[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
株式相場に興味のある方いませんか?
168
:
名無しの関学生
:2003/03/20(木) 09:40
こんな糞長い駄レス読む奴いるのか
169
:
名無しの関学生
:2003/03/20(木) 10:17
読み手のことを考えたレスをしてほしい
170
:
名無しの関学生
:2003/03/20(木) 13:43
イラク攻撃始まったら株式市場は一時停止?
171
:
転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>
:2003/03/20(木) 14:26
>>170
んなわけない。大幅に値を上げてます。午後に入って落ち着きましたが。
172
:
名無しの関学生
:2003/03/20(木) 21:05
>>168-169
なら読むななよ。
173
:
転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>
:2003/03/21(金) 01:10
NY市場が開始早々下落してますね。
174
:
名無しの関学生
:2003/03/21(金) 11:19
株。ということはEトレード使ってるのか?
175
:
名無しの関学生
:2003/03/21(金) 11:36
それともマツイかな?
176
:
転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>
:2003/03/21(金) 13:51
>>174
>>175
店頭まで行くこともあります。
手数料がかかろうとも、あの雰囲気を・・・ってかw
177
:
名無しの関学生
:2003/03/22(土) 11:40
オンライン証券で一番手数料が少ないところってどこ?
178
:
転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>
:2003/03/24(月) 20:38
回復してきた。このままいくか?
179
:
転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>
:2003/03/25(火) 17:24
と思ったら、大引けですなw
180
:
転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>
:2003/03/25(火) 17:27
NY株が急落です
181
:
お茶
:2003/06/14(土) 14:07
最近、株式相場盛り上がってますね♪〜
出来高はバブル期並みじゃないですか^^
いいことだ〜〜。
誰か株式投資やってる人いませんか??
株トークしたい!!
182
:
転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>
:2003/06/14(土) 14:16
NYが盛り上がってるだけやん。月曜ボケも顕著ですな。
183
:
お茶
:2003/06/14(土) 14:19
月曜ボケって何?
184
:
転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>
:2003/06/14(土) 14:25
>>183
今の日本の株価が堅調なのは、NYに引っ張られてのことでしょ。
NYがイラク戦争時から2割値上げしてるから、そこに引っ張られるようにして
日本も7600円から9000円近くまで2割近く上昇した。
国内に上がる材料は無いんやから、NYの動向しだいでしょ。
月曜日は前日にNYが開いてないから、どうしようも無いってわけですな。
185
:
お茶
:2003/06/14(土) 16:25
なるほど〜。そういう意味でしたか、月曜ボケって^^
確かに今の株高はNYのおかげですね。
あと、世界的金利の低下とか。。。債権は僕は全く知らないけど(汗)
今は株式精算して現金化してしまったんで手持ちはないんですけど
新たな銘柄を探索中です。ちょっと相場過熱気味じゃないっすか。
押し目狙いしたいな。
186
:
転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>
:2003/06/14(土) 16:45
http://marketsearch.nikkei.co.jp/stock/result.cfm?scode=6931
日本電池を183円の時に買いますた。
昔からある会社で、今割安になってるものに買いが集まってるようですね。
187
:
お茶
:2003/06/14(土) 16:55
そうっすね。100円以下の超低位株でも業績が良ければ
価格訂正的な動きでバンバン上がってるし。
(復配、増配はサイコー^^)
仕手さんは怖いんでちょっと手を出せませんけど。
勉強にはなります・・・。でも身についてないかな(笑)
188
:
転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>
:2003/06/14(土) 17:11
今朝NY下がったし、月曜日は今回の利益確定の売りに出るやろし
また下がると思う。しばらくは様子見で、手出さん方がええねぇ。
189
:
お茶
:2003/06/14(土) 17:13
一応注目しているのは、日本合成化学工業・・・辺り。
後カシオ・・・。でも資金が足りないよ(涙)
190
:
転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>
:2003/06/14(土) 17:20
地道に増やしてけばええやん
191
:
法律まにぁ
:2003/06/14(土) 17:24
最近株始めますた。
ネット上にある良質なページを紹介して下さい>Wさん
不器用なので一つの銘柄に絞って一生追い続けるつもりですw
192
:
転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>
:2003/06/14(土) 17:28
>>191
それ、ほんまの投資やねw
ええこっちゃ。
193
:
名無しの関学生
:2003/06/14(土) 17:29
いい事っすね〜。まさに投資の王道!
って確かこんな本あったよね^^
194
:
お茶
:2003/06/14(土) 17:30
↑お茶のコメントです
195
:
お茶
:2003/06/14(土) 17:33
チャートの基本は「ケンミレ」だね^^
196
:
転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>
:2003/06/14(土) 17:33
ひとつの株を大切に持つ人がもっと増えたら、
株主総会とかももっと盛り上がるでしょうねぇ。
197
:
お茶
:2003/06/14(土) 18:10
きっとそうでしょう。。
僕は株主総会はまだ一度も行ったことないんですけど。
一回行ってみたいです。
198
:
お茶
:2003/06/14(土) 18:11
ぜひWさんも書き込みに加わってほしいですね♪
199
:
法律まにぁ
:2003/06/14(土) 18:14
リアル総会屋見てみたかったなぁ。。
商法改正でもう総会には来ないのかな?>総会屋
200
:
名無しの関学生
:2003/06/14(土) 18:17
まだまだおるよ。
それにシャンシャン総会だってざらだよ。
201
:
法律まにぁ
:2003/06/14(土) 18:18
ベンジャミングレアムの『証券分析』読んだ人いますか?
広辞苑ぐらい厚みがあって1万円もする。。
でも割安株、成長株を見つけるのには必ず読まなきゃならない本なんだよなぁ。。
202
:
法律まにぁ
:2003/06/14(土) 18:21
>>200
どの株買えば総会屋と出会えるのかな?
203
:
転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>
:2003/06/14(土) 18:29
総会屋と出会えることよりも、弁当が出るかどうかの方が重要やと
204
:
法律まにぁ
:2003/06/14(土) 18:32
ふふふ。。。w
お弁当出るとこあるんだw
総会屋と弁当食べたいなぁ。
205
:
転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>
:2003/06/14(土) 18:38
東京スタイルみたいに延々と8時間も続けば差し入れくらいはでるかな〜、とw
206
:
転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>
:2003/06/14(土) 18:43
パーティ形式のカゴメ
http://www.kagome.co.jp/broadcast/58th-soukai/index-02.html
207
:
名無しの関学生
:2003/06/14(土) 18:47
総会屋規制の商法改正って何?
208
:
転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>
:2003/06/14(土) 18:49
>>207
利益供与罪が重くなったのと、利益供与要求罪が新設されたことでしょ。
209
:
お茶
:2003/06/14(土) 19:20
東京スタイルって例の株主総会が有名でしたね♪
総会屋は今でもいるよね。暴力団とつながりもあるのかな〜。
210
:
お茶
:2003/06/14(土) 19:50
株式サークルでもあったらいいのになぁ・・・。
211
:
名無しの関学生
:2003/06/14(土) 21:22
証券研究会とかでやってるんじゃないん?
212
:
お茶
:2003/06/14(土) 23:34
証券研究会ってバーチャル投資じゃなかったっけ?
バーチャルはあんま興味ないかも・・・。
213
:
アリス@お花畑
:2003/06/14(土) 23:35
W君そしてBOB君。。。
私がすけだと分かった途端にため口アンド高圧的な態度ですよ
これだから金の亡者は
金に走れる浮き世のひと
あさましく
いとわしく
かくゆえに狂えるかと見れば
金銀、塵芥の如く覚えし
やったかな?わすれた
214
:
名無しの関学生
:2003/06/15(日) 01:47
>>213
なんの言葉?
平家物語?
てか何の話なのかわからん。ごめんちゃい
えーと、商品先物やってる人はいます?
かなり孤独なんですけど・・・w
215
:
BOB</b><font color=#FF0000>(LoLITa82)</font><b>
:2003/06/15(日) 01:49
>>213
何故僕の名前が出てるんだろう……w
216
:
お茶
:2003/06/15(日) 10:38
先物取引って難しいの?
是非教えてほしいですね^^
217
:
転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>
:2003/06/15(日) 12:12
>>216
金融商品以外には手を出さない方が・・・www
218
:
お茶
:2003/06/15(日) 12:36
それもそうかも^^;
四季報夏号発売ですね
219
:
名無しの関学生
:2003/06/15(日) 12:43
今時利鞘目的で先物取引してる企業なんてあるの?
金融商品でも利益ねらいはお勧めできない気がする。
220
:
お茶
:2003/06/15(日) 12:52
東証2部の丸石自転車は55円〜65円のレンジで
楽勝で儲けられますよ♪
お世話になってます^^
221
:
転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>
:2003/06/15(日) 13:01
>>220
100円未満は買おうとも思いませんねぇ・・・。インチキくさいでしょ。
222
:
名無しの関学生
:2003/06/15(日) 19:54
216
ラリーウウィリアムズの相場で儲ける法を読めばマジで勝率70くらいいくよ
あと損切りは速攻でやんなきゃダメよ
ストップロス入れとけばいいけど
さきもののチャートは非常にきれい
223
:
お茶
:2003/06/15(日) 21:50
そんな本あるんすか?
熱いっすね♪
読んでみたいな^^
224
:
お茶
:2003/06/15(日) 21:53
みなさんは、テクニカル派?ファンダメンタル派?
僕はどっちか言えばテクニカルかな。
225
:
四回生
:2003/06/15(日) 22:40
>>224
俺は、場合によって分けてるよ。
>>221
100円未満はインチキくさいと言うが、お金があまり無い時期ならそういう仕手系株で儲ける方法も良いよ!俺は、キムラタン、市田、志村化工など往年の仕手株でかなり稼がせて頂きました!!
226
:
お茶
:2003/06/15(日) 23:45
キムラタンですか!かっこいいっスね♪〜
僕も仕手株だって有りだと思いますよ^^(経験は無いけど)
今週は調整に入りますかね〜。さすがに・・・。
ってか調整して、じゃないと恐い(笑)
外人さんが買ってくるのでしょうか。
227
:
名無しの関学生
:2003/06/16(月) 01:10
資金50万で信用取引やりたいんですけどどこがいいか教えて下さい。
3回生で21です。
よろしくお願いします。
228
:
四回生
:2003/06/16(月) 03:27
>>227
DLJなら30万からできるはず。
229
:
転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>
:2003/06/16(月) 03:56
ガラガラヘビがやってきた〜 おなかをすかせてやってきた〜
230
:
転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>
:2003/06/16(月) 03:57
すまそ
スレ間違えたw
231
:
転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>
:2003/06/16(月) 21:39
予想の範囲の反発やね
232
:
お茶
:2003/06/16(月) 21:46
反発?
233
:
お茶
:2003/06/16(月) 21:47
あ〜、今日四季報買えなかった(涙)
234
:
名無しの関学生
:2003/06/16(月) 22:06
>>230
ふふふw
235
:
名無しの関学生
:2003/06/16(月) 22:08
僕、テクニカルしか分かんないんですが、ファンダメンタルズ教えて下さい。
やっぱりファンダで儲けるには年季入ってないと無理なのかな?
236
:
転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>
:2003/06/16(月) 22:58
金融工学の本を借りてきますた。デリバティブについては分からんことが多いので。
237
:
転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>
:2003/06/17(火) 01:39
NYがまた盛り上がってるねぇ。これだと高値警戒は置いといて今週も買いですな〜
238
:
お茶
:2003/06/17(火) 14:41
ファンダメンタルってのは、経営内容(財務内容)を重視する方法じゃなかったっけ。
PER、PBR、ROE,ROA等を重視して割安銘柄に投資すればいいと思う。
僕もあんま年季は無いっすよ^^;
239
:
お茶
:2003/06/18(水) 06:39
金融工学ってやっぱ数学とか使いますか?
240
:
転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>
:2003/06/18(水) 15:17
>>239
できんと話にならんわね。
241
:
転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>
:2003/06/19(木) 01:13
あかん、また反落や。
今回の上昇も今日で終りやな。明日は利益確定の売りに出な。
242
:
お茶
:2003/06/20(金) 10:46
ルック&上新電機について語っちゃってください^^
243
:
転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>
:2003/06/21(土) 19:34
大証やばいね。もうこりゃあかんね。間違いなく社長解任ですな。
大証・希望の光のデリバティブ市場でこんな不正が社会に出てしまうと
もうあぼーんやね。
そして東京一極集中は続く〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
244
:
転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>
:2003/06/21(土) 20:38
http://kago-log.hp.infoseek.co.jp/updata/hiki0121.jpg
日本はやっぱり何もかも東京中心か・・・。
245
:
デュークKG
:2003/06/25(水) 18:31
age
それはそうと株価がどうして今回復してるの?
246
:
転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>
:2003/06/25(水) 20:14
>>245
外国の金利が下がって、そこから割安の日本株に資金が流れてるから
247
:
w
:2003/06/26(木) 10:48
wです!
おひさしぶりです><
みんな元気にしてましたか・・・!?
>>245
相場の動きに関して、理由というものはいつでも後付けです。
例えば、前日米国ダウが200ポイント上昇、
本日のなんたら景気指数が3ヶ月ぶりにマイナスに転じるという二つの材料があったと想定する。
(前者はプラス材料、後者はマイナス材料とする)
日経平均が上がれば、前日の米国ダウの大幅高を好感してうんたらかんたらと書かれます。
日経平均が下がれば、本日発表されたなんたら景気指数を市場は嫌気してうんたらと書かれます。
それが、相場の動きに関して、理由というものはいつでも後付けという事です。
また、材料と言うのは株価に対しては中立です。
ある材料がでたとき、株価が下がればマイナス材料。
上がればプラス材料ってことです。
このように一般的に考えられてると思います。
僕はもしかして法律マニアさんを違う場所で知っているかもしれません・・・
もし、わかったとしても、ナイショねw
ああーこんなスレ見られるとはっずかしいーな(死)
なんせ、株やり始めてから5ヶ月経ったくらいの頃だからな・・・
漏れの一回の取得単位は・・・(;´Д`)ハァハァ
もうすこしまともに文章を書かないと恥ずかしいですね・・・
書いてたこともめちゃ適当だったりして・・・
ああーはずかち(*ノωノ) イヤン
248
:
w
:2003/06/26(木) 11:45
↑あーまたツッコミどころがたくさん(死)
>>201
ベンジャミングレアムの『証券分析』僕も読みたいです・・・
生き残りのディーリングは読まれましたか?
生き残りのディーリングは僕にとっては非常に開眼させられる程のものでした。
ただ、いくつか気になる事はありました。
どこかでも書いたと思うんですが、プロには持つリスクももちろん存在するけれども、それと同時に持たざるリスクも存在するという事です。
アマチュアは好きな時に、マーケット自体が味方についてくれる時に限って、売買をすることができます。
それは、プロのディーラーと比べたときに、アマチュアのメリットだとも思っています。
本の中に、3勝7敗のディーリングという部分があります。
しかし、僕は、勝率は少なくとも5割以上はほしいと思っています。
それは、単に投資方法の違いかもしれませんけど・・・
例えば、資金100万円、ロスカット値を総資金の2%とします。
確率的には低いかもしれませんが、7回連続負けが続いたとして・・・
と考えてたら、いい事おもいついてしまったので、また今度・・・
>>191
ネットにある良質なページいろいろこちらも教えてください
鉄太郎さんのページをお勧めします。
http://www.tetukabu.com/
すべてのページが素晴らしいですよ!
249
:
名無しの関学生
:2003/06/26(木) 18:05
お、戻ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
7回も連続負けしたらどんどん勝つ確率高まるわな
250
:
w
:2003/06/26(木) 18:56
もちろんお金も好きなんですが、何かについて調べたりするのが好きです・・・
株式の前は、実は釣りでした。
共通部分は、自分の行ったことが正しかったのか間違っていたのか、
結果が明白にでるところだと思います。
>>7回も連続負けしたらどんどん勝つ確率高まる
正直、数学ほんと苦手で、わからないんですが・・・
総資金100万円、勝率3勝7敗、ロスカット値が総資金の2%と設定すると
3勝の部分での利益率をどのくらいに設定すれば、損益の分岐転に達するかということで
自分なりに面白いことを発見しただけです^^;
それも、はじめに7回連続負けるという、最悪な場合を想定しての話です。
(株価が上がるか下がるかの確率は1/2として、1/2の7乗の確率)
あとは、前の設定の場合、現値50円の株の上板を食ったら、現時点で売却できる価格は下板の価格であるから、
49円。買って売ってしただけで2%のロスカット値にはいってしまっているなと。
ということは、厳密に2%ロスカットルールを守るとするならば、
対象銘柄は自ずと、流動性が高い銘柄に限られるし、低位では1円の割合が大きいから
建玉を減らさないといけないかなとか・・・(投資資金に対するその銘柄の投資金額を減らす)
それだけです・・・
自分で何がおかしいのかやっとわかりました。
思考をそのまま話すペースで書いているからダメなんだなと^^;
以後気をつけます。
また、みなさんの打ちこんでいることとか教えて下さいね!
251
:
w
:2003/06/26(木) 19:08
(全投資資金に対するその銘柄の投資金額を減らす)です^^;
なんか僕自身がネタみたいで非常に恥ずかしいです。
お茶さんが6/14に海底から引き上げてくださったんですね・・・
252
:
w
:2003/06/26(木) 20:21
http://www.miller.co.jp/cgi-bin/member/chart.cgi?1783J
中期1 日足に設定
あの時、俺は完全に自分の力を過信していた。
俺の総資金は○○万円から○○○万円に膨らんでいた。
前日に電話をもらった銘柄も、既に2回抜き、3回目のエントリーを考えていた。
12/12 出来高190万株か・・・少ないな・・・どこまでもっていくつもりなんだ。
12/13 俺は完全に自分の力を過信していた。今日は高いだろう。
俺は朝イチに成り買いをいれ、学校に出かけた。いつも通りケータイで株価をチェックする。
ストップ安張り付き。ウソだろ?俺はなりふりかまわず全力でPCルームへ。
すぐさま俺成り売り注文を出し、自宅へ帰る。やはり出来ず。
その日は一睡も出来なかった。明日ストップ安で寄り付かなかったらどうしようか。
12/14 どうにか寄り付き220円で売却できた。この時ばかりは、俺は神に感謝した。
教え:仕手株はやめましょう
学校があるときは売買を止めましょう
自分を過信してはいけません
1/17 その後もう話すのもいやになる、銘柄を名を書くのもいやな8169で死亡
1/18 永眠
教え:ボロ株のオーバーナイトはやめましょう
夏は夏で、朝9時から3時過ぎまで張り付いてましたね・・・
奇人でしたね。
※なおこの話しはフィクションです
また自分の失敗経験を分析してまとめたいと思っています。
まあ、ディーラーの実務ができたとプラスに考えてます。
お れ は な に を ひ と り で や っ て ん だ ろ
253
:
名無しの関学生
:2003/06/27(金) 03:28
仕手は弱者が嵌め込まれるのを見てガクガクブルブルです
てか実話っぽいなw
254
:
名無しの関学生
:2003/06/27(金) 03:32
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8169&d=c&k=c3&h=on&z=m
宝船か・・
255
:
w
:2003/06/27(金) 19:45
ネタですたm(_ _)m
256
:
w
:2003/06/29(日) 00:32
なんか、お茶さんと法律まにぁさんは、新入生なのかな?
相場がめちゃくちゃいいから、あんまり他のことやってるヒマないのかも^^;
転さんもおひさしぶりですね!調子よさそうですね(笑)
僕にちょっとわけてほしいくらいですよε-(ーдー)ハァ
転さん、金融工学勉強してるんですか?
僕、数学ほんと苦手だからなあ・・・
でも、知っておかなければと思っていまつ・・・
257
:
w
:2003/06/29(日) 00:56
さすがに京大の掲示板には書きこみがあまりないね・・・(爆)
258
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 04:30
学生で相場やってる人って少ないのかな?
今やってる人はネットガンガン使いこなしてる人たちだから自分の大学の掲示板
くらいチェックするはず。
しかも相場って孤独だから同類を求める傾向にある。
だからこういう掲示板を見つけたら足跡は残していくだろう。
ということは相場やってる学生ってかなりマイノリティ??
日経1万つけたら参加者増えそうだけどねー
259
:
転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>
:2003/06/29(日) 04:58
>>258
今の日本の状態で1万つけるなんて・・・そんな危険な相場、誰も手出せへんで。
260
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 06:10
もう我慢の限界なんだろ
261
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 11:23
もうwは来ませんよ
262
:
systematic trader
:2003/06/29(日) 12:30
法律まにぁさん、某スレの方ですよね?
こんなところで拝見するとは・・・
某スレで、レスつけたいと思いますので、よければチェックしてみて下さい。
263
:
systematic
:2003/06/29(日) 13:20
生き残るほうが最大の目標と書かれてましたけど、それについて僕が思っている事があります。
例えば
①Nを横に引き伸ばしたような線
②右かた上がりの線
の両方を紙に書いてみてください。
それら①と②の線を、ある2通りの売買方法の利益曲線だとします。
そして、①線の最終到達地点は②線の最終到達地点よりも上方に設定してみてください。
(要するに、ある期間における最終利益は①の売買方法のほうが多い)
それら二つを比べてみてどう思いましたか?
確かに、①の最終利益は②よりも多いので、よい売買方法に見えるかもしれません。
しかし、①の売買方法では、最終地点に到達するまでに利益の落ちこみがあります。
(この利益の落ちこみのことをドローダウンと言うことにします)
このドローダウンというのは、ある売買方法が有するリスクの度合いを測るパラメータと考えられています。
つまり、①の売買方法は②よりもリスクの高い売買方法なわけです。
①の売買方法では、一時的にはかなり利益がでたりします。
しかし、今までに得られた利益が、一回の売買で全部吹っ飛ぶ場合があります。
もっと最悪な場合には、損失まででる場合もあります。
その損失が許容範囲を超えた時、すなわち、売買をしても今までの方法では
利益がでないほどになってしまった時に市場退出となります。
①のような売買方法をとると、最も利益が多くなったときに、市場退出する
事が最もよい選択であるということにもなります。
(なぜならば一回の売買で今までの利益が吹っ飛ぶ可能性があるため)
そして、それは生き残る、すなわち市場で売買し続けるという事を意味しませんね?
つまり、①の売買方法がいくら最終利益が多かったとしても、リスク度合いを考慮した場合
よくない売買方法ということです。
ここまで読んでもらえれば、大体僕が言いたい事はわかってもらえたかなと思います。
(これが正しい考えか、間違った考えかということではありません)
要するに、生き残ることが最大の目標ということを換言すると、②のような
安定的な(ドローダウンの少ない)売買方法を確立することが最大の目標というか、
重要であるということです。
もちろん、損益曲線が右かた下がりの売買方法がいけないのは、言うまでもないと思いますが・・・
264
:
systematic
:2003/06/29(日) 14:41
実際に売買やってる方・・・
また僕にもいろいろ教えてくださいね!
265
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 16:35
http://www1.kcn.ne.jp/~mituto
266
:
system trade
:2003/06/29(日) 17:36
>>265
?
何か間違いがあるんでしたら、どんどん指摘してくだされば嬉しいです。
僕自身も、正しいかどうか、抜けがないか自信ありませんので・・・
ただ、言いたかった事は、今までいろんな人を見てきた中で、
生き残っている人はコツコツ利益を重ねていくような人だという事です。
と思ったら、どのスレにもURL書いてるし・・・
267
:
転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>
:2003/06/29(日) 22:03
私はリスクを大きして稼ぐなら株やと思ってたんですが、こんなこともあるんやねぇ。
http://www.sanspo.com/sokuho/0629sokuho024.html
268
:
法律まにぁ
:2003/07/01(火) 07:44
僕も
>>263
の考えと全く同じです(・∀・)!!(実行できるかは別でw)
複利で増やしたい!
269
:
systematic trade
:2003/07/01(火) 19:33
そうなんですよね、それが実際にできるかどうか・・・
270
:
法律まにぁ
:2003/07/02(水) 06:37
今の上げ相場に全然乗れていない。。
というか停滞相場の方が個人的には好きかも。
低位株が低位じゃなくなって苦しいなぁ。
株価の波が崩れてくのは哀しい。。
271
:
転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>
:2003/07/02(水) 11:17
>>270
いやいや、今の相場、全然停滞相場でしょ?
1万割ってるのに。
272
:
systematic trade
:2003/07/02(水) 12:00
僕は 4のつく銘柄で今日で・・・
140万ほど含み益がでてます。
バーチャルですけど(金がない)
低位は、仕掛けが入らないと上がらない状況ではなかったですか?
上がってしまった銘柄はもう高くなってしまって、
後は下で買っていた奴らが売るのみみたいな感じで、意外にとれそうでとれなかったんですが。
今日値上がりランキングにはいった銘柄は明日は値下がり銘柄ランキングに入ってたりして、
ワン・ツー相場って勝手に言ってましたけど・・^^;
僕は低位でリアルで儲かった時もありましたけど、トータルでは負けでしたよ・・・
いろいろ語りたいところなんですが、やめときます。
べらべらしゃべるような奴に限ってなーんもわかってない・・・
本当にわかっている人は自分のやるべきことをやるだけですから・・・
273
:
systematic trade
:2003/07/02(水) 12:10
>>271
値段じゃないですよ・・・
指数の数値でもないです。
期間を考えた時の変動率です・・・
274
:
法律まにぁ
:2003/07/02(水) 17:12
変動率・・
自分は急激な変化に対応できない不器用な人間みたいなので
転換期には休んだ方が良さそうです。
嗚呼、狩場が荒れて手が出せない。。
275
:
転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>
:2003/07/02(水) 17:24
こういう時は、手当たり次第に買いやね。
とにかく何でもええからバチーンと。資金あるだけ買いに回す。
276
:
systematic trade
:2003/07/02(水) 20:45
今日はすごかったですね・・・
>>274
そうやって、自分の調子の悪いときには上がっている銘柄を追うだけという事ができるのも
ひとつの重要な能力だと思います。僕はそれができないで破滅したようなもんです・・・
277
:
お茶
:2003/07/04(金) 15:16
久しぶりの投稿です^^
事情があって数週間PC触れない環境にいました。
久しぶりに見てビックリです♪
wさんやシステムさんの書き込みあって嬉しいッス^^
この頃相場凄い勢いですね^^
こうなっては押し目を拾うしかないのかな^^;
278
:
名無しの関学生
:2003/07/04(金) 17:21
>>275
ちょっと素人は黙っていてくれるかな
279
:
転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>
:2003/07/04(金) 20:59
ほな、わて逃げマ
280
:
systematic trade
:2003/07/04(金) 22:14
>>277
お茶さんこんにちわ!
僕も相場が好きな奴らが集まってくれれば非常に嬉しいです。
あまり多くは語りませんが、各金融機関は単純に株価の上昇を喜べる状況ではなく、
むしろ債券価格の下落を心配してるのではと思っていたり・・・
そんなことよりも、システムダウンしてしまう先進国の取引所って問題じゃないですか?
それでも、まともな(?)銘柄が動く相場はいいですねー・・・ほんまに。
281
:
systematic trade
:2003/07/05(土) 03:52
時間あるなら、もっともっと語っていきましょう!
特に、経済、政治に詳しい方・・・
僕は素人です。
今回の日経の上昇を素直に喜んでもいいものか?
債券価格の下落は、経済に何を引き起こすのか?
債券 日足
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/s-victory/jgb/jgbd627.html
週足
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/s-victory/jgb/jgbw627.html
現物 利回り
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/s-victory/jgb/cash627.html
どなたか解説をお願いします。
僕は、これをきっかけに世の中が良い方向へ動き出せばいいなと思っております。
今、世の中は大きな変革に直面していると思っています。
(たぶん実際に変革しているでしょう・・・)
それを引き起こした理由は、やはりITの出現です。
しかし、僕はパソコンなどのハードの部分をいいたいのではなく、
informationという情報部分の重要性を強調したいのです。
ここで、情報とは何かということを定義づけたいと思います。
英語には、dateとinformationという二つの語があります。
何が違うのかを具体的にわかりやすく言うとすると、
(抽象的には。。わからん!)
データというものは、例えば単なる統計の数字であり、
その統計の数字を分析したりして何か意味を持つものに変えたもの、
つまり、その統計の数字に付加価値をつけたものが情報である。
(とどこかで読んだ気が・・・あってるかどうか不明、そのように解釈する事にします・・・)
とすると、情報が重要だとするならば、
dateに付加価値を付ける行為が重要だという事がいえます。
付加価値をつける行為というのは、具体的にいうと思考です。
つまり、思考が非常に重要であるといえる事になると思います。
そして、商品やサービスのように、思考の産物である情報やアイデアが
同じ役割を果すようになってきているのを実際に感じていると思います。
(もちろんデータもだけど)
これに関しての具体的な事例をあげたいと思います。
楽天というバーチャルモールを提供している企業があります。
今までは、商品を販売するには店舗を持ち、店舗に商品を並べて売るというのが
当たり前の販売方法でした。しかし、楽天は実際の店舗を提供しているのではなく、
あくまでインターネット場でしか存在しない、バーチャル店舗を提供しています。
アイデアがビジネスに結びついた典型的な例だと僕は思います。
そして!変革がある(ベンチャー企業がバンバンIPO公開している)
ということは、大げさに言ってしまうと、今までの勝ち組みがそうでなくなり、
新たな勝ち組みがでてくるというと言えると思います。
また、僕にもいろいろ教えてください! そして、何か書きこんでください!
さいごに・・・どなたか商法入門のレジュメを下さい(爆)
282
:
systematic trade
:2003/07/05(土) 03:54
失礼、アルコールが入ってボロがでてしまいました・・・m(_ _)m
283
:
お茶
:2003/07/05(土) 17:10
システマチックさん熱い書き込みありがとー!
>思考が非常に重要であるといえる事になると思います。
そして、商品やサービスのように、思考の産物である情報やアイデアが
同じ役割を果すようになってきているのを実際に感じていると思います。
(もちろんデータもだけど)
このフレーズ激しく同感!
やっぱアイデアからそして行動へ。ってすごく大事だよね^^
サイバードもITに乗ったベンチャーだよね。
284
:
お茶
:2003/07/05(土) 17:23
良質な学生投資クラブのページ!!はっきり言って彼らは最高と思う!
http://www.keio-sync.net/
285
:
systematic trade
:2003/07/05(土) 21:09
いえいえ・・・
サイバードの社長さんって関学卒でしたっけ?
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4823.q&d=c&k=c3&z=m&h=on
慶応のSYNCさんのウェブですね!
僕も知ってますよ・・・
大学時代にいろんな経験できていいですよね・・・
お茶さんはこういったような活動したいんですか?
僕はもうちょっと純粋にキャピタルゲインを追及する集団でもいいかなー
とか思っていたり・・・
情報について、くだらん話しをしたのにも、理由があるんですが、
それはまた今度に・・・(笑)
もっと勉強しないといけないですよねー・・・
しかし経済ってほんとに難しい^^;
286
:
systematic
:2003/07/05(土) 21:51
よく、株式で得た不労所得と言われることがあります。
たしかに、株式で不労に利益が得られる場合もあるでしょう。
しかし、相場は不労に所得が得られるほど甘い世界ではありません。
そして、努力もせず不労に儲けを得た人は、おそらく自滅するまでやりつづけるでしょうね・・・
人間甘い密を一回吸ってしまうと厳しい世界には2度と戻れませんから。
相場の世界はほんとに厳しいです・・・
まあ、例えるなら・・・
今から○○デパートの商品がすべて500円均一です!
参加者は相手に何をしてもよいので、いっぱい商品うばっちゃってくださーい!
というようなバーゲンといったところでしょうか・・・
たぶん、無茶苦茶なことをやってでも、なんとか商品奪ってやろうというような
輩も当然出てくるでしょう。ですから、相場では無茶苦茶な売買ができないように、
相証券取引法で規制されていますけど。
そして、その会場は血まみれになるでしょう(笑)
相場はでは、命までは取られませんが、命の次に大事な(そうでない人もいるかもだけど)
お金を取られます。みんながお金の奪い合いをしているいわば博打場ですよ。
まああんまりこんなところで意味不明なことばっか言っててもしゃないかも・・・
僕は絶対にこれ関係の仕事にはつきたくないですね・・・
よっぽど神経が図太い(失礼・・・)な人しかやっていけないと思いますね。
まじで・・・
最近法律まにぁさんがいないなあ・・・
忙しいのかな^^;
お茶さん、また近況を簡単に教えてくださいね(笑)
287
:
お茶
:2003/07/06(日) 00:04
ども^^
SYNC、システマチックさんもご存じでしたか。さすが^^
そうですね。確かにもっとキャピタルゲインにこだわっていいかなって思うけど、
あえて身近な企業に投資してるんじゃないですか^^きっと。
僕も初めて買った株(ミニ株)は身近な会社でしたよ^^(日清食品)
僕にとってカップラーメンが無くなったらメッチャ困る!!
確かこんな単純な理由だったと思う(笑)
僕も関学にこんなサークルあればいいなぁ〜って思います。
(もっとチャートや指標にこだわるのも面白いと思う。)
ぶっちゃけ僕も経済や政治は素人です。でも興味は大有り!
他の趣味と言えば、F1・お笑い・釣り(バス)ここ2年間くらい行ってないけど。
288
:
systematic trade
:2003/07/06(日) 01:31
僕もルアーやってましたよ(笑)
同じく2年くらい行ってない・・・かな・・・
289
:
法律まにぁ
:2003/07/06(日) 12:45
生きてます。
現在、僕は『すべての学問を相場を頂点として体系付ける』という作業をしています。
以前からちょこちょこと進めていたんですが、最近の上げ相場に乗れなかったストレスが
爆発して相場で儲けることに対して異常な情熱が沸き起こっています。
そこで思ったんですが、相場の研究ができる日本の大学ってあるのでしょうか?
290
:
systematic trade
:2003/07/06(日) 16:34
相場の研究ですかあ・・・?
僕の知る限り・・・金融工学という学問があるのは知ってますが・・・
『すべての学問を相場を頂点として体系付ける』なんてすごい壮大な計画ですね・・・
僕には一生かかってもできそうにありませんよ^^;
相場には、心理も絡んできますし、ある程度の数学的知識も必要だと感じてますし、
売買をするにはもちろん法律も、相場の材料をある程度判断するためには政治の知識も
必要かもしれないですしね・・・
(実はこの後また意味不明な文章を延々と書いていたが、
ここはぐっとこらえて削除(爆))
291
:
お茶
:2003/07/06(日) 16:38
ふむ。相場を頂点として・・・。なるほど。
浮き世の沙汰は株しだい・・・。なんてセリフどっかでありましたよね(笑)
でも確かにそう思います。
最近のTVでは急にジャーナリスト達が強気なコメントしたり、
「私は以前から言っていたとか。予想してた」などなどよく耳にする。
嘘つけ・・・。(笑)
>相場の研究ができる日本の大学ってあるのでしょうか?
あれば是非教えてほしいですね^^我らの関学はどうなんすか?
うんうん。そのストレスわかりますよ。もうすぐ調整に入るでしょうからそれからでも遅くないのでは?
因みに僕は沖電気を注目してます。
292
:
お茶
:2003/07/06(日) 16:47
システマチックさんガンガン書き込んで下さいよ♪
全然削除する必要なしッスよ^^
293
:
systematic
:2003/07/06(日) 21:43
実は、僕にとってもレスを書くという行為はかなり有益なんです・・・
ああー○○さんにレスしなければーーと思うことで、
何を書くか強制的に考えなければいけないし、
書いてるうちに新しい考えが思いついたりしますし。
WEBも作ってるんですが・・・
どうやって公開しようかー・・・
8月中には公開したいところです・・・
294
:
お茶
:2003/07/07(月) 23:08
どんなウェブ作ってるんですか?
できたら是非教えてください♪
あ〜〜。沖電気が手におえないほど騰がってる・・・。
買うタイミングを逃しちゃいました。(悔)
実は256円で買って312円で売ってしまったんですよ。
クソぉぉ!!悔じいぃぃ!!
295
:
systematic trade
:2003/07/08(火) 00:38
もちろんですよ
強い相場ですね
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6502+6501+6701+6702+6770
+6806+6839+6850+6857+6861+6875+6923+6954+6963&d=c&k=c3&z=m&h=on
電気機器のあたりです。全面高ですねー。
警戒もいるかもしれませんが、非常に強い相場ですし、
実際に売買してる方なら持たざるリスクのほうが大きいかもしれませんねー・・・
非常に面白いです。
いよいよ明日介入したい銘柄が出てきたんですが・・・(笑)
あまり具体的な銘柄を語ったり、具体的に相場状況を語ったりしたくないんですよね^^;
>>お茶さん
テストに支障がない程度に(?)頑張ってください!
296
:
systematic trade
:2003/07/08(火) 00:40
上記のURLをつなげて表示して下さい。
1行にすると右にはみ出てしまうことを警戒してそうしました。
(適当に抽出しただけなんですがね・・・)
297
:
systematic trade
:2003/07/08(火) 00:43
あと4・・・・銘柄もですね。
まあ、日経がこれだけ上がってますし。
検討を祈ります!
298
:
systematic trade
:2003/07/08(火) 01:09
たぶんですよ・・・?
これは売買スタンスによるものかもしれないんですが、
指数の上げ幅まるまるとれてる人はあまりいないと思いますよ。
指数の上げ幅をまるまる享受している人達というのは、
10000は割らないと思って現物を買って塩づけになっている人とかではないかなと
思いますが。
299
:
転</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>
:2003/07/08(火) 19:18
8000円代後半に入ったあたりで、貯金はたいてとりあえず買えるだけ買ったら、
まんべんなく値上がりしました。日本電産とか今日だけで400円(5%)上がったし。
さて、いつ利益確定するかですね・・・。
300
:
systematic trade
:2003/07/08(火) 21:34
さすがですね、おみごとです!
このような大きく上がる相場できちんと取れるやり方というのはすごいです。
ちょっと、僕もあまり取れていない自分の現状にむかついてきましたよ。
ちょっと、しっかり勉強したいと思います。テストもありますし。
30年くらいは株と向き合うくらいの気持ちがいいみたいですねー・・・
しばらくちょっともぐろうかと思っています。
301
:
お茶
:2003/07/11(金) 23:53
テスト期間中に相場が下がってくれるのはいい事である。
ところでキリ教って何勉強すればいいわけ?
まったく不明・・・。キリ教に関心がないため記述何百字も書けねー。
きっと・・・・・・・・。でも書いてやる!
302
:
法律まにぁ
:2003/07/12(土) 19:21
|∀゚)・・・・チラ
303
:
systematic trade
:2003/07/15(火) 02:18
ああー
恐ろしい
相場の恐ろしさを知った1日でしたか?
こわいーこわいー
304
:
法律まにぁ
:2003/07/15(火) 14:46
さや取りのお勉強してまふ。。
片張りこわーい
305
:
systematic trade
:2003/07/15(火) 21:25
>>片張りこわーい
そうですね
>>指数の上げ幅まるまるとれてる人はあまりいないと思いますよ。
これには、そういう意味が含まれています・・・
余力いっぱいいっぱい、買いのポジションもってしまうと、
相場全体が大きく崩れた時に怖い。
http://www.harbest.co.jp/riskmana.htm
しかし、裁定取引も
安いと思って買った銘柄のほうが、倒産してしまったらどうでしょう?
>>304
さや取りって、別々のニ銘柄について、高い方を売り、安いほうを買い
してるんですよね?
おいしいさや、ありますかー?
306
:
(��D`)y-社灼</b><font color=#FF0000>(B9HecMpc)</font><b>
:2003/07/19(土) 19:12
てすと
307
:
お茶
:2003/07/26(土) 21:40
やっと、テスト終了!!・・・感動っ!!
308
:
お茶
:2003/07/26(土) 21:42
みなさんのお気に入りの株式雑誌は?・・・
俺はオール投資!図書館にあるのがアリがたい^^
309
:
お茶
:2003/08/01(金) 18:20
オメガプロ!・・・絶対注目!!
僕は買った・・・。
310
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 21:03
日本コーリン、気づいたらストップ安、民事再生。
副社長、去年の綜合コースベンチャー論来てたやん・・・
おまんの会社、ドンだけ粉飾やねん。
テスト前の悲しい出来事・・・
311
:
お茶
:2003/08/01(金) 23:21
ご愁傷様です^^;
副社長最悪デンナー(笑)
とりあえず僕は来週はオメガに集中しよう。
312
:
名無しの関学生
:2003/08/14(木) 17:35
日経1万いくぞー!
313
:
法律まにぁ
:2003/08/16(土) 22:43
こんばんわ。
夏休みどこにも行かずに相場研究しまくりw
やはり相場は当て物じゃなくて確率と大数の法則が支配するゲームだと確信しました(・∀・)ノ
相場ってなんでこんなに面白いんだろう。。。
でもここ3ヶ月のリターンがインデックスに負けてまつ(´・ω・‘)
そろそろ今まで溜め込んできた知識を検証していかないと働かないで暮らす夢が実現しそうにありませぬー
314
:
´ω`)メェ〜
:2003/08/20(水) 15:45
さてさて、どこまで行くんかいなー
指数なんて俺には関係ないが
315
:
´ω`)メェ〜
:2003/08/20(水) 15:45
俺も在学中に完成させたい
316
:
名無しの関学生
:2003/08/28(木) 00:55
山水電気は衝撃だったな。すんげー上がりかた(www
317
:
´ω`)メェ〜
:2003/08/28(木) 01:42
こんな銘柄なかなか取れんと思うよ
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6793.t&d=c&k=c4&z=m&t=1d
前場は若干上がったなって感じでしょ
後場寄り付きから15分で急騰
そして1時にかけて急落、それもまた10〜15分
明日の話はわからんけど・・・
いつぞやの森電機みたいな動きやね・・・
318
:
´ω`)メェ〜
:2003/08/28(木) 01:46
sage進行でいきましょや・・・
319
:
名無しの関学生
:2003/08/28(木) 06:39
なんでsage進行なんだ?
320
:
名無しの関学生
:2003/08/28(木) 18:54
山水電気、今日も上がりました。
ってか現実的にどこのを買えばいいだろ。
東京電力とか長期的にいいと思うけどな。
321
:
名無しの関学生
:2003/08/29(金) 17:12
あげ
322
:
お茶
:2003/08/31(日) 19:37
こんばんは。お久しぶりですね♪〜。
夏休みも後半突入ですね!今は自動車教習所に通う毎日。。。ほほほっ。
結構やばかったッス(汗)路上で^^;
相場に関係ないことですんません。・・・
2回になったら投資クラブでもつくりたいな♪・・・
323
:
名無しの関学生
:2003/08/31(日) 21:22
>>322
作ったら入るぞ。
経済研究クラブ化してくれ。
324
:
´ω`)メェ〜
:2003/09/01(月) 00:31
Σ( ̄□ ̄; 経済研究・・
´ω`)メェ〜もいっとき作りたいなと思っていたけれど、
具体的な活動は何すればいいんだろー?ってところで行き詰まりますた。
こういう動きする銘柄なんですよー^^;
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6793&d=c&k=c3&h=on&z=m
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6993&d=c&k=c3&h=on&z=m
さて、どうやって資金作ろうか。
325
:
名無しの関学生
:2003/09/01(月) 00:48
山水は怖い(w
ここは東証2部の昭和ゴムいっとこ(w
28円〜30円の時にカイだ。31円〜33円になったら欲を出さずにウリ。
今全体的に上がってるね〜。やっぱ去年の9月〜11月が底だったのか・・。
326
:
名無しの関学生
:2003/09/01(月) 00:54
昭和ゴムドリーム
327
:
´ω`)メェ〜
:2003/09/01(月) 01:03
なぬーー山水が怖いだとー!
昭和ゴムのが、びもーにコワイ気がするのは俺だけ?
バーチャですか?
>>325
タソ
328
:
名無しの関学生
:2003/09/01(月) 12:58
>>327
イエスヴァーチャ
329
:
´ω`)メェ〜
:2003/09/01(月) 14:24
ありゃ・・・w
330
:
名無しの関学生
:2003/09/01(月) 15:03
>>329
リアル?
331
:
´ω`)メェ〜
:2003/09/01(月) 15:17
そうでつ
本物の金でやらんといつまでたっても上達せんと思うよ。
レーシングゲームやっててもサーキットで走る技術は身につかない。
同じようなものと思いまつ。
332
:
仕手株
:2003/09/01(月) 19:16
やぱっり投資顧問についてがっちり情報つかまないと、儲からないでしょ
333
:
仕手株
:2003/09/01(月) 19:16
やぱっり投資顧問についてがっちり情報つかまないと、儲からないでしょ
334
:
仕手株
:2003/09/01(月) 19:16
やぱっり投資顧問についてがっちり情報つかまないと、儲からないでしょ
335
:
お茶
:2003/09/01(月) 23:50
今日、今年最大の上げ幅!
やっぱリアルのお金で経験しないと意味無いと思います。
気合いの入り方とかも全然違うし、少額でもミニ株からとかでもやってみるべき。
いくら金融工学とかデリバティブ研究をしても経験には勝てないと思うんですよね。
個人的な考えですが。
336
:
´ω`)メェ〜
:2003/09/02(火) 02:44
木ではなく森を見て買う相場
337
:
名無しの関学生
:2003/09/02(火) 10:06
>>335-336
へー、やるね。
338
:
´ω`)メェ〜
:2003/09/02(火) 22:33
^^;
339
:
名無しの関学生
:2003/09/04(木) 11:05
東京電力が上がり始めましたな
340
:
名無しの関学生
:2003/09/04(木) 20:52
一休みだな 来週に期待
341
:
´ω`)メェ〜
:2003/09/04(木) 21:29
どうしよう〜〜
いつ作ろうかなあ〜〜♪
342
:
名無しの関学生
:2003/09/05(金) 15:19
早く汁!
343
:
´ω`)メェ〜
:2003/09/05(金) 18:46
ん?作ったら来る??
具体的にどんな活動すりゅ?
344
:
´ω`)メェ〜
:2003/09/06(土) 02:12
(,,・∀・)<何を早くすればいいんでしょうか・・・
みんな学生時代の夏休みをどう過ごしているんだろう(´・ω・`)ションボリ
345
:
お茶
:2003/09/06(土) 18:15
そうやな〜。
①メンバーで数万円ずつ出し合って、みんなで相談して株(できればリスクの少ないミニ株)を買う。
②定期的に集まって証券勉強会と銘柄選定会議を開く。
③将来的には会社訪問などしてみたい。
とかはいかが?・・・意見あったり他にやってみたいことなどあればどんどん提案してください!
346
:
´ω`)メェ〜
:2003/09/06(土) 23:52
了解しました・・・
でも、それってSYNCさんのマネはいってません?(;´▽`A``
´ω`)メェ〜のやりたい事を言わせてもらうと、
キャピタルゲイン狙いの集団にしていきたいな〜〜〜〜〜〜なんて
あきませんか?(笑)
347
:
お茶
:2003/09/06(土) 23:57
慶應の投資クラブSYNCのサイトに投資クラブの作り方が載ってます。
これを参考にするのも有りだね。自分たちのオリジナルてィーはあとから足せばいいと思う。
348
:
お茶
:2003/09/07(日) 00:05
マネって言っちゃえばそれまでだけど^^;
活動していくうちに自分たちの色を作り出していけばいいと思うんだ。
キャピタルゲイン狙い!もちろんっ!それは株をやるからには^^
349
:
お茶
:2003/09/07(日) 00:18
短期トレード集団って事ですか?
350
:
名無しの関学生
:2003/09/07(日) 00:18
いいねー、いいねー。
ってか関学に投資サークルってあるの?
作ったらここだけ?それなら尚よいぞ。
351
:
名無しの関学生
:2003/09/07(日) 00:24
http://www.keio-sync.net/firststep/index.htm
352
:
´ω`)メェ〜
:2003/09/07(日) 02:06
ココだけでーす(笑)
短期じゃなくてもいいんじゃない?
短期・中期・長期・・・
楽しみ♪
353
:
´ω`)メェ〜
:2003/09/07(日) 19:44
具体的に話あっていきましょう!
354
:
お茶
:2003/09/08(月) 00:47
サークル名決める。
口座を開く!
ルールも作らなくちゃいけないだろうし。
後、場所はどうする?・・・
一度本気にやる気のある人は会った方がいいんじゃない?
ウェブ上だけだと限界があるし。
355
:
´ω`)メェ〜
:2003/09/08(月) 17:21
OKです!!!
日にちきめましょう!!
356
:
お茶
:2003/09/08(月) 23:06
今週以外ならOKですけど、できれば九月25日がいいです。
夏休み中にしますか?・・・それとも学校始まってから?
357
:
´ω`)メェ〜
:2003/09/08(月) 23:52
どうしましょう!?
´ω`)メェ〜はいつでもd(`Д´*)オケ!!
358
:
お茶
:2003/09/08(月) 23:59
じゃあ、25日でお願いしたいです!
359
:
お茶
:2003/09/09(火) 00:06
たぶん、2人しか最初は集まらないでしょう。
だからしっかりした骨格を作らなくてはいけないと思う。
最初は苦労が多いと思うけど素敵な投資クラブができればいいな!
360
:
お茶
:2003/09/09(火) 00:11
そうそう、全く関係ない話ですが今度関学の教授になられた村尾教授。
実はかなりすごい人らしいです!!
現在慶應の教授である、榊原氏(通称、ミスター円)の腹心で彼の原稿も書いてたとか。
個人的には注目したい。^^
361
:
´ω`)メェ〜
:2003/09/09(火) 00:15
よし!25日ね!!
がんばるぞーー!!!!!
作ったらいろんな人が集まってくるかなー?
楽しみ♪
362
:
´ω`)メェ〜
:2003/09/10(水) 04:22
ほんま、みんな勝てる相場やなあ〜♪
外人の影響はでかい!
日経平均株価の採用と除外銘柄はみときよ〜〜〜
363
:
名無しの関学生
:2003/09/11(木) 02:45
なぜここまで売買高が膨らむのか
364
:
お茶
:2003/09/11(木) 15:39
関学に株式売買の専門家とか元ディーラーりしてた教授っているのかな?
365
:
´ω`)メェ〜
:2003/09/12(金) 19:34
>お茶さん
わかりません・・・
366
:
お茶
:2003/09/14(日) 23:55
メェ〜さんは具体的にどんな活動を考えてるんスか?
あっ、メールでもいいんで^^
367
:
´ω`)メェ〜
:2003/09/15(月) 01:36
了解致しました!
´ω`)メェ〜 メールをお送りさせてもらいます!
368
:
名無しの関学生
:2003/09/23(火) 18:36
セラーテムと光通信でボロモウケ
369
:
名無しの関学生
:2003/11/26(水) 00:03
age
370
:
名無しの関学生
:2003/11/27(木) 23:30
で、投資クラブはできたのか?
できてんなら参加するぞ。
371
:
媛
:2004/02/22(日) 21:54
中国株を買いました。まだはっきりは言えませんが、将来性は明るいと思います。
372
:
坂本
:2004/02/22(日) 22:09
株より今のうちに 元通貨 を大量購入したら儲けられないか
絶対価値上がるやろ
373
:
対螺旋
:2004/02/22(日) 22:34
切り上げもあるでしょうけどインフレ率も見ないといけないんでしょうね
374
:
媛
:2004/02/23(月) 00:25
外国人の人民元購入は困難でしょう。 それでしたら、香港ドルに両替する方が
ずっと簡単です。 私は、日本株を全部売りました。 そして、中国株を買い、
残りは全部HK$にしました。
375
:
媛(
:2004/02/23(月) 00:37
今週は、第一天然食品(1076HK)を0.64HKDで買いたいと考えています。
円安がどの程度のものなのかにもよりますが・・・
376
:
媛(
:2004/02/23(月) 13:12
>>373
ハンドル・ネームなんですが、なんとお読みするんですか?
377
:
名無しの関学生
:2004/02/24(火) 00:11
武富士が不祥事起こして、会長が逮捕された時の株価が4900円
今は、7000台で動いてる。年明けら急に上がりだしたんやな〜
株っておもろいね。。
378
:
対螺旋
:2004/02/24(火) 00:53
ぼくのなまえはついらせん
ろりぞくせいあっとまーくかんがくとかろりっこみちこ、みちこさんなんていえばしってるひとはしってるかな
すきなまんがのなかのひろいんのせりふからとったけど
う ち き り
379
:
媛(
:2004/02/24(火) 01:28
>>378
ついらせんさん ありがとう ございました
これからも よろしく おねがい いたします
380
:
媛(
:2004/02/24(火) 12:50
キャッツは遊びでやってみたいと、考えています。
381
:
名無しの関学生
:2004/02/24(火) 13:13
中国はバブル
382
:
デュークKG
:2004/02/24(火) 16:34
週刊現代がひたすら中国への投資を煽っていますね。
「どうやって年金を一円でも多く貰うか」特集といい、なんだかなぁ・・・。w
383
:
媛(
:2004/02/25(水) 02:23
中国のバブルは、まだまだです。
F1、五輪(冬、夏)、万博が控えています。
その他まだまだ上昇余地は、盛りだくさんです。
384
:
媛(
:2004/02/25(水) 12:22
>>382
KGさん、中国株は本当にいいですよ^^
385
:
名無しの関学生
:2004/02/26(木) 23:36
媛(は一体何者?何買い?
386
:
対螺旋
:2004/02/26(木) 23:40
ロリ買いでしょ
387
:
マニア </b><font color=#FF0000>(5oRHjEZM)</font><b>
:2004/02/28(土) 21:42
>>372
外貨預金したら?
為替差益だけじゃなく利子も貰えてウハウハ (´ω`)
388
:
媛(
:2004/02/29(日) 14:09
第一天然食品の仕込みは、バッチシ完了です。
389
:
名無しの関学生
:2004/03/10(水) 15:28
今日は関西汽船で大もうけしました
390
:
名無しの関学生
:2004/03/10(水) 21:27
丸紅がここまで上昇するとは
391
:
マニア </b><font color=#FF0000>(5oRHjEZM)</font><b>
:2004/03/11(木) 15:55
海運業界は買いかもしれないな
392
:
名無しの関学生
:2004/03/11(木) 16:27
↑マニア、気づくの遅すぎ・・(笑)
393
:
名無しの関学生
:2004/03/14(日) 08:53
みんなはどこの証券会社を使っている ちなみに俺は
しょぼいけどHS証券だよ 片道800円だからだけど
さ
394
:
名無しの関学生
:2004/03/14(日) 12:33
イートレ
マネックスでしゅ
395
:
名無しの関学生
:2004/03/14(日) 15:40
DLJとカブどっとコム。
リアルタイムで株価見られるから。
396
:
名無しの関学生
:2004/03/14(日) 18:07
みんなそんな投資する金あるの?
397
:
媛
:2004/03/14(日) 18:59
>>393
UW証券です。
398
:
名無しの関学生
:2004/03/15(月) 07:02
>>395
別にどこの会社でもリアルタイムで見れるでしょ
>>396
ボロ株だったら10万で買えるよ。お勧めできないけど、俺は買ってる。
30−50万あったら十分楽しめる
399
:
名無しの関学生
:2004/03/17(水) 12:38
4753 おめっとさんでしたー
このまま寄り付かないことを祈る
400
:
名無しの関学生
:2004/03/17(水) 13:09
不動産、建設へ・・・
海運だけじゃないなあ
テーマだね
今まで放置されていたような銘柄・セクター
下げ止まり感のある地価からの連想銘柄
(これで底とはわからんが)
優良一服感あり・・難しくなり 中低位物色
建設は一部確定・・・
市場はなんらかのテーマを見つけてそこに資金が流れこんでいくだけ
今はどれ買ってもそこそこ利益でてるんじゃ?・・・
難しい局面を乗り越えられるかが腕の差じゃないかな?・・・
テーマは徐々に見えてくる・・・
皆がわかったときには・・?
401
:
名無しの関学生
:2004/03/26(金) 19:18
サークルはできたんかのー?
402
:
名無しの関学生
:2004/03/28(日) 01:51
5月に上方修正するとこさがせ
四季報みてたらあほでももうかる
403
:
名無しの関学生
:2004/03/28(日) 02:24
投資関連のことを勉強させてくれる授業ってないんかの?
404
:
名無しの関学生
:2004/03/28(日) 08:57
どこだね それは?
405
:
名無しの関学生
:2004/03/29(月) 13:03
参院選まで上昇基調
406
:
名無しの関学生
:2004/03/29(月) 23:54
ファイナンスの講義って株なの?
407
:
名無しの関学生
:2004/03/31(水) 16:33
俺の習ってる投資家が言ってたけど、大学の教授が経済理論ばかりで
株を教えないのはどの学者も自分の理論が相場の世界では通用しないってわかってるからだそうです。
408
:
ミクロ </b><font color=#FF0000>(TofiWXTA)</font><b>
:2004/03/31(水) 18:06
まぁ経済学自体が不確か過ぎるものですからねw
409
:
名無しの関学生
:2004/03/31(水) 19:09
ライブドア全力買いしますた
410
:
名無しの関学生
:2004/04/01(木) 22:50
そんな金があるなんてすごいですね 社会人の方ですか?
411
:
名無しの関学生
:2004/04/02(金) 02:16
って言うか株は「金かかる」とか「金持ちのやる事」というイメージが単に強過ぎる。
10万以下だってできるし。ライブドアだって10万以下でも買える。
412
:
名無しの関学生
:2004/04/21(水) 15:10
ライブドア一株6000円台かぁ〜。儲かるかどうかは別にして安すぎ。ちなみに
大木建設なら1000株3000円で買えるぞ。紙くず化の可能性高いけど。
413
:
名無しの関学生
:2004/09/07(火) 19:37
最近トレードしてる?
414
:
名無しの関学生
:2004/09/09(木) 01:04
今日経平均上昇中やけどみんなどこの銘柄注目してる?
415
:
名無しの関学生
:2004/09/09(木) 01:10
>>414
土建屋株。
大地震で建物倒壊→復興特需 なんてな
416
:
名無しの関学生
:2004/09/09(木) 01:42
なるほど。台風→関西汽船暴落 どない?
417
:
名無しの関学生
:2004/11/01(月) 02:02
良スレage
418
:
名無しの関学生
:2004/11/01(月) 05:21
楽天の株、くるんじゃねえの?
419
:
餡プリン(ゲーヴェ-ゲー)
:2004/11/19(金) 21:49
りそなHD株、買い注文出しておきますた。
前向きな気持ちの「健全化計画先延ばし」をここは評価したい。
普通は先延ばしなんて評価下げるだけやけど。
420
:
餡プリン(ゲーヴェ-ゲー)
:2004/11/22(月) 19:45
りそなHD、181円で1000株購入できますた。
421
:
餡プリン(ゲーヴェ-ゲー)
:2004/11/24(水) 23:44
住友信託銀行、大幅増配。強いですな。
422
:
餡プリン(ゲーヴェ-ゲー)
:2004/11/25(木) 22:33
りそな、好決算。
423
:
餡プリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>
:2004/11/29(月) 17:38
お、週明けいきなり2%の値上がり。
1単元だと1円上がれば1000円儲かるから分かりやすいですな。
424
:
餡プリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>
:2004/11/30(火) 09:12
なんか年初来高値の250円まで戻りそうな雰囲気。収益率で12%か。
こりゃ追加が必要ですな。
425
:
餡プリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>
:2004/11/30(火) 09:18
りそなHD株、1000株買い注文出しておきますた。
426
:
餡プリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>
:2004/12/02(木) 05:14
うをっ!
NY、伸びすぎ
427
:
餡プリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>
:2004/12/09(木) 15:10
なんやねん、なんやねん今日は。
428
:
餡プリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>
:2004/12/10(金) 23:27
ヤバイヨ、ヤバイヨ〜
どっち振れるか分からん。リスク大きいな。
429
:
餡プリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>
:2004/12/15(水) 18:46
ドン・キ、ストップ安か。まぁ、こんなもんかね。
430
:
名無しの関学生
:2004/12/19(日) 15:37
あげ
431
:
餡プリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>
:2004/12/22(水) 16:18
ぎゃああああーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
りそな急騰キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
『大市』のまる鍋コース行けそう。
432
:
名無しの関学生
:2004/12/22(水) 16:24
今40万あるんだが、初心者として株はじめるなら何を買えば良いかな。オススメの本も聞きたい。
433
:
餡プリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>
:2004/12/22(水) 16:24
東証一部売買高1,613,230,000、りそなの売買高176,327,000。
りそな、全売買高の10分の1を占めてるな・・・。
434
:
名無しの関学生
:2004/12/22(水) 16:29
無視か
435
:
餡プリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>
:2004/12/22(水) 16:30
>>432
お薦めの本ですか?
お薦めかどうかはともかく、アナリストの100%が持ってる本といえば、
榊原・青山・浅野『証券投資論』ですね。
何を買えば良いか?
初心者なら誰でも知ってるような有名会社のを買っておけばいいんでないの。
436
:
餡プリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>
:2004/12/24(金) 16:56
りそな、続伸・・・一時200円台超えた
181→200・・・×2000=38000円か。
大納会までに、まだもうちょい上がりそうですね。
年内に1000株だけでも売り抜けて確定させておこうかどうか検討せな。
437
:
餡プリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>
:2004/12/28(火) 14:45
りそな暴騰。一時208円。
438
:
関学のジョージ・ソロス
:2005/01/04(火) 05:49
あけましておめでとうございます。関学の後輩たちよ。知ってるか?あきんどスシロー。171沿いにもあるやろ。
今春はきっと分割ですよ。3500くらいならそく成り買い。じーっともってれば、4月くらいには分割。5000はいくど。ほんまやでー
439
:
関学のジョージ・ソロス
:2005/01/04(火) 05:50
あけましておめでとうございます。関学の後輩たちよ。知ってるか?あきんどスシロー。171沿いにもあるやろ。
今春はきっと分割ですよ。3500くらいならそく成り買い。じーっともってれば、4月くらいには分割。5000はいくど。ほんまやでー
440
:
餡プリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>
:2005/01/22(土) 21:44
がんばれ。りそながんばれ。
http://newsflash.nifty.com/news/te/te__kyodo_20050122te014.htm
441
:
餡プリン(ゲーヴェ-ゲー)
:2005/01/24(月) 18:01
ぶわーーー、りそな暴騰キター!!!!
442
:
餡プリン(ゲーヴェ-ゲー)
:2005/01/24(月) 18:04
こりゃ250円はともかく、300円台も狙えるな。
181円→300円、×2000株=238,000円。
「大市」のまる鍋コース、10人様ご案内〜〜。
443
:
関学のジョージ・ソロス
:2005/01/30(日) 02:21:47
あきんどにきまっとるやろが!!
分割やっちゅうねん。あほやなおまいら。やっぱ関学生か。。。
444
:
名無しの関学生
:2005/01/30(日) 02:34:18
いや自分で買えばいいやん。
445
:
名無しの関学生
:2005/02/17(木) 23:02:01
あげ
446
:
名無しの関学生
:2005/02/17(木) 23:07:28
りそな伸びないねぇ
447
:
名無しの関学生
:2005/02/17(木) 23:08:43
堀江たん、フジテレビ株式1%購入したらしい。
この1%ってのは商法上大きな意義がある。
株主として提案できる権利を持つことになるのだ。
つまりうまく行けば・・・、
ニッポン放送支配でフジ株式22%取得、株主提案権で事業連携を提案、
株主総会で議決権行使して提案した決議採択。まぁありえないだろけど。
そういや、どこぞやの偉いさんがお金で経営者が変わるのは良くないとかほざいてますた。
商法読んだ事無いんでしょうか?
448
:
マイクォ
:2005/02/17(木) 23:18:32
森の言うこともわからないではない
金で何でも買えたらイタリアみたいにメディアはほぼベルルスコーニ独占、てことになる
極論だがww
449
:
名無しの関学生
:2005/02/17(木) 23:31:48
株の支配率で経営が完全に支配できるとしたら、海外ファンドやらが株を取得して数字たたき出すべくリストラして株価引き上げるだけ引き上げて売り飛ばされるいいカモになったり、ROEを一時的にあげるために未来への研究開発費、不必要な資本圧縮が行われる可能性がある。
フジに関してはどのような影響があるかは分からないが、何らかの影響を恐れる勢力がいるのも確か。
そういえば、この手のやり方で技術開発を骨抜きにされた日本メーカーが確かあったはず。
株の話しではなく、経営学の話しですが。
450
:
名無しの関学生
:2005/02/17(木) 23:32:33
イタリアはおもしろい国だね。
451
:
砲雷長 </b><font color=#FF0000>(e1ZjoZ.Y)</font><b>
:2005/02/18(金) 20:02:12
自分は今年商学部に入学するんですが、
やっぱり株の勉強するなら商学部で証券論とか取ったほうがいいですよね?
株がやりたいっていう理由だけで大学いこうと思いました・・・orz
452
:
餡プリン(シーピ-エー)
:2005/02/18(金) 20:35:46
>>451
『証券論』みたいなのを取るのはいいけど、大学の講義で株に直結する科目は数が
知れてるから、講義以外にも自分でいろいろやるといい。とりあえず証券アナリスト
試験の勉強をしておけば間違いない。まぁ、商学部にはファイナンスコースあるし、
そこでは色々と関連科目もあるけど、1回のうちは、株に直結するような講義も限ら
れてると思うし、自主的に色々当たってみる姿勢が必要ですな。
本気で株をやるのならば、
榊原茂樹・青山護・浅野幸弘『証券投資論 第3阪』日本経済新聞社、2002年、
を入学前に購入しておくことをお薦めします。
値段は5000円くらい。名著なので古本でも結構出回ってるのでそれなら安く買える。
結構ボリュームあるけど、1回の時からこういうのに触れておけば、後々役立つと思う。
少なくとも、市場参加者の大半はこのレベルでゲームに参加してるわけやし。
というか、もう株やってるんかな?
やってないんなら、さっさと証券会社に口座作って、なんらかの銘柄に少額でもいいから
投資しとけばいい。毎日9時になって取引が始まるとPCのモニターに刻一刻と売りが
入ったり買いが入ったりする様子が出てきて…それを眺めているだけでも楽しいもんです。
453
:
砲雷長 </b><font color=#FF0000>(e1ZjoZ.Y)</font><b>
:2005/02/18(金) 21:18:59
>>452
ありです
まだ口座は開いていないんですよ
バイトで20万くらい貯めてから開こうかと考えてます
それに口座って20歳からじゃないと審査通らないんでそれまで辛抱・・・orz
とりあえずその本読んで勉強しよっかな
454
:
名無しの関学生
:2005/02/18(金) 21:30:17
とりあえず簿記の勉強でもすればいいんじゃねえの。
PL、BS、CF、ついでに注記まで読めればそれで立派だと思うよ。
455
:
餡プリン(ゲーヴェ-ゲー)
:2005/02/18(金) 22:08:09
>>453
榊原・青山・浅野『証券投資論』は、とりあえずで読むには難敵かも。気合い入れな。
春休みに“とりあえず”読むのなら、
・杉江雅彦『証券に関する十二章』萌書房、2001年。
→証券読み物。平易な文章で読み易い。
または、
・杉江雅彦監・坂下晃編『証券論15講』晃洋書房、2003年。
→大学のテキスト向けに書かれた本。証券に関する基礎的な内容がバランスよく
詰め込まれてる。
とかがお薦め。ちなみに上記の榊原他『証券投資論』は院の授業で使うような本です。
>>454
注記を読んでそれの意味や影響が分かるようになるくらい財務諸表読めればええけど、
株やるにはそれだけではないし。むしろ、証券の種類だとか、取引所の仕組みだとか、
証券取引法の概観的なものとか、そういうのを学んだ方がいいと思う。
最初から、簿記はあまり必要ないな。財務諸表の知識もそんなに詳しいところまでいらん。
基礎として、あればあったでいいもんやけど。証券分析を勉強してく中で、分析手法を
身に付けていけば、そのへんの数字の使い方も高いレベルで身に付くと思う。
456
:
砲雷長 </b><font color=#FF0000>(e1ZjoZ.Y)</font><b>
:2005/02/18(金) 22:51:34
>>455
ありがとうございます!∩( ・ω・)∩
春休み中にその本読んで基礎知識付けようとおもいます
457
:
餡プリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>
:2005/02/19(土) 17:40:57
がむばれ。
マーケットの参加者になると、企業社会全体も見えてくるようになるやろう。
というか、経済全体を見る目がないと、みすみすmarket loserになるようなもんだ。
「針の穴から空を見よ」と言われる通りで、一つの投資銘柄を通して、世の中全体
が見えるようになる。それが市場に参加するということですな。
そしてまた市場は、いろんな事象から影響を受けているんだから、証券分析の知識だけ
じゃなくて、経済学、経営学、会計学…他、様々な領域の問題に触れることも必然的に
要求されるわけです。言語も重要です。英語が読めれば、それだけ手に入る情報も増える。
よって、証券論関係の本だけでなくて、いろんなものに目を通そうという姿勢が重要に
なるのです。
458
:
餡プリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>
:2005/02/22(火) 22:32:22
記念増配キタ!・・・2円。200株持ってるから600円の儲け。
459
:
名無しの関学生
:2005/02/23(水) 23:46:01
学生ならデイトレは難しいな
かといって長期もダルイ・・・
スイングでいくかな
460
:
餡プリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>
:2005/03/07(月) 12:38:56
りそな売るぞ売るぞ!今日売るぞ!
461
:
餡プリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>
:2005/03/07(月) 12:42:29
りそな、1000万株の大口買いが入って来た。すげえ。
462
:
餡プリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>
:2005/03/07(月) 15:08:57
りそな株、大引け直前に220円で約定。
半分だけ売却。半分は継続保有。あとは今週に出る指標を見てから。
とりあえず、ヘルスでも行くか。
463
:
名無しの関学生
:2005/03/07(月) 19:40:09
>>462
月にいくら利益だしてる?
464
:
名無しの関学生
:2005/03/07(月) 20:30:54
りそなは今期v字回復だっけ?
日産並みの会計マジック発動か?
465
:
餡プリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>
:2005/03/08(火) 00:08:11
>>463
長期保有が多いので月利益に換算してません。余剰資金を入れてるだけやし。
りそなを売ったのはなんでやろ。今日売るぞと決めたから売っただけ。そんなもんだ。
>>464
会計マジックなどない。
根本的に製造業なんかと違って、銀行は儲かる仕組みになってるのだ。
国が全部不良債権引き受けてくれた今、嫌でも儲かるのだ。
466
:
名無しの関学生
:2005/03/08(火) 18:26:58
ただいまデイトレ勉強中
467
:
名無しの関学生
:2005/03/08(火) 19:21:18
その銀行でたいして利益が上げれないのは経営陣が無能ということですか
468
:
名無しの関学生
:2005/03/08(火) 20:35:41
りそなたんは公的資金が注入されたときが一番熱かった・・・
469
:
媛
:2005/03/08(火) 20:39:14
中国株のロジャム、爆騰中・・・
470
:
名無しの関学生
:2005/03/18(金) 11:39:37
アパマン ロジコム最高だった。 18から口座開けます
471
:
名無しの関学生
:2005/03/18(金) 14:38:15
就職決まったら口座開きます。
中国株するならやっぱ内藤証券??
472
:
名無しの関学生
:2005/03/18(金) 19:00:14
素人はすぐに中国株に手を出すよなw
473
:
名無しの関学生
:2005/03/18(金) 19:20:41
>>472
だれでもはじめは素人よ?
もちろん勉強するし、日本の株からじゃないとあかんこともないだろ。
474
:
名無しの関学生
:2005/03/18(金) 19:24:52
素人は〜とか語るやつはバカ
475
:
名無しの関学生
:2005/03/18(金) 20:30:54
外国株って申告とか自分でせんといかんよね?
476
:
(`・ω・´ `・ω・´)
:2005/03/18(金) 20:52:59
皆さん野村のシミュレーション投資ゲームとかやってるんですか?
それともリアル投資?
477
:
名無しの関学生
:2005/03/18(金) 22:36:48
>>473
国内株のこともろくに知らないのに外国株に手を出すなってことだよ
特に素人厨は中国株=儲かるってイメージ持ってるからなw
まあ、中国経済に詳しくて中国語ペラペラなら止めはしないけどな
478
:
名無しの関学生
:2005/03/18(金) 22:47:46
中途半端な奴ほど知識を披露したがるものです。
479
:
名無しの関学生
:2005/03/18(金) 23:21:50
一体
>>477
はどんなもんやねん。
勉強するってゆってんのに人のことほっとけよ。
480
:
名無しの関学生
:2005/03/18(金) 23:40:19
>>477
ほっといてやれよ!
株は自己責任なんだからおまいがとやかく心配する義理はないだろ!
481
:
473
:2005/03/19(土) 00:23:18
心配してもらえるのはうれしいけどね。
まぁ中国株は日本株より少額で多くの株を買えるし
伸び率も期待できるから注目してるんよ。まだこれから情報は
てにいれなあかんけどね。すでにやってる知り合いもおるしね。
482
:
名無しの関学生
:2005/03/19(土) 15:19:17
中国は、北京OPまでかな。
483
:
名無しの関学生
:2005/03/19(土) 15:21:07
野村のバーチャルは、あまり当てにならないね。
484
:
名無しの関学生
:2005/03/19(土) 16:38:41
俺はデイトレしたいからバーチャは意味ない・・・
485
:
獣関(`・ω・´メ) </b><font color=#FF0000>(2l7pjP7w)</font><b>
:2005/03/23(水) 19:35:02
よし。
もう少ししたら俺も参戦するよ。
486
:
名無しの関学生
:2005/03/23(水) 20:53:11
IPOバブルですが、実際利益出した人いる?
487
:
名無しの関学生
:2005/03/23(水) 20:55:19
IPO人気はどれくらい続くんやろな?
勝率9割やろ?魅了やわ。
488
:
名無しの関学生
:2005/03/23(水) 22:05:34
100回応募して5回当たるぐらいですね。金持ち有利になりつつあります。
489
:
名無しの関学生
:2005/03/23(水) 22:43:12
ガンホー最強だよ
490
:
名無しの関学生
:2005/03/23(水) 22:43:51
最近で言えばガンホーえぐいな…
IPOに強いネット証券ってどこ??
491
:
490
:2005/03/23(水) 22:44:46
>>489
かぶった(笑)スマソ
492
:
名無しの関学生
:2005/03/23(水) 23:14:06
ガンホー1000万円つけましたね
493
:
名無しの関学生
:2005/03/23(水) 23:22:18
100万くらいから始まってとうとう1000万・・・
まあ金持ちしか買えないわな
494
:
名無しの関学生
:2005/03/31(木) 01:14:56
株主総会デビューしてきますた
495
:
獣関(`・ω・´メ) </b><font color=#FF0000>(2l7pjP7w)</font><b>
:2005/03/31(木) 01:19:14
すげぇな・・・
俺なんてまだ証券会社に資料を送ってすらいないぜ・・・
496
:
獣関(`・ω・´メ) </b><font color=#FF0000>(2l7pjP7w)</font><b>
:2005/04/01(金) 01:07:20
そろそろ書かないと・・・
497
:
名無しの関学生
:2005/04/01(金) 01:13:26
ど素人は転換社債やミニ国債などの方が無難だよ
そんな聞きかじった知識で儲けられるような世界なら誰だって株をやるよ
498
:
獣関(`・ω・´メ) </b><font color=#FF0000>(2l7pjP7w)</font><b>
:2005/04/01(金) 01:15:53
挑戦する心を忘れたくないのだよ。
499
:
名無しの関学生
:2005/04/01(金) 11:18:21
>>497
何事もやってみなければ分からない
500
:
名無しの関学生
:2005/04/01(金) 14:38:33
野村のバーチャル株式とかやってる人います?
501
:
獣関(`・ω・´メ) </b><font color=#FF0000>(2l7pjP7w)</font><b>
:2005/04/02(土) 02:15:09
ああ・・・
めんどくさくてまだ資料書いてない・・・
502
:
名無しの関学生
:2005/04/06(水) 15:06:08
1000万未満ならIPOきついかも。
503
:
名無しの関学生
:2005/04/07(木) 15:30:20
ラクテン
OIF
クインランド
アエリア
ガーラ
買え
504
:
名無しの関学生
:2005/04/07(木) 15:30:48
シンカファイナス
買えそろそろ反転だろ
505
:
224
:2005/04/08(金) 22:59:59
おら
クインランド アエリア シンカあがってきただろうが
OIF78000〜75000で買え
ガーラはちょいわからんなってきた
あと佐世保年初来高値超えたら買え
アエリアはガンホーの動きをよくみろ
後だしで丸わかりだ
けど 学校あるからそういうのを投資するのはやめとけ
一歩間違えたら死ぬ
506
:
名無しの関学生
:2005/04/09(土) 01:53:18
デイトレしてる関学生ってどれくらいいるの??
507
:
名無しの関学生
:2005/04/09(土) 11:23:36
ニ回生からはじめる予定
508
:
餡
:2005/04/20(水) 12:41:31
先日400円下がった時に、証券会社から緊急連絡がきた。珍しいな。
509
:
闇
:2005/05/25(水) 18:42:47
りそな株式併合。
1000株持ってたのに1株になってもうた。
まぁ,これで配当復活もしやすくなるかな。
510
:
餡
:2005/05/26(木) 20:14:25
伸びんな。
511
:
餡
:2005/06/17(金) 01:49:56
召集通知きたけど平日なので行けねーぞゴルァ
512
:
名無しの関学生
:2005/06/22(水) 20:34:00
ニッポン放送楽しみにしてたけど行けないや。。。
513
:
餡
:2005/07/27(水) 22:10:54
なんか、りそなと三住がくっつくんじゃないかという気がしないでもないな・・・。
公的資金を1円でも返せば、俄然、再々編の可能性が高まるなぁ。
514
:
餡
:2005/07/28(木) 16:48:29
りそな株,株式併合のため8月2日までお休みです。
休み中に好決算が出たから,取引再開後,暴騰しそう。
515
:
餡
:2005/08/02(火) 11:38:08
りそな株取引再開
いきなり10000円高
516
:
名無しの関学生
:2005/08/02(火) 23:01:10
りそなは50円の時に買いたかったのですがマネがなかたす
517
:
餡
:2005/08/03(水) 13:15:07
>>516
銀行で借りてくればええやん。
518
:
名無しの関学生
:2005/08/15(月) 12:14:19
ん〜金借りてまでは嫌なんですよね。
だから絶対現物しかやってないです。
今は全体的に自分の買値ではないのでじっと待ってます。
基本サハなので。
519
:
餡
:2005/08/22(月) 19:24:46
りそな株、週明けも続伸で、なんと241円。
すんごいね。明日も来るかな。
520
:
名無しの関学生
:2005/09/03(土) 01:55:41
170〜175の時仕込んでた人うはうはですなぁ。
株一年近くやって出来高高くて東証一部がいいかなって思う今日この頃です。
まぁ買えませんがw
なぜか貯めなおした資金がいつのまにか全て親の口座にww
521
:
餡
:2005/09/04(日) 23:00:23
出来高多いとあんまり動かないけど。
でも、出来高少ないやつだと、自分の出した取引で株価が大きく変動するから、
市場の歯車の1つになってるって実感はある。ひとそれぞれやけども。
522
:
名無しの関学生
:2005/09/05(月) 01:23:21
確かに出来高多いとあんまり動きませんね。
ライブは除きますがw
自分は中長期で見てるんで1日の動きはあんまり気にしてませぬ。
板の一つの段に出てるのが自分の注文だけだったりすると確かに動かしてるって感じしますね。
80万動かしてた時が懐かしい。。。
自分でやりたいから返してくれないかなぁ・・・
523
:
餡
:2005/09/21(水) 16:29:42
りそな、ようやく250円までたどりついたよ。
185円で買ったから収益率35%
524
:
餡
:2005/09/27(火) 13:35:01
りそなの暴騰が止まらんな。269円だと。
525
:
餡
:2005/09/28(水) 19:38:40
ぎゃあああああ、一気に286円まで上がった!!!!!!!!
526
:
名無しの関学生
:2005/09/28(水) 20:25:38
興味がありの商学部生①回のものですが、
20になったら株式に手を染めたいと思っています。
どのようなことからはじめましたか?
527
:
名無しの関学生
:2005/09/28(水) 22:56:51
とりあえずこのスレを全部読んで、
2chやらなにやらのスレもいくつか読んで、
それでも理解できない点があったら質問をしてはどうかな?
株式なんて自分の能力・判断が命やろ。
528
:
名無しの関学生
:2005/09/28(水) 23:13:27
う〜む
529
:
餡
:2005/09/29(木) 15:37:06
りそな300,000円超えてもうた・・・。空いた口がふさがらない。
>>442
のように「大市」まる鍋20人大宴会ができるようになってしもた・・・。
530
:
名無しの関学生
:2005/09/29(木) 20:57:48
おぉ、餡。
じゃ10月中に頼むで。
531
:
名無しの関学生
:2005/09/29(木) 21:25:22
お前ら餡ぷりんが宴会だってよ!!
532
:
餡
:2005/10/09(日) 02:02:28
>>526
証券会社に行って口座開設の資料を貰ってくることからはじめる。
とりあえず証券会社に口座を開かないと取引ができん。
証券市場の基礎的な勉強は
>>455
で挙げられてる文献を紐解いて見ればよいと思う。
ハウツー本よりは、やはりこういったテキストで勉強することにはそれなりの意義がある。
ましてや市場では「人生いろいろ、参加者もいろいろ」です。
>>455
でも挙げてる、榊原・青山・浅野共著『証券投資論』を学んだかどうかは
投資家の水準を推測する上でも指標になる。プロのアナリストは皆これで勉強する。
まぁ、「参加者もいろいろ」だから、もちろん株の知識もそんなにない投資家も多数存在する。
大衆投資家のほとんどがそうとは言わないが、実際にたくさんいる。
市場には、知識の乏しい大衆投資家から何とかゲインを収奪しようと虎視眈々に狙ってる輩もいる。
そのことは常に頭の中で意識しておかないとあかん。
株取引ボードの注文数の向こうには、本当にいろいろな人がおる。やるかやられるか、やな。
りそなはちょっと落ち着いた。週明けにまた戻すかどうか次第。
533
:
餡
:2005/10/12(水) 13:21:10
寄り戻したので、りそな追加買い入れ。
534
:
餡
:2005/10/12(水) 14:26:12
とりあえず298,000円で約定。粘れば293,000円まで行けたかもしらんけど。
下の方で買いを待ってる人が相当おる。なかなか下がりそうにないな。
それにしても三菱UFJを筆頭に、みずほ、三住の3メガの伸びは凄いな。
銀行株が全部それに引っ張られてるみたいだ。
535
:
餡
:2005/10/27(木) 17:32:14
りそな、好決算を受け、上場来高値の316,000円で引け。
割安やから、まだまだ上がるねこりゃ。
536
:
餡
:2005/10/28(金) 14:05:55
あかん、上げ止まらん。328,000円まで行きよった。
537
:
名無しの関学生
:2005/10/30(日) 21:16:09
祭りですかね?
そういやSBIがかなり上がってました。
3万後半で仕込んでたはずが株券何者かに売られてましたwww
売られてなかったら今頃60万が120万だったのにorzzzzzzz
538
:
餡
:2005/10/31(月) 17:48:39
12日に298,000で追加買い入れしてから、今日339,000やから、18日間で40000円か。
結構なもんやな。去年から保有してた分と合わせると凄いねこりゃ。
「大市」にスッポン食べに行きたい人は買っとき。
年末の宴会シーズンまでには、400,000円まで上がるから50000円くらい貯まるよ。
539
:
餡
:2005/11/02(水) 12:59:27
ありゃまー、384,000円だってさ・・・。
忘年会シーズン到来前に400,000万行ってしまうなこりゃ。
540
:
名無しの関学生
:2005/11/02(水) 18:08:39
この大相場のせいで低位中心の俺は暇になってしまった…
541
:
名無しの関学生
:2005/11/02(水) 19:37:52
野村のバーチャル株式投資倶楽部に興味があるぽ。
これで鍛えて、どういう失敗をするのか勉強してから
株をしてみようかと思うぽ。
542
:
名無しの関学生
:2005/11/02(水) 21:57:19
株式投機の収益の一部を母校の発展のために寄付することもまた
関学らしい株式投機です。関学らしさです。
543
:
餡
:2005/11/04(金) 11:01:31
今日392,000円。
3週間で20万円・・・・。「大市」に10人予約できるな。
544
:
名無しの関学生
:2005/11/07(月) 09:40:36
またあげましたな。
インデックスをナンピンで買おうとしてたのに…
545
:
餡
:2005/12/02(金) 01:38:04
そろそろ潮時かな
546
:
餡
:2005/12/02(金) 18:14:20
と思ったけど、予想以上に伸びてる。
りそな、また上場来高値更新。納会までに50万行きそうやな。
ソープランドに30回行ける。
547
:
餡
:2005/12/06(火) 12:39:11
りそなヤバすぎ。444,000円まで上がってる・・・。
なんともバブリーやな。
548
:
餡
:2005/12/06(火) 12:41:22
歴史上稀に見る大相場やな
549
:
餡
:2005/12/08(木) 16:29:42
今日マザーズに新規上場したジェイコム株、
1株60万円の売注文を、証券会社が1円60万株として東証に誤発注。
それが売買成立してもうたからえらいことに・・・。
歴史上稀に見る大相場や。
550
:
餡
:2005/12/12(月) 17:36:54
りそな、大引け前に493,000円まで大きく値を上げた・・・。
明日にも500,000万超えや。
551
:
餡
:2006/01/04(水) 00:34:31
さてと、発会や。
552
:
でうく
:2006/01/17(火) 21:25:39
age
553
:
名無しの関学生
:2006/01/17(火) 21:30:12
餡キショい
554
:
名無しの関学生
:2006/01/17(火) 21:32:06
もう削除したん?
仕事が速いな
でうく
555
:
名無しの関学生
:2006/01/17(火) 21:49:16
乙でありますヾ(o゚ω゚o)ノ゙
556
:
名無しの関学生
:2006/01/18(水) 12:41:55
バブル崩壊
557
:
名無しの関学生
:2006/01/18(水) 12:44:45
去年かなり儲けました。昨日売って正解でした。
558
:
名無しの関学生
:2006/01/18(水) 14:40:40
平均37円で買ってたシーマが31円になったorz
損切りすべきか持ち越すべきか・・・
今日一日で−50,000円だ・・・
559
:
名無しの関学生
:2006/01/18(水) 14:45:51
取引停止で持ち越し確定orz
システムダウン回避のためだってよ
560
:
名無しの関学生
:2006/01/18(水) 14:48:59
JASDAQだから関係なかったwww
もう緊張してわけがわからんくなってきた
561
:
名無しの関学生
:2006/01/18(水) 14:51:48
ぜったい持ち越すべき
562
:
名無しの関学生
:2006/01/18(水) 15:01:37
明日は反発して上げてくると思ってんだけど・・・
来週あたり40円台のってくれないかな
563
:
名無しの関学生
:2006/01/19(木) 16:41:01
シーマ今日は34円か
目指せ40円台
564
:
名無しの関学生
:2006/01/19(木) 16:48:48
今日かなり儲けました。
565
:
名無しの関学生
:2006/01/19(木) 16:51:55
おいらもです
持ち越してたのも昨日損切りしなくてよかった
566
:
餡
:2006/01/19(木) 17:35:02
今回の一連の暴落の要因は複合的やけど、
一番は「インテルショック」やな。ライブドアなんかどうでもいい。
「インテルショック」と「ヤフーショック」これの影響が一番。
たまたまライブドアの不正が暴かれた日と「インテルショック」が重なっただけ。
567
:
餡
:2006/01/19(木) 17:42:00
日本の主要産業は、自動車、家電、鉄鋼、半導体といった製造業。
虚業を糧とする一金融会社が断末魔をあげて潰れようが、さしたることはない。
568
:
名無しの関学生
:2006/01/19(木) 21:26:47
566 マネックスショックが間違いなく引き金。
569
:
名無しの関学生
:2006/01/19(木) 21:35:42
>>567
それ、本気でそんな指摘してるとしたらますます馬鹿さに磨きがかかってきててやばいよ。
第三次産業革命って知ってる?
一般常識とかって大事だよ。
おまえの頭の中だけで作った考えをおまえの頭の中だけでしか評価してないから
そんな中学生みたいな意見をさも自信ありそうに書き込む痛い大人になってしまうんだよ。
おまえ、アホやで。まじで。
あ、それともギャグで書き込んだのかな?
それならわかる。おまえのギャグは常につまらないからな。
570
:
名無しの関学生
:2006/01/23(月) 10:29:19
おまえら、デイトレードを生業にはするなよ・・・
毎日PCと睨めっこ
働き甲斐、働く充実感、感動、
そんなのが皆無で鬱になる
571
:
名無しの関学生
:2006/01/23(月) 17:59:05
ついにシーマが30円に・・・・・
ここ損切りすべきか・・・・・
明日も相場が下がるだろうなあ〜
あしたは上がると思う?下がると思う?
572
:
名無しの関学生
:2006/01/23(月) 17:59:58
下げる
573
:
名無しの関学生
:2006/01/23(月) 21:14:58
明日も相場が荒れそうなおかんが・・・・
シーマは30円割っちゃいそうだけど、
まだまだ保持しとくよ
574
:
名無しの関学生
:2006/01/24(火) 22:10:48
シーマ今日は31円です
明日は来るかな(^。^)
575
:
名無しの関学生
:2006/01/25(水) 10:53:32
シーマは9円で仕込んだけどたいした額じゃないから放置。101分割したしそろそろライブの二の舞なるか。
ライブは明日辺り寄りそう。
フジ保有分の売却先次第では350ぐらいまで戻すかも。
でまぁ株の入門サイト作ってみた(^ω^)
576
:
名無しの関学生
:2006/01/25(水) 10:54:52
>でまぁ株の入門サイト作ってみた(^ω^)
アドレスお願いしマース
577
:
名無しの関学生
:2006/01/25(水) 11:05:45
一昨日ぐらいに勢いで半日かけて作った。
反省はしていない。
ttp://an.to/?kabu
これでうちのサイト関学生がやってるってバレちまったなww
携帯用だからPCからは見にくいぉ。
578
:
名無しの関学生
:2006/01/25(水) 11:10:30
あーてか昨日ダイナシティ売っちまって買い戻そうと成りで入れてるのに無理っぽい。
ヤフーが高値掴みのせいでサイバードとインデ買えない。
過去最高の利益じゃねぇのかYo!
579
:
名無しの関学生
:2006/01/25(水) 14:18:45
自作自演コワス・・・・
怪しすぎまつ^^
580
:
名無しの関学生
:2006/01/25(水) 15:03:12
>>579
575,577-578は自分やけど他は違うぞいぞい^^
てか晒したの後悔し酉枡orzzzz
よかったら消しといてください_| ̄|●
581
:
名無しの関学生
:2006/01/25(水) 15:13:46
削除依頼出しておきました。
申し訳ありませんでした。
582
:
餡
:2006/01/25(水) 15:17:19
誕生日おめでとう
583
:
名無しの関学生
:2006/01/25(水) 15:34:37
>>582
りそなまだ保有してるんですか?
584
:
ランダム・ウヲーク
:2006/01/25(水) 15:35:32
サークルはつくらんのけ?
585
:
名無しの関学生
:2006/01/25(水) 15:40:05
>>582
ありがとうございますm(_ _)m
誕生日の大半を一人で板見て過ごしました・・・
ダブルボトムの後みんなもう一回来ると思って買いに走って爆破したみたいですね。
明日テスト終わったら自分も荒波に揉まれて来ます。
586
:
餡
:2006/01/25(水) 15:58:16
>>583
>>420
で買ったもんまだ持ってる。株は1年以上の長期保有でなきゃ買うべきでない。
デイトレなんぞ、適正な株価形成による証券市場の最適資源分配機能の逆機能になるもんで
あって推奨されるものではない。
587
:
関学ちゃんねる管理人
:2006/01/25(水) 16:00:18
興味深いページなので、敢えて消さないでおきますね。
588
:
579
:2006/01/25(水) 16:00:44
>>580
,585さん
勘違いしてごめんなさい^^
ホームページ見させてもらいました^^
がんばってください
俺もシーマ10,000株ほゆうしてまつ^^
589
:
名無しの関学生
:2006/01/25(水) 16:01:16
関学生で一千万以上投資してる人達でサークルをつくりたいですね。
590
:
名無しの関学生
:2006/01/25(水) 16:06:06
そんなひといるのかな?
慶応とか東大とかは流行ってるみたいだねw
591
:
名無しの関学生
:2006/01/25(水) 16:12:30
>>586
俺も8697ずっと保有したままだよ
そろそろ処分しようと思ってるんですけど、
餡さんはどう思いますか?
592
:
餡
:2006/01/25(水) 16:17:47
>>591
大証は上がるやろ。そういった準公共機関の株は10年もの。
日銀株になると100年ものの家宝やな。
593
:
591
:2006/01/25(水) 16:36:37
ずっと持っていたいけど、
4月から株ができなくなるかもしれないんだよね・・・
594
:
名無しの関学生
:2006/01/25(水) 16:48:59
株の保有に関わらず入れるサークルなら是非入ってみたいと思う。
まだ、株はできんけど、興味津々です。
誰か本当に立ち上げてくださいよ!!
595
:
名無しの関学生
:2006/01/25(水) 16:54:02
>>588
いえいえ。こちらこそうかつに書き込んだので反省してます。
シーマも昔に比べるとかなりお手ごろな価格なんですけどね(^ω^;)
噂ではライブと同じ手法で資金を集めたところを特捜が狙ってるみたいなんで101分割が気になりますよね。
自分は9円×100株アホルダーなんで死ぬまで放置しておきますがwww
>>管理人さん
お手数おかけしました。
もっと有益なサイトにできるように頑張ります(`・ω・´)
>>餡さん
日銀…マンション買えますな(^ω^)
596
:
名無しの関学生
:2006/01/25(水) 17:00:23
576は俺だ。自演の疑いなんか掛けて申し訳ないね。
いい感じのサイトだと思うよ。
というか他のスレで「金儲けうんぬん」って話になってたんだけどさ、
株に手を出す人もあの理論だと「金儲けばっかり考えやがって」って取られるのかな?
ちょっと不安かも。
起業も株も両方関わりあるんだけどやっぱり世間はそういう捉え方するのかな…
597
:
餡
:2006/01/25(水) 17:03:59
株に手を出すのではなく、株主になるのです。資本家の横暴を監視するのだ。
598
:
名無しの関学生
:2006/01/25(水) 17:18:05
>>596
いえ、気になさらないでください。
時間的にも仕方ないです。
株は金がすべてだという考えのもとでは金儲けの手段にしか見えませんが本来の目的や機能を知ってる人にはまた違って見えてると思います。
リアルなオンラインゲームみたいな感じの人もいますが。
ライブドアの新社長がジャンレノにどことなく似てるような(´ω`)
今日90分で4億株超えたからって60分ってのはいただけない(´・ω・`)
599
:
名無しの関学生
:2006/01/25(水) 17:27:17
579で自作自演なんて書き込んだ俺がアホでした
皆さんご迷惑おかけしました
600
:
名無しの関学生
:2006/01/25(水) 17:33:17
俺は明日シーマ31円でもう10,000株買おうと思います(^.^)
そしたら平均37円で買ってたのが、
34円で買ってたことになるもんね。
601
:
名無しの関学生
:2006/01/25(水) 17:46:11
(´・д・)(・д・`)
>>600
31マソ…
ナンピンはもうちと待った方が(´・ω・`)
噂では二月に相場がガタンと下がるとかなんとか。
自分はヤフーとダイナシティ売り捌けたらしばらく底で待つつもりです。
インデ、サイバード、ディーエヌエーを中期視野で買いたいですね。
>>599
気にしなーい
ヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚-゚)人
602
:
名無しの関学生
:2006/01/25(水) 17:50:07
ここにいる人は素人ばかりですね。
603
:
名無しの関学生
:2006/01/25(水) 17:52:25
一千万以上保有している人が5人ほどいればサークルを作ってみたいですね。
604
:
名無しの関学生
:2006/01/25(水) 19:05:06
>>602
玄人はこんなとこには書かんよ。当たり前。
605
:
名無しの関学生
:2006/01/25(水) 19:06:28
>>603
そんなに持ってたらつるみたがらないと思う(;^ω^)
606
:
名無しの関学生
:2006/01/25(水) 22:20:08
513 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2006/01/23(月) 21:21:09
ttp://blog.livedoor.jp/easygame/
この人カワイソス・・・・・・
どうするんだろ・・・・
このブログの作者今テロ朝にでてたなwwww
607
:
名無しの関学生
:2006/01/25(水) 23:53:45
追証こわーい(´ω`)
まぁ信用組は今日強制成売りで150ではけただろうからよかったじゃないか。
700が0にならずに150で済んだんだから万万歳。
まね糞イクナイ(´・д・)(・д・`)
608
:
名無しの関学生
:2006/01/26(木) 08:20:10
きちんと勉強したほうがいいですね。
609
:
名無しの関学生
:2006/01/26(木) 16:41:50
<同窓会に出席するこてっちゃん>
同級生「おお、小手川じゃん久しぶり(チョwwwマジ変わってねwww)」
こてっちゃん「あ、えっ、どうも、久しぶり、ええと…」
同「山田だよ山田(相変わらず声タカスクリニックwwwww)」
小「ああごめん」
同「今なにやってんの?」
小「あ、ええと、無職」
同「え、なに、リストラ?」
小「いや、勤めたことないし」
同「あ、そうなんだわりぃ(ヤッベニート発見wwwww)」
小「良い会社はどうも割高感が強くて…」
同「は?」
小「損切りのタイミングを間違えた。見ていて精神的につらい」
同「ああそうがんばってね(ヤベ言ってることワカンネwww)」
小「そういえば山田君は実家の家業をついで…」
同「そうそう、ちょっとやばいんだよね借金がさ」
小「いくら?」
同「えっ?」
小「いくら?」
同「え、いや、1000万ぐらい(マジそんなこと聞くかフツー、ニート社会性0wwww)」
小「何だこれ、安い」
同「は?」
小「何だこれ、安い」
同「ちょwwwwwwwwマジwwwww会社アゲルwwwwwwww」
小手川製作所が業界内世界シェア90%を占めるようになるのは
10年後の話である。
610
:
名無しの関学生
:2006/01/26(木) 18:27:30
明日は日経平均下げるねw
611
:
名無しの関学生
:2006/01/26(木) 19:01:14
もっと下げてもらいたい。
612
:
名無しの関学生
:2006/01/26(木) 19:06:16
また8000円台になってほしいwww
613
:
名無しの関学生
:2006/01/27(金) 00:16:59
ライブもっといけないものだして下げてほしい。
幽霊会社だけじゃ弱い。
50ぐらいでお待ちしておる。
株価暴落
↓←仕込む
膿が出尽くす
↓
フジが買収発表
↓
株価上昇
↓
400超える
↓←売却
350ぐらいに落ちる
↓←中長期目標で購入
徐々にあがる
↓
ウマー
614
:
名無しの関学生
:2006/01/27(金) 00:57:25
>>614
って言うか管ポ→整ポ→上場廃止 そこまであがるわけがない
615
:
名無しの関学生
:2006/01/27(金) 01:25:26
株は人の裏を行けば勝つ。
616
:
名無しの関学生
:2006/01/27(金) 02:04:44
>>615
何当たり前の事言ってんの?
617
:
でうく
:2006/01/27(金) 02:10:48
烏合の衆とはまさにこのことですよね>株で踊る人々
実際一部の投資家にとっては入れ食い状態じゃない?(苦笑
618
:
名無しの関学生
:2006/01/27(金) 08:34:52
>>614
フジ買収となると管ポ脱出も夢ではなかろうて
烏合の衆は烏合の衆ですぞ。言葉の意味どおりです。
619
:
名無しの関学生
:2006/01/27(金) 09:00:12
といいますか二階建ての話(マネ糞の担保0に関連さして)を友達にしたんですけど???ってなってました。
うん。また変なやつって思われた。
620
:
名無しの関学生
:2006/01/27(金) 11:16:58
粉飾決算で証券取引法違反→上場廃止のコンボで管理ポストなんでしょ?
仮にフジが買収するからといっても粉飾がなくなるわけでもないし、
上場廃止は規定路線じゃねーの?
621
:
でうく
:2006/01/27(金) 13:31:16
>>619
要は「今持っているライブドア株を信用取引の担保にして、
新たにライブドア株を買う」ということですよね?>二階建て
その担保価値が0になったら、追証で死にますわな。そりゃ。
622
:
名無しの関学生
:2006/01/27(金) 22:00:35
>>618
フジが買収しようとしまいと全く関係ない。
粉飾決算したんだから整ポ→上場廃止は規定路線なの。
今まで粉飾決算したのに上場廃止になってない会社はないの。
勉強しなおしてください。
623
:
名無しの関学生
:2006/01/28(土) 00:06:31
>>でうく氏
おいすー(^ω^)
その通りでつ。もともとライブは担保7掛けだったそうですが0はひどい。
三階立てってほんとにあるのですかね?
というかあれのせいでたくさんの投資家を苦しめたのに真似糞の株価があがってるのが許せない。
というかヤフーが上がらないのが許せない。
むかつくから知り合いとかと真似糞から資金全部引き出しますた(´・д・)人(・д・`)
624
:
名無しの関学生
:2006/01/31(火) 11:00:10
ライブドアMはいつ止まることやら
625
:
名無しの関学生
:2006/01/31(火) 15:51:01
日本を代表するソニーの完全復活を期待する。
626
:
名無しの関学生
:2006/01/31(火) 15:59:06
シーマがあげてきたよ〜
早く40円台にきてよ
627
:
名無しの関学生
:2006/01/31(火) 23:18:25
シーマ…
祭全盛期は147ぐらいだっけか?
101分割はもうできないなぁwww
ヤフーむかついたからサイバードに乗り換えた。
明後日ヤフーのセミナーあるから機会があったらまごさんに株価のクレームつけてくるwwww
628
:
名無しの関学生
:2006/02/02(木) 13:39:30
>>627
ヤフーはブラックだぞw
シーマ30円で10.000株追加してあったから
平均33.5円で20.000株所有してるんだw
38円になったら売るよw
629
:
名無しの関学生
:2006/02/02(木) 16:52:07
シーマ今日の終値37円だw
明日に期待!!!!
630
:
名無しの関学生
:2006/02/02(木) 16:54:02
622 名前:名無しの関学生 投稿日: 2006/01/27(金) 22:00:35
>>618
フジが買収しようとしまいと全く関係ない。
粉飾決算したんだから整ポ→上場廃止は規定路線なの。
今まで粉飾決算したのに上場廃止になってない会社はないの。
勉強しなおしてください。
お前が勉強しなおしてください
631
:
りっ(゜∀゜)ちゃん
:2006/02/02(木) 20:11:43
>>629
シーマ買いますた。
632
:
名無しの関学生
:2006/02/02(木) 21:23:35
>>今日買ったの?
633
:
りっ(゜∀゜)ちゃん
:2006/02/02(木) 22:59:33
ほい、だって安いだもんよ
ここのみんな詳しそうだね。僕にいろいろおしえてちょ
634
:
名無しの関学生
:2006/02/02(木) 23:06:59
>>633
ライブドア買えばよかったのに
635
:
名無しの関学生
:2006/02/03(金) 00:20:56
>>633
これ
http://www15.big.or.jp/~t98907/unmei/R3_temp/R3_temp.swf?inputStr=%82%E8%82%C1%81i%81K%81%CD%81K%81j%82%BF%82%E1%82%F1+%0D%0A%81%AA%82%DC%82%BD%82%B5%82%C4%82%E0%8Fb%8A%D6%82%CC%93%F1%94%D4%90%F7%82%B6%83R%83e%92a%90%B6%82%A9%81H
636
:
名無しの関学生
:2006/02/03(金) 15:19:14
ダイエーばんざ〜〜い
637
:
名無しの関学生
:2006/02/03(金) 15:40:11
>>631
シーマワロスwwwwww
俺はもう逃げたよwwww
638
:
名無しの関学生
:2006/02/03(金) 17:28:40
新日本石油来週爆上げ来るかなw
639
:
名無しの関学生
:2006/02/03(金) 23:41:18
就活で東京行ってたんだけど帰ってきたらママンがサイバード勝手に売ってて泣いた(´Д`)利益パァ
640
:
名無しの関学生
:2006/02/04(土) 00:02:41
>>639
堀会長はじめ取締役のほとんどが関学出身やから買うてはったんかな?
641
:
負けっぱなしは趣味じゃねぇんだっ(株で)
:2006/02/05(日) 08:07:31
ん〜それは株の購入とは直接ないんですが、就活で企業回ったりして色々話聞いてみてこれから伸びるなって思ったところを買ってますね。
642
:
名無しの関学生
:2006/02/06(月) 01:21:39
なるほど!しかし就活で出会うとこの会社の人たちって知ってか知らずか
あんまし自分とこの内情分かってへん人も多いよね
OB訪問で話聞いてても嘘くそばっかりで笑いそうになったことあるわ
サイバードの同業でならインデックス!!
643
:
名無しの関学生
:2006/02/06(月) 16:37:46
そういやインデックスといえば、わざわざグルノーブルに大黒を移籍させた
んだから、なんかコンテンツに反映させろや。とオモタ
644
:
名無しの関学生
:2006/02/07(火) 17:12:16
あんまよう知らんけどサッカーつながりというか
ワンセグでワールドカップの配信権でうんたらかんたらなかったけな?
645
:
名無しの関学生
:2006/02/07(火) 23:57:58
誰か株を研究するサークルかなんか作って尾君名晴れ。
646
:
名無しの関学生
:2006/02/08(水) 04:46:14
そういう投資家が関学にいるのだろうか?
おっても逆に表舞台には出てこんやろうなあ
647
:
りっ(σ゜∀゜)σちゃん
:2006/02/08(水) 12:19:58
投資家クラブつくるなら、ぜひメンバーにいれてよ!
648
:
名無しの関学生
:2006/02/08(水) 12:28:14
嫌だ
649
:
名無しの関学生
:2006/02/08(水) 12:29:49
>>647
はやくシーマ損切りしとけよwwwwwww
650
:
りっ(゜∀゜)ちゃん
:2006/02/08(水) 12:35:04
ちゃんと関学まで行くからお願い!
仲間にいれてよ
651
:
りっ(゜∀゜)ちゃん
:2006/02/08(水) 12:36:19
シーマはっといてもいいのかな?
652
:
りっ(゜∀゜)ちゃん
:2006/02/08(水) 12:39:25
いまさらだけど、ライブドア買っとけばよかったよ・・・
653
:
名無しの関学生
:2006/02/08(水) 12:46:40
>>652
ライブドアオート注文出しとけば?
654
:
名無しの関学生
:2006/02/08(水) 13:34:38
dsふぁ
655
:
名無しの関学生
:2006/02/09(木) 13:49:08
>>642
>>643
うむ。東京行くならインデックスがいいなぁ。
東京のある有名企業のセミナー乗り込んできたけど正直言って行く気無くした。
教育制度・研修制度・資格取得支援制度・住宅手当は一切なしでいきなり働かしてくれるのはいいけど最初の数年間はパートのおばちゃんみたいなことをただひたすら数年間やるだけみたい。
一応最後まで受けるけど今の段階ではきつい。
東京の家賃は鬼。
人を育てない会社は伸びないよ。
だいたいあそこの社長株主説明会で「関西なら京大と阪大以外は大学じゃないですね」とか言ってたし。
妬みもないとは言えないけどあんなこと言う人についていきたいとは思えない。
LDオートは経営陣が自社株買い検討してるからって株価急上昇してるけどみんなあそこの適正株価とか気にしてるのかね。
656
:
名無しの関学生
:2006/02/14(火) 23:09:16
ドリコムの株価は異常だね
実態と離れすぎてる・・・
657
:
名無しの関学生
:2006/02/15(水) 07:41:29
ガンホーみたいに1000マソいきますかのぉ
658
:
名無しの関学生
:2006/02/15(水) 13:23:21
ドリコムやっと落ち着いたかなw
659
:
名無しの関学生
:2006/02/15(水) 15:19:06
昨日ヤフーからサイバードに乗り換えたらよかった。
就活しながら相場見るのはやはり無理があるな。
660
:
餡
:2006/03/15(水) 06:58:22
格差、格差というが、市場参加者間にも格差がある。
投資能力の低い個人投資家層はクズ株をつかまされて破産するだけだ。
661
:
名無しの関学生
:2006/11/27(月) 11:10:12
過疎りましたなぁ
662
:
灯火を守る会
:2007/04/18(水) 22:56:11
腎不全でお悩みの方は、ぜひ一度ご訪問ください。
透析からの離脱を誠心誠意お手伝いさせていただきます。
20年以上にわたって日本人患者様の移植コーディネーターとして
活動を続けてきた当会は、実績と経験に裏付けられた腎臓移植を
早期にお受けになれる独自のノウハウをご提供しております。
過去に私共がお手伝いをさせていただき、実際に海外で腎移植手術を
お受けになられた患者様と直接お会いになり、体験者ならではの経験
談をお聞きになる機会もご提供しておりますし、現在お世話になって
いる透析病院に対する、移植への理解の求め方(透析との決別方法)や、
ご帰国後に予後管理をお願いする国内の医療機関の確保方法など、
あらゆるご相談にお応えしておりますので、腎不全でお悩みの方は、
当会ホームページを是非ご訪問ください。
ご相談は一切無料にて承っております。
灯火を守る会
http://www.kidney-tp.org/
663
:
名無しの関学生
:2007/05/13(日) 11:36:38
なにやら株で詐欺がはやっているようだが、
このようなものにひっかかるのは他大学の馬鹿学生であり、
本学の学生でこのようなものにひっかかる者は一人もいない。
大学生の株トラブル増加についての注意−関学生の皆さんへ
掲載日:2007年05月11日 広報室
関学生の皆さんへ
5月10日付で、「未公開株を巡るトラブルに巻き込まれる大学生が急増」との報道がありました。詳しくは、国民生活センターHPを参照ください。
本件は首都圏の大学が中心とのことであり、本学では、特に被害等の相談は寄せられておりませんが、金銭が絡んだトラブルでもあり、皆さんには十分注意いただくようお知らせします。なお、被害等の相談がございましたら学生課または学生支援センターまでお越しください。
2007年5月11日
学生部学生課
664
:
名無しの関学生
:2007/05/13(日) 12:21:03
未公開株を巡るトラブル なんかに巻き込まれるマヌケは本学には一人もいない。
そのようなものに巻き込まれるのは他大学の馬鹿だけである。
金に目のくらんだ教育のなってない馬鹿大学生だけである。
そもそも、本学の学生は勉学とマスタリーフォアサービスに忙しいので株なんかやっている暇がない。
665
:
名無しの関学生
:2007/05/13(日) 13:03:53
そーだそーだ
666
:
名無しの関学生
:2007/05/13(日) 15:06:25
ごめん。僕、株やってるわ。
就職したらやめるけどね。
やってる暇があったら、自分のキャリアあげるとかしたほうが儲かる。
所詮100〜200万じゃやってる意味がないよ。
1000万を投じる金銭的余裕があるときにやるよ。
667
:
名無しの関学生
:2007/05/13(日) 15:10:38
つーか、新興市場なんて金持ちの賭博場やで。
やるなら東証一部だけにしとけ。
といっても、東証一部といえども不正は絶えないけどね。
やるなら英語学んでニューヨークだろ。
ファイナンス・インテリジェンスのないやつはとにかく関わらないほうが吉だけどね。
668
:
名無しの関学生
:2007/05/13(日) 15:19:54
株なんかやめときなさい。
ぜんぜんマスタリーフォアサービスじゃない。
証券市場が開いている時間帯は、
関学へ登校して授業に出たり師や友と語らったりする大切な時間じゃないか。
関学ですごす時間はお金に変えられないほど尊い。
株なんかやって、まして、未公開株なんかにひっかかっている他大学のボンクラはもう
ほんと救いようがない。
関学生は真似してはだめだ。
669
:
名無しの関学生
:2007/05/13(日) 16:08:18
いやいや。僕、デイトレーダーじゃないですから。
株やってるおかげで、新聞とかも読むようになったし経済とかも気になるようになったよ。
まぁ、勝つか負けるかは1/2だけどな。
それでも競馬、宝くじよりはいい賭け事だよ。
胴元には売買手数料と税金払うだけだからな。
670
:
BOB
◆KDLoLITa82
:2007/05/14(月) 00:29:18
なんなんだろうなあ、その
競馬⇒ギャンブル・駄目人間・やっちゃ駄目
株式⇒投資・かっこいい・綺麗なジャイアン
的な世間一般にありそうな認識。
別に株を否定している訳じゃないけどな。
JRAはテラ銭取りすぎ……ってのも分かるし。
671
:
餡
:2007/05/19(土) 20:25:18
株というのは、競馬に例えると、馬主側のゲームだから。
勝馬投票権を買っても、その馬のオーナーにはなれないのさ・・・。
672
:
名無しの関学生
:2007/08/15(水) 10:02:44
なんか今日明日、株価が暴落する説が流れているぞ
livedoor ニュース - 市場には8・15暴落説
瀕死の安倍政権がトドメを刺されそうだ。株式市場の大暴落である。10日も大幅に下げているが、
市場関係者が冷や冷やしているのが8月15日なのである。
「ヘッジファンドは四半期末の45日前から解約を受け付けます。8月15日は7―9月期末である
9月30日の45日前。この日、米国のヘッジファンドには、大量の解約が殺到するとみられています。
これが現実になれば、ヘッジファンドは一斉に保有株を売って現金化する換金売りに走る。こ
のアンワインド(巻き戻し)で、NY株に大暴落の恐れが出ているのです」(証券ストラテジスト)
原因は、米市場を混乱させているサブプライムローンの深刻化だ。この問題で巨額の損失を
被ったり、清算に追い込まれたりしたファンドは、表面化したものだけでも十数件に上る。ファンドで
資金を運用中の投資家は戦々恐々だ。
「ファンドで運用されている資金の6割は年金マネーです。保険料を払っている加入者の手前、損失は
放置できないし、目の前のリスクを軽減しなければ注意義務違反で訴えられかねない。15日に
米国株がたたき売り状態になれば、日本市場にも飛び火するのは確実。16日の東証は大混乱です」(証券関係者)
http://news.livedoor.com/article/detail/3266842/
673
:
名無しの関学生
:2007/08/16(木) 14:02:35
なんか今、本当に大暴落がおきてるみたいなんだが。
今日も暴落だが、数日前から暴落に暴落を重ね、トータルでとてつもないことになっている。
株やってる関学生、大丈夫か?
674
:
名無しの関学生
:2007/08/16(木) 14:14:00
これがその日経平均株価のグラフな。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=998407.o&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=3m&l=off&z=l&q=l
大丈夫なんか?これ
関学生、巻き込まれてないんか?
675
:
名無しの関学生
:2007/08/17(金) 19:46:52
8・15暴落説、本当におきたようだぞ。
なんか日経平均ものすごいことになっている。今日は−874円と新聞に。
676
:
媛
:2007/09/21(金) 04:19:19
>>371
です。
現在は中国株でかなり潤っております。
677
:
名無しの関学生
:2007/10/20(土) 18:06:12
ブラックマンデーきたよー^^
ああオワタwwwwww
678
:
名無しの関学生
:2007/10/20(土) 19:14:33
持ち越さなくてヨカッタ〜♪
679
:
名無しの関学生
:2007/11/05(月) 19:45:35
鈴木えみ、株や不動産で約30億円の利益を上げる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071105-00000008-gen-ent
680
:
関学OB
:2007/11/18(日) 21:22:47
僕は経済学部OBだけど、株はやっている。ただし、デートレードかスイングトレードのみ。
長期の株式投資もやってるが、長期をやるのだったら、1000万以上の資金がない人は
やめたほうがいい。下げて投げることが多いからね。
デートレードでも、普通のやり方なら、最終的には100%負けるよ。
できればやめたほうがいい。
どうしてもやりたいのだったら、損切りの自分のルールを作ってやらないとダメ。
経験も必要。
681
:
名無しの関学生
:2007/11/24(土) 19:25:07
今が買いなんだが塩漬け株が多くて動けない
682
:
関学OB
:2007/11/27(火) 06:52:41
>>681
今が買いとは言い切れないよ。アメリカのサブプライムローンの解決案が出てないからね。
それと、このような相場がくると塩漬けになるだろ。塩漬けになると、いい株が目に付いても
買えないでしょ?だから、資金のない人はデートレ以外は無理。
最後には必ず負けるよ。気をつけてね。
683
:
名無しの関学生
:2007/11/27(火) 22:47:53
これからはブラジル、ベトナム投信だな。
インド投信、ロシア投信それぞれで年利50%以上で儲けさせて
もらった。
国内株はやめろ。変な銘柄つかんだら大変なことになるぞ。
684
:
ぽちょ
:2007/11/29(木) 16:21:04
山水電気最高!
685
:
名無しの関学生
:2007/12/03(月) 00:00:39
額に汗して真面目に働くことによって稼げ!バカども
株なんかで稼いでいる奴は邪道だ。
だいたい、株なんかしてる暇ないだろ?
会計研究会でまじめに活動している者は、株なんかしてる暇ない。
みんな、自己の研鑽で大忙しだ。
686
:
ぽちょ
:2007/12/03(月) 17:27:33
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ',
{0} /¨`ヽ {0},
・ 。 ||.l ヽ._.ノ ', i
\. ||リ `ー'′ ', | i
゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,) 日本郵船 (,,)_ / ゚
・/ヽ| 今週爆上げする |て ─ ・。 :
/ .ノ|________.|( \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。
687
:
名無しの関学生
:2007/12/05(水) 20:09:35
今日は50万儲けた
働くなんて馬鹿な奴隷のやること^^
688
:
ぽちょ
:2007/12/06(木) 11:29:07
銘柄を伺いたいです。新興?
689
:
名無しの関学生
:2007/12/09(日) 23:39:43
>>688
IPO銘柄だよ
後ドワンゴも13万の頃から持ってたもう49万でうっぱらったけどw
690
:
名無しの関学生
:2007/12/10(月) 00:04:23
今IPO冷めてないの?
691
:
名無しの関学生
:2007/12/10(月) 00:31:55
ウェブマネーとかいい感じだよ
明日は即金解除だから楽しいことになりそう
692
:
名無しの関学生
:2007/12/10(月) 01:06:03
ぜんりん?はやばかったらしいな
693
:
ぽちょ
:2007/12/10(月) 15:22:11
あぁドワンゴか。上がってるなぁと横目でみてた。いいないいな
694
:
名無しの関学生
:2007/12/10(月) 20:36:42
サブプライム問題で大暴落しているな。
額に汗せずに儲けようとした者への天罰だ。
我らヒラマツ先生門下生が額に汗して世界のため人類のため貢献することにより報酬を得ている最中に
額に汗せず株で楽に儲けようとしていた者に対する天罰だ。
今後もサブプライム問題を定期的に爆発させ株価を奈落の底へと暴落させ
額に汗せずに儲けようとしていた者たちが資産を失っていくことを切に願う。
695
:
名無しの関学生
:2007/12/10(月) 21:32:15
大暴落してもたぶんあなたより儲かってますよ^^
僕が言ったウェブマネーみて御覧なさい
馬鹿奴隷の労働者さんご苦労様ですwwwww
696
:
名無しの関学生
:2007/12/10(月) 22:12:55
>>695
バーカ!指導教授別の年収の統計をとったら、トップはまちがいなくヒラマツ先生門下だ。
自分の本業本職できちんと稼げないから、株などの財テクに走っているんだろ?
サブプライムはそんな貴様らに対する天誅だ!これからも度々問題化しては貴様らの資産を削り取る。さまーみろ!!
697
:
餡
:2007/12/10(月) 22:24:55
>>696
ヒラマツ先生のご専門の国際会計基準という分野はまさに資本市場向け会計基準
つまり国際的な投機筋向けの投資価値評価情報のための会計じゃあありませんか。
698
:
名無しの関学生
:2007/12/10(月) 22:25:24
ごめん学生
社会人で俺に収入負けてるとか存在価値無くない?
ストレスだけ溜めて生きてて楽しい?
へらまつせんせとやらじゃなくてあんたのことだよw負け組サン♪
699
:
名無しの関学生
:2007/12/10(月) 22:36:34
>>697
先生の知は、額に汗せずして楽に儲けるための道具ではない!
投機と投資を取り違えてはならない。
700
:
名無しの関学生
:2007/12/10(月) 22:46:06
>>698
大切なのは収入ではない。社会に世界にどれだけ貢献するかだ。本学で学びながら君はそんなことも分からないのか?
君はたとえ株で一攫千金を得ることができたとしても関学的には全く貧しい人間だ。
701
:
名無しの関学生
:2007/12/13(木) 21:54:06
なんか大暴落してるそうじゃないか。
額に汗せず楽して儲けようとしていた連中が財産をふっとばし
泣いているのかと思うと愉快でならん。ざまーみろだ。
関学の者は、Mastery for Service により世界に貢献することにより報酬を得るのが筋である。
株で楽して儲けようとしていた者は、サブプライム問題により天罰を受けるべし!
702
:
餡
:2007/12/14(金) 02:38:14
いやだから、今の制度会計なんてものは投機家御用達のシロモノじゃあありませんか。
がんばって基準つくっても、投機家の利益への貢献にしかなりませんよ。
日本の基準を、海外の投機家に見やすいように海外の基準と同じものにするなんて、
まさに国際的な金融投機筋の利益の代弁者の主張じゃあありませんか。
額に汗せずキャピタルゲイン獲得に奔走する擬制資本家への貢献でありこそすれ
それは決して社会への貢献ではありませぬ。
703
:
名無しの関学生
:2007/12/17(月) 20:46:52
それはヒラマツ先生の大いなる知の悪用である。
だが案ずるな。
今おきているサブプライム暴落で、そういう連中は資産をふっとばし、罰を受けている最中だ。
ここ数日、夕刊を見るのが楽しみだ。
日経暴落が載っていると、ざまーみろと非常に気持ちがいい。
我々ヒラマツ先生の教えを受けし者が日中額に汗し世界に貢献している最中に
株をいじっていた馬鹿どもに、今、天罰が下っているおるのだからな。
よく覚えておけ! 関学的には、Mastery for Service により世界に貢献することにより得た報酬以外は全て不当利得である。
704
:
餡
:2007/12/17(月) 21:35:02
関学的には、ボランタリズムな資金提供者が得る利益こそが正当な利益なのですね。
直接自分に便益が提供されなくとも資金の拠出を行うなんて、なんて素晴らしいこと
でしょう。そういう人は、自分の投資からリターンを得られなくてもいいというのです
から、将来のキャッシュフローの開示にも関心を持ちませんよね。ではなぜヒラマツ
先生はそういったものを表示する会計をおつくりになられるわけなのですか?
ボタンタリーな奉仕を行うならば、投資した資金が回収されなくとも、または増殖
しなくとも問題ないはずではありませんか。やはり、ボランタリーな投資とはいえど、
投資した以上にお金を回収したいのでしょう。いくら奉仕の皮をかぶっても、中身は
金欲の権化のような俗物の利害を代弁しているだけなのではありませんか。
705
:
ぽちょ
:2007/12/18(火) 11:17:15
_____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | _____
\:::::::: |r┬-| ::/ | |
ノ::::::: `ー'´ \ | | 9:00
____
/:u::─ニ三─ ヾ
/:::::::: ( ○)三(○)\
(:::::u:::::::::: (__人__)::::: . i| ____
\::::::::: |r┬-| ::::ノ | |
リ:::::::: `ー'´ ::\ | | 11:00
______
/:u::─ニjjニ─ ヾ
/:::li|.:( ○)三 (○)\
.(::||!.:u::::: (__人__)):::: i| ____
)::::::::::::: |r┬-| li::::/ | |
/::::::::::::::: `ー ' ::::::ヽ | | 12:30
. .______
:/:u::─ニjj三ニ‐ヾ ;
;ツ:::li|.:( ○)三 (○)ヾ;
・(::||!.:u:::::((__人__)))::: i| :.____
;)::::::::: /r┬-/ lii:::/ :.| |
;/:::::::: `ー u :::::: ヽ .:. | | 14:00
___ ________
____,../:::::||!.:u:::::\ | | |
ノ /:u::─ニjjニ─:::: \ | | |
/ / ::::::::::: :u::─ニjjニ | | 15:00 |
| |::.. ...::::| | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、;;;;;:::/| |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
706
:
名無しの関学生
:2007/12/19(水) 01:21:23
>>704
ヒラマツ先生の大いなる会計は、企業の奉仕を測っている。
奉仕は、この関学に限らず全世界全人類において崇高にして価値ある行いであるから、それは企業の価値である。
このようにして測られた企業の奉仕=価値に基づき投資家が投資を行うのはごく自然である。
便宜上、金銭的尺度にて表しているのであり、先生の大いなる会計は決して金欲の追求道具などではない。
それは人類最高の英知であり、地球上の全てが先生の会計に準拠するとき公正なディスクロージャーは完結されるのである。
われわれは、先生の教えを広め先生に逆らう者を排除し、先生の理想の会計により地球上の全てが動く日が早く実現するよう日夜Mastery for Serviceしなければならない。
さてと、今日も愉快なことに日経平均株価が下がったようだ。
われわれが日中、額に汗して働いている最中に
株で楽して儲けようとしていたニート個人投資家どもが財産をすり減らしているのかと思うと愉快でならん。
ただ気に入らんのは軽減税率が延長されたということだ。
額に汗しMastery for Service により世界に貢献することにより報酬を得るのが、人間の正しいあり方である。
株で楽して儲けたものは税金をがっぽり課税すべきだ。
なにが貯蓄から投資への流れだ。馬鹿も休み休みに言え。
繰り返すが、額に汗しMastery for Service により世界に貢献することにより報酬を得るのが、人間の正しいあり方なのである。
707
:
ぽちょ
:2007/12/19(水) 15:01:44
マクロがよくなって日経平均17000まで回復したら、塩漬けもなくなるだろうが。
708
:
ぽちょ
:2007/12/19(水) 15:03:16
来年は日経平均14000から15000が常態になるかもね
709
:
ぽちょ
:2007/12/20(木) 12:59:03
サブプラショックめいたものはなさそうですね。
年末年始あげて、2月落ちの定番になりそうです。
710
:
ぽちょ
:2007/12/26(水) 10:51:28
ウェブマネーで6万儲けた。いいこずかいになったよ。
711
:
火の無いところに煙は出んだろうが
:2008/01/04(金) 03:01:04
http://vote2.ziyu.net/html/syo1101.html
. 【ここを見る限り関学はかなりの人気者みたいだぜ!! 】
,..-──- 、
/. : : : : : : : : : \
/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ ぎゃっはははっひゃっほ〜い”!
,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :', 逃げろわめけ叫べ この貧乏ったれどもがぁ
{:: : : : i '⌒' '⌒'i: : : : :}
{:: : : : .| ェェ ェェ|: : : : :}
{ : : : :| ,.、 |:: : : :;! /⌒)
ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| : : :ノ /;;;ノ ./⌒))
ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′ /;;;ノ/:ノ ̄,,-''ヽ、
ノ ` ー一'´丿 \|/ ̄ノ ;;″;;::,,-''" \
/ ..::::::::::::::::::;;|/ ::( ̄);;;_,-'" \
/ . ..::::::::::::::::::::;;`ヽ ヽ /\ \
、;;:::::::::::::、 ,__;;::::://\\ \⌒ヽ、
..::;;; l:::::::::、_ /|[]::::::|_ / \/\\ / ''"⌒ヽ⌒ヽ、
゙:::: ..:..::::::::::::;/| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/ \ //. ..:::.. ..___ Y"
. .::;;:;:::;;:::;;;::::::| |:::「「「「「「 / \/\ /\\ /:::/ ./| |__
ヽ,_..:.:::::_..| |:::LLLLL//\ \/ \/\\/::::::/ / | ロ
| |:::l//\ \/ \/\_, -― 、 ''"⌒ヽ,_
(⌒ヽ、_,ノ⌒Y" Y ∧_∧
(⌒ヽー゙ ....::( ..::....... .__人...(Д` )
_ノ⌒ヽ Y⌒ヽ;;: / ヽ \ 立 命 館
___( ゙ ....:::..... Y" ∧_∧ // / | 関 大 きゃーー!!
// ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ( ´A`)/// /L__つ
「 ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ _(_ノ ( V
゙u─―u-――-u 人 Y /\ \同 志 社
712
:
ぽちょ
:2008/01/09(水) 10:41:17
∩__∩
/ u \
| = = |
/| ヽ (_●_) | む、虫の息や。。
/ ヽ、_ |∪|__ノ
| _ ヽノ_ノ
∪⌒∪ ∪
713
:
ぽちょ
:2008/01/16(水) 15:20:14
JTECで3万得た。
昼過ぎに暴騰して暴落して、最後の5分でまた暴騰。
ジャスダックネオはほんまわけ分からん。
しかし日経平均下がりすぎだ
714
:
ぽちょ
:2008/01/21(月) 12:56:07
∩__∩
/ u \
| = = |
/| ヽ (_●_) | む、虫の息や。。
/ ヽ、_ |∪|__ノ
| _ ヽノ_ノ
∪⌒∪ ∪
715
:
名無しの関学生
:2008/01/24(木) 02:10:46
緊急利下げしたにもかかわらず下げ止まらないことから、よけいに投資心理がさらに悪化しているそうだ。
FRBの想定するインフレの「心地よい水準」は2%以下に収まることだそうだが、
ようやく収まっている状態からの緊急利下げであるからインフレを悪化させたおそれがある。
また、今後の利下げ余地はもうあまり残されていないと考えてよい。
残された手段は財政出動であるが、対イラクで支出がかさんでいる状態を抱えてのそれはアメリカの財政をさらに悪化させるであろう。
加えて、効果も疑わしい。
ローン滞納により住宅は差し押さえられ、住宅在庫が増加し、そのため住宅市場ががさらに悪化するという負のスパイラル。
しかも、ローンは証券化して国際的にばら撒いてしまってあるから、サブプライムローン問題はもはや不動産セクタやアメリカ国内にとどまる問題ではない。
結論。全ては、
額に汗してMastery for Serviceし奉仕し貢献することにより報酬を得るのではなく、
額に汗せず楽して儲けようとたくらんだ連中が悪い!
世界は今こそ関学に教えを乞うべきである!
関学の大いなる知と関学で教育を受けた人材だけが世界を救えるのである!
バーナンキ議長とブッシュ大統領とポールソン長官がそろそろヒラマツ学長に電話をかけてくる。いやもうかけてきたかもしれない。
716
:
名無しの関学生
:2008/01/24(木) 02:51:29
実体経済への影響も確認されつつある。
これを救えるのは関学だけだ!
関学だけが世界を正常な状態に治癒することができるのである!
717
:
名無しの関学生
:2008/01/24(木) 03:07:19
あたりまえだろ
関学馬鹿乙
718
:
名無しの関学生
:2008/01/24(木) 04:44:56
さすがにまずいな
ジェイコムで設けたあいつはこの暴落でも全く損無しらしい
下げる前日に保有株全部手放して、底だと判断するやいなや100億買ったらしい
バケモノだ
719
:
ぽちょ
:2008/01/24(木) 09:44:21
買うのも売るのも大変ですね、その規模
720
:
名無しの関学生
:2008/01/24(木) 12:24:16
>>718
彼って一見地味そうな性格していながら実はかなりの出たがりだな
721
:
ぽちょ
:2008/01/24(木) 13:17:32
底って、今週の火曜の午後とかに買い込んだのかしら
722
:
名無しの関学生
:2008/01/25(金) 00:57:25
見たぞ。甲高い声でキンキン喋る餓鬼だな。
モニタ画面を指差しながらそれとなく大金を動かしていることをアピールしてやがる。
なにかが間違っている。
額に汗せず100億の金を得ているなど、なにかが間違っている。
Mastery for Serviceせず奉仕せず貢献せず、部屋にとじこもって株をピコピコ動かす毎日。いまに天罰が下るにちがいない。
723
:
名無しの関学生
:2008/01/25(金) 04:15:16
293 名前: 社民党工作員(静岡県)[] 投稿日:2008/01/23(水) 12:11:59.02 ID:z6NBBoGf0
ttp://www.cazoo.jp/blog/archives/2007/12/bnf.html
61 名前:B・N・F ◆mKx8G6UMYQ [] 投稿日:04/01/31(土) 22:38 ID:ONsb/PBy
1月の介入総額7兆って・・・・・マジでいい加減にしてもらいたい
為替介入によって円からドルに変えられそのドルでアメリカの債権を
買う事によって市場に出た金によりアメリカの株価や住宅価格が堅調になり
アメリカ人はそれを担保に借金をしてアメリカでの消費が伸びる
それにより日本企業の業績もよくなる。
よって日本の輸出産業も目先の業績にとらわれ介入を望む。こういうこ事なのだろうか?
しかし、この目先の景気にとらわれたかのような政策は将来的にスタグフを
招く可能性があるのではないか?なぜならこの介入によって市場に出た金は
一次産品にも流れる可能性があるからだ。今は住宅価格や株価が堅調なんで
アメリカの消費は順調だがこれは少しでも悪循環になれば
一気に不の連鎖に陥る可能性がある。この時このジャブジャブの金が
都合よく債権だけに流れればいいが一次産品に大量に流れたら大変だ。
ただでも消費が落ちれば企業の業績に響くのに原材料の調達コストがかさむと
その分を補うために企業はリストラや減給でしのごうとするのではないか?
それが消費悪化につながり更に企業業績を圧迫するのではないか?
そのことで更に株から一時産品に金が流れるという悪循環に陥る可能性がある。
一次産品にお金が流れれば原材料だけでなく食料品の価格も上がる
給料や仕事が減り食料品の価格が上がれば家計を圧迫しそれがまた
消費を落ち込ます事になるのではないか?特に日本は食糧自給率が低いから大変だ。
今の目先の業績にこだわったかのような政策が将来のスタグフを招かないか
懸念せざる得ない。企業は目先の業績にとらわれず1ドル=80円でもやっていける
体制を作り介入には批判的な立場を取ってもらいたいものだ
スタグフだけは絶対に阻止しなければいけない。よって私は今の介入額の多さには
批判的にならざる得ずスタグフにならない事を切に願うだけである。
2004年の時点で今の状況を完全に予想してる
タイムマシンもってるだろこいつ・・・
724
:
名無しの関学生
:2008/01/26(土) 03:59:07
なんか今えらーく下がってるそうだぞ。
株やってる同僚から電話がかかってきて嘆いとった。
楽して儲けようとするからだ!!と説教しといてやった。
しかしながら、確かに下がってるな
世界の株価指数
http://www.world-realtime-markets.com/
次回のFOMCで0.5下げると3になる。
ただし、今のインフレを考えると、利下げ余地はもうほとんど無い。
1500億の景気刺激プランも固めつつある。
ただし。今の財政を考えると、今後の上乗せ余地はあまり無い。
これで下げ止まらなかったら、もう打つ手は無いぞ?
725
:
ぽちょ
:2008/01/29(火) 13:07:29
>>723
今回の物価上昇はイラク戦争発の中東不安、BRICS需要、世界的余剰資金の集中に
よる原油高が主因でしょうに。もちろん日本の為替介入もそうだが、そもそも90年代の
過剰な金融政策がホットマネーを生み出した面がある。また住宅バブル崩壊懸念のための
金融緩和もしかり。
したがって日本の財政金融当局の過剰な為替介入が、今回の物価上昇の根源とするのは
一面的すぎる。
住宅バブル崩壊懸念については金子勝の「長期停滞」論にせよ、2003,4年からアメリカ経済
破綻論者の論点でもあるので、カリスマ個人投資家の「先見の明」でもない。
726
:
ぽちょ
:2008/01/31(木) 16:16:29
荒く言うと、
サブプライムで今後問題なのは、
サブプライムローンを保証してるモノラインという金融保証会社らしい。
これが住宅価格の下げにより、評価損を被り、経営に赤信号が灯り
さらに格付けを下げられ、他のファンドや金融会社からの
増資が無理となれば、一気に金融不安となるようだ。
というのもこの金融保証会社がサブプラローンの民間尻拭き役なので。
でこれがいってまうと、えらいことになるというわけですな。
727
:
ぽちょ
:2008/01/31(木) 16:24:56
と考えると、
ベタに財政金融政策のマクロ政策よりも、
モノラインへの救済策に絞ったやり方のほうが、株式市場の反応はいいと思う。
逆にモノラインの赤信号は暴落確定でもある。
いやいやもちろん財政金融はやるべきで、同時にモノラインに特化した
政策もやるべきだと。
あとは住宅価格が落ち着かないと、一向に不安は取り除かれないですね。
もうブッシュは消えて、クリントンにバトンタッチしてほしい。
でスティグリッツでも登用してほしいな。
日本の保守派はまだ民主は反日で共和は親日だから共和の方が国益なんて
いってんのかね。反日が出てきたら外交でガンガン闘えやアホが。
728
:
名無しの関学生
:2008/01/31(木) 18:06:53
井上工業買って一日で40万の含み益です^^
明日売ります
働くの馬鹿らしいいいいいいいいいいwwwwwwっうぇwwwっうぇ
729
:
名無しの関学生
:2008/01/31(木) 23:11:47
株やりたいんだが
まずどうすればいい?
730
:
名無しの関学生
:2008/02/01(金) 00:22:58
種を作る
731
:
名無しの関学生
:2008/02/01(金) 00:53:56
インターネッツで取引したいんだけど・・
732
:
ぽちょ
:2008/02/01(金) 09:11:14
私はイートレードです。口座はイーバンクです。
733
:
名無しの関学生
:2008/02/01(金) 09:59:40
ぽちょ、ありがとう
734
:
ぽちょ
:2008/02/01(金) 10:36:11
>>733
口座とかあけるのに2週間とかかかるかもです。
735
:
X
:2008/02/01(金) 11:24:40
資金いくらよ?
736
:
ぽちょ
:2008/02/01(金) 11:31:08
【ニューヨーク31日時事】
米金融保証専門保険会社(モノライン)最大手のMBIAは31日、
低所得者向け高金利型(サブプライム)住宅ローン焦げ付きに
伴う金融市場混乱の影響で、2007年10−12月期の損益が、
23億0225万ドルの赤字(前年同期は1億8100万ドルの黒字)となった
と発表した。2四半期連続の赤字で、07年通期でも19億2845万ドルの
赤字に転落した。
モノラインは、地方自治体や企業が発行する債券が債務不履行に
陥った場合、元利の支払いを保証する。モノラインの財務内容が悪化し、
保証能力が低下すれば、信用不安が高まり、これら債券を保有する
金融機関に損失が出る恐れがある。
737
:
ぽちょ
:2008/02/05(火) 15:51:26
∩__∩
/ u \
| = = |
/| ヽ (_●_) | む、虫の息や。。
/ ヽ、_ |∪|__ノ
| _ ヽノ_ノ
∪⌒∪ ∪
738
:
ぽちょ
:2008/02/08(金) 16:31:08
∩__∩
/ u \
| = = |
/| ヽ (_●_) | む、虫の息や。。
/ ヽ、_ |∪|__ノ
| _ ヽノ_ノ
∪⌒∪ ∪
739
:
名無しの関学生
:2008/02/08(金) 22:05:34
君らのことを言っておられるぞ
デイトレーダー「バカで浮気で無責任」 経産省次官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080208-00000003-jct-bus_all
740
:
名無しの関学生
:2008/02/09(土) 17:13:45
損失が10万越えましたがなにか?
強欲?損失でそんなもんどっかにいきましたよ。
741
:
名無しの関学生
:2008/02/09(土) 20:34:41
たった10万ぽっちでは美味いしゃぶしゃぶは食えんと次官は言っておられる
742
:
名無しの関学生
:2008/02/09(土) 20:41:55
たった10万ぽっちでは次官を十分に接待できない
楼蘭
・予算は1人3万円以上で完全予約制
・1万円のチップを渡すと、接待係がパンティーを脱いでくれ、客がペンライトで股間をノゾき込んだりしながら、松坂牛のしゃぶしゃぶを堪能
743
:
名無しの関学生
:2008/02/10(日) 19:21:40
10万で足りていないか?よく文章読んでみてはいかが?
744
:
名無しの関学生
:2008/02/11(月) 05:42:34
>>743
10万円では大勢脱がせられないから北畑隆生事務次官が満足してくれないのでは?
745
:
名無しの関学生
:2008/02/11(月) 12:06:33
なるほどw
746
:
ぽちょ
:2008/02/18(月) 10:41:11
今日も4マンほど含み損消える
新興に金が戻ってきてるな
747
:
ぽちょ
:2008/02/18(月) 15:02:12
今日は結局70300円含み損が消えました。
この調子なら明日で含み損が消えそうです。
748
:
ぽちょ
:2008/02/19(火) 15:55:34
含み損あと3.7万。すんごい身軽になった。
749
:
ぽちょ
:2008/02/19(火) 15:56:59
最大25万ほどあった含み損があっちゅうまに減ったよ。うれしい限り。
750
:
ぽちょ
:2008/02/21(木) 16:15:37
あと1万程度になった。
完全復活
751
:
名無しの関学生
:2008/02/22(金) 02:36:47
アメリカの株価が下がっているからといって深夜に私に電話をかけてくるのはやめてくれたまえ。
明日も仕事があるのに。
だいたい、株で楽して儲けようというその根性が間違っている。
関学の者はMastery for Serviceにより貢献し報酬を受くることにより儲けるのが王道なのである。
752
:
名無しの関学生
:2008/02/22(金) 06:32:58
あー眠いぞ。私を深夜に眠りからさました罰としてアメリカ市場は暴落だ。
753
:
ぽちょ
:2008/03/11(火) 11:24:58
このままローン保証会社のモノラインの格付けが下げられれば、政策も効かなくなる。
その意味はこの優良トリプルAローン保証会社たちはジャンク州のBランク地方債も保証しており、
したがって、保証会社の格付けが下げられれば、米政府の財政政策を受けて行うBランク州は起債が
できなくなる。つまり財政政策が打てなくなる可能性があると思われる。
公共事業という財政政策で政府が直接お金を使わなければいけない。
減税(財政政策)・利下げ(金融政策)のケインズ政策ではアメリカ経済は浮上しない。
でも上記の保証会社とジャンク州との関連から、本格的な需要対策は実行不可能かもしれない。
結論:夏前の米経済正常化説は極めて怪しい。
(一般的に減税利下げが効いて、というのが5月正常化説だが、著名な学者を筆頭に減税利下げでは無理、
かつ財政が打てない、というのが今月末から来月上旬までにはっきり認知されてくる。したがって5月説崩壊は
極めて近いする。)
754
:
名無しの関学生
:2008/03/17(月) 21:02:24
すごいことになってるそうじゃないか。
とりあえず為替だけ見ても96円台という状態だ。おまけに、こんなときに日銀総裁は空席。
どうだ?まじめに働く気になったか?株ニートども
755
:
餡
:2008/03/18(火) 00:54:45
なんかしらんが右肩上がり。日経平均関係なし。
756
:
名無しの関学生
:2008/03/18(火) 02:24:06
>>755
餡、昔からおまえはおかしい奴だった。
ひらまつ先生の偉大さ、会計研究会の素晴らしさ、を認めずマルクスにかぶれ二次元の世界にしか受け入れ先の無い愚か者だった。
757
:
餡
:2008/03/18(火) 03:47:18
この危機的な下落相場のなかで、着々と儲けてるという人間は
確かにおかしいのですよ。
おかしくない普通の人はみんな大損してるわけです。
758
:
BOB@梅田
:2008/03/18(火) 17:38:36
今回……というより、こと株に関しては去年10月から殺人的相場だったと良く聞く。
確かにその中で生き残ってる個人投資家は強かというよりマジ狂人だよな。
759
:
ぽちょ
:2008/03/24(月) 14:36:02
空売りができるように信用の口座開設しました。
760
:
餡
:2008/03/29(土) 20:37:11
正当に、値上がり益で、儲けるべき。
右肩上がりです。
761
:
ぽちょ
:2008/03/31(月) 10:34:46
4月も経済指標でかなり悪化するよ。
762
:
餡
:2008/04/01(火) 16:39:27
3月は結局10%上昇。今日も値上がり続伸。
マクロ経済指標?何それ?
イケイケドンドン。
763
:
ぽちょ
:2008/04/01(火) 23:09:43
アメリカダウ寄り付き後200ドル。
明日の地合に期待。
ただアメ雇用などの指標こわー。
764
:
ぽちょ
:2008/04/02(水) 12:41:35
どうやら昨晩のアメ指標で、週末雇用統計の
改善が見込まれるらしい。地合は当面良好か、とのこと。
これで悪化してたら爆笑ではある。
さ、中旬までに50万くらいの含み益こいや!
765
:
ぽちょ
:2008/04/02(水) 13:01:48
金は2月末の買い取り価格が二番目に高い値で
売却しました。運がよかったです。ゆーても利ざやなんて10万程度。
766
:
ぽちょ
:2008/04/03(木) 15:45:22
銘柄 フルスピード
評価額
1,585,000円
含み益
+174,050円
上昇率
+12.34%
本日の上昇分
+125,000円
今日はうれしい。
767
:
ぽちょ
:2008/04/03(木) 21:31:46
金曜の晩の雇用統計が悪くないなら、小康状態が来るでしょう。
しかし懸念しているのは、
・FBIが米金融に捜査に入ったとの情報が出てから2ヶ月くらいになる
でしょうか、不思議と何の音沙汰ものない。突如として事件性が
報道されたら、株式市場に混迷をもたらす可能性もある。
・バーナンキの失言はもうないだろうが、以前言った米地銀がいくつか
潰れるだろう、というのが、突如明るみになると、一時的に小さくだろうが
金融株を中心に売られ、地合が悪くなるだろう。しかし大きな金融不安には
至らないと思われる。
この辺を気にしてる。
768
:
ぽちょ
:2008/04/04(金) 15:49:16
含み益が11万になったorz
769
:
ぽちょ
:2008/04/16(水) 16:25:13
血だるまや
770
:
ぽちょ
:2008/04/21(月) 17:32:53
ネットイヤー
フルスピード
オリエンタルランド
に注目してます。
771
:
ぽちょ
:2008/04/25(金) 09:50:43
11万ゲト
772
:
名無しの関学生
:2008/04/30(水) 01:09:01
2ch市況実況1板の日本航空のスレッドが
関学生のおこした事件のタイトルでたってますよw
【9205】日本航空【パイロットに扮したら侵入できた!!】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1207353477/
773
:
ぽちょ
:2008/05/14(水) 14:46:26
NTTが何年ぶりかの大暴騰。
774
:
ぽちょ
◆qpnUqYSuLU
:2008/05/27(火) 14:12:51
農業関連
日本農薬、井関農機、ヤマタネ。注目やね。
775
:
ぽちょ
◆qpnUqYSuLU
:2008/06/03(火) 09:49:21
あげとるね。農業関連
776
:
名無しの関学生
:2008/06/03(火) 12:46:37
専業?
777
:
ぽちょ
◆qpnUqYSuLU
:2008/06/03(火) 13:00:27
??
778
:
ぽちょ
◆qpnUqYSuLU
:2008/06/04(水) 15:10:27
今日の農業関連すさまじいな。
井関農機20%っておい
779
:
名無しの関学生
:2008/06/04(水) 16:11:00
農業っというだら゛、まーきた マキタつまり蒔田殺ろ(爆)
780
:
ぽちょ
:2008/06/15(日) 17:13:52
①米系ヘッジファンドが3月危機で買い戻せなかったカラ残を
ここ数日の下落で買い戻せたこと。
②そしてそれらヘッジファンドが石油等の商品市場を暴騰させていた
のだが、カラ残も清算できたことから、近々商品市場から撤退すること。
以上の2点から来週以降株式市場に資金が戻ってくる可能性が高い。
同時に石油も一気に暴落する可能性が出てきた。一時的に150タッチの可能性は
あるが、その後は暴落かもしれん。
また円高トレンドに入り、100-103のレンジになる可能性がある。よろしく。
781
:
ぽちょ
:2008/06/15(日) 22:51:35
来週は買いじゃー買いじゃー
782
:
名無しの関学生
:2008/06/16(月) 20:13:47
おれの株暴騰した^^
783
:
飴
:2008/06/17(火) 02:44:06
17日は暴落。
784
:
ぽちょ
◆qpnUqYSuLU
:2008/06/17(火) 10:03:42
今週から株シフトがトレンドになるかもしれません。
理由は米系ヘッジファンドがマネーを原油から株式市場に流してくる可能性が
あるので。
①まずヘッジファンドは3月危機で大いに空売りしたが、FRBの処置で
すぐに底を打ち、あっさり回復。おかげでヘッジファンドはめっちゃ含み損。
買い戻すにはもう一度3月危機の水準にまで下げる必要があった。
②要は、株式市場を下落させるために、ヘッジファンドは必要以上に
原油等の商品市場を暴騰させ、株式市場から資金を流入させた。
その結果原油が4月から一気に3,40ドル暴騰、一方では
先週までの2週間ほどで一気にNY株式市場は3月危機クラスに
まで暴落した。
そして金曜の夜買戻しを行いNYは大きく上昇、空売りした分を
薄利だが買い戻すだろう。しかし一日で全ては掃けない、何度か
原油を暴騰させては株価を下げて、そして買い戻しという乱高下を
1週間近くやるかもしれない。
③そして、空売り残の買戻し後、石油先物からヘッジファンドは
撤退する可能性がある。つまり原油市場はかなり大きく下落して
資金は株式市場に戻ってくると思われる。ポイントはいつヘッジ
ファンドが原油先物から逃げ出すか、ここです。
つまり原油は最大145-155くらいまではいくかもしれませんが、
もう中期的な下落トレンドに入った可能性がある。
このシナリオで、今月と来月上旬まで行こうと思う。
※しかしアメリカの実体経済は120%弱っているので、常に警戒を。
以上。
785
:
ぽちょ
:2008/06/18(水) 00:57:02
げぼげぼ
786
:
名無しの関学生
:2008/06/18(水) 13:55:01
SBIとかいう投資サークルがダイアモンドzaiにのってました
787
:
餡
:2008/07/01(火) 18:36:43
辛抱して持ってた銘柄の含み損がようやく綺麗サッパリ消えました。
あとはひらすら評価益を稼ぐのみ。
788
:
ぽちょ
:2008/07/02(水) 09:21:28
日本農薬推奨しておきます。
789
:
餡
:2008/07/02(水) 16:20:31
本日も、着々と評価益拡大。
日経平均10日続落とか、何それ?
790
:
ぽちょ
:2008/07/02(水) 17:12:51
餡がイキイキしてる。
791
:
ぽちょ
:2008/07/02(水) 17:13:53
40年ぶりって。
続落続落。
792
:
餡
:2008/07/03(木) 15:34:34
本日も、続伸。
日経は11日間続落。
完全に逆相関状態。
793
:
婦警合格指導員
:2008/07/17(木) 20:15:35
婦警になればダイエット大成功!!
ダイエットしたい女性の中で、警察官にもなりたい女性は
おられませんか?
ダイエットと警察官採用試験合格を両方とも実現したい女性は
現在ダイエットの実行については休止して、まずは警察官試験
合格をめざしての勉強を優先したほうが両方実現への早道に
なります!!
その理由は警察官に採用されると、最初に新人研修として、
警察学校へ入校しますが、この警察学校で非常に厳しい訓練
が毎日続くため、肥っている人は一部例外等を除いて、必ず
やせてくるのです!!よって、特にダイエットを意識しなくても、
警察官になるだけで自然とダイエットも成功するのです!!
(一部例外等とは警察官になる前からすでに柔道有段者である人
の場合だけ、警察学校の正課授業の柔道の時間以外にも、
柔道特練という柔道の特別な練習に参加させられ、食事内容も
他の警察官よりもカロリーを高く取ってしまうため、肥っている
柔道有段者は、やせられない場合が多いです。)
つまり、早くダイエットに成功したければ、早く婦警になることが
一番良い方法なのです!!
このたび特別キャンペーンとしまして、ダイエットと警察官になる
ことを両方希望されている女性のみ、先着1000名様に限り、
警察官採用試験に早く短期間で合格するための必要最小限の
勉強方法・対策等についての裏情報・裏技等を指導させていただく
こととなりました。
この裏情報・裏技等は他の予備校・通信講座等では指導して
もらえません。
指導しているのは、ここだけです。
この指導を受けた人は、受けない人よりも試験で非常に有利に
なります!!
次の条件に全部あてはまる女性だけ指導致します。
1, 年令18才から29才まで
2, 高卒以上大卒未満 (短大卒・高専卒含む。)
3, 身長の数値から体重の数値を引いて算出された数値が110
よりも小さい女性
4, 一部例外等に関する上記説明どおりの理由により、
柔道有段者でない女性
以上、1〜4までの条件に全部あてはまる女性だけ、
r9b8mv@bma.biglobe.ne.jp あて、空メール下さい。
返信をごらんになられて、お気に召さない場合は無視して
いただければ、それ以上しつこくしませんので、御安心下さい。
先着1000名様限りですので、お早めに空メールを
お一人様一回だけ送信して下さい。
r9b8mv@bma.biglobe.ne.jp
794
:
飴
:2008/07/28(月) 19:59:44
含み益6桁代。
795
:
飴
:2008/09/05(金) 18:34:49
りそな株、ついに100,000円割れ。
公的資金投入前の水準になりつつある。
潰れるんちゃうか。
796
:
飴
:2008/09/08(月) 15:32:45
と、思ったら、本日ストップ高。
値動きが不自然すぎる。操作されまくってるような・・・。
797
:
名無しの関学生
:2008/09/15(月) 14:32:13
リーマンブラザーズが大変なことになったそうだな。
それからAIGも大変なことになりそうなそうだな。
これも皆Mastery for Serviceの精神の無いことばかりやっているから、そういうことになるのである。
今こそ関学の大いなる知が求められている。
関学の知だけが世界を救えるのである。
798
:
名無しの関学生
:2008/09/15(月) 14:40:27
世界を救えるのは関学だけである。関学の大いなる知だけが世界を救えるのである。
米証券大手リーマンが経営破綻=巨額損失引き金、破産法申請へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080915-00000035-jij-int
799
:
飴
:2008/09/15(月) 17:33:42
金融株はやばいな。撤退や。
やっぱり重厚長大や。インダストリイや。
800
:
名無しの関学生
:2008/09/15(月) 17:36:32
やっぱり関西学院や。マスタリーフォアサービスや。
801
:
名無しの関学生
:2008/09/16(火) 19:13:05
経営破綻したリーマンブラザーズはMastery for Serviceが足りないどころではない・・・↓
YouTube - Two Guys Make Out CNN Lehman Brothers Report
http://jp.youtube.com/watch?v=ERtDaAtkvhQ
802
:
名無しの関学生
:2008/09/27(土) 21:04:29
キムラタンがようやく底ついたかなって思いません?
803
:
名無しの関学生
:2008/09/28(日) 03:16:54
金融安化法案で必死の対策をしているようだが関学に教えを乞わななければ失敗は目に見えている。
804
:
ぽちょ
:2008/10/07(火) 19:33:17
7日夕方になって、アメリカのシティー・バンクが日本時間の今夜23:00、
ニューヨーク時間10:00に緊急発表をするという情報が入ってきた。
http://www.y-asakawa.com/message/kinkyu-message39.htm
なんだこれは
805
:
ぽちょ
:2008/10/07(火) 21:27:50
東京スター銀、顧客情報1万9775件紛失
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081007AT2C0700T07102008.html
こんな時期にアホや
806
:
ぽちょ
:2008/10/08(水) 09:42:27
修正案に減税しか盛り込めないところに今のアメリカの政治の限界がある。
しかし結局減税が3月から夏の7月手前まで効いていたことがここ数週間の
景気指標の急激な悪化を見れば分かるだろう。
減税よりも公共投資が効くのは理論としても基礎マクロで成立している。
というか減税しても貯蓄にまわされるから、政府が減税分を公共投資として
全部使った方が効果があるというのはイメージできる。
とりあえず減税を含めた財政出動と公的資本注入、そして金融緩和の
総合的政策でないと無理。
807
:
ぽちょ
:2008/10/10(金) 00:02:01
ブラジルが直滑降。。
欧州の後場も垂れ垂れ。
アメリカも-100手前。
やっぱり気休めだったのか。。
ヒ
‖ ュ
‖ |
‖ ∧_∧
‖ (* ・∀・) <今度こそ底打ちしたよー♪
‖ /つ┳つ
‖ ( || )
‖ ∪' ||∪
‖ ⊂§⊃
‖ // §
ピョン!
ヽ``^' /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
9500 | ‖ ヒ
‖ ュ
‖ |
∧_∧. ‖
(・∀・ *) ‖ <今度こそ底打ちしたよー♪
と┳とヽ ‖
( || ). ‖
∪|| `∪ ‖
⊂§⊃ ‖
§. ヽヽ ‖
ピョン!
\``^'/
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
9000
808
:
名無しの関学生
:2008/10/10(金) 11:36:48
資金ある奴、今が勝負時だ。株買え!
809
:
飴
:2008/10/10(金) 11:52:55
一足早い優勝セール。株のバーゲンセールや。
810
:
ぽちょ
:2008/10/10(金) 12:13:49
今の下落は日本だけの現象ではなく世界同時だよ。状況が過去とは違う。
底がまだ見えないのに決して買ってはいけない。
買っていいのは
G7で大規模かつ迅速な公的資本注入が来週の大手米系金融機関決算発表の「手前」に実施される
という共同宣言が出れば、買い。
さらに同時に実体経済悪化が指標を見る限り来年春以降までも続くだろうから、
公共投資を中心にした財政出動で短期的な景気の下支えの政策も宣言されないといけない。
後者はいろんな理由から難しいだろうが、前者の大規模かつ迅速な公的資本注入すらままならない
ようなら市場はさらに落ちる。
ちなみにファンドの解散や解約などによる換金売りがこの一週間一気に進んでいるので、
今後バーゲンハンターとしての絶対量が少ないことも頭の隅に入れておくのが良い。
811
:
飴
:2008/10/10(金) 18:22:31
今売り浴びせて株を現金化して安心してるような人らも、
しばらくしたらどうせ株買いに戻ってくるわな。
喉元すぎれば何とやらや。引き揚げて現金を手にしても結局再投資先は株しかないんや。
812
:
名無しの関学生
:2008/10/10(金) 21:58:25
こんな金融危機を引き起こしといてアメリカは世界に謝罪しなくていいの?
813
:
ぽちょ
:2008/10/10(金) 23:18:01
もう謝罪じゃなくて、アメリカ人(黒人除く)を奴隷にして白人奴隷制度のもと
500年くらい新たな経済体制を続ける、これなら許せる。
814
:
ぽちょ
:2008/10/10(金) 23:25:42
ダウはアメリカ政府の右往左往する政策に対して不信がたんまりと募ってるように思う。
ダウがしっかりと上昇するには
>>810
も然ることながら、投入が本当にされることが重要で
単なるアナウンスだけじゃ効果はない。徹底した不信に対しては実際に投入されることが重要で、
声明だけではさほど反応しないのではないのだろうか。
あぁ恐慌だ。もしかしてまだ序曲じゃないだろうね。。やめてや。
815
:
ぽちょ
:2008/10/10(金) 23:32:01
期待されたあの法案が否決され失望をうみ、次はなんとか通ったが、もう反応せず
市場は政治声明に対して無感覚化した。「もう実際実行されるまで信じないぞ」と。
9月は確かに乱高下がすごかった。金融機関の救済の一貫性のなさや、最重要法案が
通らないという最悪の裏切り。楽観と悲観、期待と失望でかき回され、最後はもう
無感覚化した。
極端な価値の間を行き来して混乱パニックに陥ると人間は心理的にそれをうまく統合できずに
最後は逃避、無視するようになる。それが今の市場で起こっていることだろう。そう思う。
816
:
飴
:2008/10/10(金) 23:43:41
投資家さんの脳味噌の情報処理能力の限界を超えたんだと思うよ。
裏を返せば、政策当局の思うがままに動かせる状態ってわけだ。
ハイエク的にいうと、こんな不確実性の多い時は、
さしあたりルールに従順な行動をしておくのが最も合理的だというわけで。
将来の先行きを計算しようだなんて、人間の脳力ではもう無理だわな。
817
:
ぽちょ
:2008/10/10(金) 23:53:59
頭からタンポポが生えてきた
818
:
飴
:2008/10/11(土) 00:01:15
ダンデライオンや。今こそアニマルスピリットが必要なんや。
819
:
名無しの関学生
:2008/10/11(土) 12:48:45
金利を上げたり下げたりしたらどうなるのかがわかりません。ゼロ金利政策にはどんな利点があるんですか?
820
:
ぽちょ
:2008/10/14(火) 09:19:53
>>810
>公的資本注入が来週の大手米系金融機関決算発表の「手前」に実施される
>という共同宣言が出れば、買い。
結局欧州での注入が効いたね。
821
:
ぽちょ
:2008/10/14(火) 12:04:48
サプライズ資本投入アメリカ25兆だと。
いつ放り込むかはまだらしいけど。
822
:
ぽちょ
:2008/10/14(火) 14:48:06
実体経済に見合わない上がりすぎの銘柄が結構ある。
823
:
ぽちょ
:2008/10/15(水) 13:59:37
>>819
99年前後からはじまったゼロ金利ゆーたら
銀行間の金の貸し合いにおける金利がゼロになったということでしょ。
銀行で突発的にお金の出入りがあったときにお金がなかったらダメだから、
お互いそのときはお金の貸し合いをしましょうね、という銀行間取引があるんですよ。
ところが景気が悪くなって株や土地やと資産価格が下がると銀行も苦しくなります。
突発的な引き出しに対応できない資本力になってたりします。まさにお金の貸し合い機能が
一番重要な時期です。ですが、景気は国内全体の現象であり全銀行が苦しい。
自分も苦しいのに同業者も苦しいはず。貸したら返ってこないだろうとお互いが疑心暗鬼に
なり、貸し合い機能が不全に陥り、自然と貸し合いにおける金利は上昇してしまいます。
そこで中央銀行が介入して銀行間の金利を下げるゼロ金利と称して介入政策をとるわけです。
824
:
飴
◆AME/xy9eIY
:2008/10/16(木) 01:00:36
rを下げるとIが上がる。rを上げるとIが下がる。
Iが上がるとSも上がる。Sが上がるとrが下がる。rが下がるとIが上がる。
825
:
ぽちょ
:2008/10/16(木) 06:27:44
貸出金利が下がっても投資は上がらない、
不良債権処理しても貸出金が増えたわけでもない。
それが資金需要喪失経済の姿。
金利の上げ下げに意味はない。金融政策には限界がある。
826
:
飴
◆AME/xy9eIY
:2008/10/16(木) 14:46:59
>>825
意味がないこたない。今、利子10%にすれば経済にとどめさせるがな。
827
:
ぽちょ
:2008/10/16(木) 14:57:26
日本経済に金融政策は特段関係おまへん。
まぁもちろん10%なんかにしたら資金繰りができんようなるわね。
828
:
飴
◆AME/xy9eIY
:2008/10/16(木) 16:08:37
ゼロ金利という異常な国に金利政策はないわ。金利政策の破たんやがな。
マイナスの利子率があれば別だが。預金保有してる奴から、預金保有税とるw
キャッシュ貯めのんだら損やから、消費に回るし、設備投資に回る。
ただ、インフレになると実質のマイナスの利子みたいなもんになるわいな。
829
:
ぽちょ
:2008/10/16(木) 20:43:21
第3四半期の純損失は28億ドル、1株損失は0.60ドル
第3四半期、SIV資産の評価損は20億ドル
第3四半期の収入は23%減の167億ドル
第3四半期に純資産が500億ドル減少
第3四半期の継続事業ベースの1株損失は0.71ドル
シティ純資産5兆減って結構なもんやね。
ただ損失とか3000億程度か。
830
:
ぽちょ
:2008/10/16(木) 20:44:04
第3四半期の継続事業ベースの純損失は51億ドル
第3四半期の継続事業ベースの1株損失は5.56ドル
第3四半期の1株損失は5.58ドル
第3四半期の評価損計上額はネットで57億ドル
メリルリンチ、5100億程度か損失
831
:
819
:2008/10/16(木) 21:19:26
>>823
ありがとうございます。ぽちょさんは商学部か経済学部ですか?ぽちょさんみたいに経済動向に詳しくなりたいのですが、これだけは読めという本とかありますか?
832
:
ぽちょ
:2008/10/17(金) 14:24:36
>>831
どうも、適当なレスばかりですが。商ではなく経済ですね。
経済動向ですか。その前にそなたは経済学部?
833
:
名無しの関学生
:2008/10/17(金) 15:19:35
文学部です。
834
:
819
:2008/10/17(金) 15:35:23
文学部です。
835
:
ぽちょ
:2008/10/17(金) 15:48:58
>>833
なるほど。
経済動向ですか。
とりあえず指標を含めた経済用語を知るよりも自分の「立場・考え方・骨組み」をつくることが
重要ですね。ではそれをどのように形成していくのか。方法は一つだけだと思います。
現実と理論をしっかり押さえながらも、いつも自分の考えが本当に正しいか検証的である
論者から摂取して立場を作り上げていくことが大切だと思います。教科書は×。
「理論が正しい」として無理やり現実解釈を捻じ曲げたり、財政出動は無効だとかマスコミに
よって「捻じ曲げられた現実を正しい」として理論を曲解する人など、学者や実務に関わりなく
経済分野では9割方がこういう偏った人で占められています。
いかに彼らを「避けるか」ですね。
現場を知り、理論を知っている。同時に理論は経済動向を考えるに必要十分の理論。
これを押さえてる有名なエコノミストは今のところはリチャード・クーくらいでしょう。
(蛇足ですがクーを批判するのは反財政出動派の構造改革派と、岩田規久男率いる金融政策
重視派くらいでしょう。前者はまだ経済動向の分析をするが、後者は日本経済浮揚策で金融政策を
いかに用いるかしか興味がない連中で、金融政策理論の精緻化ばかりやってたFRB議長バーナンキを
ひたすら崇拝する集団。恐らくバーナンキは議長後学者生活に戻り、自分の理論修正を絶対に迫られて
日本の金融政策派も発言力を失うでしょう。というかもう4,5年前に比べて9割近く失ってるけどね。)
836
:
ぽちょ
:2008/10/17(金) 16:00:32
>>834
竹中氏の簡単な構造改革派の意見が掲載されている「明日の経済学」も押さえておく必要があります。
クー氏なら「デフレとバランスシート不況の経済学」ですね。
この本で知って欲しいのは
マクロ経済学の分野において財政政策の重要性、金融政策が有効なときと無効なとき、
そして民間金融機関に公的資本投入が必要なときは必要なの、血税血税と騒ぐな、という
基本的な金融論。この辺日本経済をサンプルにして教えてくれると思います。
この辺を押さえておけば、今のアメリカの状況の分析において財政金融、公的資金注入が
必要であることなど、当局で働いている人間じゃなくても今月頭には分かっていたはずです。
また原油価格暴落の時期や10月崩壊説などあっさり言い当てたり、経済政策についても
私からすればまともな提言をしている人がメルマガがあります。その名も「経済コラムマガジン」。
これはやや専門的な記述が多いかもしれませんが、おすすめ。これを見ながら経済を勉強
してる人もいますからね。
雑誌は週刊エコノミストの適当な編集記事より、週刊東洋経済の方が特集はまとまっていて
経済動向を考えるのに役立つ。ちなみに日本のシンクタンク出身の人の記事はあまり参考に
ならないから飛ばしたほうがいい。ただその中でも大和総研のマクロレポートは役に立つと聞きますが。
837
:
ぽちょ
:2008/10/17(金) 16:03:09
最後に、あとは株をやるのも重要ですね。
情報収集する過程で勝手に自分でシナリオをつくっていきます。
そのシナリオ形成が経済動向の分析にとって訓練になります。
この辺は自由ですけど。。
838
:
ぽちょ
:2008/10/17(金) 16:09:13
ワールドビジネスサテライトによく出る
ロバートフェルドマン、彼がキチガイないし病人なのではないかと疑えば
経済についてはまともな精神を宿しつつあるな、と自己判断していいと思います。
http://www.nikkei.co.jp/events/bs2001/image/feldman.gif
839
:
ぽちょ
:2008/10/17(金) 16:09:29
以上ですw
840
:
ぽちょ
:2008/10/17(金) 16:20:57
クーなら直近の新刊でもいいと思うけどね。ってかむしろ新刊かな。
841
:
ぽちょ
:2008/10/17(金) 16:33:13
なぜ、アメリカ経済は崩壊に向かうのか―信用バブルという怪物 (単行本)
これいいらしいよ。読んだことないけど。
842
:
819
:2008/10/17(金) 18:13:41
ぽちょさんありがとうございます。丁寧に答えていただき感動しました。ぽちょさんのアドバイスに従って取り組んでみます。
843
:
飴
◆AME/xy9eIY
:2008/10/17(金) 18:37:56
経済学を学ぶのは、エコノミストたちに騙されないようにするためである。
844
:
ぽちょ
:2008/10/17(金) 18:45:32
ロビンソンもそういうことを言ってたなぁ。彼女はまともだからいいが、
作家の村上龍は同じ目的で学び
「だまされないために、わたしは経済を学んだ」
という本まで出した。しかし結果、見事に騙されたw
勉強しても騙される人はいる。
要は学び方です。いい人に出会うことです。村上龍は最悪なサンプルですね。
845
:
ぽちょ
:2008/10/17(金) 22:21:52
■自分は米国株を買っている=ウォーレン・バフェット
同氏は「株を買い入れるルールは単純だ。他の人々が強欲になっている時に恐れ、
皆が恐れを抱いている時に欲を出すことだ」と述べた。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34381320081017
要は数ヶ月前にポジション解消宣言後に買いを入れたがそれが大幅な含み損に
なってるわけですね。で、無理やり上昇させて自分だけ売り抜けるという歴史的嵌めこみですね。
すごい人ですねこの人は。
846
:
ぽちょ
:2008/10/18(土) 08:25:55
「富豪損失額ランク」、バフェット氏は1兆6000億円損失 2008/10/16(木) 17:26
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1016&f=business_1016_020.shtml
莫大な含み損助けれ、ということか。もう死ぬからもういいだろ。
ってか信用で買ってて追証が怖いんじゃないの?普通に。
記者:もし10月にタイムマシーンで来てこの暴落を知っていたら
1月〜9月に購入した株は買わなかったでしょ?
バフェット:ああそりゃ買わなかった。もうひと下げするだろうからな。
記者:ではどうして今こんな宣言したんですか?
バフェット:どきっ
記者:含み損が莫大なんですか?
バフェット:な、なんや。ちゃ、ちゃうわ!ごっつい含み益や!
847
:
ぽちょ
:2008/10/20(月) 23:33:04
・おそらく金融危機はそのうち新興国やアジア諸国にも及んで来るものと見られる。
このように金融不安はまだまだ続くと思われる。しかし金融安定化に向けての
メドはついたと考えて良い。つまり世界的な金融崩壊ということはほぼ無くなった
・今回の世界同時経済不調は、循環的なものではなくバブル崩壊を伴うものである。
不動産については、これまで米国だけでなくほとんどの先進国でバブルが発生し
ていた。米国のバブル崩壊が大きく目立っているが、欧州やアジアのバブルの
崩壊はこれから本格的になる。
・先進国の金融システムの安定化には一応のメドが立った。しかし各国のバブル
崩壊はこれからが本格化する。また各国の政府が行おうとする景気対策は、
良くても需要の落込みを埋めるのが精一杯と筆者は予想する。つまり金融の
崩壊は何とか避けられそうであるが、世界の実態経済は一段と悪くなる可能性が
強い。
これらを勘案し、今後の株価が10月10日の安値を下回ることは十分有りうると見ている。
848
:
ぽちょ
:2008/10/21(火) 21:10:45
米証券化損失25兆ドル、ドル90円・ダウ7000ドルへ−三井住友銀・宇野氏
10月17日(ブルームバーグ):米国の証券化商品などに関連した不良資産は
25兆ドル規模に膨らむ。米国経済の減速には歯止めがかからず、ドル安・米株安が
さらに進む―。三井住友銀行市場営業推進部の宇野大介チーフストラテジストは
16日のインタビューで、「控えめに見積もっても、ドルは年内に1ドル=90円、
ダウ工業株30種平均は7000ドルまで下落する」と予想した。
宇野氏は、米景気の悪化には歯止めがかからず、米株価の下落が続くと予想。
ダウ平均は「年末までに7000ドルとの予想すら楽観的過ぎる」と述べた。不良資産の
損失処理が重荷となるため、当面の底を打つのは10年にずれ込み、13年後の21年には
3000−3500ドルまで下落するとの見方も示した。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=ai_5PsQtgoVg&refer=jp_news_index
7000ドルは私と同様ですね、しかも年末までにという点も。。
849
:
ぽちょ
:2008/10/21(火) 21:14:14
バーナンキが財政出動を要請したけど、
レバレッジ消費分と設備投資分くらい見積もれば恐らく規模的には
20-30兆程度を想定しておかないといけない。10兆なんてしょぼいと
マイナス成長すらありうる。最低限度1,2%の成長を持続しながら
雇用と不良資産の調整をやっていかないといけないね。
850
:
ぽちょ
:2008/10/23(木) 15:03:17
ノーポジ。
今晩のNYがどうなるか。
10月22日(水)ワコビア ※相当要注意
10月23日(木)クレディ・スイス
10月24日(金)アムバック、MBIA ※相当要注意
10月30日(木)ドイツ銀行
11月 4日(火)UBS ※要注意
11月 7日(金)AIG、ファニーメイ、GM ※相当要注意
11月10日(月)フォード
11月20日(木)フレディマック ※相当要注意
851
:
飴
:2008/10/24(金) 17:25:25
後悔先にたたず。
週始めに手もとの株を全部売っておけば良かったなあ。
全部売って、今日買い戻せば、下がったぶん儲かったのに。あな悔し。
852
:
ぽちょ
:2008/10/24(金) 21:18:51
次上がるのは。。。。超巨大景気対策。。。。
そんなんしたらドルはケツ拭きになるな。
853
:
飴
:2008/10/24(金) 21:41:56
このままいけば
1ドル=1円
やな。すっきりしてええわ。
854
:
ぽちょ
:2008/10/24(金) 22:08:46
結構40円説は信じてたりする
855
:
飴
:2008/10/24(金) 23:15:43
40円?高いがな。
856
:
ぽちょ
:2008/10/25(土) 00:16:39
藤巻健史はウンコ
857
:
ぽちょ
:2008/10/25(土) 10:10:43
株急落、生保の含み益ほぼ枯渇
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081025AT2C2401B24102008.html
w
858
:
ぽちょ
:2008/10/25(土) 23:24:50
「リスクの計量化」が誤算 ソロス氏とサマーズ元米財務長官
2008/10/25
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200810250024a.nwc
米投資家ジョージ・ソロス氏(78)とサマーズ元米財務長官(53)は23日、
金融機関の複雑な関係や、あらゆるリスクは計量化が可能だという妄想が、
同国の住宅バブルと景気鈍化の要因になったとの見解を示した。
、「リスクとリスク管理に関する理論は、リスクが適切に計量できるという
誤った前提を基に構築された」と語り、「そのことが、住宅ローン市場に
根付いてきた多種多様な合成金融商品の破綻(はたん)の一因になっている」
サマーズ・ハーバード大学教授は、景気鈍化が最終的には、株価より
雇用市場に悪い影響を及ぼす恐れがあると指摘した。
米失業率はすでに6.1%と5年ぶりの高水準。
ジャン・ハツィウス氏は8%にまで上昇する可能性があるとみている。
さらに同教授は米国のリセッションは確実だとの認識を示し、
それは30年ほどで最も深刻なものになる可能性が高いと述べた。
859
:
ぽちょ
:2008/10/25(土) 23:29:03
株暴落で大手銀6グループの含み損1・1兆円に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081025-00000012-yom-bus_all
860
:
ぽちょ
:2008/10/25(土) 23:34:28
<実質成長率>今年度予測0%台に 日銀展望リポート
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081025-00000013-mai-bus_all
861
:
ぽちょ
:2008/10/27(月) 00:59:46
.!|,;' `,, :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::: ,,;' .`,|!
!|;; :::。::: ;; :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::: ;; ::::..。 :::;;|!
.!| '';,___,,;' ;, :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::: ;,, '';,,___,,;'.|!
!| ';,,_,,_,,,、,‐ ::;;;;;;;;;;;;;;;:: ‐,,_:;,,_,,;''..|!
i| ::;;;;;;;;;;: .くO'';;;;;;''O> :;;;;;;;;;;;;: .|i
.i| :;;;;;;;;;;: ,, `::;;: ';:;;: :;;;;;;;;;;;: :|!
..i| :;;;;:;;;: ;;' ,, _, 、_: ',,,;、,, ;; :;;;;;;;;;: ;|i.
i| ::;;;: .;; /,,、!,,,I、:|;:,ik;;!;:ヽ .;;、 ;;;;;;: .|i..
.i| :;; !|,,, :::::::::;;;::::::::::,,,|! ;;''; |i
i| :;:: !|,,,、::::::::;;;;::::::::,_,,.|! ;;;: |i..
862
:
ぽちょ
:2008/10/27(月) 01:11:11
ゴールドマンサックスがうんこ機関投資家や個人から巻き上げるために
作ったVISTA(ヴィスタ)やネクスト11って造語がある。
V ベトナム
I インドネシア
S 南アフリカ共和国
T トルコ
A アルゼンチン
(1)バングラディッシュ、(2)エジプト、(3)インドネシア、(4)イラン、(5)韓国、
(6)メキシコ、(7)ナイジェリア、(8)パキスタン、(9)フィリピン、(10)トルコ、(11)ベトナム
来週以降からこの国々に通貨危機が起こり、国家破綻寸前orリアル破綻に直進するでしょうね。
その国の通貨が売られ、円とドルに流入するでしょう。
さ、はじまりますよ。新興国の死の花火が。
863
:
ぽちょ
:2008/10/27(月) 15:11:26
10月28日米8月S&Pケース・シラー住宅価格指数
10月29日9月・08年度上半期の自動車生産輸出実績
10月30日(木)ドイツ銀行 米7-9月GDP
10月31日9月労働力調査 9月家計調査 9月消費者物価 日銀金融政策決定会合
9月建築着工 9月住宅着工 9月建設工事受注
11月 4日(火)UBS ※要注意
11月 7日(金)AIG、ファニーメイ、GM ※相当要注意
11月10日(月)フォード
11月20日(木)フレディマック ※相当要注意
864
:
ぽちょ
:2008/10/27(月) 17:46:56
日経平均先物、夜間取引で7000円割れ
http://www.nikkei.co.jp/news/market/20081027m1AS3L27061271008.html
865
:
名無しの関学生
:2008/10/27(月) 19:33:23
日経平均終値は7162円、26年ぶりに7200円割れ
10月27日14時21分配信 読売新聞
週明け27日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)は、
2003年4月28日に記録したバブル崩壊後の最安値7607円88銭(終値)を5年6か月ぶりに下回り、
終値は前週末比486円18銭安の7162円90銭だった。
7200円を下回るのは、1982年10月下旬以来、約26年ぶりだ。
日経平均は取引開始直後に前週末終値比80円72銭安の7568円36銭を付け、
バブル後最安値をあっさり割り込んだその後は買い戻されて200円高と反発する場面もあったが、
アジアの株式相場が軒並み大幅安となったことなどが嫌気され、午後に下落幅を広げた。
03年4月28日に付けた取引時間中の最安値7603円76銭も割り込み、
一時、同507円81銭安の7141円27銭まで下落した。
東証1部全体の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)も同59・65ポイント低い746・46と、
03年3月11日につけたバブル後最安値(770・62)を下回った。
東証1部の出来高は約30億9500万株だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081027-00000024-yom-bus_all
866
:
ぽちょ
:2008/10/27(月) 22:41:01
ロシアは6月の2000からもう500だ。
867
:
ぽちょ
:2008/10/27(月) 23:00:04
ドイツ紙フランクフルター・アルゲマイネ(電子版)は26日、
ドイツ自動車大手ダイムラーが金融危機による新車販売台数の急減に対応し、
12月11日から約1カ月間、自動車生産を中止すると報じた。「クリスマス休暇」を前倒しする。
新車販売は欧州メーカー各社とも急減しており、今後、各社が大幅な人員削減に
踏み込む可能性が出ている。
ダイムラーが23日発表した2008年7〜9月期の純利益は2億1300万ユーロ(約250億円)と、
4〜6月期の6分の1以下に急落。ツェッチェ社長は
「金融危機が経済危機に発展している」と指摘した。
*+*+ Business i 2008/10/26[**:**] +*+*
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200810260004a.nwc
868
:
飴
◆AME/xy9eIY
:2008/10/27(月) 23:26:12
生産力が増えれば自由な時間が増える。生産物もたくさんある。
人類の勝利。
869
:
名無しの関学生
:2008/10/28(火) 03:26:49
と何も生産していない人が申しております。
870
:
名無しの関学生
:2008/10/28(火) 04:39:26
餡は関茶に巣くう害虫同然だなニートだし左だしアホだし
871
:
ぽちょ
:2008/10/28(火) 13:17:59
____ ____
/ \ / \
/ ─ ─\ / ─ ─\
/ ⌒ ⌒ \ / ⌒ ⌒ \
| ,ノ(、_, )ヽ | | ,ノ(、_, )ヽ |
\ トェェェイ / \ トェェェイ /
/ _ ヽニソ, く / _ ヽニソ, く
三. i! ゙ヽ、 Y" r‐!、 ヽ. 三. i! ゙ヽ、 Y" r‐!、 ヽ.
三 ヽ. 、 ''´⌒ゝ-‐'" _ィ》 Y! 三 ヽ. 、 ''´⌒ゝ-‐'" _ィ》 Y!
\_|!_二|一"f , !゙\ 三 \_|!_二|一"f , !゙\ 三
〈, l|゙》-i|┴ーi´ / イ ´ i! 三 〈, l|゙》-i|┴ーi´ / イ ´ i! 三
♪ ゙ー-ニ二__,/ / / 三 ♪ ゙ー-ニ二__,/ / / 三
/゙ У / / 三 /゙ У / / 三
//,/-‐、 / //,/-‐、 /
i! _{! j!'〈 ♪ i! _{! j!'〈 ♪
/ ,,.ノ \'' ヽ \ / ,,.ノ \'' ヽ \
〈 ーぐ \ ヽ 〈 ーぐ \ ヽ
゙ー″ 〉ー- 〉 ゙ー″ 〉ー- 〉
〈___ノ 〈___ノ
872
:
名無しの関学生
:2008/10/28(火) 21:13:10
ぽちょと餡、自重しろよ
873
:
ぽちょ
:2008/10/28(火) 21:22:15
AAにウケたんやろ?
874
:
名無しの関学生
:2008/10/28(火) 21:54:37
ウケるか、そういうのもウザいねん
875
:
ぽちょ
:2008/10/28(火) 22:13:46
w
876
:
飴
◆AME/xy9eIY
:2008/10/28(火) 22:34:54
ぽちょは悪くない。
877
:
ぽちょ
:2008/10/28(火) 22:39:51
天狗や鞍馬の
878
:
ぽちょ
:2008/10/28(火) 23:39:06
ケース・シラー住宅価格指数(最新版)
http://www2.standardandpoors.com/spf/pdf/index/CSHomePrice_Release_102831.pdf
今日発表↓
8月S&Pケースシラー住宅価格指数総合
-16.6% (市場予想 -16.6%) 7月は-17.5%
どんどん下がっている。恐らく9月は下げ幅がより拡大しているだろう(-20%かもね)し、
10月も拡大してるだろう(10月は中古住宅販売がよかったから、マシかもしれんが)。
とりあえず年末までのアメリカの急激なリセッションは気をつけたほうがいい。
とりわけ先進国首脳が集まって金融政策で何がしたいのかよく分からん。
もう実体経済に直接放り込む景気対策しかないぞ。
公共事業は何に使うかなどの事務処理や財源等の関係で
2ヶ月くらいの時間がかかるかもしらんが。減税は速い。すぐにでもやらんと。。
879
:
ぽちょ
:2008/10/28(火) 23:44:42
ケース・シラー住宅価格指数(最新版)
http://www2.standardandpoors.com/spf/pdf/index/CSHomePrice_Release_102831.pdf
アメリカの地域によって住宅価格下落の程度が違う。
ラスベガスは-30%、
-26,7%がロス、マイアミ、サンディエゴ、フェニックス、サンフランシスコ
-17%がデトロイト
うーむ、こういう地域で働いてたヒスパニックたちが稼いだ金でローン組んで家を買い、
クレジットきかした消費を行ってたわけか。そして今借金が返せず売られてる。
しかしラスベガスが落ちるのは何でやろうなぁ。
880
:
ぽちょ
:2008/10/28(火) 23:54:28
あー、貸し渋り対応ね。はいはい。
881
:
ぽちょ
:2008/10/29(水) 00:12:12
[モスクワ 28日 ロイター]
中国・ロシアの両首脳は28日、世界の金融取引で使用される通貨の拡大を
提唱した。ロシアのプーチン首相はモスクワで開催中の中露フォーラムで、
ドルよりもルーブルと人民元による2国間取引を提案。
「現在、ドルを基盤とする世界は深刻な問題に陥っている。世界の金融市場は
依然として困難な状態だ」と指摘した。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-34582320081028
8月の米20都市圏住宅価格指数、前年比で過去最大の落ち込み
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34582120081028
[ロンドン 28日 ロイター]
28日の欧州インターバンク市場で、金融市場の混乱緩和を背景に、
LIBOR(ロンドン銀行間取引金利)が全般的に低下した。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-34582220081028
[ブルームバーグ]米GMとクライスラーの債務格付け、「Caa2」に下げ−ムーディーズ
[ブルームバーグ]麻生首相:北朝鮮の金総書記は入院中との情報−参院外交防衛委
882
:
ぽちょ
:2008/10/29(水) 10:36:43
先週から気になってたが、ダウの動きと日経の動きが連動しなくなった。
これは急激な円高が日本株の売りを誘発したんでしょう。逆に相場が読みにくく
なったわな。
ダウが今日みたいに900ドル近くあげても、日経は4,500円だ。
昨日十分上がったというのもあるが。
とりあえず今後の見通しとして、昨日今日は一時的な反発だろう。
前までは9500円前後が実体経済に見合った均衡価格と思ったが、
アメリカの消費不況で日本も影響を被り、8500、7500が均衡価格に
なっていくと思われる。来月あたりでね。
883
:
ぽちょ
:2008/10/29(水) 12:58:50
景況判断、全11地域で下方修正 10年ぶり 財務局長会議
日本もリセッションに入った。
884
:
ぽちょ
:2008/10/29(水) 13:38:16
GM、クライスラーとの交渉が破談すれば、倒産だな。
885
:
ぽちょ
:2008/10/30(木) 23:02:25
利下げ&財政出動の景気対策と空売り規制、これは完璧に短期的上昇トレンドへの転換だな。
短期的には官製上昇相場で、中期的にマクロ指標でジリ下げしていくのは確実だが、
空売り規制があるからとんでもない暴落はもうない。
(ただ今世紀の資本主義壊滅の火種と目される5000兆を超えるCDS問題はまだ残ってるが。。)
今年アメリカでは減税16兆だけで3月-7月の景気を保てた。
オバマが本当に当選し、本当に大規模な財政政策を打てば、より大きな踏み上げが起こる可能性が
高い。信用売りなら早く逃げた方がいい。追証の水準が凄まじくなるだけ。
懸念されるところは、、、
・白人が最後の最後で、反黒人アレルギーを全開にしてマケインが勝てば大きく株価は下げるだろう。
・大規模な財政政策をオバマが打っても財源を問題視されれば、米国債不安が起きるかもしれない。
886
:
ぽちょ
:2008/10/30(木) 23:09:53
しかし凄まじい10月だったが、カジノキャピタリズムの崩壊が
これで終わるとは思えない。CDS問題は世界のソドム化への切符や。
887
:
ぽちょ
:2008/10/31(金) 19:47:14
利益確定売りか。
6000円突入してくれよ
888
:
ぽちょ
:2008/11/04(火) 12:39:37
今日も幅が大きいのぅ
889
:
ぽちょ
:2008/11/04(火) 22:45:45
ヘッジファンド:転換社債下落で大損、先月は35%損失−WSJ紙
独BMWの7−9月期:純利益63%減−見通しを再び引き下げ
890
:
ぽちょ
:2008/11/04(火) 23:01:45
そういえばワシントンの事務屋さん、
政権が変われば3000人の事務屋もコロリと変わるんだってね。
政策ブレーン・高官を含めて、壮大な引越しをするんだってね。
でオバマにせよブッシュにせよ共同で財政出動の声明を出しても
引越し作業が今月から始まり2,3ヶ月かかるらしく事務処理が
進まない、したがって政策実行には時間がかかるようだ。
で、12月中下旬で今の9200円前後の株価なら政策実行時期が近いゆえに
上方11000くらいの射程を設定しても現実的だと思うが、まだ今は11月上旬ですよね。
ちょっと上昇速度があまりにも速すぎる。この速さはどう考えてもショートカバーだろうが、
今月からはじまる夥しい下方修正とマクロ統計悪化が出てくることで、上昇しすぎた株価は
「政策実行される年明け手前」までの間、ジリ下げするだろう。
付け加えると、協調利下げ実施は円高要因なので円高が進めばまた日本の株が売られるだろう。
それは二点において。
一、輸出産業で円高に弱いから
二、他国からすれば円高により日本の実質的株価は上昇し、売りの余地が出てくるから。
この2点がグルグル回転しはじめるとやばい。
891
:
飴
:2008/11/05(水) 03:51:33
年末に向かっては上げるのみ。12000円はいくやろう。
892
:
ぽちょ
:2008/11/05(水) 10:34:54
まず今の9300円というのは完全に上がりすぎ、ということを表明しとく。
8000円前後が適正価格。
96年、00年、04年の景気回復の原因は輸出によるもの。ITやら米中需要の。
そして今後総理の太郎ちゃんがこれまでの外需を内需で代替できたらよいが、
まだ輸出に頼らざる得ない。しかし肝心の米中がでかくズッコケた。
外部環境悪化で中期的に日経はジリ下げ。
893
:
ぽちょ
:2008/11/05(水) 10:37:57
オバマ祭りのあと、14日か15日にサミットめいたものがある。
そのときに十分に大きく、かつ具体的な財政金融政策の声明が
ないといけない。(たぶん株価は明後日以降調整に入り、様子見に
なると思う。)
894
:
ぽちょ
:2008/11/05(水) 13:49:49
新興に転がってるフルスピードがようやく上昇し始めたか。
まだ大型しか流入してない感があるが、ようやく新興にもちょびっと
流れてきたか。あまり期待してないけど
895
:
ぽちょ
:2008/11/05(水) 20:52:53
今週の東洋経済よい
896
:
ぽちょ
:2008/11/06(木) 16:25:21
★トヨタ、今期営業益73%減 1兆円下方修正 北米市場が急減速
明日ソニーショック以上のトヨタショックw
897
:
ぽちょ
:2008/11/06(木) 17:31:10
★世界企業、M&A足踏み 金融危機で資金調達難しく
M&Aバブルも終焉ですな。
898
:
飴
:2008/11/06(木) 17:39:14
>>897
日本でのれんの会計処理が規則償却から減損テストに変われば、
償却負担減るから買収はバンバン増えまっせ。いたるところで業界再編や。
899
:
ぽちょ
:2008/11/06(木) 17:49:45
★米大統領選の余韻短く、早くも実体経済悪化に視点
★厳しい世界経済の実態、底見えない不安感で株安に
★日経平均大幅反落、利益確定売りや景気悪化懸念
上半期はアメリカの16兆の減税があったからまだマシだが、
これから強力に景気後退が始まる。相当な規模の財政支出をしないと
1.6兆→0.6兆に営業利益が下がったトヨタですら間違いなく赤字になるだろう。
900
:
ぽちょ
:2008/11/06(木) 17:50:15
>>898
日本では増えてますな
901
:
ぽちょ
:2008/11/06(木) 17:52:48
★農林中金、7割減益 今期予想下方修正
ひそかにメガバン以上の大金融機関の農中もこのざま。
どないしはったんやろ
902
:
ぽちょ
:2008/11/06(木) 17:56:42
>>885
でいった短期的トレンドはもう終わった気がする。
今からは悶絶マクロ指標で下げながらサミット待ちとなると思われる。
3000円にまで早く落ちちゃえw
903
:
ぽちょ
:2008/11/06(木) 18:22:45
【自動車】GM、7日に「重大発表」を表明へ…決算発表会で [08/11/06]
いい話だったりして
904
:
飴
◆AME/xy9eIY
:2008/11/06(木) 22:18:15
トヨタが赤字になるなら、その前に日本国崩壊が来るわ。
そんなことまず起きひん。
トヨタクラスになると、いざとなったら自分の力で円高を円安にできるがな。
905
:
ぽちょ
:2008/11/06(木) 22:32:19
>>904
話によれば営業利益通年目標が1.6兆やったけど今回0.6兆や。
でその内訳が上半期4−9が5800億で下半期10−3が200億やってね。
為替はドル円103、ユーロ142円くらいが想定らしいわ。
平成22年度、つまり来年度の通年が同様の消費リセッションであれば
営業利益400億ちゃうの。さらに円独歩高で90円前後でユーロ110前後とかになってたら
もう赤でしょ。
906
:
ぽちょ
:2008/11/06(木) 22:33:58
あくまで財政の下支えが無かった場合の想定ですが
907
:
ぽちょ
:2008/11/06(木) 22:45:39
>>904
ああ、政治に介入ね。
908
:
飴
:2008/11/07(金) 05:16:04
自動車業界は斜陽産業。
遅かれ早かれ、ガソリンが喝枯したらタダの箱や。
斜陽産業の会社の株は安くなり、それをシグナルとして資金が引き揚げられ、
引き揚げられた資金は新時代の花形産業へと向かう。
競争的でパレート最適な資源配分がインビジブルハンド
によって行われるちゅうことや。
トヨタ没落は歴史的必然や。繊維、石炭産業と同じ運命や。
909
:
ぽちょ
:2008/11/07(金) 11:43:12
【トヨタ 営業利益】
1兆0,934億円 06年 上期
1兆1,452億円 06年 下期
1兆2,721億円 07年 上期
. 9,982億円 07年 下期
. 5,821億円 08年 上期
179億円 08年 下期
らしいわ
910
:
ぽちょ
:2008/11/07(金) 15:19:43
午後に入って年金などの買いによって株価は下げ渋っているが、戻りの勢いは弱い
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34789220081107
やっぱりな。後場の上がりがおかしいと思ったわw
先月の空売り規制以降異様に上昇させてたのは年金砲だが、
8000前後でかなり買いを入れたと思われる。
したがって8000割れを防ぎ、最低でも8500を維持したいんだろ。
しかしながら10月以降のマクロ指標でその維持も困難になるだろう。
911
:
ぽちょ
:2008/11/07(金) 15:25:25
>IMFは「市場は政策に反応し始めているが、金融市場のストレスは(10月の)想定より深刻で
>長期にわたる見通し」と指摘。「追加的な景気刺激策が必要」との認識を示した。
いつもいつも財政再建しか唱えないit's mostly fiscalの頭文字を取って揶揄される
IMFですら景気刺激策を提言してる。
912
:
ぽちょ
:2008/11/07(金) 17:36:04
イギリスが金利を下げた。これからさらに下げるでしょう。
利回りが低くなったことで資金流出し、日本に流入する。
円独歩高乙という事態になりますね。
さらにフレディ、ファニーメイ、GMがこれからです。
アメリカから逃亡したマネーも日本へ。円独歩高乙。
輸出産業死亡。こういうことになります。
913
:
ぽちょ
:2008/11/07(金) 17:40:59
【トヨタ 営業利益】
2兆2300億円 06年
2兆2600億円 07年.
6000億円 08年
-4000億円 09年
914
:
ぽちょ
:2008/11/07(金) 18:04:58
中国のパソコン最大手メーカー、レノボ・グループが7日発表した第2・四半期(7―9月)決算は、
出荷の低迷と利益率の低下が響いて純利益が前年同期から78%急減した。
うーむ。
915
:
ぽちょ
:2008/11/07(金) 22:43:52
米フォードが第3四半期決算
純損失は1億2900万ドル
売上高は321億ドル
米国における時間労働者2600人の削減を発表
全従業員のパフォーマンスボーナスを削減
あーあ赤字だ。やっぱりアメリカの消費鈍化は激しいの。
10月失業率 6.5%(市場予想 6.3%)
10月非農業部門雇用者数変化 -24.0万人(市場予想-20.0万人)
失業率0.4%上昇したんじゃないの?
9月は6.1%だった気がする。正直一ヶ月で0.4%って強烈やでw
916
:
ぽちょ
:2008/11/08(土) 02:48:10
★米GM、クライスラーとの合併協議を中断
>>884
でも言及したけど、これはもしかして年内に。。
917
:
ぽちょ
:2008/11/08(土) 02:53:23
あぁまずオバマに政策要求してんだろうな。
資金繰りの金貸してくれって。
918
:
ぽちょ
:2008/11/08(土) 16:54:49
ルービン、サマーズ、ボルカー
これなら11月、12月、1月に底を付ける可能性ありか。
ってか欧州、東欧、アジア、新興国がまだまだダメか。
919
:
ぽちょ
:2008/11/10(月) 13:59:22
米ゴールドマン、AIGから過去にCDS200億ドル購入=AIG前CEO
(トムソンロイター) 2008年10月8日(水)13:37
[ニューヨーク 7日 ロイター] 米保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ
(AIG)のウィルムスタッド前最高経営責任者(CEO)は7日、米ゴールドマン・サックスが、
同社から過去に200億ドル相当のクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)プロテクションを
買っており、AIGにとってゴールドマンは「大きな取引相手」だったと証言した。
920
:
飴
:2008/11/11(火) 01:21:07
明日も爆上げいきまっせ〜。
921
:
ぽちょ
:2008/11/11(火) 12:12:37
あかんかったね
922
:
飴
:2008/11/11(火) 17:35:49
上げましたわ。ナナケタの大台に乗りましたで。
923
:
ぽちょ
:2008/11/11(火) 19:27:32
7桁?株価?含み益?
買ったのが日経8000円前後だったみたいだから1000円も上げてないが。。
924
:
ぽちょ
:2008/11/12(水) 20:59:22
★米、公的資金注入拡大を検討 米紙報道、市場での資本調達条件
米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は12日、米財務省が7000億ドル(約69兆円)の
公的資金枠を用意した金融安定化法で、金融機関への資本注入の拡大を検討していると伝えた。
当初予定していた不良資産の買い取りは見送る可能性がある。
----------------------------------------------------------------------------
おそらくもう利下げとか、公的資金注入とか、あるいは財政の下支えの発表によって
株価が上昇トレンドに入るとかはないと思う。一瞬ジリ下げしてきた下落トレンドにクッションを
入れる程度、一時的に株価の調整を入れる程度の反応をするだけで、数日で出尽くし感が漂い、
またジリ下げしていくだろう。というか欧州などが利下げしたら円高トレンドを補強するだけでしかなく、
日本の輸出株は大打撃を被ってしまう。
アメリカが100兆とかの財政下支えをすれば面白いが、まぁ無理だろう。
公共事業は時間がかかるからとりあえず減税でクーポン送付になるだろうが、消費者の現状における
雇用や購買意欲も厳しくクーポンを配られても貯蓄にまわしてしまうので、今年の3月-7月までの
16兆円の減税効果よりも薄れてしまうだろう。なので最低でも20兆ー30兆くらいの規模にでもしないと
いけないんじゃないかな。
さて株価が好転するのはいつか。
住宅価格下落幅縮小と自動車がプラスに転じたり、工作機械の受注の回復が統計的に明瞭になり
始めたときでしょうね。当分なさそうですが。。
925
:
ぽちょ
:2008/11/12(水) 21:29:37
★来年の英経済は急速に縮小、インフレ率は1%以下に=英中銀
★新生銀4―9月期は赤字転落、八城新社長はリテール回帰で立て直し
ロクな話がない。
926
:
ぽちょ
:2008/11/12(水) 23:18:25
http://www.pwalker.jp/nydow.htm
またダウの先物が。。。8400。
ドル円も96円か。
ジリジリジリジリ。。
927
:
ぽちょ
:2008/11/13(木) 01:55:08
★アメリカ、資本注入ノンバンクにも 米財務長官、資産買い取りは見送り
★英中銀、追加利下げ示唆 09年はマイナス2%成長に悪化
失業率がまだ3%らしいが、マイナス2%は正直でかい。
近年の先進国ではまれにみる落ち方だな。
928
:
ぽちょ
:2008/11/13(木) 02:04:22
中国の古典、荀子にあったな。
いくら優秀な財政運営能力がある賢者が就いたとしても、手遅れということがある。
Bob Dylan-The Times They Are A-Changin
http://jp.youtube.com/watch?v=-D9S48A81os&feature=related
これを聞くと失業者が大量発生し荒廃した町に風が吹き、砂埃が舞う。
そんなイメージが浮かび感傷的になって総悲観論を展開したくなる。
929
:
ぽちょ
:2008/11/13(木) 02:07:04
あーあ、95円割ってまうぞ〜
930
:
ぽちょ
:2008/11/13(木) 19:32:23
90円になればトヨタ赤字だろ。
どうせ欧州はまだ金利下げるから資金流出で円に。結果ユーロ安、円高でしょ。
931
:
ぽちょ
:2008/11/13(木) 20:33:03
★みずほFGの9月中間、最終益71%減 倒産増で処理損拡大
★10月の工作機械受注額、40%減 4年半ぶり1000億円割れ
非常にいい感じ。
932
:
ぽちょ
:2008/11/13(木) 21:01:44
819氏に以前アドバイスをしたが、金融危機の対応からバブル崩壊後の景気低迷の対応、
全てR.クーの理論が完全に正しいことが実証されていってる。正直怖いくらい。
構造改革派の影響力の衰退ぶり、金融緩和重視(リフレ派)の連中の日銀叩き(先日の0.25%ではなく
0.2%しか下げなかったことへの騒ぎ:正直日本はこれ以上下げても意味ない、なので与謝野に同意)には
ヘタレすぎて涙が出てくる。
やっぱ現場と理論の兼ね合い、そして本当のところは一体何か、という真を問う姿勢、
従来の理論が違うと思えば大胆に自分で理論を提唱していく姿勢、間違っておれば間違っていたと
訂正すればいいだけ、やはりR.クーは素晴らしい。
933
:
ぽちょ
:2008/11/13(木) 21:07:20
エコノミスト武者陵司(ドイツ証券副会長)
こいつド級のアホですよ。
ゴールドマンサックスが原油市場を上げてたんですが、それも知らずに
140ドルくらい付けたとき、冬の需要や新興国の成長需要も織り込んだ!
ゴールドマンサックスの200ドルレポートも現実味を帯びている!なんて6月前後の
サンデープロジェクトで吠えてたな。
あとオバマ当選で、当選後はどんどん上昇していくだろう!なんてロイター記事で吠えてたな。
どんだけカスなのよこいつ。顔がもう競馬予想師以下。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/kokoroe/061016_01.jpg
これから武者の情報に嵌めこまれる投資家たち
http://parts.nikkei.co.jp/parts/MoneyMarkets/v2/hensei/special/irf/irf_195.jpg
934
:
名無しの関学生
:2008/11/13(木) 22:12:57
関学は大丈夫かな?
駒澤大が金融先物取引に失敗 110億円の損失を出す?(J-CASTニュース)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081113-00000001-jct-soci
935
:
名無しの関学生
:2008/11/13(木) 22:16:09
駒澤大が金融先物取引に失敗 110億円の損失を出す?
11月13日20時35分配信 J-CASTニュース
駒澤大学が金融先物取引に失敗し110億円の損失を出した。
そんな情報がインターネット上に流れている。この損失を埋めるために銀行から大学の土地・建物を担保に借り入れをしたのだというのだ。
駒澤大学は「この件には一切答えられない」としている。
資産運用による財務基盤強化を進めている私立大学はかなりの数にのぼり、金融商品による損失が膨らんでいるところもある、と噂されている。
■損失は大学の土地・建物を担保に借金?
駒澤大学の金融先物取引の失敗を明かしたのは、千葉県にある迎福寺の住職・千代川宗圓さん。
自身の「曹洞宗にもの申す」というブログで2008年11月10日付けから詳しい情報を流している。
10日には「駒澤大学が投資に失敗して莫大な損失」「金融先物取引で80〜120億円を失う」。
翌日付けには、「今日(11月11日)午前中、駒澤大学で部長会が開かれ、その席上、金融先物取引の失敗により、『負債は110億円』と正式な報告があった」とし、
既に08年10月末に大学の土地・建物を担保に、みずほ銀行から110億円を借金。金融先物取引の損失を穴埋めした、と書いている。
08年11月12日付けでは、08年9月の時点ですでに今回の資金運用が失敗することがわかり、
大学の常任理事と経理部長が定年を前に、辞表を提出していた、とも明かしている。
千代川住職は、宗門の関係者と駒沢大学の関係者から08年11月9日に情報を得て、その後大学の理事、職員などにもあたったのだという。
千代川住職はJ-CASTニュースの取材に対し、
「損失を出したのは外為の先物スワップで、ユーロとドル建てで運用していた」
と指摘する。これからも知り得たことはブログに全て書いていくのだそうだ。
J-CASTニュースは駒澤大学に対し、(1)110億円の損失を出した事実はあるか(2)先物取引を行った経緯は
(3)大学の土地・建物を担保にみずほ銀行から110億円の融資を受けたのは事実か(4)経理部長と事務局長が辞表を提出したのは事実か。
もし事実なら両者に退職金は支払われるのか、という内容の質問書を出した。
■「安全確実なもので運用を」と文科省
しかし大学側からは、
「標記の件については、お答えいたしかねます」
という回答が送られてきただけだった。
「金融ビジネス」(東洋経済新報社:08年秋)によると、私立大学の資産運用は
銀行預金中心から債券、仕組み債(債券とデリバティブをセットにした商品)などの運用へとシフトしてきた。
少子化による学生の数減少で起こる経営難を資産運用で乗り越えようとしているわけだ。
しかし、同誌に書かれている大学の資産運用の実態は、
「(資産運用の担当者は)せいぜい1人か2人いる程度で、組織としての運用になっていない。
特に仕組債は、中身を本当に把握して買っているか疑問だ」(高須賀伸成21世紀大学経営協会事務局長)
なのだそうだ。
リスクのある金融商品に手を出した大学の中には失敗して、大打撃を受けたところもあるようだ。
それでも高リターンの魅力には勝てず、危ない資産運用を続けている私立大学もあるという。
リスクコントロールが難しく、失敗すれば「倒産」になりかねない。文部科学省はJ-CASTニュースの取材に対し、
「安全確実なもので適切に運用するように大学に対して言っている」
と話している。
936
:
ぽちょ
:2008/11/13(木) 22:35:17
>>934
そういうのには手を出してないと思う。
金融論の先生がいろいろ運用を考えたらどうか、と提言してたみたいだが、
却下されたとかなんとか。
937
:
名無しの関学生
:2008/11/13(木) 22:42:07
先週くらい?
株価が9000後半のときに注ぎ込んじまった
まぁ今は落ちてるけど、9000後半くらいならまた戻りそうだしな
どれくらい長いスパンで維持できるか知らんけど
938
:
名無しの関学生
:2008/11/13(木) 22:45:13
>>933
おまえよりはずっと賢いだろw
939
:
ぽちょ
:2008/11/13(木) 22:56:43
>>938
実はわしの方が知能の面で上なんだ〜ケラケラ
940
:
名無しの関学生
:2008/11/14(金) 00:13:47
関学も『金融ビジネス』の特集で有価証券損失の大学ランキングに載ってた
みたいだぞ。まぁ、ネットの書き込み情報だから確かな情報ではないんだが。
慶応がぶっちぎりでかなりの損失を出しているみたいだったが。
明日、現物を確認できたら調べてみますわ。ちなみに11月1日発売のもの。
941
:
名無しの関学生
:2008/11/14(金) 00:19:28
ちなみに、情報源は935の曹洞宗の掲示板です。
ttp://8908.teacup.com/eiheisoji/bbs
942
:
名無しの関学生
:2008/11/14(金) 00:37:18
>>940
> 関学も『金融ビジネス』の特集で有価証券損失の大学ランキングに載ってたみたいだぞ。
詳しく
943
:
名無しの関学生
:2008/11/14(金) 13:52:45
ぽちょガチでキモい笑
リアルに話し相手いないのか?笑
944
:
ぽちょ
:2008/11/14(金) 14:54:06
深刻な米景気後退は不可避、恐慌の可能性も=投資家ソロス氏
2008年 11月 14日 03:11 JST 記事を印刷する | ブックマーク[-] 文字サイズ [+]
[ワシントン/ボストン 13日 ロイター] ソロス・ファンド・マネジメントを率いる著名投資
家ジョージ・ソロス氏は13日、深刻な米景気後退は不可避との見方を明らかにした。
同氏は米下院監督・政府改革委員会公聴会での証言原稿で「深刻な景気後退は今や避
けられず、恐慌の可能性も排除できない」と述べた。また、ヘッジファンドはポートフォリオの
50─75%縮小を余儀なくされるとの見方を示した。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT827779020081113?feedType=RSS&feedName=marketsNews&rpc=155
----------------------------
ソロス、空売りでもしてんのかねぇ
945
:
ぽちょ
:2008/11/15(土) 13:39:37
45日ルールの最終日が14日というのは結構重要だな。
ただ奴らも様子見しながら現金化するだろから下振れしそうだの。
まぁ月曜は金融サミットを受けて反発するとは思うが。
946
:
名無しの関学生
:2008/11/16(日) 09:26:40
>>943
しかも言ってるレベル低いからな
まぁ相手にしないけど
947
:
ぽちょ
:2008/11/16(日) 11:30:12
★金融規制強化、原則確認へ サミット、財政出動でも協調
世界的な金融・経済危機の克服に向け、財政・金融政策を含めた協調行動を取ることで一致。
金融規制・監督の強化に必要な共通の原則を確認する方向だ。
-------------------------
さてどの程度の財政規模になるかが楽しみですなぁ。
こりゃバーナンキも退任後は自分の論文修正が最初の仕事確定ですねw
948
:
ぽちょ
:2008/11/17(月) 09:55:16
マイナス成長w
日本は7-9月、早速マイナスですかw
ただ麻生が内需拡大を国際公約にしたのはデカイ。
買いのタイミングが見えてきたね。
949
:
ぽちょ
:2008/11/17(月) 16:15:11
>>910
でも書いたが、やはり8500前後にもっていきたいようだね、年金。
今日も公的年金が前場終わりから後場前半までにかけて入ったようだね。
年金が無ければすでにオバマ当選以降、売りが売りを呼んで7000円台前半
は確実だっただろうね。いつまで続けるのか知らんが。
950
:
ぽちょ
:2008/11/17(月) 16:46:16
しかしまぁ金融サミットで協調財政出動が声明として出なかったのが
ちょっとひっかかるな。アメリカ、GM破綻懸念にせよクレジットカード不履行増加にせよ
債務の量を計りかねてて、どれだけの財政規模になるかまだ判断できる状態ではないん
じゃないかな。
とりあえず中国、アメリカで100兆、あとは欧州と日本で30-40兆、まぁ合わせて120-150兆規模の
世界同時財政出動声明くらい出てもおかしくないサミットだったはずなので、頭にひっかかったのぉ。
951
:
名無しの関学生
:2008/11/17(月) 23:15:00
>>943
もう、ちょっと病的だな。まあスルーだスルー
952
:
ぽちょ
:2008/11/18(火) 11:49:33
★10月の中国成長率、5%前後に低下か−香港紙
953
:
ぽちょ
:2008/11/18(火) 15:15:13
★オバマ政権長官候補2氏、財政出動「大規模に」 ルービン氏ら
【ワシントン=大隅隆】
ポールソン米財務長官、オバマ次期政権の財務長官候補にあがるルービン、サマーズの
両元財務長官は17日、民間主催の討論会にそろって参加した。ルービン、サマーズ両氏は
そろって中期的な財政健全化への確約を条件に「大規模な財政出動が必要」と強調した。
---------
35-45兆の財政出動はまずやらんとあかんやろな。さすがルービン、サマーズやな。
ただしっかりとした名目成長率上昇を実現するためには3-5年程度政府がアクセル踏む
必要があるけどね。
954
:
名無しの関学生
:2008/11/19(水) 07:25:50
オプションやってる人いますか?
955
:
名無しの関学生
:2008/11/19(水) 19:56:02
<教育界に金融危機の余波、駒沢大が資産運用で損失>
界的な金融危機の余波が、日本の大学の資産運用にも暗い影を落としている。
駒沢大学が金利スワップ・通貨スワップのデリバティブ(金融派生商品)取引で運用損失を計上したほか、
有名大学でも損失を被っているとみられている。
デリバティブ取引で約154億円の損失を計上した駒沢大学の小林清次郎総務部長は、
ブルームバーグ・ニュースの取材に対して「フランス系とドイツ系の外資系金融機関2社に運用を任せていた」と述べ、
「不動産を担保にみずほ銀行から約110億円の融資を受け、運用を解消したのでこれ以上損失が増えることはない。
学生、同窓生、父母の方々に不安を与えて申し訳ないと思っている」と語った。
同大学では、調査委員会を設置するが、詳細は明らかにしてない。
今年に入ってからの金利スワップ市場では、5年物などで固定金利となるスワップレートが6月中旬に高水準を付けた。
例えば、6月12日の円建てスワップ金利は1.78%台。
その時点のスワップ取引で、さらなる金利の上昇を見込んで支払い金利を固定化した場合、
現行の金利水準からは70ベーシスポイント(bp)程度の余分な金利を支払う計算になる。
<慶応など有名大が3月期決算で評価損>
2008年3月期決算では、慶応義塾大学の運用資産の評価損は225億円に上った。
北村和夫運用担当課長は、ブルームバーグ・ニュースの取材に対して、
「運用資産1000億円を超えて、現時点での評価損は約225億円で2008年3月末決算から変わっていない」と述べている。
ブルームバーグ・データによると、世界の株式の時価総額は08年3月末と比較して4割近く目減りしている。
マーケットが改善しないと、今年前半の評価を維持するのは難しい状況だ。
慶大では、「資産運用のアロケーション(資産配分)は大学自体で行っており、
ヘッジファンド、REIT(不動産投資信託)、商品などに投資している。
デリバティブもヘッジ的なものでいろいろな通貨スワップに投資しているが、どの通貨かは言えない」(北村氏)と説明した。
ほかの有名大学でも評価損を抱えている。
早稲田大学の08年3月末決算書では「運用資産は約1000億円で、政府保証が付いている格付けの高い外債を中心に運用している。
3月末時点で評価損が約5億円あったが、その後9月末にかけて膨らんでいる」(大出達夫資金運用担当課長)もよう。
市場では、「事業法人だけでなく、学校法人、宗教法人、医療法人など公益法人も運用を行っているところは影響を受けている。
学校法人は、運用基準は緩いが、運用委員会を作って運用しており、ガバナンス(経営)の問題になりつつある」
(大和証券SMBCチーフストラテジストの末沢豪謙氏)などの声も聞かれた。
一方で、東京大学本部経理グループ長の松沢登氏は、「資産運用額(有価証券)は10月末時点では約800億円で、
譲渡性預金(CD)、国債、債券(外債、社債、金融債)、特約定期、金銭信託などに投資している。
運用先は銀行・証券会社17社。全て満期保有で途中解約しないことになっているため、評価損益は発生しない」と語った。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aXnNbjk8z4UI
956
:
飴
:2008/11/20(木) 00:27:27
立命館の理事長の100人分の退職金がパアになったと考えると凄い金額だ。
957
:
ぽちょ
:2008/11/20(木) 13:57:04
予想通りのジリ下げですね。
ひでぇ
958
:
名無しの関学生
:2008/11/21(金) 11:20:12
立正大もよろしく!!
資産運用で148億円含み損=9月末、大学に金融危機の影響−立正大
時事通信
立正大学(東京都品川区)は20日、資産運用のための金融取引で、今年9月末時点に148億円の含み損を抱えていることを明らかにした。
先に駒沢大学(東京都世田谷区)がデリバティブ(金融派生商品)取引で154億円の損失を計上するなど、
世界的な金融危機が日本の大学経営の財務面に大きな影を落としている現状が浮き彫りになった。
立正大では、資産運用を野村証券や大和証券SMBCなど国内4社に委託している。
運用資産は、国債、地方債、社債や投資信託のほか、豪ドルを組み込んだ仕組み債。
これらの含み損は、今年3月末時点で約96億円だったが、足元の金融市場混乱や円高が直撃して拡大した。
一般的には、仕組み債は、各種有価証券や不動産などの資産を組み合わせて組成する複雑な金融商品。
立正大は各種金融取引について、「満期保有を基本としているため、最終的な損失額は確定していない」としており、現時点で評価損は計上していない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081120-00000238-jij-soci
959
:
ぽちょ
:2008/11/21(金) 11:23:22
年金砲必死すぎ。
960
:
ぽちょ
:2008/11/21(金) 11:53:35
21日前場 バスケット観測 11/21 09:10
バスケット売り合計 1050億円 欧州系ファンド・・・700億円
米系ファンド・・・・・200億円 アジア系・・・・・・・150億円
買い ナシ
東証主力銘柄は年末まで換金売りに押され下げ一方の恐れ
11/17外資系ファンドの解約売り 主力銘柄に前場バスケットで 700億円売り
11/18外資系ファンドの解約売り 主力銘柄に前場バスケットで1000億円売り
11/19外資系ファンドの解約売り 主力銘柄に前場バスケットで 900億円売り
11/20外資系ファンドの解約売り 主力銘柄に前場バスケットで1150億円売り
11/21外資系ファンドの解約売り 主力銘柄に前場バスケットで1050億円売り
ヘッジファンドの45日前ルールで11/14で解約を締め切った。この解約を受け
12月末決済日まで換金売りが年末まで続く。この数兆円の換金売りを支えら
れない場合は、東証一部市場は上値が重くなり、じわじわと毎日続く換金売り
に押され沈む、下げ一方の展開になりかねない。ヘッジファンド45日前ルール
での日本株解約が4〜5兆円を上ったと外資筋。45日前ルールで解約を受けて
売るのはこれから。
---------------------
9000円台で買った個人死んだな。まぁ信用じゃないからいいだろうが。
わしはしっかり年明けてから仕込みますわ。オバマ就任する前に短期相場として
急騰するだろうから。あとは年金砲がどこまでがんばるかだね。
961
:
ぽちょ
:2008/11/21(金) 11:55:32
ファンドが売る、公的年金が買い相場を上げる、そしてファンドが売る、年金介入上げ、
またファンドが売る・・・・・・
短期的な資金の流れとしては、積み立てた年金がひたすらファンド解約者の手に渡ってる構図ですねw
962
:
名無しの関学生
:2008/11/21(金) 12:04:24
ぼちょさん、960での考察、本当ですか。
きのう、仕込んだんだけど、確かに今日も下がってる。これって塩漬けになるってこと?
963
:
ぽちょ
:2008/11/21(金) 12:06:11
うん
964
:
名無しの関学生
:2008/11/21(金) 12:07:15
g(^^^^_______,,,,,,;;59q
,,p6l゚゚ ゚l[゛`、]pvn .l[..l
」" 4^゚゚゚゚゚゚゚_][ __,,,, .l[
[゜ ,,g「゚p[{4,, (" ^〉.\
],,,,gl゚" .l[、.;][ .\^^^ .l
]! ゚\ __,,xxx。 ]
][ [゚ ]l. 〈
J! 〔、 .l[ ]
|。_ .\-fff" ,,p
^"^9nxxxx./r==4"゛
ぽーちょ ぽちょ ぽちょ♪
,,,,,,pxxvxxg,,,,_
,,df(^"゛ g、 ^゚゚lq
〈! ,,dl゚゛ ./==x]t,,_
]l.__,,g[,,,,,,,,,,,,,,p4" .l[^k
][「,,pr=t、`、 ____ .l[ ]
g" ][_ ]! ./「゚^゚9,,「n,,]
4゚ .。、.\イ ゚lk ,,g[ .l]
]l. 〈^゚ltn4,,,,_ ]
ヨ。. ゚ll._ ゚"9n......./ff ]
ヨ、.\q,,,,____ ,,gf゛ gl゚
^9nnxxxxx゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚xvtf"゛
株ニートの子 !
965
:
ぽちょ
:2008/11/21(金) 12:10:32
都道府県庁内定しており、今前職を辞めて2ヶ月目、貯金を食いつぶしながら一人暮らしの無職です、KG経(法・政治副専攻)卒。
966
:
名無しの関学OB
:2008/11/21(金) 12:29:06
そろそろ、後場が始まるな〜。イヤな予感がする・・・
967
:
ぽちょ
:2008/11/21(金) 14:52:57
年金砲がんばるなあ
968
:
飴
:2008/11/21(金) 16:40:34
爆上げ
969
:
名無しの関学生
:2008/11/22(土) 07:11:42
ぽちょさん!
今は、私のような個人投資家が下支えしているので、優良株はそれほど下がらないのと違いますか。
きのうも、私の持ち株は下がってもすぐにじり高になり、結局、前日比2円高で終わりました。
遠い先もそれほど下がらないと、私はよんでいるのですが。
970
:
名無しの関学生
:2008/11/22(土) 07:50:49
>>965
みっともない。後輩に示しが付かないと思わないのか。後輩が真似したらどうするつもりか。
はやく県庁へ入りなさい。研修なり何なり勉強することがあるはずだ。
971
:
名無しの関学生
:2008/11/22(土) 09:13:38
>>970
どこがみっともなくてどこが悪いんだ。
自分の子供に対するような言い方ではないか。
ぽちょさんに失礼だぞ!
972
:
名無しの関学生
:2008/11/22(土) 09:13:38
ぽちょはこの板でいろいろ語っているが、語るだけの勉強をしてる。
仕事をしながら県庁に入るのは相当努力しなきゃできないことだし、すごいと思う。
ただ、ちょっと自己肯定が強すぎるのが少しうざいとは思うが。
真にみっともないのは、勉強もせず仕事もしないくせにでかい態度をとる餡ぷりんだよ。
973
:
名無しの関学生
:2008/11/22(土) 10:00:08
>>971-972
ぽちょは県庁の内定を得ているから大丈夫だろう。
だが、在校生の諸君が普通にこれを真似すると大学での勉強そっちのけの株人間になり、
そのまま卒業すると餡ぷりん化することになる。
974
:
名無しの関学生
:2008/11/22(土) 11:26:12
それほど、心配することはないのでは?
株なんて、するものはあうるし、しないものはしない。
このスレは、現役学生よりOBが読んでる方が多いだろう。
かくいう私もOBでこのスレだけはよく読んでいる。
特に、ぽちょさんの意見は参考になるし、ありがたいと思っている。
975
:
名無しの関学生
:2008/11/22(土) 12:30:11
OB名乗って書き込むのやめろよ
関学OBがバカばっかりだと思われる
976
:
ぽちょ
:2008/11/22(土) 16:24:38
>>969
私も昨日前場に三井住友を20万台後半で買おうと思ったんですが。。。
というか個人って相場を下支えするほどの量があるのかな。。
優良株も低迷しつつある銘柄、商船三井とかトヨタ、工作機械、銀行とかは
昨日結構最安値更新した感じ?で、底値感から安いと思い買い漁られたんでしょうかね。
昨日の晩のNYは財務長官の人事で490ドル上がったんですね。そんな人事発表で
極端に上がったり下がったりする。それにまた長期的に株価に好影響な経済対策が出てこない。
アメリカのクリスマス商戦はもうダメでしょう。それがまた大きなマイナスのインパクトになると思う。
もうひと下げに期待してます。今はオバマ後の下げ相場の一服期間でしょうか。。
私は一応そう考えてますが。。
蛇足ですが、先日、イオンの決算で社長が年末は最悪、だとか言ってましたね。
日本の小売も厳しいでしょう。
977
:
ぽちょ
:2008/11/22(土) 16:28:52
>>969
>>971
>>972
>>974
どうもわざわざフォローしていただいて。。
>>970
いかんせん4月1日採用なんで入れない。
とりあえず実家に戻って、寒い中農業のアルバイトでもしようかなと思ったり。
青森とかいこうかなぁと。
978
:
ぽちょ
:2008/11/22(土) 18:02:35
★GM、破産法適用申請も 一部取締役が検討の意向
経営危機に陥っている米自動車最大手ゼネラル・モーターズ(GM)の複数の取締役が、
米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用申請を含めたすべての選択肢
を検討する意向を示していると、21日の米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)が
報じた。GMが期待する米政府資金による支援の実現が行き詰まっている事情が背景に
あるとみられる。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081122/biz0811221250004-n1.htm
---------------
ついに20世紀の象徴である自動車産業が。。。
GMは大型車にこだわった。大型車の一台当たりの利益が大きいからである。
しかしここまで石油が高騰するとは考えなかったのであろう。またGMは株主配当では
ずっと優等生であり、投資家にとって好ましい企業であった。しかし内部留保が少ないことが
信用不安を招いている。GMの経営危機はある意味では米国の投資ファンド資本主義を
象徴している。ただ負債額が20兆円もあることが無気味である。
http://www.adpweb.com/eco/eco539.html
----------
20兆。。。
979
:
ぽちょ
:2008/11/22(土) 18:59:03
★上値重い、米金融問題や実体経済の悪化で二番底探る展開も=来週の東京株式市場
http://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPnTK0STOCKS20081121
------------------------
どうなるんでしょう
980
:
ぽちょ
:2008/11/23(日) 00:04:49
★オバマ氏、雇用創出「2年で250万人」 デフレ連鎖に懸念
米国では雇用情勢が急速に悪化する一方、10月の消費者物価指数が前月比で過去最大の
下げ幅となり、デフレ懸念が強まっている。オバマ氏は「経済情勢は一段と悪化するだろう」とし、
日本がかつて経験したようなデフレ不況に陥りかねないとの認識を示した。
そのうえで「来年1月の就任直後から事態に対応するため、対策の具体化に着手した」と言明。
1月に大規模な景気対策に署名し、就任直後から公共事業や研究開発などを含む大規模な
景気対策による需要下支えに取り組む考えを強調した。 (22:15)
------------------------------
「経済情勢は一段と悪化するだろう」、、、やっぱりね。アメリカの消費減退は本当に凄まじい。
クリスマス商戦はリアルで死亡ですね。年内に欧州利下げとかあれば、円高にまっしぐら。
とりあえずノーポジ状態で年末の閑散としたときに買いですね。ひっひっひ
981
:
ぽちょ
:2008/11/23(日) 00:05:32
ただ現物で
982
:
ぽちょ
:2008/11/23(日) 00:18:40
★米、「量的緩和」も視野 利下げの「次」探る
米国では金融危機によって個人と企業の心理が萎縮し、消費や投資が一段と冷え込む恐れが
強まってきた。米連邦準備理事会(FRB)は19日発表の経済見通しで米経済が2009年に
マイナス成長に転落する可能性を示唆。今年1月から減り始めた雇用の不振は3年続く
恐れもあり、景気悪化の出口は当面みえそうにない。(08:30)
-------------------
雇用不振3年。。まぁバブル崩壊型だから1年で終わるなんて思ってはいませんが。。
財政再建論が出てきて政府のアクセルをはずす勢力が早期に出てきて、景気回復の腰を折ったら
かなり長引くだろう。
★<GM>北米4工場の操業停止へ…12月と1月に1週間
ミシガン州やオハイオ州など北米の4工場の操業を12月と1月にそれぞれ1週間ずつ停止する方針を
明らかにした。運転資金の流出を防ぐための措置で、政府支援が決まるまでの資金繰り確保に全力を
注ぐものと見られる。
---------------------
GMの経営危機が鮮明ですね
★ロジャーズ:石油銘柄は「買い」、原油暴落「気にせず」
米著名投資家のジム・ロジャーズ氏はこのほど、「長期的にみれば、原油価格は上昇を続ける」と
の考えを示した。
★バフェット:米銀行株放出、石油メジャー株を大量購入
米著名投資家のウォーレン・バフェット氏が率いるバークシャー・ハサウェイ社が、石油スーパー
メジャーのコノコフィリップスの筆頭株主になっていたことが、16日までに分かった。
バ社は買い増しについて、エネルギー需要は地球規模で長期的に上昇しつづけるとの見通しを
表明した。
---------------------------
ほう。
国際石油開発帝石 <1605> とか買えばいいのかしら。もう数ヶ月前の半値以下になってますが。
983
:
ぽちょ
:2008/11/23(日) 11:50:45
★2ちゃんのコテ、なつていおうのブログより。
アメリカでは自動車ローンやカードローンまで貸倒れが急増して金融機関の不良債権が
急増しています。苦しまぎれに金利を上げたり貸付を絞って融資を断ってるようです。
さらに個人向けローンの貸倒れが増えて消費も縮小し続けるでしょう。
特に金融機関と自動車セクターの減益が半端ないようですにょ(σ´∀`)σ
トヨタは営業利益の7割を北米に依存してたのでさらに厳しい状況に追い込まれそう。
とことんトヨタの株が下がって経営危機が叫ばれるようになったら買ってみたいです
北米依存から新興国に軸足を動かすまでに時間がかかるので数年間は厳しそう。
数年先には収益力が回復しそうなのでどこの安値で拾っておくか・・・という話になります。
-------------------------
GM次第でトヨタも一枚20万切りそうやのう。
それと、サンプロでアメリカの財政赤字を話してるのを聞くと、今年は4550億ドルと過去最大、
さらに75兆枠の公的資金20兆を既に使用、そしてさらに1月のオバマが財政出動10-45兆?を
足すと赤字が最大100兆超えちゃうwww
いくらオバマとはいえ財政赤字を気にして10兆程度なら焼け石に水ですね。
そこをサマーズやらボルカーやらルービンが自信満々で40兆規模を放り込めといえば
おもしろいけど、、とりあえずまだどの程度の規模をやるか宣言してないところが怖い。
984
:
ぽちょ
:2008/11/24(月) 21:14:00
池田信夫という構造改革派のブロガーがいます。
ほとんど賛成できない論客ですが、GM問題について曰く
オバマは救済の方針を打ち出しているが、たぶん彼の就任式(1月20日)までGMはもたないだろう。
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/0a120c59cb49133b5cb966809f1f7107
としてますね。私もGMは厳しい気がしますね。来月あたりにGMショックでしょうか。
ただでさえ来月の消費は前年度と比べて大きく低下するのに。ゲロ相場になりそうです。
985
:
ぽちょ
:2008/11/24(月) 21:30:22
★オバマ次期米大統領、大胆な景気刺激策を作成へ
オバマ次期米大統領は、毎週恒例のラジオ演説で「すぐに、そして大胆に行動しなければ、来年には
数百万人の雇用が失われることになると多くの専門家がみている。われわれは今、デフレスパイラルに
陥るリスクを抱えており、そうなれば、莫大な赤字幅はさらに拡大する」と述べた。
オバマ次期大統領は、景気刺激策は2011年1月までに250万人の雇用を維持、もしくは創出する
ことを目指しており、米国が直面する問題に対処するのに十分な規模との考えを示した。
オバマ次期大統領と経済チームは、経済を取り巻く問題がすぐに解決できるとの期待を低下させる
べく取り組んできた。オバマ次期大統領は「この危機を乗り越える素早く簡単な方法などない。
問題は何年にもわたって作られてきた。状況が改善する前に、悪化する可能性が大きい」と語った。
---------------------------------
「状況が改善する前に、悪化する可能性が大きい」、まさに買い時のお知らせですね。
986
:
飴
:2008/11/25(火) 11:29:33
あげあげやー!
987
:
ぽちょ
:2008/11/25(火) 12:21:18
人事age
988
:
ぽちょ
:2008/11/25(火) 12:23:45
★米次期オバマ政権、最大66兆円の景気対策か:大恐慌時のニューディール政策以来、最大規模 [08/11/24]
24日付の米紙ワシントン・ポストは、
オバマ次期大統領と民主党が追加景気対策の財政出動の規模を最大7000億ドル(約66兆8500億円)とする方向
で検討していると報じた。実現すれば、1930年代の大恐慌の際にルーズベルト大統領が実施したニューディール
政策以来、最大規模の財政出動になるという。
次期大統領は22日、2011年1月までに250万人の雇用を確保する追加景気対策を策定すると表明。
具体化を経済顧問団に指示した。大統領選期間中は1750億ドル規模の景気対策を訴えてきたが、
金融危機と景気悪化を受けて大幅に積み増す。
-------------------
最大50兆くらいと思ってたけど、それを上回るな。規模もさることながら実行されるかまだ分からないが、
さすがリアリズムの国。わけのわからない書生の反ケインズ論者が採用されないだけ健全やの。
989
:
ぽちょ
:2008/11/25(火) 15:16:35
また14時から年金による問答無用の成り買いかよ
990
:
ぽちょ
:2008/11/25(火) 19:36:46
ロジャーズ氏:ドルは「下落」へ、円と商品は買い
11月25日(ブルームバーグ):著名投資家で投資会社ロジャーズ・ホールディングス(シンガポール)
の会長、ジム・ロジャーズ氏は米ドルが「下落する」との見通しを示した。米国の政策担当者がドル
安を志向しているため、基軸通貨としての役割が損なわれているという。
ロジャーズ氏は「彼らは自国通貨の価値を押し下げれば、自国の競争力が増すと考えているが、こ
の方法が長期的にうまくいったことは過去に一度もない」と語った。同氏が4月27日のインタビューで、
ドルがそろそろ上昇する可能性を指摘して以来、主要6通貨に対するインターコンチネンタル取引所
(ICE)のドル指数は18%上昇している。
世界的な金融危機に見舞われ、世界がリセッション(景気後退)へと向かうなか、投資家が安全資産
と見なされる米国債に逃避したことから、米ドルは6月30日以来、円以外の主要16通貨に対し上昇。
ロジャーズ氏は、米国の政治家らは景気回復を目指し、ドル高の流れを反転させようとしていると指
摘した。
同氏は24日、ブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、ドルは「世界の基軸通貨としての地位
を失うだろう」との見方を示すとともに、「ドルは下落し、大幅安となるだろう」と予想している。
ロジャーズ氏は一方で、円買いを進めていると話した。主要16通貨は今年、いずれも対円で下落して
おり、なかでも韓国ウォンは45%安と騰落率は最悪。同氏はまた、「ファンダメンタルズが損なわれて
おらず、実は改善している」ことを理由に、商品も買っていることを明らかにした。
991
:
名無しの関学生
:2008/11/26(水) 07:11:09
米国株高を好感し日本市場も大幅上昇となったものの、昨日のCMEの日経
平均先物の清算値には大きく届かず、伸び悩む展開から上値の重さを確認する
格好となりました。為替が朝方に比べ若干円高に振れたこともありますが、金
融危機再燃の懸念が後退したとはいえ、実体経済の悪化が鮮明となるなかでは
積極的な買いも限られてしまうようです。日経平均の節目である8,100円水準を
しっかりと上回ったことで一旦は底入れ感も出てきていると思われますが、実
体経済悪化への警戒感があるなかでは、上値の重い展開が続きそうです。
992
:
ぽちょ
:2008/11/26(水) 15:06:46
売買代金1兆3343億円
この低さには驚いた。。
これまで2兆割れが続き、1.6兆はなかなか切らなかったのに
今日一気に割った。
993
:
ぽちょ
:2008/11/26(水) 23:16:57
10月耐久財受注 -6.2% (市場予想 -3.0%)
10月耐久財受注(除く輸送用機器) -4.4% (市場予想 -1.6%)
---------------
アメ腐ってる。
994
:
ぽちょ
:2008/11/26(水) 23:39:02
8/07(木) -129.90
8/14(木) -66.25
8/21(木) -99.48
8/28(木) +15.29 ←プラス
9/04(木) -131.93
9/11(木) -244.13
9/18(木) -260.49
9/25(木) -108.50
10/02(木) -213.50
10/09(木) -45.83
10/16(木)-1089.02 ←これ今年最大の下げ
10/23(木) -213.71
10/30(木) +817.86 ←プラス
11/06(木) -622.10
11/13(木) -456.87
11/20(木) -570.18
----------------------
木曜はマイナスばっかりですね。
995
:
ぽちょ
:2008/11/26(水) 23:43:52
★EUが2000億ユーロの経済対策 財政規律重視を転換
欧州連合(EU)の欧州委員会は26日、総額2000億ユーロ(約25兆円)規模の
経済対策を加盟国に提案した。
----------------------
どこの国も緊急事態ですね。
996
:
名無しの関学生
:2008/11/27(木) 00:26:12
>>993
飴が腐ってる?
なにを今さら
997
:
名無しの関学生
:2008/11/27(木) 06:27:56
日経平均は、節目と見られる8,100円水準で引き続き底堅さがみられたものの、
戻りを試す場面では昨日の終値近辺まで下げ幅を縮小しつつも戻りきることは
できず、上値の重さ、下値の底堅さの両方を確認する展開となりました。米国
での追加の金融政策や経済対策への期待がある一方で、実体経済の悪化に対す
る警戒感も強いようです。それらが払拭され、米国市場に底入れ感が出るまで
は、当面方向感のない展開が続くことになりそうです
998
:
ぽちょ
:2008/11/27(木) 11:34:16
815 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/26(水) 20:23:17
8月に私用でデトロイトに行ったんだけど、街は本物のゴーストタウン化していた。
ちょっと郊外に出ると for sale の空き家群、さらに行った先には、それらの家を失った人々の
テント村があった。
シカゴに住んでいる知人の話では、シカゴでも物凄い勢いでホームレスが急増していて、
しかも医者や弁護士、大学の先生など、本来ならホームレスとは無縁の職業の人たちが、
破産で首が回らなくなって、ホームレス化してきているという。「デトロイトだって?もう存在しない
と言われても、信じるよ」とは、その友人の言葉。
彼ら食えなくなった人々の胃袋を満たすのが、フードスタンプを持っていけば食料が貰える
各地にあるフード・パントリーと呼ばれる配給所。ここにある食料品は、全米に何箇所かある
フード・バンクから、配給される。
つまり
「寄付金」で買った食糧や
企業からの「現物寄付」 ⇒ フード・バンクにいったん集積 ⇒ 各コミュニティーのフードパントリー
という流れなんだが、今まで寄付していた人達に余裕がなくなって、寄付金が激減したり
企業からの現物も減少したりで、肝心の食糧庫がガラガラになってきている。しかも食糧支援を
必要としている人たちが、激増しているという悪魔のサイクルでにっちもさっちも行かなくなってきている。
アメリカが餓える日も近い、と最近マジで思う。
---------------------------
デトロイトといえば自動車ですか。ほう。
999
:
名無しの関学生
:2008/11/27(木) 11:50:14
>>998
アメリカの貧困層がフードスタンプで食料を配給されてる実情は岩波新書『貧困大国アメリカ』で読んで知ってましたが、このレスの内容が事実なら事態はすでに富裕層からの転落にまで及び始めたということになりますか。アメリカの轍を踏まないようにしたいもんです。
1000
:
ぽちょ
:2008/11/27(木) 12:04:53
★トヨタ 2段階格下げ
格付け会社のフィッチ・レーティングスは26日、トヨタ自動車の長期債の発行体格付けを
「トリプルA」から「ダブルA」に2段階格下げしたと発表した。米国を中心とする
自動車販売の低迷は「一過性ではなく2、3年続く恐れがある」(フィッチ)と判断。
格付け見通しは「弱含み」とした。
----------------------
昨日の記事であまり注意してなかったのですが、今気づいたことがある、それは
「自動車販売低迷は2,3年続く恐れがある」という判断をしてるところ。
トヨタ3年連続赤字だったらおもろいな。
1001
:
ぽちょ
:2008/11/27(木) 12:09:00
>>999
あのルポはすごく売れてたみたいですね。
日本にいればあと一年程度で不況は終わるだろうなんて観測がエコノミストの口から
出ればそれを信じてしまう人が多い。やはりああいうリアルなルポがないと歴史的不況の実際は
なかなか見えてこないからね。
10月の暴落以降、政治も経済もスピードの速いめまぐるしい展開なんで更新版を出して欲しい。
1002
:
ぽちょ
:2008/11/27(木) 15:07:17
売買代金1兆2224億円・・
閑散
1003
:
ぽちょ
:2008/11/27(木) 15:59:24
★中国経済、悪化ピッチが加速=国家発展改革委
中国国家発展改革委員会(NDRC)の張平主任は27日、中国経済は11月になって悪化のピッチが
加速している、との認識を示した。記者会見で語った。張主任は「世界の金融危機はまだ底を打って
いない。その影響は世界的に広がっており、中国では深刻化している。一部の国内指標は、
11月になって鈍化ペースが加速していることを示している」と述べた。
1004
:
ぽちょ
:2008/11/27(木) 16:35:56
★パナソニックの09年3月期、純利益89%減 2800億円の下方修正 300億円へ
パナソニックは27日、2009年3月期の連結純利益が前期比89%減の300億円になりそうだと
発表した。従来予想は10%増の3100億円を見込んでいたが、2800億円の下方修正で一転して
大幅な減益となる。金融危機を契機とした世界的な景気減速でデジタル家電の販売が落ち込む。
株価下落で持ち合い株などの評価損を計上することも響く。
-------------------
松下幸之助の怒りや。
1005
:
名無しの関学生
:2008/11/27(木) 19:40:44
パナソニック株、どうなるんだ?
1006
:
名無しの関学生
:2008/11/27(木) 20:08:49
各国の景気対策などを受けて堅調な地合いが続いたものの、上値の重さを再
度確認することとなりました。昨日のダウ平均は約7ヵ月ぶりに4連騰となり、
CMEの日経平均先物も8,500円をしっかりと上回ったことに加え、寄り付き前
の外国人売買動向も15日ぶりに買い越しとなるなど支援材料には事欠かなかっ
たにも関わらず、心理的な節目である日経平均の8,500円を回復することはでき
ませんでした。実体経済の悪化に対する警戒感が引き続き相場の重しとなって
いるようです。今晩の米国市場は休場となり、明日は材料に乏しいなか引き続
き上値の重い展開となりそうです
1007
:
ぽちょ
:2008/11/27(木) 21:35:52
>>1005
厳しいですね。どういう経営戦略を持ってるのか知りませんが。。
トヨタも3000円割りましたね。
いやはや、プルーンジュース飲んで下痢です、シャーっと。
1008
:
名無しの関学生
:2008/11/28(金) 06:20:21
超優良のトヨタのその下請け企業が不況風を受け慌てふためいているぐらいだから、
アメリカの自動車業界では想像以上なんですね。本当に怖いですね。
パナソニックは下がり続け、どこぐらいで下げどまるのか・・・
1009
:
名無しの関学生
:2008/11/28(金) 07:07:12
実体経済の悪化に対する警戒感・・・・・
1010
:
ぽちょ
:2008/11/28(金) 12:53:24
トヨタ本体は内部留保がたんまりあるから、人件費を含めた諸経費を
まわしていけるだろうけど、その下請けがきつい。で、下請けが倒れてしまって
数年後ようやくに車が売れ始めたとき、肝心の下請けが空洞化してしまってて
車の部品調達が困難になるのかな。まぁそこは考えてるんだろうけど、
資金繰りが悪化してしまう下請けが心配ですね
1011
:
名無しの関学生
:2008/11/28(金) 20:29:09
主力株は総じて堅調となりました。パナソニックの大幅な業績予想の修正を
受けて業績への懸念が高まり大手電機の一角が軟調、電力株や薬品株などの内
需関連の値動きも冴えませんでしたが、一方で中国での景気対策を受けて商社
株や海運株、鉄鋼株などが高く、米国の金融対策を引き続き好感して銀行・証
券株や不動産株も堅調となり指数を押し上げました。小型株も終始堅調な値動
きが続き、日経ジャスダック平均や東証2部株指数は堅調、東証マザーズ指数
は大幅高となっています。
米国市場が休場で材料に乏しいなか、方向感のない展開が続きました。日経
平均の心理的な節目である8,500円を試す場面では、その度に上値は重く伸び悩
みましたが、結局は月末のドレッシング買いも入って8,500円を僅かに上回る引
けとなりました。なかなか超えられなかったこの水準を取りあえず回復したこ
とで、米国市場にしっかりとした戻りが見られれば、来週は積極的に上値を追
う動きが期待できるのではないでしょうか。
1012
:
ぽちょ
:2008/11/28(金) 21:06:18
★来週は欧米市場の動向に一喜一憂か
イベント面では、欧米市場の動向に一喜一憂しそうだ。米国では11月の新車販売と雇用統計に要注目。
11月も10月同様の大幅減に見舞われると、ビックスリーの経営破綻、日本勢は業績下方修正へ
の警戒感がさらに高まかねない。また、10月米雇用統計は、非農業部門雇用者数が24万人減少、
失業率は6.5%と事前予想を上回る悪化をみせていた。足元の経済情勢を勘案すれば、
11月はさらに悪化している公算が大きく警戒される。
「閑散に売りなし」との見方もあろうが、今週の相場上昇はショートカバーや、MSCIのリバランス、
月末恒例のお化粧買いなどの需給要因の感は否めない。相場底入れから反転するには、
市場エネルギーの増加(実需買い)が必須だけに、その推移に注目したい。
----------------
トレーダーズウェブのこっちのまとめを支持したいw
1013
:
名無しの関学生
:2008/11/29(土) 03:55:42
関西学院は21億の損失!
各大学の損失 (日刊ゲンダイ11/20号)(2008年3月期時点)
1 慶応 225億円 →含み損、更に倍?
2 立正大学 96億円 →148億円
3 駒沢大学 81億円 →154億
4 千葉工業大学 69億
5 福岡大学 37億
6 芝浦工業大学 36億
7 東京経済大 22億
8 関西学院 21億円
9 大阪工業大 21億
10 国学院 20億
1014
:
1013
:2008/11/29(土) 03:58:45
日経が12000あった2008年3月期時点のものだから、
日経が8000しかない今はもっと恐ろしいことになっているかもしれない。
(空売りでボロ儲けしてたらワロスだがwww)
1015
:
名無しの関学生
:2008/11/29(土) 06:22:20
空売りなんてできてるわけねーだろ粕
笑い事じゃねーよ
1016
:
名無しの関学生
:2008/11/29(土) 09:19:08
大学生内定取り消し300人(厚労省発表)、日本綜合地所は内定53人全員取り消し、
悲観的にニュースが多くなってきた。
金融庁「株価6千円」戦慄の極秘シュミレーション(週刊文春)、
「9-12月期決算では保有有価証券の巨額の損失計上が予想され、米国ではGMの破綻懸念、
NYダウ暴落が日本株にも波及する。6千円が見えてくれば、空売りでその下値を拾う動き
が出てくるので5千円はあっという間!」
ぽちょさんのいう通り、それまで動かないのが賢いのかな〜
1017
:
名無しの関学生
:2008/11/29(土) 13:14:59
>>1015
関学の資産運用がオリックスの空売りだったら爆笑wwww
1018
:
名無しの関学生
:2008/11/29(土) 13:17:08
関学がもしオリックスを空売りしていたならば、
関学の資産は一年で4倍になっていた!!
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8591.t&d=c&k=c3&a=v&p=m65,m130,s&t=1y&l=off&z=l&q=c
1019
:
ぽちょ
:2008/12/01(月) 15:48:29
年明けからより一層景気は悪化する。名古屋は半端ないでしょう。
今までの反動です。
ところである筋、といっても三流情報ですが東京三菱UFJがかなりの損失を出すらしく
この銘柄を持っている人はポジ解消推奨だとか。まぁ冗談半分の話としてね。
1020
:
ぽちょ
:2008/12/01(月) 23:54:04
アメリカ-300 為替94.05 また荒れる。
1021
:
ぽちょ
:2008/12/02(火) 00:23:26
トレーダーズウェブから要点だけ
・本日東証1部の売買代金は前日比25%減の1兆1093億円と落ち込み、今年最低だった11月27日
(1兆2225億円)を約1割下回る。
・12月は「クリスマス休暇」を控えて外国人投資家の買いが細り、商いが閑散となる傾向が強い。
・今年に限り株券電子化の実施に伴って主力株(みずほFG、三井住友、りそな、NTT、
JR東日本、電通、日本製紙Gなど)の売買が12月25日〜30日(営業日で4日間)まで
停止となることも見逃せない。
・オバマ次期米大統領の就任(来年1月20日)まで空白期間があることや、今年の大発会が
外部環境の悪化(米国株安・円高進行・原油急騰)を受けて急落したも勘案すれば、
年末にかけて「持ち高調整の売り」が膨らむ可能性も否定できず警戒したい。
--------------------------
なかなかいい。
スケジュール
12/2
米ビッグスリーの再建計画提出期限
米11月新車販売(総計1050万台)
12/4
7-9月法人企業統計(8:50/設備投資・前年比-9.9%)
12/5
米11月雇用統計(22:30/非農業部門雇用者数変化-32万)
OECD10月景気先行指数
米下院が自動車業界救済に関する公聴会(23:30〜)
12/8
11月企業倒産(13:30)
12/10
10月機械受注(8:50)
米11月財政収支(11日4:00/-1930億ドル)
1022
:
ぽちょ
:2008/12/02(火) 00:24:12
中国の11月の景気悪化が急激だ、という話があったけど、
12月にそういった統計発表があるのかな
1023
:
ぽちょ
:2008/12/02(火) 10:33:50
★円、大幅続伸 一時1カ月ぶり92円台
------------------
何も恐れない。80円割ることすら覚悟してる。90円台前半なんてまだまだ
精神の余力がある。為替に関してはノーポジだからどうでもいいや。
1024
:
ぽちょ
:2008/12/02(火) 21:13:08
★海外勢の換金売りが再開、買い手乏しくインパクト増幅
・以前のような圧倒的な規模ではないものの、景気減速感が強まるなか買い手は乏しく、
株価へのインパクトは大きい。
・「欧米金融機関は保有する資産価格の下落が止まらず、自己資本がき損している。
公的資金の注入が追い付かない状況であり、BIS規制等に対応するため、流動性の高い
日本株などが処分売りの対象になっている」
・マネーの収縮に伴い、市場では「経営が厳しい企業は金融機関からの追加融資が受けに
くくなっており、5・10日にあたる週末の5日を乗り切ることができない企業が出るのではないか」
との懸念も強まっている。実際「10月に入って受注が止まったと述べる企業経営者も出ている」
------------------------------
また換金売ですか。。ソロスは最終的にはファンドの総数は1/3まで減るって言ってますしね。解散解散。
1025
:
ぽちょ
:2008/12/02(火) 21:23:37
★ソロス氏ら石炭株に熱視線 電力需要拡大で割安感(2008/11/28)
米投資家ジョージ・ソロス氏や、米ヘッジファンド運用会社シタデル・インベストメント、T・ロウ・プライスが、
先を争うように石炭採掘会社の株式を購入している。電力需要が拡大するなか、石炭株の評価が過去5年間で
最も割安となっているのが理由だ。最も割安な発電燃料である石炭の消費は拡大が予想されるため、「ピーボディと
アーチの株式は割安」と投資家らはみている。
スイス銀行大手UBSのリポートによると、主要経済国の電力需要は10年までに3.3%拡大するとみられ、
発電燃料のうち52%を石炭が占めている。 IEA(国際エネルギー機関)は中国やインドなどの経済成長に伴い、
世界の石炭消費は30年まで、年率2%増加するとの見通しを示した。
★ロジャーズ氏が円買い「米ドルは価値下がる」 農業にも注視(2008/12/2)
ロジャーズ氏は、現在、日本円を買っていると発言。
また10月中旬からは、中国本土と台湾に関係するコモディティ(商品)を買い始めたとし、特に農業にフォーカスを
置き始めたと述べた。ロジャーズ氏は砂糖を例に挙げ、「過去最高値と比べて80%も値下がりしたことは
驚くべきことだ」と述べた。石油の代用燃料として期待されているエタノールがサトウキビからも精製できるため、
過去数週間で砂糖の価格が急騰したことを指摘した。
---------------------------
いちおソロス、バフェット、ロジャースあたりにも注目ですね。
1026
:
ぽちょ
:2008/12/03(水) 18:33:23
★12月大企業・製造業DI、02年3月以来の低水準へ
★減産は200万台超へ=販売不振、雇用削減1.4万人に−自動車各社
★11月の新車販売台数が米国で36.7%減、日本で27.3%減
1027
:
飴
◆AME/xy9eIY
:2008/12/03(水) 19:41:38
ぽちょのコピペばっかりになってしまった。
1028
:
ぽちょ
:2008/12/03(水) 23:38:02
情報屋さんです
1029
:
名無しの関学生
:2008/12/04(木) 07:24:13
ぽちょさんへ
パナソニックは、三洋株式のTOB価格を1株あたり130円前後で最終調整し、
三洋小会社化が前進したようだが、株価はどうなるとみてます?
利益も大きく下方修正し、三洋の先行きも不透明で、損切りしたほうがいいのかな〜
1030
:
ぽちょ
:2008/12/04(木) 11:44:43
>>1029
いや正直三洋に関してはまったくコメントできるほど知りません。
三洋って電池でしたっけ。私がいえることは、、、
そういう分野の銘柄に注目してる人々が
集まるこのスレ↓
【マターリ】おぷーなと語る26【世界経済との行方】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1227540462/
紳士な大人のスレ主、おぷーなに聞くといいと思います。
ここはなかなか良心的なスレなので。
1031
:
名無しの関学生
:2008/12/04(木) 17:03:55
情報屋というか・・・
1032
:
ぽちょ
:2008/12/04(木) 17:40:05
紹介屋
1033
:
名無しの関学生
:2008/12/05(金) 04:46:13
パナソニックは見限った。この前、1565円で買ったのに1000円を切ろうとしている。
電工も攣られて下降。
1034
:
名無しの関学生
:2008/12/05(金) 06:46:35
米国市場の上昇を受けて買い先行で始まったものの、上値の重さが意識され
るなか昨日同様に為替が円高に振れたことや米株価指数先物の下落に神経質に
反応し、反落となってしまいました。ソニーやトヨタといった輸出関連銘柄の
代表が本日も年初来安値を更新しており、こういった銘柄が米国市場の上昇に
素直に反応しない点が相場の雰囲気を悪くしているように思われます。為替が
円安に振れないなかでは輸出関連銘柄への積極的な買いは期待しにくく、当面
は日経平均への寄与度の大きいこれらハイテク株や自動車株などが相場の重し
となりそうです
1035
:
名無しの関学生
:2008/12/05(金) 07:05:32
ビッグスリー再建策、アメリカ議員からも疑問視。支援策に疑問や批判続出!
1036
:
名無しの関学生
:2008/12/05(金) 09:28:43
アメリカだけじゃない、不況直撃、日本の「自動車の町」愛知だけじゃない九州でも。
非正規社員大量解雇、いすず、1500人などなど・・
1037
:
ぽちょ
:2008/12/05(金) 22:17:16
★原油先物、来年25ドル割れの可能性も=メリルリンチ
どこまで〜
1038
:
名無しの関学生
:2008/12/06(土) 00:02:37
米国市場は大幅安となりましたが、本日の日本市場は底堅い値動きとなりま
した。昨日はトヨタ自動車やソニーが年初来安値を更新するなど相場の重しと
なりましたが、本日は一転してハイテク銘柄中心に相場を下支えすることにな
りました。為替は1ドル92円台と昨日よりも円高水準にありますが、これまで
大きく値を下げたことでさすがに値ごろ感からの買い戻しが入ったものと思わ
れます。来週も日経平均への寄与度の大きいこれら値嵩のハイテク株や自動車
株に売られすぎの修正がみられるかどうかが焦点となりそうです。
1039
:
名無しの関学生
:2008/12/06(土) 00:35:36
米国の景気が急激に悪化していることを示す指標が相次いでいる。今週発表されたISM製造業景況指数は、
米経済の有力な先行指数だが4ヶ月連続で大きく悪化した。過去の景気後退局面の平均を下回る水準まで、
製造業の生産活動が停滞していることが示された。
一方、すでにISM指数は歴史的な低水準にあり、大底に近づいていると言える。過去の景気後退から
脱却局面を振り返ると、同指数が底入れしてから5ヶ月後に景気後退から脱している。
ただし、2009年については、景気後退から脱するには通常より時間を要するリスクがある。
循環的な景気底入れを機会に投資タイミングを考えるなら、先行指数の悪化に歯止めがかからない現状は、
米景気の底入れのサインに備える時間帯である
1040
:
名無しの関学生
:2008/12/06(土) 02:33:33
経済関係のウェイトを米国から中露にシフトして日中露を中心にした経済圏を繁栄させるとか無理なんですか?米国に引きずられっぱなしの状態はなんとかならんのですか?経済素人だから馬鹿なこと言ってるのかも知れませんが。
1041
:
名無しの関学生
:2008/12/06(土) 08:45:39
これからはますます、米、中が接近する傾向大の中で米国ぬきには語れない。
それに、日中露の連衡は、東京に、他の3都市が向かっていくようなもの。
EUが今度の金融危機を契機に独自の道を模索しているが、むづかしそう。
1042
:
名無しの関学生
:2008/12/06(土) 10:09:07
>>1037
証券会社の見解なんてあてにならんよ
ついこの前まで原油価格250ドルの可能性も…なんて言ってたし
1043
:
ぽちょ
:2008/12/07(日) 12:42:52
確かに
1044
:
ぽちょ
:2008/12/07(日) 12:48:52
★米景気、一段と悪化 地区連銀報告、消費不振が鮮明
米連邦準備理事会(FRB)は3日、地区連銀経済報告(ベージュブック)を発表した。
総括判断で「経済活動は全域で弱まった」と指摘。全米で景気が一段と悪化したとの
認識を示した。とくに小売りや自動車販売など個人消費の不振が鮮明。金融危機の
影響は実体経済全般に波及し、米景気後退は深刻化が避けられない情勢だ。
★海外営業益、トヨタやホンダ大幅減 4―9月
「主力販売先の高額所得層にも深刻な影響が広がっている」。ホンダの北條陽
一取締役は足元の北米市場の動向を嘆く。、「最低1年か1年半は底入れの兆しが
みえない」(近藤広一副社長)という。
★経済危機、改善前に一段と悪化する可能性
向こう2年間での雇用創出に向けた景気刺激策の必要性を訴えるとともに、経済危機は
改善前に一段と悪化する可能性があると述べた。
★米クライスラー240ディーラーが破たん
★米クライスラー 破産に備え法律事務所と契約
★GM、北米の3工場で約2000人削減へ
1045
:
名無しの関学生
:2008/12/08(月) 01:37:21
南山もミッション系だったよね
南山学園が34億円損失 金融危機、デリバティブで(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081206-00000102-san-soci
1046
:
名無しの関学生
:2008/12/08(月) 10:47:06
日本企業見習えとオバマ氏/ビッグ3、引責辞任論も
2008/12/08 07:42ワシントン7日共同】
オバマ次期米大統領は7日放映されたNBCテレビのインタビューで、経営危機に陥っているビッグスリー(自動車大手3社)
について「(トヨタ自動車など)日本の競争相手に比べると、経営陣の待遇はなお社会通念に反する」と述べ、3社が議会に
提出した経営再建計画は不十分との認識を示した。
上院銀行住宅都市委員会のドッド委員長(民主党)はCBSテレビで、最大手ゼネラル・モーターズ(GM)の
ワゴナー会長兼最高経営責任者(CEO)は責任を取って辞任すべきだとの考えを明らかにした。
一連の発言は3社の救済に批判的な世論の理解を得る狙いとみられる。
オバマ氏は7日の記者会見で、3社の救済法案の早期成立を目指す議会民主党に支持を表明。経営責任について
明言を避けたものの「今回救済しても半年や1年後に『さらに支援を』と言われたら困る。もっと厳しい決断を
しなければならない」と指摘した。
1047
:
名無しの関学生
:2008/12/08(月) 18:08:13
黒岩泰(株式評論家)
「来年の日本は「株価5000円台」への暴落と、「1ドル=70円」の超円高に直撃される。
アメリカはビッグスリーや銀行救済のためにドルを刷り続けなければならない。だぶついたドル
と、米国債のダブル暴落はいまや時間の問題です。その危機が発生する来年上半期には円は瞬く
間に70円台に急騰するでしょう。それによって輸出企業は壊滅的打撃を受け、金融機関も米国債
暴落ショックに見舞われる。国内企業は軒並み業績の下方修正を迫られるだろう。日経平均株価は
5000円か、もっと下がる危険もある」
森永卓郎氏(経済アナリスト)
「今は、暴風雨。パニックの中で、株価がどこまで下がるか想像もつかない。実際、ボーナスが
平均で5%近くも下がり、消費が非常に落ち込んでいる。が、来年はいい材料が2つある。ブッシュ
大統領の退陣と麻生首相の退陣。だから、来年末には、日経平均が1万6千円になると予測する。」
田中秀臣氏(経済学者)
「今の株価は悪い材料を織り込んで先行して下がっている。だから私は、これ以上、パニックで
大きく下がるとは思っていない。それより日銀だけが金利を下げたくないという立場をとり、為替
の不安定化や株価下落を起こすほうが心配」
1048
:
ぽちょ
:2008/12/08(月) 18:09:24
★投資ファンド主導のM&A、世界で7割減 08年総額は18兆円
06年から07年にかけて急拡大してきたファンドによる買収の動きに急ブレーキがかかった格好で、
通年でもIT(情報技術)バブルが崩壊した01年以来、7年ぶりの減少に転じるのは確実な情勢だ。
----------------------------
経コラ的中きたーこえー ↓
07/11/19
例えばバブルっぽいものの一つがM&A市場である。
08/1/14
筆者は原油などの商品市場、M&A市場、そして新興国の株式市場にも
バブルが発生していると見ている。
1049
:
名無しの関学生
:2008/12/08(月) 19:36:29
主力株は総じて堅調となりました。ガスや電鉄などのディフェンシブ銘柄は
上げ幅も限定的となりましたが、鉄鋼や機械などの新興国関連に加え、業績悪
化懸念から売られていた自動車やハイテク、精密など外需関連の多くが値ごろ
感から買い戻され堅調となったほか、米国での金融株高を好感して、国内の銀
行・保険なども値を伸ばしました。小型株も後場に入って上げ幅を広げる銘柄
が見られ、日経ジャスダック平均や東証2部株指数は堅調、東証マザーズ指数
は大幅高となりました。
朝方は日経平均の8,000円を上回った当たりで伸び悩む場面がありましたが、
後場は急速に上げ幅を広げ、久方ぶりに重苦しい雰囲気が晴れたような展開と
なりました。米株価指数先物が堅調となるなか、前場に年初来安値を更新して
いたトヨタが後場にプラスに転じるなど、先週末と同様に輸出関連銘柄への買
い戻しが加速したことが指数を一段と押し上げる要因となりました。これまで
はハイテク株や自動車株が相場の重しとなっていましたが、円高が依然続くな
かでこうした銘柄への買いが続くのかどうかが今後の焦点となりそうです。
1050
:
ぽちょ
:2008/12/09(火) 00:18:44
★「米自動車産業は消滅も」 経済学賞のクルーグマン氏
-----------------
クルーグマンがいうには、BIG3消滅可能性はまだまだ存在する、とのこと。
つまり株を買う人は頭の隅においておく必要がある。破綻懸念が再燃したら
また暴落だお。公的資金注入で当分は持ち直す、しかしいづれは、とクルーグマン。
1051
:
飴
:2008/12/09(火) 02:29:44
で、Big3銘柄の空売りを仕掛けたクルーグマンは大儲け、と。
1052
:
名無しの関学生
:2008/12/09(火) 06:46:41
【ニューヨーク8日共同】
週明け8日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は、米ビッグスリー(自動車大手3社)の救済法案や
米経済の安定化に対する期待から急伸し、上昇幅が一時、前週末比340ドルを超えた。
午前9時45分現在は267・85ドル高の8903・27ドル。ハイテク株主体のナスダック総合指数は43・96ポイント高の
1553・27。ブッシュ政権と民主党がビッグスリー救済のため、当面150億ドル(約1兆4000億円)の公的資金を投入する
方針で合意したと伝えられ、景気の先行き不安が和らいだ。オバマ次期政権が景気刺激策に積極的に取り組むとの楽観的な見方も
買い材料とされ、ほぼ全面高の展開となった。
1053
:
ぽちょ
:2008/12/09(火) 10:37:06
>オバマ次期政権が景気刺激策に積極的に取り組むとの楽観的な見方
わし中旬くらいに買おうとしてたが、ちょっと期待買いにしては早い気がするなぁ。
みんな待ちなよ
1054
:
ぽちょ
:2008/12/09(火) 13:05:07
★トヨタ連結営業利益、6千億円を下回る可能性…3月期決算
トヨタ自動車の2009年3月期決算で本業のもうけを示す連結営業利益が、11月6日の
08年9月中間決算発表時に公表した6000億円をさらに下回る可能性が出てきた。
販売状況や為替相場が現在の水準で推移すれば、08年10月〜09年3月の下期業績が
営業赤字に転落し、再度の下方修正を余儀なくされる可能性もあるという。しかし、市場の
冷え込みはトヨタの想定を超えている。11月の新車販売市場は米国で前年同月比36・7%減、
日本でも軽自動車を除き27・3%減と大幅に下落し、「底が見えない」(トヨタ幹部)状況だ。
為替相場も、下期で想定した1ドル=100円よりも5円以上の円高水準で推移。対ユーロも
大幅な円高に振れている。トヨタは、対ドルの円相場が想定より1円高となれば、営業利益が
年間で約400億円減るとされる。損失回避策をとっても、現在の水準が続けば減益要因になるという。
----------------
いいね。
1055
:
ぽちょ
:2008/12/09(火) 18:02:58
★11月工作機械受注額(速報)は前年比‐62.2%、減少幅は過去最大=工作機械工業会
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK022317020081209
--------------
これはパワフルです。完全に米中欧・新興国が新規設備投資を控えてますね。当然だけど。。
いくら世界のファナックとはいえ苦しいでしょうに。
1056
:
名無しの関学生
:2008/12/09(火) 20:29:33
Mastery for Service が足りないから前年比‐62.2%も下がるのだよ
1057
:
名無しの関学生
:2008/12/09(火) 21:25:31
ぽちょってアホなくせに痛いよな
1058
:
ぽちょ
:2008/12/09(火) 21:26:45
うん
1059
:
名無しの関学生
:2008/12/09(火) 21:32:14
そんな奴が来年から地方公務員のお役人様になるんだぜ
1060
:
ぽちょ
:2008/12/09(火) 21:33:58
まったくその通り。久々に明るい話題やで。
1061
:
名無しの関学生
:2008/12/10(水) 06:58:28
あるファンドマネジャーに聞く=
ただ日本株にとってより大きな問題は流動性の減少で、ここ数ヶ月間下支え
的な買いが入っていた結果、株価の割安感が生じにくく、投資家が日本株のマ
ーケットに入ってこない結果出来高が縮小し、少額の売り買いでマーケットが
動く不安定な状況となっています。加えて、ここ数年の企業業績の拡大と財務
内容の改善及びグローバルな金融危機の影響の少なさから、日本株は相対的に
は最も業績悪化リスクが少ないマーケットと考えられてきましたが、今のとこ
ろはそういう状況になってなく、結局日本の経済及び企業業績も株価も米国経
済の底打ち反転次第という相変わらずの自律性の無い状況となっています。
色々な点で閉塞感が漂う日本株式マーケットで唯一の強気の見方は、2003年
の株式相場底打ち反転の直前も悪材料だらけという点で良く似た相場環境だっ
たということぐらいでしょうか。残念ながら現状では、長期投資としてはこの
先発生するであろう好材料と成長のシーズを的確に捉えて行いますとしか言え
ない状況です。
1062
:
名無しの関学生
:2008/12/10(水) 08:33:06
★中国人に旗で隠されて何かされた日本人女性
http://jp.youtube.com/watch?v=ABVU5hnJvqw&feature=related
1063
:
名無しの関学生
:2008/12/11(木) 02:26:16
米国株が大幅安だったにも関わらず、日本市場は大幅続伸となりました。日
経平均が心理的な節目である8,500円を抜けてくるなかで、米自動車大手(ビッ
グ3)に対する救済法案が米政府と米民主党で基本合意に達したと伝わったこ
とから、一気に買い戻しが入り上げ幅を広げることになりました。日経平均が
8,500円の節目を大きく上回って引けたことで、今後一層戻りを試す展開も期待
されますが、まずは日経平均の8,500円水準を下値としてしっかりと固めること
ができるかどうかが焦点となりそうです
1064
:
ぽちょ
:2008/12/11(木) 02:28:02
よっしゃ来週買い入れるど
1065
:
名無しの関学生
:2008/12/11(木) 02:43:46
2009年1月20日に注目
第44代米国大統領が来年1月20日に就任します。現時点ではまだ大統領では
ありませんがオバマ氏の様々な発言が既に市場に影響を与えていることから、
市場関係者の中には1月20日に行われる就任演説とその内容が大きな経済イベ
ントになると考える方もいるようです。一般に政治・経済イベントは相場の転
換点となることが多い。
1066
:
名無しの関学生
:2008/12/11(木) 03:09:54
もう、今年もあとわずか。
このスレを2002年にたてた方は、元気にやっておられるんでしょうか。
有為転変、そんな事を考えてしまいます。
1067
:
ぽちょ
:2008/12/11(木) 19:20:15
★米、来年度だけで56兆円の刺激策必要 経済学賞のクルーグマン氏
クルーグマン氏は、景気刺激策の効果に関して「経済の悪化を食い止めることはできないが、
和らげるだろう」と述べた。ただ、米国の住宅価格がさらに10−15%下落する可能性があり、
2010年も追加対策が必要になるとした。また、米ビッグスリー(自動車大手3社)については
「崩壊の瀬戸際にある」との認識をあらためて示した。
-----------------------
一年で56兆か。やる気マンマンですね
1068
:
名無しの関学生
:2008/12/11(木) 21:46:47
>>1067
お前さぁ、このスレだけでオナニーレスたれ流してるんだと思ってたけど、
就活スレで何やってんの?本気で気持ち悪いぞ。
このスレにはお前の情報を有用だと感じてる人もいるみたいだから、それはそれでいい思ってたけど。
それか、就活スレのあれはお前じゃないのか?誰かのなりすましか?
あまりに品性の欠片もないこと垂れ流してるからお前じゃないと信じたい。
1069
:
飴
:2008/12/12(金) 01:13:13
やれ景気対策だ、財政出動だとかゆうけど、ほんまに必要なん?
憲法にも、政府は景気対策をしろなんて書いてないやん。
必要なんは福祉の増進だけや。
これ以上モノを作る必要がなくて労働力が余ってるんならそれでええやん。
福祉の増進に必要なんは雇用やなくて、住居とか食糧やで。
解雇して労働力が余ってるんなら、自分の住む家を作ったり野菜作ったりしたらええやんか。
1070
:
名無しの関学生
:2008/12/12(金) 01:22:10
橋本知事は、「来年の府庁公務員は新卒をとらず、25歳〜40歳の社会人を経験した者を
中途採用する」と公言。有用な若い経験者に一目、置いているようだ。
これは、ぽちょさんにも当てはまるということだね。
1071
:
名無しの関学生
:2008/12/12(金) 01:28:50
飴の将来↓
次官宅襲撃:容疑者「単独で実行」 ネット株取引で生計
小泉容疑者の住むアパート=さいたま市北区で2008年11月23日、佐々木順一撮影 元厚生事務次官宅連続襲撃事件で、
小泉毅容疑者(46)=銃刀法違反容疑で逮捕=が「事件は自分一人でやった」と供述していることが、
警視庁と埼玉県警の共同捜査本部への取材で分かった。捜査本部は、小泉容疑者が資金援助を受けたり、
携帯電話で連絡を取り合った形跡がないことから、計画段階から単独で実行したとの見方を固めた。
ここ数年の生計はネットの株取引だったとみられる。
捜査本部によると、小泉容疑者は80年代に大学を中退後、コンピューター関連の計4〜5社で正社員として働いたが、
いずれも長続きしなかった。3〜4年前に東京都内のコンピュータープログラミング会社を辞めさせられたという。
「どうして自分を解雇するのかと抗議してトラブルになったこともあった」(捜査幹部)。
その後は定職がない状態で、豊富なネットの知識などを生かし自宅のパソコンで株取引で稼ぐようになった。
調べに対し「生計は株のネット取引で立てていた」と供述しているという。出頭時、ナイフなど刃物10本を所持していたが、
ナイフを集め始めたのも、3〜4年前からだった。
小泉容疑者が数百万円の借金を抱えていたことが既に判明しており、捜査本部は、株のネット取引での損失などから生活費に困り
自暴自棄になったことが、最終的な事件の動機につながった可能性もあるとみて裏付けを進める。
http://mainichi.jp/select/today/news/20081127k0000m040125000c.html
1072
:
名無しの関学生
:2008/12/12(金) 01:37:44
この3日間の日経平均の上昇が大きかっただけに、前場段階では利益確定の
売りなどから下げ幅を広げる場面もみられましたが、下値を試す展開となった
ことで、かえって心理的な節目でもある8,500円水準での下値の堅さを確認する
ことになりました。結局、日経平均は節目である8,700円を上回り高値引けとな
りましたが、大引けにかけての上昇は明日のSQ(特別清算指数)算出を睨ん
だ買戻しなどもあったものと思われます。明日のSQ後もこの水準をしっかり
と維持できるかどうかが、大いに注目されます
1073
:
ぽちょ
:2008/12/12(金) 13:16:51
>>1068
アレはなりすましや。わしは知らん。
1074
:
ぽちょ
:2008/12/12(金) 13:18:49
>>1069
>解雇して労働力が余ってるんなら、自分の住む家を作ったり野菜作ったりしたらええやんか。
そういう世界観が持てないんじゃないかな、やはりどこかに雇ってもらって
その給料でスーパーで何か買って食べる、というスタイルじゃないと受け入れない。
土地も持ってない奴がほとんどや。それは仕方ない。餡みたいに資産家やないんや。
1075
:
ぽちょ
:2008/12/12(金) 13:34:25
>>1069
>やれ景気対策だ、財政出動だとかゆうけど、ほんまに必要なん?
うん。3月手前までスパイラル的に落ち込むからね。
結局今年の夏以降の16兆の減税効果が切れてしまって以来、アメリカ経済は下降トレンドに入り、
遂に10月に金融危機に襲われ、さらに実体経済の落ち込みの傾きが厳しくなってしまった。
最近のアメリカの景気対策ですが、アメリカで1月上旬から議会が始まるらしく景気対策関連の法案が
議論され通っても、実際の事務的手続きで公共事業の「着工」は3月からでしょう。
建設業者が日雇い労働者を募集して事業がリアルで着工するのは3月からでしょう。
したがって1月20日にオバマが就任して70兆円近い景気対策をしても効果自体は4月の
統計にようやく出てくるということですか。とりわけ雇用統計が改善されていることが重要ですね。
なので、それまでの3月手前まで景気は延々と悪化の一途を辿ります。実際的には「放置状態」ですから。
それがオバマがいう「状況が改善する前に悪化する可能性が大きい
>>985
」だと思われます。
私は今月中旬に買いを入れて、来月の法案期待アゲの中、あるいはオバマ就任あたりを目処に売って、
その後材料で尽くしで下落、そして12月・1月の最悪な統計を受けて2月中旬に大底になると予感してます。
1076
:
ぽちょ
:2008/12/12(金) 13:38:24
麻生総理はそのアメリカや中国が持ち直すであろう4月手前あたりから、国民に給付金を使ってもらいたいと
思っているはずだ。波に乗れと。正直年末や年明けにバラまいても、外需が死にすぎて相殺する効果もない。
とりあえずアメ中の景気対策と平行してやらないと、効果がでない、という判断が日本政府にあると思います。
したがって、解散があったとしてもまぁ春以降でしょう。私は恐らく夏に解散じゃないかと思ったりしますが。
1077
:
ぽちょ
:2008/12/12(金) 13:45:50
★米自動車救済法案、妥協案の協議決裂 政府支援白紙に
★ドル円90円台へ
-----------------
あれま
1078
:
名無しの関学生
:2008/12/12(金) 13:57:32
円80円台でしょ。ぎょ!
1079
:
ぽちょ
:2008/12/12(金) 14:01:23
>>1070
有用になるためにもがんばります。
ところで都道府県庁職員は6割が教員ですね。
行政は2割。あとは県立病院とかの医療職。
今回の知事の発言は行政向けだと思います。教育委員会の人事には口が
出せないんだったかな、確か。
多分教員採用のあり方へ影響を与えたいという思いもあるんでしょうね。
1080
:
名無しの関学生
:2008/12/12(金) 14:02:24
>>1077
白紙とは!明日のアメリカ市場、下落はいかばかりだろう?
1081
:
ぽちょ
:2008/12/12(金) 14:06:16
>>1080
「否決」じゃないから700ドルだとかのクラスではないと思う。
適当にいうと200−400ドルくらいじゃないのかしら。
1082
:
ぽちょ
:2008/12/12(金) 14:10:15
今のところ88.34円が底らしいですね知らん間に。トヨタ103円想定でしょ。
1000%赤字ですね。
1083
:
ぽちょ
:2008/12/12(金) 15:12:16
結構このエコノミストの考えは好きなので掲載しときます
★<三井住友銀行市場営業推進部 チーフストラテジスト 宇野大介氏>
米自動車大手の救済法案が通ったとしても、次期政権発足までの時間稼ぎの
意味合いが強く、遅かれ早かれ経営再建の困難さがはっきりするとみていたので、
米上院での今年の議会審議終了という結果は大きなサプライズではない。
3社のいずれかは、今週末に連邦破産法第11条(チャプターイレブン)を申請する
可能性がある。
株式市場にとってはもちろんマイナス材料。一段のドル安を通じて、日本株への
下押し圧力が高まる。ドルは全面安の様相となっているが、ドル/円主導でさらに
ドル安が進みそうだ。1ドル90円を割れると80円が意識されてくる。
来週は週末明けに連邦公開市場委員会(FOMC)があり、利下げが確実視されている
ことからも、ドル安/円高に振れやすい。
1084
:
ぽちょ
:2008/12/12(金) 15:53:47
★ロジャーズ氏ら衝撃予想「来年のダウ平均は4000ドル」
著名財界人8人に対する「2009年の経済動向」のインタビューでは、「ダウ・ジョーンズ
工業平均株価は4000ドルまで落ち込む」、「米国国債市場にはすでに深刻なバブル
崩壊が始まっている」、「失業率は2010年には9%に上昇する」、「不動産ビルの価格は1
5%下落する」などの衝撃予想が相次いだ。
--------------------
おわっとる
1085
:
名無しの関学生
:2008/12/13(土) 01:01:16
ぽちょの暴れっぷり
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1196295627/1048
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1196295627/1051-1052
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1196295627/1054
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1196295627/1058
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1196295627/1060
就職の方に誤爆したから改めて
1086
:
名無しの関学生
:2008/12/13(土) 06:38:50
廃案になったが、金融安定化法、米連邦準備制度理事会(FRB)で救済する方向の
ようだが。しかし、トヨタ並みの賃金にしろと勧告してもこの期に及んでも組合が猛反発
するとはね。心情的にはつぶれて当然のビッグ3だが・・・影響が・・・
1087
:
ぽちょ
:2008/12/13(土) 11:06:37
一時370ドル落ちたらしいですが、結局プラスで終わった。
とりあえずはホッとしましたね。
1088
:
ぽちょ
:2008/12/15(月) 15:12:03
★【経済政策/韓国】GDP2%成長/大卒55万人中51万人が無職…
成長率急低下、政府は緊急対策を (朝鮮日報社説)[08/12/13]
----------
なんてこった。
1089
:
ぽちょ
:2008/12/15(月) 22:49:30
★ジョージ・ソロス、金融危機について見解を語る
グリーンスパンの政策は間違いだった。
中国は57兆の財政出動だが、規模も分野の絞込みも不十分だろう。
★バフェット氏、資産目減り幅は世界の富豪で5位−中国紙
バフェット氏は先ごろ、ニューヨークタイムズの論文で「米株に底入れの兆しがみられ始めた」と
表現しているが、千龍網は「これは自社株の底入れを狙ったアピールにすぎない」と皮肉った。
★ロジャーズ「原油価格は再び高騰。1バレル200$に」
最終的には1バレル当たり200米ドルの水準になる。時期としては2013年以前だという。
1090
:
飴
◆AME/xy9eIY
:2008/12/15(月) 23:52:16
>>1088
韓国の若者が日本に来れば天国やな。
日本でがっぽり稼いで韓国に戻れば、韓国美人からモテモテや。
1091
:
ぽちょ
:2008/12/17(水) 16:54:37
★自動車大手、政府支援伴う事前調整型の破産法申請の可能性高い=ムーディーズ
ムーディーズは、政府支援を伴う事前調整型の破産法適用を申請する可能性を約70%見込んでいる。
支援を受け目先の破たんを回避する可能性は25%程度としている。事前計画を伴わない連邦破産法
第7条の適用を申請する可能性も5%と予想している。
-----------------
こりゃもうだめかもしれんね。
>>1090
日本人にも職がないから、出稼ぎ韓国人も働ける場所は限られてるだろうね。
1092
:
飴
◆AME/xy9eIY
:2008/12/17(水) 17:13:23
日本人なら月15万で働くところを、10万で働いても、
韓国に持ち帰れば大儲けや。
1093
:
ぽちょ
:2008/12/17(水) 17:16:36
そういえば親が韓国行ったわ。
大量に買い込むらしい。
1094
:
ぽちょ
:2008/12/18(木) 09:51:35
円高急進で景気悪化の一途を辿っている状況で株が買われてる。
これは実に不気味。
1095
:
名無しの関学生
:2008/12/18(木) 13:54:51
戻り歩調が維持されてるのか、下がらないな〜、買い時がみつからない・・・
日銀の金融政策決定会合では、どうでるのか?利下げに反対意見も多いらしいが。
下げれば、株は上がる?
1096
:
名無しの関学生
:2008/12/18(木) 20:10:58
>>1094
アホすぎ
1097
:
飴
:2008/12/19(金) 00:24:10
>>1094
なんも不思議なことあらへん。そろそろ円高おしまいやからや。
明日から怒涛の円安やで。
1098
:
名無しの関学生
:2008/12/19(金) 07:13:45
昨日は朝方に一旦下落したあと戻りを試す展開となり、日経平均の節目であ
る8,500円水準での底堅さと8,700円水準での上値の重さを本日一日で改めて確
認する格好となりました。日銀に対する利下げなどの政策期待と、円高への警
戒感が綱引きすることになったのでしょう。したがって、今日の日銀の金融政
策決定会合の結果次第では、この節目のうちどちらかを抜けてくる可能性もあ
り、その内容が注目されます。
1099
:
名無しの関学生
:2008/12/19(金) 07:43:17
年初からのこれだけ大幅な下落した後の戻り過程なわけですから、当然
売りは出てきますよね。それが出ながら下がらないんですから、10月安値以降
の株価の動きとしてみれば「堅調」でしょう。主力の国際優良株が弱いからそ
う見えるのか、やはりそのあたりが弱いと市場心理が改善しません。それはわ
かりますけど、100年に一度といわれる波乱相場のなかで、そろそろ自分を含
めて発想自体を変える必要はありますね。
1100
:
ぽちょ
:2008/12/22(月) 12:46:47
先週月曜に三井住友に入れとけばよかった。うっうっ
9000手前の割には、各々の株価水準が以前の9000円時の株価水準になってない。
これは他のどの産業がひっぱてるの?
1101
:
名無しの関学生
:2008/12/22(月) 21:31:40
主力株は総じて堅調でした。業績への懸念が強い自動車株の一角や、商品市
況の下落を受けて石油関連株や非鉄株などに冴えない銘柄がみられましたが、
各国の金融対策などを受けて銀行・保険などの金融株が堅調、医薬品や通信な
どの他の内需関連銘柄もしっかりとした値動きとなりました。一方で小型株は
いまひとつ方向感に乏しく、東証マザーズ指数は大幅高となったものの日経ジ
ャスダック平均や東証2部株指数は軟調となりました。
先週末の米国市場がもたついていたにも関わらず、日本市場は堅調となりま
した。為替が一時1ドル90円を越えるなど円安方向に振れたことなどから、日
経平均の節目である8,700円水準を試し、最後はなんとか8,700円を上回って引
けたという印象です。しかしながら、8,700円をトライするたびに跳ね返される
展開が続き、この水準での重さを見せ付けられる格好ともなりました。引き続
き為替や米国市場動向次第の相場が続くのでしょうが、休場明け後もこの水準
を維持できるかどうかが焦点となりそうです。
1102
:
ぽちょ
:2008/12/22(月) 21:35:36
これは重要な指摘かも
http://jp.youtube.com/watch?v=Unt_58V-LtM&feature=channel
1103
:
名無しの関学生
:2008/12/22(月) 21:58:47
>>1102
ビッグ3の火種、来月、発火?
1104
:
ぽちょ
:2008/12/22(月) 22:26:55
9:30-
http://jp.youtube.com/watch?v=Sr9Y4QDzK4g&feature=channel
1105
:
ぽちょ
:2008/12/22(月) 22:32:58
http://jp.youtube.com/watch?v=rdhBrt1jiOk&feature=channel
1106
:
ぽちょ
:2008/12/22(月) 22:48:03
4/2がロンドンサミットか。
2、3,4が厳しいというのは本当だろうな。
2月は死だろ。
1107
:
名無しの関学生
:2008/12/22(月) 23:11:33
>>1104
−1106
むむ・・・・(*´Д`)
1108
:
ぽちょ
:2008/12/22(月) 23:26:26
おいおいパウエル元国務長官が来月のオバマ就任後の21日、22日にクライシスが起こる、
準備しないといけない、とかいったの?何なのよ
1109
:
ぽちょ
:2008/12/22(月) 23:42:53
>>1103
爆弾抱えすぎだから、サドゥンデスじゃなくてスローデス、ということになるのかしら。
個人的には
>>1075
でも予感として書き込みましたが、2月の憤死ぶりが怖いなぁ。
特に欧州の半年溜まりきった決算が発表されるというのがより凄惨な事態をもたらしそうだ。。
大底やろ。。。
セイリングクライマックスカモンという意気込みで。。。。凹○
1110
:
ぽちょ
:2008/12/22(月) 23:59:33
★09年3月期連結決算初の連結赤字 トヨタ、1500億円営業赤字に
----------
やはり
1111
:
ぽちょ
:2008/12/23(火) 00:03:52
http://www.geocities.jp/datarou_2005/model4.jpg
トヨタとNTTの給料。トヨタやりすぎ
1112
:
名無しの関学生
:2008/12/23(火) 06:28:25
>>1108
自作自演のテロを起こし、戦時体制を作り、ドルを強くして、きっかけを、
そこまで・・・
1113
:
名無しの関学生
:2008/12/23(火) 06:56:23
もう一回911やるの?
1114
:
ぽちょ
:2008/12/23(火) 11:39:48
>>1112
信頼あるパウエル、というところが変に怖い
単にオバマが「新通貨の構想をもっている」という発言でもするのかなぁとか思ったり。
ってかそれだけでドル大暴落だろうけど
>>1113
そこまで露骨なことしないと思う。戦争含めて。
1115
:
名無しの関学生
:2008/12/23(火) 11:40:14
>>1108
ネットで調べたら新通貨アメロを導入してドルを捨てるとか噂されてるけど、実際あり得るの?米国が負債を全部ちゃらにするつもりだとか書いてる人もいたけど、そんな横暴がまかり通るわけないよ。通らないと言って下さい。
1116
:
名無しの関学生
:2008/12/23(火) 11:55:33
こんなん見つけた。以下コピペ↓
241 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] :2008/07/22(火) 12:54:58
今年3月13日に開催された米国下院の秘密会議を伝えるAP電。
http://www.wcpo.com/news/local/story.aspx?content_id=1fde2498-d8c8-44f3-9c94-4a27f8407536
この秘密会議は25年ぶりに開催され、建国以来今回が4度目という。
これは下院議員に協議内容の秘密を強いるものだが、早くも3月25日に豪州のニュースサイトに内容をすっぱ抜かれた。
http://www.australia.to/story/0,25197,23040466-922,00,00.html
①2008年9月までに差し迫った米国経済の崩壊
②2009年2月までに差し迫った米国政府の財政破綻
③それによる内乱の可能性と、政府に対する反逆者の事前の一斉逮捕
④逮捕者の全米の強制収容所への収容
⑤内乱時に下院議員および家族が住む安全な施設の位置
⑥必要かつ避けられない米国、カナダ、メキシコの統合−北米連邦
⑦通貨、アメロの新設
①については、4月のG7で決定した100日ルールの米金融機関への「延命策」も8月にタイムアップとな
るため、その可能性はかなり高い。そして、これはアナザー911のインサイド・ジョブとイラン攻撃でより
強固なものとなる。
②については、2月に予算教書を議会に出すことを指すのだろうが、それ以前にマーシャル・ローで議会
が機能していない可能性も。
③について、これまで災害にかこつけて、FEMAは一斉逮捕の予行演習を何度もやっているが、メインコア
というシステムに800万人の「反抗的」な米国人の個人データが記録されており、これが処刑や逮捕・拘留
に利用されそうだ。
ただ、その前に大義名分のインサイド・ジョブがあろう。
1117
:
ぽちょ
:2008/12/23(火) 12:45:25
>>1116
②2009年2月までに差し迫った米国政府の財政破綻
早すぎじゃないのw
2月がやばいのは政府支援が現実に効果が現われるのは3月中下旬だろうから
あくまで景気のどん底として2月がやばいとしたのに、財政破綻説かよ。早すぎだろw
まぁあり得てもおかしくないといえばおかしくないけど。。
しかし週刊ダイヤモンド今週号でスティグリッツが、最善の財政金融総需要政策を打てば
来年の末あたりに回復しうる、としてる。財政破綻説の現実性は特に記述してなかったな。
単なる政治オタクの妄想であることを祈るのみ。
とりあえず議会の法案審議は1月頭から始まるようだけど、どういう審議になるか見守るしかない。
1118
:
名無しの関学生
:2008/12/24(水) 22:15:19
本日は軟調な展開となったものの、日経平均の8,500円水準では下げ渋りその
水準での底堅さを確認することになりました。しかし一方で、本日下落となっ
てしまった結果、一昨日の日経平均の上昇も再び節目である8,700円水準での上
値の重さを確認するものになってしまったといえます。明日は米国市場の休場
を控え本日以上に様子見気分が強まることが予想され、引き続き上値の重い展
開が続くことになりそうです。
1119
:
名無しの関学生
:2008/12/26(金) 17:13:46
巨大掲示板「2ちゃんねる」(2ch)のユーザーは高齢化する一方、「ニコニコ動画」(ニコ動)ユーザーはリア厨だ――こんなイメージが数字で裏付けられた。
ネットレイティングスの調査結果(9月月間、家庭からのアクセス)によると、2ch利用者は40代が30.31%、30代が28.29%で、30〜40代が6割を占めた。
30〜40代はネットユーザーのボリュームゾーンで、どのサイトでもこの世代が多くなりがちという。だが、その偏りを補正した「利用者構成比指数」(そのサイトを訪問する特定の年齢層/性別のユーザーが、ネットユーザー全体平均より多いか少ないか分かる指標。平均と等しい場合は100)で見ても、
30〜40代のユーザーが平均値の100を上回っている。
1120
:
名無しの関学生
:2008/12/26(金) 22:38:33
>>1119
それで、どうした?
1121
:
飴
:2009/01/05(月) 22:34:23
円安ドル高の流れができましたね。
下げすぎた輸出関連株が買い目です。
1122
:
名無しの関学生
:2009/01/06(火) 16:01:29
ぽちょさんが、九州へ旅行中でここも寂しいですね!
1123
:
名無しの関学生
:2009/01/06(火) 16:05:34
パナソニックが、戻りつつある。
1124
:
名無しの関学生
:2009/01/06(火) 19:16:49
☆マスコミは報道しない 旗で隠されて何かされた女性
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ABVU5hnJvqw&feature=related
1125
:
飴
:2009/01/06(火) 21:11:29
円安や。
1126
:
名無しの関学生
:2009/01/06(火) 22:23:10
>>1125
働け。
1127
:
名無しの関学生
:2009/01/06(火) 23:05:52
ぽちょ: 今年から某都道府県庁の職員になり、派遣村とは一生縁のない人生が保証された
飴: 今は上から目線でカキコしていられるご身分だが、株で失敗でもしたあかつきには刃物男にクラスチェンジ
1128
:
飴
:2009/01/06(火) 23:10:54
トヨタの為替差損が消えます消えます。黒字復活です。
1129
:
名無しの関学生
:2009/01/07(水) 02:19:21
>>1127
ていうか、そもそもこの糞ニートが投資生活してるわけない
龍谷大学卒業→フリーターとして魚市場で数年間バイト→ニート
こんな糞人生歩んでるんだから、投資するにも資金を持ってるわけがない
3年間バイトしても貯めれて200万だろ
200万元手に投資で生活立てるって利回りどんだけだって話だw
嘘をつくならもう少し現実味のある嘘をついてもらいたいよな
中学生の妄想につき合わされてる感がある
1130
:
名無しの関学生
:2009/01/07(水) 02:27:23
いや、飴はなかなかの切れもんやで
1131
:
名無しの関学生
:2009/01/07(水) 02:28:42
ニートと糞ニートの違いって何?
1132
:
名無しの関学生
:2009/01/07(水) 03:30:48
>>1129
半年前にも議論があったようだね。
飴は、主夫として株取引しているだの言っている。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1097431952/1102-1230
1133
:
名無しの関学生
:2009/01/07(水) 03:36:32
あと、2005年はリソナで儲けているものの、
それ後1年ほどは株していなかったらしい。
株で生活しているというわけではないことが分かる。
463 名前:名無しの関学生 投稿日: 2005/03/07(月) 19:40:09
月にいくら利益だしてる?
465 名前:餡プリン (MEGAegSo) 投稿日: 2005/03/08(火) 00:08:11
>>463
長期保有が多いので月利益に換算してません。余剰資金を入れてるだけやし。
りそなを売ったのはなんでやろ。今日売るぞと決めたから売っただけ。そんなもんだ。
543 名前:餡 投稿日: 2005/11/04(金) 11:01:31
今日392,000円。
3週間で20万円・・・・。「大市」に10人予約できるな。
821 名前:餡 投稿日: 2007/11/21(水) 14:39:58
何年も前の話ですね。公的資金騒ぎの時に買って、2倍くらいになった時に売り抜けました。
それから1年くらい何も持ってませんでしたけど例のサブプライムで
あまりにも割安になってるので30万円ほど買ってみました。
今はまだ評価損が出てる段階です。
794 名前:飴 投稿日: 2008/07/28(月) 19:59:44
含み益6桁代。
1134
:
名無しの関学生
:2009/01/07(水) 03:42:55
あと、昼間っからネットしてるイメージがあるけど、意外に昼間っからの書込みは少ない。
それでも一般的なサラリーマンにしては不自然な休みがある。
とりあえず働きには出ていて、株もしているという状況かな?
株のパフォーマンスについては、負けてはいないようだが、これだけで生活できているようなレベルとは思えない。
1790 名前:名無しの関学生 投稿日: 2008/12/21(日) 21:53:20
こまめに平日が休みの職業
796 名前:飴 投稿日: 2008/09/08(月) 15:32:45
826 名前:飴 投稿日: 2008/10/16(木) 14:46:59
986 名前:飴 投稿日: 2008/11/25(火) 11:29:33
1135
:
名無しの関学生
:2009/01/07(水) 03:57:02
為替が円安方向に振れたことで堅調な展開となりましたが、昨日同様に日経
平均の節目とみられる9,100円水準で上値を抑えられる格好となりました。昨年
末に、なかなか抜けることのできなかった日経平均の8,700円水準を上回り、休
場明けの昨日に9,000円台を回復したことで先高期待が出てはいるものの、経済
や企業業績への警戒感もあり9,100円水準を一気に抜けるというわけにはいかな
いようです。重要な経済指標や米企業の決算発表を控えるなか、9,100円水準を
上回る展開となるかどうかが当面の焦点となりそうです。
1136
:
名無しの関学生
:2009/01/07(水) 07:43:45
市場では金持ってれば誰でも平等。
職業身分の差別もない。
100円で買注文だした国家公務員よりも、101円で買注文を出したニートの取引が先に成立する。
1137
:
名無しの関学生
:2009/01/07(水) 17:55:11
>>1136
具体的な話を無関係な抽象論にすり替えて自己正当化する頭の悪い論法
明らかに餡ぷりん本人乙
いいから働けよ
1138
:
名無しの関学生
:2009/01/07(水) 19:52:19
本日の日経平均は大幅上昇となり、約2年9ヵ月ぶりの7日続伸となりまし
た。米国市場の反発や為替が円安に振れたことが好感され買いが先行するなか、
信用取組がきっ抗しているハイテクや自動車などの銘柄で売り方の買戻しを急
ぐ動きが顕著となって上げ幅を一層広げたものとみられ、先高期待も強まって
いるようです。ただ、7日続伸となりこの間の日経平均の上げ幅が700円を超え
ていることから、過熱感が高まっているのも確かです。そのため、そろそろ一
旦調整となってもおかしくないのでしょう
1139
:
名無しの関学生
:2009/01/08(木) 08:34:46
今日は、下がるぞ。
1140
:
名無しの関学生
:2009/01/09(金) 00:11:41
主力株はほぼ全面安でした。電力やガスといったディフェンシブ銘柄に加え、
このところの値動きが鈍かった小売株の一角などには堅調な銘柄が見られまし
たが、米国株の下落や円高からハイテクや自動車などの輸出関連銘柄が軒並み
軟調、米国の金融株安の流れを受けて銀行・保険などの金融株も売られたほか、
原油価格の下落を受けて資源エネルギー株や商社株も大きく値を下げました。
小型株も売り優勢の展開が続き、日経ジャスダック平均や東証2部株指数は軟
調、東証マザーズ指数は大幅続落となりました。
米国市場が大幅反落となり為替も円高方向に振れたことなどから、日経平均
は節目と見られる9,000円を割り込むことになりました。思った以上に下げ幅を
広げることになったとの印象ですが、ただ、直近の日経平均が7日続伸、700円
を超える上昇となっていることからすると、本日の大幅下落もそのスピード調
整の範囲になんとか収まったといえます。したがって、明日以降大きく下げる
ことにならなければ、このところの戻り歩調に変化はないとみてよいのでしょ
う。
1141
:
名無しの関学生
:2009/01/09(金) 19:52:29
主力株は総じて軟調でした。医薬品や小売など外部環境の影響を受けにくい
内需関連銘柄に上昇する銘柄が多く見られたほか、海運指数の反発を受けて海
運株も堅調となりましたが、一方で米国景気に対する懸念や円高を嫌気する動
きから自動車やハイテクなどの輸出関連が冴えず、指数を押し下げる要因とな
りました。小型株も明確な方向感に乏しく、東証2部株指数は小幅高、東証マ
ザーズ指数は堅調となりましたが、日経ジャスダック平均は軟調でした。
本日は、3連休前であることや今晩の米国で重要な経済指標の発表を控えて
いることもあり、上値の重い展開から小幅続落となりました。しかしながら、
大納会と大発会との間に空けたマドを埋めた格好となり、急激な上昇に対する
スピード調整もある程度進んだとみてもいいのでしょう。昨年末からの戻り歩
調は崩れていないことから、来週も本格化する米企業の決算発表や経済指標と
いったイベントをこなしながら、戻りを試す展開が期待できそうです。
1142
:
ぽちょ
:2009/01/11(日) 19:57:59
みんな投資がんばれ。
ネットカフェからたまに書き込みに来ます。
1143
:
名無しの関学生
:2009/01/14(水) 05:39:46
主力株はほぼ全面安となりました。電力や薬品、小売など内需関連の一角は
下げ幅も限定的となりましたが、円高や米国株の下落を受けてハイテクや自動
車などの輸出関連が軒並み軟調、原油価格の下落から資源エネルギー株や商社
株も売られたほか、銀行・保険なども米国での金融株安の流れを受けて軟調と
なりました。小型株も売り優勢の展開が続き、日経ジャスダック平均や東証2
部株指数は軟調、東証マザーズ指数も大幅安となっています。
日本が連休中に米国市場が大幅下落となったうえ、為替も円高方向に振れた
ことから大幅下落となりました。大手ハイテク企業に対し、赤字決算見通しの
観測記事が報じられたことも市場心理を冷やす要因となったようです。先週ま
でみられた先高期待は大きく後退することになり、決算発表が本格化するなか、
当面は上値の重い展開が続きそうです.
1144
:
名無しの関学生
:2009/01/15(木) 06:43:11
本日の日本市場は自律反発から小幅上昇となりました。しかしながら、昨日
の日経平均が400円以上の大幅下落となったうえ、それまでの3日間で下落幅が
800円を超えていたことからすると、米国市場が高安まちまちとなり方向感に乏
しいなかでの反発であったにせよ、あまりにも物足りないといった印象です。
企業業績悪化への警戒感が強く意識されていることを改めて確認する結果とな
り、業績発表が続くなかでは今後も上値の重い展開が続くことになりそうです。
1145
:
名無しの関学生
:2009/01/15(木) 07:13:14
今日は、大きく下げるだろう・・・
1146
:
名無しの関学生
:2009/01/15(木) 22:59:52
昨日の米国市場が大きく下落するなか、円高や冴えない経済指標の発表とい
った悪材料が重なり、日経平均は節目である8,100円を下回って8,000円水準ま
で下落することになりました。米国以上に下げがきつかったことに加え、目立
って反発する場面がみられなかったことが、今の市場のセンチメントの悪さを
あらわしているといえます。先週後半からの下げのピッチが急であることから
一旦は反発を期待したいところですが、市場のセンチメントが回復しないなか
では上値の重い展開が続くことになそうです。
1147
:
名無しの関学生
:2009/01/16(金) 06:43:11
今日は、200-300円上げだな。問題はオバマ就任日だ!
1148
:
ぽちょ
:2009/01/16(金) 14:10:13
予想通り統計ぼろぼろやな。
工作機械死んだね。
1149
:
名無しの関学生
:2009/01/16(金) 19:42:21
本日の日本市場は大幅反発となりました。先週の後半から昨日までに日経平
均が1,200円を超える下落となっていたことからすると、本日大幅高となったこ
とに違和感はありませんが、実体経済や企業業績に対する警戒感が強かっただ
けに、意外にしっかりと反発したという印象です。依然、実体経済や企業業績
に対する懸念は残りますが、それらも徐々に織り込みつつあるものと思われ、
これまでの下げがきつかっただけに一旦は戻りを試す展開が期待できるのかも
しれません。
1150
:
名無しの関学生
:2009/01/18(日) 11:53:20
もうぽちょ出てくんなや気持ち悪い
1151
:
名無しの関学生
:2009/01/20(火) 07:22:16
19日の日本市場は小幅高に止まりました。一時は日経平均が100円を超える上
昇となる場面もみられましたが、積極的に上値を追うような買いは限られ徐々
に上げ幅を縮小することになりました。下値不安はひとまず薄らいでいるもの
の、引き続き実体経済や企業業績の悪化への警戒感が意識されているようです。
今晩の米国市場が休場となることから明日は方向感に欠けることになりそうで
すが、上値の重い展開が続くことになりそうです。
1152
:
名無しの関学生
:2009/01/20(火) 21:43:57
欧州での景気悪化懸念や金融不安の高まりを受けて売り先行で始まるなか、
為替が円高に振れたことや米株価指数先物が大きく下落したことで下げ幅を広
げることになりました。ちょっとした悪材料が重なっただけで日経平均の8,000
円を割り込んでしまうところが、今の相場の地合いの弱さをあらわしていると
いえます。買い気に乏しいなか、この水準で下値を固められるかどうかが当面
の焦点となりそうです。
1153
:
名無しの関学生
:2009/01/22(木) 03:59:33
7000円割れに、進行?
1154
:
ぽちょ
:2009/01/22(木) 14:41:21
そりゃ欧州は半期決算やから、6月から12月のんが2月中旬までにかけて
発表される。そりゃもう憤死もんやで。
さらに2月上旬には直近で最悪な12月1月の経済統計がバンバン発表や。
2月上中旬が短期的な大底になるんや。オバマなんて関係あれへん。
まぁ信頼してる経コラによればそろそろ下げ幅が縮小してくるのでは、
という観測を表明してはいるけど。
1155
:
名無しの関学生
:2009/01/22(木) 21:11:53
最後は日経平均が100円を超す上昇となったものの、昨日のNYダウが280ド
ル近い反発から8,000ドルを大きく上回ることになったことからすると、上値は
限定的であまりにも物足りないといった印象です。昨日のNY市場で為替が13
年半ぶりの円高水準を付けたことで、円高に対する警戒感が高まったためです
が、上値の重さを改めて確認することになりました。したがって日経平均が
8,000円を上回る引けとなったものの下値不安はまだまだ強いということなので
しょう。当面は上値の重い展開が続くことになりそうです。
1156
:
名無しの関学生
:2009/01/23(金) 19:57:14
主要企業の業績悪化や米国株安、円高を受けてほぼ全面安 日経平均7,800円割
れ
後場に入ると底堅さを好感した買いなどから、戻り歩調となる場面が見られ
ましたが、7,900円が意識される水準からは買い気が続かず、失速する動きとな
りました。上値の重さが嫌気されると、先物などにまとまった売りが出て、節
目と見られた7,800円を割り込む格好となりました。それでもしばらくは7,800
円を挟んで売り買い交錯となりましたが、大引けにかけては週末の手仕舞い売
りなどもかさんで売り急ぐ展開となり、結局日経平均は安値引け、下げ幅300円
超の大幅下落となりました。
国内外の主要企業に業績の悪化が目立ち、朝方から軟調な地合いが続きまし
たが、後場に入って一層円高が進むと、何とか維持していた日経平均の7,800円
水準を割り込む格好となり、大引けにかけては週末の手仕舞い売りもかさんで
一段安となりました。世界的な景気悪化による需要減、売上減に加え、輸出関
連企業に大きな影響を与える円高が相場の大きな重しとなっています。来週か
ら本格化する日本企業の決算発表はもとより、円相場の動向に注目が集まりま
す。
1157
:
ぽちょ
:2009/02/16(月) 14:20:55
もう買い入れていいと思う。
三井住友3370
ドトール1374
先週勝ったぞ。信用で一枚ずつw
三月金融危機も意識しながらなので短期保有ですが。
1158
:
名無しの関学生
:2009/02/16(月) 15:07:34
株の売買で源泉徴収なしに、正直に自分で確定申告してらっしゃる方いますか?
社会人になったらやっぱりちゃんとしたほうがいいですよね。。。
1159
:
名無しの関学生
:2009/02/16(月) 18:35:42
前は、源泉徴収なしにしていたが、儲かっても損してもまったく申告しなかった。
いつも、内心、逃亡者のような気持ちでいた。(証券会社の担当者に警告され続け)
いまは、徴収ありにしていて気持ちは楽になったが、1割は大きいなあといつも思う。
1160
:
名無しの関学生
:2009/02/16(月) 23:22:37
ばれたら、追徴税ががっぽりくるぞ!アットランダムで調べるらしい。
1161
:
ぽちょ
:2009/02/17(火) 14:27:22
新日鉄買っちゃった。
早く公的年金出動しろや
1162
:
ぽちょ
:2009/02/18(水) 10:55:05
ドトール売っちゃった。
アメリカどないなっとんねん。
やっぱ毎日ネットで情報収集してないと
よくわからんな。2月上中旬に底だ、と考えてたが
中川辞任にせよGMにせよアメリカの公的資金にせよ、
修正を迫られるニュースのオンパレードや。
やっぱネット環境が必要だ
1163
:
ぽちょ
:2009/02/18(水) 11:31:47
オバマが72兆円にサインしたらちっとは楽観ムードが漂って
9000円まで回復するやろ、って思って買ったけど、アメリカ市場が
あかんな。90年代は植草を含めて図で指摘してたけど、景気対策によく
株価は好反応してたんや。今回の日本の−12%なんか織り込んで
アメリカの72兆円に好反応すると思ってたんや。
ところが不安な要因が続出。。
GMやら金融機関への公的資金や消費鈍化具合。うーん。
1164
:
名無しの関学生
:2009/02/19(木) 00:07:16
友人の一人もいないキ○ガイ卒業生はお引取りください(^ω^)
1165
:
ぽちょ
:2009/02/20(金) 14:13:48
みんな働いてるから平日会えないぽ。
1166
:
名無し
:2009/02/20(金) 18:01:31
ぽちょさん
これからの株価、どうよんでいます?
1167
:
名無しの関学生
:2009/02/20(金) 18:16:56
失政続きで、世界が日本に失望?ますます円安が続く。
1168
:
ぽちょ
:2009/02/23(月) 15:13:24
>>1166
短期的な2月大底説をまだ信じてます。
オバマサイン後灰汁抜けとは思わんかった。
逆に言えば2月大底説以外思いつかない。
1169
:
名無しの関学生
:2009/03/03(火) 05:42:23
ぽちょさん、アメリカは、11年ぶりの6900弗割れ、日本もどこまでさがるやら!
1170
:
ぽちょ
:2009/03/03(火) 11:40:08
アメリカめが
1171
:
ぽちょ
:2009/03/03(火) 11:53:18
アメリカで追加的な財政出動は否決されそうだな。
こりゃ一時的な回復があっても否決で腰折られる可能性が大だ。
97年の日本再びの気がしてきた。
ところで今日の前場は結構戻しましたね。
1172
:
ぽちょ
:2009/03/03(火) 12:18:33
アメリカの金融機関の決算の確認などしてない。
やっぱネットなり環境がないといかんね。
1173
:
名無しの関学生
:2009/03/03(火) 21:09:35
与謝野さんの発言もあることから、大底をうった感じでは?
1174
:
名無しの関学生
:2009/03/05(木) 13:42:40
☆⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒☆ *
人 人 .人.
☆ .\/ \./ \./ \/ \./ \./ \/ \./ \./ ☆ *
゜+ 。* ゜ ゜+。 * 。 ゜ + 。 * ゜ ゜ + 。*゜゜+。*゜゜ ゜+。 *
☆ ☆ 鳥取市の優良企業リコーマイクロエレクトロニクス株式会社 ☆ ☆ .
人と地球が大好きです
`.。*゜゜+ 。 。* ゜゜+。* 。 ゜ + 。 * ゜ ゜ + 。.。*゜゜+ 。 。* 。
☆ ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒☆ *
. 人 人 .人 人 人 .人 人 人 ノ ☆
. \/ \./ \./ \/ \./ \./ \/ \./ \./ ☆ *
http://www.rme.ricoh.co.jp/
1175
:
ぽちょ
:2009/03/05(木) 13:58:54
新日鉄261で売った。
200円もうけたorz
1176
:
ぽちょ
:2009/03/05(木) 14:00:04
>>1173
どうなんでしょうね。
三井住友め
3万も含み損や。3370へ早く戻れ
1177
:
名無しの関学生
:2009/03/07(土) 05:33:12
世の中には女子社員ヌードを載せている
会社のホームページもある。
http://www.eccentrix.com/members/tottori/
1178
:
名無しの関学生
:2009/03/08(日) 22:06:47
>>1176
庁舎のトイレの中で携帯使って株取引する予定の地方公務員とは君のことかね?
1179
:
名無しの関学生
:2009/03/21(土) 17:24:09
こういうのはどうかな?
http://gogochat.biz
1180
:
名無しの関学生
:2010/03/05(金) 00:12:46
_ l
/ ̄\./ ̄ ヽ お こ l オギャー
i o ol!。 。 l 前の l [分娩室]
ゝ ワノゝ ワ .ノ 似子 l オギャー |  ̄ ̄| きよ
i 彡! ヽだは l | | | っく
l つ }`・。⊂ iな l | | ! _| と頑
ノ ̄ ̄ ヽ ̄ ̄l ̄ l. | | / ヽ 良張
ゝ--'. l | | , o。 ', いっ
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---──-| | | <、u / 子た
| | | ー ノ にな
きっと将来は大物だ! | | | / ヽ 育!
l | | _/ l ヽ つ
あなたの子だものね l | | しl i i ぞ
ハハハ.... l | | l ート !
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, |___|_ ____|___| |
ガ せ. |: : : : : : / 赤 わ ヽ / /__/ /
ン : |: : : : : : | ち た | / // / ` | /
バ. : |: : : : : : | ゃ し. | l 〃≠=ミ| , /ヘ
る. |: : : : : : |. ん 達 | | || /゚しl:| 从| //‐-1
わ 精 |: : : : : : | : の | | |l弋rン゙ | //=ミy|
! 一 |: : : : /| : |t|\|, , , , ゝl/゚しl||
杯 |: : / _ヽ___∠、 / \__ 弋.ン ノ
____// / - |: : : | あ \ / / , , ,∠ /
: : : :/: ィ≠ミ 行テ::.: : | た  ̄ ̄ヽ/ 厂fY1
: : : :lイ rし゚リ {゚リ |: : : | し. 子 | __ 厂! ! ! |
: : : :| `冖゙´ 、 ` /!: : :.| た 育 | n | | | ||
: : : :| ' ' __ , イ:j:.: : :| ち て l / l | | | |/
:l:|.: :| 丶-' /へ、: :./| の !/ / 丿| /
从: :|> ._/ /⌒ヽ\ | 宝.. 厂 / ノ / /
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, |___|_ ____|___| |
株 ,, _ | ┐  ̄¨¨`  ̄ ̄ ┐
取 / ` 、 | じ コ _ 笑 ち
引 / ヽ | ゃ l / ヽ. わ ょ
楽 / ⌒ ⌒ l | ね ヒ l @ @ l せ w
し l し l | え l l U l ん w
い l , --- 、 l | か吹 ヽ, ー ノ. な 損 …ゴハン、ココニオイトクネ…
な > 、 _ヽ -- ' _ ィ l w い / i ヽ、 w 切 ソンギリ、ハヤクシナサイヨ…?
あ/  ̄ ヽ | w た / /l l ! └ り オネガイダカラ ヘンジシテ >
! ヽ| └ ___| i_l___l l__
/ | / し'幵幵幵幵ソ |
ト ' └─────┘カタカタカタ…
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, |___|_ ____|___
_ | モパ / ヽ モパ 働かずに
/ ヽ | グク l @ @ l グク 食う飯は美味いか?>
l @ @ l | モパ l U l モパ
l U l | グク __/=テヽつ く グク
__/=テヽつ く l /キ' ~ __,,-、 ヽ
/キ' ~ __,,-、 ヽ | l ヘ ゝ__ノ-' ヽ
l ヘ ゝ__ノ-' ヽ| ~ l ヽ-┬ '
/て=-、─----‐‐─ヽ | / て=-、─----‐‐─ヽ
' ト= -' <ニ>ト' ト= -' <ニ>
1181
:
名無しの関学生
:2010/06/18(金) 03:29:36
現在、欧州の財政危機で世界同時株安だとよ
1182
:
名無しの関学生
:2010/06/18(金) 05:44:07
株は停滞続きで盛り上がらなくなってしまった。
最近のブームはやはり野球賭博だ。
1183
:
名無しの関学生
:2010/07/19(月) 03:36:26
在宅でのお仕事ですので主婦やサラリーマンも大歓迎!日給
15,000円以上可!!違法性なし!誰でも安心して仕事できます。』
ご興味ある方はこちら
↓↓↓↓
http://my.formman.com/form/pc/O5dQQ1t0ZI3CaIgB/
1184
:
名無しの関学生
:2010/11/10(水) 20:42:41
985 名前:FROM名無しさan [sage] :2010/11/10(水) 16:40:07
マジレスするよ。まずFXは8割以上の人が撤退を余儀なくされてる。
勝ってる人は、機関投資家、資金力がかなりある人、あとBNFみたいな天才肌の人、グループを組んでやってる人たち。
本屋に行くと、本を出してる人たちがたくさんいるけど、あの人達は勝ってないので
セミナーや本やブログなどの副収入で儲けてます。
必勝法があったら、本なんかで発表しません。
授業料は払いますとあるが、典型的なカモにされて終わりだよ。
FXは自分でやるしかない。
1185
:
名無しの関学生
:2010/11/10(水) 20:42:59
986 名前:FROM名無しさan [sage] :2010/11/10(水) 16:53:39
ごめん。
>>985
は
>>982
に書いた。
続き。
それでもFXやりたいなら、次のことやってみて。
1、最低でも30万は用意する。
2、リスク管理を徹底的に。10万通貨でレバレッジ1倍位が安全。
3、為替関連の本を最低でも100冊読むこと。
4、初めはデモトレードでやる。
5、毎日トレード日誌をつける。
6、売買する時、必ず理由づけをする。勘で買わない。
7、SNS、ブログ、2ch、ニュースサイト、セミナーなどあらゆるところから情報収集。
これやっても勝率は高くないよ。今の相場は、難しいよ。
法改正でレバ高くできないし、税金も高い。
自分は1年中、チャートを見続けて、何とか勝てるようになってきた感じ。
でも、君が経済に精通してて天才的な相場師になるかもしれんから、やってみたらいいよ。
場合によっては1年で1億稼げる可能性あるしね。反対に自殺する人もいるけど。
1186
:
シャネル 財布
:2013/08/11(日) 17:48:53
<a href="
http://3ryl0yup2.saubhaya.com
" title="ヴィヴィアンウエストウッド 財布">ヴィヴィアンウエストウッド 財布</a>が提案す 990391BF5F728AFA るフィットネスプログラム「TRY FITNESS poweed by adidas」を展開。 最近ではネット通販が充実しているのでわざわざ出向かなくても、<a href="
http://w5gw26ryod.saubhaya.com
" title="サマンサ 財布">サマンサ 財布</a>のストラップはインターネット通販で新着をチェックしたり、金額を比べたり激安店を探す事もできます。 シャネル 財布
http://63rysdhzhj.saubhaya.com
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板