[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
282
:
チバQ
:2016/01/26(火) 00:52:43
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0226875.html
「政治とカネ」自民懸念 衆院北海道5区補選 野党、進まぬ一本化
01/25 05:00、01/25 08:24 更新
町村信孝前衆院議長の死去に伴う衆院道5区(札幌市厚別区、石狩管内)補欠選挙は、4月24日の投開票(12日告示)まで3カ月となった。着々と支持固めを図る自民党だが、安倍政権の主要閣僚に「政治とカネ」の問題が浮上し、影響を懸念する。一方、新党大地が自民党公認候補の支援に回り、野党共闘の出ばなをくじかれた民主党は、共産党との候補者調整にも及び腰で、一本化を目指す市民団体は焦りを募らせる。
「北海道経済を活性化させて税収を増やし、福祉や教育予算に回したい」。自民党公認で町村氏の娘婿の和田義明氏(44)は24日、厚別区内のミニ集会で約40人の参加者に訴えた。
和田氏は大手商社での勤務経験や、子育て世代であることに触れて支持浸透を図る。党道連と党道5区支部は、補選では異例の合同選挙対策本部を31日に設け、全道規模の支援体制を組む。今年の選挙の試金石とされる24日投開票の沖縄県宜野湾市長選で、自民、公明が推薦する現職の佐喜真淳(あつし)氏が再選したことも、後押しとなりそうだ。
懸念は、週刊誌が報じた甘利明経済再生担当相の金銭授受疑惑だ。今後の甘利氏の説明次第では、内閣支持率下落の恐れもある。無党派層の取り込みが課題の和田氏にとり「手痛い逆風」(陣営幹部)となりかねない。
一方、民主党推薦の池田真紀氏(43)は24日、江別市内での街頭演説で「現政権は弱者切り捨て。子どもや若者が安心して暮らせない」と述べて、社会福祉士の経験を国政に生かしたい考えを伝えた。共産党公認の橋本美香氏(45)も24日、恵庭市内で党会合に出席し、活動を展開した。
共産党を含む野党共闘を批判した新党大地の鈴木宗男代表が今月上旬、和田氏支援を表明したことで、池田氏を野党統一候補とする動きが進むかに見えた。だが、民主党は共産党が自主的に公認候補を取り下げるのを待ち、一本化協議には慎重なまま。こうした姿勢に共産党は反発を強める。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板