[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
株式相場に興味のある方いませんか?
836
:
ぽちょ
:2008/10/17(金) 16:00:32
>>834
竹中氏の簡単な構造改革派の意見が掲載されている「明日の経済学」も押さえておく必要があります。
クー氏なら「デフレとバランスシート不況の経済学」ですね。
この本で知って欲しいのは
マクロ経済学の分野において財政政策の重要性、金融政策が有効なときと無効なとき、
そして民間金融機関に公的資本投入が必要なときは必要なの、血税血税と騒ぐな、という
基本的な金融論。この辺日本経済をサンプルにして教えてくれると思います。
この辺を押さえておけば、今のアメリカの状況の分析において財政金融、公的資金注入が
必要であることなど、当局で働いている人間じゃなくても今月頭には分かっていたはずです。
また原油価格暴落の時期や10月崩壊説などあっさり言い当てたり、経済政策についても
私からすればまともな提言をしている人がメルマガがあります。その名も「経済コラムマガジン」。
これはやや専門的な記述が多いかもしれませんが、おすすめ。これを見ながら経済を勉強
してる人もいますからね。
雑誌は週刊エコノミストの適当な編集記事より、週刊東洋経済の方が特集はまとまっていて
経済動向を考えるのに役立つ。ちなみに日本のシンクタンク出身の人の記事はあまり参考に
ならないから飛ばしたほうがいい。ただその中でも大和総研のマクロレポートは役に立つと聞きますが。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板