[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
事件・犯罪からみる日本人の心
1
:
凡人
:2011/03/30(水) 01:11:19
事件や犯罪(暴力事件を除く)を通して
日本の心や社会を探りたい。
157
:
凡人
:2011/09/14(水) 19:39:12
背後に外国人犯罪グループ…日本人協力者は「駒」
「入ってきている情報では、他にも国内に同じような犯罪グループはある。背景には外国の犯罪グループの存在がある」
捜査関係者は説明する。山根被告らも中東系の犯罪グループの指示を受けていたとみられ、密輸入した覚醒剤の受け渡し場所の一つとなっていた都内のウイークリーマンションは、賃貸契約者名が中東系の名前だった。ただ、契約者名などは偽名で、手がかりをつかむには至らなかった。
「山根被告らも駒として使われているだけ。報酬も微々たる額しかもらえていない」
捜査関係者はそう漏らした。
山根被告らはバブル景気の時期、不動産ブローカーとして羽振りの良い生活を送っていたが、バブル崩壊に伴い借金に追われるようになり、犯罪に手を染めるようになったという。
捜査関係者は「運び屋となった高齢者よりも、山根被告らの方が“真の意味”での生活困窮者だった」と実情を明かした。
運び屋は働きたくても働けない高齢者?…今後も発生の可能性
「真の意味」と言うには理由がある。求人票に名を連ねていた高齢者は全員、年金を受給しており、住居もあった。
斉藤被告のように「年金だけでは足りない」との動機が多いとみられ、捜査関係者は「いずれも食べるに困るほどでもなく、最貧困というわけではない。ちょっと『孫にプレゼントでも買いたい』というような理由の場合もあるようだ」と指摘する。
共通点として挙げられるのは、1人暮らしか友人と同居をしていること。いずれも不審な行動に最も気付きやすいはずの家族が近くにいなかった。
また、運び屋となっていた高齢者の中には、友人から情報を得て、山根被告らと接触する目的で歌舞伎町に赴いていた高齢者もいた可能性があるという。
追い込まれるほど経済的に困窮していないのに、なぜ、怪しげな仕事に手を染める高齢者が後を絶たないのか。
「今は定年が60歳に下がったり、リストラがあったりして、まだ体力的にも働けるのに家にいることを余儀なくされてしまうケースが多い。高齢者の規範意識が下がったというよりも、中には仕事ができるのなら『多少うさんくさくても乗ってみようかな』と思ってしまう人がいるのでは」
高齢者福祉問題に詳しい明治大学法科大学院教授の平田厚弁護士は、そう分析する。
「高齢者福祉が十分でないのも事実。これまでは、まだ高度成長時代のストックが残っていたが、団塊の世代が高齢者になるころには取り巻く環境はさらに厳しくなる」
平田弁護士は今後も高齢者による犯罪が発生する可能性を示唆する。
国内では昨年10月、ナイジェリア人の男が相手の恋愛感情を利用して運び屋に仕立てる通称「ラブ・コネクション」という手法を用いて、日本人の70代女性に覚醒剤を密輸させ、女性が摘発された事例もあった。
これまで以上に、高齢者にまで疑いの目を向けなければならない時代に入ったことは間違いないようだ。
2-2
158
:
凡人
:2011/09/14(水) 19:40:41
他人の家に生ごみポイ捨て、67歳男逮捕 大阪・岸和田
2011.9.14 16:54
大阪府警岸和田署は14日までに、他人の家の敷地に生ごみを捨てたとして廃棄物処理法違反(投棄禁止)の疑いで、大阪府忠岡町の無職、大門汎容疑者(67)を現行犯逮捕した。
同署によると、大門容疑者は「これまで捨てていたから捨てた。誰の家かは知らない」などと供述。同じ場所で昨年5月ごろから、ごみや植木鉢が捨てられる被害が30回ほど続いたため、署員が張り込みをしていた。今後、関連を調べる。
逮捕容疑は、13日午前0時45分ごろ、自宅から約300メートル離れた岸和田市の女性(44)宅に、腐ったパンやまんじゅうなどの入ったスーパーの袋を投げ入れた疑い。
159
:
凡人
:2011/09/15(木) 09:31:18
事故現場が見通しの良い交差点が気になる。自殺の可能性はどうなのだろうか。若い命が失われたことに悲しみが疼くと同時に、学校のほかに塾に行かなければならない日本人の若者の姿が気の毒に映る。
*****
誕生日の日に…女子高生が車と衝突し死亡
2011.9.15 07:11
14日午後6時20分ごろ、三重県四日市市蒔田2丁目の県道で、自転車で走っていた同市茂福、県立高校3年、伊藤彩希さん(18)と同市西富田町、会社員、鎌倉秀治さん(29)の乗用車が出合い頭に衝突した。伊藤さんは病院に運ばれたが、頭などを強く打っており、約3時間後に死亡した。鎌倉さんにけがはなかった。
四日市北署によると、現場は信号機のない見通しの良い交差点。伊藤さんが走っていた道に一時停止線があった。同署が詳しい事故の状況を調べている。
伊藤さんは14日が誕生日で、学校から塾に向かう途中だった。
160
:
凡人
:2011/09/15(木) 09:39:37
岡本太郎氏壁画にいたずら、アート集団メンバー3人を書類送検へ
2011.7.3 12:47
故岡本太郎さんの壁画「明日の神話」に付け加えられていた原発事故の絵(中央)(岡本太郎記念館提供)
東京・渋谷駅構内にある画家、故岡本太郎さんの壁画に今年5月、原発事故を連想させる絵が張り付けられた問題で、警視庁渋谷署は近く、軽犯罪法違反(はり札)の疑いで、アート集団「Chim↑Pom」(チンポム)の28〜33歳の男性メンバー3人を書類送検する方針を固めた。
同署によると、メンバーらは4月30日夜、渋谷駅構内に飾られている壁画「明日の神話」(縦5.5メートル、横30メートル)の右下に、別の絵を描いたベニヤ板(縦約80センチ、横約200センチ)をテープで貼り付けた疑いが持たれている。
同署などによると、ベニヤ板には、福島第1原発の原子炉建屋をイメージさせるような骨組みだけの4つの建物から煙が出ている絵が描かれていた。メンバーらは5月18日、ベニヤ板の絵を付け加えたことを都内のギャラリーで自ら表明。その際の映像などを公開していた。
「Chim↑Pom」は平成20年、原子力爆弾の被爆地、広島の上空に飛行機雲で「ピカッ」という文字を描き、一部の被爆者らから批判も受けている。
161
:
凡人
:2011/09/15(木) 09:58:31
電気を不法使用 容疑の男を逮捕 群馬
2011.9.15 02:19
高崎署は14日、窃盗の疑いで高崎市下豊岡町、会社員、森村亜紀也容疑者(31)を逮捕した。
同署の調べによると、森村容疑者は今年8月1日から約1カ月間、当時住んでいたアパートで東京電力から送電される電気を不法に使用し、約7600円相当分の電気を盗んだ疑いが持たれている。
森村容疑者は「支払う金がなかった」と容疑を認めているという。森村容疑者は同アパートで昨年12月以降の電気料金を滞納。東京電力が8月1日、送電を停止し計量器を施錠していた。その後、錠を外し、無断で電気を使っていた。
162
:
凡人
:2011/09/17(土) 11:23:00
引き出し計400回、振興団体口座から 群馬
(2011年9月17日 読売新聞)
記者会見で頭を下げる前原組合長(右)らJA前橋市の幹部(16日) JA前橋市(前橋市富田町、前原良男組合長、組合員数2万4703人)は16日、畜産部の男性職員(36)が、組合員でつくる九つの振興団体の口座から計約1900万円を着服していたと発表した。職員から弁済されておらず、同JAは近く業務上横領容疑で前橋東署に刑事告訴する方針。
同JAによると、男性職員は、酪農家、肉牛農家などがつくる九つの振興団体の事務事業を担当。各団体の農協口座の預金通帳や印鑑を預かり、預金を出し入れできる立場にあったことを利用し、2007年3月から11年7月まで、約3万〜80万円を計400回にわたって引き出していた。
このうち約1500万円分は国、県、前橋市から9団体に、繁殖用の和牛を購入するためなどに支出された補助金で、残る400万円分は組合員の会費などという。
組合員には本来より少ない金額の補助金が支払われたり、預金通帳を示す際には他口座から穴埋めしたりしていたため、不正発覚が遅れた。先月、組合員の1人が口座から覚えのない支出に気づいたという。
男性職員は横領した金を「パチンコなど遊興費に使った」と話しているという。同JAは、正確な横領額が分かり次第、全額補填(ほてん)する方針。
同JAを巡っては昨年12月、宮城支所職員が集金した募金を着服したとして業務上横領容疑で逮捕されている。前原組合長は「職員一丸となってコンプライアンス(法令順守)の確立に取り組みたい」と話した。
163
:
凡人
:2011/09/17(土) 15:15:30
「間違えた」…男性用下着盗んだ男逮捕 千葉・松戸
2011.9.16 19:47
千葉県警松戸署は16日、アパートのベランダに干してあった男性用下着を盗んだとして、窃盗の疑いで松戸市古ケ崎、無職、野坂浩(ひろ)視(み)容疑者(50)を逮捕した。
調べに対し、「派手なピンクに黒の模様だったので、女性用と間違えた」と容疑を認めているが、「そんな趣味はない」と供述している。
逮捕容疑は、同日午前11時50分ごろ、松戸市内のアパート1階で、ベランダに干してあった、建設作業員の男性(39)のボクサーパンツ1枚(500円相当)を盗んだとしている。近くのヤクルト販売店の従業員が、パンツを盗んで逃げていく野坂容疑者を目撃、110番通報した。
野坂容疑者は「イライラしていたときに、パンツがあったので盗んだ」と話している。
164
:
凡人
:2011/09/17(土) 15:22:32
トイレ行かせず事情聴取 パトカーで女性失禁
2011.9.17 13:15
三重県警四日市北署のパトカー内で道交法違反の疑いで事情聴取された四日市市の女性(50)が「トイレに行きたい」と訴えたにもかかわらず、署員が取り合わず、女性が車内で失禁していたことが17日、分かった。
四日市北署の深田久司副署長は「聴取にかかった時間や経緯など、詳細は調査中」とコメントした。
同署によると、15日午後4時ごろ、女性が同市山分町で乗用車を運転中、交差点で一時停止をしなかったとして、パトカーの車内で署員2人から事情聴取された。
女性はその後「トイレに行きたい」と署員に数回訴えたが、聴取の書類を作成しているとして、行かせなかった。数十メートル先にはコンビニがあった。
165
:
凡人
:2011/09/20(火) 17:21:46
母にすすめられ覚醒剤、命じられ売春の16歳
(2011年9月20日14時45分 読売新聞)
先月中旬、札幌市の無職少女(16)が、札幌西署に覚醒剤取締法違反(使用)の疑いで逮捕された。
少女は、小学6年の頃から実母に命じられて売春をし、そのほとんどを実母に渡していた。覚醒剤も実母に勧められて始めた。道警捜査員は「あまりにひどい家庭環境」と虐待ともいえる生活実態に言葉を失う。
同署は20日午前、少女にわいせつ行為をしたとして、暴力団関係者の男(36)を道青少年健全育成条例違反容疑で逮捕した。
少女が逮捕されたのは8月中旬。札幌市内の自宅アパートにいたところを任意同行を求められ、尿検査で覚醒剤成分が検出された。実母の再婚相手に注射されたという。
捜査員にした少女の説明では、両親は幼い頃に離婚し、実母と生活していた。きょうだいは何人かいるが、父親が誰なのか説明できないほど複雑。実母は覚醒剤の乱用者で逮捕もされている。
少女は、実母に命じられ小学6年の時に初めて売春をした。自分で出会い系サイトにアクセスして相手を探し、もらった約1万円は実母に渡した。実母からは「覚醒剤が欲しいので、やってきて」と命令されることもあったという。
実母が覚醒剤使用で逮捕された数年前、少女は児童相談所に保護された。しかし、実母が出所すると再び同居を始め、中学にはほとんど通わず、実母や暴力団関係者とのつながりの中での生活が続いた。
少女は、中学1年から2度の中絶を経験。肩や胸には母親と再婚相手に入れられたアルファベットのタトゥーが痛々しく残る。少女に、これまで逮捕歴はなく、こうした生活実態は、取り調べの中で判明した。
少女が覚醒剤を始めたのは今年5月から。実母に勧められ、逆らえなかったからだという。20日に逮捕された男は、覚醒剤の売人とみられている。
捜査員によると、少女は「家賃は大丈夫かな」と、住んでいるアパートの家賃の支払いを大人のように心配することがある。最近は「専門学校に行って仕事をしたい」と将来について話すようになったという。
少女は先月末、家裁に送致された。今月下旬にも少年審判が開かれる。
166
:
凡人
:2011/09/21(水) 19:29:50
脅迫容疑:首相官邸HPに「枝野長官家族を射殺」男を逮捕
毎日新聞 2011年8月25日 19時00分
メールで枝野幸男官房長官の家族を殺害すると脅したとして、警視庁捜査1課は25日、東京都練馬区、職業不詳の男(37)を脅迫容疑で逮捕した。男は調べに対して「私がやりました。政府に不満があり、嫌がらせをした」と容疑を認めているという。
逮捕容疑は、8月7日正午ごろ、自宅パソコンから首相官邸ホームページの「ご意見募集」コーナーに、枝野官房長官の家族全員を射殺するという内容の文章を送信し、家族を脅したとしている。
枝野官房長官が8日に被害を届け出。メールに自分の名前を記しており、ネットのプロバイダーの契約者の捜査などから男が浮上したという。捜査1課は男の責任能力の有無を慎重に調べている。【山本太一】
167
:
凡人
:2011/09/21(水) 19:30:23
脅迫容疑:長妻議員に殺害予告メール 41歳の男を逮捕
毎日新聞 2011年9月21日 19時06分
元厚生労働相の長妻昭・民主党衆院議員の殺害をメールで予告したとして、警視庁捜査1課は21日、神奈川県藤沢市辻堂西海岸2、無職、渋谷純二容疑者(41)を脅迫容疑で逮捕した。「失業保険の給付申請を却下され、不満だった」と容疑を認めているという。
逮捕容疑は8月5日午後5時ごろ、携帯電話を使って首相官邸のホームページ(HP)の意見募集欄に「明々後日、長妻氏と厚生労働省の天下り役人を殺害する」と書いたメールを送り、脅迫したとしている。
捜査1課によると、発信元の携帯電話の捜査から渋谷容疑者が浮上したという。8月5〜19日にも、長妻氏の事務所や神奈川県庁のHPに計十数回、同様のメールを送ったとみられる。
渋谷容疑者は数年前に失業。失業保険の給付申請が遅れたとして、却下されていたという。【山本太一】
168
:
凡人
:2011/09/22(木) 01:44:20
「急いでいる」「メリットない」…痴漢、盗撮立件できないケース相次ぐ 被害届出されず 常習犯放免も 千葉県警
2011.9.21 22:33
千葉県内で多発している痴漢や盗撮行為。ほとんどが電車内や駅構内で発生し、県警は警戒や摘発を強化して防止に当たっている。しかし、容疑者を取り押さえても、被害女性が「急いでいる」「注意してくれればいい」などの理由で被害届を出さず、指導・警告にとどまるケースがあるという。常習犯を摘発できない事例もあり、県警では「犯人が『処罰を受けずに済む』などと味を占めてしまう懸念もある」と、被害者に協力を呼びかけている。
■被害者を説得
「何のメリットがあるんですか!」
4月30日夜、船橋市内を走行中の電車内で、男(45)から痴漢被害に遭った女性(41)は警察官に質問した。
隣に座っていた女性の胸などを触っているのを目撃者に指摘され、男は電車内から逃走したが、改札口付近で取り押さえられた。男は強制わいせつ事件を含め、同種の犯行による摘発歴が5件あり、県警は女性に被害届を出すよう粘り強く説得したが、女性は応じなかった。
痴漢や盗撮行為を立件するには、被害女性の証言は欠かせないため、県警はやむを得ず男に警告して拘束を解いた。県警担当者は「『仕事が終わって早く家に帰りたい』などの理由があったのだろう」と女性の心情を代弁する。
県警によると、今年1〜8月の痴漢と盗撮の摘発件数は計163件(概数)。一方、このほか「犯罪事実が確定できずに立件まで至らなかった」などの理由で指導・警告にとどまった件数は計89件。この中には「被害届の不提出」も相当数含まれているという。
不提出の理由は「時間がない」「急いでいる」が多く、前出の女性のように「メリットがない」というのも複数あった。
8月13日にJR千葉駅構内のエスカレーターで、女子高校生(16)がスカート内を盗撮される被害に遭ったケースでも、女子高校生は「先を急いでいる」と説得には応じず、足早に去っていった。警告を受けた男(32)は強制わいせつ事件などの摘発歴が2件あった。
■心理的負担も
東日本大震災直後の3月13日に、市川市内を走行中の電車内で発生した痴漢事件では、被災地出身の被害者の女子大学生(19)が「地震の最中に親に心配かけたくない」との理由で被害届提出を拒んだ。
事情聴取などにはある程度の時間が必要となり、特に否認事件ともなれば慎重な捜査が求められる。このため、被害者に繰り返し当時の状況を思い出してもらうなど心理的な負担も増すことから、捜査関係者からも被害届を出さない女性たちの気持ちに一定の理解を示す声がある。
だが、県警幹部は「こうした犯罪は、同一犯が繰り返すケースが多い。自分が被害届を出して犯罪者が処罰されることが、結果的には、同様に困っている他の女性たちの被害を減らすというメリットにつながる」と訴えている。
169
:
凡人
:2011/09/23(金) 06:57:14
オリンパス社員 社内通報訴訟で逆転勝訴 東京高裁
[ 2011年8月31日 12:10 ]
オリンパス内部通報訴訟の控訴審判決で、東京高裁に入る原告の浜田正晴さん(左)ら Photo By 共同
社内のコンプライアンス(法令順守)窓口への通報で不当に配置転換されたとして、大手精密機器メーカー「オリンパス」(東京)の社員が会社側に1千万円の支払いなどを求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁(鈴木健太裁判長)は31日、請求棄却の一審判決を変更、配転先で勤務する義務がないことを確認し、会社と上司1人に計220万円の支払いを命じた。
訴えていたのは浜田正晴さん(50)。「上司が取引先の社員を不正に引き抜こうとしている」と通報。内容はこの上司らに伝えられたが、東京地裁判決は浜田さんの同意があったと認定。配転は会社の裁量の範囲内として「通報への報復とは認められない。内容も抽象的で、公益通報者保護法が定める保護対象ではない」と判断していた。
浜田さんは一審判決直前の昨年1月と判決後の10月にも異動を命じられ、控訴審では「これらも通報への嫌がらせだ」と主張。会社の対応に通報者の保護を定めた社内規定違反があったかどうかなどが争われていた。
訴えによると、浜田さんは2007年6月に通報。担当者が浜田さんの名前や通報内容を上司や人事部などに漏らした後、営業職から3回にわたって別の部署に異動となり、専門書を使った学習をさせられるなどした。
170
:
凡人
:2011/09/24(土) 03:24:52
3カ月で49回遅刻の県職員減給 群馬
2011.9.24 02:09
■本人は不当と県提訴 県民「処分甘い」 苦情、批判数十件
度重なる遅刻を理由に減給の懲戒処分を受けたのは不当として、県東部県民局の男性職員(38)が県に処分取り消しを求め前橋地裁へ提訴したことに、県民から批判が相次いでいる。男性職員は約3カ月間で49回にわたって遅刻を繰り返していた。県には「県の処分が甘い」「言語道断だ」などの意見が数十件以上寄せられており、今後の訴訟の行方に注目が集まりそうだ。
県によると、男性職員は平成22年3月8日〜6月14日、1回につき1〜11分の遅刻を49回(計約4時間)繰り返したとして、同年8月に減給10分の1(1カ月)の懲戒処分を受けた。また、県は懲戒処分とは別に、同年4〜6月分の男性職員の月給から、それぞれ遅刻した分の時間給を減額した。
男性職員は訴状で、処分の結果、同年9月に支給された月給と、同年12月支給のボーナスに当たる「勤勉手当」の計9万円以上が減給となったことを指摘。県に対し、処分取り消しと減額された給与の返還、慰謝料140万円の支払いを求めている。
訴状によると、男性職員は、遅刻時間の計測方法が明文化されていないとして、「処分者が一方的に決めた(遅刻)時間で処分が行われた」と主張。さらに、同年4〜6月分給与の減額分の算出方法も「不可解」として、「同じ県(の部局)でも、この程度(の遅刻)なら不問に付すところも多い。不当に重い処分だ」などと訴えている。
一方、男性職員の提訴が報じられた今月中旬以降、県人事課や東部県民局には電話やメールで数十件以上の意見が寄せられた。大半が「県の処分は甘い」「もともとの給料が高いのではないか」といった苦情や県職員給与に対する問い合わせで、県人事課は「意見は重く受け止めなければならない」と戸惑っている。
ただ、同課では男性職員に対する処分について、「県の懲戒処分指針に基づき、適切に処分した」と強調。同指針では、遅刻を繰り返した職員に対する標準的な処分として、懲戒処分の中で最も軽い「戒告」を例に挙げている。
これに対し、同課では今回のケースを「以前から遅刻を繰り返しており、上司の再三の注意にも従わなかったため、戒告より一段階重い減給とした」と説明。同課によると、男性職員が上司に遅刻理由を説明せず、「その分居残っており、業務に支障はない」などと主張した点も悪質と判断したという。
同課では訴訟について「弁護士と相談し、適切に対応したい」としている。一方、この男性職員は、産経新聞の取材に対し、「(自身の主張は)訴状に書いてある通りで、そのほかはコメントできない」と述べた。
171
:
凡人
:2011/09/25(日) 19:31:30
社労士に懲役8年 聴覚障害偽装
2011年09月23日
■札幌地裁判決
聴覚障害を偽装した障害年金不正受給事件で、詐欺と虚偽診断書作成・同行使の罪に問われた社会保険労務士香田清被告(70)=札幌市西区=に対し、札幌地裁は22日、懲役8年(求刑懲役14年)の実刑判決を言い渡した。弁護側は控訴する方針を明らかにした。
渡辺康裁判長は「社労士の知識・経験と、共犯の医師の専門性を悪用した。だまし取った総額は1億6千万円余りに上る。医師の診断書の信用性を大きく損なわせ、社会保障制度の根幹を揺るがした」と述べた。
判決は、香田被告が、同じ罪で起訴内容を否認している医師前田幸碰(よしあき)被告(76)=公判中=に不正受給の希望者を紹介。前田被告が偽の診断書を作り、香田被告が年金の手続きをしたと指摘。「香田被告は詐欺のシステムを主導的につくり、中核部分を担った。前田被告と並んで責任は最も重い」と非難した。
弁護側は「(不正受給者との間で)聴覚障害を偽装する共謀はしていない。社労士として誠実に職務をしただけだ」と無罪を主張した。香田被告は起訴後、否認に転じていた。
この点について判決は、香田被告と不正受給者の間で通常の会話が交わされていた点や、捜査段階での香田被告の自白調書などから、共謀の事実を認定した。
一方で「詐取額の大半は不正受給者が受け取り、香田被告の利得割合は少なく、700万円を超える程度だった」といった事情に触れた。
判決によると、香田、前田の両被告は、障害年金の不正受給者42人らと共謀。前田被告が2002年12月〜07年7月、重度の聴覚障害があると虚偽の診断書を作り、香田被告はそれをもとに障害年金などを申請し、計1億6814万円をだまし取った。
不正受給者として在宅起訴された20人の有罪判決が確定。仲介役の男2人には実刑が確定した。(佐藤英法)
172
:
凡人
:2011/09/27(火) 10:20:01
「光るキーホルダー」に放射性物質 中学生が海外サイトから購入、無許可で販売
2011.9.26 22:43
「光るキーホルダー」として、規制値を超す放射性物質「トリチウム」が入った製品を無許可で販売したとして、千葉県警が今年4月に放射線障害防止法違反(所持、譲り渡し)の疑いで、県内に住む当時中学生の少年(14)を書類送検していたことが26日、捜査関係者への取材で分かった。少年は千葉家裁に送致されたが、審判不開始となった。少年が反省し、非行事実が軽微だったことが考慮されたとみられる。
捜査関係者によると、キーホルダーに入っていたトリチウムの放射線量は、最大で法定規制値(1ギガベクレル)の約12倍。しかし、専門家は「容器が壊れない限り、外に放射性物質が出ることはなく、口から体内に入らなければ、直ちに人体への影響はない」としている。
少年は米国やシンガポールのサイトを通じてキーホルダーを1個1千円で購入。国内のオークションサイトで昨年7月から10月にかけ、県内外の約20人に約30個を3千〜1万円で販売したとみられる。キーホルダーはプラスチック製(長さ約5センチ、直径約1センチ)で、液体状のトリチウムが収められていた。県警の調べに少年は「高値で取引されているのをネットで知った」と、動機を話していたという。
トリチウムは発光する物質で、腕時計などにも利用されている。捜査関係者は「えたいの知れないサイトなどで、放射性物質が使われた製品を買うのを控えてほしい」と呼びかけている。
173
:
凡人
:2011/09/27(火) 14:19:18
「滝行」少女窒息死に衝撃広がる 逮捕の僧侶「優しく普通の人だった」
2011.9.27 13:11
滝行と称して、中2少女を窒息死させる事件があった宗教団体内の施設=27日午前、熊本県長洲町
女子中学生を窒息死させたとして、熊本県警に傷害致死容疑で27日逮捕された僧侶、木下和昭容疑者(56)。「優しく普通の人だったのに」。熊本県長洲町宮野にある、木下容疑者の自宅を兼ねた宗教団体施設周辺の人たちに、衝撃が広がった。
敷地内には居宅のほか、道場や人工の滝に打たれる小屋がある。隣に住む80代の女性は「数年前に仕事を辞めて宗教を始めたようだ。信者さんも多く、最近施設を建て替えて大きくした」と話す。
この女性によると、木下容疑者と近所とのトラブルは聞いていないが、夜に訪れる信者も多く、足音がよく聞こえていたという。
施設近くに住む別の女性は「数カ月前から何度か女の人の泣き声が聞こえてきた。施設内をうかがうと、若い女性が住職と別の男性の2人に手を引かれてお参りするような姿が見えた」と話した。
174
:
凡人
:2011/10/04(火) 23:54:59
殺人未遂:「断酒会」仲間刺した41歳逮捕 北海道警
毎日新聞 2011年10月4日 21時47分
「断酒会」メンバーが酒盛りをしていたアパートの一室(写真奥のドア)=札幌市西区で2011年10月4日午後2時53分、小川祐希撮影 アルコール依存症患者の自助グループ「断酒会」の仲間と夜通し飲酒した末に口論になり、仲間の一人をナイフで刺し重傷を負わせたとして、北海道警札幌西署は4日、札幌市北区北26西2、無職、晴山(はりやま)力容疑者(41)を殺人未遂容疑で逮捕した。
容疑は同日午前7時40分ごろ、同市西区山の手4の4のアパート玄関で、同区の無職男性(38)の腹部を刃渡り約13センチの果物ナイフで刺し重傷を負わせたとしている。「殺すつもりだった」と容疑を認めている。
同署によると、晴山容疑者と被害者はアルコール依存症で近くの病院に通っていた。断酒会メンバーの一人で酒席にも加わっていた男性(49)によると、晴山容疑者を含む6人で現場の知人宅にしばしば集まって酒を飲み、この日は2日前の夜から断続的に飲酒していた。被害者は晴山容疑者と口論になり、いったん帰宅したが、4日朝に呼び戻されて刺されたという。
アルコール依存症の経験者が失敗談などを語り合うことは、有効な治療法の一つとされるが、札幌連合断酒会の福田清司共同理事(65)によると、断酒会に加わりながら再び飲酒してしまうことも珍しくないという。福田理事は「依存症患者は酒で他の人間関係が断絶しているケースが多く、話し相手が欲しくなると断酒会の仲間を誘うケースが後を絶たない」と話す。【小川祐希】
175
:
凡人
:2011/10/05(水) 01:08:17
助成金20万円着服の疑い、警視庁職員を逮捕
2011/10/4 21:56
警察署で署員の福利厚生に使われる現金20万円を着服したとして、警視庁は4日、同庁綾瀬署警務課長代理の職員、宮坂欣邦容疑者(50)=埼玉県越谷市登戸町=を業務上横領容疑で逮捕した。同庁によると、「借金返済のためにやった」と容疑を認めている。
逮捕容疑は、野方署の警務課長代理だった2008年4月ごろ、署員のレクリエーションなどのために警視庁職員互助組合から支給された助成金20万円を着服した疑い。
宮坂課長代理は、野方署員らの給与などの過払い分約272万円を同庁本部に返納せず私的流用したことも認め、全額を弁済した。同庁はこれについても捜査している。
宮坂課長代理は当時、野方署の会計厚生担当で現金を管理する立場だった。今年2月、綾瀬署に異動した後、後任者が不正に気づき、発覚した。
桜沢健一・警務部参事官の話 警察業務への信頼を損ねる行為で誠に遺憾。事実関係を明らかにし厳正に対処する。
176
:
凡人
:2011/10/05(水) 23:15:00
「102歳」の五女実刑 死亡届出さず年金詐取
(2011年10月5日 福島民友ニュース)
いわき市で死亡届がないまま102歳となる女性の白骨遺体が見つかった問題で、女性の死亡を隠し遺族年金などをだまし取ったとして詐欺の罪に問われた女性の五女の本籍いわき市、無職渡辺愛子被告(71)の判決公判は4日、地裁いわき支部で開かれ、高橋光雄裁判官は懲役3年6月(求刑懲役4年)の判決を言い渡した。
判決によると、渡辺被告は母親が死亡したことを隠して、2005(平成17)年10月から10年8月にかけ、母親に対する遺族厚生年金や遺族年金、市の100歳賀寿敬老祝い金など計約752万円をだまし取った。
177
:
凡人
:2011/10/06(木) 07:41:21
「葬儀代なかった」 母親の遺体放置した長男逮捕
2011.7.29 10:07
母親の遺体を自宅に放置したとして、徳島県警捜査1課と小松島署は28日、死体遺棄容疑で長男の同県小松島市田野町の無職、赤井宗彦容疑者(48)を逮捕した。
逮捕容疑は6月初旬ごろ、自宅で母親のサツキさん(77)が死亡しているのを見つけたが、放置した疑い。
県警によると、赤井容疑者は「十数年前から無収入で母親の年金で生活しており、葬儀代がなかった」と供述している。
赤井容疑者とサツキさんは2人暮らしで、サツキさんと連絡が取れないことを不審に思った親族の男性が28日に赤井容疑者宅を訪ね発覚した。赤井容疑者は自宅にいた。
遺体は寝室のベッドで布団に入り、あおむけの状態で見つかった。目立った外傷はなく、県警は司法解剖して死因を調べる。
178
:
凡人
:2011/10/06(木) 07:42:20
「自分も死のうと思ったがずるずる時間が…」 病死の39歳妻遺体放置 43歳夫逮捕
2011.7.9 10:24
死亡した妻(39)の遺体を自宅に放置したとして、京都府警堀川署は9日、死体遺棄容疑で、京都市中京区壬生森町の無職、河田勝幸容疑者(43)を逮捕した。堀川署によると、遺体は一部ミイラ化しており、河田容疑者は「妻は長い間具合が悪く、病死した。自分も死のうと思ったが、死ねずにずるずると時間がたった」と供述しているという。
逮捕容疑は今年4月中旬ごろ、自宅で死亡した妻を発見したが、そのまま遺体を放置したとしている。
河田容疑者はワンルームマンションで妻と2人暮らし。8日午後5時ごろ、府警本部に「これから出頭します」とファクスを送った後、堀川署に自首。マンションを訪れた署員が遺体を発見した。
179
:
凡人
:2011/10/06(木) 12:45:08
公金71万円を横領 八尾市、臨時職員告発へ 大阪
2011.10.6 02:31
八尾市は5日、龍華(りゅうげ)出張所(同市植松町)で窓口を担当する女性臨時職員(51)が市民から預かった府・市民税や国民健康保険料など計71万7400円(弁済済み)を横領していたと発表した。市は業務上横領罪で臨時職員を刑事告発する方針。
市によると、臨時職員は今年8〜9月、税金や保険料の納付者から預かった現金を他の職員の目が届きにくい混雑時を狙って隠し、横領。市や金融機関が保管する領収済通知書と納付書も持ち帰っていたという。
納付済みの国保料が「未納」となっているのを不審に思った市民からの指摘で横領がわかった。臨時職員は「貯金がなくなり生活が苦しかった」と横領を認めたという。
臨時職員は採用された昨年10月末から窓口業務を担当していた。市は臨時職員とその上司を厳正に処分するとしている。
小田泰造・人権文化ふれあい部市民ふれあい担当部長は「市民のみなさまに深くおわび申し上げる。再発防止策について早期に検討する」と話している。
180
:
凡人
:2011/10/07(金) 16:56:06
女性宅狙った窃盗容疑で夫婦逮捕 サムターン回しの空き巣被害が続出
2011.10.7 12:40
繁華街のクラブ、スナックなどで働く女性が外出中の深夜から未明を狙って女性宅に侵入し、現金などを盗んだとして、宮城県警捜査3課、仙台北、仙台中央署は5日、窃盗と住居侵入の疑いで、利府町神谷沢、自動車販売店従業員、宍戸洋史(39)と、妻の杏子(34)の2容疑者を逮捕した。洋史容疑者は「自分1人でやった」と容疑を認め、杏子容疑者は「近くにいたが、関わっていない」と否認している。
県警によると、現場周辺では、昨年9月から仙台市青葉区の繁華街・国分町のクラブやスナックなどに勤める女性宅を中心に計30件、被害総額約4000万円の同じ手口による盗難被害があり、洋史容疑者は一部について関与を認める供述をしているという。
逮捕容疑は8月20日深夜から21日未明までの間、共謀して仙台市青葉区のマンションに住むホステスの女性(21)の部屋に侵入、現金2万円と商品券3枚(額面合計3000円)を盗んだとしている。鍵はサムターン回しという手法で開けられていた。
現場は国分町など繁華街に近く、県警は2容疑者が、貴金属やブランド品などを多く持つホステスの女性を狙ったとみている。洋史容疑者は「マンションの明かりが消えて、外出するのを待って侵入した」と話しているという。
181
:
凡人
:2011/10/07(金) 17:11:30
2審も懲役17年 滋賀・米原タンク殺人
2011.10.7 13:48
滋賀県米原市で平成21年6月、交際相手の女性を汚水タンクに落として窒息死させたとして、殺人罪に問われた元会社員、森田繁成被告(42)の控訴審判決公判が7日、大阪高裁で開かれた。古川博裁判長(退官のため松本芳希裁判長代読)は懲役17年(求刑無期懲役)とした1審大津地裁の裁判員裁判判決を支持、弁護側の控訴を棄却した。
森田被告は捜査段階から一貫して殺害を否認。事件と被告とを結びつける直接証拠がない中、被告の犯人性が最大の争点だった。控訴審で弁護側は「被告は事件現場に行ったことはない。1審判決は最初から有罪ありきで、推論を重ねて犯人にした」とあらためて無罪を主張していた。
昨年12月の1審判決は、被告の車に女性のDNA型と一致する血痕が付着していた▽事件発生時間帯に被告の車に似た車が現場近くで目撃された▽被告には事件当日の夜に女性と会った後のアリバイがない▽被告は事件後、女性とのメールを削除した−ことなどから、「被告が犯人でなければ合理的な説明ができない」と判断。被告の犯行と認定する一方で犯行の計画性については否定し、有期刑を選択した。
1審判決によると、森田被告は21年6月、米原市の汚水タンク付近で、交際していた会社員、小川典子さん=当時(28)=の頭などを鈍器のようなもので多数回殴って瀕死(ひんし)の重傷を負わせ、タンク内に落として窒息死させた。
182
:
凡人
:2011/10/07(金) 17:13:10
「けがさせたら本気伝わると…」交際相手への殺人未遂容疑で女逮捕 大阪府警
2011.10.6 12:43
6日午前1時50分ごろ、大阪市生野区巽北のマンション一室で「弟が刺された」と110番があった。大阪府警生野署員が駆けつけたところ、この部屋に住む男性会社員(29)が背中を1カ所刺されていた。命に別条はないという。同居の交際相手の女が刺したことを認めたため、同署が殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。
同署によると、逮捕されたのは無職、水崎安希子容疑者(30)。別れ話のもつれから刺したとみられ、調べに対し「けがをさせたら私の本気が伝わると思った」などと供述しているという。
男性から連絡を受けてマンションに駆けつけた姉が通報した。
183
:
凡人
:2011/10/08(土) 02:18:01
立ちション注意され女性暴行…76歳男逮捕記事を印刷する
[2011年10月8日0時26分]
長崎署は7日、立ち小便をしていたところを女性(31)に注意され、腹を立てて女性に暴行しけがをさせたとして、傷害の疑いで無職小川邦夫容疑者(76)を逮捕した。同署によると「納得いかん」と容疑を否認している。
逮捕容疑は7日午後0時20分ごろ、同市愛宕1丁目の路上で、立ち小便を注意した女性の胸ぐらをつかんで押し倒し、顔を平手で複数回殴った上、腹部を蹴るなどして背中を打撲させた疑い。
長崎署によると、女性が「通報する」と言ったところ小川容疑者は逃走。女性が110番しながら追い掛け、駆け付けた同署員とともに身柄を確保したという。(共同)
184
:
凡人
:2011/10/08(土) 12:40:33
県と単独契約3年で5倍 県職員汚職、ドルフィン、業務急拡大 岐阜
2011年10月08日10:20
県発注の地球温暖化対策をめぐる贈収賄事件で、贈賄容疑で逮捕された小森紘夫容疑者(68)が社長を務めていた公共施設管理業「ドルフィン」は2009年度以降、急速に県との契約額を伸ばした。共同体での契約を除いた単独業務は最近3年間で5倍以上になるなど、県への食い込みをみせた。
県によると、09年度は4件の契約で金額は4383万円。うち4370万円は、岐阜アリーナの指定管理業務だった。
県が緊急雇用創出事業を拡大させた10年度になると、同事業2件を含む7件で契約し、総額は1億3057万円に。2件は、ぎふ清流国体・清流大会のPRショップ「ミナモのおみせ」の運営6222万円と、逮捕容疑となった「Changeマイライフ普及啓発委託」事業1537万円。
本年度の契約は7件。緊急雇用は、地域連携で企業の農業参入モデル事業1974万円が加わった。科学技術振興センター指定管理料7005万円などもあり、契約総額は2億4342万円に拡大した。
県は現在の各契約の対応を検討しているが、国体関連だけでも23人を雇用しており、「ドルフィンと今すぐ契約解除しても、同事業で雇用した従業員の解雇は県として、できない。受け皿が必要」(県幹部)として、対応に苦慮している。
185
:
凡人
:2011/10/09(日) 04:08:05
警官2人、居酒屋で強制わいせつ容疑 福岡県警が逮捕
居酒屋の女子トイレで店のアルバイト女性にわいせつな行為をしたとして、福岡県警は、鹿児島県警警備課巡査の今中一徳(21)=鹿児島市明和4丁目=と、汐満一浩(21)=鹿児島市高麗町=の両容疑者を強制わいせつの疑いで逮捕し、9日発表した。発表によると、両容疑者は福岡市の九州管区警察学校に入校中。7日午後10時すぎ、同僚と酒を飲んでいた福岡市博多区の居酒屋のトイレで店のアルバイト女性(16)を個室に押し込み、胸をさわるなどした疑いがある。「酒に酔っていて、むらっときた」などと話しているという。
186
:
凡人
:2011/10/09(日) 12:31:10
「やめなさい」と女性店員一喝、ナイフ強盗逃走
(2011年10月9日10時48分 読売新聞)
8日午後0時10分頃、愛知県豊田市宮町のコンビニ「ヤマザキYショップ岡田屋」で、客を装った男がカウンターにいた女性店長(63)にナイフを突きつけ、「金を出せ」と脅した。
店長は外に逃げたが、男がレジから現金を奪おうとしたところ、カウンター隣のクリーニングコーナーにいた女性店員(68)が男の手をつかみ、「やめなさい」とたしなめると、男は何も取らずに歩いて逃げた。豊田署は強盗未遂事件として調べている。男は20歳代で身長1メートル70ぐらい。
187
:
凡人
:2011/10/10(月) 04:10:13
強盗容疑で中学生2人逮捕 佐賀
2011.10.9 23:45
佐賀県警唐津署は9日、同県唐津市の酒店で店主を殴るなどし現金やたばこを奪ったとして、強盗容疑で、同市の中学3年の男子生徒2人=14歳と15歳=を逮捕した。
同署によると、8日午後9時すぎ、署員が酒店から約500メートル離れた路上にいた2人に事情を聴くと、容疑を認めた。
2人の逮捕容疑は8日午後6時40分ごろ、唐津市西旗町の酒店に1人でいた70代の男性店主に頭からジャンパーをかぶせて腹を殴るなどし、現金約2万円とたばこを奪った疑い。
188
:
凡人
:2011/10/10(月) 04:25:10
世間体を気にする。泣き寝入りをする。なんとも日本的言葉。
****
県内14人、国を集団提訴 B型肝炎訴訟
2011年10月08日
B型肝炎ウイルスに感染したのは集団予防接種時の注射針の使い回しが原因だなどとして、県内の患者14人が7日、国に総額2億9224万円の損害賠償を求める訴えを長野地裁に起こした。6月に国と全国原告・弁護団が交わした基本合意に沿って和解手続きに入る見通しだ。B型肝炎をめぐる集団提訴は県内初。
国の救済の枠組みを利用するには提訴して和解を経る必要がある。全国B型肝炎訴訟長野弁護団は患者の掘り起こしを進めており、年内にも10人規模の第2陣の提訴を検討している。
弁護団によると、今回提訴した原告は30〜60代で、肝がん、肝硬変、慢性肝炎の患者と無症状の持続感染者(キャリアー)。集団予防接種時の注射針の使い回しが原因だと立証するため、血液検査などで母子感染の可能性を否定できた患者という。それぞれの病気の進行に応じ、600万〜3700万円を求める。
記者会見した弁護団代表の和田清二弁護士は「今回の提訴を一つのステップとして、(県内の患者は弁護団へ)大いに相談してもらいたい」と話した。問い合わせは同弁護団(026・234・7754)へ。
今回の原告の1人、長野市の男性(58)がB型肝炎に感染していると分かったのは1989年。95年、慢性肝炎と診断された。翌年、結婚。子どもにも恵まれ、家のローンのため治療代を削って、工事現場で働いた。だが、待っていたのは職場での差別だった。
「現場でけがして、他の従業員に血液感染させたらどうするんだ」。職場の同僚や上司から心ない言葉を投げ掛けられ、01年ごろに自主退社を余儀なくされた。
家庭内もぎくしゃくし、翌年離婚。子ども2人は妻に引き取られた。長年の無理がたたってか、体調も悪くなった。特にひどかったのは全身の倦怠(けん・たい)感。土木作業のアルバイトにさえ、なかなか行けなかった。
「『普通の人』と同じ生活が出来なかったのだから、その分を取り戻したい」。そんな思いで、提訴することにした。しかし、母子感染を否定するための資料集めは容易でなかった。
新潟、東京、千葉……。母親の血液検査の資料を提出するため、各地を回った。両親は小さいころに離婚していた。小学3年以来会っていなかった母を1カ月かけて探し出し、第1陣の提訴に間に合った。
「世間体から裁判に踏み切れない人もいるだろう。でも、やっぱり泣き寝入りするのは良くない。わたしたちが立ち上がったのを機にして、『私たちも』となってもらいたい」。今の気持ちを語った。
(成田太昭)
189
:
凡人
:2011/10/10(月) 07:13:23
違反急増「待った」 悪質自転車へ声掛け
2011年10月9日 朝刊
東京都内で自転車の交通違反が急増していることから、警視庁は地域の防犯ボランティアに、交通マナーの悪い自転車利用者への声掛けを要請することを決めた。十四日に池袋署で行う啓発キャンペーンを皮切りに、活動を本格化させる。
エコ意識やおしゃれ感覚から若者の間で自転車の利用が広がっているほか、東日本大震災後は会社に自転車で通勤する人も増えている。
同時に、ブレーキなしの競技用自転車(ピスト)で公道を走るなど自転車の違反も急増している。
警視庁生活安全総務課によると、歩道を高速で走行したり、広い交差点で車と同じように右折するなど危険な運転も多い。警視庁は交通マナー向上のため、防犯ボランティアの力を借りることにした。徒歩や専用車でパトロール中、危険な運転をする自転車利用者を見かけた際、「危ないのでやめてください」と声を掛けてもらう。信号無視や傘をさしながらの片手運転にも、目を光らせてもらう。
同課によると、昨年末現在で都内の防犯ボランティアは三千七百十一団体で約十五万人いる。
同課は「事故防止だけでなく、大人がマナー違反を注意することで、子どもへの規範意識の醸成も目指す」と話している。
交通執行課によると、都内の自転車の取り締まり件数は二〇一〇年は千四百三十八件で〇九年の二・五倍。今年は八月末までで千百八十件と前年を上回るペースで増えている。
ブレーキのついていない自転車の摘発件数は、二〇〇九年は二件だったが、一〇年は六百六十一件と急増し、今年は八月末までで六百十四件。
190
:
凡人
:2011/10/12(水) 04:32:18
81歳女性が高校に侵入して放火 器物損壊容疑で逮捕
2011.10.11 21:36
高校のグラウンドに侵入してハンドボールのゴールネットに火をつけたとして、大阪府警住吉署は11日、器物損壊などの疑いで、大阪市住吉区長居の無職、吉田レイ容疑者(81)を逮捕した。同署によると「生徒らがキャッチボールなどで遊ぶのがうるさかった。再三苦情を言ったが聞いてもらえなかった」などと話しているという。
逮捕容疑は、11日午後1時10分ごろ、同区長居の大阪学芸高校に侵入。灯油のような液体をハンドボールのゴールネットにかけ、マッチで火をつけたなどとしている。
同署によると、ネット約1平方メートルが焼けたが、けが人はなかった。
191
:
削(^з^)
:削(^з^)
削(^з^)
192
:
凡人
:2011/10/13(木) 10:50:16
アダルトサイト見ましたね…架空請求詐欺で831万2500円被害
2011.7.10 21:59
埼玉県川島町の男性運転手(44)が10日、「架空請求詐欺にあった」と東松山署に届け出た。
東松山署の調べでは、4月14日正午ごろ、男性の携帯電話に見知らぬ男から「アダルトサイト見ましたよね。基本料金1社9万円、罰金1社100万円です」などといわれ、信じた男性は4月14日から6月23日までの間、計15回にわたって、現金計831万2500円を振り込んだ。
東松山署によると、男に連絡が取れなくなったことから、男性はだまされたことに気が付いたという。
193
:
凡人
:2011/10/13(木) 11:04:39
すき家:警察庁が防犯体制の強化要請 強盗事件多発で
毎日新聞 2011年10月13日 10時32分
すき家=東京都港区で、浜中慎哉撮影
牛丼チェーン「すき家」で強盗事件が多発しているとして、警察庁は13日、すき家を経営するゼンショー(東京都港区)に対し防犯体制の強化を要請したことを明らかにした。1〜9月に全国の牛丼チェーンで起きた強盗事件71件のうち、9割にあたる63件(被害総額約656万円)がすき家の店舗だったという。
すき家を狙った強盗は昨年も58件発生。今年に入り、2度の被害に遭った店舗は4カ所あるという。警察庁は、すき家が強盗に狙われやすい理由として、多くの店で夜間の勤務がアルバイト店員1人である▽店内に多額の現金を保管している▽人通りの少ない郊外にも店舗を構えている−−などを挙げ、夜間の店員を増やすなどの対策を要請した。
ゼンショーを統括するゼンショーホールディングスは「可能な範囲で対策を強化しているが、要請は真摯(しんし)に受け止めたい」と話している。【鮎川耕史】
194
:
凡人
:2011/10/13(木) 11:06:52
札樽自動車道:運転手急死…乗客が機転、バス止める
毎日新聞 2011年10月13日 0時31分
12日午後2時50分ごろ、札幌市手稲区富丘4の1の札樽自動車道下り線で、「恵庭交通」(北海道恵庭市)の観光バスの乗客から「運転手の意識がなくなった」と110番があった。運転手の高橋厚志さん(48)=千歳市=は病院に運ばれたが、間もなく死亡が確認された。乗客26人にけがはなかった。
道警高速隊によると、バスは制限速度80キロの高速道を走行中に急に減速し、道路左のガードレールに接触。高橋さんがうなだれて意識を失っていたため、乗客の男性会社員(46)が、とっさにハンドルを操作しながらサイドブレーキを引き、路肩に止めた。高橋さんの死因は急性大動脈解離で、持病はなかったという。
乗客は研修のため全国から集まった企業関係者らで、新千歳空港に向かう途中だった。【伊藤直孝】
195
:
凡人
:2011/10/14(金) 05:34:28
ブレーキとアクセル踏み間違え、妻はね死なす
(2011年10月13日23時50分 読売新聞)
13日午後3時45分頃、大阪府東大阪市岩田町の駐車場で、同市内の男性(77)が運転する乗用車が突然前進し、車の前に立っていた妻(79)をはねた後、隣接するスーパーの壁にぶつかって止まった。
妻は車の下敷きになり、約20分後に救出されたが、搬送先の病院で間もなく死亡した。男性も顔などに軽いけが。府警河内署は同日、自動車運転過失致死の疑いで男性を逮捕した。容疑を認めているという。
男性は消防に対し、「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」と説明しており、同署は事故の状況を調べる。発表によると、2人は、近くのスーパーに買い物に来ていたという。
高齢者が車のブレーキとアクセルを踏み間違えたことが原因とみられる事故は後を絶たない。
京都市上京区では8月、茶道武者小路千家の茶室「官休庵」の土塀に70歳代の男性が運転する車が突っ込み、土塀が破損。大阪府吹田市でも9月、70歳代の男性運転の車がJR岸辺駅の駅前ロータリーの歩道に乗り上げ、女子高生がけがをした。いずれも、運転していた男性は「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」と話していたという。
196
:
凡人
:2011/10/15(土) 08:57:50
ボール直撃、二審も敗訴 仙台、プロ野球観戦の男性
(2011/10/14 17:05)
クリネックススタジアム宮城=2011年6月
クリネックススタジアム宮城(仙台市)の内野席でプロ野球観戦中にファウルボールが右目を直撃し視力が低下したとして、宮城県の男性(49)が主催者の楽天野球団などに約4400万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、仙台高裁は14日、請求を退けた一審仙台地裁判決を支持、男性側の控訴を棄却した。
判決理由で田村幸一裁判長は、フェンスが内野席全体に設置されていることなどを挙げ「球場が通常備えているべき安全性を欠いているとは言えない」と指摘。また、「内野席フェンス上のネット部分を取り外す球場も出てくるなど、プロ野球観戦では臨場感が本質的な要素だ」と述べた。
197
:
凡人
:2011/10/15(土) 09:05:27
看護師殺害、強盗殺人罪で追起訴 大分地検
(2011/10/14 12:57)
大分県別府市の温泉近くの雑木林で昨年9月、神戸市垂水区の看護師横手宏美さん=当時(28)=が遺体で見つかった事件で、大分地検は14日、横手さんの首を絞めて殺害しバッグを奪ったなどとして、強盗殺人と強制わいせつ致死の罪で、住所不定、無職安藤健治容疑者(33)=死体遺棄罪で起訴=を追起訴した。裁判員裁判で審理される。
起訴状によると、昨年8月31日夜、別府市明礬(みょうばん)の温泉「鍋山の湯」に続く山道で、横手さんの首を左腕で数分間絞めてわいせつな行為をし、レンチで頭を殴り殺害。現金約3万9千円入りの財布などが入ったショルダーバッグを奪ったとしている。
198
:
凡人
:2011/10/15(土) 09:08:54
公取委:タクシー運賃カルテル 新潟の25社を初認定
毎日新聞 2011年10月15日 2時30分
カルテルを結んでタクシー運賃を値上げしたとして、公正取引委員会は独占禁止法違反(不当な取引制限)で新潟市と近郊のタクシー会社25社に計約2億3000万円の課徴金納付命令と再発防止を求める排除措置命令を出す方針を固め、各社に事前通知した。タクシー業界で価格カルテルが認定されたのは初めて。
関係者によると、新潟市の一部と聖籠(せいろう)町をエリアとする「新潟交通圏」で営業するタクシー会社各社は09年秋以降、新潟市ハイヤータクシー協会の会合などで複数回協議して値上げを図った疑いがある。エリアにある27社中26社が10年2〜3月、小型車初乗り1.3キロ570円になるよう10〜30円の値上げを運輸局に申請し、4月から値上げされた。申請前は各社で違っていた初乗りの距離も1.3キロに合わせることで合意したという。値上げしたうちの1社は今年1月の公取委の立ち入り検査前に自主申告し、命令を免れた模様だ。
タクシー業界は02年の規制緩和で競争が激化したため、新規参入の規制や業界と運輸局が協議会を設立し供給過剰な車両の減車を進める特別措置法が09年10月に施行された。特措法により国土交通省に申請するだけで認可される下限運賃も引き上げられ、カルテルを認定された各社は法施行を機に新たな下限運賃への一斉値上げを協議したとみられる。国交省は今年2月、「各事業者が連絡を取り合い運賃を決定することは、特措法において容認されていない」との通達を各地方運輸局に出している。【桐野耕一】
新潟のタクシー、カルテル認定 公取委、課徴金命令へ
新潟市などのタクシー会社が運賃を一律に値上げするカルテルを結んでいたとして、公正取引委員会は14日、26社の独禁法違反(不当な取引制限)を認定、うち25社に総額2億数千万円の課徴金納付と、再発防止を求める排除措置を命じる方針を固めた。
値上げは、過当競争による賃金下落を是正するための「運賃適正化」として国土交通省も指導していたが、公取委は「事前に各社が話し合って横並びの価格に統一した」と認定、カルテルにあたると判断した。
命令を受けるのは新潟市の一部と新潟県聖籠町からなる「新潟交通圏」で営業する都タクシー、富士タクシー、第一タクシーなど。
199
:
凡人
:2011/10/15(土) 09:09:31
公取委、タカキューに勧告 代金減額の下請法違反
(2011/10/14 18:17)
公正取引委員会は14日、紳士服販売大手の「タカキュー」(東京)が下請けメーカーに支払う代金を不当に減額したなどとして、下請法違反(代金減額、返品禁止など)で勧告した。同社は既に、不当減額した計約430万円をメーカーに返還した。
公取委によると、タカキューは、プライベートブランドのネクタイやカジュアルパンツなどの製造を下請けに委託。直営店のセールなどで販売する際、値引き分の一部(原価の約1割)を負担するようメーカー側に要請し、2009年3月から10年2月にかけ、11社に支払うべき代金を不当に減額した。
200
:
凡人
:2011/10/15(土) 09:10:05
川崎重工業に2億7千万支払い命令 佐渡市の談合損害賠償訴訟で判決
新潟日報2011年10月14日
佐渡広域市町村圏組合が発注したごみ焼却施設建設工事の入札で談合し、落札価格をつり上げたとして、佐渡市が工事を受注した川崎重工業(神戸市)を相手取り、約6億2150万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、新潟地裁(三浦隆志裁判長)は14日、談合があったことを認め、同社側に約2億7384万円の支払いを命じた。
三浦裁判長は判決で、同社を含む5社が同社を受注予定企業とすることで合意し、同社の指示通りの額で各社が入札した結果、予定通りに62億3150万円で落札したと推認。損害額の計算については、この工事の予定価格に対する落札率98・71%と、この工事と似たような他の工事の落札率の平均との差を基に計算し、談合により約2億4884万円の損害が発生したと認めた。
201
:
凡人
:2011/10/16(日) 11:07:25
居座り、身分偽称… 「押し買い」急増で規制へ 【東京】
2011年10月16日
高齢者宅などを訪れ、貴金属を無理やり買い取る「押し買い」などの被害が都内で増加していることから、警視庁は都迷惑防止条例を改正し、押し買いを規制する方針を明らかにした。建造物侵入や軽犯罪法違反(のぞき)で取り締まってきた公衆浴場や公衆トイレ内の盗撮なども規制対象に加える。二十八日まで都民から意見を募集している。
生活安全総務課によると、金の価格が高騰した昨夏以降、昼間に高齢者宅などを訪れて玄関に居座り、安値で貴金属を買い取る「押し買い」が頻発。都消費生活総合センターへの相談は、二〇〇九年度が十八件、一〇年度は二百六十七件、本年度は百二十二件(七月末現在)と急増している。
被害者は売る立場にあるため、購入者の保護を目的とした特定商取引法などでの規制は難しく、現状では被害を防ぐ有効な手だてがない。警視庁の案では、断られてもしつこくその場に居座ったり、自分の身分を偽ったりする行為を規制の対象に加える。
また、インターネット上で盗撮とみられる画像が氾濫していることなどを踏まえ、「公衆便所や公衆浴場、更衣室や試着室」などでの盗撮、盗撮未遂も規制する。
都内の指定区域で、風俗店などでの勤務を誘う「スカウト」目的で、繁華街で立ち止まったり、たむろしたりする行為も対象にする方針。 (山内悠記子)
202
:
凡人
:2011/10/16(日) 12:10:22
生中継。2人がマンションへ違法侵入してから、死体を運び出してくる空白の時間を、入り口のドアに群がるマスコミとともに、信じ難い出来事として息を呑んで、テレビの前で見守っていた。まさか殺人事件になるとは。暴力にはなすすべをしらないマスコミ。個人のプライバシー保護のために警察がなぜ、マスコミを個人宅に近づけないように近くにいないのか。日本は法治国家ではないことを目の当たりにしたショッキングな事件。
****
【関西事件史】豊田商事会長刺殺事件 目の前で起きた殺人
2011.10.14 10:00 産経
自宅で暴漢に襲われ、救急車で搬送される永野会長
「ひまやな、じゃんけんで負けたほうが漫画を買いに行こか」。一緒に張り込み取材をしていた他紙の記者とそんな話をしていたときだった。酒の匂いがしたように感じて、振り返ると、廊下を埋めた報道陣をかき分けるようにして、くわえタバコの中年男2人が、ゆっくりと姿を見せた。
昭和60年6月18日午後4時半、大阪市北区天神橋筋のマンション5階。住人は当時、金の現物まがい商法が社会問題となっていた豊田商事(本社・大阪市北区)の永野一男会長(当時32歳)だった。前日に兵庫県警が外為替法違反容疑で事情聴取したため、永野会長の所在が確認されて、会長宅前の外部廊下には取材に来た新聞、テレビ各社の記者やカメラマンがひしめていた。
2人は廊下に面した寝室の窓ガラスを叩き壊して飛び込むと、中にいた永野会長を(小銃の先に取り付ける)銃剣でめった刺しにした。30人余りの報道陣の目前で繰り広げられた前代未聞の『公開殺人劇』。私もその目撃者の1人となった。
あっという間の凶行
当時の記憶を元に事件を再現してみる。報道陣をかき分けて玄関前に来たのは自称右翼の鉄工所経営者のA(当時56歳)=とその従業員のB(同30歳)だった。報道陣からの「何をしにきた」との問いかけに、「金を出した(豊田商事に支払った)やつに、金返してほしないから、殺してくれと頼まれた」と軽い感じで話すや、居合わせた警備員に「どんなやつでも警備するのか」と怒鳴りつけた。
その後、Aは報道陣が使っていた折りたたみいすを手に、ガンガンと10回、玄関ドアをたたきつけた。さらにBが報道陣の脚立でアルミ格子を壊し、引きはがしてガラスを蹴破った。「おまはんら来るな」。2人は報道陣に言い捨て室内へ。直前にかばんから取り出した銃剣が光った。
「何するんや」「うるさい」。激しいやり取りの後に、どすんという音が響いた。直後に何かを刺す音がして、寝室に吊られた白いカーテンに鮮血が飛び散った。壊した窓から這い出してきた2人は全身に血を浴び、「警察を呼べ」「俺が犯人や」と言い放った。
すぐに、廊下側から寝室をのぞき込んだ。壁際には血にまみれた仰向けの永野会長が横たわっていた。顔が小刻みに痙攣(けいれん)しているように見えた。
2人は、報道陣をよけながら廊下を進んだ。逃げるというのではなく、ゆっくりとした足取り。Aは銃剣を投げ捨てて、廊下奥のエレベーターに乗り込んだ。私も飛び込んだ。テレビクルーと一緒だった。
「なぜ永野会長を刺したのですか」「だれかに頼まれたのですか」。立て続けに質問したが、「明日になったら分かる」というだけ。1階に降りてマンション前の道路を歩いているところを、通報で駆けつけた大阪府警天満署員が取り押さえた。
「よっこらしょ」と言ってパトカーに乗り込んだのが印象的だった。出血多量による永野会長の死亡が確認されたのは45分後だった。
1-2
203
:
凡人
:2011/10/16(日) 12:12:02
批判された報道陣
Aは平成2年6月、最高裁で懲役10年、Bは元年3月に大阪高裁で懲役8年が確定、服役した。確定判決では、犯行の動機を「豊田商事の悪徳商法で多くの老人が犠牲になっていることへの義憤」で、酒の勢いによる衝動殺人と判断した。
事件は衆人環視ともいえる状況の中で起きた異様さが大きな衝撃となった。カーテン越しに犯行の様子をとらえたテレビ映像がそれを倍化させた。批判は現場の報道陣にも集まった。
「マスコミは見ているだけなのか」「なぜ殺人を止められなかった」。産経新聞にも報道陣を批判する手紙が殺到。大分県の弁護士からは報道陣に対し殺人幇助(ほうじょ)罪による告発までなされ、私も含めて検察、警察の事情聴取を受けた。もちろん起訴されはしなかったが…。
あの時、確かにドアをたたいている段階では、「2人が被害者の代表なら、永野会長は会うかもしれない。取材のチャンスが生まれるかもしれない」とは考えた。そんな思いが、「制止」という行動を鈍らせたとの批判もあっただろう。が、窓に取り付いてからの2人の行動の早さについていけなかったというのが本当のところだった。殺害に及ぼうとしているときに、「やめろ」と叫んだが、室内に入るには危険すぎた。
被害額としては史上最大の詐欺事件となった豊田商事事件。そのキーマンだった永野会長の死によって事件の全容解明、さらには約29000人もの被害者の被害回復に重大な支障が出たのは間違いない。「本当に制止できなかったのか」。あれから四半世紀が経過したが、その思いもまだ、引きずっている。
(大阪制作局長 上坂徹)
◆豊田商事事件◆
昭和56年4月、故永野一男会長が大阪豊田商事(のちに豊田商事)を設立。全国に9支店、60店舗を開設して、「純金ファミリー契約」のペーパー商法を展開。高利回りをうたい文句に、純金の現物取引を装って客には証券だけを渡す方法で、お年寄りを中心に全国の約2万9000人から約2025億円を集めた。
関連会社は100社以上にのぼったが、高額な人件費などで経営が破綻。永野会長殺害の翌月には大阪地裁から破産宣告を受けた。大阪地検特捜部と大阪府警は商法そのものを詐欺と断定して元社長ら幹部5人を逮捕。いずれも懲役13−10年と、永野会長殺害の2人よりも重い実刑判決が確定した。
被害総額は約1055億円にのぼり、破産管財人が6年かけて資産回収し、被害者に戻したのは約122億円で、配当率は10・557%だった。
2-2
204
:
凡人
:2011/10/17(月) 06:15:20
大阪市バス:トラブル対応巡り職員刺され死亡
毎日新聞 2011年9月26日 21時04分
26日午前10時半ごろ、大阪市天王寺区悲田院町の市交通局「あべの北操車場」の事務所で、同市生野区林寺2、自称アルバイト、森岡泰臣(ひろしげ)容疑者(20)が、市交通局運輸課運輸助役の江本聡志さん(48)=大阪府吹田市円山町=の胸部を刃物で刺した。通報で駆けつけた府警天王寺署員が、事務所にいた森岡容疑者を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕した。江本さんは同日午後、搬送先の病院で死亡。府警は殺人容疑に切り替えて捜査している。
天王寺署によると、今月22日夜、天王寺区堀越町で、自転車に乗っていた森岡容疑者がクラクションを鳴らした市バスや停車中のタクシーと接触するトラブルがあった。森岡容疑者は26日午前、事務所を訪れて事故への対応を要求。事故処理担当者だった江本さんが出先から事務所に駆けつけると、いきなり胸ぐらをつかみ、ズボンの中に隠し持っていた出刃包丁(刃渡り約16センチ)で刺したという。森岡容疑者は、台車に乗せられて現場から搬送される江本さんを数十メートルにわたって追いかけたり、別の複数の市バス運転手にも「お前らも殺すぞ」などと脅した。
森岡容疑者は事件直前、市交通局に電話し、腹を立てて電話を一方的に切ったという。「相手のいいかげんな対応が頭にきた」と容疑を認めている。
市交通局によると、江本さんは22日の事故を巡って、「自転車が壊れた」などと賠償を求める森岡容疑者と約1時間話し合った。その後、壊れた自転車を車に乗せて自宅まで送っており、森岡容疑者は対応に納得した様子だったという。現場近くにいた無職男性(64)は、「包丁を持った若い男がいた。駆けつけた警察官に『刃物を捨てろ』と怒鳴られると、素直に捨て、取り押さえられた」と驚いていた。
205
:
凡人
:2011/10/17(月) 06:16:00
殺人未遂:尾道の焼き肉店 3人刺され1人死亡
毎日新聞 2011年10月17日 2時01分
16日午後11時すぎ、広島県尾道市栗原町の焼き肉店で、飲食していた男が、一緒にいた10〜40代とみられる男性3人を次々に刃物で刺した。3人は病院に運ばれ、うち19歳の男性1人が死亡した。駆け付けた県警尾道署員が、男を殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。
同署によると、男は同市栗原町の塗装工(45)と名乗っている。
焼き肉店に居合わせた客は「刺された3人と男は、当初は一緒に飲食していて、その後口論になったようだ」と話した。
近くのパチンコ店従業員の男性によると、午後11時半ごろ、パトカーなどのサイレンがけたたましく鳴った。「午後11時のパチンコ店の閉店間際に、焼き肉店で男同士が争う声を聞いた」と、客が話していたという。
現場はJR新尾道駅の南西約400メートルで、国道184号沿いに飲食店やパチンコ店が建ち並ぶ一角。
206
:
凡人
:2011/10/17(月) 07:53:32
元水泳指導員の女 更衣室で窃盗26件 神戸
2011.10.8 02:06
■容疑で逮捕、捜査を終結
スポーツジムの更衣室などで窃盗を繰り返したとして、須磨署は7日、窃盗の疑いで、神戸市須磨区の元水泳インストラクターの無職、大宗優花被告(23)=同罪で公判中=を逮捕、送検し、捜査を終結したと発表した。
送検容疑は昨年6月、同市須磨区のスイミングスクールの更衣室で、アルバイトの男性=当時(21)=のかばんから現金約5万円などが入った財布を盗むなど、昨年2月から今年4月にかけ、市内のスポーツジムの更衣室を中心に26件(被害総額約47万円相当)の盗みを繰り返していたとしている。
207
:
凡人
:2011/10/17(月) 07:59:59
サルと間違え男性誤射 業務上過失致死容疑で猟友会の男逮捕 和歌山の山林
2011.6.26 22:15
26日午前11時20分ごろ、和歌山県串本町田子の山林で、ヤマモモの実を収穫するために木に登っていた神戸市西区伊川谷町有瀬の会社員、太田仁(きみ)也(や)さん(65)に、サルの駆除をしていた地元猟友会の男が撃った散弾銃の弾が当たった。太田さんは頭部などに銃弾を受け、その場で死亡が確認された。
県警串本署は業務上過失致死の疑いで、散弾銃を撃った近くの山林作業員、水本規(ただし)容疑者(60)を緊急逮捕。容疑を認めており、「サルと間違えて撃ってしまった」などと供述しているという。
同署によると、現場はJR紀勢線田子駅の北東約500メートルの山林。水本容疑者はこの日1人でサルを追っていた。木の枝で見通しが悪かったが、約30メートル先で動く物影を見つけたため、サルと思い散弾銃1発を撃ったという。
現場近くではサルによる農作物への被害が相次いでおり、町役場が地元の猟友会串本町分会に毎年駆除を依頼。同分会によると、水本容疑者は散弾銃の所持許可を受け、20年以上のキャリアがあったという。
太田さんは同町の実家で1人暮らしの父親の様子を見るため帰省中だった。
208
:
凡人
:2011/10/17(月) 08:00:37
シカと間違え猟銃で釣り人撃つ 悲鳴で気づく 北海道
2011.10.16 23:44
狩猟中に誤って釣り人を猟銃で撃ってけがをさせたとして、北海道警倶知安署は16日、業務上過失傷害の現行犯で、喜茂別町喜茂別、無職、磯田弘容疑者(67)を逮捕した。同署によると、「シカと間違えて撃ってしまった」と供述しているという。
同署の調べでは、磯田容疑者は16日午後4時45分ごろ、喜茂別町の河川敷でシカの狩猟中、約200メートル先で釣りをしていた札幌市北区篠路、無職、青柳政文さん(34)に2度発砲して左脚と背中にけがを負わせた。
同署によると、青柳さんの悲鳴で人間に発砲したと気付いたという。磯田容疑者は狩猟免許を持っており周辺では猟が認められていた。
209
:
凡人
:2011/10/17(月) 11:26:55
鹿島、5億円を仮装隠蔽行為認定…東京国税局
(2011年10月17日08時35分 読売新聞)
ゼネコン大手の鹿島が東京国税局の税務調査を受け、2010年3月期までの4年間に約5億円の所得隠しを指摘されたことがわかった。
06年に受注したアルジェリアの高速道路建設工事に絡む業務委託費として海外のコンサルタントに支払われていたが、実際は現地対策費に使っていたなどとして、仮装隠蔽行為に当たると認定された。経理ミスを合わせた申告漏れ総額は約19億円で、過少申告加算税と重加算税を含め追徴税額は約6億円という。
関係者によると、鹿島は06年9月、ほかのゼネコン大手や商社など計5社の共同企業体(JV)で、北アフリカのアルジェリア公共事業省高速道路公団発注の高速道路建設工事を約5400億円で受注した。
10年2月に完成予定だったが、工事が難航し、現在も完成していない。
東京国税局で調査したところ、海外のコンサルタントにこの工事に絡んで約5億円の業務委託費が支払われていたことがわかった。鹿島は経費として計上したが、同局の調査では業務の実態を確認できず、現地対策費など経費に算入できない交際費と認定した。
210
:
凡人
:2011/10/17(月) 14:38:23
郵便不正事件:国賠3770万円認める 村木元局長請求
毎日新聞 2011年10月17日 11時49分
郵便不正事件で無罪が確定した村木厚子・元厚生労働省局長(55)=現内閣府政策統括官=が「不当な逮捕や起訴、公判立証で精神的苦痛を受けた」として国や大阪地検特捜部の元担当検事ら3人に計約4100万円の賠償を求めた訴訟の第4回口頭弁論が17日、東京地裁(堀内明裁判長)であった。国側は違法捜査の責任を全面的に認める「認諾」で請求を受け入れ、うち約3770万円を賠償することを明らかにした。無罪事件に伴う国賠訴訟で国が認諾するのは極めて異例。【野口由紀】
国はこれまで「村木さん側の具体的主張が不明」として認否を留保していたが、証拠の改ざんという事態の特殊性を考慮した。一方で「捜査情報を報道機関に『リーク』し、名誉を毀損(きそん)された」との主張部分(請求額は約330万円)に対しては訴訟を続ける。
元局長は国のほかに▽証拠改ざん事件で実刑判決が確定した前田恒彦元主任検事(44)▽取り調べを一時担当した国井弘樹検事(36)▽大坪弘道元特捜部長(58)=犯人隠避罪で起訴、公判中=の3人も提訴。3人は、職務中の不法行為について公務員個人に賠償責任は及ばないという最高裁判例を基に争っている。
◇「真相を期待していたのに」
この日の弁論の終了後、元局長の代理人の弘中惇一郎弁護士は「無罪事件での国賠訴訟で国が認諾するのは前代未聞ではないか」と驚きの表情をみせた。弘中弁護士によると、村木元局長は「裁判を通じ、真相が明らかになると期待していたのに、このようなことになり、驚いていますし、残念です」と話しているという。
国側は「前田元検事による証拠改ざん行為など事案の特殊性に鑑みた」と認諾の理由を説明したが、弘中弁護士は「積極的に議論をしたくなかったのだろう。税金(賠償金)を支払うことで真相解明の機会を放棄した」と疑問視した。次回の口頭弁論(11月28日)までに検事3人の責任など残りの請求への対応を決める。
訴訟を担当する法務省は今回の手続きを検事3人とは調整せず決めたとみられる。3人のうち元検事の改ざんを隠したとされる大坪元特捜部長は無罪を強く訴え、懲戒免職の取り消し訴訟を起こすなど複雑な関係にある。ある幹部は認諾に対し、「解決できる部分は迅速に終わらせようということ」と話した。
211
:
凡人
:2011/10/17(月) 14:50:17
強盗傷害:万引き男に左手切られる 東京駅
毎日新聞 2011年10月17日 12時52分
17日午前9時20分ごろ、JR東京駅の山手線・京浜東北線のホーム上の売店で、不審な男が缶ビール(500ミリリットル)1本を万引きしたのを近くにいた男性(50)が気付いた。男性が注意して取り押さえようとすると、男は突然、ズボンのポケットからナイフを取り出して切り付けた。男性は左手に軽傷。男は刃物を持ったまま逃走し、警視庁丸の内署は強盗傷害容疑で行方を追っている。
丸の内署によると、逃げた男は60歳ぐらいで、身長約160センチ。紺色ジャージーに、黒のズボン姿だったという。売店の近くには、男が持っていたとみられるボストンバッグが残されていた。
現場は山手線内回りと京浜東北線の大宮方面行きホームで、事件直後は一時騒然となった。【小泉大士】
212
:
凡人
:2011/10/18(火) 19:21:00
11歳息子に物乞いさせた疑い 大阪、父親を逮捕
2011年10月18日(火)18時41分
小学5年の長男(11)に物乞いをさせたとして、大阪府警吹田署は18日、児童福祉法違反の疑いで、同府池田市に住む建設作業員の父親(33)を逮捕した。
同署によると、父親は「長男が勝手にやった」と容疑を否認。長男は「お父さんに『知らない人に財布を落としたと言えばお金をもらえる』と言われて5〜6回やり、2千円ぐらいもらった」と話している。
父親は長男が物乞いをしている様子を近くに止めた車の中から長男のきょうだいらと見ており、署員が任意同行を求めると長男を置いて逃げようとした。長男は現場で「お父さんは悪くない」と話していた。
213
:
凡人
:2011/10/19(水) 09:36:26
自転車:歩道走行禁止、厳格運用…警視庁が安全対策策定へ
毎日新聞 2011年10月19日 2時37分
歩行者を縫うように歩道を勢いよく走り抜ける自転車=大阪市中央区の御堂筋で2011年1月20日、後藤由耶撮影
警視庁は、自転車の車道左側走行の原則を順守させ、これまで積極的に摘発していなかった歩道走行の取り締まりを徹底する方針を固めた。そのうえで自転車のルール順守や走行環境の整備なども盛り込み、全国の警察本部で初となる包括的な自転車安全対策の策定作業に入った。東日本大震災以降、通勤・通学に自転車を利用する人が増え、交通事故全体に占める自転車事故の割合も増加。警視庁は「マナーを守れば防げる事故は多い」と意識向上による事故減を目指す。【伊澤拓也】
◇震災後に事故急増
警視庁は自転車ブームが高まった数年前から摘発強化に乗り出している。昨年の取り締まり件数は信号無視が300件(前年比189件増)、ブレーキのない競技用自転車「ピスト」など制動装置不良が661件(同659件増)に上り、今年はさらに昨年を上回るペースだという。
一方、歩道での高速走行や一時停止違反の摘発はほとんどなく、警視庁幹部は「黙認と受け取られても仕方がない側面もあった」と話す。
今後は道路交通法の規定通り、子供や高齢者らを除き車道の左側を走るよう促し、走行可能な歩道を走る場合も安全徹底を求める方針とみられる。
東京都内で昨年起きた歩行者と自転車の事故は1039件で全国の約4割に上り、今年8月までの事故全体に占める自転車関連事故の割合は37.8%で過去最高を更新する勢いだ。
今年3月の震災以降の半年間の通勤・通学中の事故も、前年同期より5%(96件)増えている。警視庁は「このままではさらに事故が増える可能性が高い」とみている。
研究者によると、自転車事故の7割は交差点で起き、歩道走行が主要因。昨年2月には渋谷区で歩行中の女性(当時69歳)がピストにはねられて死亡する事故も起きている。
60年に制定された道交法は自転車の歩道走行を禁じたが、車道事故が増え、70年には標識のある歩道に限って走れるよう改正。歩行者との接触事故が目立つようになると78年の再改正で、走行可能な歩道での徐行や歩行者の前での一時停止を義務付けた。
警視庁幹部は「道交法の基本に立ち返って歩行者との事故を減らし、車道でのルールを守った走行を訴えたい」と、安全対策の効果に期待する。
また、警視庁は都と連携し、車道の左側を線で区切る自転車レーンのほか、路面を色分けして自転車と歩行者の通行部分を明示した歩道の整備を進める。現在は自転車レーンが13カ所9キロ、カラー舗装歩道が40カ所37キロにとどまるが、3年以内に計10カ所31キロを新設する方針を決めている。
214
:
凡人
:2011/10/19(水) 14:22:47
アメリカでもよくニュースになる。複数できて、一人が家主の注意を引き付けているすきに、別の者が家内を宝石、現金目当てに物色。
****
関東で窃盗103件関与か テレビ点検装い訪問 栃木県警
2011.5.11 00:23
栃木県警は10日、窃盗罪で公判中の同県足利市新山町、契約社員、斎藤義和被告(46)が、栃木や埼玉など関東4県で計103件、総額約756万円相当の窃盗に関与した疑いがあると明らかにした。今月末までに追送検する。
県警によると、斎藤被告は、平成18年2月〜今年1月、大手家電量販店の店員を装って高齢者宅を訪問。「テレビアンテナの点検に来た」などと偽って屋内に入り、居住者のすきを見て現金や財布を盗んだ疑いがある。
斎藤被告は、1月25日に栃木県小山市の女性宅から現金約3万円を盗んだとして同日、窃盗容疑で逮捕された。
215
:
凡人
:2011/10/19(水) 14:27:31
「罰金を払わないと逮捕する」警官装いデリヘル嬢を恐喝 容疑で男を逮捕 大阪府警
2011.9.16 18:10
大阪府警淀川署は16日、呼び出したデリバリーヘルス店の女性に「大阪府警の刑事だ。罰金を払わないと逮捕する」などと嘘をついて金をだまし取ったとして、詐欺や恐喝の疑いで、大阪市西成区萩之茶屋、無職、西森政一容疑者(64)を逮捕した。
逮捕容疑は5月3日午後、大阪市淀川区のラブホテルで、呼び出した40代の女性に偽造した警察手帳や逮捕状を示し「管理売春にあたる行為だ。逮捕されたくなかったら金を払え」などと脅し、現金4万円などをだまし取ったとしている。
淀川署によると、西森容疑者は「警察官を装ったのは認めるが、金は取っていない」と容疑を一部否認。同様の被害は京都府や兵庫県などでも数件確認されており、同署が関連を調べている。
216
:
凡人
:2011/10/19(水) 14:28:22
携帯のカメラでパシャ! ひき逃げ容疑の男逮捕 川越
2011.7.29 12:13
埼玉県警川越署は29日、自動車運転過失傷害と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、川越市新宿町、無職、奥野護容疑者(71)を逮捕した。
川越署の調べでは、奥野容疑者は28日午後0時15分ごろ、川越市脇田町の市道で乗用車を運転し、前を歩いていた同市の無職女性(73)をはねて、女性に腕の骨を折る重傷を負わせたが、そのまま逃げた疑いが持たれている。
川越署によると、通行人の男性(41)が逃走する乗用車の写真を携帯電話で撮影した上で110番をしており、ナンバーなどから奥野容疑者が浮上した。現場はJR川越駅前の商店街「クレアモール」で、見通しのよい一方通行の直線道路だった。
217
:
凡人
:2011/10/19(水) 14:32:59
「車に傷をつけた」言い掛かりつけ現金要求 長崎県警、巡査長を減給
2011.10.14 11:55
車に傷を付けたと駐車場の係員に言い掛かりをつけ現金を要求したとして、長崎県警が40代の男性巡査長を減給10分の1(3カ月)の懲戒処分にしていたことが14日、分かった。処分は9月1日付で、巡査長は休職中だという。
監察課によると、巡査長は5月上旬、妻が利用した駐車場で、男性係員が車を移動する際に傷を付けたと警察に通報。駐車場での傷と断定できなかったが、巡査長は係員に現金10万円を要求していた。
駐車場側から警察に相談があり発覚。金銭のやりとりがなく、係員が被害届を出さなかったため、県警は恐喝容疑での立件を見送った。
218
:
凡人
:2011/10/19(水) 14:33:46
ひき逃げで巡査長書類送検 兵庫県警
2011.10.13 17:26
兵庫県丹波市で8月、乗用車で衝突事故を起こしたのに警察に届けなかった兵庫県警交通機動隊の男性巡査長(31)について、県警は13日、自動車運転過失傷害と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで書類送検し、減給10分の1(6カ月)の懲戒処分にした。巡査長は同日、依願退職した。
送検容疑は8月14日夜、丹波市の北近畿豊岡自動車道で乗用車を運転中に前方の軽乗用車に追突し、同県多可町の会社員の男性(44)に頸椎捻挫で約2週間のけがを負わせたのに、警察に届けず立ち去った疑い。
219
:
凡人
:2011/10/19(水) 14:57:20
JR総連に革マル浸透「見解は不変」 政府答弁書
2011.9.27 12:26
政府は27日の閣議で、全日本鉄道労働組合総連合会(JR総連)と東日本旅客鉄道労働組合(JR東労組)内で影響力を行使し得る立場に、左翼過激派の日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派(革マル派)の活動家が相当浸透しているとした昨年5月決定の政府答弁書に関し、「見解に変わりはない」とする答弁書を決定した。自民党の佐藤勉衆院議員の質問主意書に答えた。
220
:
凡人
:2011/10/19(水) 14:58:16
革マル派活動家を逮捕、名古屋の拠点捜索
2011.10.19 12:08
静岡県警は19日までに、ホテルに偽名で宿泊したとして、有印私文書偽造・同行使などの疑いで、住所不定、職業不詳、革マル派活動家の荒川洋平容疑者(69)を逮捕。名古屋市中区の革マル派の活動拠点「解放社東海支社」を19日、家宅捜索した。
逮捕容疑は、昨年2月20日、静岡県掛川市のホテルで宿泊カードに虚偽の住所や名前を記入し宿泊したとしている。
県警によると、同容疑者は黙秘している。
221
:
凡人
:2011/10/19(水) 15:02:17
警察学校の巡査長を書類送検へ 指導中にけが負わせる 香川県
2011/10/19 13:57
香川県警は19日、警察学校(高松市郷東町)で指導中に初任科生(24)にけがを負わせたとして、指導していた県警人事課の男性巡査長(28)を傷害容疑で書類送検する方針を固めた。
送検容疑は、4月25日午後6時40分ごろ、警察学校の本館1階のロビーで、指導として腕立て伏せをさせていたが、初任科生が途中でできなくなったことに腹を立て、足をかけて倒し、左ひざ脱臼など5カ月のけがを負わせた疑い。
巡査長は7月に警察学校から異動していた。
県警の横井宗雄首席監察官は「警察学校において、このような事案を起こしたことは誠に遺憾」とコメントした。
222
:
凡人
:2011/10/21(金) 00:16:51
強盗致傷:万引き容疑の消防士、店員殴る 大分・逮捕
毎日新聞 2011年10月20日 10時33分
大分県警中津署は19日、同県別府市石垣西、同市消防署消防士、長岡力也容疑者(25)を強盗致傷容疑で緊急逮捕した。
容疑は、19日午後7時45分ごろ、同県中津市万田のスーパーで納豆やヨーグルトなど約10点(4000円相当)をバッグに入れて盗んだところを見つけた男性店員(36)の顔などを殴ったとしている。
長岡容疑者は自転車で逃げたが、現場から数キロ離れた路上にいるのを中津署員が見つけた。同署によると、容疑を認めている。
長岡容疑者は消防士歴1年半でこの日は非番だった。
223
:
凡人
:2011/10/21(金) 00:17:25
消防署長逮捕:女性宅で鉢合わせ、男性殴った疑い 新宿
2011年10月20日 12時34分
知人の20代女性宅に侵入したうえ、室内で鉢合わせた男性の顔を殴ったとして、警視庁四谷署は20日、東京消防庁新宿消防署長、増子信仁(しんじ)容疑者(56)を住居侵入と傷害容疑で逮捕した。増子容疑者は調べに、「殴ったことは認めます」と供述しているという。
逮捕容疑は、18日午後6時10分ごろ、新宿区新宿5のマンションに住む女性宅に合鍵を使って侵入し、部屋にいた飲食店店員の男性(28)の顔を殴り、軽傷を負わせたとしている。
四谷署によると、女性は外出中で不在だった。増子容疑者は部屋に入った直後、居合わせた男性と口論になり顔などを殴った後、制止されたが振り切って逃走したという。
男性は事件直後、「知らない男が鍵を開けて部屋に入ってきた」と110番した。署員が駆け付けて捜査したところ、目撃情報や室内の遺留品などから増子容疑者の関与が浮上したという。
増子容疑者は今年4月、新宿消防署長に就任した。東京消防庁は「詳細については確認中。署長が逮捕されたことは誠に遺憾」としている。
女性は「(増子容疑者が)鍵を持っているとは知らなかった」と話しているという。【喜浦遊】
224
:
凡人
:2011/10/21(金) 08:05:41
「滝行」中2死亡:椅子に縛り流水、何度も繰り返す
毎日新聞 2011年9月28日 12時01分
木下容疑者宅の母屋と棟続きになっている、事件現場となった教会=熊本県長洲町で2011年9月27日午前10時53分、丸山宗一郎撮影
熊本県長洲町の宗教施設で中学2年の女子生徒が「滝行(たきぎょう)」と称して流水を浴びせられ窒息死した事件で、女子生徒が事件以前にも複数回にわたって椅子に縛りつけられ、水をかけられていたことが熊本県警への取材で分かった。県警は、傷害致死容疑で逮捕した同町宮野、僧侶、木下和昭容疑者(56)が主導し、生徒の父、舞鴫(まいしぎ)淳容疑者(50)が従った可能性が高いとみて調べている。
両容疑者は、8月27日午後9時10分ごろ、木下容疑者が所属する長洲町宮野の中山身語正宗(なかやましんごしょうしゅう)玉名教会内で、舞鴫容疑者の次女ともみさん(当時13歳)を椅子に縛りつけ、「滝行」と称して約2.5メートルの高さから顔に5〜10分ほど流水を浴びせ、窒息死させたとして逮捕された。両容疑者は「除霊のための行為で暴行ではない」と容疑を否認している。
県警によると、嫌がるともみさんをベルトと粘着テープで椅子に縛り、舞鴫容疑者が両手でともみさんの頭を押さえて上に向けさせ、顔に水が当たるようにしていたという。木下容疑者はそばでお経を唱えていた。
木下容疑者は通常、信者に「滝行」では立ったまま背中などに流水を当てるよう指導していたという。しかし、ともみさんの時は複数回椅子に縛り手足の自由がきかないようにしていたという。
中山身語正宗の大本山「瀧光徳寺(りゅうこうとくじ)」(佐賀県基山町)は「滝行は自分の願いを実現させるためにするが、除霊なんてできるわけがない。手足の自由を奪って滝行をさせるような指導もしていない」と話している。【取違剛、川島紘一】
225
:
凡人
:2011/10/21(金) 08:15:52
大阪・淀川の中3水死:飛び込ませて水死 少年、家裁に書類送致−−大阪府警
毎日新聞 2011年10月7日 大阪朝刊
大阪市淀川区の新十三大橋で7月に市立新北野中3年の中村晃一君(14)が淀川に飛び込み死亡した事件で大阪府警少年課などは6日、溺れる恐れがあったのに飛び込ませて水死させたとして市内の鉄筋工の少年(16)を過失致死の非行内容で大阪家裁に書類送致した。
非行内容は、7月24日午後7時10分ごろ、水面から約7メートルの橋脚から中村君を川に飛び込ませて死亡させた、としている。容疑を認めているという。
府警によると、少年は中村君がけんかに負けたことを理由に、「罰ゲームだから飛び込むしかない」などとけしかけたという。周りには他の2人の少年もいた。中村君は飛び込んだが、「泳ぎにくい。沈むわ」と叫びながら溺れ、約3時間後に約100メートル下流で発見された。中村君らは水遊びをしようと川を訪れ、浮輪などを用意していたが、中村君には渡されなかった。
送致を受け、中村君の母陽子さん(41)は「やっとという思い。飛び込まされたと分かってもらえればと思う。ただ、現場にいた他の2人に責任はないのか、疑問も感じる」と話した。【服部陽、稲生陽】
226
:
凡人
:2011/10/22(土) 08:08:16
図書館の高価本盗む…オークション出品で発覚
(2011年10月22日01時14分 読売新聞)
図書館から高価な本を盗んだとして、長崎県警は21日、北九州市八幡西区里中3、無職山田栄一容疑者(49)を窃盗容疑で逮捕した。
インターネットのオークションに出品したため発覚した。容疑を認めているという。
発表によると、山田容疑者は2010年3月から11年3月までの間に、同県諫早市の市立図書館から、植物の研究用図鑑など12冊(計14万円相当)を盗んだ疑い。被害届を受けた諫早署が捜査し、盗まれた本がオークションに出品されているのを見つけた。
227
:
凡人
:2011/10/22(土) 08:11:34
女児を出産して放置 容疑の元保育士逮捕 群馬
2011.7.1 02:01
県警捜査1課と大泉署は30日、保護責任者遺棄の疑いで邑楽町石打、元保育士、冨田茉希容疑者(24)を逮捕した。
同課の調べでは、冨田容疑者は3月19日未明、自宅で女児を出産し、そのまま放置した疑いが持たれている。
出産直後、異変を感じた家族が冨田容疑者を病院に搬送して出産が発覚。病院側から通報を受けた大泉署員が冨田容疑者の自室で、脱ぎ捨てられたジャージーの中に女児を見つけた。女児は搬送先の病院で死亡が確認された。
女児の死因は不明で、同課で調べている。
冨田容疑者は両親らと5人暮らし。調べに対し、冨田容疑者は「産むまで妊娠に気付かなかった」と供述している。
出産まで保育士としての通常勤務を続けていたほか、家族も冨田容疑者の体形の変化などに気付かなかったという。
228
:
凡人
:2011/10/22(土) 08:12:10
アメリカでは国籍にかかわらず乳児を自分の子として育てたい家庭が沢山ある。子供が要らなかったら、是非アメリカに養子に出すとよい。
****
図書館トイレで出産、乳児を遺棄 27歳女逮捕
2011.9.30 13:45
トイレで出産、死亡した乳児を遺棄したとして、甲府署は30日、死体遺棄の疑いで、自称、山梨県南アルプス市の無職、上野望容疑者(27)を逮捕した。
逮捕容疑は13日午前11時5分〜午後0時40分ごろ、甲府市城東の市立図書館のトイレ個室で出産し、死亡した女児の遺体をトイレ内に放置したとしている。
甲府署によると、逮捕容疑を認めているが、女児の死因は不明。出産直後は生きていたとみられ、死亡の経緯や動機を調べている。
館内の防犯カメラに写った妊婦の映像から、上野容疑者が浮上した。
229
:
凡人
:2011/10/22(土) 08:12:42
ごみ箱から乳児見つかる コンビニのトイレで出産か 千葉
2011.10.21 17:49
20日午後11時ごろ、千葉市若葉区千城台北のコンビニエンスストア「ローソン千葉千城台北店」で、トイレに入った女性客(66)が赤ちゃんの泣き声のような声を聞き、同店店長の男性を通じて110番通報した。
駆けつけた千葉東署員がトイレ内を調べたところ、ごみ箱(高さ48センチ、幅15センチ、奥行き20センチ)の中から生まれたばかりとみられる女児を発見。女児は病院に搬送されたが、命に別条はないという。同署は女児がトイレで産み落とされたとみて、保護責任者遺棄事件として母親を捜している。
同署によると、発見より少し前に、腹部が大きくふくらんだ焦った様子の女性が同店を訪れ、トイレを1時間ほど利用した後、店から出て行く姿が防犯カメラに映っていたという。
トイレには洗面台付近などに多量の血液が付着しており、女児の首にはへその緒が絡まっていた。
230
:
凡人
:2011/10/23(日) 13:39:43
「年下なのに命令口調」就寝中、首に切り付ける
(2011年10月23日09時10分 読売新聞)
就寝中の知人男性の首を刃物で切り付けて殺害しようとしたとして、県警捜査1課と近江八幡署は22日、近江八幡市馬淵町、電気設備工中野安昭容疑者(32)を殺人未遂容疑で逮捕した。
「(自分の方が)年上なのに命令口調で使い走りをさせられるなど、恨みがあり、殺そうと思った」などと供述し、容疑を認めている。
発表によると、6日午前6時40〜55分頃、近くの男性派遣社員(30)方に侵入、離れの2階で寝ていた男性の首をナイフで切り付け、殺害しようとした疑い。男性は首に深さ約2センチ、幅約10センチの重傷を負った。
男性は切られたことに目が覚めるまで気付かず、傷を見た家族が119番した。同日早朝に家族が離れの玄関を解錠し、犯行当時は無施錠だったという。
231
:
凡人
:2011/10/23(日) 18:42:15
傷害容疑:朝日新聞社員を逮捕 電車内で男性殴る
毎日新聞 2011年10月13日 14時02分
電車内で乗客の男性を殴ったとして、朝日新聞社長室主査、冨田悦央容疑者(46)=東京都杉並区浜田山4=が警視庁玉川署に傷害容疑で現行犯逮捕されていたことが分かった。冨田容疑者は調べに「(男性と)目が合って怖くなり、自分を守ろうとして手を出した」と容疑を認めているという。
逮捕容疑は、12日午後11時ごろ、東急大井町線自由が丘−二子玉川間の車内で、隣に立っていた会社員の男性(33)=世田谷区=の顔を数回殴り、全治2週間のけがをさせたとしている。
玉川署によると、男性は、何度も冨田容疑者と体が触れるため、顔を向けたところ、いきなり殴られた。冨田容疑者は酒に酔っていたとみられる。
朝日新聞社広報部は「本社社員が逮捕されたことを重く受け止め、厳正に対処します」とするコメントを発表した。【内橋寿明】
232
:
凡人
:2011/10/23(日) 19:41:30
銀行から82億円詐取容疑 衣料品製造会社長らを再逮捕
2011年10月23日17時42分
みずほ銀行とりそな銀行に虚偽の船荷量が記された書類を示すなどし、計約82億6千万円の輸入代金を立て替えさせたとして、大阪地検特捜部は23日、東京の衣料品製造会社「U(ユー).F(エフ).O(オー).」社長の谷絹子容疑者(61)と、U社の中国・上海の現地法人社長で夫の誠容疑者(68)を詐欺の疑いで再逮捕した。
特捜部によると、2人はみずほ銀とりそな銀に「上海の現地法人からU社と関連会社が高額な婦人服を輸入する」と虚偽の説明。2008年1〜6月、銀行側が輸入代金をいったん保証する内容の信用状を発行させたうえで、虚偽の船荷の量や金額などを記載した書類を提出し、計約82億6千万円の輸入代金を立て替えさせた疑いがある。
2人は民事再生手続きで虚偽の内容の資料を出したとして民事再生法違反容疑で逮捕されていたが、特捜部は23日、絹子容疑者を同法違反罪で起訴し、誠容疑者は処分保留とした。
233
:
凡人
:2011/10/24(月) 13:07:01
中2男子 暴行受け死亡 虐待情報生かせず
2011年10月23日 朝刊
二十二日午前六時四十分ごろ、名古屋市名東区引山三の市営住宅で、無職服部友己(ゆき)さん(38)方で、長男で香流(かなれ)中学校二年の昌己(まさき)君(14)が倒れたまま動かないと、友己さんから一一九番があった。昌己君は搬送先の病院で、三時間後に胸部打撲で死亡した。
現場にいた友己さんの交際相手で同市守山区天子田二、会社員酒井秀志容疑者(37)が昌己君への暴行を認め、名東署は傷害の疑いで逮捕。傷害致死容疑に切り替えて調べる。
逮捕容疑では、同日午前六時半ごろ、昌己君の胸付近を足で三回ほど蹴り、心肺停止にさせたとされる。「昌己君が勉強をしたとうそをついたので、カッとなって蹴った」と供述している。
同署によると、昌己君は友己さんと二人暮らし。酒井容疑者は友己さんと三年ほど前に交際を始めて家に頻繁に出入りし、二十一日夜から泊まっていた。友己さんは別の部屋で寝ており、同容疑者に「(昌己君が)ぐったりしている」と起こされたという。
愛知県警によると、瑞穂署が昨夏と今夏、友己さんと昌己君の祖母から、酒井容疑者をめぐる暴力の相談を二回受けた。被害届を出すよう助言したが、友己さんは応じなかった。県警は同容疑者が昌己君に日常的に暴力を振るっていた疑いがあるとみて調べる。
名古屋市中央児童相談所は二十二日に会見し、六月に酒井容疑者が昌己君に暴行した事実を把握していたと明らかにした。昌己君が当時通っていた同市瑞穂区の中学校から「家で暴力を受けている」と連絡を受け、家庭を訪問。同容疑者は「しつけだった」と暴行を認めた。
相談所は「反省の言葉を口にし、保護の必要などはないと判断した。援助の至らなさ、不十分さを認めないといけない」とした。
相談所によると、二〇〇八年九月に「(昌己君の)養育が十分にされていない」と近隣住民から連絡があり、家庭への指導を始めた。昌己君を二週間から一カ月ほど相談所で保護したこともあった。酒井容疑者による虐待も含め、これまで二十回ほど家庭訪問や学校での面談をしてきた。
234
:
凡人
:2011/10/24(月) 20:01:45
母親の遺体放置した疑い 長女と次女逮捕「葬儀代なかった」
2011.9.12 12:02
昨年7月に死亡した母親=当時(79)=の遺体を約1週間にわたり自宅に放置したとして、静岡県警島田署は12日、死体遺棄の疑いで、長女の清掃作業員、松原美佐子容疑者(54)=同県島田市御仮屋町=と、同居する次女の無職、松原純子容疑者(51)を逮捕した。「葬儀代などがなかった」と供述している。
2人の逮捕容疑は昨年7月28日から8月4日の8日間、同居中に死亡した母親春子さんの遺体を自宅に放置した疑い。同署によると、両容疑者と春子さんは3人暮らし。別居している妹が同8月4日にこの家を訪れた際、布団の上であおむけで死亡していた春子さんを見つけた。
両容疑者は死亡の経緯などについて「母親は昨年3月ごろから寝たきりだった」などと話しているが、通院はしていなかったという。司法解剖の結果、外傷などはなかったが、死因は判明せず、同署は発覚直後に出頭した両容疑者から事情を聴いていた。
235
:
凡人
:2011/10/24(月) 23:43:05
11歳、こっそりカード決済百万円…ゲームで
(2011年10月24日18時41分 読売新聞)
携帯電話やパソコンでインターネットのゲームを利用した小中学生が、多額の料金を請求されるケースが増えている。
兵庫県生活科学総合センターには2010年度は46件の相談が寄せられた。この中には、ネットで知り合った人に有料サービスの使用方法を教わり、親に黙って100万円を使った子どももおり、県は注意を呼びかけている。
同センターによると、ネットゲームを巡る小中学生の相談は、10年度は46件で、07年度の19件から2・5倍に増加。今年度も8月末までで26件と昨年を上回るペースだ。
同センターは、増加の背景には、パソコンの操作に詳しい子どもや、携帯電話を持つ子どもが増えたことに加え、ゲームの利用者登録が簡単に出来ることがあるとみる。
例えば、相談者の息子の小学生男児(11)は、同時に複数の人がネットを介して参加できる「オンラインゲーム」をパソコンで利用。ネット上の“友人”からゲームを有利にできる有料のアイテム(商品)の購入方法を教えてもらい、母親のクレジットカードを繰り返し使用。カード会社から100万円の請求が届いた。
また、小学生女児(8)は、母親から借りた携帯電話を使って無料ゲームで遊んでいるうちに有料のアイテムを購入することを覚え、携帯電話会社から5万円の請求が届いたという。
このほか、中学生男子(13)がパソコンの無料ゲームで遊んでいると、利用していないアダルトサイトの利用料6万5000円を請求する画面が表示された、という相談もあった。
同センターは各市町の教育委員会を通じて全小中学校に注意喚起を求めるメールを配信。保護者らに対し、子どもにクレジットカードの番号を安易に入力させないことや、必要であれば携帯電話会社を通じてゲームの利用制限をすることを伝えるようアドバイスしている。
236
:
凡人
:2011/10/25(火) 05:06:27
日本人てほんまかわいそう。
****
品川駅が大混雑 すし詰め電車に乗客うんざり タクシー転落事故
2011.10.25 00:12
タクシーに衝突された事故車両から降り、最寄りの駅へ誘導される電車の乗客ら=24日夜、東京都品川区(桐原正道撮影)
24日午後7時50分ごろに起きたJR横須賀線のタクシー転落事故で、同線と湘南新宿ラインが一時運転を見合わせたことで、同方向に向かう東海道線が乗り入れる品川駅のホームは、帰路につく会社員らで深夜まで混雑。電車内は超満員のすし詰め状態で、乗客の多くは疲れた表情を浮かべていた。
横須賀線でしか帰宅できないという横浜市保土ケ谷区の会社員、浜本隼人さん(27)は「横須賀線を使わないと帰れないので困っているところ。とりあえず横浜駅まで東海道線で行って、後は自宅まで40分かけて歩くつもり。明日も仕事なのにつらい夜になってしまった」と肩を落とした。
「このまま1時間もあの満員電車ですし詰めになるのか」と言葉を失っていたのは、逗子市の会社員、増井淑恵さん(36)。グリーン車の空席情報を駅員に尋ねていたが、すでに満席。「費用がかかっても座りたかった。疲れているのに、こうなってしまうと途方に暮れます…」と話し、もみくちゃにされながら満員電車に乗り込んでいった。
湘南新宿ラインの運転見合わせを大崎駅でアナウンスで知ったという横浜市南区の会社員、安藤一成さん(22)は「いつになったら運転が再開するのか分からない」と見切りをつけ、仕方なく品川駅から東海道線で帰ることに。「疲れているので一刻も早く帰りたい」と話し、到着待ちの最前列に並んでいた。
237
:
凡人
:2011/10/25(火) 05:40:02
オリンパス泥沼化…「異常な高値買収」高まる市場の不信
2011.10.20 23:37
オリンパスのマイケル・ウッドフォード前社長の解任問題が泥沼化している。前社長は、3年前の英医療機器メーカーの買収をめぐる不明朗な資金の流れを追及したことが、解任の理由だったと主張。これに対し、菊川剛会長兼社長は「第三者の見解を踏まえており正当」と反論し、真っ向から対立している。株式市場では、経営の混乱を嫌気し、株価下落が止まらない。企業価値の喪失を食い止め、信用を回復するためにも真相の解明が急務だ。
ウッドフォード氏が問題視しているのは、この5年間で実施した4件の買収案件だ。
オリンパスは、平成20年に英医療機器メーカー「ジャイラス」を当時約2千億円で買収。このうち、買収の助言会社に対して3割に相当する660億円もの報酬を支払った。半分程度は優先株の取得費用だったが、M&A(企業の合併・買収)に詳しい弁護士は「成功報酬は通常は高くても数%で、常識ではあり得ない金額」と指摘する。
これに対し、オリンパスは「監査役会は取引に不正や違法な行為は認められないとの結論を出した」と、主張する。
ウッドフォード氏は、国内3社の買収にも疑問を呈す。総額734億円を投じたが、電子レンジの容器メーカーや資源リサイクル会社、健康食品の販売会社と、いずれも本業との関連が薄い事業ばかりだ。しかもオリンパスは、株式の取得先を公表していない。
3社の23年3月期決算は、合計で営業赤字が20億円を超え、オリンパスの経営の足を引っ張っている。さらに3社は、買収金額と純資産額の差である「のれん代」が発生し、約560億円の減損処理を強いられ、財務状況を悪化させた。
オリンパスは「第三者機関の会計事務所の評価を踏まえて決めた」と説明する。しかし、「買収金額が過剰だったことで、減損処理が膨らんだ可能性がある」(証券アナリスト)との指摘も出ている。
「企業文化の違い」(菊川会長)による解任騒動は、経営問題へと発展。株価は下落を続け、20日の終値は1321円と、社長解任騒動前の13日の終値に比べ46%も下げた。
市場では、「過去の買収が財務体質を悪化させ、株価を下落させたとして株主代表訴訟を起こされる可能性もある」(アナリスト)と、現経営陣の責任を追及する声も出ている。
238
:
凡人
:2011/10/25(火) 12:23:51
19歳女性空士長、基地内売店で菓子盗む 書類送検「自分のお金使いたくなかった」
2011.7.6 13:11
基地内の売店で菓子を盗んだとして、航空自衛隊岐阜基地(岐阜県各務原市)の警務隊が、窃盗の疑いで、第2補給所の女性空士長(19)=同市=を5日に書類送検していたことが6日、分かった。同基地は6日付で、空士長を停職30日の懲戒処分にした。
送検容疑は5月21日、同基地内の厚生センター売店で、菓子や健康補助食品(計約550円相当)をバッグに入れて盗んだ疑い。
同基地によると、空士長は4月から5月まで5、6回にわたり、この売店で菓子など計約6千円相当を盗んでいた。調べに「自分のお金を使いたくなかった」と容疑を認めている。
同基地は「誠に遺憾。今後、再発防止のため隊員の指導に努める」とコメントした。
239
:
凡人
:2011/10/26(水) 00:35:03
酔って電車内で懸垂、通報された6人みな警官
(2011年10月25日23時08分 読売新聞)
大阪府警の男性警察官6人が21日夜、酒に酔ってJR関西線の電車内のつり革で懸垂するなどし、110番されていたことがわかった。
注意した乗客の男性は「警察官に頭をたたかれた」と訴えており、通報を受けた天王寺署は男性から被害届が出れば、暴行などの容疑で捜査する方針。
同署によると、6人は20歳代〜50歳代で、2人は府警生活経済課、4人は八尾署生活安全課に所属。21日夜、同府八尾市内で酒を飲んだ後、同日午後11時35分頃、八尾駅から奈良発JR難波行き普通電車に乗り込んだ。その後、つり革にぶら下がったり、懸垂をしたりして騒いでいたところ、30歳代の男性会社員に注意され、110番されたという。
6人と会社員は天王寺駅で電車を降り、天王寺署で事情を聞かれた。会社員は「通報中に天王寺駅で無理やり降ろされ、頭を2回たたかれた」と説明。6人は、騒いだことは認めているという。
240
:
凡人
:2011/10/26(水) 15:45:04
「性感染症の恐れ」保健所偽り電話
2011年10月25日
女性から交際歴など個人情報を聞き出そうとする不審電話が、大仙保健所管内で4件報告されている。「性感染症の恐れがある」などと、保健所職員を名乗る男の声で事実と反する内容を述べ、女性を不安にさせる手口だ。県福祉政策課が24日に発表し、注意を呼びかけている。
発表によると、不審電話が相次いだのは今月中旬。在宅中だった30〜50代の女性4人が電話に出て、名前や電話番号など個人情報を話してしまった人もいるという。女性はいずれも保健所で相談をしておらず、県は、男が不特定多数に電話をかけているとみている。
県福祉政策課は、保健所から電話をかけて詳細を尋ね、検査を勧めることは絶対にないとしている。担当者は「不審な電話があれば、答えずに切り、最寄りの保健所に連絡してほしい」と話している。
241
:
凡人
:2011/10/27(木) 03:48:04
落書き:名古屋市営地下鉄でも
毎日新聞 2011年10月27日 2時30分
落書きされた名古屋市営地下鉄東山線の車両=名古屋市交通局提供
26日午前6時ごろ、名古屋市営地下鉄東山線の始発車両の側面に、アルファベットの落書きがあるのを職員が発見した。愛知県警中川署は器物損壊容疑で調べている。同様の落書きは全国の市営地下鉄で相次いでおり、9月以降だけで大阪▽福岡▽神戸▽仙台▽札幌で確認されている。
市交通局によると、先頭から2両目に幅約5.8メートルにわたって「MTGS」と書かれていた。
車両は前夜の終電として高畑駅(中川区)に到着後、停車していた。地下駅の出入り口はシャッターで閉じられており、落書きした人物の侵入経路は不明。落書きは駅ホーム乗降口の反対側にあったため発車前の点検では発見されず、10駅目の新栄駅で職員が初めて気づいた。
美術関係者によると、各地で見つかっている落書き文字のスタイルは、80年代に米国で広まった「グラフィティ」と呼ばれる前衛芸術の一種に近いという。名古屋の文字は福岡と同じだった。
◇「数十年ぶり」
市交通局は「他都市の交通局と連絡を取り合い、車両整備工場の見回りなどを強化していたところだった。名古屋で地下鉄車両に落書きされたのは数十年ぶりだ」としている。【山田一晶】
242
:
凡人
:2011/10/27(木) 17:37:48
足立の放火殺人:逮捕の妻「こんな大きな火災になるとは」
毎日新聞 2011年10月27日 15時00分
東京都足立区の自営業、石川正三さん(73)方で6人が死傷した放火殺人事件で、逮捕された石川さんの次男の妻で無職、石川昭子容疑者(27)が警視庁捜査1課の調べに「夫に優しくされたかった。こんなに大きな火災になると思わなかった」と供述していることが捜査関係者への取材で分かった。昭子容疑者は家庭で疎外感を感じていたといい、捜査1課は夫の関心をひこうとしたことが動機の一つになった可能性があるとみている。
捜査関係者によると、昭子容疑者は「家族のことで悩んでいた」とも供述しているという。事件の約10日前まで住んでいた渋谷区の自宅近くの住民は、昭子容疑者について「夫婦げんかが多かった」と話している。
昭子容疑者は事件2日前に自宅1階車庫でゴミが焼けた件についても、関与をほのめかしているという。捜査1課は、昨年7月、当時住んでいた渋谷区の民家の庭で廃材が焼けた不審火も捜査している。昭子容疑者は8月4日未明、足立区西新井の自宅1階に火をつけ、夫で建設業の和男さん(36)と、長女で小学2年の心愛ちゃん(7)、石川さんの長男典宏さん(42)を焼死させるなどしたとして逮捕された。【内橋寿明、小泉大士、喜浦遊】
243
:
凡人
:2011/10/27(木) 18:24:37
お金やセックスが絡んでいることはみえみえだが、とりあえずミステリー事件。
****
死亡女性は17歳少女 大阪府警捜査本部設置 男の行方追う 東大阪
2011.10.27 12:10
大阪府東大阪市足代北のラブホテルで26日夜、若い女性が心肺停止状態で見つかり、その後死亡が確認された事件で、その後の大阪府警の調べで、少女は同市内に住む高校2年の女子生徒(17)であることが27日、分かった。女子生徒の首には圧迫されたような痕があり、同府警捜査1課は、殺人事件として布施署に捜査本部を設置。女子生徒と室内にいたとみられる男の行方が分からなくなっており、捜査本部は、何らかの事情を知っているとみて行方を追っている。
捜査本部や知人らによると、女子生徒は26日午後6時ごろ、一緒に遊んでいた同年代の友人の男女と別れ、ホテルに向かった。3〜4時間後、友人らが女子生徒に連絡しようとしたが、つながらなかったため、ホテル内を捜して遺体を発見した。
一方、同日午後8時20分ごろ、女子生徒が見つかった部屋で、「部屋のドアをたたく不審者がいる」と男から110番があった。布施署員が駆けつけたところ、部屋から出てきた男が「自分が通報した」などと話したという。その際、署員は室内を確認せず、遺体発見時には、男はいなくなっていた。男は30代とみられ、白のシャツに黒のズボン、キャップ帽姿だった。
知人らによると、女子生徒は東大阪市内のマンションで、母親や兄らと暮らしていた。家族によると、漫画のキャラクターを描くのが好きで、「将来は絵と関わりのある仕事がしたい」と話していたという。
244
:
凡人
:2011/10/27(木) 23:07:12
「警官制圧で死亡」認定 大阪府警の過失認め、3100万円逆転賠償命令
2011.10.27 21:45
大阪市営地下鉄天下茶屋駅で平成17年、大阪市立高校の教諭だった男性=当時(42)=が乗車中のトラブルから大阪府警の警察官に取り押さえられ、急死した事件で、男性の妻が「過剰な制圧行為があった」として府に約1億2千万円の賠償を求めた訴訟の控訴審判決が27日、大阪高裁であった。西村則夫裁判長は「警察官の制圧が死亡の要因で、適切に救護していれば死亡しなかった」と過失を認定。原告敗訴とした1審大阪地裁判決を変更し、府に約3100万円の賠償を命じた。
暴れる男性をうつぶせにして後ろ手で手錠をかけ、複数の警察官が背中を押さえた制圧行為と、男性の死亡との関連が争点だった。
21年10月の1審判決は「死因や死亡時期が明らかでない」としたが、西村裁判長は原告側が新たに提出した医師の意見書から「背中を圧迫されて自発呼吸が制限された」として窒息か急性心疾患が死因と判断。制圧と死亡との因果関係を認めた。
そのうえで「男性の抵抗が急におさまったのに呼吸や脈拍をチェックせず、心臓マッサージなどの処置も遅れた」と警察官の救護義務違反を認定した。ただ、男性にも泥酔状態で暴れた過失があるとし、賠償額は約3100万円が相当とした。
大阪府警の南野伸一監察室長の話 「主張が認められず遺憾。判決内容を精査し、対応を決めたい」
245
:
凡人
:2011/10/29(土) 05:11:07
上司のコーヒーに抗うつ剤混ぜる 千葉・香取市職員の33歳女性書類送検
2011.9.7 11:12
コーヒーに抗(こう)うつ剤を混ぜて上司の男性に飲ませたとして、千葉県警香取署が傷害容疑で、同県香取市職員の女性(33)を書類送検していたことが7日、県警への取材で分かった。同市の調査に対し、女性は「覚えていない」と話しているという。
送検容疑は昨年4月上旬、同市内の公民館で勤務中、抗うつ剤として使用される成分の薬剤をコーヒーに混ぜ、上司の男性(59)に飲ませたとしている。
市や県警によると、男性が「コーヒーに抗うつ剤を混ぜられた」とする内容の報告書を市に提出。昨年8月に刑事告訴し、香取署が今年8月3日に書類送検した。
男性はコーヒーを飲んだ後で歩行が困難になるなど酩(めい)酊(てい)状態になり、病院で治療を受けた。その後も現在に至るまで体調不良で休職中という。
市は「検察や裁判所の判断を待って対応を考えたい」としている。
246
:
凡人
:2011/10/29(土) 05:14:42
すき家強盗:ネットで「狙いやすい」…容疑で少年2人逮捕
毎日新聞 2011年10月28日 22時09分
兵庫県姫路市内の牛丼店「すき家」で現金約14万5000円を奪ったなどとして、兵庫県警飾磨署は28日、市内の無職と通信制高校生の少年(18)2人を強盗などの疑いで再逮捕した。2人は別の店でも金を奪ったとして同容疑で逮捕されていた。他に姫路市や岡山市などであった4件の被害についても関与を認めており、被害総額は計200万円に上るとみられる。調べに対し「ネット検索ですき家が強盗しやすいとの書き込みを見た」と供述しているという。
再逮捕容疑は、先月16日、強盗目的で市内のすき家に押し入ったほか、先月21日には市内の別のすき家で現金を奪ったとしている。【高橋一隆】
247
:
凡人
:2011/11/02(水) 09:20:45
睡眠薬飲ませ男性死亡の被告の女に懲役6年判決 岡山地裁倉敷支部
2011.11.1 21:26
交際相手の男性(70)に睡眠薬を飲ませ、2人が死傷する交通事故を誘発したとして、重過失致死傷などの罪に問われた住所不定、無職、石原芳子被告(60)の判決公判が1日、岡山地裁倉敷支部であり、世森ユキコ裁判官は「犯行は狡猾(こうかつ)で悪質」として懲役6年(求刑懲役7年)を言い渡した。
判決によると、石原被告は今年5月、男性宅で睡眠薬を混ぜた清涼飲料水を男性に飲ませた後、車に同乗。岡山県浅口市の歩道を歩いていた女性(71)をはねて死亡させ、三輪車に乗っていた女性の孫(3)に重傷を負わせた。
また今年2月と3月には、「孫が心臓手術を受ける」などと嘘をつき、男性から1千万円を詐取したとされる。
判決理由で世森裁判官は、睡眠薬を飲ませた男性に車を運転させたことについて「限りなく故意犯に近い」と指摘。詐取した金はギャンブルなどに浪費した点にも触れ「利欲的かつ自己中心的な動機に酌量の余地はない」と述べた。
248
:
凡人
:2011/11/02(水) 09:25:10
NHK、盗撮の2職員懲戒
2011.11.1 19:44
NHKは1日、盗撮行為をしたとして、青少年・教育番組部のチーフ・プロデューサー(49)を停職3カ月、千葉放送局技術部の男性職員(33)を8日付で諭旨免職とする懲戒処分を決定した。
発表などによると、チーフプロデューサーは8月7日夜、新宿発小田原行きの小田急線急行電車内で、女性会社員のスカートの中をカメラ機能付き携帯電話で撮影。東京都迷惑防止条例違反の現行犯逮捕された。起訴猶予処分となり、被害者とは示談が成立した。
男性職員は、9月15日夕、東京都町田市の「ルミネ町田店」の衣料品売り場で、女性店員の足下に私物の小型カメラを付けた靴を近づけた。同条例違反で現行犯逮捕され、10月6日付で立川簡裁に罰金100万円の略式命令を受けた。
NHK広報局では「改めておわび申し上げます。再発防止に向けて、職員への指導を徹底してまいります」とコメントした。
249
:
凡人
:2011/11/02(水) 09:27:34
神事で馬殴打の11人不起訴「虐待は疑問」
(2011年11月2日00時14分 読売新聞)
2009年5月に行われた三重県桑名市の多度大社の祭礼「上げ馬神事」(県無形民俗文化財)で、馬を棒でたたいたなどとして、県警に動物愛護管理法違反容疑で書類送検された30歳代と40歳代の神事関係者の男性8人について、津地検四日市支部は不起訴(嫌疑不十分)とした。
8人のほか、告発した動物愛護団体が提供したビデオに映っていた3人も氏名不詳で書類送検されたが、不起訴とした。いずれも31日付。
津地検の作原大成次席検事は「神事の中で、馬を殴打したことが虐待といえるか疑問がある」とコメントした。
250
:
凡人
:2011/11/04(金) 02:31:09
セメント詰めの乳児遺体、殺人容疑で母親逮捕 長崎
2011年11月3日23時55分
長崎県対馬市の保育所でセメント詰めのバケツから乳児の遺体が見つかった事件で、県警は3日、母親の元保育士・勝見久美容疑者(39)=同市美津島町=を殺人の疑いで再逮捕し、発表した。「何も弁解することはありません」と容疑を認めているという。
県警によると、勝見容疑者は2010年3月20日午前、対馬市厳原町の路上に止めた軽乗用車の中で、生後8日の女児の鼻と口を手でふさいで殺害した疑いが持たれている。勝見容疑者はこの日の朝、出産のため入院していた市内の病院を退院したばかりだった。
勝見容疑者は女児の遺体を勤務先の保育所内に捨てたとして、10月18日に死体遺棄容疑で逮捕された。遺体は一度保育所に捨てた後、10日〜2週間後に金属製バケツを買って移し入れ、セメントを流し込んだと供述しているという。
251
:
凡人
:2011/11/05(土) 05:11:40
ひどいの一言。数年後になって発覚したというのも、のんびりしていて面白い。
****
受刑者宛て現金書留紛失 前橋刑務所が元課長減給 群馬
2011.11.4 13:57
前橋刑務所は4日、受刑者宛ての現金書留14通を紛失したとして、元会計課長の男性(52)を減給100分の5(1カ月)の懲戒処分にしたと発表した。「調査の結果、着服等の可能性はない」としている。
同刑務所によると、元課長は2008年4月付で他の刑務所に異動。「転勤の際に誤って廃棄した可能性が高い」と話している。
14通は07年1〜11月に届き、差出人の調査のため保管していたが紛失した。出所した受刑者の一人が09年1月、「知人が送ったはずだが受け取っていない」と問い合わせて発覚した。
問い合わせのあった1通を除く13通は、発覚後の調査でも差出人の氏名や住所の確認ができず、連絡が取れていない。
252
:
凡人
:2011/11/05(土) 06:02:18
死亡の6人は藤沢市の家族か 神奈川の車両火災
(2011/11/04 19:54)
神奈川県横須賀市で3日深夜、子どもを含む計6人が死亡した車両火災で、車を所有する同県藤沢市の無職男性(45)が「子ども3人を含む家族6人と連絡が取れない。死亡したのは家族かもしれない」と話していることが4日、県警への取材で分かった。
県警によると、連絡が取れないのは男性と同居していた女性(41)と小学生の長男(7)、いずれも保育園児の長女(5)と次女(5)、近くに住む女性の父親(69)と母親(70)。県警は死亡したのはこの6人の可能性があるとみて、DNA鑑定をして身元確認を急ぐ。
253
:
凡人
:2011/11/06(日) 06:59:47
お酒に酔っていれば許される社会なのか。
****
電車内で寝込んだ人の財布盗む 男を逮捕 神奈川県警港北署
2011.11.5 21:35
神奈川県警港北署は窃盗の現行犯で、横浜市神奈川区上反町の自称音楽家、宅間久善容疑者(58)を逮捕した。同署によると、容疑の一部を認めているという。
同署の調べによると、宅間容疑者は4日午後11時35分ごろ、東急東横線自由が丘−武蔵小杉駅間を走行中の電車内で、壁に寄りかかって寝ていた女性会社員(41)が左手に持っていた財布(現金約1万5千円入り)を盗んだ。乗客の男性に発見され、同署員に引き渡された。同署によると、宅間容疑者は事件当時、酒に酔っていたという。
254
:
凡人
:2011/11/09(水) 05:56:51
戦前や戦後を通しての日本社会を覆っている体質。これは企業に限ったことではない。原発事故によって明らかになった電力会社と監督官庁との馴れ合いなど、問題が起こって始めてそこに光が入る。民主主義で肝心のチェックアンドバランスが機能していない。日本の形だけの民主主義社会のペンキがはがれている。
****
オリンパス:損失隠し発覚 日本企業の法令順守に厳しい目
毎日新聞 2011年11月8日 21時19分
有価証券の損失隠しについての会見を終え、退席するオリンパスの高山修一社長=東京都新宿区で2011年11月8日午後1時56分、久保玲撮影 オリンパスの長年に及ぶ損失隠しが発覚し、日本企業の法令順守(コンプライアンス)にはいっそう厳しい目が向けられそうだ。株式会社には取締役を監査する監査役が置かれるが、監査役自らが損失隠しに関与したとして辞任の意向を示すお粗末な事態で、財務諸表を四半期ごとにチェックしている監査法人も不正経理を見抜けなかった。海外メディアや投資家からも厳しい指摘が相次ぎ、日本は自浄能力を試されている。
オリンパスが問題の企業買収を実施した06〜08年は、あずさ監査法人が監査を担当した。10年3月期からは新日本監査法人に変更されたが、いずれも財務諸表を「適正」と認めている。新日本監査法人は「個別の監査については話せない」と述べた。企業統治に詳しい弁護士は「これまでの企業の不祥事では、企業と監査法人のなれ合い体質が問題視されてきた」と指摘する。
社内で経営をチェックするはずの監査役も役割を果たせなかった。損失隠しに関わったとして辞任を申し出た山田秀雄常勤監査役は、オリンパス副社長を経て、今年6月から監査役を務めていた。現行法では監査役を3人以上置く必要があり、チェックを厳格化するため、半数以上は社外監査役(過去に当該会社の取締役などを経験していない者)と規定されている。オリンパスは監査役4人のうち2人が社外監査役だが、機能しなかった。
企業法務の専門家からは、コンプライアンス体制の強化のために社外監査役の増員を求める声がかねてあったが、企業の自主性を守るとの理由から経団連などが反対してきた。しかし、カネボウやライブドアなど過去の粉飾事件に続き、オリンパスの損失隠しが発覚したことで、経済界は方針の見直しを迫られそうだ。
オリンパスの疑惑をめぐる海外メディアの関心は高く、ウッドフォード元社長の解任後、「説明責任を回避する日本企業」といった報道が相次いだ。8日の米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は「日本企業の歴史で過去最大で過去最長の損失隠しの一つ」と深刻さを強調。破綻した山一証券のケースも引用して「90年代のバブル崩壊後の日本企業にみられた『飛ばし』を想起させる」と指摘した。大王製紙の前会長による巨額借り入れ事件も発覚し、オリンパス1社にとどまらず、日本企業のガバナンス(企業統治)全体に疑念の目が向けられている。
危機感を抱く東京証券取引所は10月26日、全上場会社に対して、法令順守体制の徹底を求める異例の要請をした。藤村修官房長官も8日午後の記者会見で「市場の公正性、透明性を確保するために、各上場企業で企業統治が発揮され、適切な情報開示が欠かせない」と述べ、企業にコンプライアンスの徹底を求めた。しかし、ウッドフォード元社長の指摘がなければオリンパスの不正経理も発覚しなかったとみられ、日本企業の信頼回復には抜本的な改革も求められそうだ。【久田宏、浜中慎哉】
255
:
凡人
:2011/11/09(水) 09:32:08
結婚相談所、サクラ会員紹介…男女5人が提訴
(2011年11月9日09時20分 読売新聞)
富山市の結婚相談所「呉縁倶楽部(ごえんくらぶ)」の虚偽紹介事件で、結婚する意思のないアルバイトの女性などを紹介され、入会金を支払わされたとして、富山県内在住の男女5人が、運営会社のJUICE社と、幹部や元幹部計6人に慰謝料など計約350万円の損害賠償を求める訴訟を富山地裁に起こした。
第1回口頭弁論は12月7日。
訴状によると、男女5人は、2008年秋〜昨年春、いずれも入会金約44万円を払って入会。結婚する意思のない、いわゆるサクラの会員らを紹介された。その後、見合いを継続する気があるかのようなうその電子メールが届いたり、初回無料の条件で見合いをしたサクラの会員から入会を迫られたりしたという。
同社は「コメントは差し控える」と話している。
同社は09年3〜11月、富山市の男性会社員ら男女4人に対し、アルバイトの女性らを紹介し、「契約すればまた会える」などとうその説明をして有料の会員契約を結ばせたとして、幹部5人とともに特定商取引法違反(不実の告知)で起訴され、同社と全員が有罪判決を受けている。
256
:
凡人
:2011/11/09(水) 09:37:36
電車内「服当たり邪魔」とライターで背中に…
(2011年11月9日07時27分 読売新聞)
JR中央線の車内で、乗客の服に火をつけたとして、警視庁新宿署は8日、自称東京都小金井市緑町、派遣社員浜口忠与容疑者(36)を建造物等以外放火の疑いで現行犯逮捕した。
発表では、浜口容疑者は8日午前0時35分頃、新宿―大久保駅間を走行中の中央線下り電車内で、乗り合わせた男子大学生(20)の背中に、持っていたライターで火をつけた疑い。その場で乗客らに取り押さえられた。男性は着ていたダウンジャケットに穴が開いたが、けがはなかったという。
浜口容疑者は容疑を認め、男子大学生の服が当たって邪魔だったとして「火をつければ、離れると思った」と供述しているという。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板