研究する名無しさん:2016/02/12(金) 09:07:59
>>4379
体育学部なんか専門学校で十分なんだよなぁ。
逝っているヤツらや教員の脳ミソも専門学校レベルだし。

4384研究する名無しさん:2016/02/12(金) 12:27:24
オリンピックを控えて、
体育系学部学科が高倍率なこと知らないみたいだな。
総合大学ならわかるはず。
20年まではさまざまな資金が投入されます。
あなたは一生専業でどうぞ。

4385研究する名無しさん:2016/02/12(金) 12:32:40
この板には総合大学でない人も沢山いますけどね,専業さんw

4386研究する名無しさん:2016/02/12(金) 12:55:12
総合大学である人というのがいるのか?

4387研究する名無しさん:2016/02/12(金) 14:15:58
事務員で、体育の授業の担当の人もいますよ?

4388研究する名無しさん:2016/02/12(金) 14:25:16
体育系の専攻があるなんてナンチャッテ総合大学ですよ?
ワセダとか

4389研究する名無しさん:2016/02/12(金) 14:40:40
内田先生はフランス語、フランス思想だけでなく体育実技も担当していた。

4390研究する名無しさん:2016/02/12(金) 14:56:15
体育学部系は団結心とか忠誠心とかがあって営業系を中心に企業からの求人が多いよ。

4391研究する名無しさん:2016/02/12(金) 15:52:59
そこはむしろ新入社員に団結心とか忠誠心とかしか求めない日本企業の姿勢の方に問題がある、に一票。

4392研究する名無しさん:2016/02/12(金) 17:43:25
>>4391
そんなことだから,日本経済は泥舟状態w

4393研究する名無しさん:2016/02/12(金) 18:05:20
大学が泥舟でも当然ですね?

4394研究する名無しさん:2016/02/12(金) 18:38:20
ここはかちかち山ですよ?

4395研究する名無しさん:2016/02/12(金) 18:53:36
と禿山君が言っています。

4396研究する名無しさん:2016/02/12(金) 18:57:12
悪いたぬきと大学教員共は、泥舟で沈められて当然ですね。因果応報譚。

4397研究する名無しさん:2016/02/12(金) 18:59:11
大学教員を妬んでいる禿がいます。

4398研究する名無しさん:2016/02/12(金) 19:45:20
赤ポスでない人は、書き込まないでね?

4399研究する名無しさん:2016/02/17(水) 08:08:34
「現代社会」廃止を検討 必修科目「公共」新設で文科省
ttp://www.asahi.com/articles/ASJ2J65X6J2JUTIL05P.html

 2020年度から小中高校で順次スタートする新学習指導要領で、文部科学省は16日、
高校の公民科のうち「現代社会」の廃止を検討する考えを示した。
現代社会と共通点が多い「公共」(仮称)が必修となるためだという。

 この日、文科相の諮問機関「中央教育審議会」に示した案では、「公共」を必修とし、
「倫理」と「政治経済」は選択科目とする方針。16年度中をめどに議論する。

 現在は、「現代社会」1科目だけを履修するか、「倫理」と「政治経済」の2科目を学ぶかの選択必修。
文科省は昨年8月、政治参加などについて学ぶ必修の「公共」を新設する方針を決めたが、
公民科の既存科目の扱いは未定だった。

4400研究する名無しさん:2016/02/17(水) 09:42:50
ますます記憶力がなくなり常識もないバカばかりになる。

4401研究する名無しさん:2016/02/17(水) 10:09:12
鹿屋体育大って空気みたいでないか?
箱根、サッカー、ラグビー、体操、他の
種目で有名なのか?

4402研究する名無しさん:2016/02/17(水) 11:06:57
↑亜衣ちゃんを忘れたのか

4403研究する名無しさん:2016/02/18(木) 09:02:47
マーク式、複数正答の例題公表 センター試験後継テスト
ttp://www.asahi.com/articles/ASJ2J722XJ2JUTIL06G.html
問題例(世界史)
ttp://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160217004230_comm.jpg

 2020年度に大学入試センター試験に代わって始まる新テストについて、文部科学省は17日、マークシート式の問題例を公表した。
解答するために、多数のデータから必要な情報を選ぶことや、組み合わせによって正答が複数ある点が現行とは異なるという。

 文科省はこの日、世界史と物理の問題例を、大学入試改革を話し合う有識者会議に示した。
当てずっぽうでの正解を防ぎ、知識や思考力をより正確に測る考えだ。

 世界史では、「16世紀にこの地域の人々がアメリカ大陸を含む世界各地に進出」などと地域の特徴が書かれた文章と、
経済規模のグラフを結びつける。正答は複数だが、数は示さない(図問1)。
さらに、各地域と関係のある言葉を二つのグループから選ぶ。組み合わせによって、複数組が正答となる(図問2)。
文科省によると、図のグラフにあるA地域は中国、B地域は西欧、C地域は日本。

 物理では、太陽光のエネルギーを時刻や太陽高度、気温といった様々なデータから必要なもののみを選んで計算する問題例などが示された。
問題例は17日から文科省のホームページ(ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shougai/033/shiryo/1367231.htm)で公開している。

 この日の会議では、19年度から新設される「高校基礎学力テスト」(仮称)の概要も示された。
高校2、3年としていた対象学年を広げ、「主として1、2年を前提とし、3年や卒業生でも受検できる」とした。
パソコンなどを使った受検を想定し、実施時期や回数、難易度は学校が自由に選ぶ仕組みを目指すという。

 文科省は今後、高校の定期テストや実力テストなどの問題を大量に集め、難易度を調整し、
一つのテストとしていつでも出題できるシステム構築に乗り出す。

4404研究する名無しさん:2016/02/18(木) 10:00:23
問題点がすり替わっている。

4405研究する名無しさん:2016/02/18(木) 10:09:24
>難易度は学校が自由に選ぶ仕組みを目指す

それ、あかんやん

4406研究する名無しさん:2016/02/18(木) 10:15:22
高校基礎学力テストってのは何のために作るんだ?
一律の学力水準に達しなければ高校を卒業できない、大学入学資格を持てないとするなら意義は大いにあるが、
そうでなければ壮大な無駄、DNC焼け太りの方策でしかないわな。

4407研究する名無しさん:2016/02/18(木) 10:17:42
>>4404
記述、論述の採点は現実的でないとやっと気づいたんじゃねえの?
マークシートじゃ何にも変わらないわけだが。

4408研究する名無しさん:2016/02/18(木) 10:54:40
議論の争点は、そういうことじゃなかったはずだ。

4409研究する名無しさん:2016/02/18(木) 11:04:28
ここの>>4290見てビビったんじゃね?

4410研究する名無しさん:2016/02/18(木) 11:21:53
へいへいへい、DNCびびってる

4411研究する名無しさん:2016/02/18(木) 11:56:37
ドンク?

4412研究する名無しさん:2016/02/18(木) 12:01:09
パン屋?

4413研究する名無しさん:2016/02/18(木) 12:16:23
 DNC

Dinitro-ortho-cresol
Democratic National Convention
Democratic National Committee
Delaware North Companies
Do not call list

4414研究する名無しさん:2016/02/18(木) 12:59:06
大日本土木さんと出たけどw

なぜ
The Center for University Entrance Exam
とならないのか不思議だ。

ポン大みたいなものか。

4415研究する名無しさん:2016/02/18(木) 13:01:11
ああ、ウェブサイトはそれに近い表現になってたわ。
Nationalなのかよw

4416研究する名無しさん:2016/02/18(木) 13:07:02
こんな立派な紀要がある。

ttp://www.dnc.ac.jp/research/kenkyukaihatsu/kiyou.html

ここに掲載されれば一流学者の明石だから頑張れ

4417研究する名無しさん:2016/02/18(木) 15:20:03
蛸になるのか

4418研究する名無しさん:2016/02/18(木) 23:56:20
明石ってアンケートまとめて一丁上がりの論文多数出して政府委員やってた千葉大の教授がいたな。

4419研究する名無しさん:2016/02/19(金) 07:25:30
政府委員でなければ、吐いて捨てるほどいますよ?

4420研究する名無しさん:2016/02/19(金) 08:01:22
> アンケートまとめて一丁上がりの論文多数

世の中の研究はデータとってまとめる、ってのがほとんどだろ。理論研究もあるが
データの裏付けのない理論だけの理論は軽視されるし、だいたいスルーで終わり。
まあ、論文の数のうちにははいるし、やってる本人はおもしろいんだろうと思う。

4421研究する名無しさん:2016/02/19(金) 08:46:14
理論って言ってもよっぽど頭良い人なら意味がある理論研究できるかもしれないけど大概の自称理論研究は
ほとんど意味が無い代物ばかりで、自己満足に終わってる。舶来品の輸入だとか。

4422研究する名無しさん:2016/02/19(金) 09:16:55
卒論でも突っ込みが出るレベルの論文が多数ある人ですね。

ttp://d.hatena.ne.jp/doramao/20100530/1275186662
■明石要一氏
先ほどの調査研究は千葉大学教育学部教授である明石要一氏が座長となり、音頭をとって実施されたようです。どらねこは明石氏の名前は以前からマークしておりました。勿論、悪い意味ですが・・・。なんで悪い印象を持っているのかをお話ししてみようというわけです。


ttp://d.hatena.ne.jp/kei999/20100525
明石要一センセ―はトンデモなので相手にしないほうがいいですよ。
上の調査結果の詳しい内容は現在入手できないので検証不可能ですが、2年前に和食で「学校楽しい」という記事が、新聞に出ました。
ブログ主さんによると和食で「学校楽しい」? そりゃ擬似相関にきまってます(笑)だそうですが、そのとおり。
新聞発表ののち、だいぶたってから調査の詳細がネット上に公開されたのですが、これがひどいトンデモ。


Amazon.co.jp: 明石要一: 本
www.amazon.co.jp/本-明石要一/s?ie=UTF8...1...27%3A明石要一
生き方が見えてくるナガシマ学 人生・教育・ビジネスで成功するのは「長嶋」それとも「野村」? (単行本). 2015/10/30. 明石要一 ... ガリ勉じゃなかった人はなぜ高学歴・高収入で異性にモテるのか (講談社+α新書). 2013/3/20. 明石 要一 ...
ガリ勉じゃなかった人はなぜ高学歴・高収入で異性にモテるのか ...
www.amazon.co.jp ? 本 ? 新書 ? 講談社+α新書
... された商品をまとめて購入. 対象商品:ガリ勉じゃなかった人はなぜ高学歴・高収入で異性にモテるのか (講談社+α新書) - 明石 要一 新書 ¥905 ... 子どもの規範意識を育てる―子育て支援の方程式 - 明石 要一 単行本 ¥1,901. 通常2〜4週間以内に発送し .

4423研究する名無しさん:2016/02/28(日) 13:26:58
小中高校生の英語力を高めるため、文部科学省は英語教員の育て方の改革に乗り出す。特に中学と高校の教員には英検準1級程度の力を持たせることをめざす。
27日、大学の教職課程で身につけるべき能力やそのための授業内容などについての指針(コアカリキュラム)案を公表した。
このコアカリキュラムは、英語で授業ができることを目標に、「聞く・読む・話す・書く」の4技能をバランス良く習得することを重視する。
英語を使った討論や論述のほか、英語で生徒とやりとりする模擬授業などを経験させることを想定。指導力アップにもつながるという。
英語の教職課程はこれまで統一的な指針がなく、大学によってまちまち。4技能のうち、取得単位が英米文学など「読む」に偏っている学生もいるという。
2014年度の文科省の調査では、英検準1級程度以上の現職教員は、
公立中で28・8%、公立高は55・4%。17年度に中学で50%、高校で75%にするという国の目標を大きく下回っているのが現状だ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160227-00000041-asahi-soci

4424研究する名無しさん:2016/02/28(日) 13:31:23
英語を世の中からなくすほうが建設的ですよ?

4425研究する名無しさん:2016/02/28(日) 13:33:20
となりの国が代わりに中国語だって言ってもか? 言い出しかねんぞ。だったら英語のほうがいい。

4426研究する名無しさん:2016/02/28(日) 13:58:20
>専門は教育社会学(青少年教育)。

その割には青年学級主事資格制度無くしたのか。
とんでもない野郎だな。

4427研究する名無しさん:2016/02/28(日) 14:03:30
スペイン語ならいいですよ?

4428研究する名無しさん:2016/02/29(月) 06:39:30
日本語がすでに、結構、中国語ですよ?
日語已経好像漢語一様?

4429研究する名無しさん:2016/02/29(月) 07:32:20
海外有力大学を参考に-文科省が“指定国立大”制度
ttp://j-net21.smrj.go.jp/watch/news_tyus/entry/20160118-08.html

 文部科学省は国立大学の国際競争力やイノベーション創出力を大幅に高めるため、
数校の国立大学を選定、支援する「指定国立大学(仮称)」制度を決めた。
希望する大学は、海外の有力大学を参考に目標値を設定、申請。
選ばれた場合、規制緩和や経済支援といった優遇措置を受けられる。
今国会に国立大学法人法の一部を改正する法律案を提出し、早ければ2017年度に制度を始める。

 同省の有識者会議が報告書をまとめた。新制度の対象として選ばれた大学は、
欧米の大学と同様に博士学生に対する経済支援の充実によって国内外の優秀な学生を呼び寄せる。

 さらに、人文社会科学系を含めた分野融合研究で新領域を開拓し、国際協働や産学連携・ベンチャー創出を進める。

資金面での国の支援に加え、寄付金や不動産活用の規制緩和を含む民間資金も活用できる。

申請の際に条件となるのは、研究力や海外大学との協働、産学連携の実績が国内トップクラスであること。
評価に関しては、海外大学運営の専門家を交えながら、"世界的基準"で行うとしている。

4430研究する名無しさん:2016/02/29(月) 08:30:47
また馬鹿が余計なことを。

4431研究する名無しさん:2016/02/29(月) 08:35:12
> 寄付金や不動産活用の規制緩和を含む民間資金も活用できる。

ここんとこ注目だな。もともとの国有財産をかたにして贅沢三昧できるかも。
馬鹿も使いようがある、と前向きにとらえなくちゃ。

4432研究する名無しさん:2016/02/29(月) 09:24:58
門下は基本的に馬鹿なんだし本人たちもそれを自覚してわざと馬鹿になってる。
その門下の馬鹿さかげんを利用できないほど大学のスタッフは馬鹿で無能なのか?
カネをくれるかもっていうならそれを利用しなくっちゃ。

4433研究する名無しさん:2016/02/29(月) 09:27:27
そんなに金いらんから。学問の自由と暇の方がよほど重要、に一票。

4434研究する名無しさん:2016/02/29(月) 09:29:44
大学を辞めれば学問の自由も暇も無制限。カネはいらないんだから辞めれば?

4435研究する名無しさん:2016/02/29(月) 09:31:18
ttp://blogos.com/article/154994/?p=2

6 財務基盤の強化
財務基盤の強化に取り組むこと。産学連携収入、寄附金収入の拡大を促進するとともに、
規制緩和策により、既存の資産(寄附金、不動産等)や子会社による事業展開(出資事業)を効果的に活用する。

(具体的取組例)
人事給与改革等を通じた自己財源の捻出
外部収入の拡大

(参考)特定研究大学(仮称)制度検討のための有識者会議 配付資料

4436研究する名無しさん:2016/02/29(月) 09:33:04
>>4433が辞めてもそのポストは>>4434には回らないから無駄じゃね?

4437研究する名無しさん:2016/02/29(月) 09:37:23
ポストはもうあるから。ただ、カネはほしい。紐つきでないカネがいいが贅沢は言って居れん。

4438研究する名無しさん:2016/02/29(月) 09:38:24
金のかかる分野があるせいで大学全体が三流省庁の馬鹿役人のいいなりにならなきゃいけないわけね。

4439研究する名無しさん:2016/02/29(月) 09:41:29
ある程度はね。カネはいらないひとたちはカネがいる人たちの邪魔しないでね。

4440研究する名無しさん:2016/02/29(月) 09:44:23
ていうか金がいる人たちが金のいらない人たちの邪魔をしているという話だ。

4441研究する名無しさん:2016/02/29(月) 11:03:36
>>4440
御意

4442研究する名無しさん:2016/02/29(月) 13:28:08
おたがいが邪魔なら住み分けるのが吉。

4443研究する名無しさん:2016/02/29(月) 14:44:32
カネがない人間はもともとカネがないからカネがなくても苦痛でないが
カネをふんだんに使ってきた人間がカネを削減されると苦痛がはんぱない。

だから、カネのない人間からカネを取ってカネをじゃぶじゃぶ使う人間に
与えるのが合理的である。どちらも苦痛がなくなるから。

4444研究する名無しさん:2016/02/29(月) 19:53:31
なんという大きな釣り針ww
もう引っかかる遅刻はないと思う。

まず君たちが海外を参考にしたまえ。
三流官庁の諸君。

4445研究する名無しさん:2016/02/29(月) 20:40:32
>>4429
人文社会科学系を含めた分野融合研究で新領域を開拓し

はーん、なるほどね。人文社会系の「融合」すなわち整理リストラを進めようってことか
えさをぶら下げて自ら精算事業にいそしむようにさせて
実際にはまたどうせ旧帝大やら早稲田さまやらに予算は集中すると

4446研究する名無しさん:2016/02/29(月) 21:07:12
「融合」ってのはとろけて原形をとどめなくなってしまうことですよね?

4447研究する名無しさん:2016/02/29(月) 21:43:17
>>4445
宮廷はともかく、和田大はしっかり止めてほしいね。

4448研究する名無しさん:2016/02/29(月) 21:46:14
おまえたちは何をいっているんだ。
私学は最初から蚊帳の外だ。

指定国立大学制度

とある。

4449研究する名無しさん:2016/02/29(月) 23:27:57
リスとトラですな。

4450研究する名無しさん:2016/03/01(火) 00:26:35
そのうち申請書書けと口頭指導で脅してきますよ。

4451研究する名無しさん:2016/03/01(火) 00:59:02
どうせそんなこったろと思ったが、
やはりあの評判の悪い大英帝国をモデルにしているようだ。
サッチャーがなんで名誉博士号貰えなかったか知らねーみたいだな。
勉強しなおしてこい。

4452研究する名無しさん:2016/03/06(日) 12:44:05
文部省の怠慢、自民党文教族私大閥の暗躍で
高等教育進学率の地域格差がとんでもないことになっている。

高等教育進学機会の地域間不平等/中澤 渉
ttps://www.toyo.ac.jp/uploaded/attachment/3394.pdf

高等教育機会の地域格差 朴澤 泰男
ttp://www.toshindo-pub.com/book/1653/

4453研究する名無しさん:2016/03/07(月) 09:24:07
大学新テスト採点で人工知能AIの導入を検討 文科省が最終報告案に明記へ
ttp://www.sankei.com/life/news/160307/lif1603070004-n1.html

 大学入試センター試験の後継となる平成32年度開始予定の「大学入学希望者学力評価テスト」で、
新たに導入される記述式試験の採点業務について、文部科学省が作業の効率性や安定性を高めるため、
人工知能(AI)の活用を含めた技術開発を推進する方針であることが6日、分かった。
11日の同省専門家会議で示される最終報告案に盛り込まれる見込み。
大学入試の採点業務でのAI導入は国内初とみられるが、技術的な課題もあり実現までには曲折も予想される。

 今回の大学入試改革は、大学入試と高校教育、大学教育を一体とした「高大接続改革」の一環。
最終報告案は2回にわたって専門家会議で協議され、月内に正式な最終報告としてまとめられる。

 文科省によると、記述式問題の採点に要する日数は採点者を800人、受験者数を最大53万人とした場合、
採点者への説明期間などを含め20〜60日程度かかると試算。
試験から発表までの期間が長引くと、高校の授業や試験会場となる大学の日程にも影響を与えかねないため、
採点時間の短縮が急務となっている。

 同省などによると、記述式問題を導入している大学の入試では、スキャナーで答案を電子データ化し、
簡単な編集作業ができるソフトなどを使ってパソコンの画面上で採点しているケースもある。

 一方、評価テストでは数十万人分の答案を短時間で処理しなければならないため、
文科省では海外の一部で導入されているAIの活用も検討している。

 AIは、文章の長さや語彙数など人間が入力した採点条件と照合して瞬時に正誤を判定する。
採点事例が蓄積されることで具体的な判断基準を新たに学習し、多角的な判定ができるようになる。
開発が進めば、文章構成の因果関係の適切さなどでも、より正確な判定が期待できるという。

 ただ、技術的な課題もある。英語などと違って「日本語は言葉の並び順が厳格でなかったり、
同じ単語でも別の意味を表す場合もあるため判定は難しい」(文科省担当者)という。

 最終報告案では、焦点となっている評価テストの実施日程について、記述式とマークシート式を
同日に実施する案と別日程にする案が併記され、それぞれ検討するとした。

4454研究する名無しさん:2016/03/07(月) 09:31:47
もう余計な提案しなくていいから。大学ごとにマークシート試験を行えばそれでよろしい。

4455研究する名無しさん:2016/03/07(月) 09:35:09
どうしても共通試験やりたきゃ高校で全国統一修了試験やれよ。で、そのスコアだけ大学に申請しろよ。

4456研究する名無しさん:2016/03/07(月) 09:36:25
もちろん高校教師からつまらん雑用を取り除いた後でな。

4457研究する名無しさん:2016/03/07(月) 09:41:10
ここにどう考えても無理筋と指摘した人がいたな。
ここ見てんじゃないのか、三流官庁のみなさんw

4458研究する名無しさん:2016/03/07(月) 09:44:26
だよな。あいつら現場の状況なんか何も考えずに提案してるだけだからな。

4459研究する名無しさん:2016/03/07(月) 09:47:37
レスラー大臣とかヤンキー政務官に任命された中教審の有識者どもが、こういう提案するわけでしょ

4460研究する名無しさん:2016/03/07(月) 09:48:43
思いついたことを無責任に提案して現場を混乱させて報酬がもらえるのか。ぼろい商売だな。

4461研究する名無しさん:2016/03/07(月) 09:55:54
日本滅亡

4462研究する名無しさん:2016/03/07(月) 10:00:35
AIで自動判定できる程度の問題しか出せないw

4463研究する名無しさん:2016/03/07(月) 10:31:16
マークシートがまだマシ

4464研究する名無しさん:2016/03/07(月) 10:36:26
くやしかったら、レスラー大臣やヤンキー政務官になって教育改革を改革すればいいじゃない

4465研究する名無しさん:2016/03/07(月) 10:39:13
ロボット「東大君」の模試の結果って500校の私立に受かりますとか言ってるけど受かる大学がFランクしかない件w

「代ゼミってこんなんだから没落するんだな」とか言ってたけど...

まさか国レベルでやるとは。バカなのか?AIって前も言ったけどゲームでは「ドラゴンクエスト4」から導入されたぐらいチープな技術だよ。
「ガンガン行こうぜ」とかおまいらも記憶あるだろ?

4466研究する名無しさん:2016/03/07(月) 11:18:32
ttps://pbs.twimg.com/media/Cc02tc6UEAAn7D5.jpg:large
林雄介 ?@yukehaya 3月5日

結果平等の社会は、シールズや五寸釘ほなみみたいな、「努力せずに、頭悪いのを棚にあげて、権利だけ主張する馬鹿」が増えるから、絶対に駄目。
格差是正というのは、小泉改革以前の緩やかな格差に戻して、留年ありで大学まで無償義務教育化。
偏差値50わったら、原則、学校法人認可取消し。

4467研究する名無しさん:2016/03/07(月) 11:20:08
偏差値50を割った大学の認可を取り消していったら最後は大学が一つだけになるが。

4468研究する名無しさん:2016/03/07(月) 11:21:28
偏差値50って受験者の半分だから偏差値50を基準にすると最終的には早慶すらなくなるが?
お前は大正時代以前の教育に戻したいのか?

大学進学率3%ってエチオピア未満じゃないか。どこの最貧国だよ。

頭悪い書き込みだな。こういう奴ほど「標準偏差」すら知らないし、偏差値を割り出せないんだよな。
お前からリストラだよ、まずは。

4469研究する名無しさん:2016/03/07(月) 11:21:36
ならないだろw

4470研究する名無しさん:2016/03/07(月) 11:22:33
この馬鹿、偏差値の意味わかってるのか?

4471研究する名無しさん:2016/03/07(月) 11:24:51
結果平等も何もシールズは明治学院大学を2年留年してるんだろ?
本当なら明学どころか地方の潰れかけた大学にしか受からないはず。
キリスト教教育特別推薦枠って怖いね。

受験者に見破られてもう明治学院って法学部は偏差値47.5しかないけど

4472研究する名無しさん:2016/03/07(月) 11:25:46
そこはむかしから法学部が低いことで有名。

4473研究する名無しさん:2016/03/07(月) 11:27:49
ヤンキー先生も明学の法だよな確か。

4474研究する名無しさん:2016/03/07(月) 11:31:31
>>4472
ところが心理と国際以外も50.0しか偏差値ないんだな、今の明学は。

4475研究する名無しさん:2016/03/07(月) 11:32:47
ていうか今どきの中堅私大なんてだいたいそんなもんだ。

4476研究する名無しさん:2016/03/07(月) 11:41:25
>>4475
専修なんて哲学科が42.5しかないのだが。
朝霞台の東洋―ライフデザインもそうだな。
東洋の理工学部も、日大生産工も42.5がやっとだな。日大工学部はBFにまで落ちた。今年は偏差値35だけど。
もう大東亜帝国の事笑えません。

4477研究する名無しさん:2016/03/07(月) 11:42:14
大東亜帝国はもっと低いから大丈夫。

4478研究する名無しさん:2016/03/07(月) 11:49:13
>>4477
帝京は教育学部以外の文系+理工学部は35.0しかないが、国士舘はもう日東駒専並みの難易度だぞ。
国士館だけ今急上昇中なんだわ。怖いよ。不気味だよ。

4479研究する名無しさん:2016/03/07(月) 11:49:58
偏差値操作じゃね?方法はいろいろあるよね。

4480研究する名無しさん:2016/03/07(月) 11:54:51
>>4479

トップワン方式という1教科入試と言うカラクリなんだけどねw
亜細亜大のホスピタリティー学科もそう。お見事、正解。

逆にまともの3教科入試やってる大東は平均偏差値39と言う有様。帝京も39。

4481研究する名無しさん:2016/03/07(月) 12:15:03
受験科目が異なる、私大文系と私大理系を混ぜて議論していることに違和感。

4482研究する名無しさん:2016/03/07(月) 12:39:00
>>4481

というかメイン入試に2教科入試だの1教科入試だの出してる時点でアウト。
ニッコマはまだそこまで追いつめられてない。

4483研究する名無しさん:2016/03/07(月) 12:42:13
受験科目や数の問題に加えて、受験偏差値は、あくまで最低ラインだから、在学生の学力などの資質を必ずしも正確に反映しているとは限らない。

4484研究する名無しさん:2016/03/07(月) 18:40:59
>>4478

酷死韓の現実を見れや!
ttp://jbbs.shitaraba.net/study/781/

4485研究する名無しさん:2016/03/09(水) 18:11:58
国立大交付金 最高評価9校は18%増 一方で24%減も 3月9日 17時17分
来年度から6年間の国立大学の取り組みについて、文部科学省の評価結果が公表され、最も高い評価を受けた9校には国から配分される運営費交付金が、18%余り増額されることになった一方、25%近く減額される大学も1校あることが分かりました。
各大学は来年度から6年間の取り組みを文部科学省に提出していて、9日、評価結果が公表されました。
それによりますと、大学の特色を生かした具体的な戦略や方法を示しているなどと評価され、来年度交付金が10%以上増額されるのは、13の大学です。
中でも小樽商科大学、帯広畜産大学、岩手大学、宇都宮大学、長岡技術科学大学、三重大学、京都工芸繊維大学、奈良教育大学、和歌山大学の9校は、最も高い評価を受け、18.6%増額されるということです。
一方で、10%以上減額される大学は7校あり、最も低い評価となった京都教育大学は24.5%の減額となります。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20160309/k10010437181000.html

4486研究する名無しさん:2016/03/09(水) 18:19:10
平成28年度における国立大学法人運営費交付金の重点支援の評価結果について
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/28/03/__icsFiles/afieldfile/2016/03/09/1367853_01.pdf

4487研究する名無しさん:2016/03/09(水) 18:35:09
うちの大学最高評価に入っているけど、新年度は赤字スタートだぞ。

4488研究する名無しさん:2016/03/09(水) 18:57:41
京都教育大学は奈良教育大学に吸収されろ、というお達しなのかな?

4489研究する名無しさん:2016/03/09(水) 19:12:39
んが

4490研究する名無しさん:2016/03/09(水) 19:32:51
というか奈良文化財大学になる方がよっぽど奈良県民のためになると思うのだが。

4491研究する名無しさん:2016/03/09(水) 20:26:43
こんな年度ごとにデコボコした予算なんか怖くて使えねーよ。
人件費に使えねーし、箱物は年内にできねーし。
研究費かボーナスにばら撒いて終わり。
それにしては金額が大きすぎる。

ほんとにアタマ悪いんじゃねーのか三流官庁。

4492研究する名無しさん:2016/03/09(水) 20:30:27
>>4485
25%削減されたら潰れるよ。
なに考えてんだよ。

これ決めた会議のメンバーと審査結果を明らかにしろよ。

4493研究する名無しさん:2016/03/09(水) 20:36:25
> これ決めた会議のメンバー

明らかになってるだろ。どういう人選なのかわからんがね。

4494研究する名無しさん:2016/03/09(水) 20:42:29
減額7校はどこ?

4495研究する名無しさん:2016/03/09(水) 21:03:33
遅刻は苦しいなあ。
毎年ギロチンにかけられるのはどこかでびくびくする。
死刑囚みたいなもんだ。

4496研究する名無しさん:2016/03/09(水) 21:05:16
実際にどこが何%かの資料ってある?
文科の公式見ても見当たらないんだが。

4497研究する名無しさん:2016/03/09(水) 21:10:05
御意

4498研究する名無しさん:2016/03/09(水) 21:20:59
>>4492
>>4486のケツにノミネートされてるだろ?

4499研究する名無しさん:2016/03/09(水) 21:21:45
この政策は見直しだなぁ。
研究どころか、最低限の教育に支障がでる。

4500研究する名無しさん:2016/03/09(水) 21:23:51
>>4495
遅刻っていうか、国立ね。
授業料上げて定員を増やすしかないな。
私学並みに。

4501研究する名無しさん:2016/03/09(水) 21:24:07
これから遅刻は「死刑囚のパラドックス」を地で行くことになるのか。

4502研究する名無しさん:2016/03/09(水) 21:30:31
>25%削減されたら潰れるよ。

とりあえず京教大は新年度から冬眠かな。研究も教育も何もしない、できない。
そしてただただ誰の生首を切るかで暗闘をするしかない。
全員一律給与2割減なんてできるだろうか? 訴訟だらけになるよな。

4503研究する名無しさん:2016/03/09(水) 21:36:04
授業料20%上げれば無問題。
三流官庁も法人化のときに推奨していたはず。

4504研究する名無しさん:2016/03/09(水) 21:37:01
これメチャクチャだよなぁ。
ほんとストライキしていいレベルだよなぁ。

4505研究する名無しさん:2016/03/09(水) 21:38:15
うちの子がそこの附属の学校に通ってるが、教員に腐ってるのが多くて驚き

4506研究する名無しさん:2016/03/09(水) 22:03:31
来年度の予算額を今決定して、いきなり4分の1カット?!
必修の実習とかがつぶれるレベルだろ。ひどすぎる。

だからといって「再来年度からカットね」とか宣告されたら
その余命1年は阿鼻叫喚だろうしなあ

4507研究する名無しさん:2016/03/09(水) 22:31:25
ttp://www.sankei.com/life/news/151202/lif1512020025-n1.html

国立大学法人の収入の内訳(付属病院収入を除く)は現在、「運営費交付金」が51.9%と半数を超え、
補助金等収入(15.6%)を合わせれば67.5%と、3分の2が国からの支出に依存しています。
独自財源である授業料等収入は14.7%と、7分の1程度にすぎません。

「国立なんだから、当たり前だろう」と思うかもしれませんが、国立大学は2004(平成16)年に
各大学が「国立大学法人」となったことを契機に、これまでの国直轄の予算という形を改め、
基盤的経費として運営費交付金を交付する一方、「経営努力」で経費を削減したり、
自己資金を調達したりすることも可能となっています。(ry

4508研究する名無しさん:2016/03/09(水) 22:45:44
これはやりすぎ。

新国立や聖火台と同じ失態だろ。

4509研究する名無しさん:2016/03/09(水) 22:46:54
カネになる経営努力と言われても、東大の本郷キャンパスみたいな都会にある大学なら
巨大地下駐車場や構内にテナントビルを建てて幾らでも荒稼ぎ出来そうな気がするが、
伏見の京教大に出来るサイドビジネスなんて、予備校経営とか、学生を家庭教師として
派遣して単位認定の代わりに上納金を収めさせるとか、ブラックな事しか思い付かない。

4510研究する名無しさん:2016/03/09(水) 22:50:01
辺境ドナ遅刻は、農場でも作っていざという時に備えるべきだよ。
運営交付金大幅カットの際には、給与大幅削減で、
代わりに農場で作った農産物を現物支給。

4511研究する名無しさん:2016/03/09(水) 22:54:18
4分の1削ったらどうなるかわかってんだろな役人は。
責任問題だぞこれ。

4512研究する名無しさん:2016/03/09(水) 23:15:45
税金で賄われた施設や研究図書を利用して研究成果を出して、その報酬は教員独り占めってのがおかしいよな

研究成果に基づく原稿料や講演料なんかは大学に上納せえや

4513研究する名無しさん:2016/03/09(水) 23:21:59
>>4511
役人と書いて無責任と読みます。

4514研究する名無しさん:2016/03/09(水) 23:40:33
>>4510

農場で作った野菜を売りに来るなんて、農学部のある大学ならあたりまえだろ

4515研究する名無しさん:2016/03/10(木) 00:30:22
こんなの改革でもなんでもねーぞ。
ただの拷問。
現場がまったくわかってない。

4516研究する名無しさん:2016/03/10(木) 00:51:26
こんなことしてると、ますます国立大学にまともな人材が来なくなる。
やめてほしい。これ以上、人材の劣化が進むと教育に重大な支障がでる。

4517研究する名無しさん:2016/03/10(木) 01:01:20
>>4516 

教育大だけですよ?

4518研究する名無しさん:2016/03/10(木) 01:08:40
>>4498
こんな高齢お偉方があの書類全部に目を通せないと思う。

おそらく大学局の担当事務方(多分2〜3人)が書類に目を通し、
要約して報告、メンバーは意見を二言三言つぶやいて了承している感じかな。

審査の基準は書いてあるけれども、
数字の算出方法が一切書いてないしw

4519研究する名無しさん:2016/03/10(木) 01:11:09
そうか、よく見ると名前が上がってるのは、
重点支援1の大学だけだな。

宮廷クラスが一切ないのはなんでかな。

4520研究する名無しさん:2016/03/10(木) 01:23:10
5.評価項目(枠組みごとの観点、評価指標)及び組織整備における優れた戦略の例
(1)枠組みごとの観点
【重点支援①】
岩手大学
戦略名:「専門的な知識と総合的な視野を有し、地域創生を先導することができる人材 (地域創生先導人材)を修士課程で育成する」
三重大学
戦略名:「地域人材育成と若者を地域に止め置く機能の強化」
【重点支援②】
東京医科歯科大学
戦略名:「医学・歯学教育の国際化推進」
東京芸術大学
戦略名:「海外一線級アーティストユニット誘致を基軸とした教育研究組織・人材育成 プログラム改革等による世界トップアーティストの戦略的育成」
【重点支援③】
北海道大学
戦略名:「最先端の国際連携研究拠点の構築と、次代を担う人材の育成」
九州大学
戦略名:「グローバルコア戦略」
(2)戦略の達成状況を判断するための測定可能な評価指標(KPI)等の設定
和歌山大学
戦略名:「地域社会と融合した学びを通して柔軟な社会性と対人関係力を有し、地域社 会に貢献できる人材を育成するとともに、地域社会の活性化を図る。」
熊本大学
戦略名:「世界レベルの研究拠点の充実と先端的新分野の開拓による世界への挑戦」
(3)機能強化を推進するための組織整備の例
弘前大学
戦略名:アグリ・ライフ・グリーン分野における地域の特性・資源を活かしたイノベー ション創出・人材育成
千葉大学
戦略名:国際未来教育基幹の創設による世界水準の教育実践と次世代型人材育成
電気通信大学
戦略名:情報通信領域を先導する特色ある教育研究の戦略的推進

国立大学法人の運営費交付金及び国立大学改革強化推進補助金に関する検討会 委員名簿

有川 節夫 九州大学名誉教授
◎稲永 忍 ものつくり大学長
大滝 義博 株式会社バイオフロンティアパートナーズ代表取締役社長
岡村 定矩 法政大学理工学部教授
岡本 信明 学校法人トキワ松学園理事長
奥野 信宏 学校法人梅村学園理事、中京大学学術顧問
熊平 美香 一般財団法人クマヒラセキュリティ財団代表理事
眞田 雅子 東京女子大学前学長
髙岡 信也 独立行政法人教員研修センター理事長
田柳 恵美子 公立はこだて未来大学社会連携センター長、教授
豊田 長康 鈴鹿医療科学大学長
松井 恒雄 中部大学全学共通教育部長

4521研究する名無しさん:2016/03/10(木) 01:46:28
>>4485 小樽商科大学、帯広畜産大学、岩手大学、宇都宮大学、長岡技術科学大学、三重大学、京都工芸繊維大学、奈良教育大学、和歌山大学の9校は、最も高い評価を受け、18.6%増額されるということです。

全部、小規模〜中規模校です。だから、実際の経費はそれほど増やさなくて良いというw
旧帝で同じ%上げたら大変ですから〜

4522研究する名無しさん:2016/03/10(木) 08:51:05
冗談抜きにどこまで耐えられるか実験やっているんじゃないか?

4523研究する名無しさん:2016/03/10(木) 09:27:19
御意

4524研究する名無しさん:2016/03/10(木) 11:25:44
朝日に配分詳細が出てるわ。
概要とあわせて、じっくり分析させてもらうぜ。

4525研究する名無しさん:2016/03/10(木) 11:35:28
あんたが分析しても結果は変わらない。
次の配分のときはまた別の評価になるから分析は無駄。

4526研究する名無しさん:2016/03/10(木) 14:46:01
分析されると困るのか?

4527研究する名無しさん:2016/03/10(木) 15:36:06
金沢大学も終了のお知らせ。

◇90.2%
千葉、東京農工、東京工業、岡山、広島
◇86.2%
福島、群馬、鳴門教育、鹿児島
◇80.2%
金沢
◇75.5%
京都教育

4528研究する名無しさん:2016/03/10(木) 16:15:55
門下にあれだけ尻尾振ってたのに哀れ百万石

4529研究する名無しさん:2016/03/10(木) 16:17:29
反骨精神満々の大学が並んだ、ってことですかな。それとも書類の書き方が下手過ぎた?
岡山大学は学長の指揮のもと頑張っていますという印象だったが。

あるいは島がついているのがいけなかった? 広島、福島、鹿児島、徳島(鳴門教育)など。

4530研究する名無しさん:2016/03/10(木) 16:28:35
>島がついているのがいけなかった?

笑た。

4531研究する名無しさん:2016/03/10(木) 16:45:41
なるほど! そういうことだったのか。

4532研究する名無しさん:2016/03/10(木) 16:54:37
金沢大学は地元ではKindaiと呼ばれてるね。

4533研究する名無しさん:2016/03/10(木) 17:22:45
去年の運営費交付金の説明資料に
参考例として掲載されていた優良大学が
なぜか軒並み減額になっていて笑った。
さすが紋蚊さまはやることにエッジが効いてるw

4534研究する名無しさん:2016/03/10(木) 18:46:31
> 金沢大学は地元ではKindaiと呼ばれてるね。

Kindai University にぱくられましたな。名古屋大学の Meidaiも Meiji University に
ぱくられています。 先に言ったものが勝ち。

4535研究する名無しさん:2016/03/10(木) 18:57:56
明治大学は明治時代からあったんじゃね?

4536研究する名無しさん:2016/03/10(木) 19:10:16
百万石大学は哀れやのう

4537研究する名無しさん:2016/03/10(木) 19:21:25
しんきろうに泣きついてこんな欠陥制度やめるよう陳情すればいい。

4538研究する名無しさん:2016/03/10(木) 20:37:17
1兆あまりの1%について思いつき配分しているわけね。
まあいきなり8割とかされたら生首ゴロリだらけになるわけで。

4539研究する名無しさん:2016/03/10(木) 20:46:33
思いつき配分のために教員がせっせと思いつき書類を書かされるわけか。
やっぱり私大がいいね。

4540研究する名無しさん:2016/03/10(木) 21:00:04
配分方法は思いつきではないし書類も思いつきで書いたのではない。その結果こうなっただけ。

4541研究する名無しさん:2016/03/10(木) 21:08:00
財務省や世間へのアピールをしてるんだよ

4542研究する名無しさん:2016/03/10(木) 22:07:02
>>4540
3流官庁仕事しろよwwww

4543研究する名無しさん:2016/03/11(金) 00:33:21
これ、会社だったら社長退陣だよね。
学長もアホらしくてやってらんねーだろ。
天下り理事をクビにして自分も辞めたらいんじゃねーか?

4544研究する名無しさん:2016/03/11(金) 00:34:02
あ、2割削減されたとこね。

4545研究する名無しさん:2016/03/11(金) 00:36:55
これ、今後の計画書を審査しただけなの?
これまで数ヵ年の成果を審査したの?

4546研究する名無しさん:2016/03/11(金) 11:06:26
>4527
 「予め留保した1%分」について傾斜配分しただけだから、
岡山大でも99.9%に0.1%減らされただけじゃん。
今まで、毎年一律1%減らされていたのよりはるかにマシ。

4547研究する名無しさん:2016/03/11(金) 12:42:37
君は何を言ってるんだ。

4548研究する名無しさん:2016/03/11(金) 12:54:44
そりゃそうだわな。
交付金四分の一なくなったら潰れるぞ。
勢い無くなって次の年も同じようなことになったら、
ほんとに大学が無くなる。
そして監督官庁と政府の責任が問われるw

4549研究する名無しさん:2016/03/11(金) 13:30:28
財務に有無を言わせず召し上げられていた1%分を
「ちゃんと査定して傾斜配分しますから」と言って確保して、
実際に「傾斜配分っぽく」見せ、
マスメディアにもそれらしく報道してもらって文科のグッドジョブ。
わずかとはいえ、額が減らされてマイナスのイメージが付いた大学には他で手当てするか、
次回、いい評価にしてバランスを保てば良いだけのこと。

4550研究する名無しさん:2016/03/11(金) 14:02:15
二流官庁に格上げ決定。

4551研究する名無しさん:2016/03/11(金) 22:23:01
4流かも?

ttp://news.livedoor.com/topics/detail/11283510/
馳浩文科相に噂される「黒い人脈」 森喜朗会長が弱みを握っている?
2016年3月11日 18時0分
ざっくり言うと

新国立競技場が、「聖火台」の設置場所がない状態で設計されていた問題
森喜朗会長が名指しで批判した馳浩文科相には「黒い人脈」の噂があるそう
森氏が馳氏の弱みを握っているとも言われていると政界関係者は語る

4552研究する名無しさん:2016/03/11(金) 22:23:51
もう本当に白紙撤回しろよ。

4553研究する名無しさん:2016/03/13(日) 05:49:46
PDCAサイクルの真実
ttp://cdn-ak.b.st-hatena.com/entryimage/256741644-origin-1434669765.jpg

4554研究する名無しさん:2016/03/13(日) 09:13:19
>>4552
アトランタがシドニーが代わりにやってくれればね…。

4555研究する名無しさん:2016/03/17(木) 14:01:03
ルーブリック評価とか、また変なのが上から降りてきましたよ?

4556研究する名無しさん:2016/03/17(木) 14:04:07
キューブ?

4557研究する名無しさん:2016/03/17(木) 14:34:59
コスプレ
ttp://bit.ly/1R4vYsh

4558研究する名無しさん:2016/04/01(金) 07:53:16
国立大学、3タイプの機能分化で明暗分かれる
ttp://www.sankei.com/life/news/160331/lif1603310034-n1.html

文部科学省は、国立大学の特色化に向けて、2016(平成28)年度の運営費交付金の一部を
重点支援するための審査結果をまとめました。その結果、運営費交付金を増額された大学は42校、
逆に減額された大学は43校と、大学間で明暗が分かれました。
2017(平成29)年度以降も重点支援のための審査を続けていくことになっており、
国立大学間で予算獲得競争が激化することになりそうです。

※平成28年度における国立大学法人運営費交付金の重点支援の評価結果について
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/28/03/1367853.htm

国立大学が「ミニ東大」を目指して均一化するのではなく、それぞれの大学の特色を打ち出し、
多様な教育研究を実施するため、文科省は2016(平成28)年度から、国立大学を、次の3タイプに機能分化させました。

(1) 「卓越した教育研究」タイプ……北海道・東北・筑波・千葉・東京・東京農工・
東京工業・一橋・金沢・名古屋・京都・大阪・神戸・岡山・広島・九州(16大学)

(2) 「専門分野の優れた教育研究」タイプ……筑波技術・東京医科歯科・東京外国語・
東京学芸・東京芸術・東京海洋・お茶の水女子・電気通信・奈良女子・九州工業・
鹿屋体育・政策研究大学院・総合研究大学院・北陸先端科学技術大学院・奈良先端科学技術大学院(15大学)

(3) 「地域貢献」タイプ……上記以外(55大学)

この機能分化をさらに推進するため、国立大学に配分される運営交付金の一部をあらかじめ減額しておき、
その予算を、機能分化の推進のため優れた取り組みをしている大学に、重点的に配分するという仕組みを、
2016(平成28)年度から導入しました。

具体的には、各大学がタイプに応じた大学改革や教育研究を推進するための「戦略」と、
その具体的取り組み状況を審査し、その結果によって交付金を増減するというものです。
2016(平成28)年度は運営費交付金の約1%に当たる101億円が再配分の対象となっています。

審査結果によると、「卓越した教育研究」タイプで、予算を増額されたのは北海道大学・
九州大学など10大学、逆に減額となったのは6大学となりました。
「専門分野の優れた教育研究」タイプでは、増額が東京芸術大学・東京医科歯科大学など8大学、
減額は7大学、「地域貢献」タイプでは、増額が岩手大学・三重大学など24大学、減額は30大学となっています。
なお、旭川医科大学は、重点枠の予算申請をしませんでした。

たとえば岩手大学は、岩手県と連携して地域創生や震災復興を担う人材を育成するための学部再編計画などが高く評価され、
九州大学は、世界トップ100の大学とのネットワークを強化する「グローバルコア戦略」などが評価されています。
2017(平成29)年度以降は、各大学が「戦略」の実施状況などを審査されることになるため、国立大学間の競争は、さらに激しくなるでしょう。

ただし重点枠の予算の増減は、あくまで機能分化のためのもので、大学の優劣を意味するものではない
ということに注意しておく必要があるでしょう。それでも各大学がどのような「戦略」を立て、
どんな取り組みを計画しているのかは、大学選びの大きな参考の一つになりそうです。

4559研究する名無しさん:2016/04/21(木) 09:49:41
副首都推進本部 大阪府立大と市立大の統合方式「新設合併」を確認
ttp://mainichi.jp/articles/20160420/ddn/041/100/007000c

 大阪府と大阪市でつくる協議組織「副首都推進本部」は19日、府立大と市立大の統合方式について、
府市が新大学を共同で設置する「新設合併」とする方針を確認した。
2019年までに両大学をそれぞれ設置・管理する二つの地方独立行政法人を1法人にまとめ、
22年4月の新大学開設を目指す。

 今後本部内にタスクフォース(検討組織)を設置し、検討を進める。また、松井一郎知事は
統合が決まっている府立公衆衛生研究所(公衛研)と大阪市立環境科学研究所(環科研)に関し、
1カ所での集約を念頭に、老朽化に伴う公衛研の移転計画を一時中断する考えを示した。
集約先の規模や機能は「秋ごろまでに結論を出す」とした。

4560研究する名無しさん:2016/04/21(木) 10:38:43
マッチポンプw

4561研究する名無しさん:2016/04/21(木) 10:40:21
副首都大学大阪?

4562研究する名無しさん:2016/04/21(木) 10:47:03
>>4558

流石サンケイ、三流省庁の作戦にまんまと騙されているなw

4563研究する名無しさん:2016/04/21(木) 14:42:49
アホなマスゴミは勘違いをばら撒くからタチが悪いw

4564研究する名無しさん:2016/04/21(木) 16:13:58
老害石原が死んだら,
東京都立大学は,復活するという話は本当だろうな。

4565研究する名無しさん:2016/04/21(木) 16:19:26
それは面白いな。
失敗だったことが歴史に残る。

4566研究する名無しさん:2016/04/21(木) 16:20:38
出来れば生きてるうちに復活させよう。

4567研究する名無しさん:2016/04/21(木) 21:10:40
マスコミは大学が大嫌いだもの。
大学がなければ俺たちは知識人。
給料はずっと高いんだからそれで満足すりゃあいいのに。

4568研究する名無しさん:2016/04/21(木) 21:12:32
ていうかてめえらも大学を卒業したお蔭で今の地位があるんじゃねえか馬鹿が。

4569研究する名無しさん:2016/05/02(月) 19:45:38
どーすんだよプログラミング。

よくもまあ次から次へと。

4570研究する名無しさん:2016/05/02(月) 22:53:40
小学生にプログラミングなんかやらせないほうがいいよ

4571研究する名無しさん:2016/05/03(火) 01:29:25
小学生は思いきり遊ばせないと。

4572研究する名無しさん:2016/05/03(火) 05:37:27
思い切り遊んで30代でなんの知識も資格もなく人生おわたとなるんよ

4573研究する名無しさん:2016/05/03(火) 08:01:24
ていうか小学校時代の勉強なんてのは遊んでいても出来るもんだよ。
小学校時代から必死に勉強しなきゃならん奴は大した奴ではない。

4574研究する名無しさん:2016/05/03(火) 09:06:20
別の面から言えば、遊んでいてできるような知識しか身につけてないってことだろ。

4575研究する名無しさん:2016/05/03(火) 09:16:48
どういう親に育てられたかによるだろ。

そこで必死に勉強しなきゃついていけない大した奴でもないのでも
上にあげなきゃ行けないのが教育となる。

4576研究する名無しさん:2016/05/03(火) 09:33:33
算数のなんとか算とか中学で方程式習えば機械的に解ける問題に習熟したって
私立中学の入試にしか役立たない。しかし、遊んでいてはああいう問題は解けないし。
ああいう問題解けたってクイズ番組ぐらいでしか使えない。同好の士で盛り上がる
ネタにはなるけどね。それならピアノなどの楽器の練習のほうがまだいいかも。

4577研究する名無しさん:2016/05/03(火) 09:46:55
また恥かしい役立ち君が何か言っているようです。

4578研究する名無しさん:2016/05/03(火) 10:03:35
長く続けるなら、楽器とスポーツがお勧め。
留学当初、言葉の壁があったものの、
ヴァイオリン合奏やサッカーですぐ仲良くなれた。

4579研究する名無しさん:2016/05/03(火) 10:12:02
まあ、カーニバーガーがあれば、たいていのことはなんとかなるさ。

4580研究する名無しさん:2016/05/03(火) 10:41:45
楽器とスポーツはいいね。人生を豊かにする。これは間違いない。

4581研究する名無しさん:2016/05/03(火) 10:48:11
あと研究とは無関係の趣味の読書ね。古典文学とか歴史小説とか。

4582研究する名無しさん:2016/05/03(火) 10:59:33
楽器もスポーツも、古典文学も歴史小説も、狂逝学部なら、仮も研究対象ですよ?

4583研究する名無しさん:2016/05/03(火) 13:37:57
学位、就職、論文、受賞、各種委員、科研費、恋愛、結婚、家族、教養、趣味、スポーツと
富む者は益々富み栄え豊かな生活を送る一方で、ちょっとしたはずみで歯車が狂うと余裕の
ない転落人生が待っているアカデミックライフなのですね?

4584研究する名無しさん:2016/05/03(火) 14:45:09
逆にストレスから解放されて幸せな人を知っている

4585研究する名無しさん:2016/05/03(火) 14:52:52
ストレス=悪じゃないよ

4586研究する名無しさん:2016/05/03(火) 14:54:37
悪いストレスもある。ていうか悪いのの方が多い。

4587研究する名無しさん:2016/05/08(日) 08:39:05
法科大学院「適性」廃止へ…受験者減少で容認
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20160507-OYT1T50168.html

 法科大学院の志願者減少に歯止めをかけるため、文部科学省の中央教育審議会・作業部会は、
受験者の第一関門になっている共通テスト「適性試験」を各校が任意で利用する方式に転換する方針を固めた。

 11日の中教審・特別委員会に報告書を提出し、2018年度の実施を目指す。
これにより、適性試験は廃止に向かう見通しで、法曹としての資質を入り口でチェックしてきた
法科大学院は当初の制度設計から一層 乖離 が進むことになる。

 適性試験は法律家に必要な思考力や表現力を問う内容で、各法科大学院が個別入試の際、
成績提出を義務付けている。毎年5〜6月に2回実施されており、今年度は全国14地区で行う。

 法科大学院の受験者は、一斉開学した2004年度の約4万人から15年度は約9300人に激減。
当初の74校のうち31校が廃止を決めた。文科省が昨年10月、学生募集を継続していた
45校を対象に調査したところ、41校が「適性試験が志願者確保の障害」と回答。
「実施場所や回数が限られており、受験しにくい」などを理由に挙げた。合否への影響が3割未満という大学院も半数以上に上った。

4588研究する名無しさん:2016/05/11(水) 08:49:39
職業大学「実習3〜4割以上」義務づけ 中教審が素案
www.asahi.com/articles/ASJ5B4TYNJ5BUTIL01V.html?iref=comtop_6_03
質の高い職業人の育成を目指して創設する高等教育機関について、文部科学相の諮問機関「中央教育審議会」は10日、答申の素案を示した。卒業に必要な単位のおおむね3〜4割以上を実習や演習科目とし、専任教員の4割程度以上を実際に各分野で働く実務家とするよう義務づける。文科省は近く答申を受け、2019年春に開設できるよう関係法改正案の国会提出の手続きに入る。素案ではグローバル化や産業の高度化が進む中、現場で改善をリードし、自らの能力を主体的に高める人材の養成を目標に掲げる。育成する職業人として、アイデアの提案も行うプログラマー▽観光分野でサービス向上の先導役となる接客のプロ▽農産物の加工品開発も手がける生産者――などを挙げた。4年制と2〜3年制で、大学の一種と位置づける。4年制は「学士」、2〜3年制は「短期大学士」の学位が取れ、4年制は前、後期に分けて学ぶことができるようにもする。名称は「専門職業大学」「専門職大学」を例示した。最大の特徴は、実習を重視する点だ。企業内実習などは2年制なら通算300時間程度、4年制なら同600時間程度以上学ぶよう義務づける。専門学校卒業生や社会人など多様な学生を受け入れることも努力義務とする。こうした高等教育機関は政府の「教育再生実行会議」が14年7月に提言。大学は学術研究を基にして職業教育に特化していない一方、専門学校は大学のように教育内容の質の保証の仕組みがないことなどを理由としている。中教審が、約1年かけて議論していた。

専門学校や中堅以下の大学にとっては打撃じゃね?
っていうか、お互いに学生の取り合いをして共倒れになりそうな希ガス

4589研究する名無しさん:2016/05/11(水) 09:11:31
ていうかそれ大学じゃないから。それを大学と言うのは詐称。

4590研究する名無しさん:2016/05/11(水) 09:18:06
自衛隊と同じじゃね?

4591研究する名無しさん:2016/05/11(水) 20:44:42
株式会社立と同じように失敗するんじゃない?

4592研究する名無しさん:2016/05/11(水) 20:46:20
安倍ちゃんが政治家の職業訓練をちゃんと受けていれば、
憲法改正叫びつつ13条も14条も知らないなんてことは回避できたのかな?

4593研究する名無しさん:2016/05/11(水) 21:32:02
安倍ちゃんは家庭教師の平沢に定規で殴られてたので、もう訓練は嫌でつw

4594研究する名無しさん:2016/05/11(水) 21:46:07
それでお勉強も嫌になってしまってあのざまか。

4595研究する名無しさん:2016/05/11(水) 23:30:13
うちの底辺は、むしろそっち方向に喜んで舵を切りそう。
めんどうな実務家教員に燃料を与えてるという感じだな。
新しく設立しなくても、現在の底辺大学が衣替えしてくれると思うよ。

4596研究する名無しさん:2016/05/11(水) 23:57:04
じゃ底辺大学は職業教育、中堅以上は専門教育と教養教育に徹するということで。

4597研究する名無しさん:2016/05/12(木) 00:18:02
徹する必要はないが、そんなすみわけになるだろうね。
高等教育というと「そもそも大学とは…」みたいな議論になるので、
高等教育はなく、中等教育のあとは、ポスト中等教育、とか継続教育とか新しいくくりにして、
日本ではそれを大学と称したうえで、高度な専門性を要する職業の教育(医者とか?)、教養教育、
一定程度の専門性を要する職業(外国人客の対応のできる店員さん)の教育にわかれているとすれば納得いく?

4598研究する名無しさん:2016/05/12(木) 00:35:04
国の実情に合わせた形になればそれでいい。

4599研究する名無しさん:2016/05/12(木) 00:36:12
束大だけ死ぬほど論文を書けばいい。
束大だけ世界ランキング10位以内を目指せばいい。
他の大学はのんびりさせてください。

4600研究する名無しさん:2016/05/12(木) 00:38:23
兄弟もがんばれや。
その他の自称一流は何らかの特徴あることを目指して頑張て。
その下はのんびりやりましょう。
高校で学びが終わりではないので、というくらいでね。

4601研究する名無しさん:2016/05/12(木) 00:54:40
専門学校から大学に志望者が移ったように、職業訓練大学から曲がりなりにも専門&教養大学に移っていくだけじゃないか。

4602研究する名無しさん:2016/05/12(木) 06:18:33
法科大学院、43校で定員割れ
ttp://www.daily.co.jp/society/main/2016/05/11/0009073119.shtml

 今春、学生を募集した法科大学院45校の受験者は延べ7528人で、初めて8千人を切って
過去最低を更新したことが11日、文部科学省の集計で分かった。
定員も減ったため、受験者数を合格者数の延べ4042人で割った競争倍率は、
前年度比0・01ポイント減の1・86倍とほぼ横ばいだったが、入学者は計1857人にとどまり、
45校中43校で定員割れとなった。

 2015年度の受験者は54校の募集に対し、初めて1万人を切る延べ9351人だったが、
今春はさらに19・5%減っており、司法試験合格者数の伸び悩みによる法科大学院離れが止まっていない。



ttp://digital.asahi.com/articles/ASJ5C5GB5J5CUTIL02K.html?rm=344
受験者数は7528人(前年比1823人減)で、うち合格者数は4042人(同970人減)。
競争倍率は約1・86倍で、前年(約1・87倍)からほぼ横ばいだった。
文科省によると、大学院側は学生を確保したい一方、学生の質を保つために合格者を絞ったところも少なくないとみられるという。
倍率の最高は創価大の約2・91倍、最低は明治大の約1・06倍。

 入学者数は1857人(同344人減)。入学定員(2724人)に対する割合「定員充足率」は約68%だった。
100%を超えたのは一橋大(104%)と甲南大(125%)で、最低は北海学園大の6%。

4603研究する名無しさん:2016/05/13(金) 04:04:46
法科大学院ほど露骨な政策の失敗も珍しいな
教職大学院は個人的には賛成なんだが、
教育実習生への給与(司法修習生みたいな?)、実習生受け入れ先の学校の
人員措置など、課題山積みすぎて無理だろうなあ

4604研究する名無しさん:2016/05/13(金) 08:19:47
政策の失敗ねえ。ゆとりとか留学生倍増とかアファマとか・・・

4605研究する名無しさん:2016/05/13(金) 08:24:23
法科大学院構想をゴリ押しした法学界の重鎮は、これだけ盛大に失敗したのに、
誰も責任取らずに知らんぷり

4606研究する名無しさん:2016/05/13(金) 08:33:49
赤ポスをがめて、大成功だったのですよ?

4607研究する名無しさん:2016/05/13(金) 09:10:07
法科大学院ができた2004年には主力教員が法科大学院に移籍して
学部に開いた穴に院修了前後の若手が能力に関係なく大量採用された。
今や法科大学院は次々と閉鎖されて、法科大学院のポストが学部に
振り替えられて若手の採用枠が圧迫されてる。

4608研究する名無しさん:2016/05/13(金) 09:28:31
>>4605
ごり押ししたのは本当に法曹界の重鎮なの?

医学部もアメリカみたいに他の学部を出た後に大学院形式で入るようにしろと主張する書き込みをちらほらいろんなところで見たけれど、彼らは医者じゃないと思う。

4609研究する名無しさん:2016/05/13(金) 10:12:03
>>4608
法曹界の重鎮じゃなくて法学界の重鎮な。
法曹=法律実務家たちはパイが奪われるから法科大学院には反対意見が強かった。
法学者=大学教授たちは教員ポストが増えるから導入に積極的だった。
ゴリ押しした法学界の重鎮で、今戦犯扱いを受けてるのは西横の憲法のS名誉教授。

4610研究する名無しさん:2016/05/13(金) 10:34:57
教職大学院もカスのたまり場と化してる。

学生として来るヤツも,そこで働く大学教員も・・・使えないからそこに行く・・・・

4611研究する名無しさん:2016/05/13(金) 11:03:18
ってか法科大学院ってただの利権のために造られたもんだろ。
学生のための施設じゃないから、当然の結果じゃないか。
これだったら宅建塾でも開いた方がよっぽどよかったかも。

4612研究する名無しさん:2016/05/13(金) 12:19:35
弁護士数が増えることを見込んだが
日本社会では弁護業務の要請が増えなかった。
それが平成時代。

4613研究する名無しさん:2016/05/13(金) 12:54:42
>>4612
当たり前じゃん。米国には弁護士と弁理士しか居ない。
日本には弁護士、司法書士、社会保険労務士、行政書士、土地家屋調査士、弁理士となんとパラリーガルが5職もある。
とくに社労士と行政書士は余ってる。当然の結果です。
英国でも弁護士、事務弁護士(日本で言う認定司法書士)、弁理士の3職しかない。
全く社会というものを見てなかった当然の結果でしかないような気がしますが。
日本ほど法学部だらけでパラリーガル資格を死蔵させてる人が多い国はない。

4614研究する名無しさん:2016/05/13(金) 18:34:25
んが

4615研究する名無しさん:2016/05/17(火) 23:17:39
一泊二日のFD研修会とかに参加しろとかのお達しが来たんだが
正直クソ迷惑
どうしたらいい?

4616研究する名無しさん:2016/05/17(火) 23:51:31
その二日の前後数日にわたって海外の学会に行く、に一票。

4617研究する名無しさん:2016/05/18(水) 00:11:48
>>4608

書き込んでないけど悪くないんじゃない?

4618研究する名無しさん:2016/05/18(水) 00:17:27
FDに熱心なほど,バカになる。

勿論,FDに熱心な大学ほど,クソ大学である。

ただし,私学は,そんなことやりもしないが・・・・

4619研究する名無しさん:2016/05/18(水) 00:24:01
あまりに授業が下手で苦情が出てたんじゃないの?

4620研究する名無しさん:2016/05/18(水) 00:25:21
どんな苦情や

4621研究する名無しさん:2016/05/18(水) 05:44:07
ぼそぼそ喋る、カツレツが悪い

46224615:2016/05/18(水) 07:12:32
最後の感想に
「こういう活動自体が研究や学内業務を行う上で大きな支障となり、
もっともFDを妨げているのではないでしょうか。」と書いてやる。

4623研究する名無しさん:2016/05/18(水) 07:18:54
FDの委員長や学部長が、設置審に落ちていますよ?

4624研究する名無しさん:2016/05/18(水) 07:35:35
ほんとか? まあFDなんかやってたら業績ないからね。

4625研究する名無しさん:2016/05/18(水) 07:43:10
だからあんたの授業が下手すぎるから、改善して欲しいんだろ。授業が嫌ならやらなくてもいいとこに移籍しろよ。

4626研究する名無しさん:2016/05/18(水) 07:44:40
代議員もみんなですよ?

4627研究する名無しさん:2016/05/18(水) 07:53:47
それは審査書類の書き方がよほど下手だったのでは?

4628研究する名無しさん:2016/05/18(水) 08:45:32
んが

4629研究する名無しさん:2016/05/18(水) 08:46:20
DQN大のDQS狂淫たちですよ?

4630研究する名無しさん:2016/05/18(水) 21:55:20
COCがらみで専任のほとんどが年に1回はFD研修会に出ないといけないことになりましたよ。

4631研究する名無しさん:2016/05/19(木) 11:54:33
地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)

4632研究する名無しさん:2016/05/19(木) 21:55:05
恥の拠点

4633研究する名無しさん:2016/05/20(金) 00:26:01
哀痴県の某大学みたいw

4634研究する名無しさん:2016/05/20(金) 00:28:26
痔の拠点

4635研究する名無しさん:2016/05/20(金) 00:28:58
乳の拠点

4636研究する名無しさん:2016/05/26(木) 08:26:15
行列廃止→CADや3Dプリンタ、VR等の分野の衰退

複素数平面(ガウス平面)廃止→エレクトロニクス分野衰退



日教組は確実に日本の工業を衰退させてるよな。
人材育成をおろそかにしてるし。
数学ってものづくり現場の開発や保守管理では必須だよ?
「数学や物理なんて役に立たない。」なんて言う教師は
数学が社会にどれほどの恩恵をもたらしているか考え直した方がいい。
「基礎を重視!」っていう奴は基礎で終わる。

4637研究する名無しさん:2016/05/26(木) 08:32:16
んでプログラミングやるんだろ?
アホとしかいいようがない。

4638研究する名無しさん:2016/05/26(木) 08:41:48
言っていることの大筋には同意するが、日教組に工業を衰退させるほどの影響力あるか?

4639研究する名無しさん:2016/05/26(木) 10:49:39
日教組の連中の頭の中には
科学技術は悪、戦争に少しでも繋がる科学技術は潰す
という妄想でもありそうな気がする

漏れの同級生の左翼思想家は「科学技術なんて進歩しなくていい!」とか叫んでいた

4640研究する名無しさん:2016/05/26(木) 11:14:24
東電原発村の連中のやり方見てたら、不信感もたれて当たり前だと思うが

4641研究する名無しさん:2016/05/26(木) 12:10:06
子供はプログラミングはやらない方がいい
もっと上位概念を知ってから、
実現法として後でプログラミングを学ばないと意味がない

4642研究する名無しさん:2016/05/26(木) 12:14:33
オームの法則とか、変調とかインピーダンスとか
アマチュア無線の電気関係の物理は教えた方がよい

4643研究する名無しさん:2016/05/26(木) 15:23:58
>>4636

日教組をカイツブリしすぎ

4644研究する名無しさん:2016/05/26(木) 17:37:29
プログラム教育の対極の原理主義の極致は、1960年代のアメリカの new math 運動ですね。
足し算引き算は代数学の一部であり、代数学は群論のごく特殊な一例に過ぎず、その群論
の基礎を形成するのは集合論であるから、理数系教育の根本的かつ最重要な原理として
小学校の算数の授業を公理的集合論の公理系の理解から始めて大失敗の巻の。
ここまで書いて自分で「原理主義」に違和感

4645研究する名無しさん:2016/05/26(木) 22:22:14
ゆとり教育を叫んでいたのは財界と自民党の文教族だよ。

財界連中は勉強が嫌いだし、文教族のシンキロウは失敗が見えてからも
その意義を主張していた。

一方で共産党あたりは学歴大好きだしね。

財界と自民の努力で学力の低いネトウヨ層ができたなら、連中としてはしてやったりかもね。

4646研究する名無しさん:2016/05/26(木) 22:23:47
>>4644
アメリカとフランスはそれを徹底的にやったけれども、
日本はほどほどだったから追跡調査しても必ずしも失敗と出ていない。

自民・読売はじめ失敗だと叫びたかった人たちはいたみたいだけど。

4647研究する名無しさん:2016/05/27(金) 00:40:27

日本の財界連中はシリコンバレーのドクターたちが研究開発してるものを
しっかりと見たほうがいい

低学歴では勝てない事実がある

4648研究する名無しさん:2016/05/27(金) 03:38:06
日本のドクター連中は、アメリカのドクターたちが...

日本の学位では...

4649研究する名無しさん:2016/05/27(金) 07:25:29
日本は首相からしてあれだからな

4650研究する名無しさん:2016/05/27(金) 08:04:20
アメリカのドクターは他の多くの国のマスターですが。

4651研究する名無しさん:2016/05/27(金) 08:24:00
乱発学位に意味なし

4652研究する名無しさん:2016/05/27(金) 11:55:54
それでも学位持ってないおマイの存在意義とは・・・・w

4653研究する名無しさん:2016/05/27(金) 12:08:30
取れるところに行って取ってきたらいいよ

4654研究する名無しさん:2016/05/27(金) 12:12:35
「うちは楽勝だからカモン!ってメッセージを、学位が欲しいアカポスさんに
伝えるのはどうしたらいいだろう?楽だよ、怖くないよ、あなたでもOKって。
当事者にしかわからない秘密の暗号とかないかな。

4655研究する名無しさん:2016/05/27(金) 12:31:38
そもそも教授になって学位無しは,
学術論文を書いたことが無いのが多い。
クソ紀要程度のレポートが大半。
HPを見ても,業績を出してないしね。
いかにも,研究じゃなくて,「教育」で学生に貢献してるというのが丸わかり。
取りたくても,学位をとる力が無いんだよ。
オレの知人もそうなんだが・・・・

4656研究する名無しさん:2016/05/27(金) 12:43:15
僻むなよ。

4657研究する名無しさん:2016/05/27(金) 12:55:18
力がなくても勝ち組ならそれでいいじゃないか。

4658研究する名無しさん:2016/05/30(月) 11:35:41
中教審「専門職大学」創設を答申 19年の開学目指す
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016053001001308.html

中教審(北山禎介会長)は30日、ITなど成長分野で即戦力となる人材育成を目指し、
実践的な職業教育を行う新しい高等教育機関の創設を馳浩文部科学相に答申した。

大学制度に位置付け、「専門職大学」「専門職業大学」の名称案を提示。
文科省は2019年春の開学を目指し、法改正や制度設計を進める。
大学制度に新たな教育機関が加わるのは1964年の短大以来で約半世紀ぶり。

創設は政府の教育再生実行会議が提言、新成長戦略に盛り込まれていた。
大学や専門学校からの移行を想定するが、教員確保や産業界との連携、既存の教育機関との違いをどう出すかが課題だ。

4659研究する名無しさん:2016/05/30(月) 12:00:29
>>4658 いいんじゃねーか。現行大学の半分は移行すればよい。

4660研究する名無しさん:2016/05/30(月) 12:19:32
専門職大学院はどーすんのさw

4661研究する名無しさん:2016/05/30(月) 12:21:31
>大学や専門学校からの移行

本物の大学を減らすのか。

大学という名前をつけてごまかしておきながら実質は専門学校。
それでいいと思うよ。
学問と実際を分けるのは良いことだと思う。

4662研究する名無しさん:2016/05/30(月) 12:45:12
大学と称さないなら賛成。

4663研究する名無しさん:2016/05/30(月) 12:48:15
大型二種免許の取得や弥生会計の使い方を教える「大学」なんですよ?

4664研究する名無しさん:2016/05/30(月) 13:06:33
だから、大型2種免許は最短27歳でない取れない免許なのだが。
本当に道路交通法も知らない奴が大学改革とか恐ろしいよ俺は。

4665研究する名無しさん:2016/05/30(月) 13:18:22
いや、あの界隈は「特例で取得できるように法律を変えてしまえ。ちょうどいい呼び水になる」
ぐらいの発想だから

4666研究する名無しさん:2016/05/30(月) 14:43:12
大型二種なら普通免3年後に21歳から可能で、18歳で普通免許を取って
東大学部在学中に取得した物好きを見たよ?

4667研究する名無しさん:2016/05/30(月) 14:46:26
トラックもまともに運転できない奴が大型2種持ってバス運転させたら即事故起きるよ。
大型2種持ってる路線バス運転手の技術を見てから物事しゃべってほしいんだよ。
誰でも出来る仕事じゃないから年収も高いんだ。特に私鉄系バス運転手みたいな職業は。
そこらの大卒サラリーマンよりも稼いでるわ。

4668研究する名無しさん:2016/05/30(月) 14:57:25
そりゃ深刻な事故が起きるだろうよ
けどそんなことお構いなしに「改革」は進む

4669研究する名無しさん:2016/05/30(月) 15:01:17
法科大学院の一件だけ見てても、どうなるかは一目瞭然
文部行政改革を唱える連中の頭の中の改革こそが先決

4670研究する名無しさん:2016/05/30(月) 15:11:53
なんで流通経済大や流通科学大がトラック運転手の養成をしなかったのか
よ〜〜〜く考えてほしいんだわ文部科学省には。

西の流通科学大(ダイエーグループ)だって当時はローソン事業を持っておりトラックやロジは必須だった。
でもそれは大卒の仕事じゃないんだね。
当時の流通科学大生は実際に学内ローソンを運営させ、発注から接客、新商品の提案、環境問題、食品ロス、SV管理まで考えさせるという本当にスーパー大学を本物の大学にしたものだった。
中内氏が今でも生きていたらどう回答するんだろう?

4671研究する名無しさん:2016/05/30(月) 15:15:07
>>4666
それは「第一種免許」でしょ?
しかも今は中型免許の新設で不可になったし。
俺たちが持ってる旧普通免許は現行法では中型免許8t限定免許なんだぞ。
今の子は普通免許持っても11人乗りのミニバンは運転出来ないんだからね?
そのくらい理解しような。

4672研究する名無しさん:2016/05/30(月) 15:46:06
先に言うけど第一種免許持ってから満3年経たないと2種免許は取れないから。

社会の常識は身に着けようよ。

だからFランク大学にタクシー運転手の求人とか来ないんだよ。

なんでかわかったでしょ?4年をオーバーしてしまうんだよ。普通2種免許ですらね。

4673研究する名無しさん:2016/05/30(月) 15:59:05
>>4671
君が持っているのは「第一種」中型免許だよ。
その他には「第二種」と「仮免」しかないんだよ。

4674研究する名無しさん:2016/05/30(月) 16:07:35
今最も一般的な普通一種を18で取って、3年間免停無しなら21で大型二種でも
大型特殊二種でも取れるやん。>>4664はどっから27が出てくるんだ?

4675研究する名無しさん:2016/05/30(月) 17:41:03
エントリー君が身に着けているらしき「社会の常識」とやらはそんなもんだよ。

4676研究する名無しさん:2016/05/31(火) 10:09:19
Die Studie der Fakult&auml;t von Geisteswissenschaften、 bis zur &Uuml;berpr&uuml;fung f&uuml;r die Universit&auml;t.

4677研究する名無しさん:2016/05/31(火) 10:16:20
>>4675
ttp://www.think-sp.com/2015/06/17/dokoho-kaisei-kohu-2015-6-17/

2種は取れない。1種なら取れるけど。
またこいつらの嘘が始まった。
ちなみに準中型自動車なら18歳でも取れるよw

4678研究する名無しさん:2016/05/31(火) 10:41:59
どんな免許でも1種免許取得後3年待たないと行けない。
だから
普通1種→2年後→普通大型→3年後→大型2種

エントリー君の方が正しいやんけ。
おまえらアホだよ。

4679研究する名無しさん:2016/05/31(火) 11:31:58
というか2種免許って一発で取れるものじゃないわな。10回ぐらいはアタックする免許では。
だから、こいつらブルーカラーの仕事なめ過ぎなんだよ。

それと旅客用バスの整備士とか普通に4大卒の機械工学科卒1級整備士がやってるし、2種用になると法定点検の頻度もぐっと多くなる。
そんな事もわかからないのでしょう。

4680研究する名無しさん:2016/05/31(火) 11:49:16
大型二種は21歳以上で3年以上普通一種を持ってれば(大型一種無しでも)取れるよ。
ttp://www.narakotsu.co.jp/kanren/school/enter6.html

4681研究する名無しさん:2016/05/31(火) 12:02:59
>>4680
これ、法改正されたんだろうな。
これはこれで素人ドライバーの増加が激増して怖いわ

4682研究する名無しさん:2016/05/31(火) 13:18:29
普通一種免から3年後の21歳、自衛隊なら2年後の20歳から大型二種免許取得は可能。
孫引きしなくとも、道交法96-5-1の取得条件に免許区分(一種や二種)の指定は無い。
段階取得段階取得と五月蝿いエントリー君は、授業料や合格実績を稼ぎたい一部の
教習所が流すネット情報を「社会常識」として真に受けるバカ。

4683研究する名無しさん:2016/05/31(火) 13:35:13
>>4679
大型2種免許なら普通に教習所で取れるよ。アタックとか何時の話かと思ったら、
ttp://www.normanet.ne.jp/~ww100016/jouhou/koutuu/H13doukouhou.htm
によれば、平成13年の法改正以前だそうだ。君はその頃から社会と乖離し始めたのかね。

4684研究する名無しさん:2016/05/31(火) 14:06:05
>>4683
まさか、教習所内だったら一発とかぬるいこと考えてないよね?
甘過ぎだよ。
いまどき教習所で2種取れることぐらい知ってるよ。ドヤ顔で言うなよ。

4685研究する名無しさん:2016/05/31(火) 14:10:25
>>4684
一部の合格保証の合宿免許など、後の予定も詰まっていて二種でも
ヌル過ぎが問題になっているのですよ? そんな事も知らないの?

4686研究する名無しさん:2016/05/31(火) 14:27:59
タクシーが分離帯に衝突 乗客の京成電鉄の役員死亡

テレビ朝日系(ANN) 5月31日(火)10時34分配信
 東京・江戸川区の環状7号線でタクシーが分離帯に衝突し、乗客の男性が死亡しました。

 警視庁によりますと、30日午後10時ごろ、江戸川区の環状7号線で、片側3車線の真ん中の車線を走っていたタクシーが前にいたトラックを左車線から追い越した後、もとの車線に戻ろうとして車線と車線の間にある分離帯に衝突しました。この事故で、後部座席に乗っていた京成電鉄の役員・加藤雅人さん(55)が頭を強く打って搬送先の病院で死亡しました。運転手の男性(61)も胸を打って入院しています。現場にブレーキ痕はなく、加藤さんはシートベルトをしていなかったとみられています。.

4687研究する名無しさん:2016/05/31(火) 14:28:58
規制緩和するとこうなるという好例

4688研究する名無しさん:2016/05/31(火) 14:30:29
Исследование способности гуманитарных наук、 до экспертизы на университет.

4689研究する名無しさん:2016/06/06(月) 18:37:28
大学教職課程 学校安全対応、必修に 19年度にも
ttp://mainichi.jp/articles/20160606/k00/00e/040/204000c

◇文科省が方針 学校管理下事件や災害から子供守るため
 文部科学省は、教員になるために履修する大学の教職課程で「学校安全への対応」を必修項目とする方針を決めた。
学校管理下の事件や災害から子供を守るために、教員養成の段階から意識や知識の向上を図るのが狙い。
教育職員免許法や施行規則の改正を経て、2019年度にも必修化される見込みだ。

 教職課程を各大学が編成する際には、同法や施行規則で「各教科の指導法」や
「生徒指導理論」などが必修項目に定められているが、学校安全への対応については、
一部を除いて規定がなかった。独自に学校安全を学ばせる大学もあるが、
文科省が昨年実施した教職課程を持つ大学への調査では、全体の約54%(小学校の教職課程)にとどまっている。

 一方、学校で起きた事件や災害で教員の対応が問われるケースが目立つ。
01年に起きた大阪教育大付属池田小学校(大阪府池田市)の乱入殺傷事件では、
救命活動や保護者への連絡が遅れるなど、教員の対応が不十分だったと指摘された。
11年の東日本大震災でも、宮城県石巻市立大川小学校で、地震後しばらく校庭で
待機させられていた児童が津波から逃げ遅れて74人が犠牲になり、教員の避難対応が批判された。

 付属池田小の事件後、学校単位で開く防犯教室などを通じて、子供が身を守る方法を学ぶ機会は増えた。
一方で、教員が子供の安全を守るための知識や指導法を身につける機会は限られてきた。
専門家からは「新任教員でも、赴任当日から子供の安全を守る義務がある」などと、必修化を求める声が上がっていた。

 必修化に際し、不審者への対応や災害時の避難誘導方法など、教える具体的な項目は各大学が決め、
文科省が内容が妥当かを審査する。ただ、同省の担当者は「各大学の特徴や独自性をなるべく尊重したい」としている。
法令の改正後、大学側の課程見直しや審査を経て、教員を志望するすべての学生が学校安全を学ぶことになる。

4690研究する名無しさん:2016/06/06(月) 21:17:44
文科省をつぶすのが学校の安全に最も寄与する道

4691研究する名無しさん:2016/06/06(月) 21:35:45
御意。

4692研究する名無しさん:2016/06/06(月) 21:36:24
モンモンモンのお達しに悶々

4693研究する名無しさん:2016/06/07(火) 14:00:44
クソみたいな科目増やすなよ・・・

4694研究する名無しさん:2016/06/07(火) 16:37:03
暴漢役の体育講座教授をやっつける演習とかやるのか。

4695研究する名無しさん:2016/06/07(火) 18:44:04
>>4693
御意。

4696研究する名無しさん:2016/06/07(火) 20:43:27
そんなことやるよりまずは消防署がやってる防火管理者講習とか、
AED講習とか受けさせたらいいじゃんね

4697研究する名無しさん:2016/06/07(火) 21:04:33
教師の仕事は教科を教えること。
その他は事務員とか警察とか然るべき人間に任せろ。

4698研究する名無しさん:2016/06/07(火) 21:06:21
部活指導はもちろんその種目の専門のコーチね。

4699研究する名無しさん:2016/08/13(土) 07:14:48
大学受験でゆとれれば、それまでの世代が経験してきた受験競争→燃え尽き症候群みたいなのから脱して、大学でも勉強できるはずだったのにな

今後、大学受験競争+入学後も勉強競争みたいなシステムを作ることはできんのか?

4700研究する名無しさん:2016/08/13(土) 07:19:13
とりあえず定員を大幅に減らしてAOとか廃止すりゃいいんじゃね?

4701研究する名無しさん:2016/08/13(土) 09:19:11
>>4699
国家試験取らなければ意味のない学部ならそうなってる。
だから社会福祉士みたいに国家試験が必須みたいな学部教育体制にすればいい。

4702研究する名無しさん:2016/08/13(土) 11:19:53
>>4699
文系でも教育、福祉、児童の3学部は大学受験競争+入学後も勉強競争というシステムだよ。
それ以外は入るのも楽、出るのも楽で中は動物園状態だけどなw
今や早稲田の法学部ですら実質倍率4倍だから。昔は記念受験組も入れて実質倍率12倍はあったのでは。
実に早慶クラスでも受験者が3分の1にまで落ちてるから「禁断のAO入試」に手を染めて小保方というジョーカーを引いてしまったのでしょうに。
なのに、早大ってAO入試強化だから懲りてないんだろうね。それとも「早慶ブランド」があるから何やってもOKみたいな傲慢な発想があるのか。
やっぱ「偏差値」ほどインチキな数字は無いな。

4703研究する名無しさん:2016/08/19(金) 16:53:57
記述式、大学の採点検討=センター後継の新テスト-文科省
ttp://www.jiji.com/jc/article?k=2016081900429&g=soc

 大学入試センター試験に代わり2020年度に導入する新テスト「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」の記述式問題に関し、
文部科学省が、受験生の出願した大学が採点する案を検討していることが19日、分かった。
国立大学協会入試委員会が同日公表した論点整理の中で選択肢として示した。
国大協は既に文科省に案を提示している。

 論点整理は、国語の採点を念頭に検討。新テストをセンター試験と同様の1月中旬に行い、
マークシート式の採点は新テストの実施主体が担った上で、記述式の採点は2月の出願後に
各大学が実施すれば時間的余裕が出る上、大学独自の採点基準の採用も可能になるとしている。
ただ、大学の負担軽減策が不可欠とも指摘している。

 論点整理では、新テストの実施主体が記述式も採点する場合として、試験の実施時期を
12月中旬などに前倒しする案も検討しているが、高校側の理解を得るのは困難と指摘。
現行日程で試験を実施する場合は、採点の時間が十分に取れなくなるなどの問題点も挙げている。

 現行のセンター試験はマークシート式。文科省の有識者会議は3月、新テストで国語と数学に
記述式問題を導入するとした最終報告をまとめた。受験生の思考力や表現力を測るのが狙い。
ただ、採点に時間がかかるため、実施時期や採点方法が課題となっている。
文科省は17年度初めまでに新テストの実施方法などを決める予定。

4704研究する名無しさん:2016/08/19(金) 16:56:06
記述式、大学の採点検討=センター後継の新テスト―文科省
時事通信 8月19日(金)12時32分配信

 大学入試センター試験に代わり2020年度に導入する新テスト「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」の記述式問題に関し、文部科学省が、受験生の出願した大学が採点する案を検討していることが19日、分かった。

 国立大学協会入試委員会が同日公表した論点整理の中で選択肢として示した。国大協は既に文科省に案を提示している。

 論点整理は、国語の採点を念頭に検討。新テストをセンター試験と同様の1月中旬に行い、マークシート式の採点は新テストの実施主体が担った上で、記述式の採点は2月の出願後に各大学が実施すれば時間的余裕が出る上、大学独自の採点基準の採用も可能になるとしている。ただ、大学の負担軽減策が不可欠とも指摘している。

 論点整理では、新テストの実施主体が記述式も採点する場合として、試験の実施時期を12月中旬などに前倒しする案も検討しているが、高校側の理解を得るのは困難と指摘。現行日程で試験を実施する場合は、採点の時間が十分に取れなくなるなどの問題点も挙げている。

 現行のセンター試験はマークシート式。文科省の有識者会議は3月、新テストで国語と数学に記述式問題を導入するとした最終報告をまとめた。受験生の思考力や表現力を測るのが狙い。ただ、採点に時間がかかるため、実施時期や採点方法が課題となっている。文科省は17年度初めまでに新テストの実施方法などを決める予定。

4705研究する名無しさん:2016/09/19(月) 14:28:57
法曹離れ対策 法科大学院は再生できるのか
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/20160918-OYT1T50112.html

 今年の司法試験合格者は1583人で、昨年から267人減少した。

 法科大学院を中核とする法曹養成システムの危機的状況を、如実に反映した結果だと言えよう。

 政府は昨年、合格者数の目標を「年1500人以上」と決めた。
身近な司法の実現を目指して掲げた「年3000人」を撤回し、新たに設けた最低ラインである。

 これは何とかクリアしたが、問題なのは、受験者が昨年から1000人以上も減ったことだ。
深刻な「法曹離れ」を食い止めるためには、優秀な人材の供給源であるはずの法科大学院の立て直しを急がねばならない。

 司法試験合格者のうち、法科大学院の修了者は昨年より316人少ない1348人にとどまっている。
合格率は過去最低の20・68%にまで落ち込んだ。

 修了しても、法律家への道が開けない。これでは、法科大学院の魅力は薄れるばかりだ。

 最大で74校が乱立し、2004年度には7万人を超えていた法科大学院の志願者は、
今年度は約8300人まで減少した。既に30校近くが廃止や募集停止に追い込まれた。
入学者数は全募集定員を900人近くも下回っている。

 実務教育を重視し、即戦力の人材を育てる。法科大学院のこの理念は重要だが、
司法試験の合格を見据えた指導強化も不可欠だ。

 優秀な大学生を早期入学させる飛び入学など、法曹を志す人材にアピールする手立てが求められる。
給付型や無利子の奨学金の拡充も有効だろう。

 法科大学院を経ず、予備試験を突破して司法試験の受験資格を得た合格者は、今年、過去最多の235人に上った。

 経済的理由などで法科大学院に進めない人に門戸を開くのが、予備試験の本来の趣旨だ。
だが、大学生らには、法曹への「近道」と捉えられている。法科大学院を存続させるのなら、
予備試験のあり方も再検討が必要だ。

 司法試験を巡っては昨年、問題作成にあたる考査委員による漏えい事件が発覚した。
法科大学院教授を務めるこの委員は、教え子に問題を事前に漏らし、解答の添削までしていた。

 司法試験のみならず法科大学院への信頼を失墜させる事件だった。
法務省は、考査委員の任期を限定し、委員を務める教員の授業を録音して漏えいを防ぐといった再発防止策を検討している。

 優れた教員の確保も、法科大学院の再生には欠かせない。

4706研究する名無しさん:2016/09/19(月) 14:37:26
もう新センター方式には参加するな。
センターの定員分は何度も言ってるけど「美術」「音楽」「文芸」の「文化教養科目」というジャンルを作って
独自にマークシート方式で穴を埋めればいい。
本当はAO入試分もそれで埋めてもらいたいくらいだ。家庭科、保健、生物の「バイオスペシャリスト入試」とかね。
もう5教科入試と言う枠は取っ払うべきなんだ。9教科のうち3教科という時代にすべき。私立大は。
そのほうが多様性のある学生が取れるし、同時にバカも排除できる。

4707研究する名無しさん:2016/09/19(月) 15:03:51
無職の戯言はスルーで

4708研究する名無しさん:2016/09/19(月) 17:34:54
いや、私立大学共通入試つくればいんじゃね?

国立大学はいまのセンター試験でいいよ。

4709研究する名無しさん:2016/09/19(月) 18:49:12
>やっぱ「偏差値」ほどインチキな数字は無いな。

偏差値が低い奴ほどこういうことを言いたがる件。

4710研究する名無しさん:2016/09/19(月) 22:50:01
それは偏差値という統計的概念の問題ではなくて、そこに載せる模擬試験等の学力測定方法の問題だな。

4711研究する名無しさん:2016/09/20(火) 05:44:37
>>4709
というかAoやら指定校やら公募推薦乱発した時点で偏差値操作してるから。
こないだも書いたけど流通経済とか城西大なんて一般入試入学比率が10%なんじゃなかったのかな?
それで代ゼミは偏差値50とか出してた。ところが河合は入学者偏差値+入試が成立してるかどうかを見るので、
城西大は文系学部すべてが「BF」になったんだよ。お前本当に大学入試業務やってるのか?
お前、本当に大学教員?
高校周りってやったこと無い偽教員なんだろ、おい。

4712研究する名無しさん:2016/09/20(火) 08:11:29
偏差値操作の話は誰もしてないから。

あと高校周りやってるのはまともな大学の教員じゃないから。

4713研究する名無しさん:2016/09/20(火) 08:14:50
>偽教員

これいつものエントリー君用語じゃん。

4714研究する名無しさん:2016/09/20(火) 09:11:45
>>4711

辺境遅刻なので偏差値(特に首都圏の私大の)なんて気にしてませんし、知りません。

4715研究する名無しさん:2016/09/27(火) 21:22:21
また下らないことを


高校内申書、点数化を検討…評価基準など研究へ

読売新聞 9月27日(火)17時40分配信

 文部科学省は、大学入試改革の一環として、高校調査書(内申書)をデジタル化、点数化するシステムづくりに乗り出した。

 ペーパーテストでの「一発勝負」を脱却し、主体性や学ぶ意欲を測るため、生徒の評価基準を開発し、情報を高校や大学と共有してもらう狙いがある。

 具体策を検討するため、文科省は、関西学院大学を代表とする8大学に調査研究を委託した。テーマは〈1〉調査書の記述をコンピューター処理できるようにするデジタル化、システム化〈2〉教科・科目の成績(評定)やコンクールの入賞歴などの実績を点数化する基準づくり――など。大阪、大阪教育、関西、神戸、同志社、立命館、早稲田の各大学も研究に参加し、文科省は今後、参加校を増やす方針だ。

4716研究する名無しさん:2016/09/27(火) 21:25:27
だーかーら試験一発勝負の何が悪い?
ちゃんと勉強していればそれなりの点数は取れるんだよ。
こんなにフェアな競争はない。

4717研究する名無しさん:2016/09/27(火) 21:31:47
そこに和田が混ざっていることに違和感。

4718研究する名無しさん:2016/09/27(火) 21:50:52
だから、内申書じゃなくて音楽や家庭科のペーパーテスト化だと何度言えば。
それじゃますます学校の先生におべっか使うじゃないか。

>関西学院大学を代表

なんで大凋落してる関西の私立なんだよ。

4719研究する名無しさん:2016/09/27(火) 21:57:46
関学コンプ君だ。

4720研究する名無しさん:2016/09/27(火) 22:16:53
底辺私学を貶しても底辺私学コンプ君と呼ばれます。

4721研究する名無しさん:2016/09/27(火) 22:17:44
安倍総理を貶してる人は安倍コンプ君と呼ばれるし、
ルーピー鳩山を貶してる人はルーピーコンプ君と呼ばれます。

4722研究する名無しさん:2016/09/27(火) 22:29:24
いつもコンプコンプと言われている人が拗ねてしまったようですね。

4723研究する名無しさん:2016/09/28(水) 00:26:22
文系コンプ君登場か。

4724研究する名無しさん:2016/09/28(水) 12:00:49
成蹊って本当に微妙な学歴だよね。
というか一番損する学歴じゃないか。
逆にもっとも得する学歴ってじゃあ法政卒なのか。
あと学習院大学の偏差値がまっさかさまに落ちてるからやっぱり旧制7年制高校出自の大学って一段落ちるんだなと。

4725研究する名無しさん:2016/09/28(水) 12:13:59
どうでもええわ。普通の人はそんなの気にしない。
学歴に異常に拘る馬鹿だけが気にする。

4726研究する名無しさん:2016/09/28(水) 20:52:44
安倍ちゃん馬鹿にするならネトウヨに偉そうな反論される整形を持ちださなくたっていくらでもネタはある。

4727研究する名無しさん:2016/09/28(水) 20:59:22
ただ成蹊卒というだけじゃないからな。エスカレーターで受験勉強の経験もなくおまけに無教養と来てるから。

4728研究する名無しさん:2016/09/28(水) 21:10:21
ヤジ・立法府の長・振り仮名だらけの原稿・ホームシック留学逃げ帰り・ニート数年に 

思いついただけでもこれだけある。

4729研究する名無しさん:2016/09/28(水) 21:12:37
あんたが代わりに首相をやりなされ。さぞ立派な成果が出るんだろうな。

4730研究する名無しさん:2016/09/28(水) 21:12:57
私立を受けてないせいか、
成蹊大学っての、あべちゃんで初めて知った。
レベル高いんだな。

4731研究する名無しさん:2016/09/28(水) 21:14:05
>>4729
他にできるのは大勢いると思う。
それをさせないのが政治でもある。

4732研究する名無しさん:2016/09/28(水) 21:15:12
>>4729
政治家の子じゃないんで、この国じゃ首相になるのは無理でしょ。
あんたが学士院に入って文化勲章もらうよりは難しいだろうよ。

4733研究する名無しさん:2016/09/28(水) 21:15:52
ある作品を批判した音楽評論家に「あんたが代わりに演奏しなされ」と言っているようなものだな。

4734研究する名無しさん:2016/09/28(水) 21:24:22
あのいじめられっ子が泣き叫んでるみたいな声がいかんな。ただでさえ言ってる内容に説得力がないのに。

4735研究する名無しさん:2016/09/28(水) 21:55:05
くそみそに言う割には、一応相手をプロだと認めているわけだね。

4736研究する名無しさん:2016/09/28(水) 21:57:35
プロだから糞味噌に言われるんだろ。

4737研究する名無しさん:2016/09/28(水) 21:59:08
>>4734
前歯の歯並びがマズイんだと思う。
矯正したら多少良くなると思う。
頭の中までは無理としても。

4738研究する名無しさん:2016/09/28(水) 21:59:30
政治家の子に生まれるという極めて難しいことを成し遂げたからな。

4739研究する名無しさん:2016/09/28(水) 22:00:43
今日はみんな穏やかだね

4740研究する名無しさん:2016/09/28(水) 22:01:45
夏期休暇も終わるからね。
鈴虫みたいなもんだよ。

4741研究する名無しさん:2016/09/28(水) 22:20:50
今日なんかは、まだ蝉が鳴いているよ。東京だけど。

4742研究する名無しさん:2016/09/28(水) 23:23:18
百合子の方がずっとまし

4743研究する名無しさん:2016/09/29(木) 00:04:45
>>4739
●●君さえいなけりゃ穏やかマターリだよ。

4744研究する名無しさん:2016/09/29(木) 01:31:20
>>4732
田中角栄を見習いなさい、口先だけの穀潰し。

4745研究する名無しさん:2016/09/29(木) 01:35:49
>音楽評論家に「あんたが代わりに演奏しなされ」と言っているようなもの

それは、かなりまっとうな発言だと思うぞ。
評論家なんていなくても誰も困らないしね。

4746研究する名無しさん:2016/09/29(木) 05:54:33
>口先だけの穀潰し。

うわっ、ネトウヨが家族から言われてそう。

でもネトウヨからすると老父母にたかってネットで愛国活動しているより
給料もらって「愛国」活動してない方がごくつぶしなんだろうな。

4747研究する名無しさん:2016/09/29(木) 08:12:25

仮想の存在に思いつきの属性を付与して罵る馬鹿。
いったいなにがしたいんだか?
もしかして、自らの境遇を告白してる自虐発言なのか?w

4748研究する名無しさん:2016/09/29(木) 08:14:09
>>4747
自虐君、しつこいね

4749研究する名無しさん:2016/09/29(木) 08:15:27
どこが自虐なんだ?

4750研究する名無しさん:2016/09/29(木) 08:15:58
変なやつw >>4748

4751研究する名無しさん:2016/09/29(木) 08:18:43
>>4747
アホか。お前が他人に自虐、自虐と連呼してるから
「愉快な仲間たち」にランクインさせようと思ってな。
で、渾名が「自虐君」。
わかった?

4752研究する名無しさん:2016/09/29(木) 08:23:17
なるほど。
文系コンプと連呼するから文系コンプ君と呼ばれるのと同じ理屈か。

4753研究する名無しさん:2016/09/29(木) 08:25:36
しかし、俺は「もしかして」、「自虐発言なのか?」と判断を保留してるんだが、
頭に血が昇ってるお爺ちゃんには、そんなことも読み取れないんだろうなw
お気の毒です。

4754研究する名無しさん:2016/09/29(木) 08:30:30
>>4748>>4751はエントリー君=文系コンプ君=自虐馬鹿君、に一票。

4755研究する名無しさん:2016/09/29(木) 08:53:26
一票君、しつこいね

4756研究する名無しさん:2016/09/29(木) 08:55:22
わかりやすい反応だね。次のうちどっちか。

1.図星だったから怒っている。
2.ゴキブリのごとく嫌われているエントリー君と同一人物扱いされて怒っている。

4757研究する名無しさん:2016/09/29(木) 08:58:44
>>4756
というか朝から深夜までいるお前も同一かそれ未満だけどな

4758研究する名無しさん:2016/09/29(木) 09:00:22
残念ながら俺様はさっき起きて横槍入れただけなんだけどね。
もうすぐいなくなるし。

4759研究する名無しさん:2016/10/03(月) 13:05:37
文系学部の学生にとって大学はただの搾取装置

4760研究する名無しさん:2016/10/03(月) 20:05:33
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。

4761研究する名無しさん:2016/10/03(月) 22:01:44

K. Nishiyama
@ashikagunso
日本の給料が安すぎてアメリカのビザが降りなくなる…
研究者海外派遣の最高賃金がアメリカの最低賃金を為替レート次第では下回るのと。
どんだけ給料安いんだ日本の研究者
ttp://runetwork.jp/activity/detail.php?id=23

4762研究する名無しさん:2016/10/04(火) 02:01:08
マジレスすると、ポスドク残酷物語はいざ知らず、スター教授でもない普通の平凡大学の
平凡教授が年収1000万円前後が珍しくない日本の研究者の境遇は、国際的に恵まれていて
ご同慶の至りで、例えば今更海外に行かせてやると言われても私など絶対に嫌ですよ?

4763研究する名無しさん:2016/10/04(火) 02:14:12
教授になってあまり論文を書かなくなる人が多すぎ。
たしかに今の日本ではそんな時間がないのかもしれんが、単なる評論家ではダメだろ。
それでいて権力欲ばかりで学術的に無駄なことばかりしている。
日本以外でもある話だが、今の日本はひどすぎる。
目上の人は敬うべきという考えが、単に目上には甘くという考えになっている頻度が増えている。日本社会として。

4764研究する名無しさん:2016/10/04(火) 07:24:03
>>4762
むしろ学歴が低かった企業に行った元同級生がもっともらっていたら、
1000万くらいもらわないと大学に残る人がいなくなるよ。

4765研究する名無しさん:2016/10/04(火) 07:30:37
理系の研究は、修士論文まで。博士後期に行く奴はただのバカ

4766研究する名無しさん:2016/10/04(火) 13:57:15
>>4763
君は老化ということを知らなさすぎる。
細かなことが面倒になり、
執筆が緩やかになるのは普通のことだ。
君もやがてそうなる。

だからきちんと院生を育て、
研究室体制を整えて連名論文を量産する。
よくできた伝統的な仕組みだが、
文系には不向きであることも事実。

4767研究する名無しさん:2016/10/04(火) 14:11:55
研究費の使い方の事務手続きとか煩雑だし
相見積もりとか危険物管理や試薬管理や就職先調査とか実施報告書とか根拠試料とか
オープンキャンパスやアンケートや地域貢献調査とかいろいろあって忙しすぎる

4768研究する名無しさん:2016/10/04(火) 14:19:31
科研費ってむしろ科学技術の発展を阻害してるとしか思えないのだが。

4769研究する名無しさん:2016/10/04(火) 14:25:58
傾いた私大が自治体とくるんで公立化する流れが止まらないけど、
これ早く規制しないと大変なことになるぞ。
公立が200校になるんじゃないの?
補助金負担が国と地方の財政圧迫するぞ。
取り残された私学も火の車だよ。
門下はなにやってんのさ。
真紀子は正しいんだよ。これだけは。

4770研究する名無しさん:2016/10/04(火) 14:28:41
公立大学って国の負担は無いんじゃねーのかい?
都道府県と市町村だけでしょ。

4771研究する名無しさん:2016/10/04(火) 14:31:36
ちなみに公立高校って50%が国で都道府県(または市町村)が40%で10%が自己負担だった気がする。
だから年間の学費が10万と低廉だったはず。
最近はこの10万すら払えない家庭が多いけどな。

4772研究する名無しさん:2016/10/04(火) 14:35:57
というか日本国って先進国ではダントツに国庫負担割合が低い教育貧困国じゃないのかい?

4773研究する名無しさん:2016/10/04(火) 20:40:42
>>4768
ボスざるにとっては大事なものなんだろ。

4774研究する名無しさん:2016/10/04(火) 20:45:39
>>4771
払えないんじゃなくて払いたくないだけ。
払わなくてすむなら払わない。これ、自然な流れ。

4775研究する名無しさん:2016/10/04(火) 20:58:34
給食費払わない馬鹿親とかね。

4776研究する名無しさん:2016/10/08(土) 09:58:03
文系学部は理系化すれば真面目な学生が増えて万事解決。

4777研究する名無しさん:2016/10/08(土) 12:18:39
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。

4778研究する名無しさん:2016/10/08(土) 13:49:22
文系は学生当たりの教員が少ないから、私大は稼ぎになって理系に回せるし、
学生を勉強させにくいんだよね。

勉強させたきゃ教員を増やす必要があって、すると理系に回る金は減る。

4779研究する名無しさん:2016/10/08(土) 14:44:03
教員の給与が高いと噂の大学の中には理系学部がないところが結構あるもんな。

4780研究する名無しさん:2016/10/08(土) 16:17:01
んが

4781研究する名無しさん:2016/10/08(土) 16:20:19
>>4779
てめえの事しか考えられないエゴの塊、それが文系教員

4782研究する名無しさん:2016/10/08(土) 16:21:49
>>4779は単に客観的事実を言っているだけなのになぜかいきり立つ理系崩れ。

4783研究する名無しさん:2016/10/08(土) 19:53:32
下らん裁量経費を経常経費に回す方が先だろ。

文部科学省「学費値上げの検討、必要な場合も」

 文部科学省国立大学法人支援課の担当者は「経費削減などの効率化を図る大学が一部にはあると認識している」と話し、複数の国立大学で人件費削減策が取られていることを把握しているとした。運営費交付金の減額が影響しているのではとの問いに対し、「財務省に増額を要求しているが国の財政事情を踏まえると理解が得られるかというところだ」と説明する。来年度の概算要求についても運営費交付金など大学の基盤経費として前年度比485億円の増額を要求しているといい、「大学がしっかり教育・研究ができるよう基盤的経費を確保することに努めたい」と話す。

 足りない運営費をどう補えばいいのか。寄付の確保や民間資金の導入なども考えられるが、すぐにできる策として考えられるのが学費の値上げだ。国立大学の授業料についてはほとんどの大学が標準額(学部・大学院53.6万円)に固定されている。2007年度から、大学の裁量で120%までの引き上げが可能となっているが、標準額で運営している大学が大半だ。同課の担当者は「標準額そのものを引き上げることは影響が大きすぎるので難しいが、どうしても財政上厳しい大学はその制度を使うことを検討してもよいのでは」などと話した。

4784研究する名無しさん:2016/10/09(日) 02:18:24
しれっと他人事のようで笑うしかないw

重点支援とかいって運営費交付金を切り分けして
ガタガタにさせたのはどこの三流官庁ですかw

責任問題だと思います。

4785研究する名無しさん:2016/10/09(日) 08:29:12
門下の当事者意識のなさはともかくとして
カルテル組んで医学部だけみんな120%にしてもいいとは思う。

4786研究する名無しさん:2016/10/09(日) 08:34:01
ほんと、なんで学費上げないのか疑問だよ。
あと私学助成廃止しろよ。
違憲なんだから。

4787研究する名無しさん:2016/10/09(日) 08:39:43
>>4785
おそらく、危機的状況に陥っているのは
医学部のない国立大ではないのか。
新潟と群馬を除いて。

くだらん重点支援の結果だわ。
書類一枚で序列化つくりだして、
運営費交付金から無理やり没収した分担金を再配分。
嫌がらせとしか思えない。
他から金持ってくるのが一流官庁の仕事だろが。

4788研究する名無しさん:2016/10/09(日) 08:58:19
いちおう門下の擁護をすると
下らん重点支援は官邸・財務・財界の馬鹿ども主導で
門下は抵抗しているところもあるんだけどね。

4789研究する名無しさん:2016/10/09(日) 09:05:28
>>4787
医学部のある遅刻も医学部に吸い上げられて悲惨だぞ。
新潟と同じだ。

4790研究する名無しさん:2016/10/09(日) 10:51:42
文科大臣の秘書が高卒でいいわけ無いだろ?

文科省大臣秘書の募集きたああああああ!!高卒OK!!ワードとエクセルの知識優遇!急げ!!
2016/09/02 20:04:03

文部科学省大臣官房総務課非常勤職員(期間業務職員(秘書業務等))採用のお知らせ

平成28年9月2日 
文部科学省大臣官房総務課総務班

1.採用期間
平成28年10月1日〜平成29年3月31日(予定) (採用後1月間は条件付採用期間となります。) (年度ごとに契約、勤務実績等に応じ任用更新可(最大3年間))

2.採用予定数
1名

3.職名
事務補佐員(非常勤職員(期間業務職員))

4.業務内容
大臣官房総務課における秘書業務等 (秘書業務、庶務業務等)

5.応募資格
・高等学校卒業以上又はそれと同等以上の学力を有する者 ・パソコンでワード、一太郎、エクセル、パワーポイントなどの一般的な事務用ソフトが使用できること。
※在学中の者は不可とします(ただし、夜間において又は通信による教育を行う学部・研究科に在籍している者で、当該学部・研究科等における教育上支障のないと認められる者は除きます)。

6.勤務条件等

(1)勤務時間
8時30分〜17時15分(7時間45分)<休憩時間12時〜13時> ※ 業務の都合により超過勤務が生じる場合があります。 ※ 勤務時間については変更する場合があります。

4791研究する名無しさん:2016/10/09(日) 11:43:36
>>4788
財務はともかく、官邸と財界なんて、
低偏差値と世襲ボンだらけなんだから、
工夫して納得させなきゃ。

4792研究する名無しさん:2016/10/09(日) 11:47:49
財務も教養もないし薄っぺらい受験学力だけなのにやたら偉そうだけどな。

4793研究する名無しさん:2016/10/09(日) 12:04:24
御意。

4794研究する名無しさん:2016/10/09(日) 14:58:50
早稲田を文科大臣にするのはヤメろ

4795研究する名無しさん:2016/10/09(日) 15:01:48
出身大学はどこでもいいから学力試験と教養試験を課せ。

4796研究する名無しさん:2016/10/09(日) 15:07:52
>>4794
これだよこれ。
官僚が大変なんだから。

4797研究する名無しさん:2016/10/10(月) 22:40:08
>>4795
政治家に学力試験課すのは禁じられてるから。
だから1票って大事だよね。
テスト選別したらソビエトと一緒だよ。

4798研究する名無しさん:2016/10/10(月) 22:43:29
親族や姻族はその選挙区から出られないことにするだけでもまだましだと思う。

4799文部科学省:2016/10/10(月) 22:50:41
>>4792
文系の勉強は、大学受験まで。
公務員の勉強は、採用試験まで。

4800研究する名無しさん:2016/10/10(月) 22:51:41
文系コンプ君、今夜も乙。

4801研究する名無しさん:2016/10/11(火) 23:41:28
文系のほとんど→役に立たない
理系のほとんど→役に立つ

4802研究する名無しさん:2016/10/11(火) 23:41:59
>>4800に同じ。

4803研究する名無しさん:2016/10/12(水) 00:05:42
文系馬鹿の好きな言葉「グローバルコミュニケーション」

4804研究する名無しさん:2016/10/12(水) 00:08:44
それは文理問わず単に馬鹿が好きな言葉だね、文系コンプ君。

4805研究する名無しさん:2016/10/12(水) 00:12:40
文科様がお好きだw
スーパーグローバルw
英語できる人がいないんだね役所ってw
応募して採択されるのも恥ずかしいw

4806研究する名無しさん:2016/11/03(木) 14:14:18
御嶽山
「火山マイスター」養成へ 中間報告書案
mainichi.jp/articles/20161103/k00/00e/040/200000c

火山国なのに理系で地学を学ばなくなったのは大問題だろ

4807研究する名無しさん:2016/11/05(土) 12:33:35
大学入試 国語新テスト、難易度別に2種 文科省案  :日本経済新聞
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG04H1H_U6A101C1000000/

 文部科学省は4日、大学入試センター試験に代えて2020年度に導入する新テストの国語の
記述式問題案を示した。高難度と中難度の2種類を出題し、受験生は志望校が指定した難度の
問題を解く。高難度は大学が、中難度は大学入試センターがそれぞれ採点する。
採点時間確保のため、新テスト全体の日程を現在の1月中旬より前倒しすることも検討する。

 北海道小樽市で同日開かれた国立大学協会の総会に合わせ、各学長に示した。
私立大を含めた幅広い受験生が記述式を受けられるよう工夫した形だが、制度が複雑で
混乱する懸念があるほか、共通試験としての位置づけが揺らぐとの指摘もある。

 新テストは大学入学希望者学力評価テスト(仮称)で、国語の記述式を大学が採点する案は
8月に国大協の入試委員会が提案。文科省が検討を進める中、多くの受験生を抱える
私立大学側が「実質的に不可能」とする意見書を出し、中小規模の国立大からも否定的な
声があがっていた。(ry

4808研究する名無しさん:2016/11/05(土) 12:44:02
おまいら記述式の採点がんばれよw

4809研究する名無しさん:2016/11/05(土) 18:30:56
志望校が指定した難度、、、

責任者明確にしとけよ、三流官庁。

4810研究する名無しさん:2016/11/05(土) 19:03:36
>>4848
大学入試に地学を入れないから悪い。
つまり原因はおまえら大学教員側だ。

4811研究する名無しさん:2016/11/05(土) 19:20:31
>>4810

東大や京大理学部は、いまでも地学で受験できるだろ?

4812研究する名無しさん:2016/11/30(水) 09:07:21
「脱ゆとり」自信深める=新指導要領でも継続―文科省・国際学力調査
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161130-00000017-jij-soci

 2015年の国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)で小中学校の理数全てが過去最高点となり、
文部科学省は「脱ゆとり教育」路線に自信を深めている。

 20年度から順次実施する新学習指導要領の改定作業が大詰めを迎えているが、
学習内容は減らさず、現行路線を継続する方針だ。

 脱ゆとりへ転換する要因となったのが、03年のTIMSSと国際学習到達度調査(PISA)の結果だった。
いずれも日本の平均得点や順位が全体的に落ち、学力低下批判が強まった。

 文科省は08年の学習指導要領改定で学習内容を増やし、全面移行を前に、
理数科目は09年度から前倒しで実施した。今回TIMSSに臨んだ小4は入学から4年間、
中2は小中8年間のうち6年間、現行指導要領の理数教育を受けたことになる。

 TIMSSの平均得点アップについて、文科省は「授業時間数の増加が一番大きい」と分析。
特に理科は「実験・観察の充実を強く打ち出したことが功を奏した」とみている。
改定作業を進める教育課程課は「得点も上昇しており、指導要領の中身を大きく見直す必要はない」との考えだ。

 新指導要領では、対話や議論などによる主体的な学びを通じ、自ら課題を見つけて解決する力を育成する
「アクティブ・ラーニング」を導入する方針。文科省は「知識や応用のほか、勉強が好きになる、
役立つと考えるなど、意識の面でも好影響が出る」と期待する。

4813研究する名無しさん:2016/11/30(水) 12:56:27
>>4807
要するに、全員に記述式を課すのは諦めたということねww

4814研究する名無しさん:2016/11/30(水) 13:00:06
大規模国立大なんてバカバカしくて回答する気にもならなかったのでは。
受験者数計算すれば不可能なことが即座にわかる。
税金使ってなに無駄な会議繰り返してんだよw

4815研究する名無しさん:2016/11/30(水) 15:40:15
税金の無駄遣いをするのが、官僚様のお仕事だからです。

4816研究する名無しさん:2016/11/30(水) 21:08:15
自民党の馬鹿議員の妄言に適当にお付き合いするのも、官僚様のお仕事です。

4817研究する名無しさん:2016/12/01(木) 01:48:07
>>4812

でも、行列をなくしたり、微法の復活がまだだったり

4818研究する名無しさん:2016/12/01(木) 22:56:25
官僚様が医学部の付属病院を大学から切り離そうとしているが、
岡山大の著名学長もかかわっているようで、どんなことになるのやら。

4819研究する名無しさん:2016/12/01(木) 23:03:27
ていうか医学部ごと切り離せばいいんじゃね?

4820官僚様:2016/12/01(木) 23:43:45
大学ごと国から切り離して終わり

4821研究する名無しさん:2016/12/01(木) 23:48:36
ではすべて民営化ということで。

4822研究する名無しさん:2016/12/02(金) 00:23:25
医学部なんて言うけどね、実際は医専なんだよね。
教育も教員の頭の中身も。

4823研究する名無しさん:2016/12/02(金) 00:39:23
>>4818
それでどんなメリットがあるの?
また天下りのポストができるの?

4824研究する名無しさん:2016/12/02(金) 09:01:23
大和特攻作戦でも戦後を担う理数系は下ろした
死んでもイイ文系に乗せ換えて出撃した
そして生き残った理数系は今の日本の礎となった。

真の選良はつねに未来を見据えている。

4825研究する名無しさん:2016/12/02(金) 09:09:11
文系というだけで劣等階級、それが日本社会

4826研究する名無しさん:2016/12/02(金) 17:08:36
やっぱりいたんだね文系コンプ君。

4827研究する名無しさん:2016/12/02(金) 18:27:24
>>4823
新しい医療法人ができるそうで、厚労省には天下りポストができるんじゃないか。

4828研究する名無しさん:2016/12/03(土) 07:02:48
学力は大幅に落ちています。特に、中堅私大のレベルは無残です。もと
もと頭が悪くなっているところに、ゆとり教育のおかげで勉強しない事はいいことだ
式の考えを植えつけられている。そして、最悪な事に、仕事を粘り強くこなすことを
知らない。とにかくうわさで物事を判断しようとし、本質的仕事の面白さを実感しようと
しない。

4829研究する名無しさん:2016/12/03(土) 07:18:23
ゆとり教育のせいなのかな?
というよりゆとり教育の原因にもなった社会や企業で
学びを軽視する風潮からきているような。

コミュ力とか部活とかどうでもいいものを珍重する。

4830研究する名無しさん:2016/12/03(土) 07:24:16
強く御意。

4831研究する名無しさん:2016/12/03(土) 08:34:44
経団連だよな、ガンは。

4832研究する名無しさん:2016/12/03(土) 09:17:48
>>4829
役所も官庁も文系修士、博士を採らない時点でお察し。
しかも受験はAOでインチキだし。
本当、この国沈むよ。

4833研究する名無しさん:2016/12/03(土) 09:26:48
最近、大阪市とかの行政職でも筆記試験課さない。民間と同じ選考にするなんて言ってるから
行政法違反の瑕疵が続出してそこらじゅう訴訟になるだろうね。

4834研究する名無しさん:2016/12/03(土) 09:34:33
公務員上級が学部で中級が短大卒で初級が高卒という時点でお察し。
つまり中卒と大学院「卒」(役所は特に大学院「卒」と無理やり公文書に書かせます)は要らないって事でしょ。

4835研究する名無しさん:2016/12/03(土) 19:19:43
筆記試験を課さない公務員試験など、もはや話にならない。
大阪というところは、何故にああいう市長の登場を許し、学問を軽視する風土が
育まれたのかと不思議に思う。

適塾は大阪にあったんでしょ、あのころとは全く違うな。

4836研究する名無しさん:2016/12/03(土) 21:10:24
商人に学問はいりまへん
旦さんかて中学出たら店に出てたし、店員は高小で十分だす

4837研究する名無しさん:2016/12/03(土) 21:13:44
今の神戸大学の前身は、神戸高商だ罠。
今の大阪市立大学の前身も、旧大阪商大で罠。
大阪=学問軽視とは思えない面もあるんだな。

4838研究する名無しさん:2016/12/03(土) 21:50:39
ていうか商学しかやってなかったわけだよな。

4839研究する名無しさん:2016/12/03(土) 21:57:44
何も生み出せないどころかマイナスにする存在、それが文系学部卒の大半の末路

4840研究する名無しさん:2016/12/03(土) 22:58:27
文系コンプ君、今夜もいるね。

4841研究する名無しさん:2016/12/04(日) 00:25:29
神戸高商の流れを汲む学部は、経営学部・経済学部・法学部という
六甲台三学部。商学だけを教授していた訳じゃない。

4842研究する名無しさん:2016/12/04(日) 06:40:09
>>4833
そこでやっと弁護士需要が増えるわけですよ?

4843研究する名無しさん:2016/12/04(日) 07:08:33
法学はともかく経営学と経済学と商学の違いなんざ部外者にとっては激しくどうでもいい。

4844研究する名無しさん:2016/12/04(日) 07:27:00
国立大入試、記述2種類必須に 国語基本に20年度から
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161204-00000008-asahi-soci
国立大の受験生が記述式問題を受けるパターン
ttps://amd.c.yimg.jp/amd/20161204-00000008-asahi-000-2-view.jpg

 2020年度からの大学入試改革について、国立大学協会入試委員会(委員長・片峰茂長崎大学長)は、
文系・理系を問わず国立大の全受験生に対し、国語を基本に80字以内の短文形式と、
より字数が多い形式の計2種類の記述式問題を課す方針案をまとめた。
大学入試センター試験に代わる新共通テストか、その後に各大学が行う2次試験のいずれかの段階で必ず受ける。

 国大協は8日の理事会で議論する。文部科学省は「これまでの案をさらに前進させたもの」と受け止めており、
国大協の正式決定を受け、この案を基に採点の負担をどう軽減するかなど詳細な制度づくりを始める。

 大学入試改革は、政府の教育再生実行会議が提起。記述式導入は今年3月、
文科省の有識者会議がまとめた最終報告に盛り込まれた。国立大の2次試験で、
国語などの記述式を導入しているのは募集定員の約4割にとどまっており、
広く記述式を課して思考力、表現力などを測るのが狙いだ。

4845研究する名無しさん:2016/12/04(日) 08:43:06
>>4843
最も使えないポンコツ人文系かな?
はやく国立人文系学部はリストラしろよ。

4846研究する名無しさん:2016/12/04(日) 09:38:39
朝から文系コンプ乙。

4847研究する名無しさん:2016/12/04(日) 09:40:02
ポンコツ人文系乙

4848研究する名無しさん:2016/12/04(日) 09:43:19
もう来たか。常駐乙。

4849研究する名無しさん:2016/12/04(日) 09:47:32
クオーター制度導入の中止だと!
万歳!

4850研究する名無しさん:2016/12/04(日) 10:02:42
4学期制?
バカみたい。
昔、と言っても団塊ジュニアが居た頃の大学って通年単位だよね?
セメスターとかどんどん外国のどうでもいい制度入れておかしくなったよね。
3学期とか4学期とか高校かよw

4851研究する名無しさん:2016/12/04(日) 10:03:54
筑波とICUは3学期制

4852研究する名無しさん:2016/12/04(日) 10:04:26
ICUは事実上アメリカンスクールだから特別ね。

4853研究する名無しさん:2016/12/04(日) 10:10:28
セメスター→半期
ターム→4学期

本当アホらしい

4854研究する名無しさん:2016/12/04(日) 10:24:23
だいたい日本語がおかしい。「半期」というのは一学期の半分だ。
つまり本来なら6週だ。今はなしくずしに7.5週になっているが。

4855研究する名無しさん:2016/12/04(日) 10:46:58
言葉の指摘しかできない無能

4856研究する名無しさん:2016/12/04(日) 11:09:18
よお、言葉の指摘君、久しぶり。ていうかずっといたよね。

4857研究する名無しさん:2016/12/04(日) 11:22:08
どっかの馬鹿共がコンプライアンスだとか騒いで1学期15週に固執したあたり
からおかしくなったよね。その後、迷走に迷走を重ねてグチャグチャ。

4858研究する名無しさん:2016/12/04(日) 11:22:58
御意。馬鹿に発言の場を与えてはいけない。

4859研究する名無しさん:2016/12/04(日) 13:26:49
教育再生なんとか井戸端会議のこと?

15週を押しつけながらハッピーマンデー強行するんで、
月曜日祝日出校の脱力感がハンパないんですが。
学生も教員もw
特に私学。

4860研究する名無しさん:2016/12/04(日) 15:09:28
15週を強制する前に就職活動を4年後期試験終了後にさせろ。

4861研究する名無しさん:2016/12/04(日) 15:35:24

これがほんとの教育改革だわ。

4862研究する名無しさん:2016/12/04(日) 15:37:06
>>4859
うちは他ノ日に振替開講してるけど

4863研究する名無しさん:2016/12/04(日) 18:18:17
>>4862
国立はそうだね。
私立の場合、非常勤の曜日を前後するのは難しいから、
祝日も開講するところが多いと思う。

4864研究する名無しさん:2016/12/04(日) 22:50:20
シラバス,なんだこれは?

4865研究する名無しさん:2016/12/05(月) 00:43:30
いまにシラバス通りに講義を進めているかチェックが入りそう.

4866研究する名無しさん:2016/12/05(月) 02:36:54
シラバス通りに進めているのかについては、自主的にチェックしている大学が
あっても不思議ではない時代だ。
ガチガチに縛り付けることで、何か得られるものがあるのか?

4867研究する名無しさん:2016/12/05(月) 04:24:31
>>4865
どうもそれやるっぽい

4868研究する名無しさん:2016/12/05(月) 07:23:33
いつまでも大人しく従ってるから舐められるんだよ。そろそろ怒る必要がある。

4869研究する名無しさん:2016/12/05(月) 07:39:33
大学教授激おこぽんぽん丸宣言出すん?

4870研究する名無しさん:2016/12/05(月) 07:52:27
激しく御意

4871研究する名無しさん:2016/12/05(月) 08:28:10
分刻みの講義計画を事前に作らせてるんじゃない?

4872研究する名無しさん:2016/12/05(月) 08:36:47
大学は鉄道かと。もう馬鹿かと。

4873研究する名無しさん:2016/12/05(月) 09:20:07
すでに授業評価アンケートの項目にあるよな。
おれは気にしないけど。
学生のために毎回改善して変更しているわけだから。
理由を説明すれ学生も空気を読んでくれるw
遅刻だけどね。

4874研究する名無しさん:2016/12/06(火) 04:14:10
シラバスを読んだか?にはいいえのくせに、シラバス通り進んだか?にもいいえで答える馬鹿とかが出てくるシズーンになりました

4875研究する名無しさん:2016/12/08(木) 21:57:43
大学入試 国立2次に長文記述…原則全員、20年度から
ttp://mainichi.jp/articles/20161209/k00/00m/040/071000c

 2020年度からの大学入試改革に絡み、国立大学協会(国大協)は8日、
原則として全ての国立大学の2次試験で、受験生に長文の記述式問題を課す方針を明らかにした。
文部科学省は現行の大学入試センター試験に代えて20年度に始める新共通テストで
短文式と長文式の記述式を課す方針で、国立大の受験生は新共通テストか2次試験の
いずれかで必ず長文の記述式を解くことになりそうだ。

 現行のセンター試験は全てマークシート式で、記述式は採用していない。
国立大の2次試験で記述式を課している大学は募集人員ベースで4割にとどまっており、
広く記述式を課すことで思考力や表現力を測る狙いが文科省、大学双方にある。

 文科省は11月、新共通テストの「国語」で、(1)80字程度以下の中難度の短文式で、
大学入試センターが委託した民間業者がA、B、Cなどと段階別に評価する(2)80字程度以上の
中〜高難度の長文式で大学が採点する--2種類を出題し、受験生が志望大学の条件に沿って
(1)か(2)、または両方を解く案を国大協や私立大の団体に示した。

 国大協で検討を進めた結果、私立大も含め多くの大学が採用しやすい(1)の短文式は、
国立大の全受験生に課す方向で検討する。難度の高い長文式については各大学が2次試験で出題する方針だが、
独自の問題作成が難しい大学は新共通テストの(2)を活用したり、複数の大学が協力して問題を作成することも考えられるとした。

 また、別の手法として、(2)の長文式を新共通テストで実施せず、入試センターが2次試験用の長文式問題を作成し、
各大学の求めに応じてセンターが提供する方法も検討するよう文科省に求めた。

 記者会見した国大協の里見進会長(東北大学長)は「大学入試全体を通して
論理的思考力や表現力を評価することが重要。文科省には新共通テストの問題例や採点基準を早く示してほしい」と述べた。

4876研究する名無しさん:2016/12/09(金) 03:46:00
どうせ白紙ばかり

4877研究する名無しさん:2016/12/09(金) 03:51:28
じゃ簡単だね、採点

4878研究する名無しさん:2016/12/11(日) 09:22:22
我らが敬愛してやまない三流官庁の不祥事だ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161210-00000067-mai-soci

<国交・文科省>公文書管理、甘い点検 不備報告せず

毎日新聞 12/10(土) 21:44配信

 法令で義務付けられた国の公文書管理状況の自己点検で、国土交通省と文部科学省で管理に不備があったのに「ゼロ」と報告されていたことが分かった。防衛省は2011〜14年度の4年間で5万件、法務省や厚生労働省も数千件単位で不備を見つけて改善している。識者から「ゼロという組織ではチェック機能が働いているのか」と疑問の声が上がっている。【日下部聡】

4879研究する名無しさん:2016/12/11(日) 09:30:48
そもそもこの国は市町村単位で公文書館がほとんどない時点でお察し。
というか公文書館が博物館化してる。古文書扱うことが公文書館の役目だと思ってる。
都合の悪い現代行政の文書は扱いたくないらしい。酷過ぎ。
公文書なんて日本十進分類法で管理してしまえばいいだけじゃないのか。本と同じように。

4880研究する名無しさん:2016/12/12(月) 08:18:16
中教審、「専門職業大学」を答申 19年度開設へ
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG27H7Y_Q6A530C1MM0000/

 中央教育審議会(会長・北山禎介三井住友銀行会長)は30日、実践的な職業教育を行う
新しい高等教育機関として「専門職業大学」(仮称)を制度化するよう馳浩文部科学相に答申した。
企業での長期間の実習などを義務付け、観光やIT(情報技術)、農業など成長分野で
即戦力となる人材を養成する。2019年度の開設を目指す。

 大学の新しい類型が設けられるのは1964年の短期大学の創設以来で、約半世紀ぶり。
文科省は17年の通常国会で必要な法改正を目指す。

 専門学校からの転換や既存大学の学部・学科の改組が想定される。すでに辻調理師専門学校を
運営する学校法人辻料理学館(大阪市)などが開設の意向を示している。

 答申によると、専門職業大が育成するのは「専門業務を担える実践的な能力とともに、
伸びしろを身につけた人材」。定型的な仕事だけでなく新たなアイデアの創出、販路開拓なども担える人材を育てる。

 教育は企業との連携を重視。卒業単位の3〜4割は実習や演習とし、学生は企業内実習を
2年間で300時間以上履修する。教員は、企業などで5年以上の実務経験を持つ者を
おおむね4割以上とすることを義務付ける。大学相当の4年制と短大相当の2、3年制を設け、学位を授与する。

4881研究する名無しさん:2016/12/12(月) 08:44:44
いいけどそれを「大学」と呼ぶなと。

4882研究する名無しさん:2016/12/12(月) 09:01:32
>大学の新しい類型

だから大学ではないし「類型」ですらないと何度言えば

4883研究する名無しさん:2016/12/12(月) 09:49:12
既存の大学からの転換よりも、
専門学校からの格上げが圧倒的に多いだろう。
そしてまた100、200と私学が増えてゆく。
私学助成金の制度を考え直さないと破綻するぞ。

4884研究する名無しさん:2016/12/12(月) 09:54:25
要は専門学校の格上げでしょ。高度専門士養成(4年制専門学校)の経営連中が「大学にしてくれ」「認可を甘くしてくれ」と言って通ったんだろ。

4885研究する名無しさん:2016/12/12(月) 09:54:37
激しく御意

4886研究する名無しさん:2016/12/12(月) 09:57:38
この制度を根拠に、首都圏大手私学がまた新学部を増設、
地方からどんどん人を吸い取るんだろうなぁ。
四年後の契約社員やアルバイトで都内に放流、
表面上の就職率は上がるけど税収が悪化。
地方も高齢化+外国人労働者流入で日本文化の崩壊。
えーかげんにせーよ三流官庁。

4887研究する名無しさん:2016/12/12(月) 10:05:22
専門学校って「専門士制度創れ」(平成7年2月以前の卒業生は各種学校卒扱いだった)→「高度専門士制度創れ」→「公立職業訓練校は民業圧迫だ、潰せ」→「職業大学作れ」
と、なんでもクレクレじゃないか。おかげで昔はだれでも無料で職業訓練を受けられてNC旋盤とか資格が取れて割と大きい企業に再就職出来たのに、
今はほとんど民間委託、下手すると自腹だよ。また悪いとこだけアメリカの真似をする。
いい加減にしてくれ。

今短大と専門は倒産ラッシュだけどなぜか専門の方が政治力あるんだよな。
なんでだろうな。

4888研究する名無しさん:2016/12/12(月) 10:07:06
地方に大学はいるが、地方Fラン私大は不必要ではないか?
高校に営業回りをして定員を満たしているというのは、健全な姿ではない。

4889研究する名無しさん:2016/12/12(月) 10:11:12
定員満たしてるFはまだマシでしょ。
充足率75%未満のNランク大学が地方にいったいどんだけあるんだよ。
地方と言っても最近は北関東、静岡、滋賀、明石市以西の兵庫県、奈良県全域も最近Nランク激増中だぞ。

4890研究する名無しさん:2016/12/12(月) 10:28:29
【学部収容定員に対する各大学の過不足率(2016年5月)】ワースト順
ttp://tanuki-no-suji.at.webry.info/201610/article_1.html

1位:○愛国学園大学 [千葉](-71.5)
2位:○松蔭大学 [神奈川](-70.4)
3位:○苫小牧駒澤大学 [北海道](-66.8)
いか(ry

4891研究する名無しさん:2016/12/12(月) 10:32:13
>>4890
愛国学園って東京近郊なのに、なぜか定員埋まらない謎の大学だよね。
2位の松陰は厚木の山奥で隣が青学だった時がある。短大時代ね。
4大になってから経済、経営、観光とどんどん文系学部作って自爆してる。
最近、ようやく気が付いたのか松陰は看護学部作った。5学部あるんじゃね?

4892研究する名無しさん:2016/12/12(月) 10:38:42
「愛国学園大は人間文化学部人間文化学科の1学部1学科の4年制女子大学です」HPより
え?女子大?

4893研究する名無しさん:2016/12/12(月) 11:43:20
東京近郊とは言えど、四街道なんてど田舎にある大学だしなあ

4894研究する名無しさん:2016/12/12(月) 12:16:08
政令市千葉市(人口95万人)の隣の市だぞ>四街道
ド田舎呼ばわりはちょっと・・・
というか首都圏近郊というよりも千葉市近郊が正しいのかな?

4895研究する名無しさん:2016/12/12(月) 12:16:46
名前がウヨってるからじゃね?ウヨと学女は親和性セロですからね

4896研究する名無しさん:2016/12/12(月) 12:25:14
単に太平洋戦争直前に開校したからこういう名前になってるんだけどね。
戦後に改称しないというのが凄いね。
愛国学園中高と短大は小岩にあるよ。
でも今更四街道から小岩へ移転してもダメそうだけどね。

日本高等教育評価機構より、2012年度実施の再評価の結果「不認定」

4897研究する名無しさん:2016/12/12(月) 12:51:57
愛国、教員がダメだろ。ふんぞり返っていればお金が降ってくると思っている。

4898トランプ:2016/12/12(月) 14:05:32
心理学が学べることをウリにしているのに、
専任教員に心理学者が一人もいない。

4899研究する名無しさん:2016/12/12(月) 14:31:59
>>4898
認定心理士って4大教育系/児童系学部ならだれでも取れる資格なんじゃね?

4900研究する名無しさん:2016/12/13(火) 00:27:51
私大は歴史の浅いところは軒並み苦戦している印象があるが、歴史だけあっても駄目なのな。

4901研究する名無しさん:2016/12/13(火) 09:12:07
>>4900
愛国学園大って設立は1988年じゃ?
短大は1960年代らしいけど。たしか中高で戦時中でしょ?

4902研究する名無しさん:2016/12/18(日) 13:38:28
2020年から小学校でプログラミング必修だっけ。あ、アメリカから安い下請け仕事もらうためか。

ttp://blogos.com/article/202576/

フォーブス ジャパン
2016年12月18日 12:13

最も存続が危ぶまれる10の職種 米ではプログラマーの採用も減少

さらに、こうした職種の中には驚くものもあった。コンピュータープログラマーだ。人件費が安い他の国にベースプログラムの作成をアウトソースする企業が増えているためだ。

4903研究する名無しさん:2016/12/18(日) 18:10:09
教員が10年ごとに講習を受ける免許更新制で、2018年から更新期間に入る対象者が
全国で従来の倍近くになり、受講が困難になる「18年問題」が迫っている。

静岡県教委は「現状では受け入れきれない」として、受講枠の拡大などの協力を県内各
大学に求めているが、解決のめどは立っていない。

文部科学省は09年の教員免許更新制導入以来、旧免許を所持する全国の教員を生ま
れ年で10グループに分けて更新講習を実施してきた。
最後の第10グループを対象にした18〜20年の受講期間が終わると、旧免許所持者は
全員、新免許に更新されることになる。

しかし、第10グループは生まれ年の範囲が広いため、対象者は全国で15万4千人に上り、
第9グループの8万7千人に比べて倍近くになる。
県内でも第1〜9グループは各3千人前後だったが、第10グループは倍以上の6300人
ほどに膨らむ見通し。

幼稚園免許の取得が必要なこども園勤務の保育士の受講も集中する上、新免許所有者
の最初の更新時期にも重なり、受講枠をさらに圧迫する。

静岡県内では静岡大や常葉大などで合わせて約3千人の受講枠しかないのが現状。
大学などの通信制の講習に回る方法はあるが、こちらにも全国から受講希望者が殺到す
る可能性がある。

一方、大学側にとっても講習の教室や指導教員の確保などの問題をクリアする必要があり、
講習枠の拡大は容易ではない。

常葉大の教職支援センター担当者は
「県教委からの要請はあるが、どのように対応するかはまだ決まっていない」
と述べるにとどめた。

文科省教職員課は
「10年間で旧免許所持者の更新を一巡させるには第10グループに多くの対象者を割り振
 らざるを得なかった」
と説明し、
「全国の自治体と同様に危機感は感じている。問題が生じないよう対応したい」
として大学の通信制受講枠の拡大などを進める考えを示した。

ttp://www.at-s.com/news/article/education/etc/311769.html

4904研究する名無しさん:2016/12/18(日) 18:49:08
更新講習は続くんですね

4905研究する名無しさん:2016/12/18(日) 19:08:04
馬鹿なシステムw

4906研究する名無しさん:2016/12/19(月) 16:43:38
グッジョブ!!!

ttp://news.livedoor.com/article/detail/12434491/
2016年12月19日 7時55分 朝日新聞デジタル

2015年度に82国立大で出された2次試験の問題2万4066問の中で、
短文、長文で答える問題や小論文、数式などの「記述式」が全体の88%に上ることが、東北大の研究者グループの調査でわかった。
大学入試改革では「記述式」をどのように導入するかが焦点だが、すでに国立大の2次では記述式が広がっているとも言え、今後の改革論議に影響しそうだ。

東北大の倉元直樹教授、宮本友弘准教授(教育測定学)が四つの大学院大学を除く全82国立大の前期・後期試験で出された全教科の問題を枝問まで分析した。

客観的に採点できる○×式や選択式でなく、採点に人の判断が必要な短答式や数式、英作文などを「記述式」と定義すると、全2万4066問中、2万1065問(88%)が該当した。

4907研究する名無しさん:2016/12/19(月) 17:12:26
なんという素晴らしい仕事!

ていうより、そんなことも調査してなかったのかよ三流官庁ww

4908研究する名無しさん:2016/12/19(月) 18:51:56
恥ずかしすぎるw

4909研究する名無しさん:2016/12/19(月) 19:46:18
下村の思いつきに唯々諾々と従っているだけだもん。
ときどき不正をリークして仕返ししているようだが、
安倍ちゃんの手下だからゾンビのように復活する。

4910研究する名無しさん:2016/12/19(月) 20:02:05
私学の問題改善にセンター試験を巻き込んだら、
国立はすでに実行してました、
その実態調査さえしていませんでした、
という情けない状況がこれ。
GJすぎるだろ。
もう引退してくれアンダーソン。

4911研究する名無しさん:2016/12/19(月) 20:03:11
というより、税金使って何やっとんねん官庁はw

4912研究する名無しさん:2016/12/23(金) 05:58:20
これって実質の運営交付金は減ってるんじゃないかな。

ttp://www.taro.org/2016/12/あら研究者の皆様へ.php
国立大学法人運営費交付金等は、10,945億円から10,971億円に+0.2%増。
基幹経費の一部が削減され、そのおよそ2分の1を使って、組織改革のイニシャルコストを重点的に支援する補助金が新設されました(45億円)。
さらに残りの2分の1は、第3期中期目標期間を通じて、各国立大学の取組構想の進捗状況を確認し、予め設定した評価指標に照らして適切に評価し、評価結果に基づくメリハリのある配分をおこなうための機能強化促進経費に充てられます。
それらとあわせて今後は、国立大学法人運営費交付金「等」というくくりになります。

4913研究する名無しさん:2016/12/23(金) 06:58:26
そうだね、運営費交付金の削減を分かりにくくするための「等」だね。

北大の教員200人削減のニュースはインパクトが大きかったね。
宮廷はもっと声を上げてよ。

4914研究する名無しさん:2016/12/23(金) 08:30:37
ていうより、宮廷はきちんと政治家を育ててくれよ。
私学閥に荒らされて、焼け野原だよ。

4915研究する名無しさん:2016/12/23(金) 09:39:55
>組織改革のイニシャルコストを重点的に支援する

役人と大学を何も知らない経営者とボス学者と執行部のなれ合いの組織いじり


適切に評価し、評価結果に基づくメリハリのある配分

適切な評価など出来るはずもなく、思い付きの実現

4916研究する名無しさん:2016/12/23(金) 09:53:14
これで当面の国立大学予算の傾向は見えたね。
国立大学法人運営費交付金「等」の総枠はほぼ維持(ないしは微増)して世間の批判をかわす。
そして「等」とすることでそこに多様な費目を入れ込む事ができるので、基幹経費の削減分を原資として、
機能強化などの名目の競争資金や目玉事業を今後ますます創出する(改革経費を交付金の外枠で手当せずに済む。)。
そして大学としてはさらなる不安定化が進む・・・と。
財務省さんも頭がいいなぁ。

4917研究する名無しさん:2016/12/23(金) 09:56:53
霞が関文学フル回転ですよ。

4918研究する名無しさん:2016/12/23(金) 10:10:30
すごい。「基盤的経費」という新概念で増額したと見せかけてる!!
この基盤的経費って我々の中では運営交付金と考えるのに、ここに重点配分枠を組み込むのね。
いやー、せこいなぁ。というか感心するわ。
というか朝日新聞はわかって書いてるのか?

ttp://www.asahi.com/articles/ASJDN5H4LJDNUTIL040.html
国立大経営を支援へ、「基盤的経費」増額 法人化後初
政府は2017年度予算案で、国立大学が教員給与や資材購入に充てる「基盤的経費」について、04年度の国立大の法人化後初めて前年度より増やし、1兆970億円とする方針を決めた。任期が限られた若手教員が増えているほか、教員が自由に使える研究費も減っており、厳しさを増す国立大の経営を支援する狙いがある。
国が出す基盤的経費は15年度までは「運営費交付金」として、主に各大学の学生数などの規模に応じて配分されてきた。だが、16年度は、各大学への運営費交付金をそれぞれ約1%拠出してもらい、「重点配分枠」として計約100億円を確保。大学改革の度合いに応じて傾斜配分した。
17年度は、運営費交付金と重点配分枠を合わせた基盤的経費を前年度より25億円多く確保。人件費や資材購入、光熱費など大学運営に不可欠な経費を手厚くする。

4919研究する名無しさん:2016/12/23(金) 10:10:55
エントリー君の必死なスレ上げが始まったようです。

4920研究する名無しさん:2016/12/23(金) 18:12:25
また下村か

ttp://www.dailyshincho.jp/article/2016/12200810/?all=1
 たとえば、今年3月23日から25日の3日間、「全国高校生未来会議」というイベントが、衆院第1議員会館、および最終日は首相公邸という大層な会場で開催された。選挙権年齢が18歳に引き下げられるのを受け、全国から選抜された中3から高3の約120人が、地域興しプランを競ったり、自民党の谷垣禎一幹事長や民主党の岡田克也代表(ともに当時)ら、各政党幹部の演説を聞いての模擬投票を行ったりしたのだ。
■安倍総理の親族

 文科省と総務省が後援し、優秀者には総務大臣賞や地方創生担当大臣賞、さらには内閣総理大臣賞まで贈られるなど、いわば“国を挙げて”バックアップしたこのイベントを主催したのは、斎木陽平という24歳の若者が代表を務める「リビジョン」なる一般社団法人だった。イベントが開催されるまでの経緯を、文科省幹部が声を潜めて語る。

「“未来会議”の後援については2013年秋に初めて打診があって、当初は検討に値しないとされました。高校生のイベントは数多いのに、ひとつだけ後援するのはまずいからです。ところが昨年9月16日、当時の下村博文大臣から“全国高校生未来会議を首相直下の事業としてやってほしい”という指示が下った。“主催はリビジョンで”との話でした。安保法案ですったもんだの時期に、急に“高校生の活力”や“AO入試の育成”と言いだして、省内ではみな“なにが起きたんだ”と思いました」

 そのとき“情報”がもたらされたという。

「リビジョンの斎木代表は安倍総理の親族だ、と聞かされ、みな仰天したんです。文科省はいろんなイベントに公平であるべきだし、リビジョンという法人に活動実績がほぼないことなどから、文科大臣賞の設定だけは拒んだものの、“安倍総理の親族だから仕方ない”という言葉の下、後援を余儀なくされたのです」(同)

4921研究する名無しさん:2016/12/27(火) 12:54:46
うちは、教職課程再認定への対応でてんやわんや。これまでの、国際関係学部で、社会や英語がとれたり、工学部で物理とかの免許が取れたところを弾くのが目的なのかなと思うが、結構面倒そうだな。
オタクはいかが?

4922研究する名無しさん:2016/12/27(火) 14:45:24
教職担当者のレベルが低くて、出せなくなった免許あり

4923研究する名無しさん:2016/12/27(火) 15:17:09
心理学科の学生が教育実習校で色々と問題を起こして地域の中高校から実習受け
入れを拒否された。それから程なくして教職課程を返上したのであった。

4924研究する名無しさん:2016/12/27(火) 22:17:58
>>4921-4922
教職課程再認定って具体的に何を審査するの?

4925研究する名無しさん:2016/12/27(火) 22:52:24
なんかとりあえず、社会の要請に合わせて学習内容をかえるので、それに合わせて教師に求められるものも変わります。なので、教職課程もいうとうりに変えなきゃ、潰しますよ。というものです。
詳しくはググってください。

4926研究する名無しさん:2016/12/29(木) 12:20:52
金持ちのコネ入社組のシワ寄せで正規入社社員が苦労する。
対外的な評判もガタ落ち。
有名私大のAO入試組と全く同じでビビった。
やめようよAO。
コネと情実は人類をダメにする。

4927研究する名無しさん:2016/12/29(木) 12:35:27
だから、家庭科と技術科と音楽(音楽科以外は実技レス)と美術(芸術学部以外は実技レス)と保健をペーパーテストに入れろ。
というか公募推薦も指定校もやめろ。主要5教科以外の能力を見たいのならおべっかでいい評定取れる内申じゃなくて
ちゃんと自前でペーパーテストしろ。

手間かかるのなら業者に投げろ。

4928研究する名無しさん:2016/12/29(木) 12:47:45
>>4926
企業がSPIという知能テストにこだわり公務員試験のように理科・社会の知識を問わないのは
コネ入社のバカ連中を不合格にさせないため。

4929研究する名無しさん:2016/12/29(木) 12:55:35
というかFランクに必要なのは保育士課程であって間違っても教職課程じゃない気がする。
なのに50年前の「でも・しか」教員という就職が出来ない子の保険として教職課程を作ることばかり優先させる。いつの時代の「保険」なのやら。
もちろん、F・Nランク大学生じゃ教員採用試験なんて受からない(ほとんどが数年後に寿退職する私立幼稚園教諭職なら面接審査(場合によってはピアノ実技もプラスだが学力審査は課さない)だけなので受かる)

4930研究する名無しさん:2016/12/29(木) 14:06:22
電痛がことごとく害悪であることは、
一連のオリンピックの失態を見てもわかる。
一度解体したほうがいい。

4931研究する名無しさん:2016/12/29(木) 15:43:40
>Fランクに必要なのは保育士課程であって間違っても教職課程じゃない気

いや、Fランク大でも、小学校課程をもっているところは、
その学部だけ、入れ食いになってたりするよ。他学部はFランだけど

4932研究する名無しさん:2016/12/29(木) 15:44:31
親学やってる明星とか?

4933ゆい:2016/12/29(木) 15:56:17
>Fランクに必要なのは保育士課程であって間違っても教職課程じゃない
 幼稚園教諭も教職課程でないと養成できない。

4934研究する名無しさん:2017/01/05(木) 11:26:26
もんじゅ後継、議事録なし 官民会議、検証できず
ttp://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017010402000071.html

 経済産業省と文部科学省、電気事業連合会の幹部らが、二〇〇六年から一四年にかけて高速増殖炉の実用化に
向けて話し合った「五者協議会」の議事録が作成されていないことが分かった。協議会は開発体制や費用の分担
のあり方などを原子力委員会に報告し、実証炉開発で重要な役割を担ってきた。会合は非公開。議事録もないこと
で、核燃料サイクル政策の意思決定過程の一部が、検証不可能な「ブラックボックス」になった形だ。

4935研究する名無しさん:2017/01/05(木) 11:27:16
>ブラックボックス

まあいやらしい。

4936研究する名無しさん:2017/01/05(木) 12:58:43
ないわけねーじゃんw

4937研究する名無しさん:2017/01/05(木) 21:50:23
菅直人のエイズ事件ファイルもあっという間に見つかったよな。

4938研究する名無しさん:2017/01/08(日) 19:27:03
新共通テスト 英語の民間試験活用、賛成の国立大は3割
ttp://mainichi.jp/articles/20170109/k00/00m/040/009000c

 現行の大学入試センター試験に代わって2020年度に始まる予定の新共通テストの英語について、
民間試験を活用する文部科学省の案に賛成する国立大学が3割にとどまることが、
毎日新聞が実施した全国立86大学へのアンケートで分かった。
民間試験活用への理解が進んでいない実態が浮かんだ。

4939研究する名無しさん:2017/01/08(日) 19:56:13
むしろよく理解できている結果だろう。
さすが国立。

4940研究する名無しさん:2017/01/08(日) 20:35:46
うちの馬鹿学長がまた阿呆な回答をしていないか心配だ。

4941研究する名無しさん:2017/01/08(日) 20:46:02
センター試験替わりなら、英検とかで十分。
後は二次でやるよ。

4942研究する名無しさん:2017/01/08(日) 21:12:28
>>4939
御意。

4943研究する名無しさん:2017/01/08(日) 22:24:33
英検は門下・TOEICは経産省の利権だろ。

4944研究する名無しさん:2017/01/09(月) 07:37:52
国立大で「研究者支援職」が急増 現場に危機感、改善の鍵
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016121701001575.html

 国立大を中心とした研究の現場で、資金調達やプロジェクト運営などの面で研究者や教員を支援し、
負担を軽減する専門職「URA(リサーチ・アドミニストレーター)」が過去5年で2倍以上に急増し、
全国で800人を超えたことが17日、文部科学省への取材で分かった。

 国からの交付金削減や研究外の業務増加、雇用の不安定化で大学の研究現場は危機感を抱いている。
「研究環境の劣化」(ノーベル医学生理学賞を受賞した大隅良典東京工業大栄誉教授)が進む中、
URAは改善の鍵となりそうだ。

 URAの役割は(1)論文投稿状況の調査・分析(2)学内研究者の外部資金獲得サポートなどがある。

4945研究する名無しさん:2017/01/09(月) 08:33:09
変な外部資金減らせばそんな仕事を教員ポストに回せるのにな。

4946研究する名無しさん:2017/01/09(月) 09:56:14
その資金を研究職にまわせよw

4947研究する名無しさん:2017/01/09(月) 12:29:05
>>4944
やはり「裏モノ」って呼ばれてるんでしょうか?>支援専門職の人

4948研究する名無しさん:2017/01/09(月) 18:35:55
今度の土日はセンター試験ですなぁ。

4949研究する名無しさん:2017/01/09(月) 18:59:10
今年は試験監督に当たってないから気楽だわ。
週末は冷え込むらしいね。監督する人はお疲れ様。

4950研究する名無しさん:2017/01/09(月) 19:11:17
数年に一度の予備監督に当たり、控室待機で自分の仕事が出来るとホクホクで控室に入ったところ、
遠方在住の寝坊教員から今起きました間に合いません連絡が入り、急遽監督をやらされる事になり、
想定外でその科目の監督要項も読み込んでおらず緊張の連続で終わらせ、消耗して控室に戻ってみると、
寝坊教員が当方の代わりに控室でカタカタ仕事をしており殺意を覚えた冬の日を、日本から遠く離れた
海外ドナ地から懐かしく思い出しましたよ?

4951研究する名無しさん:2017/01/09(月) 19:47:24
はよ戻ってこい。
戻れなくなるぞ。

4952研究する名無しさん:2017/01/09(月) 20:28:07
良い話だあ

4953研究する名無しさん:2017/01/10(火) 11:15:13
1月下旬から始まる通常国会に、自民党が提出する予定の「家庭教育支援法案」(仮称)が物議を醸している。
 
家庭への支援というと「経済的な理由で進学できない人への支援」など、困っている人に手を差し伸べるような法律なのかと思いきや、そうではない。

どんな内容なのか、立命館大学法学部教授の二宮周平さんに聞いてみた。
 
「平たく言うと『家庭で親が子に、国や社会で役に立つ人になるための教育をしましょう』『国や自治体はその手助けをします』ということです。家庭教育に国が介入することを意味します」
 
また、大阪国際大学グローバルビジネス学部准教授の谷口真由美さんも、こう語る。
 
「枠からはみ出ないで、従順でお上にも逆らわない、そういう子どもを育てようとしているようなものです」
 
親による子育てが大事だと強調し始めたのが「親学」だ。安倍政権は教育再生会議で、育児について親学を学び、自治体に親学を学ぶ機会を提供することを提案した。
ところが、山谷えり子が中心になってまとめた「親学マニュアル」がやり玉に挙ったのだ。
 
「脳科学では5歳くらいまでに幼児期の原型ができあがる。9歳から14歳ぐらいに人間としての基礎ができる」などと極論を展開したうえで、
「赤ちゃんの瞳をのぞきながら子守歌を歌い、できるだけ母乳で育てる」「授乳中はテレビをつけない」「早寝早起き朝ごはん」
などと、家庭生活の姿が具体的に記述されていたからだ。
 
この提言は、世間から猛反発を食らっただけでなく、内閣からも「人を見下したような訓示」だと批判が出て、「親学」の2文字は消えた。
しかし、またも自民党は「親学推進議員連盟」を発足させ、安倍首相が会長に就任。
「伝統的な子育てで発達障害を予防できる」というトンデモ内容の勉強会を開いて、発達障害の支援団体から非難の声があがった。

そんな自民党の動きと連動して「日本会議」が、憲法24条を改正すべきという主張を強め始めている。
 
「夫婦は平等であることを保障する24条は戦前、男女が不平等だった時代への反省を踏まえたうえでできました。今回の家庭教育支援法案は、憲法24条改正への布石とも読み取れます」
 
憲法で家族の助け合いを義務づけ、法律が家族像を示すことは、単身者や子どものない人、性的少数者など多様な生き方を否定し、人権を侵害することにつながりかねないと、二宮さんは懸念する。

ttp://jisin.jp/serial/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84/POL/27157

4954研究する名無しさん:2017/01/10(火) 11:16:51
教員の業務負担軽減へ、国がアドバイザー派遣
ttp://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye2954281.html

 教員の長時間労働など業務の負担を減らすため、国は学校や教育委員会に「業務改善アドバイザー」を派遣することを決めました。
 松野文部科学大臣が6日に明らかにしたもので、アドバイザーにはコンサルタントや大学教授など専門家十数人を文部科学省が選び、現場が抱える問題に応じて派遣します。
 今年4月、派遣を始める予定で、教員の働き方改革にどれだけ結び付くか注目されます。

4955研究する名無しさん:2017/01/10(火) 13:13:27
対応で余計忙しくなるやろw

4956研究する名無しさん:2017/01/11(水) 06:15:20
>>4956
>「赤ちゃんの瞳をのぞきながら子守歌を歌い、できるだけ母乳で育てる」「授乳中はテレビをつけない」「早寝早起き朝ごはん」
などと、家庭生活の姿が具体的に記述されていたからだ。

このあたりは、科学的な根拠に基づいているのではなかろうか。

4957研究する名無しさん:2017/01/11(水) 08:45:38
4年間遊び呆けたヤツをOJTで一から鍛えるという余裕は企業にもうなく、即戦力が求められるところ、大学側が即戦力となる訓練を学業で提供しているかというと、心もとない。
産業界と大学が連携してインターンをより正規化し、訓練にも単位にも組み込むモデルを作っていくのがいいと考えます。その際、企業が採用可能性込みで受け入れるのは当然のインセンティブ。

4958研究する名無しさん:2017/01/11(水) 08:49:31
ていうか余裕のない企業の皺寄せがなぜ大学に来るのかと。

4959研究する名無しさん:2017/01/11(水) 08:52:04
中学高校の皺寄せも大学に来まくっているというのに。

4960研究する名無しさん:2017/01/11(水) 09:12:03
大学は学問をするところとふんぞりかえっていたら企業から見放される。
そうしたら就職率の悪い大学という汚名を着せられて学生が減り倒産の危機を迎える。
生き残るためには企業に媚びて企業人養成学校に成り下がるしかない。

4961研究する名無しさん:2017/01/11(水) 12:47:39
気にくわねえなら、大卒なんか採用しなきゃいいだけの話だ。
バッカじゃねーのww

4962研究する名無しさん:2017/01/11(水) 13:17:01
別にふんぞりかえってはいないが大学は学問をするところだ。

4963研究する名無しさん:2017/01/11(水) 13:32:18
学問をしている人間は皆、ふんぞり返って自分たちをバカにしていると思っている人が、
世の中には結構存在する。

4964研究する名無しさん:2017/01/11(水) 14:07:10
だからトランプや安倍が人気を集めるのだよ。

4965研究する名無しさん:2017/01/11(水) 22:15:29
企業の方も職種限定で採用してスペシャリストとして育てるなら
職業教育を大学で出来ないこともないんだけどね。

いまいる人たちが嫌がるにきまっているから、職業教育しようとしたって
中途半端な的外れのものしかできない。

4966研究する名無しさん:2017/01/22(日) 13:41:08
「英語はでかい声で」 会話上達、フィリピン人見習え
ttp://style.nikkei.com/article/DGXMZO09291180Y6A101C1000000

■2020年度にも大学受験に「スピーキング試験」
 「20年度から大学受験の英語テストは革命的に変わります。読み書き中心からリスニングが増加、そして新たにスピーキングが加わるでしょう」。
文部科学省の「英語教育の在り方に関する有識者会議」委員でもある安河内氏はこう語る。

 大学入試の在り方は20年度に抜本的に見直される方向だが、その目玉になるのが英語のテストだ。「まだ案の段階ですが、英語は読む、書く、聞く、話すの4技能が問われ、
均等に評価されるようになる可能性が高い」と安河内氏は語る。ただ、スピーキングのテストにはネットワーク機器などインフラが必要、

予算などコストの課題もある。大学関係者のなかには「20年度の一斉導入は非現実的」との声もある。ただ、欧米やアジアの主要国ではTOEFLやIELTS(アイエルツ)など
民間の4技能テストを就学基準に採用している大学は少なくない。
「民間のテストをうまく活用すれば、壁は高くない」と安河内氏も話す。

 ではどうやってスピーキング力を測るのか。面接官と英語で会話し、採点すると同時に
ネットワーク端末を通じて第三者が評価してより公平性を担保する方法がある。
さらにAI(人工知能)などIT(情報技術)を活用して迅速に判定・評価する方法もある。

 在日米国大使館などが採用している英語力測定テスト「VERSANT(ヴァーサント)」は
もっとも簡単にスピーキング力を測る方式だ。わずか17分間の英会話テストで、その5分後には結果が出る。
電話やパソコンを通じてネーティブスピーカーが質問し、それに答えるというやり方だ。
AIで英会話の内容でチェックし、スコアを決める。日本では楽天などがすでに採用している。(ry

4967研究する名無しさん:2017/01/22(日) 13:47:32
だーかーら学校では基本的文法と読み書きだけにしろと何度言えば・・・
論文が読めなきゃ話にならんし、論文まで行かなくとも会話より文字から情報を読み取る能力の方がよほど重要だ。

4968研究する名無しさん:2017/01/22(日) 14:21:03
フィリピン人には、やむなき母語ですよ?

4969研究する名無しさん:2017/01/22(日) 14:23:08
日本にも英語をそういう「やむなき母語」にしたがってる馬鹿がいるんだよ。

4970研究する名無しさん:2017/01/22(日) 14:26:14
数学だけとか理科だけとか社会だけで難関校に行けて上に上がれるなら階層の移動もありうるが、
それに英語も求められて留学に行ったのが有利じゃ永久に金持ちは金持ちのまま貧乏人は貧乏人のまま。

4971研究する名無しさん:2017/01/22(日) 14:31:50
なまじ英語の発音で喋ろうとするからよくない。
カタカナ英語で押し通せばいいんだよ。pidgin englishのひとつでいい。

4972研究する名無しさん:2017/01/22(日) 18:40:30
通じねえけどアーウーしか言えないより遥かにマシだな。

4973研究する名無しさん:2017/01/22(日) 19:34:37
>アーウーしか言えない

ウチにいる新生児が今この状態!

4974研究する名無しさん:2017/01/22(日) 19:39:48
正芳か

4975研究する名無しさん:2017/01/22(日) 19:40:22
なぜか話がアーウー

4976研究する名無しさん:2017/01/23(月) 04:13:25
文科省退職直後の再就職、5年で42人 14人は翌日に
朝日新聞デジタル 1/22(日)

 文部科学省が国家公務員法に違反して前局長の早稲田大への「天下り」を組織的にあっせんした問題で、退職後2カ月未満で私立大などの学校法人に再就職した文科省職員は、2011〜15年度で計42人いたことが文科省のまとめでわかった。うち14人は退職翌日に再就職していた。
 国家公務員法は、許認可権を持っていたり、補助金を交付したりする利害関係を持つ企業や団体に対し、在職中に求職活動することを禁じている。文科省は、退職から短期間で再就職している事例について、法の規定に触れていないかどうかについても調べ、年度内に結果を報告する方針だ。
 2カ月未満に再就職した42人のうち29人は、退職時の肩書が「大臣官房付」のみだったが、その前職は国立大の理事や事務局長が大半だった。大学政策を担当する高等教育局から再就職した職員も、前局長以外に1人いた。私大教授や事務局長として再就職するケースが多かった。

4977研究する名無しさん:2017/01/23(月) 07:27:50
やるな朝日。
リストを上げてくれ。
補助金の額はこっちで調べるから。
そして相関を出すから。

4978研究する名無しさん:2017/01/23(月) 07:32:47
もうメチャクチャだな。
教授資格に博士号必要って設置基準、
自分らの利益のために破壊している。

国立大学の教授会を骨抜きにして、
学長ガバナンス強化ってのも、
結局このためにやったとしか考えられない。

4979研究する名無しさん:2017/01/28(土) 21:39:19
【大学】「国立大は文科省の植民地」 83校の幹部職員に241人出向

 文部科学省の天下りあっせん問題を巡り、自民党の河野太郎前行革担当相は二十六日の衆院予算委員会で、今月一日現在で同省の官僚計二百四十一人が、全国の国立大学法人の幹部職員として出向していることを明らかにした。
「文科省の植民地になっている」と指摘し、出向をやめるよう求めたのに対し、松野博一文科相は「実態を調査したい」と答弁した。 (清水俊介)

 官僚が退職して再就職するのと異なり、国立大学法人を含む独立行政法人(独法)などへの出向は「現役出向」と呼ばれる。
政府は天下りとは区別しているが、天下りと同様に、補助金や許認可を巡る出身省庁との癒着や、受け入れ側の運営に省庁の意向が過剰に反映される懸念を指摘する声がある。

 文科省が河野氏に提出した資料によると、同省から出向を受け入れているのは北海道から沖縄まで八十三大学。一大学当たり平均二・九人で、最多は千葉大と東京大の十人だった。
計七十人以上が大学の運営に携わる理事を務め、副学長や事務局長など影響力の大きいポストも目立つ。

<国立大学法人> 国立大学設置を目的に、国立大学法人法に基づいて設置。大学の自主性に配慮し、国立大学ごとに法人化して、自主的な運営を行わせることで、教育研究水準の向上を図るとの狙いがある。2003年成立の同法人法に基づいて、04年に法人化された。

全文はソースで
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017012790070125.html

4980研究する名無しさん:2017/01/28(土) 22:06:28
>教授資格に博士号必要って設置基準、自分らの利益のために破壊している。

教授に博士号必須にしたら、今度は金で博士号買うだくだろ。
ウチにいる日体大卒のバカは、金で医学博士号買っているしな。脳ミソが小学生で止まっているから。

4981研究する名無しさん:2017/01/28(土) 22:20:16
それさえしないでデカイ態度してるのが
この理事たちだよ。
修士さえない。どこの大学出たかもわからない。
あんたんとこの理事の経歴、公開されてるか?

4982研究する名無しさん:2017/01/28(土) 23:31:36
>>4978
なるほど。教授会を骨抜きにして学長(モンカ出身)のガバナンス強化。
あとはモンカの思うがまま。

こう考えるとすべて辻褄が合うな。

4983研究する名無しさん:2017/01/31(火) 11:33:30
>>4978 >>4980
実際お金とわずかの汗で買えるわけだが、その汗すらかけない
クソ野郎は出てってくれよって話じゃないかな。
少なくとも実務家教員含めて修士号なければ即刻解雇でもいいんじゃ
なかろうか。やる気なさすぎだろ。

4984研究する名無しさん:2017/01/31(火) 11:41:19
>>4955 コンサルタントとか大学教授とか、何も知らない割にプライドだけ高い人種を現場に送ってきて、その相手をする負担が何よりもめんどくさいと思う。

4985研究する名無しさん:2017/02/07(火) 06:55:16
東京への大学集中、是正検討=地方創生で有識者会議-政府
ttp://www.jiji.com/jc/article?k=2017020601030&g=soc

 政府は6日、東京一極集中の一因とされる東京都内への大学集中の是正策を探るため、
有識者会議の初会合を開いた。若者が生まれ育った地元に定着し、地方創生の担い手となることを目指す。
地方での大学振興や若者向け雇用機会の創出、都内での大学・学部の新増設抑制や
地方移転について話し合い、5月中旬ごろに中間報告書をまとめる。

 山本幸三地方創生担当相は「地方から東京圏への人口流出に歯止めをかけ、
東京一極集中を是正するためには、地方に仕事を呼び、人が仕事を呼び込む好循環を
確立することが重要だ」とあいさつした。

 有識者会議は、大学関係者や自治体の首長ら13人で構成。座長に坂根正弘コマツ相談役、
座長代理に増田寛也東大大学院客員教授がそれぞれ就いた。

4986研究する名無しさん:2017/02/07(火) 08:20:58
東京の大学でさえ学生集めるのに苦労してるのに無理だろ。

人口減少の中で、むしろ大都市集中しか日本が生き残る選択肢はないと思うが。

4987研究する名無しさん:2017/02/07(火) 08:28:33
なこたーない。
それは視野が狭すぎw

4988研究する名無しさん:2017/02/07(火) 08:46:23
都心部に移転すれば入試倍率が上がる。

4989研究する名無しさん:2017/02/07(火) 09:26:35
大学を地方に移そうとしても、東京圏から外れれば学生募集が難しくなる
という難題を背負い込むだけ。成功するとは思いにくい。

4990研究する名無しさん:2017/02/07(火) 09:43:32
提案する方は「改革」と称して勝手なことを言う。失敗するに決まっているが、責任は誰も取らない。

4991研究する名無しさん:2017/02/07(火) 21:27:31
東大や慶応を丸ごと移転でもしないかぎり、変わるとは思えないが。

それか、中堅大学を移転して、学費無料、研究費ジャブジャブ支給、
給料アップとかすれば学生や教員は集まるだろうけど、いい職がなければ結局卒業後はみんな出て行く。

4992研究する名無しさん:2017/02/07(火) 21:30:54
だから大学を移転しても無駄だと俺様があれほど。
地方に分散させるなら官庁と大企業の本社だと。

4993美味しすぎる:2017/02/08(水) 14:48:38
天下り先「月2回勤務、年収1千万円」 国会どよめく

文部科学省の天下りの構図に関わる元事務次官ら

 文部科学省による「天下り」のあっせんについて、7日に開かれた衆院予算委の集中審議。前事務次官や仲介役OBへの追及から浮かんだのは、OBに厚遇ポストを与え、再就職の支援活動を組織ぐるみで下支えする違法な構図だ。
 「天下り」あっせんの仲介役だったのは、本省の人事課に通算15年以上の勤務経験がある嶋貫(しまぬき)和男氏(67)。職員の異動を担う任用班の事実上の責任者を務め、人事課企画官などを経て2009年に退職した。

 問題の一つとなったのは、顧問だった明治安田生命保険での嶋貫氏の待遇だ。嶋貫氏の処遇について、省内で「保険会社顧問に就任し、再就職支援業務をボランティアベースで行う」とする案がつくられた翌年の14年に就任した。

 民進党の小川淳也議員は、顧問報酬について「月2日勤務で1千万円か」と質問。嶋貫氏が「社に出向く回数は基本的にそう」「金額はその通り」などと答えると、委員や傍聴人からは「おお」「1カ月2回か」とどよめきが起きた。
ttp://www.asahi.com/articles/ASK275G1MK27UTIL03R.html

4994研究する名無しさん:2017/02/08(水) 23:34:54
民進党はダメだが、
小川はよくやっている。

4995研究する名無しさん:2017/02/09(木) 02:07:22
たしかにそうだけど、三流官庁を叩いても所詮、弱いものいじめにしかならない。
これをきっかけとして、もっと巨悪に切り込んでこそ国会議員ではないか。

4996研究する名無しさん:2017/02/09(木) 02:32:34
とりあえず
警察とパチンコ癒着も叩いてほしいな

4997研究する名無しさん:2017/02/09(木) 02:33:57
巨悪といわれてもピンとこないなぁ。
例えば何が巨悪なの?

4998研究する名無しさん:2017/02/09(木) 07:20:04
シンキロウ

4999研究する名無しさん:2017/02/09(木) 07:24:42
巨悪= 黒幕ヤマト

5000研究する名無しさん:2017/02/09(木) 08:35:43
>>4996
御意。

5001研究する名無しさん:2017/02/19(日) 06:33:09
教職大学院設置計画履行状況等調査の結果等について(平成28年度)
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ninka/1382265.htm

5002研究する名無しさん:2017/02/19(日) 06:58:55
まだしも狂逝学部の収支課程

5003研究する名無しさん:2017/02/19(日) 07:22:11
これほんと止めてほしい。
修論書かないとかありえん。

5004研究する名無しさん:2017/02/19(日) 10:20:51
放火大学院は論文無しで博士じゃなかったか?

5005研究する名無しさん:2017/02/19(日) 11:50:08
とりあえず大学院を詐称するのだけはやめろ。

5006研究する名無しさん:2017/02/19(日) 11:53:51
本家本元が三次募集までして定員割れなのに、
なんで全国に強制すんだよ。

5007研究する名無しさん:2017/02/19(日) 12:05:37
放火大学院は専門学校みたいなものですから…

5008研究する名無しさん:2017/02/19(日) 12:21:02
放火大学院は今後どうなるの?
あの種の専門職大学院は広がりを見せているからさ。どうなるのか関心の
有る人は多いと思う。

5009研究する名無しさん:2017/02/19(日) 17:41:42
35:54

10:40
ttps://www.youtube.com/watch?v=WTdY7h129Mk

ttps://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8

5010研究する名無しさん:2017/02/25(土) 19:23:50
ttp://www.asagei.com/excerpt/75566

元国会議員秘書が告発!文科省天下り「激ウマ実態」(1)大学の顧問は「3年交代制」


「月2回で1000万円」──。天下り先の“激ウマ”な顧問報酬が暴かれると、
国会のセンセイたちも「おー」とどよめいた。
だが、文科省の組織的な「再就職先あっせん」は最近に始まったことではない。
国会議員の秘書を17年間務めた作家の朝倉秀雄氏が私欲に走る官僚たちの
天下り現場を告発する。

5011研究する名無しさん:2017/02/26(日) 21:37:00
パッパラパーが激越な言葉を使っても痛々しいだけなんだよな。

天下りあっせん「万死に値」=馳前文科相

2017年2月26日 20時54分

時事通信社

 自民党の馳浩前文部科学相は26日、金沢市内で開いた自身の会合で、文科省の天下りあっせん問題に関し、「教育をつかさどる文科省の官僚が関わったことは万死に値する」と記した文書を配布し、厳しく批判した。

 馳氏はこの文書で、「歴代大臣として責任を痛感する」とした上で、関係者の厳正処分や再発防止策を策定するなどして「文科省は出直しを図るべきだ」と訴えた。

 会合では自らの文科相在任中に、あっせん問題に関する国家公務員法違反事案があったとして、「おわび申し上げたい」と陳謝した。馳氏は2015年10月から16年8月まで文科相を務めた。

5012研究する名無しさん:2017/02/26(日) 21:50:36
この天下り問題は大学にとって吉と出るか凶と出るか?
どうなんだろうね?

5013研究する名無しさん:2017/02/26(日) 22:53:00
見抜けなかった大臣こそ万死に値するだろ。
自分に甘く下に厳しい日本の縮図。

5014研究する名無しさん:2017/02/27(月) 08:25:25
見抜くも糞も、プロレスラー上がりの国会議員に何を期待するんだか

5015研究する名無しさん:2017/02/27(月) 08:31:21
期待するもしないも、その座についてしまったのだから。
責任とって腹を切るくらいはできるだろう。

5016研究する名無しさん:2017/03/07(火) 10:58:36
2040年見据え大学像諮問 中教審に文科相、人口減に対応
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG04H9L_W7A300C1CR0000/

 松野博一文部科学相は6日の中央教育審議会(中教審)総会で、2040年ごろの社会を見据えた
高等教育の将来構想を諮問した。18歳人口の減少や人工知能(AI)の台頭を背景に、
大学などのあり方を総合的に議論することを要請。高等教育全体の規模を視野に入れ、
地域での国公私立の枠を超えた連携・統合を含む構造改革についても検討するよう求めた。

 2月に任命された第9期の委員による初めての総会で、第8期に続き北山禎介・三井住友
銀行会長が会長に選ばれた。

 将来構想について、中教審は答申まで1年以上かけて議論する見通し。全国に約800ある
4年制大学のうち特に地方の私立大の経営は厳しく、こうした大学への具体的な対応策が示されれば、
統廃合などに弾みがつく可能性がある。

 諮問は、あらゆるモノがネットにつながるIoTなどの第4次産業革命や、16年に約119万人いる
18歳人口が40年には約80万人になるといった環境変化を指摘。「人材育成と知的創造活動の
中核である高等教育機関が、一層重要な役割を果たすことが求められる」と強調した。

 そのため早急に取り組む課題として大学や大学院、短大、高専、専門学校の機能強化を挙げた。
これら高等教育機関への日本の進学率は80%で、経済協力開発機構(OECD)平均の68%を上回る。
だが諮問は各機関の教育の質保証に課題があるとして、教育方法の改善や評価の厳格化、
社会人の受け入れなどの観点から審議を要請した。

 学部・学科といった組織ではなく、学位を与えるまでの教育課程「学位プログラム」を
より重視した政策についても、大学設置基準なども含む抜本的な検討を求めた。

 国公私立の枠を超えた連携・統合には、地域での質の高い高等教育機会の確保に向けた検討項目の中で言及した。

 留学生や社会人学生の割合が低いことや、地域により進学率に差がある現状を指摘。
社会のニーズを踏まえた学部・学科構成や自治体・産業界との連携強化をどう進めるかについても
議論してほしいとした。その際は東京での大学の新増設抑制の検討を盛り込んで閣議決定された
「まち・ひと・しごと創生総合戦略」改訂版を考慮することを求めた。

 このほか企業と大学などとの間で教員や学生の流動性を高めるための制度や、教育研究への
財政支援、学生の経済支援のあり方も盛り込んだ。

5017研究する名無しさん:2017/03/07(火) 11:01:17
>留学生や社会人学生の割合が低いことや、地域により進学率に差がある現状を指摘。

また数値目標とか馬鹿なことを言い出すんじゃないだろうな。

5018研究する名無しさん:2017/03/07(火) 16:33:28
その前に天下りあっせんの報告書出すのが先だろ。

5019研究する名無しさん:2017/03/07(火) 16:39:02
なんで20年前に400だった私大が800になったか、
そこに何十人何百人天下ったのか。
はっきり報告してからでしょ、上から指示できるのは。

5020研究する名無しさん:2017/03/07(火) 21:44:59
>高等教育機関への日本の進学率は80%で、経済協力開発機構(OECD)平均の68%を上回る。

前は門下が「大学」進学率は低いと言っていたのだが、枠組みを変えて高いというようになったんだ。

5021研究する名無しさん:2017/03/07(火) 22:28:29
短大や専門学校は中等後教育とはいえるが
高等教育と言えるのかね(苦笑)

5022研究する名無しさん:2017/03/07(火) 22:30:20
御意。あと高専もな。

5023研究する名無しさん:2017/03/07(火) 22:38:23
>>5022 お前さんは大学にいたって、お前さん自身のレベルの教育のレベルも研究のレベルも「初等教育」だよな。

5024研究する名無しさん:2017/03/08(水) 00:01:34
高専教諭君がとーっても気分を害しているようです。

5025研究する名無しさん:2017/03/08(水) 00:35:03
図星だったようだなwwww

5026研究する名無しさん:2017/03/08(水) 07:40:48
高専教員が大学教員と張り合おうとしても無駄なのにね。

5027研究する名無しさん:2017/03/20(月) 10:47:57
文科省のことを三流官庁とか言って馬鹿にするけど、経産省はもっとひどいぞ。独法化も経産省の仕業だ。

こんなインチキくさいプレゼン出して大学をかきまわそうとしている。
ttp://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/shin_sangyoukouzou/pdf/013_06_00.pdf

しかもこれの使い回し。
ttp://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/shin_sangyoukouzou/pdf/005_s02_00.pdf

5028研究する名無しさん:2017/03/20(月) 10:58:38
>>5026 属性だけで語ってる時点で、研究者としても教育者としてもその生命は終わっている。

5029研究する名無しさん:2017/03/20(月) 11:05:39
「属性」の使い方に違和感。

5030研究する名無しさん:2017/03/20(月) 17:46:38
ゴミ文系がなんか高専を羨ましがってる

5031研究する名無しさん:2017/03/20(月) 17:56:11
文系コンプ&文系ルサンチマン乙。

5032研究する名無しさん:2017/03/23(木) 09:30:23
日本の科学研究は「失速」 論文数、5年で8%減少

 英科学誌ネイチャーは23日、日本の著者による論文数が過去5年間で8%減少し、日本の科学研究は失速していると発表した。
日本政府が研究開発への支出を手控えた状況が反映されたという。

 同誌は「日本は長年にわたって世界の第一線で活躍してきた。だが01年以降、
科学への投資が停滞しており、高品質の研究を生み出す能力に悪影響が現れている」と指摘している。

 自然科学系の学術誌68誌に掲載された論文の著者を、データベースを使って調べた。

 その結果、12年から16年の5年間で、中国の論文数が48%、英国が17%伸びた一方、
日本は8%減少したことが判明した。米国も6%減った。
ttps://this.kiji.is/217342253709379067?c=39550187727945729

5033研究する名無しさん:2017/03/23(木) 09:35:21
よし、科学研究イノベーション促進経費予算をつくろう!



アホかw

経常経費をきちんと配分しろや!

5034研究する名無しさん:2017/03/23(木) 20:57:59
金だけでなくヒマも削られている。実はそっちの方が大問題のような。

60代あたりはヒマな時期を知っているそうだが、
40代あたりだと就職したころから忙しかったので
それが通常だと思い込んでいる。

ヒマを知らない子どもたちばかりだと危ういよ。

5035研究する名無しさん:2017/03/23(木) 21:05:10
暇じゃなきゃいい研究は出来ん。

5036研究する名無しさん:2017/03/23(木) 22:14:38
欧米人には信じられないだろうけど、日本の科学研究の失速は、官僚と政治家が意図して作り出したんだよね。
なんでそんなことをするのかわからないけど、政策的に日本の科学や技術が衰退するように
誘導した結果なんだよね。現場にいる人にはわかると思うけど。

5037研究する名無しさん:2017/03/23(木) 22:31:54
国を背負うのは自分たち官僚や政治家であって、「好き勝手」なことをしている
研究者ごときにでかい面をさせてたまるかというルサンチマンですよ。

5038研究する名無しさん:2017/03/23(木) 22:47:36
あと自分の無教養を薄々自覚してるから妬みね。

5039研究する名無しさん:2017/03/23(木) 22:53:14
まったく小役人どものルサンチマンには困ったものだな。

5040研究する名無しさん:2017/03/23(木) 22:55:07
>>5037 >>5038 
まったくおっしゃる通りですが、その結果として再浮上不可能と言えるほど日本の産業と科学は低迷していますね。

5041研究する名無しさん:2017/03/23(木) 22:56:38
財界馬鹿とネオリベの経産省と財務省が組んで
選択と集中ばかり叫んでるよ。

遅刻は全部統廃合したいらしい。

5042研究する名無しさん:2017/03/24(金) 00:02:04
科学を金を生む錬金術にするのが正義。
そのためには学者に好き勝手なことは一切させない、金にならない分野は潰す。

というのが彼らの基本思想。

5043研究する名無しさん:2017/03/24(金) 00:08:01
だから馬鹿に権力を持たせてはいけないと

5044研究する名無しさん:2017/03/24(金) 00:15:39
「徹底的に改革しなければ納税者である国民が納得しない」という大義名分で、
気に食わない研究者どもにあれこれ嫌がらせ出来るのだから、特に大学嫌い、
研究者嫌いの小役人たちにとってはたまらないだろうな。

5045研究する名無しさん:2017/03/24(金) 00:38:01
地域の水準に給料を合わせるとか言って、東京の官僚は高くもらって
遅刻の給料は下げるのも、官僚からしたらうれしくて仕方ないだろうな

5046研究する名無しさん:2017/03/24(金) 00:53:18
官僚なんかだと50過ぎても共通一次の得点を自慢げに話しているような連中がいたというから、
おかしなエリート意識を持っているのもいるんだろうね。

5047研究する名無しさん:2017/03/24(金) 02:23:52
まぁ大学にも多いけどね。

5048研究する名無しさん:2017/03/24(金) 11:40:41
本来「徹底的に改革しなければ納税者である国民が納得しない」のは役所。
欧米の水準のから見ても2倍以上の給与、官舎年金その他の便宜も加えれば海外の役人から見れば貴族。

仕事も大した仕事ではないのに、わざわざ煩雑にして忙しいフリをしている。
馬鹿でもできる仕事をダラダラやっていることで発生するストレスをあらゆる校種の
教員にぶつけて解消している。

社会にとってはダニのような存在だ。

5049研究する名無しさん:2017/03/24(金) 11:49:49
バカ門下の,和田などの私学卒の低能官僚どもが,
国立大学をいじめて,私学優先にしてるからだ・・・・

英科学誌ネイチャーは、日本の科学研究の現状をまとめた23日の別冊で、
日本の研究者による論文数は最近5年間で8%減少するなど停滞が著しく、
同誌は「今後10年で成果が上がらなければ、研究で世界トップ級の地位を失いかねない」と警鐘を鳴らしている。
同誌や米科学誌サイエンスなど、自然科学系の主要学術雑誌68誌に掲載された論文を対象に分析した。
その結果、日本の大学・研究機関に所属する研究者が著者の論文数は、
2012〜16年の間に8・3%減少。
中国、英国がそれぞれ47・7%、17・3%増えたのとは対照的な結果となった。

5050研究する名無しさん:2017/03/24(金) 13:00:15
>本来「徹底的に改革しなければ納税者である国民が納得しない」のは役所

まったくもってその通り。
奴ら自分たちに批判の矛先が向かないように、あれこれ理屈つけて仮想敵を作りやがる。
そして運悪く、その仮想敵として大学が目をつけられてしまったと。

5051研究する名無しさん:2017/03/24(金) 13:09:49
来年の定員超過率縛りは厳格に行われそうだな。

5052研究する名無しさん:2017/03/24(金) 13:22:39
>>5049
官僚にも増えているけど、
閣僚だよな、問題は。

5053研究する名無しさん:2017/03/25(土) 10:29:37
道徳なんて教科がそもそもの間違いなんだが、それに加えてこんなことやってるから三流官庁なんだよという例。

ttp://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASK3P7KX3K3PULZU00T.html

パン屋「郷土愛不足」で和菓子屋に 道徳の教科書検定

03月24日 23:15朝日新聞

 初めての小学校道徳の教科書検定が終わり、8社の24点66冊が出そろった。本来、「考え、議論する」を掲げたはずなのに、文部科学省が検定過程で付けた数々の意見からは、教科書作りに積極的に関与しようとする姿勢が浮き彫りになった。高校の地理歴史や公民の教科書でも、集団的自衛権や南京大虐殺などの記述が、文科省の指摘に従って横並びになった。

 「しょうぼうだんのおじさん」という題材で、登場人物のパン屋の「おじさん」とタイトルを「おじいさん」に変え、挿絵も高齢の男性風に(東京書籍、小4)▽「にちようびのさんぽみち」という教材で登場する「パン屋」を「和菓子屋」に(同、小1)▽「大すき、わたしたちの町」と題して町を探検する話題で、アスレチックの遊具で遊ぶ公園を、和楽器を売る店に差し替え(学研教育みらい、小1)――。

 いずれも文科省が、道徳教科書の検定で「学習指導要領の示す内容に照らして、扱いが不適切」と指摘し、出版社が改めた例だ。

 おじさんを修正したのは、感謝する対象として指導要領がうたう「高齢者」を含めるためだ。文科省は「パン屋」についても、「パン屋がダメというわけではなく、教科書全体で指導要領にある『我が国や郷土の文化と生活に親しみ、愛着をもつ』という点が足りないため」と説明。「アスレチック」も同様の指摘を受け、出版社が日本らしいものに修正した。

 「ここまで細かいとは」。各社の編集者はこうした検定のやり方に戸惑う。

 検定に臨んだ8社は、2015年に告示された指導要領が学年ごとに定める「節度、節制」「感謝」「国や郷土を愛する態度」など、19?22の「内容項目」を網羅することを求められた。

 学校図書(東京)の編集者は指導要領やその解説書を読み込み、出てくる単語をリスト化。本文や挿絵、設問に漏れなく反映されているか入念に点検したが、それでも項目の一部がカバーされていないという検定意見が数カ所ついた。別の出版社の編集者は「単語が網羅されなくても、道徳の大切さは伝えられる。字面だけで判断している印象だった」と不満を口にする。

 最終的に、検定では8社の計24点(66冊)の教科書に誤記や事実誤認を含めて244の意見がつき、このうち43が指導要領に合わず、「本全体を通じて内容項目が反映されていない」などの指摘だった。

 各社は指摘に沿って本文やイラストを修正したが、これまで検定の対象外だった副読本より、「横並び感」が強まった。

5054研究する名無しさん:2017/03/25(土) 14:35:51
広大 情報科学部を新設 2017年03月25日
>入学定員は80人。大学全体では定員を増やせないため、既存の工学部情報工学課程(同45人)を再編し、文系学部から同35人分を減らして割り当てる。
ttp://www.yomiuri.co.jp/local/hiroshima/news/20170324-OYTNT50231.html

理工系人材育成に関する産学官円卓会議人材需給ワーキンググループ
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/068/001/index.htm

この会議で数理・情報を増やせとかいう検討しているけど
結局国立大学の文系廃止が主目的なのな

5055研究する名無しさん:2017/03/25(土) 14:55:27
>>5063
ネトウヨの理想郷を実現させてるだけじゃないか。
次はススメ、ススメ、ヘイタイススメに決まってるだろ。
なお、教育勅語を受けた子供たちは終戦後真っ先に闇市で窃盗を繰り広げたんだ。
日本人は教育に幻想見すぎ。東アジア人全体に言えるのかもしれないけど

5056研究する名無しさん:2017/03/25(土) 16:02:01
ネトウヨレベルの国民だから教育レベルも当然こうなる。
必然でしかない。いかに戦後昭和が偉大だったのかこれから衰退国日本は嫌と言う程思い知らされるよ。

高校倫理を哲学にしろや。
というかフランスは哲学って科目を小学校からやって反体制の思想も堂々と議論するぞ。
それが本当の愛国教育なんだよ。政権を無批判で礼賛する奴が国民の多数になるとどうなるか。
ナチスってそうやって誕生したんだろうが。

5057研究する名無しさん:2017/03/29(水) 12:26:16
河野太郎は心して読んで欲しい。

大学と官僚がともに自立できる社会に
ttp://webronza.asahi.com/science/articles/2017031500011.html

5058研究する名無しさん:2017/03/30(木) 09:38:53
ネトウヨとかいう決めつけが可笑しい
日本の哲学なら上杉鷹山とか親鸞、二宮尊徳、明恵上人、新井白石あたりでどうよ

5059研究する名無しさん:2017/03/31(金) 07:04:03
文部科学省は2020年度以降に実施する小中学校の次期学習指導要領を31日付の官報で
告示する。

 2月に公表した改定案に対するパブリックコメント(意見公募)の結果を考慮し、表記を
改める予定だった「聖徳太子」や「鎖国」を一転して変えないことにした。中学校の保健体育
で必修の武道の例としては、柔道や剣道など8種目に加え、木銃を使って相手を突く
「銃剣道」を加えた。

 また、小学3〜6年で授業時間が増える英語を不安視する声も相次ぎ、文科省は
18〜19年度を移行期間として各校の「総合的な学習の時間」を英語に充てる措置を
検討する。

 パブリックコメントは改定案公表後の2月14日〜3月15日に実施され、9年前の
前回告示時の約2倍にあたる1万1210件の意見が文科省に寄せられた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20170330-OYT1T50089.html

5060研究する名無しさん:2017/03/31(金) 07:24:31
「銃剣道」の入った記事を読売は確かに出してキャッシュに残っているが、いまは消えている。
どうなっているんだ?

5061研究する名無しさん:2017/03/31(金) 07:54:33
>>5060 よくある観測気球か?

5062研究する名無しさん:2017/04/05(水) 14:50:48
今日の朝日オピニオン欄にいいこと書いてあった。
私大はもっと学問の独立自由を優先しないと。
補助金目当ての天下り受け入れなんて言語道断。
KOの中にもまともな教員はいるんだな。

5063研究する名無しさん:2017/04/22(土) 17:14:40
教職課程に障害者教育、19年4月から必修へ
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170422-00050068-yom-pol

 政府は、2020年東京五輪・パラリンピックに向けて、教職課程で障害者に対する
教育に関する科目を必修にする方針を固めた。

 教員免許を更新するための講習でも障害を持つ子供たちの指導法を学ぶことを明示し、
質量ともに充実を図る考えだ。

 政府は2月に障害者や高齢者との共生社会を推進するための行動計画を決定しており、
安倍首相が関連法や制度の見直しを各省に指示した。

 このうち、教育分野では、幼稚園から高校までの教員志望者に対し、「障害を持つ子供らへの
理解を深める」科目を履修し、単位の取得を新たに義務づける。文部科学省によると、
「90分間の授業を7、8回受講する」ことが必要になる。6月にも文科省令を改正し、
19年4月から実施したい考えだ。

5064研究する名無しさん:2017/04/22(土) 20:48:01
2020年のオリンピックのために、
2019年から開始する。。。
教員養成の意味わかってんのかよw
解散してしまえこんな監督官庁。

5065研究する名無しさん:2017/04/22(土) 22:13:05
激しすぎる御意

5066研究する名無しさん:2017/04/22(土) 22:41:33
ていうかオリンピックごときのためにそんなにいろいろな制度を変更する必要なし。

5067研究する名無しさん:2017/04/23(日) 10:42:17
GAP認証の農場や農業技術指導者の話題が出ていたが
オリンピックを東京で開催決定て、2012年あたりだろ?

なぜその時からGAP指導員教育やGAP認証をぶち上げなかったんだろうか?
謎だ

5068研究する名無しさん:2017/04/23(日) 12:45:14
安倍政権のやることで、何かひとつでもまともなことがあったか?

5069研究する名無しさん:2017/04/23(日) 20:07:06
ないに一票。

5070研究する名無しさん:2017/04/23(日) 20:46:05
ろくに大学いかないのに卒業して、大学を職業訓練校にするだもんな。

5071研究する名無しさん:2017/04/23(日) 20:48:09
成蹊エレベーターで成蹊大しか行けなかった首相に、聖心エスカレーターで聖心大拒否されて聖心専門学校の嫁だからな

5072研究する名無しさん:2017/04/23(日) 20:52:50
駄目じゃん。

5073研究する名無しさん:2017/04/23(日) 21:59:04
凡人じゃないんだぞ。
森永のエンゼルの力があったのにそれだw

旦那のリセット感もすごいが、
ヨメの破壊力は相当なものだよw

5074研究する名無しさん:2017/04/23(日) 22:03:37
それなのに支持率がまた上がってるし。日本の一般大衆は馬鹿なのか?

5075研究する名無しさん:2017/04/23(日) 22:12:14
ミンシンよりはマシということが分かるのだから馬鹿じゃない

5076研究する名無しさん:2017/04/23(日) 22:38:20
ましだとわかることと積極的に支持することとは意味が違う。

5077研究する名無しさん:2017/04/23(日) 23:58:47
このヨメからしたらおれもおまえらも超ビンボーで、
鉛筆一本で苦労して宮廷いって学位をとってるわけだw
そして薄給+研究費削減といういばらの道w
黙ってられるかよw

5078研究する名無しさん:2017/04/24(月) 00:01:22
あいつらがエスカレーターもしくはエレベーターなら、
おれたち絶壁を素手素足でよじ登ったんじゃないのかw

5079研究する名無しさん:2017/04/24(月) 00:09:23
俺様たちは割とお勉強はしなくても出来たタイプが多いのでは?

5080研究する名無しさん:2017/04/24(月) 00:11:40
ああ、確かにそうだなw

5081研究する名無しさん:2017/04/24(月) 02:41:20
ザ・匿名掲示板の大学教員
■【自称】
・子供の頃からお勉強はしなくとも学業は優秀で、もちろん普通に東大卒の東大博士
・年収千数百万なのでまあ高給とは言えないが、自由な職種なのでOK
・共同研究や国際会議で毎年複数回や長期の海外渡航は普通の国際派
・アベはじめ政治家や、日頃目にする社会の動きは低能でどうしようもなく、自由に批判する立場
・科研費に当たれば数千万の「お小遣い」で自由に研究
■【実社会での生活】
・小学校からスポーツや集団生活はダメでアダ名は「ガリ勉」(本当は違う)、貧乏でも行けた頃の国立大出身
・同等の学歴で民間に行った同期や卒業生と収入の話はしたくない、増える一方の研究以外の雑用にゲンナリ
・いい年で海外旅行経験はほぼ仕事のみ、行くとしても毎回エコノミー席にすし詰め
・象牙の塔の住人で、隣近所や一般社会の常識的には変な人と思われているが、それは世間が悪い
・基盤Cの500万でもなかなか当たらないし、校費も減る一方で、旅費や装置で吹き飛び常にピーピー

5082研究する名無しさん:2017/04/24(月) 05:32:14
何か気に障ったみたいだなこいつ。

5083研究する名無しさん:2017/04/24(月) 06:17:59
私大再編、国立傘下で 地方で定員割れ深刻 諮問会議が提言
ttp://www.nikkei.com/article/DGKKZO15634000R20C17A4EA3000/

 政府の経済財政諮問会議(議長・安倍晋三首相)の民間議員は25日、「国公私立大学の枠を超えた経営統合や再編」を提言する。
若者の都市部流出などで私立大の経営悪化が深刻さを増しているため、国立大学法人が救済する形で経営安定を目指す。
国立大を受け皿にした異例の集約化を通じて乱立する私立大の整理・淘汰を進め、大学教育の機会と質を確保する。(ry

5084研究する名無しさん:2017/04/24(月) 07:48:27
>>5081 は他スレに↓があり、ヒスを起こしたネトウヨが必死になって書いたんだろう。
こういうことを書いてこの板のネトウヨが研究者でも何でもない、
大学教員に憧れている悲しい存在だということも明らかにしてしまった。


ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9419/1453956873/4420

4420 名前:研究する名無しさん[] 投稿日:2017/04/23(日) 22:22:19
このへん思い出した

ザ・ネトウヨ
★在特会〜中谷良子(元祖ヨーゲン。チーム関西)のケース
■【自称】

5085研究する名無しさん:2017/04/24(月) 08:13:31
いや今日びの教員の平均的姿がよく書けていると思うよ。
ガリ勉はいくらしても足らないとして、他は博士進学希望の学生に周知しても良いくらいだ。

5086研究する名無しさん:2017/04/24(月) 08:28:27
>>5083
交付金減ってて自分たちだけでも瀕死状態なんですけど。。

5087研究する名無しさん:2017/04/24(月) 08:31:16
意味がわからない。

首都圏の私学定員を減らせよw

5088研究する名無しさん:2017/04/24(月) 08:36:00
早慶出身の政治家とマスゴミが癌

5089研究する名無しさん:2017/04/24(月) 08:46:09
>>5085
はまたネトウヨか。実態とも違うし、そんなのを喜んでいるのは、
大学教員に羨望を抱いているとしか思えない人間。

別に羨望の対象でも何でもないことは確かだけど。

5090研究する名無しさん:2017/04/24(月) 08:46:50
まだマトモな遅刻でさえガタガタになって、おれたちの就職先がなくなるぞ。
これ研究者のなり手がホントにいなくなるんじゃないのか。

5091研究する名無しさん:2017/04/24(月) 08:50:43
もうすでに博士進学者が乏しくなってるよ。

5092研究する名無しさん:2017/04/24(月) 08:54:38
>>5089
別に喜んでないが、(大学教員に限らず)外見と実情なんてそんなもんじゃねえの?
それが何でネトウトにされるのかさっぱり分からん。

5093研究する名無しさん:2017/04/24(月) 08:59:35
研究などAIがやる時代になるんですよ?

5094研究する名無しさん:2017/04/24(月) 10:44:31
>>5089
ネトウヨかどうかは不明だが、羨望を抱いていることは十分に伝わってくるな。

5095研究する名無しさん:2017/04/24(月) 12:06:41
>>5083 定員を満たせない地方私大を遅刻に吸収させるのは無理な話だが、
どうせまた何やら予算措置をするだろうから、新潟のように困っている
ところは、わかっていても毒饅頭を食べるかもなあ。いやな時代だ

5096研究する名無しさん:2017/04/24(月) 12:45:14
大阪や京都で定員割れの私大を
阪大京大に吸収させるのか。
面白い提言をするなぁ。
座長は誰なんだよ。

5097研究する名無しさん:2017/04/24(月) 12:49:17
東大阪大の学生を、東大と阪大に吸収。

5098研究する名無しさん:2017/05/05(金) 09:16:00
大学定員 東京23区は据え置き検討 若者集中是正で
ttps://mainichi.jp/articles/20170505/k00/00m/040/150000c

 政府は東京一極集中を是正する取り組みの一環として、東京23区で大学の定員を
据え置く検討を始める。学生が地方の大学を選べば地域振興につながるという期待もある。

 東京圏(東京、千葉、埼玉、神奈川の1都3県)の大学定員は増加傾向にある。
都内の定員総数は他の道府県より突出して多く、大学に進学する高校卒業者数の約2倍に上る。
18歳人口が減少する中、地方の大学では将来的な存続への危機感が高まっている。

 全国知事会は昨年11月、地方の若者が東京圏に流出する要因に大学進学があるとして政府に是正を要請。
これを受けて政府は2月、山本幸三地方創生担当相のもとに「地方大学の振興及び若者雇用等に関する有識者会議」
(座長・坂根正弘コマツ相談役)を設置し、議論してきた。

 今月中旬にまとめる中間報告では、23区内の大学に対し定員増を認めないほか、
学部や学科を新設する場合は既存の学部などの統廃合で対応し、原則として総定員の枠内に
とどめるよう提言する。経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)には、法的枠組みによる
抑制強化などが検討課題として盛り込まれる見通しだ。

 ただ、大学関係者の間では、若者の自由な進学意思を阻害する恐れがあるという慎重論がある。

5099研究する名無しさん:2017/05/05(金) 09:17:11
集中大いに結構。東京23区を芸術文化の拠点にしろ。政治経済の中心は他所でいいよ。

5100研究する名無しさん:2017/05/05(金) 09:17:43
学生より社畜を地方に散らせ。

5101研究する名無しさん:2017/05/07(日) 07:14:50
部活指導者の国家資格検討=外部人材を積極活用へ-自民

自民党は、学校の運動部活動のレベル向上や安全確保のため、指導者の国家資格制度導入に向けた検討を進める。各種目で専門的技能を持つ外部人材を積極的に活用することで、指導内容を充実させるとともに、教員の負担軽減につなげることも狙う。
年内に制度の骨格をまとめて政府に提言し、来年以降に関連法整備を経て実現することを目指す。

国家資格は教員と外部人材の双方が取得できることとし、合格者を「スポーツ専門指導員(仮称)」に認定。資格取得に当たっては、実技テストや研修を受けてもらうことを想定している。
文部科学省は4月から、外部人材が指導や大会への引率を行うことができる「部活動指導員」制度を導入しており、国家資格化により指導者の信頼性を高めたい考えだ。
教員による部活指導は、長時間労働の要因の一つになっている。さらに、「専門外の教員が顧問に就いた場合、適切な指導ができない」「教員の転勤で継続的な対応が難しくなる」といった指摘もある。外部人材の活用には、こうした問題点を克服できる利点がある。
ttp://www.jiji.com/jc/article?k=2017050600319&g=pol

5102研究する名無しさん:2017/05/07(日) 10:36:42
…そんな都合のいい外部人材が全国にころがってるのかね?
大学生青田買いか若手教員研修漬けにしかつながらない気がする
ちゃんとリサーチして外部人材がいると確認した上での政策なのか?

5103研究する名無しさん:2017/05/07(日) 10:58:45
自民党の教育改革とやらで、何かひとつでもまともなことがありましたか?

5104研究する名無しさん:2017/05/07(日) 11:55:40
これが経済や外交の話だと、下手なことをすれば国民生活に跳ね返るから
政治家どもも迂闊な発言は出来ない。
けどこれが教育となると、政策の失敗が社会に影響をあたえるのはかなり先の
話になるので、無責任に要らんことを放言する輩が増える。

5105研究する名無しさん:2017/05/07(日) 11:59:55
経済外交できちんとした政策提言をしようとすれば、それ相応の知識や見識が必要。
教育はそんな識見がなくても、思いつきだけで政策提言は出来る。中身はともかく。

5106研究する名無しさん:2017/05/07(日) 12:10:26
だいたいね「少年野球の指導者」とか、どうやって食っとんのか怪しいオッサンいっぱい居るでしょうが(関西人なら解るw)。
部活動顧問の民間委託となると、ああいうのがいっぱい入ってくるんよ、そりゃもう死人が出る騒ぎになる。教師の待遇改善とは別問題。

5107研究する名無しさん:2017/05/07(日) 12:11:26
ではもういっそのこと部活動禁止令ということで。

5108研究する名無しさん:2017/05/07(日) 12:21:50
外部委託でいいんじゃねーの。
それこそ派遣会社の出番だぞエゴ竹中!

5109研究する名無しさん:2017/05/07(日) 12:23:59
教員ができる範囲に制限すればいいんだよ。
土日はなし、週3回、1回せいぜい2時間とか。

違反したら大会には出さないし、学校と顧問を処分する。
うるさいことを要求する親は威力業務妨害でしょっぴいてもらう。

5110研究する名無しさん:2017/05/07(日) 12:38:27
ていうか実際多くの教員は自分がやったこともない競技の指導を押し付けられてるんだから。
体育大学とかと提携して学生に指導させればいいんじゃねえの?

5111研究する名無しさん:2017/05/07(日) 13:06:31
>>5106
明大は相撲やラグビーの外部監督の方が教職員よりも力持ってたんだっけ?

5112研究する名無しさん:2017/05/07(日) 14:19:10
>>5110
ボランティアに頼れるのはあればいいが、なくても許容できるものだけ。

>>5111
日大もトップがおすもうさんだっけ。

5113研究する名無しさん:2017/05/08(月) 03:06:03
我らの上に立つモンカの大臣がプロレスラーだったりしますからな

5114研究する名無しさん:2017/05/08(月) 17:34:12
しかも副大臣はヤンキー先生だしな
いつの間にかこいつ大学教授にもなっててワロタ

5115研究する名無しさん:2017/05/08(月) 17:53:02
それはあかんやろ。
利害関係もいいとこやん。
聞いたことない大学だけど、
天下り以上に問題だわこれ。

5116研究する名無しさん:2017/05/08(月) 20:39:45
日本の政治は中国共産党より腐ってますから

5117研究する名無しさん:2017/05/08(月) 20:46:03
マスカラがどうしたって?

5118研究する名無しさん:2017/05/08(月) 20:50:42
マラカス?

5119研究する名無しさん:2017/05/08(月) 21:46:17
>>5116
ほんとにこれだよ。
こっちの方が酷いとは言わないが、
同じぐらいだわ。

5120研究する名無しさん:2017/05/08(月) 22:41:07
>>5116
ほんの少しだけましかと。
目くそ鼻くそだとは思うが。

5121研究する名無しさん:2017/05/11(木) 10:13:06
国公私大のAO入試、学力試験も…20年度から
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170510-00050002-yom-soci

 書類や面接で評価する国公私立大のAO(アドミッション・オフィス)入試や推薦入試について、
文部科学省は、2020年度から学力を問う試験を義務付ける方針を固めた。

 一部の学生に学力不足が指摘されており、一定の学力を求めるのが狙い。
同年度に現在の中学3年生が受験する新テスト「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」の
実施方針案も明らかになり、文科省は近く新テストの方針案を公表し、大学側の意見も聞いたうえで、
6月にも確定する。

 文科省によると、14年度の大学入試で、AO入試の入学者は全体の8・8%、推薦入試は34・7%。
1999年度はAO入試1・4%、推薦入試31・7%で、特にAO入試は、97年に
中央教育審議会が推進を提言して以降、急速に広がった。

5122研究する名無しさん:2017/05/11(木) 10:16:03
ちょっと意味がわからないのですが、
AOを始めた理由って、何だったのですか?

5123研究する名無しさん:2017/05/11(木) 10:17:39
国公立と私立を一緒くたに割合出してどうする。
私立のAO推薦の割合と学力の問題だろこれ。

5124研究する名無しさん:2017/05/11(木) 10:38:44
>>5122
>AOを始めた理由

特にAO入試は、97年に中央教育審議会が推進を提言して以降、急速に広がった。
特にAO入試は、97年に中央教育審議会が推進を提言して以降、急速に広がった。
特にAO入試は、97年に中央教育審議会が推進を提言して以降、急速に広がった。

5125研究する名無しさん:2017/05/11(木) 11:07:40
アジャとかスーファミに一発芸入試とかにインスパイヤされたんだろうな

5126研究する名無しさん:2017/05/11(木) 12:49:03
>>5124
いやその提言した理由が知りたいのだが。
それを確認しないと、
安易に学力試験追加とか無理でしょ。

5127研究する名無しさん:2017/05/11(木) 14:05:01
AO入試で「こんな学生が取れて良かった!」と思うことってある?
芸能人を広告塔として入学させるときくらい?

5128研究する名無しさん:2017/05/11(木) 14:24:57
いまだに推薦との違いがよくわからん。

5129研究する名無しさん:2017/05/13(土) 09:15:51
・90年代のKOSFCの「成功」
・90年代中盤以降「[ゆとり]の中で子どもたちに[生きる力]をはぐくむこと」へと行政は大転換
・「学力試験を偏重する入学者選抜を改め、能力・適性や意欲・関心などを多角的に評価」するという(繰り返された)お題目
・「アメリカにおいては…高い競争倍率を有する大学があり…ハイスクールの学業成績やSATの得点、推薦状、活動記録、小論文、
志願者のプロフィール、面接などに基づき、アドミッション・オフィスにおいて多面的かつ丁寧な評価を行っている」ことの例示
んで実際に導入が始まると予想以上の少子化進行(2005年出生率1.26)もあり大学(特に私学)定員確保ツール化
…ざっとググってみたがこんな感じなのかなぁと

5130研究する名無しさん:2017/05/13(土) 09:22:55
>[生きる力]をはぐくむこと

知恵をつけなさい 人を蹴落とすために by長渕剛

5131研究する名無しさん:2017/05/13(土) 13:35:23
>>5129
おつかれさま。
わかりやすい。

そもそも、KOSFCは成功したんじゃなくて、
新設して話題になっただけで、
教育研究の成果もへったくれもないだろあれ。

5132研究する名無しさん:2017/05/13(土) 14:42:59
>>5131
>そもそも、KOSFCは成功したんじゃなくて、
>新設して話題になっただけで、

その通りだと思う。そして、SFC初期の卒業生が40歳代半ばになったここ数年、
SFC卒業生が活躍し始めているように思う。独特の領域とネットワークをもっている。

5133研究する名無しさん:2017/05/13(土) 16:01:44
まあ、40台半ばになったら、
マーチ卒もニッコマ卒も、
独自のネットワークで活躍し始めてるよ。
AOのおかげじゃない。

5134研究する名無しさん:2017/05/13(土) 16:15:16
>>5133
5132が「独特の領域」というように、
SFC卒業生は、traditionalな大企業ではなく、
Web系Startup、Social business、外資系といった
日本社会に新しいインパクトを与える活躍をしているということだよね。

5135研究する名無しさん:2017/05/13(土) 18:39:34
それはSFC卒業生じゃなくてもやっている。
時代や経済の変化に応じているだけ。

5136研究する名無しさん:2017/05/14(日) 06:09:45
>>5135
>時代や経済の変化に応じているだけ。
SFC卒業生は、時代の変化を起こしているの。

5137研究する名無しさん:2017/05/14(日) 06:11:08
どうしてもSFCを持ち上げたいようだなw

5138研究する名無しさん:2017/05/14(日) 09:16:34
「関係者乙」と言って欲しいんじゃね?

5139研究する名無しさん:2017/05/14(日) 09:22:31
英語1教科入試のスーパーファミコン大学

5140研究する名無しさん:2017/05/14(日) 09:35:17
英語だけできると言えばICUもその口だな。

5141研究する名無しさん:2017/05/14(日) 09:40:09
湘南藤沢コンピュータ専門学校の略称ですよね

5142研究する名無しさん:2017/05/14(日) 09:41:41
>SFC卒業生は、traditionalな大企業ではなく、
>Web系Startup、Social business、外資系といった
>日本社会に新しいインパクトを与える活躍をしているということだよね。

ビリギャルはブライダル企業に就職だし
IT→IT土方じゃないか。ばかじゃね?

5143研究する名無しさん:2017/05/14(日) 10:33:59
アジャの一発芸入試も忘れないであげてください

5144研究する名無しさん:2017/05/14(日) 14:24:44
日本の混乱と劣化をもたらしてきたのが、
SFCということが判明しました。

5145研究する名無しさん:2017/05/14(日) 14:26:09
>>5139
すげーなそれ。
欧米でそんな大学あるのか?
日本語できるだけで入れるって。

5146研究する名無しさん:2017/05/14(日) 16:04:36
>>5144
いやいや、さすがにそんな力はない。もちろんケケ中のような教員はいたが。

5147研究する名無しさん:2017/05/14(日) 17:33:20
大学の授業料「出世払い」提言へ…教育再生本部

 自民党の教育再生実行本部(桜田義孝本部長)は、大学の授業料を国が一時的に肩代わりして、支払いを卒業後に先送りできる新制度の創設を提言する方針を固めた。
 親の所得に関係なく高等教育を受ける機会を保障する狙いがある。
高等教育の無償化については見送る。本部は近く、安倍首相に提言を示す。
 新制度は、在学中の授業料納付を猶予し、卒業後に「出世払い」にできることが柱だ。英国やオーストラリアの制度を参考にした。
 国公私立を問わず、国が授業料を立て替える形で大学に支払う。
学生は就職後、毎月の分割払いで国に納付するが、収入が一定額に達するまで猶予される。
収入が高いほど月々の納付額を高くし、サラリーマンの場合は給与から天引きする。

ttp://sp.yomiuri.co.jp/politics/20170513-OYT1T50114.html

5148研究する名無しさん:2017/05/14(日) 17:52:36
>>5147
格差が拡大して自己破産ばかりになったりして。

5149研究する名無しさん:2017/05/14(日) 18:12:46
icu.には在学中は学費を払わないで
卒業後しばらくしてから学費を長期で払いこむ
方法がある

5150研究する名無しさん:2017/05/14(日) 18:55:50
収入が高いと借りた総額より多く支払わないといけないのかな、馬鹿らしい

5151研究する名無しさん:2017/05/14(日) 19:11:17
またアンダーソンが和田のために暗躍してるようだけど、
いい加減にしろよ!

5152研究する名無しさん:2017/05/14(日) 19:14:20
国にばかりすがってないで、
OBが大学に寄付する仕組み考えろよ。
どんだけOB役員がいるんだよ。

5153研究する名無しさん:2017/05/14(日) 19:52:14
麻生や進次郎が正論だわ。
アホかほんとに。

5154研究する名無しさん:2017/05/14(日) 19:58:45
もう和田関係者は教育に口を挟まないでほしい。

5155研究する名無しさん:2017/05/22(月) 08:54:13
門下 官邸筋の(思いつき)教育改革に抵抗

官邸 天下り暴露

門下 加計文書暴露

官邸 元次官の不祥事暴露 <- いまここ


ttp://news.livedoor.com/article/detail/13094525/

辞任の前川・前文科次官、出会い系バーに出入り

2017年5月22日 7時25分

読売新聞

 文部科学省による再就職あっせん問題で引責辞任した同省の前川喜平・前次官(62)が在職中、売春や援助交際の交渉の場になっている東京都新宿区歌舞伎町の出会い系バーに、頻繁に出入りしていたことが関係者への取材でわかった。

 教育行政のトップとして不適切な行動に対し、批判が上がりそうだ。

 関係者によると、同店では男性客が数千円の料金を払って入店。気に入った女性がいれば、店員を通じて声をかけ、同席する。

 女性らは、「割り切り」と称して、売春や援助交際を男性客に持ちかけることが多い。報酬が折り合えば店を出て、ホテルやレンタルルームに向かうこともある。店は直接、こうした交渉には関与しないとされる。

5156研究する名無しさん:2017/05/22(月) 09:45:49
自民の文教族とやらの不祥事も山ほどあるだろ
今後に期待

5157研究する名無しさん:2017/05/22(月) 10:47:54
進次郎って大学寄付金増強(かつ控除額増)、大学定員減論者だよ。
そのうえでこども保険創設だからね。
金出すのは嫌だ、でも保育園作れとかどんだけバカにしてるんだよ。
だから保育士がワーキングプアーになるんだ。

5158研究する名無しさん:2017/05/22(月) 11:12:53
言ってることは正しいけどね。

5159研究する名無しさん:2017/05/22(月) 11:17:43
進次郎の母校、関東学院ってふるさとOB寄付金制度導入で話題になって
寄付金出すと、横浜とか葉山名物の贈答品がもれなくもらえるよ。
日本初の「大学ふるさと寄付金制度」発足校だけどこれ進次郎のアイデアじゃね?
あそこ、時代に逆行して定員減やってるもん。4年間で-1億の収入覚悟で法学部-33名定員減を実現させた。
大学業界にいる人間ならだれもが知る「大ニュース」のはずだがね。

5160研究する名無しさん:2017/05/22(月) 11:40:06
正しい。
私学なんて毎年何万人と卒業生出してるんだから、
一口千円でも数千万円になるだろうに。

5161研究する名無しさん:2017/05/22(月) 11:46:31
>>5160
関東学院は一口2,000円だけどね。
でも1,000円にしたらもっと集まるかも。
集めた金は設備と給付奨学金と研究所に全部廻す。
寄付金→研究所・研究費とか羨ましい。これなら科研費取得要らないんだってさw

5162研究する名無しさん:2017/05/22(月) 11:54:03
加計については高井と玉木の2人で議論してレンホーが裁定してくれんかなー

5163研究する名無しさん:2017/05/22(月) 12:00:50
加計は少なくとも私学助成金大幅カットじゃね?
でも3分の1カット程度で済むかも。
だって脱税した私学とか私的流用とか粉飾決算、留学生水増、付属高校生に系列大学を優先受験(で全入をごまかす)とか腐るほどあるもん、私学の不祥事は。

5164研究する名無しさん:2017/05/22(月) 12:13:06
別に悪いことはしてないし
カットはないだろうw

5165研究する名無しさん:2017/05/22(月) 12:29:27
>>5161
賢い。ていうか、これが普通。

だから私学助成はいらないんだよね。
科研費は研究者の自由だけどさ。

5166研究する名無しさん:2017/05/22(月) 12:39:27
東の関学は建築設備閥持ってるのに設備が貧弱と笑われたから設備増強してるらしいよ。
中華街の飯店も入れて一般客入れてお金稼いでるよ。
ただし、学生がいるから中華街3000円→学食500円らしいけどw
激安価格のせいで一般人が大量に入って困ってるらしいよw

5167研究する名無しさん:2017/05/22(月) 14:34:14
そもそも科研費なんてコジキじゃないか。
国立でもないのに自前で研究費も賄えないなんておかしい。
しかも日本人はアホだから科研費ランキングなるものまである。
科研費取ったら勝ちなのか?
研究成果出さなかったらゴミなのだが。

5168研究する名無しさん:2017/05/22(月) 14:39:21
その成果が次の採択に影響するのだが。

知らない人は知らないと思う。

5169研究する名無しさん:2017/05/22(月) 14:41:32
悪いけど、早稲田なんて小保方の件でも揺るがなかったのだから
科研費=政治力と言っていいと思う。採択に影響なんてそんなの建前。

5170研究する名無しさん:2017/05/22(月) 14:47:07
加計学園
・母体:英数学館(予備校)1955年
・岡山理科大1964年
・吉備国際大(医療系だけMARCH並みの難易度であとはFラン。1967年短大設立、4大化が1990年)
・倉敷芸術科学大1995年
・九州保健福祉大1999年

これって西の帝京じゃないか?

5171研究する名無しさん:2017/05/22(月) 14:48:27
しかも千葉科学大もあった。

5172研究する名無しさん:2017/05/22(月) 14:57:01
岡山理科大 
ttp://www.keinet.ne.jp/dnj/result/ippan/2614.html
初等教育前期SB・B1方式1.0 BF
中等-英語教育前期SA・SAB方式1.1 不合格者1名BF
応物-物理科学前期SB・B1方式1.0 BF
応物-臨床工学前期SA・SAB方式1.1 不合格者1名BF
応物-臨床工学前期SB・B1方式1.0BF
臨床生命科学前期SB・B1方式1.0 不合格者2名BF
生命医療工前期SA・SAB方式1.1 不合格者4名BF
建築前期SB・B1方式1.1 不合格者3名BF

5173研究する名無しさん:2017/05/22(月) 14:59:54
なんであちこちBF(全入)となってる大学に獣医学部設置を認めるのか?
仮に獣医学が凄い先生がいるのなら生物系がBFになってるのはおかしい。
一番恐ろしいのは建築でBFが付いてる事。それでも2級建築士なら取っちゃうかも。

5174研究する名無しさん:2017/05/22(月) 15:54:12
>>5169
科研費の審査方法知らないの?

5175研究する名無しさん:2017/06/01(木) 09:17:34
地方大学の強化「明治以来の改革に着手する」 安倍首相
ttp://www.asahi.com/articles/ASK5075MRK50ULFA03C.html

■安倍晋三首相(発言録)
 技術革新が加速し、(企業の)外部での人材育成が必要になっている。
そこで、明治以来とも言える大学改革に着手する。
地方大学を強化し、実践的な教育を充実させていく。

 第一に、実務経験のある教員を思いきって増やす。産業界のニーズに合う実務教育を行う。
ここ(パーティー会場)にも、70歳を超えても80歳を超えてもバリバリ働く方がたくさんいる。
リカレント教育(学び直し教育)の態勢を整えていく。

 第二に、大学の経営層に地元経済界の人材を登用し、ガバナンス改革を試みる。
民間(企業の)出身者が大学経営に参画することで、大学教育が就職に結びつく。

 企業の外で人を育てる仕組みをつくるには、経団連の協力が必要だ。
新卒一括採用だけではなく、大学でリカレント教育を受けた人材を積極的に中途採用していく方針を打ち出していただきたい。
(都内で開かれた経団連創立70周年記念パーティーのあいさつで)

5176研究する名無しさん:2017/06/01(木) 13:58:10
浅学の徒なので教えて欲しいんですが、明治期に画期的な大学改革ってあったんですか?

5177研究する名無しさん:2017/06/01(木) 14:14:32
帝国大学の創設はあったね
それ以前に東京大学はあったからまぁ改革とも言えるの…かな?

5178研究する名無しさん:2017/06/01(木) 14:33:10
駅弁代の乱立

5179研究する名無しさん:2017/06/01(木) 14:34:21
それ戦後。

5180研究する名無しさん:2017/06/01(木) 15:33:31
旧制師範学校とは中学校だったとか、
旧制専門って言うのは今でいう高専(ただし、医専・歯専・薬専は今の高専以上)だったとか
知らない人はここに書き込まないでほしい。
師範学校→新制大学という2階級昇進なんだから

5181研究する名無しさん:2017/06/01(木) 22:08:39
…旧制師範学校は学校制度内で孤立してたとか(師範=中学だと女子はどうなるんだw)
そもそも「新制師範学校」はあるのかとか
旧制専門学校は接続からみても現在の大学相当だろうとか
2階級特進は師範学校批判の常套句だけどS18年に専門学校程度に格上げされてるから不正確だとか

そんなこと知らなくても書き込んでいっこうにかまわないと自分は思いますセンセイw

5182研究する名無しさん:2017/06/01(木) 22:24:31
しかも師範は戦後に黒板の使い方しか教えられない教授を追い出しまくって、
人的には中等教育レベルを克服しているからなあ。

5183研究する名無しさん:2017/06/01(木) 22:51:51
地方大学の強化「明治以来の改革に着手する」 安倍首相
2017年5月31日23時19分



 技術革新が加速し、(企業の)外部での人材育成が必要になっている。そこで、明治以来とも言える大学改革に着手する。地方大学を強化し、実践的な教育を充実させていく。

 第一に、実務経験のある教員を思いきって増やす。産業界のニーズに合う実務教育を行う。ここ(パーティー会場)にも、70歳を超えても80歳を超えてもバリバリ働く方がたくさんいる。リカレント教育(学び直し教育)の態勢を整えていく。

 第二に、大学の経営層に地元経済界の人材を登用し、ガバナンス改革を試みる。民間(企業の)出身者が大学経営に参画することで、大学教育が就職に結びつく。

 企業の外で人を育てる仕組みをつくるには、経団連の協力が必要だ。新卒一括採用だけではなく、大学でリカレント教育を受けた人材を積極的に中途採用していく方針を打ち出していただきたい。(都内で開かれた経団連創立70周年記念パーティーのあいさつで)

5184研究する名無しさん:2017/06/01(木) 22:54:41
だから知らないくせに大学のことに口出しするなと。

5185研究する名無しさん:2017/06/01(木) 23:13:33
インスタントに学べる場だと解釈しているなら高等教育をなめすぎ

5186研究する名無しさん:2017/06/01(木) 23:27:30
どう評価するかはひとまず置くとして
やろうとしてるのは職業との密接な接続の構築だよね
文学部日本文学科卒業生のうち何割が学んだこと活かす職に就いてるのかとか
そういった問題意識が「外部での人材育成が必要」という発言になってるんだろう

5187研究する名無しさん:2017/06/01(木) 23:43:52
政治学科とはいえ法学部を出て、立法府の長とか言ってる人間が
教育について何か意味のあることを言えるとは到底思えない。

5188研究する名無しさん:2017/06/01(木) 23:44:47
>文学部日本文学科卒業生のうち何割が学んだこと活かす職に就いてるのかとか

昔、というか昭和30年代までは普通に大半が国語教師としてキャリア活かしてたと思う。

5189研究する名無しさん:2017/06/01(木) 23:46:21
あぁ、そういうのは役に立つと言える

5190研究する名無しさん:2017/06/01(木) 23:51:45
>>5189
つまり、文学部教育学科なんて学科があるくらい、実は文学部・理学部というのは事実上の教育学部だったと思う。
ただし、教育学部よりももっと専門深いよという上級者専用。
文系の最大のミスは教育=就職の直結が出来なかった点にある。企業もたとえ会計学科卒ですら拒否したし。
法学部卒ですら専門性はいかせなくて一般教養のみという市役所が多すぎるし警察官採用試験は大卒ですら法律科目すら1問も無い。

5191研究する名無しさん:2017/06/01(木) 23:57:34
それ以前に漢字が。。
書けないんじゃない、読めないんだけど。
しかも中学入試レベルなんだけど。

5192研究する名無しさん:2017/06/02(金) 00:05:27
だって今のニッコマは平気で高校入試レベル出すじゃん。
漢字にもルビが付いてる。
日本の大学受験のセンター層でこの有様

5193研究する名無しさん:2017/06/02(金) 07:47:43
>>5191
首相はじめ、自民党閣僚の面々からして漢字読めないご時世だし

5194研究する名無しさん:2017/06/02(金) 10:20:07
日本共産党は用法・容量を守って正しく服用しましょう。

 【用量】衆院40議席、参院20議席 までとしてください。
 【用法】政権へのご使用はおやめください。
 【注意】まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください。

5195研究する名無しさん:2017/06/02(金) 22:35:01
駅前で安保世代がビラをまく中で共産党員が演説してるんですよ。

5196研究する名無しさん:2017/06/03(土) 00:54:31
自民党とは異なる信頼できる野党勢力、リベラル勢力の結集を期待したいの
だがな。

5197研究する名無しさん:2017/06/03(土) 01:33:34
維新以外で、
小池新党ならいける。

5198研究する名無しさん:2017/06/03(土) 01:59:16
維新は自民に合併したらどうなんだ。かつての新自由クラブのように。
重要なときに、必ず自民の補完勢力として機能してんだからさ。

5199研究する名無しさん:2017/06/03(土) 08:57:32
小池はまだ自民党籍が残っているだろ。

5200研究する名無しさん:2017/06/03(土) 11:57:08
>>5197
維新のかなりの勢力は旧民主党と合流したから民進党になったんだろ。
それに都民ファーストなんて名前の通り都ローカルだしね>小池新党

5201研究する名無しさん:2017/06/10(土) 09:07:06
国家戦略特区の指定大学が軒並みFランばかりでビビったw
たとえるならデススターが水鉄砲発射した感じw
えーかげんにしろ安部ちゃんw

5202研究する名無しさん:2017/06/10(土) 09:37:24
国際医療福祉大の成田医学部か?
それFか?

5203研究する名無しさん:2017/06/11(日) 13:32:38
 ゆとり教育を推進し、「ミスターゆとり教育」と呼ばれた元文科官僚の映画評論家・寺脇研氏(61)が、映画『戦争と一人の女』(R-18指定)を初プロデュースした。原作は坂口安吾。元娼婦の主人公を演じるのが江口のりこ、相手の作家が永瀬正敏だ。

「中国の戦場で不能になった男が妻とSEXしようとするが、どうしてもできない。そのとき、貞淑な妻が言うんです。『お願いです。手でしてください』。男の手が着物の裾を割って入り、妻は子供に聞こえないように着物を噛んで快感に耐える。そのときの声と表情がいいんです」

5204研究する名無しさん:2017/06/11(日) 17:55:29
前川が捕まらずに
なんで未遂の高校教師が有罪なんだよw


また不祥事 愛知県立高の男女教諭を懲戒

また、横須賀高校の27歳の男性教諭は、去年12月、出会い系アプリで知り合った当時14歳の女子中学生と会い、車に同乗させたものの、
未成年と分かって怖くなり何もせずに別れたとして、暴行未遂容疑で逮捕されました。

 この男性教諭は、停職1か月の処分です。

5205研究する名無しさん:2017/06/11(日) 17:59:21
横須賀高校って学区トップの学校で小泉純一郎の母校じゃね?

5206研究する名無しさん:2017/06/11(日) 18:01:14
前川がやっていたら、とっくに官邸や内調が嗅ぎつけて、立件しているだろ。

5207研究する名無しさん:2017/06/11(日) 21:19:58
フロントリバーさん+同じ職場の仲間が警察にビデオを撮られてるそうな

5208研究する名無しさん:2017/06/11(日) 21:20:56
出会いなんちゃらのところは以前から警察が張り込んでたらしい

5209風邪を病む:2017/06/12(月) 06:39:23
国会終わったら前川への逮捕状が出るんじゃないの?

退職金満額もらって大人しくしてれば波風立たなかったのに
アホだよな

5210研究する名無しさん:2017/06/12(月) 11:45:00
>>5205
それは神奈川県のほうですが、学区はかなり前からもうありませんよ?

5211研究する名無しさん:2017/06/12(月) 12:10:12
>>5209
前川さんは資産家の御曹司なので退職金云々はそもそもどうでもいいんですよ?

5212風邪を病む:2017/06/12(月) 12:14:08
TV名前で未成年女子出会い系に出入りしてたのを認めて
貧困調査です、キリ!
実家に金はあってもオツムが緩いのか

5213研究する名無しさん:2017/06/12(月) 14:09:02
未成年とホテルに入るところを撮影されてるそうなw普通にアウトだろw

5214研究する名無しさん:2017/06/12(月) 21:02:48
>>5209
自民党内の権力闘争に安倍が勝ったとしても逮捕状までは無理だろう。

5215研究する名無しさん:2017/06/15(木) 09:13:14
国立大学協会の会長に山極・京大総長 ゴリラ研究者
ttp://www.asahi.com/articles/ASK6G66FLK6GUTIL04L.html

 国立大学協会は14日、東京都千代田区で総会を開き、新会長に山極寿一・京都大総長を選んだ。
任期は2019年6月まで。

 山極氏は霊長類学が専門で、ゴリラの生態の研究で知られる。会見では「広い視野と考える力を持った
人材を育てることが国立大の使命だ。国際化や産学連携に対応し、国立大の仕組みを変えていきたい」と語った。
総会では、「高等教育における国立大学の将来像」(中間まとめ)も承認。
国立大を全都道府県におくという「基本原則は堅持すべきだ」とした。

 総会では、大学入試センター試験に代わり、2020年度から始まる「大学入学共通テスト」(仮称)に
ついての意見もまとめた。文部科学省は英語の「読む・聞く・話す・書く」の4技能を民間試験で
評価する方針だが、国大協は現時点で共通試験の英語の廃止を決めることは「拙速」とし、
20年度の民間試験の活用状況を検証したうえで、改めて判断すべきだとした。
また、民間試験と学習指導要領の整合性や、受験生の経済的負担の軽減についても文科省が示すよう求める。

5216研究する名無しさん:2017/06/15(木) 12:10:59
>>5213
結婚したらOKだろw
現文部科学副大臣のように…。

5217研究する名無しさん:2017/06/15(木) 12:25:27
戦前、クリスチャンと言うだけで学生も教授も拷問死した歴史あるから、
共謀罪で歴史再現かな。
というかこれでイスラム系ミッションスクールの建設はもう遠いだろうな。
イスラム=テロ監視なんてやりそう。
FランクとかNランクのサバイバルは割りとオイルマネーが効果的なのにね。

5218研究する名無しさん:2017/06/15(木) 12:31:52
山本七平はクリスチャンだけど、拷問死なんかしとらんがな

5219研究する名無しさん:2017/06/15(木) 12:52:29
政府発表は治安維持法の送検者75,681人、起訴5,162人です
文化評論1976年臨時増刊号(日本共産党)によると、
治安維持法で逮捕されて取調べ中に拷問・私刑によって死亡したのは194人だとのこと。
獄中で病死した人が1503人、逮捕された人は数十万人におよびます(治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟調べ)。

5220研究する名無しさん:2017/06/15(木) 12:52:38
クリスチャンでもカトリックとかルター派とかならOKだよ。
同盟国だもん

5221研究する名無しさん:2017/06/15(木) 15:45:18
〜もしも、総理大臣のご意向で勝手に大学を建設できる国があったら〜

5222研究する名無しさん:2017/06/15(木) 15:52:57
治安維持法が世界最凶の悪法で施行も悪逆非道みたいに言われてるけど
当時の主要国では治安維持法と同じ趣旨の法律は多くの国で施行されてたし
反国家、反革命の名の下で秘密警察にしょっぴかれて獄死拷問死不当な死刑懲役という
数では日本より二桁も三桁も多い国がソ連、ドイツ、スペインでえらいことになってて
戦後でもソ連、中国、フランスなんかすごいわな

5223研究する名無しさん:2017/06/15(木) 16:05:36
アウシュビッツやラーゲリと比べてもね^^;

5224研究する名無しさん:2017/06/15(木) 16:45:30
米国の日系人強制収容と比較しても日本は国内の敵性外国人への扱いは穏健だろ

5225研究する名無しさん:2017/06/15(木) 17:44:11
左派系の人は客観的事実の把握やそれに基づく冷静な比較が苦手だからね。
自分の思うような結果にならないと、
謎の解釈で自分の思い描く結論に持っていこうとする。

賛同するのは、自分のお仲間だけ。
でも狭いコミュニティーでは同意を得られているから、
自分の解釈が正しいと錯覚しちゃう。だから普通の場所でも発言しちゃう。
で、回りドン引きなのに気が付かないというおまけが付くんだな。

5226研究する名無しさん:2017/06/15(木) 20:19:34
在特会やネトウヨのことじゃないか。

5227研究する名無しさん:2017/06/15(木) 21:04:39
なんか一発リジェクトみたいなコメントだな。

5228研究する名無しさん:2017/06/19(月) 09:30:37
<新テスト英語>民間検定・マーク式併存 20〜23年度
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170619-00000005-mai-life
新テストの英語の移行期間に想定されるケース
ttps://amd.c.yimg.jp/im_siggU98OFPeTzIW_ds3403__FA---x489-y900-q90-exp3h-pril/amd/20170619-00000005-mai-000-1-view.jpg

 文部科学省は、大学入試センター試験に代えて2020年度に始める新テスト「大学入学共通テスト(仮称)」
の英語について、民間検定試験の活用に加え、23年度までの4年間は現行のマークシート式の
試験を継続する方針を固めた。各大学はどちらか一方、または両方を活用できるようになる。
文科省が20年度に民間試験に全面移行する案との2案を示し、高校・大学関係者らに意見を聞いた結果、
段階的な移行を求める声が強かった。同省は月内に新テストの実施方針を発表し、詳細な制度設計に入る。

 新テストの英語の試験は、読む・聞く・話す・書くの4技能を総合的に測るため、
民間の検定試験の中から、学習指導要領に対応しているものを認定して活用する。英検やTOEFL
などを想定しており、受験回数は高校3年の4〜12月に2回までとする。成績は大学の求めに応じて、
素点と、国際基準規格「CEFR」(セファール)に基づく6段階の評価を提供する。

 文科省は先月公表した実施方針案で、20年度にマークシート式を廃止して民間試験に
全面的に切り替えるA案と、制度の大幅な変更による受験生や高校、大学への影響を考慮して、
23年度までは現行と同じマークシート式の試験も継続するB案を示した。B案は浪人生の救済措置にもなる。

 これを受け、国立大学協会が加盟86大学にアンケートしたところ、A案よりB案の支持が多く、
123大学が加盟する日本私立大学連盟でもB案支持の大学が多数を占めた。全国高校長協会もB案を要望した。

 移行期間の4年間は、各大学が、民間試験とマークシート式のどちらか一方を採用するか、
両方を活用するかを決める。受験生にとっては、志望する大学が両方を活用した場合、有利な方で
受験できることになる。しかし、受験を考えている複数の大学が、それぞれ異なる片方の試験を採用すれば、
両方の対策をしなければならなくなる。その結果、センター試験の時より受験生の負担が増すこともあり得る。

 両方の試験を併用すると、出願から試験当日まで手続きが2通りになるため、大学の事務作業が増え、
受験生にとっても志望校を絞り込むうえで混乱が生じる恐れがある。

5229研究する名無しさん:2017/06/19(月) 09:44:36
ベネッセのテストが導入されたら笑う

5230研究する名無しさん:2017/06/19(月) 10:46:11
英語以外の外国語って廃止なの?

5231研究する名無しさん:2017/06/19(月) 10:52:24
廃止っぽいな

5232研究する名無しさん:2017/06/19(月) 10:54:15
つまりドイツ語学科に英語強制、中国語学科に英語強制というとんでもない案だよ。
あくまで英語は「外国語」の1科目という名分だったのにね。

5233研究する名無しさん:2017/06/19(月) 13:59:43
>>5226 >>5227
返事が遅くなってすまないね。
在特会を例に出すなら、左派代表はしばき隊になる。
刺青入れたチンピラやくざだらけの、あのしばき隊。ドン引きじゃん。

で、ネトウヨとなにやら怪しげな呼称で一くくりにして
在特会のような、ドン引きの右翼団体と同一化
数的にも質的にも過小評価するのはやめたほうがいい。
取るに足りないノイジーマイノリティなら今の左派曰く極右政権は誕生しない。
サイレントマジョリティが匿名で声を上げ始めた。こう見るほうが正解では。

左派ボロ負け、自民一人勝ちの現状認識をきちんとしたほうがいいよ。

5234研究する名無しさん:2017/06/19(月) 22:40:48
どうしてネトウヨの人は社会の敗者なのに、
政権と一体化した気になれるのだろう?

5235研究する名無しさん:2017/06/19(月) 22:53:47
馬鹿だから。

5236研究する名無しさん:2017/06/20(火) 00:24:19
外国語は廃止ではないような事を言っていたけどね。

5237研究する名無しさん:2017/06/20(火) 00:55:40
もし社会に敗者がいるのなら、左翼の大半も社会の敗者のような気がするが。
同じ敗者でも、比べたら親和性が高いからだろ。

5238研究する名無しさん:2017/06/20(火) 01:01:05
社会の敗者

逮捕されたネトウヨ 一覧。
無職(49)宣戦布告する。27 時間テレビに乱入する」フジテレビにFAX→逮捕
配送アルバイト(31)日本軍性奴隷問題の解決を求める会」メンバーから、メガネひったくった保守系体の男を逮捕
無職(20)2ちゃんねるで前原国交相を「暗殺する」男を逮捕
無職(38)「中国が攻めてくる」 "ひきこもってネット三昧"のニート暴力二男、家族殺人未遂で供述
アルバイト(45)公務執行妨害:容疑で男逮捕 天皇特例会見に反対
自称著述業(29)抗議デモ開催の市民団体の男ら、フジテレビ前の日の丸引きちぎり摘発される
無職(28)韓国人中傷の紙、公園に貼った疑い 書類送検へ
無職(40) "自分の気持ちが抑えきれなかった" 韓国総領事館に発煙筒投げ込んだ男逮捕
無職(29)不明女児「殺した」「次のターゲットは、仙谷官房長官一家に決めた」ネット書き込み男を逮捕
無職(32)尖閣問題で頭にきた」中国人学校に脅迫電話をした男を逮捕
無職(47)嫌韓デモ参加者を逮捕 デモに抗議していた男性に体当たりをした容疑-新大久保
自称自営業(57)「中国の反日デモに抗議しようと思った」 なぜかロシア大使館の前で自動車に放火した男を逮捕
無職(44)韓国領事館のドアガラス割った男逮捕、建造物損壊容疑で…広島県警
無職(25) 神戸の朝鮮学校に侵入、「お前朝鮮人か」と叫びながら教諭殴る 傷害容疑で男逮捕
IT関連会社懲戒解雇(32)PC遠隔操作事件の真犯人
無職(43) 2ちゃんねるで佳子様を脅迫を逮捕

5239研究する名無しさん:2017/06/20(火) 01:51:41
学者にとっての成功とは何を意味するのだろうか。
学者の勝者とは、どういう人なのだろうか。

5240研究する名無しさん:2017/06/20(火) 02:49:08
上を見ても下を見ても色んな嗜好方向性を見てもキリがない。
好きな事を仕事にして研究者として飯が食えれば勝者としていいんでないの。

5241研究する名無しさん:2017/06/20(火) 03:27:46
0等級 ノーベル賞クラス。一声で数十億以上のカネが動くレベル。一般社会でもちょっと有名人。
1等級 文化勲章や学士院クラス。定年後は黙っていても旧国研の所長ポスト等が待っている。
2等級 さきがけや科研なら特別推進研究代表者の常連クラス。国際会議の基調講演多数とか。
3等級 学会の重鎮で新聞に時々載るような宮廷教授クラス。科研なら基盤Sを頻繁に取るレベル。
4等級 研究費も論文もコンスタントに出ているレベル。研究系大学で標準的とされる教員像。
5等級 雑用に追われムラがあるが、まず活発に研究しているレベル。去年あたりは国際誌にも載せた。
6等級 科研なら基盤Cに時々引っ掛かって大騒ぎするクラス。それなりの質の論文は書いている。
7等級 ここからは肉眼では見えない。科研は共同研究以外縁がないし、論文も積極的に書かない。
8等級 研究も論文も御無沙汰なクラス。でも教育運営義務を果たして大学教員として暮らしている。
9等級 以下略

5242研究する名無しさん:2017/06/20(火) 06:39:02
>>5238
そういう時は、右翼系だけではなく左翼系の逮捕者リストも着けるといいよ。
あなたの主張どおりなら、大体同一条件化でリストを作って、
右翼がやたら多いとかそういう結果になるはずだから。
数上げるだけでいいなら、
しばき隊だけの逮捕者だけで、あなたのリストを越えるんじゃないか。

5243研究する名無しさん:2017/06/20(火) 07:25:53
勝手に自分で探すなり作るなりして、出せばいい。
底辺ネトウヨの分際で軍師気取り。

5244研究する名無しさん:2017/06/20(火) 08:19:10
自分で分かってるんだろう。
日本の左翼系は歴史的にみてテロリストだったしねえ。
犯罪者リストだと左翼系の方が凶悪で数も多い。

5245研究する名無しさん:2017/06/20(火) 10:57:34
ttp://www.sankei.com/life/news/170619/lif1706190008-n1.html

大リーグ・ヤンキースで活躍する田中将大投手やスピードスケートなどでオリンピックに7回出場した橋本聖子参院議員らを輩出した名門、駒澤大付属苫小牧高校を擁する学校法人駒澤大学(須川法昭理事長)が今年1月、傘下の苫小牧駒澤大学(以下苫駒大)を中国と関係が深い京都市の学校法人に無償で移管譲渡することを決めた。すでに協定書を交わし、文部科学省に設置者変更を申請、認可されれば、来年4月1日から、苫駒大の名前が消える。一部大学関係者や寄付行為者である曹洞宗の関係者の間では、移管譲渡までの経緯が不透明なうえ、苫駒大が“中国人大学”になり、駒大グループが“中国化”するのではないかという不安が広がっている。
民間調査機関によると、27年5月8日現在、「学校法人育英館」には、中国人2人が理事に名前を連ねている。この理事について、駒大関係者はこういう。
「調査した結果、1人は中国共産党員だった。東北育才外国語学校の終身校監で、東北育才学校の顧問をしている。過去に全国先進的従事者(全国模範労働者)として表彰されるなど有力な人物だと分かった」

5246研究する名無しさん:2017/06/20(火) 11:14:48
何を今更。
曹洞宗なんて中国とべったべたじゃないか。

まあ苫小牧駒澤って充足率10〜30%だからしょうがないよね?

5247研究する名無しさん:2017/06/20(火) 11:31:24
こいつがすでに犯罪者っぽいw >>5243

5248研究する名無しさん:2017/06/21(水) 00:49:04
自分にとって都合の悪い意見が出ると、しかもそれがひっくり返せないと分かると
やれネトウヨだの、やれ犯罪者だの
相手をとにかく卑小な存在にしようと謎のラベリング。
今のだめな左翼系の行動そのまんまですね。
昔の左翼はテロリストでしたが、今の左派は違いますとか、そういう返しはないの?

5249研究する名無しさん:2017/06/21(水) 03:00:45
自分にとって解析解が出せない問題が出ると、しかもそれがひっくり返せないと分かると
やれ数値解だの、やれ解の安定性だの
問題設定をとにかく卑小な存在にしようと謎のラベリング。
今のだめな数物系研究者の行動そのまんまですね。
昔の逓減摂動法では解が大暴れでしたが、実は繰り込みで解けますとか、そういう返しはないの?

5250研究する名無しさん:2017/06/21(水) 07:35:52
ラベリングって印象操作を連呼することですか?

5251研究する名無しさん:2017/06/21(水) 08:21:16
>印象操作を連呼

下痢便宰相の悪口はそこまでだ。

5252研究する名無しさん:2017/06/21(水) 08:30:31
今年頑張って覚えた単語で、僕チンこんな言葉知ってんだぞおって使ってみたかったんだろうなあ

5253研究する名無しさん:2017/06/21(水) 09:04:28
不勉強の学生に、コネがあれば馬鹿でも首相にでもなれるが、
なければ散々バカにされて落ちるところまで落ちるぞ、という説得は効くだろうか。

5254研究する名無しさん:2017/06/21(水) 09:06:18
むしろ「馬鹿はたとえコネで首相になっても早晩ボロが出て恥を晒すことになるぞ」という説得の方がいいんじゃね?

5255研究する名無しさん:2017/06/21(水) 09:47:42
ラベリング理論という社会学の基本も知らないバカ

5256研究する名無しさん:2017/06/21(水) 13:30:04
何か気に障ったみたいだな。

5257研究する名無しさん:2017/07/01(土) 11:04:49
日本人が勉強するのは「高校受験」「大学受験」があるから
受験が無くなればだれも勉強しない
なのにAO入試なるものを導入した文部科学省の罪は大きい。
でもこれに便乗した私立大の罪はもっと大きい。
家庭科でも音楽でも美術でもいいから筆記試験課せ。
どうせ日本人はクイズ入試しか評価しないんだから。中国の科挙と一緒。

5258研究する名無しさん:2017/07/13(木) 00:28:22
ttps://togetter.com/li/813606

広島大学「徹底した大学のモニタリング」ツィートまとめ
「広大のアレ」として話題になっている広島大学の「徹底した大学のモニタリング」ttp://hiroshima-u.jp/sgu/page02_02 について、とりあえず目についたツィートをまとめてみました。誰でも編集可にしましたので、皆様、適宜編集してみてください。(まとめられて不都合なものは削除していただければ幸いです。ただ、ご自身で削除できない場合はお知らせください。)

5259研究する名無しさん:2017/07/13(木) 10:41:35
「国立教育大・学部「統合を」」(朝日新聞)
やっぱり来ましたね。国立最弱奈良教の統合相手は大教か京教かって
思ってましたけど。次は医科大の番で、最後には各県一国立大学ですかね。

5260研究する名無しさん:2017/07/13(木) 10:53:09
だから、さんざん「国立文系はリストラされるよ」って言ったじゃないか。
教育学部含めてね。
保育士や幼稚園教諭を養成してたらこんな事にはなってないのだろうけど、
国立大学は幼稚園教諭や保育士と言う職業をバカにして養成してませんから。
こんだけ待機児童が深刻なのに。だから自業自得だよ。

5261研究する名無しさん:2017/07/13(木) 14:48:49
いや、バカにしてるように見えるのは君の脳内だけ。
設置したくても本省に規制されてるのが実態。

5262研究する名無しさん:2017/07/13(木) 15:25:12
統合・廃止しかできない三流無能官庁。

5263研究する名無しさん:2017/07/13(木) 15:29:10
デキる上司は上と喧嘩して予算をぶん取る
アホな上司は下を脅して威厳を誇示する。

5264研究する名無しさん:2017/07/14(金) 05:45:03
目標
ttp://livedoor.blogimg.jp/kekkongo/imgs/0/8/08b67cfc.jpg

5265研究する名無しさん:2017/07/14(金) 06:15:51
情けない話だけど、これ本当なんだよね。パソコンソフトや機械の操作を、説明書を読んで、やってみるってことが出来ない。
2ちゃんねるまとめブログでも、市役所での手続きを学校で習ってないなんていう不満の記事があるだろ。
大学らしいことを勉強して、その道に進めるのは偏差値65〜70以上、
大学らしいことを勉強できるのは偏差値65前後、
偏差値60ぐらいから下は「大学の勉強は社会で役に立たない」とか言って
偏差値55ぐらいから下は説明書を読めない子が多くなる。
偏差値50ぐらいだと、操作方法が既知の機械でも、買い換えてデザインが変わると操作方法が分からなくて使えないというレベル。
だから大学なり職業訓練校なりで機械の操作方法を教えても無駄。
その偏差値50が大学受験生の平均という事実に絶望する。

5266研究する名無しさん:2017/07/14(金) 09:17:12
というか河合塾の偏差値で早慶だと偏差値62だから。昔は72あったんだけどね。
つまり私立じゃ「大学らしい授業」なんて不可能なんだよ。
というか大学院行かないと文系・理系に関わらず話にならねーよ。
今の学部卒の平均=中学2年くらいだよ。

あと偏見でMOS検定取ればピボットテーブル・マクロボタンぐらい誰でも作れるよ悪いけど。

5267研究する名無しさん:2017/07/14(金) 21:47:25
観光業で必要な英語で食っていけるならそれをするところがあっても仕方ないと思うが、
実際食っていけないんだから近視眼的なコンサルが書いた絵にかいた餅に過ぎない。

5268研究する名無しさん:2017/07/14(金) 21:50:53
コン猿

5269研究する名無しさん:2017/07/15(土) 05:46:17
>>5265
偏差値ですべてを計測しようとするところ、大学人からすればいかがなものかと
思うね。

専門に関しては飛び抜けた研究能力を有する者も、決して少なくない。
偏差値が高い=研究者としての能力も高い、かのような誤解があるなら
改めた方がいいだろう。

5270研究する名無しさん:2017/07/15(土) 09:51:47
偏差値が高い nearly = 学生(会社員)としての能力も高い

と言ってるだけだと思うが

5271研究する名無しさん:2017/07/15(土) 11:22:35
低偏差値の学生はPCも出来ないとか大嘘ね。
偏差値自体が無い専門なんてAoで即合格、学歴不問だけど
java言語でプログラミングできるわ。
本当、大学教員ってのは世界が狭いんですわ。

MOS検定なんて夏休みに特別講座開けばパワーポイントもアクセスも出来るようになるよ。
それどころかMOS上級取れるよ。企業はそんなスキル誰も評価しないけどね。だってそんなスキルは派遣社員で充分だから。
男だったら最低でもサーバー管理者のMCPじゃないんですかね?
こんなんだから専門職大学制度を作らざるを得ないんだよ。大学教授がポンコツだから。

バカじゃないかと

5272研究する名無しさん:2017/07/15(土) 12:08:11
「役に立つことはすぐに役に立たなくなる。
だから大学では役に立つことは教えない。」と
MITの教授がどこかで話していたのを思い出した

5273研究する名無しさん:2017/07/15(土) 12:08:37
なんでなのかね。学生のモチベーションが違うんかね。

情報処理教室でエクセルでグラフの作り方を一生懸命教えてたとき、
ふと見たら、1回生の情報処理実習の配布資料の忘れ物があって、中身を見たら
既に1回生のときにエクセルでグラフの作り方を習ってるの。
翌年には全部忘れてしまってるんだよ。
身に付けさせるためには、エクセルでグラフ作りばかり1年間させる必要があるんだろうね。

5274研究する名無しさん:2017/07/15(土) 12:20:46
>>5273
同じ低偏差値、下手すると偏差値無い大学でも
理系の場合CADは駆使するし、プログラムも駆使するよね。
実験機器ではコンピューター駆使するよね。就職の役にたつから。

エクセルごときじゃ「出来て当たり前」・「派遣にでもやらせる仕事」だから就職の役に立たない。
だから文系は教えても覚えない。エクセル覚えるのは給料もらう立場になって責任感を必死に感じてる社会人になってから。
文系大学はレジャーランド。

5275研究する名無しさん:2017/07/15(土) 12:48:46
お金になる→学生は必死にに勉強する。
お金にならない→学生は馬耳東風

お金にならないことを必死に勉強する奴は変態。

だから、大学教授ってのは実学系以外ド変態

5276研究する名無しさん:2017/07/15(土) 12:51:06
文系に対する妬みの吐露と理系底辺大学の擁護に必死な文系コンプ禿乙。

5277研究する名無しさん:2017/07/15(土) 13:22:41
ピペド乙

5278研究する名無しさん:2017/07/15(土) 13:24:16
漏れ、凶獣だけどアクセルの埋め込み計算マクロの作製法とかグラフの作製法とかよくわからんw

5279研究する名無しさん:2017/07/15(土) 13:27:53
>アクセル
エクセルだろ、バカ

ココって本当にバカばっかり

計算マクロ?

VBAコピペだろ

5280研究する名無しさん:2017/07/15(土) 13:35:00
Option Explicit

' 数量、単価を入力した行に計算式をセットする
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
Dim GYO As Long
Dim COL As Long

' 変更した行を取得
GYO = Target.Row
' 見出し行は無視
If GYO <= 1 Then Exit Sub
' 変更したカラムを取得
COL = Target.Column
' 数量、単価以外は無視
If ((COL <= 2) And (COL > 4)) Then Exit Sub
' 計算式セット自体でもイベントが発生するのでイベントを抑制
Application.EnableEvents = False
' 計算式をセット(R1C1形式なら式は固定で良い)
Cells(GYO, 1).FormulaR1C1 = "=ROW()-1" ' №
Cells(GYO, 5).FormulaR1C1 = "=RC3*RC4" ' 金額(数量×単価)
' イベントを再開
Application.EnableEvents = True
End Sub

5281研究する名無しさん:2017/07/15(土) 13:36:51
こんな風にVBAってのはフリーの著作物なのでまずはコピー&ペーストして
一部をいじれば、
完成します。
1からプログラム書いてたら日が暮れるので
かならずコマンドは拾いましょう

って新入社員に教えることを大学の先生に教えてどうする?

5282研究する名無しさん:2017/07/15(土) 13:38:14
文系の勉強は、大学受験までw
文系教員にVBAは無理ww

5283研究する名無しさん:2017/07/15(土) 13:41:10
コンプ乙。

5284研究する名無しさん:2017/07/15(土) 13:47:37
>>5283
へえ、お前プログラムなんて高級な動作できるんだ?
猿だと思ってたわw

5285研究する名無しさん:2017/07/15(土) 13:48:35
今日は仮想の猿と必死に戦ってるのか。乙。

5286研究する名無しさん:2017/07/15(土) 14:10:01
この知的レベルと言語能力では猿にも勝てないと思うけどね。

5287研究する名無しさん:2017/07/15(土) 22:35:24
業務でエクセルを使うのは定期試験の成績処理くらいだ。
統計ならRを使う。エクセルの統計関数は設計がひどすぎて使えない。

5288研究する名無しさん:2017/07/16(日) 08:23:07
確かに。でもRはちょっとハードルが高い。Rが使えるやつに仕事が集中しないか?

5289研究する名無しさん:2017/07/16(日) 08:48:50
そういうこともアールかもね。

5290研究する名無しさん:2017/07/16(日) 08:50:33
ああ、そうだね。

5291研究する名無しさん:2017/07/16(日) 16:43:34
先週大学新入試の問題発表があったけど、暑くて見とうない

5292研究する名無しさん:2017/07/16(日) 17:17:13
ピペド乙

5293研究する名無しさん:2017/07/16(日) 21:32:23
ピペド禿乙。

5294研究する名無しさん:2017/07/30(日) 09:30:36
政官財の愚かな圧力で、大学は想像以上にヤバいことになっている なんのための大学か【前編】
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/51675

そして、そうしたプロセスの“総仕上げ”と言えるのが、憲法学者たちから
強い違憲性を指摘されながらも強行された、学校教育法と国立大学法人法の改定だった。

2015年4月に導入された新法によって、大学教員の採用・昇進に関する同僚教員集団(教授会)の専門的審査の権限ばかりか、
大学教員が教育・研究内容を自ら決定する権利さえも、学長や執行部の判断で剥奪できるようになってしまった。

実際、一分野の専門家にすぎない学長が、学内の全教員の採用や昇進を独裁的に差配するようになった大学や、
学長や執行部が学科・専攻のリストラを強行し、一部の教育研究分野を一方的に廃止してしまうような大学が、国公立を中心に出てきている。

中〜小規模な私立大学では、法改定に便乗した内規の変更によって、研究者出身ではない理事長が独裁的な執行権を掌握し、
教員を別の学部・学科に一方的に配置転換したり、教員にまったく専門外の分野を教えるよう強制したりする事例が頻発している。

もはやこの国では、憲法が保障する「学問の自由」の最低ラインさえ守られない大学が続出しているのである。



日本の大学をぶっ壊した、政官財主導の「悪しきガバナンス改革」なんのための大学か【後編】
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/51682

監督官庁である文科省から大学への天下りは、今回処分対象にならなかった事例を含めて膨大な件数にのぼる。
国立大学では、教職員が非公務員化された2004年の法人化以降、かえって天下りが増加した。

政府・財務省から予算緊縮を求められた文科省は、国立大学法人の運営を支える交付金を年度ごとに1%ずつカットし、
競争的な補助金(=各大学が応募書類を作成し、審査を経て支給/不支給が決定されるもの)にふり替えていった。
加えて、6年単位の中期目標・計画を設定させ、膨大な実施状況報告を求めるようになった。

そうした国家管理が強まるなか、幹部事務職員や学長・副学長・理事、さらには教員ポストの一部までもが、
文科省OBによって占められるようになっていった。

国立大学と同じく競争的な補助金の獲得を目指し、文科省との関係安定化を望む多くの
私立大学でも、同じような事態が進行した。

こうした大学の国家統制強化と文科省による大学の省益化と連動して、教育・研究の場に大きな弊害が生まれてきている。

たとえば、明確なハラスメントや故意の研究不正行為とはとてもいえない教育上・研究上・校務上のケアレスミスや
“でっちあげ” によって、大学教員が懲戒解雇や停職などの重い処分を受ける事例が頻発している。(ry


大学の事務職員は、民間企業や官庁と同じように、官僚制的な指揮命令系統下に置かれている。
しかし、教員の教育・研究にかかわる領域については、管理権者による干渉・介入を排するために、
教員集団とりわけ教授会による自治が認められてきた(この自治権は、日本国憲法第23条が保障する
「学問の自由」の重要な法的派生物とみなされている)。

新しい学校教育法と国立大学法人法は、一言でいえば、大学の自由と自治を廃止して、
政官財界の指揮下、とりわけ国家の統制下に置く、一大プロジェクトの総仕上げなのである。

5295研究する名無しさん:2017/07/30(日) 09:31:26
早速始まった記事コピペ。

5296研究する名無しさん:2017/07/30(日) 16:00:32
懲戒権の濫用も甚だしくなっている

5297研究する名無しさん:2017/07/31(月) 06:32:04
法科大学院、半数が廃止・募集停止 背景に政府読み誤り
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170731-00000007-asahi-soci
ttps://amd.c.yimg.jp/amd/20170731-00000007-asahi-000-1-view.jpg

 弁護士や裁判官ら法曹人口を大幅に増やす狙いで国が設立の旗を振り、ピーク時には74あった法科大学院の半数近くが、
廃止や募集停止になったことがわかった。2004年のスタート時に参入を広く認めたが、
政府による法曹の需要予測が外れたこともあり、来春に向けて募集を続けるのは39にとどまる。
全体の志願者は最多だった04年の7万3千人の1割程度にまで落ち込んでいる。

 青山学院大と立教大、桐蔭横浜大は今年5月、法科大学院の18年度からの学生募集をやめると発表した。
3校を含め、これまでに15校が廃止、20校が募集停止(予定を含む)した。

 文部科学省が15年度から司法試験の合格率などによって大学院への補助金をゼロにする制度を導入したことで、
同年度に一気に13校が募集を停止。一方で、東大や京大、私立では早大、慶大、中大など一部の法科大学院に人気が集中した。
全体の定員(2566人)に対する入学者は1704人にとどまる一方、この5校の入学者がその46%を占める。

 背景には、政府の法曹需要の読み誤りがある。政府は02年、経済のグローバル化や知的財産分野の拡大で
弁護士が足りなくなると見込み、年間1200人程度だった司法試験合格者を3千人にする目標を閣議決定。
これを受け、大学は法科大学院を次々に新設した。自らの法学部のブランド価値を上げる狙いもあった。
政府は16年度までに964億円を支援した。

 だが、法曹需要は増えなかった。裁判所が受理した事件数は15年は約353万件で、04年より約4割減。
また、法科大学院修了者の司法試験合格率を7〜8割と見込んだが、最近は2割台に低迷していた。
11年からは経済的な事情を考慮し、法科大学院に通わなくても司法試験の受験資格が得られる「予備試験」も開始。
直近の司法試験では合格者の約15%を占め、法科大学院の意義が問われる事態になっていた。

5298研究する名無しさん:2017/07/31(月) 11:47:05
余波で、人権侵害を平気でやるようなDQN大趣旨員の法学の教師すら誕生した。

5299研究する名無しさん:2017/07/31(月) 11:52:01
法科大学院関係の人事で法学関係者は分不相応なポストに就いた奴が多いけど
これどうするんだよ?

5300研究する名無しさん:2017/08/02(水) 07:05:57
文部科学省では、教育職員免許法改正に伴い、2018年度に教職課程の再課程認定を予定している。今年度の教職課程認定等に関する事務担当者説明会でスケジュールを明らかにした。再課程認定の対象となるのは、教職課程の認定を受けている大学や短大。全国の大学約750校のうち、約80%にあたる約600校が対象となるもので、多くの大学で重要課題となりそうだ。
再課程認定が必要な理由は、法改正により、教職課程のカリキュラムが大幅に変更されるためである。具体的なカリキュラムについて、文部科学省では2017年6月頃までにまとめる方針で、その後、夏頃に再課程認定に関する説明会を全国で開催する。
2017年10月頃から2018年2月頃までに各大学と文部科学省で事前相談を行い、2018年3月には申請書類の提出が必要となる。
申請書類に基づく教職課程の再審査は、2018年度に実施され、新しいカリキュラムの開始は2019年度からとなる。申請書類は、教員審査のために教員の履歴書と教育研究業績書が含まれるため、特に教職課程の科目を担当する教員と事務担当者は、教員審査に耐えうる業績書の作成に頭を悩ませることになりそうだ。なお、文部科学省では、再課程認定の実施に伴い、2017〜2018年度の実地視察は中止とする方針を固めている。
--------------------------
教職課程の整理をこれからやるそうな。これまでほぼすべて大学に教職課程という枠組みがあったが、これからは選ばれた大学のみに許すことになるかもしれない。
とくに、教職関係の科目担当者について、今後数年間の異動は現時点で決定しておけという無茶ぶり。
門下様の思いつきに振り回される教育界。教員免許の更新実習やら、なんかやたら仕事を増やすことが存在意義。
そんな役所の存在意義はあるのかね。

5301研究する名無しさん:2017/08/02(水) 07:28:12
「教科に関する科目」の教員審査(教員の履歴書と教育研究業績書が必要)で、
合判定貰えないだろうっていう無研究教授どうすんのかね?

5302研究する名無しさん:2017/08/02(水) 08:29:36
私立の教員養成を散々増やしておいてこれだよ。
有害官庁だなまったく。

5303研究する名無しさん:2017/08/02(水) 09:05:34
将来の見通しをつけないまま認可してきたの?
わかってたけど認可してきたの?

5304研究する名無しさん:2017/08/02(水) 09:11:01
認可した当時は必要だったけどその後の時代の変化で不要になったってこと。

5305研究する名無しさん:2017/08/02(水) 09:32:41
既に合格している教員の奪い合いになりそうだ.ってかこの類の酵母が最近多い.

5306研究する名無しさん:2017/08/02(水) 10:04:28
>>5301 それ、ウチをはじめとしてあちこちでシャレにならない話。

5307研究する名無しさん:2017/08/03(木) 09:18:45
小学校の先生、英語必修に 教職課程で義務化
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG26H92_W7A720C1CR8000/

 文部科学省は26日、小学校教員の免許取得を目指す学生に、英語を含む外国語科目の履修を
教職課程で義務づける省令改正案を公表した。2019年度から、英語の指導法に関する科目の単位取得が必要になる。
20年度実施の新学習指導要領で英語が正式な教科になるため、養成段階から教員の指導力を育成する。

 8月25日までパブリックコメント(意見公募)を実施し、関係省令を改正する。外国語指導助手(ALT)との協力や
児童への英語での語りかけ方など、英語指導に関する科目(1単位)が必修になる。
教職課程がある多くの大学で教育内容を見直す必要がある。

 新学習指導要領では小学5、6年で英語が正式教科となり3、4年生も外国語活動を行う。
ただ、現在教員の大半は教職課程で英語の指導法を学んでいない。文科省の調査でも外国語科目を
必修としている大学が10%にとどまるなど対応にばらつきがあり、英語の指導力向上が課題だ。

 省令案では、新たに総合的な学習の指導方法や特別支援教育に関する科目の単位取得も義務づけた。
大学の独自設定科目など他の科目を削るため、小学校の免許取得に必要な最低単位数は59で変わらない。

5308研究する名無しさん:2017/08/03(木) 12:06:35
英語なんかどうでもよろしいといくら言ってもわからない英語かぶれの日本人。

5309研究する名無しさん:2017/08/03(木) 12:45:21
ここは植民地ですよ?

5310研究する名無しさん:2017/08/03(木) 14:51:14
もう日本語廃止でいいんじゃね?

5311研究する名無しさん:2017/08/13(日) 11:25:11
23区私大、来年度から定員増認めず…集中是正
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170812-00050137-yom-soci

 若者の東京への一極集中を是正するため、文部科学省は12日、東京23区にある
私立大学の定員抑制を2018年度から実施する方針を固めた。

 近く、大学設置に関する告示を改正し、23区内での定員増は認めないことを明記する。
既に23区で施設の整備を進めている場合などに限り、例外として定員増を認めるが、
大学側の反発が予想される。

 同省関係者によると、告示に23区内での定員増を認めないことを明記する。
この結果、23区内での定員増の申請はできないことになる。既に大学が機関決定し、
土地の購入など一定の準備を進めている場合は例外的に定員増を認める。

 同じ学部でも、学年別にキャンパスが23区内外に分かれるケースもあるが、個別に検討するとみられる。
23区内で新学部を設置したい大学には、既存の学部の定員をその分、減らすことが求められる見込みだ。

5312研究する名無しさん:2017/08/13(日) 11:31:15
じゃあ、武蔵野市や三鷹市や川崎市にある大学は定員増OKなんですか?

バカじゃないかこいつら

やるんだったら1都3県+愛知+2府2県で定員『減』なんだよ

5313研究する名無しさん:2017/08/13(日) 12:38:19
>やるんだったら1都3県+愛知+2府2県で定員『減』なんだよ

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県、愛知県、大阪府・京都府・兵庫県…
あと、一県はどこなんだよw

5314研究する名無しさん:2017/08/13(日) 12:54:10
抜け穴を作っておくのはこの手の規制の常識ですが。

5315研究する名無しさん:2017/08/13(日) 12:58:17
> あと、一県はどこなんだよw

滋賀県かな? しかし、滋賀県も兵庫県も規制する必要ないと思うが。

5316研究する名無しさん:2017/08/13(日) 13:02:29
規制するとすれば都内でしょう。23区内というのは地域的には的を得ている規制かもね。どうせザルでしょうけど。

5317研究する名無しさん:2017/08/13(日) 13:14:31
大学教員への影響は都内のポストが減るかも、ということかな。

5318研究する名無しさん:2017/08/13(日) 13:30:24
>>5313
奈良県・・・

5319研究する名無しさん:2017/08/13(日) 14:24:18
教職の再過程申請の説明で出てきたように、5年後までの教員ポストを確定・固定させたがってるからな、もんもんもんは

5320研究する名無しさん:2017/08/13(日) 16:42:54
それはわからんが、獣医学部を都内につくらないという点では筋が通っているな。

5321研究する名無しさん:2017/08/13(日) 16:45:53
今、都内にある大学を廃止して移転させる、筑波大学を作ったときのように
というのを組織的にやらせるぐらいじゃないとね。
大学進学したければ東京を出ろ、いや、最低でも関東地方を出ろ、とね。

5322研究する名無しさん:2017/08/13(日) 16:48:33
それはいくらなんでもアコギなやり方だから、特例で群馬、栃木、茨城の北関東は許してやれ。

5323研究する名無しさん:2017/08/13(日) 18:54:02
群馬・埼玉大の合併は流れたけど
茨城・宇都宮大・農工大の合併なら大いにありかもな

5324研究する名無しさん:2017/08/16(水) 09:50:59
<地方大学>活性化に交付金、政府方針 東京集中解消狙い
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170816-00000002-mai-soci

 政府は、地方の大学の活性化を図る新たな交付金を創設する方針を固めた。
自治体が地元の大学や経済界と連携して展開する地域振興の取り組みを支援する形で、
2019年度から百数十億円規模の交付金の支給を目指す。地方大学の教育・研究環境の底上げを図るとともに、
東京に集中する私立大学などの地方移転も促し、大学生の「東京一極集中」を解消する狙いだ。

 東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県の大学と、地方大学の単位互換制度や
サテライトキャンパスの設置を促す総額10億円規模の補助金創設も別途検討する。

 交付金と補助金は、内閣官房の「まち・ひと・しごと創生本部」事務局が支給する。
今年度に制度検討を始め、来年度の募集開始を目指す。自治体の首長や地元の大学などで作る協議会で
産学官が連携した事業計画の策定などを促し、有識者が評価して交付金支給を決める仕組みにする。

 支給対象の想定は、地域の企業による学生のインターンシップや現場実習の受け入れ
▽地元企業から大学への講師派遣▽大学と企業の共同研究など。地方の大学を卒業した学生が
その地方で就職しやすい環境づくりを進める。自治体と大学によるまちづくりなども評価対象とする。
文部科学省による既存の大学支援策と区別するため、地域を担う人材の地元定着など
「人の流れ」を変える取り組みが対象となる見通しだ。

 首都圏の大学定員は増加傾向で、都内の大学の定員総数は、大学に進学する都内の高校卒業者の約2倍に上る。
政府は東京23区にある大学の定員数を据え置く方針だ。これに加えて新たな交付金や
補助金を創設することで、既存の地方大学の底上げと東京の大学の地方転出を促す。

5325研究する名無しさん:2017/08/16(水) 09:55:44
だから東京集中を解消したければ省庁と企業の本社を地方に散らせと何度言えば

5326研究する名無しさん:2017/08/16(水) 10:53:47
単純に地方国立大の定員を増やせば、
安い税金で質のいいのが地元に残るんじゃね?

5327研究する名無しさん:2017/08/16(水) 10:57:11
23区内の私大の補助金をカットしてその分を地方にまわせばいい。

5328研究する名無しさん:2017/08/16(水) 10:57:27
地方国立大はすでに秋田・岩手・高知などが全入なのに何言ってるんだコイツ?
だから地方国立教育学部はリストラ・定員減なのにね。

5329研究する名無しさん:2017/08/16(水) 10:58:26
23区内の私大の補助金をカットしたら
東洋学園とかどうなっちゃうの?

5330研究する名無しさん:2017/08/16(水) 13:51:36
一部上場企業の社長を集め、
47都道府県の書かれた玉のでるガラポンを回し、
でたところに移転する・・・とかしない限りドラスティックに改革はできんよ

5331研究する名無しさん:2017/08/16(水) 14:00:22
ドラムスティックがどうしたって?

5332研究する名無しさん:2017/08/16(水) 14:03:29
もういい加減似非駄洒落つまらんから辞めろ

5333研究する名無しさん:2017/08/16(水) 14:23:17
お前を楽しませる意図は皆無だから安心しろ。

5334研究する名無しさん:2017/08/16(水) 14:30:20
>>5328
遅刻の一部学部で競争率が低下しているのは、
センター試験5教科を固持しているから。
2教科とかにしたら途端に私学が煽りを食って、
こっちが困るw
それから地方で大学改革しているのは、
競争率が落ちたからではないぜ。

5335研究する名無しさん:2017/08/16(水) 15:44:55
なんでなん?

5336研究する名無しさん:2017/08/16(水) 15:49:39
>>5334
競争率が低下なんてレベルじゃない。1.0倍つまり全入だ。
もちろん教育学部の音楽、家庭科、美術、技術を出ても職がないからだ。
なお、企業は教育学部を嫌うし6月に教育実習だから就職活動も厳しい。

5337研究する名無しさん:2017/08/16(水) 16:58:16
だけど遅刻がかろうじてその地位を保っているのは、多くの学部で多教科の入試があるからだよ。
私大文系に行くやつは一度逃げたんだよ。人生一度逃げた奴はいつでもまた逃げる。
そこが企業から見た大きな違い。
公立高校からトップ私大に行くやつはたいてい国立狙っているから、就活でも評価が高い。

だから私大文系で人気があるのは体育会な。
理系と国公立だと体育かどうかは関係ない。

5338研究する名無しさん:2017/08/16(水) 19:53:26
>>私大文系に行くやつは一度逃げたんだよ。
そういう考え方が人生の幅を幅を狭めていると思わない?

5339研究する名無しさん:2017/08/16(水) 19:59:25
思わないから自分の人生の幅が狭まっていることに気づきもしないんじゃね?

5340研究する名無しさん:2017/08/16(水) 20:15:38
>私大文系に行くやつは一度逃げたんだよ。

件の遅刻に行った方が就職良いの?

5341研究する名無しさん:2017/08/16(水) 20:45:53
>>公立高校からトップ私大に行くやつはたいてい国立狙っているから、
就活でも評価が高い。
あなた地方出身で、地方勤務でしょ。
だから視野が狭いんじゃないの?

5342研究する名無しさん:2017/08/16(水) 21:37:38
>>5336
あなたは根本的に間違っている。
国立の教員養成学部の目的は教員養成のみ。
昔はどうか知らんが、
昨今では企業を志望するような学生は不要という流れだ。

5343研究する名無しさん:2017/08/16(水) 21:46:15

>>5341
横からすまんが、

その考え方自体も視野が狭くないか?

5344研究する名無しさん:2017/08/16(水) 22:32:37
逃げた過去を持つバカ同士の傷のなめあいが美しい!

5345研究する名無しさん:2017/08/16(水) 22:39:21
文系コンプ乙。

5346研究する名無しさん:2017/08/16(水) 23:08:37
>>5343
視野が狭いというより、単なる推理なんだけど・・・。

>>公立高校からトップ私大に行くやつはたいてい国立狙っているから、
東京だと、こんな認識はないけどねぇ。
色々な高校の先生と話していても、実力的には国立を狙えるけど、
私立に流れて困ると言っていた。
あと彼の文脈だとトップ私大の学生でも公立校が評価される
という内容だけど、東京じゃ、出身高校の名前で評価することは少ないし、
私学より公立を評価するということも無い。
地方だと東京や大阪などに出てしまうと私立大学は比較しにくいから、
出身高校で評価されることが多々ある。

5347研究する名無しさん:2017/08/16(水) 23:15:19
>>5342
横レスですまんが、
大学が求める学生と入学してくる学生は違うんじゃないか?
あと教員への就職ランキングとかをみてみると、結構、
教員になっていない学生も多いし、>>5536の言っていることも、
それ程ずれていないように思えるが。

5348研究する名無しさん:2017/08/16(水) 23:41:45
5346は現実と願望がごっちゃになっている。

5349研究する名無しさん:2017/08/17(木) 00:38:40
東京じゃ、この推理が広い視野から生まれるんだな。

5350研究する名無しさん:2017/08/17(木) 09:02:44
なるほど、このスレに東京の人はいないわけですね。

5351研究する名無しさん:2017/08/17(木) 09:38:06
こんなのでよく研究者が務まるな。しかも東京で。
まあ研究者じゃないのかもしれんが。

5352研究する名無しさん:2017/08/17(木) 09:41:20
今朝も一人で熱くなってる奴がいるな。こいつがいると雰囲気悪くなるよな。

5353研究する名無しさん:2017/08/17(木) 09:46:22
分裂もエントリーも新・エントリーも学女君も研究者なわけないじゃん。
研究者の板は「仮に研究する人生」の代で終わったよ

5354研究する名無しさん:2017/08/17(木) 09:53:46
というお前は第三者になりすましたエントリー、に一票。

5355研究する名無しさん:2017/08/20(日) 11:18:15
定員割れ私大の補助減額 財務省検討、経営改善促す

財務省は定員割れの続く私立大学について、国からの補助金の減額・停止を検討する。私大の4割が定員割れの状態で、私大向け補助金の配分見直しで経営改善や教育の質向上を促す。
一方、学術論文の公表などで高い評価を得る大学にはより手厚く配分する。若年人口の減少で学生獲得は厳しさを増しており、私大は再編や統廃合を迫られている。
財務省は2018年度予算に反映する考えで、文部科学省と協議に入る。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS18H6K_Z10C17A8MM8000/

5356研究する名無しさん:2017/08/20(日) 11:22:23
減額じゃなくてすっぱり廃止でいいんじゃね?

5357研究する名無しさん:2017/08/20(日) 11:23:24
私大でも研究大学と教育大学では求められているものが違うのだろうね。

5358研究する名無しさん:2017/08/20(日) 11:23:57
分裂、新旧のエントリーと他数名の常駐廃人はニートかもしれないが、
普通の研究者も書き込んでいる、に二票。

5359研究する名無しさん:2017/08/20(日) 11:43:27
>新旧のエントリー >常駐廃人 >ニート 

はいエントリー認定。

5360研究する名無しさん:2017/08/20(日) 11:51:24
分かり易い奴だな。
やはり書いたとおり常駐している分裂もしくは新しい方のエントリー君。

5361研究する名無しさん:2017/08/20(日) 11:53:00
>分かり易い奴だな。

これも鸚鵡返し。エントリーが見え透いたことを書いた時いつも言われていること。

5362研究する名無しさん:2017/08/20(日) 11:53:49
オウム返しされた事が気に触ったようです。

5363研究する名無しさん:2017/08/20(日) 11:54:53
>気に触ったようです。

これも鸚鵡返しなんだけど漢字が間違っている。

5364研究する名無しさん:2017/08/20(日) 11:57:08
新エントリー君て言われているのは、言葉の指摘君だったのね。
三流研究者のダメ爺さんがワナワナ震えながら不機嫌に書き込んでるのかな。

5365研究する名無しさん:2017/08/20(日) 11:57:56
>言葉の指摘君

ほらやっぱりエントリー爺だ。

5366研究する名無しさん:2017/08/20(日) 12:00:35
やはり「爺」にコンプレックスがあるようだな。

5367研究する名無しさん:2017/08/20(日) 12:01:30
>やはり〜にコンプレックスがあるようだな。

はい鸚鵡返し。

5368研究する名無しさん:2017/08/20(日) 12:04:09
新らしいエントリーの爺さんが、反論の甲斐なく、またも敢え無くオウム返しを
喰らって気に障っております。

5369研究する名無しさん:2017/08/20(日) 12:05:14
>新らしいエントリー

こう言っている時点でこいつがエントリーであることは見え見えだし。

5370研究する名無しさん:2017/08/20(日) 12:06:45
「だし」何なのかな? パンチの聞いた皮肉を期待しているよ!

5371研究する名無しさん:2017/08/20(日) 12:08:26
ていうか>>5360で「新しい方のエントリー君」と言っている時点で自分がエントリーだと言ってるようなものだ。

5372研究する名無しさん:2017/08/20(日) 12:09:54
>>5369
素朴な疑問なんだけどさ、君(名指しされた元祖、新、分裂のうち、元祖だけに反応するので、
新または分裂って事だよね?)ってすごい稼働率だよね。日頃何やってる人なの?

5373研究する名無しさん:2017/08/20(日) 12:10:52
>>5371
その論理で行けば、君は分裂か新エントリー君で確定なのかな?

5374研究する名無しさん:2017/08/20(日) 12:12:22
分裂を目の敵にするのは(多分)エントリー一人。
「新」エントリーがいると思っているのもエントリー一人。

5375研究する名無しさん:2017/08/20(日) 12:13:12
と、新エントリー君としては思いたいという主張な訳ね?

5376研究する名無しさん:2017/08/20(日) 12:14:49
ていうか、君ってエントリー君の出現と凄いシンクロ率だよね、新エントリー君。

5377研究する名無しさん:2017/08/20(日) 12:14:57
匿名掲示板だからね。エントリーというキャラクターは以前からいる。
別人がエントリー的な発言をした場合にもそれはエントリーとして扱われる。
エントリー的中率が相当高いことは以前から確認されているし。
「新エントリー」というスケープゴートを切望しているのはエントリー当人のみ。

5378研究する名無しさん:2017/08/20(日) 12:16:09
はい、君もエントリー君認定。

5379研究する名無しさん:2017/08/20(日) 12:16:54
はい書き換え鸚鵡返し>>5378

5380研究する名無しさん:2017/08/20(日) 12:19:10
君がエントリー君であるという事実には反論出来ませんでした。
はい、エントリー君認定。

5381研究する名無しさん:2017/08/20(日) 12:19:34
その前に安易な公立化を禁止しろや。
穴の空いたバケツと同じだぞあれ。

5382研究する名無しさん:2017/08/20(日) 12:20:54
もしかして別人が相手をエントリーだと思って粘着してるのかこれ?だとすればそいつも紛れもないエントリーだな。

5383研究する名無しさん:2017/08/20(日) 12:21:26
いやいや、新エントリー君の香ばしい息吹の方がイジリ甲斐があると言うもの。

5384研究する名無しさん:2017/08/20(日) 12:22:12
まあいいや。別人だとしても「新エントリー君」と言っているからこいつエントリーだ。

5385研究する名無しさん:2017/08/20(日) 12:22:39
>>5382
違うよ。新エントリー君が旧エントリー君と同一人物なのを必死で否定しようとしている。

5386研究する名無しさん:2017/08/20(日) 12:23:39
>違うよ。

つまり別人ではないということでよろしいな。

5387研究する名無しさん:2017/08/20(日) 12:24:49
似た常駐が複数居て同時期に出てくるのは不自然と言えば不自然。
しかし、それが匿名掲示板のよくある闇というもの。

5388研究する名無しさん:2017/08/20(日) 12:25:43
ていうかここそれほど大勢いないからな。
似たようなことを書けば同一人物だと思われても仕方ない。

5389研究する名無しさん:2017/08/20(日) 12:26:21
昔は、旧エントリー君に一々反論する人が居て御苦労な事だと思っていたが、
今では同じ穴の狢にしか見えない。

5390研究する名無しさん:2017/08/20(日) 12:35:10
ミイラ取りがミイラになると言うか、むしろ最初から盛り上げ目的の同一人物だとすればシックリ。

5391研究する名無しさん:2017/08/20(日) 12:38:49
で、それにいちいち粘着する君も同一人物だってオチか?

5392研究する名無しさん:2017/08/20(日) 12:40:09
否定しないところを見ると、この常駐さんはやっぱりエントリー君だった?

5393研究する名無しさん:2017/08/20(日) 12:47:11
まだ粘着してるのか。ではエントリー君だと思って喧嘩を売り続ければいい。一応言っておくが相手は複数だ。

5394研究する名無しさん:2017/08/20(日) 12:51:51
匿名掲示板上で根拠のない主張をせずにおられないところまで追い詰められたと白状しております。

5395研究する名無しさん:2017/08/20(日) 12:56:26
変な日本語だな。

5396研究する名無しさん:2017/08/20(日) 12:57:39
やっぱり言葉の指摘君だな。

5397研究する名無しさん:2017/08/20(日) 12:58:34
>>5365に戻る。

5398研究する名無しさん:2017/08/20(日) 12:59:28
て言うかエントリー君じゃん。

5399研究する名無しさん:2017/08/20(日) 13:02:00
「新エントリー君」と言うと自分がエントリー君だとばれるから「エントリー君」の汚名そのものを他人に擦り付ける試みですか?

5400研究する名無しさん:2017/08/20(日) 13:02:25
言葉の指摘君=一票君=違和感君=新エントリー君=元祖エントリー君というところ

5401研究する名無しさん:2017/08/20(日) 13:02:34
別人になりすまそうとするのもよくあるパターン。

5402研究する名無しさん:2017/08/20(日) 13:03:28
「言葉の指摘」されていきり立ってるのもほぼ一人だけだもんな。

5403研究する名無しさん:2017/08/20(日) 13:03:56
また二人が仲良く居るよね?

5404研究する名無しさん:2017/08/20(日) 13:24:34
疑問符ハゲ来たー!

5405研究する名無しさん:2017/08/20(日) 13:35:27
教員も東京に赴任したがって地方をドナ地とか言って嫌ってるんだから
そりゃ学生も東京の大学に行きたがるよね

5406研究する名無しさん:2017/08/20(日) 23:35:53
文系学部は遊ぶ場所だから都会の方がいいに決まってる。
テクノマニアは筑波でもいいのかもしれんが。

5407研究する名無しさん:2017/08/21(月) 00:07:48
私学はそんな動機なんだろな。

5408研究する名無しさん:2017/08/21(月) 00:15:27
理系だって室蘭よりは東京が良いだろ

5409研究する名無しさん:2017/08/21(月) 08:45:52
>文系学部は遊ぶ場所だから都会の方がいいに決まってる。
文系の勉強は、大学受験まで

5410研究する名無しさん:2017/08/23(水) 03:16:45
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ

テレビ局の報道姿勢が疑問視されている。民間団体が「加計学園」問題をめぐる、国会の閉会中審査のテレビ報道を調査したところ、「行政がゆがめられた」という前川喜平前文科事務次官ばかりが取り上げられ、「ゆがめられた行政が正された」と反対の主張をした加戸守行(かと・もりゆき)前愛媛県知事らはほぼ無視されていた。公共の電波を使用するテレビ局の「政治的公平性」が疑われる。悪質な番組について、BPO(放送倫理・番組向上機構)への告発も検討されている。

 「マスコミがつくった世論が、政府に『説明すべきだ』と要求し、閉会中審査が開かれた。だが、一方の意見は報道しながら、もう一方の意見はほとんど報道しない。『偏向報道』というレベルではなく、テレビ局による『情報統制』といってもいいのではないか」

調査した一般社団法人「日本平和学研究所」の理事長で、文芸評論家の小川榮太郎氏は語った。

 同研究所は、加計学園の獣医学部新設をめぐる7月10日の閉会中審査について、NHKと民放キー局(日本テレビ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビ)の30番組(=10日午後2時19分から翌11日放送)が、参考人の発言をどれだけ取り上げたかを調べた。

 驚くべき結果は、小川氏が呼びかけ人を務める「放送法遵守を求める視聴者の会」(視聴者の会)のウェブサイトに掲載されている。同会には、前拓殖大学総長の渡辺利夫氏や、米カリフォルニア州弁護士のケント・ギルバート氏らも名前を連ねている。

 30番組で「加計問題」を扱った8時間44分59秒のうち、「初めから加計学園と決まっていた」という前川氏の発言を放送した時間は、何と2時間33分46秒もあった。

 これに対し、「(前川氏の主張は)まったくの虚構だ」という国家戦略特区ワーキンググループの原英史委員は2分35秒、「岩盤規制にドリルで穴を空けた」という加戸氏は6分1秒だった。

前川氏は衆参両院に呼ばれ、原氏は衆院だけ、加戸氏は参院だけという違いはあるが、正反対の意見が披露されていながら、前川氏の放送時間が、加戸氏の25倍以上というのは尋常ではない。

 報道各社の世論調査で、加計問題をめぐる政府側の説明に「納得できない」という意見が6〜7割あるが、こうしたテレビ報道も影響しているのではないのか。

 なぜ、テレビ局は極端な報道を行ったのか。

 「視聴者の会」の事務局長を務める、経済評論家の上念司氏は「2つの可能性が考えられる。まず、番組制作者が安倍晋三首相を嫌い、『安倍降ろし』のために、公共の電波を『政治プロパガンダ』の手段として使った。もう1つは、(偏った放送内容で)視聴率が取れたので、同じ方向に乗ってしまったのではないか」と分析した。

5411研究する名無しさん:2017/08/23(水) 07:02:49
で、ソースはぁ?

5412研究する名無しさん:2017/08/23(水) 08:04:01
>「視聴者の会」の事務局長を務める、経済評論家の上念司

見事なほどに間違いだらけのネット記事を書くネトサポがさも中立そうに装っているだけ。

5413研究する名無しさん:2017/08/24(木) 10:42:38
報道というのは判断は視聴者・読者にゆだねられるのであって
「報道の自由」という憲法の権利も分からないバカへ逆襲するべき。
しかも報道に踊らされないように高等教育機関というのは図書館で論文の調べ方などを指導するのであって
「偏向報道だ〜」とか言うのはバカ。「だったら新聞読むな、TV見るな。嫌なら見るな」なんだよ。
いつまで昭和なんだ。いい加減にしろ。

5414研究する名無しさん:2017/08/24(木) 11:26:02
報道機関にはバカを踊らせる権利があるよな

5415研究する名無しさん:2017/08/27(日) 10:13:03
国立大付属校「脱エリートを」…学力より抽選で
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20170827-OYT1T50007.html

 国立大学の付属校の入学者は学力で選ぶべきか、抽選で決めるべきか――。

 文部科学省の有識者会議でこんな議論が交わされている。
「エリート校化し、公立校の教育に貢献する役割を果たしていない」との批判から、近くまとめる報告書に、
抽選で選抜するなどして様々な子供を入学させるよう求める提言が盛り込まれる見通しだが、困惑する声も聞かれる。

 ◆東大合格102人

 「ツクコマ」の愛称で知られる筑波大付属駒場高校。今春、102人の東大合格者を出した屈指の進学校だ。
付属校を担当する筑波大の宮本信也副学長は、有識者会議の議論に「抽選で合否を決めれば生徒の学力に幅が出て、
教育の質を保てなくなる」と戸惑う。「科学に秀でた人材育成を目指しており、国の目的と合うはずだ」と強調した。

5416研究する名無しさん:2017/08/27(日) 10:23:18
東大の付属は大したエリート校でないのに、なんで高師の付属がエリート校なんだ?

5417研究する名無しさん:2017/08/27(日) 12:51:48
国がエリート育ててもいいだろうに。

5418研究する名無しさん:2017/08/27(日) 12:55:24
教育の機会均等と言う言葉も読めないバカ

5419研究する名無しさん:2017/08/27(日) 13:55:19
教育学部付属学校は抽選でなきゃダメでしょ。
医学部付属病院では最新の医療を受けられるということで難病重病の患者が診療を希望するのと同じように、
教育学部付属学校では最新の教育方法が受けられるということで、教育熱心な家庭の子が集まる。
だけど、そのせいで教育学部の研究材料がエリート予備軍ばかりでは
標本抽出が偏ってる。研究のサンプルになっていない。

5420研究する名無しさん:2017/08/27(日) 13:58:07
医学部付属病院に難病重病の患者が集まるのと同じなら、
教育学部付属学校は問題児を集めなきゃならん。
暴力生徒や無気力不登校生徒を集めなきゃ。

5421研究する名無しさん:2017/08/27(日) 14:10:06
エリート教育だって、研究対象として十分だと思うけど。

5422研究する名無しさん:2017/08/27(日) 14:35:36
エリート教育の研究ならな

5423研究する名無しさん:2017/08/27(日) 14:55:13
>>5418
機会は均等であることに気付かないアホ。

5424研究する名無しさん:2017/08/27(日) 14:58:01
形式的な機会均等の考え方は認められないね。

5425研究する名無しさん:2017/08/27(日) 15:40:48
>>5424
形式的でよいと思いますが。

5426研究する名無しさん:2017/08/27(日) 17:20:04
抽選で集めて今の進学実績を確保したら、
その方法を全国に普及してくれ。

5427研究する名無しさん:2017/08/27(日) 18:24:02
アニメ関係の世界でフクロウみたいなのが女陰をばらまいてたよ!
フクロウは青の祓魔師に出てくるような感じだったね。

5428研究する名無しさん:2017/08/27(日) 20:50:45
大学授業料の「出世払い」導入を検討

政府は大学授業料の「出世払い」導入案の検討を9月から始める。共同通信が報じた。
大学授業料を国がいったん負担し、卒業後、所得に応じて返済してもらうというもの。給付型奨学金制度の拡充案とともに、安倍政権による「人づくり革命」の具体策の軸になるという。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/13528013/

5429研究する名無しさん:2017/08/27(日) 21:15:15
卒業生の現況を捕捉し債権回収するというやっかいな仕事が増えるだけ。
国が大学授業料を一部負担し、所得税および消費税増税で賄えばよい。
インフラに公共投資するように、国として大学生に投資すると意思決定すればよい。

5430研究する名無しさん:2017/08/28(月) 07:24:36
稼いでいる人間の意向で弱くした累進を元に戻せばいいだけの話。

強いと頑張った人のやる気がなくなるなんて言いながら、
役員報酬をあげて非正規を使い回した連中なんか、全部ふんだくってもいい。

しかも社会保険等も含めた負担は、ある金額を境に率が下がるというんだから狂っている。

5431研究する名無しさん:2017/08/28(月) 08:13:47
そんなに不満ならおまえが政治家になって制度を変えればいいだけ。
こんな過疎板でブツクサ言ってないで。

5432研究する名無しさん:2017/08/28(月) 08:50:03
と、権力者気取りのネトウヨニートが吠えております。

5433研究する名無しさん:2017/09/01(金) 13:34:25
おまえが権力者気取りでああしろこうしろというから馬鹿にされてんのに、
それもわかんないのか?
どうしようもない馬鹿だなw

5434研究する名無しさん:2017/09/01(金) 13:46:16
他人のことを馬鹿呼ばわりする前に大学くらい卒業しろや。

5435研究する名無しさん:2017/09/01(金) 13:51:12
いや俺大学も大学院も出てるから^^;

5436研究する名無しさん:2017/09/01(金) 18:34:21
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

いずれ誰もが直面する「死の絶望」の緩和・解決に。

(万人にとってプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
ttp://message21.web.fc2.com/index.htm

5437研究する名無しさん:2017/09/05(火) 15:27:12
23区私大の定員抑制に小池知事が反対要望、地方創生相に直談判
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170905-00000086-san-soci

 東京23区内で私立大学・短大の定員増を原則として認めないとする政府方針に対し、
東京都の小池百合子知事は4日、梶山弘志地方創生担当相と面会し、定員増を抑制する
立法措置をしないよう求める緊急要望を手渡した。

 小池氏は面会で、「23区内の大学の定員抑制はなさらないでいただきたい」と直談判。
梶山氏は「要望をしっかり読ませていただきたい」とするにとどめた。

 小池氏は面会後、報道陣に「23区内の学生を抑制しても、(大学の)東京一極集中や、
いま日本の大学が抱えている問題は解決しない」と訴えた。

 文部科学省が先月まとめた大学設置に関する告示改正案では、平成30年度は23区で
大学・短大の定員増を原則認めず、31年度は学部・学科の新増設も原則認めないとすることを明記。
この問題をめぐっては先月、23区長でつくる特別区長会が学部などの新増設を引き続き
認めることを求める要望書を政府に提出した。

5438研究する名無しさん:2017/09/05(火) 15:39:20
そんなことより都立大をなんとかしろよ。

5439研究する名無しさん:2017/09/05(火) 17:11:24
都立大とかもういつの話だよ...

5440研究する名無しさん:2017/09/05(火) 17:20:15
ヘンテコな名前からしてなんとかしろ
ってことだろ。

5441研究する名無しさん:2017/09/05(火) 17:35:53
都民は築地が〜、保育園が〜と言ってる状況だから
誰も首都大学東京なんか興味も関心も無い。
強いて言えば都庁第二ビルを首都大学東京のキャンパスにしたらというぐらい。
でもそれやったら多摩ニュータウンは即死だから。
だから小池は多摩地区の住民を怒らせることなどしない。
大学の名前も変えない。石原を恨め。

5442研究する名無しさん:2017/09/05(火) 17:45:15
都民の関心は雇用と待機児童と老人福祉に集中してて
オリンピックと答えた人はたった7%
ということはオリンピックよりもさらに優先順位が低い首都大学東京なんて空気だろ。
それにしても人手が「足りない」はずなのに雇用問題が最多という時点でこの国の闇は深いなと。

5443研究する名無しさん:2017/09/05(火) 19:04:07
石原命名の大江戸線も首都大学東京もすっかり定着した感があるが、
後者の当事者はその名前をどう思ってるのか? 
 

東京都立大学よりは無双感がある気はするが・・・場所も変わり
レッドパージで人も変わり、まったく別の大学という意識なのかな?

5444研究する名無しさん:2017/09/05(火) 19:10:07
>>5443
首都大学東京ってむしろ医療系の荒川区のイメージになった。

5445研究する名無しさん:2017/09/05(火) 19:37:32
また百合子か。自民をゆさぶるためならなんでもやる女だな。
豊洲移転だって移転阻止本気か?と思っていたよ。これもそのうち豊洲と同じになるって。

5446研究する名無しさん:2017/09/06(水) 03:33:17
わいせつ教員、処分歴を共有 文科省が仕組みづくり
ttps://www.nikkei.com/article/DGXLASDG05H8L_V00C17A9CR8000/
 わいせつ事件などを起こして懲戒処分を受けた教員について、文部科学省が教育委員会間で共有できる仕組みづくりに乗り出す。事件で免職になった教員が他地域で復職して再び事件を起こすケースが後を絶たないが、現在はチェックが難しい。2020年度までに運用を始める方針だ。
 都道府県教委が使う「教員免許管理システム」を改修する。現在は人名から免許が失効したかどうかなどを調べるのは手間がかかる。処分歴の記載方法なども教委ごとにバラバラで、採用時に全ての候補者の情報を調べるのは困難だった。
 改修後は人名を入力すると、所持している免許と失効した免許を表示する。失効した理由を記載することも検討する。合わせて官報に掲載された懲戒免職の情報を検索できるシステムも整備する方針だ。
 文科省はシステムの改修費用として、2018年度の概算要求に4億8000万円を計上した。 教育職員免許法の規定では、懲戒免職や分限免職の処分を受けた時や、禁錮以上の刑を受けたときに免許が失効する。しかし3年たてば再交付が可能だ。このため他の地域に移って再び教壇に上がり、再び事件を起こす教員もいる。また失効した免許を返納せず、処分を受けたことを隠して別の教委に採用された例もあるという。
 わいせつ行為による教員の処分件数は224件(15年度)で、増加傾向が続く。文科省は問題教員の情報を共有する必要があると判断した。
 ただ処分歴の共有は個人情報保護や職業選択の自由との関係で課題もあり、共有する情報は限定的になる見通しだ。教員免許を持たず、部活動だけを受け持つ部活動指導員は対象にならない。懲戒免職ではなく、停職などの処分歴は調べられない。
 ジェンダー法学が専門の柳本祐加子・中京大学法科大学院教授は「一定の予防効果が期待でき、子供の安全を守る政策の一ステップとして評価できる」としながらも、「学校以外でわいせつ行為を繰り返す可能性もある。学校から排除すればよいという問題ではなく、更生教育などの制度も充実すべきだ」と強調する。

5447研究する名無しさん:2017/09/06(水) 07:30:26
単に免許管理システムを門下で把握したいだけで、わいせつは後付けのような。

5448研究する名無しさん:2017/09/06(水) 10:24:00
セクハラ起こした大学教授もいつのまにか他大学に赴任してるとかよくあるし

5449研究する名無しさん:2017/09/06(水) 10:43:18
だったら教員教職法でわいせつ教員は永久失効処分と法改正すればいいだけじゃないか。
バカなの?
何のための免許制度なの?

5450研究する名無しさん:2017/09/06(水) 12:32:46
わいせつ教員には鉄のパンツを配布

5451研究する名無しさん:2017/09/06(水) 13:31:26
あ、いあーん

5452研究する名無しさん:2017/09/06(水) 13:55:03
> セクハラ起こした大学教授もいつのまにか他大学に赴任してる

そこでその大学がセクハラを処分したらそれがでっち上げだったりする。
調査能力もない大学が処分したらそういうことも起こる。

5453研究する名無しさん:2017/09/06(水) 14:01:05
あと無実なのに組織的な都合で泥被せられたかもしれないしね。

5454研究する名無しさん:2017/09/06(水) 15:55:50
>>5452>>5453 の区別がつかないのね。

調査能力がゼロなのに先入観と
思い込みがあって「あいつならやりかねん」でセクハラにしてしまう。
それに嫌気がさした教授が他大学に転出しても
セクハラして大学に居れなくなって逃げたとなる。
これも、ある意味、組織の都合でそうなるんだよな。

5455研究する名無しさん:2017/09/06(水) 16:56:33
高等教育改革 進めている 文科省の キャリアたちの

メインが

旧科学技術庁の 原子力畑 出身な 件

5456研究する名無しさん:2017/09/06(水) 16:59:11
だから教育は改革するなと何度言えば。
改革して失敗だった時責任を取るのかと。

5457研究する名無しさん:2017/09/06(水) 17:03:07
>>5456
じゃあAO入試とかやるなよ。
見事に乗っかってるじゃないか。
私学なんて自由だから別にやらなくてもいいんだし。

5458研究する名無しさん:2017/09/06(水) 17:35:00
あんなものやりたくてやってる大学教員がどれだけいるというのか。

5459研究する名無しさん:2017/09/06(水) 17:38:34
じゃあ定員削減して正常化しろよ。
そうすればAO入試しなくて済むぞ。
定員半減で入試は機能するかなと。
半分削った分、保育園の定員に廻せ。どんだけ待機児童が深刻か。
世の中大学教授が一番要らない。欲しいのは保育士。

5460研究する名無しさん:2017/09/06(水) 17:41:02
またお前か。

5461研究する名無しさん:2017/09/06(水) 17:47:19
保育士コンプ乙

5462研究する名無しさん:2017/09/10(日) 23:12:44
ドイツ科学の卓越性の秘密:Nature 最新号の記事を読んで

安倍首相のOECD閣僚理事会で行った演説

この演説は、安倍ミックスをはじめとする様々な改革と集中投資で日本経済は生まれ変わったことを強調する内容だが、
その中で政府が目指すイノベーションの一つとしての教育改革について次のように述べている。

「日本では、みんな横並び、単線型の教育ばかりを行ってきました。
小学校6年、中学校3年、高校3年の後、理系学生の半分以上が、工学部の研究室に入る。こればかりを繰り返してきたのです。
しかし、そうしたモノカルチャー型の高等教育では、斬新な発想は生まれません。」、そして続けて
「だからこそ、私は、教育改革を進めています。学術研究を深めるのではなく、もっと社会のニーズを見据えた、もっと実践的な、職業教育を行う。そうした新たな枠組みを、高等教育に取り込みたいと考えています。
(Rather than deepening academic research that is highly theoretical, we will conduct more practical vocational
education that better anticipates the needs of society. I intend to incorporate that kind of new framework into higher education.)」と述べている。

まともな科学者なら、これを読んだらこの国の科学はおしまいだと思うだろう。
もちろん原稿は、優秀な内閣府の官僚が書いたのだと思う。知識をひけらかす才気紛々とした原稿だ。
しかし「Rather than deepening academic research that is highly theoretical(極めて理論的な学術研究を深めるのではなく)」
といったフレーズを平気で使える官僚が日本の高等教育政策を担っているのかと思うと暗澹たる気持ちになる。

実際今年3月、Natureは日本の科学力が14分野中11分野で大きく低下していることを指摘した。
この主な原因をNatureは政府の研究投資の停滞のせいにしていたが、
平気でこのようなフレーズを首相の演説に盛り込む、科学について無知な官僚が科学政策を担っていることも大きな問題だと思う。

ttps://news.yahoo.co.jp/byline/nishikawashinichi/20170910-00075571/

5463研究する名無しさん:2017/09/10(日) 23:45:20
なんか文章にすると凄まじいなw

5464研究する名無しさん:2017/09/10(日) 23:48:25
それって専門学校では

5465研究する名無しさん:2017/09/11(月) 00:13:43
メルケルは学者、安倍は中学レベルも怪しい落ちこぼれ。

5466研究する名無しさん:2017/09/11(月) 00:31:43
>>5462
「取り込む」=「取り替え」ってわけじゃないんだから。
素直に読めば、そういう枠組みも現行の教育に「混ぜる」
という極めてまっとうな主張のようだが。

その西川伸一って、オボちゃんを理研に雇い入れたバカじゃ
なかったっけ?

5467研究する名無しさん:2017/09/11(月) 01:50:01
必修を落としてもなぜか卒業し、海外「留学」して外国語のクラスにだけ居て、
ホームシックで日本に帰れば親のコネで押し込んでもらった会社を3年でやめ、
ニートのまま親が死ぬまで待てば議員になれるんじゃ、学問なんかいらんよな。

5468研究する名無しさん:2017/09/11(月) 02:25:56
議員になってもそれを維持するのはたいへんだよ。

5469研究する名無しさん:2017/09/11(月) 03:09:16
メルケルが学者とは思えんな。あれは政治家。学者が政治やるとたいへんなことになる。

5470研究する名無しさん:2017/09/11(月) 07:26:31
>>5462
どーすんだよこれ。
スーパーグローバルどーなったんだよw

5471研究する名無しさん:2017/09/11(月) 07:57:14
メルケルはもともと物理専攻で博士号も取りアカデミーで研究していて、
30代半ばのベルリンの壁の崩壊時ころから政治家に転身した。

それで元の夫もいまの夫も学者。

ところで学者が政治をすると大変かどうかよく知らんが、
いまの日本では官僚出身者にひどすぎるのが多い。

5472研究する名無しさん:2017/09/11(月) 08:03:29
学者の仕事はものごとの仕組みを解き明かすこと。
そういう能力は実際に政治をする能力とは異なる。
学者は政治に意見をいうにとどめたほうがいい。

5473研究する名無しさん:2017/09/11(月) 08:15:02
ドラ息子の仕事は財産を食いつぶして貧富の差を是正すること。
そういう能力は赤字だらけの日本で政治をする能力とは異なる。
二世議員は政治に意見を言うのもはばかった方がいい。

となんでも作れそうだ。官僚だって企業出身だって何だって
その理屈だと向かない。

5474研究する名無しさん:2017/09/11(月) 08:17:49
>>5471
官僚出身の政治家?学者?

5475研究する名無しさん:2017/09/11(月) 08:27:41
官僚出身の政治家のつもり

足立康史 何度も懲罰動議を出される
片山さつき ネトウヨなみの発言
豊田真由子 このハゲー 15人秘書交代
丸山穂高 かみつき穂高

その他多数

って、官僚出身の学者も風呂の脱衣場で時計盗んだやつとか
ワイドショーに出ずっぱりのSFCの教授とかいたよな。

5476研究する名無しさん:2017/09/11(月) 08:30:02
学者だから政治に向いているというわけではないよ、ということ。
もちろん、まれに向いている人がいるだろうけど。
メルケルは学者としてはどうなのかな? 
学者としての資質があればそれを殺して実際の政治をしてると思うけどね。

5477研究する名無しさん:2017/09/11(月) 08:34:31
政治家としての資質を備えた学者もいるし、官僚もいる。
政治家なのに、学者視点でモノをいう人ではだめだし、
学者なのに、政治家にように振る舞う人も困る。

5478研究する名無しさん:2017/09/11(月) 08:46:49
安倍は学者には向かないかも知れないが政治家としては経験を生かしてうまくやっているよ。
長期政権はその証。一時期落ちた支持率も回復している。彼は妥協するときは妥協する。

5479研究する名無しさん:2017/09/11(月) 08:51:19
駄目な学者政治家と言えば竹中さんを思い出しました。

5480研究する名無しさん:2017/09/11(月) 08:55:23
どっちもダメな人だよね。

5481研究する名無しさん:2017/09/11(月) 08:55:57
>>5477

その理屈は官僚にも企業人にも何にでも当てはまるんだって。

5482研究する名無しさん:2017/09/11(月) 09:27:39
職業的政治家には理屈より政治を動かす駆け引きが重要。
これは経験がものをいう。修羅場をくぐっていることが重要。
テーブルの上で握手して下では蹴りを入れる精神的なタフさ。

5483研究する名無しさん:2017/09/11(月) 20:36:45
世の中にはあれもこれもできる人もいれば、一つのことしかできない人もいるし、
なにをやらせてもだめな人もいる。

それだけの話だろ。一般化しようとしても意味ない。

5484研究する名無しさん:2017/09/12(火) 09:52:35
長期政権はその証とかアホか。
自民に総理の器は居ないし野党が死んじゃったからゾンビ安倍が文字通りゾンビとして2度目の首相の座にいるんだろう。

5485研究する名無しさん:2017/09/12(火) 09:58:00
自民の支持率は30%
民進の支持率は6%
共産や公明の支持率は3%
つまりもっとも支持してる政党は「支持政党なし」・「政治に絶望」が現実。45%支持政党なし。
30%の支持率で長期政権?それは国民は政治に絶望してるからだよ。

5486研究する名無しさん:2017/09/12(火) 09:58:33
日本語が変だな。

5487研究する名無しさん:2017/09/12(火) 11:17:49
野党が酷すぎるんだよな。

5488研究する名無しさん:2017/09/12(火) 11:25:07
政権与党と官僚がただひたすら火事場泥棒に徹しているよな。

5489研究する名無しさん:2017/09/12(火) 11:48:29
>>5487
自民2:社会1の時代はこんなに無党派層は居なかった。せいぜい1割。
世は圧倒的に自由民主党支持で、日本社会党の支持は20%台後半という時代だった。
それでも20%も野党支持者がいると自民の暴走は止まるし角栄の汚職(ロッキード)も追求できるほどの力を持つ。
自民がおかしくなったのは最大野党日本社会党が消えたから。

5490研究する名無しさん:2017/09/12(火) 13:42:42
序でに言うと、労働者の権利が弱体化して資本側にやられ放題になったのは連合結成後だな

5491研究する名無しさん:2017/09/12(火) 13:50:49
焦点:私大の倒産回避に「イエローカード」、少子化で文科省が検討
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170912-00000037-reut-bus_all

[東京 12日 ロイター] - 文部科学省は、経営悪化が著しい私大に対し、事業撤退を含めた
早期の是正勧告をできるような制度改正の検討に入った。複数の関係筋によると、
少子化に伴う学生の定員割れが深刻化し、4割の私立大学が赤字経営に転落。
「大学倒産」で学生に影響が出かねないと判断したからだ。
具体的には経営改善策を促す「イエローカード」の財務基準を定める方向だ。
中央教育審議会の中間答申も踏まえ、今年末にはある程度の結論を得たい考えだ。

文科省の外郭団体である日本私学振興・共済事業団によると、2015年度末に全国の私大596校のうち
40.8%にあたる243校が、授業料を含む事業活動収入よりも経費が上回る赤字経営に直面している。
このうち赤字幅が事業活動収入の20%以上にのぼる大学が89校に上っていた。

背景には、少子高齢化に伴う18歳人口のはっきりした減少傾向がある。2005年に約137万人だったが、
2017年に約120万人に減少。さらに2032年に約98万人となり、2040年には
約88万人まで縮小するとの試算がある。

政府部内の複数の文教関係者は「大学法人の経営悪化が、本格化するのはこれからだ」と指摘する。

そこで、負債額が膨大な規模になる前に大学に対して警告を発し、早期に経営を是正させる
「イエローカード」制度の導入について、文科省は検討を始めた。

具体的には、日本私学振興・共済事業団が策定した大学経営の状態を自己判断できるフローチャートを利用。
このフローチャートでは、赤字継続年数や負債超過の状態などからレッドゾーン、
イエローゾーン、正常状態の3つのゾーンに大学をランク付けする。

このうち、経営危機が深刻化するリスクの高い大学には、バランスシート上の指標を用いて
「退場」を勧告できるような仕組みも検討する。

この新システムと同時に、文科省は私学助成金の配分の見直しも検討している。

総額3200億円程度の私学助成金は、大学の規模や経営指標に応じた現在の配分から、
教育の「成果」に応じた配分とすることが、2017年度の政府の「骨太方針」に盛り込まれた。

欧米のように学生の成績向上や卒業後の年収などを可視化し、助成金の傾斜配分を行うべきとの発想だ。

しかし、実際の「成果」について、政府内や大学関係者に共通の認識が形成されていない。

また、助成金総額は財政難から06年をピークに減少傾向にある。日本私学振興・共済事業団によれば、
15年度時点で私大の経常経費の1割弱しか賄えていない。

文科相経験者の一人は「私学のあり方や規模感など、全体のビジョンなく助成金を減らせば、
私立大学は納得してくれないだろう」とみている。

文科省は今年3月、中央教育審議会に高等教育の将来構想を諮問。中間答申は今年末、
最終答申は今後1年程度かけて結論を得る。

大学の必要規模数や助成金のあり方も含めて将来像が示されたのち、高等教育の抜本改革は、
20年度ごろにスタートすることになりそうだ。

5492研究する名無しさん:2017/09/12(火) 13:51:49
連合とかただの御用組合でしょ。
ストも打てない組合なんて最低ですよ。
旧民社系の組合がまさにこれだったけど。
だから旧民社+旧社会右派+自民党リベラルのさきがけが合流して民主党になったのは必然。
こういう政党を似非左翼という。でも問題のは日本は左派政党の日本社会党どころか中道左派の民主も失ってしまって極右やりたい放題の暗黒時代に突入したこと。
自民だってリベラルは新進党→民主に逃げてほとんど消えたし。

5493研究する名無しさん:2017/09/12(火) 13:54:02
>経営悪化が著しい私大に対し、事業撤退を含めた
つまり高校〜幼稚園が黒字で大学が赤字なら大学事業から撤退しなさいと。
結局リストラ、リストラで何も生まれなかった。
学費を何だと思っているのか。

5494研究する名無しさん:2017/09/12(火) 14:07:30
研究だけやりたいのなら大学院大学にしてごく少数の教授以外リストラでいいよ。

5495研究する名無しさん:2017/09/12(火) 14:20:13
あれだけ首都圏大学の定員増しといて
それはないだろうw

5496研究する名無しさん:2017/09/12(火) 14:26:04
実名出してもうしわけないけど高校までは超進学校、大学はBFの江戸川大みたいなとこまでターゲットになるんだな。
学校法人全体としては超優良でも大学単体ではNGなとこもリストラするよ、と。
栃木の作新学院大とかね。

5497研究する名無しさん:2017/09/12(火) 16:12:10
大震災の後で、廃村の研究とか進めるべきという話が合った。
廃村の仕組みや閉校の仕組みとか必要だ。
閉校で問題はおしまいではない。
卒業生に対して、卒業証明書とか成績証明書とかの発行も必要になろう。
学籍管理センターとかが必要になろう。廃校になったから、履歴が消えるわけでないからね。

5498研究する名無しさん:2017/09/12(火) 16:18:51
>>5497
当たり前だ。高卒以上が受験資格要件の国家試験なんてうなるほどある。
そういう場合は学籍管理センター、ではなく統廃合先の学校が管理する。
めったに高校卒業証明書を要求するOBやOGなんて居ないし高校の場合卒後10年以上は成績証明書も出せなくなるけどね。
つまり高卒に頭の良さなんて求められていない。

中学に至っては卒業証明書すら出さない。中卒は中卒であることの証明すら出来ない。
だから閉校したらさようなら。中卒が最終学歴の人は修了証書ないと二度と証明できない。

5499研究する名無しさん:2017/09/12(火) 16:26:05
ちなみに中学で高校受験浪人もいるから内申とかは1〜2年だけ保存するみたいだよ。
そうなると卒後数十年経って定時制に行く人はどうなるのかって問題出るけど
定時制とかは内申関係ないみたい。本当いい加減だね、文部行政って。
だから80代老人の定時制高校受験の替え玉受験が出来て発覚しちゃう。

ちなみに専門士でも同じような問題が起きてて専門が潰れると専門士であることの証明が出来なくなって事実上高卒に学歴が格下げになる。
何も救済策ないみたいだよ。
短大だとOB会が卒業証書発行・資格証発行の管理事業を委託されてるなんてとこもあるくらい。短大ですらこの有様。

5500研究する名無しさん:2017/09/12(火) 18:21:17
>>実名出してもうしわけないけど高校までは超進学校、大学はBFの江戸川大みたいなとこまでターゲットになるんだな。
大学から撤退したい法人も結構あるという話を聞いている。
むしろ、そういう法人にとっては、都合の良い制度なのだろうね。

5501研究する名無しさん:2017/09/12(火) 18:36:58
>>ちなみに中学で高校受験浪人もいるから内申とかは1〜2年だけ保存するみたいだよ。
適当なことを言わない方がよい。
義務教育の成績等は5年の保管義務があるから。

5502研究する名無しさん:2017/09/12(火) 21:15:22
内申書(調査書)と、、、学校に5年以上保管される「指導要録」は異なります。
保管していたはずの指導要録が、学校が閉校した場合、どちらで再保管になるのか、
興味がありますね。在籍の記録は20年以上保管だったか。統合すれば、その再編さ
れた学校になるでしょうが、、。。完全な閉校だと、監督していた教委事務局が保
管か?
下級学校は、進学先に生徒の調査書、健康診断書など送る義務があったような。
学校法人が解散すると、私学の場合はどうなるのだろうか。あらら、勉強不足だ。
とはいえ、受験手続きおよび入学許可は、結局、高校や大学の任意のはず。
どなたかご教示あれ。

5503研究する名無しさん:2017/09/12(火) 21:23:01
10年20年たった成績が入学選考に役に立つとは思えない。

5504研究する名無しさん:2017/09/12(火) 21:46:06
内申書って成績だけだと思っているのか。おめでたいな。
さすが受験バカ。
素行調査もあるに決まってるだろ

5505研究する名無しさん:2017/09/12(火) 21:53:08
何か嫌なことでもありましたか?

5506研究する名無しさん:2017/09/12(火) 23:05:59
この人、嫌なことしかない人生だからここで誰彼かまわず喧嘩を売ってるんだよね。
で、ほとんどの人に無視されて時々叩きのめされる。

5507研究する名無しさん:2017/09/12(火) 23:38:06
>>5504
バカはお前だ。
調査書(内申書)は、そもそも保管する性質のものではない。
必要に応じて、その都度、作成して移出するだけ。
大学によって指定の調査書を要求するところもあるだろ。
成績等と書いたのは、調査書を作成するのに必要な記録のこと。
自分が無知だということを、分からないのが本当のバカ。

5508研究する名無しさん:2017/09/12(火) 23:39:12
・・・・間違えた
×移出→○提出

5509研究する名無しさん:2017/09/12(火) 23:47:40
>>5507
誰も大学受験の事なんか言ってないから、しったかぶり君。
中学と高校受験の世界知らないんだったら黙ってた方がいいよ。
高校は義務教育じゃないから卒業証書出してくれるんだしさ。

5510研究する名無しさん:2017/09/13(水) 00:28:32
いや中高でも調査書なんか保管しないよ。
そもそも調査書を保管とか言っている時点でおかしいし。

5511研究する名無しさん:2017/09/13(水) 00:33:28
調査書というのは病院でいうところの診断書。
保管するカルテとは違う。
必要に応じて、その都度、作成するもの。
保管する性質のものではない。

5512研究する名無しさん:2017/09/13(水) 17:37:44
…学校教育法施行令第31条に閉校後の書類については規定がありますね
私も復習してしまいました

5513研究する名無しさん:2017/09/14(木) 04:33:30
「ふざけるな!」「朝鮮人をなめるな!」
 原告敗訴となった朝鮮学校無償化訴訟。代理人弁護士が「不当判決」と書いた幕を東京地裁前で掲げると、集まった卒業生や保護者らから怒号が上がり、中には声を上げて泣き出す女性もいた。
 《どれだけ叫べばいいのだろう-》《怒りが今また声になる-》しばらくすると合唱が繰り返され、抗議の声はしばらく止まなかった。
 地裁によると一般傍聴席82席に対して希望者は1499人と、倍率は18倍を超えた。開廷前から地裁前は横断幕やのぼりを持った関係者らで埋め尽くされた。
 原告は判決後会見を開き、大学4年の男子学生(21)は「民族教育が否定され日本で朝鮮人として堂々と生きる権利も奪われた。これから朝鮮人として育つ子供の未来や笑顔を全て奪った判決に憤りを隠せない」と述べた。
 女子学生(22)は「当然勝てると思って楽しみにしていた。悔しい思いでいっぱい。絶対にここで終わらない」と語り、目に涙を浮かべた。
ttp://www.sankei.com/affairs/news/170913/afr1709130041-n1.html

朝鮮学校に回す予算を科研に、
拉致、覚せい剤販売、核開発などの無法者国家の学校に予算を回す必要などそもそもない

5514研究する名無しさん:2017/09/14(木) 05:14:50
基盤的経費じゃなくて競争的資金に回しちゃうの? 小遣い以上になる大型の科研費なんて、
嘘、ハッタリ、流行り物などで研究テーマをうまく捕まえた時にしか当たりませんよ。

5515研究する名無しさん:2017/09/14(木) 06:20:30
財務省や経産省のネオリベ官僚なんて自分が競争勝者としか思ってないの。

初めから親にいい環境を与えられて、本来なら見るべき外も見ないで、
試験や競争にまっしぐらに生きてきていまの地位を得たのだから。

それでいまは上から競争だなんだと言って他を操るのが大好き。

競争的資金がちっともうまくいってない状況を調べて新しい方策を導くことは
教えられて勉強してきたことからは考えられないの。

5516研究する名無しさん:2017/09/14(木) 06:30:12
朝鮮学校の予算を一律大学へまわすと、Fランとかの大学まで恩恵にあずかるから、科研の方がまだまし。
研究者なら、科研費の書類ぐらい面倒でもかけ、ということ。
毎年書類の形式が変わって、面倒くさいが、
欧米の大学だって、研究資金稼ぐために、プレゼンぐらい当たり前なのだから。

5517研究する名無しさん:2017/09/14(木) 08:46:53
科研の莫大な無駄遣いにもメスを入れてほしいよな。

5518研究する名無しさん:2017/09/14(木) 09:36:48
>>5513
ISと朝鮮学校は悪の組織だからな。

5519研究する名無しさん:2017/09/14(木) 23:00:48
学施令30条。そうでした。私学は知事部局担当。それにしても、震災なんかで
保管金庫ごと記録がなくなると、大変よね。ほんと。公私学ともに閉校の見通
しがある中で、大学入試改革かしらんね。最近、推薦入試の調査書はあてに
ならないし。国家認証された複数の学力認定手続きがあって、適正な進学シ
ステムというわけか。国家に須用な異能異才も抽出し易い.......。10代後半は
大事。

5520研究する名無しさん:2017/09/15(金) 07:34:47
ご支援のお願い Request for Support

皆様のご支援を必要としている理由
世界には治せない難病やケガが多くあります。
iPS細胞技術を活用することで克服できる可能性がありますが、 その医療応用には困難を極めます。

iPS細胞研究のように長期的な取り組みには、研究所の財源のほとんどを占める「期限付きの財源」だけでなく、
皆様からのご寄付による、長期的に活用できる資金が必要不可欠です。

こうした理由で、iPS細胞研究基金へのご支援を積極的に募っています。
iPS細胞技術の医療応用に向けた課題

基礎研究から実用化まで、何十年もの長い時間がかかります。
開発に膨大な資金を要し、患者数が少ないため治療法が開発されない難病があります。
必要な細胞を、早く、安く、大量に作製する技術を確立する必要があります。
生きている細胞を医薬品として使うため、安全性の確保が大きな課題です。

京都大学 教授  iPS細胞研究所 所長  ttps://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/fund/

もう科学技術立国という看板を下ろしてしまえよ。
ノーベル賞とか、トップ大学100とかの数値目標もやめてしまえ。
わが国は研究に支援はしません。自助努力でがんばって,
と開き直った方がいさぎよい。
研究者への敬意や評価が全くない国なのだから。

5521研究する名無しさん:2017/09/15(金) 09:58:14
>研究者への敬意や評価が全くない国なのだから。

産総研の優秀な太陽電池研究者が通算省から出向してきた
古賀茂明理事の下で自殺に追い込まれた件とかな。

5522研究する名無しさん:2017/09/15(金) 10:14:22
通「算」省、ねえw
経済産業省になってもう16年は経つんじゃないのか。
正式名称も言えない研究者って本当に研究者なのかね?

5523研究する名無しさん:2017/09/15(金) 10:24:50
雑談の書き間違えをねちねちあげつらうのは、すくなくとも研究者ではないわな。

5524研究する名無しさん:2017/09/15(金) 11:02:10
普通の研究者というものは、自分の見通しと興味にしたがって研究するものだよ。
得られる予算の範囲内でやるしかないからね。研究費の獲得に努めるのは当然だが、
予算が来ないからと言って国や国民を罵ってもねえ。

国や国民を罵ればカネが出てくるのかも知れないが、
それは君の日常行動の延長なのかな?

5525研究する名無しさん:2017/09/15(金) 11:20:37
>>5523
「通産省」と「経済産業省」の違いが「書き間違い」ねえ?
単に中卒レベルの基礎知識もないだけじゃないの。

5526研究する名無しさん:2017/09/15(金) 12:23:45
>>5525 お前が中卒だからって5521まで巻き添えにするなよ。

5527研究する名無しさん:2017/09/15(金) 16:10:45
通算だろうが計算だろうが、わかるだろ。
そんなどうでもいいところに突っ込みをいれるバカの気がしれん。

5528研究する名無しさん:2017/09/15(金) 16:46:30
と、中学公民レベルの知識も無い中卒が吠えてます

5529研究する名無しさん:2017/09/15(金) 20:24:30
とにかく突っ込みを入れたので俺の勝ち、って思っているのだろう。

5530研究する名無しさん:2017/09/15(金) 21:08:25
>5529 なんかレベル低すぎだよな。

5531研究する名無しさん:2017/09/15(金) 21:14:24
>>5522
研究者用の掲示板ですが、研究者の方ですか?
自称とか俗流国際政治学とかではなく。

5532研究する名無しさん:2017/09/15(金) 21:42:36
5529 のレベルが低いのか、5529 が記述した人物像のレベルが低いのか

5533研究する名無しさん:2017/09/16(土) 10:34:29
経済産業省も判例法も知らない奴が研究者な訳ないだろ

5534研究する名無しさん:2017/09/16(土) 10:38:24
知らなくても不思議はないだろう。専門バカってのはそういうことだ。
そういう想像力すら欠けてるやつこそ研究者な訳がない。

5535研究する名無しさん:2017/09/16(土) 10:41:27
馬鹿の言い訳。
頭の中は中2レベル

5536研究する名無しさん:2017/09/16(土) 10:45:22
5522=5528=5533
粘着質だねえ。どうでもいいことについて我を忘れて没頭できるのは
文系研究者の証かもしれない。

5537研究する名無しさん:2017/09/16(土) 12:32:58
どうでいもいいことに拘泥して攻撃的になってるのは、やっぱ病気だからでしょ。

5538研究する名無しさん:2017/09/16(土) 12:40:33
と、経済産業省も判例法も知らないバイヲ崩れが言い訳

5539研究する名無しさん:2017/09/16(土) 16:10:37
バイヲって言っている時点でお前も終了。

5540研究する名無しさん:2017/09/16(土) 18:36:37
>>5538
他スレで判例法がどうのといってバカにされてる半可通はお前かw
なるほど納得だわ。研究者じゃないだろ。

5541研究する名無しさん:2017/09/17(日) 00:47:38
「研究者じゃない」とか言っている奴こそ、なんちゃって研究者だろうな。

5542研究する名無しさん:2017/09/17(日) 01:13:52
どういう根拠で言ってんの?

5543研究する名無しさん:2017/09/17(日) 08:40:54
>>5541 まあそう妬むなよ。

5544研究する名無しさん:2017/09/30(土) 12:54:32
23区私大、来年度から定員抑制 若者の集中是正狙い
ttp://www.asahi.com/articles/ASK8G4WFFK8GUTIL01P.html

 文部科学省は29日、東京23区内の私立大学・短大の定員を抑制する告示をした。
2018年度は定員増を、19年度は大学・短大の新設を原則として認めない内容。
東京の一極集中を緩和するために安倍政権が打ち出した措置の一環だが、
小池百合子・東京都知事は反対を表明しており、総選挙の争点にもなる可能性がある。

5545研究する名無しさん:2017/09/30(土) 13:47:41
東京23区と言わずなんて1都3県、愛知、京阪神と出来ないのか不思議だ

5546研究する名無しさん:2017/09/30(土) 14:24:21
あ”〜文科省いちいちうっせえなあ、もう。
定員を3割以上超えても割っても補助金なしだあ?
今のところ定員を3割近く越えてしまった、ある意味運のいい市立大学だが、
人の心なんて読み切れないんだから無理言うなよ。

5547研究する名無しさん:2017/10/03(火) 05:00:52
【学位】日本の学位も国際化を。文部科学省が中教審に方向性提示。日本独自の学位制度、国際社会で通じず

日本の大学独自の学位制度が国際社会で通用しないケースが相次ぎ、
国際化時代に見合う方向で改善する必要があることが、中央教育審議会の
制度・教育改革ワーキンググループに提示された文部科学省の資料で明らかになった。


文科省によると、最近の海外での事例として
■日本の学位や教育プログラムに対する理解と信頼が不足しているため、
外国での学位承認に大使館などからの公的証明の追加発行が求められた
■準学士、高度専門士、修士(専門職)、省庁大学校の課程修了者に与えられる学位など
日本独特の学位が、他国の担当者に理解してもらえず、なかなか承認を得られない-などの
トラブルがあった。逆に国内でも外国人留学生の多種多様な学修履歴や学位をスムーズに
承認するための公式情報を円滑に得られないことが問題になっている。

こうした事態を受け、文科省は
■日本の高等教育制度の仕組みや学位の種類、機関の一覧表を、英語公定訳を含めて再整理する
■ユネスコの「高等教育の資格の承認に関するアジア太平洋地域規約」の締結と、
国内情報センターの設立で国際的な枠組み作りに参加する
■国内情報センターを通じ、世界に向けた情報発信を推し進める-が必要と、
制度・教育改革ワーキンググループに対して検討の方向性を示した。

5548研究する名無しさん:2017/10/03(火) 07:02:22
>国際化

やれやれ。

5549研究する名無しさん:2017/10/05(木) 11:16:16
事実を発言すると非難を浴びる、ポイズンなこの世界w

【埼玉】「立憲民主党は沈み行く泥舟」高校教諭が授業で発言 教諭謝罪 校長「重く受け止めている」 教育委「遺憾」

さいたま市の県立高校で、男性教諭が現代文の授業中に「立憲民主党は沈み行く泥舟」などと発言していたことが分かりました。

「不適切と、とられるような発言があったとしたらですね、非常に遺憾でありますし、その事実について重く受け止めております」(埼玉県立浦和北高校 伊藤治也 校長)

高校の調査に、教諭は謝罪しているということです。

県の教育委員会は「政治的中立を確保するよう指導を行っているが、不適切な発言があったことについて誠に遺憾に思います」とコメントしています。

配信10月4日
TBSニュース

5550研究する名無しさん:2017/10/05(木) 11:20:51
教職は教壇で特定政党を支持したり、非難したり出来ない。
免許はく奪もの
まして県立高校教諭だろ?
いい加減にしてほしいわ
浦和北ってMARCH~日東駒専ぐらいは行く学校だしね

5551研究する名無しさん:2017/10/05(木) 12:27:37
高校生もなめられたんモノやな。
わしらのころは中学校でも社共支持を得々と話す教師がおったが

5552研究する名無しさん:2017/10/05(木) 15:26:21
>>5551
社共支持教員はおとがめなしだったのにな。
そういえば、最近でも、大学の授業で反安倍をぶちあげた教員もおとがめ無し
だったね。

要は、主要マスコミが左翼系だから、サヨク支持、体制批判教師を批判
するような記事は書かないが、サヨク批判、体制支持教師はテッテ的に
潰すという報道姿勢なんだろう。

5553研究する名無しさん:2017/10/05(木) 16:03:12
うちの学長は新入生祝辞で米国のトランプ大統領就任についてディスっていたが
よその国ならええんやろうか?

5554研究する名無しさん:2017/10/05(木) 16:17:48
よその国なら関係ない

5555研究する名無しさん:2017/10/05(木) 16:25:05
だけど、金正恩をディスるのは朝鮮総連からクレームがつくのが怖いから
やんないんだろ?金玉の小さいへたれ学長にそう言ってやれ >>5553

5556研究する名無しさん:2017/10/05(木) 16:30:26
これはひどい

5557研究する名無しさん:2017/10/05(木) 16:31:40
講義の雑談で学生に向けて
ヲマイラ、選挙には必ず逝って投票すんだぞ
若いおまいたちの意見を政治に反映させるには投票が重要だぞ
地元に住民票を残していても不在者投票はできるぞ
と選挙に参加するよう勧めている

5558研究する名無しさん:2017/10/05(木) 21:40:53
大学は学問の自由が完全にある。
高校生までは批判能力がないとされ、完全な学問の自由はない。
反対解釈すれば大学生は批判能力があるということにある。

5559研究する名無しさん:2017/10/06(金) 13:00:10
法律上はな。
駿河台大学で投票の方法を授業しましょう〜なんてやってる今じゃもう
大学=高等教育の現場って極めて怪しいがね
「批判能力がある」のも怪しい。文化情報学部を潰して学芸員、司書養成を辞めたのも痛い

5560研究する名無しさん:2017/10/06(金) 17:40:52
>>5558 ねーよ。バカ。

5561研究する名無しさん:2017/10/06(金) 23:11:47
あくまでも法学的な擬制の話なんだが。

5562研究する名無しさん:2017/10/10(火) 02:46:08
大学の東京一極集中規制へ文部科学省が告示改正 大学ジャーナルオンライン編集部
ttp://univ-journal.jp/16212/
 若者の東京一極集中対策として政府が東京23区の大学新増設抑制を打ち出している問題で、文部科学省は告示を改正し、2018年度の定員増と2019年度の大学や短期大学の新設を原則として認めないことを盛り込んだ。2020年度以降は新法で規制する方針。
 文科省が中央教育審議会将来構想部会に示した資料によると、告示改正は全国知事会の要望を受け、6月に閣議決定した内容を盛り込んだ。ただ、
■2017年6月までに校舎や施設の整備を決定したことを証明する書類がある
■医学部の地域枠のかかる臨時の定員増が目的
-の場合は、2018年度の定員増を認めるとしている。
 さらに、2019年度に開設を計画する大学、短大に対しては設置を認める特例として
■2017年9月末までに設置認可申請の意思を刊行物やインターネット上で公表した
■23区内にある専修学校の定員を2019年度に減少させ、その分を活用して専門職大学や短大を設置する
-を挙げた。専門職大学、短大の規定は2018年4月からの適用。それ以外の規定は既に施行している。
 東京23区の大学新増設抑制は若者の東京一極集中を是正するのが狙いで、大学進学時に東京へやってくる若者をこれ以上増やさないために計画された。23区にある私立大学の学生数は43万6,000人。全国の私大生の2割強を占める。
 しかし、首都圏の私立大学の多くが2018年からの18歳人口の急減に備え、都心回帰を進めている。このため、私立大学が強く反発しているほか、希望の党の代表を務める小池百合子東京都知事も反対の意向を示しており、衆院選の争点の1つに浮上しそうだ。
参考:【文部科学省】将来構想部会(第9期〜)(第6回)配付資料

5563研究する名無しさん:2017/10/10(火) 08:29:08
だからその話は官僚と社畜を地方に散らしてからだと何度言えば

5564研究する名無しさん:2017/10/10(火) 08:32:50
アメリカのAI 半導体を潰そうと
これから国策で金と人材をぶっこんだ、中国企業の大軍がAI半導体に流れ込んでくる

【数学さえできるやつ】なら
わずか一年半の集中的な勉強で
【初任給50万以上の超一流AIエンジニア】を作れるという現実があり
中国の大学は、大量のAIエンジニア養成に動き出した

バカな日本はいまだに早慶マーチに予算配分をしており
数学ができる学生さんを、初任給50 万のAIエンジニアにする機会をロスしてしまってる

5565研究する名無しさん:2017/10/10(火) 10:43:23
半導体なんてルネサスからして日本は死んでるじゃん。
東芝メモリは韓国の二周遅れ。
よく韓国企業SKハイニクスは東芝メモリなんてポンコツに出資したもんだ。おいらSKさんに感心するね。
いつまでおまえらバブル期でいるつもりなんだ。
はっきり言うけど半導体なんて中国・韓国企業に勝てる日本メーカーは1つも無い。
半導体なんてメッキの塊だろ。でもおまえらはメッキをバカにしたんだろ?
その現実が韓国・中国企業に独占という状態じゃないか。銅メッキプリント導線1つすら禄に作れない日本企業がAI半導体?
馬鹿じゃないのおまえら。

5566研究する名無しさん:2017/10/10(火) 10:50:41
>銅メッキプリント導線1つすら禄に作れない日本企業がAI半導体?

エッチング以前に成膜すら問題外かも。工程の不具合が出たら全部やり直しという事すら理解出来てないんでしょ。

5567研究する名無しさん:2017/10/10(火) 18:24:33
大学の東京一極集中規制には省内にも反対意見があるんじゃないの?

5568研究する名無しさん:2017/10/10(火) 20:09:00
軽井沢に役所を作って
ログハウスで公務がやりたい。

5569研究する名無しさん:2017/10/10(火) 21:58:39
軽いSaure

5570研究する名無しさん:2017/10/11(水) 08:16:40
>>5567
ないみたいですね。
むしろ遅すぎる処置だそうです。

5571研究する名無しさん:2017/10/11(水) 09:55:39
地方Fランに何を期待してるんだろうな。
それとも公金ぶち込んで公立大にしたら生徒は来るとか思ってるのかね

5572研究する名無しさん:2017/10/13(金) 11:21:25
国立大英語「マーク式と民間」必須…新大学入試
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171013-00050002-yom-soci

 大学入試センター試験に代えて2020年度に始まる「大学入学共通テスト」の英語について、
国立大学協会の理事会は12日、従来型のマークシート式と実用英語技能検定(英検)などの
民間試験の両方を全国立大82校の受験生に課す方針を決めた。

 来月開催する総会に諮り、正式決定する予定で、私立大や公立大の入試にも影響を与えそうだ。

 理事会は12日午後、東京都内で開かれ、約20大学の学長らが出席した。文部科学省が
今年7月に公表した共通テストの実施方針では、英語は24年度から民間試験に全面移行するが、
23年度までは、大学側が共通テストのマークシート式か民間試験、またはその両方を
選択できる仕組みになっている。これに対し、理事会では「大学ごとに英語のテスト形式が異なると、
出願先の変更などが難しくなり、受験生が混乱する」などの意見が出て、全国立大で足並みをそろえることにした。

5573研究する名無しさん:2017/10/17(火) 07:07:45
>>5571
私立よりも安くなるので結構殺到する

5574研究する名無しさん:2017/10/17(火) 10:42:39
公立化が進むことで、日本中のFラン大が不良債権化するなあ。

ある私立大学のレベル低下
 ↓
まともな教員の流出
 ↓
さらなるレベル低下
 ↓
教員を補充してもゴミしか集まらなくなる
 ↓
さらなる人材流出と、残った教職員も腐敗が進行
 ↓
実質的には破たん
 ↓
公立化
 ↓
腐臭を放つ教職員だけが残る公立大スタート
 ↓
地域もさらに沈滞
 ↓
他地域のFラン大にも伝染
 ↓
 中略
 ↓
日本の各地域の沈滞が加速

5575研究する名無しさん:2017/10/26(木) 05:22:28
国立大学法人、複数大学の経営可能に…文科省案
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20171025-OYT1T50139.html
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20171025/20171025-OYT1I50041-L.jpg

 文部科学省は、国立大学を運営する「国立大学法人」が、複数の大学を経営できるよう制度を改める方針を固めた。

 少子化で将来、地方の国立大学を中心に経営の悪化が懸念される中、国立大学法人を統合することで、
重複している学部の一本化などによる経営の効率化や、教育内容の充実などを図る。
25日の中央教育審議会で提案し、2020年度の導入を目指す。

 現在、私立学校を運営する学校法人は複数の大学を持てるのに対し、国立大学は国立大学法人法で、
1法人の経営が1大学に限られている。文科省は同法を改正し、1法人が複数の大学を経営できるようにする。

 1法人が複数大学を運営する方式は、一つの傘の下に複数が入るイメージから「アンブレラ(傘)方式」と呼ばれる。
法人の統合で経営合理化が進むほか、互いの研究施設を共通で活用できるなどのメリットがある。
学生は、同じ法人傘下の他大学の優秀な教員から指導を受けたり、自身の大学にない学部で
講義を受けたりすることも可能になる。

5576研究する名無しさん:2017/10/26(木) 05:23:59
認証評価制度のあり方見直し、文部科学省が論点提示
ttp://univ-journal.jp/16456/

 文部科学省は大学認証評価制度の内容を見直す論点を中央教育審議会の制度・教育改革ワーキンググループに示した。
優良と評価された大学に対し、次回の評価を簡素化することや、国立大学法人評価との
重複部分を見直すことなどが盛り込まれている。

 文科省によると、提示された資料では中央教育審議会大学分科会の審議まとめに盛り込まれた評価の効率化、
評価に対する各大学の負担軽減について、素案として今後の方向性を示した。

 評価の効率化では、教育、研究の内部質保証が優良と判断された大学に対し、次回の評価で
内部質保証以外の部分について指摘を受けたり、改善を図ったりした部分だけを確認するとした。
各大学の負担軽減では、国公立大学の評価などで一定の要件を満たしていると判断された場合、
国立大学法人評価と重複する部分を整理するなどの方策が示された。

 大学認証評価制度はすべての大学が7年ごとに基準が守られているか、教育研究が適切に
行われているかなどのチェックを受ける制度で、2004年度からスタートしている。
2018年度から第3のサイクルを迎えるが、第1サイクルは導入期として最低基準をクリアしているか、
第2サイクルでは各大学の達成度に対する評価に重点が置かれた。しかし、評価作業には大学に
自己評価の作成をはじめ、膨大な作業が伴い、負担軽減を求める声が上がっていた。

 このほか、大学側から
■形式的な評価に陥りがちで、本音の議論ができていない
■意図したほど教育、研究の改善に結びついていない
■優れた評価を受けても大学側のメリットが小さい
-などの問題点も指摘されている。

5577研究する名無しさん:2017/10/26(木) 06:17:22
>>5575
その前にやることが山ほどあるんじゃないのかな。
私立大学で。

5578研究する名無しさん:2017/10/26(木) 06:22:58
英語のマークシート試験は廃止でいいんじゃないか。
そもそも国立は2次試験やっているのだから。
民間試験は最低限の学力保障という基準で利用すれば、まったく問題ない。
民間試験は在学中に何度でも受けることもできるのに。
民間試験の受験料の高さについては、
補助金出すなり、大量に受験者増えれば価格下げるなりの対応策で十分。

英語マークシート利権でもあるのかな。
私立の場合は、マークシートのみで入学判定しているところあるけど、
でもそんな低レベル大学に合わせる必要もないだろう。

5579研究する名無しさん:2017/10/26(木) 08:11:11
統合すると実は仕事は増えるんだけどな。

5580研究する名無しさん:2017/10/26(木) 08:13:16
>>5578
民間試験のほうが利権の塊。
漢検の理事の専横ぶりが明らかになったが、
TOEICだって怪しい。ETSは隠れ蓑にすぎない。

バカ高い試験で価格が下がるかも怪しい。
しかも金持ちは何回も受けられる。

5581研究する名無しさん:2017/10/26(木) 08:22:10
TOEICが最も怪しい。

5582研究する名無しさん:2017/10/26(木) 19:13:53
英語の民間テストは、ベネッセと英検がボロ儲け。
いったいどれだけ政治工作したんだよ。

5583研究する名無しさん:2017/10/26(木) 20:27:51
ベネッセって。陰険ゼミの回し者ですか

5584研究する名無しさん:2017/10/26(木) 20:47:00
ベネッセもカケと同じく岡山だっけ。

5585研究する名無しさん:2017/10/27(金) 08:08:06
早慶が75、MARCHの偏差値が70、日東駒専の偏差値が60、大東亜の偏差が55でFランクで比較的マシな大学が50ってくる
ベネッセ模試のどこがまともなんだよ

5586研究する名無しさん:2017/10/28(土) 07:01:29
英語の試験はTOEFLにすれば、学生にとっても一石二鳥。それが留学につながる。
英語の二次試験、英検、TOEICなどはまったく無意味。

5587研究する名無しさん:2017/10/28(土) 08:39:04
茂木担当相 無償化「大学を限定」 対象基準を検討
ttps://mainichi.jp/articles/20171028/k00/00m/040/170000c

 茂木敏充人づくり革命担当相は27日、大学など高等教育の無償化の対象となる学生の進学先を
限定する方針を明らかにした。仕組みや基準は今後検討されるが、大学の差別化につながるとして、
大学側などから反発も予想される。

 この日開かれた「人生100年時代構想会議」第2回会合の後の記者会見で茂木氏は、
高等教育無償化の具体策である授業料免除や給付型奨学金の拡充の対象となる学生の進学先について
「産業界から人材を受け入れるなど実社会で評価されている大学に限定すべきだ」と述べた。
政府の担当者によると、講義の内容やガバナンス(統治)などが一定の基準に達していること
なども考慮される可能性があるという。

 会合では、高等教育無償化の対象を低所得層に限定し、勉学に集中させるため生活費を
支援することも確認したが、具体的な金額や基準などは今後、議論するという。

 一方、在学中は政府が授業料を全額負担し、卒業後に収入に応じて返済してもらう
オーストラリアの高等教育拠出金制度「HECS(ヘックス)」をモデルとした「出世払い」方式の
導入については、返済型奨学金の制度を見直す際に検討する。公明党が衆院選の公約に掲げ、
安倍晋三首相が検討を表明した「私立高校の無償化」は議論されなかった。

5588研究する名無しさん:2017/10/28(土) 08:54:27
それは差別だから。
だったら国立大をタダにしろ

5589研究する名無しさん:2017/10/28(土) 09:07:02
というか企業が寄付してくれれば
給付奨学金生なんて増えるのでは?
現に米国なんてそうだし。
この国の富裕層は我利我利亡者多すぎだよ

5590研究する名無しさん:2017/10/28(土) 09:07:14
「差別化」と「差別」を使い分けられない奴、ときどきいるよな。

5591研究する名無しさん:2017/10/28(土) 09:50:54
簡単だね。国立を無料にすればいいだけの話だ。

5592研究する名無しさん:2017/10/28(土) 09:54:02
国立大の初年度(文系)が年75〜80万と言う時点で貧乏人の子供が借金まみれになるのは当たり前。
バブル期の国立大の学費はたった10万円だった。
私立で125万とか150万なんて要求する大学は当時玉川とか帝京とか東海とか成蹊とか非常に限られていた。
要は人の痛みが分からない奴がこんな事言ってるんだよ。

5593研究する名無しさん:2017/10/28(土) 10:33:37
昔は国立の入学金は4000円で学費が月1000円の半年分前払い納入。
つまり、合格して初年度の入学金は1万円でした。医学部でもですよ。
当時の貧乏な人でもなんとか払えましたが、その後、
奨学金とアルバイトで卒業した人は結構いましたね。

上野千鶴子センセイがこのくらいかもう少し安かったか、というところ。
上野センセイは地方のお医者様のご令嬢だったので、お父様はもっと学費の
高い関西のお嬢様学校に行かせたかったみたいです。
社長や医者のご令嬢は国立大よりお嬢様学校という時代でした。

5594研究する名無しさん:2017/10/28(土) 10:36:40
>産業界から人材

大学の教員のフリしたい企業のクソ爺が多いんだろうな。

5595研究する名無しさん:2017/10/28(土) 10:38:03
バブル期は日大で70万くらいで日大の売りは学費の安さだったからな。
それでも国立の7倍だったから親不孝者とか言われる人も多かった。
今日大で100万、私大文系の平均が年126万、玉川170万というから
少子化で逆に学費を釣り上げてる事になる。
昔だったら学長以下全員過激派に吊し上げられてたね。

5596研究する名無しさん:2017/10/28(土) 10:43:13
>産業界から人材を受け入れるなど実社会で評価されている大学

要するに、補助金が欲しければ、企業から実務家教員を大量に受け入れろやってことだわな。
この元経済産業大臣の言うところでは。

5597研究する名無しさん:2017/10/28(土) 10:46:54
上場企業役員輩出数100位以内だと大東亜帝国のほとんどが出そろうね。
大東と国士館除いてね。帝京で100位。
「実社会で評価されている大学」って数字で出ちゃうから。医療系は別の指標(国家試験)になるけど。

5598研究する名無しさん:2017/10/28(土) 10:56:32
ttp://toyokeizai.net/articles/-/4923?page=2
1位慶應2,278
2位早稲田1989
3位東大1935
さてその他主要私立は
日大6位721
東海22位204 大東亜帝国で突出
上智29位163
神奈川32位138
山口大55位83 地方国立ってのはこのくらい
千葉商科84位45 大東亜未満唯一のランクイン常連はこの学校
★100位京都工芸繊維40
帝京ランク外再転落だ。

5599研究する名無しさん:2017/10/28(土) 11:00:19
101位以下
101位(29):●岐阜大学、○立正大学、○関東学院大学、○名古屋学院大学
105位(28):●佐賀大学、
107位(27):●徳島大学、○金沢工業大学
109位(26):●宇都宮大学、●九州工業大学、▲高崎経済大学、▲名古屋市立大学、○国際基督教大学
114位(25):●三重大学、○明星大学
116位(24):○城西大学、○大東文化大学、○大阪電気通信大学
120位(23):●琉球大学、○創価大学
122位(22):○国士舘大学、○大阪商業大学、○九州産業大学

5600研究する名無しさん:2017/10/28(土) 11:00:59
>産業界から人材を受け入れるなど実社会で評価されている大学

経済同友会なんかが大学経営に経営者OBを迎えるべきだ・無料でする、などと提言を出している。

能力もないのに権力欲だけ肥大化した老人がたまっているから、受け入れ先探しに余念がない。
だいたい財界団体自体がそういう老人の遺棄先だし。

5601研究する名無しさん:2017/10/28(土) 11:02:28
「実社会で評価されている大学」って100位で切るとかなりの国立大が消えるから
なんだカンだ言って120位くらいまでは保護されるよ。
大学って777校もあるんだから120位+医療系で200校ぐらいは確保されるだろう。
そうか、そうか

5602研究する名無しさん:2017/10/28(土) 11:05:44
上場企業っていったって資本金1億、年商50億くらいのセントレックス上場(名古屋の店頭公開企業と解釈していいが立地は日本全国どこでもOK。仙台の企業とかセントレックスに上場してる)でも
「上場企業」なんだからな。
本当はそこらの中小企業も上場すれば相当な資産価値になるんだろうね。

56031934:2017/10/28(土) 11:23:59
「大学経営に経営者OBを迎える」って会社でもゴミ扱い、家庭でもゴミ扱い、地域でもゴミ扱いされたゴミ老人の廃棄物保管センターになる。

5604研究する名無しさん:2017/10/28(土) 11:26:20
ゴミ連呼君って言いたいけど
本当、そう思うわ。

宗教系なら最低でも洗礼義務にしてほしいよ

5605研究する名無しさん:2017/10/28(土) 12:11:12
「大学経営に経営者OBを迎える」ってことは
大学を企業の系列にしてくださいってことだ。
だったら成蹊か流通経済か豊田工業大のように企業立大学にしろ。
口を出すのなら金も出せ。
ってか流通経済(日本通運)にしろ流通科学(ダイエー)にしろ神奈川工科大(旧大洋漁業)にしろ失敗してるじゃん。
成蹊(三菱グループ)なんて建前で実際は独立してるし。
企業立大学で成功してるのは事実上豊田工業大ただ1大学のみ。
大学も禄に運営できない企業があれこれ言う資格は無い。学校法人と株式会社の運営は180度違う。
学校法人と言うのは黒字も赤字も出してはいけないと言う高度な運営体だ。

5606研究する名無しさん:2017/10/28(土) 12:20:05
「LEC東京リーガルマインド」も「デジタルハリウッド」も学部募集停止、大学院のみ存続という悲惨な結末だから
平成に建てられた企業立大学ってもっとも悲惨では?
まず株式会社日本通運は流通経済大学の全卒業生を日本通運に入れろって言うんだ。
建物は作ったけど後は知りません、卒業生の行先も知りませんって
それこそ不祥事だよね。
「大学経営に経営者OBを迎える」のなら、企業が責任もって大学1年入学の時点で内定出して4年間インターンシップにしろ。
かつての流通科学大の学生はコンビニのローソンで実習授業してたみたいだがそのくらいの事しろ。
旧東電高校(日野市)みたいに3年間実習して給料も出せ。そのくらいの事しなきゃだめだね。

5607研究する名無しさん:2017/10/28(土) 12:27:56
宗教系ってそもそも信者のための大学なんであって
十字架は飾りじゃないんだよね。
幼稚園とかはちゃんと聖書朗読させてるけど
大学はぱっぱらぱーばっかりだよね。
仏教はどうなんだろ。最低でも全員得度を取らせるぐらいじゃないと仏教系とは言えないね。
企業立大学も死んでるけど、おいら宗教系も死んでると思うね。
だって青学とかちゃらいもん。とてもクリスチャンには見えないわ。

5608研究する名無しさん:2017/10/28(土) 13:13:47
>家庭でもゴミ扱い

家庭内管理職問題

ttp://toyokeizai.net/articles/-/160619
ttp://biz-journal.jp/2017/05/post_19176.html

5609研究する名無しさん:2017/10/28(土) 13:14:51
企業の劣化は酷いよな。学生に自分のカネで社員教育受けさせようってハラなわけだ。
他の方も指摘しているように、学費無料どころか給料出してもいいんじゃないか。

5610研究する名無しさん:2017/10/28(土) 13:18:02
よそ様のお金だから「Fランクは潰せ」とか言うけど
自分の社員だったら絶対に遊ばせないからな。
つまりFランク問題って企業が引き起こしてるに等しい。
Fランクが嫌だとか言いながら外食とか流通でほいほい「採用」してるのだから。
うちは高卒採りますって言えばFランクはとっくに消えてる

5611研究する名無しさん:2017/10/28(土) 13:23:16
それと何度も言うが
企業が自前で保育園作ったら
一般事務職とか消えるし、腰掛も消えるし、待機児童問題も消える。
どこまでフリーライダーなんだって言いたいね。
結局女性差別が少子化を引き起こして企業の首を絞めてるだけだね
昨日フジテレビは団塊世代が死ねば高齢化問題解決とか言ってるけどこいつら団塊ジュニアすら見えてないんだよね。
フジTVバカじゃないか。

5612研究する名無しさん:2017/10/28(土) 13:31:37
というかこんだけ高い学費払ったのなら対価に見合うサービスを寄こせって言うのが普通だよね。
つまり今の大学生はお客様ですらないね。
搾取されてる豚。

5613研究する名無しさん:2017/10/28(土) 13:45:47
日本の大学の授業料なんてまだまだ安すぎるよ。
年間300万ぐらい払ってから、搾取されてるとか言いなさい。

5614研究する名無しさん:2017/10/28(土) 13:59:35
何のための私学助成金なんだ。
私学助成金なければ300万はゆうに行くだろ。
その代りアメリカ人ってすぐ破産するよね。

5615研究する名無しさん:2017/10/28(土) 14:02:28
ヨーロッパの大学はタダだろ。
英国は違うみたいだけど。
アメリカだけが世界とか思ってる馬鹿

5616研究する名無しさん:2017/10/28(土) 14:25:13
韓国もろくでもないぞ。

5617研究する名無しさん:2017/10/28(土) 14:43:41
アメリカの大学授業料は高いが個人投資として利益がデカいから、ヨーロッパはドイツの
AusbildungからMeisterのように大学に行かない確立したコースがあって、大学は学問をする
ところという意識があるから、オープンに基本無料にしても何とか回っているんだろう。
事情も大学の社会的立場も違う日本が中途半端にアメリカの真似をしてもダメなのは明らか。

5618研究する名無しさん:2017/10/29(日) 11:26:54
>産業界から人材
大学と産業界の利益を合致させる方法があるよ。
企業から「特任教授」として出向させて、出向料を1人年間500万円くらいもらう。
何十人も集めて、一部屋に押し込んで、仕事は年1コマ程度。
だいたいが辞めてくれると思う。
企業は余剰人員が減らせて、大学は収入増。

5619研究する名無しさん:2017/10/29(日) 11:45:34
>>5613 卒業証書の大学名のネームバリューをのぞけば
100万の価値もない大学が大半。
トップ私大も教育に価値があるのではなく、「ネームバリュー」だけ。
言ってみればユニクロのTシャツにシャネルのロゴをつけて、5万円で売るが、
Tシャツ代1000円、ブランド代49000円みたいな感じ。

5620研究する名無しさん:2017/10/29(日) 12:50:42
というか4年間放置してるだけだもんな

5621研究する名無しさん:2017/10/29(日) 13:15:57
早稲田とか慶應ってどうせ放置なんだったら教員不要じゃないかと思う。

5622研究する名無しさん:2017/10/29(日) 22:29:10
全部事務員で、
教員は非常勤でいいよな。

5623研究する名無しさん:2017/10/29(日) 23:27:11
いっそのこと、両大学とも講堂と事務棟だけ残してあとはオフィスビルで賃貸。
入学して金だけ払えば4年後に卒業としてもいんじゃないか?
単位は放送大学で取れってことにして。
そうすると学費も安くなるし、助成金も不要、講義は放送大学のほうがはるかに質が上、大学も儲かる。
学生にとっても大学にとっても職員にとっても文科にとっても万々歳ではないか。
これほど多くの人にメリットのある大学改革はないと思う。

5624研究する名無しさん:2017/10/29(日) 23:48:57
瑠山知満

5625研究する名無しさん:2017/10/30(月) 01:06:55
>>5624
売れないグラビアモデルみたいだな。ちょっとだけ面白かった。ちょっとだけな。

5626どら:2017/10/30(月) 18:45:16
就任は決まっていた??

検索 → bit.ly/2kJFRlx

5627研究する名無しさん:2017/11/01(水) 00:10:11
早稲田・慶応は歴史的に国立には及ばないものの専任教員をとってそれなりにやってきた大学で、
専任を取らずに非常勤だらけで回しているのは駿河台付近の諸大学だ。

5628研究する名無しさん:2017/11/01(水) 00:26:49
早慶、どうせ教職員に教育をやる気がないんだから、専任なんか置いたら無駄飯食らいが
増えるだけだろう。4年間金払えば卒業証書を出すだけって割り切れよ。

5629研究する名無しさん:2017/11/01(水) 06:29:07
早慶の教員になれるのは、学界のトップクラスの実力を有する研究者だけ。
凡庸な研究者は早慶はもとより都内の伝統ある大学でも採用されるかどうか
怪しいぞ。

早慶の教員を悪く言うのは止めな。みっともないぞ。

5630研究する名無しさん:2017/11/01(水) 07:18:09
教育をやる気がないのはちょっと違う。

早慶の場合、学生がほっといても勉強してくれる、しないやつは取り残されていく
というサイクルに入っているので、あんまり教員が学生にかかわる必要がないんだよ。
勉強しないが、自分の好きなことなら打ち込んで成果出すという学生も放っておいて
よろしい。

5631研究する名無しさん:2017/11/01(水) 07:27:14
専任をとらず非常勤で回しているのは経費削減のためだ。
補助金も多くなく授業料も高くできないならそうするしかない。
早慶は授業料が高い。高くても学生が来てくれる。

5632研究する名無しさん:2017/11/01(水) 07:52:01
確か前見たところ授業料は早>慶でさらに
高いほうの早大でも他の私立とどっこいどっこいだったような。

5633研究する名無しさん:2017/11/01(水) 09:10:08
それは、そこの「他の私立」も高いというだけ。
もっと安い私立が多くある。学生の負担が高いと学生が来てくれないから。

5634研究する名無しさん:2017/11/01(水) 09:12:36
豊田工業大学と創価大学の話か?

5635研究する名無しさん:2017/11/01(水) 09:25:57
学費のリストをソートすればわかる。早慶は高いほうにはいると思う。

5636研究する名無しさん:2017/11/01(水) 14:43:14
>早慶の教員になれるのは、学界のトップクラスの実力を有する研究者だけ。

そんなことはない。
博士修了後,力のある教授のコネで慶應のポスドク→講師に押し込んでもらい,
そのまま内部昇進。40代半ばで教授のヤツがいる。論文は殆ど無い。

5637研究する名無しさん:2017/11/01(水) 17:13:30
早慶の教員になれるのは、学界のトップクラスの実力を有する研究者と学内トップクラスのコネを持つ無能研究者。

そして実力を有する研究者も、数年たてば、大半が朱に交わって赤くなってします。

5638研究する名無しさん:2017/11/01(水) 18:13:30
宮廷四十代准教授、年収800万円、昇進の見込みは当分無い。
早慶から教授(年収1600万)のお誘いが来た

→ 誘いに乗って早慶に行く
  宮廷で待つ

5639研究する名無しさん:2017/11/01(水) 18:18:00
>>5629
慶應経済の金子勝は(笑) 博士号もなく、経済知識もなく論文も書かない
書けない(笑)

5640研究する名無しさん:2017/11/01(水) 18:47:59
俺なら喜んで総計に行くな。

5641研究する名無しさん:2017/11/01(水) 19:45:48
早慶という大学があるのではなく早稲田と慶応のこと早慶という。
また、早稲田や慶応に行くと800万の給与が1600万になるわけではない。

5642研究する名無しさん:2017/11/01(水) 20:58:00
>>5636
例外も多々あるが、慶応は結構内部に冷たいらしい。
中の人がぼやいていた。

5643研究する名無しさん:2017/11/02(木) 02:32:56
早慶は勿論だがマーチや閑々同率クラスからの誘いでも、快諾してくれるのが
現代の宮廷教員じゃないか。文系限定の話だが、昨今の国立大の状況を見れば
やむを得ないと思う。

受験生は偏差値に忠実だが、大学教員は待遇・労働環境(研究環境を含む)に
忠実だ。

5644研究する名無しさん:2017/11/02(木) 02:37:16
早稲田は45歳教授で1300万と出ていたから、宮廷からでも>>5638の1600はキツイだろう。

5645研究する名無しさん:2017/11/02(木) 03:47:46
だね、1600とは何を根拠にしているのかよくわからない。
最近は、1500出すところも少なくなった。

5646研究する名無しさん:2017/11/02(木) 03:58:07
でも国立の800万と比べればどちらでもエライ違いだな

5647研究する名無しさん:2017/11/02(木) 04:39:22
同期で企業に就職したやつの中には2000万を越えているのが出始める。
そこから見ると宮廷も早慶も似たようなもの。目くそ鼻くそ。

5648研究する名無しさん:2017/11/02(木) 05:12:58
他人から見れば目くそ鼻くそとか言われても俺様はその他人じゃないからな。

5649研究する名無しさん:2017/11/02(木) 05:19:20
これからは年収より生涯収入で測るべきだな。
平均年収1300万で40年働いて生涯収入が5億2000万。
これがひとつの目安として生涯収入8億を越えれば勝ち組と言っていいだろう。
大学教員の給与だけだと無理だが。

5650研究する名無しさん:2017/11/02(木) 08:55:20
これまでは考えてなかったのかねえ

5651研究する名無しさん:2017/11/02(木) 10:25:24
大学教員は月の給与とか年収しか気にしないだろ。
生涯収入を考えるのはもっと収入の多い人。

5652研究する名無しさん:2017/11/03(金) 08:00:01
大学在学中は授業料無償化 自民が検討案まとめる
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20171102/k10011208321000.html

自民党の教育再生実行本部は、大学などに在学中は授業料を支払わず、卒業後に一定の年収を超えた場合、所得に応じて国に納付する新たな制度の導入に向けた検討案をまとめました。
この中では、納付の対象となる一定の年収について、「250万円以上」など複数の案を例示していて、今後検討を進めるとしています。

自民党が憲法改正の検討項目としている、高等教育を含めた教育の無償化をめぐって、党の教育再生実行本部は、大学などに在学中は授業料を支払わず、
卒業後に一定の年収を超えた場合、収入に応じて国に納付する新たな制度を導入すべきだとしていて、このほど制度設計の検討案をまとめました。

この中では、在学中に支払いを免除するのは「国立大学の授業料に相当する年間およそ54万円と、入学金およそ28万円を基本とする」としたうえで、
私立大学などでこれを上回る差額分については、無利子の奨学金などでの対応を検討するとしています。

そのうえで、納付の対象となる一定の年収については「初任給の平均値にあたる250万円以上」や、「300万円以上」など複数の案を例示して、
今後検討を進めるとしているほか、納付額は正規雇用の標準的な収入の人でおよそ20年で支払いが完了する程度に設定するなどとしています。

教育再生実行本部は、今後、この検討案を基にさらに具体的な制度設計の議論を進めることにしています。

5653研究する名無しさん:2017/11/03(金) 09:56:11
どこが徴収を担当するんだ?

5654研究する名無しさん:2017/11/03(金) 10:26:04
長州

5655研究する名無しさん:2017/11/03(金) 10:29:50
中退者からの徴収ははどうする?

5656研究する名無しさん:2017/11/03(金) 10:32:13
>納付額は正規雇用の標準的な収入の人でおよそ20年で支払いが完了する程度
23歳→43歳!?
とんでもなく高利貸しじゃねーかよ。

本当、この国終わってる

5657研究する名無しさん:2017/11/03(金) 10:34:44
>>5653
日本学生支援機構の債権回収は日立キャピタルへ委託してる。
この会社、もう電気製品のローンがほとんどないからそういうビジネスで食ってるんだよね。
三洋電機クレジットなんてバイク王に貸して大半が焦げ付いて三洋電機自体の消失につながった事、
忘れてるのかね?ノンバンクなんてろくなもんじゃねえ。

5658研究する名無しさん:2017/11/03(金) 10:40:17
500万のローンって要はクラウン1台分何だと言うことを
親は理解してるのかな・
要は4年間無職にならない代わりにクラウン1台分のローンを組んでるとなったら
少しは額の大里金利分だけでとんでもない金額ということに気が付くんじゃないかな?
500万で金利2%ってすごい儲けということを庶民の人は気が付いてるのかな?
みずほとか住宅ローンまで辞める勢いだけどまともなローンが組めない人だらけなのに奨学金と称して消費者金融事業することが国の役目なのかな?
日野富子ってどういう人なのか政府の人は歴史勉強してるのかな?

5659研究する名無しさん:2017/11/03(金) 10:43:23
国自体が高利貸に励むのは日本の伝統。ゲス国家。

5660研究する名無しさん:2017/11/03(金) 10:45:21
で、銀箔貼ろうとしてできなかったんだっけ?
銀閣寺

忖度国家だな。そりゃ世は戦国になるわ

5661研究する名無しさん:2017/11/03(金) 11:12:25
安倍ちゃんの友達なら設置審なんて余裕のよっちゃんw

5662研究する名無しさん:2017/11/03(金) 11:14:51
ともだち国家だもんな

5663研究する名無しさん:2017/11/03(金) 11:16:43
進次郎が消費税10%じゃろくに学費の無償化なんて出来ないって
言ってたし、しかも自民党内ですら碌に会合も無いとか言ってたから自民って名前だけで
実際は安倍党なのかもしれないよ。
全部アンダーコントロール、完全にブロックされてるだけでw

5664研究する名無しさん:2017/11/03(金) 11:18:27
なんか昔のフィリピンとか南ベトナムみたいになってきたな。

他の開発独裁国家は何らかの形で政権を追われたのにね。

5665研究する名無しさん:2017/11/03(金) 12:38:02
日本は民主化闘争が実らないまま形だけの民主主義になっただけだからな
大日本帝国の残党が日本国の支配層に居座って、それが世襲で既得権益化されてる
そんな代表の安倍が、既得権の打破とか言ってみせる始末に、やいのやいのと喝采の愚民と
この国民にしてこの政治家ありとは言ったもんだ

5666研究する名無しさん:2017/11/03(金) 12:41:06
>>5656
何寝ぼけたこと言ってんの?
昔っから育英会の奨学金は20年で返済ってのがデフォだろ。
教員、研究者になればチャラだったとはいえ。

5667研究する名無しさん:2017/11/03(金) 12:42:35
>>5663
だったら国会の審議では与党にも議席数に比例した
質疑時間を与えるべきだよね。それでいい?

5668研究する名無しさん:2017/11/03(金) 12:48:10
>>5667
どうやったらこう一方的に都合のいい曲解が出来るのだろう?
それともこういうのをあやしておかないと座間の事件みたいになるのかな。

5669研究する名無しさん:2017/11/03(金) 12:48:28
いつ20年返済がデフォなんだよ。
最長20年だろ、ボケ

5670研究する名無しさん:2017/11/03(金) 22:28:27
こんなところに橋下さんが

5671研究する名無しさん:2017/11/04(土) 02:18:10
>>5669
返済期間を短くできるのは当たり前。

5672研究する名無しさん:2017/11/04(土) 02:25:01
>>5668
野党の質疑時間が長かったのは、審議が与党内ではすでに尽く
されているという前提があってのこと。しかし、>>5663が言う
ように、党内でろくに会合もないのなら、その前提が崩れること
になる。

ここまで説明してもらわないと分からなかったからといって、
間違っても首吊り士に相談したりするなよw

5673研究する名無しさん:2017/11/04(土) 04:42:15
>審議が与党内ではすでに尽くされているという前提があってのこと

なんでそんな自民党だけの都合に合わせなきゃいけないの?

5674研究する名無しさん:2017/11/04(土) 06:55:28
自民党大勝の割には内閣支持率は低い。
ここをどう乗り切るかで安倍の鼎の軽重が問われる。
といっても、支持率50%はあるんだからトランプよりはまし。

5675研究する名無しさん:2017/11/04(土) 08:31:33
>>5673
権威主義とか事大主義の人間って本当に存在して、
安倍様自民様の都合の悪いことはすべてふさぐ思考になるから。

5676研究する名無しさん:2017/11/04(土) 08:45:27
安倍自身からして、野党が要求した国会開催は無視して議論から逃げたくせに、
憲法改正の議論しましょうwとか抜かすダブスタ野郎だし

5677研究する名無しさん:2017/11/04(土) 08:54:39
>>5674
野党が揃って馬鹿なんだから仕方がない。

5678研究する名無しさん:2017/11/04(土) 08:55:11
ここには安倍を悪く言うとすぐ粘着して来る奴がいるぞ。

5679研究する名無しさん:2017/11/04(土) 10:15:38
>>5675
そういう思いこみがあるから君はまともな議論ができないんだね。
感情論が先走ってる。

5680研究する名無しさん:2017/11/04(土) 10:19:49
>>5677
野党は6月に内閣不信任案を出してたくせに、わずか三ヶ月後に
国会解散の話が出たとたん、「大義がない」とかで猛反対だもんね。
ほんとに揃って馬鹿だと思う。

5681研究する名無しさん:2017/11/04(土) 10:21:11
>>5678
一方、安倍をよく言うとすぐ粘着して来る奴もいるからね。

5682研究する名無しさん:2017/11/04(土) 10:22:31
レスしてもらいたくなければ(=粘着されたくなければ)
何も書き込まないことだ。

5683研究する名無しさん:2017/11/04(土) 10:22:35
カルト教団からの脱洗脳の人は
>>5679-5681
みたいのを相手にするんだろうな。

5684研究する名無しさん:2017/11/04(土) 10:26:12
小池が民進党を全員受け入れてたら、与野党逆転だったのかもしれないんだぞ。
野党が勝手に自滅したからこんな結果になってるだけだ。

あと米国にすり寄ってるのも同じネトウヨのトランプだから。
類は友を呼ぶんだよ。トランプは北朝鮮問題でなんとしても自分に弾劾裁判が来ないようにしてる。

5685研究する名無しさん:2017/11/04(土) 10:46:48
スペイン戦争での人民戦線の敗北も
共産党、自由主義者、無政府主義者、社会主義者、義勇軍の仲違いで
フランコ独裁政府+王党派に敗北したしたせいだしなぁ。

でもスペインはフランコ独裁で本当に良かったよ
フランコは独裁者にしては部下からのアドバイスや諌言に耳を肩むて意見を素直に受け入れたりしてたし、
独裁維持のための自陣営の人物の粛清や不当逮捕や収容所は作らなかったからね

5686研究する名無しさん:2017/11/04(土) 11:39:56
フランコ独裁のせいで1970年代までスペインは発展途上国という屈辱を味わったのだが。
労働賃金が安くかつECに加盟したからフランスからド近所のバルセロナはいきなり工業化したんだしね。
どうやってバルセロナオリンピックが出来たのかも分からない馬鹿。
あれは「スペインは真の先進国入りです」というアピールなんだよ

5687研究する名無しさん:2017/11/04(土) 13:35:31
フランコ将軍はスペインの国際関係、特に対米関係の正常化を段階的に進めて
アイゼンハワー大統領との関係も良好にして、王制への政権継承も成功させた

あのWW2の混乱から戦後の統治の変遷の過程を非難するのは、無い物ねだりだよ

5688研究する名無しさん:2017/11/04(土) 13:38:08
バルセロナって独立したがってる地域じゃね?

5689研究する名無しさん:2017/11/04(土) 14:02:14
民進党ってまだここまでは逝ってないw


スペイン人民戦線政府内が共和派-共産党-社会党右派と、社会党左派-トロツキー派-アナーキストという二つの陣営に分かれていった。両派の対立は1937年5月、バルセロナで両派の銃撃戦となって火をふき、千人もの死者が出るという「内戦の中の内戦」となってしまった。ラルゴ=カバリェロは退陣し、人民戦線政府は内部から崩壊の危機に瀕した。その後の主導権を握った共産党・コミンテルンは、トロツキー派・アナーキストをファシストの手先として厳しい粛清を開始、両派は人民戦線政府から排除され、組織は壊滅していった。

5690研究する名無しさん:2017/11/04(土) 14:30:20
少々の路線の違いは目をつぶって
政権獲得維持のために妥協する姿勢は
自民党を見習うべきだよな。

安っぽいエリートが多いから無理かも知れんが。

5691研究する名無しさん:2017/11/04(土) 15:30:36
>>5684 それなら、まとめて自民党に吸収されるだけ。

5692研究する名無しさん:2017/11/04(土) 18:49:55
日本でも政権交代可能な二大政党が育ってほしいが、なかなか難しいな。

5693研究する名無しさん:2017/11/05(日) 08:33:39
自民党2社会党1が一番健全だったんだよ

5694研究する名無しさん:2017/11/06(月) 22:14:23
>>5667 回収を外部委託しているのにあれだけ職員は不要だろ。もはや職員と天下りの生活保護のための組織だな。

5695研究する名無しさん:2017/11/06(月) 23:18:08
検索 ⇒ bit.ly/2kJFRlx

5696研究する名無しさん:2017/11/11(土) 08:16:50
学生支援機構自体が壮大な無駄だよね。
400億の不動産、毎年16億の人件費。

5697研究する名無しさん:2017/11/11(土) 08:46:28
というか学生支援機構ってただの消費者金融、
つまりサラ金じゃないのか?
民営化したらどうなんだ。

5698研究する名無しさん:2017/11/13(月) 10:56:55
「大学入学共通テスト」1900校で試行調査
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20171113-00000017-jnn-soci

 大学入試センター試験に代わって2020年度から実施される「大学入学共通テスト」の
試行調査が全国およそ1900校の高校生を対象にして始まりました。

 マークシート式の大学入試センター試験に代わり、2020年度から導入される「大学入学共通テスト」は
思考力や表現力も問うため、国語と数学に一部「記述式」の問題が加えられます。

 大学入試センターは、問題の作成や採点作業などを検証するため、13日から全国およそ
1900校の高校と中等教育学校で、試行のためのテストを始めました。対象は、高校2年生以上で、
生徒らは従来のマークシート式のみの教科とともに記述式が3問加えられた国語と数学の問題に取り組んでいます。

 「大学入学共通テスト」の試行調査は今月24日まで各学校で行われ、正答率などは
来月上旬に公表される予定です。

5699研究する名無しさん:2017/11/13(月) 12:21:53
返還免除制度が復活しないものか?

5700研究する名無しさん:2017/11/13(月) 12:45:30
しないだろうねえ。学校教師は余ってるから。
本当、この国クソだよ。

5701研究する名無しさん:2017/11/13(月) 13:23:01
保育士足らないのなら奨学金返還免除制度(ただし、勤務通算5年以上)作ればいいのに
しないんだからねえ・・・

5702研究する名無しさん:2017/11/13(月) 15:02:17
保育士と介護士で変換免除にすればいいんだよな。
どっちも給料安いし。
教員の返還免除はもっと早くにやめておくべきだった。

5703研究する名無しさん:2017/11/13(月) 15:26:19
介護士は高卒の福祉科で取れるものだから別に奨学金要らないでしょ・・・
保育士は最低短大以上だからだめだけど

5704研究する名無しさん:2017/11/13(月) 17:07:24
成績によって全額あるいは半額を返済免除する規定があったような。
自分が学位を出した学生はそうなっている。

5705研究する名無しさん:2017/11/13(月) 18:35:25
>>5700
足りなくなりかけているうえに、近い将来本当に不足する。

5706研究する名無しさん:2017/11/13(月) 18:56:45
足りなくなってるのは数学教員と理科教員だけ。
理科も高校なら物理と化学だけ

5707研究する名無しさん:2017/11/14(火) 22:39:26
<歌詞>はぁー文書がねぇ! 調べてねぇ! 記憶もそれほど残ってねぇ! 支持率ねぇ! 問題ねぇ!おんなじ答弁ぐーるぐる! おらぁこんな政治嫌だぁ

 文科省の大学設置・学校法人審議会(設置審)が、林芳正文科相に来年4月の開学認可を答申した加計学園(岡山理科大)の獣医学部新設をめぐり、同省内では歌手・吉幾三の80年代のヒット曲「俺ら東京さ行ぐだ」のメロディーに乗せたこんな替え歌が密かに口ずさまれているという。一部の良識ある文科官僚にとって何から何までムチャクチャな加計問題は、もはや怒りや呆れを通り越して「喜劇的」と映っているらしい。そりゃあそうだ。国会で追及された疑惑は何一つ解決されていないにもかかわらず、アッサリと認可答申である。

 安倍首相の“お友達”という理由で「オールOK」なのであれば、法律も国会も官僚もいらない。法治国家でも民主主義国家でもない。独裁国家の北朝鮮と同じで、笑うしかないというのが本音だろう。

 設置審が公表した審査経緯を読んでも加計獣医学部のデタラメぶりは際立っている。5月の1次審査では〈臨床系の教員については高齢層に隔たりがみられる〉〈教員の一貫性に疑義があり、教育研究に係る責任体制が不明確〉〈実習を補助する立場の助手がまったくいない〉〈カリキュラムの実現可能性に疑義がある〉……などの是正意見が相次ぎ「警告」が付いた。

「警告」は法令に触れるか、是正意見が5件以上ある場合に付くものだから、申請内容がどれほどズサンだったのかが分かるというものだ。

 JNNの報道によると、設置審の専門委員からは〈最初に加計学園の申請書を見た時にこれはダメだと思った。認可は難しいと思った〉〈誤字脱字も多かった。急いで出してきた感じがする〉などの意見が出たらしいが、これで「国際水準の獣医学部」なんてよく言えたものだ。

■設置審の認可答申は“裏口入学”と同じ

 それでも認可答申が出たのだから、さすがの加計学園も指摘された問題点をしっかりと改善したのかと思ったらそうじゃない。初年度に入学した学生が6年後に卒業するまでに退職年齢を迎える専任教員の割合が〈比較的高い〉など複数の「留意事項」が付いたままなのだ。要するに設置審は来春の開学に間に合わせるため、やむを得ず認可答申を出したと言っていい。得点を水増しされて合格が出た“裏口入学”みたいなものだ。

〈75人で本当に(講義、実習を)やろうとしたら寝ていられないと思いますよ。先生がた〉

 獣医学部を持つ全国16大学の代表者でつくる「全国大学獣医学関係代表者協議会」会長の稲葉睦北海道大教授はJNNの取材に対し、学生80人に対して100人弱の教員がいる北海道大と、学生140人に対して約半分の75人の教員しかいない加計学園を比較して懸念を示していた。

 開学前から獣医学専門の識者が深刻な疑問を唱えている大学が、果たして学生に高度な〈最先端ライフサイエンス研究〉を教えることができるのか。加計孝太郎理事長は〈世界に冠たる獣医学部〉なんて上機嫌のコメントを発表したが、本気で言っているのであればオメデタイという以外にない。元文科省審議官で京都造形芸術大教授の寺脇研氏がこう言う。

「驚いたのは設置審の委員たちが認可を出すぎりぎりまで異論を訴え続けていたこと。これは政治日程を考慮して答申がズルズル先延ばしされていたのではなく、それほど申請内容が酷かったからでしょう。恐らく国際水準の獣医学部など専門委員の誰もが信じていなかったと思います」

 文科省内で替え歌が口ずさまれるはずだ。

5708研究する名無しさん:2017/11/14(火) 22:46:04
キャリア官僚になろうとする学生からすれば、財務、経産、総務、警察あたりが
人気だったっけ?

5709研究する名無しさん:2017/11/14(火) 23:06:16
財務省と経産省なんか大学人の敵じゃん。あいつら文科省よりよほどひどいぞ。
無教養でエリート意識に凝り固まったネオリベばっかり。

5710研究する名無しさん:2017/11/14(火) 23:36:34
でも大学人も無教養でエリート意識に凝り固まった連中ばかり。

5711研究する名無しさん:2017/11/15(水) 00:07:21
類友。

5712研究する名無しさん:2017/11/15(水) 01:12:48
>>5707
出典が書いてないが、こういうアホな記事を書くのは
日刊ゲンダイくらいなもんだろうな。

引用する馬鹿の気が知れない。

5713研究する名無しさん:2017/11/15(水) 01:54:49
保守速報を引用しちゃう首相の国だぞ。

5714研究する名無しさん:2017/11/15(水) 07:31:03
留学生を増やすためにつくられた
海外の大学ランキングを鵜呑みにしてるしてるからなぁ。
ほんとに悲劇だよなぁ。
若い時に勉強しなかったのにね。

5715研究する名無しさん:2017/11/15(水) 07:33:21
というか英米、オーストラリア、カナダ、シンガポール、中国の国以外ランキングしてないじゃん
何が「世界」大学ランキングだよ
フランスはどうした。ドイツはどうした。これだけでも胡散臭いよ。
結局てめえらはフランス語、ドイツ語論文が読めないだけじゃないか。
当然日本語論文も読めないからランキングしてないだけ。

5716研究する名無しさん:2017/11/15(水) 07:38:32
設置審委員たちは、底辺校に赴任して学生をどうやって卒業させるかに
四苦八苦している教員の悲哀を味わったことだろう。卒業させないという答えはないのだから。

5717研究する名無しさん:2017/11/15(水) 08:08:45
>>5715
御意。

5718研究する名無しさん:2017/11/15(水) 10:00:53
>>5713
それでも日刊ゲンダイよりはマシだろうな。

5719研究する名無しさん:2017/11/15(水) 10:05:43
>>5716
それは無理ゲーな特区4条件ってのが邪魔してるからだよ。
特区は認めるかわりに、現実的には獣医学部を作らせないための
条件みたいなもんだからね。厳密に守ればどこも獣医学部なんか
新設できない。

それを除けば、全然問題ない案件。

5720研究する名無しさん:2017/11/15(水) 10:22:53
↑言い訳みっともない
だったら別に韓国でなくともいいわけ。
それこそアフリカ諸国で充分。
お前の言ってる事はおかしい。

5721:2017/11/15(水) 11:25:21
もしも検索 ⇒ bit.ly/2kJFRlx

5722研究する名無しさん:2017/11/15(水) 21:54:01
獣医学部を新設する必要がないからだろ。
加計が獣医にこだわっているのは単に息子が鹿児島の獣医を出たという理由だけ。

5723研究する名無しさん:2017/11/15(水) 22:14:47
>>5720
アフリカ諸国から学生が集まるのかよw
そもそも説明会を開くコストとか考えてんのか?

あまりの頭の悪さに呆れるわ。

5724研究する名無しさん:2017/11/15(水) 22:16:16
>>5722
獣医学部でもなければ、あんなとこに大学作っても学生が集まるかね?

5725研究する名無しさん:2017/11/15(水) 22:19:43
獣医だったら集まるとでも?

5726研究する名無しさん:2017/11/15(水) 23:36:49
教員不足らしいから、全国からバイオ崩れのクズ集めて、最終的に開設不能に
なってバイヲ崩れと心中してくれたらうれしいな。

5727研究する名無しさん:2017/11/16(木) 01:05:06
そこは特区だから、いろんなことが許されるんだろ。
ホント腐ってる。
私学出に閣僚やらせんなや。

5728研究する名無しさん:2017/11/16(木) 01:15:34
東大出のゴミ官僚が手先になって率先してアイディア出しているよ。

5729研究する名無しさん:2017/11/16(木) 10:33:49
1回50円・100円の内職で書き込みするネトウヨとか
気持ちが悪い

5730研究する名無しさん:2017/11/16(木) 22:36:23
教職課程のなんちゃらかんちゃらでシラバスだの何だの書き直しさせられるのめちゃくちゃ面倒くさくないか?
文科死ねよ

5731研究する名無しさん:2017/11/16(木) 22:46:23
>>5730 お前がグズだから書き直しさせられるんだよ。

5732研究する名無しさん:2017/11/17(金) 07:21:20
業績審査も待ってるでよ

5733研究する名無しさん:2017/11/17(金) 21:18:32
ところでみなさん教職課程の再過程認定の書類作り
めちゃくちゃ面倒くさくありませんか?

文科死ね

5734研究する名無しさん:2017/11/27(月) 08:12:30
なぜ私立大学の文系にはあんなに甘いのか。
おかしいだろ門下。

5735研究する名無しさん:2017/11/27(月) 13:43:50
来年度から京都学園大理事長に就任する精密小型モーター大手、
日本電産(京都市南区)の永守重信会長兼社長が25日、同大京都太秦キャンパス(右京区)で講演会を行った。

永守氏は高校生や保護者ら約500人を前に、社会で求められる人材育成の重要性を強調し、
将来的な付属高校設置も視野に「大事なのは学校教育だ」と述べた。

永守氏は「自らの未来を拓くために〜高校生へのメッセージ〜」というテーマで講演。
日本電産に入社してくる新人社員が英語が話せなかったり、経済学部出身でも経済を理解していなかったりしたことなどを指摘し、
「入社後に育てるのではなく、大学で教育して即戦力で入社してもらう必要がある」と説明した。

また、同社の採用試験では弁当を早く食べた学生から採用したことがあると明かし、
「速く食べられる人は決断力や行動力が備わっており、仕事ができる人の条件は決断力と行動力だ」と語った。

永守氏は一貫して学校教育の重要性を主張。その上で高校や大学での教育に力を注ぐべきとし、
「社会に出て競争で勝てるような人材を学校教育で育てないといけない」とした。

講演後に会見した永守氏は、優秀な学生を確保するために入試を厳しくする方針を表明。
そのために一時、学生減少で経営が厳しくなった際には、自身の寄付で運営をまかなう意向を示した。

ttp://www.sankei.com/west/news/171126/wst1711260021-n1.html

5736研究する名無しさん:2017/12/04(月) 20:10:51
新テスト、問題量増え難化=試行結果を公表―大学入試センター
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171204-00000067-jij-soci

 大学入試センターは4日、現行のセンター試験に代えて2020年度に始める「大学入学共通テスト」に向け、
11月に実施した試行調査(プレテスト)の問題と結果の速報を公表した。

 複数の文章や資料を基に答える問題を多く設け、全体的に問題冊子のページ数が現行より増加。
正しい選択肢を全て選ばせるなど新形式の出題もあり、センターは「難度は上がった」とみている。

 マークシート式問題の採点が6〜7割程度終了した段階での設問ごとの正答率などを示した。
新たに導入する記述式は、国語、数学で各3問を出題。採点は近く開始し、年内に終わらせる。
最終的な結果は、今年度中に公表する。英語は別日程で、来年2〜3月に試行する。

 プレテストは、問題作成や採点などを試行、検証し、新共通テストの円滑な導入に生かすのが目的。
11月13〜24日の期間中、全高校の約38%に当たる全国の国公私立1889校、延べ約17万8000人の高校生が参加した。
実施した全11科目のうち、原則的に国語と数学I・Aは高校2年、他は高3が解答した。

 全問題の正答率は0.9〜87.1%。過去3年のセンター試験では1%弱〜9割超だったため、
センターは「各問題の正答率の分布を見ると、難易度の幅は現行試験より高い方に寄った
傾向があるのではないか」と分析している。

5737研究する名無しさん:2017/12/16(土) 12:18:44
衰退途上国日本

5738研究する名無しさん:2017/12/18(月) 21:30:17
スーパーグローバル大学
L型大学、G型大学、地域貢献型、特定分野型
専門職業大

どれも数年後には忘れてそう
スーパーグローバル大学とか懐かしい響きに・・・・

5739研究する名無しさん:2017/12/19(火) 07:36:12
これに限らず、数値目標はやめた方がいい。

法科大学院「未修者3割」目標撤回 文科省方針 2017/12/15
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO2470172015122017CR8000/

5740研究する名無しさん:2017/12/19(火) 08:33:51
御意。これに限らず数値目標の愚かさに早く気づけ馬鹿が。

5741研究する名無しさん:2017/12/19(火) 10:27:43
すごいよな。
これだけ混乱させて、
誰も責任とらないんだから。

5742研究する名無しさん:2017/12/19(火) 10:33:16
今後は何か提案するときには失敗したときの責任の取り方を明確にすることを義務付けるべきだな。

5743研究する名無しさん:2017/12/19(火) 13:58:28
特定個人を吊るし上げてもしょうがないけど
政策決定過程での予断や調査不足についてはきちんと検証すべきだが…まぁたぶん無理

5744研究する名無しさん:2017/12/19(火) 20:50:13
シュガー氏のことですか?

5745研究する名無しさん:2017/12/19(火) 21:13:32
>責任の取り方を明確にすることを義務付けるべきだな。

責任を誰に押し付けるかは最初に考えてるよ。ご心配なく。

5746研究する名無しさん:2017/12/19(火) 21:20:46
こんなやつですか?

「実際、国立大学法人側の収入全体は法人化以降増加している。国際的にみても、わが国の国公私立大学向けの公的・
民間支出額の規模( 名目GDP比)は1.5%(2014年)と、OECD平均( 同1.6%) にほぼ遜色はない。
パフォーマンス低下の原因は、資金的な問題よりも適切なマネジメントが行われていないことにある可能性が示唆される。」

成長戦略として国立大学法人制度に求められる
抜本的改革の方向性
調査部 上席主任研究員 河村 小百合

5747研究する名無しさん:2017/12/19(火) 22:22:08
この先、大学もつぶれ、解雇規制は撤廃されるから、淀んだ3流教員はどんどん解雇されて、
潰れた大学の教員が流れ込んでくるから戦国時代だね。
私はあと5年持てばいいから大丈夫だろうが、50代以下の人はかわいそうだね。

5748研究する名無しさん:2017/12/19(火) 23:34:45
OECD の平均と遜色ないからOECDの平均くらいのパフォーマンスしかできんのだろ。それで上位数カ国に入らないのは当然だろう。
マネージメント以前の問題だ。

5749研究する名無しさん:2017/12/20(水) 00:09:08
このレポートはもちろん、日本総研の他のレポートも国大協主導で粗探ししまくるくらいの
圧力はかけられないものか?

5750研究する名無しさん:2017/12/20(水) 00:16:48
増えていると言っても競争的資金とか学長裁量経費とか馬鹿な金ばっかり。

コンサルのバカどもは成果主義で企業から総スカン食ったのを忘れたのか?

5751研究する名無しさん:2018/01/03(水) 08:30:12
大学生の学力確保へ入試改革 AOや推薦受験生も共通テスト義務付け
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180103-00000026-san-soci

 文科省は大学入学者の学力確保に向け、AOや推薦入試の場合でも、平成32年度から
現行の大学入試センター試験を衣替えする大学入学共通テストの実施などを義務付ける。
共通テストでは、国語と数学で表現力と思考力を問う記述式問題が導入されるほか、
今後も継続されるマークシート方式の問題でも正答に複数の選択肢を求めるなど従来に
比べ思考力が問われる内容となる。

 29年11月には共通テストを想定した問題を全国の高校生約19万人が受験。
今年2〜3月には現行と同じ「読む・聞く」の能力をみるマーク式の英語の試行調査も実施される。
共通テストの英語は、35年度まで移行期間として民間試験とセンターが作成する
マーク式試験を併用、36年度以降に民間試験に一本化される。

 ただ、国立大学協会が民間試験とマーク式の両方を必須とする一方、日本私立大学連盟と
日本私立大学協会は「各大学の判断に任せる」とそれぞれの方針を尊重する構えをみせている。
学力確保策は全学生数の8割を占める私大の動向が鍵を握りそうだ。

5752研究する名無しさん:2018/01/03(水) 09:41:35
天下り先確保だもんね。

5753研究する名無しさん:2018/01/08(月) 22:40:05
恐ろしい時代!
筑波大学の某教授からの新年の挨拶です。

木津宗詮様
正月から凄い話なのですが、うちの大学の人文社会の全教員が平成三十一年四月から、ビジネス科学に吸収されることが昨年十二月に決まりました。
世にいう、国立大学文系消滅の始まりです。
これが東京師範代学、東京教育大学で一世を風靡した当校社会科学の末路です。
社会福祉費の増大にともなう文教費の削減が一番の原因ですが、他分野から「全く社会の役に立っていない」と嫌われて改組でのけものにされ、うちの学長からは「社会科学の先生方にももっと社会のことを考えて頂かなければ…」と言われても、返す言葉がないほど堕落していたことが一番の原因だと思われます。
一橋大の坂元ひろ子によれば、同大学では科目の間引きが始まっているようで、彼女の「アジア思想史」の後ポストが埋まらないとのこと、東大の駒場からは私大にどんどん逃げているとのことです。
ちなみに私は平成三十一年四月で定年を迎え、筑波大を去ります。次の大学の予定は今のところありません。大学にはひどく失望しました。
本年もよろしくお願い申し上げます。

日本社会は70%が人文社会科学系で動いています。霞ヶ関の官僚も又しかり。人文社会科学系を大学から整理すると、中央官僚はまだしも、地方行政は崩壊するかもしれません。
もっとも人文社会科学系の大学人の中には、それが虚学であるとうそぶきながら、税金から研究費を貪りつつ、研究とは呼べないような雑文を書き散らしてきたひとがいるのも事実です。それでも彼らは書いているだけましで、研究もせず、授業も20年以上同じ内容など、大学教員とは呼べないような者までいます。それらを看過してきた我々にも責任があるのかもしれません。
学徒動員はまず哲学と歴史を学ぶ学生からで、理系はその対象ではなかったと聞きました。文科省は文系を東大と京大のみに残して私学に任せる方針とのことです。まことに残念なことにですが、文系は余裕のある時代のもので、そうでない時代になると一番に切り捨てられる学問であるということがよくわかります。
即戦力が常に求められます。それなら理系だけでいいのかというと決してそうではないと思います。人が生きていくには人間の幅、心のゆとりも必要だと思います!世の中の人は団塊とJr.の人数の多さのみ論じてその次の世代を育てず、来たるべき未来に目を向けず、目の前のことにあくせくしているのが現実にしか思えません!
便利で豊かな社会になったようですが、実はなんか恐ろしい時代に向かっているように思えてなりません!

5754研究する名無しさん:2018/01/09(火) 08:46:54
東京師範大学?

5755研究する名無しさん:2018/01/09(火) 13:36:20
>>5753
大学も酷いけど、手紙の主が指摘するように、
「大学教員とは呼べないような者までいます」
「それらを看過してきた我々にも責任」
に大きな原因があると思う。

5756研究する名無しさん:2018/01/09(火) 13:43:27
>研究もせず、授業も20年以上同じ内容など、大学教員とは呼べない
ような者までいます。

本当か?最近ではそういう者は駆逐されていないけど。

5757研究する名無しさん:2018/01/09(火) 13:58:06
全然駆逐されてないで

5758研究する名無しさん:2018/01/09(火) 14:09:11
研究しないやつは今でも居るが、「授業も20年以上同じ内容」は流石にない。

5759研究する名無しさん:2018/01/09(火) 20:49:58
上野発の普通列車 降りた時から 土浦駅は 風の中
筑波へ向かう人の群れは 誰も無口で 軍艦マーチを 聞いていた
私もひとり 関鉄バスに乗り 上がっていく運賃表見つめ 泣いていました
ああ・・・ 筑波大学 冬景色

5760研究する名無しさん:2018/01/09(火) 22:26:07
「10年」、「ほとんど同じ内容」、「だらだら話すだけ」なら、掃いて捨てるほどいるぞ。

5761研究する名無しさん:2018/01/09(火) 22:37:53
数学や物理なら40年前の教科書が十分通用するな。

5762研究する名無しさん:2018/01/09(火) 22:40:10
人が書いた教科書をまんま使っている先生とかね。
教科書って少し専門外のことまで背伸びして書くから、見る人が見れば
間違っている記載も有るわけ。けどまんま使っている先生はその間違い
にも気付かずに10年間間違った知識を学生に植え付けている。老害以外
の何者でもない。

5763研究する名無しさん:2018/01/09(火) 23:38:23
分野次第

5764研究する名無しさん:2018/01/10(水) 00:08:12
頻繁に間違っていたり、ひらめきに満ちた導出が実は厳密でなくて破綻していたり、
必須項目を飛ばすので自分で本を読まないと勉強した事にならないのが常識だったり、
同僚の仕事のセンスの無さを個人攻撃したり、時には意味不明で何を言っているのか
分からなかったりもするのだけど、それでも若者を熱くし「ああ俺はこの分野に進み
たいですよ?」と思わせ鼓舞する事に定評のあったノーベル賞受賞者の講義を受けて、
私も若い頃は胸を高鳴らせた単細胞学生の一人でありましたが、ではその講義で何を
習ったのかと聞かれると内容は何一つ覚えていませんよ?

5765研究する名無しさん:2018/01/10(水) 00:10:16
講義の内容以前に疑問符の使い方が問題だな。

5766研究する名無しさん:2018/01/10(水) 00:26:59
講義を受けていると講義室の後ろでストロボが光り、振り向くと、受賞した
場合に掲載する用に講義風景を撮影する新聞社のカメラマンが居て、それを
見て「今年はありませんよ?」と苦笑されるのが秋の風物詩でしたよ?

5767研究する名無しさん:2018/01/14(日) 08:10:23
最近よく見る肩書「高等教育研究センター教授」。
いつの間にか増殖してますね。そんな研究所、要るのか?

5768研究する名無しさん:2018/01/14(日) 08:59:23
サンショウウオの次のポストだよw

5769研究する名無しさん:2018/01/14(日) 09:35:44
え、カープ大学だけじゃないの?

5770研究する名無しさん:2018/01/14(日) 16:21:23
>>5767
教育学部がまじめにやれ。余計な組織をつくるな。

5771研究する名無しさん:2018/01/14(日) 17:43:54
高等教育ナントカや高等研究ナントカは、天下りとか定年後の教員を雇うポスト
として使われることが多い。一時期はリストラに伴う行き先のない教員の収容
施設だったが使い方が変わってきた。大学で定年になった教員や定年に近い教員
なんて粗大ごみなんだから、自力でなんとかできない人の救済。

5772研究する名無しさん:2018/01/16(火) 05:03:12
東京の大学定員増10年禁止
ttps://jp.reuters.com/article/idJP2018011501002151

 東京一極集中の是正に向け、地方にある大学の振興や地方での若者就労促進を図る政府の
関連法案の概要が15日、判明した。焦点とされた東京23区の大学の定員増を認めない禁止措置に関して、
「原則10年間」としたのが柱だ。地方の大学が若者を引き付けるための取り組みを後押しする
交付金を創設することも明記している。政府筋が明らかにした。

 東京の大学の定員増を禁止する期間を恒久化する案も一時検討されたものの、都側などの
反発で見送った。政府は今月22日召集の通常国会に法案を提出する方針。2月上旬に
閣議決定し、会期内の成立を目指す。

5773研究する名無しさん:2018/01/16(火) 05:07:05
10年禁止した法律ができたとしても、それを骨抜きにする通達行政や運用で
ガタガタになる可能性はないのかね。

5774研究する名無しさん:2018/01/16(火) 07:02:51
だから官僚と社畜を地方に散らすのが先だと何度言えば。

5775研究する名無しさん:2018/01/16(火) 08:05:47
> 骨抜きにする通達行政や運用

痴呆で増員して東京のキャンパスで教育を行う、でいいだろう。

5776研究する名無しさん:2018/01/16(火) 10:55:26
東京の大学と地方の大学が提携すれば簡単だな。

5777研究する名無しさん:2018/01/20(土) 10:30:42
経営難の私大、助成金減額へ…赤字連続5年など
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20180119-OYT1T50159.html
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20180120/20180120-OYT1I50001-L.jpg

 文部科学省は、私立大・短大を運営する学校法人が著しい経営悪化に陥った場合などに、
法人への私学助成金を減額する新しい仕組みを2018年度に導入する方針を決めた。

 財務情報を開示していない法人の減額幅も拡大する。18年度は18歳人口が再び減少局面に入り、
経営環境の一層の悪化が見込まれるため、経営改善が進まない法人には撤退を含む抜本的な対応を促す。

 文科省はこれまで、特色ある研究や地域連携、大学の国際化などに積極的な法人には
助成金を加算する一方、大学の大幅な定員割れや不正経理などの不祥事の際には減額を行い、改善を求めてきた。

 18年度からは減額要件として、従来の「定員割れ」に「5年程度の連続赤字」「教育の質が低評価」を加え、
すべて該当する場合はさらに助成金を削減する。

5778研究する名無しさん:2018/01/20(土) 20:33:33
減額分は国立にまわしてください。国立の台所は火の車です。

5779研究する名無しさん:2018/01/20(土) 20:37:09
実は来る金は減ってないのだが、プロジェクト予算とか学長裁量経費とか
阿呆どものインチキコンサルごっこの費用に回っている。

5780研究する名無しさん:2018/01/20(土) 20:56:53
減額じゃなくて支給停止でいいんじゃね?

5781研究する名無しさん:2018/01/21(日) 01:27:47
私大の会計監査は厳格に行ってもらいたい。とんでもない会計処理がなされて
いれば容赦なく補助金を打ち切ればよろし。募集停止になるのなら、それは
身から出た錆、というもんだ。

教育の質の評価はなかなか難しいが、研究業績の僅少な教員が教育している
というだけでもいい加減な教育をしているということになるだろう。
この点も厳格にしてもらいたい。

5782研究する名無しさん:2018/01/21(日) 15:38:57
>教育の質の評価はなかなか難しいが、研究業績の僅少な教員が教育している
>というだけでもいい加減な教育をしているということになるだろう。

なんねーだろ

5783研究する名無しさん:2018/01/21(日) 15:50:16
ま、ここらへんは政治的なパイプで決まる。私学のほうが政治的に一枚上手。

>研究業績の僅少な教員が教育している
>というだけでもいい加減な教育をしている

などというあほな理屈を考えだす国公立に分が悪い。自分は両方知って
いるが、国公立のいいかげんさは目に余る。

5784研究する名無しさん:2018/01/21(日) 16:38:02
国公立と一緒くたにするなよ。
国立と公立は、もはや別物。私大のいい加減さからすれば、国立も公立も
規則は遵守しているだけまし。

5785研究する名無しさん:2018/01/21(日) 16:43:51
規則を遵守してればいいという発想がどうもね。私大はいいかげんかも知れないが
どうやったら生き残れるかについてははるかに真剣だ。

5786研究する名無しさん:2018/01/21(日) 16:46:27
いい加減な大学は国公私立の別を問わず、潰れればいいんだよ。
今になって生き残りのことを考えねばならないような大学は、もはや厳しい。
既に万全の手を打っている大学も多いぞ。

5787研究する名無しさん:2018/01/21(日) 17:05:09
だったらほっとけば。生き残りを考えるのはこっちの大学の勝手だろ。
いい加減というのはあんたの判断で、こっちはあんたのカネを貰ってるんじゃない。

5788研究する名無しさん:2018/01/21(日) 17:15:09
俺も年収が10億円に満たないようないい加減は人間は、払う税金も少ないから、
彼らがいなくなれば、日本は金持ちばかりで高額納税者ばかりのいい国になると思うが、
そういう人間が潰れればいいとも思わないし、それが社会のためになるとも思わない。

年収10億円未満でも、払う税金が安くても、生きていてよろしい。

5789研究する名無しさん:2018/01/21(日) 18:14:57
確かに年収10億あっても年収100億から見れば超底辺層だな。ましてそれ未満では。

5790研究する名無しさん:2018/01/21(日) 18:17:15
ワタミさんはいい加減でない人間ですか?

5791研究する名無しさん:2018/01/22(月) 03:24:22
英知大学が潰れたのは、どうしてなんですか?

5792研究する名無しさん:2018/01/22(月) 05:02:24
独裁的な経営者を大学から追い出すことに限る。独裁で大学がよくなる筈がない。

5793研究する名無しさん:2018/01/22(月) 06:00:32
理論的にはそうかもしれんが、執行部が弱く民主的と言われるウチは、
全共闘モドキの声だけ大きいバカが多数乱立して衆愚政でボロボロ。

5794研究する名無しさん:2018/01/22(月) 06:07:45
外部から出た大学の実態も良く知らない連中の意見書を受けて改革するという
内容の薄い意味不明な改革。
 独裁者と学識のない馬鹿な取巻きと薄汚い政治家に知らない間に
包囲されてしまった感がある。
大学組織においてここまで民主的手続きが形骸化しているとは知らなかったが
どこも同じなのかな?改革ごっこに付き合わされるのは辛い氏ねばいいのに。

5795研究する名無しさん:2018/01/22(月) 06:22:26
民主制だろうが独裁制だろうが、組織の意思決定だの学内行政の実態なんて、響きの良い名前を
冠しただけの権力闘争や階級闘争に過ぎませんよ! スキを見せず戦うなり、猫をかぶって取り
入るなり、我関せずの傍観者を決め込むなり、自分の個人的目標に向かって精進あるのみですよ!

5796研究する名無しさん:2018/01/22(月) 11:29:02
政官財の愚かな圧力で、大学は想像以上にヤバいことになっている なんのための大学か【前編】
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/51675

そして、そうしたプロセスの“総仕上げ”と言えるのが、憲法学者たちから
強い違憲性を指摘されながらも強行された、学校教育法と国立大学法人法の改定だった。

2015年4月に導入された新法によって、大学教員の採用・昇進に関する同僚教員集団(教授会)の専門的審査の権限ばかりか、
大学教員が教育・研究内容を自ら決定する権利さえも、学長や執行部の判断で剥奪できるようになってしまった。

実際、一分野の専門家にすぎない学長が、学内の全教員の採用や昇進を独裁的に差配するようになった大学や、
学長や執行部が学科・専攻のリストラを強行し、一部の教育研究分野を一方的に廃止してしまうような大学が、国公立を中心に出てきている。

中〜小規模な私立大学では、法改定に便乗した内規の変更によって、研究者出身ではない理事長が独裁的な執行権を掌握し、
教員を別の学部・学科に一方的に配置転換したり、教員にまったく専門外の分野を教えるよう強制したりする事例が頻発している。

もはやこの国では、憲法が保障する「学問の自由」の最低ラインさえ守られない大学が続出しているのである。

5797研究する名無しさん:2018/01/22(月) 11:29:37
日本の大学をぶっ壊した、政官財主導の「悪しきガバナンス改革」なんのための大学か【後編】
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/51682

監督官庁である文科省から大学への天下りは、今回処分対象にならなかった事例を含めて膨大な件数にのぼる。
国立大学では、教職員が非公務員化された2004年の法人化以降、かえって天下りが増加した。

政府・財務省から予算緊縮を求められた文科省は、国立大学法人の運営を支える交付金を年度ごとに1%ずつカットし、
競争的な補助金(=各大学が応募書類を作成し、審査を経て支給/不支給が決定されるもの)にふり替えていった。
加えて、6年単位の中期目標・計画を設定させ、膨大な実施状況報告を求めるようになった。

そうした国家管理が強まるなか、幹部事務職員や学長・副学長・理事、さらには教員ポストの一部までもが、
文科省OBによって占められるようになっていった。

国立大学と同じく競争的な補助金の獲得を目指し、文科省との関係安定化を望む多くの
私立大学でも、同じような事態が進行した。

こうした大学の国家統制強化と文科省による大学の省益化と連動して、教育・研究の場に大きな弊害が生まれてきている。

たとえば、明確なハラスメントや故意の研究不正行為とはとてもいえない教育上・研究上・校務上のケアレスミスや
“でっちあげ” によって、大学教員が懲戒解雇や停職などの重い処分を受ける事例が頻発している。(ry


大学の事務職員は、民間企業や官庁と同じように、官僚制的な指揮命令系統下に置かれている。
しかし、教員の教育・研究にかかわる領域については、管理権者による干渉・介入を排するために、
教員集団とりわけ教授会による自治が認められてきた(この自治権は、日本国憲法第23条が保障する
「学問の自由」の重要な法的派生物とみなされている)。

新しい学校教育法と国立大学法人法は、一言でいえば、大学の自由と自治を廃止して、
政官財界の指揮下、とりわけ国家の統制下に置く、一大プロジェクトの総仕上げなのである。

5798研究する名無しさん:2018/01/22(月) 13:02:26
法人化に賛成というスタンスの研究者もいたでしょ。そういう人は何を
考えていたのかね。

5799研究する名無しさん:2018/01/30(火) 05:26:20
入試ミスの外部指摘、専用窓口設置へ 文科省
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180129-00000034-asahi-pol

 大阪大学の入試ミスなどを受けて、文部科学省は29日、ミスの情報を受け付けるための
専用窓口を設ける方針を明らかにした。衆院予算委員会で、公明党の赤羽一嘉氏の質問に対し、
林芳正文科相が「すみやかに文科省の中に専用の窓口を設ける」と答弁した。

 文科省によると、これまでも大学入試室で外部からの指摘を受け付け、大学に必要な対応を求めてきた。
だが、阪大が昨年の入試問題で外部からミスを指摘されながら対応が遅れて事態を悪化させる
などの例が起きており、情報提供をよりしやすくするため、専用の窓口を設けることにした。

 林文科相は答弁で「ミスの防止など適切な対応のためのルール作りを進める」とも述べた。
同省によると、各大学に毎年出す通知に、「外部からの指摘に迅速に対応すること」を
求める文言を追加することなどを検討しているという。

5800研究する名無しさん:2018/01/30(火) 09:19:22
>>5796
>憲法学者たちから強い違憲性を指摘されながらも強行された、
>学校教育法と国立大学法人法の改定だった。

憲法学者たちが反対してたのなら、やって正解だったんじゃないかな。
はい、終了。

5801研究する名無しさん:2018/01/30(火) 12:05:08
なんだその理屈w

5802研究する名無しさん:2018/01/30(火) 12:12:17
>>文科省の中に専用の窓口を設ける。
これって、ものすごく危険だね。
センター入試もクレームのせいで面倒になった。
作問者がいなくなるんじゃないの?

5803研究する名無しさん:2018/01/30(火) 12:31:57
みんなやめちゃえばいいのに。

5804研究する名無しさん:2018/01/30(火) 14:24:47
そのうち大学の講義のクレーム専用窓口ができるんちゃうん?
暇やで、ほんまに。

5805研究する名無しさん:2018/01/30(火) 15:04:54
大学院入試に波及しないか戦々恐々としている。

5806研究する名無しさん:2018/01/30(火) 15:32:32
院試は学部入試ほど大々的にやらないから、大学の側が公表しなければ、
そう大事になるケースはないと思うが。

5807研究する名無しさん:2018/01/30(火) 15:37:18
>大学の講義のクレーム専用窓口が

もうあるよ。事務に行ってごらん。クレームつけてもなんにもならんこと
知ってるから学生が利用しないだけ。

5808研究する名無しさん:2018/01/30(火) 15:39:20
大学院入試の場合に限らず 出題者が間違いを認めること自体が例外だよ。

5809研究する名無しさん:2018/01/30(火) 17:57:18
>>5805-5806
大阪女子大学が大阪府立大学と合併して間もない頃,
府立大院に学力的に進学が難しい女達に,試験問題を教えるどころか
模範解答渡して解説していた教員が懲戒を受けた事件が報道されていたな。

ググったら巨大掲示板に貼られていたのが出てきた。
ttps://www.logsoku.com/r/2ch.net/dqnplus/1157026527/

5810研究する名無しさん:2018/01/30(火) 20:17:05
院試の問題を、院を受ける学生にお漏らしして問題になったケースなんてのは、
珍しくないけどなあ。

5811研究する名無しさん:2018/01/31(水) 09:00:18
お漏らしどころか堂々と放尿脱糞で問題にもならないケースが大半だけど。
大学院に来ていただく学生様に逃げられないようにしないと。

5812研究する名無しさん:2018/02/01(木) 08:35:53
ロースコ出来て初回の司法試験でお漏らししたKOの件は都合よく忘れられててうけるよな

5813研究する名無しさん:2018/02/01(木) 13:53:56
青山教授とか、お気に入りの女子学生にだけ司法試験の問題を教えていたんだっけ?

5814研究する名無しさん:2018/02/01(木) 14:10:19
普通なら内部処理で隠ぺいしてしまうのが表に出たのは内部抗争がらみ。
相撲協会もそれだ。誰もがそんなこと知っている。漏らすんじゃなくて
堂々と「ヒント」を与える。やってる本人が「え、これダメなの?」感覚。

5815研究する名無しさん:2018/02/01(木) 18:35:34
こんだけ入試問題のミスで叩くんだったら、もう専門業者にやらせた方がいいんじゃないのかね。
誰もあんなのやりたくないでしょ。センターだって学内だって。

5816研究する名無しさん:2018/02/01(木) 21:32:51
そこで業者が登場する伏線として叩いているに一票。

というより予備校が問題チェックの商売を拡大するために何年か前から粗探ししていたに一票。

5817研究する名無しさん:2018/02/01(木) 21:41:05
今回の問題でも気づいていた予備校や高校の先生はほかにもいたが、
「たぶんこういう意味だろう」と忖度して解説していたんだろう。
問題があかるみに出てから「実は自分も気づいていた」とかは言うのは
フェアじゃないと奥ゆかしい人は考えるだろう。実名を出してミスを
指摘するのは勇気がいることだし。

5818研究する名無しさん:2018/02/02(金) 08:41:15
予備校に難関校の入試を作れるほどの力はない。

5819研究する名無しさん:2018/02/02(金) 09:12:51
>>5815
トンペー大学では元高校教諭を入試チェックのための特任教授に
採用してるらしいよ。他の大学も右にならえするかもね。

5820研究する名無しさん:2018/02/02(金) 09:15:43
教育学部の教科教育の教員の方が高校教員より詳しい。

5821研究する名無しさん:2018/02/03(土) 10:08:15
大学入試で出題ミス 再発防止の新ルール作りへ
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180202/k10011312681000.html

林文部科学大臣は閣議のあと記者団に対し、大阪大学に続いて京都大学でも入学試験の
出題ミスが明らかになったことを受けて、問題の正答例の公開など、再発防止のための
新たなルール作りを進める考えを示しました。

国立大学の入学試験をめぐっては、先月、大阪大学で去年の入試での出題ミスが明らかになったのに続き、
京都大学も1日、去年2月に行った入試の「物理」で出題ミスがあり、本来なら合格だった
17人を不合格としていたことを明らかにしました。

これについて、林文部科学大臣は閣議のあと記者団に対し、「大変遺憾であり、各大学にはまず、
現在実施中の今年度の入学者選抜でミスが起こらないよう全力を尽くしていただきたい」と述べました。

そのうえで、林大臣は「今後、ミスの防止や適切な対応のためのルール作りを進める。
関係者の意見も聞きながら、出題ミスの防止および、早期発見の観点も含め、問題の解答や
出題意図などの開示の在り方についてもさらに検討していきたい」と述べ、問題の正答例の公開など、
再発防止のための新たなルール作りを進める考えを示しました。

5822研究する名無しさん:2018/02/03(土) 10:14:47
SATなんか問題も非公開で使いまわしているというのに。

5823研究する名無しさん:2018/02/03(土) 11:07:15
>>5820
教育学部を持っているのに,東北大は高校教師を招聘しているんですね。
東北大学教育学部で職を持っているヤツらは,恥ずかしいとか怒りの気持ちは無いのかな。

5824研究する名無しさん:2018/02/03(土) 11:19:00
定期購読で届いた週刊東洋経済の2月10日号(2月5日発売)で、「大学が壊れる」という特集をやっている。

その中の「現場を疲弊させるだけの『大学改革』の罪」という小項目で、
西日本のある国立大学が16年度に文科省から出向してきた学務部長の意向で、16年度から「クォーター制・60分授業」が
学内の反対を押し切って実施されたが、60分では教えきれないケースが続出し、無意味な改革とあきれられている
という事例が紹介されているが、この国立大というのはどこなのか。

また、研究資金の効率性(論文数/研究資金1億円)からみた研究力のある国立大ベスト50という記事によると、
トップが埼玉大の24.99本で、46位・九州大(13.46)、47位・大阪大(13.02)、48位・京都大(12.25)、
49位・東北大(11.73)、50位・東京大(11.65)と旧帝大が並んでいる。
ちなみに、北海道大が29位(17.72)で、名古屋大が37位(16.43)。

記事にある「お金を持て余している?」との評価はおかしいとしても、旧帝大がすぐには成果のでない長期的な研究に
取り組んでいるということなのか。

5825研究する名無しさん:2018/02/03(土) 11:28:56
まとはずれの書き込みですね.東北大学の教育学部は高校教師を養成する
学部ではありませんよ.それに,実際に入学試験の問題を作っているのは
各学部の教員で、チェックしているのも各学部教員.

5826研究する名無しさん:2018/02/03(土) 11:36:05
安いお金で論文を生産したほうが効率的という考えは目から鱗だった。
こういう指数(?)があれば、論文が稼ぎ出すお金の量も測れると思うし、
教育の生産性も卒業生が稼ぎ出す給与の多寡で測れる。

金が目安でとてもわかりやすい。誰かやらないかな。

5827研究する名無しさん:2018/02/03(土) 11:44:55
>>5823
他学部に仕事頼むのは面倒。学内で制度作らないと無理。
これは国立に限らず、日大や早稲田なんか学部が違えば別大学だよ。
たぶん東北のその高校教員も入試チェックだけでなく高校周りなどもやっているんだろう。

>>5824
医者学長が薬学部長を懲戒免職にした大学。

58285824:2018/02/03(土) 13:57:21
>58

了解。HPで見たけど、夜間主コースは90分授業なのね。

5829研究する名無しさん:2018/02/09(金) 08:14:17
あたし 遅刻教員だから 眠いまま10時まで会議するの
あたし 遅刻教員だから 大事な研究時間あげるの
あたし 遅刻教員だから 専門外の用語覚えるの
あたし 遅刻教員だから あたしより他人のことばかり

5830研究する名無しさん:2018/02/09(金) 21:35:35
大学統合推進へ検討指示=人生100年会議で安倍首相
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180208-00000153-jij-pol

 政府は8日、首相官邸で「人生100年時代構想会議」の会合を開き、大学改革について議論した。

 議長を務める安倍晋三首相は少子化に伴い大学の定員割れなどが問題となっていることを踏まえ、
国公私立大の統合・撤退、事業承継の制度検討を進めるよう林芳正文部科学相に指示した。

 会議の資料によると、国立大学は2002〜07年度にかけて14組が統合、私立大学は08〜15年度にかけ
6組が統合した。ただ、最近は統合に目立った進展はなく、「国公私立の枠を超えた連携・統合が必要」との意見が出た。

5831研究する名無しさん:2018/02/09(金) 22:26:07
大リストラ時代の幕開けですぞ

5832研究する名無しさん:2018/02/10(土) 00:18:53
国立からすれば、
学生も教員もいらないけど、
定員だけ欲しいってなる。
そして大リストラになる。
やめてくれ俺たちの首が飛ぶ。

5833研究する名無しさん:2018/02/10(土) 04:59:17
国立は入定いらないだろ。
逆に政権の狙いは国立を私立に吸収合併させて、教員をリストラすることじゃないか。

5834研究する名無しさん:2018/02/10(土) 05:50:34
尻津が私学助成があるとは言え自助努力の意識が高いのに対して、まるで当然の権利のように国を
シャブり、ちょっとでも気に入らないと学問の自由ガー、実務家に苛められター、と叫ぶ国立は癌

と思ってるんだろうな。

5835研究する名無しさん:2018/02/10(土) 06:39:39
国立に戻れる可能性が1ミリもないからそんなことが言えるんだろ。
俺はいつか戻りたいから、そんな改革困る。

5836研究する名無しさん:2018/02/10(土) 09:38:20
>>5835
国立に戻る気があるんだ・・・すごいね。
毎年毎年状況が悪化して、今度は何を言い出すんだろうと胃が痛くなる日々はもうごめんだね。
まぁ運営ノータッチで、年齢が60近ければ関係ないやと思えるだろうけど。

5837研究する名無しさん:2018/02/10(土) 10:26:52
>運営ノータッチで、年齢が60近ければ関係ない

50半ばで私立に逃げ出す国立大の教員はもう10年ぐらい前から目立っている。
そのころから国立にいるメリットがなくなっていたということだ。給与が
私大のほうが高くなり始めたし。

これは聞いた話にすぎないが、1970年代ごろには、地方自治体の給与がどん
どん上がって、国立の教員より公立の教員のほうがずっと高かった時期が
ある。高度成長で大都市の自治体の財政が潤った時期だ。地方公務員の黄
金期だね。このころに職場結婚した団塊カップルは、今、夫婦あわせて普
通の夫婦の2倍の年金で老後の生活を送っているという。

人には運や不運があるとはいうがたしかにそうであるということがわかる。

5838研究する名無しさん:2018/02/10(土) 10:40:40
昔から国立の教員が定年後に私大に移るという習慣があった。東大が60歳定年で
その後、都内の私立大で70歳まで勤めるのが東大教授の王道だった。それが、
私学の教員のレベルを押し上げた面もあった。

いまやそのような王道はなくなった。それでも、理系の研究環境においてはまだ
国立、特に旧帝大が優位である。しかし、北大や九大など辺境旧帝大ではその
優位もあやしくなってきた。

5839研究する名無しさん:2018/02/10(土) 11:21:19
いまは文系なら大手私学を目指すんだろうね。
ただあと10年、20年後はどうなんだろう。大手私大でも厳しそうだよね。
というかアカポス全体がブラック化してるのか。
いま中高の教員のなり手が減ってきているようだけど、そのうち大学教員も似たような状況になりそうだね。
実際、まともな学生は院なんてこないもんなぁ。

5840研究する名無しさん:2018/02/10(土) 13:34:16
まさに蜘蛛の糸か。

5841研究する名無しさん:2018/02/10(土) 14:12:40
そのうち大学教員を目指す人間が減ってつりあいが取れる。
将棋指しのように棋士を入口で絞っておけば過剰にはならないが
大学教員は学生の数に応じて過剰かどうか決まる。

5842研究する名無しさん:2018/02/10(土) 15:47:06
いま独法化の問題点が噴出して週刊誌でも書き立てられる状態だけど
ここで沈静化するのかさらに悪化するのかの分かれ目という感じだよね

安倍&財務省の発言みていると、壊れかけていた地盤を真っ二つに折るような大波が来そうな予感

5843研究する名無しさん:2018/02/10(土) 15:57:42
財務省は中立の振りして権力に媚びうることだけは得意だからね。

だけど頭がいいつもりで論理は破たんだらけだから、
安倍が倒れたら持つのかどうかわからない。
安倍の敵は与党にも多数いるわけだし。

5844研究する名無しさん:2018/02/15(木) 10:30:13
【図解・社会】学習指導要領改定のスケジュール(2018年2月)
ttps://www.jiji.com/news2/graphics/images/20180214j-02-w420.gif
ttps://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_kyoiku20180214j-02-w420

 文部科学省は14日、高校の学習指導要領改定案を公表した。日本と世界の近現代史を合わせて学ぶ
「歴史総合」や、選挙権年齢の18歳以上への引き下げを受けた主権者教育を含む「公共」を
新設するなど科目を大幅に再編。討論や発表などを通じ、自ら問題を見つけて解決する力を育成する
「主体的・対話的で深い学び」(アクティブ・ラーニング)を全教科で導入する。
 文科省は3月15日まで意見を公募し、年度内に次期指導要領を告示。2022年度から順次実施する。
小中学校は昨年3月に告示され、小学校は20年度、中学校は21年度から全面実施される。
 高校の指導要領の全面改定は09年以来。現行の大学入試センター試験に代わり、20年度から始める
「大学入学共通テスト」など大学入試改革と一体となった教育改革を通じ、生徒による理解の質の向上を目指す。
 卒業に必要な単位数は現行と同じ74。教育内容は削減せず、「脱ゆとり教育」路線を継続した。
 歴史総合、公共のほか、環境や防災などを含めた現代の地理的諸課題を学ぶ「地理総合」を必修科目、
数学と理科にわたる課題を生徒が主体的に決めて研究する「理数探究」を選択科目として新設する。
プログラミングや情報セキュリティーを含む新科目「情報I」は必修となり、小中高校を通じて
プログラミング教育が必修化される。
 英語は、「聞く・読む・話す・書く」力を総合的に育成する「英語コミュニケーションI・II・III」と
「話す・書く」の発信力強化を目指す「論理・表現I・II・III」に再編。小学5、6年の
英語の正式教科化などもあり、高校卒業までに学ぶ英単語は現行の3000語程度から4000〜5000語程度に増える。

5845研究する名無しさん:2018/02/20(火) 12:20:51
大学入試の英語“4技能化”は問題だらけ 英文学者が「史上最悪」という理由
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180220-00006235-bunshun-soci

「文科省の新英語政策は問題だらけ。この思いゆえに、いつもとはかなり違うスタンスの本になりました。
どぎついタイトルも、実情を知らない世の中の人に伝えようという思いの表れですが、
その甲斐あって、読者の反響も体感でいつもの100倍はあるような気がします(笑)」

 英文学者の阿部さんが“史上最悪”と指弾するのは、昨夏、新聞紙上に踊った「大学入試の英語が4技能化」
という見出しが語る国の英語政策。受験に縁なき衆生にとっては関心の外だが、教育や入試に
直に向き合う学生とそれを取り巻く家庭や学校に大混乱と不安をもたらしているという。

「4技能というキャッチコピーには実体がない。『これからは4技能!』と言われると目新しく
聞こえるかもしれませんが、4技能とは、読む、書く、聞く、話すという区分けにすぎません。
4つに分けるのはそもそもテスト業者の都合。センター試験との唯一の違いはスピーキング実技の有無で、
それだけを根拠に大学入試の英語を民営化しようとしている。でも、このスピーキングテストが問題だらけなのです」

 世はグローバル時代。次代を担う若者が流暢な英語話者になるため、必死で勉強する
試験項目にスピーキングを盛り込むのは、良いことのように思えるが……。

「大学入試に相応しいスピーキング能力とはなにか。道案内程度なのか、文学や哲学の議論ができるレベルなのか。
そもそもそんな技能を採点できるのか。きちんとした検証も検討もなく、民営化さえすれば英語力が向上する!
という驚くべき理屈です。言葉を話し書くという行為は実に複雑です。ちょっと会話学校に通って
英語ぺらぺらというのは幻想です。うまくしゃべれないのは、何より動機付けが足りず、
学習時間が足りないから。試験制度など変えても、無駄な試験対策に走って肝心の学習がおろそかになるだけです」

 中高6年間も勉強したのに英語が話せない――お門違いながら根深い我々の英語コンプレックスに
つけこむ霊感商法にも似た英語政策の姿が浮き彫りになる。

5846研究する名無しさん:2018/03/01(木) 08:20:41
大学教育の多様性を失わせる文科省の“遠隔操作”
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180301-00052444-jbpressz-soci

 前回までの記事では、各大学によって定められるディプロマ(学位授与)、カリキュラム(教育課程編成・実施)、
アドミッション(入学者受入れ)の三つのポリシーが、近年では文部科学省が各大学に
教育改革を迫るための格好の道具立てとなってきていることを指摘した。

 今回は、そうした形で大学教育改革を迫ることの問題性がどこにあり、そのことが、
日本の大学教育をどこに導くことになるのかを論じる。


 第一に、文科省による近年の高等教育政策は、形式的には確かに、大学の「自主性、自律性」を
「尊重」(教育基本法第7条の2)しているように見えつつも、実質的には、各大学の
教育改革が進むべき方向を巧みにコントロールしようとしているように見える。

 第二に、そもそも大学教育の質保証とは、何なのか。それは、誰が、誰のために行うものなのか。
文科省の政策は、この根本的な原則を蔑ろにしているように思えて仕方がない。

 第三に、三つのポリシーを梃子に進められている大学教育の改革は、結局のところ、
産業界の要請に応える形に大学教育の中味を作り変えていくことを目指しているように見える。

 最後に、三つのポリシーを実質化させ、その達成を「検証」するために、学生の学習成果の測定を
フル活用しようとする「三つのポリシー」路線の未来図は、大学教育を断片化、要素主義化し、
学生が身につけるべき教養や知性の全体性を解体してしまうことが強く危惧される。

5847研究する名無しさん:2018/03/11(日) 00:13:46
山極氏が果敢に答えているにもかかわらず、阿呆なまとめをしたのは、いつもの松本美奈。
底辺大学の「改革」を取り上げてヒステリックにお説教するオバハン。

ttps://togetter.com/li/1207102

読売教育ネットワーク 6635 436 users 異見交論40「国立大学法人化は失敗だ」山極寿一氏(京都大学学長)

5848研究する名無しさん:2018/03/14(水) 21:49:47
複数解答で正答率低迷 大学新テスト「英語」試行調査 結果公表

大学入試センターは14日、センター試験の後継で平成32年度に導入する大学入学共通テストの英語の試行調査で出題した問題と小問ごと
の正答率(速報値)を公表した。
問題は従来型のマークシート式だが、リーディングでは実用性などを高めるため初めて問題文を全て英語とし、語数も増やした。
正答率の分布は現行試験とほぼ同じだったが、正答を全て選ばせる新たな出題では正答率が1桁台と低いものもあった。

ttp://www.sankei.com/smp/life/news/180314/lif1803140042-s1.html

5849研究する名無しさん:2018/03/17(土) 15:54:50
文科省の中でもクズ中のクズだなw

前川氏「役人は辞めれば何でも言える」佐川氏に助言

文部科学省の前川喜平前事務次官が13日夜、長野県須坂市内で講演した。学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書の改ざん問題を受けて辞任し、国会招致を要求する声が高まっている佐川宣寿前国税庁長官に関し「役人は辞めれば何でも言える。佐川さんにそう教えてあげたい」と述べた。
ttp://mainichi.jp/articles/20180315/k00/00e/040/188000c

5850研究する名無しさん:2018/03/17(土) 19:56:40
一部の代議士がしでかした悪事を墓場まで持っていく必要はない。
そう言いたいのだろう。

5851研究する名無しさん:2018/03/17(土) 21:02:59
政治家に押さえつけられて言えない真実を国民のもとにさらせと言うなら正しいことじゃないか。

5852研究する名無しさん:2018/03/17(土) 21:17:34
言いたいことも言えないこんな世の中じゃPoison by反町隆

5853研究する名無しさん:2018/03/17(土) 21:22:59
現役の時に首を懸けて叫んでこそ世の中が動くのである。

5854研究する名無しさん:2018/03/17(土) 21:28:22
それは家族を持っていたら不可能。

今の財務省の面々の背後にも、
嫁があり大切な子どもたちがいて正しいことが言えない。

それを盾にやりたい放題の代議士は、
守秘義務に護られる必要はない。

5855研究する名無しさん:2018/03/18(日) 00:41:02
いかにも独裁系大学という感じだったけどドM社畜系教員にはドSがありがたいのかな。

5856研究する名無しさん:2018/03/18(日) 00:46:53
政治家が無関係だったり、逆恨みだったりする可能性も

5857研究する名無しさん:2018/03/18(日) 01:12:58
いかないだろ!

文科省で前川氏の公立中学校での講演に関する野党合同ヒアリング、一部の野党議員、「(JKリフレのような)そういった店には誰でも行くと思いますよ、みんな行ってると思いますよ。」

20:50〜
ttps://www.youtube.com/watch?v=bHuTyaCNP04

5858研究する名無しさん:2018/03/18(日) 01:32:26
あんまり堅苦しいのも困るから、援交ありならそれはそれでいいよ。

5859研究する名無しさん:2018/03/18(日) 02:27:51
これはキャバにも言えることだが、やれもしないところに高い金払って行くのがどうしてもわからん。
やれもしないなら、だがな。

5860研究する名無しさん:2018/03/18(日) 12:39:38
ttp://seikeidouga.blog.jp/archives/1070152153.html
【パヨ速報w】前川喜平氏の裏アカウントと思われるツイッター垢が発見されネット騒然wwwwwwwwwwwwwwwwww
世の中偶然ってあるんですね()
まるで前川喜平さんが書いているようです。
pic.twitter.com/IWbRNVyrfN


【貧困調査w】名古屋教育委「前川喜平のバー通いは良心的な目的だと報道があるから講演を依頼する障害にはなりません!」

私は、例え@brahmsloverさんが #前川助平 であろうとなかろうと、
↓こんな変態野郎が 大 嫌 い です。
こんな奴を呼ぶ学校の気が知れません。
女性への「貧困調査」のやり方でも教えたかったのでしょうか?

#ジッと女の子を見ていた
#黒髪で清楚な感じの女の子がタイプ pic.twitter.com/5kG0dWAPkj

前から助平さんと女子中学生を近付けたらいかん
前川喜平…ホントだぁ?偶然にもねぇ?。
しかもラジオは「大人のお作法」ですって??いやらしさ満載になっちゃうわ
前川さんが?
女性デー????
確かに、夜の女性は大好き??
いくら法的に違反してないとしても、女性としては気色悪いと思ってしまう。なぜか?自分がしたことを何事もなかったように、女性の立場に立って語っているから。
国際女性デーの講演に
「通称:前川助平」とかいう人選ェ・・・。
嫌がらせかよ。
買春疑惑のある人が女性の人権か。人権って随分安い言葉になったものだ
仮にこれが前川喜平のアカウントだったとしたら、文科省のそれなりの地位(文部科学審議官)にいたときからこんな事ツイートしてるとは。さすが面従腹背。 pic.twitter.com/w5Cbxxpgw0
出会い系バーご用達の小汚い元役人。
辞めてもやる事が姑息だね。
右傾化を憂慮するより、黒髪の清楚な子の安全を心配しなきゃ…
大人のお作法教室
ゲスト前川…
もうこれだけでいかがわしい

5861実に香ばしい人だな:2018/03/20(火) 10:43:59
前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中「天皇は廃止すべき」「吉永小百合を総理大臣にしたい」

加計学園問題を告発した後、元上司の加戸前知事に「ただの勘違い」と指摘された前川喜平氏が「右傾化を深く憂慮する一市民@brahmslover 」という名前でTwitterの裏アカウントを所有していることが分かった。
2012年からの利用で反日発言がたくさん。こんな人物が文部科学事務次官だったとは…。

問題のアカウントは「前川喜平」という名前を出さずに6人のみをフォローしている。その中には東京新聞・望月衣塑子記者も含まれており、お察しといったところ。基本的には自分の独り言を垂れ流すアカウントとして使っているようだ。

このアカウントは過去に多数、前川喜平氏のスケジュールと一致する発言を行っていたため、特定に繋がった。また、ごく一部の人間は昔からこのアカウントのことを知っていたようだ。

現在はアカウントが非公開にされ閲覧できなくなっている。netgeek編集部ではアカウントが非公開にされる前からひっそりと調査を進め、前川喜平氏の問題発言を集めていた。ざっと紹介していきたい。

5862イジられたくてたまらない性格か:2018/03/20(火) 10:47:23
ttp://netgeek.biz/archives/114818

(1)「天皇は廃止すべき」「安倍総理が君が代で仕事始めを行うのはグロテスク」
(2)前川喜平は極左の人間ということが分かる。
(3)制服向上委員会が好き。※「制服向上委員会」というのはアイドルグループ
(4)鳥越俊太郎を応援していた。
(5)靖国神社反対派。
(6)自身の立場と矛盾した思想をもっている。
(7)少なくとも2013年からずっと安倍総理のことが大嫌いなようだ。
(8)安倍総理にケチをつけたがる。こうしてTwitterで1人ひっそりと愚痴をこぼすのはひどく根暗といった印象。
(9)「百田尚樹は頭がおかしい」
(10)2014年も安倍総理が嫌い。
(11)「吉永小百合を総理大臣にしたい」

前川喜平氏としてはひっそりと自分の本音を垂れ流して憂さを晴らすために使っていたのに、加計学園問題の告発ですっかり有名になってしまい、ここに来て負の遺産で苦しむことになったといったところ。
アカウントを消すことさえしないものの、今ではフォロー申請をことごとくブロックして対応している。
なんとも虚しい人ではないか。総合的に考えるに、前川喜平氏は安倍憎しの気持ちを暴走させてしまい、安倍総理が不正をやったに違いないと思い込んでしまったのだろう。加計学園問題では結局、何の証拠も提示できず、「〜だと思った」という主観を述べるにとどまった。
その後、加戸前知事が獣医学部新設の必要性について歴史的な経緯を踏まえて解説してくれたおかげで、前川喜平氏がいかに間違っているかが世間に知れ渡ることになったのは言うまでもない
反日の気持ちを隠し持っていた前川喜平氏、こんな人物は到底信用できない。「日本の右傾化を憂慮する」というが自分が左にいるから普通の人が右にいるように思えるだけ。日本のことが嫌いなら日本から出ていってほしい。

5863研究する名無しさん:2018/03/20(火) 10:51:23
ビーチの件、そろそろ未成年の買春の容疑でしょっ引いた方がいいんじゃないのか

5864研究する名無しさん:2018/03/20(火) 23:39:59
ネトウヨ軍師様のご献策は聞くだけ時間の無駄なのでチラシの裏にでも書いといてください。

5865研究する名無しさん:2018/03/22(木) 05:18:31
名大と岐大、法人統合へ協議開始

 名古屋大(名古屋市)と岐阜大(岐阜市)が、大学の運営法人の統合に向けた協議を始めたことが分かった。
実現すれば、東京大、京都大に次ぐ規模の運営法人が誕生することになる。経営の効率化とスケールメリットで、世界レベルでの大学間競争に勝ち抜きたい考えだ。

 国立大学を運営するのは「国立大学法人」で、現行制度では一法人が一大学しか運営できない。
しかし、少子化が進む中、文部科学省は国立大の経営合理化のため、一法人が複数の大学を運営することを認める「アンブレラ(傘)方式」の導入を目指して法改正を検討している。
名古屋大、岐阜大の法人統合は、実現すれば全国初のケースとして新制度の先駆けとなる。

ttp://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2018032202000069.html

5866研究する名無しさん:2018/03/22(木) 05:42:17
>>5865
これが全国でやられるようになったら、統合に向けた折衝とか関連する様々な制度変更に向けた会議等で、
みんなの研究時間がまた削られるのね。

5867研究する名無しさん:2018/03/22(木) 23:59:04
しかも統合後も面倒な調整がたくさん必要になる。

5868研究する名無しさん:2018/03/23(金) 00:47:43
名古屋に蓋!

5869研究する名無しさん:2018/03/23(金) 08:39:25
「経営の効率化とスケールメリット」
要するに事務方の人数が減らされて、事務仕事が教員にまわされる未来しか見えない

5870研究する名無しさん:2018/03/23(金) 08:45:48
吸収したほうがでかい顔して、される方が小さくなっている状況が、
企業も含めて多々見受けられる。

メンタルも増えるし、いいことばかりじゃないよ。

5871研究する名無しさん:2018/03/23(金) 08:48:32
次に待っているのは、岐阜大教員の仕分けですね。

5872研究する名無しさん:2018/03/23(金) 08:55:08
不補充だけだよ。
教員じゃなくて教育研究組織が仕分けされる。

5873研究する名無しさん:2018/03/23(金) 09:14:23
3/23

●どうやら、異性関係の良いものが来るのでそれを妨害しようと、
深夜0時ごろ音楽を聴きかせるようにしたり、夜眠れないようにして深夜2時ごろまで起こしてたり、
ベットに入ってからもワセリンとか聞こえたからおそらくホモの影響を送ってたりしてる奴がいるようね。
やってる奴は、男の子供みたいな奴らしいけど、
やっぱ弟関係かね?弟の排泄物の化身みたいだけど?脳みその奥の少し右にもいたね。
それで朝起きてからも、鍋の食事に毒を入れるようなことをしたり、
不細工になる影響をもたらすとかやってるみたいね!

5874研究する名無しさん:2018/03/23(金) 13:56:48
>>5871
旧帝大の怠け組もね。

5875研究する名無しさん:2018/03/24(土) 08:55:29
>>5870
3行対等合併の結果、いまだにシステム構築も満足にできてないみずぽとか

5876研究する名無しさん:2018/03/24(土) 08:57:24
いつのまにか名前が消されちゃった東京銀行とか。

5877研究する名無しさん:2018/03/24(土) 09:09:18
みずほは冗談だろうが人事部が4つあるという話がある。

一勧の2つの人事部がまだ残っているとか。

5878研究する名無しさん:2018/03/24(土) 09:14:41
東海銀行の東
東京銀行の京
三和銀行の三
三菱銀行の菱

で東京三菱銀行にするなんて話もあったのに。

5879研究する名無しさん:2018/03/24(土) 09:15:54
中野と野方で中野区みたいな話だな。

5880研究する名無しさん:2018/03/24(土) 09:51:06
>>5877
さもありなん

5881研究する名無しさん:2018/03/25(日) 17:16:18
国公私大、一体運営する新法人…破綻時の受け皿
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180325-00050063-yom-soci
ttps://amd.c.yimg.jp/amd/20180325-00050063-yom-000-4-view.jpg

 文部科学省は地域の国公私立大学をグループ化し、新法人を設立して一体的に運営する
新しい大学再編制度の導入を決めた。

 経営基盤を強化し、グループの強みや特色を打ち出す一方、大学の破綻時には学生や
教職員の受け皿の機能も果たす。文科省は月内にも中央教育審議会の部会に案を示す方針で、
来年の通常国会に新法案を提出し、2020年度の運用開始を目指す。

 文科省の構想によると、新しく設立されるのは一般社団法人「大学等連携推進法人(仮称)」。
文科相が新法に基づいて認定する。国公私立大を運営する国立大学法人、公立大学法人、
学校法人はそれぞれ運営費を拠出し、理事や職員を派遣。理事は各大学の学長や副学長を
想定しており、理事会を中心にグループ全体の運営方針を決める。

5882研究する名無しさん:2018/03/25(日) 18:47:53
東海国立大学機構(仮称)って岐阜に海ないじゃん。
ついでにネトウヨがヒス起こしそうだ。

5883研究する名無しさん:2018/03/25(日) 19:00:36
なんかもう最近、「機構」という字を見ると、「やれやれ、また面倒臭い仕事か」と思うようになってしまった。

5884研究する名無しさん:2018/03/25(日) 19:03:26
破綻が決まってるわけね。

5885研究する名無しさん:2018/03/25(日) 19:17:13
天下りポストもできるんだろうな。

5886研究する名無しさん:2018/03/25(日) 23:24:10
気がついたら役員も教授も政治家官僚の天下りでイパーイ

5887研究する名無しさん:2018/03/26(月) 00:28:08
>>5881
すげーな。
巧妙に天下り先が増えてる。
んなものに乗る国公立はアホ。

岐阜もやめとけ。
財政が名古屋に行ってもっと苦しくなるだけ。

5888研究する名無しさん:2018/03/28(水) 22:32:04
国公私立大、枠越え新法人 単位など規制緩和案 文科省
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180328-00000012-asahi-soci

 文部科学省は27日、国公私立の大学が一緒に法人を作って認可されれば、単位互換などの要件を
緩和する制度の創設を、中央教育審議会の部会に示した。現在進めている大学改革の一環で、
部会で議論して今秋に予定している中教審の答申に盛り込み、2020年度からの導入を目指す。

 文科省が提案したのは、大学を運営する複数の法人が、新たに一般社団法人の「大学等連携推進法人(仮称)」を作る制度。
文科相から認定されれば、カリキュラムや教員についての規制を緩和する。例えば単位互換に参加する大学は、
一部の科目を他大学の授業で代用し、自分の大学で行う科目を減らすことができるようになる想定だ。
事務の共同実施による負担軽減や、教職員の人事交流などにもつながるとみる。

 今年から18歳人口の減少が加速することなどから、文科省は大学が再編・統合しやすい仕組みを
整えようとしている。すでに一つの国立大学法人が複数の国立大を経営できる仕組みを導入する方針で、
名古屋大はこの仕組みを利用しようと、4月に東海地方の国立大と協議会を立ち上げる。
一方、定員割れが深刻な私大をめぐっては、大学全体でなくとも学部や学科単位で譲渡できる仕組みを導入する方針だ。

5889研究する名無しさん:2018/03/28(水) 22:33:10
39国立大が交付金増=戦略進展に応じ傾斜配分―文科省
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180328-00000095-jij-pol

 文部科学省は28日、国立大が目指す機能強化に向けた戦略の取り組み状況に応じて
運営費交付金を傾斜配分する制度の評価結果を発表した。

 2018年度は全国86大学のうち39大学が増額の評価となり、46大学が減額される。鹿屋体育大は同額になった。

 制度は16年度に導入。運営費交付金の約1%を各国立大から拠出させ、評価に応じて再配分する。
3回目となる今回は、戦略に関する進展状況を中心に評価した。再配分額は約94億円。

 再配分率が最も高かったのは福島大、浜松医科大、京都工芸繊維大、愛媛大、熊本大の112.2%。
最低は上越教育大の77.4%だった。

5890研究する名無しさん:2018/03/28(水) 22:34:35
鹿児島大学で講義型の自己推薦入試を導入へ
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180328-00028730-mbcnewsv-l46

鹿児島大学は、2020年度の入学試験の一部で、受験生が、講義の映像を見て問題に
答える新しい形の試験を行うと発表しました。

鹿児島大学では、教育改革の一環として、現在行われている一般入試などに加え2020年度から
新たに自己推薦入試を導入することにしました。
自己推薦入試を受ける受験生は、大学入試センター試験を受けた上で、講義型試験と書類審査などに臨みます。

このうち講義型試験は、高度な専門知識を必要としない講義の映像をおよそ50分間見た後、
内容に関する問題に答えるもので、教育学部を除く8つの学部で実施されます。
講義型試験の内容は、8つの学部で共通で、試験も同時に行われます。
 
(前田芳實学長)「グローバルな視点を持った地域貢献人材を鹿児島大学は養成していくので、
意欲のある人は既卒生でも受け入れていきたい」

この自己推薦入試は、2020年度の入学試験から導入されます。

5891研究する名無しさん:2018/03/28(水) 23:54:09
また巧妙に天下り先をつくるねぇ。
まいったまいったw

5892研究する名無しさん:2018/03/28(水) 23:56:51
学部も学科もいらんけど、
定員とそれに伴う助成金だけが欲しい。
ほとんどがそういう気持ちなのでは。

5893研究する名無しさん:2018/03/29(木) 02:23:35
たとえばgod bless な講義を聞いて批判的思考力をみるとかね

5894研究する名無しさん:2018/03/29(木) 03:38:46
それを基に、世間から疎外され化物扱いをされる、全てのマイノリティと呼ばれる人々と
如何に共存出来るかを、願わくば若いうちに是非学んで欲しいと切に願っていますよ?

5895研究する名無しさん:2018/03/29(木) 21:46:40
新しい英語のテストもコピペだったりして。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/14504107/

教育同人社、ベネッセに出版差止め・回収警告…算数テスト「酷似」

2018年3月29日 19時11分

リセマム
教育同人社が類似を指摘している箇所の例(1) 画像提供:教育同人社

写真拡大 (全4枚)
 小学校・中学校用教材の企画開発を行う教育同人社は2018年3月29日、ベネッセコーポレーションが発行する「小学校算数テスト」について、出版差止め請求を行ったことを明かした。教育同人社が発行する教材と、ベネッセコーポレーションが発行する教材の紙面が酷似しているとの判断から行った。

5896研究する名無しさん:2018/04/02(月) 09:36:25
大学を脅かす「教職課程の再課程認定」という統制
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180402-00052698-jbpressz-soci

 この2年あまり、全国の大学で教員養成にかかわる教職員の頭を悩ませ、時には憤りを感じさせてきた
文部科学省の政策がある。教職課程の再課程認定が、それである。簡単に言ってしまうと、
文科省によって、教職課程の運営に関する大学の自主性・自律性を損なうような統制が
加えられようとしているのである。

 再課程認定の申請は、今(2018年3月時点)始まったばかりなので、今後、審査が進むにつれて、
新たな問題が浮上してくる可能性も否定はできない。しかし、ひとまず現段階までのところで、
今回の再課程認定をめぐる問題をまとめておきたい。


 では、何が異なるのか。今回の教職課程認定における認定基準として、従来から変更された点を列記してみると、
以下のようになる。(今回の改訂では、幼稚園教諭、小学校教諭、養護教諭、栄養教諭も対象とされているが、
煩雑になりすぎるので、以下では、中学・高校教諭を念頭において記述する。)

(1)現行の「教科に関する科目」「教職に関する科目」「教科又は教職に関する科目」の区分を廃止し、
「教科及び教職に関する科目」に大括り化する。
(2)新たに独立した科目として、「特別の支援を必要とする生徒の理解」「総合的な学習の時間の指導法」を加える。
(3)従来の科目内での追加事項として、「チーム学校への対応」「学校と地域との連携」
「学校安全への対応」「カリキュラム・マネジメント」「キャリア教育」を加える。
(4)各教科や特別活動等の指導法の科目では、「アクティブラーニングの視点」を必ず取り入れる。
(5)大学の判断によって、「学校インターンシップ」を加えることができる。
(6)現行の「教職に関する科目」については、新たに策定された「教職課程コアカリキュラム」に
基いて課程認定の審査を行う。


 こう見てくると、結局のところ、今回の再課程認定における「異変」、そして大問題は、
(6)の「教職課程コアカリキュラム」にほかならない。これは、文科省が、教職課程に設置すべき
科目や扱うべき事項等を指定することにとどまらず、各科目の授業シラバス(具体的な授業計画)レベル
にまで細かな統制を加えようとするものである。

 いったい「教職課程コアカリキュラム」とは、何なのか。なぜ、そのようなものが登場したのか。
そこにはどんな問題性が孕まれているのか。次回は、このあたりのことを論じたい。

5897研究する名無しさん:2018/04/02(月) 09:38:03
大学では抑制、反対も
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180402-00000052-san-soci

 募集定員割れにあえぐ都内の公立高とは対照的に、「東京一極集中の是正」を掲げ、
東京23区の大学定員増を禁止し、地方大学振興のための交付金を創設する法案が今国会で
成立する見通しだ。

 全国の大学生の2割は東京23区に集中し、近年はさらに増加傾向にある中での国の方針に対しては、
国際競争力低下への懸念から小池百合子知事が「理不尽かつ不合理な規制で反対を表明する」とする
緊急声明を発表するなど、ことあるごとに批判している。

 日本私立大学連盟も「学部学科の新設や定員変更を規制すれば人材育成を滞らせる」などとして反対している。

5898研究する名無しさん:2018/04/18(水) 08:40:27
大学授業料「出世払い」案に財務省難色 「格差広がる」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180417-00000079-asahi-pol

 政府が導入を検討する大学の授業料の後払い制度について、財務省は17日の財政制度等審議会(財政審)で
「高所得世帯に便益を与えることになり、格差を拡大させる」として難色を示した。
制度実現に向けた動きは与党や業界にもあり、来年度の予算編成に向けて牽制(けんせい)した格好だ。

 安倍政権は昨年12月に閣議決定した「政策パッケージ」で、大学の授業料の後払い制度を
「検討継続事項」に挙げている。政府が大学の授業料を一時的に肩代わりし、学生が卒業後に
所得に応じて後払いするオーストラリアの「高等教育拠出金制度(HECS(ヘックス))」がモデルだ。

 ただ、高所得世帯も対象になるため、財務省は現行の奨学金制度を受けている低所得世帯との比較で
「格差がかえって拡大する」と主張。また、「返済しきれない分を誰が負担するのか不明だ」として、
財源問題も指摘した。この日の審議会でも、委員から「格差是正につながらない」などと否定的な意見が出た。

 一方、昨年11月には自民党教育再生実行本部がHECSを参考にした制度を提案。
日本私立大学団体連合会も同様の制度を求めており、文部科学省も前向きだ。

 財務省は定員割れの大学が相次いでいることなどから、「適切な経営がなされていない大学、
専門学校が税金で救済されることがあってはならない」と主張。予算配分にあたり、
教育の質を重視する姿勢も強めており、予算編成が本格化する年末に向け、文科省などとの綱引きが激しくなりそうだ。

5899研究する名無しさん:2018/04/18(水) 13:43:45
なんという正論。

5900研究する名無しさん:2018/04/18(水) 14:09:37
紅茶の名産地

5901研究する名無しさん:2018/04/26(木) 08:42:11
全国立大で検定と記述式を活用へ 共通テスト
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180425-00010002-benesseks-life

2021年1月から大学入試センター試験に代わって実施される「大学入学共通テスト」では、
国語と数学に記述式問題を導入するとともに、英語では筆記とリスニングの他、
「聞く・読む・話す・書く」の4技能をすべて評価するため、大学入試センターが認定した
外部の資格・検定試験(受験の年の4〜12月に2回まで)を併用することになっています。

結果をどう活用するかは各大学に委ねられていますが、国立大学協会(国大協)は、
一般選抜で両方を全受験生に課すとするガイドラインを策定しました。他の公私立大学にも、
大きな影響を与えるものと見られます。

ガイドラインでは、まず資格・検定試験について、5教科7科目と同様、一般選抜の全受験生に課すことを確認。
具体的には、(1)一定水準以上の認定試験の結果を出願資格とする(2)CEFRによる対照表に基づき
新テストの英語試験の得点に加点し、点数等の具体的な設定は各大学・学部等が主体的に定める……のいずれか、
または両方を組み合わせて活用するとしています。

CEFRとは、「ヨーロッパ言語共通参照枠」のことです。外国語を教えたり学んだりする際に
どれだけ使える力があるかを、A1〜C2の6段階で示したものです。Aは「基礎段階の言語使用者」、
Bは「自立した言語使用者」、Cは「熟練した言語使用者」で、それぞれ1が下位、2が上位です。
中央教育審議会は、2022年度までに中学校卒業段階でA1レベル相当以上、高校卒業段階で
A2レベル相当(英検準2級等)以上を達成した生徒の割合を50%以上にすることを国の目標に
盛り込むよう答申をまとめています。資格・検定試験のスコアを文部科学省が作成したCEFRと対照させることで、
受験生がいろいろな資格・検定試験を受けていても、同一基準での活用が可能になるわけです。

一方、国語の記述式問題は段階別で成績が表示されますが、国立大学ではこれを点数化し、
マークシート式の得点に加点することを基本にするとしています。数学はもともと
マークシート式問題と一体で出題されるため、同センターの配点に従います。

5902研究する名無しさん:2018/04/26(木) 22:45:45
ていうか学校の勉強は読む書くだけでいいから。

5903研究する名無しさん:2018/04/27(金) 17:36:31
正確に言うと、話す聞くを教えられる教員が極めて少ない

5904研究する名無しさん:2018/04/27(金) 21:03:57
ていうか聞く話すは教室で教えても無駄だから。

5905研究する名無しさん:2018/04/28(土) 00:19:25
日本人のような学問を軽視しているようなサルに何教えても無駄だから

5906研究する名無しさん:2018/04/28(土) 10:32:59
<共通テスト>東大、民間試験使用へ 方針転換
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00000108-mai-soci

 東京大学は27日、2020年度から始まる大学入学共通テストの英語で導入される
民間資格・検定試験を、合否判定に使うことを明らかにした。福田裕穂副学長は3月の記者会見で
「高校の授業が民間試験対策になる恐れがある」などとして合否判定に使わない方針を
表明しており、事実上の方針転換となる。

 東大はホームページに「入学者選抜に関する考え方について」とする福田副学長の声明文を公表。
声明文では「英語力の4技能(読む、書く、聞く、話す)を評価することは意義がある」とした上で、
国立大学協会が3月に公表したガイドライン(指針)に沿って民間試験を活用し、効果を検証するとした。
一方で「公平公正の観点から十分な検証が必要」とし、今後、学内にワーキンググループを設置して
どの試験を対象とするかなど具体的な活用方法を検討すると記した。

 東大入試課は方針転換した理由について「国大協や他大学と協議した結果、民間試験への
懸念がある程度解消された」と説明した。

 東大の方針は他大学に大きな影響を及ぼすため、今回の方針転換で民間試験の活用に
向けた議論が加速しそうだ。国大協は「全ての国立大で統一した対応を取れることになり、
受験生の混乱を招かずに済む」と歓迎している。

5907研究する名無しさん:2018/04/28(土) 10:46:04
おいおい。東大ならあくまでも学力を重視しろよ。
「聞く」とか「話す」なんかたまたま親の都合で英語圏で育った大して勉強もしてない奴が高得点できてしまうだろ。

5908研究する名無しさん:2018/04/28(土) 11:01:04
東大はベネッセに建物もらったり共同研究したり楽しそうですね。

5909研究する名無しさん:2018/04/28(土) 11:07:56
英語圏で育てるのが流行るね

5910研究する名無しさん:2018/04/28(土) 11:37:37
やばいな。
最高学府入学が英検だのTOEICだのという学問とは正反対のゴミ資格試験の対策になるわけか
いままでも予備校批判はあったが、今後はハーフや帰国子女が最低条件になるな

5911研究する名無しさん:2018/04/30(月) 05:43:23
帰国子女が高得点取るには悪いことではない。
英語できないと研究するの厳しいのは現実だし、そこは避けては通れない。
他の科目もあるから、そこでバランスが取れてれば良い。

TOEFLなんていい問題だと思うけどね。世界標準だし。

5912研究する名無しさん:2018/04/30(月) 06:53:06
研究用の英語って分野のごく限られたものの読み書きができれば
後の部分はさほど重きを置く必要はないな。

5913研究する名無しさん:2018/04/30(月) 07:25:31
御意。研究用の英語でない英語を大学入試や大学の授業にねじ込もうとしていることが問題。

5914研究する名無しさん:2018/04/30(月) 10:19:48
TOEFLの業者みたいになってしまうが、
普通の大学生活送る上での英語だから、あくまでも前提条件レベルだよ。

自分は留学で苦労したから、高校のうちにまともに使える英語を教え、それを入試に活用するのは大賛成。

5915研究する名無しさん:2018/04/30(月) 10:32:46
分野によって必要な英語が違うんだよね。
TOEFLだって理系は点数が低くていいし。

しかも専門の学問が十分できていれば、英語の実力はいまいちでも通じることは多い。
逆に専門がだめだと英語がかなりできても通じない。

5916研究する名無しさん:2018/04/30(月) 10:36:46
衰退国日本は英語以前の問題。
特に物理、化学、日本史、世界史、政治経済勉強しろ

5917研究する名無しさん:2018/04/30(月) 10:55:46
英語は道具でしかないから。
物理の基本も出来ない理系とかクズだから。
文系なら政治経済が出来ない人間はクズのはず。
なのに政治経済って必須ですらない。
よく法学とか経済学とか教えられるよね。
といっても文系は睡眠タイムだからIS-LM分析すらどうでもいいのかなと

5918研究する名無しさん:2018/04/30(月) 12:16:12
ちょっと性格悪過ぎない?奥さんとかにモノゴト決めつけ過ぎって言われない?

5919研究する名無しさん:2018/04/30(月) 12:22:43
こういうバカに創造性はない

5920研究する名無しさん:2018/04/30(月) 12:59:11
>>5915
>TOEFLだって理系は点数が低くていいし。

そうはいっても、米国の大学院留学に必要なスコアくらいはないとだめだと思うよ。

5921研究する名無しさん:2018/04/30(月) 13:00:11
>>5917
>文系は睡眠タイムだからIS-LM分析すらどうでもいいのかなと

まあ、今日の経済学自体がIS-LM分析をどうでもよく扱っているわけで。

5922研究する名無しさん:2018/04/30(月) 13:06:21
もんもん大臣様のお金の使い方

コスプレカラオケも…林文科相は政治資金で“夜遊び三昧”
ttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/213522/2

林が代表を務める資金管理団体「林芳正を支える会」の政治資金収支報告書(2013〜15年分)をチェック。
カラオケやキャバクラ、クラブなど「ナイトスポット」で政治資金を使いまくっていたことが分かった。

「支える会」の15年分の収支報告書には、9月30日に生演奏でカラオケが楽しめる
「NIGHT TRAIN」(東京・西麻布)に17万8200円支出したと記されている。
同店への支出は3年間で計22回、総額は341万円を超える。
他にも、セーラー服やメイド服などのコスプレが揃うカラオケボックス「フェスタ飯倉」
(東京・六本木)にも3年間で5回、計約60万円支払っている。

さらに、15年9月11日には、キャバクラ「cafe clubダイア」(東京・赤坂)に4万8700円を支出。
他にも、銀座の高級クラブやスナックなどへの支払いが目立つ。これらの支出は全て交際費
などに関わる「組織活動費」として処理されている。

 本紙はもろもろの支出について林事務所に問い合わせたが、「政治資金は法令に従い適正に処理し、
その収支を報告している」と判で押したような回答。
カラオケ店やキャバクラで一体どんな政治活動を行ったというのか。

5923研究する名無しさん:2018/04/30(月) 14:28:57
元次官にあれだけ言っておいてな。

5924研究する名無しさん:2018/04/30(月) 14:55:11
自民党の二世、三世議員、世襲で権力者の階級になっているような人たちは、「自分たちは間違えない」と勝手に思い込んでいる。
なぜかというと、自分たちこそが権力であり、判断基準だから。民主主義の制度の中では、権力は永遠じゃないのに、自分たちは永遠に権力の座にいる気なんですね。

生まれたときからおじいちゃんは国会議員、お父さんも国会議員、そして自分も当選したという人たちですから、権力を離さないし絶対に間違えない、という前提がある。
だから、自分たちを管理するという立憲主義の発想にはすごく抵抗があるんだろうね。

そうこうしているうちに、社会ではさまざまな異常な事件が起こる。そうすると、「世の中が間違っている、国民を躾けなきゃいけない」政治家は法律をつくるのが仕事で、
法の法たる最高のものは憲法だから、憲法で取り締まればいい――となる。そして、国民は国を愛する心を持つように・・・とか、家庭における役割分担をきちんと考えよう・・・とか。
これでは明治憲法下で神たる主権者=天皇が「告文」に始まる大日本帝国憲法で、国民に説教をしていたのと同じです。
そういった最低限の歴史的教養も、国家論的教養もないんですよ。それで憲法改正を論じているのは、傲慢以外の何物でもない。
ttp://www.magazine9.jp/interv/kobayashi/

5925研究する名無しさん:2018/04/30(月) 18:42:50
存在自体が間違いなのにね。

5926研究する名無しさん:2018/04/30(月) 22:48:34
一貫して問題なのは、英語を話す能力などが大都市居住の高所得家庭の子供が地方のそれに比べて有利な点にあることだ。
従来、むしろ日本の公教育及び公立校受験においては田舎だろうが都会だろうがある程度の公平性が担保されてきた
地方の公立高校生と東京大阪の私立高校では外国人教員などへの注力の仕方が凄まじい差異を生むのは中学生でもわかる
最悪の教育改悪だな

5927研究する名無しさん:2018/04/30(月) 22:51:46
ひどい文章だね。
まずは読点の打ち方から勉強して見たらどうでしょうか?

5928研究する名無しさん:2018/05/01(火) 05:00:20
して、見る

5929研究する名無しさん:2018/05/09(水) 13:42:45
改悪あげ

5930研究する名無しさん:2018/05/09(水) 23:45:57
たちあがれよ、現場よ

5931研究する名無しさん:2018/05/11(金) 04:28:25
国立大は規模縮小、学部再編を=自民部会が提言案

 自民党教育再生実行本部の高等教育改革部会(主査・渡海紀三朗元文部科学相)は10日、大学改革の方向性に関する提言案を大筋でまとめた。

 今後さらなる少子高齢化や人口減少が見込まれる中、全国に86ある国立大学の規模縮小や学部再編を求めた。月内に安倍晋三首相に提出する。 

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180510-00000088-jij-soci

5932研究する名無しさん:2018/05/11(金) 09:55:12
渡海紀三朗主査
→国立大学振興議員連盟発起人w
→安倍晋太郎元秘書w
やれやれ。

5933研究する名無しさん:2018/05/11(金) 10:17:33
自民党って地方の弱小私学の経営者が結構な数入っているんだよね。

この前の問題発言学長とか、船田とかセコウとか大和大学とか。

5934研究する名無しさん:2018/05/11(金) 10:29:35
そりゃ大学理事にさせたり、寄付金打ち込んだりすれば、
こういうことになるわな。
面倒くさいから国立も議員を理事にしたらええんちゃうの?w
質的には門下天下りと変わらんし。

5935研究する名無しさん:2018/05/11(金) 10:31:18
セコウは弱小じゃないか。

議員でそれだけいるから党員や支持者レベルだったらどれほどいるかわからない。

5936研究する名無しさん:2018/05/11(金) 10:32:30
船田さんのは大学はおまけで高校が主では?
マンモス私立高校でしょ?
間違ってたらごめん

5937研究する名無しさん:2018/05/11(金) 10:36:44
大和大学も大学はおまけだったな。

5938研究する名無しさん:2018/05/11(金) 10:59:18
船田さんの高校って全県の私立高校の実に半分が占める高校生ホイホイらしいけど。
なんで大学作ったんだろう?
短大なら高専にすればいいのに。
桐蔭高校もそうだけど自滅してる私学多すぎ。

5939研究する名無しさん:2018/05/11(金) 11:04:10
まだ門下政策に隠然たる力を持つ下村は和田への露骨な肩入れをしているし。

5940研究する名無しさん:2018/05/11(金) 11:11:13
オボボのおかげで和田のインチキが発覚したのにインチキ研究で博士号授与の院を潰さないって凄いよ

5941研究する名無しさん:2018/05/11(金) 11:25:03
>>5940

そこ今年の4月末締め切りで教員公募があった

5942研究する名無しさん:2018/05/11(金) 11:43:35
>>5940
あれは酷かった。
副査が査読していない、
審査会に出席していない、
という超ウルトラC。

5943研究する名無しさん:2018/05/11(金) 11:44:42
>>5939
渡海も和田。。

やれやれ。。

5944研究する名無しさん:2018/05/12(土) 13:00:27
早稲田コンプ

5945研究する名無しさん:2018/05/12(土) 16:36:31
ないないw

5946研究する名無しさん:2018/05/12(土) 17:49:57
あれも完全におかしかったよな
今思うと

5947研究する名無しさん:2018/05/12(土) 17:53:50
誰もがおかしいと感じてるのに、その後何も改善されないままだよな

5948研究する名無しさん:2018/05/13(日) 00:08:40
学部定員削減、保育園定員拡大も出来ない文部科学省のバカ

5949研究する名無しさん:2018/05/13(日) 00:16:13
>>5948
保育園は厚労省の管轄。
文科省は幼稚園。

5950研究する名無しさん:2018/05/13(日) 00:16:54
認定こども園なら文部科学省では?

5951研究する名無しさん:2018/05/13(日) 21:16:41
政府、実務家教員の養成支援へ…学び直しに対応
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180513-00050011-yom-pol
ttps://amd.c.yimg.jp/amd/20180513-00050011-yom-000-7-view.jpg

 政府は、社会経験を生かして大学などで講師を務める実務家教員の養成を支援する方針を固めた。

 来年度にも、研修プログラムを開発・実施する大学を地域ごとに指定して全国で受講可能な体制を整える。
実務家教員の指導力を向上させ、社会人向けの「学び直し教育」を担う人材を確保する狙いがある。

 実務家教員の養成支援は、政府の「人生100年時代構想会議」(議長・安倍首相)が
今夏までにまとめる基本構想に明記する。

 研修プログラムは、東京大学など一部の大学で行われている教員育成制度を参考に、
シラバス(授業計画)の作り方や授業の進め方などを体系的に学べる内容とする。
プログラムを開発・実施する大学には補助金を交付することも検討する。

5952研究する名無しさん:2018/05/13(日) 21:34:08
オボボのしくじり先生的な授業あるなこれ
なにせ現政権は反知性主義の権化だからな

5953研究する名無しさん:2018/05/13(日) 22:16:33
だったらもう教職課程要らないじゃんw

5954研究する名無しさん:2018/05/15(火) 18:37:28
そうだよ
下痢漏らし一派の反日本軍は、子供の教育にはポル・ポト的だ!というレッテルを貼り敵視するが、知識人の追放という最もポル・ポト的な統治政策を同じ口でのたまう有史始まって以来のキチガイカルト集団だからな

5955研究する名無しさん:2018/05/15(火) 22:28:31
専門職大学作ってるの、あれモード学園グループだよな?

5956研究する名無しさん:2018/05/16(水) 18:56:42
国立大学の「統合」とは?
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180516-00010000-benesseks-life

名古屋大学と岐阜大学が4月から、法人統合に向けて協議を始めています。
文部科学省が検討している法改正に、いち早く名乗りを上げた格好です。
国立大学の「統合」とはどういうもので、その背景には何があるのでしょうか。
また大学同士の連携・統合は、国立に限らないようです。

名大といえば1939年、最後の帝国大学として創立された「旧七帝大」(他に東京・京都・
北海道・東北・大阪・九州の各大学)の一つで、9学部13研究科(大学院)などを持つ総合大学です。
今年3月には文部科学省から、世界最高水準の教育研究活動の展開が見込まれる「指定国立大学法人」に
追加指定されました。一方、1949年創立の岐阜大は戦後、全国に整備された「新制大学」の一つで、
5学部8研究科(大学院)を持ちます。

ところで国立大学の運営は2004年、国家公務員の数を減らす行政改革の一環として、
文科省直轄から、すべて国立大学法人に移行しています。各法人は6年間の中期目標・中期計画を
立てて文部科学相の認可を得なければならず、運営費交付金を受けるという点でも国の関与が
大きいことに変わりはありませんが、自己資金の調達なども含めて運営の自由度は増しています。
国立大学は法人化を前にして、100大学が87大学に統合されました。現在は86大学ですが、
2007年の統合では、大阪外国語大学が大阪大学に吸収された格好です。現在の法律では、1大学1法人となっているからです。

一方、国の財政難を反映して、法人化後に運営費交付金が毎年1%ずつ削減されるなど、
各法人は厳しい運営を余儀なくされています。国内外で厳しい教育・研究の競争に打ち勝つためにも、
国立大学はその規模にかかわらず経営基盤の強化が急務になっています。


中央教育審議会では現在、2040年ごろの社会を見据えて、国公私立大学の規模を含めた
高等教育機関の「将来構想」を検討しています。主な大学入学年齢である18歳人口は、
2018年の118万人から長期的な減少期に入り、40年には88万人になると推計されています。
そのころには現在ある自治体の半数が消滅している可能性も指摘されていますから
(日本創成会議の推計)、地方国立大学といえども安泰ではありません。

そこで中教審の将来構想部会では、国立大学法人が複数の大学を傘下に持つ「アンブレラ方式」を検討しています。
地域や機能別(単科大学同士など)で法人統合することにより経営基盤を強化することを
目指すもので、従来の大学キャンパスは基本的に維持したい考えです。
国立大学協会も1月、国立大学全体の規模や全都道府県に1校(キャンパス)は整備するという
現状を維持しながらも、広域的な役割分担を提言しています。制度改正が前提ですが、
名大と岐阜大の法人統合は、アンブレラ方式の先駆けとして注目されます。

一方、同部会では、国立大学同士にとどまらず、地域の国公私立大学が設置者の枠を超えて
地域連携のプラットフォームを形成する「大学等連携推進法人(仮称)」制度の創設も検討しています。
これにより、現在の単位互換などにとどまらず、共同教育課程を設置したり、学生の転学が
しやすくなったりすることも容易になりそうです。これからは一つの大学の中だけで学びが
完結する時代ではなくなっていくのかもしれません。

5957研究する名無しさん:2018/05/16(水) 20:08:34
ベネッセか。下村とどこまでズブズブなんだよ。

5958研究する名無しさん:2018/05/16(水) 20:23:52
ほんと。
一見ニュースと勘違いするような広告記事。
国立の窮状をレポしながら首都圏大手私学を持ち上げる。

5959研究する名無しさん:2018/05/17(木) 07:05:25
安倍総理大臣は、大学改革をめぐって、国公立や私立の枠を超えた連携・統合や、
大学の経営陣への外部人材の登用など合わせて6つの課題について、来月にも取りまとめる
いわゆる「骨太の方針」で明確な方向性を決定したいという考えを示し、林文部科学大臣に
検討を加速するよう指示しました。

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180516/k10011440841000.html

5960研究する名無しさん:2018/05/17(木) 07:48:32
岐阜+名古屋だけじゃなくて
いろんな国立を無くすつもりだろ。
「遅刻は持ってあと4年」って荒らし、間違ってなかったよ。2年くらいタイムラグはあったけど。
要は教育費削りますというとんでも国家。

「私立の枠を超えた統合」も起きる

北東北の国立とかあれもうダメだろ。医学部あっても統合されるよ。

5961研究する名無しさん:2018/05/17(木) 08:18:12
>「遅刻は持ってあと4年」って荒らし、間違ってなかったよ。

と荒らした本人が言ってもね。タイムラグ2年どころじゃないし。

5962研究する名無しさん:2018/05/17(木) 09:28:12
<高等教育無償化>政府の要件7割反対 国立大「筋通らず」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180517-00000002-mai-life

 政府が高等教育無償化の要件として、外部からの理事や実務経験のある教員の登用を
増やすよう大学に求めていることについて、国立大の7割超が「反対」と考えていることが
毎日新聞のアンケートで分かった。賛成は1割にとどまった。国立大は2004年度に
法人化しているが、教育の機会均等をたてにした政府の干渉に反発が広がっていることが浮き彫りになった。

 高等教育無償化は、政府が昨年12月に閣議決定した「新しい経済政策パッケージ」の一環で、
住民税非課税世帯の子の大学や専門学校などの授業料や入学金を政府が負担する。20年度実施予定。
産業界のニーズを踏まえ、対象を「学問追究と実践的教育のバランスが取れている」大学などとし
「外部人材の理事」や「実務経験のある教員による科目」を一定割合以上にするよう要件を設けた。

 アンケートは3〜4月、国立大全86校に書面で実施し、72校が回答(回答率83.7%)した。
東京大など14校は回答しなかった。

 政府の掲げた要件に「反対」と答えたのは52校。「外部人材が必要なことは自覚しているが、
無償化の要件とするのは筋が通らない」(弘前大)、「教育の機会均等と大学改革は別の課題」(千葉大)、
「支離滅裂で議論に値しない」(電気通信大)など、無償化と外部人材登用との関連を疑問視する理由が目立った。

 また、「実務経験があり、大学教員として十分な業績を有する人材は非常に限られる」(岩手大)など、
地方大を中心に人材確保を懸念する声が上がった。無償化の対象を限定することに対し、
「入学者に対し非常に不公平」(和歌山大)、「結果的に学生が不利益を受ける可能性がある」(長崎大)との懸念も出た。

 一方、賛成したのは7校で、「基礎力と実践力は車の両輪」(岐阜大)などの意見があった。
13校は賛否を明らかにしなかった。

 国立大学協会の山極寿一会長(京都大学長)は「大学の無償化と外部理事の登用とは無関係で、
政府の意図が分からない。(京大では)既に経営協議会に外部人材を入れ、学外の意見を反映させている」と話した。
無償化の具体的な要件は、文部科学省の専門家会議が6月までにまとめる予定。

5963研究する名無しさん:2018/05/17(木) 09:29:50
>無償化

ムッシュ岡?

5964研究する名無しさん:2018/05/17(木) 09:38:50
岐阜大なんかあわれだな

5965研究する名無しさん:2018/05/17(木) 12:36:47
何をいってるんだ大丈夫か岐阜は。
弘前千葉電通がもともな国立大ってことはわかった。

5966研究する名無しさん:2018/05/17(木) 12:41:25
支離滅裂すぎて笑う。
外部人材すでに登用してるし。
ヨガ行きすぎじゃね?

5967研究する名無しさん:2018/05/17(木) 12:42:40
セクシーヨガならOK

5968研究する名無しさん:2018/05/17(木) 20:15:34
国立大学の研究者の有能な奴を数名犠牲にして政治家にさせ,
圧力をかけ,これ以上日本の大学がダメにならないように活動するしかないな・・・・

日本医師会という圧力団体は,保身のために大勢政治家に仕立ててるのを見習え屋。
日教組はと社会党は,潰れちまったから,今の小中の教員は弱体化し,燦々たるもんだろ。

5969研究する名無しさん:2018/05/17(木) 20:36:44
外部人材って、財界老人で、元いた企業でも家庭でもウザがられて、
行き場のないのがたくさんいるんだよ。

また、学生の資質能力を高めていくためには、今はまだ不十分な産学官の人材交流(付属図表8)を盛んにして、
特に企業等で実績のある人材を大学が積極的に活用していく必要がある15。大学での企業人、社会人の活用方法としては、
外部講師として講義を持つことはもちろん、優秀な人材を教職員として受け入れる、また、当会が提言しているように、
企業経営経験者が大学の理事として関わっていくこと16も有効であろう。

これからの企業・社会が求める人材像と 大学への期待 - 経済同友会 p.13

ttps://www.doyukai.or.jp/policyproposals/articles/2015/pdf/150402a_02.pdf

5970研究する名無しさん:2018/05/17(木) 20:43:06
ていうか大学にとって企業・社会のニーズなんか激しくどうでもいいわけだが。

5971研究する名無しさん:2018/05/17(木) 21:31:22
企業・社会にとって大学がどうでも良いのと同じだが、困るのは、大学の方は
運営費交付金や委任経理金のカットでおまんま食い上げになってしまう事だな。

5972研究する名無しさん:2018/05/18(金) 00:01:20
んなことない。
医学部とか重要な機能はある。
文系は要らない。

5973研究する名無しさん:2018/05/18(金) 00:03:01
文系は宗教聖職者と教育学と福祉以外基本的に要らないよ。
法律専門職は大学院からで十分。

5974研究する名無しさん:2018/05/18(金) 00:05:10
はい文系コンプ。

5975研究する名無しさん:2018/05/18(金) 00:06:15
頭のいい大学人なら雑な文系不要論は言わない

5976研究する名無しさん:2018/05/18(金) 00:31:12
医学部が一番無駄遣いだということを知らないようだ。

5977研究する名無しさん:2018/05/18(金) 00:32:35
そもそもエントリー君コンプのジジイが騒いでるだけじゃん(笑)

5978研究する名無しさん:2018/05/18(金) 04:23:36
25年大学入試に「情報科目」追加…首相方針
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180517-00050116-yom-pol

 安倍首相は17日の未来投資会議(議長・首相)で、プログラミングなどに関する
「情報科目」を国語や英語と並ぶ基礎的科目として大学入試に追加する方針を表明した。

 人材不足が指摘される情報技術(IT)分野で優れた人材を育てるのが狙い。
政府は大学入試センター試験に代わり2021年に始まる「大学入学共通テスト」で、
25年1月から情報科目を導入することを想定している。

 首相は会議で、AI(人工知能)や情報処理に関して、「これからの時代の
『読み・書き・そろばん』(にあたる基礎的な技能)だ。文系、理系を問わず理数の学習を
促していく」と述べ、林文部科学相に改革案の検討を指示した。

 高校では22年4月から次期学習指導要領が実施され、基礎的なプログラミングを含む
「情報I」が必修科目となる。政府は、これを履修した生徒が受験する25年1月の
大学入学共通テストから情報科目を追加するスケジュールを描いている。

5979研究する名無しさん:2018/05/18(金) 04:37:20
宰相の音頭取りで国を挙げてIT土方の養成ですか。同じく人手不足の建設業界向けに、
モッコの担ぎ方とかネコ車の押し方も共通テストに入れてやれよ。

5980研究する名無しさん:2018/05/18(金) 07:36:13
てめえが国語英語数学にコンプとルサンチマンがあるからといって >首相

5981研究する名無しさん:2018/05/18(金) 08:16:51
むしろ遅すぎる。
そんなのバブル期にやっておくべきだった。

>プログラミングなどに関する「情報科目」を国語や英語と並ぶ基礎的科目として大学入試に追加

失われた30年と言う傷にならなかったかも。
遅すぎる。トウー・レイト

5982研究する名無しさん:2018/05/18(金) 08:18:12
>基礎的科目

入試は基礎学力だけでいいんだよ。よほど特殊な学部以外「技能」なんか試す必要はない。

5983研究する名無しさん:2018/05/18(金) 08:18:28
ネット検索して情報収集していると、ある種の人々は、どういうわけかみんな陰謀論や似非医学やネトウヨや、そんな感じの情報ばかりを集めはじめる。インターネットがあれば、誰でも勉強できるなんていうのはまったくの嘘だ。実際はゼロよりひどくて、負の学習

5984研究する名無しさん:2018/05/18(金) 08:21:29
>入試は基礎学力だけでいいんだよ。

ト言いながら理科や社会が超絶劣化してるのにね。
特に生物基礎、物理基礎、化学基礎
中2レベルの内容を受験で問うとかもうね
地学を入試で問わないとかね。ブラタモリみてるとけっこう重要な科目だと思うが。礫岩とかの知識ね。

5985研究する名無しさん:2018/05/18(金) 08:23:59
超絶劣化してるのは国語も英語も同じこと。だから入試では基礎学力を試すことが重要だと。

5986研究する名無しさん:2018/05/18(金) 08:25:45
国語って漢文を課さなくなって来たよね。
英語は別に英語でなくてもいい。
ドイツ語でもいいじゃん
中国語でもいい

5987研究する名無しさん:2018/05/18(金) 08:28:02
何でもいいが外国語の基礎学力を測る必要がある。基本的な頭の出来を如実に反映するのが外国語の基礎学力。

5988研究する名無しさん:2018/05/18(金) 08:29:37
んなわけない。
英語圏の人間は外国語を覚えようともしない

5989研究する名無しさん:2018/05/18(金) 08:31:38
英語圏の人間が外国語を覚えようともしないことと外国語の能力が知的能力を反映することとは特に関係ない。
母語だけで学問が成立する基盤をあの連中の祖先が作ってしまったのだからそれは仕方がない。

5990研究する名無しさん:2018/05/18(金) 08:33:11
外国語覚える労力あったら
その分理科とか身に着けられる時間が生まれる。
英語帝国主義は社会の害悪

5991研究する名無しさん:2018/05/18(金) 08:34:49
「母語だけで学問が成立する基盤」はフランス語にもドイツ語にも中国語にも日本語にもあったわけだが
英語はみんな会話力で破壊したでしょうが。
書物なんて翻訳すればあとは母語で研究すればいいんだし。

5992研究する名無しさん:2018/05/18(金) 08:36:11
悔しかったら日本語を普及させるしかない。
外国語を勉強している分だけ非英語圏の研究者の方が平均すれば頭はよくなっているのだろうが
何しろごく一部を除いてどの分野も英語が圧倒的に有利だし、「世界大学ランキング」なんてのを
英語圏が垂れ流すから、英語圏が最も優秀であるかのような印象を世界に与える。

もっとも英語圏も本当に優秀な奴はラテン語とか出来るけどね。

5993研究する名無しさん:2018/05/18(金) 08:37:25
アメリカ人って特に数学能力が発展途上国並みだよ。
1流大学出ても行列も出来ない。
なんであんな馬鹿の国に教育を合わせなきゃいけないんだ。
数学能力ってシンガポール、韓国、日本、ハンガリーがトップ4のはず。

5994研究する名無しさん:2018/05/18(金) 08:39:22
「世界大学ランキング」で国際力日本3位にランクした東京国際大学の偏差値は35.0w
留学生入れるほど世界のトップクラスとか欧米圏の発想は馬鹿だよ、絶対に。

5995研究する名無しさん:2018/05/18(金) 08:39:26
だからそんな発展途上国並みの国に学問の世界ででかい面されたくなかったら日本語を普及させるしかないと。

5996研究する名無しさん:2018/05/18(金) 08:41:29
フランスの世界ランキングトップ50以内は○○教育大ただ1校のはず。
つまり英語教育してる学科でランクインしてると思われる。
フランスばかにするな

5997研究する名無しさん:2018/05/18(金) 08:42:52
ていうかそれに関しては外国語(特に英語)を馬鹿にするフランスの態度にも問題があると思われる。

5998研究する名無しさん:2018/05/18(金) 08:44:13
シンガポールってもともと英国の植民地じゃん。
そりゃ英語で授業やるわw

5999研究する名無しさん:2018/05/18(金) 08:45:08
変な英語だけどな。Singlishとかいう。

6000研究する名無しさん:2018/05/18(金) 08:46:01
>>5996
つまりそのランキングから、外国語を勉強しなければ頭よくならないということと、
そもそもそのランキング自体が英語圏の俺様ルールで決められたものだということの
両方が読み取れる。

6001研究する名無しさん:2018/05/18(金) 08:47:16
オーストラリアに至っては創薬国ですらなく、自前で製薬研究もできない国なのに
あちこちランクインする。絶対におかしい。>大学ランキング
カナダもだ。

特許ランキングでランキングすると中国が無双で英米圏が圏外になる。
ただの政治力じゃねーか。

6002研究する名無しさん:2018/05/18(金) 08:50:40
科学的リテラシー
1位シンガポール 
2位日本
米国 圏外

これのどこが頭がいいだって_____?

6003研究する名無しさん:2018/05/18(金) 08:54:39
ていうかそれ日本は近年低下してるだろ。当たり前だよ。せっかくの英語の勉強を馬鹿みたいな会話ばっかりにしちゃったんだから。
あと国語もつまらん文章ばかり読ませるようになってるし。
数学の現状は知らんが、まあ推して知るべしだな。

6004研究する名無しさん:2018/05/18(金) 08:57:48
科学的リテラシーの上位国は英語が母国語って国の方が少ない。
なのに大学ランキングだけは英米圏無双。
なんで抗議しないのか不思議でならない。

チューリッヒ工科大はむりやり講義を英語にしてるちょっと変わった大学。
スイスってフランス語かドイツ語のはずだが(一部イタリア語圏含む)
フランス語に徹するスイス連邦工科大なんてかすりもしない。
やっぱ英語帝国主義だろうが。

6005研究する名無しさん:2018/05/18(金) 09:00:35
英米仏独って数学も科学も学力的に高くない。
要は留学生ドーピングじゃないかと。
日本はそういう意味では凄いよ。
留学生に頼らず自前でここまでの科学力持ってるのだし。

6006研究する名無しさん:2018/05/18(金) 09:04:21
もっと国語に翻訳物入れてほしい。
特に現代文入試は海外の文豪を入れてほしいよ。

6007研究する名無しさん:2018/05/18(金) 09:07:18
人文科学で英仏無双という時点でおかしい。
中国なんて儒教あるじゃん。

6008研究する名無しさん:2018/05/19(土) 11:05:01
政府 法学部「3年卒」検討 法科大学院「失敗」に危機感
ttps://mainichi.jp/articles/20180518/k00/00e/040/223000c

 裁判官や検察官、弁護士を志す法学部の学生は3年で卒業--。政府・与党は、
司法試験の受験資格取得期間を短縮するため、法曹教育の大胆な見直しに着手した。
背景には、法科大学院の淘汰(とうた)が進み、一連の司法試験改革は失敗だったと
いう批判が広がることへの危機感がある。

 司法試験を受験するには、法科大学院を修了するか、修了しなくても受験資格を得られる
予備試験に合格しなければならない。大学と法科大学院既修者コース(2年)で最短6年かかるため、
年齢制限がなく時間的、経済的な負担も軽い予備試験に人気が集まっている。

 法務、文部科学両省によると司法試験合格者に占める予備試験受験者の割合は2012年の
2.8%から17年は18.8%に急増した。対照的に法科大学院では経営難による募集停止や閉鎖が続出。
05年度には74校あったのに今年度の学生を募集したのは39校だった。こうした中、文科省は2月、
法科大学院の改善案を中央教育審議会の特別委員会に示した。法学部進学者が学部を3年、
法科大学院を2年の計5年で終える「法曹コース」の新設はその一つだ。

 「法曹養成制度に関する与党検討会」も呼応した。メンバーは自民党の河村建夫元文科相、
金田勝年前法相、弁護士でもある公明党の大口善徳国対委員長ら。4月にまとめた緊急施策で、
法曹コース導入に向けた学校教育法改正に加え、優秀な法科大学院生は在学中に予備試験なしで
司法試験の受験を認めることも打ち出した。法務、文科両省と最高裁判所は現在、
法改正の具体的な検討を進めている。法科大学院のない大学でも法曹コースの新設を可能にし、
地方の学生に配慮する方向だ。政府・与党は秋の臨時国会で改正案を成立させ、19年度の導入を目指す。

 今でも早稲田大や明治大などは優秀な法学部生に3年次の卒業を認めている。
ただ、「飛び級」は例外的措置。政府・与党はこれを制度化し、「法科大学院離れ」に
歯止めをかけたい考えだ。

 法科大学院は法律家としての判断力や倫理を養うために設置された。ところが、
予備試験が「抜け道」になり知識偏重の是正という改革の趣旨は揺らいでいる。与党関係者は
「司法試験合格者の中にも、早くに予備試験をパスした方が、法科大学院修了者より優秀だという
意識を持つ人がいると聞く。法科大学院が魅力を取り戻さなければ改革そのものが問われる」と指摘する。

6009研究する名無しさん:2018/05/19(土) 11:08:21
だったら看護と同じ3年制短大だから
短期大学に格下げしろよ。
ざけんじゃねえ

6010研究する名無しさん:2018/05/19(土) 11:11:49
失敗したことは認めるけどその失敗を失敗じゃなかったことにするための必至な「政策」ですか?

6011研究する名無しさん:2018/05/19(土) 11:13:02
俺、短期大学から無理やり4大になった大学って3年制短大に格下げするべきだと思う。
というか短大って2年じゃなくて今や3年制が主流なんだから1年格上げしていいと思う。
そうすればあちこち4大が出来ずに済んだ。

定員割れが常態化してる4大も短大に格下げするべきだと思う。

6012研究する名無しさん:2018/05/19(土) 11:46:02
短大で人が集まるのなら短大のままだったわけで、
3年制とやらにしてもいまより学生が集まらないのは目に見えている。

6013研究する名無しさん:2018/05/21(月) 23:00:56
医学部定員、削減検討を=22年度以降―厚労省検討会

 厚生労働省の有識者検討会は21日、将来的な医師過剰が見込まれるため、
医学部の定員について2022年度以降の削減を検討すべきだとする報告書案を大筋で了承した。

 
 医師不足解消のため、政府は08年度以降、医学部定員を暫定的に増員してきた。しかし、
人口減少などで医師の需要は減る見込みで、厚労省の推計によると、定員が現状のままなら、
28〜33年ごろ需給が均衡した後、供給過剰に転じるとされる。 

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180521-00000152-jij-soci

6014研究する名無しさん:2018/05/22(火) 00:02:27
政府 法学部「3年卒」検討 法科大学院「失敗」に危機感
ttps://mainichi.jp/articles/20180518/k00/00e/040/223000c
医学部定員、削減検討を=22年度以降―厚労省検討会

 厚生労働省の有識者検討会は21日、将来的な医師過剰が見込まれるため、
医学部の定員について2022年度以降の削減を検討すべきだとする報告書案を大筋で了承した。

基本、日本の大学行政は全て失敗するって昔言っただろ、怪訝な顔をされたけどザマア。
というか若者を犠牲にした罪で関係者全員切腹せよ。

6015研究する名無しさん:2018/05/22(火) 10:55:33
そもそも米国に法学部無いから。
米国は教養学主義なんで。
専門教育は大学院って国ですから。中には学部から専門教育する学部あるけどそれは6年制の医学部とか。

だから、文系は全学部教養学部にすればいい。
これやってるのICUぐらいだな。
GHQの学制改革に抵抗した旧文部省が悪い。
なんで4大全部を教養課程にすることに反対だったのか、いまだに理解しかねる。
それどころか主権回復後に高専を作った。

6016研究する名無しさん:2018/05/22(火) 10:58:01
アングロサクソンの新自由主義も、リベラルアーツがあるからなんとかなっているというのに、儒教秩序とアングロサクソン弱肉強食の悪いとこ取りなのが日本

6017研究する名無しさん:2018/05/22(火) 11:03:47
新自由主義のいいとこは
無職同士が集まって
ガレージを拠点に会社作ろうぜといつでもリスタートが出来るという点。
でも日本は起業にも自営業にも法人化にも厳しい。
赤字でも年7万も法人税払えとかすごい。
昔は300万資本金ないと有限会社も作れなかった。
日本のFランク大学生同士が「職ないから自分たちで会社作ろうぜ」なんて場面見たこと無い。
何が何でも組織にしがみ付こうとする。アホじゃないかと。バイトなんて使い捨てなのに。

6018研究する名無しさん:2018/05/22(火) 11:08:52
教育再生会議で一番必要なのは「学歴デノミ」
つまり大学の「高校化」
大学は教養学部に1本化する。
大学院修士から本番教育とする。文系と理系はさすがに分ける。

アメリカの学部卒なんて高卒と同義。だって大学進学率75%だから。
日本は大学進学率40%を超えた2000(平成12)年ごろに学歴デノミをやるべきだった。
ところが「大学院卒(原文ママ)は使えない」という経団連のせいで、
学部卒は劣化、院は人が来ないという最悪の結果になった。
あげくにいまだに短大幻想まで持ってる。
カレッジっていうのは基礎学習を叩き込む学習塾でしかない場なのにいまだに高等教育の場としている。

6019研究する名無しさん:2018/05/22(火) 11:14:34
それと、幼稚園と高校は義務教育にするべき。
待機児童とか痛々しい。
そんなの幼稚園を義務教育にすれば解決だろう。
ばっかじゃないかって思ってるんだ。
要は教育費をケチって児童福祉に廻してるだけだろう。
3歳から義務教育にすればいいんだよ。18歳まで。
ただし、15歳でシャッフルする。高校受験は義務にする。
無試験で入学できる通信制と定時制は残す。

6020研究する名無しさん:2018/05/22(火) 20:19:22
>>6018
院卒は使えないことにしておかないと体育会系コミュ力野郎の役員たちの立場がないじゃないか。

6021研究する名無しさん:2018/05/22(火) 21:16:49
体育会より偉いのは三権分立も分からないクズ下痢漏らし安倍みたいな世襲のアホなんだけど(笑)

6022研究する名無しさん:2018/05/23(水) 00:18:14
↓そこで反エントリーがネトウヨ丸出しの低脳コメント

6023研究する名無しさん:2018/05/26(土) 11:40:28
道内3国立大、法人統合検討 経営効率化、少子化時代生き抜く
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180524-00010003-doshin-hok

 帯広畜産大(帯広市)、小樽商科大(小樽市)、北見工大(北見市)の道内3国立大学が
運営法人の統合を視野に協議していることが23日、分かった。少子化で大学間競争が激しくなる中、
各大学が持つ農商工それぞれの強みを生かしつつ、経営効率化を進めて競争力を強化する狙い。
文部科学省が推進する国公立大の統合・再編の動きに沿ったもので、29日に3大学共同で札幌市内で記者会見を開く。

 文科省は今年3月、地域ごとに複数大学が参加する新法人を設立しグループ経営できるようにする
新制度案を中央教育審議会に示し、秋にも答申をまとめる見通し。現在の国立大学法人法は、
一つの法人が一つの大学を運営するよう規定している。

 帯広畜産大など3大学の具体的な計画内容は明らかになっていないが、関係者によると、
文科省と連携し、半年ほど前から運営統合を視野に検討を進めているという。

6024研究する名無しさん:2018/05/26(土) 11:41:15
佐賀大、サイバー大と単位互換協定 国立大で初
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180524-03221186-saga-l41

 佐賀大学(宮﨑耕治学長)は、すべての授業をインターネットで行う4年制大学「サイバー大学」
(川原洋学長)と単位互換協定を締結した。本年度後期から運用を開始する。

 サイバー大学と単位互換協定を締結した国立大学は、佐賀大学が初めて。教養科目をはじめ
IT・ビジネス系専門基礎科目約70科目から希望する科目を履修し、習得した単位を卒業要件に算入できる。
佐賀大学教務課は「基本は対面の授業がベース」とした上で、例えば留年し、必修科目の
履修時間が重なった場合、サイバー大学の講義を活用するなど、補完的な使い方を想定していると説明する。

 サイバー大学の入学検定料は免除されるが、登録料(1万円)、授業料(1単位2万1000円)、
学籍管理料(学期ごとに1万2000円)などが必要。

 佐賀大学は「金銭面での負担があるため活用面では今後の課題もあるが、いつでもどこでも
受けられる利点を生かし、学びの裾野を広げていければ」とする。

6025研究する名無しさん:2018/05/26(土) 11:48:23
サイバー大とサーガー大

6026研究する名無しさん:2018/05/26(土) 12:00:34
性大?

6027研究する名無しさん:2018/05/26(土) 15:34:04
東京23区で定員増認めず=地方大学振興法が成立
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180525-00000052-jij-pol

 東京23区内にある大学の定員増を原則10年間認めないことなどを盛り込んだ地方大学の振興法が、
25日の参院本会議で与党などの賛成多数で可決、成立した。

 産学官で地域の産業振興に取り組む自治体に対する交付金制度も創設、進学や就職に伴う
若者の東京一極集中是正を目指す。

 同法は、既存学部の改廃による新学部設置や、留学生や社会人の受け入れなどを除き、
特定地域の大学の収容定員増を2028年3月まで認めないと規定。別途政令で東京23区を
特定地域に指定する。交付金は、地元大学や経済界と連携し、地域の産業振興や人材育成に
関する優れた計画を作成した自治体を国が認定、配分する仕組み。

 この日は、改正地域再生法も与党などの賛成多数で可決、成立した。東京23区内の企業が
地方に本社機能を移すと税優遇する制度の対象地域を拡大。中部・関西圏の一部への移転にも適用する。

6028研究する名無しさん:2018/05/26(土) 15:39:17
うちはもう増やしちゃったから当分増やす必要ないな。他の大学も結構そうだろ。

6029研究する名無しさん:2018/05/26(土) 16:34:53
桜美林の新宿移転、ぎりぎりセーフ

6030研究する名無しさん:2018/05/26(土) 18:05:02
高等教育、年収380万円まで3段階の支援へ
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180526-00050093-yom-soci

 政府は、高等教育無償化の制度の骨格を固めた。

 住民税非課税世帯から年収380万円の世帯まで、3段階の支援とする。所得に応じて
支援額に差をつけることで、支援対象から外れる中所得世帯の不公平感を和らげる狙いがある。

 骨格によると、例えば4人家族で子ども2人のうち1人が国立大に進学した場合、
住民税非課税世帯には授業料と入学金の全額を免除する。娯楽費などを除く生活費についても、
返済不要の給付型奨学金を支給する。

 年収300万円未満の世帯には住民税非課税世帯の支援額の3分の2を、年収380万円
未満の世帯には3分の1をそれぞれ支給する。

6031研究する名無しさん:2018/05/27(日) 11:24:02
日大といい加計といい、こんな輩が「教育者??」…情けない限りだが、世の中にネトウヨみたいな無責任な輩が蔓延るのも納得できるのが寂しいね〜! 愛媛知事「偽りあるなら謝罪を」加計学園コメントを批判

6032研究する名無しさん:2018/05/28(月) 06:59:54
組織のトップに馬鹿を選出する能力にかけてはJAP民族の優秀さはピカイチ

6033研究する名無しさん:2018/05/28(月) 23:12:39
と、無職生活保護不正受給の反エントリーがネトウヨキチガイジャップやりながら言ってもね(笑)

6034研究する名無しさん:2018/05/30(水) 05:22:40
北海道内3大学、22年に法人統合目指す
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO31099730Z20C18A5CR8000/

 北海道内の国立大学である小樽商科大(小樽市)、帯広畜産大(帯広市)、北見工業大(北見市)の3大学は29日、
札幌市内で合意書締結式を開き、2022年4月の法人統合を目指すことで合意した。
新たな国立大学法人「北海道連合大学機構(仮称)」を帯広市内に創設し、同法人が3大学を運営する。
少子化で経営が難しくなるなか、統合で生き残りを図る。

 各大学のブランドや教授陣など研究教育の独立性は維持する一方、法人統合で管理部門の役職員を減らしたり、
業務システムを一本化したりして運営費を削減する。帯広畜産大の奥田潔学長は同日の会見で
「北海道の他の国立大学も参加できる開かれた仕組みにする」と話し、3大学以外との連携も視野に入れる。

 経営資源は教育研究に集中させ、新しい取り組みを進める。遠隔講義システムを活用して教養教育を共通化する。
3大学の強みを生かし、文理を融合した教育プログラムを共同展開する。農商工連携を進め、
農業や食品分野の研究を高度化する。

 少子化が進み学生獲得競争が激化していることに加え、国から国立大に支給される運営費交付金が年々減額され、
全国の大学は厳しい経営環境に置かれている。そうしたなか、政府は国立大学の再編を後押しするため、
1法人が複数大学を運営できるようになる制度の導入を検討している。

 全国では名古屋大(名古屋市)と岐阜大(岐阜市)が法人統合の検討に入っている。

6035研究する名無しさん:2018/05/30(水) 09:13:48
>研究を高度化する

合併を巡る雑務に教員が忙殺されて高度化どころか研究活動が著しく停滞するに一票。

6036研究する名無しさん:2018/05/30(水) 09:16:43
北見工業大はBFだから統合されて消えるんだぜ?

6037研究する名無しさん:2018/05/31(木) 11:00:28
名称を統一しろよ監督官庁は。
名古屋は東海国立大学機構だぜ。
北海道国立大学機構にしろよ。

6038研究する名無しさん:2018/05/31(木) 12:24:32
反エントリーのアホは黙ってろ(笑)

6039研究する名無しさん:2018/05/31(木) 12:33:31
十年以上前に似たような統合計画があって結局ぽしゃったことがあったな。
あの時は室蘭も、ひょっとしたら医大も噛んでたかも知らん。

6040研究する名無しさん:2018/05/31(木) 13:46:06
そうすると、そのうち金沢に北陸大学機構とか仙台にとーほぐ大学機構とかできるかな。

6041研究する名無しさん:2018/05/31(木) 13:58:13
キチガイジャップクソジジイネトウヨ反エントリーには関係無い話だ馬鹿(笑)

6042研究する名無しさん:2018/05/31(木) 20:54:34
そのうち二つにまとまってNATOとワルシャワ条約機構みたいに対立したりして。

6043研究する名無しさん:2018/06/01(金) 04:36:41
新大学北海道とか新大学東北とかってネーミングだろ

6044研究する名無しさん:2018/06/01(金) 08:11:59
小樽商科大(小樽市)、帯広畜産大(帯広市)、北見工業大(北見市)

北海大学じゃねえ
北海学園はあるけど北海大はねえから

6045研究する名無しさん:2018/06/01(金) 22:02:43
>>6043
それは英訳に困るな。
北海道国立大学機構でいんじゃね?

6046研究する名無しさん:2018/06/01(金) 23:10:26
略して道国

6047研究する名無しさん:2018/06/02(土) 07:29:28
都道、県道、府道、道道

6048研究する名無しさん:2018/06/02(土) 08:38:32
機構つくるのはいいけど、
門下からの天下り禁止な。
事務員減らす意味ねーから。

6049研究する名無しさん:2018/06/02(土) 09:01:54
御意。

6050研究する名無しさん:2018/06/02(土) 09:55:07
意味ねーどころか極めて有害だよな。天下り一匹飼う金で事務員を何人雇えるか考えたら。

6051研究する名無しさん:2018/06/02(土) 10:24:47
今後は実務家教員と称した政治家役人企業人etc.の天下り教授が増えましす、それを受け入れると補助金うpっって体制になるはず

6052研究する名無しさん:2018/06/02(土) 19:03:24
「A判定」でも不合格 増える浪人生、入学断る予備校も

首都圏や関西で最近、浪人生が増えている。大手予備校の浪人生コースでは、久しぶりに入学制限したところもある。
大きな原因になっているのは、大規模私立大が入学定員を厳格に管理し、合格者数を絞り込んでいることだ。
地方の大学へ学生を誘導しようと文部科学省が進めている政策の結果だが、思わぬ副作用が受験生を苦しめている。

「過去問を解いた時は合格点が取れていたのに落ちました。受かると思っていた学部もダメでした」。
この春から、浪人生として東京都内の大手予備校に通う女性(18)は、大学受験をこう振り返る。
早稲田大の文系学部に絞って受験した。学部によっては模試で合格の可能性が高い「A判定」も出たが、結果はすべて不合格。

高校の先生も「受かると思っていた」と残念がった。大規模大が合格者数を減らしていることは知っていたが、「少し甘く見ていたかも。この時期に受験生になって運が悪かったです」。
同じ予備校に通う友人の女性(18)は、合格者をあまり減らさない大学もあるため、どこを受験するかで結果に差が出たと感じた。
志望する大学は今春、1千人規模で合格者を減らし、来年も絞る見込みだと予備校から説明を受けた。「受験生のことも考えてほしい。来年に向けて毎日こつこつ頑張るしかない」

少子化などに伴い、浪人生は減少傾向が続いてきたが、この2年ほどは増えている。
大学入試センター試験で浪人生が大半の「既卒等」受験生は2016年に10万1千人だったがそれから増え、この春は10万9千人だった。
大手予備校でも、浪人生が増えている。駿台予備学校は今春、首都圏と関西の校舎で浪人生向けの私立文系コースへの入学者が3割、国立文系が2割増えた。
定員の都合で、久しぶりに入学を断るケースもあったという。河合塾でも同様に私立・国立の文系コースで生徒が増えている。

ttps://www.asahi.com/articles/ASL5H77NVL5HUTIL067.html

6054研究する名無しさん:2018/06/03(日) 01:54:05
浪人増加で予備校パンクとか笑えるな

6055研究する名無しさん:2018/06/03(日) 07:20:45
>2016年に10万1千人だったがそれから増え、この春は10万9千人だった

はあ>1995年くらいには20万人だったんじゃねえ?
代ゼミが校舎3分の2も削減して、つまり3大予備校の一角が無くなったから浪人生の居場所失ったんであってね
代ゼミって1浪で日東駒専狙う人がセンターラインなんで。

6056研究する名無しさん:2018/06/03(日) 08:51:36
俺様は現役で入学したから同級生(特に男)の大半が年上だった。

6057研究する名無しさん:2018/06/03(日) 10:41:57
予備校生パンクは単に底辺用予備校「代ゼミ」が消えたから。
代ゼミの体力があと3年持っていればこんな事にならなかった。

ほかにも市進もほぼ消えて老人福祉やってるし
両国とかも消えた。予備校はハイエンド用の河合と駿台しかない。大手はね。
かと思えば超底辺用の東進(準大手)も元気とか完全二極分化。

6058研究する名無しさん:2018/06/03(日) 13:20:23
日大首脳陣が脳味噌キン肉マンだらけでワロタけど、教育改革うんぬんを叫んでる
自民党の文部族もレスラーとかスケーターとヤンキーとかの脳味噌キン肉マンだらけになってんだよな
日本の教育の崩壊ってこういう連中が原因なんだろうな

6059研究する名無しさん:2018/06/03(日) 13:32:24
日大の田中理事長は古田会頭の縮小コピーで
古田とズブズブだったのが自民党だもの。

6060研究する名無しさん:2018/06/03(日) 16:11:35
脳味噌キン肉マンとうまくやれないからお前はいつまで経っても無職なの?

6061研究する名無しさん:2018/06/03(日) 16:36:17
脳味噌キン肉マンとキン肉脳味噌マンがうまくやれるわけない。

6062研究する名無しさん:2018/06/04(月) 07:02:58
まーた来ましたよ
5年後までに大学教員の40歳未満比率を30%に上げるんだとさ


教員働き方改革に重点を=安倍首相に報告書-教育再生実行会議
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018053101219&g=soc

 政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)は31日会合を開き、
これまで同会議が行ってきた提言のフォローアップ報告書を安倍晋三首相に渡した。
今後さらに取り組むべき重点事項に、公立学校の教員の働き方や大学改革などを盛り込んだ。
 提言では、情報通信技術(ICT)を使って教員の授業以外の業務負担を軽減することや、
大学の教育の質向上のため国の財政支援にめりはりを付けることなどを要請。
いじめ対策として全公立小中学校へのスクールカウンセラー配置も求めた。

6063研究する名無しさん:2018/06/04(月) 07:06:41
教育再生実行会議 有識者の皆さん
ttps://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouikusaisei/member.html

加戸守行 (前愛媛県知事)w
八木秀次 (麗澤大学教授)ww

6064研究する名無しさん:2018/06/04(月) 07:48:26
麗澤大って経済学部偏差値35のアレかw
それで「道徳教育」を大学生にもやってるのかな?

6065研究する名無しさん:2018/06/04(月) 09:07:59
教育再生実行会議のメンバーってってFラン大教授多くね?w

6066研究する名無しさん:2018/06/04(月) 09:09:06
それ必死記号つけて言うほどのことか?
そもそも上位大学は「教育」を「再生」する必要なんかないんだよ。

6067研究する名無しさん:2018/06/04(月) 09:24:40
あとオリンピック選手系な

6068研究する名無しさん:2018/06/04(月) 09:30:03
いずれにせよ当人を教育し直した方がいいような連中だ。

6069研究する名無しさん:2018/06/04(月) 09:31:02
漆紫穂子 (品川女子学院理事長)
大竹美喜 (アフラック創業者)
尾﨑正直 (高知県知事)
加戸守行 (前愛媛県知事)
蒲島郁夫 (熊本県知事)
◎ 鎌田薫 (早稲田大学総長)
川合眞紀 (自然科学研究機構 分子科学研究所長)
倉田哲郎 (箕面市長)
河野達信 (防府市立華城小学校教頭、元全日本教職員連盟委員長)
佐々木喜一 (成基コミュニティグループ代表)
三幣貞夫 (南房総市教育長)
鈴木高弘 (専修大学附属高等学校理事・前校長、NPO法人老楽塾理事長)
武田美保 (スポーツ/教育コメンテーター)
○ 佃 和夫 (三菱重工業株式会社相談役)
向井千秋 (東京理科大学特任副学長、日本学術会議副会長)
八木秀次 (麗澤大学教授)
山内昌之 (東京大学名誉教授、武蔵野大学特任教授)
山口香 (筑波大学体育系教授、東京都教育委員会委員、元女子柔道日本代表)

6070研究する名無しさん:2018/06/04(月) 09:49:20
平成30年5月31日 日本経済団体連合会 定時総会
ttps://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201805/31nikkeidan.html

 人材育成、そして教育の在り方も、大きく変革していかなければなりません。
経済産業省の調査によれば2030年には、80万人近いIT人材が不足するとの計算があります。
人工知能、ビッグデータなどIT技術、情報処理の素養は、もはや、これからの時代の、
読み・書き・そろばんです。
 2020年度から小学校でプログラミング教育をスタートします。文系・理系を問わず、
理数の学習を促していく。大学入試でも、国語、数学、英語のような基礎的な科目として
情報科目を追加する考えです。さらには、先端的なAI人材、IT人材を育成するため、
理学部や工学部といった学部の縦割りを超えた学位プログラムを新たに創設するなど、
Society 5.0時代にふさわしい教育システムへと改革を進めていく考えです。

 イノベーションを生み出す拠点である大学改革も待ったなしであります。
 運営費交付金の在り方を見直します。経営改革に取り組む大学や、民間資金を積極的に獲得する大学に、
インセンティブとなるように、交付金の配分方法を改革していきます。研究者の年俸制を拡大し、
業績評価に基づいた給与水準の決定を徹底する。さらに、若手向け科研費を充実することにより、
若手研究者の活躍の機会を増やしていきたいと考えています。

6071研究する名無しさん:2018/06/04(月) 10:00:55
それは正しいじゃん。
それはね。

>先端的なAI人材、IT人材を育成

6072研究する名無しさん:2018/06/04(月) 10:38:53
あかんわ。
もう解散しろよこんな会議。

6073研究する名無しさん:2018/06/04(月) 10:39:52
>>6065
そりゃあ安倍友が友だち呼んで来てるだけだから。

こんなことすれば私学が困ることさえ分かっていないw

6074研究する名無しさん:2018/06/04(月) 10:41:11
定年70から60にすれば達成できるやろうけど。
あ、それが狙いかw

6075研究する名無しさん:2018/06/04(月) 11:54:00
高等教育の無償化 学生が通う大学などに“条件” 政府が方針
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180531/k10011458971000.html

低所得世帯を対象とする高等教育の無償化をめぐり、政府は、学生の通う大学などで、
卒業に必要な単位の1割以上の授業を実務経験のある教員が担当していることなどを
支援の要件とする方針を固めました。

高等教育の無償化をめぐり、政府は、年収380万円未満の世帯を対象に、所得に応じて
段階的に大学などの授業料を減免するほか、生活費についても返済のいらない給付型奨学金を
支払うなどの支援を行う方針です。

これに関連して政府は、納税者の理解を得るためにも、学生の通う大学などの要件を定める必要があるとして、
検討を進めた結果、卒業に必要な単位の1割以上の授業を実務経験のある教員が担当していることや、
理事に産業界など外部の人材を複数任命していることなどを支援の要件とする方針を固めました。

また学生についても、成績の状況などを毎年確認し、1年間に必要な単位の6割以下しか
取得していないときや、成績が下位4分の1に属するときは、大学などから警告を行い、
連続して警告を受けた学生への支援は打ち切るとしています。政府は、こうした方針を
ことしの「骨太の方針」に盛り込むことにしています。

6076研究する名無しさん:2018/06/04(月) 12:25:14
>安倍友が友だち呼んで来てるだけ

意外とこっちのほうがまともな人選だったりする。
公募かけるともっとひどい人材ばかりになる。
橋下が公募かけて失敗したろ。

6077研究する名無しさん:2018/06/04(月) 12:25:46
進めた検討の議事録はどこ?

6078研究する名無しさん:2018/06/04(月) 12:27:21
>>6076
安倍の場合は別
ってことを言いたいのだと思う。

6079研究する名無しさん:2018/06/06(水) 05:37:32
入試問題と解答、原則公表へ 出題ミス対策で文科省
ttps://www.asahi.com/articles/ASL6466B6L64UTIL05J.html

 大阪大と京都大などで入試ミスが相次いだことを受け、文部科学省は大学に対して問題や
解答の公表を原則として求める新しいルールをまとめ、5日、大学などに通知した。
林芳正文科相は同日の閣議後会見で、「各大学はこのルールを踏まえて、入試ミスの防止や
早期発見など適切に対応してほしい」と述べた。

 文科省は毎年この時期に、大学や高校の団体と意見交換して入試ルールを定め、大学を所管する
高等教育局長名の通知を大学などに送る。昨年までは、試験問題や解答の公表を各大学が
「努める」よう求めていたが、今年からは「原則公表する」とした。ただ、文章や式を書かせる
記述式問題などは、解答の代わりに出題の意図や複数の解答例、標準的な解答例などを原則公表するとした。

 東京大や早稲田大などはこれまで解答を公表しておらず、その理由として「解答や解法を暗記する
受験対策につながりかねない」「解答を導く過程を評価する問題もある」などとしている。
両大学の担当者は取材に「通知を見て検討する」と述べた。文科省は、7月に全大学が公表に
向けて動いているか調査する予定で、担当者は「公表しなくても罰則はないが、
各大学は公表しない理由を説明する必要がある」と話す。

 新ルールでは、外部からミスの指摘があった時は、作問者以外の人も含めて速やかに
組織として対応することや、ミスが判明した際は受験生に丁寧に対応しながら原因を分析し、
再発防止に努めることも求める。さらに、問題の点検は試験前だけでなく、試験中や
終了直後にも実施することなども盛り込んだ。

6080研究する名無しさん:2018/06/10(日) 16:48:05
この渡海とかいう議員酷すぎるわ。

6081研究する名無しさん:2018/06/10(日) 16:55:04
「卒業に必要な単位の1割以上の授業を実務経験のある教員が担当していることなどを
支援の要件とする方針」に強い違和感。

6082研究する名無しさん:2018/06/10(日) 17:08:39
>>6080
こいつはSTAPの戦犯の一人か。。
あれは酷かったな。
とくに博士課程の審査体制が。。

6083研究する名無しさん:2018/06/10(日) 18:10:39
補陀落渡海してくれないかな。

6084研究する名無しさん:2018/06/10(日) 20:29:36
なんだ、やはり和田OBだよ。
勘弁してくれもう。

6085研究する名無しさん:2018/06/11(月) 02:08:13
卒業に必要な単位の1割以上の授業を実務経験のある教員が担当していることなどを
支援の要件とする方針]


大学を破壊する気か。天下りや実務家の来るところじゃねんだよ。
アンケート結果を見て死ね。

6086研究する名無しさん:2018/06/11(月) 03:21:03
この件に限らず、残念ながら大学が世間から隔絶して学問に打ち込めば良かった時代は終わりやな。
学問上の実績で世間様を納得させるか、世間様にシッポを振って時代に迎合するか、いずれにせよ、
一般人の事は知らんし分からんけど俺は自分の学問に満足してるんや、みたいなのは予算カットやろ。
色々弊害が出て日本の大学は死ぬやろうけど、スポンサーである世間様の選んだ道で仕方ないかな。

6087研究する名無しさん:2018/06/11(月) 05:53:36
>大学が世間から隔絶して学問に打ち込めば良かった時代

そんな時代は昔からなかった。大学が世間と関わる以上隔絶などできるわけがない。
そしていつの時代もあったし今もある。ただし限られた場所と限られた期間でな。

6088研究する名無しさん:2018/06/11(月) 06:26:12
実務的なスキルの高い専門家に教わることは、学生にとってプラスだからいいと思うよ。

6089研究する名無しさん:2018/06/11(月) 06:40:25
俺様が目眩を覚える言葉。

骨太の方針
経済政策パッケージ

6090研究する名無しさん:2018/06/11(月) 07:42:51
>>6088
大学に金や自由があればともかく、そうでなければ実務家の中のダメなのしか来ない。

6091研究する名無しさん:2018/06/11(月) 08:10:15
これだけ嫌われてるのに大学に来たがる天下りとか実務家上がりって何なの?

6092研究する名無しさん:2018/06/11(月) 08:26:28
すまん、実務家って何?
企業人てこと?
修士もないから論文書けない指導もできないでしょ。

6093研究する名無しさん:2018/06/11(月) 08:31:14
そう。社畜上がり。

6094研究する名無しさん:2018/06/11(月) 09:20:25
>>6092
専門職大学院なら修士論文は必須ではないよね(たぶん)。
ちなみに、実務家教員とは、専攻分野におけるおおむね
5年以上の実務経験及び高度の実務の能力を有する人らしい。
実務内容は陳腐化しやすいから、非常勤または任期付きでお招きすればよいと思う。
実務経験のある人から学ぶことは学生にとって有益です。

6095研究する名無しさん:2018/06/11(月) 09:20:53
というかそういう人は大学院担当にならないから

6096研究する名無しさん:2018/06/11(月) 12:24:51
社畜といえば、院生だったとき企業からおっさんが着任したけど、
会社と同じノリなのか女子学生をやたら贔屓して、
挙句にセクハラして全教員から無視されてたの思い出したw
昔はニュースにならなかったけど、
それなりに針の筵で辛そうだったわw
教わるものは何もなかったな。

6097研究する名無しさん:2018/06/12(火) 07:16:57
絶賛反面教師だろ

6098研究する名無しさん:2018/06/12(火) 07:47:48
大学って、子供みたいなモラルのない、あるいは偏ったモラルの人たちが
集まって、各人が自分中心に考えて行動するところだからね。
実務家さんが見たらびっくりするさ。

6099研究する名無しさん:2018/06/12(火) 07:51:47
子どもにモラルがないというのも偏見ならば
実務家にモラルがあると思うのも偏見。

6100研究する名無しさん:2018/06/12(火) 12:34:32
読解力ないのかな。
実務家が問題起こしたんだよね、
上の話だとw

6101研究する名無しさん:2018/06/12(火) 14:42:28
文章をそのまま「読解」するだけしかできないから偏っているのさ。
答えの決まったペーパーテストで点数を稼ぐのにしか役立たない
程度の低い技能なんだよ。

6102研究する名無しさん:2018/06/12(火) 19:20:40
正直、そうした問題だらけの実務家を雇うことがおかしい
もうちょっとちゃんと審査しろよと思う

まあそれに限らず、大学教員は人事について素人なのを自覚したほうがよいと、
常日頃思う

6103研究する名無しさん:2018/06/13(水) 09:01:07
キチガイクソジジイ反エントリー、妄想は良いから現実を見ろよ

6104研究する名無しさん:2018/06/14(木) 07:19:55
大学無償化は年収380万円未満 政府会議が方針
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180613-00000577-san-bus_all

 政府の人生100年時代構想会議は13日の会合で、「人づくり革命」に関する基本構想を取りまとめた。
大学など高等教育の無償化については、年収380万円未満の世帯を対象に授業料の減免や
返済不要の給付型奨学金の支給を実施する方針を盛り込んだ。

 基本構想によると、国立大に通う住民税非課税世帯(年収270万円未満)の学生の授業料は全額免除。
私立大は最大で年70万円程度減額する。公立大は国立大の授業料を上限とし、短大や高専、
専門学校は大学に準じた額とする。

 住民税非課税世帯に準ずる世帯(年収270万円〜380万円未満)も段階的に支援するため、
授業料減免・給付型奨学金について、住民税非課税世帯をベースに年収300万円未満の世帯もこれの3分の2、
380万円未満は3分の1の額を支援する。無償化の対象となる大学には、
学生が卒業に必要な単位のうち1割以上を実務経験のある教員の授業にするなどの条件を課す。

 このほか基本構想では、認可外保育施設も含む幼児教育の無償化や大学改革、
「リカレント教育」(学び直し)の推進、高齢者雇用の促進が盛り込まれた。

6105研究する名無しさん:2018/06/14(木) 07:22:27
高等教育無償化と官僚の悪巧み 権力背景に論文なしで天下り 大学教員の脅威に
ttps://www.zakzak.co.jp/soc/news/180607/soc1806070001-n1.html

 高等教育無償化をめぐり、支援の要件として、実務経験のある教員が担当していることや、
理事に産業界など外部の人材を複数任命していることなどが検討されていると報じられた。
高等教育無償化への反発を和らげるためとの理由らしいが、筆者の直感としては官僚の
仕組んだ悪巧みとしか思えない。

 そもそも「実務経験のある教員」そして「産業界など外部の人材」とはどういう意味なのか。

 一般的な大学教員は、大学卒業後に大学院に進学して教員になっている。この場合、「実務経験はない」とされる。
一方、産業界の人の場合、多くは大学卒業後に就職して実務を経験している。その中で
大学院に入学し一定の学位もある人もそれなりにいるが、学術論文などの学問業績は
ほとんどないことが多い。このような人は大学から見て「実務経験がある」という。

 また、「産業界などの外部人材」という場合、官僚からのいわゆる天下りも含まれる。
この点を筆者は、官僚が仕組んだ悪巧みと感じるわけだ。


 しかし、学術論文や学会報告なしにもかかわらず、文部科学省の権力を背景にした、
いわゆる天下りは各大学にちらほらとみられる。その極端な例が、前川喜平・前事務次官が
企てた文科省による組織ぐるみでの天下りであった。

 特に最近、官僚から大学教員への再就職が増えているのは、大学教員にとっては脅威かもしれない。

 大学への再就職は、この4年間で、一定役職者以上で300件あまりある。再就職した人の
出身官庁は文科省だけに限らない。文科省が69件と多いが、全体の2割であり、他の省庁からも大学に再就職する人は多い。

 従来の大学教員の一部には、研究もろくにせずに、しかも十年一日のごとく、毎年同じ講義を繰り返す、
情けない教員もいるのは事実だ。こうした教員がいるから、いろいろな理由で外部人材を登用したくなるのも事実であろう。

 しかし、その場合、いくら外部人材とはいえ、学位や論文などの点で同じ競争条件で行うべきだ。
特に、官僚の場合には、天下りになれば国家公務員法違反ともなりうるので、透明性が一層求められる。

6106研究する名無しさん:2018/06/14(木) 07:24:11
大学入試 英語の民間試験、活用例を総会で了承
ttps://mainichi.jp/articles/20180613/ddp/012/100/021000c

 国立大学協会は12日、総会を開き2020年度開始の大学入学共通テストで導入される
英語の民間資格・検定試験の配点について、従来型のマークシート式の点数に加える場合は
全体の2割以上とする活用例を示した。

 また、出願資格とする場合は国際標準規格(セファール)でA2以上を条件とするという例も示し、
各大学が了承した。あくまで「参考例」で、具体的な対応は各大学や学部に委ねられる。

 国大協入試委員会の岡正朗委員長(山口大学長)は「現在も各国立大が独自に大学入試センター試験の
得点を2次試験で傾斜配点して活用する中、大学の主体性を重要視してほしいとの意見があった。
加点の場合、『2割以上』ならば、受験生の4技能(読む・聞く・話す・書く)を測りたいとの重みも出る」などと説明した。

6107研究する名無しさん:2018/06/14(木) 07:58:37
大学無償化は年収380万円未満って、今でもそれくらいの世帯収入なら
授業料免除にならないか?

6108研究する名無しさん:2018/06/14(木) 08:02:52
眼目は実務家教員を増やすことにあるんでよ

6109研究する名無しさん:2018/06/14(木) 08:18:46
そこまでして大学教員になりたいなら最初から大学院に行って研究しろと。

6110研究する名無しさん:2018/06/14(木) 08:37:03
研究や勉強せずに大学教員になりたいのです。

6111研究する名無しさん:2018/06/14(木) 08:43:37
そして研究も勉強もしなまま大学教授で居続けたいのです

6112研究する名無しさん:2018/06/14(木) 09:41:29
最後は理事か学長になって退職金を何千万か頂いてどこかの財団に再就職したいのです。

6113研究する名無しさん:2018/06/14(木) 10:21:29
要は官僚政治家企業人芸能人スポーツ家の天下り先ポストとして固定したいのであります

6114研究する名無しさん:2018/06/14(木) 14:49:22
もうめんどくさいからさ、実務家教員ポスト、
任期付年俸制ババ抜きポストに全部集約してさ、
天下りのみなさんを集めればいんじゃね?
2、3年教養課程やってもらって学生評価の地獄を味わってもらえば。

6115研究する名無しさん:2018/06/14(木) 17:27:03
実務家教員は、集団授業は無理だし、専門科目も教養科目も無理だから、週20コマくらいリメの授業で算数とが中学英語の復習を少人数制でやらせたらどうだ。

6116研究する名無しさん:2018/06/14(木) 17:57:42
実務家コンプ乙

6117研究する名無しさん:2018/06/14(木) 18:41:53
>>6115
おまえ賢いな。
だけどさ、業績書類が本当かどうかわからないんだよね。
彼ら書き換えするからさw
怖くて採れないなやっぱり。

6118研究する名無しさん:2018/06/14(木) 19:13:53
うちの実務家出身は本当に講義も演習もできない。

6119研究する名無しさん:2018/06/14(木) 21:32:02
>>6118
何のためにいるの?

6120研究する名無しさん:2018/06/14(木) 22:01:24
どこの大学にも必ずある無駄飯喰らい枠じゃね?

6121研究する名無しさん:2018/06/14(木) 23:45:46
すげーな。
今度は厚労省か。。
もうあかんなこの国。
何も信用できん。

6122研究する名無しさん:2018/06/15(金) 01:08:59
日大・和田大・金沢工大・昭和女子大・近畿大などステキな大学がたくさん

ttp://www.mynewsjapan.com/reports/1181

「天下り受け入れ私大」ワーストは日大・早稲田

6123研究する名無しさん:2018/06/15(金) 08:09:20
>>6119
大学設置基準の必要教授数を満たすため

6124研究する名無しさん:2018/06/16(土) 11:06:26
東大などで40歳未満の研究者3割増へ 科学技術戦略決定

政府は15日の閣議で新たな科学技術戦略を決定し、大学の給与体系を成果主義に改め、東京大学など16の有力大学に占める40歳未満の研究者などの割合を2023年度までに3割以上に増やすことを目指すとしています。
閣議決定された新たな科学技術戦略=「統合イノベーション戦略」によりますと、若手研究者に重点的に研究費を配分するとともに
大学の給与体系を成果主義に改め、東京大学など16の有力大学に占める40歳未満の研究者などの割合を2023年度までに3割以上に増やすことを目指すとしています。

また、IT分野などで急速に進む技術革新を支えるため、2025年までAI=人工知能など先端技術を扱う人材を毎年、数万人規模、そしてIT関連全体の人材については、数十万人規模で育成することを目標に掲げています。
このほか、2025年までに、ほぼすべての農業者が、気象や消費動向などの情報を利用できるようデータベースの構築を進めることや、2025年をめどに高速道路での自動運転を実現することも盛り込みました。

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180615/k10011478881000.html

6125研究する名無しさん:2018/06/16(土) 13:56:33
成果主義って企業で失敗した奴だろ。
お払い箱になったコンサルが頭の悪い政治家にすり寄っているのか。

6126研究する名無しさん:2018/06/17(日) 13:49:32
反エントリーみたいなゴキブリは、真っ先に駆除してほしい

6127研究する名無しさん:2018/06/17(日) 14:43:27
>ゴキブリ

はいパクリ返し。

6128研究する名無しさん:2018/06/25(月) 16:01:14
東大併願組、大ピンチ…!早大政経の「入試改革」で泣く人、笑う人
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/56152

早稲田大学の政治経済学部が6月上旬に公表した入試改革が、受験業界で話題騒然となっている。
というのも、早大政経がこれまでは入試試験で選択科目にしていた数学を「必須科目」にすることを決めたからだ。


早大側は6月7日に会見を開いて、
「今後は統計学の知識も必要とされる時代になり、政経学部でも数学を全員に課すことに決めた」
「文系でも数学的、論理的思考は求められている」
などと入試改革の理由を説明した。

しかし、早大側の説明をそのまま鵜呑みにする大学関係者は少ない。
ある私大幹部は、「じつは早大側が『あえて』受験者数を絞ろうとしているのではないかという指摘があるんです」と言う。
「背景にあるのは、大学生の東京一極集中の是正に向けて文部科学省が進めている大学の定員厳格化です。



早大政経の入試改革をめぐっては、文部科学省の新たな教育行政方針を先取りしているものだという指摘もある。

教育業界以外ではほとんど知られていないが、林芳正文部科学相を中心に、昨年から有識者や
文科省幹部らが議論して取りまとめた今後の教育政策方針を明記したペーパーがある。
6月5日付けで出された『Society5.0に向けた人材育成』がそれで、ここには文科省がこれからの時代に求めている「大学像」が次のように書かれている。

〈AIやIoTを使いこなすために、必要な知識・素養を大学が提供するに当たり、学生が
その内容を習得できる資質・能力を有しているかどうかについて、大学は、入学者選抜で
適切に問うているかを改めて振り返り、必要な見直しを行うべきである。

このことが、大学で学ぶ前提として高校段階で履修しておくべき教科が入試に問われないことや、
高校教育での安易な文系・理系の振り分けの習慣を見直すことにつながると考えられる〉

この一文を読めば、早大政経の入試改革がまさに国の教育政策の本質と合致したものであることがわかるだろう。

もっと言えば、文科省は今後この方針に沿って大学への補助金のさじ加減を行うことは間違いない。
そうなれば早大政経にならうように、これからは数学必須化に追随する私大が続々と出てきてもおかしくない。
「数学アレルギー」から国公立大を回避して私立文系を志望してきた受験生たちも、今後は数学から逃げられなくなるかもしれないのだ。

6129研究する名無しさん:2018/06/25(月) 16:16:32
Society5.0(笑)

入試ミスが増える。
歩留り率が悪くなる。
文系組がマーチに逃げる。

6130研究する名無しさん:2018/06/25(月) 19:23:40
統計学と数学は違います

6131研究する名無しさん:2018/06/25(月) 19:25:58
数学が出来なくても論理的思考はできます

6132研究する名無しさん:2018/06/25(月) 20:26:33
数学が出来たら宮廷行くだろ。
自分の息子でもそっちを勧めるわ。

6133研究する名無しさん:2018/06/25(月) 22:44:35
門下追随か。在野精神はどこ行った

6134研究する名無しさん:2018/06/25(月) 22:58:28
天下りが多いんだっけ。

6135研究する名無しさん:2018/06/26(火) 16:13:25
看護分野なら腐るほど公募しているのに、なぜ諸君は看護に進学しなかったのか。

6136研究する名無しさん:2018/06/26(火) 19:08:16
数学なしで入学してきた学生に教えるのが苦痛なのでしょう。

6137研究する名無しさん:2018/06/27(水) 04:56:43
入試問題と解答を本年度から公表 佐賀大
ttp://www.saga-s.co.jp/articles/-/232795

 佐賀大学は19日、本年度実施する入試から、試験問題や解答例を公表することを決めた。
翌年度の5月末までにホームページ上に、6学部の問題と解答例を一斉に公表する。

 文部科学省が今月はじめ、大阪大や京都大などの入試で出題ミスが相次いだため、
試験問題や解答例を「原則公表」とする通知を出したことを受け、入学試験委員会
(委員長・宮﨑耕治学長、16人)が協議した。

 「問題に使用した小説などの著作権は事後承諾の手続きが必要」として、5月末までの公表とした。
問題の点検については昨年度、試験前の点検回数を前年度までの2回から3回に増やしており、
本年度入試も3回点検する。また、昨年度に続き、外部機関に問題と解答例の確認も依頼する。

6138研究する名無しさん:2018/07/02(月) 22:32:29
役に立たないから文系は営業ソルジャー

6139研究する名無しさん:2018/07/02(月) 22:39:59
文系コンプ乙。

6140研究する名無しさん:2018/07/02(月) 22:59:17
工学系なら公募倍率が2〜3倍だったり、博士に行ってもメーカーに行けたりする。

6141研究する名無しさん:2018/07/02(月) 23:10:09
と博士にも行けなかった四流大理系ゴミクズが言ってもね。

6142研究する名無しさん:2018/07/03(火) 09:36:58
おいおい、日本列島学校教員不足じゃねーか。
教育学部定員減らすんじゃねーのかよ。
何やっとんねん監督官庁は。

あ、天下りの選定してんのかw

6143研究する名無しさん:2018/07/03(火) 12:25:51
私学の定員増やしてるじゃん。
要は国公立いじめ

6144研究する名無しさん:2018/07/03(火) 15:23:07
ほんまや。
関西で教育学部370人増やしとる。
国大協はこれ説明求めるべきやろ。

6145研究する名無しさん:2018/07/04(水) 07:32:45
高等教育無償化に伴う不正防止 貧困ビジネスの温床警戒
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00000056-san-bus_all

 政府が高等教育無償化に伴う不正防止に取り組むのは、少子高齢化で経営難に陥っている大学が増える中、
1人当たり最大で年100万円を超える国費が投入される制度を悪用し、学習意欲が乏しい
低所得世帯の学生を集める「貧困ビジネス」の温床になりかねないという警戒感があるからだ。
経営課題を抱える大学の安易な救済策にもなり得るため、大学の再編や経営改革も同時に進めることが求められている。

 「手厚い制度にしたため、このままでは不正を働く人たちが出てくる可能性がある」。
ある政府関係者はそう懸念する。無償化の対象者には授 業料だけでなく、住居費や食費などの
生活費も支給されることになった。アルバイトをすることなく学業に専念してもらうためだ。
具体的な助成額は今後の制度設計の中で決める予定だが、親元を離れて暮らす場合などは
年100万円近く支給されるケースも想定されている。

 少子高齢化で大学を取り巻く経営環境は厳しく、政府によると約600の私立大のうち39%で
学生数が定員を下回り、41%が赤字になっているという。経営に行き詰まった大学が
「授業料も生活費も国から出る」などと学習意欲が乏しい学生を集める可能性もある。

 対策として政府は制度の導入前までに、定員の8割を下回る状況が常態化している大学は、
同制度の適用を除外することも検討する方針だ が、教育関係者を中心に反発も根強いという。

 元東京都国立市教育長で教育評論家の石井昌浩氏は「定員割れの大学が増え、大学教育の質が問われている中、
無償化は質の悪い大学を助けることになりかねない。意欲ある若者を育てるという視点で、
大学改革をしっかり進めることが重要だ」と話している。

6146研究する名無しさん:2018/07/05(木) 23:11:30
ジャップチンパンジーが馬鹿だから

6147研究する名無しさん:2018/07/05(木) 23:19:59
チンパンジーに粘着するチンパン爺。

6148研究する名無しさん:2018/07/05(木) 23:32:13
と、キチガイゴキブリジャップ学歴コンプの生活保護不正受給犯罪者が言ってもね(笑)

6149研究する名無しさん:2018/07/05(木) 23:42:01
>と〜が言ってもね >ゴキブリ >コンプ

はいパクリ返し。

6150研究する名無しさん:2018/07/08(日) 11:29:03
と、生活保護不正受給犯罪者のキチガイジャップチンパンクソジジイ反エントリー(笑)

6151研究する名無しさん:2018/07/08(日) 11:49:09
>生活保護不正受給 >犯罪者 

貧困語彙。

6152研究する名無しさん:2018/07/08(日) 12:16:56
↑定型レスしか出来ないキチガイジャップネトウヨオヤジ

6153研究する名無しさん:2018/07/08(日) 12:43:43
>定型レスしか出来ない

天に唾。しかも「貧困語彙」は「定型」じゃねえし。

6154研究する名無しさん:2018/07/08(日) 14:25:06
↑定型レスでしか書き込めないキチガイジャップネトウヨオヤジハゲ反エントリー、みっともねえ

6155研究する名無しさん:2018/07/08(日) 14:36:23
違いがわからないゴキブリチンパン爺が必死に「定型レス」を連発。

6156研究する名無しさん:2018/07/08(日) 14:47:09
↑定型でしか書き込めないキチガイジャップチンパンジー反エントリーネトウヨジジイ、また発狂してんのか
懲りねえハゲだ

6157研究する名無しさん:2018/07/08(日) 14:54:16
>発狂 >懲りねえ >ハゲ

はいパクリ返し。

6158研究する名無しさん:2018/07/09(月) 12:16:48
入試を歪めた文科省と私大の「不幸な関係」 補助金で迫る文科省、改革に及び腰の私立大
ttps://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20180709_228437/

文部科学省から、大学側がナメられるにはそれだけの因はある。大学のガバナンスや
大学入試事務での失態は、このところ数多く取り沙汰されている。

前掲の大阪大学や京都大学などでの大学入試の出題ミスが問題視された。受験生にとって、
合否判定に影響する出題ミスは、人生を左右するだけに、再発防止は必須である。

この事態を受けて、文科省は6月5日、国公私立大学等に「平成31年度大学入学者選抜実施要項」を通知した。
それは、2019年度入学生の試験から、「解答については、原則として公表するものとする。
ただし、一義的な解答が示せない記述式の問題等については、出題の意図又は複数の若しくは
標準的な解答例等を原則として公表する」ことを、各大学に求めるものだった。



このように、たかが解答例公開かもしれないが、文科省は、これまた大学入試を歪めるような
通知を出したといえよう。そもそも、出題ミスの再発防止をどうするかが課題なのだから、
画一的な解答公表でない方法が考えられるはずだ。たとえば、大学側が、入試問題の事前点検を
強化するなどが挙げられる。そうした再発防止策は、文科省から求められる前に、大学側が
自ら率先して実行すべきことである。

文科省と大学の関係が今のような関係になったのには、大学側の怠慢によるところも大きい。
定員割れしている私立大学は約4割にも達していて、受験生に魅力を感じてもらえるような
努力が足りていない。国からの補助金が大きく減れば、経営が立ち行かなくなる大学も多い。
民間企業の常識に照らして、大学のガバナンスに疑問が呈されることもままある。


大学が学生や社会からみて魅力ある存在になるようにするには、どうすればよいか。
大学行政を司る文科省は、近年つとに頭を悩ましている。大学改革が進まないなら予算を減らせ、
という声もある中、文科省は、大学に配る補助金を、今まで通りに漫然と出すわけにはいかない。

筆者は文部官僚ではないから、大学側からの邪推にはなるが、文科省から大学に改革を進めるよう求めても、
「大学の自治」や「学問の自由」を盾に、大学側が文科省の言い分を鵜呑みにしたくない、
という態度も散見される。予算獲得のためには大学改革が必要で、改革を推進することを約束しつつ
大学に恩恵が及ぶ予算を確保したのに、大学側が改革に不熱心で、なかなか文科省の言うことを聞かない。

そうした大学の怠慢が、文科省が大学に対して、より高圧的に臨まざるを得ない状況に
追い込んだのではないか。補助金分配が受託収賄容疑の便宜に当たるというのは、
その最たるものだろう(もちろん、そうした行為は断じて許されるものではない)。

こうした文科省と大学の「不幸な関係」を終わらせるには、大学側が、文科省への依存を減らし、
学生や社会から見て魅力ある存在になるべく、不断の改革に取り組むことは言うまでもない。
国からの補助金よりも卒業生や企業からの寄付金をもっと獲得するような努力も必要だ。

加えて、文科省が大学行政において、事前裁量型行政から事後チェック型行政へともっとシフトさせるべきだ。
(事後的な成果を不問にして)事前に補助金分配で裁量を働かせるのではなく、予算執行の結果として、
事後的な成果で信賞必罰的に対応する。護送船団式の事前裁量型の大学行政は、これを機に終わらせるべきである。

6159研究する名無しさん:2018/07/10(火) 22:25:48
中年童貞ハゲ反エントリーネトウヨクソジジイに関係ない記事貼ってどうすんだよ馬鹿(笑)

6160研究する名無しさん:2018/07/30(月) 00:19:57
>>6158
文科省の汚職は大学のせいだっていってるの?

6161研究する名無しさん:2018/07/30(月) 00:25:17
ハゲ反エントリーネトウヨクソジジイに大いに関係あるぞ
口利き疑惑議員の名前が挙がってるし

6162研究する名無しさん:2018/07/30(月) 00:25:48
中年童貞が抜けた

6163研究する名無しさん:2018/07/31(火) 05:46:45
経営難の私立大は募集停止や学校法人解散に 文科省
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180731/k10011556801000.html

経営が厳しい私立大学が増える中、文部科学省はこれらの大学に対し債務超過の危険性などが
確認できた場合、学生の募集停止や学校法人の解散といった指導を行うと通知しました。

現在、全国におよそ600校ある私立大学は少子化の影響などで全体の4割が定員割れするなど、
経営状況が厳しくなっています。このため、文部科学省はこれら私立大学に対して
より踏み込んだ経営指導を行うことを通知しました。

具体的には、まず大学経営が3年連続で赤字となったり借入金が預貯金より多くなったりした場合、
文部科学省の委員会が大学が提出した経営改善計画などをもとに3年間をめどに改善に向けた助言を行うとしています。
しかし、それでも経営が改善せず債務超過に陥る危険性が確認された場合は、学生の募集停止や
学校法人の解散といった指導を行うとしています。

大学経営に詳しい東京大学大学総合教育研究センターの小林雅之教授は「私学助成金という
税金が投入されている以上、国は指導や助言は行わなければならない。一方で、教育の問題は
経営とは別で大学の自主性は尊重されるべきだ。文部科学省による画一的な指導は問題になるだけだ」と話しています。

6164研究する名無しさん:2018/07/31(火) 06:09:48
まずは、不祥事連発の文部に解散命令を出してから、
大学に解散命令出せよ

6165研究する名無しさん:2018/07/31(火) 07:56:31
私立大学ってトップ150位で大東亜帝国だからな。
国立大+大東亜帝国まで+医科歯科大で300校/777校ぐらい?
見事に符合するじゃん。
>全体の4割が定員割れ

6166研究する名無しさん:2018/07/31(火) 10:18:21
10年20年先の少子化を知りながら、
経営できることを見込んで認可してきたんだから、
責任の半分は役所にある。

6167研究する名無しさん:2018/07/31(火) 10:22:16
短大→4大化を認可した文部科学省の罪は大きいな。
本当は短大のほとんどが廃止で高等教育機関は半減したはず。
よくよく考えたら大東亜帝国未満って設立30〜40年位の大学ばかりではないか。
流通経済と和光大ぐらいじゃね?わりと歴史あるのは。
下手すると21世紀なってから設置認可が下りた元短大がゴロゴロ

6168研究する名無しさん:2018/07/31(火) 12:26:19
とにかく私学助成金を止めないと、
国が責任を負っていることになる。
天下り裏口問題が噴出した今がチャンス。
私学は補助金とは縁を切って自由に経営させるべき。

6169研究する名無しさん:2018/07/31(火) 15:27:54
ドラゴン桜の大学版が出てきそう

6170研究する名無しさん:2018/07/31(火) 17:20:00
ドラゴン桜って東大合格までが目的だよね?
だったら東大大学院に行くのが目的だから、そんなの簡単だよね?
院試は簡単なんだから。

6171研究する名無しさん:2018/07/31(火) 18:53:32
主人公にとっては、学校再建が目的で東大合格は手段なの

6172研究する名無しさん:2018/07/31(火) 21:28:21
>>6168
あまり身勝手なことを言っていると、国立の運営費交付金を大幅に減らして、
給費奨学金にしてしまえとなるよ。

議員は私立大卒の方が多いのだから。

6173研究する名無しさん:2018/07/31(火) 21:41:54
もうさ、JAXAにしても京都教育大にしても私学にしても、
どんだけポンコツが出向してんだよ。
ポンコツだから出されたのか、
出されてポンコツになったのか、
本省全体がポンコツなのか。。

6174研究する名無しさん:2018/07/31(火) 22:34:05
霞が関全体がポンコツだが、安倍が門下を支配したいので、
不祥事が大量に出てくる。

6175研究する名無しさん:2018/07/31(火) 22:39:08
>>6172
うん、だから日本が傾いてきたって話、
あながち否定できないんだよなぁ。
右左じゃなくて、沈没って意味で。

6176研究する名無しさん:2018/07/31(火) 22:41:46
釜茹での刑にしたら大量のポンコツスープが出来るだろうね。

6177研究する名無しさん:2018/07/31(火) 22:45:54
まあ優秀なのが本省に残るんだろな。
そう思いたいのだけど、
頂点ワンツーでさえ、出合い系にセクシーヨガだからさ。
やっぱり全体なんだろな。

6178研究する名無しさん:2018/07/31(火) 22:58:23
三流官庁とは違うとされる財務省ですら、
福田事務次官はセクハラで辞任。

後任は森友改ざんで処分を受けた岡本主計局長で、
その後任もまた処分を受けた太田理財局長。

6179研究する名無しさん:2018/07/31(火) 23:42:49
セクハラと一連の改ざんおよび不正は、同列には扱えん。
前者は人格の問題、後者は人事局の弊害だ。

6180研究する名無しさん:2018/08/01(水) 07:18:27
>>6175
衰退国日本だもんな

6181研究する名無しさん:2018/08/02(木) 14:43:39
衰退おじさんが別スレでも元気に活動

6182研究する名無しさん:2018/08/02(木) 15:40:54
【悲報】給与明細に「国際連帯税」(=アベ友ゼネコンを太らせる税)がこのバカの具申で追加されそうだよ ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180727/k10011550891000.html … …

6183研究する名無しさん:2018/08/03(金) 07:16:31
総選挙で安倍自民を絶賛支持したのは日本国民

6184研究する名無しさん:2018/08/03(金) 08:02:15
ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/ic/gic/page4_004231.html
残念ながら先進国の中には援助疲れというのが現実に起きつつある,いえ,もう起きていると言ってもよろしいかと思います。日本も,かつてはODAが世界一だと言って胸を張った時代もありましたが,残念ながら,それをいいことだと言う声よりも、そんな金があるなら国内に使えという声の方が圧倒的に多いのが現実でありますし,ODAもピークから比べれば半減した訳であります。そして今の財政的な制約を考えれば,このODAの縮小のトレンドを大きく転換するということは極めて難しいと言わざるを得ない訳です。

 そして,これは日本だけではないだろうと思います。様々な国が財政赤字に直面し,どう対応していくかということを考えたときに,今必要とされている様々な災害復旧,あるいは難民,国内避難民の方をどう支援していくか,あるいは,この開発のためのニーズにどう応えていくかということを考えたときに,例えばSDGsを達成するためには,国連貿易開発会議(UNCTAD)の試算によれば毎年2兆5千億ドルの大きな資金ギャップがあるというのが現実であります。残念ながら今のやり方でこの資金ギャップを埋められるかというと,それは非常に心許ないといわざるを得ず,政府の予算以外から手当てする方法も考えなければいけないと私はこの十数年思ってまいりました。その一つのやり方として,国際的な税を何かにかけて,直接この地球上の経済活動で利益を得ている人たちから開発のための資金ニーズ,あるいは様々な人道的な資金ニーズに応えるということを考えていかなければならないのではないかと思っていたところ,その時にトービン税をはじめ,様々な形の国際連帯税の考え方が提唱されるようになりました。

6185研究する名無しさん:2018/08/05(日) 16:18:34
なんか文科が年明け入試の学力試験でも、面接とか内申点とかを加味した合否判定せよと最近うるさい。
米国の入試をまねたいようだが、ならば、人種とか男女比とかも加味した判定してもいいよね。
東京医科が女性比を抑えたことがたたかれているが、男女比や人種を加味した判定している米国の大学をみならったと反論すればいいのにと思う。
あと、内申とか加味すると、ますます公平感がなくなるのだが、それでもいいのだろうか。
出願書類に、実家の資産額とか寄付金額とか、OBとかの欄も設けて、合否判定しても構わないのだろうか。

6186研究する名無しさん:2018/08/05(日) 16:21:41
その前にアメリカの大学のように入試専門部署と専門職員に入試やらせりょな

6187研究する名無しさん:2018/08/05(日) 16:23:19
>面接とか内申点とかを加味した

裏口やってくれって意味。
ますます無能でバカが1流大学の肩書を手にしてFランクをバカにする。
てめえの中身はFラン未満のくせに。

6188研究する名無しさん:2018/08/05(日) 16:44:43
国家試験合格率から多浪学生の受け入れ拒否とか、SFみたいなディストピアやな
自分たちの教育力の無さを認めているようなものだ

6189研究する名無しさん:2018/08/05(日) 19:59:33
安倍とか麻生とか、そもそもまとも勉強したことない奴らが国のトップだしな

6190研究する名無しさん:2018/08/05(日) 20:47:38
んが。

6191研究する名無しさん:2018/08/05(日) 21:43:30
安倍でも東大、人物入試

6192研究する名無しさん:2018/08/06(月) 02:07:08
学校のお勉強で人間性まで評価された時代が、既にだいぶ前に終わっているのではないですか?
都内宮廷教員として、学生の意識が、無条件純真エリートのゴーマンタイプから、頭大生として
受験能力だけに秀でた単細胞バカとして排除されないように細心の注意を払って周囲に気を使う
タイプへと変貌を遂げたのをヒシヒシと感じますわ。お受験エリートは尊敬されず有用でもない。

6193研究する名無しさん:2018/08/06(月) 05:48:07
30年前には既に
反抗期の子におもねって
勉強できるのが悪いことみたいな風潮があったわ
だからAO入試もなんかが始まったんだろ

子供のころにNHKの番組で、
理科のテストで「雪が融けると春になる」が不正解なのはおかしいって言ってて
子供心にあほかと思いながら見てた
この前うちの大学にFD講演に来た教育改革の専門家が
どや顔で「雪が融けると春になる」とか言ってて
ゆとり教育も撤廃したのに
こいつの頭は40年前から進歩してないんかと

6194研究する名無しさん:2018/08/06(月) 07:25:35
国語のテストでは「雪が融けると春になる」で理科のテストでは「雪が融けると水になる」と見た。
これって洗脳じゃん。

6195研究する名無しさん:2018/08/06(月) 07:43:14
ネタとしては楽しめる話題ですねえ

6196研究する名無しさん:2018/08/06(月) 07:56:01
>>6191
落ちるやんw

6197研究する名無しさん:2018/08/06(月) 08:03:23
それが落ちないんだよ。
忖度と政治圧力で。

6198研究する名無しさん:2018/08/06(月) 09:27:55
留年するやん、
付いて行けなくて。

6199研究する名無しさん:2018/08/06(月) 09:33:41
入学した瞬間に自分だけレベルが違ってお話にならないことに気づいて下痢が止まらなくなっちゃうんだろうな。

6200研究する名無しさん:2018/08/06(月) 09:42:49
しかし、首相としてサミットを何度も経験してるんだからね。
並みの学生とはレベルが違わないか?

6201研究する名無しさん:2018/08/06(月) 09:43:40
問題は政治的経験ではなく基礎学力と教養だからね。

6202研究する名無しさん:2018/08/06(月) 09:53:05
いくら基礎学力と教養があっても大学教員程度にしかなれない。
でも、首相としてサミットに何回も出るのはすごくないか?
サミットでも、どうしてそんなに(選挙に)強いんだ?って聞かれるらしい。
ロシア(のプーチン)ならわかるが、日本なのにってことだよ。

6203研究する名無しさん:2018/08/06(月) 10:01:56
そりゃおまえ、内閣人事局つくったら、
独裁一歩手前だから。

6204研究する名無しさん:2018/08/06(月) 10:02:55
中曽根宮沢の演説見てみ。
教養が違いすぎるw

6205研究する名無しさん:2018/08/06(月) 10:13:36
>>6202
国民が馬鹿だから

6206研究する名無しさん:2018/08/06(月) 10:27:15
りこうな人間というか、自分がりこうと思っている人間だけが集まって
国を作ったらろくな国にならんと思う。

6207研究する名無しさん:2018/08/06(月) 10:30:32
菅はまともかなぁと思ってたけど、
裏で色々やってるみたいだしね。
北教大落ちたことがバラされてたね。
自分では否定してたけど。

6208研究する名無しさん:2018/08/06(月) 10:40:37
日本の社会科の学力が壊滅してるから。
社会科軽視=愚民化教育。
特に労働基準法とか(入学)試験で絶対出るなんてような教育にさせない。
どうでもいい5文型とか古文文法で社会の役に立たないテクニックだけ身に着ける愚民化教育が完成してる。
諸外国のように文系の最重要科目は社会科、じゃねーんだ。
ジャパニーズイングリッシュなんだよ。要領だけ問われて知識すら問われない国の社会なんてお察し。
正直者がバカを見る。だから偏差値も怪しい。

6209研究する名無しさん:2018/08/06(月) 11:00:23
要領が悪い人が世間の荒波に敗北して管を巻いている。

6210研究する名無しさん:2018/08/06(月) 11:20:13
昔は本当に暗記力勝負で英語すら文法よりは単語力勝負だったんじゃね?
いつからテクニック重視になっちゃたんだろうね。
単純暗記力勝負ほど「公平性」があって「努力」を評価することになる。
なにより学問の自由を守れる。
おまえは〜党の支持者だからとかお前は女だからお前は貧乏人だからって最悪の選抜だよ。
だったら選挙でもやって人気投票したら?
だって芸能人と言うだけでAOで慶應・早稲田合格なんだから。
そんなの究極の差別でしょ。容姿差別じゃないか。

6211研究する名無しさん:2018/08/06(月) 11:26:45
この際、はっきり言うけど
指定校、AO、公募推薦は廃止しろ。

音楽、技術、家庭科の素養見たければ内申書じゃなくて自分で試験やれ。
何度も言うが5教科だけが「学力」じゃないんだ。
楽譜見る能力も学力、デッサンできる能力も学力、家庭科の知識あるのも学力だよ。
なのに文系の試験は英語150、国語100(漢文除く)、選択社会1教科100とか中高の科目をバカにしてるじゃん。
英語だけ優遇する理由って何?
漢文除くとか教養なめてんの?
社会は1科目だけでいいの?
どんだけ英語コンプレックスなsんだよおまえら。
教養人殺してるの、おまえらじゃん。特に漢文。

6212研究する名無しさん:2018/08/06(月) 11:36:17
ラテン語、古典ギリシャ語なんてのは20世紀はじめのハーバードの
入試筆記であったと思う。そのころはそうだったということ。

6213研究する名無しさん:2018/08/06(月) 11:37:31
あと、幾何学とかの数学も重要だった。ヨーロッパがそうだったからね。

6214研究する名無しさん:2018/08/06(月) 11:43:57
2020年から英語が外部試験になって
TOEICが主体になると思うがスピーキング、リスニングの比重が増えて
要領ですらなく「才能」の世界になる。
なぜなら日本語はインド=ヨーロッパ語族とは似ても似つかない、アーリア系とかけ離れたアルタイ系言語なので。
日本語と似てる言語はモンゴル語、韓国語、チベット語と本当に少ない。中国語ですらかけ離れている。漢字はともかく。

6215研究する名無しさん:2018/08/06(月) 11:44:49
20世紀はじめのハーバードなら、ヨーロッパで教育を受けた教員も多く、
彼らの大部分がラテン語、古典ギリシャ語や幾何学の素養を持ってたってことでしょ。

6216研究する名無しさん:2018/08/06(月) 14:05:24
◆1869年のハーバード大入試問題◆
ttp://spectrum.columbiaspectator.com/wp-content/uploads/2011/04/harvardexam.pdf

6217研究する名無しさん:2018/08/06(月) 14:34:04
山本五十六はハーバード大にも行ったことがあるというのは本当だろうか?
聴講生?

6218研究する名無しさん:2018/08/06(月) 22:00:12
東京医科大は裏口は別として1次試験の成績はいじってなかったらしいね。

小論だの面接だのは操作してもばれないと思っていたんだろうな。

6219研究する名無しさん:2018/08/06(月) 22:16:40
操作というより「社会的に公平な」採点をする作業過程のひとつという認識です。

6220研究する名無しさん:2018/08/07(火) 10:04:40
「裏口は別として」

6221研究する名無しさん:2018/08/07(火) 11:27:47
>>6219 単なる詐欺、だよね。あらかじめ謳っていない時点でアウトでしょ。
虚偽の情報でお金(受験料)を受け取ったので、完全アウト。
過去にわたって女子の不合格者に受験料返金の上に刑事事件化が妥当じゃないかな。

採点基準を公表しておけば問題なかったはずだ。

6222研究する名無しさん:2018/08/07(火) 11:32:48
どうなのかねえ。
採点基準非公開なら、私立大学の裁量の範囲は意外と大きいんじゃないかねえ。
教員採用の場合、社会的に公平と同時に組織の利益と言うか経営計画を反映して
独自の基準を作っても問題ないよね。

6223研究する名無しさん:2018/08/07(火) 12:42:21
流石に文科はそんな裁量認めないでしょ。何のためにAP作らせてるんだっていう
教員採用とは全然次元が違う

6224研究する名無しさん:2018/08/07(火) 15:39:14
認めなくってもだまってやってしまうのだよ。
そういうのはたくさんあって今回はばれた。

6225研究する名無しさん:2018/08/07(火) 15:42:42
詐欺と同じでバレなきゃOK、バレたらムショ行き。
ただそれだけ。

6226研究する名無しさん:2018/08/07(火) 16:06:23
落ち着いて。ばれてもむしょなんて行きません。一般の人には縁のない
ことだから事情をしらないのね。もちろん、内々ではオープンでばれる
もなにもありません。

6227研究する名無しさん:2018/08/07(火) 16:12:53
どんなお偉いさんでも知っているが、そういうことがあるとは
言わないお約束になっている。

6228研究する名無しさん:2018/08/07(火) 16:17:11
しょせん噂レベルだからなあ
問題になってないのであれば、無いと言うしかない

6229研究する名無しさん:2018/08/07(火) 17:24:04
こんな本を出版してたんだねw

これからの日本、これからの教育 (ちくま新書) 新書 – 2017/11/8、前川 喜平、筑摩書房 (著), 寺脇 研 (著)
前川喜平「官」を語る 単行本 – 2018/7/12、前川 喜平 (著), 山田 厚史 (著)、宝島社
面従腹背 単行本 – 2018/6/27、前川 喜平 (著)、単行本: 240ページ 毎日新聞出版
ISBN-10: 4620325147、ISBN-13: 978-4620325149

キムチ悪いカスタマーレビューがてんこ盛りだよw

6230研究する名無しさん:2018/08/08(水) 10:41:27
>>6226 差別される側の愚民が、差別する側の視点で語ってしまう典型だね。

6231研究する名無しさん:2018/08/08(水) 10:47:03
平日から熱心に実践研究していた貧困少女調査の報告書も出版すべきだろ

会社社長の親とか中曽根親戚の嫁、厚生労働省勤務の息子あたりはこの厚顔無恥親父をどう思っているのだろうか

6232研究する名無しさん:2018/08/08(水) 11:09:08
財務省セクハラ福田前次官を追いかけ回したマスゴミが
ビーチ前川には随分と優しいよなぁ

6233研究する名無しさん:2018/08/08(水) 11:22:49
テロ組織には公的資金などビタ一文も投入せんでええ
前川、寺脇はハニトラされてるんでしょうな

北朝鮮、片山さつき発言に反発「悪辣な差別正当化」
北朝鮮の朝鮮労働党機関紙・労働新聞は6日、自民党の片山さつき参院議員が夕刊フジの紙面上で、在日朝鮮人の民族教育に対する「安倍政権の悪らつな差別措置を正当化する妄言を並べ立てた」と非難する論評を掲載した。朝鮮中央通信が伝えた。

論評が問題視したのは、夕刊フジ7月29日付に掲載された、ジャーナリスト・安積明子氏による記事。韓国の市民団体が国連人種差別撤廃委員会の対日審査(16〜17日)を前に、高校無償化からの排除などが日本政府による朝鮮学校への差別に当たるとして、同委に是正を訴えたことに反発する内容だ。

片山氏はこの記事に「『朝鮮学校だからダメだ』というわけではない。補助金などを得ようとするなら、北朝鮮との不当な関係を払拭した証拠が必要だ」とコメント。また、北朝鮮への修学旅行から戻った神戸朝鮮学校の生徒たちが6月28日、関西国際空港でお土産物を没収された件についても「日本は粛々と法を執行しているだけで、格別の意図は入っていない。これは明らかに差別ではない」との見解を寄せた。
論評は、「日本の政権党である自民党の政務調査会長代理職を兼任している片山の今回の妄言は決して、一個人の見解を反映したものではない」と主張。

続けて「日本の反動層は、絶え間なく強行されている朝鮮学校差別策動と人権蹂躙犯罪行為に対するわが人民の憤怒が天をついているということをはっきり知って熟考する方がよかろう」と威嚇した。

ttps://news.nifty.com/article/world/worldall/12240-068176/

6234研究する名無しさん:2018/08/08(水) 16:27:40
佐野室長は学費を払えるのか?
収賄を問えるのかいな

東京医科大 前局長の息子 75人中74位で合格
2018年8月7日 16時34分東京医大
東京医科大学の調査委員会によると、佐野前局長の息子は1次試験の実際の得点が226点で、順位は282位でした。これに10点が不正に加算されて得点は236点、順位も169位となりました。1次試験は451位までが合格しました。
一方、息子の2次試験の結果は301点で、順位は87位でした。息子には個別に加算された得点はありませんでしたが、ほかの一浪の男子と同じく、10点が加算されました。さらに、センター試験の利用者などが抜けたこともあり、最終的な順位は74位となりました。一般入試の募集人員は75人だったため、息子は正規の合格となりました。

最終的な合格者は補欠合格もいれて171人でした。
得点調整なしで息子の合格可能性は
今回、息子は1次試験と、2次試験の小論文の点数を合わせて301点、87位で、センター試験利用者らを除くと正規合格になっていました。

調査委員会は得点調整が行われていなかった場合の合格の可能性についても検討しています。

それによりますと、1次試験の10点加算がなくても1次試験には合格していたとしています。

ただし2次試験の小論文を加えると、合計点は291点、順位は151位となり、75位までの正規合格には入らず補欠合格だったと思われるとしています。

しかし大学は息子に対して1次試験で10点の加算、さらに2次試験の小論文で息子のような浪人の男子受験生に一律10点の、合わせて20点の加算をしていました。

調査委員会はこの20点の加算がなかったと仮定すると息子の得点は281点で、順位は173位だったとしています。

この場合でも、補欠の繰り上げ合格が226位の受験生にまで行われているため、173位だった息子は合格していた可能性はあるとしています。

ただし、これは得点調整がなかった場合、つまり、本来は上の順位にいた受験生、例えば得点調整で不利となった女子受験生などが何人いたかによって変わってくるとしています。
「合格取り消し」は法的に困難か
調査委員会は息子の合格者としての地位についても言及しています。

刑事手続きにおいて賄賂は没収の対象となることから、息子に対して自主退学を勧める選択肢もあるとしています。

一方で、得点調整がなかった場合でも息子は合格していた可能性があったとして、もし本人が得点調整を認識していたなどの新たな事情がないかぎり、息子の学生としての地位を失わせることは法的に難しいと思われるとしています。

6235研究する名無しさん:2018/08/08(水) 16:28:13
記事コピペ=敗北宣言。

6236研究する名無しさん:2018/08/08(水) 17:44:34
試験直前にセブ島かどこかに行ってたんだろ
個別の加算がなかったなんて信じられるか

6237研究する名無しさん:2018/08/09(木) 10:13:36
>>6202 教養のある大学教員の比率って、プロボクサーの中で国立大学出身者の比率と同じくらいか。

6238研究する名無しさん:2018/08/09(木) 16:41:01
そもそも学生ボクサーってそのまま公務員やりながらオリンピック出場ってケースじゃねーの?
というか一番王道なのは審判員ですよ。
公務員やりながら無給で審判やる。引退選手の王道。国立卒は逆に多そうだ。
プロはほとんど居ないけどアマチュアにはいっぱいいそう。

6239研究する名無しさん:2018/08/11(土) 21:03:55
偏差値主義なくなる? 22年後の大学、実務家教員も増
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180810-00000099-asahi-soci


 中教審大学分科会に置かれた「将来構想部会」の中間まとめを総合すると、22年後の大学はこんな姿だ。

 受験生が志望大学を選ぶ際、参考にするのは「偏差値」だけではない。学生の「満足度」や
卒業後の進路をネット上で検索し、各大学を比べる。留年率や中退率も決断の重要な要素だ。

 志望対象も縦割りの「学部」や「学科」ではなくなっている。その頃の大学は「学位プログラム」を導入。
学生は取りたい学位を決め、大学が示したプログラム例を参考に文系・理系を問わず、
多数の学部に散らばる講義を選んで学ぶようになっているためだ。

 キャンパスに集う学生は20歳前後の若者だけでなく、中高年も目立つ。「リカレント教育(学び直し)」を
受けた人が会社で昇進したり、転職したりすることが標準的な働き方になり、社会人学生が増える。
大学側も業界や企業と連携して実践的なプログラムを作り、休職したり、休日をつぶしたりしなくても大学で学べるようになる。

 その頃には日本社会の国際化も進むため、日本企業で外国人が働くことは今以上に一般的になっている。
就職を目指す留学生が大勢、日本の大学で学び、海外にいたままオンラインで受講する学生も多い。

 教員のタイプや働き方も大きく変わる。最先端の知識を学生に教えるため、社会での経験を積んだ
「実務家教員」が増え、若手や女性、外国籍の人の登用も進む。教員経験がない人でも、
各地で用意された研修プログラムなどを通して、カリキュラムの作り方などを身につけて教壇に立つ。

 現在は研究者が少ない分野だと、限られた大学でしか学べない。だが、複数の大学で
専任教員として教える「クロスアポイントメント制度」も浸透し、その障壁は下がる。

 企業が学生を採用する方法も変わり、大学で身につけた「学修成果」を重視する。
大学は教育の質が落ちないよう、改革を続けることが迫られる。創造力や実行力などを測るテストや、
成長実感などを尋ねるアンケートなどを通して、学修成果を把握。教育力をアピールするため、
その結果を公表するようになる。

6240研究する名無しさん:2018/08/11(土) 21:07:13
まずこの部会のメンバーをリストアップしてくれ。
話はそれからだ。

6241研究する名無しさん:2018/08/11(土) 21:28:05
将来構想部会(第9期〜)委員名簿
平成30年5月1日現在
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/meibo/1404587.htm

6242研究する名無しさん:2018/08/11(土) 23:43:26
どういう人選なのか良く分からん人たちだな

6243研究する名無しさん:2018/08/11(土) 23:48:10
官僚に都合の悪いことを言わないでくれる人

さすがに安倍直系の会議ほどひどいメンバーではないが。

6244研究する名無しさん:2018/08/12(日) 09:00:10
ネトウヨの基本原理は「俺は日本人」・「日本人はすごい」・「韓国や中国は劣等国家」
こんだけ。

6245研究する名無しさん:2018/08/12(日) 09:02:52
で、それがお前に何か不都合でもあるのか?ネトウヨなんざ自分と関係ない場所を飛んでいる蠅みたいなものだろ。
なぜそこまでネトウヨのことが気になる?
そうかこれか。

91 :研究する名無しさん :2018/05/23(水) 08:42:31
「「弱いやつ、負けたやつは嘲笑してよい」がネトウヨの一般的な考え方なのに、なんで大日本帝国はその対象になることを免れているの?」

92 :研究する名無しさん :2018/05/23(水) 08:43:33
お前がネトウヨに粘着する理由はそれか。お前自身が「弱いやつ」「負けたやつ」だから嘲笑されてるのか。そりゃネトウヨ嫌いになるのも仕方ないわな。

6246研究する名無しさん:2018/08/12(日) 10:10:37
斜陽残業より成長産業で働いた方がバリューは上がるし、衰退国よりも成長国の方がバリューは上がる。
日本はカネなし、人なし、希望なし

6247研究する名無しさん:2018/08/12(日) 11:35:01
そう思うんならさっさと出ていけよw

6248研究する名無しさん:2018/08/12(日) 18:31:30
物価を考慮した結果がこれ。
★30位 日本 42,831.52
☆32位 韓国 39,433.78
韓国に抜かれるのは2020年だろうか?

6249研究する名無しさん:2018/08/14(火) 07:03:40
>>6243
立件民主に都合の悪いことを言わない人じゃないの?

6250研究する名無しさん:2018/08/14(火) 21:14:57
なんでさほど議会に勢力を持っているわけでもない立憲民主が国の審議会メンバーを決められるのか。
妄想がすさまじい。

6251研究する名無しさん:2018/08/14(火) 21:18:48
文科省に口利きなんて出来る訳がないよね

6252研究する名無しさん:2018/08/15(水) 08:19:52
もう一回玉音放送流すべき。
日本は経済戦争で無条件降伏。
失われた30年。

6253研究する名無しさん:2018/08/15(水) 08:23:08
文科省と立憲民主にどんな癒着があるの?

6254研究する名無しさん:2018/08/15(水) 08:26:34
日本は1945年に初めて本当の意味で近代国家になったんだよ。
近代記念日にしたら?

6255研究する名無しさん:2018/08/15(水) 08:28:32
ネトウヨは前川が安倍の敵だから立憲民主とつながっていると考えているんじゃないか。

実際は前川は後ろ盾が中曽根で中曽根が安倍に権力闘争を仕掛けたと考えた方が自然だ。
自民党の中だって機会さえあればあんな馬鹿にとって代わりたいのはいる。

安倍は文科省を支配して経産省の支配下に置きたいみたいだし。

6256研究する名無しさん:2018/08/15(水) 17:54:26
ネトウヨ高校生www 十代にして精神が朽ち果ててる。私も十代の頃は右寄りだったけど、日本は戦争犯罪についてきちんと謝罪すべきだと考えていた。いま"右傾化"と言われているのは、たんなる精神的頽廃に過ぎないよ。ただただ醜く幼稚

6257研究する名無しさん:2018/08/15(水) 17:57:24
ネトウヨなんてまったくどうでもいいじゃん。何の影響力もないし。でもお前は気になって仕方ないんだよなこういう理由で。

91 :研究する名無しさん :2018/05/23(水) 08:42:31
「「弱いやつ、負けたやつは嘲笑してよい」がネトウヨの一般的な考え方なのに、なんで大日本帝国はその対象になることを免れているの?」

92 :研究する名無しさん :2018/05/23(水) 08:43:33
お前がネトウヨに粘着する理由はそれか。お前自身が「弱いやつ」「負けたやつ」だから嘲笑されてるのか。そりゃネトウヨ嫌いになるのも仕方ないわな。

6258研究する名無しさん:2018/08/15(水) 18:07:02
知人の元ネトウヨは酒を飲んではヘイトを吐いていたが、彼のバイク友達はそれをいつも穏やかに聞いていた。
友人が事故で亡くなり駆けつけた彼は友人の本当の姓が金である事を知り、号泣しその後二度と嫌韓を口にしなくなった。

6259研究する名無しさん:2018/08/15(水) 19:37:31
嘘末と言いたいねえ

6260研究する名無しさん:2018/08/15(水) 22:05:40
津軽には金(こん)さんがそれなりに居る。もちろん今のほうが多いは多いが。

6261研究する名無しさん:2018/08/16(木) 07:33:39
支離滅裂な思考シリーズ、ネトウヨの主張って要点まとめるとほぼ全部支離滅裂だからネタが尽きなくて楽でいいな。
まあそんな奴でも自国の有権者なわけで本当は笑い事じゃないけどさ。
だから杉田水脈が出るんだし。

6262研究する名無しさん:2018/08/16(木) 07:36:11
ネトウヨの主張の要点をいちいちまとめてるのか。暇なんだな。ていうかそこまでしてでもネトウヨに粘着せずにいられないんだよなお前。理由は

91 :研究する名無しさん :2018/05/23(水) 08:42:31
「「弱いやつ、負けたやつは嘲笑してよい」がネトウヨの一般的な考え方なのに、なんで大日本帝国はその対象になることを免れているの?」

92 :研究する名無しさん :2018/05/23(水) 08:43:33
お前がネトウヨに粘着する理由はそれか。お前自身が「弱いやつ」「負けたやつ」だから嘲笑されてるのか。そりゃネトウヨ嫌いになるのも仕方ないわな。

6263研究する名無しさん:2018/08/16(木) 09:18:37
netgeekって何気ないニュースや面白ネタ、動物ネタとかに挟んでネトウヨネタをブッ込むからマジでタチが悪いと思う。 何気なく面白ネタや動物ネタとかが気になって、netgeekをフォローしてたら知らない間にネトウヨに侵されてる、という現象は結構ありそう。

6264研究する名無しさん:2018/08/16(木) 14:57:05
アベ・ユーゲント>>6262の必死の工作

6265研究する名無しさん:2018/08/16(木) 16:47:23
なるほどね。これ言われるのそんなに嫌なのか。だがお前、これだけ馬鹿にされてもネトウヨに粘着し続けるんだもんな。そりゃからかいたくもなるよな。何しろ粘着する理由がこれなんだからな。

91 :研究する名無しさん :2018/05/23(水) 08:42:31
「「弱いやつ、負けたやつは嘲笑してよい」がネトウヨの一般的な考え方なのに、なんで大日本帝国はその対象になることを免れているの?」

92 :研究する名無しさん :2018/05/23(水) 08:43:33
お前がネトウヨに粘着する理由はそれか。お前自身が「弱いやつ」「負けたやつ」だから嘲笑されてるのか。そりゃネトウヨ嫌いになるのも仕方ないわな。

6266研究する名無しさん:2018/08/16(木) 21:27:53
「ゆうちゃん、あんたはね、ネットだけの知識で頭でっかちになってるよ。
2ちゃんねるで取り入れた知識を偉そうに私やトーチャンに
話してるけど、働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。
ニュース番組見てても得意げに2ちゃんねるの受け売りを
披露してるけど、カーチャンとトーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ。
ゆうちゃん、頼むから外で働いて、自立して。

6267研究する名無しさん:2018/08/16(木) 21:30:09
カーチャンもトーチャンももう先は長くないだろうし、アンタの
子育ては22歳で終わりなんだよ。
ゆうちゃん、今48歳で、アンタはもうオッチャンなんだから、カーチャンとトーチャンに
すがったって、もう何もしてあげられないんだよ。
この10年間、ずっと部屋でパソコンして、にちゃんねる見て、ゲームして
結局今のアンタはネットの情報だけで頭がいっぱいになってて、
何もいいことなんか無かったんじゃない?

ゆうちゃん、友達と遊んだ?
ゆうちゃん、彼女は作れた?

いないでしょ。誰も。
トーチャンとカーチャンしかいないでしょ。
だからそんなんじゃ、トーチャンとカーチャンいなくなったら
本当にアンタは独りぼっちになるんだよ。

6268研究する名無しさん:2018/08/16(木) 21:53:39
泣けますな

6269研究する名無しさん:2018/08/16(木) 21:56:53
というか就職氷河期だからゲームと2ちゃんねるしか居場所が無かったが正解だろ。
消費者にはなれても生産者になれなかった。

6270研究する名無しさん:2018/08/16(木) 21:59:22
発狂してヒステリックなネトウヨ誹謗しか出来なくなったか
文科省汚職の話は?

6271研究する名無しさん:2018/08/16(木) 21:59:27
この「というか」は何を否定しているのだろうか?

6272研究する名無しさん:2018/08/16(木) 22:00:40
お子さんが48だと父80、母78くらいじゃね?
トーチャンもうあの世行ってるって家庭も多いよね。
結局不良債権を人的不良債権にしただけで全部生活保護に回るのでは?

適当に精神疾患にすれば手帳も降りるdあろ。無年金の精神3級なら。
でも障害者年金よりも生保のほうがもらえるからしめしめだな。そういう中年を今後全部支えなければならない。

6273研究する名無しさん:2018/08/16(木) 22:14:14
「ゆうちゃん、2018年になってしまったけど、今年は働いてくれるのかな。ゆうちゃんがニートになってもう8年になるけど お父さんもお母さんも年金暮らしでもう貯蓄もあまりないんだよ。
弟のたかしは結婚して子供が2人いるんだよ。できればそっちのほうに資金援助してあげたいからこれ以上にゆうちゃんにお金使いたくないの。
さっきゆうちゃん、今年も博士に挑戦するって言ったよね? お父さんもお母さんも何も言わなかったけどね、なんでかわかる?

ゆうちゃん、ここ数年何やってきた?

毎年博士取る、博士取るって言ってきたよね?

ずっとダメでしょ? 自費出版するからって毎年何十万も払ってきたけど、全部無駄だったよね。今年も博士でいくら無駄にするつもりなの。

もう48なんだから現実を見て頂戴。
いいかい、博士とって専任ポストとかありえないんだよ。

何年も社会に出ていないゆうちゃんが博士とっても大学でポストが取れるとはどうしても思えないんだよ。 だからもう博士取るとかやめておくれ。
今年は何でもいいから働いておくれ。
これが最後のチャンスだよ。今ならまだ仕事見つかるから。1日からハローワーク行っておくれ。お父さんとお母さん、本気で自治体とかNPOに ゆうちゃんのこと相談しに行くからね? いろんな人に話し聞いてもらって家にも来てもらうから。
嫌ならすぐに働いてね。お願いだよ」

6274研究する名無しさん:2018/08/19(日) 06:35:59
自治体、NPOに相談しても大変ですね〜で終り。
そもそもOD問題って日本ぐらいなもん。
なぜなら日本だって昔はでもしか教員ぐらいの職はあったから。
博士崩れの王道って高校教師だった。こんだけ高校が統廃合されてるんだもん
そりゃヒキコモリODが激増しますわ。でもニートの追跡は34歳までで、支援も34歳まで。
35歳以上のニートは放置されるしむしろバイトの応募年齢上限になって強制的にニートにされる。男の場合は。

6275研究する名無しさん:2018/08/19(日) 08:14:04
しかもそれなのに博士の数を急増させたもんね。

6276研究する名無しさん:2018/08/19(日) 08:21:58
>そもそもOD問題って日本ぐらいなもん。

アメリカにはODがたくさんいると思いますが。。。

6277研究する名無しさん:2018/08/19(日) 09:53:20
高校教師や司書、学芸員あたりは博士持ちを優遇してもいいと思うけどな
一部を除き、現状ここら辺は真面目だけが取り柄のバカがやってるやん

アメリカの大学図書館の司書はほんと有能だった

6278研究する名無しさん:2018/08/19(日) 10:03:35
アメリカの大学図書館の司書は最低でも修士で普通は博士

6279研究する名無しさん:2018/08/19(日) 10:06:24
自治体の図書館なんて単なる貸本屋だもんね。
司書の価値なんかわからない。
さらに悪いのは議員や役所の公務員も同レベルだということ。

東京にある「おしゃれな」カフェが併設されていればさらにいい。

あるいはベストセラーになった本を金出して買いたくないから借りに来る。
それで何か月待ちにもなって係員に苦情を言っていたおっさんがいたよ。


大学図書館までラーニングコモンズとか何とか言って低学年のお勉強スペースにしてしまった。

6280研究する名無しさん:2018/08/19(日) 10:11:52
日本の図書館はライブラリーじゃなくて公立貸本屋。
「中小レポート」・「市民の図書館」で図書館は死んだ。
リアルでは口が裂けても言えないけど。

そもそも短大卒で取れる図書館司書資格って時点で図書館なめてるでしょ。
日本はライブラリーを作れなかった。作ったのは貸本屋。

6281研究する名無しさん:2018/08/19(日) 11:55:32
日本は高度専門能力に金を出さない社会ですから

6282研究する名無しさん:2018/08/19(日) 12:28:29
ジェネラルな能力もないジェネラリストとか、
体育会とかコミュ力とかいらんものばかりありがたがる。

6283研究する名無しさん:2018/08/19(日) 12:42:30
ツイッターから

さっきの「エンジニアはずっと勉強し続けないといけないから大変だね!」という言葉に表れているように、学校を卒業したら勉強から解放されると思っているということは、マネジメント能力が学校の文化祭とサークルとバイト止まりということなんじゃないですかね…

6284研究する名無しさん:2018/08/19(日) 15:09:11
「文系の勉強は、大学受験まで」って名言だな

6285研究する名無しさん:2018/08/19(日) 15:43:34
本当は文系もずっと勉強しなきゃいけないはずで、
実際に企業や役所で文系と称している連中は文系じゃないだけ。

6286研究する名無しさん:2018/08/19(日) 16:02:04
体育会/コミュ力って無能の証だよね?

6287研究する名無しさん:2018/08/19(日) 16:44:40
タイコモチとしては有能

6288研究する名無しさん:2018/08/19(日) 16:54:26
太鼓持ちもこいた

6289研究する名無しさん:2018/08/19(日) 18:24:02
こみゅかって10回言って

6290研究する名無しさん:2018/08/20(月) 08:19:04
労働力搾取社会 それがニッポン中世社会

6291研究する名無しさん:2018/08/25(土) 20:13:08
私大苦境…4割定員割れ、78法人が破綻の恐れ
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20180825-OYT1T50079.html

 私立大は現状でも約4割が定員割れで、先行きは厳しい。日本私立学校振興・共済事業団の
17年度の調査では、私立大を運営する555法人のうち、13法人が20年度末までに
破綻の恐れがあり、65法人が21年度以降に破綻の恐れがあった。

 こうした中、文部科学省は私立大学間での学部の譲渡や、国公私立大の枠を超えた
グループ化など大学再編の制度作りを進めている。

 大学の将来構想に関する中央教育審議会部会で委員を務める有信睦弘・東京大副学長は
「経営的な観点だけで規模を縮小・拡大するのではなく、大学の将来像を議論し、力を注ぐ分野や
果たすべき役割を考えてほしい。留学生や社会人を受け入れるための教育改革や、
目的を明確に示して寄付を募るなど、収入源の多様化を工夫することが重要だ」と指摘した。

6292研究する名無しさん:2018/08/25(土) 21:33:15
本省全員こうなること知ってたろ。
10年前に。

6293研究する名無しさん:2018/08/26(日) 00:12:21
数年したらローテーションで異動になる官僚の実績出世の皮算用なんてそんなもんや。
ゆとり教育、ポスドク一万人化計画、大学の任期制促進にしろ、常識的に考えて、破綻して
悲惨な目に遭う人間が多出するのは必定も、その頃は我関せず勝手に苦しめというところやろ。

6294研究する名無しさん:2018/08/26(日) 15:11:11
まあそんなんだけど、なんもやらんのはよくないわ。
これから少子化だから大学の倒産や閉鎖が始まる。
大学の定員厳格化と都内の大学新設を厳しくして、
各地にコンパクトで特色のある大学を作るのはよかろう。
加計で懲りてはいかんのん。

6295研究する名無しさん:2018/08/26(日) 15:13:42
余計なことをするな。

6296研究する名無しさん:2018/08/26(日) 15:14:47
国立大の年俸制も始まったがたいして人件費抑制の効果はないな。

6297研究する名無しさん:2018/08/26(日) 22:36:54
そこに任期制を厳格に併用すれば、効果は出そうだ。
元国立大学教員のホームレスや専業が珍しくなくなるくらい。

6298研究する名無しさん:2018/08/26(日) 22:44:40
そうすると日本の研究教育が終わる。

6299研究する名無しさん:2018/08/26(日) 22:50:00
実務家教員を増やす方向なんでちょうどええだろ

6300研究する名無しさん:2018/08/27(月) 07:38:46
任期制といっても現在の国立のそれは再任を前提としているからね。
年俸制も実際は月割り支給でボーナス時期にもそのぶんが支給される。
だからごく一部以外効果はないと思っている。
私大は大部分そんなことしていないし。

6301研究する名無しさん:2018/08/31(金) 17:24:46
 米司法省は30日、ハーバード大学が入学選考過程で主観的な「パーソナルレーティング(個人評価)」を利用し、アジア系米国人の出願者が不利になるようにしていたとの見方を示した。
人種的な少数派を優遇するアファーマティブ・アクション(積極的差別是正措置)の合法性を問う連邦裁判で、新たに提出された書類からこうした見解が明らかになった。

 司法省の見解はハーバード大を相手取って提訴した原告団の主張を支持するものだ。原告団は、ハーバード大がアジア系米国人学生の受け入れ数を制限し、他の人種の学生より厳しい基準を設けている疑いがあるとして提訴していた。

 非営利団体(NPO)のステューデンツ・フォー・フェア・アドミッションズ(SFA)は2014年、ボストンの連邦地裁にこの訴訟を起こした。
SFAメンバーには、ハーバード大への入学を拒否されたアジア系米国人学生が複数含まれる。米国有数の名門校である同大の入学選考方法や、選考過程で違法な人種差別があるかを巡り、訴訟は注目を集めてきた。
 司法省はパーソナルレーティングを批判し、ハーバード大の学部生選考過程について、性格に関する主観的評価も含めて出願者を採点する項目に言及している。

 原告団は訴状で、アジア系米国人の出願者は学科試験および課外活動の得点が他のどの人種の学生より高い一方、性格評価を含むパーソナルレーティングは最低であることが分析で示されたと指摘していた。
 司法省の弁護士は、アジア系米国人はあまり「好印象」ではないという固定概念が出願者のパーソナルレーティングに反映され、学力評価が高いにもかかわらず合格率が押し下げられているとの見方を示した。

 司法省は提出書類で「曖昧で捕らえどころのない『パーソナルレーティング』は、アジア系米国人に対する人種的な偏見に影響されている可能性がある」とした。
tps://jp.wsj.com/articles/SB11784456822013094458504584441443570771108

6302研究する名無しさん:2018/08/31(金) 17:29:15
人物評価なんて、裏口入学のためにやるようなもの
入試の得点調整が大っぴらにやれるようになるんだからな
文科省汚職なんて、有耶無耶にしちゃいかんよ

6303研究する名無しさん:2018/08/31(金) 18:48:42
学校法人運営調査における経営指導の充実について(通知)
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/1408727.htm

 文部科学省では,従来より,学校法人の健全な経営の確保に資することを目的として,
学校法人運営調査において,学校法人の管理運営組織,その活動状況及び財務状況等について
実態を調査するとともに,必要な指導・助言を行っております(別紙1参照)が,上記状況を背景に,
「私立大学等の振興に関する検討会議 議論のまとめ」(平成29年5月15日私立大学等の
振興に関する検討会議)や「今後の高等教育の将来像の提示に向けた中間まとめ」
(平成30年6月28日中央教育審議会大学分科会将来構想部会)等において,経営指導の
充実の必要性に関する提言がされてきたところです。
 経営指導の具体的な充実方策については,学校法人運営調査委員会及び大学設置・学校法人
審議会学校法人分科会の下に設置された学校法人制度改善検討小委員会において議論いただいて
きたところであり,その内容を踏まえ,平成31年度からの学校法人運営調査においては,
下記のとおり経営指導の充実を図りますので,御承知おき願います(別紙2参照)。

 また,各学校法人においては,この機会に自己の経営状況について改めて点検を行い,
必要な経営改善に取り組んでいただきますようお願いします。
 なお,日本私立学校振興・共済事業団が,学校法人の経営改善等を支援する各種サービスを
提供しております(別紙3参照)ので,適宜,御活用ください。

6304研究する名無しさん:2018/08/31(金) 20:56:55
>>6302
安倍でも東大 人物入試

>>6303
また天下りネタを増やすのか。

6305研究する名無しさん:2018/08/31(金) 21:06:29
安倍自民の大学改革って、研究は不要、ポストは天下り先として寄こせっていうやつ
大学破壊の凄まじさサッチャーどころじゃない

6306研究する名無しさん:2018/08/31(金) 21:13:44
天下り先は門下がやってることだな。

研究不要は、安倍自民にしてみたらノーベル賞を取れるのと
企業に都合のいいもの以外はいらんのだろう。

6307研究する名無しさん:2018/09/01(土) 00:29:08
まあそりゃ勉強したことないヤツが判断するんだから、
そうなるわな。

6308研究する名無しさん:2018/09/01(土) 07:34:50
そもそも修士号も無い人間が何で偉そうに大学を評価できるんだ?

6309研究する名無しさん:2018/09/01(土) 07:53:53
博士もない古市がコメンテーターだし
九大教育学部卒の古村が毎日新聞の科学担当記者だし

6310研究する名無しさん:2018/09/01(土) 07:59:18
学歴とか博士餅はそれだけでは役に立たんということでは?
将棋の羽生は高卒、囲碁の井山に至っては中卒の学歴だし。
高卒の羽生の英語の実力は良く知られている。

6311研究する名無しさん:2018/09/01(土) 08:04:40
それでも学歴によって割合は違いすぎるし、凡人が上の実力をつけようと思ったら
学校に行く方がいい。

意識的に専門知識を評価しようとしないと、タイコモチばかりが上に上がってしまう。
体育会なんか世の中の大半の職業に意味がないはずなのにでかい顔していることでわかるだろ。

複数の役人OBが、上にこびた嫌な奴ばっかり昇進するとこぼしていた。

6312研究する名無しさん:2018/09/01(土) 08:35:59
>高卒の羽生の英語の実力

英会話は、学力じゃないから

6313研究する名無しさん:2018/09/01(土) 09:06:53
古市って社会学修士も持ってないのに社会学者名乗ってるけど
本当辞めてほしい。

6314研究する名無しさん:2018/09/01(土) 09:21:15
ルーリーはええねん

6315研究する名無しさん:2018/09/01(土) 09:25:10
瑠璃こそインチキの極みじゃないか。
もとは農学系かなんかだっけ。

論文がないとか、言っていることが雑すぎるとか、
エージェントだとかさんざん言われている。

6316研究する名無しさん:2018/09/01(土) 09:53:36
将棋の藤井聡太は、母親の願いを聞き入れて高校に行ってるが、
熱心に勉強しているようでもない。実際には将棋づけで友達と
遊ぶことも少ない。卒業できればいいんだし大学進学もしないだろう。

学歴はないが将棋は学歴で序列がつく世界でもない。彼は数学
などをやらせれば大学教授になれる実力は十分にある。だが、
大学教授っていっても所詮は学校の教師。たいして役に立たぬ
つまらぬ知識を教えてるより将棋指しのほうがずっとおもしろい。

6317研究する名無しさん:2018/09/01(土) 10:06:06
役に立たぬ学力・学歴よりそれで食える実力・経歴ってことかな。
大学教員でもながく研究者をやってれば実力・経歴になって次につながる。

6318研究する名無しさん:2018/09/01(土) 10:07:33
将棋=数学ってそのおこちゃま発想をどうにかしてほしい。
将棋ってルールと予測能力でしかない

6319研究する名無しさん:2018/09/01(土) 10:09:00
やりたいことで食えることがあればやりゃいいが、
世の中の大半の人はそこまでうまく行かないわけで。

6320研究する名無しさん:2018/09/01(土) 10:22:57
文科省への教育改革要求は猫にワンと鳴けと言うに等しい難問
ttps://news.nifty.com/article/domestic/society/12180-079767/

 学力や研究力の低下への危惧が様々に言われる日本だが、改善される見込みはあるのだろうか?
 経営コンサルタントの大前研一氏は、教育分野における改革を文部科学省に求めるのをもうやめたという。
なぜ文科省に期待しなくなったのか、大前氏が自身の考えを述べる。


 昨年は組織的な天下り斡旋問題で歴代事務次官8人を含む43人が処分された。その上、
収賄事件や横領事件が相次ぎ発覚するというのは、文科省全体の規律が緩んで組織そのものが
腐っている証左であり、もはや表面化した問題をモグラ叩きのように場当たり的に直したところで、
どうにもならないと思う。そろばんなら「ご破算」、電卓なら「AC」でゼロから仕切り直すべき状況である。

 その一方で、今の文科省が抱えている最大の問題は、根本的な教育改革を実行するだけの
ビジョンも能力もないことだ。そのため、私はこれまで何度も、今の文科省教育は21世紀の
世の中に全く対応できていないと批判してきた。だが、もう私は文科省に教育改革を求めるのは
やめようと思う。それは猫に「ワンと鳴け」と言うに等しいからである。

 したがって、文科省はかつての社会保険庁のように解体して新たな組織にするしかないだろう。

 さもなければ、文科省の中にゼロベースで「アンチ文科省」を作るべきだと思う。
GE(ゼネラル・エレクトリック)のジャック・ウェルチがCEO時代に、自社内のすべての事業部に
「アンチ事業部」を作ったのと同じ手法である。

 ウェルチは、自社の事業が他社に否定された時はつぶれる時だから、GEの事業を否定するとすれば
GEの人間であってほしいということで、各「アンチ事業部」に自社の既存事業を破壊する
新しいビジネスモデルを考えさせたのである。

 それと同様に、「アンチ文科省」は既存の教育制度から逸脱して、ユニークな人材、世界で
競争できる人材を育成することを目的とした全寮制の新しい学校を創設する。

 全寮制にする理由は、親がグローバル化した日本企業に勤めていて世界中を飛び回っている場合、
全寮制でないと安心して海外で仕事ができないからだ。

 わかりやすく言えば、政府税制調査会会長などを務めた経済学者の加藤寛さんが設立した
慶應義塾大学のSFC(湘南藤沢キャンパス)を、さらに強化・拡充したような中高一貫校を併設した大学である。

 そういう新学府を「アンチ文科省」が創設して民間企業に寄付を募れば、賛同する企業が続出するだろう。
寄付した分は法人税の課税対象にしないということにすれば、数兆円規模の資金が即座に集まると思う。

 なぜなら、いま日本企業は日本の大学から優秀な人材を採用することができないため、
海外の大学へリクルートに出かけなければならない状況になっているからだ。

 ただし、その新学府は企業オリジンではいけない。それだと日立製作所が運営する企業内学校
「日立工業専修学校」のようになってしまう。一企業のためではなく、あくまでも「国のため」の
グローバル人材を育成する高等教育機関であり、それをバックアップする法人税の免税措置は、
いわば「ふるさと納税」の企業版という考え方である。

 このイノベーションは、文科省の中で1人もしくは数人の有志が声を上げれば、実現可能だと思う。

6321研究する名無しさん:2018/09/01(土) 10:29:27
日立工業バカにするな

6322研究する名無しさん:2018/09/01(土) 10:33:16
大前研一って何?慶應SFCの回し者?
慶應SFCって1教科ホイホイで慶應の肩書をズルでゲットしたいだけのダメ人間の巣窟でしょ?
日立工業に恨むあるの?
だったら流通経済とか流通科学とか成蹊とか東京経済とか「企業立大学」は全部NGなわけだ。

ビジョン?
ビジョンあるでしょ。科学技術立国って。
大学院出た人間を採らないからこんな事になってる。
何が中高大一貫教育だよ。欧米先進国は「その先」が本番なんだよ。
大学院センター入試も課すことができない文部科学省を責めるべきなんだよ。

6323研究する名無しさん:2018/09/01(土) 10:39:52
門下の不祥事が明らかになっているのは、安倍が門下を支配したいから。
中曽根が前川を使って安倍を攻撃していただろ。
同じレベルの不祥事は他の省庁にもごまんとある。

一気に経産省の支配下にしたいと経産官僚あたりも考えているのかもしれないが、
経産省は教育に関してはもっとバカだからさらにくだらないことになる。
SFCといえば経産省のバカ官僚OBが教員やってたよね。

6324研究する名無しさん:2018/09/01(土) 10:45:37
だったら大学入試後は4年間インターンシップにしろ。
それで4年間試用期間でいいじゃん。解雇されたら別のインターンシップ先を希望すると言う形でいい。
給料は発生する。
もう大学と言う学問なんて要らないんだろ。
インターンシップのレポートが単位認定になる。
大学院だけは純粋な学問の場になる。
まあ、おいらこれで理系の科学、技術は終わっちゃうと思うけどね。

6325研究する名無しさん:2018/09/01(土) 10:49:23
親から金取って研修させたいのが企業の本音だろ。

いまだって企業は家計から収奪することしか考えていない。
経団連の爺は東大OBだらけというが、実は昔からゲームみたいに
勝ち上がることしか考えていなかったんじゃないか。
シケプリも課金もあれらの正統な後継者がしていると見ると納得がいく。

6326研究する名無しさん:2018/09/01(土) 10:59:18
研修制度やったら日本の場合「奴隷」になる。
現に外国人研修制度が奴隷制度になってる。
学徒動員の時代、中学校から旧制大学まで全員労働=単位認定という時代だった。
文系は学徒出陣と言って出兵させられた。
どこの国にも学徒出陣はあるが日本の場合悲壮感が漂ってる時点で
エリート臭満載のダメ人間の集いだった。早稲田生は西郷像の前で都の西北を歌ったが、
あれがまさに庶民を敵に回す行為になったってことを当時の旧制早大生は自覚してなかった。
率先して先陣に行くと言うのがノブレスオブリージュであって、
後ろでふんぞりかえってるのがエリートじゃないから。

6327研究する名無しさん:2018/09/01(土) 11:02:01
学歴エリートはノブレスじゃないだろ。

それより本当の貴族層もずいぶん徴兵逃れや戦犯逃れをしているんじゃないか。

6328研究する名無しさん:2018/09/01(土) 11:11:08
だって、華族って特権階級だもんw
文字通りの特権。
公爵・侯爵・伯爵・子爵・男爵=華族
興福寺の僧侶一家はたしか廃仏毀釈で弾圧されたのに男爵という華族にされた変なお寺だった。

華族は7年制高校である学習院に無試験遊学(入学)できた。
貴族院議員に選挙なしでなれた。
GHQは怒って学習院を民営化し、4大にした。
徴兵逃れどころか今の参院議員相当がいっぱいいる。
女子が家督した場合は身分剥奪という女性差別制度だったこともGHQを怒らせた。

6329研究する名無しさん:2018/09/04(火) 09:27:21
これはさすがにアカン。
就活時期自由化って、
無責任すぎる経団連。
大学教育が崩壊する。。。

6330研究する名無しさん:2018/09/04(火) 09:40:55
元から崩壊してるでしょ。
というか「だから」大学院から取るべき。

6331研究する名無しさん:2018/09/04(火) 10:15:51
国公立と一部私大は大丈夫。

6332研究する名無しさん:2018/09/04(火) 12:59:11
この30年ほど経団連の言うがままにしてきた結果が今の日本

6333研究する名無しさん:2018/09/04(火) 15:20:21
ばんばん留年させたれw

6334研究する名無しさん:2018/09/04(火) 21:08:31
学生の視点で、大学の満足度調査へ…文科省
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180904-00050034-yom-soci
ttps://amd.c.yimg.jp/amd/20180904-00050034-yom-000-9-view.jpg

 文部科学省は来年度から、全国の大学生に学習時間の長さや授業の満足度などを聞く調査を開始する。
各大学の教育について、学生の視点から評価しようとする取り組みで、結果を公表することによって、
大学に改革を促し、国からの助成額の増減に反映させることも視野に入れている。

 文科省は調査の関連費用として約3000万円を2019年度予算の概算要求に計上した。
10月の組織改編で、こうした調査・統計を担当する調査企画課を新設する。来年度は
一部の大学で先行して調査を行い、その後は数年ごとに全国の大学で実施する。

 具体的な調査項目は、今後、専門家を交えた検討会で決定するが、学習時間の長さや授業の満足度、
専門知識を深めた成長実感など、大学での学習状況について尋ねることを想定している。
小中学校を対象にした「全国学力・学習状況調査」(全国学力テスト)では、児童・生徒に
「1日どれくらいの時間、勉強しているか」などと尋ね、段階的に評価するアンケートを行っており、参考にする。

6335研究する名無しさん:2018/09/04(火) 21:18:08
また余計な仕事増やして、天下り先も確保しようというのか。

6336研究する名無しさん:2018/09/04(火) 21:31:21
もう理系だとインターンや就活やらで授業も実験もままならない
そうじゃないか。それならいっそ就活自由化させて、大学は大学
で授業や実験の単位をもっと厳しくすればいい。優秀なやつはさっ
さと就職決めて学業に専念し、そうでないやつはあくまで学業の
合間に就活させればいい。最悪卒業後に就活してもいいくらいの
世の中のほうが健全だ。

6337研究する名無しさん:2018/09/05(水) 06:52:56
学問冒涜社会ここに極まれり。

6338研究する名無しさん:2018/09/05(水) 07:09:02
だから、理系はもう強制大学院進学にしないと

6339研究する名無しさん:2018/09/05(水) 10:57:53
海外の例引っ張り出して賛同する業者いたけど、
俺様が留学してた大英帝国なんかだと卒業してから浪人期間が始まり、
卒業研究プレゼン会に企業が来たり、
インターンを積み重ねて決めて行く感じだったと思うが、
そんなのは昔の話なのか?

6340研究する名無しさん:2018/09/05(水) 11:01:14
そもそも海外は卒業してから就職活動する。
そのためバイトからスタートする子も多い。。。
日本だけ入社式とか気持ち悪い事やってるのは。
もっとも最近は米国でもインターンシップ中毒で学部、修士ともに学問がなりたっていかなくなってきている。
ただし、米国は理系の場合インターンを抑えるようにもしてる。

6341研究する名無しさん:2018/09/05(水) 11:03:47
なんでこれほどまでに国を挙げて大学を破壊しようとするんだ。

6342研究する名無しさん:2018/09/05(水) 11:11:54
勉強は入試まで、だから

6343研究する名無しさん:2018/09/05(水) 11:13:33
ルサンチマンってやつですか。

6344研究する名無しさん:2018/09/05(水) 11:59:28
国民皆を馬鹿に落とせば必然的にabeが繰り上がり秀才になるからな

6345研究する名無しさん:2018/09/05(水) 12:46:06
だよな。
全国公立大、早慶マーチの、
どこにも入れなかったんだから。

6346研究する名無しさん:2018/09/05(水) 12:46:48
ま、進次郎も同じ素質持ってるけどなw

6347研究する名無しさん:2018/09/05(水) 15:57:51
おまえらね。なんで日本の大学にいるの?
年俸だって海外なら実力しだいで天井知らず、
何千万ドルももらえるし研究費も桁違いの額が使い放題なのに。
「国を挙げて大学を破壊」どころか、この国には君らが考える
大学なんてものは古来より存在してない。
そもそも年俸が十万ドルなんて大学としてありえない水準だよ。

6348研究する名無しさん:2018/09/05(水) 16:01:39
で、君はどこにいて、なぜこんなところを見ている?

6349研究する名無しさん:2018/09/05(水) 18:13:54
年俸一千万ドルのオファーがない君たちは研究者の資格がないってことじゃないの。
資格のない連中があれこれ文句を言ってるに過ぎない。
まず年俸一千万ドルを提示してくれる大学を見つけなさい。安売りはだめよ。

6350研究する名無しさん:2018/09/05(水) 19:19:56
>>6346
進次郎は院まで行っただろ

6351研究する名無しさん:2018/09/05(水) 20:12:24
久しぶりの海外ドナですが、任期無し研究者の私の年俸、邦貨換算で約900万円は、お仲間の
(もっと優秀な)研究者とどんぐりの背比べというか平均以上と思われ、某米国に至っては、
大学が長期休暇中の給与は大学から出ないので自分でグラントを取って自分を養う必要があり
(ただし採択率は日本の科研費より少し高い感覚も、申請書類の分厚さはオーダー違い)、都内
なら50代で国立でも一律1000万円前後になる日本の給与体系の方が、ノーベル賞クラスの一部
研究者以外のフツーのオッサンにとっては遥かにコストパフォーマンス抜群で魅力的で、日本で
ポストを得る事は海外ドナにとって垂涎の的なのですよ? 海外幻想なんてバブルの頃の話?

6352研究する名無しさん:2018/09/05(水) 20:41:59
戻ってこれないんだよな、
親の世話をしたくても。

6353研究する名無しさん:2018/09/05(水) 20:54:54
やり方ぢゃねえの。俺様が海外に居た頃は、某旧国研の仕事の関係で月1ペースで帰国して
実験も続けてて、毎年のようにANAのダイヤモンドメンバーになっていた。

6354研究する名無しさん:2018/09/05(水) 20:55:48
平均的なstate universityだったら10万ドルクラスは普通なんどけな
1000万ドルってなんなん?

6355研究する名無しさん:2018/09/05(水) 21:02:08
捨て糸大学?

6356研究する名無しさん:2018/09/07(金) 03:10:04
朝日の前川相談室が若者をおかしな方向に誘導する気満々だと判明 いいこと言ってるのでは?との見解もあり

文部科学省で事務次官を務めた前川喜平氏が、読者からの質問に答える新連載「“針路”相談室」。今回は「やりたいことが見つからない」という大学4年生からの相談です。

*  *  *
Q:将来の夢を描けません。自分のやりたいことがはっきりしている友達を見ると、とても焦ります。そして私はなぜ自分のやりたいことがないのかと自己嫌悪にも陥ります。親には、大学に入るとき「やりたいことを見つけなさい」と言われましたが、4年生になった今も、やりたいことが見つかりません。そもそも、仕事は、やりたいことをやるべきなのか、それとも仕事内容にそこまで興味がなくても、給料など条件面で選ぶべきなのかも、悩んでいます。どうすればよいのでしょうか。(東京都・22歳・女性・大学生)

A:その気持ち、よくわかりますよ。僕も、やりたいことが見つからなくて、結局、大学には6年いて、ぶらぶらしていたんです。将来の目的がつかめない期間は、仏像を見て歩いたり、サークルでテニスに興じたりしていました。

 そのころの僕は、ずっと遊んで暮らせたらなあと思っていた。夏目漱石の小説にもある“高等遊民”になりたいと思っていたんです。

 でも、そうは問屋が卸さない。自分で飯を食っていかなきゃいけないから、何をやろうかと考えました。

 僕が在籍していた東大法学部というのは、多くの人が国家公務員か弁護士を目指していました。僕は法律の勉強が全く面白いと思えなかったから、周囲の影響もあって、自然と国家公務員の道を考えるようになった。どの省庁がいいかと考えたとき、お金や物を扱うよりも、人と関わる仕事がしたいと思いました。それに、大学時代にサークルでテニスを一緒にしていた女の子が学校の先生になって、とても楽しそうな姿を見たのも、少なからず影響しているかもしれない(笑)。だから実は、文部省(当時)には、強烈な使命感があって入ったというわけではないんです。

それでも今、振り返って思うのは、やりがい・楽しさといったものは、仕事をする中で見つかる場合が多くあるということです。どこか組織に入ってみて、やりたくないことを経験する中で、おのずとやりたいことが明確になってくることもある。

 現に僕も、やりたくないなあと思いながらやらされる仕事のほうが断然多かった。楽しいと思える仕事は五つの中に一つあるかないか。組織と自分との違和感というのは、仕事を始めた初日からずっと持っていました。でも、そのおかげで今、本当に自分がやりたいことというのがはっきりしてきたと思います。僕の場合、それが夜間中学や不登校の子どもの支援だったりするわけですが。

 とにかく「目的意識を持たないといけない」という強迫観念は、今すぐ捨てたほうがいい。目的が見つからなければ、「比較的これならやれそうだ」というものを見つけて、とりあえずでもやってみる。合わなければ、やめたらいい。今の世の中、一つの組織や仕事にしがみつく必要なんてないですから。

 ぼーっと過ごしていて、全然いいんですよ。まずは、本を読んだり、映画や芝居を見たり……何でもいいですが、そのときに自分が感じた「ちょっと気になるもの」が何か、意識してみるといいかもしれません。そうしているうちに、ぼんやりとした意思のようなものが、自分の中にできてくる。

 人生の目的は早くから見つかる人もいれば、50歳を過ぎてからという人だっている。いつからスタートしても遅くないと思います

※週刊朝日  2018年9月14日号
2018.9.6 11:30
ttps://dot.asahi.com/wa/2018090500014.html?page=1

6357研究する名無しさん:2018/09/08(土) 10:07:34
東京オリンピック2020「文系の勉強は、大学受験まで。無償奉仕は、一生涯」

6358研究する名無しさん:2018/09/18(火) 11:48:21
これからは修士論文無しでOKですって。
幅広い知識を問う試験ですって。。
またやってくれました。。。

どーすんだよこれ。

6359研究する名無しさん:2018/09/18(火) 12:27:11
また下手なアメリカ追従で失敗の巻やな。
あいつら、学部時代は遊び暮らして箸にも棒にも掛からんが、大学院の最初の1年半で大量の講義と
演習を取らして試験を課して、その合格を博士候補になる要件にしよる。
できるヤツはここで人が変わったようになって、たいがい日本の学生を追い越しよるわ。
まあ状況によるやろが、一知半解の段階の学生に中途半端な修論を書かせて時間を消費させるより、
若い頃に分野の基礎知識を幅広くみっちりインプットさせたいという考え方やろ。
翻って日本の大学院のシステムは学生を中途半端に大人扱いで、そんなゆとりのある素晴らしい教育
をするコースワークなど存在しとらんのに、修論まで無くしたらタダの学力低下やろうな。

6360研究する名無しさん:2018/09/18(火) 16:39:01
ずいぶん前の記事みたいだが、
実際、専門職大学院がそうなってる。
大学院まで来て、浅く広い知識詰め込んでどーすんのw

6361研究する名無しさん:2018/09/18(火) 16:59:47
専門職大学もそうだが、大学での学びや学問を「机上の空論」と決めつけて敵視し、
自分たちにとって使い勝手の良い、都合の良い人材を高等教育の中で作って、人材
開発のコストを削ろうと、高等教育の本旨を歪めるような主張を平然とする風潮が
強まってますな。

6362研究する名無しさん:2018/09/18(火) 17:30:54
役立たず乙

6363研究する名無しさん:2018/09/19(水) 08:20:26
だからこれからは大学教授は実務家教員が中心になって、引退(落選)政治家やら天下り役人やらがどっと入ってくるの
これからの大学に研究は不要なの

6364研究する名無しさん:2018/09/19(水) 08:31:09
そう思うと溜飲が下がるのかな?

6365研究する名無しさん:2018/09/19(水) 09:32:36
私大罰則強化当面見送り 入学定員超是正で文科省
ttps://www.sankei.com/life/news/180919/lif1809190014-n1.html

 文部科学省は18日、都市部の私立大への学生集中回避に向け、入学定員を1人でも超えた場合、
平成31年度から超過人数に応じて助成金を減額するとした罰則強化策の導入を当面見送ると決めた。
近年の対策で合格者の抑制傾向が鮮明となり、受験競争が激化。入学式直前まで追加合格を出す
大学が続出するなど混乱が生じていたが、今回の見送りで門戸が一層狭くなることは避けられそうだ。
19日にも各大学に通知する。

 私大は従来、大規模校では入学定員充足率を120%までに抑えれば助成金が交付されていた。
しかし、都市部を中心に辞退に備え合格者を多めに出してきたため地方の若者離れが進んだとして
文科省は不交付基準を厳格化し、28年度は117%、29年度は114%、今春は110%とした。
31年度は今春の基準に加え、100%を超えた場合にさらに減額も行うとしていたが、
これまでの措置で一定の効果が出たと判断した。

6366研究する名無しさん:2018/09/19(水) 10:13:35
>今春は110%
産経の記事、これ嘘。もっと厳しい。104.01%以上はダメ。
これだから、産経は・・・

6367研究する名無しさん:2018/09/19(水) 10:15:59
もっと厳密に言うと
大規模都市私学(3大都市圏)が104%で
中規模は110%、小規模は120%とぬるい。
というか小規模私学なんて1人分の合格=入学で大きく充足率が狂う。
だから1.2倍までOK。

大規模私学=8,000人以上

6368研究する名無しさん:2018/09/19(水) 10:19:24
まあ、現実的な解決だろ。文科にしては上出来。

6369研究する名無しさん:2018/09/19(水) 12:21:37
かといって、定員を無視して無節操に合格を乱発するとこが出てくるのは問題。

6370研究する名無しさん:2018/09/19(水) 13:24:19
そういうのには一罰百戒のペナルティを。ふるさと納税でもやり放題だった
自治体はペナルティだぞ、というとぶつぶついいながら表面上はおとなしくなる。
天下りを送り込むのもこれから必要だから大学は潰したくない。

6371研究する名無しさん:2018/09/19(水) 13:37:34
ドナだと応募が少ない。来てもすぐ異動。これでは大学の教育の継続性がない。
だから、今いる人をめいっぱい使おうとする。定年を延ばし、さらにそのあと
特任制度も作る。高齢者の雇用は給与を安く抑えられるのでそれも目的。

僻地の医者と同じで、診察はもう辞めたいといっても代わりが来ないので70越え
てもフルに朝から診療。こっちは医療事故を起こさないか心配。

6372研究する名無しさん:2018/09/19(水) 18:28:43
つまりドナ大学は研究も教育も低レベルという結論でよろしいか。

6373研究する名無しさん:2018/09/19(水) 18:44:48
そういう安易な一般化は好きではない

6374研究する名無しさん:2018/09/19(水) 19:52:07
>つまりドナ大学は研究も教育も低レベルという結論でよろしいか。

どうしてそういう結論になるのか?

6375研究する名無しさん:2018/09/19(水) 20:58:56
>ドナだと応募が少ない。 >大学の教育の継続性がない。

それで水準の高い研究と教育を維持できると?

6376研究する名無しさん:2018/09/19(水) 21:10:01
もうドーナってもいいの?

6377研究する名無しさん:2018/09/19(水) 21:19:26
あああ君とだけドーナツ あああ食べたいなドーナツ
あああ二人きりドーナツ あああその先はドーナツ by山下達郎

6378研究する名無しさん:2018/09/20(木) 10:47:19
カレードーナツかひき肉入ったドーナッツでええですは

6379研究する名無しさん:2018/09/20(木) 17:20:35
>それで水準の高い研究と教育を維持できると?

女性が多いとレベルが低いとかいう類だな。くだらん。

6380研究する名無しさん:2018/09/20(木) 20:04:25
何をカリカリしているのだ?

6381研究する名無しさん:2018/09/20(木) 20:45:25
戸谷事務次官が辞任の意向で

6382研究する名無しさん:2018/09/26(水) 10:19:08
東京大、英語民間試験の成績提出必須とせず 新大学入試
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180925-00000096-asahi-soci

 東京大学(五神(ごのかみ)真総長)は25日に入試監理委員会を開き、2020年度から始まる
大学入学共通テストで導入される英語の民間試験について、成績提出を必須としない基本方針を決めた。
一定の英語力を出願資格としつつ、民間試験の成績を提出しなくても、受験生の高校が
「同等の英語力がある」と判断すれば調査書への記入で十分とし、さらに事情がある場合は、
受験生が理由書を提出すれば受験を認める。

 民間試験は、英語の「読む・聞く・話す・書く」の4技能を測るために導入される、共通テストの目玉。
一方、目的が異なる試験の成績を比較することや、受験生の住む地域や経済的な状況で
格差が生まれることに懸念があり、活用方法を決めていない大学が多い。東京大が成績提出を
必須としないことで、他大学への影響も大きいとみられる。

 また、大学入試センターは23年度まで、「読む・聞く」の2技能を測る試験を続ける予定。
国立大学協会は民間試験とセンターの試験の双方を全ての受験生に課すというガイドラインを
決めており、基本方針はこれに反する。

 関係者によると、東京大は基本方針で、言語能力の尺度に使われているCEFR(セファール)の、
6段階で下から2番目の「A2」以上を受験生に求めると決定。確認手段として
(1)民間試験でのA2以上の成績(2)高校が、A2以上の英語力があると認めた調査書など
(3)障害や病気などによって受けられない理由を説明した文書――のいずれかを提出してもらうという。
A2は、文部科学省が「高卒段階で半数以上の生徒が達成することを目指す」としているレベルと同じだ。

6383研究する名無しさん:2018/09/26(水) 11:06:44
五神って凄い名前だな。

6384研究する名無しさん:2018/09/26(水) 11:08:28
うちでは本尊にして祀っている

6385研究する名無しさん:2018/09/26(水) 11:36:42
そうとう良い家柄でしょうね。

6386研究する名無しさん:2018/09/26(水) 11:57:42
いえそれほどでもー

6387研究する名無しさん:2018/09/26(水) 12:08:43
>>6383
前鬼・後鬼の子孫は「五鬼」という氏だぞ。
もちろん角なんてない人間として現代に生きてるが。

6388研究する名無しさん:2018/09/26(水) 12:38:29
九鬼の勝ち

6389研究する名無しさん:2018/09/26(水) 13:18:52
五鬼の先祖は本当に鬼だけど
九鬼はただの名前。氏。

6390研究する名無しさん:2018/09/26(水) 15:35:00
鬼頭さんの勝ち

6391研究する名無しさん:2018/09/26(水) 16:26:58
亀頭という人もいるらしいね。

6392研究する名無しさん:2018/09/26(水) 16:53:58
マジで?おまけにハゲだったら最悪だな。

6393研究する名無しさん:2018/09/26(水) 17:21:01
五神さんの話からハゲにまで来たか。

6394研究する名無しさん:2018/09/26(水) 18:14:16
では禿脱のアイスでも食べて休憩しましょう。

6395研究する名無しさん:2018/09/29(土) 11:00:41
文系馬鹿、フォトレジストすら知らない。
文系の勉強は、大学受験まで。
ポジとネガも知らない。

6396研究する名無しさん:2018/09/29(土) 20:00:48
と、誰でも知っていることを自分だけが知っていると「自慢」するコンプ禿かっこ悪いね。

6397研究する名無しさん:2018/09/29(土) 20:21:48
安倍政権って基本的にネトウヨだと思うんですよ。本を読んでいる人に反論されたら言い返せないで逆切れするか逃げるか。

6398研究する名無しさん:2018/09/29(土) 20:24:33
ネトウヨっていうか、ダイアローグもできずモノローグしかできん奴だろ

6399研究する名無しさん:2018/09/29(土) 20:25:49
保守ではないな。
岸だって国家社会主義だったわけで。

商工省改め経産省が企業も含めてすべて主導する姿は
まさしく国家社会主義。

6400研究する名無しさん:2018/09/29(土) 20:26:01
>モノローグしかできん奴

ここでネトウヨに粘着してる奴もそれじゃん。

6401研究する名無しさん:2018/09/29(土) 20:55:57
>>6399
国家神道大好きの国家社会主義な
北一輝とはその点で区分けされる

6402研究する名無しさん:2018/09/30(日) 08:14:22
北一輝は思想があっただろうが、
革新官僚連中は名誉欲や権力欲の塊だからね。

必要なら簡単に既存の権威に迎合する。

6403研究する名無しさん:2018/09/30(日) 23:10:27
簑田胸喜ってのはなんだったんだろうねぇ?

6404研究する名無しさん:2018/10/01(月) 05:28:21
玉城氏当選でネトウヨ絶賛発狂中?

6405研究する名無しさん:2018/10/01(月) 06:23:19
東大教授は要りません──東大ブランドの凋落はなぜ起きたか
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180930-00010000-newsweek-int

かつて東大教授といえば、60歳で定年となると引く手あまたで、多くの私立大学から教授として招聘された。
私立大学では、東大ブランドが大学の学生集めに役立つと考えたからだ。
しかし、最近の東大教授のポスト定年の状況をみると、これまでのような楽観的な転職が不可能となりつつある。

東大ブランドはどのように作られ、そして進学格差を生むようになったか

その背景には、(1)東大以外から優秀な大学教員が公募で採用できるようなったこと、
(2)社会経験豊富で、かつ学問的業績のあるいわゆる社会人教授が採用されるようになったこと、
(3)私立大学側が東大ブランド神話を無用と考えるようになったことなどがある。

こうしたポスト定年の転職状況の変化に対応すべく、東大・京大等の有力国立大学法人大学は
就業規則の定年年齢を、東大は60歳から65歳ヘ、京大は63歳から65歳へとそれぞれ変更したのである。

卓越した業績のない教授は定年となれば、年金生活に入らざるを得ない状況になったといえよう。
東大の有名教授といえども、私立大学の研究組織の特任教授に就職できれば御の字なのだ。


東京都内、あるいは、周辺都市にポストがあればベストといえるかもしれないが、
たとえ東大・京大レベルの有名大学を定年した身であっても、専任教授のポストがないのが現状だ。

運よく、新設大学や新設学部の教授ポストの話が定年の2〜3年前にあれば、ラッキーといえる。
したがって、大学の定年前でも、専任教授のポストがあれば東大・京大の教授を辞しても
転職するのが今や常識となっている。

口があれば、北は北海道から、南は九州まで転職していくのが常だ。


今や、定員割れしている底辺大学レベルでも優秀な教員であればどこの大学出身者でも採用するし、
また自校出身の人たちを優先して専任教員として採用するほどである。今の大学は学問的業績だけではなく、
教育活動やオープンキャンパス、高校への出前授業、就職活動の支援等の仕事をこなしていける
人材を求めているのが実態である。

元東大教授というブランドがなくても、大学のさまざまな活動に積極的に協力してくれる
人材が求められているのだ。これは、一部の有名大学を除いて、大学が高等教育機関ではなく、
実学を売り物として受験生を集めようとしていることからして、高等専門学校化しつつある
という現実を如実に裏づけるものである。

「大学教授は学生を教えていればいいだけの気楽な稼業ではなくなり、大学経営に貢献するための
仕事を求められる厳しい稼業へと変容しつつある」ことを示している現実の姿である。
明治時代からの帝国大学的なブランド神話ももはや通用しなくなってきていることは確かである。

6406研究する名無しさん:2018/10/01(月) 06:41:28
>>6405
東大ブランドの凋落ではないと思う。
東大を定年退官される先生なら、ぜひお招きしたいが、
お越しいただいても、教えがいのある学生に遭えるのはまれで、
たいへん心苦しい…というのが実態だと思う。
特任教授が担当する科目を新設すればよいのであるが。

6407研究する名無しさん:2018/10/01(月) 06:47:39
まあ、そういう解釈もあるが、実際問題として「要りません」ということ。
博士人材が要らない、使えないからっていうのとどこか共通している。

本来は、東大教授や博士がやりたいことに合わせて世間が変わることが
要請されているのに、そこか逆になっていて、東大教授や
博士が世間に合わせなければならないという逆転現象が起きている、とか。

6408研究する名無しさん:2018/10/01(月) 07:04:33
>大学の定年前でも、専任教授のポストがあれば東大・京大の教授を辞しても
>転職するのが今や常識

これはかなりそうだね。60前に転職が常識。これが簡単にはできないから
大部分の人が定年まで居て、定年後は無職ないし専業非常勤になる。
もっとも、昔でも60歳定年で首都圏の遅刻に転職して65まで勤めるか、
70まで都内私大にいるかだったが、全部が全部というわけじゃなかったよ。

>今の大学は学問的業績だけではなく、 教育活動やオープンキャンパス、
>高校への出前授業、就職活動の支援等の仕事をこなしていける人材を求めている

これもまったくそのとおり。これができない人が大学で研究だけすること
にこだわる。意識が変わっている教授は60前に転職。
つまり、60歳近くなれば任期が近づいているポスドクと同じこと。

6409研究する名無しさん:2018/10/01(月) 07:09:28
最初から大学教員ってそういうものだと思ってたから
学問だけしていれば良かった時代の先生が羨ましいわ

6410研究する名無しさん:2018/10/01(月) 07:32:42
その時代の真の勝者は無研究研究者だな

6411研究する名無しさん:2018/10/01(月) 08:46:02
定年後にそういう職を求めないなら、定年前も定年後も研究だけしてればいいのだから
かえってそのほうがいいのじゃないかね。つまり、東大にいれば

>教育活動やオープンキャンパス、
>高校への出前授業、就職活動の支援等

いっさいしなくていいのだから。

定年まで給与が貰え研究費があり退職金も年金もある。
やっていることは研究だけ。あとはいっさい何もしない。

6412研究する名無しさん:2018/10/01(月) 08:49:25
じつは真の勝者は「研究以外なにもしない」研究者。

6413研究する名無しさん:2018/10/01(月) 09:05:19
そのとおり。それが許される環境にいる時点で正真正銘の勝者。

6414研究する名無しさん:2018/10/01(月) 10:45:56
いやあ照れるなあ

6415研究する名無しさん:2018/10/01(月) 11:29:31
>>じつは真の勝者は「研究以外なにもしない」研究者。

まさにサンショウウオ

6416研究する名無しさん:2018/10/01(月) 12:36:09
そのかわり研究でカネは貰えないけどな

6417研究する名無しさん:2018/10/01(月) 13:12:16
ゼニになる研究ならカネは降ってくる。
こいつに10億つぎ込めば1000億稼げるとなれば研究資金は殺到する。

6418研究する名無しさん:2018/10/01(月) 13:17:02
>>6415
時代が違っていれば、カレも安泰だったわけか。

6419研究する名無しさん:2018/10/01(月) 13:19:53
>教育活動やオープンキャンパス、
>高校への出前授業、就職活動の支援等

東大だけど全部やってまーすという教授もいそう。そういう人なら
私大も大歓迎なのかな?

6420研究する名無しさん:2018/10/01(月) 15:45:36
東大でやるのと私大でやるのでは、随分勝手が違いそうだな。
私大のレベルにもよるけども。

6421研究する名無しさん:2018/10/01(月) 15:59:16
東大を引退した老教授を顎で使う・・・鬱憤だらけの底辺大教職員にとって至福の時間になるであろう。

6422研究する名無しさん:2018/10/01(月) 16:02:39
そんな底辺大学に東大引退した教授が行くとは思えない。

6423研究する名無しさん:2018/10/01(月) 16:16:06
東大教授なら定年後は退職金と年金で十分暮らせるのでは?
したがって研究三昧となる。自宅と研究室の往復だからお金も必要ない。
東大名誉教授なら退職後も図書館ぐらい使えるでしょう。

6424研究する名無しさん:2018/10/01(月) 16:16:34
研究室はなくなるけどね。

6425研究する名無しさん:2018/10/01(月) 16:20:48
理系で大型の実験施設が必要だと、退職後に特任研究員にならんと
研究できない。だけど、定年退職教員を全部そうするわけにいかないし。

6426研究する名無しさん:2018/10/01(月) 16:45:30
「特任」教員というのは「専任」教員でないという意味で、いちばんの
違いは教授会に出席しない(できない)ということらしい。雑用や大学
運営の責任がないのだからいいけどね。

したがって給与は「特任」<「専任」らしいね。定年もあるが特例の定年
延長もあるらしい。

そんなに定年後も仕事したいかね?

6427研究する名無しさん:2018/10/01(月) 16:57:37
あと芸能人とかでよく「〜大学特任教授」という肩書を持つ人がいる。

6428研究する名無しさん:2018/10/01(月) 20:21:59
ノーベル賞の本庶佑(76)は特別教授なんだそうだ。
このあたりに来ると定年なんて関係ないようだね。いつまでやるのかな?
江崎なんて90歳越えてもどこかの大学にいるし。

6429研究する名無しさん:2018/10/01(月) 21:21:13
定年後にも続けて仕事をしたいけど雇ってくれないというのはウソで、
じつは交通誘導員とか守衛とかチラシ投げ込みの仕事はあるんだ。
駅やオフィスや乗り物の清掃作業やコンビニ店員ってのもある。

こういうのは資格はいらん。博士持っててもいいが必要もない。
体力があるなら70歳以上でも可だし75歳越えてもやっている人がいる。
だから、安倍政権は70歳を越えても働いて年金受給を75歳まで
遅らせましょうと言っているんだよ。

6430研究する名無しさん:2018/10/02(火) 12:29:09
ダーチャを貸与してもらえば、晴耕雨読な生活もいいなぁ

6431研究する名無しさん:2018/10/02(火) 19:27:19
>>6428
名城大のノーベル賞の人は,終身教授だったろ。

6432研究する名無しさん:2018/10/02(火) 20:13:47
晴耕雨読ねえ。引退したら晴読雨読だな。すでに一生かかっても読み切れないぐらいの本を持ってるし。

6433研究する名無しさん:2018/10/03(水) 08:26:16
すでに終身教授はいるよ。どういう雇用契約かわからんけど、
継続雇用を毎年更新してるのかもね。本人が辞めたいと言えば辞められるかも。
教授会には出ないし大学運営にもタッチしないけど研究や教育はできる
らしいから、専任ではなく特任扱いだろう。

名城大の先生はときどき車椅子移動だよ。そのうち、食事や排泄に介護がいるぞ。
そこまで足腰が弱っているのに研究できるんだろうか? 理系の実験は体力勝負だろ。

6434研究する名無しさん:2018/10/03(水) 08:38:31
俺は晴耕雨休かな。休んでいるときに読書等は習慣だから。

体力勝負の徹夜実験は50代で終わらせたいし、それ以後はもう無理。
まわりに迷惑だと思う。管理の仕事も60代まで。
教える仕事だけは70代まで続けたい。できればだけど。

6435研究する名無しさん:2018/10/03(水) 08:39:51
だが大抵の大学は非常勤の定年も70ぐらいだと思う。

6436研究する名無しさん:2018/10/03(水) 10:08:11
そこを潜り抜ける方法を持ってるか、だな。定年も例外規定はある。
実際としては厳しいだろう。教えるのも体力がいる。車椅子で教壇
に立つ(座るかw)のではな。

6437研究する名無しさん:2018/10/03(水) 10:24:12
そして教壇に倒れると

6438研究する名無しさん:2018/10/03(水) 19:26:56
そして受講生は帰って行って放置されると。

6439研究する名無しさん:2018/10/07(日) 22:14:20
日本の大学が人材を育てられない理由がわかってきた/溝上慎一氏(桐蔭学園理事長代理)
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181006-00010000-videonewsv-soci

 日本の大学生があまり勉強しないことは昔からよく知られている。

 最近ではひと頃のように授業をサボって雀荘やゲーセンに入り浸る学生はほとんどいないようだが、
それでもあまり勉強をしないところは、今も昔とほとんど変わっていないようだ。

 2007年から3年ごとに全国の大学生約2,000人に「大学生のキャリア意識調査」を実施し、
その結果をこのほど『2018年大学生白書』にまとめた溝上慎一氏によると、日本の学生は
平均すると授業時間以外に週5時間足らずしか勉強をしていないのだという。アメリカでは
日本の短大に当たるコミュニティ・カレッジでも平均で週12時間程度、アイビーリーグの名門校など
上位校になると授業以外に週30〜40時間は勉強をしなければ授業についていけないのが当たり前
だというから、日本の学生が勉強しない説は、かなりデータによっても裏付けられていると言わざるを得ない。

 無論、ただ勉強時間が長ければいいという話ではない。実は日本では大学生活において
リーダーシップ力やコミュニケーション力、問題解決力などの能力がどの程度身についたかを
大学生自身に質問した結果、大半の学生が、特にそうした能力が向上したとは感じていない
ことが明らかになっている。しかも、その数値は2007年からほとんど変化していない。

 この調査結果が深刻なのは、実はこの10年、日本では様々な大学の改革が行われてきたにも
かかわらず、成果が上がっていないことを示しているからだ。

 実際、日本では1991年の大学設置基準の大綱化を受けて、2004年の国立大学の独法化や大学の
認証評価の導入など、数多くの改革が実施されてきた。特にこの10年は、2008年の「学士課程答申」
を皮切りに2012年の「質的転換答申」、2014年の「高大接続答申」といった、重要な改革が
実施されるなど、一連の大学改革の「仕上げの期間」だったと溝上氏は言う。しかし、学生の
学習時間はほとんど延びず、自己評価を見る限り学生も大学から受けた恩恵は少ないと
感じていることが、明らかになってしまった。

 まだまだ日本では大学は学問を探究する場所ではなく、就職するための踏み台程度にしか
考えていない人が多いのが現実なのかもしれない。しかし、もしそうであれば、せめて大学で、
将来自分が何をしたいかを見つけて欲しいと願う親は多いにちがいない。ところが、実は
その点でも日本の大学はむしろ後退している。大学生に「自分の将来について見通しを
持っているか」を聞いたところ、見通しがあり、何をすべきか理解し、実行していると答えた人は
2010年の28.4%から2016年には22.7%に下がっている。全体的に日本の大学は学生の能力を
伸ばせていないし、社会や時代に立ち向かう自立性や社会性といった意識を育てることもできていない。

 溝上氏は、このデータからは、「今の大学教育では日本の学生は変えられない」との結論を
導き出さざるを得ないと語る。

 実は溝上氏はこの9月、長年在籍した京都大学を去り桐蔭学園に転身した。神奈川県横浜市にある
私立の中高6年一貫校だ。その理由が、大学だけをあれこれ変えてみても学生は変わらないことを
痛感したからだという。中学、高校時代にある程度学生の基礎的な資質を育てておかなければ、
どんなに大学で制度改革を行おうが教育の成果はあがらないだろうと、溝上氏は語る。

6440研究する名無しさん:2018/10/07(日) 23:54:44
文系の勉強は、大学受験まで。

6441研究する名無しさん:2018/10/08(月) 00:05:30
コンプ乙。

6442研究する名無しさん:2018/10/08(月) 01:24:06
生存確率が低いところほど補助金を採りにくく持っていくのは鬼畜だな。

6443研究する名無しさん:2018/10/08(月) 13:24:41
大学を潰すor合併するde数を減らすことが目的化してるからな

6444研究する名無しさん:2018/10/08(月) 13:33:32
「毒まんじゅう」で研究現場に広がる疲弊、下がる研究力
ttps://www.asahi.com/articles/ASLB2567GLB2PLBJ00C.html
ttps://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181006003333_comm.jpg
ttps://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181006003334_comm.jpg
ttps://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181006003335_comm.jpg

 京都大の本庶佑(ほんじょたすく)特別教授のノーベル賞受賞が決まり、日本の科学史に
新たなページが加わった。しかし、明るい話題の一方で、学術論文を生み出す日本の「研究力」は近年、
著しく低下しつつあるとの指摘が消えない。研究者や大学を競わせる「選択と集中」と
呼ばれる国の政策は、うまく機能しているのだろうか。

 静岡大農学部の一室。遺伝子組み換え植物を栽培する装置が6台並んでいる。使うのは本橋令子教授(51)だ。

 装置の上には、電力メーターがある。消費電力をチェックするためという。「電気代の
支払いだけで年間100万円から200万円。大学からのお金だけではまかなえない」と本橋さん。

 大学からは、各教員に「運営費交付金」が配られている。研究室の維持や学生の教育に使うお金だ。
本橋さんの場合、年に約27万円。段階的に減らされている。研究室には大学院生と学部生が計8人いる。

 不足分は、応募と審査を経て獲得する研究費である「競争的資金」でまかなうしかない。

 月に1本のペースで応募書類を書く。作業は週末。徹夜はざらだ。毎年秋は、頼みにしている文部科学省の
「科学研究費助成事業」(科研費)の応募時期。「絶対に取らないと、研究を続けられない。
プレッシャーに押しつぶされそうになる」

 ただし、運営費交付金以外のお金は、電気代には充てられないなど使途に制限があるものが多い。
パソコンやプリンターは自腹で買った。本橋さんは運営費交付金を「研究室の命綱」といい、少なさを嘆く。

 14年前、国は国立大学を法人化し、運営費交付金の削減を始めた。競争政策の影響で、
静岡大だけでなく、多くの地方大が資金不足にあえいでいる。

 一方で、「トップクラス」の大学もまた、苦しんでいる。

 例えば大阪大。理工系学部の教授(59)の運営費交付金は年間に約百数十万円と、静岡大よりも潤沢だ。
しかし、研究室としての所帯も大きいため、「博士課程の学生にとって必要な国際学会での発表ができるぎりぎりの額」という。

 大阪大の場合、競争的資金の獲得額は多い。競争的資金は大阪大を含む旧帝大などに集中的に投下されている。

 いま教授が痛感するのは、研究…

6445研究する名無しさん:2018/10/08(月) 15:58:30
だから、特許で稼がないといけないとあれほど。
理研が戦前あれだけ研究費が潤沢だったのはビタミン剤を販売したからだ。
ここには「特許(嘲笑」とか言う馬鹿いるけど、
科研費コジキの方がバカなんだよ。ほら、電気代すら賄えない。「毒まんじゅう」=科研費って気が付け。
研究費欲しかったら汎用品でも売れ。それが本来の研究環境。

6446研究する名無しさん:2018/10/08(月) 17:06:41
私学のダークサイドからうめき声が聞こえたな。

6447研究する名無しさん:2018/10/08(月) 18:59:03
6445 みたいな意見が蔓延するのが、日本の研究業績が低下することの一つの要因。
害悪だよ。

6448研究する名無しさん:2018/10/08(月) 19:01:24
科研費コジキ↑

6449研究する名無しさん:2018/10/08(月) 19:56:12
特許ゴキブリ>>6448

6450研究する名無しさん:2018/10/08(月) 20:21:33
科研費の運用の仕方はともかく、存在意義を否定する研究者はいないと思うけど
市井にはいろんな人がいるなあ

6451研究する名無しさん:2018/10/13(土) 09:37:45
首相、地方大学の魅力向上支援
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/world/politics/20181012425148.html

 安倍晋三首相は12日、共同通信加盟社編集局長会議で講演し、地方創生策の一環として
地方大学の魅力向上を積極的に支援する考えを示した。
「世界中から学生が集まる地方大学づくりを応援する。世界に勝てる学びの場をつくり上げる」と述べた。
先の通常国会での関連法成立を踏まえ、対象になる地方大の第1弾を決定すると明言。

6452研究する名無しさん:2018/10/13(土) 09:38:59
>世界に勝てる学びの場

何と戦おうとしているのかなこの馬鹿は?

6453研究する名無しさん:2018/10/13(土) 09:40:41
>何と戦おうとしているのかなこの馬鹿は?

かつて安倍ちゃんをバカにした教員たちと

6454研究する名無しさん:2018/10/13(土) 09:41:49
かつて?今でも馬鹿にしてるんじゃね?

6455研究する名無しさん:2018/10/13(土) 09:44:01
6451の記事は留学生を大量に入れろという意味

6456研究する名無しさん:2018/10/13(土) 10:08:45
世界中から学生が集まる地方大学づくり=留学生寮完備だろ

6457研究する名無しさん:2018/10/13(土) 10:10:15
空き家がたくさんあるから、借り上げればいい。

6458研究する名無しさん:2018/10/14(日) 07:07:10
クラブ活動を支援してリーグ上位に入るのがうちの大学の目標なんだが

6459研究する名無しさん:2018/10/14(日) 10:42:40
専門職大学とは?
ttps://shingakunet.com/rnet/s/column/senmonshoku_column/

2019年(平成31年度)に開設予定の専門職大学・専門職短期大学をご紹介。気になる学校があったら調べてみよう。
※本記事は文部科学省が2017年12月21日に公表した「平成31年度開設予定大学等認可申請一覧」をもとに作成しています。

専門職大学
国際工科専門職大学
国際ファッション専門職大学
専門職大学 東都学院大学
東京医療福祉専門職大学
東京専門職大学
金沢専門職大学
名古屋医療福祉専門職大学
京都専門職大学
大阪医療福祉専門職大学
島根保健福祉専門職大学
岡山医療専門職大学
高知リハビリテーション専門職大学
福岡専門職大学

専門職短期大学
ヤマザキ動物看護専門職短期大学
日本歯科専門職短期大学
大阪調理専門職短期大学

6460研究する名無しさん:2018/10/14(日) 10:53:45
けっきょく専門学校の経営者が大学の看板を欲しがっただけじゃないの?
ただ設置基準は専門学校の方が甘かったはずでそこでもうかったわけだけど、
その点はどうなんだろう。

6461研究する名無しさん:2018/10/14(日) 10:57:58
「専門職」の使い方に違和感。

6462研究する名無しさん:2018/10/14(日) 11:08:05
専門学校はいくら定員オーバーしてもOKで図書館も要らないって基準だけど
大学に移行して、ちゃんと基準クリアしてるんだろうね?

6463研究する名無しさん:2018/10/14(日) 14:09:03
大学を持つということがとういうことなのか、きちんと理解していないからこうなる。
法科大学院みたいなことになる前に、専門職大学という構想事態を取り止めたほうがいいんじゃないか。

6464研究する名無しさん:2018/10/16(火) 07:23:25
「大学の勉強は社会で役に立たない!」
って日頃から言ってる学生や採用企業も、
専門職大学なんて専門学校の延長みたいな名前では
大学よりも格が落ちる印象があって
支持しないんじゃないかな

6465研究する名無しさん:2018/10/17(水) 14:05:56
大学教師という非生産的な仕事に高学歴の人材が浪費されているのも問題。文系の学部は私学助成をやめるべき。
大学教育は私的収益率は高いが社会的には浪費なので、世界的に大学への公的助成を削減する動きが進んでいる
今はまだ豊かさのなごりがあるから、非生産的な大学に毎年4000億円も私学助成を出したり、原発を止めて
10兆円以上をドブに捨てたりしている。そういう豊かさは、もうすぐ昔話になる。
なくなってから気づいても遅い。

6466研究する名無しさん:2018/10/17(水) 20:04:31
ネトウヨの天下国家論は不要ですから。

6467研究する名無しさん:2018/10/19(金) 08:40:01
文系に無意味な研究費与え過ぎ
主に企業の経済プロパガンダの為に使ってた費用が
今や売国や反日費用に成り下がってるし
その分科学費用を削る蓮舫みたいな基地外反日がまかり通るとか異常
基礎学問と言うなら理系に予算を配分し直すべき
馬鹿みたいな嘘つき社会学に私学補助出し過ぎ

6468研究する名無しさん:2018/10/19(金) 08:43:37
大学教師という非生産的な仕事に高学歴の人材が浪費されているのも問題。文系の学部は私学助成をやめるべき。

私学助成は毎年4000億。
これが民間の学校に入ってる。
毎年だぞ。

国立大学の全学生の授業料が3000億強。
つまり私学助成で賄って釣りが来て、
しかもわけのわからない底辺大学が淘汰される。

一石三鳥だが、これを邪魔するのが
私学出身者の多い文教族議員。

6469研究する名無しさん:2018/10/19(金) 08:55:45
文系コンプ
大学コンプ
私学コンプ

6470研究する名無しさん:2018/10/19(金) 09:59:59
>>6468

運営交付金の全体額を示さないで、私学助成と国立授業料だけを
取り出すなんて、なんて都合のいい説明

6471研究する名無しさん:2018/10/19(金) 23:00:20
ネトウヨだもの。

6472研究する名無しさん:2018/10/20(土) 16:06:46
高校一年で理解を捨てさせ、二年間文系三科目に集中させる、とかキチガイみたいなかとをする私立校はいくらでもありますし
当たり前ですが、最も偏差値を上げやすいのは私立文系で、サンプルになる受験生の質が最も低く、科目数が少ない為、ガシガシと数字が上がって行きます。逆が国公立理系、科目数の多い旧帝理系ということになります。東大模試は東大受験を考えている受験生しか受けないんだから、偏差値が稼げないのは当たり前です。
「文学部で学んだことは人生の岐路に立った時に発揮される」なんて人を馬鹿にしてませんか?まったく何の役に立つのか答えてません。自己正当化するために具体的でない綺麗事を並べることは簡単ですよ。でも、綺麗事ではお腹は膨れないんですよ。
文系に行くな、と言っているわけではないんです。状況を理解して、それでも行くなら良いと思います。でも、教員なり、マスゴミなりに流されて不利な専攻を選んで良いんですか?

6473研究する名無しさん:2018/10/23(火) 05:56:42
日本は他のアジア諸国と違い先進国だから外国人労働者は安くこき使ってもいいのだ、という幻想に生きるうつけ者ども。 そういう連中のせいで今や我が国は衰退国だ。

6474研究する名無しさん:2018/10/23(火) 06:11:33
>>6472
実際に人生の岐路で文学に助けられた人はたくさんいるでしょう。
別にお腹を満たすために文学を学んでいるわけではありませんから。

6475研究する名無しさん:2018/10/23(火) 06:39:02
設計主義の理系厨にとって人間はただの部品やネジでしかないからな

6476研究する名無しさん:2018/10/23(火) 06:47:35
理系コンプ

6477研究する名無しさん:2018/10/23(火) 06:57:29
設計主義ってリフレとか言ってる経済の連中も
法学部出の官僚連中もそうだと思うけど。

6478研究する名無しさん:2018/10/23(火) 07:27:41
財務官僚様「競争的資金で研究者は活力を取り戻す。普遍化すべき」

ttps://www.asahi.com/articles/ASLBD56JXLBDPLBJ006.html

6479研究する名無しさん:2018/10/23(火) 08:05:03
>コンプ

パクリ返し。

6480研究する名無しさん:2018/10/23(火) 11:39:50
いや運営費交付金を削って競争的資金にするんじゃなくて、
運営費交付金をきちんと毎年支払った上で
よそから競争的資金を持ってこいよw
国立大学法人の親玉ならさw

6481研究する名無しさん:2018/10/23(火) 11:40:39
ああ、財務官僚様だったか。。。

6482研究する名無しさん:2018/10/24(水) 05:47:47
定員割れ私立大に財務省「補助金減らす」提言へ
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181023-00050008-yom-bus_all

 財務省は、24日に開かれる財政制度等審議会の分科会で、定員割れや赤字経営が続く
私立大に対する補助金の減額や停止を提言する。少子高齢化で18歳人口が減少を続ける中、
不要な補助金を減らし、私立大に経営改善を促す狙いがある。

 政府は、学生の負担軽減や教育研究の向上のため、私立大を経営する学校法人に私学助成金
と呼ばれる補助金を交付している。補助金には学生や教職員数などに応じて機械的に配分する
「一般補助」と、特色ある教育研究で改革に取り組む学校への「特別補助」があり、
2018年度予算で計3154億円にのぼる。

 文部科学省によると、18歳人口はピークだった1992年の205万人から約90万人減少している。
一方、私立大の数は6割、定員は4割、それぞれ増加した。16年度末時点で、国内の私立大
570校のうち279校が定員割れとなり、そのうち6割の財務状況がマイナス収支に陥っている。

 財務省は、提言で「経営改善がない法人は、特別補助などの助成対象から除外すべきだ」と指摘する。

6483研究する名無しさん:2018/10/24(水) 06:36:09
大阪大、指定国立大学法人に 文科省

文部科学省は23日、同省の「指定国立大学法人」に大阪大を指定したと発表した。
指定国立大学法人は、
世界最高水準の教育研究活動の展開が見込まれる国立大を支援するもので、
これで計6大学となった。

大阪大は「免疫学」「生命医科学融合」など4領域で世界的研究拠点を形成する計画。
指定理由として学長のリーダーシップが十分に発揮できる制度の導入や、
財務基盤の強化について明確な目標設定がされている点も挙げられた。

指定国立大学法人には2017年6月に東北大や東京大、京都大の3大学が指定され、
18年3月に東京工業大、名古屋大を追加。
一橋大は指定候補となっており、同省は引き続き構想の充実・高度化を求めている。

ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO36820550T21C18A0CR8000/

6484研究する名無しさん:2018/10/24(水) 08:07:50
阪大の医学部って病んでいるところだよね。

6485研究する名無しさん:2018/10/24(水) 08:16:13
浪速大学医学部

6486研究する名無しさん:2018/10/24(水) 08:34:00
浪速ともあれ

6487研究する名無しさん:2018/10/24(水) 11:48:51
唐沢財前は良かったなぁ。。

6488研究する名無しさん:2018/10/24(水) 12:01:03
浪速大学医学部って大阪市立大学医学部のことじゃなかったけ

6489研究する名無しさん:2018/10/24(水) 12:40:49
浪速大学は府大の方で、市大は高等商業だな。

6490研究する名無しさん:2018/10/24(水) 13:05:43
唐沢ぎ

6491研究する名無しさん:2018/10/24(水) 15:02:26
いやいや、田宮版だろ。

6492研究する名無しさん:2018/10/24(水) 19:13:58
あの教授選のやり方とか権威主義的なところ、
国立大医学部だよな。
金沢との人事交流もあったし。

6493研究する名無しさん:2018/10/24(水) 22:03:49
菊川先生、私はね、あなたのような真の学者に第一外科を継いで欲しいんですよ。

6494研究する名無しさん:2018/10/24(水) 22:15:38
今思えば、あれがセクスィー部長だったんだな。

6495研究する名無しさん:2018/10/25(木) 06:20:42
"新就活ルール"で学生も教授も路頭に迷う
ttps://news.infoseek.co.jp/article/president_26527/

■就職できない学生&失職する大学教員が大量に出る
もし、今の状態で新卒一括採用を廃止すれば、副作用として就職できない学生が大量に発生するだろう。

新卒一括採用の魅力は、大学を卒業すればほとんどの人が就職できるという点にある。
ジョブ型採用になれば、卒業後に何らかのスキルを身につけなければ職にありつけなくなる。

じつは経団連の中西会長もそれに関してこう発言している。

「今後の議論において重要なことは、大学の教育の質を高めることである。学生の学修時間が
世界的に見て不十分との認識をもっており、未来投資会議ではそうした大学教育に関す る
本質的な議論をしたい」(記者会見発言要旨)

大学教育の質の中身は定かではないが、本当に欧米のようにジョブ型採用に移行するには、
多くの大学が企業の求めるスキルと能力を備えた人材を養成する“職業専門大学”に変わることである。

そうなると、もう1つの副作用として、職業専門教育と無関係な大学の教員が大量に失職することになる。
新卒一括採用の廃止を一気に推進すれば、就職できない学生と職を失った大学教員があふれかえる事態になりかねない。

6496研究する名無しさん:2018/10/25(木) 06:38:07
大学院に逃げろ。

6497研究する名無しさん:2018/10/25(木) 06:49:39
本当に学問冒涜社会=中世だな。

6498研究する名無しさん:2018/10/25(木) 07:05:21
過激なことを言わないと喰っていけない"ジャーナリスト"がいるんだよね。

6499研究する名無しさん:2018/10/25(木) 08:18:49
宝塚過激団

6500研究する名無しさん:2018/10/25(木) 08:24:05
下田過激

6501研究する名無しさん:2018/10/25(木) 08:37:00
イスラム歌劇派

6502研究する名無しさん:2018/10/25(木) 08:42:18
椅子ラム京都

6503研究する名無しさん:2018/10/25(木) 08:45:56
指定国立大学法人についての評価で↓があったが多分正しい。

だいぶ前にやって失敗したCoEに変わる新たな失敗確定プロジェクトだろ
別名出版促進事業、結局やるのは新しい謎雑誌の出版

6504研究する名無しさん:2018/10/26(金) 17:07:32
いやいや、さっき聞いたけど、すげえこと考えているらしい。
潰れそうな大学の合併させるという方針はすでに出ているが、合併だと人的負債がくっついてくるから、合併ではなくそれぞれの法人をいったん解散させて、新法人に「合併」後の大学を運営させるということも検討しているらしい。
教員、職員、もいったん解散で失職させてから再雇用するかどうかの審査をするのがいいという意見があるらしい。

6505研究する名無しさん:2018/10/26(金) 18:25:24
いよいよ本当に大学淘汰の時代が到来。せっかく専任教員になっても浮かばれないですね。

6506研究する名無しさん:2018/10/26(金) 19:15:25
必要ない大学が増え過ぎたのだから仕方ない。

6507研究する名無しさん:2018/10/26(金) 20:05:27
大学淘汰の時代って20年言ってて現実が変わらないんだから来ないんだよ。
短大はほぼ淘汰されたけどね。
たぶん次に淘汰されるのは専門学校。

6508研究する名無しさん:2018/10/26(金) 22:26:48
増えすぎというが、先進国の中で大学進学率がさほど高くない。

できない子でも人並みに大学に入れてやりたいという親は多い。

若者相手にしかいバレないネトウヨならともかく、大学教員で
あまり卑しいエリート風を吹かせていると反発喰ってろくなことにならないよ。

6509研究する名無しさん:2018/10/26(金) 22:30:00
>卑しいエリート風

このあたりにお前の大学人コンプが滲み出ているな。

6510研究する名無しさん:2018/11/04(日) 20:06:23
国立との予算格差13倍を訴えるが…私大連が抱える自己矛盾
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181104-00010001-newswitch-bus_all

 日本私立大学連盟(私大連)が国立大と私立大の“国私格差”を訴えている。学生1人当たりの
高等教育公財政支出は国立と私立で13倍の差がある。格差是正に向け、私大への研究教育予算や
地方創生予算の配分増を要望する。だが大学経営について国から評価されることは望まず、
予算拡大の壁になっている。自己矛盾を抱えつつも支援を訴える背景には、強い危機意識がある。

 日本の科学技術力停滞の一因に、高等教育機関への投資が小さい点が挙げられる。
日本の公財政支出は2014年で学生1人当たり69万円。EU22カ国平均は125万円、OECD加盟国平均は111万円だ。
これが高等教育に投資が少ない根拠とされてきた。

 一方で国立大に絞れば学生1人当たり202万円と世界有数の規模になり、教育を重視する北欧と肩を並べる。
反対に私大に絞ると16万円。OECDで最下位にとどまる。この“格差”が私大連の政策要望の根拠となっている。
私大連会長の鎌田薫早稲田大学総長は「せめて国立大なみの支援がほしい」と訴える。
現在、大学生の約8割は私大に通う。格差を授業料などの家計負担が支えている。

 一方で、国費を受け取るために大学の経営を国に評価されることは望まない。私大連常務理事の
田中優子法政大学総長は「画一的評価は私大の多様性を損ない、日本社会の柔軟性を損ないかねない」と危惧する。

 広瀬克哉法政大常務理事も「大学が参画する地方創生予算は理系国立大向けに大型枠が設計されている。
私大は小規模で多様な活動を展開している。国は政策評価の手間を削減するために、
多様性を排除しているようにさえ受け取れてしまう」と指摘する。

 国費はほしいが、大学経営に口を出さないでほしい。大学経営の多様性を認めてほしいが、
多様性を評価する余裕のない国から予算がほしいという矛盾を抱える。私大連副会長の
長谷山彰慶応義塾長は「二律背反はある」と自認する。

 私大連がこうした矛盾を抱えたまま政策要望の声を強めるのは、近年の急な政策執行にある。
東京23区内の学生定員数を規制した「23区規制」の問題では文科省との議論とは別に、
内閣府主導で閣議決定された。文科省は「我々には私大の経営に踏み込む意思も権限もない」と突き放す。

 鎌田会長は「政府検討会の議論では負けに負けてきた。役所への働きかけでは変わらない。
社会に問いたい」という。国立大やノーベル賞受賞者を中心に、基礎研究や若手研究者への
支援を求める声が大きくなっている。社会の関心も高まる中、私大連は国や社会を振り向かせられるか。正念場を迎えている。

6511研究する名無しさん:2018/11/04(日) 20:23:18
私学は国にたかるんじゃなくて、
膨大な卒業生からの寄付制度をきちんとしろよw

6512研究する名無しさん:2018/11/04(日) 21:44:04
国立の方が寄付がお粗末すぎるんだが。

6513研究する名無しさん:2018/11/05(月) 10:52:46
日本は寄付文化すらまともにないじゃん。
だから年寄がオレオレ詐欺に引っかかる。
経済学的には所得再配分行為になる。

本当は金持ちになったら文化に寄付するのがよその国では一般的だ。
だから○○記念図書館という個人名が外国の公立図書館ではよく目にする。
日本はふるさと納税と称してさらに儲けようとするコジキがいっぱいいるじゃん。
要は文化が貧乏だとやっぱ貧乏国家に戻るってことだよ。バブルまでの日本は成金だったんだよ。成金って文化が貧困じゃん。教養も。

6514研究する名無しさん:2018/11/05(月) 12:34:08
>>6511 そう思う。好き勝手にやっているんだから、国にたかるなと言いたい。

6515研究する名無しさん:2018/11/05(月) 13:20:07
金持ちっていうが、たいして金を持ってないのに寄付するときだけ
「金持ちになったら文化に寄付する」ものだなんてお説教されてもねえ。
ふるさと納税などやってるのは貧乏人。貧乏人に金持ちと言って寄付を迫るなんてね。

むしろ「文化的」なホームレスや専業なら非常勤講師や空き缶集めの上がりの一部
を文化に寄付してくれるかもよ。

6516研究する名無しさん:2018/11/07(水) 09:25:05
文系の勉強は、大学受験まで

6517研究する名無しさん:2018/11/07(水) 09:30:03
負け惜しみ&敗北宣言乙。

7.自分の敗北は絶対に認めない。負けると関係ない話を延々と続ける。いよいよ言い負かされると他のスレを上げて自分の醜態を沈める。

12.7.のためにあちこちのスレッドに同じことを延々と書き続ける=敗北宣言。

6518研究する名無しさん:2018/11/08(木) 21:18:21
収入を得るための学問とか言ってる段階で我が国は衰退国です。

6519研究する名無しさん:2018/11/09(金) 14:03:20
6508は自分自身が「できない子でも人並みに大学に入れてやりたいという親」の世話になったのに、もう忘れているのか。

6520研究する名無しさん:2018/11/09(金) 14:24:20
学生が、普通の会社勤めじゃなくて、社会の役に立ちたいので、NPOで働きたい、と言い出した。

じゃ、俺が社会の役に立つ方法を教えてやる。
できるだけ高収入を得るように働くんだ。そうすると税金をたくさん納める。
それが社会に対する何よりもの貢献だ、と。

6521研究する名無しさん:2018/11/09(金) 14:59:43
俺たちも儲かる研究をすべきかもな。結果として、それで雇用が生み出され
たくさんの人が高収入を得られて税金を多く支払う。

6522研究する名無しさん:2018/11/09(金) 16:40:44
教育に関係するNPOとか社団とかクズ揃いだよな。

6523研究する名無しさん:2018/11/11(日) 20:05:52
大学入学共通テスト、2回目の試行調査終了 8万人参加
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASLC55WSFLC5UTIL03G.html

 全国で約8万人の高校生が参加した大学入学共通テストの2回目の試行調査は11日、
数学と理科が実施され、2日間の日程を終えた。
1回目の試行調査で正答率が低く、無解答も多かった数学の記述式問題は解答方法が
シンプルになり、「解答を記述させよう」という大学入試センターの工夫が目立った。

 1回目の試行調査で数学の記述式問題は3問出されたが、正答率は2・0%〜8・4%と低迷し、
半数前後の答案では無解答だった。このため、入試センターは2回目では数式だけ、
または短い文章で答える問題を出題した。

 もっとも単純な問題では、「集合」に関する基本的な概念を、記号を使って記述させた。
ほかには、学校の階段を題材に三角比と不等式で解答する問題と、三つの点が移動するにつれて
三角形の面積がどのように変化するか、短い文章で答える問題が出された。

 入試センターの大杉住子審議役は「前回のように、より思考力を問える出題をしたい部分はある。
だが、答えてもらえなければ意味がない」と説明する。一方で、「数式を記述させる今回のような問題でも、
力は問える。基礎的なレベルも含め、それぞれに思考力を問えるような作問をめざしている」と話した。

6524研究する名無しさん:2018/11/17(土) 02:43:51
授業評価アンケートが、カスハラ(カスタマーハラスメント)と化している

6525研究する名無しさん:2018/11/17(土) 08:52:10
>>6524
学生の視点で、大学の満足度調査へ…文科省
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180904-00050034-yom-soci
ttps://amd.c.yimg.jp/amd/20180904-00050034-yom-000-9-view.jpg

 文部科学省は来年度から、全国の大学生に学習時間の長さや授業の満足度などを聞く調査を開始する。
各大学の教育について、学生の視点から評価しようとする取り組みで、結果を公表することによって、
大学に改革を促し、国からの助成額の増減に反映させることも視野に入れている。

 文科省は調査の関連費用として約3000万円を2019年度予算の概算要求に計上した。
10月の組織改編で、こうした調査・統計を担当する調査企画課を新設する。来年度は
一部の大学で先行して調査を行い、その後は数年ごとに全国の大学で実施する。

 具体的な調査項目は、今後、専門家を交えた検討会で決定するが、学習時間の長さや授業の満足度、
専門知識を深めた成長実感など、大学での学習状況について尋ねることを想定している。
小中学校を対象にした「全国学力・学習状況調査」(全国学力テスト)では、児童・生徒に
「1日どれくらいの時間、勉強しているか」などと尋ね、段階的に評価するアンケートを行っており、参考にする。

6526研究する名無しさん:2018/11/17(土) 09:26:11
社会の役に立たない研究者は、要らない

6527研究する名無しさん:2018/11/17(土) 13:51:46
不満がない学生は何も書かないようで、クレーマー学生数人が長文で書いてきている。

自分が休みがちなことや小中学校レベルの学力がないせいで理解できないのを教員の教え方が悪い、など。

満足度を図るというよりクレーム窓口になってるのは大学のやり方がまずいのかもしれない。

無視したいが、それら全てに「お返事」を書けと言ってくる馬鹿大学にいるので、文科省のご機嫌を伺って、真っ先に張り切って取り組みそう。早く出たい。

6528研究する名無しさん:2018/11/17(土) 14:38:02
学生の学力水準と満足度は綺麗に反比例する。調査する前からわかっている。

6529研究する名無しさん:2018/11/17(土) 15:46:30
お前は何言ってんだ。

6530研究する名無しさん:2018/11/17(土) 15:50:02
読んでわからないのか?頭が悪いのか?

6531研究する名無しさん:2018/11/17(土) 20:05:12
学生を顧客化させてクレーマー化させて大学が良くなるとでも思ってるのか。
全国大学当事者は文科省に対するクレームを届けるべきだ。

6532研究する名無しさん:2018/11/17(土) 20:27:11
御意。

6533研究する名無しさん:2018/11/17(土) 20:31:38
>>6529
>>6528だが、すまん。俺が間違えた。「学力水準とクレーマー度は綺麗に反比例する」、
あるいは「学力水準と満足度は綺麗に比例する」と言おうとして混乱した。ごめん。

6534研究する名無しさん:2018/11/17(土) 23:36:19
>>6533
ああ、そうだと思った。

6535研究する名無しさん:2018/11/20(火) 03:18:56
慶応大は19日、現高校1年生が受ける2021年度一般入試で、大学入試センター試験に代わる「大学入学共通テスト」や英語の民間試験を、全学部で利用しないと発表した。
早稲田大は共通テストや英語民間試験を利用する方針で、有力私立大の中でも判断が分かれた形だ。
慶大は現在、一般入試でセンター試験を利用せず、英語民間試験の利用も帰国子女らを対象にした一部入試に限っている。
共通テストと英語民間試験を利用しない理由について「独自に問題を作成した方が、大学の教育理念に沿った学生を選抜できる」と説明した。
私立大では、早大が21年度から政治経済など3学部の一般入試で、共通テストや英語民間試験を活用し、独自テストと併用する。
国立大では、国立大学協会が英語民間試験の活用を打ち出す一方、東京大は民間試験を必須としない方針を示すなど対応が割れている。
大手予備校「河合塾」の富沢弘和・教育情報部長は「一般的な学力を共通テストで測ろうとする早大に対し、慶大は全ての資質を独自テストで測ろうという姿勢だ。
有力私大の方針が出たことで、各私大の対応も決まっていくのでは」と分析した。

6536研究する名無しさん:2018/11/20(火) 07:04:29
慶応がセンター試験をやめたときセンターの幹部は唖然としていた。

あの辺の大学だとセンターをしてもあまり得はないが
門下の天下り先でたいていの大学は逆らえないところ、
逆らえるポジションにいたというだけ。

今回の民間試験は門下もかんでいるけど、安倍と下村が推し進めていて、
だけどそれでも逆らえるのだろう。どうせレイムダックだしね。

6537研究する名無しさん:2018/11/20(火) 07:16:24
偉いな慶応。見直した。もう低能未熟とか言っちゃいかんな。

6538研究する名無しさん:2018/11/20(火) 09:45:23
もう犯罪者の巣窟とか言うのも止めよう。

6539研究する名無しさん:2018/11/20(火) 09:59:17
すごいな慶應義塾。
大学とはそうあるべき。
福澤も喜んでるな。

6540研究する名無しさん:2018/11/20(火) 12:58:25
ジャストミート!ってか?英語だけに。

6541研究する名無しさん:2018/11/20(火) 16:31:02
財務省が科学技術予算をどんどん減らしていくのは既定路線

6542研究する名無しさん:2018/11/21(水) 08:37:31
>>6540
なんで肉?

6543研究する名無しさん:2018/11/21(水) 12:06:42
ジャスコニートの間違いやろ

6544研究する名無しさん:2018/11/23(金) 08:05:27
阪大など業務改善「遅れ」=最高評価は琉球大など-文科省
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018112001006&g=soc

 文部科学省の国立大学法人評価委員会は20日、全国の国立大など90法人の中期計画
(2016〜21年度)に基づく17年度の業務実績評価を公表した。大阪大、熊本大が
「業務運営の改善および効率化」の項目で、6段階のうち下から2番目となる「遅れている」との評価を受けた。
 昨年2月に実施した入試の物理で出題と採点にミスがあった阪大は、外部から複数回疑義を
指摘されていたにもかかわらず、情報共有が十分に図られなかったとして、再発防止の
取り組みが求められた。熊本大は、教員の年俸制適用について計画人員の達成が遅れていると指摘された。
 一方、最高評価の「特筆すべき進捗(しんちょく)状況」とされたのは、滋賀、宮崎、琉球の3大学。
滋賀大は、国内初のデータサイエンス学部の創設を契機に、企業など50を超える機関と連携し、
実務家講師を招聘(しょうへい)するなど教育体制を強化。琉球大は、広報活動の強化で
寄付金の外部資金比率が上昇したことや、全国初の母子家庭支援の基金創設などが評価された。

6545研究する名無しさん:2018/11/23(金) 08:35:37
>評価委員会

何の資格があって偉そうに「評価」する?

6546研究する名無しさん:2018/11/28(水) 07:21:52
大学の規模適正化要請 国公私立超え連携促す 中教審答申
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/251818

 中央教育審議会(中教審)は26日、今年生まれた子どもが大学卒業を迎える2040年の
高等教育の将来構想をまとめ、柴山昌彦文部科学相に答申した。18歳人口の減少を見据え、
大学に適正規模の検討を要請。国立大学法人の統合や国公私立の枠組みを超えた大学の連携推進などを提言した。

 答申では40年に大学進学者が現在の8割に減るとの推計を示し、国立大は定員規模の見直しの
方向性を検討するよう明記。経営困難な私立大には廃止を含む判断を促す指導を国に求めた。
グローバル化など社会の変化に合わせ、社会人や留学生を積極的に受け入れることも提案した。

 大学の機能や経営力強化に向けては、統合や連携を進める仕組みづくりを提示。具体策として
《1》国立大学法人が統合して複数の国立大を運営する「1法人複数大学制」《2》私立大間での
学部譲渡の促進《3》国公私立大による「大学等連携推進法人(仮称)」を設置し、教育研究や
事務の連携を進める―を挙げた。

 1法人複数大学制は経費削減や人的交流が進むことが期待され、道内では帯広畜産、
小樽商科、北見工業の3大学が22年春の法人統合を目指して協議を進めている。

6547研究する名無しさん:2018/11/28(水) 08:00:26
>>6544
>「特筆すべき進捗(しんちょく)状況」

笑うしかないな・・・

6548研究する名無しさん:2018/11/29(木) 20:25:53
上越のあの何かと話題を作るあの御仁。
最近は発狂状態になっているとFACEBOOKから読めてくる。
上越はあんな発狂者に教員を育てさせていいのか?

6549研究する名無しさん:2018/11/30(金) 15:02:10
衰退国の教育は「今だけ、金だけ、自分だけ」を叩き込むこと

6550研究する名無しさん:2018/12/01(土) 02:01:47
文系学生も数学を、経団連が改革案 大学教育見直し提言 2018/11/30 日本経済新聞 電子版

文系の大学生も数学を学ぶべきだ――。経団連は若い人材の育成に向け、文系と理系で分かれた大学教育を見直すべきだとする提言をまとめる。近く大学側と対話する場を設け、意見交換をする方針だ。経団連は日本の大企業が加盟し、新卒の採用に大きな影響力を持つ。デジタル分野の人材確保に向け、大学に改革を迫る。
経団連は12月3日に開く正副会長会議で人材の採用や大学の教育改革に関する提言をまとめる。大学との対話は定期的に開き、経団連からは中西宏明会長のほか副会長らが参加する。大学側からは国立・私立大の学長の参加を広く募る。
大学には文系と理系でそれぞれ偏りすぎた教育内容の見直しを迫る。ビジネスの現場ではシェアビジネスやデジタルマーケティングが広がり、統計などの知識が必要と考える経営者は多い。データを扱うために「最低限の数学」を学生が学び続けるよう求める。
理系の学生に対しても「リベラルアーツ(教養)」の充実を求める。グローバルに活動する企業は従業員の国籍が多様になり、他国の文化を理解しながら働く人材が求められる。研究室に閉じこもらず、幅広い視点を持つ人材の育成を目指す。
経団連の企業が採用で文系・理系の境目を意識しなくなれば、影響は大きい。大学も文系の入試科目に数学を追加するなどの対応を迫られる可能性がある。
経団連は10月上旬、これまで独自につくってきた就活の時期を定める指針の廃止を決めた。人材を巡っては就活のルール作りではなく、人材が育つ仕組み作りのほうが大切だとの問題意識がある。低学年のうちから職業観を養うため、職業体験(インターン)の実施には経団連企業が協力する。
-------------------
たぶん、この提言をうけて門下様の指令がくるだろう。
指令というよりも、私大は助成きられたくないなら、忖度しろ、という腹芸で

6551研究する名無しさん:2018/12/01(土) 02:41:16
アホや経団連。
お前んとこの大半は私学卒だろが。
数学が苦手だから私学行ってんのに、
自分らがやってこなかったことを
次世代に押し付けんなw

6552研究する名無しさん:2018/12/01(土) 06:35:07
もはや笑うしかないな。

6553研究する名無しさん:2018/12/01(土) 07:42:55
みんなニコニコ笑ってる

6554研究する名無しさん:2018/12/01(土) 08:54:24
コイツラの言う教育って高校入試・私立の英語・国語・数学のみで
理科と社会すら入ってないから。現にSPIは中学入試の算数と国語だし。

というかデータならSPSSで出せるでしょ。だったら社会調査士持ってる奴取れよ。

6555研究する名無しさん:2018/12/01(土) 09:20:24
宮崎県立一貫校 合格に男女差 | 2018/11/29(木) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6304971 @YahooNewsTopics 次々に明らかになる中世ジャップランドの実態。

6556研究する名無しさん:2018/12/01(土) 09:21:52
安心しろ。いずれにせよお前には無縁の話だ。

6557研究する名無しさん:2018/12/01(土) 10:19:08
今でも講義だらけなのに
さらに教養科目で他学部への出張が増えるのかな

6558研究する名無しさん:2018/12/01(土) 10:35:25
>>6546
2040年に向けた高等教育のグランドデザイン(答申)(中教審第211号)

原文ををよく読め

実務家を専任教員として配置することを、大学設置基準に盛り込もうとしている。
学を官と産から天下り先にしようと。
元記事を書いたのもブン屋だ。

6559研究する名無しさん:2018/12/01(土) 10:42:53
>>6546
2040年に向けた高等教育のグランドデザイン(答申)(中教審第211号)

原文ををよく読め

実務家を専任教員として配置することを、大学設置基準に盛り込もうとしている。
学を官と産から天下り先にしようと。
元記事を書いたのもブン屋だ。

6560研究する名無しさん:2018/12/01(土) 13:58:30
『文科省は「我々には私大の経営に踏み込む意思も権限もない」』
文科省、あれだけ叩かれても公式に嘘をつき続けるんだな。

6561研究する名無しさん:2018/12/01(土) 14:02:21
お前ら文科省に気を取られているうちに経産省が滅茶苦茶やり始めているぞ。

目立ちたがり屋のあの課長が、思い込みと思い付きでどんどんちょっかいを
出している。

6562研究する名無しさん:2018/12/01(土) 14:20:45
文系なんて役に立たないのになぜ存在するのか
文系を無くせば済む話
文科省は解体したほうがいいと思う。
少なく、旧科学技術庁は再分離して科学技術省に格上げすべき。

教育行政部門は全員総入れ替えが必要だね。


理系は大学卒業後も
語学 文学 音楽 芸術 哲学 政治 経済
心理 教養 を習得出来るが

理系の学習は25歳を越えたら無理

6563研究する名無しさん:2018/12/01(土) 14:59:28
と、文系コンプのゴキブリがいくら言っても滑稽なばかり。

だいたいお前、語学(日本語)も文学も芸術も哲学も何もわかってねえじゃん。下痢便首相と同レベルの無教養じゃん(爆笑

6564研究する名無しさん:2018/12/01(土) 20:26:10
俺でも教授ができると考えている財界人は多い。
学生時代に勉強しなかったんだから阿呆なことを考えなきゃいいのに。

それにのって官僚がまたくだらない打算をしている。

6565研究する名無しさん:2018/12/01(土) 20:31:21
お前が死んでもお前の金は残るから誰も困らないが学者先生が死ぬとその知恵も一緒に消滅しちゃうんだぜ、と誰か財界人に教えてやれ。

6566研究する名無しさん:2018/12/01(土) 22:00:37
スマホ使い慣れないお爺ちゃんの書き込み練習でした

6567研究する名無しさん:2018/12/01(土) 22:26:31
今時スマホが使えることを得意がる奴がまだいたんだ。

6568研究する名無しさん:2018/12/02(日) 05:02:53
>>6564
>俺でも教授ができると考えている財界人は多い。

たしかに、商学・経営学・(法学)は実務経験者が入ってきやすいですね。

6569研究する名無しさん:2018/12/02(日) 07:46:01
その人たちのは学じゃなくてその手前の素材に過ぎない。

6570研究する名無しさん:2018/12/02(日) 12:40:19
>>6569
実務家「ここ数年、私は〇〇社の組織改革に成功し、売上高〇%アップに貢献、
現在は、米国××社との業務提携に着手したところです。
舞台裏はいろいろと面倒で、話せること話せないこといろいろあります。あなたは?」
研究者「この5年で、紀要論文を2本書きました」
実務家「…(それで?)」

6571研究する名無しさん:2018/12/02(日) 12:41:31
というわけで実務家上がりの教員の講義内容は「その手前の素材」にもならない自慢話のみということで。

6572研究する名無しさん:2018/12/02(日) 12:42:37
社会の役に立たない研究者はリストラでいいよ

6573研究する名無しさん:2018/12/02(日) 12:45:05
社畜ゴキブリ乙。

(Entry-kun) エントリー君=自分 vs.「大学人、研究者」の構図(133)

6574研究する名無しさん:2018/12/02(日) 13:24:02
実務家「…(それで?)」
実務家「文系の勉強は、大学受験まで。本当の勉強は入社してから」

6575研究する名無しさん:2018/12/02(日) 13:28:13
文系コンプ&大学コンプ(嘲笑

6576研究する名無しさん:2018/12/02(日) 15:48:59
どこかの市長が大学院の社会人枠で
論文を受理されなくて怒ってたな

6577研究する名無しさん:2018/12/02(日) 19:18:21
浜田受理

6578研究する名無しさん:2018/12/02(日) 19:22:55
受理明日シーザー

6579研究する名無しさん:2018/12/02(日) 19:23:29
ロミオと受理エット

6580研究する名無しさん:2018/12/02(日) 20:11:18
受理ぃ沢田研二

6581研究する名無しさん:2018/12/02(日) 20:12:57
中村受理案

6582研究する名無しさん:2018/12/02(日) 20:16:26
受理ぃ&マディ

6583研究する名無しさん:2018/12/02(日) 20:17:23
受理あロバーツ

6584研究する名無しさん:2018/12/02(日) 20:38:12
>>6570
改革どうのがうまく行く理由に経営者の要素は実は小さいんじゃないか。

6585研究する名無しさん:2018/12/02(日) 20:41:45
>>6576
自分とこの市立大学ねw

6586研究する名無しさん:2018/12/02(日) 20:48:48
受理穴東京

6587研究する名無しさん:2018/12/02(日) 21:14:35
あん受理ぃな受理ぃ

6588研究する名無しさん:2018/12/02(日) 21:38:36
受理餡あなたの笑顔は日ごとにそっと滲んで行くのに会いたさはただつのるばかりで byプリンセスプリンセス(一部表記変更)

6589研究する名無しさん:2018/12/05(水) 08:25:05
大学教育見直しへ協議会=来月初会合-経団連が大学に提案
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018120400790

 経団連は4日、大学教育や企業の採用活動を見直すため、経済界と大学側で意見を交わす
協議会の設置を提案すると発表した。経団連による就職・採用活動のルール廃止決定を受け、
今後の大学教育や採用の在り方について議論したい考え。来年1月にも初会合を開く方向で調整する。
 経団連はこれまで、学生は文系・理系を問わず、倫理・哲学や歴史などの一般教養に加え、
ビッグデータや人工知能(AI)を使いこなせるよう情報科学、数学・統計の基礎知識を習得すべきだと主張。
激化するグローバル競争に勝ち抜くには、広範囲な知識が求められるとして、文系と理系の学部を
融合する必要性などを訴えてきた。
 ただ、経団連が協議会の場で大学側に教育内容の見直しを強く迫った場合、学問の自由が
揺らぎかねず、協議会は緊迫した空気に包まれる可能性もある。

6590研究する名無しさん:2018/12/05(水) 08:38:32
大学側って、教育内容について大学のどこかに統制する機関があって、
各大学はそれに従うと経団連は思っているのか?

6591研究する名無しさん:2018/12/05(水) 08:45:54
経団連「数学は全学生必修に」 若手育成で提言
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO38525230U8A201C1EE8000/

経団連は4日、若い人材の育成と大学教育の改革に向けた提言を正式に発表した。
経済のデジタル化やグローバル化が加速するなか、文系と理系の枠を超えてビッグデータや
人工知能(AI)を使いこなしたり、リベラルアーツ(教養)を身につけたりする重要性を強調。
「情報科学や数学、歴史、哲学などの基礎科目を全学生の必修科目とする」ことを提案した。

大学側と対話する場も近く設ける。経団連からは中西宏明会長のほか副会長らが参加する。
大学側からは国立・私立大の学長の参加を広く募る。

企業側は優秀な人材を獲得する重要性が高まっている。採用にあたって新卒や既卒、
文系・理系の垣根を設けない通年採用など、多様な選択肢の必要性にも言及した。

大学側には近い将来に文理融合を進め、学部のあり方などを根本から見直すべきだと主張した。
学習成果の見える化を求め、成績要件や卒業要件を厳格にすることも提案した。

6592研究する名無しさん:2018/12/05(水) 08:48:01
今後の採用と大学教育に関する提案
ttp://www.keidanren.or.jp/policy/2018/113_honbun.html

Ⅱ.大学に期待する教育改革
2.大学教育の質保証
―アクティブラーニングと成績要件・卒業要件の厳格化―
日本の大学は、一般に「入学するのは難しく、卒業するのはたやすい」といわれる。
また「大学全入時代」を迎えた現在、定員割れを防ぐために、実質無試験で学生を入学させるなど
アドミッションポリシーが形骸化した大学もある。また米国と比較して、日本の大学生の
学修時間は極端に少ないことが、以前から指摘されている。

大学教育改革の前提として、高大接続の円滑化に向けた取り組みをさらに推進し、高校卒業時に、
大学で学ぶ最低限の基礎的学力が備わっているようにすることが重要である。また大学入試では、
原則として、文系でも数学を、また理系でも国語を課すことを検討すべきである。

そのうえで、大学においては、1.で指摘した基礎的リテラシーを身につけさせるためにも、
単位取得要件や成績・卒業要件を厳格に運用し、学生が大学でしっかり学ぶ環境を整備すべきである。
また、教員が大勢の学生に対して一方的に講義する形式ではなく、①少人数によるゼミナール形式で、
学生にあらかじめ多くの課題を与えたうえで、教員や他の学生とのディスカッションを通じて
主体的に学ばせる教育、②少人数のグループで課題に取り組み、議論しながら解決策を見出す
PBL(Project Based Learning)型の授業、③実務家教員による産学連携の授業、などを増やし、
主体性や説明能力の向上を図るべきである。また成績は、試験などによる一時的な知識の
習得状況や授業への出席率の評価だけではなく、学生がどれだけ主体的に学び、深く考え抜いたか
というプロセスや知的作業の結果を評価するものとすべきである。成績評価・進級基準については、
文部科学省がガイドラインを策定して大学に示すことも検討し、しっかり勉強した学生が
単位を取得し、卒業できる仕組みにする必要がある。

6593研究する名無しさん:2018/12/05(水) 10:44:39
国立大学協会から経団連への見直しや提案、
山ほどありそうw
なぜやらないw

6594研究する名無しさん:2018/12/05(水) 14:57:54
>>6590
だから学長の権限を強化したじゃんw

6595研究する名無しさん:2018/12/05(水) 14:59:08
>>6592
少人数グループ少人数グループって、
その分教員も増やせよ

6596研究する名無しさん:2018/12/05(水) 15:02:25
学生にあらかじめ与えた課題を学生がしてこなかった場合に
処罰できる制度にしないと、機能しないよ
現状は下手に処罰をすると親が怒鳴り込んでくるからな
大部分の学生が課題をしてきて一部の学生がして来ないなら、その学生を無視して進めることもできるが
「先輩から、やらなくて良いと聞きました」「去年はなかったのに、何故ぼくたちからこんなことをやらされるんですか」って
みんなでボイコットされるのが実情だからな

6597研究する名無しさん:2018/12/05(水) 15:07:19
経団連の要求していることって、結局、経済界の新人研修・人材開発を大学にやらせるということだよな
1回生2回生で就職を決めて、大学をサボタージュすれば就職先に言い付けられて、就職後の査定に影響する仕組みでも作るか
経済界から大学への寄付も

6598研究する名無しさん:2018/12/05(水) 15:22:41
そういうのは私立で好きにやれ。

6599研究する名無しさん:2018/12/05(水) 15:32:51
だから、文系は大学入学後に4年間インターンシップでいいよ、もう。

6600研究する名無しさん:2018/12/05(水) 16:07:14
大学は経済界の従属物ではない!!

6601研究する名無しさん:2018/12/05(水) 16:36:17
いつから財界のじじいどもが大学に口出しするようになったんだ。

6602研究する名無しさん:2018/12/05(水) 17:20:07
てめえらは大学で授業にも碌に出ずに学生運動にうつつをぬかしていたり雀荘に入り浸ってたくせにな。

6603研究する名無しさん:2018/12/05(水) 20:45:49
そういえばソフトバンク大学は上手くやってるのかな

6604研究する名無しさん:2018/12/05(水) 21:02:28
経団連加盟企業の役員の理系出身率について3割以上の数値目標を付けたらどうだろう?

6605研究する名無しさん:2018/12/05(水) 21:06:54
ウチの大学も、女性教授3割以上の数値目標が付いてますよ?

6606研究する名無しさん:2018/12/05(水) 21:11:58
財界は寄附金を出して言うことを聞かせるか、
自分たちで学校法人を設立して大学を創設すればいいんじゃね。

6607研究する名無しさん:2018/12/05(水) 21:19:45
いまの財界なんか政商まがいばっかりじゃないか。

オリンピックも万博も水道も。

6608研究する名無しさん:2018/12/05(水) 21:57:30
政商は政権に取り入ってしまえば、努力なしに荒稼ぎできるからね。

政商のおかげでこの国のお先真っ暗。

6609研究する名無しさん:2018/12/06(木) 07:28:51
経団連の言いなりになってきたあげっくが、今の日本のざまだ

6610研究する名無しさん:2018/12/06(木) 07:44:55
政商の難点は本業で勝つ能力がなくなること。

そりゃ頭使わず楽して勝てるのだから、社内がそういう人間ばかりになる。

6611研究する名無しさん:2018/12/06(木) 08:04:55
楽して勝てるのはやっぱり才能だね。あるいは政権に取り入る才能か。
これはうらやましい。自分にはありそうもない才能。
自分は地道に論文書きの商売するしかないかな。

6612研究する名無しさん:2018/12/08(土) 13:28:40
欧米「移民は失敗だった」安倍「移民やるぞ!」欧米「水道民営化やめるわ」安倍「水道民営化!!」もうやだこの国・・・

6613研究する名無しさん:2018/12/09(日) 08:01:17
>自分たちで学校法人を設立して大学を創設すればいいんじゃね。
企業立大学ってダイエー(流通科学)、日本通運(流通経済)、三菱G(成蹊)、大洋漁業(神奈川工科)、豊田工業(トヨタ)、大倉商事(東京経済)
東京都市(東急)、亜細亜(東急)とあるけど
4年間全部インターンでいいよなんていう大学は1つもない。
亜細亜に至っては興亜神社という戦時中に作られた神社で海外に神社を数々おったてた神社が母体なので東急系と言えるかどうかも怪しい。

流通科学、流通経済、神奈川工科って失敗だよな。

6614研究する名無しさん:2018/12/09(日) 08:03:28
そもそも大洋漁業ってなんて漁業・食品の会社なのに山奥に工業系大学作ったのかも意味不明だしな。
東京海洋大のように湾岸に作って海洋学部作るのが筋だったんじゃないかと。

6615研究する名無しさん:2018/12/09(日) 09:53:43
私学と民間なんだから自由だろ。
補助金止めて企業から寄付金増やして、
新しいことやるべき。

6616研究する名無しさん:2018/12/09(日) 15:25:11
何度も言うが、1975年まで私学助成金というものは無かった。
1976年から私学助成金制度がスタートしたが文部省の私学支配以外の何物でもない。
害悪でしかない。じゃあ1975年以前の私学は国立に劣っていたのかと。

6617研究する名無しさん:2018/12/09(日) 17:42:53
未来の教室とかクソな政策がある。
同僚も完全に頭の中が汚染されているが、動画視聴授業のどこが未来だよ。
恥ずべき過去だろ。
経産省の補助金に群がるアリどもと、アリのおこぼれにあずかろうというクソ教員。
勘弁してくれよ。

6618研究する名無しさん:2018/12/09(日) 17:48:14
というか、大学教員削減策としての「動画視聴授業」だろう。
というか、文系なんて放送大学の授業でOKだろう。
というか放送大って教授陣1流だし授業内容は高度だしいいことだらけだ。
理系は実験機器とかあるから放送じゃ授業出来ないがな。

6619研究する名無しさん:2018/12/09(日) 17:51:54
支配というか、天下り先の維持だよな。
認可が緩くなって都内に私学が増えたのも、
国立法人化を進めたのも、すべてこの一点に尽きる。
ノンキャリのとドロップアウト組の受け皿維持。
まさか日本の役人がそんなことするまいと思ってたが、
モリカケの対応見てるとすげー納得できる。

6620研究する名無しさん:2018/12/09(日) 18:05:13
元政治家元官僚元経営者などの実務家教員が大学教授の大勢占める日も近いんですぞ

6621研究する名無しさん:2018/12/25(火) 06:11:12
名大と岐阜大、法人統合で合意=県境越えで初、20年度実現へ
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181225-00000006-jij-soci

 名古屋大(名古屋市)と岐阜大(岐阜市)は25日、大学運営法人の統合で基本合意する。

 管理部門の共通化で経営の効率化や教育研究機能の強化を図るのが狙いで、2020年度の
実現を目指す。県境を越えた国立大学の統合は初となる。

 基本合意書などによると、両大学で新法人「東海国立大学機構(仮称)」を設立し、
それぞれが傘下に入る。新法人は両校に共通する管理業務や大学横断的な事業の企画を担う。
大学名やキャンパスはそのまま残す予定で、新法人トップの選定などは今後詰める。

 現行制度では「1法人1大学」が原則。政府は1法人で複数大学を運営できるよう国立大学
法人法の改正を目指しており、来年の通常国会に改正案が提出される見通しだ。

6622研究する名無しさん:2018/12/25(火) 07:29:42
何が効率良くなるんだろうね
事務員の削減?

6623研究する名無しさん:2018/12/25(火) 08:24:03
遅刻と医大が合併したところだけど、拒絶反応起こすだけ。
事務職員のメンタルも頻発するし、岐阜は植民地化されるだろうね。

6624研究する名無しさん:2018/12/25(火) 09:22:20
合併することに意義があるんだよ

6625研究する名無しさん:2018/12/25(火) 09:38:51
レッツゴー合併

6626研究する名無しさん:2018/12/25(火) 09:57:57
ダッシュ合併

6627研究する名無しさん:2018/12/25(火) 10:17:13
伊奈合併

6628研究する名無しさん:2018/12/25(火) 11:04:08
岐阜と名古屋はJRなら20分の距離だがJR駅からキャンパスまでが時間がかかる。
とくに岐阜大が遠い。バスしかないし。

6629研究する名無しさん:2018/12/25(火) 11:38:33
>>6617
動画視聴授業は大歓迎ですが。視てから講義に来る反転授業がいい。
講義でディスカッションまで行きたいのに、
ひと通り教えたところで終わってしまう。

6630研究する名無しさん:2018/12/25(火) 11:39:17
旧帝大による地方大学の吸収合併

6631研究する名無しさん:2018/12/25(火) 11:58:59
プラットフォーム

6632研究する名無しさん:2018/12/25(火) 12:45:14
吸収していいことあるのかな? 人件費の節約?

6633研究する名無しさん:2018/12/25(火) 12:48:18
役割分担が明確にできればいいんだろうね。
工学部なら学部教育は岐阜に集約とか。

6634研究する名無しさん:2018/12/25(火) 13:09:36
獣医は岐阜から名古屋に移管とかね。

6635研究する名無しさん:2018/12/25(火) 13:12:56
遺憾ながら・・・

6636研究する名無しさん:2018/12/25(火) 13:32:18
>>6628
遠いったって、北見、帯広、小樽に比べれば、
徒歩圏内と同じだろ。

6637研究する名無しさん:2018/12/25(火) 13:45:54
人事交流はあるだろうね。それやらないと何のための合併か?となる。
国からの交付金が減額されている中でそれを補う方策を狙っているのだから。
岐阜大の中心は医学部と工学部だからそこの連中がどのように自分の利益を
図るか、だね。もちろん他学部も医工のコバンザメとしておこぼれを狙う。
基本はカネとポストの分捕り合戦だが、文科の天下りをどのくらい受け入れるか?も
文科省としては興味津々だろう。

財務官僚はとにかく交付金にめりはりをつけて削れるところは削りたい。
大学は年俸任期付き職や年俸教授職を増やしているが交付金の減額が厳しい
ので追いつかない。特に工学部は定年後に特任教員を安い給与で期限付き
雇用したりしてる。その特任枠すら奪い合いだよ。そして老齢の特任が若手の
ポストを奪っていく。あきれて私学に移るのはむしろまともな教員。やっとれんわ。

6638研究する名無しさん:2018/12/25(火) 13:57:22
徒歩圏内は言い過ぎだが、岐阜大の教員が週1か週2で名古屋に通うなら
どうという距離ではないね。JR岐阜駅周辺のマンションに住めばどっちへ
も通える。名古屋市内から岐阜大に通っている岐阜大教員もいるよ。
典型的な遅刻だから学長はじめ教員は揃って小者ばかり。文科に迎合するしか能がない。

6639研究する名無しさん:2018/12/25(火) 14:01:29
>JR岐阜駅周辺

ソープ街?

6640研究する名無しさん:2018/12/25(火) 14:11:08
そんなもんさびれてるよ。今は駅近マンション建設が進んでる。
駅北には昔の繊維問屋街の廃墟があるのであそこの再開発が急務。
しかし若者が住みたがる街ではない。東京か名古屋に行く。

6641研究する名無しさん:2018/12/25(火) 14:15:36
つまらんマジレスだな。

6642研究する名無しさん:2018/12/25(火) 15:33:40
>あきれて私学に移るのはむしろまともな教員。

その教員が移ったあと浮いたカネを自分の息のかかった若手や
同僚のポストや特任枠ポストに利用しようと考えてるんだろうね。
遅刻はとにかくカネがないから他に移ってくれるのは歓迎だろう。

6643研究する名無しさん:2018/12/25(火) 15:44:31
>教員は揃って小者ばかり。

文科の意向うかがいの小者ばかりだから遅刻はもっているんだろ。
大物がいて国のカネがなくてもやって行ける裁量があるならとっくに
文科の支配を逃れてる。小者揃いでも大学が潰れたら困る。公募が減る。

6644研究する名無しさん:2018/12/25(火) 16:09:05
>>6637
なぜ私学に移った後が安泰だと思うのかね。
私学は私学で大変だぜ、国立の感覚で行くと。
一旦出たら、もう国立には戻れないし。

6645研究する名無しさん:2018/12/25(火) 16:56:44
どこだって安泰じゃないさ。たいていの私学は財政事情を公表してる。
安泰と思われる私学なんて一握り。だから「あきれて」移ると書いてる。
「安泰だから」移るんじゃない。もう自分たちがカネを得るためなら
なりふりかまわない愚かな遅刻の教員に嫌気がさしたということだ。
愚かでアホな国立の感覚から抜けるんだ。たいていの私学もカネはないが、ないから
ないなりに正直。ここまでしかないからね、って正直に言う。国は規定通り
の補助金しかくれない。

6646研究する名無しさん:2018/12/25(火) 20:54:29
確かに国立ってそういうところあるな。文科が変な金を取ってきてちらつかせ
言うことを聞かせようとするとそれに群がるように一部の人間が動く。その変な金
の出所は財務だが財務はその金と引き換えに別の金を削る。その削る金が大学の経常費だ。
運営交付金が削られる。つまり、家庭で言えば食費等の生活費を削って、一時の見栄えの
いい派手な服や車を買う。そんなもの、一時は目を引くが金はそのときに出すだけで
あとは継続しなければならない本来の生活のほうがどんどん貧しくなる。鳴り物入りではでに
研究費をつぎ込んだが計画が終わればたいした成果もなく終わったプロジェクトが山ほどある。
落ち着いて研究したい教員は疲弊して大学は荒れる。

6647研究する名無しさん:2018/12/25(火) 22:39:11
ブランド物で着飾って派手な化粧の女の日常の食事や住居は貧しいってとこかな。
国立がそういうはでなねえちゃんの生活になってるんだろう。ま、外見を着飾るために
普段の生活を犠牲にするのは別の面から言えば見上げたもんかもしれないが。

6648研究する名無しさん:2018/12/25(火) 22:48:28
宮廷の人文社会系でも、落ち着いて基礎研究やりたい人は若くして私学に移る時代だもんな。
行った先で手足となってくれる院生がいなくて困るみたいだが。

6649研究する名無しさん:2018/12/25(火) 23:49:42
研究の手足となってくれなさは異常
「このデータから何が分かるのかを教えて下さい」なんて言うんだよ
俺が考えて見出だしたことを教えたらお前の研究にならんだろうが
地方国立の話

6650研究する名無しさん:2018/12/25(火) 23:50:46
いやいや、最近は宮廷でも修論を全部書いてやる話はある。

6651研究する名無しさん:2018/12/25(火) 23:54:00
問題解決能力の醸成なんて言うけどさ
アクティブラーニングだのなんだの言ったって、現状でしてることは
ネットで拾ってきた文章を書き写しながら
仲間で楽しく雑談をしているだけだもんな

6652研究する名無しさん:2018/12/26(水) 00:00:09
マニュアル人間が悪いこととされたのも今は昔
今はマニュアルを作らない方が悪いって怒られるの
発明・発見のマニュアルが作れるものなら誰も苦労せんわ

6653研究する名無しさん:2018/12/26(水) 06:23:53
中世ジャップランドなんだから、あきらめよう。

6654研究する名無しさん:2018/12/26(水) 08:51:21
中世ジャップランド君=鼻糞(愚弄

6655研究する名無しさん:2018/12/29(土) 04:42:03
経営難私大や短大、無償化対象外…10校程度か
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20181228-OYT1T50060.html

 政府は28日、教育無償化に関する関係閣僚会合を開き、高等教育の無償化について、
深刻な経営状態にある私立大や短大を無償化の対象から外すことを決めた。計10校程度に上る見通しだ。
一方、幼児教育・保育の無償化に必要な公費を7764億円とし、うち市町村が約4割の
3167億円を負担することなど制度の全体像も正式に決定。当初案より地方の財政負担を軽減する内容となった。

 安倍首相は首相官邸で開いた会合で「社会保障を全世代型に転換する。幼児教育と
高等教育の無償化は重要な第一歩だ」と述べた。

 高等教育無償化は2020年4月に始める。大学と短大、専門学校、高等専門学校の授業料などを減免し、
生活費を含む返済不要の給付型奨学金を拡充することが柱だ。原則として、住民税非課税世帯から
年収約380万円未満の世帯を対象とするが、退学・停学処分を受けたり、留年が確定したりした学生には支援を打ち切る。

 高等教育の無償化を巡っては「経営難の私大の救済措置になってはいけない」との声が強く、
政府は〈1〉負債が資産を上回る債務超過の状態〈2〉収支の差額が3年連続赤字〈3〉3年連続で
学生数が定員の8割未満――のすべてに該当する大学を対象から外すと決めた。財務状況は
学校法人の決算で判断し、定員充足率は1校ごとにみる。1法人が複数の大学や短大を
運営する場合も、無償化の可否は1校ごとに決める。

6656研究する名無しさん:2018/12/29(土) 07:48:00
加計とかこの基準で大丈夫なの?

6657研究する名無しさん:2018/12/30(日) 16:13:41
10校程度っていうからしかも短大入れてるから間違っても岡山理科大のような大規模私大じゃないだろ。
定員の40%しか来ないようなそういう私立で名前すら聞いたこと無いだろ

6658研究する名無しさん:2018/12/30(日) 16:22:45
学部収容定員充足率(2018年5月)
ttps://tanuki-no-suji.at.webry.info/201810/article_2.html

【学部収容定員に対する各大学の充足率(2018年5月)低率順】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、◆:省庁大学校
( )内は収容定員充足率(%)=在籍学部学生数÷学部収容定員数

1位:○松蔭大学 (33.3)
2位:○苫小牧駒澤大学 (34.4)
3位:○高岡法科大学 (42.7)
4位:○保健医療経営大学 (45.9)
5位:○甲子園大学 (47.7)
6位:○東海学院大学 (47.8)
7位:○上野学園大学 (51.7)
8位:○東邦音楽大学 (53.8)
9位:○宇都宮共和大学 (54.6)
10位:○新潟食料農業大学 (55.0)
11位:○稚内北星学園大学 (56.8)
12位:○平成音楽大学 (58.5)
13位:○東京神学大学 (58.8)
14位:○育英大学 (59.0)
15位:○山梨英和大学 (59.8)
16位:○長崎ウエスレヤン大学 (60.2)
17位:○浦和大学 (60.4)
18位:○愛知学泉大学 (60.6)
19位:○恵泉女学園大学 (61.2)
20位:○愛国学園大学 (62.5)

6659研究する名無しさん:2018/12/30(日) 16:51:51
>13位:○東京神学大学 (58.8)

ここを入れるのはちょっとなって思う。
愛国学園大学ですら62.5%なんだね。1位はなんと神奈川。33.3%
と言っても厚木の山奥だけど。

6660研究する名無しさん:2018/12/30(日) 16:53:04
ワースト100位でこんな感じ。
100位:○広島女学院大学 (77.8)
101位:○活水女子大学 (78.3)
102位:○足利大学 (78.5)
103位:○相愛大学 (78.6)
104位:○神戸松蔭女子学院大学 (78.7)
105位:○東北女子大学 (79.0)
106位:○名古屋造形大学 (79.5)
107位:○山陽学園大学 (79.5)
108位:○尚絅大学 (79.7)
109位:○鈴鹿大学 (79.8)
110位:○松本歯科大学 (80.0)

6661研究する名無しさん:2018/12/30(日) 16:53:50
ワースト200位でこんな感じ。
200位:○九州国際大学 (91.4)
201位:○八戸学院大学 (91.7)
202位:○奈良大学 (91.7)
203位:○鶴見大学 (91.8)
204位:○岩手医科大学 (91.9)
205位:○川崎医療福祉大学 (92.0)
206位:○別府大学 (92.0)
207位:○日本医療大学 (92.0)
208位:○尚美学園大学 (92.1)
209位:○広島文化学園大学 (92.2)
210位:○四條畷学園大学 (92.3)

6662研究する名無しさん:2018/12/30(日) 16:55:25
300位でやや中間地点になるが定員超過になる。それでも目白、帝塚山、天理のようなBFレベルがランクする。
777校って多すぎなんだろうね。
300位:○目白大学 (100.1)
301位:○帝塚山大学 (100.3)
302位:▲奈良県立医科大学 (100.3)
303位:▲岐阜県立看護大学 (100.3)
303位:▲沖縄県立看護大学 (100.3)
303位:○亀田医療大学 (100.3)
306位:○順天堂大学 (100.5)
307位:○昭和大学 (100.5)
308位:●滋賀医科大学 (100.5)
309位:○東京女子医科大学 (100.7)
310位:○天理大学 (100.7)

6663研究する名無しさん:2018/12/30(日) 20:50:51
>>6657
岡山理科本体は激減しても持つと思うが、
倉敷とか銚子とかはそこまで安泰か?

6664研究する名無しさん:2018/12/30(日) 22:39:13
100%ってちょうどいいってことじゃないの?超過してもよくないと思うが。

6665研究する名無しさん:2018/12/31(月) 07:41:41
文科的には100%ピッタだと覚えが宜しい

6666研究する名無しさん:2018/12/31(月) 08:37:14
というか大規模私学は104%以下にするのが義務だろう。
おまえら入試業務すらやってないの?
本当に大学教員?

6667研究する名無しさん:2018/12/31(月) 09:19:08
と大学教員じゃないゴミが言ってもね。

6668研究する名無しさん:2018/12/31(月) 09:29:56
入試業務すらやってない専業だから「脳内大学教員」です、こいつは

6669研究する名無しさん:2018/12/31(月) 09:33:30
入試業務にもいろいろあるということすらわかっていない鼻糞(侮蔑

6670研究する名無しさん:2018/12/31(月) 13:25:50
100%といっても本当に合格させたいのはその半分だよ。
その意味で充足率50%は正直でよろしい。

6671研究する名無しさん:2018/12/31(月) 14:05:50
というか定員半分って意味だろ。
それにしてもFランよくしろじゃなくてFラン潰せと言うのが真紀いだよなって思う。
じゃあ高卒で世に出たチンパンジーの処理はどうするんだと

6672研究する名無しさん:2018/12/31(月) 17:21:35
高卒らしい仕事に就けば良い
大卒らしい仕事をしたいって贅沢言って働かないのが大問題だから

6673研究する名無しさん:2018/12/31(月) 19:38:42
高卒らしい仕事につけ、というのはわかる。
労働市場でのミスマッチも減って、外国人労働者受け入れも必要なくなるかもね。

ただ、ウチFランだけど普通に3Kについてるよ。工場とか運送とか。この子たちなりに四年間成長したから、高卒のまま就職するよりはマシな労働者になってると思う。

6674研究する名無しさん:2018/12/31(月) 20:18:39
馬鹿な子でも大学にやりたいという親の気持ちもあるだろうに。

ついでに言うと、Fランをつぶして成績の悪いのを大学から排除すると、
成績と親の所得に強い相関と実はある種の因果があることから、
大学に国から補助を出すのが金持ちに対する補助になる。

以前より職によって賃金の格差が大きいことを考えると、
大学の授業料も全部本人または親の負担にしろという理屈にも合理性が出てしまう。

6675研究する名無しさん:2018/12/31(月) 22:36:08
高卒の就職活動って1人1社制で内定決まったら断れないんだよ。
それと学校推薦が基本で勝手に応募できない。
それ分かってて「高卒がいい」とか言ってるのかね?
だから、高卒の離職率は3年で55%と高いのに・・・。


不本意就職が多いから。
大学の指定校推薦と同じだと思ってください。17〜18歳なので無能力者だから自由応募不可なのです。
数打ちゃ当たるって事が出来ません。高卒は。Fランクってだけでも1人50〜100社応募できると言うメリットがでかいんです。
そういうことも分からずに高卒がいいっておめでたいね。

6676研究する名無しさん:2019/01/01(火) 02:10:12
詐欺同然のFラン大学に貴重な国費が投入されていることには疑問が
ある。平成初期の頃、大学に進学したくともお馬鹿で進学できなかった
者が結構いたが、そのレベルに戻せないものかね。

6677研究する名無しさん:2019/01/01(火) 06:40:43
エフ欄なんか全部潰せ。スクラップアンドスクラップ、日本を救うにはそれしかないんだよ。バカに投入する税金など1円たりとも存在しない。

6678研究する名無しさん:2019/01/01(火) 07:28:28
新年早々のヘイトか。

6679研究する名無しさん:2019/01/01(火) 07:41:00
国立大学への学生一人当たりの国費の投入は私立への10倍を超えていて
しかも国立内でも宮廷偏重になっている。

だから無駄や詐欺について金額ベースでいえば東大が一番それをしていることになる。

6680研究する名無しさん:2019/01/01(火) 08:11:51
>>6674
おれは幸い研究職に就けているが、
子供の出来が悪くて底辺私学しか行けないようだったら、
迷いなく高卒で料理人の修行をさせる。
遊んで4年間過ごすより有意義だし、
幸せになれるんじゃないかと思う。

6681研究する名無しさん:2019/01/01(火) 08:14:54
>>6679
だよな。
活きのいい若手はまず遅刻や有力次第に送られるのに、
アホの審議会にはそれが見えていない。

6682研究する名無しさん:2019/01/01(火) 08:44:43
ていうか、おまいが給料貰ってるならそれがいちばん無駄。

6683研究する名無しさん:2019/01/01(火) 11:10:19
>>6680
何々をさせるなんてしょせんできっこない。
頭の中のオモチャだけ。
なまじのエリートはオモチャと実物の区別がつかないから困る。

6684研究する名無しさん:2019/01/02(水) 07:37:13
社会保障や科学技術に回す金がなぜ足りなくなるのか、それは
社会の不良債権の文系男を生かしておくからである
知性のある人間は20年前にとっくにこの結論に到達している

文系男がいなくなれば(知性のある人間だけで社会を構成すれ
ば)何も生み出さない議員や銀行員や事務系公務員なんぞボラ
ンティアでやらせとけばいいという結論になる
資源や穀物を右から左に動かして物の価格を吊り上げてるだけ
の商社なんぞ存在自体が邪魔とみなされて社会から消える
テレビ局や新聞記者も暇な人間に無報酬でやらせとけという結
論になる
理事、役員、取締まり役はもちろん人事、総務、経理もとっく
に社内から消えているだろう

本来、存在しないほうが社会にとって有益な仕事やタダでやら
せとけばいいレベルの仕事で金を貰う無駄飯食い(文系男)を
生かしておくから社会全体として金が足りなくなるのだ

6685研究する名無しさん:2019/01/02(水) 07:40:53
中世ジャップランドでの文系の勉強は、大学受験まで。

6686研究する名無しさん:2019/01/02(水) 07:49:00
<東北大>共通テストで英語の民間検定活用せず
ttps://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201812/20181229_13016.html

◎入試センター長・長浜副理事に聞く
 2020年度に導入される「大学入学共通テスト」で、東北大は国立大学協会のガイドラインとは一線を画し、
英語の民間検定試験の結果を出願要件とせず、国語の記述式問題を合否判定に原則として
使わないとする基本方針を決めた。東北の7国立大の方針は表の通りで、多くの大学が
ガイドラインに沿う。独自の選択をした理由を、東北大入試センター長の長浜裕幸副理事に聞いた。

 -今回の基本方針を決めた理由は。
 「国立大学協会のガイドラインに沿って1年近く議論した結果だ。英語は、文部科学省が
作成した各民間試験の対照表に基づいて共通テストの得点に加点することになっているが、
これを使うのは現状では非常に難しい。本学も英語の『読む・聞く・書く・話す』の4技能は重視している。
従来の試験でも、本学の新入生がかなり高いレベルの英語能力を有することが分かっている」
 「東北地方は首都圏に比べ英会話学校が少なく、民間試験受験の機会も限られる。
家庭の経済格差が懸念される。入試は公平公正が大原則なのに、ミスが起きた場合の責任の所在など
不明確な部分が多い。少なくとも20年度は今回決めた基本方針でいく。大学入試改革は
慎重に進めるべきだという問題提起でもある」

 -国語の記述式問題も合否判定に使わない。
 「5段階の評価を点数化して加点できるが、他の問題の配点に比べ大ざっぱで、やはり入試に使うのは不合理だ。
2次試験で記述式問題に相当する内容はこれまでも課しており、思考力・表現力は十分測れる」

 -20年度実施の入試の詳細はいつ発表するか。
 「今年11月にあった共通テストの試行調査の結果や、高校へのアンケートを踏まえて
さらに検討を重ね、決まり次第発表したい。21年度の方針も並行して検討していく」

 -共通テストを受ける最初の世代となる高校1年生はどう勉強したらいいか。
 「東北大は一般入試、アドミッション・オフィス(AO)入試とも学力を重視する。
従来通り高校で教わることを一生懸命勉強してほしい」

6687研究する名無しさん:2019/01/02(水) 08:01:28
新年早々ゴキブリ=鼻糞の文系コンプが異臭を発してるな。

6688研究する名無しさん:2019/01/02(水) 15:44:43
専任になれば後は極楽という時代じゃない。専任になってからも研究者
としての競争はずっと続く。評価されれば然るべきところへ移籍できるが
そうじゃなければ薄給で研究環境激悪のところにいるしかない。

6689研究する名無しさん:2019/01/02(水) 16:55:34
日本人に、英会話は無理。
入試英語という名のジャパニーズイングリッシュ出来れば御の字。
どのみち日本人が英語をモノにできるのは全人口の3%。
97%にとっては無駄な教育でしかない。
英語やってる間に日本史なり世界史やったほうが文系の専門性が高まる。というか政治経済が一番役に立つ。
英語は社会の害毒。英語必須じゃなくて政治経済必須にしろよ。

6690研究する名無しさん:2019/01/02(水) 16:56:34
宮廷はまともだなぁ。
門下の癒着構造をしっかりと監視してほしい。

6691研究する名無しさん:2019/01/02(水) 16:58:29
>>6689
すまん、その3パーセントの根拠をおしえてくれ。

6692研究する名無しさん:2019/01/02(水) 16:59:42
英語コンプ乙。

6693研究する名無しさん:2019/01/02(水) 17:01:23
>>6691
ハーバードだが、どこだが忘れたが
日本人が米国の小学校6年生水準の語学力を得られるのは3%に過ぎないのだそうだ。
もちろん「読む」だけの能力じゃなくて会話を含むね。

英語はやるだけ無駄。特にウラル=アルタイ語族の日本人に英語は無駄。
日本語はインド=ヨーロッパ語族と全く異なる言語だと思え。全く異なる言語だ。似ても似つかない。

6694研究する名無しさん:2019/01/02(水) 17:08:25
ウラル語系
・フィン・ウゴル語(フィンランド語)
アルタイ語系
・モンゴル語
・ツングース語
・日本語
・朝鮮・韓国語

この語族系統で英語が身に付くと思う方がおかしい。
漢字+アルタイ語系の日本人が英語出来るとでも?
「This is a pen.」という教育になって当たり前。

6695研究する名無しさん:2019/01/02(水) 17:12:04
>>6693
すまん、それが何の3パーセントなのかわからんのだが。
全人口のか、同年齢のか、調査当時の学習環境においてか、
分からんことが多いのだが、
そんなのを根拠にしてそんな判断していいのか。
研究者として。

6696研究する名無しさん:2019/01/02(水) 17:12:48
全人口に決まってるだろ

6697研究する名無しさん:2019/01/02(水) 18:36:04
『日本人が』米国の小学校6年生水準の語学力を得られるのは3%に過ぎない
だから日本国籍を持つ全人口が、に決まってる。
その3%の中に帰国子女を抜いたらもっと絶望的な数字になる。
小学校から大学まで行う英語って実に無駄な教育だと思ったほうがいい。
理科、社会に重点を置くべき。外国語教育なんて無駄もいいとこ。
ただし日本人が中国語を勉強するとけっこうものになる。
なぜなら同じ漢字文化圏だからだ。
つまり中学→高校→大学と中国語を勉強するとけっこう日本人はいい線行く。
現に満州開拓時の日本人は中国語をものにした。
もう一回言うけど「日本人に英語は無理」
これはドイツ語、フランス語でも一緒。一般的な日本人がものに出来る外国語は中国語や韓国語。

6698研究する名無しさん:2019/01/02(水) 18:44:10
とりあえず「アップル」を「アポー」って言うといじめ対象になる時点で、
日本人は英語の習得をあきらめたほうがいい。
カタカナ英語はもう救いようない。

6699研究する名無しさん:2019/01/02(水) 20:11:02
高校の頃、英語の授業に20代前半の結構イケメンなアメリカ人教師が来た。
授業は一人一人アメリカ人先生に名前を呼ばれ、前に出てマンツーマンで話をするっていう形式。
先生には授業前に生徒の名前をローマ字に直したプリントを渡してた。
授業が始まると片言の日本語で挨拶をする先生に女子連中はキャーキャー言っていたけど
それを結構厳しい口調で注意するような真面目な先生だったので、みんな真剣に授業に臨んでた。
授業は順調に進み、結構人気のあった女子の「新保(しんぽ)さん」の番になった。
先生はそれまでやってきたように大きな声で彼女の名前を呼んだ。

「ジャアツギノヒトネ。ンーーアーー・・・ちんぽ!ちんぽサン!」
生徒は一瞬凍りついた。教室にいた全員が瞬時に「笑ってはいけない!」と思った。
でも、たぶん「シンポ」と言っているんだろうけど、どう聞いても日本語の「ちんぽ」だったし
「それまで片言だったのに、なぜよりによって「ちんぽ」の発音だけがこんなにもネイティブなのか」とか
「なぜか「ちんぽ」に敬称を付けている」とか考えだすとみんな耐えられなくなった。
結局新保さん以外の全員が爆笑。新保さんは顔を真っ赤にしてうつむいていた。

その様子を見ていたアメリカ人先生は状況が飲み込ていないようなのだが、
生徒の一人がみんなの笑いものになっている状況だけは理解できたのだろう
突然般若のような顔になりその爆笑をかき消すかのような大声で「シャァァラッップッ!!」と全員を一喝した。
その表情とテンションの凄さに、教室は水を打ったように静まり返った。
しかし先生の怒りのボルテージは上がったまま。

新保さんの肩に手を置くと「ナンデ?ナンデミンナちんぽをワラウ?ちんぽガナニカシタ?」
全員が「まずお前のせいだ。あと男性生殖器の名称を連呼するのをやめてください」と思っていたと思う。
その後、慰めようとしたのだろう、先生はやさしい口調でうつむいて座っている彼女に語りかけた。

「ちんぽゲンキダシテ。マエニキテクダサイ。ちんぽスタンドアップ!」

新保さんも笑った。

6700研究する名無しさん:2019/01/02(水) 21:02:46
それ、俺が聞いた話では新福さんだった。

6701研究する名無しさん:2019/01/02(水) 21:15:28
外国語の発音はその国に行くなりしてどっぷり漬かればすぐ身につく。
言い換えれば日本人の英語教師では絶望的。

6702研究する名無しさん:2019/01/02(水) 21:16:55
ていうか発音なんか教えなくていいよ。どうせ無駄だし。
それより論文をちゃんと読めるように文法と読解の基礎を中学高校でちゃんと教えろ。あと出来れば論文が書けるように作文の基礎もな。

6703研究する名無しさん:2019/01/02(水) 21:31:51
それじゃ昭和じゃんw
なに一周回って戻ってんだよw

6704研究する名無しさん:2019/01/02(水) 21:38:05
いろんな分野において昭和と平成どっちが正しかったか、あるいはどっちがましだったか考えてみ。

6705研究する名無しさん:2019/01/03(木) 01:12:03
文法と読解なんて自学でできるわ。問題はコミュニケーションよ。

6706研究する名無しさん:2019/01/03(木) 07:47:00
「コミュニケーション」の定義がわかってない人がいますね。

6707研究する名無しさん:2019/01/03(木) 10:31:45
18歳未満でも大学入学 文科省、海外校卒業者など対象
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO3960124002012019CR8000/

文部科学省は2日までに、海外の高校を卒業した学生などを対象に、
日本の大学に入学する場合に求めてきた「18歳以上」という要件を撤廃する方針を決めた。
留学生や帰国子女などを増やし、大学の国際化を進めるのが狙い。
関係する告示の一部を改正する手続きに入る。

「18歳以上」の要件を撤廃するのは、海外の高校や国内のインターナショナルスクール修了者のほか、
国際バカロレア(IB)をはじめとする国際的な大学入学資格を取得した学生など。
米国の「WASC」のような教育機関の評価をしている国際的な団体から認定を受けた学校の卒業者も対象とする。

こうした学生の中には学業優秀で飛び級をするなどして、18歳未満で日本の高校に相当する教育を
修了する場合がある。文科省はより柔軟な制度に見直すことで、国際性豊かな学生の受け入れを進める。

これまでは日本と海外の大学が共同で教育課程を作り、履修した学生に両大学連名の学位を与える
「ジョイント・ディグリープログラム」で、18歳未満の学生が日本の大学にだけ入学できないといった弊害があった。

6708研究する名無しさん:2019/01/03(木) 10:35:16
では3年ゼミ懇親会とか卒論打ち上げとかにも禁酒令が敷かれると?

6709研究する名無しさん:2019/01/03(木) 14:41:16
ゼミ懇親会で禁酒なのは当たり前。学生が問題を起こせば教員の責任が厳しく
問われ、懲戒ものだ。

6710研究する名無しさん:2019/01/03(木) 14:44:39
馬鹿ロレア

6711研究する名無しさん:2019/01/03(木) 16:48:27
そういうのは私学で自由化すればいんじゃね?
国立はきちんと日本の学生を受け入れる。
貧富の差なく。

6712研究する名無しさん:2019/01/03(木) 16:58:27
国立大にはそれなりの学力がないと入学できない。
だから、ご家庭の収入もそれなりの子女が大半を占める。
大学人なら偏差値と世帯収入の間に密接な関係があることは常識。

それゆえ、国立大優遇論には与することはできない。国立の連中は
甘えてるんだよ。

6713研究する名無しさん:2019/01/03(木) 17:21:08
はあ?北見工業とか入試倍率0.8でセンタースコア3教科50%でしょ。
国立にFランクが無いとでも思ってるのかね?
室蘭工業とか秋田とか高知大見て見ろ。
おめでたいね。

6714研究する名無しさん:2019/01/03(木) 17:39:30
地方私大には超底辺大が結構ある、それと同レベルの国立大が存在するのかね?
存在しないじゃないか。地方は国立というだけで崇拝される。

6715研究する名無しさん:2019/01/03(木) 17:41:26
>>6714
FランとFランを比べてもね。
北見工業と言うのは首都圏で言えば神奈川工科に相当するレベルです。

6716研究する名無しさん:2019/01/03(木) 17:44:57
国立大で定員が大幅に割れている大学はないね。

6717研究する名無しさん:2019/01/03(木) 17:45:28
北見工業 前 工地球環境工理型520 / 1000 ( 52% )
センタスコア52%って河合塾偏差値換算でBFです。BFとしか付かない。

6718研究する名無しさん:2019/01/03(木) 17:50:00
宮崎大 前 電子物理工理型468 / 900 ( 52% )
普通に県庁所在地の大学で国立BF大はあります。
おめでたいね。
定員割れ?大東亜帝国は1校も定員割れしてねーよ。
定員割れなんて大学じゃない。

6719研究する名無しさん:2019/01/03(木) 17:51:06
琉球大 前 エネルギー環境工学理型510 / 1000 ( 51% )BF

6720研究する名無しさん:2019/01/03(木) 18:16:04
偏差値がBFでも学生が集まるからいいじゃん。それが国立の凄さ。
私大だとBFになることは定員割れと同義だし、経営面で深刻な影響を与える。

偏差値より学生が集まるかどうかが重要だわ。

6721研究する名無しさん:2019/01/03(木) 18:41:50
よっぽど酷い私立に居るのかな?
充足率が80%とかそういうレベルの私立。
Fランとかもうそういう次元じゃない感じ。

6722研究する名無しさん:2019/01/04(金) 06:45:59
Nランでしょうね?

6723研究する名無しさん:2019/01/04(金) 07:47:42
いわゆる偏差値ですべてをはかるとそういう結果になるが
都会、というより東京かな、そこでの価値だな。遠くから発表された
数値だけを見てFだとかNだとかやってるが滑稽というしかない。
数値では東京の偏差値は地方を大きく上回る。

いわゆる「収入」は地方は都会(東京)をおおきく下回るし、
生活利便性も交通手段の発達も数値で比較すれば都会は地方の比ではない。
地方は超F欄か超N欄だ。しかもその差は加速度がついて広がっている。
いろいろな要素を勘案した修正単純計算では東京の平均月収は
地方の平均年収を上回る。

しかしそれは数値だけの話だ。数値だけで測るのは愚か者のすること。

6724研究する名無しさん:2019/01/04(金) 08:05:37
と超底辺の鼻糞が言ってもね。

6725研究する名無しさん:2019/01/04(金) 08:09:35
地方の大学にいた頃は、少しでも早く東京に戻ることしか考えなかったし
今もそういう人は多いだろう。

地方と東京ではもはや別の国のようだ。

6726研究する名無しさん:2019/01/04(金) 09:08:07
だから、Nランク大学は音楽、家庭科、技術の入試をやれと
AO入試で手抜きしてるんじゃねーよ

6727研究する名無しさん:2019/01/04(金) 11:42:32
高校普通科を抜本改革…新学科や専門コース
ttps://www.yomiuri.co.jp/politics/20190104-OYT1T50006.html

政府・自民党は、高校普通科の抜本改革に乗り出す。画一的なカリキュラムを柔軟に見直し、
専門性の高い学科とすることが柱だ。
各校の独自色を高め、生徒が明確な目的を持って学べるようにする狙いがある。
文部科学省令などを改正し、2021年度からの導入を目指す。

教育改革は小・中学校と大学が先行し、高校は事実上、手つかずになっていた。
「高校は『大学への通過点』の位置付けが強まっている」(文科省幹部)のが現状で、
政府・自民党は進学者数の7割超を占める普通科を見直し、高校の魅力を高める必要があると判断した。

普通科は、卒業に必要な74単位のうち国語や数学、理科などの普通教科10科目と総合的な学習で
38単位を取れば、専門教科を学べる。しかし、実際には残り36単位も大学入試に絡む科目に偏っている。

6728研究する名無しさん:2019/01/04(金) 11:44:04
今更人文コースとか経済コースとか作るつもりか?
もう大学入学資格試験を作れよ。
工業高校から大学に行くとか論外だよ。

6729研究する名無しさん:2019/01/04(金) 13:00:11
高卒で各種資格試験に合格できて仕事に不自由がなければ
大学が職業訓練しなくて良くなるかも
進学率が下がって底辺大学が潰れるかもしれないが

それとも、大学でさらなる職業訓練が求められて
何を教えれば良いのか困るかな

6730研究する名無しさん:2019/01/04(金) 16:18:25
そもそも普通科を作りすぎ。
それと商業、工業、農業高校から大学進学なんてさせるべきじゃない。
如何して日本はそういうとこだけ「平等主義」なのか。
諸外国は職業訓練校として職業高校がある。だから失業者が職業高校で訓練を受けたりする(同時に高卒資格ももらえる)。
日本だって職業高校の教員免許=職業訓練指導員免許になっている。

なのに、工業高校等から大学に行ける日本の教育システムはおかしい。
職業高校→専門もおかしい。何のための高校専攻科なのか全然分かってない。
もっとも高校専攻科を作ってる学校はとっとと高専にするべきなんだろうけど。

6731研究する名無しさん:2019/01/04(金) 21:00:42
普通科を作りすぎるのは、それが人気があるからだろ。
実業系に人気が出ればそちらができる。
人気がないのに作っても定員を埋めるのに苦労するだけ。

6732研究する名無しさん:2019/01/15(火) 04:09:34
私立大学改革の方針 中長期計画の策定義務づけ 文科省
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20190114/k10011777031000.html

少子化の影響で、私立大学の経営環境が厳しくなることが予想されるとして、文部科学省は、
財務状況の見通しなど、5年以上の計画の策定を義務づけることを柱とした改革の方針をまとめました。

大学のおよそ8割を占める私立大学には、学生全体の4分の3程度が在籍する一方、
少子化の進展などに伴い、4割近くが定員割れの状態になっています。

私立大学を取り巻く経営環境は、今後一層厳しくなることが予想される中、
学んでいる学生に影響が及ぶことは避けるべきだとして、文部科学省は改革の方針をまとめました。

方針では、財務状況の見通しや教育の内容などについて、5年以上の中長期計画の策定を
大学側に義務づけるとしています。

また、経常収支が3年間、赤字になっていないかなど、財務状況を見極める基準を設け、
満たしていない場合には、文部科学省が改善を指導するとしています。

さらに、大学側に、経営状況の公表などを明記した、自主的に守るルール、
「ガバナンス・コード」の導入も求めています。

こうした方針を実行するため、文部科学省は今月召集される通常国会に必要な法案を提出したい考えです。

6733研究する名無しさん:2019/01/15(火) 05:03:29
15年同じ事言ってもね・・・。

6734研究する名無しさん:2019/01/15(火) 06:24:05
だけどそこから100増えてんだよな。
使えない役職だよな。

6735研究する名無しさん:2019/01/15(火) 07:32:13
ここ10年で私立大学を新設する側も無謀だよな。よほど金が余ってるのか、
補助金にそれだけのメリットがあるのか。

6736研究する名無しさん:2019/01/15(火) 07:37:12
地方私立大学はつぶれるつぶれると言われ続けて、実際つぶれたのは20校程度だからな。
一度設立してしまえば、学生と教職員から搾り取るだけ搾り取っておいしい商売なんだろうね。

6737研究する名無しさん:2019/01/15(火) 07:56:17
モンカのおいしい天下り先。
マスメディアにとってもおいしい再就職先。
いわゆる大手新聞や雑誌の紙面広告を見れば、定員割れの話や本当に勉強しているのっていう話はまったくない。
大学だけでなく、モンカやマスメディアの罪も大きい。

6738研究する名無しさん:2019/01/15(火) 08:24:17
だったらいいじゃないかね。
大学に天下るのはどこもいくとこなかった人かどこでもいいからという人。
でも世の中の大半の人がそうだから気を落とすこともないよ。
天下り先はあるだけましと思えれば慰められる。

6739研究する名無しさん:2019/01/15(火) 16:02:19
英知大学は何が可笑しくて潰れたのだろうか
まーたりと現状維持ならもっと長く続いたのではないだろうか

6740研究する名無しさん:2019/01/15(火) 16:20:22
あそこが潰れたのは残念だね。改革が1つの大学を潰したんじゃないか?

6741研究する名無しさん:2019/01/15(火) 18:30:27
Hはしなくていい改革やって壮大に失敗した感じ。

安楽死覚悟で何もしなかったら逆に生き残れたかもしれない。

6742研究する名無しさん:2019/01/15(火) 19:00:00
> Hはしなくていい

6743研究する名無しさん:2019/01/15(火) 19:00:45
> あそこが潰れた

6744研究する名無しさん:2019/01/15(火) 21:51:01
まあいやらしい。

6745研究する名無しさん:2019/01/15(火) 22:30:11
やた、釣れた!

6746研究する名無しさん:2019/01/15(火) 22:45:54
ヤレる大学ランキング!

6747研究する名無しさん:2019/01/19(土) 11:18:08
“高校の在り方見直しを” 教育再生実行会議が中間報告

社会情勢の変化に対応できる人材を育成するため、政府の教育再生実行会議は、今の高校の在り方を見直すことなどを柱とした中間報告をまとめました。
技術革新をはじめ社会情勢の変化を受けて、政府の教育再生実行会議は去年8月から、高校の改革などの検討を進め、18日の会合で安倍総理大臣に中間報告を提出しました。

中間報告では、普通科、専門学科、総合学科の3つに区分されている今の高校の教育ついて、「普通科の画一的な学びは、生徒の学習意欲にも悪影響を及ぼすなどと指摘されている」と明記しています。
そのうえで、今後、高校に求められる役割などを踏まえ、3つの区分の見直しや、普通科のすべての生徒が、文系、理系にとらわれず、両方を学ぶ仕組みづくりなどを検討するとしています。

一方で、技術革新に伴う対応が学校現場でも必要だとして、地域によって情報通信環境に差が出ないよう整備していくことや、AI=人工知能を活用して、子どもの能力や適性に応じた教育を行うことなどを盛り込んでいます。
会合で、安倍総理大臣は「多様な人材を育成するため、普通科の在り方を見直すなど、高校の多様化を図る改革が重要だ」と述べ、高校の見直しを具体化するよう指示しました。
教育再生実行会議では、5月をめどに最終報告をまとめることにしています。

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20190118/k10011782621000.html

6748研究する名無しさん:2019/01/19(土) 11:20:40
記事コピペ=敗北宣言。

6749研究する名無しさん:2019/01/19(土) 11:22:02
>地域によって情報通信環境に差が出ないよう整備していくことや
とっくに光ファイバーもPCも普及率は90%超でしょ。
いつの時代の認識だよ。90年代かよ。
もうろく爺

6750研究する名無しさん:2019/01/19(土) 19:19:05
英語帝国主義の下でリスニングの試験なんて課せられて、日本人はほんとに哀れです。

6751研究する名無しさん:2019/01/19(土) 21:29:26
リスニングはいらんな。むしろ有害。

6752研究する名無しさん:2019/01/19(土) 23:21:20
財界爺は職業学校をつくるのが悲願だが、
ちっとも受け入れられないのがまだわからないのか。

6753研究する名無しさん:2019/01/19(土) 23:41:01
5Gとか今のバックボーンに乗るのかな?

6754研究する名無しさん:2019/01/22(火) 17:38:39
共同教育学部って名前、ダサすぎだろ。

6755研究する名無しさん:2019/01/23(水) 08:07:46
>>6752
財界が独自に職業学校を造れば終わりの話しでしょ。
なぜ大学に求めるのか?

6756研究する名無しさん:2019/01/23(水) 08:13:54
>>6755
株式会社立の大学は失敗続きで、JR東海の葛西らがつくった受験少年院も失敗で、
トヨタの大学だけはたくさん金入れているから割とうまく行っているくらいか。

自分で金出さないで人にたかるのが今のトレンド。

6757研究する名無しさん:2019/01/23(水) 08:29:13
「今だけ、金だけ、自分だけ」

6758研究する名無しさん:2019/01/23(水) 10:56:44
先っぽだけ

6759研究する名無しさん:2019/01/23(水) 12:34:02
まあ

6760研究する名無しさん:2019/01/23(水) 12:40:38
いやら

6761研究する名無しさん:2019/01/23(水) 12:41:46
しい

6762研究する名無しさん:2019/01/23(水) 15:34:08
受験少年院は時代遅れも甚だしいのでは?

6763研究する名無しさん:2019/01/27(日) 12:40:46
千葉大、海外留学を必修化 2020年度入学者から
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO40434430U9A120C1L71000/

千葉大学は24日、2020年度以降に入学する全ての学部学生と大学院生を対象に、
在学中の海外留学を原則として必修にすると発表した。海外で活躍できるグローバル人材の育成に
大学全体で取り組む姿勢を明確にし、少子化で競争が激化している学生の確保を狙う。
医学部や園芸学部など幅広い学部を持つ国立の総合大学では初めての取り組みとみられる。

海外留学の対象となるのは、20年度以降に各学部や大学院の各修士課程・博士課程に入学する全ての学生。
23年度以降は約1万人弱の学部学生と、約3500人の大学院生が必修科目として1週間〜2カ月程度、海外に留学する。

千葉大では16年4月に開設した国際教養学部に限り、卒業までに少なくとも1回の留学を義務付けていた。
海外約300大学と学生交流協定を結び、16年度から6学期制を導入するなど、留学しやすい環境整備を推進。
17年度には約800人の学生が海外留学しており、全国の国立大学の中でも上位の派遣数を誇っている。

国際教養学部の先行的な取り組みが順調に推移していることから、海外留学の必修化を全学に拡大することを決めた。
留学先の授業料は大学側が負担するほか、渡航費や宿泊費用なども学内外の奨学金を活用すれば、
学生の負担は少なく抑えられるとしている。

ただ海外留学の必修化により大学の財政を圧迫する恐れがあるため、20年度以降の授業料引き上げも検討している。
24日に記者会見した徳久剛史学長は「国際教養学部を中心に成果を上げているグローバル人材育成戦略を、さらに拡大したい。
多様な価値観を備えた人材の育成を加速するため、教職員一丸となって不退転の決意で取り組む」と語った。

6764研究する名無しさん:2019/01/27(日) 12:41:32
記事コピペ=敗北宣言(爆笑

6765研究する名無しさん:2019/01/27(日) 12:42:20
静大4学部、原案反対 浜松医大と法人統合・大学再編
ttp://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/592740.html

静岡大と浜松医科大が検討している法人統合・大学再編による1法人2大学制への移行構想案を巡り、
静岡大の6学部のうち、静岡キャンパス(静岡市)の人文社会科学部と農学部、理学部、
教育学部の4学部が反対の意思を伝える意見書を同大執行部に提出していたことが25日、
関係者への取材で分かった。浜松キャンパス(浜松市)の工学部も懸念の声が多く、
支持したのは情報学部だけ。教員の一部からは「何のための統合・再編かが見えず、
結論を急ぐ必要はない」との指摘も上がり、根強い反発が浮き彫りになった。

■「何のためか見えず」
法人統合・大学再編案への意見書は、石井潔学長が各部局に提出を求めていた。再編協議に向け、
課題や懸念を共有する狙いがあるとみられる。6学部と研究所など4機関は2018年12月〜19年1月にかけ、
議論やアンケートを踏まえ、それぞれの意見をまとめた。
学部のうち、反対が多数を占めた人文社会科学部と農学部、理学部は「東西キャンパスの分離・再編案は
地域社会における存在感や影響力を大きく低下させる可能性がある」などと指摘。
「反対」と意見書に明記した。教育学部と工学部も「3月中の原案決定を是としないことが多数意思だと確認された」
「多くの反対意見が出された」と報告している。このほか電子工学研究所は「基本的に賛成」とし、
グリーン科学技術研究所は反対。創造科学技術大学院は懸念を示し、地域創造学環は賛否表明を避けた。
同大広報室は、意見書の扱いや執行部の対応について「コメントできない」と答えた。

18歳人口の減少をはじめとする社会変化を受け、文部科学省は国立大学の一法人複数大学制度導入などを検討中で、
28日召集の通常国会に国立大学法人法改正案が出される見通し。文科省の検討会議は、
安易な法人統合回避へ将来的なビジョンの提示を求めている。

静大と浜医大は、文科省に18年度の「国立大学改革強化推進補助金」を申請したが、不採択となった。
所見によると「地域性に配慮した新しい形の経営統合と大学の再編計画で現実的な構想」
と評価された一方「静岡地区の統合メリットが見えない」と指摘された。

6766研究する名無しさん:2019/01/27(日) 12:42:44
記事コピペ=敗北宣言絶賛継続中。

6767研究する名無しさん:2019/01/27(日) 12:44:05
「学習歴社会」を体現する武蔵大学、世界に飛び立つ人材育成
ttps://www.news-postseven.com/archives/20190125_854818.html

 少子化で受験生が減少し続けている昨今、“大学の序列”も変容しつつある。
大学情報に詳しい、大学通信常務の安田賢治さんはこう話す。

「昔は偏差値だけが序列を決める物差しでしたが、今はその“物差し”自体が変わってきています。
実際、以前は私大2トップとされる早慶に憧れて記念受験をしたり、どうしても合格したくて
全学部を受けたりすることもあったが、そのようなやり方をする受験生や親は減っています。
その代わり、偏差値や大学名より、自分のやりたいことに即して志望校を選ぶ受験生が増えている。
つまり、世の中は“どこで学んだか”が大事な『学歴社会』から、“何を学んだか”を
重視する『学習歴社会』にシフトしたのです」

「学歴社会」ではない「学習歴社会」を象徴するのが、偏差値だけで考えれば決して
“難関大学”ではない武蔵大学だ。

「日本の高校生の能力は世界トップクラスなのに、大学で勉強しないことを昔からもったいないと思っていました。
そんな折に英・ロンドン大学のプログラムを知り、日本の大学生が世界基準の学力を得るためには絶対必要だと感じました」

 こう熱く語るのは、武蔵大学PDP教育センター長の東郷賢教授だ。武蔵大学は2015年、同大学で学びながら、
ロンドン大学の学位を取得できるパラレル・ディグリー・プログラム(PDP)を日本で初めて導入した。

「世界トップレベルの総合大学であるロンドン大学と提携し、東京都練馬区にある武蔵大学のキャンパスで学んだ学生が、
イギリスのロンドン大の学位を取得できるようになりました。これにより、受験生が増加したうえ、
熱意ある学生が集まるようになりました」(東郷さん)

 PDPの履修生は、1年次の6〜7月にフィリピン・セブ島でマンツーマン中心の英語研修を受ける。
その後、数々の課題をクリアしたらロンドン大の教育プログラムの履修を始め、毎年の試験などに合格すれば、
ロンドン大国際経済経営学士号を取得できる。

 当然、ロンドン大の授業として行われる科目はすべて英語で、講義や試験は日本の大学とは
比べられないほどハードだが、学生たちは目の色を変えて勉強に励んでいる。

「入学を志望するのは意欲的な学生ばかりです。慶應大の総合政策学部と両方合格し、
武蔵大を選んだ学生もいます。学生たちは授業がない日も大学に来て勉強するので、
冬休みに図書館が閉まった時、『何で閉めるんですか。勉強する場所が欲しいんですよ』
と怒られたこともあります(笑い)」(東郷さん)

 2017年4月に入学したPDPの3期生の三浦秋乃さん(20才)が目を輝かせて語る。

「PDPにはとても優秀な学生が集まっていて仲もよいのですが、負けたくないという思いもあって必死に勉強しています。
また、英語で授業を受けることで語学力だけでなく、英語を使って論理的に考える力も身につきました。
卒業後は海外の大学院に進み、将来は途上国のサポートに携わりたいと考えています」

 東郷さん曰く、ロンドン大の学位は「世界に通用するパスポート」とされ、海外の大学院進学や就職などで優位になる。
PDP履修生たちは、練馬から世界に飛び立つために日夜、猛勉強を続けているのだ。

6768研究する名無しさん:2019/01/27(日) 12:45:22
大学勢力図も変わる? 各大学が入試改革、中学受験に影響も
ttps://dot.asahi.com/aera/2019012300065.html?page=1

 共通テストをどう利用するか、各大学が次々と方針を表明した。これらの入試改革によって、
今後の大学勢力図も変わりそうだ。

*  *  *
 センター試験に代わる大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の利用を明らかにした早稲田大に対し、
全学部で利用しないと表明した慶應義塾大。慶應は1990年度には日本で初めてAO入試を導入するなど、
独自の入試制度を設けてきた。

「一般入試と各学部が行う多様な入試によって、優秀な学生を国内外から獲得することができている」(慶應大広報室)

 他大学はどうか。共通テストに対する主な大学の対応を見てみると、国立・公立大は現在すべてが
センター試験を利用しており、そのまま共通テストへ移行すると見られる。だが、共通テストで導入される
英語の民間試験については対応が分かれた。目的が違う複数の試験で公平に英語力を測れるのか疑問の声も上がる。
民間試験の受験には、試験によって5800円から2万5380円がかかり、経済的に困難な家庭が不利になるとも指摘される。

 こうした課題から、東京大や京都大、名古屋大などの国立大学が相次いで民間試験を必須としない方針を発表した。
ただ、出願の際には、英語力の国際基準「CEFR(セファール)」を使ったレベルの証明が必要、
などと条件を付けた大学が多い。この基準は「よく使われる日常的表現と基本的言い回しは理解できる」から
「聞いたり読んだりしたほぼすべてのものを容易に理解できる」まで6段階に分かれている。
高校の調査書などで英語力を確認するとしているが、結局は民間試験を受ける必要が出てくるのではないかとの臆測も広がる。

 一方、同じ国立大学でも福島大や広島大は民間試験の利用を明確に打ち出している。
民間試験受験を出願資格とし、各大学が設ける基準を超えれば、英語の試験に加点する方針だ。

6769研究する名無しさん:2019/01/27(日) 12:46:04
>昔は偏差値だけが序列を決める物差しでしたが、今はその“物差し”自体が変わってきています。

最上位の大学がこういうこと言うなら説得力あるけどね(失笑

6770研究する名無しさん:2019/01/27(日) 12:46:57
東大に対抗する「第二東京大学」誕生? 国立大再編の動き
ttps://dot.asahi.com/wa/2019012300012.html?page=1

 国立大の再編の動きが目立ち始めた。18歳人口の減少を背景に、定員充足率の減少、
運営費交付金の減額により厳しい経営が予測されるからだ。大学関係者や専門家の話からその動向を紹介する。

*  *  *
 旧帝大に競合する大学を目指す動きもある。

 北海道で進んでいるのは、小樽商科大と帯広畜産大、北見工業大が統合する「北海道連合大学機構」(仮称)構想。
いずれも単科大だが、商業、農業、工業が連携することで、北海道経済を活性化することを期待されている。
こちらの動きも「3大学に限るものではない」と含みを持たせている。

 これについて教育ジャーナリストの小林哲夫さんは「第二北海道大学構想がある」と見る。
北海道教育大と室蘭工業大、旭川医科大を含めた6単科大の統合で、北大に伍(ご)する大学をつくるという構想だ。
実はこの構想も02年に具体的に議論された。

 当時、小樽商科大副学長で議論を取りまとめた山本真樹夫・帯広畜産大監事によると、
6大学で共通する事務管理部門を整理・統合することや、教養教育を遠隔授業システムで
共通化することなどの案がまとめられた。だが、動画や音声など技術が追いつかず、
遠隔地をつなげた授業は困難と見なし、6大学の学長が時期尚早と判断したという。

「北海道は北大がガリバーで、その周りに6人の小人がいるイメージ。それでは競争にならず、
本気で北大に対抗できる体制をつくる意気込みで議論をした。現在は技術が進み、ハードルは下がった。
残りの3大学が加わることは、北海道にとって歓迎すべきことでしょう」(山本監事)

 東京でも東大に対抗しようとする議論がある。一橋大、東京工業大、東京医科歯科大、東京外国語大、
東京芸術大の5大学による「第二東京大学構想」とも言われた5大学連合構想だ。
東京外大学長の中嶋嶺雄氏(故人)が提唱した構想で、東大への対抗だけではなく、
世界に通用する大学をつくる狙いがあったようだ。

 一法人5大学の統合を模索していたが、その後、一法人化は断念し、東京芸術大を除く4大学で「4大学連合」を結成。
各大学が授業の共同コースを設け、編入学、複数学士号創設といった連携でつながっている。
東京外大前学長で、4大学連合の連携を進めた亀山郁夫・名古屋外国語大学長はこう述べる。

「カリスマ的な学長が現れれば、統合はあり得る。4大学に限らず、東京芸術大や東京農工大、
電気通信大、東京学芸大を巻き込んでもいいのではないか。統合できるところから始めていけばいい。
文部科学省や財務省主導ではなく、ビジョンを持った学長が主導するべきです」

 九州では「第二九州大構想」。北九州市内にある国立の九州工業大と、公立の北九州市立大、
九州歯科大、私立の産業医科大の4大学だ。九州大に匹敵する総合大学をつくることで、
新しいビジネスが興り、若者が定着することを期待している。16年に北九州市議会で統合を
提案した村上幸一市議はこう言う。

6771研究する名無しさん:2019/01/27(日) 12:47:04
センターを使わないと門下から嫌がらせを受けるけど、
慶応あたりだと政治家との結びつき等ではね返せるというだけ。

6772研究する名無しさん:2019/01/27(日) 12:47:25
敗北宣言が続いています(爆笑

6773研究する名無しさん:2019/01/27(日) 12:49:01
立教大、AIに特化した大学院研究科 20年に開設
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO40368770T20C19A1000000/

立教大学は、人工知能(AI)に特化した大学院「人工知能科学研究科」を2020年4月に開設すると、
19年1月21日に発表した。立教大によると「AIに特化した大学院は国内で初めて」(広報)という。
既存の学部や研究科とは独立した研究科となる。産学連携についても調整を進めているという。

立教大人工知能科学研究科の特徴は、2年間かけて機械学習、ディープラーニングを中心に
AIの基礎から応用まで学ぶ点だ。これまで、国内の教育機関でAIを学ぶ方法は大きく次の2つだった。
情報系学部でAIを専門とする研究室に所属するか、AIを学ぶ短期コースを受講するかだ。
立教大学は研究科自体をAIに特化させ、より体系的かつ深く学べるようにする。

人工知能科学研究科は池袋キャンパスに設置し、講義や演習は平日夜と土曜日を中心に開講する。
募集定員は63人。当面は修士課程のみとなる。2月以降に教員を発表し、4月下旬に文部科学省に設置を届け出る。
その後、選考方法などを発表する予定だ。学費は「ほかの研究科よりも高額になる見込み」(広報)とする。

このほか、全学部がAIを学べる環境の整備や、人工知能科学研究科の博士課程の設置も
今後目指していくとしている。

6774研究する名無しさん:2019/01/27(日) 12:52:10
続けて敗北宣言どうぞ>>6775

6775研究する名無しさん:2019/01/27(日) 12:52:48
日本の官僚にPhDはほとんどゼロ。専門分野で世界標準レベルの知の訓練を受けていない人々が国の舵取りをしている。国家が衰退するのは当然だと思うよ。

6776研究する名無しさん:2019/01/27(日) 12:56:05
文科の上に君臨する自民党文教族に至っては、レスラーだのスケーターだのヤンキーだのの脳味噌筋肉マン議員だらけだしな

6777研究する名無しさん:2019/01/27(日) 12:57:08
アカデミズムにルサンチマンを持つ奴ばかりだからこうこうことになる。

6778研究する名無しさん:2019/01/27(日) 13:02:13
そもそも国家公務員1種って博士号持ってる人がなるべきじゃね?
国家2種が修士
国家3種は学士、短大・専門・高専で
4種を新設して高卒でいいよ

6779研究する名無しさん:2019/01/27(日) 13:05:55
短大・専門学校・高専は4種、高卒は5種でいいよ。

6780研究する名無しさん:2019/01/27(日) 18:15:56
>>6775
確かにそうだが、高度成長期にそれでよしとされてきたことからな。
高度成長期に世界標準の知の訓練の重要性を広めておくべきであった。

6781研究する名無しさん:2019/01/31(木) 06:38:27
愚民の方が文句言わないから都合がいいでしょう。
黙って働け。黙って納税しろ。文句言わずに政権支持せよ。
というのが本音だから。
愚民の文句はたかがしれている。朝三暮四で、ごまかせる。

6782研究する名無しさん:2019/01/31(木) 06:49:32
若手の官僚だと公費留学してPhD取ってきて帰ってきたら辞職して民間へ
行って高給を食むいうのがふつうのコースだと思っていたが...今は違うの?

6783研究する名無しさん:2019/01/31(木) 08:08:29
国民が文句言うのがうざいって、すげえ傲慢だな。そんな傲慢な人間は
政治家になってはいけないだろう。

6784研究する名無しさん:2019/01/31(木) 08:22:05
昨今の学校教育(大学を含む)に関するあらゆる「改革」はすべて愚民政策としか思えない。

6785研究する名無しさん:2019/01/31(木) 08:42:31
愚民政策だろうが傲慢だろうが強権だろうが国をうまく治めるのが政治家。
基準はそれひとつ。

6786研究する名無しさん:2019/01/31(木) 08:46:17
「うまく治め」てないから馬鹿にされ揶揄されている。

6787研究する名無しさん:2019/01/31(木) 08:54:30
暴動が起きて政権が転覆してなければいいのよ。馬鹿にしたり揶揄するのはご自由に。
たいして痛くもない。政権運営にはつきものだし。

6788研究する名無しさん:2019/01/31(木) 09:03:22
愚民政策でも、学校や大学や教員が嫌いな人はわんさといるから支持される。
流行りのキーワードは役に立つ。

6789研究する名無しさん:2019/01/31(木) 09:09:33
国立大学協会が入学試験問題と解答を原則公開の方針
ttps://univ-journal.jp/24594/

 大阪大学や京都大学入試で出題ミスによる追加合格が相次いだ問題で、国立大学協会は
試験問題と解答を原則公開とする方針を総会で申し合わせた。正解や解答例を公表していないことが
ミス発見の遅れにつながったと指摘する声が出ていることに配慮した格好で、各大学に
可能な限り早期に公表するよう求めている。

 国大協によると、試験問題は各大学の入学者受け入れ方針に基づき、作成されるものであることから、
公表を原則とした。試験問題中の著作物の権利処理が困難である場合は、著作物を明示することで
問題の内容が明らかになるよう努めるとしている。

 正解や解答例も次年度の受験生らが参考にし、公正な入試を求める社会の要請に応えるため、
原則として公表する方針を明らかにしたが、一義的な解答を示しにくい記述式問題などのついては、
出題の意図と複数の解答例を提示することにした。

 公表により、受験生が自ら正誤を確認するとともに、関係者が出題をチェックできるようにするため、
公表は試験実施後、可能な限り速やかに行うことが望ましいとした。公表方法は窓口配布や
ホームページ上、一定期間の掲示など各大学が適切に進めるよう求めている。

 この問題で文部科学省は2018年、同様のルールを盛り込んだ「大学入学者選抜実施要項」を公表し、
国公私立大学に対応を求めていた。

6790研究する名無しさん:2019/01/31(木) 09:11:58
てきとーにガス抜きやらんといかんのよ。何人かの教員を処分するのもお約束。
処分して始末する馬鹿な教員には事欠かないしね。
利口でおとなしくしてる教員には手をつけないから政権基盤は磐石だよ。
馬鹿にできることは幹部を馬鹿にしたり揶揄することだから慣れれば痛くもかゆくもない。

6791研究する名無しさん:2019/02/20(水) 07:13:09
文系学部・大学院が改革に動く背景には、文部科学省の方針がある。これまでのような研究内容や組織では、
グローバル化の進行や人工知能(AI)時代の到来など、社会の変化にうまく対応できないとして、組織の
見直しを求めてきた。
 このため、「もっと社会の役に立つような」研究・教育をめざす改組が相次いでいる。
その多くが、研究や教育の成果を社会に還流するという目標を掲げている。
学会も含めた学者、研究者の世界が古い体質を変えていかないと、社会の急速な変化についていけない。
社会に開かれた学問には、まだまだ遠い、という。
「それに、あまりにも専門家のための学問になっている。悪い例ですが、タコつぼ的な研究が横行している。
学問的な手続きはしっかりしていても、それが世の中にどんな意味があるかは考えない。そんな研究がめだつの
ではないですか」

6792研究する名無しさん:2019/02/21(木) 06:42:37
世界を変えるGAFAやユニコーンの社員はほぼ全員が大卒以上で、
かつ先生の言うことを聞かないとがった人が創業している。
多国籍の人が集まることで新しい産業が生まれる。大学はとがった人を生み出す役割が求められている
大学がとがった人をどう育てていくかが重要だ。
米国大学の手法を取り入れて、学生をどんどん議論に巻き込んでやる気を起こさせる
「アクティブラーニング」を重視している。もちろん、教える教員側の意識も変わっていく必要がある。

大学に来て驚いたことは何か。
 辻: 隣の研究室が何をしているのか分かりにくいこと。教授会では物事がなかなか決まらない。
決断すべきところは決断し、間違っていたら戻すという姿勢が大切だ。

6793研究する名無しさん:2019/02/21(木) 07:12:13
最近は、我が国では大学でさえも尖がった教員や学生が生きにくくなっている。
これでは新しい何かが生まれることもなかろうよ。

6794研究する名無しさん:2019/02/21(木) 07:40:54
出る杭は打たれる。それが中世ジャップランド。

6795研究する名無しさん:2019/02/21(木) 08:22:46
ttps://www.nhk.or.jp/ohayou/biz/20190219/index.html
とかく、叱られ慣れていないと言われる今の若者は、ある意味“打たれ弱い”わけで、大学が、この春卒業して社会に出る学生にこんな講習会を開いています。

東京都内の大正大学。4月に入社する大学生たちが今、学んでいるのは、「叱られ方」です。
入社後に上司に叱られて悩んだという卒業生たちの声を受けて、大正大学が2018年から講習会を始めました。
講師は学生の反応に対して、まず叱ります。うなずきながら叱責を聞く学生たち。
講師は「みんな今うなずいているけど、声が出ないでしょ」と、反応が薄いと言われがちな今どきの学生たちに声を出して応えるように求めます。
「反応していかないと、聞いている姿勢を見せないと、(叱る)声はどんどん大きくなってくる。
相手の話が『きちんと伝わっていますよ』ということはまず示してください。分かっている場合はしっかり示してください」

家庭や学校などで叱られた経験が乏しいとも言われる今どきの大学生。
講師は、叱られる時の姿勢も具体的に指導します。
例えば、「分からない」と言い出せずにそのままにしてしまった場合どうするか。ある男子学生と講師のやり取りを見てみましょう。

男子学生「今、お時間よろしいでしょうか?ハンバーガーの作り方が分からなくなってしまいまして」
講師「この前も教えたよね?何回目かな?だいぶ締め切りがギリギリなんだけど、この時間だと困るんだよね」
男子学生「本当に申し訳ありませんでした」

講師に向かって頭を下げた男子学生。
講師はやり取りを振り返って「ちゃんと私の顔を見て伝えようとしてくれた。『申し訳ありませんでした』という言葉をしっかり言ってくれた。
誠意がとても伝わった」と評価しました。
叱られた時は、相手のことをしっかり見る、そしてきちんと声を出して反応することが大切だと伝えました。

さらに講習会では、叱られることに意味がある、その経験を自分の成長につなげることが大切だ、と指導します。
講師を務めたエービーシーエデュケーションの山本みどりさんは「職場の上司は少し声は荒いかもしれないけれど、自分が否定されるというところから入らずに、
まず『受け入れてくれている』と思ってほしい」と説きました。

参加した女子学生の一人は「(これまでは)自分目線で、自分が傷ついた、怒られてしまった、
という目線になっていたが、私のためを思って叱ってくれていると理解できたのが大きかった」と話していました。

大正大学の木元修一副学長は「せっかく苦労して就職活動をやって内定をいただいた。ところが、社会に出たらそこで挫折しちゃうというのはあまりにももったいない。
自分の成長の糧というか受け止めるパワーというか、そういう精神面を養ってほしい」と話していました。

私も打たれ弱いのでよく分かります。叱られ方、そして叱り方も学ばないといけない時代ですよね。

そうなんですよね。就職活動で頑張って入社しても、すぐ辞めちゃうというのは、やはりもったいない。
講師の方も、「上司が叱るのは成長を期待しているからだと覚えていてほしい」と言っていました。叱られることへの“免疫”は持っていたほうがいいかな、と思いましたね。

6796研究する名無しさん:2019/02/21(木) 08:44:04
ろくでもない大学だと話題になって出願が大幅に減るといいのだが、
この手の大学だともう入試も終わっていそう。

6797研究する名無しさん:2019/02/21(木) 12:05:14
誉めて育てる誉めて育てるって
学校の成績が悪いのは学校の評価の仕方が悪いって怒って
勉強が出来なくても人格に優れていると
自惚れた人達の末路

6798研究する名無しさん:2019/02/21(木) 13:48:26
「面倒見の良い大学」なんて耳障りの良い言葉で学生と保護者を釣って、甘やかして
依存心の強い指示待ち人間にしてしまうのがこの手の大学。

6799研究する名無しさん:2019/02/21(木) 14:32:58
御意。

6800研究する名無しさん:2019/02/22(金) 08:41:11
ソニーは21日、海外大学での採用活動を拡大すると発表した。人工知能(AI)など「コンピュータサイエンス分野」のトップ校である
米カーネギーメロン大(CMU)やインド工科大学や中国の北京大、清華大といった各国の海外有力校から積極採用する。
人材の獲得競争がグローバルで激化するなか、国内にとどまらず優秀な人材にアプローチする。
研究開発(R&D)担当の勝本徹常務は「新規人材は国を超えて、どこからでも優秀な人材がいれば獲得したい」と説明した

まふぁ、国際企業は国内学生に見切りを付けて、年俸2000万払って
海外有力大学からリクルートするしかないわな

翻って、NEC、富士通の没落のひどいこと、ひどいこと

富士通でも間接部門の事務屋を営業もしくは開発部隊に異動させようとしてるしな
実質これはリストラなんだよな
これまで総務、経理やってた人間が営業などできるわけがない

6801研究する名無しさん:2019/02/22(金) 09:28:13
マイクロソフトはどうなん? ウインドウズやオフィスを売っているだけの会社に見えるが。
アップルはマックとアイホンだし。独占的に売れている状態がどこまで続く?

6802研究する名無しさん:2019/02/22(金) 11:47:57
>>6801
おいおい,研究者のつもりなら,それぐらい勉強しとけよ!
マイクロソフト"も"クラウドAIやっているのは常識だぞ。

6803研究する名無しさん:2019/02/22(金) 13:43:23
やってるかどうかじゃなくそれで莫大な利益あげてるかどうかだよ。
大部分の利益はウインドウズとオフィスの販売じゃないの?

6804研究する名無しさん:2019/02/22(金) 14:27:05
AIで利益あがっているの? 儲けるための盤石の仕組みはできてないよ。

6805研究する名無しさん:2019/02/23(土) 08:03:47
愛ゆえに人は苦しまねばならぬ!! 愛ゆえに人は悲しまねばならぬ!!

6806研究する名無しさん:2019/02/26(火) 20:07:43
民間試験、どう見ても混乱する。

みんなが止めたがってるのに、
引き返すのを拒否してるのは、
アンダーソンだろ。ったく。

6807研究する名無しさん:2019/03/01(金) 10:52:13
社会人教授が急増しているのはなぜか──転換期の大学教育
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190228-00010000-newsweek-int

しかしながら、1985年の大学設置基準において大学教員資格が緩和され、「実務家教員」枠が
認められるようになって以来、社会経験のある実務家教員が増え、中央省庁の役人、メディア関係者、
企業関係者などが容易に大学教員になることができるようになったのである。

こうした背景のもとに、新設私立大学の増加に伴い、「実務家教員」(筆者のいう、
「社会人教員」)が急増しはじめた。この背景には、(1)社会人教員を登用すれば、
大学の就職活動が有利になるとともに、(2)メディアに登場する有名な人たちを大学教員に
すれば対外的なPRになり、受験生が増える、という大学側の経営上の理由があることが窺える。

これに拍車をかけたのが、(1)一昨年、55年ぶりに文部科学省が学校教育法を改正し、
専門職大学・専門職短期大学の設置と両大学における専門職学科の設置を認めたことと、
(2)そうした専門職大学で教える社会人教員を養成する「実務家教員養成プログラム」を
大学の課程として設置すれば補助金(予算提示段階で、約19億円とされている)を出すように政策措置をとったことである。

具体的には、文部科学省が昨年5月、実務家教員が大学の教壇に立ちやすい環境の整備のために、
大学で教える力を身につけるための教育プログラムを全国の大学で受講できるような態勢
づくりを検討していることを発表した(読売新聞2018年5月28日朝刊)。

こうした実学教育と実学教員の重視は産学共同路線を推進するものであるが、企業・行政等の
関係者が社会経験をもとに大学で教えることをさらに促進していくことになった。欧米の大学では、
大学教員になるためには、学位(博士号)取得と大学での教育・研究上の業績が必須要件であり、
日本の場合はきわめて特殊で、大学教員採用のガラパゴス現象といっていいだろう。

これまで、日本の大学は大学院の博士課程を修了して大学教員になるという「アカデミック型の教員」が大半であったが、
1990年代から、実学科目に対しては、十分な社会経験のある社会人を大学教員、すなわち、
「社会人型の教員」として採用することを文部科学省は奨励してきた(『大学教授の資格』松野 弘、NTT出版)。

社会人であっても、専門性の高い社会経験とそれなりの専門知識があれば大学教員になれる
という門戸を広げたのである。この数年の文部科学省の発表はそうした政策をさらに推進するもので、
サラリーマンにとっては、大学教員への道がより近づいてきたといえるだろう。

では次に、サラリーマンが大学教員(教授・准教授・専任講師等)になるための基礎知識・方法を紹介することにしよう。

6808研究する名無しさん:2019/03/01(金) 10:54:33
>なるための基礎知識・方法

ならなくていいよ。

6809研究する名無しさん:2019/03/01(金) 12:47:01
>>6897
>サラリーマンが大学教員(教授・准教授・専任講師等)に
>なるための基礎知識・方法を紹介することにしよう。

ぜひぜひご教示ください!

6810研究する名無しさん:2019/03/01(金) 13:05:13
ならなくていいよ。むしろなっちゃ駄目。

6811研究する名無しさん:2019/03/01(金) 13:36:36
日本の大学の医学部出ずに医者になる方法とか、法学部出ずに弁護士資格取る方法とか、
いろいろあるなかで、実務家枠で大学教員になるのはいちばん楽では?

6812:2019/03/01(金) 13:37:24
頑張ります

6813研究する名無しさん:2019/03/01(金) 13:50:05
少しでも小中の学校で教員の経験があれば教育学部では実務家を名乗れるよ。

6814研究する名無しさん:2019/03/01(金) 14:42:21
実務家枠で研究するなら大いに結構()。

6815研究する名無しさん:2019/03/02(土) 09:18:32
古典的なシュリーマン戦法

6816研究する名無しさん:2019/03/02(土) 10:11:20
なんで修理マンが教員に!?

6817研究する名無しさん:2019/03/03(日) 15:03:01
財務省幹部が言う国公立大学「生産性低下説」に根拠はあるか
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190303-00060137-gendaibiz-bus_all

 「日本の国立大学の研究論文は生産性が低い」

 一部で物議を醸す主張を繰り返しているのは、財務省主計局次長の神田眞人氏である。
神田氏は国公立大学の閉鎖性を問題視し、世界で通用するレベルの研究が進んでいないと指摘している。

 毎年のようにノーベル賞受賞者を輩出している日本だが、たしかに生まれる研究論文の数は減ってきている。
そのようななか、財務省は財政赤字を理由に研究機関への補助金を出し渋っている傾向にある。
日本の研究環境を悪化させているのは財務省だと見る向きと、神田氏の主張、どちらが正しいのだろうか。

 実際、他国と比較すると、2000年代以降、学会で日本の論文が注目・引用される回数が
減っているのは明確だ。この実態と原因について、2つのデータ分析がある。

 ひとつは、'90年代後半から公的研究資金の金額が伸び悩んだことに加え、研究資金の重点化
(選択と集中)が進んだとされるものだ。要するに、採算が取れない基礎研究の軽視が進んだ
という考え方で、歴代のノーベル賞受賞者も同じような主張をしている。

 もうひとつは、神田氏と同じで、大学自体に競争力がなく、文字通り生産性が低くなったためで、
研究予算を削減したからではないという分析だ。この議論のむずかしいところは、
「生産性」という言葉がかなり厄介なところだ。要するに、生産性とはひとつの論文を
仕上げるまでに研究時間がどれほどかかったかを意味する。

 文科省によると、国立大学の教員一人当たりの研究時間は'02年〜'13年で約10%減少しているという。
これは大学教員にとって非常に深刻な問題で、国立大学の独立法人化や予算申請の厳格化により、
煩雑な書類作成が多くなり、研究時間を削らざるを得なくなったのだ。

 研究予算の減少により、文科省の大学に対する優位性は逆に強まった。予算管理が厳しくなり、
そのための書類作りが多くなったのだ。研究が本分の大学教員にとってこうした事務処理はストレスでしかない。

 もちろん、文科省を絞り上げているのは国の金庫番たる財務省である。キャリア官僚たちは、
勉強はできたかもしれないが、専門研究については素人の集団だ。彼らから上から目線で生産性がないだの、
意味のない研究に予算を割いている余裕はないだの言われれば、大学教員はたまったものではない。

 神田氏のような財務官僚が「生産性低下説」を唱えるのであれば、その説の背景には
どういう問題があるのかをしっかりと調べ上げ、それこそ研究論文として発表していただきたいものだ。

 安倍政権では、EBPM(エビデンス・ベースト・ポリシー・メイキング)を標榜している。
これは、政策の企画をその場限りのエピソードや素人の思い付きに頼るのではなく、
政策目的を明確化したうえで、きちんとした合理的根拠(エビデンス)に依拠したものだと示すことだ。

 神田氏に限らず、やたら緊縮路線を推し進める財務官僚や政治家たちは、その信念に
自信があるのであれば、是非ともエビデンスを提示してもらいたい。それが研究機関に
従事する研究者への礼儀でもあるし、お互いの信頼も厚くなるだろう。

6818研究する名無しさん:2019/03/04(月) 07:13:59
なんかまともなことを言う人もいるもんだ。

6819研究する名無しさん:2019/03/04(月) 07:23:36
問題は予算だけではない。この十数年でどれだけ糞みたいな雑務が増えたことか。

6820研究する名無しさん:2019/03/04(月) 07:48:44
法人化されるまでの国立大教員の中には酷い人もいた。そういう連中の
ツケが回ってきたとしか思えんよ。

6821研究する名無しさん:2019/03/04(月) 08:13:51
いまだにセクハラとか研究費不正とかやらかす教授様が尽きないけどな

6822研究する名無しさん:2019/03/04(月) 21:20:00
そりゃ、教授様はもてないしカネもないから。もててカネがじゃぶじゃぶならせこいことしない。

6823研究する名無しさん:2019/03/04(月) 21:43:47
もてる教授も金持ちの教授も少なからずいるから大丈夫。

6824研究する名無しさん:2019/03/04(月) 22:01:33
>>6821
それは国立大に限ったことではない。
私立大にも山ほどあるし、
一般企業でも無数に起こっている。
一流省庁でもねw

6825研究する名無しさん:2019/03/05(火) 06:50:05
>>6823
2時間サスペンスドマラで殺されたり殺したりする有閑階級としての大学教授っちゅう謝ったイメイジの元な

6826研究する名無しさん:2019/03/16(土) 11:10:02
研究者10万人、研究費と成果を一元管理 政府
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO4240404013032019TJM000/

政府は2019年度から、国立大学や国立研究開発法人に所属する研究者約10万人について、国が助成した研究資金や成果などの情報を一元管理する。
研究者ごとにまとめたデータベースを作り、政府内で情報を共有する。関係省庁の政策効果を科学的に把握するとともに、研究資金の効率的な配分につなげ、イノベーション(革新)の創出につなげる。
16年度に始まった政府の「第5期科学技術基本計画」で、データなど科学的証拠に…

6827研究する名無しさん:2019/03/17(日) 09:00:50
「学位証明」と「研究不正対応」にブロックチェーン活用の期待高まる。海外事例紹介なども
ttps://crypto.watch.impress.co.jp/docs/event/1172915.html

 続いて渡邊氏は、「経済産業省は教育分野におけるブロックチェーンの活用も非常に注目している」と語った。
その理由として、教育分野が直面している2つの課題「学位証明」と「研究不正対応」を挙げ、
これらの課題解決に向けてブロックチェーン技術は親和性が高いというのだ。

 学位証明の課題から詳しくみていこう。今まで、ほとんど人は学校を卒業しても、最終学歴は
変わらないことが多かった。しかし、これからの時代は転職や副業、兼業など、働き方が多様化し、
一個人が人生の中で何度も学び直す世の中になる。いつ、どの学校を卒業したのか、
キャリアアップのために何を学び直したのかなど、自分の学歴や学習の履歴を明確に証明できる
ことが求められる社会になる。一方で、少子化の影響を受けて教育機関の統廃合も進んでいる。
自分の卒業した学校がなくなった場合、卒業証明や成績証明を取得することが困難なケースも発生するだろう。
こうしたことから、個人の学位証明や学習履歴を生涯にわたって証明する手段やシステムが必要であり、
ブロックチェーン技術が使えるのではないかというのだ。


 もうひとつ、教育分野が抱える課題は研究不正対応に関するものだ。近年、大学などの研究機関においては、
研究不正問題が顕在化し、産業界においてもデータの改ざんが問題になっている。
研究自体もオープンソース化しているうえに、守秘性の担保も課題だ。こうした問題は、
日本国内だけでなく、海外でも課題になっており、海外ではすでに研究データに特化した
プラットフォームも登場しているという。渡邊氏はこれら2つの課題を参加者らに説明し、
課題解決の手段としてブロックチェーン技術に期待していると述べた。

6828研究する名無しさん:2019/03/17(日) 09:48:47
経産省というだけで下らない利権を企んでいると疑うようになってしまった。
あいつら文科よりひどいぞ。

6829研究する名無しさん:2019/03/17(日) 10:15:02
計算高いからね

6830研究する名無しさん:2019/03/17(日) 10:59:26
どの官庁も利権を求めて群がる有象無象に囲まれてるよ。動かせるカネの多寡が官庁の格付けになってる。
その利権を配分して天下り先を確保するのが官僚。計算高くなければ貧乏になるだけ。
ひどいといってもそれが今の日本社会の現状だからね。政治力は大切だよ。

6831研究する名無しさん:2019/03/17(日) 20:42:49
>>6826
アホや。
もうすでにあるのにw
民間試験みたいに、
特定業者を儲けさせんのか?w

6832研究する名無しさん:2019/03/18(月) 21:55:13
日本凄い!と叫ぶバブル世代の成れの果てだな

6833研究する名無しさん:2019/03/18(月) 21:58:20
バブル世代:日本凄い
鼻糞>>6832:キ――――――――――ッ!

6834研究する名無しさん:2019/03/18(月) 22:02:34

ネアンデルタール人=ネトウヨジジイ=ハゲ=反エントリー=放射性廃棄物

6835研究する名無しさん:2019/03/18(月) 22:05:51
>放射性廃棄物

本日の渾身のフレーズかい、鼻糞君?

6836研究する名無しさん:2019/03/18(月) 22:07:03

↑正解

6837研究する名無しさん:2019/03/18(月) 22:07:53

ネアンデルタール人、気に障ったのかな

6838研究する名無しさん:2019/03/18(月) 22:15:32
ネアンデルタール人が大好きなネアンデルタール人君>>6837

6839研究する名無しさん:2019/03/19(火) 00:19:48
↑ネアンデルタール人、反エントリーどころか反知性主義のチンパンジーか

6840研究する名無しさん:2019/03/19(火) 06:52:55
ネアンデルタール人君>>6839が真夜中過ぎに悔しがっていますね(爆笑

6841研究する名無しさん:2019/03/21(木) 19:24:52

↑反知性どころか義務教育未満の糖質チョッパリジジイ、何か気に障ったかい?(笑)

6842研究する名無しさん:2019/03/21(木) 19:28:30
>何か気に障ったかい?

はいパクリ返し。これ俺様がお前に何度も言ってるから。

6843研究する名無しさん:2019/03/24(日) 05:16:45
入試で民間英語試験使わず 京都工繊大、公平性で課題と判断
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190323-00000002-kyt-l26

 京都工芸繊維大は22日までに、2020年度から導入される「大学入学共通テスト」で
導入される英語の民間試験を、一般選抜の受験生に課さない方針を決めた。
異なる複数の民間試験が活用されることなどから、入試を行う上での公正・公平性が担保できないと判断した。
文部科学省などによると、英語の民間試験を課さないと決めた国立大は北海道大と東北大に続き、3校目とみられる。

 現行の大学入試センター試験の後継として始まる同テストで活用される英語の民間試験は、
7団体8種類ある。異なる試験の成績を比較するため、言語運用能力の尺度「CEFR(セファール)」を
用いてレベル分けし、一定以上を出願資格にしたり、成績を入試の得点に加点したりする。

 工繊大の説明では、ビジネスや留学など目的が異なる試験の成績を比べることの妥当性や、
受験生の居住地や経済状況によって格差が生まれかねないことなどから、入試で活用するのには
課題が残ると判断した、という。
 20年度に実施する試験の詳細は、近日中に公表する予定。21年度以降に行う入試については、
今後の状況を注視しながら検討する、という。
 工繊大は「活発に議論して慎重に検討した結果、見送らざるをえないという結論になった」としている。

6844研究する名無しさん:2019/03/24(日) 06:43:42
>ビジネスや留学など目的が異なる試験の成績を比べることの妥当性

ここだよ一番の問題は。

6845研究する名無しさん:2019/03/24(日) 06:48:43
あと検定業界と政界の癒着な。

6846研究する名無しさん:2019/03/24(日) 22:44:23
2年後、センター試験廃止で大学入試は「カオスな世界」になる
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/59339?page=4

かのような、メチャクチャな制度改革は、如何にして進められてきたのか。おそらくは、
現場を知らない財界人や政治家による諮問会議で決められた方針を、官僚が忖度して原案とし、
動員された学者や教育者らの実務メンバーは、嫌々ながら、やっつけ仕事で、「試験問題」や
「対照表」を作成したのだろう。

東京大学は、英語の外部試験(検定)を利用しないと明言したが、同じような態度を取る大学は、
高偏差値のブランド大学や難関医学部を中心に、大勢が、新テスト=共通テストの点数を無視するか、
2次個別試験に対する配点を極小化する動きになるだろう。

なにせ、「思考力や表現力」どころか、従来型の学力すら、判定できない試験なのだから。

このような状態は数年続き、また、同じようなセンター試験型の入試が復活するか、あるいは、
各大学の個別試験だけが入学試験として残ることになるだろう。

私としては、後者であることを望む。政府や財界人も、多様化や国際化を叫ぶなら、もう、
国全体で共通のテストを実施することなど諦めて、各大学の「多様性」と「国際性」を
もっと尊重し、大学の自主的な入試作成をどんどん認めてはどうだろうか。

6847研究する名無しさん:2019/03/24(日) 22:57:35
>各大学の個別試験だけ

それでいいじゃん。余計な仕事はどんどん減らせ。二度と増やすな。

6848研究する名無しさん:2019/03/25(月) 02:17:11
そしてセンターのみの出願の穴埋めに、入試の作題の負担は増え、AO入試も増え、より悲惨な状況になる、と。

作題をやったことが無く、入試への関与と言えばセンター試験の監督ぐらいしかしていなかった頃は、センター試験なんぞ無くなれば良いと思っていたが、今はセンターが無くなった方が悲劇な気がしてきたよ。

6849研究する名無しさん:2019/03/25(月) 06:59:10
昔は試験は一回だった。

6850研究する名無しさん:2019/04/02(火) 14:00:45
19年度入試 問題は7割、解答は6割の大学が全公表
ttps://www.kyobun.co.jp/news/20190401_02/

大学入試のミス防止対策の一環として、文科省は3月29日、各大学・短期大学の入試問題と
解答の公表状況を取りまとめた。2019年度入試で問題を全て公表するとした大学は全体の7割、
解答を全て公表するとしたのは6割に上った。一方で、問題・解答を非公表とする大学も一部あった。

2019年度の入試問題と解答の公表状況
19年度入試の公表状況は▽全て公表 739校(71.9%)▽一部公表 175校(17.0%)
▽全て非公表 19校(1.8%)▽検討中 94校(9.1%)▽試験問題と同様の問題を
作成し公表 1校(0.1%)。

公表方法(複数回答)は▽大学のホームページ 260校▽大学で発行する問題・解答集 475校
▽公表を前提とした民間企業や報道機関への提供 293校▽説明会での提供 414校
▽大学窓口での閲覧 334校▽検討中 105校▽その他(希望者への配布や高校への配布など) 105校――だった。

解答については▽全て公表 588校(57.2%)▽一部公表 152校(14.8%)▽全て非公表 49校(4.8%)
▽検討中 229校(22.3%)▽その他(出題の意図のみ公表など) 10校(1.0%)。

公表方法(複数回答)は▽大学のホームページ 225校▽大学で発行する問題・解答集 399校
▽公表を前提とした報道機関への提供 150校▽説明会での提供 270校▽大学窓口での閲覧 228校
▽検討中 171校▽その他(希望者への配布や高校への配布など) 58校――だった。

同調査は18年8月時点での国公私立大学・短期大学で個別学力検査を実施する1028校から回答を得た。

6851研究する名無しさん:2019/04/02(火) 18:42:19
>>6849
そもそもたしか1982年までだったと思うが
指定校推薦も無く、公募推薦もなく旧共通(現・センター方式)もなく
私立大は1日限りの一発勝負だったので、どんなに下のレベルの大学でも番狂わせがあった。
というか当時の大学進学率は25%でどんなに底辺でも2部であっても上位25%だった
(※当時は高学力の子が大学進学をあきらめると言うときはほぼ公務員試験で初級公務員なので
民間に行く高卒は=大学に学力的に行けない子だった)

6852研究する名無しさん:2019/04/05(金) 09:20:47
小中学校でも飛び級や留年を 経済同友会が提言
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190403-00000050-ann-bus_all

 経済同友会は現在の教育制度では技術革新や変化する社会で生き抜く力が身につかないとして、
小中学校に飛び級や留年の制度を設けることなどを提言しました。

 提言では、学習の内容が身についていなくても進級できる今の年齢主義からの転換を求めるとしています。
具体的には、義務教育期間中の小学校高学年以降について飛び級制度を設けることや留年にあたる
「原級留置」の運用を検討すべきだとしています。

また、企業についてはスポーツの世界のように「プロ」の評価基準を整えるとともに、
能力や資質のある人には早期に活躍できる場を提供すべきだとしています。
経済同友会は、この提言を文部科学省や経済産業省などに提出することにしています。

6853研究する名無しさん:2019/04/05(金) 09:23:32
だから余計なこと提案するなと。教育に関するあらゆる「改革」は不要どころか有害。誰が責任を取るのかと。児童生徒学生は実験動物ではないと。

6854研究する名無しさん:2019/04/05(金) 10:44:24
日本で留年なんてやったら即不登校だと思う。
そうじゃなくて通信制小学校や通信制中学校を作るべきだと思う。

6855研究する名無しさん:2019/04/05(金) 11:32:46
文科省、大学入試で差別禁止ルール化 全学部で来年度から適用へ
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190405-00000021-mai-life

 文部科学省は5日、大学入試で性別や年齢などの属性を理由に不利な扱いをしたり、
成績順に従わず特定の受験生を合格させたりすることを禁止する方針を明らかにした。
東京医科大など10大学の医学部の不正・不適切入試が判明し、それ以外の学部も含めて
明確なルール化が必要と判断。大学や高校から意見を聞いたうえで6月に通知する大学入学者
選抜実施要項に盛り込み、来年度の入試から適用する。

 大学入試は実施要項で「公正かつ妥当な方法」で行うとされているが、具体的なルールは
定められていなかった。有識者会議がまとめた報告によると、主に合理的な理由なく
「性別、年齢、出身地などの属性で取り扱いの差異を設けること」「成績順を飛ばして
特定の受験生を合格させること」を禁じる。

 また、恣意(しい)的な合否判定を防ぐため、教授会や入試委員会などの合議制の会議で決め、
資料には判定に不要な氏名や年齢、性別、出身校などの情報を掲載しないこととした。
一方で、一部の私立大で設けられている同窓生の子供の特別枠については「さまざまな
意見があることを踏まえ、より丁寧な説明が必要」とするにとどめた。

 違反した場合のペナルティーは規定していないが、文科省が入試の公正性が害されたと
判断した場合は調査し、必要に応じて指導する。

 文科省は昨年12月に公表した医学部入試問題の最終まとめで「全ての学部で公正な入試の
あり方を検討する必要がある」と指摘。これを受け、1月に有識者会議(座長=岡本和夫・
大学改革支援・学位授与機構顧問)を設置して議論した。

6856研究する名無しさん:2019/04/05(金) 12:39:42
>>6855
オマエのところの局長が恩恵に与っといて,懲戒免職もせずに,よく言うわ!

6857研究する名無しさん:2019/04/05(金) 21:03:50
経済団体の爺なんて能力もないのにコミュ力と称するゴマすりで成り上がったのがたくさんだろ。

6858研究する名無しさん:2019/04/05(金) 21:09:44
文系は経済をダメにする。

6859研究する名無しさん:2019/04/05(金) 21:33:40
コンプ乙。

6860研究する名無しさん:2019/04/06(土) 20:05:58
>>6858
私学文系だろそれ。

6861研究する名無しさん:2019/04/06(土) 23:07:23
コンプ乙。

6862研究する名無しさん:2019/04/07(日) 08:37:30
>>6860
だよな。

6863研究する名無しさん:2019/04/07(日) 08:42:05
基礎研究と理系を軽んじる社会に未来はない。

6864研究する名無しさん:2019/04/07(日) 08:48:17
>>6863
だから日本は今絶賛終わってる中だろ

6865研究する名無しさん:2019/04/07(日) 08:54:10
三流私学文系が官邸仕切ってるから、
研究とかさっぱりわかってねーんだよ。
最近は文科省にも和田卒とかが入ってるし。
代理店とつるんで怪しい企画やネーミングが増えた。

6866研究する名無しさん:2019/04/07(日) 09:01:36
研究がさっぱりわかってないのは、東大を出ているはずの官僚も同じだけどね。
あの火星人みたいな顔をした財務省の次長の言っていることときたら、
怪しさ満載だ。

6867研究する名無しさん:2019/04/07(日) 09:31:21
ああ確かに、あいつはとんでもないね。
逆に国が滅びるわ。

6868研究する名無しさん:2019/04/07(日) 09:44:40
基礎研究と理系重視の国に行くといいよ。具体的には米中かな。カネもあるし成長し続けている。
停滞してる日本やヨーロッパにいてもダメだよ。成長する米中から引き抜かれるぐらいでないと。

6869研究する名無しさん:2019/04/07(日) 10:03:20
あっちは経済学も社会学も理系だよな。

6870研究する名無しさん:2019/04/07(日) 11:26:34
というより、日本のように文理で分離する発想がない。どの分野でも数学やコンピュータを使いこなす。

6871研究する名無しさん:2019/04/07(日) 12:07:27
文理で分離♪YO YO・・・

6872研究する名無しさん:2019/04/07(日) 12:19:48
経済学→数学を駆使
社会学→データサイエンス

日本の文系は、終わってる

6873研究する名無しさん:2019/04/07(日) 12:21:27
文系コンプ&日本コンプ乙。

6874研究する名無しさん:2019/04/07(日) 16:07:59
もう自分の息子が研究者になりたいと言っても
勧められなくなった。

6875研究する名無しさん:2019/04/07(日) 16:11:54
引き留めるの?

6876研究する名無しさん:2019/04/11(木) 03:52:25
 文部科学省は2019年4月9日、3月末に申請があった「平成32年度(2020年度)開設予定の公私立大学の学部等の設置認可」および「平成32年度(2020年度)からの私立大学等の収容定員の増加等に係る学則変更認可」について、大学設置・学校法人審議会へ諮問したことを公表した。
 2020年度開設予定の設置認可申請のうち、大学の学部設置は公立2校、私立13校の計15校。新潟県立大学が国際経済学部国際経済学科、岐阜医療科学大学が薬学部薬学科、修文大学が医療科学部臨床検査学科を申請している。短期大学の学科の設置は、大手前短期大学の私立1校のみ。大学学部の学科設置は私立2校、名古屋産業大学が現代ビジネス学部に経営専門職学科を申請している。
 大学院の設置は、日本薬科大学大学院など私立3校。大学院の研究科設置は、私立8校。社会情報大学院大学や相模女子大学大学院は専門職大学院の設置申請となる。大学院研究科の専攻または課程変更の設置は、公立2校、私立14校の計16校。静岡県立大学大学院や立命館大学大学院などが申請している。
 一方、2020年度からの私立大学等の収容定員の増加に係る学則変更認可申請は、大学26校、短期大学2校。東京理科大学が工学部建築学科の2年次編入学定員として20人の定員増、立命館大学が文学部人文学科で55人の定員増を申請している。

6877研究する名無しさん:2019/04/13(土) 12:03:22
ttps://twitter.com/pr_yomi/status/1115776743179149312

政府による #地方創生 の一環として、大都市で働く #40代 前後の中堅社員の #地方転職 を
後押しする新制度が今秋から始まります。#転職 希望の社員は半年間、地方大学の客員研究員として学びながら、
地方企業の仕事に従事してもらうのが特徴。詳しくは本日の朝刊一面で。

6878研究する名無しさん:2019/04/13(土) 12:29:14
省庁とかも地方に散らせよ。

6879研究する名無しさん:2019/04/13(土) 12:32:52
財務省を択捉島に、経産省を尖閣諸島に、文科省を竹島にそれぞれ置くといい。

6880研究する名無しさん:2019/04/13(土) 12:34:55
中堅社員を動かすより大企業の本社を地方に散らすべきだな。

6881研究する名無しさん:2019/04/13(土) 13:12:12
中堅より老害に何とかしろ

6882研究する名無しさん:2019/04/13(土) 15:22:36
老害と呼ばれる者は若いころから腐っていることが多い。

6883研究する名無しさん:2019/04/13(土) 15:31:51
生まれた時から腐っている。でも出生前にわかっても処置できないし。
さらに親も腐っているしその先祖も腐っているのだが処置なし。
実は人類に進化する以前の猿の段階で腐っていたと思われるがこれも処置なし。

6884研究する名無しさん:2019/04/13(土) 16:03:43
ていうか腐ってる奴はどこにもいつの時代にも一定数いる。

6885研究する名無しさん:2019/04/13(土) 16:35:34
自分は腐っていないと思うやつはもっと多くいるが。

6886研究する名無しさん:2019/04/13(土) 20:03:39
結局世襲制が強固に残ってて、人材登用システムが機能してないんよ

6887研究する名無しさん:2019/04/13(土) 20:38:33
何言ってんの
蛮族かよ

6888研究する名無しさん:2019/04/13(土) 21:50:59
敗北宣言乙。

6889研究する名無しさん:2019/04/13(土) 23:25:07
世襲制ねえ、大学教員も2世は散見される。しかも、2世諸君は評判がいいことも
多い。

6890研究する名無しさん:2019/04/14(日) 04:37:44
2世諸君は、偉い先生に取り入るのがうまく、世当たり上手が多い。
見せかけもうまく、実は学問的にはそれほどでもないのも多い。

6891研究する名無しさん:2019/04/14(日) 06:49:25
世襲教員とか蛮族かよ
身分制社会反対

6892研究する名無しさん:2019/04/14(日) 10:21:20
日本には「家業」ってものがあって、親の職業を継ぐのがある意味当然と
いう意識がある。典型的なのが皇族ね。国民の象徴だが、その家業が天皇家の維持だ。
だから、世襲そのものは伝統的な価値観からは非難されるものではない。安定してるしね。

ただねえ、こういう社会は安定はしてても停滞するんだよ。だから、大学教員は公募制で
世襲制ではない。一方で大学教員の子が大学教員を目指しても非難はされる筋はない。
昔と違って世襲的に継がせる仕組みにはなっていないからね。

6893研究する名無しさん:2019/04/14(日) 11:08:21
文系分野の一部では親の集めた書籍や資料を使えると圧倒的に有利というのもあるらしい。

6894研究する名無しさん:2019/04/14(日) 11:35:28
分野違いだと親の集めた書籍や資料の処分に困るよ。親と同じことを研究するってことないし、
本人と少数の専門家以外には無価値の専門書の処分は遺族にとって大変らしい。

6895研究する名無しさん:2019/04/14(日) 11:37:50
一部の地方だけだろうが、小中高教諭の場合、親が退職すればその子供を
優先的に採用するという労使合意がなされていたところがあったやに記憶
している。

まさに世襲的だな。

6896研究する名無しさん:2019/04/14(日) 11:43:07
>>6894
最近は古本屋も教員の個人蔵書はもちろん図書館の除斥本も引き取ってくれる。
退職時にそれで処分した人も複数知っているし、アマゾンでそういう本を格安で買うこともある。

>>6895
コネが強いからね。面接とか小論文とかするとますますそういうインチキがしやすくなる。
教師に言わせるとむかしむかし待遇が悪くて全然なり手がなかった時代に
それで何とか確保したということらしい。
いまもなり手がなくなりつつあるから復活したりして。

6897研究する名無しさん:2019/04/14(日) 12:30:08
たしかに書籍はいまのところ引き取ってくれますが、ほとんどキロいくらの紙屑あつかい。
こんなもののために家が狭くなって苦労してきた家族には目の敵です。
しかも何千円も出して買った本が1キロ10円なら無駄なカネの使い方、となります。
せめて電子書籍だったら処分も楽ですが。

6898研究する名無しさん:2019/04/14(日) 12:37:02
昔は年金が充実してたから、教師の親が子供の教師就職と引き換えに退職するというのはあったな。
もちろんおおやけにはできないが、親が内々に子供の採用を打診して採用側(教委?)が忖度して、
親の退職に合わせて子供を採用するのはあったと思うよ。もちろん、子供の採用試験の成績がよかっ
たらの話だが。

6899研究する名無しさん:2019/04/14(日) 16:09:41
リピートアフターミー
「文系教員の勉強は、採用受験まで 理系の研究は、一生涯」
はい、
「「文系教員の勉強は、採用受験まで 理系の研究は、一生涯」」

6900研究する名無しさん:2019/04/14(日) 16:12:19
教育に重点投資を行わなければ、日本が弱小国家に陥るのは必然だ
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/63632

日本の官僚は、国際基準では低学歴だ。それは出世が原則として入省年次に従って行われるからだ。

最近になって、修士課程を修了してから国家公務員になる人も増えてきたが、博士課程を修了した人はほとんどいない。
修士課程は2年、博士課程は3年(もっとも3年で博士号を取れない人も多いので、実際は4〜6年かかる)なので、
博士号を取得してから役所に入ると、学部卒と比較して年次が最低でも5年遅れることになる。

現在の人事評価システムで5年の遅れを取り戻すことは不可能だ。従って、官僚志望者は大学院に進まない。

さらに、日本では高校1〜2年生で文科系と理科系に分かれる。そのため文科系出身者は数学、
理科系出身者は歴史の知識が欠如しているのが通例だ。さらに日本の大学教育で英語を学んでも、
実務で使えるレベルには到達しない。

このような環境で、いくら地頭のよい若者が官僚になっても、国際水準での専門的議論についていくことはできない。

平成の時代に日本が世界から取り残されてしまった最大の理由は、教育力が低下してしまったため
であることが本書を読むとよくわかる。

次世代の若者を育成するために、政府は教育に重点的投資を行う必要がある。さもないと日本は、
中堅以下の弱小国家になってしまう。

6901研究する名無しさん:2019/04/14(日) 19:58:57
理系教育に重点投資を行わなければ、日本が弱小国家に陥るのは必然だ

だろ

6902研究する名無しさん:2019/04/14(日) 20:59:19
文系コンプの鼻糞>>6899が今日も発狂してコンプを吐露していたんだな(嘲笑

6903研究する名無しさん:2019/04/14(日) 21:17:45
>>6901
高等教育について工学系には人の手当ても設備も予算もかなり重点的に投資している。

官庁で法学系が強かったり、企業でコミュ力系が強かったりで、権限を持つ中に文系が強すぎるのはわかるし
それは是正すべきだが、これ以上教育で理系に重点投資するのは行き過ぎだ。

6904研究する名無しさん:2019/04/14(日) 21:45:11
と、文系ゴミがなんか言ってる

6905研究する名無しさん:2019/04/14(日) 21:46:19
はい文系コンプ(爆笑

6906研究する名無しさん:2019/04/28(日) 10:15:09
土砂災害の研究者が減少 災害対応が立ち行かなくなるおそれも
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20190428/k10011899481000.html

各地で土砂災害が頻発する一方で、調査を行って対策を助言する研究者は減少し、
このままでは土砂災害への対応が立ち行かなくなるおそれが出てきました。
学会や国土交通省などは研究者を確保するための方法を検討していくことにしています。

国土交通省によりますと、去年1年間、西日本豪雨などの大雨や地震などで発生した土砂災害は、
全国でおよそ3500件に上り、昭和57年に統計を始めてから最も多くなりました。

しかし、専門家などで作る「砂防学会」によりますと、土砂災害の現場を調査して国や自治体に
対策を助言する大学の研究者は年々減少し、去年の時点では47人にとどまっているということです。

これは、大学での研究者のポストが減ったことで、若い世代の人が研究者にならずに民間企業に
就職することが多いことなどが原因とみられ、20年後には30人弱まで減少する見込みです。

すでに、土砂災害に遭った自治体では研究者を確保できず苦労するケースが出ているということで、
このまま減少が続けば、多発する土砂災害への対応が立ち行かなくなるおそれがあるということです。

このため砂防学会は、国土交通省や自治体と連携して、若い世代にも研究の重要性を積極的に発信するほか、
民間企業に就職した人材を活用する枠組みを作るなどして、研究者を確保する方法を検討していくことにしています。

6907研究する名無しさん:2019/04/28(日) 19:51:22
「自治体に対策を助言する大学の研究者」
大学院で研究した卒業生を自治体が職員として採用すると約束すれば、
若い世代の人が研究者になると思うけどね

6908研究する名無しさん:2019/04/29(月) 04:20:10
センター試験の「後釜」に不安が募りすぎる理由
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190423-00277297-toyo-bus_all&p=1

 特に「国語」「数学」の記述問題に関する課題は山積みで、教育現場からは不安の声も多い。
それに対し、改革を推進しなければいけない立場の関係者からは、苦し紛れの”珍発言”が相次いだ。

 ”山積みの課題”とは、「記述式問題の正答率の低さをどう改善するか」「記述式問題の
採点精度をいかに高めるか」「記述式問題の自己採点と実際の点数の不一致をどう解消するか」などである。

 4月5日の朝日新聞には、中央教育審議会長として高大接続改革の議論を主導した安西祐一郎氏が
「正答率が低いのであれば、それは問題が不適切だからではなく教育改革が進んでいないからだ」
「受験生のほとんどが0点であっても問題を変えず、解けるようになるよう、授業を変えることを
目指すべきだと思う」などと強弁し、学習者おきざりの制度改革観を露呈した。

 記述式問題の自己採点が実際の得点と不一致を起こす問題については、大学入試センターの
大杉住子前審議役が「自己採点自体が、思考力・判断力が必要な作業だ」とコメント。
それが十分にある受験生なら、せいぜい100字程度の記述式問題などわざわざ解かせなくてもいいはずだ。
「自己採点制度自体に無理がある」という苦しい本音が垣間見える。


 1回目のプレテストにおいて、数学の数式を書かせる問題2問の正答率は2.0%と4.7%、
短文を書かせる問題に関しては8.4%だった。2回目にはそれぞれ5.8%、10.9%、3.4%で、
正答率の低さは変わらなかった。これでは差がつきにくい。せっかく手間をかけて解答しても
間違える確率が大きいのであれば、記述式問題を後回しにするという受験テクニックが
横行しかねない。それではなんのための記述式導入か。


 一方、国語の80~120字の記述式問題の完全正答率は、1回目のプレテストでは0.7%だったが、
2回目には15.1%まで上昇した。解答のために必要な条件を、問題文の中でわかりやすく示したことが功を奏した。
しかし条件に一致する文章を作業として作文するだけであるならば、膨大な費用と手間をかけて
記述式問題を導入する意味があるのかという疑問が生じる。

 また、今回のプレテストでは、採点基準の共有に、予想以上の時間がかかった。理由について、
大杉前審議役は「基準の確定が遅れたため、採点者が理解する時間が不十分だった」と説明している。

 採点はかねて「専門の業者が行う」ことになっており、今回は通信教育のベネッセが請け負ったが、
実際の採点作業をしたのは、約2000人の大学生および大学院生だった。要するに学生アルバイトである。

 入試本番では約1万人の体制で採点に臨むと考えられている。公平な採点を実現するためには、
採点基準を極限まで明確化し、機械的に作業を行う必要がさらに高まる。

私は、2018年10月に発刊した拙著『受験と進学の新常識』(新潮新書)の中で、某私立中高一貫校
校長のコメントを含めて以下のように指摘した。

「記述式の採点は専門の業者が行うというが、いくら専門の業者でも、50万人分の答案を採点できるほど
専門の職員がいるとは思えない。実際は大量のアルバイトに採点させることになるのではないか」。
結局は素人に機械的に採点させるのなら、記述式問題を出す意味があるのかという、もっともな疑問だ。
 図星であったといえる。

6909研究する名無しさん:2019/04/29(月) 17:00:34
大学の試験やレポートは
何が書いてあってもマルだけどな

6910研究する名無しさん:2019/04/29(月) 20:39:51
どーすんだよこれ。
大混乱するぞ。
誰が採点すんだよ。
どうやって公平維持すんだよ。
国立は前後期があるんだから、
センターだけでいいだろ。

6911研究する名無しさん:2019/04/29(月) 20:45:39
ついでに英語外部試験も大失敗必至だそうだ。

6912研究する名無しさん:2019/04/29(月) 21:13:16
ちゃんと責任とるやつ決めとけよ門下は。

6913研究する名無しさん:2019/04/29(月) 21:22:48
内平かに外成る年代から混沌の時代へ。もちろん新センター試験のこと。

6914研究する名無しさん:2019/04/29(月) 23:58:25
成功すれば俺の手柄
失敗すれば大学の責任

このテの「改革」で失敗した時、責任をとった門下官僚は過去存在しない
官僚は無謬であり、上手くいかないのは現場の責任

6915研究する名無しさん:2019/04/30(火) 00:45:50
データ改竄で経済データの一部が把握できなくなった今、政府の無謬性って
何?と思ってしまう。新センター試験の責任者は用意しておいた方が良い。

6916研究する名無しさん:2019/04/30(火) 01:58:54
官僚は自分の立案企画した改革が「成功」したという実績と手柄だけが
欲しい連中だからね。
自分に火の粉がかからないように、上手く行かなかった時の責任転嫁の方法も、
きちんと考えてから仕事をする。

6917研究する名無しさん:2019/04/30(火) 09:21:48
責任取るってどういうこと? たとえば東電はどうやったら原発事故の責任を取ったことになるのかな?
責任転嫁はわかるよ。自分のせいじゃないということだろうから。
でも、責任転嫁(誰に転嫁するかは知らないが)以外に責任を逃れる方法はないが。

6918研究する名無しさん:2019/04/30(火) 09:40:32
役所も振り回されてアホだが、
元凶は内閣府の上◯のようだな。

6919研究する名無しさん:2019/04/30(火) 09:43:14
下村じゃないの?

6920研究する名無しさん:2019/04/30(火) 09:43:58
結局、選挙で選ばれてもいない官邸取り巻きが、
好き放題やって失敗するんだよな。
昔の役人だったら上手く止めてた。
すべて人事局の弊害だわ。

6921研究する名無しさん:2019/04/30(火) 09:48:40
>>6919
大元はそこ。
ほんとどうしようもない。

6922研究する名無しさん:2019/04/30(火) 10:12:31
まあ失敗は失敗だが、選挙で選ばれてたら好き放題やって失敗しても
選んだ奴が悪い(選挙民への責任転嫁)と思って許すのか?
下村だって選挙で選ばれてるんじゃないの?

6923研究する名無しさん:2019/04/30(火) 11:00:29
というか役所が率先して修士を採用しない時点でお察し。
博士以前のお話。
欧米ならドクター持ちが普通の企業で働いているのに。

6924研究する名無しさん:2019/04/30(火) 18:07:56
日本の会社は「MBAホルダー」をなぜ嫌うのか
ttps://news.infoseek.co.jp/article/postseven_1360143/

 いっとき「ビジネスエリートのパスポート」「キャリアアップの切り札」として脚光を浴びた
MBA(経営学修士)だが、ここのところ往年の輝きを失っている。その理由は、苦労して
“MBAホルダー”になっても、華々しい出世どころか企業内で冷遇される風潮があるからだという。
同志社大学政策学部教授の太田肇氏が、その現状をレポートする。

 * * *
 国内のビジネススクールでは入学者数が伸び悩み、定員割れを起こしているところも多い。
優秀な人材をふるいにかけて入学させているビジネススクールは、ごく一握りに過ぎない。
どうやらその原因は、わが国特有の企業社会にあるようだ。

 ビジネス界を覗くと、わが国ではMBAが欧米のように根付いていない実態が一目瞭然にわかる。
欧米では経営者や管理職の多くがMBAを取得しており、Ph.D (博士) の学位を持つ人も少なくないが、
わが国では大企業の経営者、管理職でも博士号はおろか、MBAの資格を持つ人も少ない。

 それでも若手ビジネスパーソンの間でMBA人気は底堅いものがあり、キャリア志向の強い
人たちにとっては相変わらず憧れの的である。

 ところが管理職や同僚など、彼らを取り巻く環境はMBAの取得をサポートしてくれるどころか、
おしなべて冷たい。国内のビジネススクールに通う社会人学生たちの口からは、つぎのような嘆きの声が聞かれる。

「終業後か週末を利用してビジネススクールに通学するので、だれにも迷惑をかけていないのに、
ときどき嫌みをいわれる」
「上司の態度が冷たくなり、厳しく管理されるようになった」
「同僚がよそよそしくなり、仲間に入れてくれなくなった」

 なかには通学できない地域へ転勤させられたというケースまである。

 学生自身、周囲の空気が冷たいことをわかっているので、彼らの多くはビジネススクールへの
通学を会社には内緒にしている。そしてMBAを取得した後も、会社や同僚には知らせていないそうだ。

◆企業にとっても有益なはずなのに
 一般的にいえば、ビジネススクールで学ぶことで、学習する習慣や専門的知識、論理的な思考が身につき、
社外に人脈も広がる。しかも学生が自分の時間を割き、自費で通学するのだから、会社としては
コストをかけずに社員教育ができる。会社にとってもメリットは大きいはずだ。
実際に多くの会社が、社員に通信教育などの自己啓発を促し、費用などの面で支援している。

 にもかかわらず、ビジネススクールへの通学やMBAの取得には、なぜこれほど冷たいのだろうか?
 社員のMBA取得を会社が必ずしも奨励しない表向きの理由は、概ねつぎのようなものである。

6925研究する名無しさん:2019/04/30(火) 19:52:30
大学院生は大学で教わることを期待する
大学院教員は何も教えるつもりがないし、むしろ社会人院生から新しい視点を得ようとする

6926研究する名無しさん:2019/04/30(火) 20:45:45
文系の勉強は、大学受験まで

6927研究する名無しさん:2019/04/30(火) 22:07:17
コンプ乙。

6928研究する名無しさん:2019/05/01(水) 11:05:57
>>6925
>大学院生は大学で教わることを期待する

それに尽きる。院生なんだから自分で研究してください。

6929研究する名無しさん:2019/05/01(水) 13:28:09
院生の頃、どれだけ研究できたのかで研究者としての将来がおおよそ決定する
と断言しても構わないくらいだ。

6930研究する名無しさん:2019/05/01(水) 14:40:29
MBAはサラリーマンになるための学位なのだが

6931研究する名無しさん:2019/05/01(水) 15:58:58
教育重視の方針で研究が進まなくなった大学教授のジレンマ
ttps://www.moneypost.jp/507662

 大学教授の仕事として、学生への指導が大切なのは言うまでもないが、本音では「研究に没頭したい」
という教授もいるようだ。都内の私立大学で、フランス文学を専門とするOさん(40代・男性)は
博士号を持つ教授だが、雑務に追われて論文を書く暇がなく、「教授の本分とは何か?」
という疑問が頭を離れないという。

 Oさんは都内の私大を卒業後、国立大の修士課程、さらに博士課程に進み、卒業後は海外に留学。
帰国後は母校に戻って非常勤講師として働きながら研究を続け、15年ほど前にある私大の准教授に、
さらに別の私大に移り、現在は教授として教壇に立っている。

 Oさんが学生だった頃、大学は“学びたい人が学ぶところ”だったという。Oさんが語る。

「私が学生だった1990年代前半は、ほとんどの授業は出席を取らず、休講になることもしばしばで、
90分の講義でも実際はせいぜい70分程度でした。講義要項も『1年をかけてサルトルの『嘔吐』を読む』
といった具合で、試験もレポートばかり。ほとんど学校に来なくても卒業することができました」(Oさん。以下「」内同)

 高い授業料を払って講義を受けないのなら、なんのために大学に入ったのかわからないが、
大学生ともなればもう大人。過剰に干渉せず、個人のやる気に委ねるのも1つのやり方ではあっただろう。
Oさんはそんな自由な雰囲気に憧れ、大好きな文学に没頭するべく研究の道に進んだが、
実際に准教授や教授になる頃には、時代は完全に変わっていた。


「2000年代半ばに文部科学省から通知が出て、一気に状況が変わりました。教授は半期で講義を
15回やることが義務付けられ、休講したらその分必ず補講をやらなくてはいけません。
講義要項には、前後期30回分の授業内容を1回ずつすべて書くように命じられており、
そこから大きく逸脱することは許されません。『話が長くなったから、今日はここまで』
といったスタイルはダメということです。

 授業では出欠を必ず取るように学校側から言われています。私は今年、授業を週5コマ担当しており、
出席カードをカウントするのも教授の仕事。これだけでも相当な手間です。さらに、学生による
授業評価アンケートが半期ごとに行われ、授業が講義要項通りに進んでいるか、授業が分かりやすいか、
内容を理解できたか、話が聞き取りやすいか、授業内容に満足しているかなどが評価されます」

 考え方によっては、このような取り組みがこれまで行われてこなかったことの方が問題かもしれないが、
あまりに“お客様目線”を重視すれば、教える側の負担は飛躍的に増大する。その結果、
Oさんは自分の研究がほとんどできない状況に陥っているという。

「かつては、授業に来ない生徒は“ほうっておく”のが当たり前でしたが、今ではそんなことは許されません。
ゼミの欠席が多い学生には連絡しなくてはいけませんし、悩みを抱えた生徒が研究室にやって来たら、
それに応対するのも仕事です。大学教授とは言っても、カウセリングの知識など一切ないのに、
悩みを抱えた学生にどう対応したのかも評価の対象となります。

 講義や研究以外にもまだまだ仕事はあります。会議や打ち合わせもありますし、学校からの要請で
メディアの取材に答えたり、地方に行って講演をしたりといった仕事もあります。
教授になれば複数の学会に所属しており、その委員などの仕事も回ってきます。そういったことに忙殺されて、
結果的に私はこの数年間で論文を数本しか書いていません。1本も書かなかった年もありました。

 本来なら教授の価値は論文ではかられるものだと思いますが、論文を書く余裕がない教授も多いので、
その救済措置として、一種の“ポイント制度”も導入されています。わかりやすく言えば、
『論文を書いたら10ポイント、メディアの取材に答えたら1ポイント、地方に講演に行ったら3ポイント』
といった評価制度です。こうなるといよいよ論文を書かなくなる教授が増えるでしょう」

 教育と研究のどちらが大切かといえば、「どちらも」が正解なのだろうか、現実には、学生に親身な教授ほど
研究時間が取れないというジレンマに陥るシステムになっているのだとか。Oさんの学生時代の友人には、
いまだに非常勤講師をしている者もおり、教授になったことを羨ましがられているものの、
思うように研究ができない状況を非常に歯がゆく感じているそうだ。

6932研究する名無しさん:2019/05/01(水) 20:40:40
>>6929
そう。
これをジェットコースターの理論と呼ぶ。
陰性時代にどこまで高く登れるかが勝負。

6933研究する名無しさん:2019/05/03(金) 16:55:01
MBAはサラリーマンになるための学位
Dに行ったらそこで試合終了だよ

6934研究する名無しさん:2019/05/03(金) 17:14:43
Dコンプ乙。

6935研究する名無しさん:2019/05/04(土) 05:38:41
>>6931
でも研究成果を出してる人はいるから「時間がない」は言い訳になってしまう。

6936研究する名無しさん:2019/05/05(日) 09:46:49
>6931,6935

私学で講義が週5コマというのは、普通か、やや少ない部類では。

講義負担以外に社会貢献業務があるのも普通だし、分野にもよるが、かなり励んでも、
それなりのものを書こうとすると、年に1本というのもなかなか大変。

そもそも非常勤講師のほうが研究できたという感じが出ているのが、よく分からない。

6937研究する名無しさん:2019/05/05(日) 11:21:44
夏はオープンキャンパスだなんだで時間持って行かれるし、春は会議だらけで
時間を持って行かれる。

6938研究する名無しさん:2019/05/05(日) 11:47:20
会議よりも、やれ改革だ自己点検評価だと、会議のための資料や原案の作成作業の方がどーんと時間とられるよな

6939研究する名無しさん:2019/05/05(日) 11:56:22
そうかね?俺の場合は週5コマだ。まあ、雑用は普通にあるが、時間取られるのは研究にまつわる雑用。
研究費の申請や管理、出張の手続きや物品の購入も全部自分で書類作成だからね。秘書がいるひとはいいね。

6940研究する名無しさん:2019/05/05(日) 12:08:56
教師は勉強を教えるだけのロボットじゃないんで
今の教師は悪い生徒に対して制裁を科す権力も無いし
体罰など行えないんなら別の権力を持たせるべき
例えば逮捕や拘束する権限など
お金はかかるけど親から徴収してでも教室内にカメラを設置して
問題ある生徒は親を呼び出し映像を見せる
いじめ問題でもそうだけどいじめた側の親が全く表に出てこないのは理不尽
当事者のくせに教師や学校や教育委員会に責任を押し付け知らん顔って
そもそも親のしつけが悪いガキが多過ぎや

6941研究する名無しさん:2019/05/05(日) 13:12:23
研究者以外の方はおかえりください。

6942研究する名無しさん:2019/05/05(日) 13:32:39
全学FD。

6943研究する名無しさん:2019/05/05(日) 17:25:20
研究の雑用は時間がかかるが、その時、研究関連の着想を得られることも
あるので雑用だから無駄と切り捨てられない。

大学行政や教育関係の雑用はまさに雑用だけど。

6944研究する名無しさん:2019/05/06(月) 12:21:37
昭和以来の「普通科」見直し=特色重視で細分化-高校抜本改革が始動
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190506-00000013-jij-pol

 進学率が約99%とほぼ「全入」の高校。

 その教育内容や制度の抜本見直しが本格的に始まる。最大の焦点は、戦後新制高校が発足して以来
手付かずだった「普通科」の改革。生徒がより目的意識を持って学べるよう「理数重視」や
「地域人材育成」など学校の特色に応じた細分化が進む見込みだ。

 高校には普通科と、農業や工業など専門教育を行う専門学科がある。1994年には普通教育と
専門教育から幅広く選べる総合学科も創設。現在は約7割の生徒が普通科に在籍している。

 今の高校教育について自民党の教育再生実行本部・高校の充実に関する特命チームの義家弘介主査は
「完全に昭和の体制」と、早急な見直しを訴える。特に普通科は教育内容が画一的で、
生徒も「学びたいものではなく、成績や内申点で行ける学校を選んでいる」(義家氏)。

 改革の背景には高校生の学習時間や意欲の低下への危機感がある。2001年に生まれた子どもを対象に
文部科学省などが行っている調査で、校外での学習時間を聞いたところ、平日「しない」と
答えたのが中学1年では9.3%だったのに対し、高校1年になると25.4%に上った。
「学校の勉強は将来とても役に立つと思う」と回答したのは中1の37.7%から、高1は27.4%に下がった。

 自民党特命チームと政府の教育再生実行会議は今月、高校改革の提言をまとめる。
同党の議論では普通科廃止も浮上したが、社会で一般的に必要な教育を行う学科の枠組みは残す。
その上で「サイエンスを重視する」「地域人材育成を目指す」など特色に応じて類型化し、普通科を細分する。

 文科省は、普通科の細分化に向けて、高校設置基準を見直す方針。提言を受けた後、
中央教育審議会(文科相の諮問機関)で具体的な類型を議論し、まとまり次第基準を改正したい考えだ。
その後は、新たな普通科の教育課程や教科書、教員の在り方を検討する。

 高校改革の議論では、文系大学に進学する高校生の割合が高く、「受験のために理系教科を
早々に諦める生徒が多い」(義家氏)という課題もあるため、文系理系をバランスよく学ぶ仕組みもテーマとなる。

6945研究する名無しさん:2019/05/06(月) 12:40:09
工業とか財界馬鹿が作りたがって作ったが案の定失敗している。

政財官そろってネトウヨ軍師様と同レベルだ。

6946研究する名無しさん:2019/05/06(月) 12:47:30
しかもレスラーだのスケーターだのヤンキーだのバサロさのの脳味噌筋肉マンがいつの間にこぞって自民党議員として増殖してて、文教族議員として教育改革とかやってる黒ユーモア

6947研究する名無しさん:2019/05/06(月) 14:39:46
経済や外交みたいに、しくじれば即、社会に影響が出る事柄と違って、
教育の失敗は顕在化するのははるか未来のこと。さらに誰しも教育には、
恨みやら理想やら、一家言持っているから意見もしやすい。

教育行政はなにか「成果」を出したいバカ官僚と政治家のおもちゃ。

6948研究する名無しさん:2019/05/06(月) 18:13:33
このメカニズムを変えることさえすればいいだけのことなのにな

ttp://i.imgur.com/t9oqggc.jpg

6949研究する名無しさん:2019/05/07(火) 15:15:57
だから大学院修士から採用しろと。
受験の本番は大学院入試からにしろ。

6950研究する名無しさん:2019/05/07(火) 15:47:43
受験の本番は医師国家試験ね。医学部限定だが。これないと医者として診察できない。そんなに難しくないけど勉強は必要。

6951研究する名無しさん:2019/05/07(火) 21:57:12
今度は高校の普通科をかき回すんでしょ?

6952研究する名無しさん:2019/05/07(火) 22:00:58
普通科大いに結構。
結局夜の大半の人間は「普通」と称されるのだから。

6953研究する名無しさん:2019/05/07(火) 22:35:15
こんばんは、凡人です。

6954研究する名無しさん:2019/05/08(水) 00:23:51
高校の進路を考える中学生の時点で「学びたいこと」を決めろ、と言うのが改革ですかね…。

工業高校や商業高校に行っている学生が「工業や商業を学びたい」と思っているわけではないことぐらい周知の事実だと思っていたのだが…。

学びたいことを考えさせるなら、むしろ中高でも単位制にでもして、興味の有無で取れる授業の幅と深さを生徒が選べるようにする、とかじゃないのかね。
まぁそれはそれで教育現場はリソース不足で悲劇だろうけど。

文系に流れるのは「文系を学びたい」じゃなくて「文系が楽だから」でしょうよ。理系を楽にするのは本末転倒なので、文系でもっと厳しくしないとどうにもならんでしょ。まぁだからヒステリックに文系不要論とか言い出すんだろうけど。

6955研究する名無しさん:2019/05/08(水) 06:35:07
90年代までは商店の息子さんが商業高校に行くと言うのは割と当たり前だった。
大学進学率なんて商業高校からだと10%程度だった。
今の商業高校は異常なんだよ。
90年代までは「商業を学びたい」から商業に行ったんだよ。

工業、農業はすでに落ちこぼれを集めていた状態だったけどね。

6956研究する名無しさん:2019/05/08(水) 06:45:48
実業系の高校って財界の爺さんたちが喜んで提言してたよね。

だいたい経営ももう退いて会社に顔出しても後継者にいやな顔をされて
実質ニートだから、発想がネトウヨ軍師様と同じになる。

6957研究する名無しさん:2019/05/08(水) 06:53:20
というか普通科はもう理数コースと言う形で細分化されてるでしょ。
もう高校入試の時点で文系、理系と決めるのはおいら賛成だよ。
それどころか埼玉県立公立高校のように人文系コースまで作ることに賛成だよ。
人文系、社会科学、理数、情報、工業、福祉、商業、バイオ(旧農業)に分けるべきでしょ。

6958研究する名無しさん:2019/05/08(水) 16:52:23
国立工業高専はできたころは大人気。入試も高倍率。舛添も行くことを検討したとか。
最初の卒業生を採ろうとした企業がそのあまりの優秀さにびっくりしたという話もある。
作り方次第で優秀な人材を集められるよ。大学をスキップして大学院に入れるコースを作ればよい。

6959研究する名無しさん:2019/05/09(木) 09:30:29
というか高専どころか昔は普通科よりも工業の方がエリートだったんだよ。
学区トップ校の普通科以外だと工業高校生の方がエリート。特に集団就職で威力を発揮する。
でも1964年に高校進学率が50%を突破してから工業高校は衰退して1970年ごろには最底辺にまで落ちた。
高校全入(高校進学率90%超達成)を達成する1973年には工業高校は荒れて暴力当たり前の無法地帯になっていく。
採用側が「工業高校生色が付いてるから使えない」とかいろいろ文句を言うようになってきた。
ちなみに1960年代に工業短大も同様の理由で衰退して短大=女子と言う変な構図が完成した。
また専門学校進学が工業高校に行くという選択肢を消す理由になった。

6960研究する名無しさん:2019/05/10(金) 06:27:33
またぞろヤンキーセンセイのお出ましってとこが一番

6961研究する名無しさん:2019/05/10(金) 09:21:18
人材不足じゃないんだよ。
探せばちゃんと的確な識者がいるのに、
アホがアホのお友達で解決しようとするから、
アホな社会になっちまうんだよなぁ。

6962研究する名無しさん:2019/05/11(土) 03:20:34
今でも高専は人気、就職率の高さでは安定した歩留まり、大学編入も院進学の
道も開かれているし、地方でエンジニア目指すならコスパ最強のコース。

6963研究する名無しさん:2019/05/11(土) 07:11:24
内田樹 2019年05月10日 16:34 小学校教員の採用試験の倍率低下について
ttps://blogos.com/article/376229/
 2018年度の全国の公立小学校の教員採用試験の倍率は平均3.2倍で過去最低となった。7年連続の減少で、就職氷河期に公務員が人気だった00年度(12・5倍)の4分の1。
 倍率3倍を切ると教員の質の維持が難しく、「危険水域」に近づいている。
中略
 「教育改善」のために提出を義務づけらたれ膨大な書類作成と会議のために、教員たちは実際の教育活動に割くべき時間を犠牲にしなければならなかった。自己評価だとかシラバス作成だとかPDCAサイクルだとかいう工学的タスクのために、教員たちの研究時間は容赦なく削り取られた。そうして、日本の高等教育の学術的発信力は劇的に低下した。
 文科省は何か根本的な勘違いをしているのではないか。
以下略

6964研究する名無しさん:2019/05/11(土) 20:33:49
文科省は気づいてるけど、
アホな財務省の一部に楯突けないんじゃね?

6965研究する名無しさん:2019/05/12(日) 20:56:30
国立大の論文生産性低い? 財務省の分析に大学反発
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190509-00000040-asahi-sci

 日本の大学は「生産性」が低く、論文1本にかかる費用はドイツの1・8倍――。
国立大学の研究成果に応じて交付金の額に差をつけた政府の2019年度予算には、
「選択と集中」を掲げて改革を迫る財務省のこうした分析が反映されている。
国立大側は「極端な比較だ」と反論したが、国会での議論は深まらないまま、予算は成立した。

 財務省は、ほかの論文に引用された回数が上位1割に入り、その分野で特に影響力がある
「トップ10%論文」を分析。昨年10月、予算案を審議する財政制度等審議会の分科会で結果を公表した。

 それによると、大学などの「高等教育部門」の研究開発費は、日本は総額208億ドル(約2・3兆円)。
トップ10%論文数は約3千本で、1本当たりの費用は660万ドル(約7・3億円)だった。
一方、ドイツは、ほぼ同額の投資で約6千本のトップ10%論文が出ていたという。

 全国86の国立大には、国から毎年約1兆円の運営交付金が支給されている。
16年度からは、改革の進み具合に応じて交付金額に差をつける制度が導入された。
その枠は18年度の約285億円から、19年度予算では約1千億円に膨らんだ。

 これに対し、国立大学協会は昨年11月、「国立大の生産性はそれほど低くない」と反論する声明を出した。

 大学を国立とそれ以外に分類し、教員が研究にあてている時間の違いなどを考慮した上で
研究開発費を推計したところ、国立大は96億ドルで、全大学の46%を占めた。
一方、国立大が生むトップ10%論文は2277本で、全大学の76%だった。
国立大に限れば1本当たりの費用は420万ドルで、ドイツの「約1・1倍」にとどまるという。

 国立大学協会は、財務省の分析について、「州立大が大半を占めるドイツと、私立大が多い日本を比べている」
「極端な差を強調することには疑義を感じる」などと批判。交付金の傾斜配分拡大は、
大学の経営基盤を不安定にし、教育や研究を「衰弱化、崩壊」させると訴えた。

 ただ、日本のトップ10%論文の費用が欧米より高い傾向に変わりはない。財務省によると、
米国は1本あたり210万ドル、英国は150万ドル。協会の試算でも、日本は米国の2倍、英国の3倍だ。
協会は「論文生産性に問題がないとする意図はなく、強い危機感をもって研究力向上に取り組む」としている。

6966研究する名無しさん:2019/05/12(日) 21:26:49
ていうかお前ら(政府、三流省庁)が生産性をわざわざ下げるようなことばかり押し付けて来るんじゃねえか。

6967研究する名無しさん:2019/05/13(月) 05:52:29
>>6965
これ誰が書いたんだよ。
285億から1000億に「膨らんだ」って、
いかにも無駄遣いしてるような表現してるけど、
その分交付金が減る再分配方式であって、
それが大問題になってるんだが。

6968研究する名無しさん:2019/05/13(月) 06:44:24
あーこれ、このまえの女性研究者の問題で浅はかな記事書いた記者だわ。
なんなんだこの男。。
アホな情報撒き散らすのやめろよw

6969研究する名無しさん:2019/05/13(月) 08:10:20
あっちこっちに実名晒してやれよその記者。

6970研究する名無しさん:2019/05/13(月) 19:01:12
小宮山亮磨か……。

6971研究する名無しさん:2019/05/13(月) 19:30:28
>>6967
このことを知らないんだろな。
いつもこんな短絡的な思考だわこの人。

6972研究する名無しさん:2019/05/13(月) 19:34:37
この分析の方法が曲者だよな。
書き換えが得意な役所だからなw
きちんとその方法を公開してくれよ。

6973研究する名無しさん:2019/05/13(月) 20:33:04
いちいち突っ込むねえ。書いてるほうはそんなこと百も承知さ。記事には読者が歓迎するような
説得力があるように書くんだ。

6974研究する名無しさん:2019/05/13(月) 20:37:37
そうそう、大学の肩なんか持ったって、喜ぶのは関係者だけ。
大学や大学教員を叩けば、たくさんの人がいい気持ちになれる。
読者を喜ばせない、不快にする記事を書いても何の得もない。

6975研究する名無しさん:2019/05/13(月) 22:14:07
そんな腐った作文載せる新聞は解約だな。
さすがにもう無理だわ。

6976研究する名無しさん:2019/05/13(月) 22:16:22
ネトウヨのいつもの書き込み。

朝日もろくでもないけど、ひどさでは松本美奈を擁する読売には到底かなわない。

6977研究する名無しさん:2019/05/13(月) 22:49:17
琵琶湖湖畔の事故の例といいこの例といい、ネット社会の中のマスコミの
立ち位置を感じる。

6978研究する名無しさん:2019/05/25(土) 20:44:19
大学無償化への申請に実務家教員の割合っていうのがあるそうな。
実務家教育と教育費の無償化の因果関係というのはあるのか。
実務家教員にそもそも学生への教育、指導効果はあるのか。
さらに留学生の受け入れ数を増やす、という政策もあってますます日本の大学は混迷する。
いま日本に来ている留学生は優秀な学生はもう来ないので、手間のかかる人が多い。
そんな学生に対して、実務家教員は教育、指導できるのだろうか。
自分の知っている実務家教員の多くは、どなる、指導しない、という手合いが多いので、
これ以上実務家教員増やすとろくなことないのにね。

6979研究する名無しさん:2019/05/25(土) 21:46:00
社畜教育を学部のうちにみっちりやっておこうというのが、実務家教員を増やす目的です。
「役に立たないこと」ばかりに邁進している研究者教員はもう要らんと。

6980研究する名無しさん:2019/05/25(土) 21:54:03
一瞬で役に立たなくなる、目先のお役立ちしか教えることのできないのが
大半の実務家教員、そういう教員はいらない。

6981研究する名無しさん:2019/05/25(土) 22:20:37
御意。役に立つことは賞味期限が短い。

6982研究する名無しさん:2019/05/26(日) 00:06:58
お上のお達しで引っ張ってきて、あっという間に鮮度が落ちる。

6983研究する名無しさん:2019/05/26(日) 04:49:04
でも、実務と関係のない学問ってある?文学くらいじゃない?

6984研究する名無しさん:2019/05/26(日) 07:20:59
実務と関係があるのは純粋な学問ではないに一票。

6985研究する名無しさん:2019/05/26(日) 07:26:30
経済学は実務と関係ないよね。
関係あるのは経営学。

6986研究する名無しさん:2019/05/26(日) 07:39:04
企業で不要となった中高年を大学で雇え、という政策だね。
役所だけ大学に押し付けると、たたかれそうだから、
実務家教員という名目で企業人も含めて大学に押し付ける。
学生にとって、企業からも役所からも不要とされたような人員から教えを受けて
教育効果あるのだろうか。どうせ教育効果ないなら、ただのバカより、いまの研究バカ、専門バカから教育を受けた方がまだましだろう。

6987研究する名無しさん:2019/05/26(日) 07:59:11
>役に立つことは賞味期限が短い。

賞味期限が短いがおいしい食材と賞味期限はあってもめちゃめちゃ不味くて
食いたくない食材がある。教員も同じ。論文も同じ。むしろ賞味期限が短いのは
役に立つ証拠とも言える。

6988研究する名無しさん:2019/05/26(日) 08:04:31
賞味期限が数か月という論文があるのはその分野が大発展してる証拠。

6989研究する名無しさん:2019/05/26(日) 09:06:36
大発展はしてるが結局何の役にも立ってないってことはある。

6990研究する名無しさん:2019/05/26(日) 11:15:15
出来立てでも賞味に堪えないものも多い

6991研究する名無しさん:2019/05/26(日) 20:07:47
経済学は実務と密接に関係しますよ。

6992研究する名無しさん:2019/05/29(水) 03:56:40
文科省参事官補佐を逮捕 覚醒剤と大麻所持疑い
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO45376290Y9A520C1CZ8000/
関東信越厚生局麻薬取締部は28日、覚せい剤取締法違反(所持)、大麻取締法違反(同)容疑で、文部科学省のキャリア官僚で初等中等教育局参事官補佐の福沢光祐容疑者(44)=東京都新宿区北新宿2=を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は28日、自宅で覚醒剤と大麻それぞれ数グラムを所持した疑い。麻薬取締部は同日、文科省を家宅捜索。福沢容疑者の机から袋に入った覚醒剤のようなものと注射器を押収した。注射器は自宅からも見つかり、使用済みとみられるものもあった。
「薬物を使っているのでは」との情報提供があり捜査していたという。今後は入手経路や使用の可能性も調べる。同部によると同容疑者は「覚醒剤は使うために持っていた」と話している。
文科省によると、福沢容疑者は2001年入省し、最近は高校の普通科改革などを担当していた。同省幹部は「スポーツマンで体ががっしりしている一方、朝に起きられないなど体調不良を訴えることも。仕事ぶりに問題はなく、まさかという思いだ」と語った。
同省は昨年、私大支援事業を巡る贈収賄事件で当時の局長が逮捕、起訴されるなど不祥事が相次いだ。別の幹部は「ようやく少し落ち着いて仕事に集中できるようになってきたところなのに、また省のイメージが悪くなってしまう」と話した。〔共同〕

6993研究する名無しさん:2019/05/29(水) 08:56:22
イメージてw

6994研究する名無しさん:2019/05/29(水) 14:27:19
元々イメージは悪いのだから、心配する必要なし

6995研究する名無しさん:2019/05/30(木) 10:41:47
幹部がこんなんじゃダメだろw
なんで謝罪のコメントひとつ出ないw

6996研究する名無しさん:2019/05/31(金) 10:48:59
もう大学院にもセンター入試と偏差値入れていいんじゃね?

もう学部教育は諦めようよ。

大学院入試に偏差値付いたら学部なんて「教養学部」1本に絞り込めばいい。
今の大学なんて40年前の高校普通科レベルでしょ。

6997研究する名無しさん:2019/06/01(土) 12:09:53
国語と数学の試験時間を延長 大学入学共通テスト大綱案
ttps://mainichi.jp/articles/20190529/k00/00m/040/258000c

 大学入試改革の一環で、大学入試センター試験に代わって2020年度から導入される大学入学共通テストについて、
文部科学省は29日、実施大綱案を有識者会議で示した。新たに記述式問題が導入される国語の試験時間は20分間、
数学1・Aは10分間、現行よりも長くなる。実施大綱は6月上旬にも正式決定する。

 共通テストは現在の高校2年生から対象になる。案によると、試験日はセンター試験と同様に
「1月13日以降の最初の土曜、日曜」で、初回は21年1月16、17日。

 国語と数学1・Aは、現行のマークシート式に加え記述式が導入されることに伴い、
試験時間は国語が80分から100分に、数学1・Aは60分から70分にそれぞれ延びる。
英語では、民間の資格検定試験の活用を受け、現行の「筆記」から発音とアクセントの出題をやめ、
読解力を重視する「リーディング」と改称する。

 大綱を踏まえ、大学入試センターが6月上旬に問題作成方針などを作り、試験の時間割や試験場、
検定料などの詳細は20年6月ごろに要項で示す予定。

 この日は、共通テストに導入される英語の民間試験の運用案も示された。20年度入試では、
受験生は20年4〜12月、大学入試センターが発行する「ID」を使って民間試験を2回まで受けられる。
成績はセンターを通じて大学に提供される。手続きなどの詳細はセンターが今年8月までに作成する要項で示す。

6998研究する名無しさん:2019/06/01(土) 15:27:10
迷惑。

国立は前期試験で好きにできるのに。

6999研究する名無しさん:2019/06/01(土) 18:39:59
いっそのこと米国のSATをそのまま受験させる。
英語で数学とかも受験できるので、英語重視をうたっているなら都合いいだろう。
変に作問とか監督の作業もなくなるし。

7000研究する名無しさん:2019/06/01(土) 18:49:01
文科官僚の天下り先にならないから無理。

今度の電子調査書でもまた変な社団法人作ってるでしょ

7001研究する名無しさん:2019/06/02(日) 14:44:59
米国のSATは日本の高校受験にも劣るのだが。
だって、あれはIQテストだぞ。
理科も社会も一切問わない。

何回言えばいいのかねえ?
米国の教育の本番は大学院と言うことに。
ちなみに米国の高校の教育水準は一般的な公立高校だと日本に当てはめるとせいぜい小6
ハーバード1年<<<<開成高校3年ということ忘れたのかね。

もっとも世界的に見ると学力は香港、韓国、シンガポールの方が断然上。アメリカよりもずっと上。

7002研究する名無しさん:2019/06/02(日) 19:38:23
記述の採点はアルバイトの大学生とかがやるんでしょ。
心配だよ。
もういいよセンターで記述式は。
二次試験でちゃんとやれば。

7003研究する名無しさん:2019/06/02(日) 20:32:00
国立大は全国的にその意向なはず。

記述式はセンター試験のみを使う私学向け。
付き合わされてたらかなわんわ。

7004研究する名無しさん:2019/06/02(日) 20:32:42
文科省のやることなすこと全てが失敗なので失敗するのは目に見えてる。
試験としてはセンター試験が一番マシ。数少ない平等な全国入試の成功例。
採点でボロが出るのは明白なので失敗する前に、中止にできないものかな。

7005研究する名無しさん:2019/06/02(日) 20:35:29
政治家も官僚も企業の連中も質を高めて高く売るより、
質なんかどうでもいいから非正規を使い倒して
差額で儲けることしか考えていなんだろうな。

7006研究する名無しさん:2019/06/02(日) 20:38:07
>>7005
いや、そんなことにまで考えが及んでいないと思う。
アホは大真面目でアホをいいことだと信じて突進する。

7007研究する名無しさん:2019/06/07(金) 06:59:33
私大間、学部譲渡しやすく 文科省が再編統合後押し
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201906/CK2019060602000295.html

 文部科学省が、私立大同士で学部の譲渡ができるよう制度を改正し、全国の学校法人などに
通知したことが六日、分かった。従来は特定の学部だけを譲り渡すことはできず、いったん
学部を廃止した後、譲渡先の大学が改めて新設する必要があった。

 十八歳人口が減少し、私大経営は厳しさを増している。文科省は、強みのある学部に
教育資源を集中させようとする私大などの利用を見込んでいる。学部譲渡の手続きが大幅に
簡素化されたことで、私大の再編が進む可能性がある。

 当該の学部などの学生は、譲渡によって在籍する大学が変わることになる。所属する教員の待遇や
研究体制の維持にも目配りが必要となる。文科省は、学生や保護者らに対して十分な説明機会を
設けるといった配慮も求めている。

 中教審が昨年十一月、円滑な学部単位の譲渡ができる仕組みを作るよう答申したことから、
検討が進められていた。既に関西国際大(兵庫県三木市)と神戸山手大(神戸市)が制度活用に手を挙げている。

 通知は五月十三日付。大学の学部のほか、短大の学科、大学院の研究科などについて、譲渡が可能になる。
譲渡手続きは、新設の場合と違い、カリキュラムや教員数などの審査が原則省略される。
経営面の審査についても、一部簡素化される。大学側の負担が大幅に減り、スピード感を持って再編を進められる。

7008研究する名無しさん:2019/06/08(土) 11:29:58
大学共通テスト英語3団体 実施主体が対策本? 「利益相反」「慎重配慮を」…疑問の声
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190608-00000003-mai-life

 大学入試センター試験に代わって2020年度から始まる大学入学共通テストの英語の民間資格検定試験を巡り、
8試験のうち3試験で、実施団体が参考書を出版することが毎日新聞の取材で明らかになった。
「利益相反だ」と疑問視する声もあり、専門家は「資格試験と違い『競争』の入試で使われる試験で、
作問側が対策本となる参考書を出すのは慎重な配慮が必要だ」と指摘している。

 参考書が発行される試験は、GTEC▽TOEFLiBT▽TOEIC――の三つ。3試験はこれまでも
実施団体が参考書を出しているが、入試で使われることになっても発行を継続するという。

 TOEICを運営する国際ビジネスコミュニケーション協会は、「受験生が実力を発揮できるよう、
試験内容をきちんと理解した上で受験してもらいたい」と説明する。参考書の問題の質を保つため、
あえて試験を担当するスタッフが双方の作問に携わるという。

 一方、GTECを実施するベネッセコーポレーションは「試験の問題作成と対策本、講座の制作担当者を
完全に分離する」と強調する。TOEFLiBTを行うエデュケーション・テスティング・サービス(ETS)は
「テストの内容に慣れてもらうことがベストの対策だ」と狙いを話す。

 実施団体が参考書を出版することについて、昨年11月の衆議院文部科学委員会で
「公的な試験の出題者が自らビジネスチャンスをつくる」と問題視する質問が出たが、
柴山昌彦文部科学相は「民間事業者の出版、営業活動を禁止するものでない」と答弁し、
問題はないとの考えを示した。

 しかし、東京大大学院の阿部公彦教授(英米文学)は「本番の試験内容に近くなければ参考書として意味がない。
『的中』の問題が参考書に掲載されることはないだろうが、グレーゾーンの問題が紛れ込む
可能性は否定できず『利益相反』だ」と指摘した。

 現行の大学入試センター試験について、実施主体の大学入試センターは参考書を出版していない。
文科省によると、今年5月時点の調査で、共通テストで導入される英語の民間資格検定試験は
国立大82校のうち79校が活用するという。

7009研究する名無しさん:2019/06/08(土) 14:23:00
だからこんな大学受験を利用した政界と業者の癒着のための愚策なんか早く潰せと。

7010研究する名無しさん:2019/06/19(水) 04:06:50
英語民間試験の利用中止訴える 大学教授ら、公平性に懸念
2019年6月18日 共同通信 ttps://news.livedoor.com/article/detail/16638986/
 大学入学共通テストに導入される英語の民間検定試験を巡り、英語が専門の大学教授らが18日、国会内で記者会見し、公平性が確保されておらず、受験生の間に不安が広がっているとして、当面の利用中止を訴えた。
 会見したのは、京都工芸繊維大の羽藤由美教授や、東大の阿部公彦教授ら。同日、趣旨に賛同する大学関係者ら約8千人分の署名を、衆参両院への提出に向けて国会議員に預けたほか、文部科学省の担当者にも中止を求める要請文を渡した。
 共通テストの英語民間検定試験は2020年4月開始予定で、受験生は同年12月までに「英検」など計8種類の試験から最大2回受験する。

7011研究する名無しさん:2019/06/20(木) 06:19:13
橋下徹"大阪市大が学長選挙をやめたワケ"
改革の第一歩は教授会の権限剥奪
ttps://president.jp/articles/-/28978

日本経済新聞の報道によると、文部科学省は2020年度にも、大学3年生の全員(約60万人)を
対象としたインターネット調査を始めるという。

僕は、学生による授業評価が大学改革の柱になることを、メルマガVol.125(【大学改革(2)】
補助金を増やすだけでは衰退あるのみ! 大学評価システムはこうつくる)で論じた。
ゆえに、文科省がやろうとしているこの授業評価アンケートには大賛成だ。メルマガVol.125でも言ったけど、
学生の名前は匿名(無記名式)にしたアンケートにしなければ学生は委縮して本音を書かない。
だから、今回の授業評価は匿名なので、なおよろしい。

(略)

大学教授たちがどんな研究をするのも自由だけど、やっぱり学生に対してはきっちりと授業をしてもらわなければ困る。
大学には多額の税金を投入するんだから、研究成果による社会還元と同時に、明日の日本を背負う
学生を育てるという意味での還元も絶対にしてもらわなければならない。今の教授たちには、
この視点が欠けている者が多いね。


大学自体が授業評価することも重要だが、今の大学の仕組みでは適切な評価にはならないだろう。
というのは、大学の学長が教授会による選挙で決められるところが多いからだ。
教授会に選ばれた学長なんて、結局教授たちの顔色しか見ない。

(略)

ゆえに、大学組織の一メンバーに過ぎない教授たちの教授会に、組織のトップである学長を選ぶ
選挙などやらせていては、大学全体の利益になるような視点が抜けてしまい、教授たちの
利益を守ることばかりに力を費やす学長が選ばれることになってしまうだろう。

(略)

したがって、大学による授業評価を適切に行うには、まずは大学の組織改革、ガバナンス改革、
仕組みの改革を徹底しなければならない。まさに改革プラン(授業評価)と同時に、
プランを実行するための仕組み作りだ。僕が知事、市長の時の大阪府立大学・市立大学の改革は、
そこに力を込めた。これが結果を出す「仕組み」作りであり、拙著『実行力』(PHP新書)で論じているテーマだ。

組織のトップは、組織のメンバーたちが決めるものではない。ゆえに教授会による学長選任権を廃止した。
法律に基づいて、学長選考委員会が選考することにした。その委員は、大学の設置に全責任を負う、
知事、市長が選任する。さらに研究教育部門(教学部門)のトップの学長と、経営部門のトップの理事長を分けた。
教授人事も、学長(理事長)のマネジメント下の人事委員会が主導することにした。

すなわち、大学運営側と教授の関係をきっちりと明確化した。それまで教授会の力が強く、
教授たちが大学運営にバンバン口を出せた市立大学の状況を変えたので、市立大学の教授連中は、
いまだに僕に対して悪口を言っているのかもしれないね(笑)

このように教授会が大学の組織運営に口を出せない仕組みを整えてから、はじめて大学による
授業評価・教授評価という改革プランが適切に実行できるようになる。

7012研究する名無しさん:2019/06/20(木) 08:10:51
大学コンプ、大学ルサンチマン乙。

7013研究する名無しさん:2019/06/20(木) 08:38:26
だいたいこの橋ゲロとかいう馬鹿、大学教育に口出しする資格が自分にあるとでも思ってるのか?

てめえは大学時代(和田だよな確か)どんだけ勉強したというのか。司法試験の勉強じゃねえぞ。専門と教養をどれだけ熱心に勉強したかという話だぞ。

7014研究する名無しさん:2019/06/20(木) 08:42:26
社会の役に立たない知識は、要らない

7015研究する名無しさん:2019/06/20(木) 08:42:53
大学コンプ乙。

7016研究する名無しさん:2019/06/20(木) 09:51:11
文系なのに司法試験の勉強しただけでも超A級じゃん。
文系なんて4年で劣化するのに。

7017研究する名無しさん:2019/06/20(木) 09:56:50
40過ぎたいい大人が公的場所で自分のことを「僕」
としか呼べない人間の限界がにじみ出た文章で笑った。

7018研究する名無しさん:2019/06/20(木) 11:45:27
大阪市立大も終わったな。勤務するような大学じゃない。

7019研究する名無しさん:2019/06/20(木) 11:50:17
こりゃあ酷い。
同情するよ。

7020研究する名無しさん:2019/06/20(木) 12:28:55
社会の役に立たない研究者は、要らない

7021研究する名無しさん:2019/06/20(木) 13:35:07
橋下もなかなか立派なこというね。だが、その改革で大阪市大が「よくなった」かどうかは別だろね。
よくなったにしても、どういう立場のどういう人間が「よくなった」と思うのかで変わるかも知れない。
教授会の権限が強すぎるならそれを削いでもいいだろう。一方、教授会は権限がなくなっても
平気な体質になればよい。教授会にはたいした権限はいらない。

7022研究する名無しさん:2019/06/20(木) 13:39:23
>>7011
コイツ,エラそうに教育を語っているけど,
コイツに選ばられた民間校長って,猥褻等事件起こしまくりのヤツらばっかりだったよなぁw
さすが,本番風俗の飛田新地顧問弁護士と言ったところかな。

7023研究する名無しさん:2019/06/20(木) 20:26:30
コンプ乙>>7020

7024研究する名無しさん:2019/06/20(木) 21:32:52
大阪市大の教員がそれほどよくない転出先に逃げ出していたのだが、
こういう事情だったわけね。

優秀な人で、今後もそういうことが続くんだろうね。

都立大騒動の時もけっこう優秀な教員が抜けて行った。

7025研究する名無しさん:2019/06/20(木) 23:10:02
大阪市立大は自由な気風に溢れた、ある種の憧れの大学の1つでも
あった。しかし、昔の大阪市立大学は消えたと思った方がいいのかも
それないな。

中身を変えたいのなら名前を変えろ。首都大学大学でもよかろう。

7026研究する名無しさん:2019/06/20(木) 23:58:25
大阪都立大学ね

7027研究する名無しさん:2019/06/21(金) 06:39:06
ここ数年、大阪市立大学の公募が多いと思ったが、こういう事情があったのね。

7028研究する名無しさん:2019/06/21(金) 07:56:24
私立なら当たり前の事のような気もするけどね

7029研究する名無しさん:2019/06/21(金) 11:18:53
国公立がそうなったら終わりだよね。

7030研究する名無しさん:2019/06/21(金) 12:46:09
御意

7031研究する名無しさん:2019/06/21(金) 15:56:35
首都大学もそうだったが、そういう大学は案外狙い目かもね。皆が嫌がるところにチャンスがある。

7032研究する名無しさん:2019/06/21(金) 18:41:56
意味不明だな。

7033研究する名無しさん:2019/06/21(金) 20:20:27
自分の頭が悪いので理解できないというのが正しいかも知れないよ。
しかし、どっちにしろわからないのだから意味不明なのは間違いない。
知識というものはそれがわかる人にしか意味がないものだ。

7034研究する名無しさん:2019/06/21(金) 21:14:14
これが意味不明?

7035研究する名無しさん:2019/06/21(金) 23:15:33
入りやすいうちに入り込んで、ハシゲやイシンがこけるのを待つ。

7036研究する名無しさん:2019/06/22(土) 00:19:57
「骨太の方針」と聞くだけで、
あの浮腫んだ白い顔が思い出されて、
吐き気がするのは俺だけだろうか。

7037研究する名無しさん:2019/06/22(土) 01:22:31
けど今の野党は与党にはなれないでしょ。悲劇だよね。

7038研究する名無しさん:2019/06/22(土) 05:54:48
大学院センター入試とマークセンス入試やれ。
大学院入試でも偏差値出れば学部から採用なんてアホな文化は消えるだろ。

7039研究する名無しさん:2019/06/22(土) 06:51:33
>知識というものはそれがわかる人にしか意味がないものだ。

わかる必要のない知識が大部分だけどね。特に大学で研究されている
内容の大部分はとくにわかる必要のないものだ。ただし、研究してる本人以外は。
橋下はそういうところを突いているいるのかも知れない。

そう考えるとちょっとむなしいが、どうせ何かの職に就いて世渡りをする以上、
あまり考えても仕方のないことだ。そこで、大阪市大はねらい目かも知れない。
まがりなりにも大都市にある名の通った大学だ。

7040研究する名無しさん:2019/06/22(土) 06:54:26
大学入試を課すのは忍耐力と社畜適応度を見るため。
大学入ったら徹底的に体育会系にチェンジしないと社会不適応者。

それが、日本社会。

大学教育なんて誰も期待してない。特に文系。

7041研究する名無しさん:2019/06/22(土) 07:21:49
複数のスレに同じようなことを書くのは鼻糞の敗北宣言です。

7042研究する名無しさん:2019/06/23(日) 01:14:15
大阪という地域が公務員や学者・研究者に対して冷淡なところだからこそ
橋下のような元政治家が当選するのではないか?

そうなると大阪を含む関西圏の大学と東京の大学を比較すると、前者を
敢えて選択しようとは思わんね。

7043研究する名無しさん:2019/06/23(日) 04:58:37
大阪都にするっていう維新が大阪を牛耳ってるんだから、
この先ももっともっと「改革」なるものが矢継ぎ早に市大に突きつけられてくるだろうけどな

7044研究する名無しさん:2019/06/23(日) 04:59:15
名称変更して都立大学大阪とかかな

7045研究する名無しさん:2019/06/23(日) 05:03:15
都立大学大阪に加えて首都大学大阪でもいいかなと思う。

大阪都立大学はやめれ。東京都立大学と紛らわしいし、都立大ってどっち?
という無益な話になりかねん。

7046研究する名無しさん:2019/06/23(日) 07:47:37
維新記念都立大学大阪part2

7047研究する名無しさん:2019/06/23(日) 08:02:46
大阪市大にしろ首都大学にしろ、受け入れられない人はいかないほうがいい。

昔、東京教育大を筑波大学にする構想が出たとき、著名な学者がこぞって大反対した。
茗荷谷のような都心部からとんでもない田舎に行かされることになるからね。
実力のあるひとはさっさと移転の必要のない都内の大学に移ったうえで、
筑波大学構想の非難を始めた。

今、都心の有力私大にポストを持って、さまざまの大学「改革」を非難している
人たちを見てると、どうもこういうのに重なる。彼らが優秀なのは否定しないが、
首都大学や大阪市大はそんなによくない大学なんだろうか?

7048研究する名無しさん:2019/06/23(日) 08:07:21
筑波なんて研究楽園じゃないか

7049研究する名無しさん:2019/06/23(日) 08:10:06
研究所教授は正義

7050研究する名無しさん:2019/06/23(日) 08:15:32
首大や大阪市立大がいいと思う人は希望すればいいし、希望しない人はいかない
希望をすればいい。

ただ、希望しても希望通りになるとは限らないのが大学の世界。

7051研究する名無しさん:2019/06/29(土) 01:35:34
民間試験利用の問題が面白くなってきたな。
SNSというのはすごいな。
大臣もS村との板挟みで辛いところだろうが、
多くの専門家の声を無視すると、
後で後悔することになるだろうな。

7052研究する名無しさん:2019/06/29(土) 11:24:09
関西で関関同立より市大にポストを得たいと思う人はまずいない。特に近年は。

7053研究する名無しさん:2019/06/29(土) 11:38:38
>>7051
おお、なんと。
新共通テスト、採点者公募すんのか。。
何万人だよ。w

無理だよなぁ。公平維持すんの。

7054研究する名無しさん:2019/06/29(土) 15:07:13
かんかんでもなんでもポストがあれば行きます。えり好みはとりあえずしない。

7055研究する名無しさん:2019/06/29(土) 15:33:48
かんかんでもなんでもかんでも

7056研究する名無しさん:2019/06/30(日) 00:41:56
大学3年生約60万人にネット調査 勉強時間は? 授業の工夫も見える化
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO46170390W9A610C1CR8000/

大学生の学習の実態をつかむため、文部科学省は2020年度にも、大学3年生の全員(約60万人)を
対象としたインターネット調査を始める。勉強時間や授業の「役立ち感」などを聞き、
大学・学部名が分かる形で結果を公表する。大学教育の状況を学生目線で「見える化」
することで教育改革の機運を高め、政策立案や高校生の大学選びに役立てるのが狙いだ。

「全国学生調査」として国立教育政策研究所と共同実施する。大学や研究者による学生調査は
以前からあるが、国が全学生対象に手がけるのは初めて。

19年度は11〜12月をめどに一部の大学で試行調査を実施。結果を検証し、全大学の3年生
(6年制の医学部などは4年生)を対象にした本格調査を20年度にも行う。

検討中の案では大学を通じて学生に参加を呼びかける。学生はスマートフォンやパソコンから、
各大学に割り当てるQRコードを読み取って調査サイトにアクセスし回答する。氏名など個人情報の入力は不要。
質問項目は30余りで、10分程度で回答できるという。

授業に関する質問では「理解がしやすいよう教え方が工夫されていた」「グループワークや討論の機会があった」
などの項目ごとに「ほとんどなかった」から「よくあった」までの4段階で答えてもらう。
ゼミや少人数での講義がどのくらいあったかやキャリア教育、海外留学などの有無・有用感なども尋ねる。

1週間のうち授業、予習・復習、部活動、アルバイトなどにどのくらい時間を充てているかも調査。
「専門分野の知識」「論理的文章を書く力」「多様な人々と協働する力」などを身に付けるのに、
大学教育が役立っているかどうかも4段階で評価してもらう。

結果は大学・学部名を示し、一覧表の形で公表する方針。調査は3年に1回程度の間隔で
続けていくことを検討する。大学も学生も調査への参加は任意。

大学側からは「教育内容の画一化を招かないか」「結果が予算配分や大学の選別に使われる恐れがある」
などと懸念する声も上がっている。文科省は「調査で表れるのは教育成果の一部であることなどを
きちんと説明していく。学生目線で大学教育を変えていく一助になるので、積極的に
参加してほしい」(高等教育政策室)としている。

7057研究する名無しさん:2019/06/30(日) 01:04:03
閑々同率の中でも、定年が70のところとそうじゃないところがあるやん。
定年70の方を好むのが人情というもんだよ。

7058研究する名無しさん:2019/06/30(日) 05:54:17
>>7056
学生目線で役立ち感を評価されるのは厳しいな

7059研究する名無しさん:2019/06/30(日) 06:42:55
>>7058
講義のはじめに「今日の講義はお役立ち度★★★です」といって、
毎回の役立ち度を学生に刷り込むしかない。
役立つかどうかは学生では判断しかねるからね。
それがばかなかしいなら、評価を気にせずやりましょう。

7060研究する名無しさん:2019/06/30(日) 07:20:05
評価を元にいくつかの講義に視学官が入って改善を指導とかって流れになりそうっぽい

7061研究する名無しさん:2019/06/30(日) 07:37:39
>定年70の方を好むのが人情というもんだよ。

長く働きたいという気持ちはわかるが、あまり高齢まで大学がしがみつくと迷惑になる。
妥協策として、年収を大幅に引き下げ仕事も軽くするかわり、定年後に再雇用するというのがある。
体力的にきつくなったり仕事がこなせなくなったら辞めてもいいよ、ということ。

これが今労使間で合意されている内容だ。実際には年収はおおむね半分以下だが仕事量(授業の駒数)はあまり減らない。
だけど手当のつく役職は回ってこないのでそっちは楽になる。

7062研究する名無しさん:2019/06/30(日) 10:58:21
市大を昨春定年退職した先輩の話では今年からの年金は月額約25万円だそうだ。
35年務めてこれではと嘆いておられた。例の不足分は退職金と貯蓄でなんとか
なるそうだが、同窓で関関同にポストを得た人たちはまだ大学院担当など残って
いると、少し後悔しておられた。とてもできる人なんだが市大では「天下り」
で私大に行くのは難しいらしい。

7063研究する名無しさん:2019/06/30(日) 11:08:01
目端のきく人は10年前に私大に移ってますよ。 大阪人なの? 橋下が出て来たときに決断すべきだったね。
35年も勤めたってことは異動なしだったんだろう。安易に最初の職場に居続けた結果ということもできるね。

7064研究する名無しさん:2019/06/30(日) 11:21:10
1970年代の革新府政のころは府大や市大の給与は国立よりずっと高かった。
地方公務員の天国の時代。高度成長で税収があったのでそれをどんどん役人の給与に使った。
このひとはそのおこぼれにあずかっているはずだよ。

7065研究する名無しさん:2019/06/30(日) 11:30:57
年金なんてそんなもんだ、ってことが定年後にしかわからないなんてのんびりしてるね。
老後2000万問題でクローズアップされたが、自分の定年後の年金額を定年まで知らない層が
相当数いるんだね。なんとなく、定年後は現役時代より少し減るぐらいと思っているらしい。

7066研究する名無しさん:2019/07/01(月) 14:28:59
沖縄科技大学院大「質高い論文」東大上回る 世界10位
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO46718320Y9A620C1TJM000/

英科学誌ネイチャーなどを発行する学術出版大手のシュプリンガー・ネイチャーは、
高い割合で優れた研究論文を発表している世界の研究機関のランキングをまとめた。
日本勢で東京大学などを上回り首位に立ったのは沖縄科学技術大学院大学(OIST)で、
世界でも10位に入った。日本が国際的に通用する大学を育てる上でのモデルとなりうる。


政府の対応

ttps://i.imgur.com/tP5eVAA.jpg

7067研究する名無しさん:2019/07/01(月) 14:30:45
沖縄科技大学院大「質高い論文」東大上回る 世界10位
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO46718320Y9A620C1TJM000/

英科学誌ネイチャーなどを発行する学術出版大手のシュプリンガー・ネイチャーは、
高い割合で優れた研究論文を発表している世界の研究機関のランキングをまとめた。
日本勢で東京大学などを上回り首位に立ったのは沖縄科学技術大学院大学(OIST)で、
世界でも10位に入った。日本が国際的に通用する大学を育てる上でのモデルとなりうる。


政府の対応

ttps://i.imgur.com/tP5eVAA.jpg

7068研究する名無しさん:2019/07/01(月) 18:17:55
笑った。
万事こんな感じなんだよな、
政府は。

7069研究する名無しさん:2019/07/02(火) 08:37:59
学力の担保は「偏差値」で保障されている。
学生の意義は1年間の就職活動期間と3年間のアルバイト期間。
それ以外何もない
だったら3年間のアルバイト期間をインターンシップにすればいい。
つまりおまえら全員首

7070研究する名無しさん:2019/07/02(火) 14:42:03
外部資金は手段であって目的ではないんだが、
財務は手段を目的化しようとしているね。

7071研究する名無しさん:2019/07/02(火) 14:42:04
外部資金は手段であって目的ではないんだが、
財務は手段を目的化しようとしているね。

7072研究する名無しさん:2019/07/02(火) 18:19:06
文科省が目的としていたらダメだけど
財務省の立場では財務状態を良くするのが目的になるんじゃないの?

7073研究する名無しさん:2019/07/02(火) 18:55:46
国公私立問わず、授業料の高額化を迎える日は近いのか?

7074研究する名無しさん:2019/07/02(火) 23:23:35
共通テスト、TOEIC参加取り下げに困惑の声
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190702-00000584-san-soci

 来年度実施の大学入学共通テストで導入される民間の英語資格試験のうち、国際ビジネス
コミュニケーション協会が運営する「TOEIC」(トーイック)が2日、参加を取り下げた。
高校生のTOEIC受験率はそれほど高くなく、大学入試センターでは「影響は限定的だろう」としているが、
本番まで残り少ない中での取り下げに、高校現場からは困惑の声も上がっている。

 「TOEICで高得点を出していた生徒もおり、取り下げは残念だ」。北海道のある私立高教諭はこう話す。

 同校では英検のほか、実社会で使える英語指導として、10年ほど前からTOEICなどの受験を指導してきた。
今回の取り下げの影響を「限定的」とする見方には、「生徒の選択肢が少なくなったという意味で、
影響がないわけはない」と指摘する。

 大手予備校の河合塾が昨年9〜10月、当時の高校1年生を対象に実施した調査によると、
共通テストで利用したいと考える民間試験は英検(複数回答で56・7%)、ケンブリッジ英語検定
(同24・2%)、GTEC(同17・4%)などで、TOEICは同16・6%だった。

 東京都立高の教諭によれば、TOEICには社会人が受ける資格試験というイメージがあるため
受験率は低いものの、伝統的にTOEICを活用している高校もあるという。

 懸念されるのは、共通テストに成績が反映される民間試験は来年4月から始まるため、
本番までにさほど時間がないことだ。

 河合塾の下松淳子・アセスメント事業推進部長は「TOEICを利用する予定だった受験生は
動揺しているかもしれないが、英語の民間試験は入試全体の一部。正確な情報をもとに対応していきたい」と話す。

 共通テストを運営する大学入試センターは「試験を安定的に行えるようにしていくことが重要。
運営主体には、受験機会の確保に最優先で取り組むよう、引き続き求めていく」としている。

7075研究する名無しさん:2019/07/03(水) 05:03:47
留学するならTOEFL。TOEICを勉強してもご利益ありません。

7076研究する名無しさん:2019/07/03(水) 05:43:49
モンカは実務教育、キャリア教育推進をかかげて、大学英語の授業をTOEICに切り替えとしているぞ。

7077研究する名無しさん:2019/07/03(水) 08:34:11
大学入試にも大学の英語教育にも社畜英語検定は不要。不要どころか有害。

7078研究する名無しさん:2019/07/07(日) 15:14:35
そもそもだ。
センター試験に私学が参加するところあたりからおかしくなって来たと思う。
昔の共通一次試験を復活すればよい。
国公立大学共通一次試験として、いまのセンター試験を受け継ぐ。
前後期試験で各大学が自由に記述式作問をする。

新民間主導の新テストは大いに結構。600ある私立大で好きにやればよろしい。

7079研究する名無しさん:2019/07/07(日) 20:33:40
そんなことできるはずもない。

センターは文科の官僚の天下り先で、私大を入れたくて仕方がない。
抜け出ることができたのは慶応だけだよ。

7080研究する名無しさん:2019/07/07(日) 22:53:31
大学入試採点に"学生バイト"は絶対反対だ
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190707-00029243-president-soci

 では、それなら「大学入学共通テスト」の記述問題採点者に大学生を採用することは“アリ”なのだろうか? 

 答えは、“否”である。断固として、“否”である。

 先に触れたとおり、私は、長い間模試の採点者をしてきた。その中で、いろいろな経験をした。
例えば、私の採点に、受験生から「納得できない」と質問をもらうことはたびたびあった。
それは場合によって、クレームとなることもあった。受験生も必死なのだ。

 日々のたゆまぬ努力の成果をすべて答案用紙にぶつけた結果、“納得のいかない”採点結果が
返却されてきたなら、文句の一つも言いたくなるのは当然だろう。そして考えてみてほしい。

 “たかが模試”でも、そのようなことは起きるのだ。

 ましてやこれが、実際の進学先を――すなわち場合によっては自分の未来を――決定づけることになる
入学試験本番であるならば、得点開示の結果、“採点ミス”や“納得のいかない採点”が
判明した場合、それに対するクレームは、より激しくなるだろう。

 そうしたプレッシャーを、つい先日まで自らも受験生であった大学生に負わせることは、
果たして「国の政策」として許されることなのだろうか。


 もちろん、実際にこのシステムが運用される際には、少なくとも形式上は、大学生採点者が
何かしらの“責任”を問われることや、“クレーム対応”の矢面に立つことはないだろう。
彼らを統括するチーフや責任者が、一切を請け負うはずである。

 しかしながら、仮に自分が受け持つ会場や地域から、受験生の将来を左右しかねないような
重大な採点ミスが出たことが発覚したなら、あるいはそれに対するクレームが入ったなら、
たとえそれが自分の採点答案であるかどうかわからないにせよ、重く責任を感じる“大学生採点者”は
必ずいるはずだ。とりわけ、そういった業務に誠実にとりくむ、まじめな学生であるならば。

 さらに気になるのは、仮に本当に大学生を採用する事態になったとして、そこで実際に
採用されることになるのは何年生の学生なのかということだ。

 まさか、つい前年まで高校生、あるいは受験生であった大学1年生は、採用の対象とはならないだろう。
かといって4年生を卒業間際の1月以降に採点へと駆り出すことも考えにくい。
となると実際に採用の対象となるのは、大学2〜3年生である可能性が高い。

 だが、大学2年生の1月は、本来なら、自らの研究したい方向もそれなりに見えてきて、
それに向けて勉学にいそしむべき時期だろう。3年次に、本格的なゼミが始まる大学もあるに違いない。
少なからずいる有為の学生であるならば、いよいよ始まる大学での本格的な学習に向け、
それぞれの勉強にじゅうぶんな時間を費やしたいはずである。

 ましてや3年生なら、多くの大学・学部で次なる4年次に始まる卒論ゼミを見据え、
その下準備に専心することを望むはずだ。

 そのような、大学生にとって本来最も大切な“本分”であるべき勉学の時間を、今回の措置は
犠牲にしてしまう可能性があるのではないだろうか。下手をしたら、学生が断りにくい状況が作り出され、
“ボランティア”という名の強制労働すらありうるのではないか――というのは考えすぎだろうか。

7081研究する名無しさん:2019/07/08(月) 00:56:35
最後の方に、自分も痛みを伴う、みたいなごまかしの文章が書いてあるが、本質は
「俺達に仕事をよこせ」
って暗に書いてあるだけだろ。


何が「この国の教育のため」だ。
「この国の教育業界のため」の間違いだろ。
予備校が日本の教育をダメにしているんだろうに。
大学で人生が決まるようになっちまったのは、貴様等の序列化の賜物だろうがよ。
少なくとも理系では、育った学生の質は大学名だけでは決まらん。
遊び呆けてる文系は知らんが。

7082研究する名無しさん:2019/07/08(月) 06:38:09
遺伝子の特徴を示す「優性」や「劣性」という用語について、日本の科学者でつくる「日本学術会議」は、
一方が劣っているかのような誤解を与えるとして、今後、高校の教科書では別の表現を使うことを
提案する報告書をまとめました。

学校の生物の授業では、遺伝子が関係する特徴のあらわれやすさを示す用語として、「優性」と
「劣性」の遺伝という表現が使われていますが、一方が劣っているかのような誤解につながりかねないと
関係する学会などが指摘していました。

こうした指摘を受け、日本の科学者で作る「日本学術会議」は、高校の生物で学ぶ重要な用語を検討する
委員会の中で報告書をまとめ、今後、高校の生物の教科書では、「優性」は「顕性」に、「劣性」は「潜性」に
替えるとする考え方を示しました。

一方、中学校では今も「優性」と「劣性」として教えている現状があり、混乱を防ぐために「優性」と「劣性」は
別名として残すとしています。

日本学術会議の報告は国の学習指導要領の見直しでも参考にされるなど、一定の影響力があり、今後、
教科書が変わるきっかけとなるか注目されます。

報告を取りまとめた委員会の中野明彦委員長は「用語は、本来の意味で適切に使われることを願っており、
教科書にも取り入れられることを期待している」と話しています。

7083研究する名無しさん:2019/07/08(月) 06:41:43
高校での教え方が変わったことを知らずにいて
たまに基本的な言葉が通じなくて驚く
入試問題を作る当番が当たれば教科書や高校生向け参考書を見るが…

7084研究する名無しさん:2019/07/08(月) 08:09:10
>遊び呆けてる文系

はいコンプ乙。

7085研究する名無しさん:2019/07/08(月) 10:01:30
一般選抜で民間の英語資格・検定試験を全面的に導入
2021年度入試より一般選抜を改革
ttps://www.rikkyo.ac.jp/news/2019/07/mknpps000000y80y.html

本学は「21世紀の社会をリードするグローバルリーダーの育成」を目標に掲げ、
英語4技能に秀でた学生の入学を促進し、教育を展開していきます
(英語教育カリキュラム改革については参考資料参照)。そのため大学入試において、
高大接続の観点から4技能を適正に測ることができる民間の英語資格・検定試験(以下、英語外部試験)を
すべての入試方式において活用することが必要であると判断し、全面的に導入することを決定しました。



一般入試の主なポイント
現行1試験日の全学部日程を5試験日に拡大します。試験日が異なれば複数日の併願が可能です。
英語外部試験のスコアを得点化し、本学で受験する他の2科目の得点と合計した3科目の総点で合否を判定します。
本学独自の英語試験は実施しません。
文学部は、上記方式に加え、独自の英語試験と国語、選択科目の3科目による試験日を設けます※。

7086研究する名無しさん:2019/07/08(月) 18:16:40
>>7079
単科の医大ですけど、抜け出ましたよ。

7087研究する名無しさん:2019/07/08(月) 22:33:33
>>7086
医大は門下の治外法権。
医者は門下のことを何もわかっていないし、文科も手が出しにくい。

7088研究する名無しさん:2019/07/13(土) 07:48:28
まさか学生アルバイトが採点するとは予想もしなかった。
もうメチャクチャやなw

7089研究する名無しさん:2019/07/13(土) 14:03:19
どうせ混乱して数年後か十数年後に破綻する。
そして誰も責任を取らない。
たいていの教育制度「改革」はそれ。

7090研究する名無しさん:2019/07/13(土) 14:06:47
もはやeメールを使わない現代の大学生に、eメールでの課題提出と作法を求めることの是非(追記あり)
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/20190710-00133615/

 蛇足ながら、田中泰延さんのような実績のある著名人を大学が(研究者ではなく教員での)講師として迎えるのは、
どの大学でも少子化に伴って入学する学生の定員充足率に課題を感じているからです。
だからこそ、よりカルチャースクール寄りでも名前のある人を呼んできて教授などの肩書を与えて
授業をさせるのは、学生に入学意志を持ってもらう意味を持つと考えられているからです。
事実、中学生高校生のころから「自分はこういう仕事をしたい」と志を持っている学生が、
その仕事の熟達者である外部講師が授業をする大学に入学しようとするのは大学にとってもプラスであり、
価値を生む施策として非常に一般化した経緯はあります。

 ところが、その結果として大学側の経営問題がいきなり改善するはずもなく、実際に起きることは
本来ならば然るべきアカデミックな研鑽を積んできた人が座るべき教授職・准教授職がなぜか
門外漢の著名人やジャーナリストに渡されてしまいポスト不足になった学内のアカデミック人材が
不定期採用枠でワープア状態になったり、優秀な人物が他の大学に移ってしまったりという問題を起こします。

また、企業からの寄付や卒業生の採用を当て込んで大手企業の元取締役を社会人大学院のポストに就けたり、
大手官庁のOBを順送りで教授に天下りさせたりという人事が横行して、当該分野に真面目に
取り組んでいるアカデミック人材ほど出世の道を失って分野全体の損害となることもあり得るのです。

 そして、そういう人物ほど研究も教務もまともにこなさず、論文を書かずにポストを占めるので、
その大学の機関としての評価が上がるはずもないのです。常識的には中身は別として
「メール本文に時候の挨拶を書かなかったので不合格」という教育が成立してしまうことのほうがはるかに問題で、
それとは知らずに田中泰延さんが素直に(直情的に)こういうことを書いてくれたというのは、
改めて「大学とは何をするべきところか」を考える良いきっかけを提示してくれたのではないかと思います。

7091研究する名無しさん:2019/07/14(日) 06:20:35
文系の勉強は、大学受験まで。
感情労働は、一生涯

7092研究する名無しさん:2019/07/14(日) 08:21:17
はいコンプ乙。

7093研究する名無しさん:2019/07/14(日) 17:27:19
>>7090
この人、喋りは面白かったけど、
本買ってみたら残念だった。
私学ならアリかも知れんが、
国立では無理。
そもそも、著名人スターは非常勤でいい。
常勤にしても組織が迷惑するだけ。

7094研究する名無しさん:2019/07/28(日) 08:32:56
新大学入試の大欠点"自己採点ができない" 何点取れたかのかが全然わからない
ttps://president.jp/articles/-/29421

柴山大臣のロジックにのっとるなら、先ほど例示した想定解答例を大学生を含む採点者が採点することに、
なんら問題はない、ということになる。なぜなら、採点者は、みな学生バイトも含め、
「適正な試験」に合格して「必要な研修プログラム」を受けた「質の高い採点者」であり、
さらに、個々の採点者の採点結果は、「採点監督者」の指揮の下、徹底的に「品質チェック」されるのだから。

なるほど、先ほど例示した想定解答例で指摘した“判断に迷う答案”は、採点業務に習熟した
「採点監督者」が統括するのであれば、この「多層的な組織体制」と充実した「品質チェック」の下、
適切に採点されることになるのだろう。

この点については、百歩譲って“問題なし”としておこう。では、これで大学入学共通
テストの記述問題についての課題は、完全に克服されたと言えるのか。

ご存じの通り、大学入学共通テストは、現行のセンター試験の後継テストである。そして実際に経験した方も多いと思うが、
とくに国公立大学を受験する生徒は、このセンター試験の採点結果によって、最終的な出願校を判断することになる。
つまり受験生は、センター試験受験後、すぐさま自己採点を行い、その点数によって受験校を決定するのである。
ということは、センター試験の後継である大学入学共通テストについても、受験生は同様の使い方をしていくことになる。

ここで懸案となるのは、国語の記述答案も受験生自ら採点することを強いられるということである。
場合によっては、想定解答例で指摘したような“判断に迷う答案”を自己採点しなければならなのだ。


再度、柴山大臣のことばを思い返そう。大臣は、採点業務にあたっては「適正な試験等によって
質の高い採点者を確保すること、必要な研修プログラムを行うことなど、採点者の質を向上するための
取組が求められる」とし、「多層的な組織体制と品質チェックの充実等によって採点の
質を確保することが重要だ」と述べていた。

けれどもこれは逆に言えば、大学入学共通テストの記述問題の採点は、ここまで徹底したシステムの
下でなければその「質」を「確保」することはできない、ということではないだろうか。
大臣は、大学入学共通テストの記述問題が、厳格な体制の下になされて初めてその「採点の質」が
「確保」されるものであることを、図らずも明言してしまったのである。

たしかに、「適正な試験」や「必要な研修プログラム」を受けた「質の高い採点者」が
「多層的な組織体制」の下で採点するのなら、問題はないのかもしれない。だが、そのような
厳格なシステムにおいて初めて可能となるような採点を、個々の受験生は果たして自力でできるのだろうか。
いや、現実的に考えれば、無理に決まっている。とするなら、受験生は、自己の正確な
得点を判断できない状態で、最終的な志望校の決定を余儀なくされるのである。

厳格な体制によって初めて可能になるような採点を“受験生本人”に行わせるという無謀。
そしてその結果、自己の点数も正確に把握できぬままに出願することを強いるという理不尽。
この根本的な矛盾について、文部科学省や大学入試センターは、はたして解決策を用意できるのだろうか。

7095研究する名無しさん:2019/07/28(日) 21:22:27
大学入試の記述式には難があって選択式に戻すとして、
大学のレポートの採点もどうにか省力化できない?

7096研究する名無しさん:2019/07/28(日) 21:34:45
ほんとアホだよなぁ。
アンダーソンの言いなりなんだからなぁ。

センター試験ほど正確でスピーディーで公平な仕組みは
世界のどこ見てもない。
このノウハウをスパコンセットにして売り出せよ。

7097研究する名無しさん:2019/07/28(日) 21:47:33
ETSの方が上だな。
だいたいすでに記述式もやっていて、
やはり採点のブレが問題になっていた。

7098研究する名無しさん:2019/07/31(水) 06:02:30
oxfordでは、記述式の試験を主観的評価で、教員2名で行いバランスをとる。
教員の主観的な評価に対する学生からの信頼がベースにある。
昔の日本もそうだった。先生の主観的な評価が学生には面白かった。
それでバツをもらっても、学生はなんとも思わなかった(むしろ自分が偉いくらいに思っていた)。

7099研究する名無しさん:2019/07/31(水) 22:11:54
そういう古き良き時代が蘇る事は無いだろうな。その類を隠れ蓑にしたアカハラ・パワハラ・セクハラの
類が許される御時世ではないし、学生も不利益を受けたら死活問題の世知辛い世の中ですわ。

7100研究する名無しさん:2019/08/02(金) 06:07:05
最近翻訳の出た教育反対の経済学の著者によると、米国でも教育のほとんどはシグナリング。
人的投資はごく一部の分野以外成立しない。シグナリングで考えるならば、シラバスの厳格化とか授業回数とかはしょぜんアリバイつくりにしかならない。
無駄なアリバイつくりに教員も学生も時間を割くより、やるべきことがある。
米国の大学教育でさえもそうなのに、日本の仕組みはねえ。
日本のモンカが愚かだ

7101研究する名無しさん:2019/08/02(金) 08:36:19
シラバスの厳格化とか授業回数

7102研究する名無しさん:2019/08/03(土) 11:48:28
シラバスの形式は見られるようになったけど、それだけのこと

7103研究する名無しさん:2019/08/05(月) 07:06:03
大学改革をぶっこわ〜す。

大学改革から国民を守る党

7104研究する名無しさん:2019/08/05(月) 11:54:00
むしろ門下翔では?

7105研究する名無しさん:2019/08/06(火) 00:20:53
門下が改革だの何だのうるさいので、ウチのお偉いさんたちが改組を考え始めてしまった。
こっちはそのとばっちりを受けて、来年度から少しずつ被害を受ける。
何たる面倒。ただでさえ忙しいのに夏休みだって一息つけない。

7106研究する名無しさん:2019/08/06(火) 05:58:14
反アカデミアをぶっこわ〜す。

反アカデミアから大学を守る党

7107研究する名無しさん:2019/08/10(土) 15:08:12
文部科学省は9日、国立大学の教育研究や経営改革の成果を相対評価して運営費交付金を傾斜配分する新方式について、2019年度の各大学の評価結果を公表した。全86大学のうち16大学については、引用回数が多い論文をより低コストで生み出せた大学を高く評価。東京工業大が最も高い評価を受け、計4大学の交付金を上積みした。

19年度の交付金の総額は18年度と同額の1兆971億円。各大学の規模などに応じて交付するが、一定額を拠出させ、1千億円を評価に応じて再配分する。

19年度からは1千億円のうち700億円を相対評価の対象とした。「会計マネジメント改革状況」「教員1人当たりの外部資金獲得実績」「若手研究者比率」など大きく分けて5つの指標で評価。再配分率は90〜110%とした。

「世界で卓越した教育研究を目指す」と位置付けられている16大学は論文生産コストでも評価。16年〜18年11月までの引用回数が上位10%に入る論文の件数と、交付金や科学研究費補助金を比較。低コストで論文を生み出せた大学を評価した。

論文コストによる再配分率は東工大が110%で最も高く、東京農工大、名古屋大、京都大がそれぞれ105%。筑波大、金沢大、岡山大は最も低い90%だった。

1千億円のうち残り300億円は従来と同じ方法で、大学が自ら決めた目標に対する進捗状況で評価した。再配分率は95.1〜105.0%で、100%を超えたのは86大学中25大学だった。

7108研究する名無しさん:2019/08/10(土) 15:11:42
100億かけたノーベル賞より、金をかけずに書いたそこそこ引用される論文が評価される時代

7109研究する名無しさん:2019/08/10(土) 15:13:00
あー日本の学術が壊れてゆく。。。

7110研究する名無しさん:2019/08/10(土) 15:30:17
大学を競わせる目的は達せられているのじゃないかな。筑波や金沢の学長や理事は肩身が狭かろうが。

7111研究する名無しさん:2019/08/10(土) 17:37:58
あんなに一生懸命門下に尻尾振ってたのに、あわれ百万石…

7112研究する名無しさん:2019/08/10(土) 20:38:30
もっと尻尾がちぎれるほど振らないとダメだろ。

7113研究する名無しさん:2019/08/10(土) 21:37:37
それでちぎれても放置されているのが(以下自粛

7114研究する名無しさん:2019/08/10(土) 21:38:10
訳の分からん論文引用件数の調査でまた雑用を増やされたと思ったらコレか。
原資も何も無い門下が、また大学にだけ仕事させてセールスマントーク炸裂やな。
ザイムに歯が立たずジリ貧の予算を、数字をいじって僅か数%傾斜配分してみて華々しい
ニュース記事に仕立てて、今頃担当者は出世確実のご満悦でホクホクというところやろな。

7115研究する名無しさん:2019/08/10(土) 22:13:07
財務省も政治家も、科学技術に投資する気がないなら、正直に日本は
「科学技術立国」の看板を下ろして、これからは日本会議の誇る歴史、
伝統、文化を切り売りして「クール・ジャパン」や「観光立国」を目
指すと言ってくれ。

7116研究する名無しさん:2019/08/10(土) 23:58:56
研究削って学費ディスカウント。

7117研究する名無しさん:2019/08/11(日) 01:08:15
研究削って、学長・理事の思い付き政策。

7118研究する名無しさん:2019/08/11(日) 09:00:59
研究力は国力に比例する。これからなら中国とそして相変わらずアメリカ。
すでに何十年も前にアメリカに移住してる人もいることはキミらも知ってるだろ。

7119研究する名無しさん:2019/08/11(日) 12:23:41
アメリカに移住しても俺の研究力が上がるわけでもない。中国のような一党独裁国など
政治の状況で日本人の俺などどうにでもされる。日本でのたれ死ぬのが俺の運命なのよ。

7120研究する名無しさん:2019/08/11(日) 20:00:32
パーマネント職のオファーで欧州某国に移住した当方の観察によれば、米中除く中堅国は
国力勝負で勝ち目が無いのは明らかなので、ノーモアノーベル賞の方針で賢くソロバンを
弾いて生き残りの道を探しているのが現実的なところや。

7121研究する名無しさん:2019/08/12(月) 06:11:16
日本にはコミュカがあるから・・・

7122研究する名無しさん:2019/08/13(火) 10:22:07
日本の科学研究 支援人材の活用で低迷打開を

日本の科学の地盤沈下が指摘されて久しい。研究の成果が、技術や産業の発展に生かされていない問題もある。打開策を考えねばなるまい。
近年、日本の学術論文数は減少傾向にある。トップの米国が年間約27万本なのに対し、日本は約6万本余りにすぎない。

米国では、大学と企業が密接に連携し、新たな経済的価値を生み出す土壌がある。研究資金を外部から調達しようとする意欲が大学に高く、大学発のベンチャー企業も多い。こうした点は、日本の大学の弱点とされてきた。

状況を改善する一つの方策として注目したいのが、研究活動を支える人材の活用だ。ユニバーシティー・リサーチ・アドミニストレーター(URA)と呼ばれる専門職の導入が進みつつある。
教員と事務職員の垣根を越えた第3の職種と位置づけられ、日本では2011年ごろから導入が本格化した。17年度時点で、国公私立大学や研究機関に、計約1200人が所属している。

国が研究資金を支給する制度に応募するため、申請書類を作成したり、共同研究者との調整にあたったりする。研究資金を出してくれる企業を探すほか、研究成果をもとに特許を出願する。URAの業務は多岐にわたる。
従来は主に教員がこれらの業務を担ってきたが、個人の力には限界がある。専門職のURAの助けを得るのは有効だろう。

すでにURAを導入した大学や研究機関からは「教員や研究者が研究に専念できるようになった」などの声があがる。研究以外の業務から解放されることで、執筆する論文の増加も期待されよう。
URAの活動により、企業と大学とのパイプが出来れば、新製品や新技術の開発など、本格的な産学連携への発展も望める。

ただ、URAの雇用は安定しておらず、任期が5年未満という形態が大半だ。優秀な人材を確保するには、処遇の改善を検討することが欠かせない。
URAをあくまで自分たちの補助要員と見ている大学教員も少なくない。だが、企業出身者をURAとして採用し、新たな発想で教員と一緒に研究戦略を考えてもらえば、研究活動のレベルアップにつながるのではないか。

文部科学省は21年度にも、URAの専門分野や能力を評価する認定制度を導入する方針だ。日本の科学研究の活性化に貢献できるよう、URAの的確な評価態勢を整えてもらいたい。

ttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20190811-OYT1T50214/

7123研究する名無しさん:2019/08/13(火) 11:21:39
科研費の間接経費を研究者に返せとか言って喧嘩している現状では
事務を担当してくれる人を雇えないだろ

7124研究する名無しさん:2019/08/13(火) 12:16:28
コスパで研究助成金配布って事考えると
やっぱ特許で稼いで特許料金で基礎研究というのが正しいんだよ

7125研究する名無しさん:2019/08/13(火) 13:07:32
国立大4校の交付金増 文科省、論文コスト初評価
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO48429110Z00C19A8CR8000/

文部科学省は9日、国立大学の教育研究や経営改革の成果を相対評価して運営費交付金を
傾斜配分する新方式について、2019年度の各大学の評価結果を公表した。全86大学のうち
16大学については、引用回数が多い論文をより低コストで生み出せた大学を高く評価。
東京工業大が最も高い評価を受け、計4大学の交付金を上積みした。

19年度の交付金の総額は18年度と同額の1兆971億円。各大学の規模などに応じて交付するが、
一定額を拠出させ、1千億円を評価に応じて再配分する。

19年度からは1千億円のうち700億円を相対評価の対象とした。「会計マネジメント改革状況」
「教員1人当たりの外部資金獲得実績」「若手研究者比率」など大きく分けて5つの指標で評価。
再配分率は90〜110%とした。

「世界で卓越した教育研究を目指す」と位置付けられている16大学は論文生産コストでも評価。
16年〜18年11月までの引用回数が上位10%に入る論文の件数と、交付金や科学研究費補助金を比較。
低コストで論文を生み出せた大学を評価した。

論文コストによる再配分率は東工大が110%で最も高く、東京農工大、名古屋大、京都大が
それぞれ105%。筑波大、金沢大、岡山大は最も低い90%だった。

1千億円のうち残り300億円は従来と同じ方法で、大学が自ら決めた目標に対する進捗状況で評価した。
再配分率は95.1〜105.0%で、100%を超えたのは86大学中25大学だった。

7126研究する名無しさん:2019/08/13(火) 13:08:56
国立大学の運営費交付金重点支援、2019年度は46校が増額
ttps://univ-journal.jp/27289/

 文部科学省は2019年度の国立大学法人運営費交付金重点支援の評価結果をまとめた。
全86校の再配分額評価率は95.1〜105%で、大阪大学など46校が評価率上昇、東北大学など
39校が低下した。鹿屋体育大学は前年度と同じ評価率だった。

 運営費交付金は国立大学の機能強化に向けた優れた取り組みを重点的に支援するため、
一部を評価に基づいて再配分している。評価対象は
・地域に貢献する取り組み
・強みや特色を持つ分野で教育研究を推進する取り組み
・卓越した成果を創出している海外大学と伍した取り組み
-3分野で、各校に対して重点支援に向けた再配分率をはじきだした。

 それによると、最も再配分率が高かったのは105.0%の弘前大学、横浜国立大学、信州大学、
京都工芸繊維大学、大阪教育大学、東京医科歯科大学、東京工業大学の7校。小樽商科大学、
鳥取大学、電気通信大学、一橋大学、大阪大学など18校が102.5%で続いた。
逆に最も低かったのは95.1%の京都教育大学だった。

 文科省は各国立大学法人の特筆すべき取り組みとして、京都工芸繊維大学の「『地域』から
『世界』を見据えた人材育成機能強化」、岡山大学の「異分野連携教育の展開」、徳島大学の
「各種ファンドの設置、大学発ベンチャー企業の設立・育成支援による外部資金の戦略的獲得」、
東京外国語大学の「日本発信力を備えた多言語グローバル人材の養成」などを挙げている。

7127研究する名無しさん:2019/08/28(水) 10:20:09
柴山昌彦・文科大臣、苦しんだ司法浪人時代 『不器用な人ほど成功する』を支えに
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190828-00010002-nikkeisty-life

思い出の一冊は、藤原正彦さんの『若き数学者のアメリカ』です。高校2年生の時に代々木ゼミナールに通い始め、
国語の先生に紹介されました。藤原さんが若い頃に米国の大学で教えていた1970年代は、
リベラルな学生運動やベトナム戦争がありました。海外留学はまだ難しい時代に、数学者として
米国でどうやって教授ポストをつかみ、自由を謳歌したとか、躍動する体験談がつづられています。
大学の先生の使命は教育なのか研究なのかといった若き研究者の将来への不安も書かれている。
文部科学省には現在「トビタテ!留学JAPAN」という支援プログラムがあります。
この本で感じた海外への憧れを思い出します。


司法試験は良いところまで行くけどあと一歩及ばないことが続きました。ふさぎ込んでいた時期に、
中学・高校のクラスメートから贈られたのが中谷彰宏さんの『不器用な人ほど成功する』です。
同級生は私の性格を熟知していて、「お前は決して器用なタイプじゃないが、この本に書いてあるように
最終的に成功するのは実は不器用な人だ」と。最初に「器用さと根気は反比例する。
不器用な人ほど、成功する」と書いてあります。器用な人は、学校時代の成績はいいのですが、
あるところから逆転されてしまう。

いろんな人生訓が書いてあります。例えば「成功する人には、必ず空白の時代がある」。
何をしているのか分からない空白の時代に、成功の種をまいているんだということです。
自分のことを言ってくれているように感じ、大きな希望を持ちました。司法浪人時代に、
この本を毎日毎日擦り切れるほど読んでいました。人生のバイブルとして挙げさせてもらいたい。


やはり活字に親しみ、いろんな書物に出合うことで読解力や思考力が鍛えられます。
今の日本人は学力は優れている半面、読解力に難があるといわれている。スマートフォンへの依存も指摘され、
大学入試で読解力やしっかりした表現力を判断できるようにしていかなければなりません。
入試が変われば、生徒さんたちの学びも変わってくる部分があると考えています。

7128研究する名無しさん:2019/08/28(水) 10:50:50
京都先端科学大学理事長で、日本電産の永守重信会長(74)が23日、京都市内であった全国高等学校PTA連合会の京都大会で講演をした。
同社を一代で世界最大手のモーターメーカーに育てた経験から「先生の授業ノートが30年前。そんな基礎知識をスマホ時代に教えてどうするのか」と教育の現状を批判。
世界大学ランキングで2025年までに「関関同立」を、30年に京大を抜くとも宣言した。講演内容は次の通り。

寝ているのは学生のせいではないんです。先生がおもしろくない授業をしている。某一流大学の授業なんて、何を言っているのかわからない。
僕の専門分野を聞きに行っているのにですよ。僕がわからないのに学生にわかるはずがない。先生のノートを見たら30年ぐらい前のノートを見てやっているんです。

 大学進学率が5%とか10%のときはそれでもよかった。しかし今はそうではない。なのに教育は30年前50年前の教育をやっている。
大学は基礎研究、基礎の知識を教えるんだと言う。でもそんなのはスマホで調べたら全部わかります。そんなことを教えて、社会に出してどうするんですか。

 教育は教えるだけではなくて、人間を育てるということなんです。

 しかし、これでは受け入れ側の企業は一から全部教えないといけない。京大や東大を出たといっても英語を話せない。経済学部を出ても、決算を組めるのかといったらできない。専門用語もわからない。名刺の出し方もわからない。

 京都先端科学大は、2025年までには関関同立を抜く。これはおそらく前倒しです。そして2030年に京大を抜く。偏差値ランキングではなくて、世界大学ランキングで抜きます。そう言うと笑われますけどね。
いいんです。笑ってもらったほうが成功します。1973年に従業員3人で自宅でつくった会社が、46年間で14万人の世界ナンバーワンの会社になったんですから。

 偏差値とブランド主義を打破する。大学の目標もはっきりしている。偏差値をあげて上にあがるんじゃないですよ。本当に役に立つ人たちをつくりあげるということです。

ttps://www.asahi.com/articles/ASM8R4JM5M8RPLFA001.html

7129研究する名無しさん:2019/08/28(水) 12:26:43
「『わめき散らす声』はおかしい」文科相に抗議の大学生
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190827-00000062-asahi-pol

 埼玉県知事選で応援演説に入っていた柴山昌彦文部科学相に対し、大学入試改革への反対を訴えた
大学生を警察官が取り囲んで遠ざける騒ぎがあり、ネットなどで話題になっている。
27日の会見で柴山氏は「(演説会場で)大声を出すことは権利として保障されているとは
言えないのではないか」との見解を示した。一方、大学生は取材に「入試に向けた動きが
本格化するなか、文科相に直接訴えたかった」と語った。

 柴山氏によると、抗議を受けたのは投開票日前日の24日、さいたま市のJR大宮駅前で応援演説をした際。
登壇していた車の後方から「柴山やめろ」「(英語の)民間試験撤廃」と大きな声が聞こえたという。

 ネット上では、抗議をしていた男性が警察官たちに囲まれる画像が投稿され、「文科相に抗議の大学生を
街頭演説から排除」と批判が出たのに対し、柴山氏はツイッターで「わめき散らす声は鮮明(だった)」などと発信。
27日の会見では「表現の自由は最大限保障されなければいけないが、選挙活動の円滑、
自由も非常に重要」と述べ、「演説会に集まっておられた方々は候補者や応援弁士の発言を
しっかりと聞きたいと思って来られている」と語った。

 抗議をした男子大学生は取材に「入試改革で混乱している受験生の代弁をしたのに、
『わめき散らす声』と否定するのはおかしい」と語った。自身の経験から、特に英語の
民間試験の活用に懸念を覚え、中止を求めて国会議員に署名を提出する活動に加わったものの、
文科省が動かないため、柴山氏に直接訴えたかったという。

 埼玉県警は「現場にいた警察官から話を聞くなどの調査を進めている」としている。

7130研究する名無しさん:2019/08/28(水) 23:00:32
藤原センセが数学者なら トンボちょうちょも 鳥のうち

7131研究する名無しさん:2019/09/01(日) 08:03:17
大学入試 全国立大で正答公表 手段、大学任せ 19年度
ttps://mainichi.jp/articles/20190830/ddm/012/100/101000c
主な国立大の入試の正答・解答例の公表状況
ttps://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/08/30/20190830ddm001010016000p/8.jpg

 今春の入学者を対象にした2019年度大学入試で、国立大82校のうち、実技、小論文などで
合否を判定する6校を除く76校すべてが2次試験(前期)の正答・解答例を公表、
または公表予定であることが毎日新聞の調べで明らかになった。18年度入試で公開した国立大は39校だった。
公表を求める声の高まりが背景にあるが、公表方法はばらばらで「期間限定」「窓口のみ」
など閲覧の手段が限られる大学もある。

 国立大の2次試験を巡っては17年度入試で大阪大と京都大で合否判定に影響する出題ミスが入試の数カ月後…

7132研究する名無しさん:2019/09/02(月) 09:45:02
共通テスト記述式の採点、ベネッセグループが落札
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO49225160Q9A830C1CR8000/

2021年1月に初回が行われる大学入学共通テストの記述式問題を巡り、大学入試センターの
委託を受けて採点業務を行う事業者を選ぶ一般競争入札の開札が30日にあり、ベネッセグループ傘下で
テスト採点を手がける学力評価研究機構(東京・新宿)が落札した。落札金額は約61億6千万円で、
委託期間は24年3月末まで。

同社はベネッセホールディングスの100%子会社。ベネッセグループは共通テストで活用される
英語民間試験の一つ「GTEC」も運営する。

共通テストでは思考力や表現力を試すため、国語と数学でそれぞれ小問3問の記述式を出す。
限られた期間で公平公正な採点をするには課題が多く、センターと同社は契約後、準備を本格化させる。
今年11〜12月には模擬採点などを通じて採点方法を検証する「準備事業」を実施する。

準備事業では高校の協力を得て生徒に国語と数学の記述式を解いてもらい、各1万枚の答案を集めて採点する。

本番に向けた課題の一つは、約20日という短期間で採点を終える態勢づくりだ。センターと
同社は試験前から正答の条件や採点基準を協議。試験後、実際の解答を見て確定させ、採点を始める。

ただ、およそ50万人が受験すると見込まれるため、想定していない解答が出され、採点開始後に
採点基準の追加が必要になる恐れもある。その場合、採点者への周知などに時間がかかる可能性があり、
準備事業ではスムーズな採点基準の確定方法を検討する。

1万人程度必要になるとみられる採点者の質と量の確保も難題だ。センターは事業者側が試験などによって
質の高い採点者を選び、事前研修をするよう求めている。教員免許の有無や大学生、
大学院生といった属性を条件にはしない。高校側からは「学生アルバイトが採点者で大丈夫か」といった声も出ている。

文部科学省は記述式問題を24年度以降、他教科にも導入するかどうかを今後検討する。
21年1月の初回の共通テストが終わってすぐに方向性を決めねばならず、採点業務の事後検証も重要だ。
採点などのコストに見合う効果があったかどうかも検討する必要がある。

7133研究する名無しさん:2019/09/02(月) 09:47:04
ベネッセは個人情報もらして模試までもらした極悪企業でしょ!?
なんで落札出来るんだよ

7134研究する名無しさん:2019/09/02(月) 10:06:17
大学序列が大激変!統合再編で「京阪神」「関関同立」にも異変!?
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190902-00213168-diamond-soci

 『週刊ダイヤモンド』9月7日号の第1特集は、「大学 激変序列」特集です。旧帝国大学を軸にした大学統合のみならず、
日本最大級の公立大学が誕生し、さらには3つの単科大学の統合など、日本全国で同時多発的に
大学の統合再編が起こっています。しかも、大学入試センター試験が30年ぶりに衣替えし、
併せて民間の英語外部試験を導入するという入試改革が実施されるまで、あと約1年と半年を残すところとなりました。
今まさに、大学を取り巻く環境は激変期に入ったと言えるでしょう。

● 全国で同時多発的に進む 大学の大型統合再編
 北海道、名古屋、静岡、大阪といったエリアで、同時多発的に大学の統合再編が進みつつある。

 しかも、ただの統合再編ではない。旧帝国大学である名古屋大学が岐阜大学との統合に踏み切ったのに加え、
大阪市立大学と大阪府立大学が統合し、公立大学としては日本最大級となる新大学を発足させるのだ。

 まさに大規模統合といえるスケールで、それらの大学が位置するエリアの大学序列に多大な影響を与えることは間違いない。

 特集では、日本全国で進行中の統合再編劇に加え、これら統合再編が影響を及ぼすとみられる
周辺大学についてもエリアごとにまとめている。

 まずは、北海道から見ていこう。小規模ながらも歴史のある三つの国立の単科大学、小樽商科大学と帯広畜産大学、
北見工業大学が統合を決めた。全国各地にある単科大学の生き残りが今後の焦点の一つに
なるとみられており、その試金石になるとして注目を浴びている。

 次に、中部だが、こちらは2つの統合再編が行われることになる。

 ひとつは、先述した通り、旧七帝大の一角を占める名古屋大と岐阜大が統合すること。
詳細は、本誌の名古屋大学理事・副総長の杉山直氏のインタビューをご覧いただきたいが、
今回の統合の狙いは旧帝大の最下位からの“序列逆転”を狙ってのことだ。

 また、名古屋大と岐阜大を傘下に持つことになる東海国立大学機構が今後、周辺大学を
いかに取り込んでいくかについても焦点になるだろう。

 次に、静岡大学と浜松医科大学の統合だ。静岡大学の浜松キャンパスにある工学部と情報学部を
浜松医科大に統合して再編するというものだが、同一県内ながらも静岡と浜松の経済圏が
大きく異なることから、今後の波乱が予想される。

● 日本最大級の公立新大学が誕生 「京阪神」の序列異変は不可避
 そして大阪。大型統合劇による最大の“序列激変”が巻き起こると予想される地域だ。
大阪市立大学と大阪府立大学という2つの公立大学が統合し、学生数約1万6000人規模を誇る
日本最大級の公立新大学が誕生するからだ。

 しかも、大阪南部に位置する両大学のキャンパスは当面継続されるものの、2025年度には、
大阪城にほど近い森ノ宮にメインキャンパスが完成することから、大阪は言うに及ばず京都や兵庫からの学生を獲得しやすくなる。

 となれば、関西の大学ヒエラルキーの頂点に君臨する「京阪神(京都大学、大阪大学、神戸大学)」の
序列を揺るがしかねない衝撃を与えるのは、想像に難くない。両大学の幹部たちは言う。

 「神戸大学を超えねばなりません。それが、われわれの使命です」

 仮に、そうなれば、関西のトップ私立大グループ「関関同立」の序列にも、大きな影響を及ぼすことになるだろう。

 他にも、まだ明確な動きはないものの、統合再編に動きそうな大学群はそこかしこにある。

 例えば、東北地区では、国際教養大学が動けば、東北大学に影響を与えることになるだろう。

 九州地区については、九州大学に次ぐ地位を競い合っている熊本大学と長崎大学の熾烈な勢力争いに注目が集まっている。

7135研究する名無しさん:2019/09/07(土) 08:48:48
「学生アルバイトが採点者」

7136研究する名無しさん:2019/09/07(土) 08:56:16
模試の世界

7137研究する名無しさん:2019/09/07(土) 12:58:22
「共通テスト中止を」 高校生や教員、文科省の前で抗議
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190907-00000017-asahi-soci

 大学入試センター試験に代わり、2020年度から実施される大学入学共通テストの中止を求める
抗議行動が6日夜、東京・霞が関の文部科学省前であった。ネットの呼びかけで高校生や高校、
大学の教員ら約200人が集まり、「実施間近なのに色々と変わり、分からない部分も多い。
混乱は必至。中止すべきだ」などと訴えた。

 共通テストでは、国語と数学で記述式問題が導入され、他教科でも日常的な事象を題材に
資料を読み解く問題が出題される。英語では「読む・聞く・話す・書く」の4技能を測るため、
7種の民間試験を高校3年の4〜12月に2回まで受験する。

7138研究する名無しさん:2019/09/07(土) 19:39:25
1年前に俺が指摘してやったろ。
ぜったい採点が無理だと。

次に来る混乱はこれだ。
問題漏洩と採点不正。
加えて、自己採点できないこと。

どーすんだよ。
もうセンター試験に戻せ。
アンダーソンを隔離しとけ。

7139研究する名無しさん:2019/09/07(土) 20:05:59
バイトで採点なんて、ぜったい無理だから。
ネット社会の怖さ知らねーだろ老人ども。

7140研究する名無しさん:2019/09/07(土) 20:16:43
個人で千枚の答案でも、公平には採点しにくかった小予備校の学内模試

7141研究する名無しさん:2019/09/10(火) 06:51:54
外相に茂木氏 防衛相に河野氏 文科相に萩生田氏 起用へ
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/amp/k10012072831000.html

次期文相も日本会議で統一協会のカルト大臣だよお

7142研究する名無しさん:2019/09/10(火) 11:59:59
文部科学大臣に萩生田光一氏とかw

7143研究する名無しさん:2019/09/10(火) 12:01:21
宮廷どころか国立にさえ絶対入れなかった人物が、
そんなところに座っていいのか?
他国だったら学位もってるのが普通だけど。

7144研究する名無しさん:2019/09/10(火) 12:19:22
日本の教育がますますゆとって行くな

7145研究する名無しさん:2019/09/10(火) 12:25:59
国家神道マンセー大日本帝国マンセーの狂った教義を徳目として教え込もうってのが連中の教育観ですから

7146研究する名無しさん:2019/09/10(火) 12:30:27
無学にて
国を滅ぼす
オトモダチ

お粗末さまでした。

7147研究する名無しさん:2019/09/10(火) 13:21:45
学問で国が興れば苦労せず

7148研究する名無しさん:2019/09/10(火) 14:16:43
国滅びてサンガリア

7149研究する名無しさん:2019/09/10(火) 14:46:04
白は留にして、そうも食ふ菓子

7150研究する名無しさん:2019/09/10(火) 22:03:37
教師養成は社会の役に立つ。
純粋な文系は社会の役に立たない。税金投入してもリターンが無い。
だからリストラ。

7151研究する名無しさん:2019/09/10(火) 22:14:36
よお鼻糞>>7150
久しぶりに来てみたら、お前全然学習してねえな。相変わらず文系コンプこじらせてんのな(嘲笑

7152研究する名無しさん:2019/09/11(水) 07:40:02
難しいと噂されたが…一橋大が指定国立大になれた理由
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190907-00010002-newswitch-bus_all

 文部科学省は世界最高水準の教育・研究などを目指す「指定国立大学法人」制度で、
一橋大学の追加指定を行った。経済学、経営学などの重点領域で研究者や英文業績を増強し、
分野横断的なセンターを設置。新学部「ソーシャル・データサイエンス学部」を立ち上げる構想などが評価された。
これで国立大の第3期中期目標期間中に、要件を満たして申請していた全7大学の指定が完了した。

 一橋大は研究力強化の重点領域を経済学、経営学、会計学・ファイナンス、政治学・国際関係学などに設定。
これらの分野で研究者純増60人とし、これにより英文業績を年300本以上にするとしている。
また社会科学高等研究院における分野横断・社会課題別のプロジェクトで、研究成果の社会還元を進める。
教育では英語によるゼミナールを組み合わせた「デュアルゼミナール制度」を導入する。

 財務基盤強化では授業料の改定、ビジネススクールの学生定員増を図る。これにより授業料と外部資金での
収入を20億円増にもっていく。さらに専任の担当者を配置することで、寄付金は累計150億円にするとしている。

<記者の目>
 九州大学と北海道大学は条件を満たさず、申請さえできなかった指定国立大学の制度。
一橋大は条件を満たすも、理工系と事情が異なるだけに難しいとうわさされていた。
もっとも審査は「これからこれだけ頑張る」という計画に対して行われるため、改訂を重ねて7大学最後になるも認められた。
指定の効力は中期目標期間中だ。よって22年度からの第4期中期目標期間には、他大学も
指定を受けるチャンスがある。今から爪を研いで置いてほしい。

7153研究する名無しさん:2019/09/18(水) 09:10:19
英語教育研究者「センター試験こそ日本の宝だ」
ttps://news.nicovideo.jp/watch/nw5917485

【三宅】ただ、大学入試で話す力を測るように変わっていかないと、高校の英語教育は
変わらないという意見も多くあります。

【鳥飼】よくいわれますよね。特に一般の方と経済界の方はそうおっしゃいます。
でも、まずは高校の英語教育をどう変えたいのかを議論してから、そのために何が必要かを
考えるべきではないでしょうか。すでに日本の英語教育は会話一辺倒になっていて、
文法や読解などの基礎が非常に弱くなってしまっている現状を知っていただきたい。
なぜ基礎がおろそかになっているかといえば、「コミュニケーション」と言いながら実態は英会話が中心で、
高校の学習指導要領では英語の授業を英語で行うことが基本とされているからです。

【三宅】日本語で説明してさえよくわからないものを英語で説明すると、ますます混乱を極めますよね。
イーオンでもキッズの文法クラスは、日本語も使用し成果を上げています。

【鳥飼】はい。文法については日本語で教えるほうがはるかに効率よく理解できます。
いまの大学生をみると、英語の基礎ができている学生とできていない学生と二極化していて、
どちらが多いかといえば、基礎力なしが多数派です。学校によっては英語だけで教えることの
非効率さをわかっているので、文法だけは日本語で教えているところもあるので、
そういう学校で英語を学んだ学生の基礎力は高い。一方で、国公私立を問わず、中学校レベルの
英文法の補習授業をしている大学があるくらいです。

【三宅】文法がわからないのに会話ができるわけがないですよね。

【鳥飼】そういうことです。しかも2020年からは中学でも英語だけを使った英語の授業が始まるので、
日本語でわかりやすく文法を教えてくれる塾に生徒が殺到すると思います。結局、私たち日本人にとっての英語は、
アメリカに移住した人が第二言語として習う英語と違い、普段は使わない外国語です。
それをなんとか学ぼうとするのであれば、それなりのやり方があってしかるべきで、
日本人に向いた指導法や学習法があるはずです。英語漬けにしたらみんなが上手になるかというと少し違う気がします。

■本当に考えるべきは、高校と大学の差別化
【鳥飼】もう1つは、東大の石井洋二郎副学長がおっしゃっていましたが、目的と手段を取り違えてはいけない。
つまり「英語の4技能の力をつける」という目的があるとして、それを達成するためには
どういう選択肢があるかを考えなければならない。現状では、他の選択肢は考えようともせず、
大学入試を変えれば高校の英語教育が成功する、と単純に決めつけています。それは根拠のない思い込みでしょう。

そもそも高校と大学の接続は簡単ではありません。日本高等教育学会の荒井克弘会長によれば、
高校と大学とでは使命が違います。小中高は知識や技能の基礎を積み上げていく教育で、
大学は専門的な教育と研究を通して新たな「知」を探求する場です。教育制度は各国で異なりますが、
米国では、専門教育は大学院であって、学部は大学院への準備として教養教育が中心です。
しかし、日本は学部中心になっている。専門性もわからない高校生がいきなり学部の入試を受けて、
経済学部か理工学部かなど専門を選ばなければならない。本来であれば、教養教育を受けてから専門教育に進む方が良いでしょう。

■センター入試こそ日本が誇れるテスト
【三宅】大学設置基準の大綱化で教養科目が一気に減りましたからね。

【鳥飼】あれは失敗でしたね。で、今度は大学入試で高校と大学をやみくもにつなげようとしている。
根本的に間違っているのではないかと思います。

【三宅】先生のお話ですと、国が4技能のテストを作ればいいということでもない、ということですね。

【鳥飼】国の方針として絶対に「話す力」を測らないといけないなら、責任をもって大学入試センターで
やってくださいという話で、民間試験に丸投げというのは無責任です。でも、大学入試センターは、
50万人の「話す力」を公平・公正に測定するなどそもそも無理だと知っているでしょうね。
大きなリスクがあるのに「話す力」に固執する理由が分かりません。

「4技能」は総合的に測ることが可能ですし、基本的にいままでのセンター入試は非常に優れた試験でした。
センター入試こそ日本が誇っていいテストのあり方かもしれません。その成果を検証もせず
廃止してしまうのは、拙速もいいところだと思います。

7154研究する名無しさん:2019/09/18(水) 10:05:31
大阪府、大阪府立大と大阪市立大の学費を実質無償化へ
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190918-00000003-mai-life

 大阪府は、大阪府立大と大阪市立大の学費を2020年度の入学生から実質無償化する方針を固めた。
府立大工業高専の4、5年生も順次対象とする。

 府では、年収910万円未満の世帯が収入に応じて負担が軽減される私立高の授業料実質無償化を実施中で、
公立大でも910万円未満の世帯を対象に、収入に応じて実施する。学生と父母ら保護者は、
入学日の3年前時点で府内に住んでいることを条件とする。

 国は来年度から、低所得世帯を対象に大学や短大の学費を減免する制度を導入するが、
夫婦と子2人(1人が大学生)の場合、年収約270万円未満が目安となるなどの所得制限が設けられ、
対象は限られる。吉村洋文知事は5月の所信表明で、国の制度を不十分とし、
「高等教育の無償化を目指したい」と導入に意欲を見せていた。

7155研究する名無しさん:2019/09/19(木) 07:45:37
滋賀大に全国初のデータサイエンス博士課程 2020年度設置
ttps://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20190912/CK2019091202000007.html

 滋賀大学(本部・彦根市)は十一日、蓄積された膨大なデータ「ビッグデータ」を解析する
専門家を育てる大学院データサイエンス研究科(彦根キャンパス)に、二〇二〇年度から、
より専門性の高い博士後期課程を設置すると発表した。同大は本年度に全国で初めて修士課程を
新設したばかり。再び、全国初の博士課程を設置する。

 同大によると、博士課程では、課題を自ら見つけ、データを収集して分析し、解決方法を導いたり、
価値創造につなげる人材育成を目指す。六日付で文部科学省から通知があった。
これに伴い、二〇年度からは修士課程は博士前期課程に名称が変わる。

 当初は修士課程の二年が終わる二一年度に設置する予定だったが、企業や自治体から要望があり、
前倒しした。定員は三人で、入試日程は九月下旬に発表する。

 大津市内で記者会見した竹村彰通研究科長は「業界を代表する人材を育成することが目標」と語り、
位田隆一学長は「日本はデータサイエンスの専門家が不足している。これで一貫した教育、研究の体制が整った」と喜んだ。

 同大は一七年度に全国で初めてデータサイエンス学部を開設。一九年度にできた修士課程を
学んでいるのは、ほとんどが企業などから派遣された社会人院生という。

7156研究する名無しさん:2019/09/19(木) 10:15:03
>課題を自ら見つけ、データを収集して分析し、解決方法を導いたり、
>価値創造につなげる人材育成を目指す。

普通のことなのになぁ
これをどうやれば身に付けさせられるかが大変なんだよな
どうせ高価な統計ソフトのどこをクリックすれば良いかを学んだ博士になるんだろうな

7157研究する名無しさん:2019/09/19(木) 11:03:04
データをどうやって集めるか、生データを処理できるか、統計ソフトのどこか
をクリックする前にやることがあるでしょ。
確かに統計ソフトは使えないと困るが普通にRで十分だし、ほかにMatlabとかも
ある。あんまり特殊なものよりみんなが使っているものがいいよ。

7158研究する名無しさん:2019/09/19(木) 14:11:44
Rは便利ですね。
研究で活用しています。

7159研究する名無しさん:2019/09/19(木) 14:24:07
Rでいいのであーる

7160研究する名無しさん:2019/09/19(木) 14:29:08
7158に追加

経済経営系の研究ならgretlも活用できますね。
Rと同じく無料です。

7161研究する名無しさん:2019/09/19(木) 14:38:10
SPSS使ってます

7162研究する名無しさん:2019/09/19(木) 15:07:08
エクセル使ってます

7163研究する名無しさん:2019/09/19(木) 21:09:44
PSPPがもう少しなんとかなってくれると良いのだが…。俺にその力は無い。

7164研究する名無しさん:2019/09/22(日) 05:20:10
大学・短大1043校を無償化 31校は申請せず
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO50065190Q9A920C1CR8000/

2020年4月に始まる低所得世帯を対象とした高等教育の無償化制度を巡り、文部科学省は20日、
募集停止などを除いた国公私立の大学・短期大学1043校(全体の97%)が制度の利用を申請し、
全校が要件を満たして対象になったと発表した。一方、私立の大学・短大31校と国公私立の
専門学校1024校は自ら申請を見送るなどして対象外となった。

無償化制度は住民税非課税世帯やそれに準じる世帯が対象。授業料を最大で年70万円減免するほか、
生活費として返済不要の給付型奨学金を最大で同91万円支給する。大学などが制度の対象となるには、
教育体制や経営・財務について一定の要件を満たす必要がある。

文科省によると、国公立の大学・短大186校と、国公私立の高等専門学校57校はいずれも
利用を申請し、全てが要件を満たした。

私立の大学・短大は888校のうち857校が申請し、全校が要件を満たした。この中には留学生が
行方不明になり不適切管理が指摘された東京福祉大も含まれる。

31校は各校の判断で申請を見送った。文科省によると、このうち10校弱が経営上の要件を満たせないとみられる。
ほかは「規模が小さく対象者が見込まれない」「独自の奨学金制度がある」などが理由で、
医学部などは授業料が高く、支援額では大幅に不足するため利用を見送ったようだ。

国公私立の専門学校は2713校中1696校が申請。1017校が見送った。申請したうちの7校は要件を満たさず、
1校は審査継続中で、無償化対象となったのは全体の62%にとどまる。申請見送りは「社会人が多い」
「準備が整わない」などが理由という。

私大は今春で3割が定員割れに陥っているが、ほとんどが無償化対象になったことについて、
文科省は「制度は低所得者に高等教育への道を開くことを第一にしている。一定程度(経営に)
しっかり取り組んでいれば要件は満たせる仕組みだ」と説明する。無償化の対象校は同省のサイトで確認できる。

7165研究する名無しさん:2019/09/22(日) 06:40:25
えっ?無償化って、その分国から補助が出るんじゃないの?
大学が負担するだけなの?

7166研究する名無しさん:2019/09/22(日) 07:13:18
大学が負担するなら文科省が審査する必要ないよね

7167研究する名無しさん:2019/09/22(日) 07:41:19
【2019/9/20現在における「大学等における修学の支援に関する法律(令和元年法律第8号)による
修学支援の対象機関となる大学等(確認大学等)について」のリストに含まれない四年制大学一覧】
ttps://tanuki-no-suji.at.webry.info/201909/article_6.html

 日本経済新聞によりますと、「『規模が小さく対象者が見込まれない』『独自の奨学金制度がある』などが理由で、
医学部などは授業料が高く、支援額では大幅に不足するため」に制度利用を申請しなかった大学もある一方で、
「10校弱が経営上の要件を満たせない」ことから「申請できなかった」大学もあるもようです。


ttps://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/000/156909246867636349890.jpg

札幌大谷大学、上武大学、聖徳大学、東京女子医科大学、東京神学大学、日本歯科大学、
日本文化大学、ビジネス・ブレークスルー大学※、神奈川歯科大学、松蔭大学、聖マリアンナ医科大学、
八洲学園大学※、長岡崇徳大学、山梨学院大学、種智院大学、大阪音楽大学、太成学院大学、
兵庫医科大学、川崎医科大学、産業医科大学、平成音楽大学、第一工業大学
※ビジネス・ブレークスルー大学と八洲学園大学は通信制専業

7168研究する名無しさん:2019/09/22(日) 07:46:33
しかも実務家教員とか言う、いつまでも肩書の欲しい卑しい経営者OBを押し付けられる。

7169研究する名無しさん:2019/09/28(土) 22:25:41
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-09-28/2019092814_02_1.html

2020年度から始まる大学入学共通テストでの民間英語試験導入についての野党合同ヒアリングが27日、国会内で開かれました。
民間試験の共通テストへの採用にあたってそれぞれの試験が国際標準規格「CEFR(セファール)」に対応しているか確認するための
文部科学 省の作業部会のメンバー8人中5人が、民間英語試験を実施している団体の職員だったことが明らかとなりました。

作業部会は「英語の資格・検定試験とCEFRとの対応関係に関する作業部会」。メンバーには民間英語試験を運営している「ベネッセコーポレーション」(試験名・GTEC)、
「ケンブリッジ大学英語検定機構」(ケンブリッジ英語検定)、「日本英語検定協会」(英検)、「国際教育交換協議会」(TOEFL)、「国際ビジネスコミュニケーション協会」(TOEIC)の職員が名を連ね、
いずれの民間試験も共通テストに採用されています。

民間試験導入で利益を得る団体の職員が、採用要件の一番の要である国際標準規格との対応確認を行っていたことになります。
野党合同ヒアリングでマイクを握った高校2年の男子生徒は「試験を実施する団体が対策本や対策講座を開く。中間搾取を感じずにはいられない」と批判。
別の高校2年の男子生徒は、母子家庭で生活が苦しいのに、民間英語試験のための教材購入や受験料など経済的不安が増していると語り、「既得権益を拡大するための民間英語試験導入は中止してほしい」と訴えました。
文部科学 省は「懸念を解消し当初のスケジュール通り実施できるよう全力を挙げる」と繰り返しました。
日本共産党の畑野君枝衆院議員、吉良よし子、山添拓の両参院議員が参加。畑野氏は「試験導入の問題は明らか。延期・中止しかない」と主張しました。

7170研究する名無しさん:2019/09/28(土) 23:06:28
ほーら見ろ。だから言わんこっちゃない。

7171研究する名無しさん:2019/09/29(日) 05:58:07
>>7167
私立31校には公募がでても応募しないことにするわ。

7172研究する名無しさん:2019/10/01(火) 21:45:41
一般入試の方法が変わるって?

7173研究する名無しさん:2019/10/03(木) 07:56:25
ジャップランド、大学で遊びまくってる輩が就職で有利でガリ勉奴だと文句言われるマジで意味不明すぎる

7174研究する名無しさん:2019/10/03(木) 08:13:00
お前みたいにお勉強も全然できなくて遊ぶ相手も金もない奴が最底辺という事実は受け入れるしかないだろ。

7175研究する名無しさん:2019/10/03(木) 14:43:39
俺は給付奨学金で修士だからな

7176研究する名無しさん:2019/10/03(木) 15:37:58
オレも修士の奨学金は返済免除

7177研究する名無しさん:2019/10/05(土) 20:34:40
社会教育主事が社会教育士になるんだと。
任用資格から名称独占資格になるだけ。
取っても役に立たない。しかも旧社会教育主事は新たに2科目取る必要があるんだと。
資格商法とか最高にクソですよ。

7178研究する名無しさん:2019/10/08(火) 15:54:19
>>7170
一年前に俺様が無理と指摘している。
これから発生する可能性のある問題は次のとおり。

受験機会の地域格差と金銭負担の大差
試験問題の漏洩と採点・記載のミス
答案用紙の保管と移動の混乱
自己採点ができない問題
採点者の質低下と情報流出の可能性
これらすべての欠陥およびミスの隠蔽

国立大は前期で筆記するんだから
基礎力を問うマーク式のセンター試験で何の問題もなかった。
必要なら前期後期試験で会話を義務付ければ済んだ話。

7179研究する名無しさん:2019/10/09(水) 06:31:54
アベらが大学改革利権を早々手放すとでもお思いか?

7180研究する名無しさん:2019/10/09(水) 22:12:06
忖度して2時も記述式にするところある?

7181研究する名無しさん:2019/11/01(金) 05:12:52
英語民間試験 来年4月からの実施を見送りへ
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20191101/k10012159841000.html

萩生田大臣の「身の丈にあわせて」という発言が問題となった新たな大学入試に導入される英語の民間試験。
文部科学省は、予定していた来年4月からの実施を見送る方針を固めたことが関係者への取材でわかりました。

文部科学省は、来年度から、今の大学入試センター試験に代わって、「大学入学共通テスト」を新たに実施します。
英語の民間試験は、この共通テストの柱の1つとして導入が決まり、ベネッセや日本英語検定協会など
6つの事業者による検定試験が実施される予定でした。

しかし、文部科学省などは、1日までに、来年4月からのこの民間試験の実施を見送る
方針を固めたことが、関係者への取材でわかりました。

試験まですでに半年を切り、1日、受験に必要な共通IDの手続きが始まるのを前に、
50万人に上る受験生への影響を考慮し、判断したものとみられます。

民間試験をめぐっては、利用する大学から、難易度の異なる試験を、合否判定に使うことは
難しいという指摘が相次ぎ、結果的に、初年度利用する大学と短大は、全体の6割ほどにとどまる見通しとなりました。

また、高校や受験生からも、受験料などの費用負担が大きいといった問題に加えて、先日の萩生田大臣の
「身の丈にあわせて」という発言や、事業者側から、試験会場などの詳細な情報が10月になっても、
公表されなかったことなどに、不満が高まっていました。

7182研究する名無しさん:2019/11/01(金) 07:31:46
酷いなぁ。。ボロボロやないか。
延期じゃなくて止めないと。
英語以外も止めないと、早いうちに。
どれだけ無駄金使って受験生振り回しとんねん。

7183研究する名無しさん:2019/11/01(金) 07:32:37
市場が開く前にベネッセの株を空売りしたら儲かるかな?

7184研究する名無しさん:2019/11/01(金) 07:53:55
大学入学共通テストもやめてセンター試験継続にすればいいだろ

7185研究する名無しさん:2019/11/01(金) 08:01:40
全くその通りです。
指導要領で定めた基礎力を確認するのだから、
マークシートで十分。
というか、もっとも合理的。
その先は各大学で測ればよい。

7186研究する名無しさん:2019/11/01(金) 08:16:42
だよなぁ。
60万人分を一瞬で採点でき、
点数データ処理もラクラク、
自己採点もしやすい。
しかも公平で人件費も最低限。
これ日本の誇る技術の結晶やろw

7187研究する名無しさん:2019/11/01(金) 09:03:06
英語検定試験導入は2024年度以降
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00000033-kyodonews-soci

 大学入学共通テストへの英語民間検定試験の導入時期を巡り、安倍政権内で2024年度以降に
先送りする案が浮上していることが分かった。政権幹部が1日、明らかにした。

7188研究する名無しさん:2019/11/01(金) 09:29:04
ていうか永遠に先送りしろ。

7189研究する名無しさん:2019/11/01(金) 09:43:20
内閣府人事局と教育再生実行会議が日本を滅ぼす。

7190研究する名無しさん:2019/11/01(金) 23:54:40
何がしたいんだろうね。入試委員、暫くは輪をかけて大変だろうなぁ…

7191研究する名無しさん:2019/11/02(土) 00:31:25
中村栄美
08045288266
rers708@icloud.com
鈴鹿市東磯山1-6-21ビーハート204
昭和63.8.15

7192研究する名無しさん:2019/11/05(火) 04:53:42
問題だらけの共通テスト〜英語民間試験の延期だけでは終わらない
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/ishiwatarireiji/20191104-00149536/

それはさておき、大学・就職関連取材18年の私としては萩生田文科相の責任論よりも、
今後、どうするのか、そちらの方に強い関心があります。

関心というよりも、すぐにでも決めるべき事項があり、もっと言えば、すぐにでも決めなければならない事項です。
これが決まらない(あるいは、なかったことになる)と、共通テスト一期生である現・高校2年生がいい迷惑。
というよりも、大きな不利益を受けることになります。

「2024年度に延期した」でも「萩生田文科相の責任を追及する」でも、どちらでも受験生は救われません。

すぐにでも再検討・決定した方がいい事項はさしあたり、4点あります。


その1:共通テストの英語の配点
その2:各大学の英語入試の再構築
その3:民間試験実施団体・企業への補償は?
その4:記述式を本当にやる?


年内にも解決すべき問題は上記4点ですが、根本的な問題として国と民間団体・企業の
境界線をどこまでにするか、こちらも検討すべきでしょう。

英語民間試験は2024年度まで延期となりましたが、この境界線をはっきりさせないと、
同じ問題を引き起こすだけです。

7193研究する名無しさん:2019/11/05(火) 21:02:30
その3の企業への補償って、こういう会社に出すの?


KIT Speakee Project @KITspeakee

鈴木英敬三重県知事は,教育再生実行会議のメンバーで,ベネッセが作った
天下り機関「進学基準研究機構(CEES)」の理事をされている元シンクロスイマー
武田美保さんのお連れ合いです。ベネッセを核とする教育・入試改革。
利益誘導の問題だけではありません。
山崎 雅弘 @mas__yamazaki
返信先: @mas__yamazakiさん

三重県の鈴木英敬知事は、安倍晋三首相と懇意で、日本会議三重の総会にも参加、
神社本庁とも親しい。伊勢神宮をPRで前面に出した伊勢志摩でのG7サミット開催も、
安倍首相、神社本庁、鈴木知事の繋がりを無視できない。つまり「ズブズブの関係」。

9:27 - 2018年7月28日

7194研究する名無しさん:2019/11/05(火) 21:28:36
糞首相いいかげんにしろよ。

7195研究する名無しさん:2019/11/05(火) 22:49:07
おれはバカッターで発信をしない。
だが ベネッセ で検索すると非常に面白い。

7196研究する名無しさん:2019/11/05(火) 22:51:04
採点バイト経験者集めて取材すると面白いんだろうな。

7197研究する名無しさん:2019/11/06(水) 00:48:49
1000枚程度の、小予備校の模試の採点でも、一人で公平にはなかなかつけられなかった、昭和時代

7198研究する名無しさん:2019/11/06(水) 08:10:42
人間の世界に公平なんか求めても無駄。公平性公平性と叫ぶのは弱者。

7199研究する名無しさん:2019/11/06(水) 13:46:11
そこそこの公平性はあるよ。厳密にしようとするからいけない。
手間と費用がかかるものの効果はほとんどない。

7200研究する名無しさん:2019/11/06(水) 20:41:46
記述式は2次試験でしているから不要。

7201研究する名無しさん:2019/11/06(水) 22:54:56
記述式の採点が終わらず、合否判定までに大学に
受験生の得点が届かない事態が発生するだろうな。

7202研究する名無しさん:2019/11/07(木) 06:52:38
身の丈発言の後だって民間英語入試やる気満々だったハギューダが、いつの間にか問題だらけの新制度入試にもともと反対の立場だったってことになってて笑う
まさに「1984年」の世界だは

7203研究する名無しさん:2019/11/07(木) 06:57:33
英語民間試験決めた議事録を公開へ 萩生田文科相が明言
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191106-00000057-asahi-pol

 2020年度から始まる大学入学共通テストでの活用が延期された英語民間試験をめぐり、
萩生田光一文部科学相は6日、活用を決めたとみられる文科省内での非公開会議の議事録について
「基本的には公開していく前提で準備する」と表明した。衆院予算委員会で決定過程の
不透明さを指摘された際、答えた。

 立憲民主党の大串博志氏は、共通テストについて検討した同省内の「検討・準備グループ」の会議のうち、
2016〜17年に開かれた9回分の議事録が非公開であるとしたうえで、
「何も公開されていないブラックボックスだ」と批判した。

 萩生田氏は同省で導入の経緯を検証する考えを改めて示し、「しっかりした検証のためには、
この会議の中でどんなことが議論されていたのか明らかにしていく必要がある」と語った。
ただ、公表時期は明らかにしなかった。

7204研究する名無しさん:2019/11/07(木) 12:22:12
>>7202
そりゃあ、3人目が辞めてみろ、
ABの首があ危なかろうに。

7205研究する名無しさん:2019/11/07(木) 14:50:46
ああー、大臣、ダメかもな。。。

7206研究する名無しさん:2019/11/08(金) 03:55:12
下村元文科相 “事業者と蜜月関係”報道を否定
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20191107/k10012167761000.html

延期された大学入学共通テストへの英語の民間試験の導入をめぐり、自民党の下村元文部科学大臣は、
事業者と「蜜月関係にある」などと週刊誌で報じられたのに対し、「全くない」と否定し、
導入決定の経緯に問題はないと強調しました。

自民党の下村元文部科学大臣は、延期された大学入学共通テストへの英語の民間試験の導入をめぐり、
民間事業者と「蜜月関係にある」などと、7日発売された「週刊文春」で報じられました。

下村氏は、高知市で記者団に対し「そのようなことは全くない。『業者のための入学試験』というのは、
ためにする議論だ」と否定しました。

そして、「党で議論し、文部科学省でも審議会などで議論を積み重ねる中で決まったことだ。
6年間勉強しても、まともに英語を話すこともできないのは、いかがなものかということで、
『読む、書く、話す、聞く』の4技能すべてをマスターできる英語教育が必要だとなった」と述べ、
導入が決まった経緯に問題はないと強調しました。

7207研究する名無しさん:2019/11/08(金) 03:56:34
民間試験よりも酷い 大学共通テスト「国数記述式」に課題山積
ttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/264296

「安心して受験に臨める仕組みを構築していく」(萩生田文科相)――。来年度の大学入試から
導入予定だった英語の民間試験活用の実施が突然、延期となり、新たな「大学共通テスト」を控えた高校生は大混乱だ。
しかし、問題は英語だけじゃない。国語や数学の記述式問題でも問題は山積みなのだ。

 5日の衆院文科委で、野党議員は英語の民間試験に加え、国語や数学で導入される新たな
記述式問題の採点についても参考人から意見を聴取。驚いたのは、採点者について参考人に尋ねた時だ。

「アルバイトということも当然ある」

 こう答えたのは、ベネッセの山崎昌樹学校カンパニー長。同社は、共通テストの「国語」の
記述式問題の採点を大学入試センターから請け負っている。タダでさえ、正誤判断が難しい
記述式問題を「アルバイト」が採点するというのだからビックリ仰天だ。山崎氏は「といっても、
本当にそれ(採点)を瞬間的にやるということではなくて、数年間を通して、採点業務を
真摯にやっていただいている方々」などと説明していたが、「(アルバイトが)学生なのか社会人なのか、
どの国籍なのかは問うていない」とも発言していた。

■受験者1000〜1500人が犠牲に
 ベネッセが採点業務にたけた「赤ペン先生」を抱えているとはいえ、人生を左右しかねない
大学試験の採点を「アルバイト」に委ねるかもしれない学生はタマッタもんじゃないだろう。
大学ジャーナリストの石渡嶺司氏はこう言う。

「『共通テスト』を担う大学入試センターの試行調査(プレテスト)によると、採点の修正率は
0・2〜0・3%。つまり、センター試験の受験者数は約50万人なので、1000〜1500人に
採点ミスが生じることになる。アルバイトが採点の質を担保できるのか不明なうえ、
このままでは多くの採点ミスが出かねません。国語の記述式は、5段階で評価するため、
採点作業もかなり煩雑になります」

 受験生は「自己採点」をもとに志望校を選定する。つまり、ここの部分がいい加減な採点になると、
すべてが水泡に帰すのだ。

「記述式問題は、多くの国公立大の2次試験で課せられています。大きなブレを生む可能性のある
記述問題を共通テストに導入する理屈が果たしてあるのかは疑問です」(石渡嶺司氏)

 英語の民間試験に続いて記述問題導入も延期になるかもしれない。

7208研究する名無しさん:2019/11/13(水) 02:36:10
【報ステ】記述式問題と正答例 事前に採点業者に
11/12(火) 23:30配信テレ朝 news ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191112-00000073-ann-pol
 来年度から始まる『大学入試共通テスト』では、国語と数学に記述式の問題が導入され、民間業者が採点を行うことになっているが、試験の実施前にその民間業者に問題や正答例が知らされる仕組みになっていることがわかった。問題などが漏洩する懸念に対し、文部科学省の幹部は「守秘義務が課せられた人間だけが知ると理解している」「公平な採点をするために採点基準をすり合わせる必要がある」とコメントしている。

7209研究する名無しさん:2019/11/13(水) 05:29:12
入試センターの部会長(科目責任者)を昔やった感想からすれば、委員への管理の厳しさをバイトにできるはずはあり得ないと強く思う

7210研究する名無しさん:2019/11/13(水) 07:58:02
何がどうあってもベネッセに業務委託することが目的ですから

7211研究する名無しさん:2019/11/13(水) 11:18:56
日刊ゲンダイが一番まともなメディアだったかw
皮肉なもんだなぁw

7212研究する名無しさん:2019/11/13(水) 12:42:17
ベネッセからはどのくらいキックバックがあるのかね

7213研究する名無しさん:2019/11/13(水) 14:38:04
経済再生会議?に楽天の三木谷が入っていたみたいに
ベネッセの人がどこかの諮問機関に入っていて自分で作った政策とかじゃないん?

7214研究する名無しさん:2019/11/13(水) 16:42:12
そもそも個人情報をあれだけ漏らした業者が文部科学省お墨付きの模擬試験業者という時点で変だし
ジーテックはもっと変。

7215研究する名無しさん:2019/11/14(木) 06:56:13
モリカケも改めて俎上に上げて、これら全部を教育利権疑獄として大々的に追及する必要があるな

7216研究する名無しさん:2019/11/14(木) 08:06:43
御意。

7217研究する名無しさん:2019/11/14(木) 09:58:11
【独自】英語民間試験、9月に有識者ら「見切り発車」懸念…文科省押し切る
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191114-00050116-yom-soci

 2020年度からの大学入学共通テストで導入予定だった英語民間試験について、
文部科学省の有識者会議で今年9月、委員から「見切り発車でいいのか」などと導入に懸念を示す
意見が相次いでいたことがわかった。文科省では今後、ほかの有識者会議についても議事録を公開し、
民間試験の課題を直前まで解決できなかった経緯などを検証する方針だ。

 この会議は、高校、大学、民間試験団体などの有識者が、英語の民間試験の活用について意見交換する
「英語4技能評価ワーキンググループ」(WG)。18年12月に設置され、今年9月までに
計6回開かれた。大半が非公開だった。

 民間試験の導入を巡って異論が出たのは、9月3日に開かれた6回目のWG会合。
複数の関係者によると、受験生の地域格差や経済格差への対策がテーマとなり、委員の一人は、
6団体7種類の試験ごとに受験料に大きなばらつきがあることなどを挙げて、「このまま
見切り発車していいのか」と問題提起した。

 また、民間試験の受験開始が7か月後に迫る中で、各試験の日程や会場の詳細が決定しないといった
課題も指摘され、別の委員からは「まだ決まっていないことが多い。もう一度、差し戻す
必要がある」と導入延期を求める意見も出た。

 これに対し、文科省側は、「民間試験の成績を合否判定に使うことは広まっている。
仕組みを今になって変更すると、大学や受験生をかえって混乱させてしまう」などとして方針を変えなかった。

 委員の一人は読売新聞の取材に対し、「試験会場の確保が進まず、希望する受験生全員が
受けられるのかも見通せない状態だった。文科省は試験団体にお願いするばかりで、
調整を進めている様子がうかがえなかった」と話した。

 文科省はこのほか、16年4月に設置された有識者会議「検討・準備グループ」の議事録
についても公開し、検証する方針だ。

7218研究する名無しさん:2019/11/14(木) 20:35:22
「お上が決めたということは、これすなわち既定路線なのだから、有識者会議は
それにお墨付きを与えるのが仕事。余計な提言はしなくてよろしい」ということですね。わかります。

7219研究する名無しさん:2019/11/15(金) 06:57:40
英語民間試験ごり推しの裏に「ベネッセ」の教育利権…高校も大学も逆らえない
ttps://www.dailyshincho.jp/article/2019/11130558/?all=1

 欠陥を指摘されても準備の遅れが露呈しても、文部科学省がかたくなに見切り発車しようとした、
大学入試共通テストの英語民間試験活用。萩生田文科相のおかげで欠陥がわかりやすく伝わり、
見送られたが、そもそも問題は、入試改革が某企業ファーストであることにあった。

 教育現場の大混乱を受けて、全国高等学校長協会が見送りを強く主張していたが、良くも悪くも、
事態を動かす力はむしろ失言のほうが強いらしい。だが、和歌山大学教育学部の江利川春雄教授は、

「強行するよりはよかったにせよ、遅きに失した」

 と、こう苦言を呈する。

「大学入試には2年前予告のルールがあります。入試制度を変更する場合は、2年前までに告知するのが前提とされ、
2020年度の入試であれば、18年度のうちに告知をしておかなければならないのです」

 導入を見送るなら、本来は今年3月までに決める必要があったというのだ。一方、
個々の大学は一刻も早い告知を意識していたとみえ、たとえば、東京大学は昨年3月10日、
英語民間試験は「合否判定に用いない」と発表した。ところが、ひと月余りのちの4月27日、
一転して「使う方向で検討を始めた」と公表したのである。

 その間になにがあったのかについて、さる政府関係者は耳打ちする。

「下村博文さんが東大の五神(ごのかみ)真総長と幹部を自民党本部に呼びつけ、
“センター試験廃止は教育再生実行会議で決まっている”“これ以上、遠藤(利明)さんを困らせるな”と、
叱責したと聞いています。大学への金銭的プレッシャーも仄めかされ、幹部は蒼ざめて帰っていったそうです」

 この件を「100%ない」と否定する文教族の下村代議士は、13年1月、第2次安倍内閣の諮問機関として
教育再生実行会議が設置された当時、文科相兼教育再生担当相としてこの会議を先導していた。
また遠藤代議士も、自民党の教育再生実行本部長として、英語民間試験導入を盛り込んだ
教育改革案を、安倍総理に提出していた。

 ちなみに、大学入試センターが認定した民間試験は、日本英語検定協会の「実用英語技能検定」や
ベネッセコーポレーションの「GTEC」をはじめ、6団体の7種類。当初は7団体だったが、
7月にTOEICが離脱していた。さらに細分化すると22種類になる。

7220研究する名無しさん:2019/11/15(金) 07:00:47
 こうしてGTECなども認定の対象になったのだが、ともかく、民間への“払い下げ”を主導したのが、
塾や予備校業界から受ける献金により、たびたび問題視されてきた下村氏であった。

 ただし、下村氏とタッグを組んだ感のあった楽天について、江利川教授は、

「楽天社員の葛城崇さんが、14年から2年間、文科省初等中等教育局国際教育課に出向して、
読む、書くのほか、聞く、話すを加えた英語4技能化のキーパーソンとして、英語教育改革に従事していました」

 と話すが、週刊誌にそのことが報じられると楽天は失速。その後、急速に食い込んだのがベネッセコーポレーションで、

「入試用に認定された民間試験のうち、ベネッセが主催するGTECが、大勢の受験生を集める
試験になるのではないかと、最有力視されていました」(同)

 だが、ベネッセについて深く覗く前に、子供たちの一生を左右する入試改革が、
いかに民間主導で進められていたか見ておきたい。文科省関係者が言う。

「各民間試験とセファールの対応関係を決めるための文科省の作業部会は、メンバー8人のうち5人までもが、
GTECのベネッセや、英検の日本英語検定協会など、民間試験を実施する団体の幹部職員でした。
民間試験をどう測るかも、民間企業にお伺いを立てて決めているんです。また、作業部会の主査は、
日本英語検定協会主催の試験TEAPの開発者の一人、上智大学の吉田研作教授で、主査代理である
東京外大の根岸雅史教授や、部会員でやはり東京外大の投野由紀夫教授は、共にベネッセの
HPにGTECの推薦者として名を連ねています」

 ベネッセ関係者が目立ってきたが、この程度にはとどまらないという。

「14年12月、中央教育審議会会長として“民間資格・検定試験の活用”という方針を打ち出した安西祐一郎氏は、
GTECをベネッセと共催している進学基準研究機構(CEES)の評議員でした。教育再生実行会議委員だった
武田美保氏もCEESの理事。元民主党参議院議員で、14年に当時の下村大臣に招聘されて文科省参与に就任、
15年から18年まで文科相補佐官を務めた鈴木寛氏は、ベネッセグループの福武財団の理事です。
文科省とベネッセグループは一心同体で、“第二の加計疑惑ではないか”という声も聞こえます」

 そう語る文科省関係者によれば、個別の大学にもベネッセ関係者の天下りが増加中だという。

「たとえば、大阪大学高等教育・入試研究開発センターの山下仁司教授は、ベネッセでGTECの開発統括を務めた人。
旧帝大で阪大だけが英語民間試験を必須としていたことと、関係があるといわれています」

7221研究する名無しさん:2019/11/15(金) 07:01:28
「下村氏は見送りが決まってからも、まだ入試改革をあきらめていません。自民党内の部会では、
国が英語民間試験の導入を私学助成金で支援することまで仄めかしています。導入しなければ
助成金をもらえないのか、と大学側は受けとりかねません」(羽藤教授)

 絆は強いようだが、「甘い汁」は、未来を担う受験生を犠牲にして吸い上げられるものだと、
業者も政治家も、どこまで認識しているのか。教育さえ利権の対象にする姿勢は、醜聞が
噴出する安倍内閣のタガの緩みと、無関係ではあるまい。

7222研究する名無しさん:2019/11/15(金) 07:33:28
文科省が除外検討 国公立大に「国語記述式問題を使うな」
ttps://www.excite.co.jp/news/article/Gendai_586809/

 2020年度に始まる大学入学共通テストで、文科省が国公立大の2次試験で2段階選抜を行う際の判断材料として、
国語の記述式問題の成績を使用しないよう要請する検討に入った。13日、文科省関係者への取材で分かった。

 大学入試センターが18年に実施した試行調査では、国語の記述式問題の自己採点と
実際の採点結果との一致率は66・0〜70・7%にとどまった。

 こうした中、文科省は自己採点と実際の採点結果の不一致による出願ミスを避けるため、
2段階選抜では国語の記述式問題の成績を反映させない方が良いと判断したとみられる。

 記述式問題をめぐっては、受験生による自己採点と実際の点数との乖離が大きく、
志望校選びにも影響が出るとの懸念が広がっているが、文科省自体が記述式問題の採点の質や
公平性に不備があると認めた形だ。教育現場では「だったら、やめればいいのに……」との声も上がっている。

7223研究する名無しさん:2019/11/21(木) 04:57:34
共通テスト、文科省がベネッセに抗議へ「中立性に疑念」
11/20(水) 20:38配信朝日新聞デジタル ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191120-00000071-asahi-soci
 萩生田光一文部科学相は20日の国会で、2020年度に始まる大学入学共通テストで、記述式問題の採点を請け負う会社を傘下に持つ通信教育大手ベネッセコーポレーションに対し、「採点業務の中立性、信頼性に疑念を招く(行為があった)」として、文科省が今後厳重に抗議し、是正を促すことを明らかにした。
 ベネッセが高校向けに配布した資料に、共通テストに向けた記述式の採点基準の作成などで助言事業を請け負っている旨の記載があり、模擬試験や対策講座などのほかの営業活動に利用した疑いがあるという。関係者によると、資料はベネッセが17年、首都圏約250の高校、約300人の教員を対象に大学入試改革に伴う自社サービスなどについて説明した会合で配られたという。

従来のテストを継続して、新テストやめてしまった方がはるかにましだろう。新テストは税金の無駄遣いにしかなっていない。
導入後、受験生が公平な採点をしていないといって裁判起こしたらどうするんだろう

7224研究する名無しさん:2019/11/21(木) 08:15:38
>中立性、信頼性に疑念

そんなもの最初からわかっていただろうが。頭悪いのか?

7225研究する名無しさん:2019/11/21(木) 08:38:39
国に逆らった大学は正しかった!英語民間試験に「NO」を突きつけていた7大学
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191116-00220251-diamond-soci

 大学入学共通テストへの英語民間試験導入が延期となった。延期以前、どのくらいの
大学がこの試験を利用しようとしていたのだろうか。

 文部科学省はこんな統計を発表している(10月25日)。英語民間試験の具体的な利用方法を決めた
四年制大学や短期大学は629校(全体の6割)だった。四年制大学は71%となっており、
うち国立は95%、公立86%、私立65%だった。

 英語民間試験の導入は国をあげて進められてきたが、100%とはほど遠い。なぜ、
「お上に逆らう」大学が出てきたのだろうか。

 英語民間試験導入の延期以前に、同試験を利用しないと宣言した大学を見てみよう。
北から紹介する(すべて当該大学のウェブサイトから引用)。

 まず岩手県立大である。今から約1年前、鈴木厚人学長は英語民間試験を導入しないと宣言している。


 続いての東北大は明確だった。


 東京大は紆余曲折した。2018年3月、英語民間試験を合否判定に使わないという方針を示したが、
4月に利用するという見解を示した。しかし、その後、学内から反対の声が多くあがり、
9月、成績提出を必須としないという方針を決めた。


 慶應義塾大は2012年にセンター試験利用入試を廃止してから、入試については「我が道を行く」
方針を貫いており、英語民間試験に興味を示さなかった。

一方、早稲田大は、大学入学共通テスト、英語民間試験利用に積極的で、この問題について
「在野の精神」はみられない。

 津田塾大は文科省に対する疑念を捨てきれない。


 愛知県立大の対応は慎重だった。


 最後に京都工芸繊維大である。


 以上、英語民間試験を利用しない(必須としない)7校を見てきた。これらの大学が
英語民間試験を利用しない理由は、そのまま、11月1日に文科省が同試験の導入延期を
発表した際の説明と重なる。

7226研究する名無しさん:2019/11/21(木) 08:41:31
何かと不祥事の多い慶応も大学としてはまともだったんだな。

7227研究する名無しさん:2019/11/21(木) 14:25:29
>>7225
まともな対応をした大学に移籍するわ。

7228研究する名無しさん:2019/11/21(木) 16:46:16
できるのか?

7229研究する名無しさん:2019/11/21(木) 21:44:45
>>7226
というより文科に逆らえる大学ということ。

みんなあの試験がダメなのはわかっていたが、
文科が怖くて従っていた。

慶応は利益がないのでセンターを使うのもやめていたが、
他の大学は怖くてそんなことができない。

7230研究する名無しさん:2019/11/21(木) 22:37:54
モンモンに逆らうと怖いもんな。まさに教育マフィア。

7231研究する名無しさん:2019/11/22(金) 06:30:11
うちももんもんもんから外部試験使わないで本当にええんだな?みたいな連絡来て態度決定したんだは

7232研究する名無しさん:2019/11/22(金) 07:20:53
だからもう三流省庁いらねえよ。いらねえどころか極めて有害。

7233研究する名無しさん:2019/11/22(金) 13:13:39
極めて有害あるいは有益な省庁と毒にも薬にもならない省庁との両面があるんだよ。

7234研究する名無しさん:2019/11/25(月) 02:35:13
目くそ鼻糞かもしれないが、教育政策に関しては財務省や経産省の方が有害。

7235研究する名無しさん:2019/11/27(水) 09:50:32
大学入試改革、国語と数学の「記述式」にも教育界から疑問の声 背後にベネッセの影

ttps://news.livedoor.com/article/detail/17430891/
 英語民間試験に続いて国語と数学の記述式問題も槍玉に上げられ、大学入試改革自体が大炎上の様相である。
50万人が対象の記述式などナンセンスだというのが、大方の一致した見解だが、その採点を
はじめ入試改革の全方位に、なぜかベネッセが関わっていて――。

 大学入学共通テストに導入されるはずだった英語の民間試験は、降って湧いた「身の丈」発言で
問題が知らしめられた結果、見送られた。すると野党は続けて、やはり2020年度から共通テストに導入予定の、
国語と数学の記述式問題に、ここぞとばかりに攻撃の矛先を向けている。

 国を挙げての大学入試改革が、どこもかしこも不備ばかりというわけもあるまい、
と思った方もいるだろう。しかし、明治大学文学部の伊藤氏貴准教授は、

「私も長らく、大手予備校で模試を作っていましたが、50万人もが受ける記述式の試験なんて100%無理。
そんなオーダーを受けても絶対に作れませんから、断るしかありません」

 と断じる。なぜか。麻布中高の元国語科教諭で、日本大学文理学部長の紅野謙介氏が、そのわけを述べる。



 大内氏が再び言うには、

「なにより問題なのは、民間企業が行う採点の質を公的にチェックする仕組みがないこと。
英語民間試験では、各試験団体に指示する権限が文科省になく、運営上の混乱を呼びました。
記述式問題を採点する企業との関係についても、同様の問題を指摘できます。問題の漏洩や
情報の目的外使用についても、ずっと懸念されています」

 ちなみに、50万人が受験するであろう記述式問題の採点業務を8月30日、61億円で落札したのは、
ベネッセホールディングスの100%子会社、学力評価研究機構であった。

 ついでに言えば、

「記述式にかぎらず、大問がみな複数の文章で構成されるようになり、文章の論旨にじっくりと付き合う時間がない。
筆者の言いたいことを捉える読解から、必要な情報を検索する情報処理へと、読むことの意義が変わってしまっている。
インターネットを検索するようなもので、若者の読解力を落としてしまいます」

 と伊藤准教授は懸念する。

 ともあれ、採点者次第で点数が異なりうると懸念されるなか、今月5日、衆院文科委員会に
参考人として出席したベネッセの学校カンパニー長、山崎昌樹氏は、採点者は「当然アルバイトもいる。
学生か社会人かは問うていない」と説明。採点の質への不安はますます高まっている。

7236研究する名無しさん:2019/11/30(土) 18:12:18
長岡技科大、国語記述式使わず
ttps://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20191130510406.html
 大学入学共通テストの国語で導入される記述式問題について、新潟県内の3国立大のうち、長岡技科大が活用しない方針を示していることが29日、分かった。代わりに大学独自の試験で思考力や判断力、表現力を評価する。
 共通テストの国語記述式では、採点ミスや、自己採点と実際の成績のずれが出願先の決定に影響するとの懸念が指摘されている。
 同大は「採点態勢が不安視されていたため、大学独自での作問、採点を検討してきた」と説明する。一般選抜では、共通テストの国語で従来のマークシート方式のテストのみを合否判定に活用。大学独自の試験で数学、理科に加えて国語を課し、共通テストの記述式に準じる問題などを出題する。同大入試課は「独自の出題によって、本学が求める能力や資質を適切に判断したい」とした。
 共通テストの国語記述式は、小問三つで構成する大問一つが出題され、A〜Eの5段階で評価される。
 新潟大、上越教育大は段階評価を点数に換算し、マークシート式の得点に加点して活用する方針を表明している。

7237研究する名無しさん:2019/11/30(土) 20:38:28
もうさ、いい加減にしろよ。
ほんとに老害とはこのことだよ。

7238研究する名無しさん:2019/12/01(日) 04:00:16
1000人いない、三流予備校の校内模試の採点バイトを、昭和時代に務めた
英語で記述式にまっとうに書かれているのが200枚ぐらい
出身予備校で質もわかっている
でも、出来高払いだからということでなく、必ず想定外答案があり、完全に公平な採点はできなかった

7239研究する名無しさん:2019/12/04(水) 05:48:03
英検のキャンセル始まる 民間試験見送り受け、全額返金へ
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191203-00000068-mai-life

 2020年度から始まる大学入学共通テストで予定されていた英語民間試験の導入見送りを受け、
民間試験の一つ、英検のキャンセルの手続きが3日、始まった。英検サイト上で24日まで受け付ける。
キャンセルした場合、予約金3000円は全額返金される。

 英検を実施する日本英語検定協会によると、見送りが発表された11月1日時点で29万4534人が申し込んでいた。
英検の成績を入試で評価する大学もあり、そのまま受験する生徒も申請が必要となる。
追加予約も含め受け付けは24日まで。

7240研究する名無しさん:2019/12/06(金) 09:11:42
下村博文氏の息子の結婚式に「大学入試利権」のお友達大集合
ttps://www.news-postseven.com/archives/20191205_1499535.html

「300人は入る披露宴会場は満席で、安倍晋三首相夫妻、二階俊博・幹事長、菅義偉・官房長官や
萩生田光一・文科相のほか、財界からもセガサミーHDの里見治会長など豪勢な顔ぶれでした」

 こう語るのは去る9月8日、都内のホテルで行なわれた下村博文・選挙対策委員長の公設第一秘書を務める
次男の結婚披露宴の出席者だ。その席次表を入手すると、興味深い人物の名前がある。

 1人は教育大手ベネッセコーポレーション学校カンパニー長の山崎昌樹氏、もう1人は
元中央教育審議会会長の安西祐一郎氏(元慶應義塾大学塾長)。2人とも、急転直下で
延期された大学入試の英語民間試験導入のキーマンだ。

 制度導入を最も後押ししてきたのは2012〜2015年に文科相だった下村氏だ。実際に始まれば
「高校生にはベネッセが提供するGTECが最有力の選択肢」(塾関係者)と見られており、
山崎氏にとって下村氏は巨大な商機を与えてくれる恩人だ。

 一方の安西氏は2014年12月に中央教育審議会の会長として、制度導入のレールを敷く答申を取りまとめた。

 下村・安西両氏はぴったり歩調を揃えてきた。下村氏が昨年4月、民間試験導入に慎重な東大の姿勢を問題視して
「文科省はよく東大に指導して」と発言している音源をNHKが先月19日にスクープしたが、
安西氏も昨年9月のインタビュー記事で「東大の見識を疑う」と“口撃”している。

 しかも、安西氏は中教審答申を出す1か月前の2014年11月、ベネッセ社内に本拠を置く
「一般財団法人進学基準研究機構」の評議員に就任していた(今年3月に退任)。GTECの関連組織で、理事に山崎氏もいる。

 入試改革の旗振り役となりベネッセ側にポストを得た安西氏、ベネッセ幹部の山崎氏、
そして政界で推進した下村氏が一堂に会した披露宴だったのだ。その不可解な親密さが
この席次表にはくっきりと見てとれる。民間英語試験に一貫して反対してきた東大教授(英文学)の阿部公彦氏はいう。

「現場からの不安の声が強まっているのに導入が強行されようとしていたのは、
下村氏と深く関係を結んでいた企業ありきだったからではないか、という疑念を抱かざるを得ません」

 披露宴について下村事務所は「文科行政へ影響を与えることは全くない」としたが、ベネッセは
「プライベートな場に関する回答は控える」と私的な“お友達”と認めた。これで公正な判断はできるのか。

7241研究する名無しさん:2019/12/06(金) 09:59:31
面白くなってきたな。

7242研究する名無しさん:2019/12/06(金) 11:55:14
まあやりたい放題で来たから、
いろんなことが麻痺した老人なのかな。

7243研究する名無しさん:2019/12/06(金) 14:57:38
ベネッセって訴訟起こされないの?
無茶苦茶だよ

7244研究する名無しさん:2019/12/06(金) 15:03:38
どう考えてもあの周辺がすべてをぶち壊してる。

7245研究する名無しさん:2019/12/06(金) 23:01:11
>>7240
またまた、ホテルニューオータニの5千円プランですか?

7246研究する名無しさん:2019/12/07(土) 06:15:40
少子化で先細りの教育産業がこの先生きのこる術としてだな

7247研究する名無しさん:2019/12/07(土) 08:38:24
先生きのこる

7248研究する名無しさん:2019/12/07(土) 08:38:50
ニューオータニというホテルが信用できなくなった

7249研究する名無しさん:2019/12/07(土) 09:03:48
からあげましましの安居酒屋なみホテル。

7250研究する名無しさん:2019/12/07(土) 09:36:29
ベネッセも進研ゼミの時代にはお世話になったが、
もう一切信用できない。

7251研究する名無しさん:2019/12/07(土) 16:18:02
進研ゼミの時代も信用できなかったが…。

7252研究する名無しさん:2019/12/09(月) 08:49:40
教員免許更新制10年 資質の向上、乏しい効果
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191209-00000000-kobenext-soci

 かつては一度取得すれば終身有効だった教員免許に、10年に1度の「更新制」が導入されてから10年が過ぎた。
目的は教員としての資質を高めることにあったが、導入以降も体罰やわいせつ行為などで懲戒処分を受ける
教員数は高止まりし、大きな変化は見られない。神戸市立東須磨小学校の教員間暴行・暴言問題でも
教員の質が問われる中、専門家からは効果を疑問視する声が出ている。

 教員免許更新制は「教育再生」を掲げる第1次安倍政権の下で導入が決まり、2009年度に始まった。
背景には教員の指導力不足や全国の高校で発覚した必修科目の未履修問題など、教育現場に対する批判の高まりがあった。

■講習30時間以上
 文部科学省によると、17年度末までに全国で約74万人が更新を迎え、このうち失効したのは約千人。
兵庫では3万2414人で、41人が失効した。質の保持や向上が狙いではあるが、
同省は「不適格教員の排除が目的ではない」とも。失効割合は全国、兵庫とも0・1%程度となっている。

 兵庫県教育委員会によると、失効理由は退職時期が近くあえて更新しなかったケースが8割。
残りは更新に必要な講習の受講を忘れるなどのミスだった。

 では、求められる質の向上をどう実現するのか。その柱となるのが、更新時に定められている30時間以上の講習だ。
期限を迎える直前の2年間に、それぞれ教職課程のある大学などで受講する必要がある。

 内容としては、国の教育施策などを学ぶ「必修」や、免許状や勤務する学校の種類に応じた
「選択必修」などに分かれるが、重点は近年の教育課題や教科指導に置かれがち。
コンプライアンスなどに関する講習は乏しい上、基本的には受講さえすれば更新できる。
多忙な教員にとっては負担の大きさも課題とされる。

 県内の中学校に勤める50代の男性教員は、4年ほど前に夏休み期間などを利用して受講。
人権問題など興味のあるテーマを選び、姫路市内の大学や通信制で学んだ。費用は自己負担で約3万円。
「ためになる授業もあったが、知っていることも多く、質の向上につながったかは分からない」と振り返る。

■コンプライアンス
 一方、文科省のまとめでは、更新制導入前の08年度に懲戒処分を受けた公立学校の教員数は
全国で1059人(免職は182人)、兵庫では神戸市教委分も含め39人(同6人)。
以降も年度によってばらつきはあるが、17年度まで全国では777〜1162人、
兵庫では22〜55人で推移し、必ずしも教員の質が高まったとは言い難い結果となっている。

 処分理由は例年、体罰とわいせつ行為が合わせて3〜5割程度を占める。同省はこうした現状について
「コンプライアンス研修の充実などで対応していきたい」としている。

7253研究する名無しさん:2019/12/09(月) 08:52:37
当たり前だ。こんな下らない「研修」を受けさせることで教員の質が向上するか馬鹿が。

7254研究する名無しさん:2019/12/09(月) 08:54:14
これ、民主党政権の時に廃止するのが公約だったんだよな。

7255研究する名無しさん:2019/12/09(月) 09:39:33
廃止せず復活して、2巡目に突入
小遣い稼ぎにはなる

7256研究する名無しさん:2019/12/09(月) 09:40:42
わざわざ書くまでもないことだが、
コンプライアンス研修を受けて、セクハラ、パワハラはいけないことですね、
と初めて知る人がどこにいるだろうか?
やる人は研究を受けても右から左に聞き流すどころか、
むしろばれない方法、問題にされない方法を研修から学ぶのではなかろうか?
現場の教員、大学の教員の双方にとって時間の無駄でしかないこんな制度は
一刻も早くやめるべき。
教員の再教育が必要なら、十年に一度、
担当科目のセンター試験(名前が変わるが)
と、教育法規などについての基本的な試験を受けさせ、
マークシート問題で8割以上正解を合格とする、というような仕組みにすべきだろう。

7257研究する名無しさん:2019/12/09(月) 09:49:39
悪いやつを刑務所に入れたら、各種犯罪者と交流して新しい犯罪手口を覚えてしまい、
更生にならないという話と同じですねw

7258研究する名無しさん:2019/12/09(月) 09:51:51
第1次安倍内閣の時


安倍政権の目玉である「教育再生会議」の有識者委員として、テレビドラマ「女王の教室」で
鬼教師役を演じた女優の天海祐希さんに打診していたことが分かった。
天海さんは難色を示したようだが、知名度優先の人事で大丈夫なの!?

委員に固まったのは、ソウル五輪シンクロ銅メダリストの小谷実可子さん、「ヤンキー先生」こと義家弘介・横浜市教育委員、
「百ます計算」で知られる陰山英男・立命館小副校長ら。劇団四季の浅利慶太代表、
シンクタンク出身で教育バウチャー(利用券)制に前向きな白石真澄東洋大教授、
東大の小宮山宏総長らも就任する見通し。

最大の隠し玉が、天海さんの起用だった。「女王の教室」では成績至上主義で児童を徹底的に管理する
小学校教師役を演じて高視聴率を獲得、賛否両論が巻き起こる社会問題となった。
天海さんが委員になれば話題を呼ぶのは確実だったが、事務所側は「打診があったが、
スケジュール面から本人が難色を示したため先方に伝えた」とつれない返事。
役を演じただけの天海さんが、人気取りに利用されるのを敬遠したとの見方もある。

ttp://www.oricon.co.jp/news/entertainment/37079/

7259研究する名無しさん:2019/12/09(月) 12:14:13
人気とか知名度とかいう以前に、教師を演じた女優に「教育再生会議」の「有識者委員」就任を打診するって、馬鹿なのか?

7260研究する名無しさん:2019/12/09(月) 12:48:14
考えてみたら、こんな馬鹿どもに振り回されている俺たちって
なさけないよなあ。

7261研究する名無しさん:2019/12/09(月) 13:22:00
馬鹿な上に最悪の掟破り連発な内閣を衆愚は絶賛支持し続けているわけなんだが

7262研究する名無しさん:2019/12/09(月) 16:05:32
絶賛支持はしてねえだろ。あれはどこまでも消去法内閣だ。

7263研究する名無しさん:2019/12/09(月) 23:02:30
>>7259
安倍が馬鹿以外の何かに見えるか?

7264研究する名無しさん:2019/12/09(月) 23:27:04
シラバスにこれ以上無用な要求をしないでいただきたい。
無用な要求多すぎ。

7265研究する名無しさん:2019/12/09(月) 23:55:45
>>7263
白痴。

7266研究する名無しさん:2019/12/10(火) 01:54:18
英語化しろとかの類ですか

7267研究する名無しさん:2019/12/10(火) 03:46:12
シラバスどおりにやっているかの検証はない
シラバスは、ネタバレ授業

7268研究する名無しさん:2019/12/10(火) 04:41:51
>>7267
目安箱やるらしいで


大学3年生約60万人にネット調査 勉強時間は? 授業の工夫も見える化
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO46170390W9A610C1CR8000/

大学生の学習の実態をつかむため、文部科学省は2020年度にも、大学3年生の全員(約60万人)を
対象としたインターネット調査を始める。勉強時間や授業の「役立ち感」などを聞き、
大学・学部名が分かる形で結果を公表する。大学教育の状況を学生目線で「見える化」
することで教育改革の機運を高め、政策立案や高校生の大学選びに役立てるのが狙いだ。

「全国学生調査」として国立教育政策研究所と共同実施する。大学や研究者による学生調査は
以前からあるが、国が全学生対象に手がけるのは初めて。

19年度は11〜12月をめどに一部の大学で試行調査を実施。結果を検証し、全大学の3年生
(6年制の医学部などは4年生)を対象にした本格調査を20年度にも行う。

検討中の案では大学を通じて学生に参加を呼びかける。学生はスマートフォンやパソコンから、
各大学に割り当てるQRコードを読み取って調査サイトにアクセスし回答する。氏名など個人情報の入力は不要。
質問項目は30余りで、10分程度で回答できるという。

授業に関する質問では「理解がしやすいよう教え方が工夫されていた」「グループワークや討論の機会があった」
などの項目ごとに「ほとんどなかった」から「よくあった」までの4段階で答えてもらう。
ゼミや少人数での講義がどのくらいあったかやキャリア教育、海外留学などの有無・有用感なども尋ねる。

1週間のうち授業、予習・復習、部活動、アルバイトなどにどのくらい時間を充てているかも調査。
「専門分野の知識」「論理的文章を書く力」「多様な人々と協働する力」などを身に付けるのに、
大学教育が役立っているかどうかも4段階で評価してもらう。

結果は大学・学部名を示し、一覧表の形で公表する方針。調査は3年に1回程度の間隔で
続けていくことを検討する。大学も学生も調査への参加は任意。

大学側からは「教育内容の画一化を招かないか」「結果が予算配分や大学の選別に使われる恐れがある」
などと懸念する声も上がっている。文科省は「調査で表れるのは教育成果の一部であることなどを
きちんと説明していく。学生目線で大学教育を変えていく一助になるので、積極的に
参加してほしい」(高等教育政策室)としている。

7269研究する名無しさん:2019/12/10(火) 07:18:44
>学生目線 >見える化

まずてめえらの日本語力をどうにかしろに一票。

7270研究する名無しさん:2019/12/10(火) 15:01:15
>>7259
安倍はタダのお馬鹿なのかもしれないが、
嫁がタチの悪いお馬鹿なのでは。

7271研究する名無しさん:2019/12/10(火) 15:03:33
>>7268
全大学に監督官庁に関するネット調査やれよ。
予算配分とか、天下りとか、民間試験とか。

7272研究する名無しさん:2019/12/11(水) 01:58:29
>>7268
対象校に入ってたわw 
めっちゃ一部の大学だ

7273研究する名無しさん:2019/12/11(水) 07:42:47
記述式延期「年内に方針を固める」 萩生田文科相
ttps://www.asahi.com/articles/ASMD6651NMD6UTIL06Y.html

 2020年度から始まる大学入学共通テストで導入される国語と数学の記述式問題をめぐり、
萩生田光一文部科学相は6日の閣議後会見で、「年内がタイムリミット」と述べ、
近く延期するかどうか最終判断することを明らかにした。採点ミスの懸念や自己採点の
難しさなど数々の問題点に批判が強まっており、延期は避けられない情勢だ。

 萩生田氏は、懸念されている記述式の採点について「採点ミスがゼロで実施できるかと言われれば、
非常に難しい」と認めた。最初の試験が21年1月に迫っていることについて、
「テストの1年前には課題への対応策が決まっていないと(受験生が)不安に感じる」と述べ、
「年内に方針を固める」と明言した。自己採点の不一致率を改善するため「AI(人工知能)の活用を検討している」とも述べた。

 政府は11月1日に、大学入試…

7274研究する名無しさん:2019/12/12(木) 06:03:23
国・数の記述式見送り、文科省が表明へ 大学共通テスト
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191212-00000003-asahi-soci

 2020年度から始まる大学入学共通テストで導入される国語と数学の記述式問題について、
文部科学省は、来週にも実施の見送りを表明する方針を固めた。複数の関係者が明らかにした。
採点者の質の確保や自己採点の不一致率の高さなどが課題となっており、現状のままでは実施できないと判断した。

 記述式問題をめぐっては、約50万人の受験生の答案を採点するため、民間委託で8千〜1万人の採点者が動員される。
短期間で正確な採点ができるか懸念があることに加え、特に国語では自己採点が難しく、
受験生が実力にあった出願先を選びにくくなるなどの問題点が指摘されていた。

 受験生らの理解が得られないとして、野党が秋の臨時国会で追及。与党内にも見直しや延期を求める声が高まっていた。

 政府は11月1日に共通テストの柱だった英語民間試験の活用の見送りを表明している。
もう一つの柱である記述式問題の導入見送りで、大学入試改革は振り出しに戻ることになる。

7275研究する名無しさん:2019/12/19(木) 08:02:44
山井和則@yamanoikazunori
記述式入試の採点を行う『(株)学力評価研究機構』の本社住所のある新宿の三井ビルを同僚議員と訪問。『学力機構』の看板は無し。
対応した親会社ベネッセの役員は『学力機構の所在地や社員数、電話番号は言えない』と回答。50万人の高校生の採点を60億円で受託した会社はペーパーカンパニーではないか?

7276研究する名無しさん:2019/12/21(土) 11:45:10
吹き荒れる「大学改革」の嵐、取り残されていくのはどこだ
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191221-00010000-newswitch-bus_all

 大学改革は2019年も激しい風が吹き続けた。統合という最も大きな変化に向け、
「1法人複数大学」を可能にする改正国立大学法人法が成立した。これによる第1号は
名古屋大学と岐阜大学で、20年度に新法人「東海国立大学機構」の下に両大学が入る。

 世界最高水準の教育・研究・社会連携を目指す指定国立大学では、一橋大学が9月に指定を受けた。
これで17年度の制度開始から申請の全7大学が指定を受け、高度な独自の改革プランを競う流れが浸透しつつある。

 一方、55年ぶりの大学新制度で、専門職大学・短期大学が誕生した。初年度の19年度は
国際ファッション専門職大学など3大学だ。専門学校からの転換などに対して設置認可のハードルが高く、絞られた船出となった。

 産学連携は学内のオープンイノベーション(OI)機構が本格化し、組織対組織の大型連携が増えてきた。
分野は人工知能(AI)やデータサイエンスが大人気。これらに対応できる高度な博士課程学生への資金支援や、
大学の収入増が期待できる企業人向け講座など目立つ。

 科学技術イノベーションの切り口で、内閣府が文部科学省をバックアップする流れは、18年より強まった。
大学経営の好事例を共有し、次の経営幹部を育成する「大学支援フォーラムPEAKS」を内閣府が立ち上げた。

 また産学共同研究費や、その間接経費比率など伸ばす努力を後押しする「国立大学イノベーション創出環境強化事業」も、
内閣府の設計で開始。採択5大学に旧帝大は含まれず、身軽な中小規模大学が改革リーダーとなる様相が目を引いた。

 国立大の運営費交付金は、19年度予算で約1割が評価に基づく傾斜配分という厳しさだが、
それ以外の前向きな施策も多々、あった印象だ。さらに21年度からの第6期科学技術基本計画、
22年度からの国立大学第4期中期目標期間と、次のタイミングに向けた動きが出てきそうだ。

7277研究する名無しさん:2019/12/21(土) 12:55:04
下手に「改革」した大学から没落して行くに一票。

7278研究する名無しさん:2019/12/21(土) 13:14:44
御意。

7279研究する名無しさん:2019/12/27(金) 09:55:40
早期に問題指摘されていた 大学入学共通テスト会議
ttps://www.nikkansports.com/general/news/201912240000996.html

英語民間検定試験と国数記述式問題の導入が見送られた大学入学共通テストについて、
文科省は24日、制度設計などを検討した2つの会議の議事概要などを公開した。2016年時点で
既に地域格差や採点ミスの可能性を指摘。今年に入っても制度への疑問の声が増す中、
見切り発車していたことがうかがえる。

2つの会議は自由な意見交換ができるようにとの理由で当初は非公開で開催。会議後も
議事概要などは示さなかったが、検証のため公開した。

16年5月に始まった「『大学入学希望者学力評価テスト(仮称)』検討・準備グループ」では、
委員が民間試験について「地域によって全く条件が違う」と発言し、導入見送りの要因となった
地域格差の問題を指摘。記述式問題にも「採点の統一性確保が困難という問題点は解決できるのか」などの意見が出た。

検討・準備グループは具体的な制度設計に向けて設置され、高校や大学関係者らが委員に就任。
途中で名称変更し、19年5月まで計14回開催。うち第10〜14回は公開で行われ、非公開だった
第1〜9回の議事概要や配布資料を明らかにした。

「大学入試英語4技能評価ワーキンググループ」は18年12月〜今年9月に計6回実施。高校や大学関係者のほか、
民間試験を運営する6団体も委員となり、6回全ての議事録と配布資料が公開された。

この中では「島しょや山間部の子は検定会場まで出てくるまで大変な思いをしている」
「公平、公正性の担保を」といった指摘が相次ぎ、問題点への対応が進んでいなかった実態が見えた。

議事概要や議事録の一部は、委員の要請で黒塗り。文科省は年明けをめどに、導入経緯の問題点を
検証する会議の初会合を開催し、2024年度開始を目指す新たな英語試験の在り方なども話し合う。

大学入学共通テストの経緯は以下のようなものだ。
■2013年10月 政府の教育再生実行会議が大学入試センター試験に代わる新テスト導入を提言
■14年12月 中教審が20年度からの新テスト実施を答申。英語の民間検定試験活用や記述式問題採用を盛り込む
■16年5月 文部科学省が「『大学入学希望者学力評価テスト(仮称)』検討・準備グループ」の第1回会議を開催
■17年7月 文科省が新テスト「大学入学共通テスト」の実施方針
■18年3月 大学入試センターが共通テストで活用する民間試験を発表
■18年11月 共通テストの試行調査。記述式で補正が必要な採点ミス判明
■12月 文科省が「大学入試英語4技能評価ワーキンググループ」の第1回会議を開催
■19年6月 共通テストの問題作成方針
■11月1日 萩生田光一文科相が英語の民間検定試験の導入見送り発表
■12月17日 萩生田氏が記述式問題導入見送り発表
■24日 文科省が2つの会議の議事概要などを公開

7280研究する名無しさん:2019/12/27(金) 23:31:49
強行した老害がいたってことだな。

7281研究する名無しさん:2019/12/28(土) 00:13:16
そいつ徹底的に叩こうぜ。マスゴミがんばれ。

7282研究する名無しさん:2019/12/28(土) 02:57:57
んが

7283研究する名無しさん:2019/12/28(土) 03:32:01
下村

7284研究する名無しさん:2019/12/28(土) 08:58:46
とベネッセ

7285研究する名無しさん:2020/01/03(金) 06:46:08
混迷の大学入試改革 藤原正彦が語る「最大の問題は“経済界の介入”にある!」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200103-00022037-bunshun-soci

「今般の英語民間試験については、公平が最大関心事となっているが、さほど本質的な論点とは思えない。
全国のすべての高校生が経済状況や教育環境で激しい格差の中にある時、『一切の主観を混入させない』
という入試の公平が、どれだけ意味があるのかと思ってしまうのだ」

 それでは、真の論点はどこにあるのか――。

 藤原氏が問題視したのは、大学入試改革が「経済界のイニシアティブで進められてきた」ということだ。

 経済界が日本の教育に与える影響について警告する、藤原正彦氏の「 『英語教育』が国を滅ぼす 」は、
「文藝春秋」1月号および「文藝春秋digital」に掲載されている。

7286研究する名無しさん:2020/01/03(金) 07:16:44
本当それ。金と効率のことにしか関心のない馬鹿は教育に口出しするなと。

7287研究する名無しさん:2020/01/07(火) 12:25:44
俺様が今一番胡散臭くて嫌いな言葉。

ムーンショット

7288研究する名無しさん:2020/01/07(火) 13:52:53
こんだけ大げさな名前にしちまって次どうするんだろか

7289研究する名無しさん:2020/01/07(火) 15:06:24
掛け声だけ勇ましくて実態が伴っていないからな
お上は計画を立てるだけ、中身は現場任せ
計画が奇抜であればあるほど、現場は困り果てるのみ

7290研究する名無しさん:2020/01/07(火) 15:16:14
ムーンショットってもう始まってるのか
いまいち具体的な運用が見えてこない

7291研究する名無しさん:2020/01/07(火) 15:17:52
学部生は制服着用義務。
学部所属教員は職員室着席義務。
学部の「学問の自由」取り消し。
学部は検定教科書使用義務。
学部は教養学部以外作れない。
短大、専門も格下げ。高専も格下げ。
「生徒」で制服着用義務、検定教科書義務、「学問の自由」取り消し。

高等教育は修士から。

7292研究する名無しさん:2020/01/07(火) 17:51:43
そういう妄想すると溜飲が下がるのかい、大学コンプの鼻糞君?

7293研究する名無しさん:2020/01/07(火) 18:10:40
18歳の学力は世界一、でもその後は…日本の大学教育の「ヤバい現実」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200107-00069555-gendaibiz-life

 これはなにも開成の生徒だけを指して言っているのではありません。私はいろいろな学校の生徒を対象にして
公開授業を行っているのですが、どの学校の生徒に会っても「日本の高校生は本当に優秀だ」と感じます。

 世界最高峰の大学のひとつと言われるハーバード大学に入学してくる18歳に比べても、
日本の高校生のほうがずっと学問の基礎知識を持っています。さらに多くの高校生は自主的であり、
自律性に富んでいます。

 ただ、18歳の時点で世界一優秀だったはずの日本の学生たちが、40歳になってからも
世界で一番優秀かと問われると、残念ながらイエスとは言えません〉。

 18歳のときに優秀だった若者が40歳で残念な中年になってしまう。大学教育に構造的欠陥が
あることがその要因と柳沢氏は考える。

 〈日本の学生は、大学入学時には世界一優秀です。これは、大学入試で求められる知識のレベルが
世界でもっとも高いことが大きく関係しています。そのかわり、大学に入学さえしてしまえば、
よほどのことがない限り卒業できるので、「大学合格=ゴール」と考え、それからの時間を
まったく勉強せずに卒業してしまう学生も少なくありません。

 例えば、ヒアリングが求められるようになった英語のセンター試験を超えてきた学生たちは、
大学入学時には英語力が高いのですが、その学力を維持しなくてはいけないシステムがないので、
日本の大学生の英語力は入学時がピークでどんどん失われていきます。

 (中略)このように、厳しい入学試験で学生を振り分け、しかしいったん入学した後はさほどの苦労をせずに卒業できる日本の大学のシステムは「入口主義」などとよく揶揄されます〉

 「入口主義」だと大学教員も教育にそれほど力を入れなくてもいい。大学教員の意識改革が
日本の教育を変える上で死活的に重要だ。

 欧米の大学は、入学基準は緩いが卒業が難しい「出口主義」を取っている。アメリカの
大学事情を柳沢氏はこう説明する。

 〈多くの大学は、入学したときには、文系、理系の別もありません。必ず一人ひとりにアドバイザーがついて、
その人と相談しながら履修科目を決定していきます。(中略)微分積分はすでに履修していて不要と見なされれば、
どんどんスキップしてアドバンストコースに進んでいきます。逆に履修が滞れば、容赦なく落第していきます。

 授業の一番初めに宣言される成績評価基準(Grading Policy)に基づいて、基準通りに成績がつけられます。
宣言された基準通りに成績をつけることは、公正さ(Fairness)を維持するうえで欠かすことができません。
基準を踏み外してお情けで点をつけると、不公正な行為とみなされます。成績が低いと
その後の就職にも響くので、転学していく人も少なくありません。

 入口はゆるく、でも、出口は厳しく。この「出口主義」がアメリカに代表される欧米の大学のスタンダードです。

 もしあなたがこれからの社会で生き残る人材になりたいと思うのであれば、世界各国の大学生は、
大学に入学してからこそ、必死に勉強していると知っておいてください。この意識があるか
ないかだけでも、大学時代の過ごし方は変わります〉

 評者はモスクワ国立大学哲学部で3年間、教壇に立ったことがあるが、ロシアの大学は入口は日本並みに狭く、
出口はアメリカ並みに厳しかった。モスクワ大学は5年制だが、卒業論文として日本の
修士論文レベルのものを3本書き、厳しい口頭試問に合格しなければ卒業資格を得られなかった。

 評者は、母校の同志社大学神学部で後進の神学生を指導しているが、モスクワ大学基準で行っている。
4人の学生が厳しい訓練に耐えて課題を全て消化し、来年から大学院に進むことになった。将来が楽しみだ。

 教師が工夫すれば日本の大学も「出口主義」に転換することが可能だ。そのためには、
教育と研究を真面目に行わない適性を欠いた教員を排除する仕組みが必要だ。柳沢氏は
大学教員に任期制を導入すべきと主張するが、評者も同意見だ。

7294研究する名無しさん:2020/01/07(火) 22:01:18
柳沢ってあほな記事書いた開成高校の校長だろ。
元東大工学部の教授の。
最年少准教授と言いなんでこう無教養なんだろう。

7295研究する名無しさん:2020/01/13(月) 18:15:15
大学入試「指定校・付属校推薦入試は即刻廃止を」と大前研一氏
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200113-00000012-pseven-soci

 迷走する文部科学省主導の「大学入試改革」につきあっていては、日本の大学入試制度は
混乱するだけで何も得られない。教育の質を高めるには、どのような入試制度が望ましいのか、
経営コンサルタントの大前研一氏が考察する。

 現在の大学入試制度で、何よりも許しがたいのは私立大学の「指定校推薦入試」や「付属校推薦入試」だ。
これほど入試をおかしくしているものはない。早々と推薦入学が決まった生徒は、
たいていその時点から勉強しなくなる。その結果、高校3年間で学んでいるはずの内容を
全く理解していないので、大学の理系学部などでは数学の基礎が弱くて授業ができず、
補習から始めなければならないという事態になっている。入試改革というなら、推薦入試は即刻廃止すべきだ。

 そもそも日本の大学教育は、高校における文系・理系の選択が早いこともあって、
オールラウンドに活躍できる人材が育ちにくい。幅広い教養と論理的思考力を身につける
リベラルアーツ教育も極めて貧弱だ。このため、関心分野が偏ったバランスの悪い人間が出てきてしまう。
シンガポールや北欧系の教育システムでは「STEAM(スティーム)」と呼ばれる科学、技術、
工学、芸術、数学が21世紀には必須ということで、この5領域を重視する新しい教育体系にシフトしている。

 また、以前から述べているように、日本で人気が急上昇している「国際バカロレア(IB)」では
「セオリー・オブ・シンキング(思考の理論)」を最も重視する。これは単に覚えた知識から答えを出すのではなく、
自分の頭でゼロから証拠を集めて組み立て、論理的に問題を解決する能力で、「発想学」とも呼ばれている。
欧米先進国の学校ではEQ(心の知能指数)を必要とするリーダーシップ教育にも力を注いでいる。
かたや日本には、そういう科目が高校までの教育にも大学教育にもほとんど見られない。

 日本人が世界で互角に戦えるようになるためには、語学に加えて、セオリー・オブ・シンキングや
リーダーシップを身につけることができる教育にゼロベースで転換しなければならない。
その契機となるのが真の大学入試改革だが、それを断行できる政治家は見当たらない。
役人も入試のやり方に関して迷走するだけで、教育の本質的な議論には取り組めないでいる。

 このままだと日本は人口減少に加え、旧態依然の教育の質が重い足枷となって衰退が加速する一方だろう。

7296研究する名無しさん:2020/01/13(月) 22:14:56
馬鹿ロレア

7297研究する名無しさん:2020/01/14(火) 13:14:36
>7293
それでなくても学問を志すと食えないという状況なのに
就職しても任期付きしかないとなると、生活の心配のない金持ちの家に生まれた人間しか学問を志せなくなる。
そうなると日本の学問レベルは確実に下がる。
評者も食うに困らない階層の出身か?

7298研究する名無しさん:2020/01/15(水) 06:32:45
東大生に風呂無し共同とかアホか。

7299研究する名無しさん:2020/01/15(水) 08:19:56
>風呂無し共同

意味不明な日本語だな。

7300研究する名無しさん:2020/01/15(水) 08:33:02
他の学生が風呂なしだったら東大生も風呂なしでいいし、
そうでなかったらそうでなければいい。

東大だけ上といいかけて記事を撤回した年長准教授がいただろ。

7301研究する名無しさん:2020/01/15(水) 09:25:22
「風呂無し共同」も知らないとかアパートも借りたことないの?
共同トイレの事だよ。今無いだろそんな物件。

7302研究する名無しさん:2020/01/15(水) 10:17:06
ていうかそんな物件探したことないから。そんなレベルのアパートに住んだことねえから。

7303研究する名無しさん:2020/01/15(水) 10:22:04
風呂なし共同は都内にはほんの少しは残っているかと思っていたが。

7304研究する名無しさん:2020/01/17(金) 06:59:58
入試の歴史を暗記から思考力育成へ 学術会議が提言
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200116-00010000-benesseks-life

日本学術会議が、「歴史的思考力を育てる大学入試のあり方について」と題する提言を公表しました。
高校の新しい学習指導要領が2022年度の入学生(19年度の中学1年生)から全面実施となり、
地理歴史科の科目再編が行われることに伴うものですが、どのような提言なのでしょうか。

現在、地歴科には▽世界史A▽世界史B▽日本史A▽日本史B▽地理A▽地理B……の6科目が設定されており、
A科目が2単位、B科目が4単位となっています。このうち世界史はA、Bのどちらかを必ず履修することになっており、
日本史と地理は4科目の中から1科目を履修することになっています。

新指導要領では、こうした科目が大幅に再編されます。最大の目玉は、全員が必ず履修する
「歴史総合」「地理総合」(いずれも2単位)の創設です。とりわけ歴史総合は、
日本史と世界史を合わせたもので、世界とその中に日本を広く相互的な視野から捉えて、
現代的な諸課題の形成に関わる近現代の歴史を考察する科目です。
▽A 歴史の扉
▽B 近代化と私たち
▽C 国際秩序の変化や大衆化と私たち
▽D グローバル化と私たち
……という内容で構成しており、「主題」や「問い」を中心に学習を展開します。

その上で、歴史や地理を発展的に学習する選択科目として「日本史探究」「世界史探究」や
「地理探究」(いずれも3単位)を設定しています。

これに対して学術会議は、大学入学共通テストや、個別大学の歴史系の入試科目を
「歴史総合・日本史探究」「歴史総合・世界史探究」とするよう提言しました(地理系は「地理総合・地理探究」)。
なぜなのでしょう。

学術会議の提言では、今回の科目再編には「暗記重視の知識詰め込み型から思考力重視の
歴史教育への移行というねらいが込められている」と受け止めています。

一方で提言では、2006年秋に全国的な問題に発展した「『世界史』未履修問題」を取り上げています。
富山県の公立高校が世界史などを履修させていなかったことが発覚したのを契機に、
世界史に限らず必履修科目を履修させていなかった高校が全国で12.3%あったことが、
文部科学省の調査で明らかになりました。その主な要因として、大学入試の影響を指摘しています。
現在では未履修はなくなったものの、世界史Bの前半だけで2単位分の履修を終える高校があるなど、
現行指導要領の下でさえ世界史必修の所期の目的が完全に実現しているわけではないことを問題視しています。

そこで提言は、歴史総合を歴史系の入試科目に必ず組み込むことにより、高校歴史教育と
大学入試で一体的に進めることを求めています。

受験生の側にも、意識を変えることが求められます。現行指導要領でも、歴史的思考力を
育むことが重視されていたはずですが、知識の丸暗記でも一定の点数が取れるため、
「日本史・世界史は暗記科目だ」と誤解してきたのではないでしょうか。しかし今後は
そんな考え方や勉強方法は通用しません。もちろん、歴史に限った話ではないでしょう。

7305研究する名無しさん:2020/01/17(金) 07:00:41
府立市立大学統合の新大学 大阪府が2022年開学決定
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200116-00024693-asahibc-l27

大阪府は、大阪府立大学と市立大学を統合した新たな大学を2022年4月に開学することを正式に決定しました。

16日午後に開かれた「大阪府戦略本部会議」には吉村知事らが参加し、府立大学と市立大学の
統合計画について議論しました。新大学の開学を2022年4月とすることが正式に決定した他、
大阪城の隣にある森之宮地区の市有地に、約1000億円かけて新キャンパスを建設し、
府と市で費用を折半する方針です。新大学の入学定員は約2800人で、国公立大学では
大阪大学と東京大学に次ぎ、全国で3番目の規模となります。新大学を設置する
「公立大学法人大阪」は10月、国に対して認可を申請する方針です。

7306研究する名無しさん:2020/01/17(金) 07:02:30
大学入試用サイトに企業の影 文科省が導入、利用にベネッセID必須 利益誘導の懸念も
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200116-00010001-nishinpc-soci

 大学入試改革の一環として文部科学省が2017年、高校生の部活動や留学経験などを評価できる
記録サイトを新たに導入したが、高校生がベネッセコーポレーション(岡山市)のIDを取得しないと
利用できない状況が続いていることが分かった。記録サイトは全国100以上の大学が活用しており、
20年度入試では同志社や立命館、九州共立大など約20校が合否判定に用いる予定。
「特定企業への利益誘導にならないよう早期の是正が必要だ」との指摘が出ている。

 この記録サイトは「ジャパン e-ポートフォリオ(JeP)」。文科省が「主体性」を評価できる手段として採用した。
高校生が生徒会活動やボランティア活動、取得した資格や検定などについて書き込み、
大学側はその記録を入試の際に確認し、選抜に活用できる。

 ところが、高校生が記録サイトにアクセスするには、まず学校単位や個人でベネッセのID(無料)を
取得しなければならない。このIDは、ベネッセの主力商品である進研模試や教材と共通のものだ。

 ベネッセ広報部は「IDを当社の営業活動に活用することはない」と説明する。だが、
東京都内の高校教諭は「多くの生徒は、1年生から記録サイトに登録した方が受験に有利と判断するだろう。
ベネッセのIDだけ取得して、進研模試は受けないということは考えにくい」と、同社に有利に働いていると話す。
教育関連大手企業の関係者によると、記録サイトの導入以降、実際に他社の模試から
進研模試に切り替える学校も出てきているという。

 記録サイトは文科省が16〜18年、入試改革の中で関西学院大学など8校に委託して構築させた。
ベネッセのIDを選んだ理由について、関西学院大は「既にシステムとして確立しており、
個人情報保護と、別人が受験生になりすますことを防ぐ点などでメリットが多かったため」としている。

 文科省は当初、委託が終了した19年度から独自のIDに切り替える予定だったが、「新しい
IDシステムの研究開発が遅れており、現時点でいつ移行できるかは分からない」(大学振興課大学入試室)という。

 記録サイトを活用する大学数は年々増えており、公的な役割が高まっている。東京学芸大ICTセンターの
森本康彦教授(教育工学)は「学生の主体性と幅広い成長を促すことが出発点である以上、
『JeP』だけでなく複数の記録サイトを立ち上げ、生徒や高校、大学がそれぞれに合ったサイトを
選択できるような仕組みにするのが健全な在り方ではないか」と提案している。

7307研究する名無しさん:2020/01/17(金) 08:01:40
進研模試を追放して代ゼミに戻せよ。
代ゼミの校舎閉鎖、模擬事業停止って半分はベネッセのせいだろう

7308研究する名無しさん:2020/01/17(金) 10:09:33
戦前から大学であった、伝統があり民主的な学風で知られていた大阪市立大学。
通称、イチダイ。関西の自由な雰囲気と相まって、就職先として憧れていた。

今後、どうなるんだろう?

7309研究する名無しさん:2020/01/17(金) 10:11:16
両方の悪いところ(だけ)が引き継がれるんだろうな

7310研究する名無しさん:2020/01/17(金) 10:15:57
公立大学法人大阪 って

首都大学東京 みたいな

7311研究する名無しさん:2020/01/17(金) 11:04:10
株式会社は前株あと株があるのに、財団法人はんかは皆前づけだな

7312研究する名無しさん:2020/01/17(金) 12:30:52
思考力を問う選択肢にすれば良いだけだし
現状でそうなってるのにな

7313研究する名無しさん:2020/01/18(土) 09:13:55
文科の大将でさえ認識できていないこと。

・マークシート式では暗記ばかりではなく思考力も問える。
・国立大二次試験ではほぼ全大学で記述式が行なわれている。

7314研究する名無しさん:2020/01/18(土) 09:26:06
前者について誤解があるのはやむを得ないとして、後者についての認識が
ないのは、理解しがたい。大学受験経験者なら後者は常識だろう。

7315研究する名無しさん:2020/01/18(土) 11:06:45
>>7308
イメージと中身はだいぶ違う。実はかなりもったいぶった大学。

7316研究する名無しさん:2020/01/18(土) 11:19:38
もったいぶった?

7317研究する名無しさん:2020/01/18(土) 23:45:08
文系教員がロクな研究、教育をせず、それを学生時代に受けて不満を持ってた者が文科省で、改革とか馬鹿な事を一律で課した結果、理系の研究、教育が破壊されている。あーあ。

7318研究する名無しさん:2020/01/19(日) 06:40:15
レスラーだのスケーターだのヤンキーだのバサロさのの脳味噌筋肉マンがいつの間にこぞって自民党議員として増殖してて、文教族議員として教育改革とかやってる黒ユーモア

7319研究する名無しさん:2020/01/19(日) 07:55:43
それ別に教員が碌な研究教育をしなかったことに不満を持ってたわけじゃないから。
そういう教員を見て「あいつら楽しやがって」とか妬んだ結果だから。

7320研究する名無しさん:2020/02/16(日) 16:57:00
日本の衛生は自治体じゃなくて、厚生労働省が主導じゃないのかよ。
そのトップが調査は自治体が頑張るって。
こんなノー天気他人事政治家を出演させるテレ朝とかちょっと攻めどころおかしくない?
マスコミまで政治に忖度って本当に終わってる国だわ。

7321研究する名無しさん:2020/02/16(日) 17:15:14
伝統的なマスコミ媒体は、今も昔も強い政権には弱いだろう。強いものに媚びて
弱い者(支持率が落ちた政権等)を叩くというのは変わってないのではないか?

7322研究する名無しさん:2020/02/16(日) 18:51:07
>>7320
健康日本21とか、厚労省の保健政策はみんな目標を立てるだけで、
その目標をどうやって実現するかは地方自治体に丸投げ
文科省もそうだろ?問題解決能力の醸成とか理解させる教育とか、お題目だけで
それをどうやって実現するかは学校に丸投げ
コンビニ本社は恵方巻きの売り上げ目標を立てるだけで、どうやって売るかは店舗に丸投げ
東京五輪はエンブレム選びにお金をかけるだけで、会場運営はボランティアに丸投げ

7323研究する名無しさん:2020/02/16(日) 19:26:05
大学、特に国立大学が情けねえんだよ。以前は、教え子が変な政策を立案
しようものなら大学の研究室に呼びつけてこっぴどく叱りつけたものだ。

大学が門下も軍門に下った責任は、大学の側にもあるだろうよ。

7324研究する名無しさん:2020/02/16(日) 19:46:20
安倍政権でどういう官僚が出世しているかわかるだろ。

強姦の逮捕状止めた奴とか法に基づく定年を無視する奴とか。

7325研究する名無しさん:2020/02/17(月) 09:05:16
入学共通テスト、問題作成委員らが例題集を出版 「疑念持たれる」と指摘受け複数辞任
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200216-00000548-san-soci

 来年1月実施の大学入学共通テストに絡み、国語の問題を作成する分科会の複数の委員が昨年8月、
導入予定だった記述式に関する例題集を民間の出版社から発行し、その後、利益相反などの疑念を
指摘されて委員を辞任していたことが16日、関係者への取材で分かった。辞任した委員には
国語の作問責任者も含まれ、共通テストへの影響が懸念される。

 問題となったのは、東京の大手教科書会社から昨年8月発行された共通テスト・国語記述式対策の
市販本(定価2200円)で、教師や受験生向けに10の問題例と解答、解説、正答条件を掲載。
記述式問題をめぐっては、正答条件が複雑なため自己採点が難しいとの批判があったが、
そうした不備を補うような内容だ。

 関係者によると、この例題集の執筆陣に、共通テストを運営する大学入試センターが設置した
「国語問題作成分科会」の分科会長と委員数人が含まれていた。分科会長は、来年の共通テストの
国語問題作成における統括役だったという。

 センターによると、共通テストの作問担当者は、大学入試の作問経験がある大学教授や准教授らから選ばれ、
作問に関与した事実は当該試験の実施年度内は口外しないこと、職務上知り得た秘密は生涯、
守秘することが規則に定められる。

 例題集では、分科会長らは自分たちが作問に関わっていることには触れていないが、
現役の作問担当者が民間の出版社を通じて関連本を出すこと自体が「疑念を持たれる行為」と
分科会の中などで問題視され、辞任を申し出たという。

 共通テストは公正であることが不可欠で、関係者が立場を利用して金銭的な報酬を得るなど
利益を図るような利益相反行為は厳禁とされている。昨年11月には共通テストの試行調査で
記述式問題の採点関連業務を受託した民間業者が、PR資料に受託の事実を記載していたことが発覚。
国会で問題となった経緯もある。

 辞任した分科会長は産経新聞の取材に「問題作成方針に関わる話なのでセンターに聞いてほしい」と回答した。
一方、センターでは事実関係も含め、「問題作成に関わる内容なので答えられない」としている。

7326研究する名無しさん:2020/02/17(月) 09:12:47
これはいずれ出てくると思ったけどな。

7327研究する名無しさん:2020/02/17(月) 09:14:45
昭和時代は、酷率大の教師が、大学受験ラジオ講座をやっていましたよ?

7328研究する名無しさん:2020/02/17(月) 09:31:47
そこ疑問符いらんけどね。

7329研究する名無しさん:2020/02/17(月) 11:01:52
旺文社の英語ラジオ講座って関東学院の英文の教授でしょ?
国立大じゃないでしょ。文化放送だったっけ?

7330研究する名無しさん:2020/02/17(月) 11:02:59
はい関東学院(嘲笑 他人様の「自慢」(愚弄

英文なくなったんだろ(嘲弄

7331研究する名無しさん:2020/02/17(月) 11:13:56
御園和夫って知らないのか?反エントリー。
英語音声学の権威でしょ。

明治学院→明治学院院→上智院で勤務が関東学院1本なんだっけ?
「百万人の英語」って聞いたこともないとか?
英語音声学と言語聴覚学の権威だろうが。

7332研究する名無しさん:2020/02/17(月) 11:15:42
はい鼻糞名物他人様の業績「自慢」(爆笑

ちなみに、個人名はあまり書かない方がいいぜ。老婆心ながら。

7333研究する名無しさん:2020/02/17(月) 11:20:56
鼻糞連呼くんはどうしてそんなに専業笑われたくないの?

7334研究する名無しさん:2020/02/17(月) 11:21:40
複数のスレに同じことを書くのは鼻糞>>7333の敗北宣言です。

7335研究する名無しさん:2020/02/17(月) 11:22:20
ラ講には大感謝
ハリス先生亡くなったんだよな

7336研究する名無しさん:2020/02/17(月) 12:49:34
俺様の世代では、ラジオもので受験対策しているのは古い感覚の奴とみなされていた。
そんなにラジオものが隆盛であったとは信じられん。

7337研究する名無しさん:2020/02/17(月) 12:54:09
私は大学院入試はNHKラジオ基礎フランス語講座を使ってフランス語を勉強していた
アメリカ留学前にもNHKラジオビジネス英会話講座を使って勉強していた

ラジオを決まった時間に聞くような規則正しい生活を送っていなかったので
書店でテキストとカセットテープを買って繰り返し聞いたり、テキストを筆写して単語帳を作って覚えた

懐かしいなぁ、今では到底できないw

7338研究する名無しさん:2020/02/17(月) 12:56:05
受験勉強と称してみんな深夜放送を聞いていたのだよ。

7339研究する名無しさん:2020/02/17(月) 13:19:19
青春大通りとか
中島みゆきとか
走れトラックとか
天才秀才バカとか

7340研究する名無しさん:2020/02/17(月) 13:35:37
>「百万人の英語」って聞いたこともないとか?

おれのときは,早見優だったw ソイツもいたような気がするが,あと印象に残っているのは
鳥飼さんと國弘さんぐらいかな。

7341研究する名無しさん:2020/02/21(金) 04:23:55
ttps://news.biglobe.ne.jp/domestic/0220/ltr_200220_0414701823.html

略)
そんななか、英語民間試験をめぐって、安倍政権中枢を直撃する重大疑惑を「しんぶん赤旗 日曜版」が2月16日号で報じた。
安倍首相キモ入りの「教育再生実行会議」のメンバーとして英語民間試験の導入に関わった人物が、その“利権”へ食い込むビジネスに出資していたというのだ。
その人物とは、学習塾等を経営する成基コミュニティグループ代表の佐々木喜一氏。第二次安倍政権発足直後に立ち上がった「教育再生実行会議」は、
安倍首相の押し進める“愛国強要教育”の旗振り役となってきた実行部隊だ。有識者メンバーには安倍首相のブレーンと言われる八木秀次氏や作家の曽野綾子氏(2013年10月末辞任)など
“極右のお友だち”が選ばれたが、佐々木氏はそのひとりとして設置時からメンバーを務めている。

略)
そして、「しんぶん赤旗 日曜版」によると、教育再生実行会議が民間試験の活用への道が開くのと同時に、佐々木氏はその利権に食い込む動きを見せていた。
記事によれば、2015年1月、当時の下村博文文科省が大学入試共通テストの2020年度実施の工程表を明らかにしたが、その数カ月後の9月、G社という民間会社が設立されている。
G社は学習塾大手・ベネッセが主催する英語民間試験「GTEC」の対策教材の開発・販売の担う会社だが、このG社に資本金1億円を出資したのが佐々木氏だったというのだ。

7342研究する名無しさん:2020/02/21(金) 04:47:44
>>7329
英語に限っていない
百万人の英語とラジオ講座は別番組
予備校でも教わったが、〇葉大の志〇教授が国語系の担当(youtubeで聞けるのは定年後)
自分の入った酷率大学の専任教員で、實とかの英語担当もいた
数学ではやはり〇葉大の〇藤〇雄とか
共通一次のころは禁止になっていたのでは

7343研究する名無しさん:2020/02/21(金) 05:05:51
ラジオ講座全盛の時代に、共通テストで英語ならリスニング必修になるとは夢にも思わず

7344研究する名無しさん:2020/02/21(金) 06:06:06
>>7337
ラジオ講座で2外の勉強して院の入試、には違和感が失礼ながらある
しかし、2外のない院の入試が、今やあまりに多すぎ
1外もないところもあるし

7345研究する名無しさん:2020/02/21(金) 06:07:47
>>7342
早くに亡くなられたが、ラ講の金〇照〇を受講して、何も身につかなかったが、単位は出た
病気で休講ばかりだった

7346研究する名無しさん:2020/02/21(金) 07:16:16
単位??

7347研究する名無しさん:2020/02/21(金) 07:35:35
ラ講の講師でもあった教授の授業を、大学で履修したということでしょ?

7348研究する名無しさん:2020/02/21(金) 09:59:52
東洋大?

7349研究する名無しさん:2020/02/21(金) 10:12:22
んが

7350研究する名無しさん:2020/02/21(金) 12:41:33
院試で語学を課さないとか、研究者コースなのに第二外国語不要とか、狂っている。
語学力こそが研究者の源泉だろうに。

7351研究する名無しさん:2020/02/21(金) 12:56:29
英語ができないのは困るけどそれ以外は日本語も含めてなくてもいいんじゃないの。
英語も決まった言い方を知ってればいいんだし。
論文でレトリックを駆使したい人は別だけど
英語で平易かつ簡潔に表現できればそれでいい。

7352研究する名無しさん:2020/02/21(金) 12:59:45
語学力が貧弱な研究者は、もはやお役立ち系の教員や企業・官公庁あがりの
連中と何ら変わるところはない。

7353研究する名無しさん:2020/02/21(金) 13:28:38
何度もいうが、英語で平易かつ簡潔に表現できればそれで十分。
漢文やラテン語、古代ギリシャ語ができるに越したことはないが、
日本語も含めてそういうのは必須ではない。江戸時代じゃないんだから。

7354研究する名無しさん:2020/02/21(金) 13:31:03
英語が第一外国語ではありませんよ?
学んだ順?
好きな順?
得意な順?
それぞれで違いますよ?

7355研究する名無しさん:2020/02/21(金) 13:33:19
ラテン語のできないフランス語の教師なんて
現代中国語を話せない漢文の教師なんて

7356研究する名無しさん:2020/02/21(金) 13:35:39
数学の教師で趣味で古代ギリシャ語やラテン語を読める人を知ってる。

7357研究する名無しさん:2020/02/21(金) 13:40:44
数学の授業をラテン語でやり通す勇気のある教員はいないのか?

7358研究する名無しさん:2020/02/21(金) 13:42:21
いっそのこと梵語、すなわちサンスクリットでやる人はおらんのか?

7359研究する名無しさん:2020/02/21(金) 15:20:46
>>7357
西脇順三郎ならできたかな

7360研究する名無しさん:2020/02/21(金) 16:03:58
W不倫の出来ない大学教員なんて

7361研究する名無しさん:2020/02/21(金) 16:13:29
自分が結婚していない時は、フリン専門でしたよ?
おかげさまで、宮廷風恋愛がよくわかりましたよ?

7362研究する名無しさん:2020/02/21(金) 22:22:01
言語がどこまでできた方がいいかは分野次第だな。

理系だと英語で十分な場合も多いが、
法学だと独仏のどちらかがあったほうがいいことも多い。
経済学は近経なら英語だろうが、それ以外だとまた変わってくる。

7363研究する名無しさん:2020/02/22(土) 00:06:11
英語ができない英語学
ドイツ語ができないドイツ文学

7364研究する名無しさん:2020/02/22(土) 03:23:17
中国語は中国人になんか教えられませんよ?

7365研究する名無しさん:2020/02/22(土) 03:27:48
中国人に中国語は教えられませんよ?

7366研究する名無しさん:2020/04/09(木) 07:57:25
コロナ禍で開催が遅れている大学入試検討会議、文科省のたたき台通りになる危険性も
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200407-00216327-hbolz-soci

 2020年3月19日に第4回の「大学入試のあり方に関する検討会議」が開かれました。
実は、この会議はもともと2月28日に開催される予定でしたが、新型コロナウィルスの
蔓延の影響でこの日まで延期されたのでした。また、いつもは一般の方も傍聴できますが、
今回は人々が密集することを避けるため報道関係者のみ会議場での傍聴が許され、その人数は30名程度でした。

 なお、第5回の会議は3月31日に予定されていましたが、新型コロナウィルスの感染者が
急激に増えたことを受け、延期されました。第5回の会議日程は未定ですが、このペースでは
当初予定していたスケジュールよりもかなり遅れてしまうことでしょう。

 年内に一定の結論を出すとのことでしたが、時間がないときに文科省がこれまでも
よく用いてきた手法-文科省がたたき台を作り、それを委員に認めさせる手法-にならないように
多くの人で監視していきたいものです。この記事でも進行状態を逐一伝えていくことにします。

 前回に引き続き、委員による持ち回りの発表とそれに対する質疑が行われました。発表した委員は、
小林委員(日本私立大学協会)、宍戸委員(独立行政法人国立特別支援教育総合研究所)、
両角委員(東京大学)の3名です。以下は、各委員の発表の要旨と質疑応答の概要です。

7367研究する名無しさん:2020/04/09(木) 08:42:06
糞スレ上げ乙。

7368研究する名無しさん:2020/04/18(土) 10:34:28
「早く時期決めて…」 大学入試の募集遅れ、現場は困惑
ttps://www.asahi.com/articles/ASN4K6V2JN4KUTIL03D.html

 萩生田光一文部科学相は17日の閣議後会見で、来春の入学者を対象とした大学の総合型選抜(旧AO入試)と
学校推薦型選抜(旧推薦入試)について「募集の時期を遅らせる必要がある」との考えを示した。

 総合型は9月、学校推薦型は11月から出願が始まるが、両選抜の評価対象となるスポーツ大会や文化活動は、
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で軒並み中止や延期に。萩生田氏は「特定の受験生が
不利益を被ることがないように各大学には配慮いただきたい」と話した。

 受験生らからは懸念の声があがる。「スケジュールを立て直さなければいけない」。
総合型選抜での受験を考えている都内の高校3年の女子生徒(17)は嘆く。総合型選抜の
合格発表の時期が遅れれば、その後にある一般選抜(旧一般入試)などへの準備期間も短くなる。
「早く時期などの方針を決めてほしい」

7369研究する名無しさん:2020/04/18(土) 10:39:55
大学債発行要件緩和へ より戦略的な資金運用が可能に
ttp://www.todaishimbun.org/daigakusai20200416/

 文部科学省の国立大学経営に関する検討会議は19日、国立大学が発行する債券「大学債」について、
発行要件を緩和する同省の方針を承認した。会議の委員である五神真総長の要望が通った形だ。

 現在の国立大学法人法では、大学債の発行は付属病院や寄宿舎の整備など、直接的な収入が
確実に見込める事業でしか認められていない。そのため、教育研究事業のための土地取得や
建物の整備など、直接収益に結び付かないものの大学として重要な分野への投資が困難だった。

 五神総長の要望が認められたことで文科省政令が改正され、大学全体の余裕資金を原資とした
債券発行が可能となる見込み。東大の担当者は東京大学新聞社の取材に「日本は大学に投資できる財政状況にない。
しかし、企業の内部留保や個人資産の投資先として大学を活用してもらえれば、大学が
社会変革を起こすことができる。東大が先行して国立大学のモデルになる必要がある」とした。

 東大は2019年に格付投資情報センターから、日本国債と並ぶ発行体格付け「AAプラス」を取得するなど、
大学債発行要件緩和に向け、準備を進めていた。早ければ21年度にも大学全体の余裕資金を
原資とした債権を発行する予定。政令改正だけでは対応できない人件費・研究費目的の
債券発行に向け、今後は法令改正を要望するという。

7370研究する名無しさん:2020/04/18(土) 11:19:43
>>7361
どこで出会ってたの?

7371研究する名無しさん:2020/04/18(土) 11:59:59
>>7368
これを機会にスポーツ推薦はやめればいい。
不幸な人間を増やすだけだ。

7372研究する名無しさん:2020/04/18(土) 15:26:10
>>7371
せめて体育学科だけにするべき

7373研究する名無しさん:2020/05/15(金) 11:33:39
入試改革「さんざん振り回され…」高校生が国に訴え
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a78cb49851d9afd0b2072b04aa00257cac4c5e1b

 今年度から始まる大学入学共通テストで英語の民間試験の活用などが見送られたことを受け、
文部科学省が設けた「大学入試のあり方に関する検討会議」が14日、ウェブ上で開かれた。
現役の高校生が初めて参加し、「さんざん振り回された」などと厳しい声が上がった。

 山口県立岩国高校3年の幸田飛美花さんは、英語の民間試験活用について「詳細を当事者に
早い時期に知らせるべきだった。(共通テストの)初年度の受験生がさんざん振り回された」と振り返り、
「民間試験は活用すべきだと思うが、経済的・地理的事情を考えて。地方の受験会場を増やしてほしい」と訴えた。

 東京都立西高校3年の米本さくらさんは、見送りになった国語と数学の記述式問題導入について
「採点の公平性に疑問。思考力を単純に測れるのか不信感が大きかった」とした上で
「入試が教育のゴールではなくなることを期待します」と委員らに求めた。委員から、
事前に高校生の声を聞くべきだったかと問われ「入学後に試験が変わると言われた。
今の高校についてアンケートをとるだけでも違ったと思う」と話した。

 会議は1月から始まり今回で7回目。委員から高校生の意見を聞くべきだと意見があり、
若者の声を政治に届ける学生らの団体「日本若者協議会」が2人を推薦した。2人に先立ち
外部有識者として意見を述べた東北大の倉元直樹教授は「大切なのは来年度入学の生徒を
ロストジェネレーションにしないこと。入試改革に翻弄(ほんろう)され、コロナが襲っている。
仕方がないでは済まない」と訴えた。

7374研究する名無しさん:2020/06/11(木) 09:14:51
「大学入学共通テスト」予定どおり来年1月16日から実施で調整
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200611/k10012466141000.html

来年からセンター試験の代わりに始まる「大学入学共通テスト」について、文部科学省は
予定どおり来年1月16日から2日間の日程で実施する方向で調整していることが関係者への取材で分かりました。
11日から始まる大学や高校の関係者が参加する協議会で議論され、今月中に最終的に決定される見通しです。

毎年50万人以上が受験した大学入試センター試験は、来年から新たに大学入学共通テストに切り替わります。

この共通テストについて文部科学省はことし1月、来年1月16日と17日の2日間の日程で実施すると
公表していましたが、その後、新型コロナウイルスの感染拡大で全国の高校が長期間休校したため、
その日程などを懸念する声が相次いでいました。

こうした中、文部科学省は新しい共通テストを予定どおり来年1月16日から2日間の日程で
実施する方向で調整していることが関係者への取材で分かりました。



「大学入学共通テスト」予定どおり来年1月16日から実施で調整

2020年6月11日 2時39分

来年からセンター試験の代わりに始まる「大学入学共通テスト」について、文部科学省は予定どおり来年1月16日から2日間の日程で実施する方向で調整していることが関係者への取材で分かりました。11日から始まる大学や高校の関係者が参加する協議会で議論され、今月中に最終的に決定される見通しです。

毎年50万人以上が受験した大学入試センター試験は、来年から新たに大学入学共通テストに切り替わります。

この共通テストについて文部科学省はことし1月、来年1月16日と17日の2日間の日程で
実施すると公表していましたが、その後、新型コロナウイルスの感染拡大で全国の高校が
長期間休校したため、その日程などを懸念する声が相次いでいました。

こうした中、文部科学省は新しい共通テストを予定どおり来年1月16日から2日間の日程で
実施する方向で調整していることが関係者への取材で分かりました。

11日から始まる大学や高校の関係者が参加する協議会で議論され、今月中に最終的に決定される見通しです。

また、新型コロナウイルスの感染が広がり学習が遅れた場合などには日程の延期なども検討されるということです。

共通テストをめぐっては当初導入予定だった英語の民間試験と国語と数学の記述式問題が、
いずれも見送りとなっています。

7375研究する名無しさん:2020/06/12(金) 00:14:41
結局まぜっかえしただけ。

7376研究する名無しさん:2020/06/12(金) 03:41:19
文科省は予定通りやるのが一番リスク低いんだからそりゃそーだろ。
何かあればいつも通り
「文科省は悪くない。悪いのは現場のせい。」
で済むんだから。
このコロナ禍においても、現場に丸投げして責任を押し付ける以外、何もやってないじゃないか。

7377研究する名無しさん:2020/06/12(金) 03:50:08
官僚の無謬性

7378研究する名無しさん:2020/06/18(木) 10:20:47
大学入試日程、延期せず 共通テストは来年1月―追試日も選択可・文科省
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2020061700722&g=soc

 文部科学省は17日、来年の大学入試日程に関し、大学、高校関係者と協議会を開き、
入試日程の延期を見送ることで合意した。センター試験に代わり、来年初めて行われる
大学入学共通テストは、当初予定通り来年1月16、17日に行われる。

国公立大学に行こう〜中学3年生のための進学戦略

 新型コロナウイルス対策の休校長期化を受けた学習の遅れに配慮し、1月30、31日に追試日を設定。
出願時から選択することも認め、病気になった場合に備えて2月にも設ける。
 各大学が行う一般選抜の日程も従来通り2月からとする。病気になった場合の追試日の設定なども求め、
高校3年で履修することの多い科目では、出題範囲を工夫するよう強く要請する。

 総合型選抜(旧AO入試)は9月からの出願開始を2週間延期する一方、学校推薦型選抜
(旧推薦入試)は従来通り11月の出願開始とする。
 文科省は週内にも「大学入学者選抜実施要項」を公表し、日程などを正式に発表する方針。
秋以降に再び休校となった場合、改めて入試日程を検討するという。

7379研究する名無しさん:2020/06/29(月) 06:59:30
大学入学共通テスト「第2日程」に疑問の声広がる 公平性保てるか
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d38fcc81f3cd99556fd09b8490423179291dd6ab


来年の大学入学共通テストの入試日程がようやく固まったが、「学業の遅れ」の救済策として設定された「第2日程」に、
テスト理論の専門家や受験関係者の間で疑問の声が広がっている。
救済どころか、受験生にさらにダメージを与えかねないというのだ。(写真は、今年が最後となった大学入試センター試験の会場に向かう受験生=1月18日、名古屋大)
第1・第2日程の試験問題の質はぶれる
2010年の大学入試センター試験では、新型インフルエンザの流行により本試験の2週間後に全国で追試が行われた=2010年1月30日、さいたま市
「第2日程の設定は良い政策か 私の答えは『ノー』である」という文書を6月23日に公表したのは、
テスト理論に詳しい広尾学園中学・高校校長の南風原朝和(はえばら・ともかず)氏だ。
東大文学部の阿部公彦(まさひこ)教授が「鋭い指摘多数です」とツイートし、大学入試センター試験に関わった専門家からも賛同する声が寄せられている。
2021年度入学者が受ける来年の大学入学共通テストをめぐっては、文部科学省が6月19日に公表した大学入学者選抜実施要項で、
「新型コロナウイルスに伴う配慮」として、入試日程は(1)1月16、17日、(2)1月30、31日、さらに特例追試験として(3)2月13、14日の三つを設定することにした。
(2)は「第2日程」と称され、「学業の遅れ」を理由に選択する者、および病気などで(1)を受けられなかった者が対象で、全都道府県に試験場を設置する。
従来のセンター試験は本試験の1週間後に、病気などで受けられなかった人を対象に2カ所で追試験を行ってきたが、
来年は第2日程という位置づけに象徴されるように、単に従来の追試験を1週間遅らせるだけでなく、「学業の遅れ」を理由にした受験生を
主な対象とすることで性格が全く変わってしまった。
「学業の遅れ」という趣旨から、浪人生が最初から第2日程に出願することは想定されていない。
また、(3)特例追試験の結果まで待って私大が合格発表するとなると、スケジュールが大幅に遅れることになる。
南風原氏が最も問題にするのは、第1日程と第2日程の試験問題を「等質の試験」にするのが極めて難しいことだ。
これまでのセンター試験の結果を見ても、難易度がぶれないよう長年の努力が積み重ねられてきたにもかかわらず、
100点満点に換算した平均点の開きが、英語のリスニングで2015年度と18年度で25点、国語でも14年度と16年度で15点あった。
「等質というのは平均点だけではありません。平均点が同じでも分散が違えば、学力層によって不利が出てきます。
仮に第2日程の試験が難しかった場合、学業の遅れがあった受験生には救済どころか、さらにダメージを与えてしまうことになります。
第1日程で一緒に受けたほうがよかったという結果になり、共通テストとしての公平性が問題になります。
逆に第2日程の方が易しかった場合は、第1日程の受験生が不利になってしまう。
どちらに転ぶかやってみなければわからない賭けのような状況を、救済であるかのように装うのは、制度として誠実ではありません」

7380研究する名無しさん:2020/06/29(月) 07:13:15
公平性に拘泥するならまずリスニングやめろ。話はそれからだ。

7381研究する名無しさん:2020/07/10(金) 00:38:04
大学入試の新システム 運営許可取り消す方向で調整 文科省
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200709/k10012505501000.html

高校生に、学習した内容や部活動の実績を記録してもらい、大学入試で活用する新たなシステムについて、
文部科学省は、これを運営する一般社団法人への許可を取り消す方向で調整していることが
関係者への取材でわかりました。
このシステムは、およそ18万人の生徒が利用していることなどから影響が懸念されます。

文部科学省は、高校生に学習した内容や、部活動の実績、さらに、ボランティアなどの活動を、
ポータルサイトに記録してもらい大学入試などに活用する、「JAPAN e-Portfolio」
と呼ばれるシステムの開発を進めてきました。

このシステムは、去年から一般社団法人の「教育情報管理機構」に運営が任され、今年度の入試から
本格的に導入される予定でしたが、関係者によりますと、入試に利用する大学が少なく、
財政上の安定が見込めないことなどから、文部科学省が運営許可を取り消す方向で調整していることがわかりました。

すでに、全国およそ18万人の生徒がこのシステムを利用していることなどから影響が懸念されます。

このシステムをめぐっては、生徒がポータルサイトを利用する時に、教育産業大手の
「ベネッセコーポレーション」のIDを取得する必要があることが明らかになり、
萩生田文部科学大臣も、ことし2月、運用の見直しに言及していました。

国が進めてきた大学入試改革は、大きな柱だった英語の民間試験と記述式問題の導入が、
すでに見送られるなど、混乱が続いています。

7382研究する名無しさん:2020/07/16(木) 08:42:56
【独自】高校普通科、3科に再編…「学際融合」「地域探究」の2学科新設容認
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ca203c2ca03f8306e6488f23b199dff9a73834a0

 文部科学省は、高校生の7割が在籍する高校普通科を再編し、文系・理系などの枠組みを超えた
「学際融合学科(仮称)」と地域社会の課題解決を目指す「地域探究学科(同)」の
2学科の新設を認める方針を固めた。17日に文科相の諮問機関である中央教育審議会の
特別部会に基本方針を示す。1948年にできた普通科を再編して学科を新設するのは初めて。
早ければ2022年春にも新しいタイプの高校が誕生する。

 高校は都道府県教育委員会などが設置する。普通教育を行う普通科、商業・農業・工業など
14学科ある専門学科、普通教育と専門教育を合わせた総合学科の3種類がある。省令により
普通教育を行う高校は、普通科しか設置できず、大学入試のための画一的な教育になりがちで、
特色や魅力ある教育内容に乏しいと指摘されてきた。

7383研究する名無しさん:2020/07/16(木) 11:30:35
大学進学を目指さないコースか
工業高校や商業高校と同様に、馬鹿高校と見なされて生徒が集まらなくて
結局は普通科ばかりになるだろう

7384研究する名無しさん:2020/07/16(木) 19:30:24
え、そんなこと書いてなくね?

7385研究する名無しさん:2020/07/17(金) 00:03:58
>普通教育を行う高校は、普通科しか設置できず、大学入試のための画一的な教育になりがちで、
>特色や魅力ある教育内容に乏しいと指摘されてきた。

こういう文脈だから、新しい学科では
大学入試のためでない教育をするのだろう。

まぁ今はAO入試があるから
学際融合とか地域探究とかの業績をもって大学に入れることになるのかな

7386研究する名無しさん:2020/07/17(金) 01:11:35
いや、普通科再編の話だろ?
これまで大学進学が大部分だと思うんだが。
特色やAO入試改革に合わせた議論だろ?

7387研究する名無しさん:2020/07/17(金) 07:47:24
勉強しない人を勉強ができると評価するの止めようよ

7388研究する名無しさん:2020/07/17(金) 08:13:47
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。

7389研究する名無しさん:2020/07/22(水) 22:10:16
文科省、大学入試「主体性評価」サイト停止へ 運営団体、許可取り消し方向
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/60886b1de3d54cbef39763a0d5318cfa69dac2ea

 高校生が部活動やボランティア、留学経験などのデータを入力し、大学入試に活用する
ポータルサイト「ジャパンe―ポートフォリオ」(JeP)について、文部科学省が、
運営する一般社団法人の許可を取り消す方向で調整していることが22日、分かった。

 約16万人の学生が登録していたが、サイトは停止される見通し。

 同日の衆院文部科学委員会で、萩生田光一文部科学相が「財務状況を不安視する意見があり、
運営許可を取り消す方向で調整している」と述べた。

 サイトは2017年開設。大学入試改革の一環として、知識だけでなく「主体性を持って多様な
人々と協働して学ぶ態度」を評価するため、文科省の委託で関西学院大などが開発し、
一般社団法人「教育情報管理機構」(会長・山崎光悦金沢大学長)が運営を引き継いだが、
参加大学が少なく、19年度決算は約5300万円の赤字だった。

7390研究する名無しさん:2020/07/23(木) 08:28:57
あれだ
L型G型大学の話に対応させるんよ

7391研究する名無しさん:2020/07/24(金) 11:17:16
新試験見送り、一斉休校…「2020年」までにつまずいた教育改革 五輪延期の皮肉も
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d6d5be98095894e1a7ac3bfe945c0296743a43af

 折しも、民主党政権末期の2012年8月から始まっていた高大接続改革の審議が大詰めを迎えていました。
その間、政府の教育再生実行会議も2013年5月、同10月と提言をまとめ、中教審に影響を与えています。
下村文科相は、指導要領の改定と高大接続改革を「明治学制(1872年)以来の大改革だ」と胸を張りました。

 とりわけ、入試改革の目玉である大学入試センター試験の後継テスト(現在の大学入学共通テスト)は、
2021年度の大学入試に使うものにもかかわらず、「2020年度に新設する」と位置付けられました。
そのため、2020年度に実施する「令和3(2021)年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト」という、
何ともいびつな名称になりました。それもこれも「2020年度」というターゲットイヤーに合わせるためでした。

 そうしてターゲットイヤーに向かおうとした矢先、まず、大学入試改革がつまずきます。
共通テストの2本柱だった英語4技能評価(聞く・読む・話す・書く)の民間資格・検定試験活用と、
国語・数学の記述式問題導入がいずれも2019年末に、相次いで見送られたのです。

 とりわけ、英語の民間試験は受検準備の手続きが始まる11月1日の直前になっても、
実施日程や会場設定の全体像が明らかになりませんでした。試験実施団体によると、背景の一つに、
五輪の影響で試験会場の調整が進まなかったこともあったといいます。
もっとも、この時点で見送りを決めなくても、新型コロナの影響で2020年4月からの受検開始
(2020年12月までに受けた2回までの試験成績を活用)はできなかったでしょう。

 新たな学習指導要領は、2020年4月から小学校で全面実施となりました(中学校は2021年度から、
高校は2022年度入学生から)。高学年の英語を教科化し(外国語科)、それまでの外国語活動を
中学年に降ろしたことで、3〜6年生の授業を週1コマ分(年間で35時間分の授業時数)増やす必要がありましたが、
すでに「限度」(中教審答申)の週28コマはいっぱいだったため、短時間の「帯授業」の他、
夏休みや土曜日の活用などで捻出することにしていました。

 しかし、新型コロナの拡大を受けて2月27日、安倍首相が突如、3月2日から春休みまでの
全国一斉臨時休校を要請。そのまま、4月からの緊急事態宣言に入ったため、学校は最長3カ月間の休校を
余儀なくされました。小学校は増えた英語の時間どころか、これまでの授業時数を確保するだけでも大変な状況です。

 もちろん、コロナ禍は政権の責任ではありません。しかし、「平時」に政権の意向で強力に推進した諸改革が、
ターゲットイヤーに至るまでに次々とつまずき、おまけに五輪そのものが延期になったというのは、何とも皮肉なことです。

7392研究する名無しさん:2020/07/24(金) 23:26:46
それどころじゃないもんな
入試をどうする?

7393研究する名無しさん:2020/08/20(木) 11:03:11
入試英語、書く・話す力は各大学で試験を 学術会議提言
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a84d948387fcda11d736267f7a2253b8721a8494

 日本学術会議の分科会(委員長・伊藤たかね東京大大学院教授)は18日、大学入試での
英語試験のあり方について提言をまとめた。英語を「書く」「話す」力は大学入学共通テストではなく、
各大学が必要に応じて測るよう提案。民間試験の活用も、大学の判断にゆだねるよう求めた。

 来年1月から始まる大学入学共通テストで、文部科学省は当初、英語の4技能(読む、書く、
聞く、話す)を測るのに、民間試験を活用する方針だった。

 だが、住む地域や経済状況による受験機会の格差が生まれる事態が避けられないなどとして、
昨年11月に見送った。新入試制度が始まる2024年度以降にどうするかは、有識者会議の
「大学入試のあり方に関する検討会議」で検討している。議論の成果は来年1月の
第1回共通テスト以降にまとめる見込みだ。

7394研究する名無しさん:2020/08/20(木) 12:05:07
ついでにリスニングも必要ないに一票。

7395研究する名無しさん:2020/08/23(日) 12:01:44
大学入試改革の深き闇…「Japan e-Portfolio」中止騒動がキナ臭すぎる
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5254d91e1c70ac933324152c6224039e5aa3693c

 大学入試改革の3本の柱ともいえる大学入学共通テストの記述式問題と英語民間試験、
それに調査書強化に伴うJAPAN e-Portfolioの導入には、いずれもベネッセが関与していた。

 共通テストの記述式問題は、ベネッセグループの企業が2024年までの採点を61億円で受注。
採点に学生アルバイトが関与する可能性があるなど、公平な採点ができるのかが疑問視され、導入見送りが決まった。

 英語民間試験は、8つの企業が提供する試験を活用する予定だったが、家庭の経済的な状況や、
居住している地域によって不公平があるとして、2024年からの導入に先送りされた。
ベネッセの検定試験「GTEC」も、活用される試験の一つだった。

 調査書の活用強化では、前述の通り、JAPAN e-Portfolioの運用はベネッセに再委託されていた。
再委託自体は問題がないというのが文科省の見解だが、同じIDシステムを使用しているClassiは、
今年4月に120万件の個人情報に不正アクセスがあったことを発表し、通信トラブルも発生した。
さらに、不正アクセスによって情報を漏洩していたことを明らかにしたのは8月に入ってから。
現在、学校や保護者あてにお詫びが配布されている。

 頓挫した3つの改革は、いずれも大学入試を民間に開放し、そこにベネッセが入り込んだ構図だ。
英語教育の専門家である和歌山大学の江利川春雄教授はこう指摘する。

 「ベネッセは大学入試以外にも、小・中学生対象で1回の実施で50億円かかる全国学力
学習状況調査を落札しています。その一方で、文部科学事務次官がベネッセ系列の団体に天下るなど、
癒着を疑われても仕方がない実態があるのです」

 ベネッセの東京本部・新宿オフィス内に事務所があり、英語検定試験のGTECをベネッセと共催する
「進学基準研究機構」は、昨年10月まで元文部科学事務次官の佐藤禎一氏が理事長を務めていた。
佐藤氏以外にも、文科省OBらが理事になっていた時期がある。

 さらに、元文部科学副大臣や文科省参与の立場で大学入試改革を推進してきた鈴木寛氏は、
現在ベネッセ関連の福武財団理事。こうした天下りともいえる人事によって、教育政策の
公平性や中立性が疑われてもしようがないのではないだろうか。

 しかも、大学入学共通テストの英語民間試験が導入見送りに舵を切ったのは、公平性を疑問視する声に対して、
萩生田文科大臣が「身の丈に合わせてがんばって」と発言し、激しい反発を受けたことがきっかけだった。

 その後、記述式問題やJAPAN e-Portfolioの導入も見送った。しかし、大学入試改革の
失敗の責任がどこにあるのか、文科省も、政府も、まったく明らかにしようとしていない。前出の高校教員はこう憤る。

 「このまま大学入試改革は尻すぼみになって消えていくのかもしれません。しかし、
責任が不明確なのは今後にとってもよくないでしょう。責任の所在ははっきりするべきです」

 江利川教授も、大学入試改革のプロセスを検証すべきだと訴える。

 「文科省とベネッセの癒着の疑惑は払拭できていません。大学入試に民間を入れようとして、
公教育が私的利害によって歪められようとした疑いがあります。文科省自身が検証しなければ、無責任です」

 大学入試改革に関わった関係者と文科省は、受験生と教育現場に謝罪と十分な説明をするとともに、
改革のプロセスを検証し、責任の所在を明確にすべきではないだろうか。

7396研究する名無しさん:2020/08/24(月) 00:03:53
全くその通りです。
だれか、半沢を連れてきてください。

7397研究する名無しさん:2020/08/24(月) 13:25:14
右の頬を殴られたら左の頬を差し出せ キリスト教だ!

7398研究する名無しさん:2020/08/24(月) 23:21:25
うちは天理教なんだが・・・

7399研究する名無しさん:2020/09/30(水) 23:32:38
大学入試提言、来年に延期 英語民間試験など 文科省会議
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/349ebc4825d229f23ede67c6afe6466ed1e2efed

 大学入学共通テストでの英語民間試験の活用や記述式問題導入の見送りに伴い、
大学入試の在り方を改めて議論している検討会議の会合が30日開かれ、会議の取りまとめを
来年の大学入試後に延期することを決めた。

 当初は年内を予定していたが、新型コロナウイルス対策で異例の日程が組まれた
共通テストなどの実施状況を踏まえるべきだと判断した。

7400研究する名無しさん:2020/10/01(木) 10:31:19
まだ懲りねえのかよ馬鹿どもが。

7401研究する名無しさん:2020/10/02(金) 17:21:19
ハギューがそのまま文科大臣だからな

7402研究する名無しさん:2020/10/03(土) 01:42:25
大学の研究や若手の育成を支援する最大10兆円規模のファンド(基金)を政府が来年度にも創設する。
将来的に年数千億円の運用益を目指し、研究費や若手の待遇改善に充てる方針。
文部科学省が来年度予算案の概算要求に盛り込んだ。

ttps://www.asahi.com/articles/ASNB132VBN9YULBJ00M.html

7403研究する名無しさん:2020/10/24(土) 06:20:22
大学共通テストのパソコン解答方式、24年度導入見送り
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/264615c4453472b1c828ba6897e7c7d03f52074b

 大学入学共通テストでパソコンを使って解答する方式(CBT)を検討していた大学入試センターは、
目標としていた2024年度からの導入を見送ることを固めた。動画などを使い多様な問題を出せるが、
端末の整備費が高額でトラブル対応が避けられないなどの課題が解決しきれないと判断した。

 CBTはコンピューター・ベースド・テスティングの略。文部科学省の有識者会議が16年、
24年度のテストからの導入を提言。政府の未来投資戦略も18年、検討を進めるよう促した。

7404研究する名無しさん:2020/10/27(火) 10:48:39
公明、受験生への2万円給付案撤回 自民幹部ら反発受け
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/838ada56d7611a5321b2f997742c60b65118bb39


公明党は、高校3年生や大学受験の浪人生ら約126万人に対し一律2万円の給付を政府に求める案を、
いったん撤回すると自民党に伝達した。両党幹部が26日明らかにした。
若者のみ一律支援することに自民党から異論が出たためで、公明は27日に首相官邸へ提出する
新型コロナウイルス対策の提言集から2万円給付案を外す。
代わりに今後両党で困窮世帯などを対象とした別の支援策を協議する。

2万円給付案は大学受験や就職に臨む高校、特別支援学校、高専の最終学年約115万人のほか、大学受験の浪人生約11万人が対象。
公明党が6日、新型コロナウイルスの感染拡大で受験勉強などに苦労があったとして、
加藤勝信官房長官と萩生田光一文部科学相に給付を要望した。2万円は今年度初めて実施される大学入学共通テストの受験料
(3教科以上で1万8000円)相当額で、想定事業総額は約280億円。今年度予備費から速やかに支出すべきだとしていた。

しかしこの案は自民党との事前調整を経ていなかったことから、自民党幹部は「聞いていない」「コロナで苦しんでいる人は他にもいる」などと反発。
両党で実務者協議に入ったものの、浪人生の定義や、給付方法を巡る課題が次々と明らかになり、抜本的な見直しが必要だとの結論に達した。

公明幹部は「現行案のままでは難しいが、困っている高校3年生などを救いたい思いは自公で共有しており、協議を続ける」と語った。

7405研究する名無しさん:2020/10/28(水) 06:19:01
文系理系の枠組み脱却を…金沢大学が『融合学域先導学類』を新設へ 多面的な見方できる人材育成
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6434b6b06856774e200bc4b7ef4fc7834a882cff

 金沢大学は文系、理系の枠組みにとらわれない新たな学域を来年度から設置することになりました。

 文部科学省から新たに設置を認められたのは金沢大学の「融合学域先導学類」で、
金沢大学では人間社会、理工、医薬保健に次ぐ4つ目の学域になります。

 複雑化する社会の課題を解決するリーダーが求められる中、文系や理系の枠組みに
とらわれず幅広い分野を学び多面的なものの見方ができる人材を育てます。

 具体的には科学技術の基礎となる「数理・データサイエンス」や、課題を発見し解決する
プロセスを学ぶ「デザイン思考」などを必須科目としています。

 このため、すでにある3つの学域から実績のある教員を結集させるということです。

 入学定員は55人で、一般選抜はほかの学域と同じく来年1月25日から出願を受け付けます。

7406研究する名無しさん:2020/10/28(水) 06:22:01
スト記述式導入、肯定は大学の15%
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c2ce9b7120efad281037b9e6ef4ed7e795037fbb

 文部科学省は27日、大学の学部ごとに「大学入学共通テストに記述式問題を出題すべきか」と質問したところ、
肯定的な回答は15%にとどまり、否定的な回答が84%に上ったとの調査結果を公表した。
入試改革に関する大規模な調査は初めて。

7407研究する名無しさん:2020/10/28(水) 09:41:48
あのー、記述式は前期後期試験でやってるんですけど。
国立のこと知ってるんですかね。
役人は委員にちゃんと説明してください頼むから。
私学は自大学でポリシーに合った記述問題をだせばよい。
捌ききれなければ各大学が助成金使って何とか塾に外注すればいいだけ。
共通テストなんかするから序列化が進む。
そんなことより、冬に深刻化するコロナ対策と、
リモート授業のサポートを考えてください役人の皆様。

7408研究する名無しさん:2020/10/28(水) 10:38:06
「文系理系の枠組みを脱却すれば多面的な見方ができる」というのは視野狭窄では?

7409研究する名無しさん:2020/11/15(日) 11:23:01
菅首相が推進する道州制で、国立大学は旧帝大の「分校」に、東北・九州は人口が半減!?
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/85a066256a308ca2188e96fe3a58d2d489b74145

 菅義偉・首相の持論の一つが地方分権である。安倍政権時代にも、ふるさと納税を推進して
地域振興にこだわりを見せた。菅政権では、立ち消えになっている道州制が再び動き出すと見られている。
『週刊ポスト』(11月16日発売号)では、道州制が導入された場合に活性化する都市と、
逆に廃れる街について専門家の予測をもとに詳細にシミュレーションしている。ここでは、
本誌とは少し違う視点で道州制が導入された近未来を予測する。

 * * *
 現在、有力とされているのが全国を11州に分ける案である。北海道、東北、北関東、南関東、
北陸、東海、関西、中国、四国、沖縄という11の道州を一つの行政単位にまとめ、それぞれに州都を置いて
強い自治権を持たせることが柱になる。その影響は政治、行政、経済など広く及ぶが、
忘れてはならないのが教育機関の再編が起きることだ。

 少子化が進む日本では、いずれ教育機関は統廃合を避けられなくなる。特に高度な研究・教育を行う
機関は各道州のなかで集約されていく可能性が高い。『この国のたたみ方』(新潮新書)の
著者で中央大学名誉教授(行政学)の佐々木信夫氏が大胆に予測する。

「今は文科省の方針で横並びに運営されている国立大学は、道州制のもとでは州立大学となり、
各道州が統合・再編を進めることになるでしょう。ほとんどが、州都が置かれる可能性が高い都市にある
旧7帝大(北海道大学=札幌市、東北大学=仙台市、東京大学=文京区、名古屋大学=名古屋市、
京都大学=京都市、大阪大学=大阪市、九州大学=福岡市)が各道州の最高峰の研究機関として『本校』になり、
それ以外の州立大学は、特定の学部に特化した『分校』のような形になるのではないでしょうか」

 都道府県名を冠した現在の国立大学の多くは、戦前の師範学校をルーツにしており、
戦前までは各地で教員の養成を担っていた。現在は学部を増やして総合大学となり、
地域の研究機関として独自の立ち位置を確立しているところも多いが、成り立ちを考えれば、
少子化が進む時代に、目立つ研究成果がないところは統廃合されるのも当然の流れなのかもしれない。
特に地方では、地元の国立大学出身者といえば、都道府県庁や公立学校、地方政界などで
活躍する名士も多い。そうした名士たちの母校が「分校」になるというのは、一筋縄ではいかなそうである。

7410研究する名無しさん:2021/01/21(木) 09:38:51
天下り禁止の通達を無視しまくりで文科省官僚の組織的な天下りを手配していたビーチ前川は
俺は文科省内で人気があるんだ!
座右の銘は「面従腹背」

立憲民主党「日本学術会議、主要野党による「合同ヒアリング」を国会内で開き、前川喜平・元文部科学事務次官から意見聴取する

もうなりふり構わない下衆だな

7411研究する名無しさん:2021/04/02(金) 21:19:58
共通テスト記述式、断念が濃厚 文科省会議「課題未解決」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ec522c4215d772292ccf8181dd92a1d93c33ea0f

 大学入試の在り方を議論する文部科学省の有識者会議は2日、記述式の出題は大学の個別入試で促す
方向でおおむね一致した。大学入学共通テストでの実施は、採点の正確性や公平性といった
課題の解決が容易ではなく、現実的ではないとの意見が大勢を占めた。2022年度からの
高校の新学習指導要領で学んだ高校生が受ける25年1月以降の共通テストでの記述式導入は断念が濃厚となった。

 文科省は、新指導要領に対応した出題教科・科目の再編などとともに、今夏までに正式決定する見通し。

 2日の会合では、「共通テストで一律に記述式を行う必要はない」などの指摘が出た。

7412研究する名無しさん:2021/04/03(土) 00:40:52
ベネッセの未来はどうなるのだろうか。

7414研究する名無しさん:2021/04/10(土) 20:15:18
【独自】共通テスト「このままでは実施困難」入試センター赤字13億…24年度試算
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4a56c85a874bef899b6e25e555769a08184e4140

 大学入学共通テストを実施する独立行政法人「大学入試センター」が今年度以降赤字に陥り、
2024年度で約13億円の赤字が出ると試算していることが9日わかった。少子化による
共通テストの志願者減が原因で、「このままでは実施が困難になる」としている。

 同センターの有識者会議が試算した。同センターの収入は検定料(2教科以下1万2000円、
3教科以上1万8000円)が約9割を占める一方、今年1月の共通テストの志願者は約54万人で、
3年前から1割近く減少した。当面の対策として、同センターでは各大学に受験生の成績を
提供する際の手数料を引き上げる方針。有識者会議は、国に公的支援を求めることや、
検定料が適切か検討することが必要としている。

7415研究する名無しさん:2021/04/11(日) 08:47:32
共通テスト、大学からの手数料倍増へ 受験生の負担増も懸念
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/23dc5e5c7e5c1fa6a43ace41a47f60403dcfddae

 大学入学共通テストの実務を担う独立行政法人大学入試センターが、大学から徴収する
「成績提供手数料」を2年かけて値上げし、2年後の第3回共通テスト以降は現行の2倍にすることが10日、
入試関係者への取材で分かった。センターは今年度から赤字経営を見込んでいたが、
値上げにより収支改善を図る。一方、共通テストを利用する大学が受験料に値上げ分を
上乗せする可能性があり、将来的な受験生の負担増も懸念される。

 成績提供手数料は、大学が受験生の共通テストの成績をセンターに提供してもらう際に納める。
1月の第1回共通テストでは1件あたり750円で、利用した866大学にのべ約155万件の成績が提供された。

 センターは3月29日、国公私立大に値上げを通知した。関係者によると、まず来年1月の
第2回共通テストで1200円に引き上げ、第3回以降は1500円にする。今年の750円も、
初の共通テスト実施という理由で、大学入試センター試験だった2020年から180円値上げしていたが、
今回の値上げ理由は「大幅赤字が予想され、共通テストを安定的・継続的に実施するため」と各大学に説明した。

7416研究する名無しさん:2021/04/11(日) 09:15:37
社会や理科で、全科目の問題と解答用紙を配るのを止めたら?

7417研究する名無しさん:2021/04/11(日) 21:20:41
社会は配り間違えで大変なことになった年があった

7419研究する名無しさん:2021/05/16(日) 09:57:23
コミュ力重視の入試で起こっていること。格差以前の問題点とは
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/18c8a4ed4d0a568e17e65371eb64cd4abbe70691

かつて大学などの入学試験はペーパー試験一辺倒で、テストにさえ合格すれば希望の学校に入ることができました。
ところが近年は人物重視ということで、面接や小論文などを課すところが増え、いわゆるコミュニケーション能力
(コミュ力)が強く問われるようになっています。企業の採用は以前からコミュ力が必要などと
言われてきましたが、最近はさらにその傾向が顕著になっているようです。

コミュ力重視になっているのは、視野の広い人材を獲得することが目的ですが、ペーパー試験の
比率を下げることは格差の拡大につながるとの指摘も出ています。一部の家庭ではコミュ力を身につけさせるため、
子どもの頃からお金をかけて多くの体験をさせており、これができない子どもとの間に
格差が生じるという話ですが、この問題についてはどう考えればよいのでしょうか。

学校や就職の試験において、ペーパー試験以外の比率を高めることそのものについては、
多くの人が納得しているのではないかと思います。中にはコミュ力を重視すると基礎学力が落ちると
批判する人もいるようですが、絶対的な合格ラインを設定しておけばこの問題は回避できます。

例えば、ペーパーテストで85点以上を合格とし、あとはペーパー以外の項目で評価するという選抜方式と、
ペーパーテストだけで決定するという選抜方式であれば、おそらく前者の方が優秀な人材を採用できるでしょう。

85点以上であれば一定の学力は証明されているわけですから、それ以外の才能を多角的に
評価した方がよいに決まっています。ペーパー試験だけで決めてしまうと、上から100点、
99点、98点と1点刻みで並んでしまい、もしかすると90点の人は不合格になってしまうかもしれません。
確かに90点の人と99点の人を比較すれば、点数は99点の方が上ですが、90点の人が他にも
多彩な才能を持っていた場合、逸材を逃してしまう結果となります。

しかしながら、多角的な選抜の方がよい人材を選抜できる、という話は「評価する側の能力が高ければ」
という前提条件が付きます。評価する側が凡庸な人材だった場合、ペーパー試験以外の
項目を正しく評価できなくなってしまいます。コミュ力を重視すると、お金をかけた子どもや
学生ほど有利になるというのは、そうした状況下(採用する側に能力がない)では、十分にあり得ることでしょう。

いくらお金をかけてイベントを体験したり、海外生活を体験したり、あるいはボランティア活動に
取り組んだところで、それを自分自身の言葉で、しかも採用する側の論理で説明できなければ、
コミュ力でも何でもありませんが、凡庸な人はそれを能力と勘違いしてしまいます。

7420研究する名無しさん:2021/05/16(日) 15:34:39
もともと、我が子をアホと判定された保護者が学校を批判して
根拠不明の高評価を付けさせるための改革なのだから、
金持ちの子、有力者の子が有利な制度だなんて今更な指摘ですな

7421研究する名無しさん:2021/05/27(木) 09:41:08
英語民間、共通テスト活用断念へ 大学の個別入試支援―文科省会議
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2021052401074&g=soc

 文部科学省の有識者会議が24日開かれ、英語の「読む」「聞く」「話す」「書く」の
4技能評価を目的とした大学入学共通テストでの民間試験活用について、正式に断念する
方向でまとまった。代わりに、各大学の個別入試での利用を支援する方針が固まった。

 有識者会議は次回会合から最終的な取りまとめを行い、文部科学省は7月にも、
2024年度の大学入試に関する方針を各大学に通知する。

7422研究する名無しさん:2021/06/06(日) 09:54:22
教委の8割、免許更新「見直しを」 教員確保のネックに
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/77832377b719159aaa7b9971488e66f1b832d4a1

 2009年から続く教員免許更新制について、朝日新聞が教員の任命権を持つ67教育委員会にアンケートしたところ、
53教委(79%)が「見直しが必要」と回答した。更新のための講習が長時間労働に苦しむ
教員の負担になっているなどとして、このうち7割が講習免除対象の拡大といった制度の緩和を求めた。

 更新制は自民党の提案をもとに第1次安倍政権下の06年に導入が決定。現在、文部科学相の諮問機関、
中央教育審議会の委員会が見直しに向けた議論をしており、廃止論も出ている。アンケートでは、
制度の実務を担う教委自身も課題を感じている実態が浮かんだ。

 47都道府県と20政令指定市の教委に聞いたところ、「見直し」を選んだ53教委以外では、
「現行のままでよい」としたのは5教委にとどまり、9教委は「その他」を選び、
「国の動向を注視している」などと答えた。

 見直しの内容について、53教委のうち39教委が「講習の受講期間を弾力化、免除を拡充するなど
緩和する必要がある」を選択。夏休みなどに30時間行われる講習について、「多忙で受講が困難」(埼玉県)、
「市の研修と講習内容が重複している」(浜松市)などが理由にあがった。「(受講忘れによる)
『うっかり失効』で即失職は重すぎ」との指摘もあった。「廃止するべき」は1教委だった。

 制度が、産休や病気療養で代わりの教員を確保する際のネックになっていることもわかった。
更新制の課題について複数回答で聞くと、「教員経験があり教職についていない人を臨時任用する際、
失効ですぐに任用できないケースがある」が53教委と最も多かった。例えば教員OBに臨時で講師を依頼しても、
更新講習が未受講ですぐに教壇に立てない、といった指摘だ。「代替者の確保が一層困難」(山形県)といい、
教員のなり手不足に制度が拍車をかけている形だ。

 更新制のメリットは、複数回答で「定期的に最新の知識が得られる」(52教委)が最多。
「自主的な研修の受講が少ない教員にとっても学びの機会になる」(26教委)が続いた。

 更新制をめぐっては、萩生田光一文科相が今年3月、「経済的、物理的負担が生じている」
などとして中央教育審議会に抜本的な見直しを諮問した。近く結論が出る見込みだ。

7423研究する名無しさん:2021/06/22(火) 13:11:16
できるのか、「50万枚を3週間で採点」 大学入試共通テストの行方
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a5509313c63c9a03c9140af295320a30b9cd265a?page=4

日本の大学には「アドミッションオフィスがない」

アメリカのアイビーリーグなどでは、「アドミッションオフィス」(AO)というものがあります。
アドミッションは「入学」という意味。アドミッションオフィサーという専門職に就いた人たちが、
自分の大学にふさわしい学生を求めて世界中を探し回ります。野球などのスカウトマンが
優秀な選手をスカウトするために全国を回るのと似ていますね。

一方、日本の大学はほとんどが、受験生に受けに来てもらうのを待つ「受け身」の体制。
日本には入試課のような組織はあっても、アドミッション(入学)オフィスはありません。
入学者選抜に割くエネルギーがないんです。日本ではペーパーテストだけによらない入試を
「AO入試」と言っているのですが、本来は違うんですね。

アメリカのAOは学部と同程度の位置づけで、そこのディレクターは学部長と同格です。
アドミッションオフィサーたちは各自で情報を集め、推薦する学生を選び出します。
次に、それぞれの志願者を会議にかけて、みんなで合否協議をするのです。推薦条件は多岐にわたります。
中等教育の学力をはかるSATのほか、大学の先生やアドミッションオフィサー、大学卒業生との面談での評価など。
多角的多面的に、ひとり一人をとても丁寧に見ながら決めて行くのです。

日本の大学で丁寧に入学者選抜を行なうには、アドミッションオフィスが必要です。
文部科学省はそのための公的支援を行なう。それこそが本当の意味での入試改革だと思います。
けれど、それがまったくよじれた形になってしまいました。

このコロナ禍で、一部の国立大学などでは、二次試験を行ないませんでした。共通テストの
成績だけで判定するというのです。これは大学のアドミッションポリシーを放棄したことに等しいです。
共通テストはあくまで高校教育の定着度をはかるもので、大学の学部学科にふさわしいかどうかを
判定するものではありません。ですから、二次試験を取りやめるという選択肢はないと思うのですが……。
大学改革の意味がきちんと理解されていないのかもしれません。

7424研究する名無しさん:2021/06/22(火) 13:12:47
記述式・英語検定、断念へ 共通テスト導入「実現困難
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f8721eb20768fc350574b8d93667baaa0837e328

 大学入試の在り方を検討する文部科学省の有識者会議は22日、2025年1月以降の大学入学共通テストにおける
英語民間検定試験と記述式問題の導入について「実現は困難と言わざるを得ない」とする提言案を示した。
文科省は提言がまとまり次第、今夏に導入断念を正式決定するとみられる。

 文科省は19年11〜12月、公平性の担保が難しいなどとして21年1月に初実施した共通テストへの
導入見送りを発表していたが、再検討でも課題解決の見通しが立たなかった。

7425研究する名無しさん:2021/06/29(火) 10:48:39
文科省の民間試験と記述式見送り 大学入試センターが約6億円を賠償
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d2e8db19c0324af473f2eecb61f567b0b943e61e

 大学入学共通テストをめぐって2019年、文部科学省が英語民間試験の活用と国語・数学での
記述式問題の導入を見送ったことに伴い、共通テストの実務を担う大学入試センターが
民間事業者に対し、損害賠償などとして計5億8900万円を支払っていたことがわかった。


 センターは民間試験の活用見送りが決まる前の時点で、各受験生の民間試験の成績を
集めて大学に提供する「成績提供システム」の導入を決定。民間試験を実施する各団体は、
これに接続するための自らのシステムの構築費用を受検料でまかなうはずだった。センターによると、
活用見送りに伴って各団体のシステムが不要になったためセンターが損失を補償したという。

 さらにセンターは、記述式の採点を委託していた1団体に対し、記述式の導入見送りに
伴って契約を破棄したことから、同団体の準備費用分を賠償した。

 計5億8900万円は約10億円あったセンターの積立金から払ったという。団体ごとの支払額について
センターは「契約上言えない」としている。

7426研究する名無しさん:2021/07/09(金) 06:40:32
【独自】大学独自の入試改革に補助金…英語や記述式、共通テストでの断念受け方針転換
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/74aa779d5a85361f2418b4c973dd1b56de7f94b3?page=1

 文部科学省は、英語民間試験の活用など、入試改革に積極的に取り組む大学の補助金を
増やす制度を創設する方針を固めた。全大学の入試改革に特化した補助金制度は初めて。
今年1月に始まった大学入学共通テストでは、改革の柱だった英語民間試験や記述式問題の
導入断念が決まっており、各大学の個別入試改革を促進する方針に転換する。

 新制度で文科省は毎年、全大学の入試状況を調べ、積極的な取り組みが行われているか評価し、公表する。
国立大は来春入試から、私立大はその次の入試以降を対象にする見込み。

 評価項目は〈1〉英語民間試験などで4技能(読む・聞く・書く・話す)を問う〈2〉一般入試で記述式問題を導入
〈3〉文系学部での数学の出題の必須化――など。調査の結果、項目を満たす大学の私学助成金(私立大)や
運営費交付金(国立大)を上乗せする。他には、4月以外の入学時期の設置などの項目を評価する。上乗せ率などは今後、検討する。

 早稲田大の政治経済学部は、今春入試で数学を必須とし、論述を含む独自の総合問題を課したが
志願者は約3割減少した。文科省幹部は「改革を進めるほど受験生に敬遠され、熱心な
大学が損をする」と指摘する。補助金増額で各校の取り組みを後押ししたい考えだ。

 文科省の調査では、2020年春の入試で英語4技能のうち、リーディング(読む)を
課していたのは92・6%だったが、スピーキング(話す)は0・2%にとどまる。
国語などの記述式問題の出題は、国立大の99・4%に対して、私立大は54・1%だった。

 文科省の入試のあり方に関する有識者会議は6月、共通テストへの英語民間試験と記述式問題の導入は
困難とする提言案をまとめた。文科省は近く提出される提言を踏まえ、新補助金制度導入を正式に決める。

 【補助金の対象になる入試改革の評価項目例】 
・「読む」「聞く」「書く」「話す」の総合的な英語力を評価し、入学後も英語力の目標を設定
・記述式問題の出題
・文系学部で数学を必須化
・9月入学など4月以外の入学時期を設けて入試を実施
・児童養護施設入所者の受験料免除など多様な学生を受け入れる取り組み
・総合型・学校推薦型選抜で小論文、討論、口頭試問などの実施

7427研究する名無しさん:2021/07/22(木) 06:31:47
高校時代に単位先取りの大学生、早期卒業も 文科省方針
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3840569a40e5c74c6f53d98adc7787dc6858241a

 高校時代に大学の授業を履修して単位を得て、その大学に入学した学生について、
文部科学省は、4年間在籍しなくても前倒しで卒業できるように制度改正する方針を固めた。

 文科省によると、2018年度時点で、高校生を対象に通常授業の履修機会を提供している大学は
全体の約28%(211校)。各大学が単位を付与する「科目等履修生」として学ぶ高校生は約1500人いた。

 現行制度では、高校時代に得た大学の単位は、その大学に入れば単位としてカウント
されるものの、卒業に必要な残りの単位を取得するのに最低でも4年かけなければならない。

 文科省は今年度中に省令を改正して、来年度からは卒業に必要な単位を早期に取得できるようにし、
各大学が学則を変更すれば、4年間在籍せずとも前倒しで卒業できるようにする方針だ。
学則変更について文科省は「個々の大学の判断になる」としている。

 政府の教育再生実行会議は今年6月に決定した第12次提言で、高校生が大学の授業を履修し、
その大学に入学した場合に修業年限を柔軟化する制度改正を求めていた。

7428研究する名無しさん:2021/07/23(金) 09:09:22
「経営不在」「理事長独裁」の私立大学に歯止めはかかるか
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/91c3228a933e29cc4fa4ffd171df66305558b88a

 私立大学など学校法人の組織体制を見直す文部科学省の「学校法人ガバナンス改革会議」が始まった。

 理事の選解任権や予算決算の承認権を評議員会に与える「ガバナンスの強化」が焦点で、
年内に審議結果をまとめて条文化作業に着手、2022年春に国会に私立学校法など関係法令の改正案を提出する。
一方で、理事長や理事会へのチェックが強まることに私立大学経営者らが抵抗しており、
これに乗った文科省も改革会議の「骨抜き」を画策しているという。

 日本の私立大学は、長年にわたる国からの多額の補助金支給で「ぬるま湯」体質が続き、
事実上「経営不在」の状況が続いてきた。一方、少子高齢化が進み大学の経営環境が厳しさを増す中で、
教授会の位置づけを変え、理事会に経営権を集中する改革などが進められてきた。

 そんな中で、一部の私立大学では「理事長独裁」による内紛が世の中を騒がせている。
こうしたことから、学校法人の理事会のあり方を見直すべきだという指摘が与党などから高まり、
政府は繰り返し「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)で改革姿勢を打ち出している。

 2019年6月に閣議決定された骨太の方針には以下のような記述がある。

 「公益法人としての学校法人制度についても、社会福祉法人制度改革や公益社団・財団法人の
改革を十分に踏まえ、同等のガバナンス機能が発揮できる制度改正のため、速やかに検討を行う」

 少なくとも社会福祉法人や公益財団法人並みのガバナンスに変えることを政府方針として示したわけだ。

 それから2年がたった今年6月の骨太の方針にも「手厚い税制優遇を受ける公益法人としての
学校法人に相応しいガバナンスの抜本改革につき、年内に結論を得、法制化を行う」と書き込まれた。
学校法人が享受している「手厚い税制優遇」は「国民から隠れた補助金」(1回目の会議で
配布された会議の「趣旨」)なので、それ相応のガバナンスを効かせる必要がある、というわけだ。

 骨太の方針は閣議決定された「政治の意思」で、所管する各省庁は真っ先に対応が求められる。
この骨太の方針を受けて、文部科学省も渋々なら重い腰を上げたというわけだ。

7429研究する名無しさん:2021/07/31(土) 12:31:01
共通テスト「記述式」正式断念 今後は個別試験の充実課題
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e23e0a3c0600b305f50e1e06b0fc40d8f1451321

記述式問題と英語民間検定試験の大学入学共通テストへの導入断念が正式に決まり、
今後は各大学が行う個別試験の充実が求められる。だが即応が困難な大学も出てくる可能性もあり、
個別試験充実に向け文部科学省の関与が不可欠となりそうだ。当面は現在の方式が
維持される共通テストの「質」向上も課題として残る。

個別試験の充実は、共通試験での導入断念を提言した大学入試の在り方を議論する同省の
有識者会議で指摘されたほか、萩生田光一文部科学相も強調している。

同省の調査によると、令和2年春の入試で記述式を出題したのは、国立大の99・4%に対して、
私立大は54・1%。「読む・聞く・書く・話す」の英語4技能のうちリーディング(読む)を
課していたのは大学全体で92・6%だったが、スピーキング(話す)は0・2%にとどまる。
いずれも大学によって取り組みに偏りがあるのが現状で、ノウハウの蓄積や受験規模によっては、
個別試験充実の要請に応えることが難しい大学が出てくることも想定される。

このため、有識者会議は今月示した提言で、各大学での記述式導入を促進するための同省などの取り組み例を示した。
提言では、①記述式の良問例を公表②問題作成や採点効率化の工夫事例を提供③大学の枠を超えた
過去問の相互利用-などを例示。良問作成のノウハウを同省や大学などが共有する仕組みが必要になりそうだ。

また、英語4技能の評価方法として優れた民間試験を個別試験で活用することが考えられるが、
居住地域や経済状況により受験機会に格差が生じるといった共通テストでの導入断念に直結した課題は残る。
このため、検定料減免やアクセスしやすい会場設定などに関して、同省が試験を実施する
団体などと調整することが想定される。

当面は現行の方法が維持される共通テストの水準を保つことも求められる。初回となった
今年1月の共通テストに対する外部評価結果では、ほとんどの科目で肯定的な指摘がなされた一方、
一部で「思考力を必要としない」などと批判的な意見が付いた。また、同省の有識者会議でも
「質の高い問題作成を続けていくことの難しさを感じる」といった意見があった。
一部科目の改善と全体の質の維持が求められている。

7430研究する名無しさん:2021/07/31(土) 16:35:02
ダニング=クルーガー効果で
愚者は大学入試が正当なら自分はもっと評価されていたはずだと思い込んでいるからな
付き合っていたらキリがない

7431研究する名無しさん:2021/08/03(火) 07:30:47
「現場を知らない人の思い付きが政治主導で降りてきたために…」池上さんの指摘する大学入試「改革の二枚看板」が挫折した理由
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/63c725f359cf9d737329bd6a34e8ecaf605ce0b2

Q 記述式・民間試験「実現困難」の流れ…どこに見込み違いがあったの?

 大学入試のあり方を議論してきた文部科学省の有識者会議が、2025年以降の大学入学共通テスト
における記述式問題導入と英語民間試験の活用について、「実現は困難」とする提言を萩生田光一文科相に提出しました。

「改革の二枚看板」だった両者ですが、記述式は短い間で一気に公平に採点することが難しく、
民間試験も地域で受けやすさに差があり、約50万人が受験する試験として考えてみると
いずれもかなり難しい挑戦だったように思います。見送りになる公算が大きくなっている今では
「後出しジャンケン」のような疑問ですが、入試改革はどこに「見込み違い」があったのでしょうか。(30代・男性・自営業)

A 無理なものは無理だった、ということです。

 大学入試をめぐって、こんな混乱が起きたきっかけは、2013年10月に安倍政権の「教育再生実行会議」が
大学入試センター試験の改革を求めたことです。安倍首相肝いりで発足した会議が出した答申ですから、
文科省としては、なんとしても改革しなければというプレッシャーを受けます。

 新しい制度を導入するためには、まずは必ず「中央教育審議会」に審議してもらって実行に移す
段取りになっています。教育再生会議が大学入試センター試験の改革を求めているわけですから、
中央教育審議会も同じ結論を出すしかありません。そこで、大学入試センター試験を廃止することを提言。
それが現在の「大学入学共通テスト」になりました。

 新しい入試制度ですから、従来とは違うものにしなければなりません。それが記述式問題導入
と英語民間試験の活用というわけです。

 でも入試の現場を知っている人たちからすれば、これは実現困難。改めて有識者会議を設置して、
「実現は困難」という提言を出してもらったのです。

 現場を知らない人たちの思い付きの提言が政治主導で現場に降りて来たため、現場は実現に
必死になったけれど、無理なものは無理だった、ということです。

7432研究する名無しさん:2021/08/23(月) 22:17:34
教員免許の更新制廃止へ 人手不足や負担増の一因と不評
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/36ab48f9f02a0bfd82f0724e6c386fe5a434fd48

 教員免許に10年の期限を設け、更新前に講習を受けないと失効する「教員免許更新制」について、
萩生田光一文部科学相は23日、早ければ2023年度から廃止する方針を表明した。
教員の資質確保を目的に第1次安倍政権時代に法改正され09年度に始まったが、教員不足や
負担増の一因と指摘されていた。文科省は来年の通常国会で廃止に必要な法改正をし、
23年度にも新たな研修制度を始める。それまでに期限を迎える免許は更新の必要がある。

 文科相の諮問機関・中央教育審議会の委員会が23日、「新たな教師の学びの姿の実現に向け、
更新制を発展的に解消することを文科省が検討することが適当」と結論づけたのを受け、
萩生田氏が会見。廃止という言葉は使わず、「一定の成果はあったが、多忙を極める先生にとって、
講習の中身が十分伴っていなかったことが問題だった」と話した。文科省は更新制の代わりに、
都道府県教育委員会が行う教員研修やオンライン研修の拡充のほか、研修履歴の記録管理の義務化を検討している。

 更新制は、無期限だった幼稚園や小中高校などの教員免許に10年の有効期限を設け、
期限が切れる前の2年間で最新の知識や技能などを学ぶ講習を30時間以上受け、修了認定
されなければ失効する仕組み。中教審が提言し、第1次安倍政権の教育再生会議が「不適格教員に厳しく対応を」
と厳格な修了認定を求め、07年に教育職員免許法が改正されて09年度に始まった。

 しかし導入前から、教員の身分が不安定になり、人材不足や多忙化を招くと懸念されていた。
実際、学校側が育休や産休をとる教員の代わりを探しても、免許が未更新のため、
すぐに任用できないなど、なり手不足の一因となっている。現職教員が更新を忘れる
「うっかり失効」も相次ぎ、免許を管理する都道府県教委や学校長からも制度廃止を求める声が高まっていた。

 萩生田氏は3月、中教審に更新制の「抜本的な見直し」を諮問し、早期に結論を出すよう要望していた。

7433研究する名無しさん:2021/08/28(土) 15:27:27
「稼げる大学」へ外部の知恵導入 意思決定機関設置、来年法改正
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2021082601191

 政府は26日、総合科学技術・イノベーション会議(議長・菅義偉首相)を首相官邸で開き、
世界トップレベルの研究開発を目指す大学の経営力向上を図るため、産業界や公的機関などの
外部人材を入れた意思決定機関を各大学に設置する方針を決めた。年内にメンバー構成
などの詳細を取りまとめ、来年の通常国会で必要な法改正を行う考えだ。

 政府は今年度中に10兆円規模の「大学ファンド」の運用開始を予定している。合議体の設置は、
その運用益を活用した重点的な支援を受ける際の条件となる。首相は「いまだ世界の大学とは
経営改革や資金獲得の面で大きな差がある。世界に伍(ご)する大学をつくるため改革を進める」と強調した。

7434研究する名無しさん:2021/08/28(土) 17:02:47
学長の権限を強くしたところで、学長は各学部の運営を教授会に一任していて
結局大学改革に繋がらなかったから、
次は外部の人間に経営させようということかな

7435研究する名無しさん:2021/09/19(日) 14:07:53
日本で生まれたのは「国ガチャ」に外れたようなもん。

7436研究する名無しさん:2021/09/19(日) 16:45:43
世襲貴族の自民党の養分

7437研究する名無しさん:2021/10/08(金) 09:06:39
もう日本国籍捨てて海外で研究しようぜ。

7438研究する名無しさん:2021/10/08(金) 10:21:08
こりあいかん

7439研究する名無しさん:2021/10/08(金) 11:31:24
ヘルコリアじゃ日本以上の地獄じゃん。
日本・韓国に生まれたのは「国ガチャ」に外れたようなもん。

7440研究する名無しさん:2021/10/26(火) 10:25:22
私はMMTって Modern Monetary Theoryno略だと思ってたけど ジャップランドではMarx Modify Tautologyの略だったみたいね。

7441研究する名無しさん:2021/11/20(土) 10:16:51
私学の評議員会の権限強化を 文科省会議が提言案
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE194S90Z11C21A1000000/

私立大学などを運営する学校法人のガバナンス(統治)を議論する文部科学省の専門家会議は19日、
各法人が置く評議員会の権限を強化し、理事の選任・解任権を持たせるなどとした提言の骨子案を示した。
12月初旬にも取りまとめ、末松信介文科相に報告する。

文科省は早ければ来年の通常国会に私立学校法の改正案を提出する方針で、提言や私学側の見解を踏まえ、条文をまとめる。

現行の私学法では、評議員会は諮問機関に位置づけられる。意思決定機関である理事会に対し、
事業計画や役員報酬などについて意見を述べることはできるが、原則として拘束力はない。
提言の骨子案は評議員会を「最高監督・議決機関」とし、こうした重要事項を決める際、
評議員会の議決を義務付けることを求めた。

現在は法人ごとに定めている理事の選任と解任の方法についても、プロセスを公開して透明性を担保した上で、
評議員会が行えるようにすると明記。また、現職の理事や教職員が評議員を兼ねることも禁じ、学外者の起用を基本とした。

大阪観光大などを運営する学校法人「明浄学院」(大阪)の元理事長による横領事件や、
日本大の元理事による背任事件など、私大を巡る不祥事は相次ぐ。政府は6月に閣議決定した経済財政運営と
改革の基本方針(骨太の方針)で「学校法人にふさわしいガバナンスの抜本改革について、
年内に結論を得、法制化を行う」と盛り込んだ。

7456研究する名無しさん:2021/11/25(木) 07:58:49
そもそも日本は部品を加工したり部品を組み立てるタクト技能があっても科学技術については未だに世界一流の仲間入りをした事がない。
そして2002年だったか、教育指導要領を改悪して学習内容等を4割以上減らしたために専門専門と煩くなった結果、ここまで衰退してしまった。

7457研究する名無しさん:2021/11/25(木) 10:28:07
そういえば、京都の亀岡かどこかに作った、名刺の受け渡しを教える大学は
その後、順調なのだろうか

7458研究する名無しさん:2021/11/28(日) 13:37:41
小学校へのit導入に向けたパソコンの仕様がド く そ なのは
何故なのだ
高いショボいスペック最低というか使えない

7459研究する名無しさん:2021/12/07(火) 07:31:10
私大側が反対声明「合理性を欠く」 文科省のガバナンス改革案に
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c942a3fc6650195d6d2264837789d2a457877aea

 日本私立大学団体連合会と日本私立短期大学協会は6日、文部科学省の有識者会議がまとめた
私立学校のガバナンス(経営統治)改革案について、「(一般企業を監視する仕組みである)
コーポレートガバナンスの考え方をそのまま私立大に導入する点は、合理性を欠くものと
言わざるを得ない」と批判する声明を出した。

 有識者会議が3日に公表した改革案は、学内関係者を中心に組織する理事会が担ってきた
最高議決機関の役割を、学外者だけで作る評議員会に移そうという内容だ。実現すれば、
学長を含めた教職員は、経営に直接関与できなくなる。

 こうしたコーポレートガバナンスに準拠した改革案に対し、声明は「株式会社の最大の
ステークホルダー(利害関係者)は株主であるのに対し、私立大で最も重要なのは学生と保護者だ」と、
一般企業と学校法人の違いを強調。その上で、学外者の評議員会を最高議決機関とすることについて、
「学生と日ごろ接していない学外評議員だけで、教育研究に関する運営の責任は取れない。
学修者本位の教育環境は破壊され、評議員会が暴走しても止めることができなくなる」と反対の考えを示した。

 「理事会が暴走した場合、それを止める仕組みも必要」としつつ、「大学と高校・中学校、
小学校、幼稚園を一律の法制度下に治めることは非合理的」とも指摘した。

7460研究する名無しさん:2021/12/10(金) 16:41:15
>>7458
中抜きしてるから

7461研究する名無しさん:2021/12/22(水) 08:18:45
障害者への公的支出のGDP費は37カ国中32位
失業に対する公的支出のGDP比は34カ国中31位(いずれもOECD)など、

これでもかというくらいひどい有様だ。衰退国日本。

7462研究する名無しさん:2022/02/02(水) 12:31:45
安倍の尻拭いは全て納税者の血税でされる。

7463研究する名無しさん:2022/02/04(金) 13:59:45
「情報」を国公立で必須にするんだったら
私立文系も必須にしろよ

7464研究する名無しさん:2022/06/07(火) 09:50:36
入学金の二重払いになりがちな「追加合格」の減少目指し、私大入学定員の基準緩和へ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/530fc750fa9fb0cc7501061b3b1087e131ab82eb

 文部科学省は、学生の都市部への集中を避けるために厳格化していた私立大の入学定員の基準を、
来春入試から緩和する方向で変更する方針を決めた。近年、入試の追加合格が増え、
受験生が入学金の「二重払い」を余儀なくされるケースが目立っていた。文科省は、
入学者数に関する大学の裁量を広げ、追加合格の減少を目指す。

 文科省は2016〜18年度、大都市圏の有名私大に若者が過度に集中するのを避けようと、
段階的に入学定員の基準を厳格化。入学者が定員の1・1〜1・3倍以上になると、
補助金を全額カットすることとした。

 文科省は23年春入試から、この基準について、毎年の入学定員でなく、全学年の総定員で
判断するよう運用を変更する。これにより、ある年に入学者が入学定員を大幅にオーバーしても、
翌年以降に入学者を減らせば、基準をクリアできる。一時的に入学者が増えても、
複数年にわたり計画的に入学者を増減できるようになり、大学の裁量が広がる。

 大学は一定の入学辞退者を織り込み、定員を上回る合格者を出している。だが16年度以降は、
補助金カットの基準が段階的に厳しくなり、徐々に合格者数を絞り込んだ。

 その結果、多くの辞退者が出て入学者が想定より減った場合に、授業料収入のため基準
ギリギリまで学生を入学させようと、追加合格を出す大学が増えた。

 大手予備校・河合塾が早稲田、慶応、上智、法政、同志社、近畿など首都圏や近畿の
有名私大計14大学の追加合格者数を調べたところ、19年春入試は6934人で全合格者に
占める割合は4・4%だったが、今春入試では1万7062人(8・2%)に増えた。
文科省は「大学受験は若者の人生を左右する。追加合格が増えすぎるのは好ましくない」と問題視していた。

7465研究する名無しさん:2022/06/07(火) 16:02:55
ということはもっと入試が簡単になるやんけ。

7466研究する名無しさん:2022/06/08(水) 18:03:08
いかにも頑張ってます、感のある自己目的化したイベントはほどほどにした方がよくね?
博士後期以降のキャリアでの研究モチベーション維持や国内外で実績を積むキャリアや研究+教育を給料をもらう仕事として行う真実を突きつけないといけなくね?

アマチュアの中高生の研究の真似事イベントに大学教員が自分の研究を放ったらかしてべったりとお付き合いする意味あるの?
SSH、SGHに博士持ち、修士持ちの高校教員増やせや

>「女子生徒による科学研究発表 交流会の開催」による 全国リカジョネットワーク
ttps://www.nissan-zaidan.or.jp/wp-content/uploads/3935ece7714704e63285259c8fbde4c0.pdf

7467研究する名無しさん:2022/06/09(木) 02:15:58
実験して「あー楽しかった」が研究だと思われたら困るね

7468研究する名無しさん:2022/06/10(金) 10:44:50
理系女子を増やそうとキラキラしたもので釣るのは意味がなく、本質は別にある「ファッションリケジョはいらない」
ttps://togetter.com/li/1471436

女子=キラキラしたもので釣らなくては、というのは女性をバカにしていますよね。女性は知的好奇心を持たないとでも思っているのかな。道を閉ざさないこと、ほんとそれに尽きると思います…

ファッションリケジョはいりませんよね
中高生あたりに真面目に啓蒙する方がずっといいのに…

私の学校ではキラキラで女子を釣った結果、専門科目に一切興味のない女子学生が大勢入学してしまいました
そのせいで元から興味があった女子学生は少数派になって肩身の狭い思いをしているので、この考えはぜひ広めてほしいです

7469研究する名無しさん:2022/06/12(日) 10:43:56
研究を楽しむのに、お金は大事だよー、よぉーく考えよう♪


10年前に採択された基盤Cで最後の科研費と言う時点で
女子中高生に何と説明してんだか

文科省がアファマを早期に教授に昇任させる事業を立ち上げて
アファマ准教授から教授への給与差額や、特別な研究費を出す活動してるんだし
そのムーブメントにちゃっかり乗っておけばいいのに

教授等の上位職への女性研究者の登用を推進するため、
挑戦的・野心的な数値目標を掲げる大学等の優れた取組を支援する
「女性リーダー 育成型」事業について補助金による支援を行います。
ttps://www.jst.go.jp/shincho/koubo/2022koubo/youryou/diversityR4-kouboyouryou.pdf

大学教員のうち、教授等に占める女性割合として早期に
20%、2025 年までに 23%の目標値が設定されています。
(第6期科学技術・イノベ ーション基本計画)

・補助対象となる経費は、以下の、、
女性研究者の雇用経費※2(上位職と現職との差額に限る)
共同研究プロジェクトのうち、女性研究者が研究代表者となったものに係る研究費
・研究専念制度の導入により一定期間、研究に専念できる環境を提供することにより、
研究力の向上を図る取組の実施
・フレックスタイム勤務制度や時短勤務など柔軟な勤務体制の確立

7470研究する名無しさん:2022/07/07(木) 11:56:17
自〇党の選挙前のポスター暮らしを守るって 日本を衰退させる 庶民の暮らしを破綻させる 若者が家庭をもてない貧しい国へ って素直に書けばいいのにね

7471研究する名無しさん:2022/08/18(木) 16:33:33
自民党の萩生田政調会長は、旧統一教会の関連団体「世界平和女性連合」との関係について、ボランティアに熱心な自身の支援者が団体の会員だったことから付き合いが始まったと説明した。 入り込まれてるじゃん 団体との関係は支援者を通じて開始 | 2022/8/18 - 共同通信

7472研究する名無しさん:2022/09/07(水) 09:54:26
大学教員、複数の大学に「在籍」OK…デジタルや脱炭素など新分野の専門家「共有」へ
ttps://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20220905-OYT1T50121/

 文部科学省は、国公私立大学の教員らが、複数の大学に在籍できるよう大学設置基準を緩和する方針を固めた。
大学では、デジタルや脱炭素技術など新しい分野での人材育成が求められているが、
高い専門性を持った教員が不足している。複数の大学でこうした教員を共有し、
文理横断のカリキュラム作りなど学部の運営に携われるようにする。2023年度から運用が始まる見通しだ。

 大学設置基準では、一つの大学で教育研究に従事する「専任教員」の配置を求めている。
専門性が高く、主要科目を担当して学部教育や運営での柱となる。ただ、他大学では専任教員になれないため、
授業のみを担当し、学部運営などには携わらないケースがほとんど。専任教員は、
学部の規模や種類で必要最低数が決められており、学部新設のハードルにもなってきた。

 政府は、35%にとどまる理系学生を世界トップレベルの5割程度にする目標を掲げる。
一方で、社会のニーズが急速に高まるAI(人工知能)やデータサイエンス、脱炭素技術などの
教育に必要な教員は不足し、大学や学部レベルでの改革を進める人材も十分でない。

 同省は、専任教員の知見を複数の大学が共有できるようにし、新分野での学部新設などにもつなげたい考えだ。
同省は、専任教員を「基幹教員」に衣替えし、一つの大学に縛られず複数の大学や学部で基幹教員になれるよう基準を改正する。

 基幹教員は、学部運営に参加し、新分野に対応した先進的な教育プログラムの開発などに携わる。
学部の再編や文理横断教育の推進も期待される。学生は他大学の有能な教授らの授業を受けやすくなる。

 非常勤の立場のままでも年8単位(週2コマ)以上の授業を持てば基幹教員になれる。
民間企業の成長分野などで活躍する現役の実務家や研究者も想定する。

 一方、基幹教員の質の確保も課題だ。文科省は、他大学や民間と兼務する場合は受け入れの上限を設ける。
また、教育・研究の実績やカリキュラム編成への参画状況などの情報を公開し、認証評価機関による外部チェックも徹底する。

7473研究する名無しさん:2022/09/07(水) 09:57:36
クロスアポイントメントは結構、いろんな教員がやってるね

7474研究する名無しさん:2022/10/23(日) 15:38:50
親学とかいうヤバいものがまた教育の世界に入り込んでるとか。やっぱ旧統一教会のせい?

7475研究する名無しさん:2022/11/25(金) 14:47:01
何も改革しないで

7476研究する名無しさん:2023/01/08(日) 10:00:21
国内産業の衰退、国民の貧困化の加速を考えれば封建政治の弊害が招いている感は否めない 一党独裁、無駄な多数の国会議員、議員歳費の削減等やる事やらない政治の罪だと考える

7477研究する名無しさん:2023/01/08(日) 10:58:03
日本は自民党貴族の王朝政治だから

7478研究する名無しさん:2023/01/20(金) 08:12:19
これからどんどん定員割れ
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6451166
公立小教員の採用試験、受験者続落 異例の「定員割れ」も 朝日調査朝日新聞デジタル
 公立小学校教員の2023年度採用試験の受験者が、全国で3万8641人だったことが各地の教育委員会への取材でわかった。文部科学省が昨秋公表した22年度採用試験の受験者数より約2千人少なく、教員の長時間労働が問題となるなか、受験者数の減少傾向に歯止めがかからない状況が浮かんだ。大分県では、受験者数の減少により異例の「定員割れ」が起きた。

7479研究する名無しさん:2023/01/21(土) 10:38:01
もう学校なんて定期テストするだけの場所でいいのでは
実際の教育は塾・予備校がやってるんだし

7480研究する名無しさん:2023/01/22(日) 19:46:00
学童保育みたいなものよね

7481研究する名無しさん:2023/01/24(火) 10:25:46
文科省「教員不足だ…」 ↓ 「やりがいをPRしよう!」 「免許なくても教員にしよう!」 「教員採用試験日程を早期化しよう!」 「退職した教員に戻ってきてもらおう!」 「県外で説明会を開催して魅力を発信しよう!」 私「なぜ『労働環境改善』と『給与UP』という2大対策をずっと無視し続けるんですか?」

7482研究する名無しさん:2023/01/24(火) 10:27:09
まあ、結論からいうと組合を殺した組織はブラック化して死ぬ

7483研究する名無しさん:2023/01/24(火) 11:05:48
労使協調を掲げた連合になってからの日本の没落ぶりといったら・・・

7484研究する名無しさん:2023/01/25(水) 07:59:55
安倍内閣の賃上げ要請に反対する労働組合じゃダメだよな

7485研究する名無しさん:2023/02/18(土) 10:27:17
モンモンの役人役立たず
ttps://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/life/20230217-567-OYT1T50243.html

【独自】東京書籍の高校地図教科書に訂正1200か所、文科省検定には合格…異例の再配布
2023/02/18 07:01読売新聞
 教科書会社最大手の「東京書籍」が発行した高校地図の教科書で、約1200か所の訂正があったことが17日、わかった。教科書は昨年4月から高校1年生が使用しており、文部科学省の教科書検定にも合格していた。同社が訂正済みの教科書を再配布する異例の事態となっている。

7486研究する名無しさん:2023/02/18(土) 10:39:13
マゼラン海峡とドレーク海峡間違えたって?
典型的な入試のひっかけ問題やんけ

※マゼランの方は内側の島と島に挟まれた方にある

7487研究する名無しさん:2023/02/19(日) 07:16:04
海峡がたくさんあるけど、どれ行く?
って乗り?

7488研究する名無しさん:2023/02/19(日) 14:46:54
また博打みたいな政策が来るよ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c927b66555887fc8ee7b97b3019f32658bcd9811

この春始動する10兆円「大学ファンド」の裏に政府の焦り 大学ランキングにこだわる切実事情(木村誠)

2/19(日) 13:32配信
日刊ゲンダイDIGITAL

早稲田大学も手を上げている(C)日刊ゲンダイ

 政府は、この春に世界トップレベルの研究力を目指す大学を支援する「大学ファンド」の募集をスタートさせる。10兆円規模の公的資金を原資に年間3000億円の運用益を出し、その資金を活用して選定した大学(「国際卓越研究大学」=仮称)に支援する。計画では、2024年度から、国際卓越研究大学1校あたり、数百億円規模のファンド運用益を配分することになる。これは大学には大きな魅力だ。

7489研究する名無しさん:2023/02/19(日) 16:21:45
スーパーグローバルが失敗してるのに。いい加減にしてくれよ

7490研究する名無しさん:2023/02/19(日) 17:02:30
負け込めば 掛け金増える 博打かな

7491研究する名無しさん:2023/02/19(日) 17:33:51
サンクスコストの罠


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板