したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ

269チバQ:2016/01/13(水) 21:47:45
http://www.sankei.com/politics/news/160112/plt1601120088-n1.html
2016.1.12 21:30

共産・山下書記局長「新党大地=自民党だ」 北海道5区補選対応で批判

ブログに書く1




 共産党の山下芳生書記局長は12日の記者会見で、政治団体の新党大地が4月の衆院北海道5区補選で自民党公認候補の支援を明らかにしたことについて、「新党大地イコール自民党だということがはっきりした」と述べ、対応を批判した。

 大地は補選で、野党統一候補の擁立を目指す民主、維新両党などとの協議に加わっていた。だが、大地の鈴木宗男代表は共産党を含む連携に反発し、9日の会合で自民党公認候補を推薦する意向を表明した。

 補選では、民主党系の候補が無所属での出馬を表明。共産党は安全保障関連法廃止などで民主党などと合意した場合、擁立を発表済みの党独自候補を取り下げる意向を示している。

270名無しさん:2016/01/14(木) 06:23:48
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2016011300747
衆院補選、大地の推薦歓迎=菅官房長官

 菅義偉官房長官は13日午後の記者会見で、衆院北海道5区補選(4月24日投開票)で地域政党「新党大地」の鈴木宗男代表が自民党公認候補の推薦を表明したことについて、「与党として喜ばしい。与党候補の政策を見て判断されたのだろう」と歓迎した。 (2016/01/13-17:46)

271チバQ:2016/01/14(木) 22:45:34
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0222821.html
首相先手、野党を分断 参院選「共闘モデル」阻止へ大地と接触
01/14 07:10、01/14 08:20 更新

 4月の衆院道5区(札幌市厚別区、石狩管内)補欠選挙で新党大地の鈴木宗男代表が自民党候補の支援を表明したことで、5区補選を夏の参院選に向けた「オール野党共闘」のモデルケースとしたかった民主、共産両党は戦略の練り直しが迫られる。鈴木氏の動きの背景には、野党分断を狙った安倍晋三首相が昨年末から鈴木氏に接触し、大地の取り込みに成功したことがある。共産との連携に意欲を示す民主に「三くだり半」を突きつけることで存在感維持を狙った鈴木氏の思惑も重なった。

 「北海道の皆さんに非常に高い支持のある新党大地が応援することは、大変喜ばしい」。菅義偉官房長官は13日の記者会見で、鈴木氏が自民党公認で5区補選に出馬する故町村信孝前衆院議長の娘婿、和田義明氏(44)への支援を表明したことを歓迎した。

 5区補選は、安全保障関連法成立後初の国政選挙。与野党は参院選の前哨戦と位置付けており、首相が最も警戒していたのは、反安保を旗印に結集した「オール野党」が民主党推薦の池田真紀氏(43)を支援し、参院選に向けた統一候補擁立などの動きが全国で加速することだった。

 先手を打ったのは首相だった。昨年12月28日、官邸に招いた鈴木氏を紅茶とケーキでもてなし、40分間にわたって会談。首相は「北海道で大地は大きな影響力を持っている」と鈴木氏を持ち上げ、選挙協力に強い期待感を示した。首相は「参院選の前に『オール野党共闘』の構図が崩れたことを世論に印象付ける意味は大きい」(自民党関係者)とみていた。

 一方、保守層を支持基盤とする鈴木氏は、民共連携の動きを前に、5区補選で難しい判断を迫られていた。

 関係者によると、鈴木氏は当初、2月ごろまで態度を表明せず民主に揺さぶりをかける構えだった。だが参院選に向け、共産党を含めた野党間での候補者調整が全国で進めば、民主が共産との連携を優先して党本部レベルで「大地切り」に動く可能性は高まる。逆に年明け早々に「民主切り」の先手を打てば、自民に最大限の「貸し」をつくった構図に持ち込める。

272チバQ:2016/01/14(木) 23:42:52
自民は福田達夫

http://www.hochi.co.jp/topics/20160114-OHT1T50113.html
ロス五輪陸上代表の不破氏、民主から出馬
2016年1月14日19時20分 スポーツ報知

 民主党群馬県連は14日、次期衆院選の群馬4区に1984年ロサンゼルス五輪陸上男子代表で陸上競技指導者の新人・不破弘樹氏(49)を擁立すると発表した。

 不破氏は1966年、群馬県生まれ。84年、東農大二高3年時に100メートルで10秒33の日本タイ記録をマーク。同年のロス五輪の100メートル、200メートル、400メートルリレー代表に選出され「高校生五輪選手」として話題を呼んだ。法大進学後の87年には100メートルで10秒33をマークし、19年ぶりの日本記録(当時)を樹立。92年の引退後は後進の指導に当たっていた。

 前橋市で会見した不破氏は「スポーツを通じ、子どもたちが夢を見られるような事業に携わりたい」と述べた。

 元五輪選手の国会議員では、釜本邦茂元参院議員(サッカー・メキシコなど)、麻生太郎元首相(クレー射撃・モントリオール)、馳浩文科相(レスリング・ロサンゼルス)、橋本聖子参院議員(スピードスケート、自転車・サラエボなど)、谷亮子参院議員(柔道・バルセロナなど)らの例がある。

273チバQ:2016/01/14(木) 23:44:27
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0222815.html
反安保訴え政治団体結成へ 上田前札幌市長らの「市民の会」16日集会
01/14 06:40

 弁護士の上田文雄前札幌市長らが呼び掛け人の市民団体「戦争させない北海道をつくる市民の会」は13日、4月の衆院道5区補欠選挙や夏の参院選などで安全保障関連法廃止を掲げる候補を支援する政治団体「市民の風・北海道」を結成すると発表した。16日に設立集会を開き、18日にも道選管に届け出る。

 5区補選には自民党公認で公明党、新党大地が推す和田義明氏(44)、市民の会から出馬要請を受けた民主党推薦の池田真紀氏(43)、共産党公認の橋本美香氏(45)の新人3人が出馬予定。

 市民の風は池田氏の野党統一候補を目指し、民主党、維新の党、社民党と、橋本氏を擁立した共産党に共闘を求める。主要メンバーは市民の会と同じ。

 共産党は橋本氏の出馬取り下げの用意があるとしているが、民主党と選挙協力の協議が進んでおらず、市民の風主導の共闘を模索する考えだ。参院選や次期衆院選でも、野党の候補一本化を促し、統一候補を応援するという。

274名無しさん:2016/01/15(金) 06:15:19
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2016011400740
群馬4区に元五輪代表=民主県連

 民主党群馬県連は14日、次期衆院選群馬4区に、元陸上五輪代表で団体役員の不破弘樹氏(49)を擁立する方針を決めた。近く党本部に公認申請する。不破氏は高校在学中の1984年、ロサンゼルス五輪の陸上男子100メートルと200メートルに出場した。(2016/01/14-17:41)

275名無しさん:2016/01/15(金) 20:40:41
アダムス方式で弾かれそうな自民党候補

青森→大島(議長やったしお疲れさん)
新潟→金子(子育てに専念してもらおう)
愛媛→村上(安倍にとって邪魔)
熊本→野田(反安倍勢力は処分処分)

276チバQ:2016/01/15(金) 20:42:11
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20160115ddlk10010070000c.html
<次期衆院選>群馬4区 「庶民目線で訴えていく」 民主候補、不破弘樹氏が名乗り /群馬

13:04毎日新聞

 陸上短距離選手としてロサンゼルス五輪に出場し、男子100メートルの日本記録も持っていた不破弘樹氏(49)が14日、衆院群馬4区(高崎市、藤岡市など)の民主党候補として名乗りを上げた。民主党県連は今夏の参院選で群馬選挙区(改選数1)の候補者擁立が難航しているが、衆参同日選の可能性を想定し、先に衆院4区の候補者を選定したという。【田ノ上達也】

 不破氏は沼田市出身。沼田西中を卒業し、東農大二高時代の1984年にロサンゼルス五輪に日本代表として出場した。法政大在学中には100メートルで10秒33の日本新記録(当時)を出した。民間企業や上武大陸上競技部コーチを経て、現在は一般社団法人「TEAM不破」の代表理事。各地で陸上教室を開催している。14日に前橋市内で記者会見し、「庶民目線でこうあるべきだということを訴えていきたい」と話した。

 自民党が県内5議席を独占した2014年の前回衆院選で、民主党は1区と3区で公認候補を擁立したが、2、4、5区では見送った。4区は自民党現職の福田達夫氏(48)と共産党新人の一騎打ちとなり、投票率が7・09ポイント低下と県内5選挙区で最大の下落率に。野党第1党の擁立見送りが有権者の投票行動に影響を与えた可能性も指摘された。14日の会見に同席した黒沢孝行・県連会長は「県民に申し訳ないことをした。衆参同日選挙を想定し、昨年以降、選考作業を進めてきた」と述べた。18日の県連常任幹事会を経て、党本部に公認を申請するという。

 一方で民主党は今夏に迫る参院選で、複数の人物に群馬選挙区からの立候補を打診してきたが、擁立のめどが立っていない。自民現職の中曽根弘文元外相(70)が6選を目指し、共産党も党県委員の新人・伊藤達也氏(32)の擁立を決定している。【田ノ上達也】

277沖縄無党派:2016/01/17(日) 00:21:36
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016011600193
衆院埼玉9区に新人=民主県連

 民主党埼玉県連は16日の常任幹事会で、次期衆院選埼玉9区に新人で元議員秘書の杉村慎治氏(39)を擁立することを決めた。近く党本部に公認申請する。(2016/01/16-13:28)

278チバQ:2016/01/18(月) 22:29:49
>>277
自民党・村井英樹代議士@埼玉1区の事務所に居たみたいですね

279チバQ:2016/01/21(木) 21:51:56
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20160121ddlk39010634000c.html
<選挙>次期衆院選 広田氏に2区出馬要請 民主・玄葉選対委員長「30日までに決定を」 /高知

15:37毎日新聞

 民主党の玄葉光一郎選対委員長は19日夜、高知市内で開かれた県連幹事会に出席し、広田一県連代表(47)=参院高知選挙区=に次期衆院選の高知2区の公認候補として出馬を要請していることを報道陣に明らかにした。玄葉委員長は「30日の党大会までに決定できれば」としている。

 広田代表は「非常に重く受け止めている。後援会、支持者と相談し結論を出さなければならない」と述べた。

 広田代表は昨年10月、参院「徳島・高知」選挙区への合区反対を理由に今夏の参院選不出馬を表明。これを受けて県連常任幹事会が地盤の高知2区での出馬を要請していた。党本部の要請時期について広田代表は「その前後」と説明した。

 19日の幹事会では、「徳島・高知」選挙区の擁立候補に、徳島県連が推した弁護士、大西聡氏(52)が決まった理由を玄葉委員長が説明。玄葉委員長によると、党本部が実施した世論調査の結果、無党派票を獲得して当選する可能性が、高知県連が推した元参院議員の武内則男氏(57)より高いと判断した。武内氏からは「思いはあるが、決定に従う」との趣旨の発言があったという。【上野宏人】

280チバQ:2016/01/24(日) 15:56:35
http://www.yomiuri.co.jp/local/mie/news/20160123-OYTNT50191.html
民主、維新の松田氏推薦 衆院選
2016年01月24日
 ◆三重1区擁立見送りへ


 民主党県連は23日の常任幹事会で、次期衆院選三重1区(津市など)に出馬を予定する維新の党現職の松田直久氏(61)(比例東海)を推薦することを決めた。この結果、2014年12月の前回衆院選に続いて、公認候補の擁立を見送ることになった。

 維新の党は参院選三重選挙区(改選定数1)で民主党現職の芝博一氏(65)を推薦することを決定しており、衆参選挙で共闘する態勢が固まった。両党が相互の公認候補を推薦するのは全国で初めてという。

 民主党県連代表の芝氏は記者会見で、民主、維新両党が合流に向けて協議していることを踏まえ、「岡田代表の思いもくみ、三重県で先駆けてやっていくということ。(松田氏との)信頼関係など条件も整った」と述べた。

 衆院選三重1区で候補者の擁立を見送ることについては「残念ではあるが、現時点では候補者がいない」とし、「対峙たいじすべきは与党。大きな固まりになり、力が発揮されるはず」と選挙協力の意義を強調した。

 参院選三重選挙区にはほかに、自民党新人の山本佐知子氏(48)、共産党新人の釜井敏行氏(34)らが出馬を予定している。共産党県委員会も民主党県連に選挙協力に向けた協議を申し入れているが、芝氏は「党本部に先んじて協議する考えはない」とした。

281名無しさん:2016/01/24(日) 17:06:56
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2016012300180
広田参院議員、衆院高知2区へ=民主県連

 民主党高知県連は23日、次期衆院選高知2区に広田一参院議員(高知選挙区)を擁立する方針を決めた。30日の党大会で正式決定する見通し。
 広田氏は、次期参院選から徳島・高知が合区になることに反対し、参院選への不出馬を表明している。(2016/01/23-13:34)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2016012300190
衆院三重1区で維新現職推薦=民主県連

 民主党三重県連は23日、次期衆院選三重1区で維新の党の松田直久衆院議員を推薦する方針を決めた。民主党県連によると、衆院選での維新候補の推薦を決定したのは全国で初めて。
 夏の参院選三重選挙区では、維新が民主党現職の推薦を決めている。(2016/01/23-14:35)

282チバQ:2016/01/26(火) 00:52:43
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0226875.html
「政治とカネ」自民懸念 衆院北海道5区補選 野党、進まぬ一本化
01/25 05:00、01/25 08:24 更新


 町村信孝前衆院議長の死去に伴う衆院道5区(札幌市厚別区、石狩管内)補欠選挙は、4月24日の投開票(12日告示)まで3カ月となった。着々と支持固めを図る自民党だが、安倍政権の主要閣僚に「政治とカネ」の問題が浮上し、影響を懸念する。一方、新党大地が自民党公認候補の支援に回り、野党共闘の出ばなをくじかれた民主党は、共産党との候補者調整にも及び腰で、一本化を目指す市民団体は焦りを募らせる。

 「北海道経済を活性化させて税収を増やし、福祉や教育予算に回したい」。自民党公認で町村氏の娘婿の和田義明氏(44)は24日、厚別区内のミニ集会で約40人の参加者に訴えた。

 和田氏は大手商社での勤務経験や、子育て世代であることに触れて支持浸透を図る。党道連と党道5区支部は、補選では異例の合同選挙対策本部を31日に設け、全道規模の支援体制を組む。今年の選挙の試金石とされる24日投開票の沖縄県宜野湾市長選で、自民、公明が推薦する現職の佐喜真淳(あつし)氏が再選したことも、後押しとなりそうだ。

 懸念は、週刊誌が報じた甘利明経済再生担当相の金銭授受疑惑だ。今後の甘利氏の説明次第では、内閣支持率下落の恐れもある。無党派層の取り込みが課題の和田氏にとり「手痛い逆風」(陣営幹部)となりかねない。

 一方、民主党推薦の池田真紀氏(43)は24日、江別市内での街頭演説で「現政権は弱者切り捨て。子どもや若者が安心して暮らせない」と述べて、社会福祉士の経験を国政に生かしたい考えを伝えた。共産党公認の橋本美香氏(45)も24日、恵庭市内で党会合に出席し、活動を展開した。

 共産党を含む野党共闘を批判した新党大地の鈴木宗男代表が今月上旬、和田氏支援を表明したことで、池田氏を野党統一候補とする動きが進むかに見えた。だが、民主党は共産党が自主的に公認候補を取り下げるのを待ち、一本化協議には慎重なまま。こうした姿勢に共産党は反発を強める。

283名無しさん:2016/01/26(火) 22:10:36
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2016012600877
民・維、3月まで200人擁立=衆院選準備前倒し

 民主党は26日、次期衆院選小選挙区について、3月末までに維新の党と合わせて現職を含め200人以上の擁立を目指す方針を決めた。夏の参院選との同日選の可能性もあるとみて、5月の大型連休までとしていた当初目標を前倒しした。
 また、5小選挙区で公認を新たに内定した。いずれも新人。これにより、同党の公認内定者は元職40人、新人37人の計77人となった。新たな候補者は次の通り。(敬称略)
 群馬4区 不破弘樹▽埼玉9区 杉村慎治▽千葉7区 高橋宏和▽東京17区 伊藤正樹▽高知2区 広田一。 (2016/01/26-20:00)

284チバQ:2016/01/26(火) 23:07:47
東京17区 伊藤正樹

民主党元都議
2013年落選ですね

 ◇葛飾区(定数4-10)
当 32986 野上純子 60 公現
当 29117 和泉武彦 44 自現
当 20681 舟坂誓生 65 自新
当 18912 和泉尚美 51 共新
  15060 伊藤正樹 40 民現
  13347 梅田信利 51 み新
  12511 小林等 40 維新
   8667 村松勝康 69 無新
   3306 谷野正志朗 71 諸新
   1486 金子吉晴 58 無新

=選管最終発表
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1101930771/3754

285チバQ:2016/01/29(金) 23:23:37
近藤和也が繰上げですね

>>185
■北陸信越 全員公認された
   690,721票(22.23%)
当1 鷲尾英一郎<4> 新2 前 99.8
当1 菊田真紀子<5> 新4 前 96.0
当1 西村智奈美<4> 新1 元 91.2
 1 近藤和也(1) 石3 元 90.9   【一次公認】
 1 下条みつ(3) 長2 元 83.9   【一次公認】
 1 矢崎公二(1) 長4 元 82.0    政治活動を休止>>100
 1 寺島義幸(1) 長3 前 82.0   【一次公認】   維新井出庸生と競合
 1 田中美絵子(1) 石1 元 77.9  【一次公認】
 1 梅谷守  新6 新 75.0      【一次公認】
 1 中嶋康介  長5 新 51.1     【一次公認】
 1 辻一憲  福2 新 50.5       県議選出馬当選
 14 一川保夫(3) 元
 15 村田正示 新
764 :沖縄無党派 :2016/01/29(金) 16:21:23
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016012900506
参院新潟に菊田氏擁立へ=衆院現職、異例のくら替え-民主

 民主党は29日、夏の参院選新潟選挙区(改選数1)に、菊田真紀子衆院議員(46)=比例北陸信越ブロック=を擁立する方針を固めた。野党統一候補に位置付けたい考えで、他の野党にも共闘を呼び掛ける。現職の衆院議員が参院選にくら替え出馬するのは異例だ。
 民主党は新潟選挙区現職の田中直紀元防衛相を次回は比例代表で擁立する方針。党県連は同区で独自候補の擁立を見送る方向だったが、党本部は菊田氏が有力な野党統一候補になり得ると判断した。菊田氏は31日にも出馬表明する見通し。
 参院新潟では、共産党が新人の西沢博氏、維新の党が新人の米山隆一氏、生活の党が元職の森裕子氏の擁立を決めており、一本化調整が課題となる。 (2016/01/29-13:24)

286チバQ:2016/01/30(土) 01:06:56
>>183-190あたりを更新
■北海道 全員公認
  688,922票(27.56%)
当1 鈴木貴子<2> 北7 前 99.6
当2 荒井聡<7> 北3 前 92.3   
 2 鉢呂吉雄(7) 北4 元 90.1  引退。本多平直(埼玉12)が転入【二次公認】
 2 山岡達丸(1) 北9 元 88.1  【一次公認】
 2 神谷裕  北10 新 82.1    【一次公認】   14年は維新との調整で揉めた
 2 勝部賢志  北5 新 72.2    道議選当選 →補選に池田真紀(2区民主推薦出馬落選)>>239-240あたり
 2 三津丈夫  北11 新 70.4   道議選当選 、元衆院議員石川知裕が支部長代行に
 2 水上美華  北12 新 67.1  【一次公認】
小2 横路孝弘<12> 北1 前
小2 佐々木隆博<3> 北6 元
小2 逢坂誠二<3> 北8 元

■東北 橋本は引き続き未公認
  863,539票(22.48%)
当1 金子恵美<1> 福1 新 94.8
当1 近藤洋介<5> 山2 前 92.3
当1 寺田学<4> 秋1 元 87.0
当1 郡和子<4> 宮1 前 86.8
 1 吉田泉(4) 福5 前 84.4    【一次公認】
 1 田名部匡代(3) 青3 元 82.8  一次公認⇒公認取り消し参院選へ
 1 緑川貴士  秋2 新 69.1     【一次公認】
 1 橋本清仁(2) 宮3 元 64.2
 1 岡部光規  福2 新 63.6     【一次公認】
 1 井戸正枝(1) 宮4 元 51.2   また国替え(2009兵庫1当選12兵庫1落選 15宮城4 →東京4)
 1 山内崇  青4 新 48.1      【二次公認】
 1 原田和広  山1 新 46.7
 1 鎌田さゆり(2) 宮6 元 32.4  県議選当選
 1 吉田大成  山3 新 20.0     【一次公認】 *保守分裂
 19 小林義明 新
小1 階猛<4> 岩1 前
小1 黄川田徹<6> 岩3 前
小1 安住淳<7> 宮5 前
小1 玄葉光一郎<8> 福3 前


■北関東 山内はどうする?
 1,049,602票(17.83%)
当1 小宮山泰子<5> 埼7 前 82.5
当1 宮崎岳志<2> 群1 元 80.5
当1 武正公一<6> 埼1 前 78.3
当1 福島伸享<2> 茨1 元 73.1
 1 青山大人  茨6 新 71.4     【一次公認】
 1 細川律夫(7) 埼3 元 70.1   引退>>3
 1 神風英男(3) 埼4 元 69.9   引退>>163 吉田芳朝県議>>242【三次公認】
 1 小野塚勝俊(1) 埼8 元 66.2  【一次公認】
 1 高山智司(3) 埼15 元 61.7  【二次公認】
 1 長谷川嘉一  群3 新 59.0    【一次公認】
 1 柏倉祐司(1) 栃1 前 57.5   【一次公認】
 1 本多平直(2) 埼12 元 57.1  →北海道4区に転出 森田俊和(次世代)が民主公認で出馬>>155【二次公認】
 1 藤岡隆雄  栃4 新 54.4     【一次公認】
 1 山内康一(3) 埼13 前 49.8  みんなの党から移籍
 1 高野守(1) 茨4 元 43.3     不出馬>>103
 20 山根隆治 新
 21 野木実(1) 元
小1 大畠章宏<9> 茨5 前
小1 福田昭夫<4> 栃2 前
小1 枝野幸男<8> 埼5 前
小1 大島敦<6> 埼6 前

埼玉2区:菅克己県議>>163【二次公認】
埼玉9区:杉村慎治>>277【四次公認】
群馬4区:不破弘樹>>276【四次公認】

287チバQ:2016/01/30(土) 01:07:14
■南関東 若井康彦(1946生) 生方幸夫(1947生)は引退? 
 1,203,572票(17.61%)
当1 阿部知子<6> 神12 前 99.1
当1 奥野総一郎<3> 千9 前 80.5
当1 本村賢太郎<2> 神14 元 76.3
当1 神山洋介<2> 神17 元 67.3
 1 谷田川元(1) 千10 元 67.3  【一次公認】
 1 若井康彦(3) 千13 前 67.2
 1 生方幸夫(5) 千6 前 65.2
 1 城島光力(4) 神10 元 58.3  引退 >>173県議の市川佳子【二次公認】
 1 三村和也(1) 神6 元 55.1   【一次公認】  *維新青柳陽一郎と競合
 1 村越祐民(2) 千5 元 54.2   【一次公認】
 1 中谷一馬  神7 新 49.9     【一次公認】
 1 勝又恒一郎(1) 神3 元 49.0  【二次公認】
 1 青山明日香  千3 新 34.7
 19 前川忠夫 新
 20 山口繁 新
小1 田嶋要<5> 千1 前
小1 野田佳彦<7> 千4 前
小1 笠浩史<5> 神9 前
小1 後藤祐一<3> 神16 前
小1 中島克仁<2> 山1 前

神奈川13区太栄志>>243【三次公認】
千葉7区医師の高橋宏和>>264【四次公認】

■東京 多数未公認:木村、櫛淵、阿久津etc 円は引退か?、
   939,795票(16.31%)
当1 長島昭久<5> 東21 前 98.0
当1 松原仁<6> 東3 前 96.3
当1 菅直人<12> 東18 前 84.6
 1 海江田万里(6) 東1 前 83.3  【一次公認】
 1 末松義規(5) 東19 元 81.3  【一次公認】
 1 木村剛司(1) 東14 元 72.3  生活から移籍 清水啓史荒川区議>>252【三次公認】
 1 山花郁夫(3) 東22 元 68.5  【一次公認】
 1 手塚仁雄(3) 東5 元 64.6   【一次公認】
 1 円より子  東8 新 63.1     吉田晴美>>251>>256擁立【三次公認】
 1 櫛渕万里(1) 東23 元 60.8
 1 阿久津幸彦(3) 東24 元 56.5 高橋斉久弁護士>>252【三次公認】
 1 中山義活(4) 東2 元 56.1   区長選出馬落選>>49
 1 江端貴子(1) 東10 元 47.1  鈴木庸介元NHK記者>>252【三次公認】
 1 竹田光明(1) 東20 元 46.5
 1 藤田憲彦(1) 東4 元 44.6   井戸正枝@宮城4が転入【二次公認】
 1 長谷川貴子  東13 新 38.0   北條智彦元三井物産社員、元細野豪志インターン>>252【三次公認】
 1 熊木美奈子  東11 新 33.2
 1 山下容子  東25 新 32.6
 20 石毛〓子(4) 元
 21 福村隆 新
 22 早川周作 新
小1 長妻昭<6> 東7 前
東京17伊藤正樹元都議【四次公認】>>284

■北陸信越 全員公認された
   690,721票(22.23%)
当1 鷲尾英一郎<4> 新2 前 99.8
当1 菊田真紀子<5> 新4 前 96.0  参院選へ>>285
当1 西村智奈美<4> 新1 元 91.2
 1 近藤和也(1) 石3 元 90.9   【一次公認】 >>285繰上げへ
 1 下条みつ(3) 長2 元 83.9   【一次公認】
 1 矢崎公二(1) 長4 元 82.0    政治活動を休止>>100
 1 寺島義幸(1) 長3 前 82.0   【一次公認】   維新井出庸生と競合
 1 田中美絵子(1) 石1 元 77.9  【一次公認】
 1 梅谷守  新6 新 75.0      【一次公認】
 1 中嶋康介  長5 新 51.1     【一次公認】
 1 辻一憲  福2 新 50.5       県議選出馬当選
 14 一川保夫(3) 元
 15 村田正示 新

288チバQ:2016/01/30(土) 01:07:56
■東海 
 1,491,764票(23.13%)
当1 中根康浩<4> 前
当2 伴野豊<5> 愛8 元 90.2
当2 岡本充功<4> 愛9 元 87.1
当2 小山展弘<2> 静3 元 83.3
当2 鈴木克昌<5> 愛14 前 80.1
 2 田村謙治(3) 静4 元 72.2    総支部長辞任>>112
 2 園田康博(3) 岐3 元 71.4    引退>>142
 2 藤田大助(1) 三5 元 68.3    【二次公認】
 2 吉田統彦(1) 愛1 元 67.4    【二次公認】
 2 関健一郎  愛15 新 66.3     【一次公認】
 2 森本和義(1) 愛6 元 61.7    【一次公認】
 2 阿知波吉信(1) 岐5 元 58.9   【一次公認】
 2 刀禰勝之  愛4 新 54.8      【一次公認】  維新牧義夫と競合
 2 牧野聖修(4) 静1 元 50.5    引退>>91 高橋美穂?>>171
 2 松尾勉  静2 新 48.7       【一次公認】
 2 小林弘子  愛10 新 47.4     地元市議(案山子) 安井美沙子参院議員が出馬>>177【二次公認】
 2 吉田里江  岐1 新 46.5      【一次公認】
 2 松本泰高  静7 新 28.3
 28 金森正(1) 元
 29 野沢和彦 新
小2 渡辺周<7> 静6 前
小2 古川元久<7> 愛2 前
小2 近藤昭一<7> 愛3 前
小2 赤松広隆<9> 愛5 前
小2 山尾志桜里<2> 愛7 元
小2 古本伸一郎<5> 愛11 前
小2 大西健介<3> 愛13 前
小2 中川正春<7> 三2 前
小2 岡田克也<9> 三3 前

三重1:維新松田直久(現職)を推薦


■近畿 兵庫の辻(元参院議員)と石井(元職)以外は公認された
 1,047,361票(12.40%)
当1 泉健太<5> 京3 前 92.3
当1 川端達夫<10> 滋1 前 88.5
当1 田島一成<4> 滋2 元 83.0
当1 平野博文<6> 大11 元 82.8    維新伊東信久と競合
 1 北神圭朗(2) 京4 元 77.4     【一次公認】
 1 徳永久志  滋4 新 67.6       【一次公認】
 1 小川泰江  滋3 新 65.8       【一次公認】
 1 樽床伸二(5) 大12 元 62.8    【一次公認】
 1 向山好一(1) 兵2 元 62.4     >>71県議選出馬当選
 1 長安豊(3) 大19 元 58.8     【一次公認】  *維新丸山穂高と競合
 1 森山浩行(1) 大16 元 57.4    【一次公認】
 1 辻泰弘  兵6 新 53.2
 1 小原舞(1) 京5 元 51.0      >>70府議選出馬当選
 1 大西孝典(1) 奈4 元 48.6     【一次公認】
 1 石井登志郎(1) 兵7 元 43.8
 1 横畑和幸  兵3 新 38.7       【一次公認】
 23 梶原康弘(2) 元            兵庫5区【二次公認】2014は維新と選挙協力三木圭恵が出馬落選
 24 佐々木幹夫 新
 25 羽室武 新
 26 中藤弘彦 新
小1 前原誠司<8> 京2 前
小1 山井和則<6> 京6 前
小1 辻元清美<6> 大10 前         維新松浪健太と競合
小1 松本剛明<6> 兵11 前         →離党
小1 馬淵澄夫<5> 奈1 前
小1 岸本周平<3> 和1 前

*大阪4吉田治(無所属出馬落選)を公認>>255【三次公認】

■中国 三浦昇以外は元職公認された
   529,819票(17.08%)
当1 柚木道義<4> 岡4 前 82.6
当1 津村啓介<5> 岡2 前 79.7
 1 橋本博明(1) 広3 元 78.0    酒気帯び運転>>45
 1 松本大輔(3) 広2 元 75.1    【一次公認】
 1 湯原俊二(1) 鳥2 元 64.3    【一次公認】
 1 平岡秀夫(5) 山2 元 59.7    政治活動休止>>106
 1 村田享子  広7 新 39.2    元東京都議の佐藤広典氏(39)を擁立>>211【三次公認】
 1 和田章一郎  島1 新 38.2   →県議選当選
 1 三浦昇(1) 山3 元 31.4
 10 炭村信義 新

289チバQ:2016/01/30(土) 01:08:20
■四国 武内則男(元参院議員)は公認されず
  326,803票(20.82%)
当1 小川淳也<4> 香1 前 88.7
 1 白石洋一(1) 愛3 元 81.0    【一次公認】
 1 仁木博文(1) 徳1 元 75.0    【一次公認】
 1 永江孝子(1) 愛1 元 74.5    引退>>44
 1 武内則男  高2 新 50.8     広田一参院議員出馬>>281【四次公認】
 1 大石宗  高1 新 48.8       【一次公認】
 8 都築旦 新
小1 玉木雄一郎<3> 香2 前

■九州 元職は全員公認された。
   944,093票(16.19%)
当1 大串博志<4> 佐2 前 72.2
当2 高木義明<9> 長1 前 97.3
当2 緒方林太郎<2> 福9 元 81.7
 2 稲富修二(1) 福2 元 81.7     【一次公認】
 2 大久保潔重  長2 新 76.3      県議選出馬当選
 2 山本剛正(1) 福1 元 71.9     【一次公認】
 2 城井崇(2) 福10 元 71.8     【一次公認】
 2 川内博史(5) 鹿1 元 70.2     【一次公認】
 2 宮島大典(2) 長4 元 69.3     【一次公認】
 2 楠田大蔵(3) 福5 元 64.8     【一次公認】
 2 藤田一枝(2) 福3 元 57.3     衆院選でない>>95
 2 浦野英樹  大3 新 45.5
 2 村尾英俊  宮1 新 25.9
 16 安藤幽明 新
小2 原口一博<7> 佐1 前
小2 吉良州司<4> 大1 元

290チバQ:2016/01/30(土) 01:08:41
■維新公認
宮城県第2選挙区支部長 林宙紀  2014年維新出馬落選(2区) 12年みんな出馬比例復活(1区)
千葉県第 7 選挙区支部 石塚貞通 2014年維新出馬落選 12年みんな出馬落選
東京都第2選挙区支部長 大熊利昭 2014年維新出馬落選 12年みんな出馬比例復活
静岡県第1選挙区支部長 小池政就 2014年維新出馬落選 12年みんな出馬比例復活
静岡県第8選挙区支部長 源馬謙太郎2014年維新出馬落選 12年維新出馬落選
京都府第3選挙区支部長 清水鴻一郎2014年維新出馬落選 12年維新出馬落選(6区) 元自民代議士
兵庫県第7選挙区支部長 畠中光成2014年維新出馬落選 12年みんな出馬比例復活
和歌山県第2選挙区支部長  2014年維新出馬落選 12年みんな出馬比例復活 元民主党代議士

■大阪維新へ
茨城県第 3 選挙区支部 石井章  2014年維新出馬落選 09年民主比例下位当選、12年未来比例下位落選  →参院選へ
大阪府第 2 選挙区支部 椎木保  2014年維新出馬落選 12年千葉13区比例復活  →繰り上げ当選
■不明
愛知県第 10 選挙区支部 杉本和巳 2014年無所属出馬落選(民主復党望む) 12年みんな比例復活 09年民主当選    →民維競合
東京都第 4 選挙区支部 高邑勉  2014年山口1区維新出馬落選 09年民主山口1区比例復活 12年山口知事選落選 →民維競合



■民維競合区
◎神奈川6区
民主:三村和也
維新:青柳陽一郎(現職)
◎千葉7区
高橋宏和
石塚貞通
◎東京4区
民主:井戸正枝
維新:高邑勉  →公認状況不明
◎長野3区
民主:寺島義幸
維新:井出庸生(現職)
◎愛知4区
民主:刀禰勝之
維新:牧義夫 (現職)
◎愛知10区
民主:安井美沙子(参院議員)
維新:杉本和巳
◎京都3区
民主:泉健太(現職)
維新:清水鴻一郎

■民お維競合区
◎大阪10区
民主:辻元清美(現職)
維新:松浪健太(現職)
◎大阪11区
民主:平野博文(現職)
維新:伊東信久(現職)
◎大阪19区
民主:長安豊
維新:丸山穂高(現職)

291名無しさん:2016/01/30(土) 03:09:40
新潟めちゃくちゃだな。
勝てる選挙区なのに。。。

292沖縄無党派:2016/01/30(土) 18:34:22
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016013000274
民主・鈴木氏引き抜き検討=自民、次期衆院選で擁立も

 自民党が民主党の鈴木貴子衆院議員(比例北海道)の引き抜きを検討していることが30日、分かった。夏の参院選や次期衆院選に向け、鈴木氏の父親で、地域政党・新党大地の代表として北海道で影響力を持つ宗男氏との連携を強化する狙いがある。自民党は次期衆院選で、貴子氏を比例代表で擁立する案を軸に調整を進める。 
 複数の政府・自民党幹部が明らかにした。比例で当選した貴子氏は、国会法の規定で政党間の移動が制限されている。自民党は、貴子氏が民主党を離党すれば、当面は無所属で活動してもらい、次期衆院選で公認することを検討している。
 宗男氏は自民党出身で、北海道開発庁長官や官房副長官を務めた。安倍晋三首相は昨年12月28日、首相官邸で宗男氏と会談し、連携を打診。これを受け、宗男氏は4月の衆院北海道5区補選で、大地として自民党候補を推薦すると表明した。こうした流れで貴子氏の自民党入りも検討された。
 貴子氏は30日の民主党大会で、議長として進行役を務めた。記者団の質問には答えなかった。岡田克也代表は大会後の記者会見で「うわさ話の段階でコメントはしない」と述べた。(2016/01/30-18:05)

293和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY:2016/01/30(土) 23:48:52
>>290
京都3区の清水鴻一郎は160106に引退宣言した模様
http://www.dr-shimizu.jp/

294チバQ:2016/01/31(日) 17:02:04
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/sankei-wst1601300081.html
武藤衆院議員「次も滋賀4区から」 甘利氏にもエール「辞めるべきじゃなかった」

01月30日 21:59産経新聞

 未公開株購入をめぐる知人男性とのトラブルが週刊文春に報じられ、昨年8月に自民党を離党した武藤貴也衆院議員(滋賀4区)が30日、滋賀県竜王町内で開かれた後援会の会合で「ここで政治家として終わるわけにはいかない」と述べ、復党も視野に入れて次の衆院選で滋賀4区から出馬する意向を示した。

 自民県連は一連の報道後、武藤氏に対し「道義的責任がある」として議員辞職を求める文書を提出。武藤氏が離党前に支部長を務めていた党県第4選挙区支部は、新たな支部長を選出する準備を進めている。

 武藤氏は会合後、記者団の取材に「僕の言い分は(県連に)何も聞いてもらっていないし、週刊文春の報道も一方的で事実じゃない」と主張。その上で「落ち着いて違法性がなかったということになれば(自民党に)戻りたい」と述べた。

 また、週刊文春に金銭授受疑惑が報じられ、経済再生担当相を辞任した甘利明氏について「辞めるべきじゃなかった」と批判。「違法性が立件されているわけではないのに辞任するのは非常に無念だったと思うし、それはよくわかる」と述べた。

295チバQ:2016/02/01(月) 00:19:33
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0229362.html
鈴木貴子氏「離党」触れず 自民、民主から引き抜き構想
01/31 07:00、01/31 17:47 更新

 【釧路】安倍晋三首相が夏の参院選や次期衆院選で新党大地との選挙協力を実現するよう自民党幹部に指示したことに絡み、民主党の鈴木貴子衆院議員(比例代表道ブロック)は30日、自らの民主党離党の可能性について「自分の考え、成し遂げたいことは変わることがない」と述べ、明言を避けた。釧路市内で記者団に語った。自民党は大地との選挙協力に向け、鈴木宗男代表の長女貴子氏の離党を水面下で促している。 

 貴子氏は同市内で開かれた民主党道7区総支部の新年交礼会に出席。自民党との選挙協力に関し「私が発信した内容ではない」と説明。「野党第1党の気概を持って、誇りを持って、何があっても頑張ると決意を示していく」とも述べるなど、火消しに追われた。

 これに先立ち貴子氏は、東京都内で開かれた民主党の定期党大会で議長として進行役を務めた。岡田克也代表は党大会後の記者会見で「貴子氏はわが党の議員で非常に優秀な、私も期待している人。(現段階では)コメントはしない」と語った。同党北海道の佐々木隆博代表は東京都内で記者団に「(鈴木氏が)われわれと話してきたこととあまりに違うから困惑している」とし、近く貴子氏から事情を聴く意向を示した。

296チバQ:2016/02/04(木) 20:27:27
http://www.sankei.com/region/news/160201/rgn1602010045-n1.html
2016.2.1 07:04

週刊誌報道は「事実無根」 自民・佐田氏が関係者に経緯説明
 一部週刊誌が佐田玄一郎衆院議員=自民党・群馬1区=の女性に関する言動で問題があったと報じたことに、佐田氏が31日、前橋市内で同区に関係する支部の県議らに経緯を説明した。

 佐田氏は週刊誌報道について「事実無根」と話したという。

 佐田氏をめぐっては、平成26年衆院選の前にも別の女性問題が週刊誌上で報じられ、衆院選直前に1区支部が公認申請しない決定を下すなど、混乱が生じた過去がある。

 その際は公認を党本部に一任し、佐田氏は公認を受け候補となった。

 今月7日には前橋市長選の告示も控えており、1区関係県議は同市長選後に対応を決める方針だ。


http://news.ameba.jp/20160107-170/
「佐田玄一郎」元議運委院長が女子大生に持ちかけた愛人契約の内容
2016年01月07日 07時20分
提供:デイリー新潮
0
0

「上半身が考え、下半身が運命を決める」。アインシュタインの言葉に身につまされる男性は少なくなかろうが、自民党の佐田玄一郎代議士(63)もその1人。一昨年6月、本誌が佐田氏の女子大生買春の実態を報じ、彼は衆議院議院運営委員長の座を失った。あれから2年。還暦を過ぎた佐田氏は、再び自身の運命を左右しかねない火遊びに興じていた。

 ***

「女子大生」「愛人契約」といえば、1982年に世間を騒がせた「夕ぐれ族」が余りに有名。会員女性の多くが現役女子大生というのをウリに、懐に余裕のある殿方たちをたちまち虜にした「愛人バンク」である。

 時代は違えど、佐田センセイも女子大生にご執心だ。当選9回のベテランながら、衆院ナンバー3の地位を棒に振って以来、永田町では鳴かず飛ばず。すでに政界引退の噂まで出始めたが、そのせいかどうか、ちゃっかり火遊びを再開していた。

「11月30日の夜でした。玄さんと六本木のイタリアンで食事した時、“1回4万円で付き合わないか”と誘われたんです。“ムリです”ってお断りすると“じゃあ、5万円で”って。それでも断ると、“1カ月に1〜2回しか会わなくていいから、月に15万円でどうだ?”ってしつこく食い下がってきて……」

 言うまでもなく、「玄さん」とは佐田氏のこと。愛人契約を持ちかけられたのは、東京六大学の一つに通う真奈さん(21)=仮名=だ。丸顔にセミロングの髪がお似合いの和風美人である。

■今度は「山本玄」

 2人が知り合ったのは、11月の上旬という。

「私は月に何日か赤坂のキャバクラでアルバイトをしていて、そこに玄さんが飲みに来たんです。名前は佐田ではなく『山本玄』と名乗り、51歳のバツイチで、建築会社の社長って言ってました。ハイボールを次々飲み干しながら“一目ぼれしちゃった”とか、“付き合おうよ”なんて積極的に口説いてきましたね」

 その後も玄さんは立て続けに店を訪問。金払いもよく真奈さんの売り上げもアップしたことで、「目つきがエロいオッサン」から、「少し面倒臭いATM」へと評価が変わったという。

 話を先のイタリアンレストランに戻すと、

「店ではずっと“お金だけはあるから”とか、“真奈はホントに可愛い。大好き〜”とか口説いてばっかり。正直、気持ち悪くて料理の味も覚えてません」

 ワインのボトルが空に近づくと玄さんは勝負に出た。

「援助交際とか愛人とか、何度も“そういうのはムリです”って言ってるのに、玄さんは“優しくするから”“ノーマルだから変なことはしないし”なんてエッチなことを言い出したんです。最後には“俺と契約したら学費の足しになるんじゃない?”って。お金さえ出せば何とかなるみたいな誘い方にすっかり嫌気が差して、あの日以来、連絡は一切無視しています」

 さて、玄さんはあくまでダンマリなので、13年に佐田氏が買春していた元女子大生に感想を聞いてみた。

「私の時は寺井で今度は山本って。偽名も変えてるんですね。あの人の女好きは一種の病気。女子大生フェチだし、いずれ同じことを繰り返すと思ってました」

 佐田氏の破廉恥ぶりには、「恐れ入谷の鬼子母神」である。

「ワイド特集 敵もさる者 引っ掻く者」より

「週刊新潮」2015年12月31日・2016年1月7日新年特大号 掲載

297チバQ:2016/02/04(木) 21:20:40
http://mainichi.jp/senkyo/articles/20160205/k00/00m/010/054000c
自民党
新党大地と選挙協力強化 鈴木宗男氏娘の入党も

毎日新聞2016年2月4日 19時36分(最終更新 2月4日 19時36分)

自民党の茂木敏充選対委員長は4日、党北海道連会長の伊達忠一参院幹事長らと党本部で会談し、4月の衆院北海道5区補選や夏の参院選への対応を協議した。補選で自民党候補を推薦する地域政党「新党大地」(代表・鈴木宗男元衆院議員)との協力強化を確認。宗男氏の娘で民主党に所属する貴子衆院議員(比例北海道ブロック)の自民入党も視野に入れて協議を進める。

 道連幹部らは、貴子氏の処遇を含めた大地との協力について、茂木氏と伊達氏に対応を一任することを了承した。

 茂木氏は記者団に「貴子氏は比例代表で当選しており、次期衆院選前に引き抜くことはできない。今後どう協力していくか話し合いたい」と述べ、連携に意欲を示した。

 大地との選挙協力は、野党共闘にくさびを打つ狙いもある。安倍晋三首相は昨年12月に宗男氏と会談し、北海道5区補選への協力を要請。自民党幹部によると首相はこの際、「将来的に貴子氏は自民党に入ってもらいたいと考えている」と伝えたという。

 ただ、北海道では大地と選挙戦を戦ってきた自民党議員もいる。党執行部は慎重に協議を進める考えだ。【佐藤慶、酒井祥宏】

298チバQ:2016/02/06(土) 16:21:47
https://www.nnn.co.jp/news/160206/20160206054.html
2016年2月6日

川上氏が二階派入り 次期衆院選、自民から出馬目指す


 自民党二階派が、民主党の野田政権で首相補佐官を務めた鳥取選挙区選出の元参院議員、川上義博氏(65)を「常任参与」として4日付で入会させていたことが分かった。川上氏は次期衆院選に

299チバQ:2016/02/06(土) 16:26:43
http://www.chibanippo.co.jp/senkyo/2016/syu/chibaksyu/302718
2区に樋口氏擁立 7区高橋氏は辞退 民主千葉県連 【政風ちば】


0


B!


LINEで送る

--------------------------------------------------------------------------------

2016年02月6日 06:08

 民主党千葉県連は5日、次期衆院選の千葉7区で公認内定した新人で医師の高橋宏和氏(42)が内定辞退を申し出たことを明らかにした。「一身上の都合」だという。

 一方、千葉2区では新人で党本部職員の樋口博康氏(56)=東京都目黒区=を党本部に公認申請することを決めた。

 樋口氏は慶応大卒。元松下政経塾塾生。2012年の衆院選にも同選挙区で出馬したが、落選した。

300名無しさん:2016/02/06(土) 23:20:22
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160206/k10010399401000.html
民主 衆参同日選も想定し幹部の遊説強化へ
2月6日 4時02分

民主党は、夏の参議院選挙に合わせて衆議院の解散・総選挙を行う衆参同日選挙の可能性もにらんで、岡田代表ら党幹部の遊説活動を強化する方針で、格差の是正に向けた政策転換や安全保障関連法の廃止などを訴え、支持の拡大につなげたい考えです。
民主党は、自民党幹部から次の衆議院選挙が夏の参議院選挙と同日で行われる可能性を踏まえた発言が出ていることなどを考慮して、先月30日の党大会で、衆参同日選挙も想定した態勢の強化を盛り込んだ、ことし1年の活動方針を決定し、今後、候補者の擁立作業を急ぐことにしています。
さらに、岡田代表ら党幹部の遊説活動を強化することにしていて、岡田氏は6日、青森県を訪れて3か所で演説を行うほか、来週以降も首都圏をはじめ全国の地方都市を幅広く回って、党への支持を呼びかけることにしています。
一連の遊説では、安倍政権の経済政策、アベノミクスで、地域間の格差に拍車がかかっているとして、格差の是正に向けて政策の転換を訴えることにしています。
また、安全保障関連法に反対する市民グループなどとの連携を視野に、安全保障関連法の廃止や、安倍政権の下での憲法改正を認めない姿勢を強調して、支持の拡大につなげたい考えです。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2016020300668
衆院選「いつあっても」=自民・二階氏

 自民党の二階俊博総務会長は3日、TBSのCS番組収録で、安倍晋三首相が衆院解散・総選挙に踏み切る時期について「選挙はいつあっても、という構えがなければ政治なんかやってられない。首相が適当な時期を判断されるだろう。毎日毎日、首相自身は考えているはずだ」と述べた。
 首相主催の「桜を見る会」が昨年より9日早い4月9日と決まったことから、「4月解散」説が一部で取り沙汰されている。これに関し、二階氏は「気候の変動もあるのではないか。花が突然咲いているではないか」と指摘した。 (2016/02/03-16:33)

301名無しさん:2016/02/06(土) 23:20:34
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date3&k=2016020400462
衆院補選で池田氏推薦=社民

 社民党は4日の常任幹事会で、4月の衆院北海道5区補選に無所属で出馬する民主党道連常任幹事の池田真紀氏(43)を推薦することを決めた。(2016/02/04-12:58)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2016020500899
千葉2区に新人=民主

 民主党千葉県連は5日、次期衆院選千葉2区に新人の樋口博康氏(56)を公認候補として擁立することを決めた。党本部に公認申請する。
 一方、千葉7区で公認が内定していた新人の高橋宏和氏は、出馬辞退を県連に伝えた。(2016/02/05-20:25)

302チバQ:2016/02/07(日) 17:23:28
ちょい引退はやいですね
http://mainichi.jp/senkyo/articles/20160207/k00/00m/010/112000c
民主党
大畠元国交相引退へ 茨城5区、3月にも後任

毎日新聞2016年2月6日 23時13分(最終更新 2月6日 23時13分

 民主党副代表の大畠章宏元国土交通相(68)=衆院茨城5区=は6日、次期衆院選に立候補せず、今期限りで引退する意向を示した。3月にも後任候補を発表する。共同通信の取材に明らかにした。

 大畠氏は「(夏の参院選に合わせて衆院選を実施する)衆参同日選に備えて決断した。若い後継者を擁立し、政治家の育成に努めたい」と述べた。6日に茨城県日立市で開いた後援会総会で表明し、支持者に理解を求めた。

 大畠氏は衆院当選9回。日立製作所社員を経て、1990年に旧社会党から初当選した。民主党で国交相や経済産業相を歴任した。(共同)

303チバQ:2016/02/07(日) 17:38:09
http://news.goo.ne.jp/article/ibaraki/region/ibaraki-34478039.html
大畠元国交相 引退へ 後継候補来月選出 地元秘書が有力

09:26茨城新聞

大畠元国交相 引退へ 後継候補来月選出 地元秘書が有力
茨城新聞
(茨城新聞)
民主党政権下で国土交通相などを務めた民主党の大畠章宏衆院議員(68)=茨城5区=が今期限りで政界を引退し、次期衆院選には立候補しないことが6日、分かった。同日、日立市内で開かれた自身の後援会総会で明らかにした。後継候補については3月に開く同党の茨城5区総支部総会までに選出する方針で、大畠氏の地元事務所に勤務する30代前半の男性秘書を推す声が上がっている。
  後援会総会で、大畠氏は「後継者の擁立を検討してほしい」と語り、引退を決断したことを伝えた。引退を決意した理由については「今年で数えで70歳。そろそろ次の時代を担う若い世代に政治を行ってもらいたい。転換点にはちょうどいい時期だと思って決断した」と述べ、年齢や時期を考慮したという。
 総会後に取材に応じた大畠氏は、大臣時代に不整脈で体調を崩したことを明らかにし、政権を奪われた前々回(2012年)の衆院選ごろから引退を考え始めたという。その上で、「政治家は肉体的に万全でなくてはならない。衆院議員在職25周年の表彰を受け節目だと感じた」と語った。
 また、夏の参院選との衆参ダブル選の可能性も高いとみて、決断を急いだとみられる。
 後継候補について大畠氏は「後援会幹部にお願いした。3月の第5区総支部総会までには決めたい」と話した。複数の関係者によると、後継候補には日立労組出身で、現在地元秘書を務めている男性が有力候補として名前が挙がっているという。
 大畠氏は県議を経て、1990年2月の総選挙で社会党から出馬して9回連続当選。96年の旧民主党の立ち上げ、さらに98年には現在の民主党結成にも尽力した。
 菅直人内閣では経済産業相、国交相を歴任。東日本大震災時には国交相として、インフラの早期復旧などを指揮した。このほか、衆院憲法審査会長も歴任した。党本部でも代表代行、幹事長などの要職に就き、現在は副代表を務めている。
    (小池忠臣)

304チバQ:2016/02/07(日) 23:03:51
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201602/0008783745.shtml
2016/2/6 17:50神戸新聞NEXT

民主 次期衆院選兵庫6区に伊丹市議桜井氏擁立へ
民主党兵庫県連は6日、神戸市内で常任幹事会を開き、次期衆院選兵庫6区(伊丹、宝塚、川西市)に、伊丹市議の桜井周氏(45)を擁立する方針を確認し、党本部へ公認申請した。

 桜井氏は弁理士で、特許事務所勤務などを経て2011年4月の伊丹市議選で初当選。現在2期目。(紺野大樹)

305チバQ:2016/02/11(木) 09:28:40
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160211-00000017-san-l08
日立労組、存在感に陰りなく 大畠氏引退表明「したたかな戦略」 茨城
産経新聞 2月11日(木)7時55分配信

 ■民主凋落と対照的

 民主党副代表、大畠章宏元国土交通相(68)=衆院茨城5区=のこの時期の引退表明には、出身母体、日立労組のしたたかな戦略がありそうだ。トヨタ労組と並び集票マシンとしていまだ存在感を発揮している日立労組。最近の県内の地方選を眺めてみても、民主党の止まらぬ凋落(ちょうらく)ぶりとは対照的に陰りは見えてこない。(坂井広志)

 ■後継者に準備期間

 大畠氏はすでに後援会に引退の意向を伝えており、産経新聞の取材に「衆参同日選の可能性がなければ決断はもう少し後だったかもしれない」と率直に語っている。後継候補については「労組だけではなく一般市民の支持を得られるような人物でないと小選挙区では勝てない」と漏らす。

 だが、民主党にとって逆風だった平成17年の郵政解散や26年のアベノミクス解散などの際の衆院選でも選挙区当選できたのは、日立労組の存在を抜きに語ることはできない。

 自身の影響力を維持するために少しでも引退表明を遅らせたいのが議員心理というもの。だが、後継候補に地元秘書とはいえ日立労組出身者が有力視されていることを踏まえれば、引退表明の時期について、少なからず本人の意向とは別の力学も働いた可能性は高い。

 後継者に準備期間を十分取らせる必要がある-。日立労組はそう判断したとみられ、そこには組織の影響力を断固維持するという思惑がちらつく。当選9回の大畠氏だが、支えた側の日立労組に慢心はうかがえない。

 そもそも、引退を意識し始めたのはいつごろか。23年3月11日の東日本大震災のとき国交相だった大畠氏。「毎日、毎日、限界を超える仕事が入り、不整脈も出ていた。しかし大事をとっていたら仕事にならない。倒れてもしようがないと思った」と語る。

 その後、後援会に後継者の人選を内々で指示。だが「『やりましょう』という人はいなかった」とされ、24年の前々回衆院選で民主党は野党に転落、今に至る。その一方で、日立労組はその威力を低下させることはなかった。

 このことは、最近の県内の地方選でも明らかだ。

 ■地方選の組織力

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が1月23、24両日に実施した合同世論調査で、民主党の支持率は8・4%で依然一桁台だった。

 それでも、24日の東海村議選でトップ当選を飾ったのは、民主党公認候補の現職。昨年10月25日のひたちなか市議選では、トップ当選と3位当選が民主党公認の現職だった。これらの議員に共通するのはいずれも日立グループ労組出身の組織内議員という点だ。

 日立労組出身のある市議は民主党への期待が高まらないことについて「国政と地方とでは違う」と冷静に受け止めている。その上で日立労組の集票マシンとしての力の源泉については「日頃からの活動あっての組織力だ」と胸を張る。

 その言葉から垣間見えたのは、民主党国会議員にあまり見られなくなった、戦いに臨む者としての自信、そしてプライドだった。

306名無しさん:2016/02/11(木) 11:04:54
>>290とか
おおさか維新の会の衆院支部長
http://o-ishin.jp/news/2016/02/09/130.html
衆議院埼玉県第 4 区 青柳 仁士 37 歳 新人
衆議院千葉県第 2 区 藤巻 健太 32 歳 新人
衆議院東京都第 4 区 高邑 勉 41 歳 元職
衆議院東京都第 23 区 伊藤 俊輔 36 歳 新人
衆議院愛知県第 10 区 杉本 和巳 55 歳 前職
衆議院滋賀県第 4 区 岩永 裕貴 42 歳 前職
衆議院京都府第 1 区 田坂 幾太 63 歳 新人
衆議院兵庫県第 5 区 三木 圭恵 49 歳 前職
衆議院宮崎県第 1 区 外山 斎 39 歳 新人
衆議院鹿児島県第 1 区 山之内 毅 34 歳 前職

307名無しさん:2016/02/11(木) 12:01:41
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160207/k10010401311000.html
自民・下村氏「年内衆院解散 可能性90%」
2月7日 15時52分

自民党の下村総裁特別補佐は、東京都内で記者団に対し、衆議院の解散・総選挙について、夏の参議院選挙と同日に行われることも含め、「年内に行われる可能性は90%ぐらいあると思って準備をしたほうがいい」と述べました。
この中で、自民党の下村総裁特別補佐は、衆議院の解散・総選挙に関連して、「来年4月から消費税率が10%に引き上げられる中で、来年以降の経済状況は、現時点で今よりもさらによくなると見通すことは難しい」と指摘しました。
そのうえで、下村氏は「アベノミクスの第2弾をしっかりとやって、信を問うことはありえる。年内に90%ぐらいの可能性で衆議院選挙もあるのではないか。可能性は90%ぐらいはあると思って準備をしたほうがいい」と述べました。さらに、下村氏は、夏の参議院選挙に合わせて衆議院の解散・総選挙を行う衆参同日選挙について、「ダブル選挙の可能性も排除しない」と述べました。

308チバQ:2016/02/12(金) 19:33:48
http://www.sankei.com/politics/news/160212/plt1602120063-n1.html
2016.2.12 17:53
【不倫・宮崎議員辞職表明】
民主・岡田代表、衆院京都3区補選は「泉健太氏を立てて戦う」
 民主党の岡田克也代表は12日午後の記者会見で、自民党の宮崎謙介衆院議員=京都3区=が不倫を認めて議員辞職を表明したことについて「どうしてこういう人が衆院議員でいたのか。大きな政治不信につながる。こういった候補者を擁立してきた自民党の責任は重い」と指摘した。

 また、宮崎氏の議員辞職に伴い4月に行われる見通しとなった衆院京都3区補選の対応に関しては、民主党の泉健太衆院議員=比例近畿=が「覚悟はある」と表明していることを明かし、「(泉氏の)支持者の理解が得られれば、泉氏を立てて戦うということは当然だ」と意欲を示した。

309チバQ:2016/02/12(金) 19:53:32
http://www.asahi.com/articles/ASJ2D5Q1XJ2DUTFK00L.html
宮崎謙介氏が議員辞職願を提出 4月に補欠選挙見通し
2016年2月12日19時21分

 国会議員として育休を取る考えを表明した自民党の宮崎謙介衆院議員(35)が12日、国会内で記者会見し、「週刊文春」で報じられた不倫の事実を認めたうえで、大島理森衆院議長に議員辞職願を提出した。16日の衆院本会議で許可される見通し。辞職に伴う衆院京都3区の補欠選挙は、衆院北海道5区補選とともに4月12日告示、24日投開票の日程で実施される。

 宮崎氏は昨年末、妻で自民党の金子恵美衆院議員(37)の出産に伴い、育休を1カ月程度取る考えを表明。だが、金子氏が今月5日に男児を出産する直前に、宮崎氏は地元・京都の自宅に女性タレントを泊めたと週刊文春が報じた。

 宮崎氏は記者会見で事実を認め、「自分が主張してきたことと、軽率な行動のつじつまが合わない。深く反省する」と議員辞職を表明。「私に論じる資格はないが、男性の育児参加の流れが止まらないことを願う。男性の育休を真剣に考えてくださった方々に深くおわび申し上げる」と謝罪した。

 衆院京都3区補選について自民党内では、宮崎氏に対する世論の批判が強いことから、候補擁立の見送り論が出ている。民主党は前回衆院選で宮崎氏に小差で敗れて比例近畿ブロックで復活当選した泉健太氏(41)を議員辞職させたうえで、立候補させる方針。

310チバQ:2016/02/12(金) 20:52:47
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0233799.html
共産と協力、納得できぬ 民主・鈴木氏、池田氏支援で 衆院道5区補選
02/12 06:30、02/12 11:58 更新

 民主党の鈴木貴子衆院議員(比例代表道ブロック)は11日、衆院道5区補欠選挙で、民主党などが推薦する池田真紀氏について「全面的に支援することは納得がいかない」と明言した。札幌市北区で開かれた新党大地の会合後、記者団の取材に答えた。

 鈴木氏は理由について「野党第1党たる民主党の姿勢に大きな疑問がある。共産党とくみしての民主党に仲間入りをしたとは思わない」と説明。5区補選では父の鈴木宗男氏が代表を務める新党大地が自民党公認候補の推薦を決定。次期衆院選で自民党が貴子氏を公認候補とする案も浮上しており、この日の発言でさらに波紋を広げそうだ。

 一方、宗男氏は記者団に対し、夏の参院選道選挙区(改選数3)での自民党への支援について「前向きに検討したい」と表明した。

311とはずがたり:2016/02/13(土) 11:06:41
自民はおおさか推薦でいいのでわ?

宮崎議員辞職へ:4月に京都3区補選 「想定外」の難題
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E8%AD%B0%E5%93%A1%E8%BE%9E%E8%81%B7%E3%81%B8%EF%BC%94%E6%9C%88%E3%81%AB%E4%BA%AC%E9%83%BD%EF%BC%93%E5%8C%BA%E8%A3%9C%E9%81%B8-%E3%80%8C%E6%83%B3%E5%AE%9A%E5%A4%96%E3%80%8D%E3%81%AE%E9%9B%A3%E9%A1%8C/ar-BBpqrlB#page=2
毎日新聞
13 時間前

 自民党の宮崎謙介衆院議員(35)は12日、女性タレントとの不倫問題で大島理森衆院議長に議員辞職願を提出した。16日の本会議で許可される見通しで、4月24日に衆院京都3区補選が行われる。自民党は、夏の参院選に弾みをつけるため、すでに決まっている北海道5区補選の準備を本格化しているが、「想定外」(同党幹部)のダブル補選という難題を抱え込んだ。

 宮崎氏が所属する自民党二階派の二階俊博総務会長や伊吹文明元衆院議長は「議員辞職の必要はない」とかばってきたが、宮崎氏は妻である同党の金子恵美衆院議員(37)から「政治家としてけじめをつけなさい」と言われ、辞職の意思を固めたという。

 自民党は、沖縄県宜野湾市長選と衆院北海道5区補選を参院選の「前哨戦」と位置付け、宜野湾市長選では与党推薦の現職を再選させた。北海道5区補選でも、北海道に地盤を持つ地域政党「新党大地」の鈴木宗男代表に安倍晋三首相が支援を依頼し、推薦を取り付けるなど、着々と態勢を固めている。

 しかし、京都3区はこれまで自民党と民主党が激しく争ってきた選挙区。2012年と14年の衆院選では宮崎氏が勝利したが、民主党の泉健太衆院議員との票差はそれぞれ約200票、約4500票だった。泉氏はいずれも比例代表で復活当選している。

 自民党は不戦敗を避けるため候補者選考を急ぐ構えだが、同党幹部は「二正面はきつい」と漏らす。首相は12日、後援者らとの会合で「女性票は減る」と語ったという。

 一方、泉氏は12日、京都市内で記者団の取材に応じ、補選に「チャレンジする覚悟は持っている」と表明した。泉氏が立候補すれば、比例代表で民主党の北神圭朗元首相補佐官が繰り上げ当選するため、同党にとっては議席を「1増」させるチャンスになる。おおさか維新の会の松井一郎代表も12日、補選に候補者を擁立する考えを示した。

 自民党の地元選出国会議員からは「どう考えても負け戦だ」と不安の声が上がっている。【佐藤慶、水脇友輔、野口由紀】

312チバQ:2016/02/13(土) 11:11:20
http://www.sankei.com/region/news/160213/rgn1602130022-n1.html
2016.2.13 07:02

民主県連、次期衆院選の埼玉3区に山川氏擁立へ

 民主党県連が次期衆院選の埼玉3区(草加、越谷)に、県議会民主党・無所属の会で代表を務める山川百合子県議(46)=南1区・草加市=を擁立する方針を固めたことが12日、関係者への取材で分かった。13日の党県連常任幹事会で承認された後、党本部へ申請する。

 山川県議はNGO職員などを経て、平成15年から4期連続で県議に当選。産経新聞の取材に「現段階ではコメントできません」と述べた。

313チバQ:2016/02/13(土) 11:12:54
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0234235.html
共産、候補取り下げの方向 池田氏の無所属条件 衆院道5区補選
02/13 07:00

 町村信孝前衆院議長の死去に伴う4月の衆院道5区(札幌市厚別区、石狩管内)補欠選挙で、共産党が公認した新人橋本美香氏(45)の出馬を取り下げ、無所属で出馬する民主党など推薦の新人池田真紀氏(43)に野党候補を一本化する方向で検討に入った。共産党は当選後に池田氏が無所属を貫くことを取り下げ条件としており、同党と民主党は近く道内レベルの政党間協議で最終調整に入る。

 共産党は候補取り下げについて、党本部レベルでの政党間協議と、当選後の池田氏の無所属を条件に掲げた。民主党本部が政党間協議を拒否する中、上田文雄前札幌市長らの市民団体が、党の所属問題には触れず、安全保障関連法廃止を旗印とした協定案を、民主党道5区総支部、共産党道5区選対本部にそれぞれ示した。

 民主党道5区総支部は協定に応じる意向で、共産党道委員会も「100パーセントではないが、戦争法廃止を貫く担保になりうる」(幹部)と評価。共産党系の労働団体の道労連も池田氏を念頭に、野党統一候補の実現を求める声明を発表した。

 一連の動きを受け、共産党道委員会幹部らが党中央委員会と12日に協議し、道内レベルの政党間協議に判断を委ねる方針を固めた。ただ、党中央委幹部は「池田氏が当選後も無所属でいく担保が得られれば、取り下げる方向になる」との立場を崩しておらず、両党が歩み寄れる妥協点を探れるかが焦点となる。

314チバQ:2016/02/13(土) 11:16:19
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASJ2D7H1MJ2DUTFK01L.html
宮崎氏辞職、4月補選へ 京都3区、自民の後継難航も

03:58朝日新聞

 国会議員として育休を取る考えを表明した自民党の宮崎謙介衆院議員(35)が12日、「週刊文春」で報じられた不倫の事実を認めたうえで、大島理森衆院議長に議員辞職願を提出した。16日の衆院本会議で許可される見通し。辞職に伴う衆院京都3区の補欠選挙は、衆院北海道5区補選とともに4月12日告示、24日投開票の日程で実施される。

 宮崎氏は昨年末、妻である自民党の金子恵美衆院議員(37)の出産に伴い、育休を1カ月程度取る考えを表明。だが、金子氏が今月5日に男児を出産する直前に、宮崎氏は地元・京都の自宅に女性タレントを泊めたと週刊文春が報じた。宮崎氏は12日の会見で「自分が主張してきたことと、軽率な行動のつじつまが合わない」と、議員辞職の理由を説明した。

 京都3区補選について、自民京都府連は候補擁立をめざす構え。ただ、宮崎氏に対する世論の批判が強いことから、党内には候補擁立の見送り論も浮上している。谷垣禎一幹事長は12日、候補擁立について「状況を見ながら京都府連とも協議していく」と述べるにとどめた。党幹部は「世論や地元の反応を見ないと」と、擁立回避も示唆した。

 一方の民主は、前回衆院選で宮崎氏に敗れ、比例近畿ブロックで復活当選した泉健太氏(41)を議員辞職させ、立候補させる方針。おおさか維新も候補を擁立する考えだ。

315チバQ:2016/02/13(土) 11:18:27
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20160213k0000m010171000c.html
<宮崎議員辞職へ>京都3区、補選へ奔走

02月12日 22:26毎日新聞

<宮崎議員辞職へ>京都3区、補選へ奔走
宮崎謙介衆院議員の議員辞職表明を受けて記者会見する自民党京都府連会長の西田昌司参院議員=京都市中京区の自民党京都府連で2016年2月12日午後7時12分、木下訓明撮影
(毎日新聞)
 女性タレントとの不倫問題で自民党の宮崎謙介衆院議員が辞職表明した12日、主要各党は今後実施される見込みの補欠選挙(4月24日投開票の見通し)の対応に追われた。宮崎氏の地元・京都3区は自民、民主が接戦を繰り広げてきた激戦区で、共産も根強い支持がある。各党の思惑や駆け引きも絡み、夏の参院選の前哨戦に向けて走り始めた。

 自民党京都府連会長の西田昌司参院議員は12日夜、京都市の府連で記者会見し「国民、府民におわび申し上げる」と陳謝。さらに「責任与党として3区の議席は守らなければならない」と語り、補選に候補者を擁立する考えを示した。公明党京都府本部は支援を検討する。また、宮崎議員は同日夜に謝罪のため府連を訪れたが、報道陣の質問には答えなかった。

 民主党京都府連会長の泉健太衆院議員は京都市内で取材に応じ「重要な国会論戦の時期に水を差す大変残念な問題だ」と語った。2012年と14年の衆院選では京都3区で宮崎氏に惜敗して比例復活しており、補選には自身が出馬する意向だ。

 共産党京都府委員会は候補者選定作業に着手。共産は参院選で野党共闘を呼びかけているが、過去には京都3区で小選挙区を制したことも。渡辺和俊府委員長は「できるだけ早く中央委員会に公認申請したい」と語った。

 おおさか維新の会の支部にあたる「京都維新の会」の田坂幾太代表は「地元として戦う意思はある」。松井一郎・おおさか維新の会代表は東京都内で「良い人物を発掘し、関西だからやりたい」と意欲を示した。【野口由紀、木下訓明】

316チバQ:2016/02/13(土) 11:19:22
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-plt1602120074.html
【衆院補選】北海道5区ルポ 与野党で明暗、自民「大地支援」で切り崩し 民・共の統一候補は難航

02月12日 22:29産経新聞

 夏の参院選の前哨戦とされる衆院北海道5区補欠選挙(4月24日投開票)をめぐり、与野党で明暗が分かれている。自民党は首相の安倍晋三が主導し、野党から政治団体・新党大地の切り崩しに成功。大地代表の鈴木宗男は参院選の自民支援まで匂わせる。対する民主・共産両党は候補の一本化交渉が難航している。

 吹雪が収まった11日、札幌市北区で開かれた大地の会合。宗男は自民党公認の和田義明(44)を甲高い声で紹介し始めた。

 「首相から直接『和田を頼む』といわれ、旗幟鮮明にして態度を決めました」

 これには和田も「代表から『支援する』と伺ったときは、口がぽかんとするほど驚いた。だが今日の言葉を聞き、腹の底から元気と闘志がわいてきた」と強調。宗男に促され、大地支援者に握手して回った。大地は平成17年の結党以来、反自民勢力と協力。宗男の長女の貴子は民主党所属の衆院議員だ。

 もともと北海道は民主、共産勢力の地盤が強い。選挙区内に陸上自衛隊の駐屯地を持つ5区でも、26年衆院選では、和田の義父の町村信孝の得票数は民主、共産両候補を合計すると約5000票差まで迫られた。和田は「21年衆院選では共産が候補者を降ろし、町村は約3万票差で民主に敗れた。民共で統一候補が実現すれば恐ろしい」と語る。

 その中、5区で2万〜3万とされる基礎票を持つ大地の応援は絶大な力を持つ。大地の切り崩しを主導したのは首相の安倍だ。昨年12月28日、官邸で面会した宗男は、首相執務室で異例のケーキでもてなされた。

 「和田の支援を頼まれ、口に入れようとした瞬間、首相は『鈴木先生、お嬢さんの評判もいいですよ』とまで言われた。思わずケーキをネクタイにこぼした」

 安倍は席上、貴子の将来の自民党入りまで含みを持たせ、夏の参院選の協力も要請。宗男は今月11日の会合で、こうした経緯を紹介、「参院選の対応は私に一任願いたい」と頭を下げた。

 和田と入れ違いで会場に入った貴子は「北方領土交渉で、千島全22島返還を求める共産党との協力だけは相いれない」と断言。会合後には、補選で民主などが推薦する池田真紀(43)について「全面的に支援することは納得がいかない。共産党とくみするような民主党に仲間入りをしたつもりはない」とも口にした。

     ◇

 「政治に置いていきぼりにさせられた人の声を集め、勝利につなげたい」

 11日、北海道恵庭市の事務所開きで、池田は支援者を前に笑顔で切り出した。しかし会場に、共産党関係者の姿はなかった。

 池田は26年衆院選で北海道2区から民主党推薦として出馬。今回は5区にくら替えし、昨年成立した安全保障関連法の廃止を求め、無所属候補として戦う。

 共産党は昨年8月、5区候補として橋本美香(45)を擁立。しかし、野党共闘を目指す「国民連合政府」を進める立場から、党北海道委員会は橋本の出馬辞退は可能とも表明した。

 ただ、党道委員長の青山慶二は「民主党は将来も戦争法廃止を貫く担保があるか」として、池田が民主会派入りしないことを条件化。これに対し、池田は「無所属で仕事をするのは難しい」と慎重だ。

 青山は「一本化して『1+1=3以上』の力を出さないと、選挙区内の自衛隊員の方々にも戦争法廃止の本気度が伝わらない」と指摘。池田も「国民の声を結集したい」と共産の支援にも期待を込める。しかし、橋本は出馬に備え街頭演説を続けており、野党共闘の行方はまだ見えない。(水内茂幸、敬称略)

317チバQ:2016/02/13(土) 11:20:53
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20160213k0000m010149000c.html
<宮崎議員辞職へ>4月に京都3区補選 「想定外」の難題

02月12日 21:40毎日新聞

 自民党の宮崎謙介衆院議員(35)は12日、女性タレントとの不倫問題で大島理森衆院議長に議員辞職願を提出した。16日の本会議で許可される見通しで、4月24日に衆院京都3区補選が行われる。自民党はすでに決まっている北海道5区補選の勝利に向けて準備してきたが、「想定外」(同党幹部)の難題を抱え込んだ形だ。

 宮崎氏が所属する自民党二階派の二階俊博総務会長や伊吹文明元衆院議長は「議員辞職の必要はない」とかばってきたが、宮崎氏は妻の金子恵美衆院議員(37)から「政治家としてけじめをつけなさい」と言われ、辞職の意思を固めたという。参院選への影響を避けるために、首相官邸が辞職を促したという見方もある。

 自民党は、沖縄県宜野湾市長選、京都市長選、衆院北海道5区補選を参院選の「前哨戦」と位置づけてきた。宜野湾、京都両市長選では与党推薦の現職が勝利し、北海道5区補選でも、自民党の立候補予定者が北海道に地盤を持つ地域政党「新党大地」から推薦を得るなど、着々と態勢固めを図っている。

 しかし、京都3区はこれまで、自民党と民主党が激しく争ってきた選挙区。自民党が圧勝した2012年と14年の衆院選では宮崎氏が勝利したが、民主党の泉健太衆院議員との票差はそれぞれ約200票、約4500票だった。泉氏は比例代表で復活当選した。

 それだけに自民党幹部は「二正面はきつい」と漏らし、「候補者の擁立は厳しい」(閣僚経験者)との声も上がる。首相は12日、後援者らとの会合で「女性票は減る」と語った。

 一方、泉氏は12日、京都市内で記者団の取材に応じ、補選に「チャレンジする覚悟は持っている」と表明した。泉氏が立候補すれば、比例代表で民主党の次点の北神圭朗元首相補佐官が繰り上げ当選となり、同党にとっては議席を「1増」させるチャンスになる。おおさか維新の会の松井一郎代表も12日、補選に候補者を擁立する考えを示した。

 自民党二階派の若手議員は「補選のことを考えずに辞職表明したとすれば、最初から最後まで本人のスタンドプレーだ」と批判。地元選出国会議員からは「どう考えても負け戦だ」と不安の声が上がっている。【佐藤慶、水脇友輔、野口由紀】

318名無しさん:2016/02/13(土) 12:14:04
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2016021200856
ダブル補選へ準備急ぐ=自民に逆風、不戦敗も-与野党

 自民党の宮崎謙介衆院議員(京都3区)が辞職願を提出したことを受け、与野党は4月に行われる衆院京都3区補選の準備を急ぐ。衆院北海道5区と同時の「ダブル補選」で、夏の参院選の行方を占う前哨戦となる。だが、自民党は苦戦必至とみて、候補擁立見送りも排除せず、慎重に検討を進める構え。これに対し、民主党は比例復活した現職を立て、議席奪還を狙う。

 「残念だが意思を尊重します」。安倍晋三首相(党総裁)は12日、宮崎氏辞職の意向を同氏が所属する二階派会長の二階俊博総務会長から伝えられ、了承した。
 宮崎氏は同日午前の記者会見に先立ち、東京都内で同派幹部と協議。今後も別の不倫疑惑が報じられる可能性をほのめかすと、出産から間もない妻の金子恵美衆院議員に触れ、「これから(報道が)出てくるたびに言われる。妻のことを考えたら耐えられない」として議員辞職を口にした。
 仰天した幹部らは「辞職したら補選になってしまう」「刑事罰に問われようかという人だって辞めていない」などと慰留したが、宮崎氏は譲らなかった。やむなく、二階氏が首相に、伊吹文明元衆院議長が谷垣禎一幹事長にそれぞれ連絡した上で、宮崎氏が会見に臨み、辞職を表明した。
 関係者によると、不倫報道を受け、党幹部が宮崎氏に離党を促したほか、官邸からも党側に懸念が伝えられていたが、辞職は想定外だった。
 ◇「戦って負けるよりは…」
 京都3区はもともと民主党の支持基盤が強く、自民党には分が悪い選挙区だ。同党が圧勝した前回衆院選でも、ここでは民主党とは5000票足らずの小差。党所属議員が女性スキャンダルで辞めた後となれば、自民党に逆風は避けられない。
 「ただでさえきつい選挙区なのに、厳しいなんてものじゃない」。同党ベテランは頭を抱える。谷垣氏は12日、記者団に「よく状況を見ながら、京都府連とも相談しなければならない」と歯切れが悪かった。「こんな選挙は勝てない。出さない選択肢もある。戦って負けるよりは…」。党幹部は擁立を見送る「不戦敗」に言及した。
 ただ、同府連会長の西田昌司参院議員は会見で「候補者を擁立すべきだ。議席は守らないといけない」と主張、調整は容易に付きそうにない。
 ◇野党分裂も
 民主党は、前回京都3区で宮崎氏に惜敗し、比例代表で復活当選した泉健太氏を擁立する方針。岡田克也代表は12日の会見で「泉さんを立てて戦うのは当然だ」と述べ、泉氏も記者団に「出馬の意向を持っている」と表明した。同党は野党共闘も視野に選挙準備を進めたい考えだが、野党候補が乱立する可能性もある。
 京都を含む近畿地方に浸透するおおさか維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は12日、独自候補を擁立する意向を表明。維新の党の松野頼久代表も会見で「野党再編の流れを見ながら考えていきたい」と、独自路線に含みを持たせた。共産党は一定の支持基盤を持っているが、小池晃政策委員長は会見で「この事態になったばかりだ」と対応を明言しなかった。(2016/02/12-21:17)

319名無しさん:2016/02/13(土) 23:14:45
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160213/k10010408471000.html
民主・岡田代表 補選へ候補者の擁立急ぐ考え
2月13日 20時37分

民主党の岡田代表は高知市で記者団に対し、自民党の宮崎謙介衆議院議員が、みずからの女性問題で議員辞職願を提出したことを受け、辞職に伴う補欠選挙への対応について、「しっかり備えていきたい」と述べ、候補者の擁立を急ぐ考えを示しました。
自民党の宮崎謙介衆議院議員は男性の育児参加を促すため、今の国会中に育児のための休暇を取る考えを示していましたが、妻の妊娠中の女性関係を報じられ、12日議員辞職願を提出し、週明けの衆議院本会議で正式に辞職が認められる見通しです。
こうしたなか、民主党の岡田代表は高知市で記者団に対し、「自民党の緩みなのか、そのような候補者を選んだことが問題だったのかは、はっきりしないが、2012年の衆議院選挙で自民党には大量に当選した人たちがいて、かなり人材にばらつきがあるということではないか」と指摘しました。
そのうえで岡田氏は宮崎議員の辞職に伴う衆議院京都3区の補欠選挙への対応について、「いずれにしても選挙になることは間違いないと思うので、しっかり備えていきたいと思う」と述べ、候補者の擁立を急ぐ考えを示しました。
衆議院京都3区の補欠選挙を巡っては、このほか、共産党、おおさか維新の会がそれぞれ候補者の擁立を検討しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160213/k10010408211000.html
自民・茂木氏 補選の候補者擁立は慎重に検討
2月13日 16時31分

自民党の茂木選挙対策委員長は宇都宮市で開かれた会合で、宮崎謙介衆議院議員がみずからの女性問題で議員辞職願を提出したことを陳謝したうえで、宮崎議員の辞職に伴う補欠選挙への候補者の擁立は慎重に検討したいという考えを示しました。
自民党の宮崎謙介衆議院議員は、男性の育児参加を促すため、今の国会中に育児のための休暇を取る考えを示していましたが、妻の妊娠中の女性関係を報じられ、12日、議員辞職願を提出し、週明けの衆議院本会議で正式に辞職が認められる見通しです。
こうしたなか、自民党の茂木選挙対策委員長は宇都宮市で開かれた会合であいさつし、「宮崎議員がプライベートなことではあるが、あのような形で辞職することになり、おわび申し上げる」と陳謝しました。そのうえで茂木氏は、宮崎議員の辞職に伴う衆議院京都3区の補欠選挙への候補者の擁立について、「今回の経過を踏まえると、次の候補者を選ぶよりも、まずは謹慎だろうと思う。今回の辞任を国民がどのように判断するのか、きちんと向き合ったうえで考えていきたい」と述べ、有権者の反応などを見極めながら慎重に検討したいという考えを示しました。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2016021300163
二階氏「積極的に擁立」=茂木氏「慎重対応を」-京都補選

 自民党の二階俊博総務会長は13日、宮崎謙介衆院議員の辞職願提出に伴う衆院京都3区補欠選挙(4月24日投開票)への対応について、長崎市内で記者団に「京都府連を中心にこの問題にどう対処するかが大事だ。戦いには積極的に対処していかなければならないのは当然のことだ」と述べ、候補を擁立すべきだとの考えを示した。府連会長の西田昌司参院議員も擁立を主張している。
 一方、茂木敏充選挙対策委員長は宇都宮市内で記者団に「辞めたからすぐ候補者を出すというより、国民が今回の件をどう受け止めたのか見極める。その間は謹慎だ」と説明。擁立を目指している府連の対応については「慎重な対応が必要だ」と指摘した。(2016/02/13-15:05)

320名無しさん:2016/02/13(土) 23:15:28
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2016021300154
衆院福岡3区に山内氏=民主県連

 民主党福岡県連は13日の常任幹事会で、次期衆院選の福岡3区に、元衆院議員の山内康一氏(42)の擁立を決め、党本部に公認申請した。山内氏は自民党や旧みんなの党を経て、前回衆院選は民主党公認で埼玉13区から出馬し、落選した。
 一方、同党埼玉県連は常任幹事会で、次期衆院選埼玉3区に、新人で県議の山川百合子氏(46)の擁立を決めた。近く党本部に公認申請する。(2016/02/13-16:37)

321沖縄無党派:2016/02/14(日) 16:59:33
http://www.sankei.com/region/news/160214/rgn1602140040-n1.html
2016.2.14 07:10更新
おおさか維新、次期衆院選で4区に青柳氏擁立へ

おおさか維新の会が次期衆院選で埼玉4区(朝霞、志木市など)に、新人の青柳仁士氏(37)を公認候補者として内定したことが13日、分かった。

 青柳氏は国連や国際協力機構(JICA)職員を経て、旧日本維新の会から平成24年に衆院埼玉4区、26年に同9区(飯能、狭山市など)で立候補したが、いずれも落選。維新の分裂後は、おおさか維新の会に所属していた。

 青柳氏は産経新聞の取材に「分裂騒動はあったが、おおさか維新だけが原点を引き継いでいるという点で自分の考えは一貫している」とし、「古い構造を変えるためにも、維新の改革スピリットで本当に必要なことを訴えていきたい」と述べた。

322沖縄無党派:2016/02/14(日) 17:09:34
http://yamagata-np.jp/news/201602/13/kj_2016021300278.php
阿部氏の国政復帰目指し「支える会」 衆院県3区自治体議員で構成、来月発足

次期衆院選を視野に、阿部寿一前衆院議員(56)を支援する衆院県3区の自治体議員による世話人会が12日、酒田市のベルナール酒田で開かれ、「阿部寿一氏を支える地方議員の会」を来月発足させることを決めた。世話人会は阿部氏の国政復帰を目指し、市町村議員数十人規模の結集を図るとしている。

 世話人会は酒田飽海、鶴岡田川、新庄最上の各地区自治体の議員十数人で構成。阿部氏と、阿部氏の後援会幹部も出席した。

 会合は非公開。出席議員によると、組織名と会則、役員体制、総会日程を協議した。酒田市内で来月19日に設立総会を開き、役員体制などを正式に決定することを確認した。阿部氏は「ありがたい」などと感謝したという。

 世話人会代表の本多茂酒田市議は、酒田市長を務めるなど阿部氏の行政経験を地域課題解決につなげたいと強調。「人口減少の下、このままでは、地方は置いていかれる。地域を知り尽くした阿部さんに託すしかない」と語った。

323とはずがたり:2016/02/14(日) 19:17:05
また増殖の宛てでもあるのか??

二階氏「積極的に擁立」=茂木氏「慎重対応を」-京都補選
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2016021300163

 自民党の二階俊博総務会長は13日、宮崎謙介衆院議員の辞職願提出に伴う衆院京都3区補欠選挙(4月24日投開票)への対応について、長崎市内で記者団に「京都府連を中心にこの問題にどう対処するかが大事だ。戦いには積極的に対処していかなければならないのは当然のことだ」と述べ、候補を擁立すべきだとの考えを示した。府連会長の西田昌司参院議員も擁立を主張している。
 一方、茂木敏充選挙対策委員長は宇都宮市内で記者団に「辞めたからすぐ候補者を出すというより、国民が今回の件をどう受け止めたのか見極める。その間は謹慎だ」と説明。擁立を目指している府連の対応については「慎重な対応が必要だ」と指摘した。(2016/02/13-15:05)

324チバQ:2016/02/15(月) 22:43:14
http://www.news24.jp/nnn/news8777215.html
広田一氏が衆院選高知2区出馬を正式表明
(高知県)

今年夏の参議院選挙への不出馬を表明していた民主党の現職広田一氏については、党本部などが衆議院への鞍替え出馬を要請し高知2区での公認を内定していた。13日に開かれた県連大会で広田氏は安保法制の廃止や南海トラフ地震対策などに継続して取り組むとして上で、「県民の声を国政に伝えていきたい」と正式に出馬を表明した。また、13日の県連大会では県連代表に広田氏を再任した。
[ 2/15 13:26 高知放送]

325チバQ:2016/02/15(月) 23:30:48
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20160213ddlk01010224000c.html
<4.24衆院5区補選>自民、地盤固めに全力/野党、候補統一大詰め /北海道

02月13日 11:24毎日新聞

 町村信孝前衆院議長の死去に伴う衆院道5区補欠選挙の告示(4月12日、同24日投開票)まで2カ月を切った。自民の宮崎謙介衆院議員(35)が自身の不倫問題で12日に辞職願を提出し、京都3区との「ダブル補選」となる見通しだ。影響が懸念される自民公認の和田義明氏(44)=公明、新党大地推薦=は地盤固めを進め、無所属で出馬する池田真紀氏(43)=民主、維新の党、社民推薦=と共産公認の橋本美香氏(45)を巡っては、野党系の統一候補模索が大詰めを迎えている。(社会面参照)

 ◇知事、大地追い風

 和田陣営は支援団体を駆け回り、地盤固めに余念がない。ダブル補選では党本部の支援減少も懸念されるが、陣営幹部は「大物議員が来道しなくても勝てるように地道にやってきた」と自信をのぞかせる。とはいえ知名度の浸透には苦戦中。追い風は高橋はるみ知事と大地の存在だ。

 「何回もご一緒する中で、和田さんを北海道を代表する政治家に押し上げたいという思いが強くなった」

 高橋知事は7日、北広島市で和田氏と講演会を開き、和田氏の資質を強調。和田氏の義父の町村氏に政治家として育ててもらったことを引き合いに出し、「私が和田氏の母親役を務めたい」と言い切った。

 一方、大地の鈴木宗男代表も11日、石狩支部の集会で、和田氏を壇上に呼び寄せ「今話題の和田です。将来性があります」と訴え、大地支援者に和田氏支援を呼びかけた。和田陣営は「大地が敵に回らないことが非常に大きい」と述べ、今後も「和田」の知名度向上を目指す。

 ◇思惑かみ合わず

 一方、共闘を模索する民主、共産。2月に入り、複数の市民団体が両党に統一候補を池田氏とする協議を要請した。

 昨秋から共闘の動きは浮上していたが、民主側の根強い「共産アレルギー」と、共産側が条件とする「当選後の無所属」の2点で迷走した。民主は非公式の意見交換、共産は政党同士の公式協議と合意を求め、両党の思惑はかみ合わない。

 「もうタイムリミット。(安全保障関連法に)反対する全ての市民・政党が腕を組んで戦う決意をしていただきたい」

 市民団体「戦争させない北海道をつくる市民の会」呼びかけ人の上田文雄・前札幌市長が10日、江別市内の民主、共産の地元事務所を訪れ、地元支部同士の協定を持ちかけた。

 上田氏は、両支部それぞれと協定を結ぶ「ブリッジ共闘」を構想している。当選後の所属に言及せず「国会活動で安保法廃止などを貫くことの誓約」を条件としており、民主道5区総支部の勝部賢志代表代行は「基本的に賛同したい」とし、党本部も内諾。共産道5区の鈴木龍次選対本部長も「前に進むよう努力したい」としたが、党中央委員会が検討中だ。告示が迫る中、宮崎氏の辞任という「敵失」で現状打破できるか、注目される。

 道選挙管理委員会は12日、石狩支所に11人態勢の衆院道5区補選石狩地方実施本部を設置した。実施本部長の小野塚修一・石狩振興局長は「有権者が積極的に投票に参加し、将来を託す代表者を選出されるよう期待する」とコメントした。【酒井祥宏、三股智子、野原寛史】

326名無しさん:2016/02/15(月) 23:38:57
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2016021500579
京都3区補選、共産も擁立準備=野党共闘に含み

 共産党の山下芳生書記局長は15日の記者会見で、自民党の宮崎謙介衆院議員の辞職願提出に伴う衆院京都3区補選(4月24日投開票)への対応について、「安倍政権の暴走をストップし、転換を図るという大義を掲げて奮闘したい」と述べ、独自候補の擁立に向け準備に入ったことを明らかにした。
 同時に山下氏は、「候補者一本化に向けた筋の通った合意のための協議ができるなら、それに応じる用意はある」と語り、民主党などとの候補者調整に含みを残した。 
 民主党は、前回衆院選の京都3区で宮崎氏に惜敗した泉健太氏(比例代表近畿ブロック)を補選に擁立する方針。これに関し、社民党の吉田忠智党首は15日の会見で「野党が分かれて立てば相手を利する」と述べ、野党候補の一本化に期待を示した。
 一方、同補選で独自候補を立てる構えのおおさか維新の会の井上英孝選対本部長補佐は15日、京都市内で記者団に、月内に人選を終えたいとの意向を表明。「(宮崎氏の不倫など)いろいろ経過があった補選なので女性がいい。若く明るいイメージがいい」と語った。(2016/02/15-17:48)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160215/k10010410031000.html
共産 衆院京都3区補選で独自候補擁立へ
2月15日 17時46分

共産党の山下書記局長は記者会見で、議員辞職願を提出した自民党の宮崎謙介衆議院議員の辞職に伴う衆議院京都3区の補欠選挙への対応について、「候補者を擁立して戦う方向で準備に入った」と述べ、党として独自に候補者を擁立する考えを示しました。
衆議院京都3区選出の自民党の宮崎謙介衆議院議員は、妻の妊娠中の女性関係を報じられ、先週議員辞職願を提出し、16日の衆議院本会議で正式に辞職が認められる見通しです。
これについて、共産党の山下書記局長は記者会見で「衆議院京都3区は補欠選挙になるが、わが党として候補者を擁立して戦う方向で準備に入った。あらゆる分野で国民多数の声を踏みにじる安倍政権の暴走をストップし、転換を図るという大義を掲げ、勝利を目指して運動したい」と述べ、党として独自に候補者を擁立する考えを示しました。
衆議院京都3区の補欠選挙を巡っては、民主党とおおさか維新の会も候補者を擁立する方向で検討しているほか、自民党内にも候補者の擁立を目指す動きがあります。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160215/k10010410191000.html
京都3区補選 自民府連が谷垣氏に候補者擁立求める
2月15日 20時21分

議員辞職願を提出した自民党の宮崎謙介衆議院議員の辞職に伴う、衆議院京都3区の補欠選挙を巡って、自民党京都府連の幹部が谷垣幹事長と会談し、党として候補者を擁立するよう求めました。
自民党の宮崎謙介衆議院議員は、みずからの女性問題で、先週、議員辞職願を提出し、16日の衆議院本会議で正式に辞職が認められる運びとなっていて、これに伴う衆議院京都3区の補欠選挙は、衆議院北海道5区の補欠選挙とともに、4月24日に投票が行われます。
こうしたなか、自民党京都府連の会長を務める西田昌司参議院議員は、国会内で谷垣幹事長と会談し、京都3区の補欠選挙への対応を協議しました。
この中で西田氏は、「しっかりした候補者を擁立して、国民に選択の機会を与えるのが政党としての責任で、それを放棄するのは政権政党として責任放棄だ」と述べ、候補者を擁立するよう求めました。
これに対し谷垣氏は、「厳しい戦いが予想される」などとして、慎重に検討したいという考えを示したということです。
このあと谷垣氏は記者会見で、「謹慎が必要だという考え方もある一方で、戦いを回避して組織がもつのかということもあり、よく見て判断しなければならない」と述べました。
衆議院京都3区の補欠選挙を巡っては、民主党、共産党、おおさか維新の会が、候補者を擁立する方向で検討しています。

327チバQ:2016/02/16(火) 18:46:33
http://www.yomiuri.co.jp/local/chiba/news/20160215-OYTNT50348.html
民主県連 衆院選擁立加速へ…ダブル選想定
2016年02月16日
 民主党県連は14日、千葉市内のホテルで定期大会を開いた。夏の参院選千葉選挙区(改選定数3)に出馬予定の小西洋之参院議員の再選を目指すことと、「衆参ダブル選」を想定して次期衆院選の候補者擁立に取り組むとする活動方針を決定した。


 野田佳彦前首相(県連最高顧問)はあいさつで、「(安倍首相は)アベノミクスの化けの皮が剥がれないように前倒しで衆院選をやろうとする。参院選と連動する構えを作る」と述べ、参院選と同日の衆院選を見据えた活動の必要性を訴えた。

 県連の衆院議員は、野田氏(4区)と田嶋要県連代表(1区)、9区から出馬した奥野総一郎氏(比例南関東ブロック)の3氏。公認候補は5区と10区で内定し、2区も党本部で調整中だ。県連は今後、県内13選挙区のうち3区、6区、7区、13区で擁立の動きを加速させる。民主党との合流が検討されている「維新の党」の太田和美衆院議員(比例南関東ブロック)が出馬した8区も「擁立作業に入る」とする主戦論が県連内では強い。一方、11区、12区は自民党の牙城とされ、田中信行県連幹事長は大会で「犠牲になってくれる人がいない」と、擁立の困難さを指摘した。

 民主党内では、維新との新党構想を巡って「分党案」が浮上している。これに対し、田中氏は大会後の記者会見で「常識がなく、理解しづらい。民主党A、Bなんて」と、露骨に批判した。

328名無しさん:2016/02/17(水) 00:00:17
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2016021600364
党内調整を指示=衆院京都3区補選めぐり-安倍首相

 安倍晋三首相(自民党総裁)は16日午前、首相官邸で、党京都府連会長の西田昌司参院議員と会い、宮崎謙介衆院議員の辞職に伴う衆院京都3区補選への対応について、「谷垣禎一幹事長とよく話し合ってほしい」と述べ、党内調整を指示した。 
 補選をめぐっては、西田氏が候補擁立を唱えているのに対し、茂木敏充選対委員長が慎重対応を求めるなど、党方針が定まっていない。
 これに関連し、谷垣氏は16日午前の記者会見で「府連は主戦論を主張しているが、京都だけの状況を見ればいいというわけではない」と指摘。衆院北海道5区補選などへの影響も含め、総合的に判断すべきだとの考えを示した。(2016/02/16-13:10)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2016021600644
京都3区補選へ調整本格化=自民幹事長、擁立になお慎重

 自民党は16日、宮崎謙介氏の議員辞職に伴う衆院京都3区補欠選挙(4月24日投開票)に向けた調整を本格化させた。女性スキャンダルによる議員辞職とあって、谷垣禎一幹事長は苦戦必至とみており、候補者擁立に消極的。これに対し、党京都府連会長の西田昌司参院議員は主戦論を唱えている。谷垣、西田両氏は16日、国会内で対応を協議したが、結論は出なかった。
 席上、西田氏は「府連としては全員一致で出したいと言っている」と強調、同じ府連メンバーでもある谷垣氏に擁立を迫った。しかし、谷垣氏は態度を変えず、これに先立つ記者会見では「京都だけの状況を見ればいいというわけではない」と改めて慎重姿勢を示した。
 一方、西田氏は谷垣氏との協議を前に、安倍晋三首相を首相官邸に訪ねて持論を主張したが、首相は「谷垣氏とよく話し合ってほしい」と述べるにとどめた。
 一方、党北海道連会長の伊達忠一参院幹事長は16日の会見で、京都3区補選が北海道5区補選と同日実施となることを指摘。「ダブル(補選)になれば勢力的に二分するような格好になる。できれば力を集中してほしい」と述べ、京都3区への擁立は見送りが望ましいとの考えを示した。(2016/02/16-16:57)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160216/k10010411121000.html
宮崎氏の議員辞職許可 衆院京都3区は4月に補選
2月16日 18時07分

みずからの女性問題で議員辞職願を提出していた自民党の宮崎謙介衆議院議員の辞職が、16日の衆議院本会議で正式に認められました。これに伴って、衆議院京都3区の補欠選挙は、衆議院北海道5区の補欠選挙とともに、4月24日投票の日程で行われ、夏の参議院選挙の前哨戦となる見通しです。
衆議院京都3区選出の自民党の宮崎謙介衆議院議員は、男性の育児参加を促したいとして、今の国会中に育児のための休暇を取る考えを示していましたが、妻の出産直前に、ほかの女性と不適切な関係を持っていたと報じられ、「深く反省して一から出直したい」として、先週12日に大島衆議院議長に議員辞職願を提出しました。
16日に開かれた衆議院本会議で、宮崎氏本人も出席するなか、辞職願が提出されたことが報告され、全会一致で辞職が認められました。
宮崎氏は一礼して、本会議場を退出したあと、国会内で、所属している自民党二階派の伊吹元衆議院議長と河村衆議院議院運営委員長と会談しました。
このあと宮崎氏は記者団に対し、「『これから妻と子どものためにしっかりやれ。地元の皆さんにおわびして回るように』と言われた。地元で自民党から出る人がいれば、迷惑がかからないようにしたい」と述べました。
そして、宮崎氏は16日夕方、秘書を通じて、党本部に
離党届を提出しました。
宮崎氏の辞職に伴って、衆議院京都3区の補欠選挙は、衆議院北海道5区の補欠選挙とともに、4月12日告示、24日投票の日程で行われ、夏の参議院選挙の前哨戦となる見通しです。

329名無しさん:2016/02/17(水) 00:00:29
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2016021600641
民維、京都3区で協力確認

 民主党の枝野幸男幹事長は16日、維新の党の今井雅人幹事長と国会内で会談し、自民党の宮崎謙介氏の議員辞職に伴う衆院京都3区補選に出馬の意向を表明した民主党の泉健太衆院議員(比例近畿)への支援を要請した。今井氏は「推薦することになるのではないか」と前向きに応じた。
 両氏は次期衆院選での協力も協議。今井氏は、維新の現職が立候補する選挙区について、民主党が独自候補の公認を取り下げるよう求めた。(2016/02/16-16:56)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160216/k10010411781000.html
お維 衆院京都3区補選へ候補者擁立急ぐ考え
2月16日 20時26分

おおさか維新の会の馬場幹事長は記者会見で、自民党の宮崎謙介衆議院議員の辞職に伴う衆議院京都3区の補欠選挙への対応について、「1日も早く候補者を内定したい」と述べ、候補者の擁立を急ぐ考えを示しました。
みずからの女性問題で議員辞職願を提出していた、自民党の宮崎謙介衆議院議員の辞職が16日の衆議院本会議で正式に認められ、これに伴う衆議院京都3区の補欠選挙は、衆議院北海道5区の補欠選挙とともに、4月24日に投票が行われます。
これについて、おおさか維新の会の馬場幹事長は記者会見で「わが党は公認候補を立てて、必ず勝つべく進めていきたい。候補者は白紙というわけではなく、立候補していただけるのではないかという方が数人いるので、1日も早く候補者を内定したい」と述べ、候補者の擁立を急ぐ考えを示しました。
そのうえで馬場氏は「わが党は、与党でも野党でもないという立ち位置を貫いており、思想信念や政策が一致していなければ一緒に選挙は戦えない。基本的には単独で戦っていくことが大前提になる」と述べました。
衆議院京都3区の補欠選挙を巡っては、民主党と共産党が候補者を擁立する方向で検討しているほか、自民党内にも候補者の擁立を目指す動きがあります。

330名無しさん:2016/02/17(水) 00:15:11
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2016021600773
参院比例に西村氏=栃木、愛知、熊本で推薦-民主

 民主党は16日の常任幹事会で、夏の参院選比例代表候補に現職の西村正美氏(52)を内定した。
 また、熊本選挙区で共産党を含む野党各党が統一候補として擁立した弁護士の阿部広美氏(49)、栃木選挙区で元NHK宇都宮放送局長の田野辺隆男氏(55)、愛知選挙区で会社員の伊藤孝恵氏(40)の推薦をそれぞれ決めた。いずれも新人。愛知は現職の斎藤嘉隆氏(52)に続いて2人目の候補者となる。
 一方、次期衆院選小選挙区の公認候補として、埼玉3区に新人の山川百合子氏(46)、兵庫6区に新人の桜井周氏(45)、福岡3区に元職の山内康一氏(42)をそれぞれ擁立することを内定した。(2016/02/16-18:58)

331チバQ:2016/02/17(水) 21:30:11
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160217-00000076-san-pol
京都3区補選 自民不戦敗も…宮崎議員辞職、逆風で「北海道に集中」
産経新聞 2月17日(水)7時55分配信

 衆院は16日の本会議で、女性タレントと不倫した自民党の宮崎謙介衆院議員(35)=京都3区=の辞職を許可した。宮崎氏は自民党に離党届を提出した。公職選挙法の規定で衆院京都3区で補欠選挙(4月24日投開票)が行われる。民主党の泉健太衆院議員(41)=比例近畿=が立候補する意向で、共産党とおおさか維新の会も擁立する方針だが、自民党は同時に行われる衆院北海道5区補選への悪影響を懸念し、京都補選は独自候補の擁立見送りに傾き始めた。不戦敗とすることで夏の参院選への影響を最小限に抑えたい構えだ。

 「補選に自民党の候補者が出られるとすれば、その方にもなるべく迷惑がかからないようにしたい」

 宮崎氏は16日、自身の議員辞職願が許可された衆院本会議に出席し、記者団に小声でこう述べた。逃げるように足早で国会を去った宮崎氏をよそに、自民党内では京都補選への候補擁立をめぐり16日も激しい綱引きが展開された。

 党京都府連は「国民に選択肢を示さなければ、与党の責任放棄になる」(西田昌司府連会長)として、あくまで独自候補擁立に固執している。西田氏は16日、官邸で安倍晋三首相(党総裁)と面会し、候補擁立を直談判した。

 ただ、今回の辞職理由が世論の反発を受けやすい不倫だったことも踏まえ、党執行部では擁立見送り論が大勢を占めている。党幹部は「京都で敗北すれば、同時に行う北海道補選で勝利しても『1勝1敗』の図式になり、参院選への良い流れを作れない」と懸念している。

 衆院京都5区選出でもある谷垣禎一幹事長は16日の記者会見で「京都だけの状況を見ればいいわけではない」と言及。党北海道連会長を務める伊達忠一参院幹事長も「ダブルでうちの候補が出ると力が二分する。できれば力を集中して(北海道で)当選させてほしい」と難色を示した。

 見送りムードは公明党にも広がる。山口那津男代表は16日の記者会見で、京都補選をめぐる自民党の対応について「謙虚な気持ちで襟を正しどうするか決めてほしい」と述べ、擁立を慎重に検討するよう求めた。

 山口氏の念頭には、支持母体の創価学会婦人部を中心に、不倫を認めた宮崎氏への反発が根強いこともある。仮に自民党が候補を擁立しても、推薦には後ろ向きだ。党幹部は「負け戦で学会に応援は頼めない」とこぼす。

 公明党は自主投票となる公算が大きいが、「民主党や共産党に議席を渡せない」(公明党関係者)との思惑から、おおさか維新の会の候補になびく可能性もありそうだ。(豊田真由美、清宮真一)

332チバQ:2016/02/17(水) 21:43:53
http://www.sankei.com/politics/news/160216/plt1602160068-n1.html
2016.2.17 08:03
【不倫・宮崎議員辞職】
自民、補選「不戦敗」なら16年ぶり 不祥事直後でも勝利の過去 不倫による補選は前代未聞

ブログに書く0
反応

反応


不倫疑惑について記者会見する宮崎謙介氏=12日、東京・永田町の衆院第二議員会館
不倫疑惑について記者会見する宮崎謙介氏=12日、東京・永田町の衆院第二議員会館
 自民党が衆院京都3区補選(4月24日投開票)で公認、推薦候補を擁立しない場合、衆参補選での事実上の“不戦敗”は約16年ぶりとなる。

 自民党は平成12年4月の参院熊本補選で候補擁立を見送った。その後、直近の26年4月の衆院鹿児島2区補選まで行われた衆参の補選は41回。県連の内紛で公認、推薦を見送った例はあったが、自民党はすべてに系列の候補を擁立し、30勝11敗の戦績を収めている。

 鹿児島2区補選は徳洲会グループの選挙違反事件を受けた徳田毅氏の議員辞職に伴い行われた。だが、自民党は後継に金子万寿夫氏を公認し、当選。党幹部や閣僚を経験した加藤紘一、田中真紀子両氏らが「政治とカネ」に関する不祥事で議員辞職した後の衆院補選などでも擁立してきた。

 ただ、不倫を理由とした議員辞職に伴う補選は前代未聞で、自民党は対応に頭を悩ましている。

333名無しさん:2016/02/18(木) 00:03:45
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160217/k10010411911000.html
衆院 京都3区と北海道5区の補選 各党調整急ぐ
2月17日 4時09分

宮崎謙介前衆議院議員が16日、辞職したことに伴い、4月に衆議院京都3区の補欠選挙が行われることになりました。同時に行われる衆議院北海道5区の補欠選挙とともに夏の参議院選挙の前哨戦となる見通しで、各党は候補者の擁立など調整を急ぐことにしています。
みずからの女性問題を報じられたことを受けて、議員辞職願を提出していた宮崎謙介前衆議院議員は、16日開かれた衆議院本会議で正式に辞職が認められました。
これに伴って衆議院京都3区の補欠選挙は、衆議院北海道5区の補欠選挙とともに、4月12日告示、24日投票の日程で行われ、夏の参議院選挙の前哨戦となる見通しです。
衆議院京都3区の補欠選挙について民主党は、比例代表近畿ブロック選出の現職議員を擁立する方向で最終調整していて、維新の党などにも推薦を要請する方針です。
岡田代表は「この2つの補欠選挙を勝ち抜くために、全員力を合わせて、しっかり頑張っていきたい」と述べました。
また、共産党も独自に候補者を擁立する方針で、山下書記局長は「安倍政権の暴走をストップし、転換を図るという大義を掲げ、勝利を目指して運動したい」と述べました。
さらに、おおさか維新の会も候補者の擁立を急ぐことにしていて馬場幹事長は「京都3区は大阪とも隣接しているので、必ず勝つべく進めていきたい」と述べました。
一方、自民党は、京都府連の会長を務める西田昌司参議院議員が16日、安倍総理大臣や谷垣幹事長と相次いで会談し「国民に選択の機会を与えるのが政党の責任だ」と述べ、候補者の擁立を求めました。
しかし、谷垣氏は「京都の状況だけではなく、幅広く見ていかなければいけない」と述べていて、自民党は衆議院北海道5区の補欠選挙や参議院選挙への影響も考慮しながら、候補者を擁立するかどうか京都府連と調整を進めることにしています。

334沖縄無党派:2016/02/18(木) 21:05:08
http://this.kiji.is/72997662911250433?c=39546741839462401
共産党、野党共闘へ候補取り下げ
衆院北海道5区補選
2016/2/18 19:28

夏の参院選の前哨戦となる衆院北海道5区補欠選挙(4月24日投開票)で、民主党北海道連と共産党北海道委員会が18日、共産党が既に公認した新人橋本美香氏(45)を取り下げ、民主、維新、社民の各党が推薦する新人の池田真紀氏(43)で野党候補を一本化することで合意した。19日に正式発表する。関係者が明らかにした。

 共産党中央委員会広報部によると、衆院選で野党共闘のために公認候補を取り下げるのは初めて。夏の参院選での野党共闘の動きに弾みがつく可能性もある。

 町村信孝前衆院議長死去に伴う同補選では、自民党が既に町村氏の娘婿の新人和田義明氏(44)を公認している。

335チバQ:2016/02/18(木) 23:07:03
http://news.goo.ne.jp/article/tokyosports/entertainment/tokyosports-entame-entertainment-507166.html
【ゲス不倫】宮崎元議員に囁かれる“政界復帰密約説”

06:00東スポWeb

【ゲス不倫】宮崎元議員に囁かれる“政界復帰密約説”
本会議場に現れた宮崎謙介氏
(東スポWeb)
 育児休暇宣言しながら巨乳タレントとの不倫が発覚した自民党の宮崎謙介元衆院議員(35)に早くもゲスな“政界復帰密約説”がささやかれている。16日に議員辞職願が認められ、同日に離党届も提出。政界を離れて“育休”をフル活用するのかと思いきや、すでに政界復帰話が出ているから驚きだ。その裏事情とは…。

 宮崎氏が提出していた議員辞職願は16日、衆院本会議で認められた。周囲があぜんとしたのは、当の宮崎氏が代議士会や衆院本会議場に姿を見せたことだ。

「首長選への転身や、引退の辞職ならまだしも不倫スキャンダルで辞める本人が出席するとは驚いた」(同僚議員)

 このツラの皮の厚さだけに報道陣からは「復帰計画はあるのか」と質問が浴びせられた。

 宮崎氏は答えることはなかったが、その内心を永田町関係者はこう解説する。

「宮崎氏は離党届も出し、表面上は問題の責任を取った形にした。離党届は受理されるが、何か処分を受けるわけではない。これが離党勧告や除名などの処分だったら復党へのハードルは限りなく険しいが、それがない今回は、将来的に復帰の目を大いに残したということ。そうでなければ本人も『辞めろ』と言われて、素直にハイというはずがない」

 確かに宮崎氏は辞職の意向を表明した12日の会見で「いつの日か大きくなって帰ってくることができれば」と話しただけに、復帰への約束を裏でとりつけたと思われても仕方がないところだ。

 宮崎氏が辞職したことで、公職選挙法の規定により京都3区での補欠選挙が4月24日に行われる。夏の参院選の前哨戦と見られるため、宮崎氏のスキャンダルで当然、苦戦が予想される自民党としては候補者擁立に慎重論が出ている。

 日本中に恥をさらし、これだけ自民党に迷惑をかけた宮崎氏が、再び同党から政界に復帰することなどできるのか?

「宮崎氏は一回休みでケジメをつけたうえで、京都3区は無理でも比例単独で名簿下位に名前をシレッと載せてもらう…。こんなことは過去にもある」と話すのは前出の永田町関係者だ。

 この日、所属した二階派の顧問・伊吹文明元衆院議長(78)から「妻と子供のためにしっかりやるように」と声を掛けられた宮崎氏。
 妻・金子恵美衆議議員(37)に追い出されない限り、赤坂の一等地にそびえ立つ3LDKの議員宿舎で“イクメン”に専念し、次の次を見据えるのか。

 もっとも股間の“浮気の虫”が、ムクムクと頭を持ち上げなければの話だが…。

336とはずがたり:2016/02/19(金) 08:35:04
強そうだなぁ。。

<京都3区補選>自民候補に奥野氏が浮上 元シンクロ選手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160219-00000009-mai-pol
毎日新聞 2月19日(金)8時30分配信

 ◇バルセロナ五輪メダリスト

 宮崎謙介氏(自民党を離党)が女性問題で衆院議員を辞職したことに伴う衆院京都3区補選(4月24日投開票)で、同党の候補としてシンクロナイズドスイミング・バルセロナ五輪メダリストの奥野史子氏(43)が浮上していることが分かった。同党関係者が18日、明らかにした。

 それによると、同党は奥野氏本人に立候補の意思確認はしていないが、3区内の有権者に対し17、18両日、奥野氏の名前を挙げて電話で情勢を調査し、擁立に備えているという。党京都府連が補選で公認候補を擁立する方針を決めたのに対し、党本部は宮崎氏の問題の影響を懸念し、難色を示している。

 奥野氏は京都市出身で、夫は北京五輪陸上男子400メートルリレー銅メダリストの朝原宣治さん。補選に向けては、民主党の泉健太衆院議員(比例代表近畿ブロック)が立候補に意欲を示しているほか、共産党とおおさか維新の会も候補者を擁立する構えだ。【木下訓明】

337チバQ:2016/02/19(金) 20:50:32
http://www.sankei.com/politics/news/160219/plt1602190027-n1.html
2016.2.19 11:42
【京都3区補選】
谷垣幹事長「勝負のための勝負はいかがか」 候補擁立に否定的な考え


 自民党の谷垣禎一幹事長は19日の記者会見で、宮崎謙介前衆院議員の辞職に伴う京都3区補欠選挙(4月24日投開票)について「勝負できるときは勝負しなければならないが、勝負のための勝負はいかがなものか」と述べ、候補擁立に否定的な考えを示した。谷垣氏は京都5区選出。

338チバQ:2016/02/19(金) 20:53:56
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-160219X496.html
自民、京都3区擁立見送りへ=府連はなお模索―衆院補選

20:17時事通信

 自民党の谷垣禎一幹事長は19日、京都府連会長の西田昌司参院議員と党本部で会い、宮崎謙介氏の辞職に伴う衆院京都3区補欠選挙(4月12日告示―同24日投開票)への公認候補擁立を見送る考えを伝えた。西田氏はこれに納得せず、府連独自に擁立を模索すると記者団に表明した。

 谷垣氏は席上、宮崎氏の辞職理由が女性タレントとの不倫問題だったことから、「全体の流れの中で出せないのではないか」と、不戦敗もやむを得ないとの認識を示した。

 西田氏は会談後、記者団に「敵前逃亡はあり得ない。府連としては必ず立てるという覚悟に変わりはない」と述べた。

339チバQ:2016/02/19(金) 21:26:56
http://news.goo.ne.jp/article/hochi/politics/20160219-134-OHT1T50098.html
バルセロナ五輪「銅」奥野史子さん、衆院京都3区の補選には「出ない。正直迷惑」

17:48スポーツ報知

バルセロナ五輪「銅」奥野史子さん、衆院京都3区の補選には「出ない。正直迷惑」
奥野史子さん 【報知新聞社】
(スポーツ報知)
 シンクロナイズドスイミングのバルセロナ五輪銅メダリスト、奥野史子さん(43)が19日、コメンテーターを務める大阪・読売テレビのニュース番組「かんさい情報ネット ten」(関西ローカル)に出演。一部で報じられた衆院京都3区補選(4月24日投開票)への自民党からの出馬の報道を完全否定した。

 宮崎謙介氏の衆院議員辞職に伴う今回の補選。奥野さんは「今朝一部(報道が)出たんですけど、私自身は(自民党の)京都府連からは、特に正式に打診も何もありません。全くないんです」と現状を説明。「なので、そういう報道が出たということに対して、私は正直、迷惑を受けています」と語った。

 番組内で共演するコメンテーターから「もし、打診があっても出ないのですか?」と問われると、「出ないです」ときっぱり言い切った。

340名無しさん:2016/02/20(土) 15:19:29
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2016021900642
自民、京都3区擁立見送りへ=府連はなお模索-衆院補選

 自民党の谷垣禎一幹事長は19日、京都府連会長の西田昌司参院議員と党本部で会い、宮崎謙介氏の辞職に伴う衆院京都3区補欠選挙(4月12日告示-同24日投開票)への公認候補擁立を見送る考えを伝えた。西田氏はこれに納得せず、府連独自に擁立を模索すると記者団に表明した。
 谷垣氏は席上、宮崎氏の辞職理由が女性タレントとの不倫問題だったことから、「全体の流れの中で出せないのではないか」と、不戦敗もやむを得ないとの認識を示した。
 西田氏は会談後、記者団に「敵前逃亡はあり得ない。府連としては必ず立てるという覚悟に変わりはない」と述べた。 (2016/02/19-20:18)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date3&k=2016021800927
共産、補選候補取り下げへ=衆院北海道5区

 共産党北海道委員会は18日、町村信孝前衆院議長の死去に伴う衆院北海道5区補選(4月24日投開票)で、公認を内定していた橋本美香氏の擁立を取り下げることを決めた。無所属で出馬を表明している民主党道連常任幹事の池田真紀氏を支援する。19日午後に正式発表する。
 同補選で、自民党は町村氏の次女の夫の和田義明氏の擁立を決定している。(2016/02/18-21:52)

341名無しさん:2016/02/20(土) 23:00:37
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2016022000275
衆院京都3区補選に現職・泉氏=民主府連が擁立決定

 民主党京都府連は20日、宮崎謙介前衆院議員の辞職に伴う衆院京都3区補選(4月12日告示-同24日投開票)に、現職で比例代表近畿ブロック選出の泉健太氏(41)を擁立することを正式に決めた。近く党本部に公認申請する。
 泉氏は府連の決定後、記者団に対し、宮崎氏の不倫問題での辞職について「多くの人々が政治への不信、失望を感じる出来事だった」と指摘。「信頼を取り戻し、有権者の声を国に届けたい」と語った。
 泉氏は2014年12月の前回衆院選でも京都3区から立候補したが、宮崎氏に敗れ、比例で復活当選した。 
 泉氏が補選前に辞職するか出馬時に失職すると、比例近畿ブロックの民主党名簿に従い、元職の北神圭朗氏(49)が繰り上げ当選する見通し。(2016/02/20-21:23)

342名無しさん:2016/02/21(日) 22:43:22
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016022100153
滋賀4区支部長に県議=自民県連

 自民党滋賀県連は21日の会合で、次期衆院選で滋賀4区の公認候補となる支部長に、小寺裕雄県議(55)を充てることを決めた。近く党本部に申請する。前支部長の武藤貴也衆院議員が未公開株をめぐる金銭トラブルで昨年離党し、県連会長が代行していた。(2016/02/21-19:11)

343名無しさん:2016/02/21(日) 22:43:56
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016022100154
参院選公示、沖縄慰霊の日を回避=選挙期間の延長検討-政府・自民

 政府・自民党は夏の参院選について、7月10日投開票とする場合、沖縄「慰霊の日」に当たる6月23日の公示を避けるため、通例17日間の選挙期間を延長する方向で検討に入った。公示日を同22日以前に前倒しする。複数の政府・党関係者が21日明らかにした。

 参院選日程をめぐっては、「6月23日公示、7月10日投開票」が取り沙汰されている。しかし、公示日は、太平洋戦争で沖縄での組織的戦闘が終結したとされる日で、県主催の追悼式には例年、首相らも出席している。
 自民党沖縄県連は慰霊の日の公示を「受け入れられない」と反対しているほか、島尻安伊子沖縄担当相も「沖縄にとって鎮魂の一日であり、公示にはなじまない」と指摘していた。
 公職選挙法は「少なくとも17日前に公示しなければならない」としており、選挙期間を18日以上とすることは可能。その場合、公示日は慰霊の日を避け、数日前倒しする。 
 参院選について、公選法は、議員の任期満了日の前30日以内に行うと規定。今国会は1月4日に召集され、会期延長がなければ6月1日に閉幕する。今回改選を迎える参院議員の任期満了日は7月25日のため、投票を日曜日とし、選挙期間を17日間とした場合、公示日は6月9日、16日、23日、30日、7月7日のいずれかとなる。
 一方、選挙権年齢を「18歳以上」に引き下げる改正公選法は、6月19日の施行後に公示される国政選挙に適用される。6月末以降の公示だと投開票日が7月17日と24日となり、3連休や学校の夏季休暇と重なることから、政府・与党内では「6月23日公示、7月10日投開票」を有力視する声が多かった。
 参院選と同時に衆院選を行う「ダブル選」がくすぶる中、安倍晋三首相が会期末の6月1日に衆院を解散すれば、7月10日の衆参同日選が可能となる。(2016/02/21-20:55)

344名無しさん:2016/02/23(火) 21:59:25
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2016022300737
谷垣氏が地元で説明へ=京都補選擁立回避

 自民党の谷垣禎一幹事長は23日、参院議員会館で京都府選出の国会議員と会い、宮崎謙介前衆院議員が女性問題で辞職したことに伴う京都3区補欠選挙(4月24日投開票)について、公認候補の擁立を見送る方針に理解を求めた。その上で、自らが今週末に京都入りし、地元組織に直接説明する考えを明らかにした。 (2016/02/23-17:44)

345チバQ:2016/02/23(火) 23:20:40
https://ishinnotoh.jp/member/general/
維新の党で
衆議院静岡県第1選挙区支部長
って肩書だったのに、おおさか維新へ

http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/213225.html
静岡1区、小池氏擁立へ おおさか維新、次期衆院選
(2016/2/23 17:30)
 おおさか維新の会は23日、次期衆院選で静岡1区から小池政就元衆院議員(41)を擁立すると発表した。馬場伸幸幹事長が国会内で記者会見し、「本人が公募に応じた。即戦力になると判断して支部長に任命した」と明らかにした。
 おおさか維新が県内に衆院選候補者を擁立するのは初めて。馬場氏は他の選挙区でも選定作業を進める意向を示した。
 小池氏は2012年、旧みんなの党から静岡1区に立候補して比例復活当選。旧結いの党を経て、14年の衆院選に維新の党から出馬し、落選した。

346チバQ:2016/02/23(火) 23:25:58
http://news.goo.ne.jp/article/kyoto_np/region/kyoto_np-20160223000168.html
自民、再び擁立結論持ち越し 京都3区補選

22:30京都新聞

 宮崎謙介衆院議員の辞職に伴う衆院京都3区補欠選挙(4月12日告示、24日投開票)で、自民党の谷垣禎一幹事長と候補擁立を求める京都府連の国会議員らが23日、参院議員会館で対応について協議したが、再び結論を持ち越した。

 擁立に慎重姿勢の谷垣幹事長に対し、府連側は「(候補者を)出さない選択肢はない」と主張。今週末に谷垣幹事長が地元入りし、3区内の地方議員の意見を聞くことになった。

347チバQ:2016/02/23(火) 23:44:11
http://www.sankei.com/politics/news/160223/plt1602230046-n1.html
2016.2.23 17:43

おおさか維新、分裂相手の“一本釣り”成功 衆院静岡1区に元維新の小池氏

 おおさか維新の会の馬場伸幸幹事長は23日の記者会見で、次期衆院選の静岡1区に維新の党などで活動した小池政就元衆院議員を擁立する方針を明らかにした。馬場氏は「非常に有能で、即戦力になる人物だ」と強調した。

 小池氏は旧結いの党、旧みんなの党にも所属し、維新の江田憲司前代表らと行動をともにしてきたが、分裂したおおさか維新が「一本釣り」に成功した形だ。

 馬場氏は、小池氏が維新を離れる決意を固めた理由について「団体から既得権益を受けている政党(民主党)に合流するということを知った段階で、『自分の信念とは合わない』ということだった」と説明した。

348チバQ:2016/02/24(水) 01:10:47
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1348989696/1690
>衆院側では、維新の現職がいる3選挙区で民主党が元職や新人を擁立して競合しているため、次期衆院選では現職を選挙区で優先的に公認する。

長野3区が特に揉めそうですね・・・羽田後援会がどう反応するか・・・

■神奈川6区
維新現職 青柳陽一郎
民主新人 三村和也
■長野3区
維新現職 井出庸生
民主元職 寺島義幸
■愛知4区
維新現職 牧義夫
民主新人 刀禰勝之

349チバQ:2016/02/24(水) 01:12:04
三村和也は元職でした・・・

350dsp-122:2016/02/24(水) 09:14:36
>>348
長野3区は、後援会がまったく肌合いが異なる、井出はさきがけ、寺島は新進から民主。
愛知4区、民主党が苦しい時に出て行った牧を許すかな。

351チバQ:2016/02/25(木) 22:48:25
http://mainichi.jp/articles/20160226/k00/00m/010/051000c
衆院選も擁立大幅減…野党候補一本化で方針

毎日新聞2016年2月25日 21時16分(最終更新 2月25日 21時33分)
 共産党の志位和夫委員長は25日の記者会見で、次期衆院選での野党候補一本化について、「直近の国政選挙の比例得票数を基準にするのが合理的かつ公平、公正な基準だ」と述べた。候補者調整の際、国政選挙での得票数に応じて各党の候補者数を決めるべきだとの考えを示したものだ。民主などが応じれば参院選に続き、衆院選でも大幅に擁立を減らすことになる。

 共産は、民主が政権交代を果たした2009年の衆院選で300選挙区(当時)のうち候補を立てたのは152選挙区にとどめたが、それ以外は原則、全選挙区で候補を擁立してきた。1小選挙区あたり1万〜2万票を持つ共産の候補取り下げは民主などに追い風となる。

 共産は23日の民主、維新、社民、生活との5党幹事長・書記局長会談でもこの方針を提示した。14年の衆院選の5党の比例票の割合を295選挙区にあてはめた場合、共産の擁立数は70選挙区程度となる計算だ。

 共産は参院選の複数区で積極的に擁立し、1人区で原則候補を取り下げる方針。だが、衆院選は定数1の小選挙区制のため、「ギブ・アンド・テークの原則で選挙協力を進めたい」(志位氏)として、同党も一定程度の候補者を擁立する意向を示した。

 候補取り下げによる選挙協力に関連し、志位氏は25日、「選挙戦全体で、自民・公明・与党補完勢力対5野党と広範な市民連合という対決構図になる」と述べ、反安全保障法制の市民団体や無党派層に支持を広げる狙いを強調した。【田所柳子】

352チバQ:2016/02/25(木) 22:56:57

866 :チバQ :2016/02/25(木) 22:56:23
http://www.yomiuri.co.jp/hokkaido/news/20160225-OYTNT50017.html
参院選 大地の支援 警戒感も…自民道連
2016年02月25日
◆貴子氏の処遇で


 4月の衆院道5区補選で自民党候補の支援を明らかにしている新党大地の鈴木宗男代表は24日、首相官邸で安倍首相に、今夏の参院選道選挙区も自民党候補を支援する意向を表明した。改選定数が2から3に増えた参院選道選挙区で2議席獲得を目指す同党道連は、支援を歓迎しつつ、連携が一歩進むことに警戒感もにじませた。

 参院選での協力も自民党側が要請した。安倍首相は最近、衆院補選で必勝を期すよう道連役員に電話をしており、伝統的に民主党が強い北海道での勝利を重視する姿勢がうかがえる。

 ただ、自民党道連の吉田正人幹事長は「支援してくれること自体は大変ありがたい」と話し、含みを持たせた。協力関係が次期衆院選にまで拡大すれば、宗男氏の娘で、民主党の鈴木貴子衆院議員の「処遇」が自民党道連を揺るがす可能性が高いためだ。

 一方で、自民党同様2人擁立を目指す民主党道連の市橋修治幹事長は「新党大地とはこれまで候補者選定などで連携してきた。大変残念だ」と不満をにじませた。議席獲得を狙う共産党道委員会の関係者は「予想されたことだ。こちらは正々堂々と戦うだけだ」と述べた。

2016年02月25日 Copyright © The Yomiuri Shimbun

354チバQ:2016/02/26(金) 20:48:32
http://www.sankei.com/politics/news/160226/plt1602260048-n1.html
2016.2.26 20:37
【ムネオ氏の娘、貴子氏離党】
ムネオ氏が枝野幹事長に逆襲! 「必ず示しつける」「人間味も人情もない幹事長…民主党の現状」

反応

反応


鈴木宗男氏(山本雄史撮影)
鈴木宗男氏(山本雄史撮影)
 「幹事長としての資質が問われる」「必ず選挙で示しをつけてみせたい」-。鈴木宗男元衆院議員は26日付の自身のブログで、長女の貴子衆院議員(比例北海道)の民主党離党に際し、議席返上を求めた同党の枝野幸男幹事長の対応を激しく批判した。

 宗男氏は、前回衆院選で代表を務める地域政党・新党大地が選挙協力した結果、民主党の北海道での比例代表得票数が約21万票増えた経緯を挙げ、「これは民主党だけの票ではなく新党大地の票が入っている結果である」と指摘。比例選出を根拠に議席返上を要求する枝野氏を「このことを分かっていないだけでも幹事長としての資質が問われるのではないか」と批判した。

 また、枝野氏が「こういう行動をする方(貴子氏)への支持は間違いなく消えていく」と述べたことに対しては「この言葉を覚えておいてほしい。必ず選挙で示しをつけてみせたい」と“宣戦布告”した。

 枝野氏が「長い目で見れば政治生命を損なう誤った選択だ」と評したことにも「そっくりのしをつけてお返ししたい」と反論し、「人間味も人情もないこのようなお方が幹事長であることに(原文ママ)民主党の今の置かれた状況ではないのか」と逆襲した。

355チバQ:2016/02/27(土) 05:39:32
>鹿児島▽岩手▽熊本▽青森▽三重▽沖縄の6県がそれぞれ1減の対象となる。

http://mainichi.jp/senkyo/articles/20160225/k00/00m/010/094000c
衆院選改革
自民「0増6減」了承 アダムズ方式に触れず

毎日新聞2016年2月24日 20時56分(最終更新 2月24日 23時19分)

 自民党は24日、衆院選挙制度改革に関する合同会議で、比例定数の4減と小選挙区の「0増6減」などを盛り込んだ基本方針案を大筋で了承した。衆院議長の諮問機関が答申で導入を求めた新たな議席配分方式「アダムズ方式」には触れていない。野党や公明党は批判を強めており、合意形成の行方は混沌(こんとん)としてきた。

 基本方針案は、26日に発表される2015年簡易国勢調査の結果に基づき、都道府県内の区割りを見直して「1票の格差」を2倍未満に抑え、さらに定数を10減するもの。定数削減に慎重な自民は当初、定数削減を20年の大規模国勢調査以降に先送りする案をまとめたが、安倍晋三首相が19日の国会答弁で時期の前倒しを表明。方針を転換した。

 それでもアダムズ方式への言及は見送った。答申に盛り込まれた小選挙区の定数6減をアダムズ方式で行えば「7増13減」(10年国勢調査ベース)となるが、自民案は最高裁が格差を生む要因として廃止を求めた「1人別枠方式」を実質的に温存する独自の計算方式を採用している。

 合同会議で細田博之選挙制度改革問題統括本部長は「インパクト(影響)をなるべく減らす合理的なやり方だ」と説明。アダムズ方式で削減対象となる地域は自民党の地盤が厚いところが多く、増加分をなくして削減数を6にとどめ、影響を最小限に抑えようとする意図も垣間見える。

 民主、維新など野党や公明は答申受け入れを表明しており、自民は孤立状態だ。合同会議では「訳のわからない計算方法で有権者に説明がつかない」など疑問の声も続出した。ただ、党内ではアダムズ方式に対して「地方の声が届きにくくなる」など否定的な意見が強く、執行部が押しきった形だ。

 自民はひとまず、基本方針案に公明の理解を求める考えで、細田氏は記者団に「我々の考えを率直に伝える」と語った。だが公明はアダムズ方式が「答申の核心部分」(山口那津男代表)として早期導入を譲らない構えで、与党の溝は開いたままだ。民主の枝野幸男幹事長は24日の記者会見で「(答申を)受け入れるのが当たり前で、議長に対して侮辱的な行動だ」と述べ、自民を強く批判した。【中島和哉】

「アダムズ方式」と自民党提案「0増6減」とは

 諮問機関の答申が採用するよう求めた「アダムズ方式」は、現行制度より人口比を反映した形で都道府県への議席を配分する仕組みとされる。各都道府県の人口を特定の数「X」で割り、答えの小数点以下を切り上げる。この切り上げた数が各都道府県の議席数となる。その合計が小選挙区定数(現行295、6減した場合289)と同じになるようにXを設定する。2010年国勢調査を使って小選挙区を6減する場合、各都道府県への配分は「7増13減」される計算になる。

 一方、自民党が提案する「0増6減」は、現在の各都道府県の定数から1を引いた数で各都道府県の人口を割り、値の小さな下位6県の定数をそれぞれ1減する。最初に1を引くのは、定数1の県ができないようにするためで、最高裁が見直しを求めた「1人別枠方式」を事実上温存しているとして他党が批判している。10年国勢調査で計算すると、鹿児島▽岩手▽熊本▽青森▽三重▽沖縄の6県がそれぞれ1減の対象となる。

356チバQ:2016/02/27(土) 05:40:26
>小選挙区は東京で4つ、神奈川で2つ、埼玉、千葉、愛知で1つずつ、合わせて5つの都と県で、9つ増えます。
>これに対し、青森、岩手、宮城、福島、新潟、三重、滋賀、奈良、広島、山口、愛媛、長崎、熊本、鹿児島、沖縄の15の県で、それぞれ1つずつ減り、全体では「9増15減」となります。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160226/k10010422451000.html
国勢調査 「アダムズ方式」は9増15減に
2月26日 8時31分

国勢調査 「アダムズ方式」は9増15減に
衆議院の選挙制度の見直しの議論を踏まえ、都道府県ごとの小選挙区の数がどうなるか、今回の国勢調査を、「アダムズ方式」と呼ばれる計算方法が盛り込まれた、有識者調査会の答申に当てはめて試算したところ、全体では「9増15減」となりました。
衆議院の選挙制度の見直しを巡っては、衆議院の有識者調査会が議員定数を小選挙区で6、比例代表で4の合わせて10減らすとともに、都道府県への小選挙区の数の割り振り方を「アダムズ方式」と呼ばれる計算方法に変更するなどとした答申をしていて、議論が行われています。
これを踏まえ、NHKは今回の国勢調査を答申に当てはめて試算しました。
それによりますと、小選挙区は東京で4つ、神奈川で2つ、埼玉、千葉、愛知で1つずつ、合わせて5つの都と県で、9つ増えます。
これに対し、青森、岩手、宮城、福島、新潟、三重、滋賀、奈良、広島、山口、愛媛、長崎、熊本、鹿児島、沖縄の15の県で、それぞれ1つずつ減り、全体では「9増15減」となります。
これによって、議員1人当たりの人口が最も多い福島と最も少ない鳥取との都道府県の間の「1票の格差」は最大で1.668倍となります。
また、比例代表は東京ブロックで2つ増える一方、東北、北関東、北陸信越、近畿、中国、九州の合わせて6つのブロックで、それぞれ1つずつ減り、「2増6減」となります。
答申に平成22年の国勢調査の結果を当てはめると、「7増13減」だった小選挙区では東京と神奈川で議席が1つ増える一方、新たに福島と山口で議席が1つずつ減り、関係する都県も18から20となりました。
また、「1増5減」だった比例代表では、東京ブロックの定数がさらに1増える一方、1減ることになっていた東海ブロックは定数が今のまま維持され、逆に北陸信越と中国の2つのブロックで新たに定数が減ることになります。
一方、自民党が提案している「アダムズ方式」を適用せずに小選挙区を6つ減らす、「0増6減」の案で試算すると、小選挙区は青森、岩手、三重、奈良、熊本、鹿児島の6県で、それぞれ1つずつ減ることになります。

357名無しさん:2016/02/27(土) 16:29:14
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2016022600821
京都3区補選に泉氏=民主

 民主党は26日、宮崎謙介前衆院議員(自民離党)の辞職に伴う衆院京都3区補選(4月12日告示、同24日投開票)に、現職の泉健太氏(41)を擁立することを決めた。
 泉氏は2014年の前回衆院選に同区から立候補したが、宮崎氏に敗れ、比例代表近畿ブロックで復活当選した。泉氏は補選出馬に当たり議員辞職するか、立候補届け出時に失職する。これに伴い、同ブロックの民主党名簿に従って元職の北神圭朗氏が繰り上げ当選する見通し。(2016/02/26-18:28)

358名無しさん:2016/02/28(日) 10:26:42
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160227/k10010423911000.html
自民 谷垣幹事長 衆院京都3区補選“擁立は困難”
2月27日 18時05分

自民党の谷垣幹事長は京都市で党の京都府連の幹部と会談し、4月に行われる衆議院京都3区の補欠選挙では候補者の擁立は難しいという考えを重ねて伝えたうえで、次期衆議院選挙に向けて候補者選考を急ぐよう要請しました。
自民党の谷垣幹事長は、27日、京都市で党の京都府連の幹部と会談し、宮崎謙介前衆議院議員の辞職に伴い、4月に行われる衆議院京都3区の補欠選挙への対応を巡って協議しました。
この中で、京都府連側から候補者の擁立を求める意見が相次いだのに対し、谷垣幹事長は「意見は重く受け止めるが、単に候補者を出すだけでは厳しい結果になる」と述べ、候補者の擁立は難しいという考えを重ねて伝えました。そのうえで、谷垣氏は「次の衆議院選挙で勝てる候補者を擁立し、議席を守らなければならない」と述べ、次期衆議院選挙に向けて候補者選考を急ぐよう要請しました。
このあと、京都府連の会長を務める西田昌司参議院議員は記者会見し、「次期衆議院選挙には必ず勝てる候補者を擁立するという点は谷垣幹事長と一緒だ。次の衆議院選挙に向けて人を選んでいかなければならないが、補欠選挙までに手続きができれば擁立する」と述べました。
衆議院京都3区の補欠選挙を巡っては、民主党が現職の衆議院議員の擁立を決めているほか、共産党とおおさか維新の会が候補者を擁立する方向で検討を進めています。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2016022700246
谷垣氏、擁立見送りを直接伝達=京都3区補選

 自民党の谷垣禎一幹事長は27日、京都市内で、宮崎謙介前衆院議員の辞職に伴う京都3区補欠選挙(4月24日投開票)の対応について府連幹部と協議した。谷垣氏は「擁立には慎重だ」と見送る方針を直接、伝えるとともに、次期衆院選については「しっかり勝てる候補を選んでいかなければいけない」と述べ、理解を求めた。
 これに対し、西田昌司府連会長は協議後の記者会見で、引き続き候補者擁立を目指す考えを強調。同時に「本選挙(次期衆院選)でも戦える候補者を選定するのが第一だ」とも述べ、候補者選びは慎重に行う考えを示した。 (2016/02/27-17:02)

359チバQ:2016/02/28(日) 17:38:30
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0239645.html
鈴木貴子氏が民主離党 道7区、各党対応に追われる
02/27 07:00

 新党大地代表代理で民主党の鈴木貴子衆院議員(比例代表道ブロック)が26日、民主党に離党届を提出したことを受け、道7区(釧路・根室管内)の各党関係者は対応に追われた。民主党道7区総支部は次期衆院選に向け、新たな総支部代表の選出に動きだす一方、自民党の伊東良孝衆院議員(道7区)は釧路市内で記者会見し、「政党間協力を構築するのは理解できないわけではない」としつつも、道7区からの鈴木氏の出馬をけん制した。

 「政治家としての判断なので、現実を直視するしかない」。突然の離党劇に民主党道7区総支部の酒巻勝美幹事長は諦めの表情。3月中旬に予定する幹部会議に鈴木氏を呼んで説明を求める考えを示した。離党により、次期衆院選候補となる総支部代表が空席となるため、「党内、関係団体と連携し、決めたい」。支持母体の連合北海道釧根地域協議会の赤田昌也事務局長は「(前回の衆院選で)支援した経緯もあり、まずは地元できちんと説明をしてもらいたい」と求めた。

 伊東氏は次期衆院選での鈴木氏の処遇について「道7区から出馬するという話にはならない」と強調した上で、残る11選挙区や比例代表道ブロックなどでの調整も含め、全道に影響が及ぶとの見方を示した。

 共産党釧根地区委員長の村上和繁釧路市議は、共産党との共闘に批判的な鈴木氏が民主党を離党したことで「共闘の隔たりは取り除かれた」とみる。

 公明党釧路総支部長の田中英樹道議は「次期衆院選の対応は党と党の取り決め。党本部の方針に従いたい」と述べるにとどめた。

 一方、有権者からは厳しい声が相次いだ。根室市の自営業松浦敬さん(64)は「比例代表で当選していながら離党するのは、筋が通らない。環太平洋連携協定(TPP)など政策面でも安倍政権とは考え方が違う」と指摘。釧路市の男性会社員(61)も「前回の衆院選で自民党の政策に反対していた。(なのに自民党にすり寄るのなら)信用できない」と疑問を呈した。(安藤徹、鈴木誠、小川郁子、犬飼裕一)

360チバQ:2016/02/28(日) 17:42:56
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2016/02/26/0008840169.shtml
一ノ瀬文香、政界から誘いも出馬ない
2016年2月26日

 レズビアンを公表しているタレントの一ノ瀬文香(35)が26日、都内で著書「ビアン婚。」(双葉社)の出版記念イベントを行った。

 幼少時代から昨年4月に女優・杉森茜(29)と挙式するまでをつづった半生記で「性別を理由に結婚できないのはおかしいし、差別だと思います。日本でも同性婚を法制化してほしい」と切実な訴え。「議員さんからお誘いもありますが、(出馬は)ないです!!一生エンターテイナーでいたいので」と、国会とは違った場所でLGBT問題に向き合う考えを示した。

 また、楽しんご(36)が乱入し「吉本のガチホモです!!男の子が好きなのを親はまだキャラだと思っていて…」と悩みを告白した。

361チバQ:2016/02/28(日) 17:57:04
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20160228ddlk26010304000c.html
<2016衆院3区補選>自民府連、擁立を主張 谷垣幹事長、慎重姿勢で平行線 本選挙の候補者選定は一致 /京都

12:27毎日新聞

 衆院京都3区補選(4月12日告示、24日投開票)に関し、自民党の谷垣禎一幹事長と党府連の西田昌司会長(参院議員)は27日、京都市中京区の府連で会談した。谷垣氏は候補者擁立には慎重な党本部の方針を伝えたが、西田氏は「候補の選定を進める」と主張し、話し合いは平行線に終わった。ただ、衆参ダブル選の可能性もささやかれる政治情勢を念頭に「本選挙に向けて京都3区で勝てる候補者を擁立する」点では両者一致したといい、府連は本選を視野に入れた補選の候補者選定を進める。【野口由紀、土本匡孝】

 補選の発端は3区の宮崎謙介元衆院議員が不倫を認めて議員辞職したこと。「育休」取得宣言をし、注目を集めていた中の不祥事で、逆風が強いとみる党本部は候補者擁立に消極的な姿勢を維持。「有権者に選択肢を与えるのが政権与党の責任」(西田氏)とする府連側との協議はまとまらないまま27日を迎えた。

 この日は谷垣氏と西田氏、3区の自民府議、京都市議ら総勢約30人が出席。西田氏によると、1人1人が意見を表明し「厳しい選挙だが擁立すべき」との発言が相次いだという。谷垣氏は「意見を重く受け止める」としたが「補選で慎重姿勢を言ってきたが、決して本選を諦めると言った訳ではない」と理解を求めた。

 西田氏は会談後の記者会見で「本選に向けて候補者を選び、その候補が補選に間に合えば当然擁立するのが私の意見だ」と強調した。選定の時期的なめどは「見えていない」とし、「経歴だけでなく人格や識見、人柄も含めて万人がこの方ならと思える方。京都にゆかりがあるというのも大事な要素」と候補者の条件を述べた。これまで西田氏は府連独自候補擁立の可能性にも言及してきたが、この日は「あくまで本選で勝ち抜ける人を用意する。補選に間に合うかが一番大事」と補選より本選の候補者選定を優先させる考えを示し、一歩トーンダウンした。

 補選では民主党が泉健太衆院議員(比例近畿)の公認を内定。おおさか維新の会も候補者を擁立する構え。共産党も対応を検討している。

362チバQ:2016/02/28(日) 18:02:35
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20160227ddlk12010048000c.html
<民主・維新>合流正式合意 維新と確執の過去「裏切り者と手組めぬ」 民主県連、不満あらわ 一枚岩は不透明 /千葉

02月27日 13:52毎日新聞

 民主党と維新の党が合流することで正式合意した26日、県内の両党関係者に波紋が広がった。第三極の勢いを失った維新には歓迎する声もあるが、民主にとっては過去の衆院選での候補者調整などを巡ってしこりが残る「水と油」の関係の相手。夏の参院選に加え、衆院同日選も取りざたされる中、合流後の新党が一枚岩で巨大与党に対抗できるかは不透明だ。【金森崇之、岡崎大輔】

 「合流を実現できたことで希望を見いだすことができた。安倍政権の打倒という野党共通の目標に向けて戦う」。民主県連の田嶋要代表は同日発表したコメントの中で、合流を決断した岡田克也代表ら党執行部に理解を示した。

 ただ、選挙戦の実動部隊となる地方議員ら現場には不満がくすぶる。かねてから、党執行部の維新との距離感に不快感を示してきたた田中信行県連幹事長は「党からの情報が少なすぎて理解しづらい。県内で抱える問題を解決しないとうまくはいかない」と不満をあらわにした。

 背景にあるのは、度重なる維新との確執だ。2014年衆院選で、民主県連は8区で独自候補の擁立を目指したが、維新との候補者調整を優先した党本部からの圧力で断念せざるをえなかった。その8区から出馬して比例復活したのが、維新県総支部代表の太田和美氏。太田氏は民主所属の衆院議員だった12年、消費税法案への対応を巡って離党届を出し、除籍になった経緯がある。民主幹部は「裏切り者とは手を組めない」と反発する。

 党執行部が、参院で民主会派入りした旧みんなの党幹事長で無所属の水野賢一氏(千葉選挙区)らに新党参加を呼びかける方針を示したことへの不満もくすぶる。今夏の参院選で、民主県連は現職の小西洋之氏の再選を最優先に掲げているためだ。毎日新聞の取材に対し、小西氏は「民主党が母体の新党への参加を、民主党とその支援団体を厳しく批判してきた議員に呼びかけるのであれば、執行部は県連と十分な協議をする必要があるのではないか」と述べ、丁寧な説明を求めた。

 一方、維新は2日前、党執行部が合流について東京都内で県選出議員に説明していた。太田氏は正式合意を受け、「野党第1党の一員として身を引き締めて戦っていく決意。参院選に向け新しい受け皿を作り上げたい」との談話を発表し、松戸隆政県議員会長は「衆院8区は現職(太田氏)優先を考慮していただきたい気持ちはある。政策擦り合わせなど課題も多いが、県内組織の交流も前向きにやっていきたい」と述べた。

 新党の挑戦を受けて立つ自民県連会長の桜田義孝衆院議員は、両党の合流を「国民不在の選挙目的の野合」と批判。「軽薄な野党の動きに左右されず国民目線の政治を実施していく」と強調し、公明党県本部代表の富田茂之衆院議員も「(民主・維新)両党の支持率低迷の焦りから選挙互助会政党が発足するに過ぎない」とけん制した。

363名無しさん:2016/02/29(月) 21:52:40
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2016022900755
自民支持層取り込む=衆院京都補選で松井氏

 おおさか維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は29日、独自候補を擁立する衆院京都3区補欠選挙(4月24日投開票)について、「自民党支持層に、改革勢力として民主党を選ぶのか、おおさか維新の会を選ぶのかを訴えていきたい」と述べ、自民票の取り込みに意欲を示した。府庁で記者団に語った。
 自民党は同補選で候補擁立を見送る方針。一方、民主党は比例代表近畿ブロックで復活当選した現職の擁立を決めており、おおさか維新候補との一騎打ちになる見通しだ。 
 これに関連し、共産党の山下芳生書記局長は29日の記者会見で、「5野党で安倍政権打倒のため選挙協力をやっていこうと合意されている。それを踏まえた対応になるよう地元でも検討してもらっている」と述べ、民主党支援に回る方針を示唆した。(2016/02/29-18:16)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2016022900789
京都3区補選、自民不戦敗=役員会で確認

 自民党は29日の役員会で、宮崎謙介前衆院議員の辞職に伴う京都3区補欠選挙(4月24日投開票)について、公認候補の擁立を見送ることを確認した。与党が補選で「不戦敗」となるのは異例。茂木敏充選対委員長は席上、「(京都3区と同時に行われる)北海道5区補選に力を傾注していく」と述べた。 

 谷垣禎一幹事長はこの後の記者会見で、擁立見送りの理由について「今勝てる候補を出せるかというと出せない。有望な候補でも惨敗すれば先へつなげられない」と説明。「党勢を立て直し、本選挙にきちんとした態勢をつくれるように集中していく」と語り、次期衆院選の候補者選びを急ぐ考えを示した。(2016/02/29-18:59)

364名無しさん:2016/02/29(月) 21:55:47
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160229/k10010426291000.html
自民 京都3区補選の候補者擁立は見送り
2月29日 20時10分

自民党は、29日の役員会で、4月に行われる衆議院京都3区の補欠選挙に候補者を擁立せず、同じ日程で行われる、衆議院北海道5区の補欠選挙に全力を挙げる方針を確認しました。
この中で、谷垣幹事長は、宮崎謙介・前衆議院議員の辞職にともなう衆議院京都3区の補欠選挙について、「党の京都府連には、候補者を擁立しない方針を伝えた。京都府連からは、いろいろ意見もあったが、次の衆議院選挙に向けて勝てる候補者を擁立しようということで意見が一致した」と述べました。これを受けて、茂木選挙対策委員長は、「同じ日程で行われる衆議院北海道5区補欠選挙に力を傾注していきたい」と述べ、北海道5区の補欠選挙に全力を挙げる方針を確認しました。このあと、谷垣氏は、記者会見で、「謹慎も必要だ。今、勝てる候補者を出すことはできず、有望な候補者も、惨敗すると先につなげられない。とにかく今は、党勢を立て直して、次の衆議院選挙に向け、きちんとした態勢を作ることに集中していくということだ」と述べました。
一方、候補者を擁立する方向で検討するとしていた共産党の山下書記局長は、記者会見で、「先の野党5党の党首会談で、安全保障関連法の廃止などとともに、選挙協力を行っていくことが合意されているので、それを踏まえた対応になるよう、京都でも検討してもらっている」と述べました。
このほか、衆議院京都3区の補欠選挙を巡っては、民主党が現職の衆議院議員の擁立を決めているほか、おおさか維新の会が、候補者を擁立する方向で検討を進めています。

365チバQ:2016/02/29(月) 22:57:17
京都で!?
http://mainichi.jp/senkyo/articles/20160301/k00/00m/010/020000c
共産
京都3区補選、独自候補擁立見送り示唆

毎日新聞2016年2月29日 18時38分(最終更新 2月29日 18時38分
 共産党の山下芳生書記局長は29日の記者会見で、自民党の宮崎謙介元衆院議員の辞職に伴う衆院京都3区補選(4月24日投開票)への独自候補擁立を見送る意向を示唆した。「(民主、維新などと)安全保障法制廃止や選挙協力に合意していることを踏まえ、対応したい」と語った。

 同党は当初、独自候補を擁立する方向だったが、国政選挙での選挙協力などで合意した野党5党党首会談を受け、擁立見送りの検討に入ったという。

366とはずがたり:2016/03/01(火) 18:04:58
>>365
実現したらすげえ。。
自民票が流れるおおさか維新にも勝たせたくないか。

368チバQ:2016/03/01(火) 20:27:01
いちおー発言しておかないとね 後援会が持たない
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0240804.html
鈴木貴子氏、次期衆院選「7区で」
03/01 07:31

 【釧路】民主党に離党届を出した鈴木貴子衆院議員=比例道ブロック、新党大地代表代理=は29日、釧路市内で北海道新聞のインタビューに答え、次期衆院選について、民主党公認で立候補した2014年に続き道7区(釧路、根室管内)から出馬したいとの意向を示した。

 次期衆院選は「道7区で戦う」とする一方、政党との関係については明言しなかった。自民党は鈴木氏を党公認候補とすることを検討している。道7区選出の伊東良孝衆院議員との競合を避けるため、鈴木氏を比例単独1位で処遇する案などを軸に調整を続ける。

 また、鈴木氏は1日の衆院本会議で予定される2016年度予算案の採決で、民主党の方針に反し賛成する考えを明らかにした。その理由について「現実的に北海道の発展のために何が必要かを判断しなければいけない」と述べ、安倍政権での北方領土問題の進展や道東の地域振興への期待を挙げた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板