[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
103
:
チバQ
:2015/05/29(金) 21:47:37
http://www.yomiuri.co.jp/local/ibaraki/news/20150528-OYTNT50479.html
民主・高野氏 4区不出馬へ…次期衆院選
2015年05月29日
民主党の元衆院議員、高野守氏(55)が次期衆院選で茨城4区から出馬しない意向を固めた。読売新聞の取材に対し、高野氏は「4区で公認候補になって10年がたち、区切りをつけるべき時だと判断した」と語った。今後の政治活動や後継候補については「白紙」と述べるにとどめた。
28日に党県第4区総支部の総会がひたちなか市内で開かれ、高野氏によると、自らが務める4区総支部長を退任する意向を支持者らに伝えたという。
党規約では、総支部長は原則として党所属国会議員や国政選の公認候補予定者が務めることになっている。任期は原則、選挙の期日までで、落選者は次期国政選の公認候補予定者に決まるまでは総支部長の資格を失う。
だが、党本部は2014年の衆院選の落選者に統一地方選を支援してもらうため、落選者の総支部長資格を特例的に5月末まで延長していた。高野氏は資格を失う6月以降に4区総支部長になるための手続きを取らないという。
高野氏は常陸大宮市出身。塚原俊平元通産相(自民党)の秘書などを経て、05年に民主党公認で4区から出馬したが落選した。09年に比例復活で当選。任期中は党県連会長代行などを務めた。12年、14年の衆院選では落選していた。
総会後、高野氏は取材に対し、「10年間お世話になった4区の方々に感謝の気持ちでいっぱいです」と支持者に謝意を示した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板