したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

欧州情勢・西洋事情

1とはずがたり:2014/05/26(月) 18:46:47
平沼騏一郎や福沢諭吉に限らず西洋・欧州・EUその他あの辺綜合スレである。

前スレhttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1116784031/l50より欧洲ネタを独立。

歴史ネタは西洋史スレhttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1165050511/l50

4194チバQ:2022/08/20(土) 03:39:47
https://www.sankei.com/article/20220819-HBUEWZFN5BI4PO5YGE764HMOFQ/
マリン首相のダンス動画流出 フィンランド、野党が批判
2022/8/19 08:47
国際
欧州・ロシア

反応



フィンランドのマリン首相=5月18日、ローマ(AP=共同)
フィンランドのマリン首相=5月18日、ローマ(AP=共同)

フィンランドのマリン首相(36)が知人らと踊ったり歌ったりする私的な動画がインターネット上に流出した。隣国ロシアによるウクライナ侵攻や物価高騰など課題が山積している状況で、野党が批判を強めている。欧米メディアが18日伝えた。

マリン氏は同日「私には家庭や仕事があり、友人と過ごす自由な時間もある。同年代の多くの人々とほとんど同じだ」と理解を求めた。

フィンランドの与党議員や有名歌手、ラッパーらとの屋内パーティーの様子を撮影した動画とみられる。大音量の音楽に合わせて叫んだり、参加者と肌を密着させたりしながら激しく踊っている。マリン氏は数週間前のことだと説明した。

一部の野党は薬物検査を受けるよう要求。マリン氏は薬物の使用を否定し「検査を受けることに問題はない」とした。(共同)

4195チバQ:2022/08/22(月) 21:32:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2813c7a4b7cbb58cf8559baf2ff69fceec9538d
ドイツ・ショルツ政権の支持率急落、65%が「仕事に不満」…物価高騰が背景か
8/22(月) 20:43配信


1
コメント1件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
読売新聞オンライン
ドイツのショルツ首相=ロイター

 【ベルリン=中西賢司】ドイツの大衆紙ビルト(電子版)は21日、直近の世論調査で、中道左派・社会民主党(SPD)が主導するショルツ政権の「仕事に不満」と答えた人が、3月の43%から65%にまで増加したと報じた。ショルツ首相への「満足度」は25%(3月は46%)と過去最低の水準に落ち込んだ。

 世論調査機関が19日に約1000人を対象に実施した。別の調査で支持政党について尋ねたところ、SPD、緑の党、自由民主党(FDP)の連立与党3党をあわせても48%にとどまり、過半数に届かなかった。

 支持率急落の背景には、ウクライナ危機への対応や最近の物価高騰への不満がありそうだ。ショルツ氏を巡ってはハンブルク市長だった2016年頃、地元銀行が不正な税還付を受けた問題に適切に対処しなかったとの批判も上がっている。

4196チバQ:2022/08/23(火) 16:54:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c007eef6ab9e84c1b08941c5b84d34003a218a3
ウクライナ侵攻半年 揺れるEU、燃料高騰・制裁疲れ色濃く 対露姿勢で東西の亀裂も
8/23(火) 16:03配信


5
コメント5件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
【パリ=三井美奈】欧州連合(EU)は、ロシアによるウクライナ侵攻の長期化で、エネルギー価格の高騰に揺れている。「制裁疲れ」が広がり、ウクライナ支援に手詰まり感が漂う。対ロシア姿勢で西欧と東欧の違いも浮き彫りになり、EUの結束は試練に立たされている。

ドイツの民間機関「キール世界経済研究所」によると、8月3日までにEUがウクライナに拠出表明した軍事、経済、人道支援の総額は162億ユーロ(約2兆2000億円)。独仏、東欧など主要国の2国間援助を合わせても、米国の約445億ユーロ(約6兆円)の半分以下にとどまる。独仏伊などEU主要国からの支援表明は7月、ほぼゼロだった。

EUを牽引する独仏は当初、ウクライナ、ロシア間の和平仲介を目指した。ウクライナが不快感を示し、空振りに終わった。EU内の対露強硬派であるポーランド、バルト諸国からも不信の目を向けられる始末で、独仏は当面、米国とウクライナ支援で共同歩調をとりながら、出番を探る構えとみられる。マクロン仏大統領は19日、約3カ月ぶりにプーチン露大統領との電話会談を再開した。ドイツは重火器の供与が遅れていたが、多連装ロケットシステム「MARS」の現着が1日に発表された。

東西欧州の対立は、ロシアの脅威に対する認識の違いに基づく。6月発表の世論調査によると、「ウクライナがロシアに譲歩しても、和平を構築すべき」という意見がイタリアで52%、ドイツで49%にのぼった。これに対し、ポーランドでは16%。「ロシアの敗北だけが、和平への道」と考える人が4割を超える。

紛争長期化は、EU各国の内政にも影を落とす。イタリアでは7月、対露経済制裁を支持してきたドラギ首相が辞任に追い込まれた。中道左派の与党がウクライナへの武器供与を批判し、生活支援の拡充を訴えて、造反に動いたのが引き金になった。

ロシアはEUの足並みの乱れに乗じ、パイプラインを通じた天然ガス供給を削減して揺さぶりをかける。EUは昨年まで、ガス輸入の4割をロシアに依存したため、暖房需要の高まりを前に、ガスの備蓄と省エネに懸命だ。物価高が家計を直撃する中、マクロン氏は、「自由と価値を守るための代価を受け入れてほしい」と仏国民に訴えた。欧州のウクライナ支援の行方は、「この冬をどう乗り越えるか」にかかっている。

4197チバQ:2022/08/24(水) 08:17:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe72ca3ece093134f39e1a0cad1ff20c470c86f5
今度は「不適切写真」で謝罪 フィンランド首相
8/24(水) 5:35配信


10
コメント10件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
フィンランドのマリン首相=19日、ヘルシンキ(EPA時事)

 【ヘルシンキ・ロイター時事】フィンランドのマリン首相(36)が首相公邸で開いたパーティーの際の写真がソーシャルメディアに出回り、首相は23日、不適切な写真だと謝罪した。

 先週には別のパーティーで歌い踊る様子を収めた動画が流出し、マリン氏は懸念を和らげるため、薬物検査を受けて22日に陰性と判明したばかり。

 新たに流出したのは、著名な女性インフルエンサー2人がはだけた胸を「フィンランド」と書かれた札で隠しながらキスしている写真。マリン氏は、7月に首相公邸で友人らと開いた私的なパーティーで撮影されたものと認めた。

 マリン氏は記者団に、「この写真は適切ではない。私はそれについて謝罪する。この種の写真は撮られるべきではなかったが、それ以外にはパーティーで異常なことはなかった」と釈明した。

4199チバQ:2022/08/25(木) 09:12:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f761dfb2043eaf94f15c3bd3582ea0861b07342
フィンランド首相「私は人間」 パーティー問題受け実績強調
8/25(木) 1:04配信



【AFP=時事】フィンランドのサンナ・マリン(Sanna Marin)首相(36)は24日、パーティーで踊り騒ぐ動画が流出し批判が生じたことを受け、自身の実績や私生活を送る権利を強調した。


 マリン氏は、所属する社会民主党が首都ヘルシンキ北郊ラハティ(Lahti)で開いたイベントで、涙を堪えながら「私は人間だ。時々、暗雲の中で光や楽しみを求めることがある」と述べ、私生活に関する権利を主張。「だが仕事は一日も休んだことはない」と言明した。

 また、この1週間を振り返って「とても大変だった」とし、「余暇に何をしているかではなく、仕事中に何をしているかを人々が見てくれていると信じたい」と述べた。

 マリン氏は先週の動画流出に続き、首相公邸で女性2人が露出した胸を「フィンランド」と書かれた看板で隠しながらキスをしている写真が問題となり、23日に謝罪に追い込まれた。

 社会民主党は当初の動画流出の際、マリン氏に対する支持を表明していたが、地元メディアによると、新たな写真については党内で批判が高まっている。同国の最大手紙ヘルシンギン・サノマット(Helsingin Sanomat)は23日、同党の国会議員の話として、「マリン氏は高い人気を誇っているが、相次ぐスキャンダルにより党内では不満が高まっている」と報じた。【翻訳編集】 AFPBB News

4200チバQ:2022/08/25(木) 19:16:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed6b79ab6fba26d6192a1cffc0b65eb777e5e6dc
英保守党党首選 女性のトラス外相、大幅にリード
8/25(木) 18:17配信



産経新聞
【ロンドン=板東和正】ジョンソン英首相の後任を決める与党保守党党首選(9月5日開票)が終盤を迎えている。ロシアや中国に強硬なジョンソン政権の路線を継承するトラス外相(47)が支持率で対抗馬のスナク前財務相(42)を大幅にリードしている。

決選投票は、保守党党員約16万人がオンラインか郵便で投票。9月2日に締め切られる。英調査会社ユーガブが今月19日に発表した党員約千人を対象にした調査では、トラス氏が66%とスナク氏(34%)を2倍近く引き離している。

トラス氏はウクライナへの兵器供与や人道支援を強化し、ロシアの脅威に対抗するため、2030年までに国防費を国内総生産(GDP)比3%に引き上げる方針を表明。今月24日に開催された党主催の討論会では、ロシアなどを念頭に、必要に応じて核兵器を用いる「準備がある」と述べた。

中国当局への利用者データ流出が懸念される中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」をはじめ、中国系IT企業に断固とした対処をとる方針を約束するなど、対中強硬姿勢も強調。党員の人気が高いウォレス国防相や、中国に厳しい姿勢を示すトゥゲンハート下院外交委員長らの支持を得ている。

トラス氏は討論会でジョンソン氏への支持を強調。ジョンソン派の党員の支持を得たことで、スナク氏に大差をつけたとみられる。

ジョンソン氏は首相官邸をめぐる不祥事で辞任に追い込まれたが、党内で「いまだに圧倒的な支持率を誇る」(党員)。事実、ユーガブによると、ジョンソン氏も党首選に立候補した場合を想定した調査で、同氏はトラス氏を20ポイント以上も上回る支持率を獲得した。

一方、スナク氏は所得税の基本税率を29年までに20%減税すると公約するなど経済対策で追い上げを狙っている。ただ、スナク氏は7月に不祥事に抗議する形で財務相を辞任したことがジョンソン氏を辞任に追い込んだとみられており、ジョンソン派の党員から敬遠されている。

また、エリート私学に通ったスナク氏が過去に「労働者階級の友人はいない」と発言したことが報じられ、「差別的だ」(党員)といった批判を受けるなど支持獲得に苦戦している。

4201チバQ:2022/08/26(金) 11:24:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fa63efe6168a4e9e21733a225ed64a74c8770f6
右派が最大勢力か 欧州の対ロ結束に不安も 伊総選挙
8/26(金) 7:08配信
時事通信
「イタリアの同胞(FDI)」のメローニ党首=23日、中部アンコナ(AFP時事)

 【パリ時事】イタリア総選挙は9月25日の投開票まで1カ月に迫った。

 最新の世論調査では右派「イタリアの同胞(FDI)」と極右政党「同盟」、中道「フォルツァ・イタリア(FI)」で構成する中道右派連合が最大勢力となる公算が大きい。右派が政権を握れば、ウクライナに侵攻したロシアへの経済制裁などをめぐり、欧州の足並みが乱れかねないと懸念する声も出ている。

 ANSA通信によれば、政党別の支持率はFDIが約24%で首位に立つ。同盟は12.5%、FIは8%だった。

 ファシストの流れをくむFDIのメローニ党首は、支持拡大へ穏健姿勢をアピールし、イタリア初の女性首相就任に意欲を示す。11日には中道右派連合が共同で政権公約を発表。減税や欧州連合(EU)改革、北大西洋条約機構(NATO)とウクライナへの支援を盛り込んだ。

 政権が交代した場合、ウクライナ情勢への対応も見直されることになりそうだ。同盟のサルビーニ書記長(党首)は23日、キリスト教系団体の会合で、欧米各国による対ロシア制裁について「本当に機能しているかどうか見極める必要がある」と疑問を呈した。

 サルビーニ氏は過去に、プーチン氏の顔が描かれたTシャツを着用して同氏を称賛。FI党首のベルルスコーニ元首相も、プーチン氏と個人的に親しいことで知られる。

 一方、レッタ元首相が率いる中道左派・民主党は、支持率24%前後でFDIに迫るが、他政党との連携に苦戦。左派「五つ星運動」は、ドラギ政権の事実上の崩壊を招いたことで有権者の反感を買い、孤立無援だ。英紙フィナンシャル・タイムズによれば、世論調査会社の幹部は「左派が分裂すれば、右派が非常に有利な立場となる」と分析している。

4202チバQ:2022/08/29(月) 08:51:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7ece7424b9c40c517f7815491edde34a474dec2
英保守党首選、トラス氏優勢で終盤へ 党の支持率は低迷
8/28(日) 16:06配信


4
コメント4件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
保守党の集会で演説する<左>トラス外相と<右>スナク前財務相=英イーストボーンで2022年8月5日、篠田航一撮影

 ジョンソン英首相の辞任表明に伴う与党・保守党党首選の決選投票は、トラス外相が支持率でスナク前財務相を大幅にリードしたまま終盤を迎え、英メディアは早くも「新政権の閣僚」を予想し始めた。ただ、保守党自体の支持率は低迷しており、どちらが首相になっても今後は党の信頼回復が課題となる。

 英調査会社ユーガブが党員約1000人を対象に実施した調査(8月12〜17日)では、どちらを支持するかの問いに対し、「投票しない」「分からない」といった回答を除けばトラス氏が66%で、スナク氏の34%を大きく引き離した。決選投票は党員約16万人がオンラインまたは郵便で投票し、9月2日に締め切られ、同5日に結果が発表される。

 こうした中、英紙フィナンシャル・タイムズは8月25日、トラス氏に近い関係者らの話として、トラス氏が政権構想を練り始めたと伝えた。財務相にはトラス氏の長年の盟友で、2010年にともに下院議員に初当選した「同期」のクワーテング民間企業・エネルギー・産業戦略相が有力視されている。外相にはトラス氏の信頼が厚いクレバリー教育相の起用が予想されている。このほか、今回の党首選に立候補したベーデノック下院議員、トゥゲンハート下院外交委員長も重要閣僚に抜てきされる可能性が高いという。

 ただ保守党自体の支持率は低迷し、最大野党・労働党にリードを許している。ユーガブが英市民約1700人を対象に実施した調査(8月16〜17日)では「明日総選挙ならどの党に投票するか」の問いに対し、労働党43%、保守党28%で15ポイントもの大差がついた。新型コロナウイルス禍でパーティーに参加するなどしたジョンソン氏の一連の不祥事や、物価高騰などに対する有権者の不満が与党を直撃している格好だ。次の総選挙は24年までに予定されており、誰が首相になっても「短命」政権に終わる可能性もある。

 英国政治に詳しい細谷雄一・慶応大教授(国際政治学)は日本記者クラブの25日のオンライン記者会見で、「現在の保守党は右傾化しており、(党員投票で決まる)党首選では候補者は右に寄らないと勝てない。しかし総選挙では中道に戻らないと勝てない」と指摘。広範な有権者の支持が必要な総選挙を見据えた場合、新党首は今後、難しいかじ取りを迫られるのは必至だ。一方で細谷氏は「労働党も党内が(左右に)分裂している」と述べ、政権奪還のためには労働党も分裂回避が課題と分析した。

 9月に誕生する新首相は、英国の欧州連合(EU)離脱問題を巡り辞任したキャメロン元首相を含め、16年以降の6年半余りで4人目の首相となる。【ロンドン篠田航一】

4203チバQ:2022/08/30(火) 21:55:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3a706b71f72749605499ef9c0af8be13c76fb68
トラス氏優位動かず 3人目の女性首相誕生か 英与党党首選
8/30(火) 7:08配信


5
コメント5件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
トラス英外相=23日、バーミンガム(EPA時事)

 【ロンドン時事】ジョンソン英首相の後継を決める与党保守党の党首選決選投票の結果発表まで1週間を切った。

 世論調査ではトラス外相(47)が対抗馬のスナク前財務相(42)を大幅にリード。下馬評通りトラス氏が当選すれば、故サッチャー元首相とメイ前首相に続き、英国で3人目の女性首相が誕生する。

 7月に始まった党首選では、所属議員による予備投票で最終候補がトラス、スナク両氏に絞り込まれた。決選投票は全国約16万人の党員が郵便かオンラインで実施。9月2日に締め切られ、5日に党が結果を発表する。

 スナク氏は予備投票で終始首位だったが、一般党員の間ではトラス氏の人気が根強い。最近の党員対象の世論調査によると、トラス氏が支持率でスナク氏を30ポイント以上引き離しており、メディアや識者の間ではトラス氏勝利を予測する声が目立つ。

 トラス氏は、不祥事で辞任に追い込まれたものの党内で依然高い人気を誇るジョンソン氏に近い。「ジョンソン派」の党員がトラス氏支持に回っているもようだ。

 昨年から女性としては英史上2人目の外相を務めるトラス氏は、「鉄の女」と呼ばれたサッチャー氏と比較されることが多い。だが報道によれば、当人は「女性政治家が常にサッチャー氏と比べられるのはもどかしい。私は私だ」と訴えている。

 劣勢が伝えられるスナク氏も「最後まで戦う」と強調している。スナク氏はインド系で、当選すれば「初のアジア系首相」になる。

 ただ、スナク氏の財務相辞任がジョンソン氏失脚の引き金になったことから、ジョンソン氏支持層の反発は強く、挽回は困難との見方が大勢だ。

4204チバQ:2022/09/05(月) 07:14:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce10a3da55d88eef86f4336b7111136da13a1c64
保守党党首、5日発表 トラス氏有力「鉄の女」再来か 英
9/5(月) 7:04配信


0
コメント0件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
英保守党の党首選候補者による演説会で話すトラス外相=8月31日、ロンドン(AFP時事)

 【ロンドン時事】ジョンソン英首相の後任を選ぶ与党保守党の党首選は、5日に決選投票の結果が発表される。

 トラス外相(47)、スナク前財務相(42)の両候補のうち、支持率で大幅にリードするトラス氏の優位は動かないもようだ。女性のトラス氏は、政策や政治スタイルから故サッチャー元首相としばしば比較され、当選ならサッチャー氏の異名「鉄の女」再来との声も上がる。

 決選投票では16万〜20万人とされる全国の党員が票を投じた。党所属下院議員による予備投票はスナク氏が終始首位だったが、党員の間ではトラス氏が高い支持を維持している。

 スナク氏の財務相辞任がジョンソン首相の失脚を招いたとして党内のジョンソン派が反発、「逆転現象」が生じた。両候補の支持率が大差であることから、メディアは既に「トラス首相」前提で関連ニュースを伝えている。

 結果発表を受けてジョンソン首相は6日に辞任し、同日中に新首相が就任する見込み。首相任命は通常、エリザベス女王がロンドンのバッキンガム宮殿で行うが、女王の健康状態を鑑み、今回は静養先のスコットランドで実施が予定される。

 英国は記録的な高インフレやエネルギー価格高騰に見舞われ、国民の不満が鬱積(うっせき)している。生活への危機感が強まる中、党首選では経済対策が最大の争点となった。物価上昇に歯止めがかからず、近く景気後退に陥るという見通しもあり、難局のかじ取りを任される新首相の手腕が問われる。

4205チバQ:2022/09/06(火) 19:03:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/48d212033a9d52962908eefcea9d00207d567083
マクロン仏大統領、トラス氏に「友人として」 発言当てこすり
9/6(火) 8:46配信


18
コメント18件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
フランスのマクロン大統領=パリで2022年9月5日、ロイター

 英国の首相に就任する見通しとなったトラス外相について、フランスのマクロン大統領は5日、記者会見で「同盟国として、友人として共に取り組む用意がある」と述べた。トラス氏は8月25日の選挙集会で、マクロン氏について「友人か敵か」と問われて即答せず、「彼の行動で判断する」と述べていた。マクロン氏は、このトラス氏の発言を当てこすった形だ。

 英仏関係を巡っては昨年、オーストラリアが米英豪の安全保障枠組み「AUKUS(オーカス)」創設に伴ってフランスとの潜水艦共同開発計画を一方的に破棄。フランスが強く反発していた。

 マクロン氏は会見で、特に原発を中心としたエネルギー分野で両国の関係を強化する意向を示した。【パリ久野華代】

4206チバQ:2022/09/06(火) 19:14:12
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022090501020&g=int
育ちは「左翼」、過去に王室廃止論も 英次期首相、保守党で異色
2022年09月06日07時05分

 【ロンドン時事】英与党保守党の党首選を制し、次期首相に就任するトラス外相は、平和運動家の両親の下、「左翼の家庭」(英メディア)で育った。自身もリベラル政党の自由民主党に一時所属するなど、中道右派の保守党指導者としては異色の経歴を持つ。オックスフォード大卒業前後に突如「くら替え」して保守党に入党し、両親を驚かせたという。

 トラス氏の父親は労働党左派の数学者で、母親は看護師や教師として働く傍ら核軍縮運動に奔走。反核デモに家族で参加するなど、生粋の保守党議員とは生い立ちがやや異なる。トラス氏はメディアに「私はとても(政治的に)左寄りの家庭で育った」と振り返っている。
 オックスフォード大進学後は自民党の学生代表として活動した。19歳の時に党大会で演説を行い、「出自により支配的な立場に立つのはおかしい」と王室廃止論を主張。今回の党首選中、メディアとのインタビューでこの件について問われ、「私は間違っていた」と「釈明」に追われた。
 後に自民党を離れ、1996年に保守党に入党。背景に何があったか本人は多くを語らないが、大学で保守党員の友人に出会い影響を受けたとも言われる。両親は娘の「転向」に強い衝撃を受け、特にリーズ大教授の父親は、大型減税実施や「小さな政府」を目指すトラス氏のサッチャー路線に「ひどく動揺している」(同僚)と報じられている。

4207チバQ:2022/09/06(火) 19:14:42
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022090500959&g=int
英与党党首選、トラス氏勝利 3人目の女性首相誕生へ―ジョンソン氏後継、6日就任
2022年09月05日22時55分

5日、ロンドンで開かれた英保守党の集会で、党首選勝利を受けて演説するトラス外相(AFP時事)
5日、ロンドンで開かれた英保守党の集会で、党首選勝利を受けて演説するトラス外相(AFP時事)

4日、ロンドンでBBC放送のインタビューに応じるスナク前英財務相=BBC提供(AFP時事)

 【ロンドン時事】英与党保守党は5日、ジョンソン首相の後継を決める党首選決選投票の結果を発表し、エリザベス・トラス外相(47)がリシ・スナク前財務相(42)を破って勝利した。故サッチャー元首相、メイ前首相に続く史上3人目の女性首相が誕生することになる。

 結果が発表されたロンドンの会場で、トラス氏は勝利演説し、最重要課題の経済問題に優先的に取り組み「減税を実行し、経済成長を促す」と強調した。深刻化するエネルギー危機や、新型コロナウイルス禍の影響で立て直しを迫られる医療改革に対処し「結果を出す」と約束。2年後に迫る総選挙を見据え、指導者として「保守党に大きな勝利をもたらす」と宣言した。
 ジョンソン氏は6日に辞任し、エリザベス女王の前でトラス氏が新首相として正式に就任する。首相の任命は通常、ロンドンのバッキンガム宮殿で行われるが、今回は女王の静養先スコットランドのバルモラル城で実施される。女王は今年、在位70年を迎え96歳になった。女王の健康問題を考慮した措置で、バッキンガム宮殿を離れての首相任命はエリザベス女王即位後初めて。

4208チバQ:2022/09/07(水) 08:31:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4927c0e8f8da71ff1ce6b80428e1dd8068e9295
早くも首相復帰画策か ジョンソン派、残る影響力 英保守党
9/7(水) 7:25配信
時事通信
英首相退任を控えたジョンソン氏=1日、南部サイズウェル(AFP時事)

 【ロンドン時事】英与党保守党の党首選で勝利したトラス外相は6日、首相に就任し、ジョンソン氏に代わって国家運営のかじを取る。

 トラス氏は2年数カ月後に迫る総選挙に向けて党の結束を図る考えだが、党内のジョンソン氏の影響力は依然強い。トラス氏を追い落とし首相復帰を目指すジョンソン派が早くも動きだしていると伝えられ、良くも悪くも注目を集めるジョンソン氏が存在感を失うことは当面なさそうだ。

 ジョンソン氏は6日朝、エリザベス女王との謁見(えっけん)に先立ち、官邸前で首相として最後の演説に臨み、英国の欧州連合(EU)離脱や新型コロナウイルスのワクチン普及など自身の「レガシー(政治的遺産)」をアピール。「予期されなかったリレー競争が行われ、(後任に)バトンを渡すことになった」と述べ、不本意な辞任に悔しさをにじませた。退任後の動向ははっきりしないが、報道によれば、当分の間は議員を続ける傍ら、コラム執筆や講演活動に励むもようだ。

 「相当な野心家」とされるジョンソン氏がこのまま静かに政界を去るとは考えにくい。7月の辞意表明の際も、周囲の圧力に最後まで抵抗し、結局引きずり降ろされる形になり「無念の退陣」を強いられた。最近、記者から退任後の身の振り方を問われたジョンソン氏は、首相返り咲きを目指す考えを否定せず「カムバックをもくろむのか」と伝えられた。

 一部大衆紙は4日、ジョンソン派の下院議員12人がジョンソン氏の首相復帰を狙い、トラス氏に対する党首信任投票を年内に実施するよう水面下で画策していると報じた。これらの議員は「ボリス(ジョンソン氏)が(次の総選挙に勝利する)唯一の選択肢だ」と信じているという。

 また、最大野党の労働党に支持率でリードされる保守党が次期総選挙で下野した場合、ジョンソン氏を再び党首として担ぎ出すシナリオもある。これについてロンドン大クイーンメアリー校のティム・ベール教授(政治学)は、BBC放送に「ジョンソン氏復帰の可能性は排除できないが、党にとって窮余の策であり、そうなったら保守党の将来が真に懸念される」と見解を述べた。

4209チバQ:2022/09/07(水) 08:32:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/26a400fcc8ac9a115c4544096c5de099f713dd96
トラス英首相「嵐乗り越える」 閣僚任命、外相にクレバリー氏
9/7(水) 8:04配信

時事通信
6日、ロンドンの英首相官邸前で演説するトラス首相(EPA時事)

 【ロンドン時事】英首相に就任したトラス氏は6日、ロンドンの首相官邸前で就任後初の演説に臨み、経済をはじめとする新政権の優先課題に直ちに取り組むと強調した。

 「今こそ英国を阻む問題に対処すべき時だ。力を合わせれば嵐を乗り越えられる」と述べ、国の立て直しに向け国民の理解と協力を呼び掛けた。

 トラス氏はこれに先立ち、スコットランドのバルモラル城でエリザベス女王と謁見(えっけん)、首相に任命された。演説では「全ての人が機会を得られる、希望ある国に英国を変える」と宣言。減税など「経済を成長させる大胆な計画」を実行し、深刻化するエネルギー危機への対応を急ぐ考えを示した。

 首相はこの後、組閣に着手し、クレバリー教育相を外相、クワーテング民間企業・エネルギー・産業戦略相を財務相に起用。内相には女性のブレイバーマン法務長官を指名した。クレバリー、クワーテング両氏は非白人。英メディアによると、首相と外相、財務相、内相の4主要閣僚に白人男性が含まれないのは初めてという。

4210チバQ:2022/09/07(水) 21:27:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/593a14b3f94b783959d23111f953d98ad6b1a81e
トラス新内閣が本格始動 「非白人」多用で独自色 英
9/7(水) 20:31配信


5
コメント5件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
6日、ロンドンの英首相官邸前で演説するトラス首相(EPA時事)

 【ロンドン時事】6日就任したトラス英首相は、7日までに閣僚人事を発表、新内閣を本格始動させた。

 外相や財務相ら主要閣僚に「非白人」を登用するなど、多彩な人材を呼び込み独自色を打ち出した。一方、与党保守党の党首選決選を争ったスナク氏陣営は、同氏を含め「ほぼ全員が追放」(英メディア)された。党内対立を超えて団結を訴える首相だが、反発を呼ぶ可能性もある。

 外相には教育相などを歴任したクレバリー氏、財務相にクワーテング民間企業・エネルギー・産業戦略相を起用。内相には女性のブレイバーマン法務長官を指名した。クレバリー氏は母親が西アフリカのシエラレオネ出身で、クワーテング氏はガーナ系、ブレイバーマン氏はインド系の非白人。報道によると、首相と外相、財務相、内相の4主要閣僚に白人男性が含まれないのは初めてという。副首相兼保健相には盟友のコッフィー雇用・年金相を充てた。

 首相は7日朝、初の閣議で経済をはじめとする政権の優先課題を議論。特に、ロシアのウクライナ侵攻などを受けた物価高やエネルギー価格高騰による「生活危機」への支援策の具体化が急務となる。

 6日夜にはウクライナのゼレンスキー大統領、バイデン米大統領と電話会談した。官邸によると、トラス氏はゼレンスキー氏に、ロシアと戦うウクライナに「全面支援」提供を約束。ジョンソン前首相はウクライナ支援で主導的役割を果たしており、就任初日に直接話すことで「ジョンソン路線」の継続をアピールした。対ロ強硬派のトラス氏は、バイデン氏とも「ロシアのプーチン大統領をウクライナで失敗させるために取り組む」ことで合意した。

4211チバQ:2022/09/11(日) 10:22:04
 https://news.yahoo.co.jp/articles/ef6e874d7eeafb0d9833b292af277b3c63ef43ee
与野党伯仲 総選挙、11日投票 スウェーデン
9/10(土) 20:32配信

時事通信
スウェーデンのアンデション首相=1日、ストックホルム(AFP時事)

 スウェーデンで11日、総選挙(一院制、定数349)の投票が行われる。

 世論調査では、アンデション首相率いる中道左派の与党陣営と、極右の台頭で勢いが増す野党の右派陣営の支持率が伯仲する。昨年11月、スウェーデン初の女性首相となったばかりのアンデション氏は就任から9カ月で早くも正念場を迎えた。

 スウェーデン国会は、大小8政党が与野党の陣営にほぼ半々に分かれている。9日発表の調査結果によると、首相率いる社会民主労働党は3割の支持を得て第1党は維持する見通しだ。与党が勝つには、連携する他の3党がどこまで得票を伸ばせるかが鍵となりそうだ。

 一方、激増する犯罪に有権者の不満が高まっている。「反移民」を公言し、治安対策強化を公約する極右・民主党が支持率2割で第2党になる勢いをみせる。右派陣営勝利なら、極右と手を組むことも辞さない構えの穏健党のクリステルソン党首がまず首相候補となる。民主党のオーケソン党首は「閣僚ポストはもちろん最大級の影響力を追求していく」と述べ、穏健党をけん制している。

 個人的な人気では、北大西洋条約機構(NATO)入りを決断したアンデション氏への支持は5割を超え、クリステルソン氏の3割を大きく上回っている。選挙結果を見て、国会議長は「過半数の議員を得られそうな指導者」を首相候補に指名。連立交渉に入る。2018年の前回総選挙の後は、新政権発足まで4カ月が必要だった。

4212チバQ:2022/09/11(日) 10:25:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f45caa625d2b91c85ad41457548d446483f9465
犯罪急増、選挙の焦点 首相「移民の社会統合失敗」 スウェーデン
9/10(土) 20:32配信
時事通信
極右に抗議しスウェーデン南部で道路を封鎖する若者たち=4月17日、ノルヒェーピング(EPA時事)

 過去数年、スウェーデンは治安の悪化が著しい。

 薬物や銃器を扱う犯罪集団が乱立し、縄張り争いの抗争が拡大。銃や爆発物を使った凶悪犯罪が市民も巻き込んで白昼から起きるようになっている。11日投票の総選挙で、有権者が政府に対策を迫る最大のテーマとなった。

 2015年の欧州難民危機で、スウェーデンは最も積極的に移民を受け入れた国の一つだった。しかし「あまりに多い移民と、あまりに足りないスウェーデン社会への統合」(アンデション首相)の結果、治安の悪化という副作用が激しい。

 今年は9月初めまでの銃器による死者が50人近くに上り、既に昨年1年間の犠牲者数を上回った。犯罪の「根源」に対し「総攻撃」を行うとアンデション首相は宣言し、対策を急いでいる。

 出自が外国というスウェーデン市民は過去20年で倍増し、今や200万人と言われる。人口の5人に1人は「移民」という状態で、低賃金労働を支え、景気の調整弁にされている。

 スウェーデンでは4月、移民の集団と警官隊の激しい衝突が各地で発生し、闇夜に自動車が燃え上がる異様な光景が伝えられた。アンデション首相は「全く違う現実を生きている裏の社会が幾つもできてしまっている」と危機的状況を訴えた。

 この状況が、極右・民主党への支持拡大につながっている。民主党は1988年に結党されたが、過激思想が嫌われ、長く「同じ右派からものけ者扱い」(AFP通信)が続いた。国会に議席を持てる「得票率4%以上」の条件をようやく突破できたのは5.7%を得られた2010年の総選挙だった。

 そこから12年間で20%近い支持を得るまで成長した。15年に難民危機が起きたことが大きい。オーケソン党首は「イスラムこそは第2次大戦後、スウェーデンに突き付けられた最大の脅威だ」と訴えて着実に支持者を増やし、政権入りを狙っている。

4213チバQ:2022/09/12(月) 08:08:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/c049fbad555f01e3c1f8115c499fdf52e9f16f5a
与野党が伯仲 極右が躍進 スウェーデン総選挙
9/12(月) 7:17配信
 【ロンドン時事】北欧のスウェーデンで11日、議会(一院制、定数349)選挙の投票が行われ、即日開票された。

 与党の社会民主労働党が主導する中道左派陣営と、野党の右派陣営が拮抗(きっこう)している。最終結果は予断を許さない状況で、アンデション首相が続投できるかどうか不透明な情勢だ。

 ロイター通信が伝えた公共放送SVTの出口調査によると、社会民主労働党が第1党を維持する一方、野党の極右・民主党が第2党に躍進する見通し。予想獲得議席は中道左派陣営と右派陣営がほぼ同数で、激しく競っている。

4214チバQ:2022/09/12(月) 16:43:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6553fb85ee4c706e2c7087cb2c56cf79a3d7824
スウェーデン総選挙、極右が躍進 大接戦で与野党拮抗
9/12(月) 16:23配信

共同通信
支持者に向け演説するスウェーデンの与党社会民主労働党を率いるアンデション首相=11日、ストックホルム(AP=共同)

 【ロンドン共同】北欧のスウェーデンで議会(一院制)総選挙が11日実施された。選管当局の暫定開票結果によると、アンデション首相率いる与党の社会民主労働党を中心とする中道左派勢力と、野党の右派勢力が拮抗。社会民主労働党が第1党を維持する一方、反移民を掲げる極右の野党、民主党が第2党に躍進する見通しとなっている。

 左派、右派勢力の大接戦で、アンデション政権続投か、右派政権発足となるか予断を許さない。最終結果発表は14日以降とみられる。

 スウェーデンは移民の受け入れに寛容だったが、国民の不安に伴い反移民勢力が支持を拡大。総選挙でも治安や移民政策が主な争点だった。

4215チバQ:2022/09/12(月) 17:18:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa83c644951e400f8024701f237900cc8af7ab98
スウェーデン総選挙、野党陣営が僅差リード 極右躍進
9/12(月) 14:23配信

AFP=時事
スウェーデン・ストックホルム近郊のナッカにある極右・民主党の選挙対策本部で演説するイミー・オーケソン党首(2022年9月11日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】北欧スウェーデンで11日、総選挙(一院制、定数349)が行われた。極右政党が大きく支持を伸ばす中、野党の右派陣営が、マグダレナ・アンデション(Magdalena Andersson)首相率いる左派の与党陣営を僅差でリードする展開となっている。


 開票率約94%の段階で、右派陣営は176議席を獲得。左派陣営は173議席で後塵(こうじん)を拝している。

 両陣営の獲得票数が拮抗(きっこう)しているのを受け、選管当局は、在外投票と期日前投票の集計が終わる14日まで最終結果は出ないとの見通しを示した。

 右派陣営を率いる穏健党のウルフ・クリステルソン(Ulf Kristersson)党首は、「新しい強力な政府」をつくる準備はできていると表明した。

 穏健党を含む右派勢力は今回初めて、反移民と民族主義を掲げる極右・民主党と協力。選挙戦は、ギャング抗争の激化や移民問題など、保守層や極右支持層に関心の高い問題が争点となった。

 2010年の総選挙で5.7%の票を得て国政入りを果たした民主党は、長く傍流とみなされてきたが、今回約20%の支持を集め、穏健党に代わって第2党に躍進するとみられる。一方、アンデション首相の社会民主労働党は、支持率30.5%にとどまり最大政党に後退する見通し。【翻訳編集】 AFPBB News

4216チバQ:2022/09/13(火) 08:20:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/415581c6cbf2cec14c2a8c3fb2c1682bad531b6e
スウェーデン議会選、「反移民」掲げる極右が第2党の勢い…アンデション首相の続投不透明に
9/12(月) 20:38配信
 【ロンドン=池田慶太】北欧スウェーデンで11日、議会選(一院制、定数349)の投票が行われた。治安対策などが争点となり、スウェーデン公共放送によると、反移民を掲げる極右政党・スウェーデン民主党が議席を伸ばして第2党になる勢いだ。与野党の両陣営の獲得予測議席は伯仲しており、マグダレナ・アンデション首相が続投できるかどうかは見通せない。

 開票率94%時点で、アンデション氏率いる与党・社会民主労働党は108議席で第1党となる見通しだが、同党主導の中道左派4党の合計議席は過半数に届いていない。

4217チバQ:2022/09/13(火) 14:20:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d3e46ef079fa12abd847bd91536b4f328c9b575
英国「国葬」事情 ニュートン、チャーチルも…王以外は議会同意必要
9/13(火) 10:17配信


61
コメント61件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
ロンドン市内各地には、女王を追悼する看板が掲げられている=ロンドンで2022年9月10日、篠田航一撮影

 エリザベス英女王の「国葬」(state funeral)が19日に首都ロンドンのウェストミンスター寺院で行われる。英国の国葬は法律ではなく慣習に基づくもので、国家元首の女王や国王は国葬となる。日本でも安倍晋三元首相の国葬への関心が高まる中、英国の国葬事情をまとめた。

【ダイアナ妃とエリザベス女王 今は亡き二人】

 ◇女王の国葬日程 国民へ詳細に公開

 「女王のひつぎは13日午後、(女王が死去した)スコットランドから空軍機で飛び立ち、同日夕に(ロンドン郊外の)ノースホルト空軍基地に到着する」「ひつぎは14日午後、ウェストミンスター宮殿に移され、ウェストミンスター・ホールで国葬の日(19日)の朝まで安置され、一般公開される」。英王室は10日、国民の関心事である女王の国葬について、ホームページで日程や場所などを詳細に公開した。

 英国では女王や国王以外でも国葬となる場合がある。明確な基準はないが、「際立った功績の人物」(英BBC放送)が対象とされる。過去には万有引力の法則を発見した科学者ニュートンや、英本土侵攻を目指したナポレオン配下のフランス・スペイン連合艦隊を「トラファルガーの海戦」で破ったネルソン提督も国葬となった。

 最近では第二次大戦を勝利に導いたチャーチル元首相も1965年に国葬が行われたが、英メディアによると、王以外の人物を国葬とする場合、王室と議会の同意が必要という。

 一方、王以外の王室メンバーや首相経験者らは国葬に準じる「儀礼葬」(ceremonial funeral)が多く、ダイアナ元皇太子妃やサッチャー元首相は儀礼葬だった。また、エリザベス女王の夫のフィリップ殿下が昨年4月に99歳で死去した際も儀礼葬だったが、新型コロナウイルス流行下だったため、近親者約30人だけの小規模な葬儀となった。

 エリザベス女王の国葬にかかる費用は不明。英メディアによると、最近の王室の葬儀では、エリザベス女王の母エリザベス皇太后が2002年に101歳で死去した時の儀礼葬は540万ポンド(約8億9000万円)かかったが、その多くは警備に関する費用だったという。【ロンドン篠田航一】

4218チバQ:2022/09/15(木) 07:49:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/404449861702dfebf68ad86820abbe190fd9e4f4
スウェーデン、政権交代の公算 右派野党が勝利、首相辞意 総選挙
9/15(木) 5:41配信
時事通信
14日、ストックホルムで記者会見するスウェーデンのアンデション首相(EPA時事)

 【ロンドン時事】北欧スウェーデンのアンデション首相は14日、記者会見を開き、総選挙の敗北を認め辞意を表明した。


 ロイター通信によると、11日に行われた議会(一院制、定数349)選挙の最新開票結果で、野党の右派陣営が過半数の176議席を獲得し、与党の中道左派陣営の173議席を上回った。8年ぶりに政権が交代し、右派陣営主導の政権が誕生する公算が大きい。

 最新結果では、アンデション首相の社会民主労働党が第1党を維持する一方、野党の極右・スウェーデン民主党(民主党)が第2党に躍進した。

 新首相には第3党だった穏健党のクリステルソン党首が就任する見通し。ただ、民主党が閣内に入るかどうかをめぐって意見が分かれており、右派陣営による組閣に時間がかかる可能性がある。組閣に成功しても、与野党の議席差がほとんどないため、不安定な政権運営を強いられそうだ。

4219チバQ:2022/09/16(金) 13:24:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0856802ca0955887dd44030322a62b4672a6ff7
議会選敗北でスウェーデン首相が辞表、8年ぶり政権交代…NATO加盟方針は維持か
9/15(木) 23:49配信

読売新聞オンライン
アンデション氏(AP)

 【ロンドン=池田慶太】スウェーデンのマグダレナ・アンデション首相は15日、11日に行われた議会選(一院制、定数349)の敗北を受け、議会議長に辞表を提出した。アンデション氏率いる与党・社会民主労働党など4党の中道左派勢力がわずかに過半数に届かず、14日に辞意を表明していた。


 本格的な政権交代は約8年ぶり。北大西洋条約機構(NATO)加盟方針は維持される一方、移民受け入れに寛容だった現政権の方針は見直されるとみられる。

 スウェーデン公共放送によると、開票率99%で、反移民を掲げるポピュリスト政党のスウェーデン民主党が11議席増やして73議席を獲得。第2党に躍進し、同党を含む野党4党の右派勢力が176議席で過半数を占めることが固まった。中道左派勢力は173議席だった。

 極右思想を背景に持つ民主党に対しては、右派内でも警戒感が強く、第3党の穏健党を中心に新政権の調整が進む見通しだ。

 選挙戦では凶悪犯罪の取り締まりや移民対策、光熱費高騰対策などが争点となった。アンデション氏は昨年11月、同国初の女性首相として就任。高い人気を誇り、議会選でも社会民主労働党は議席を伸ばして第1党を確保する見通しだが、中道左派勢力の他党が伸び悩んだ。アンデション氏は今年5月、ウクライナ侵略による安全保障環境の変化に対応するため、軍事同盟に加わらないスウェーデンの「中立」路線を転換、NATO加盟申請を決めた。

4220チバQ:2022/09/18(日) 09:37:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/8702817ca2c6e0b31be98cacf63ca076f2df49aa
右派優勢、左派は分裂 初の女性首相に現実味 伊総選挙まで1週間
9/18(日) 7:03配信


5
コメント5件
時事通信
イタリアの右派政党「イタリアの同胞(FDI)」のメローニ党首=6日、ローマ(AFP時事)

 【パリ時事】ドラギ政権の事実上の崩壊に伴い、イタリアで25日、前倒し総選挙の投票が行われる。

 世論調査では、ファシストの流れをくむ右派「イタリアの同胞(FDI)」を中心とした中道右派連合が約47%の支持を獲得し、最大勢力になるとみられている。FDIのメローニ党首(45)はイメージ軟化に成功、初の女性首相就任を視野に入れる。一方、中道左派・民主党は他党との選挙協力に失敗、左派は分裂状態だ。

 ◇「むちゃしない」
 選挙戦では、ロシアのウクライナ侵攻などによる物価高騰への対策が最大の争点となった。中道右派連合は企業に対する大規模な減税や、国外投資家による株式買い付け条件の厳格化などを公約。メローニ氏は選挙集会で「イタリアの国益を守る」と強調、支持者の期待を集めている。

 メローニ氏はキリスト教の保守的な思想を擁護し、性的少数者への敵視を隠さない。かつて師事したベルルスコーニ元首相が就任へ野心を抱く大統領の権限強化も提唱する。FDIは元来、欧州連合(EU)の政策には懐疑的な姿勢で知られ、メローニ首相誕生ならウクライナ危機でEUの足並みが乱れかねないとみられてきた。

 メローニ氏は今回、ウクライナ支持とロシア非難、EUと北大西洋条約機構(NATO)との連携を前面に打ち出し、柔軟性の演出に成功した。フランスのメディアは「メローニ氏がむちゃをするとは思えない。国際情勢に応じて動く」と楽観する伊財界の声を伝えている。

 ◇勝ち馬に乗る
 民主党を率いるレッタ元首相は「イタリアの民主主義に警鐘を鳴らしたい」と強調。メローニ政権誕生への危機感を訴えている。

 中道右派連合の躍進を阻止すべく、他の中道政党との選挙協力を目指したが、まとまっていない。2018年の前回総選挙で、単独政党として首位に立った左派「五つ星運動」は今回、離党者が相次ぎ、もはや党存続の危機だ。

 伊メディアによれば、2〜3割の有権者がまだ投票先を決めていない。伊世論調査機関ユートレンドの政治学者は仏紙フィガロに「勝てそうな候補が最後に浮動票を集める傾向が年々強まっている」と指摘した。それなら「メローニ氏の加速は確実」と報じられている。

4221チバQ:2022/09/18(日) 21:35:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/157b4c572cd339d669e2a17b449c2d9ba5461117
「中国離れ」進むリトアニア 経済圧力屈せず台湾接近
9/18(日) 20:37配信


26
コメント26件
時事通信
リトアニアの首都ビリニュスの台湾代表処=7日

 欧州でリトアニアの「中国離れ」と台湾接近が際立っている。

 リトアニアは昨年5月、中国と中東欧の経済協力枠組みを脱退。バルト3国の残るラトビア、エストニアも先月、追随して中国の巨大経済圏構想「一帯一路」に打撃を与えた。ウクライナに侵攻したロシアと友好関係を維持する中国への懸念が欧州で広がる中、リトアニアの動きは、チェコなど他の欧州諸国と台湾との関係強化につながる可能性がある。

 リトアニアに昨年11月、台湾の事実上の大使館「台湾代表処」が開設された。独立国のように映る「台湾」の名称が認められたことに、中国は猛反発して外交関係を格下げし、リトアニア産牛肉の輸入を停止する報復措置を取った。リトアニアはその後も台湾との交流を加速。バイシウケビチウテ運輸・通信副大臣が先月訪台すると、中国は運輸分野での交流を停止すると発表した。

 対中政策の転換には、現政権が民主主義や人権を尊重する「価値の外交」を掲げていることが背景にある。昨年12月に発表した国家安全保障戦略では、中国をロシアと並んで欧州に挑戦する権威主義国として位置付けた。一方で、民主主義の価値を共有する台湾との関係を強化している。

 ロシアに対抗する上でリトアニアは、北大西洋条約機構(NATO)率いる米国との関係を重視してきた。国際大学のヴィダ・マチケナイテ講師(中国政治)は「米主導の国際秩序に挑戦する中国の存在は、リトアニアの安全保障に対する新たな脅威」と説明。期待したほど中国からの投資や中国への輸出が増えなかったことも政策転換を促したと指摘する。21年の対中輸出額は約2億2700万ユーロ(約324億円)で、輸出総額の1%以下にすぎない。

 昨年12月にリトアニアで行われた世論調査では政権の対中政策への支持は13%にとどまっている。マチケナイテ氏は「国民は(政権の強硬策で)中国のもたらす経済的機会が、理由もなく失われるとみている」と分析する。中国が経済面で圧力を強めており、親台政策の継続は国民の理解を得られるかがカギとなる。

 こうした現状について、駐リトアニア台湾代表処の黄鈞耀代表も「台湾はリトアニアであまり知られていない」と認め、市民との交流に最善を尽くしていると強調。「理解が進めば、台湾を民主主義の価値を共有するパートナーとみるようになるだろう」と期待を込めた。

4222チバQ:2022/09/21(水) 07:07:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/da49f80ae864daf5cbe253410de05802c0eaaac2
迫る総選挙、揺れるイタリア 右派優勢、対露制裁影響も
9/20(火) 21:32配信


18
コメント18件
産経新聞
【ローマ=三井美奈】イタリアで25日、総選挙が行われる。世論調査でリードする右派連合には親ロシア派も多く、選挙結果は欧州連合(EU)の対露制裁の行方を左右しかねない。ロシアも米欧同盟の結束を崩す好機とみて、親露派勢力に露骨な肩入れをしている。

選挙戦は今月半ば、「ロシアからの献金疑惑」で大揺れになった。2014年以降、ロシアが20カ国以上の政党や選挙候補者に少なくとも3億ドル(約430億円)の資金を秘密供与してきたことが米報道で明らかになり、「もしやわが国でも」と騒動が広がった。

右派連合に加わる「同盟」の党首、サルビーニ前内相は「やましい点はない」と弁明に懸命だ。サルビーニ氏はかつて、プーチン露大統領のTシャツを着て歩いたほどのファンだった。ウクライナ侵攻後、ロシア支持発言は控えているが、「制裁対象よりも、われわれが痛手を被るのはご免だ」と公言し、EU制裁の見直しを求めてきた。

最近の世論調査では、右派連合が、減税や移民政策の強化を掲げて計45%以上の支持率を集め、勝利が有力視される。だが、ロシアをめぐっては、右派連合を率いる主要3党で立場が分かれている。

3党のうち、支持率で首位に立つ「イタリアの同胞」は「米欧の団結を守るべきだ」と対露制裁を支持する。これに対し、同盟など2党は、長く親露姿勢で知られてきた。「フォルツァ・イタリア」を率いるベルルスコーニ元首相は制裁に反対していないものの、かつてプーチン氏と私邸を訪問し合う間柄だった。首相時代にロシアとの経済関係を強化した。その結果、イタリアは露産ガスに輸入の4割を依存するようになった。

国内では、ウクライナ侵攻の長期化でエネルギー不安が広がっている。経済団体は「サービス業で37万人が失職する恐れがある」と警告。8月のインフレ率は8%を超え、世論調査では「対露制裁を見直すべき」との意見が51%に上った。

イタリア世論を揺さぶるように、ロシア外務省報道官は「EUの押し付け政策で、苦しむのはイタリア国民だ。対露制裁で経済的自滅に追い込まれている」と交流サイト(SNS)に書き込んだ。メドベージェフ前露大統領は8月、「欧州人よ、ばかなことをする政府を罰してやれ」と発信し、投票で対露制裁への反対を表明するようあおった。

右派の動揺に乗じて、中道左派「民主党」のレッタ元首相は「サルビーニ氏は、まるでプーチンの広告塔」と攻撃する。ただ、その左派陣営もウクライナへの武器支援の是非をめぐって分裂し、浮上のきっかけがつかめていない。

総選挙はドラギ首相が7月、連立与党の造反を受け、辞任表明したのが引き金となった。

4223チバQ:2022/09/24(土) 21:03:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c1bf78b67805915d71e4b12ab858e0872e36360
極右が第1党か 25日、イタリア総選挙
9/24(土) 7:16配信

時事通信
伊総選挙で第1党になると予想される「イタリアの同胞(FDI)」を率いるメローニ党首=6日、ローマ(EPA時事)

 【ローマ時事】イタリア総選挙の投開票が25日、行われる。

 調査会社ユートレンドが8日に公表した投票前最後の世論調査では、極右とされる「イタリアの同胞(FDI)」が支持率約25%と首位に立ち、第1党になるとみられている。左派勢力は「民主主義が脅かされている」と支持を訴えるが、有権者は「左派には失望した」と冷ややかだ。

 世論調査では、FDIと極右「同盟」、中道右派「フォルツァ・イタリア(FI)」を合わせた中道右派連合の支持率は計約47%。獲得議席は約6割に達すると見込まれる。

 ファシストの流れをくむFDIのメローニ党首は選挙戦で、欧州連合(EU)と北大西洋条約機構(NATO)と連携する姿勢を強調。ウクライナ侵攻を続けるロシアへの経済制裁でも「欧米諸国と歩調を合わせる」と主張し、極右的な党のイメージ軟化に成功した。

 ただ、同盟のサルビーニ書記長(党首)やFIを率いるベルルスコーニ元首相は、ロシアのプーチン大統領と親交が深いことで知られる。中道右派連合が政権を担えば、対ロシアをめぐる欧州の結束に不和が生じる可能性が懸念されている。

 投票を直前に控え、北部ミラノ近郊に住む大学生のビアンカさん(22)は「新型コロナウイルスなどによる経済危機で国民の多くが喪失感を味わったが、有効な対策をしなかった」とドラギ連立政権を批判した。主要政党でFDIだけは、この連立政権に加わらず支持を伸ばした。

 ビアンカさんは「FDIは支持しないが、左派には失望した」と語った。その結果「選挙ではどの政党にも投票したくない」と述べており、若い世代の政治不信は強い。世論調査によると、有権者の2〜3割は直前まで投票先を決めない。

4224チバQ:2022/09/24(土) 21:06:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/4616d2381c87f0d938a8bf26eca8314f6277e84c
新英国王、「偉大な母」踏襲 滑り出し順調も先行きに危うさ 息子に人気、容赦ない評価も〔深層探訪〕
9/24(土) 8:27配信

時事通信
チャールズ英国王=10日、ロンドン(AFP時事)

 英国で70年続いた「エリザベス時代」が終わりを迎え、新たに「チャールズ時代」が始まった。チャールズ国王は9日、即位後初めてバッキンガム宮殿に到着すると、詰め掛けた大勢の人々から拍手と歓声で迎えられるなど、君主として順調な滑り出しをみせた。だが、国王自身にも王室にも、先行きには危うさが潜んでいる。


 ◇35%が「皇太子に譲位を」
 国葬を前に、ウェストミンスターホールに安置されたエリザベス女王のひつぎの一般弔問。国内外から訪れた弔問客の長い行列は、テムズ川の対岸沿いに延び、一時は待ち時間が20時間を超えた。既に朝晩は冷え込む初秋のロンドンで、徹夜もいとわず多くの人が長時間並ぶ光景は、女王が「国母」としていかに慕われ尊敬を集めていたかを如実に示した。

 大きな存在だった母の後を継いだチャールズ国王は、9日に放映された即位後初の国民向けテレビ演説で、国民のために「生涯を通じて奉仕する」と語った。「全生涯を国民にささげる」と誓った女王の姿勢を踏襲した形だ。この演説について、調査会社ユーガブが13日公表した即位後初の世論調査結果では、94%が「良い演説だった」と回答。「新国王として良い仕事をする」との答えも63%に達し、ひとまず好意的に受け止められている。

 一方で、即位に際しての署名で、机の上に置いてあったペン皿が邪魔で、いら立ちながら動かすよう側近に命じる様子がテレビ中継され、ネット上で「傲慢(ごうまん)な態度」との批判も浴びた。

 ユーガブの調査では、「チャールズ国王はある時点で退位し、国民の人気が高いウィリアム皇太子に譲位すべきだ」と考える人が35%に上った。即位後しばらくは批判を控える「ハネムーン期間」が終われば、偉大な母と常に比べられる国王に、容赦ない評価が下されることになる。

 ◇王子2人が頭痛の種
 エリザベス女王のひつぎと共に、バッキンガム宮殿からウェストミンスターホールへと行進する14日の葬列。チャールズ国王をはじめ多くの王室メンバーが軍服を着用する中、礼服姿で歩く2人の王子が注目を集めた。国王の次男ヘンリー王子と、女王の次男アンドルー王子だ。

 2人はここ数年、王室関連のゴシップ記事の常連だった。ヘンリー王子はメーガン妃とともに2020年、王室離脱を表明し米国へ移住。これに伴い、王子は現役の王室メンバーにだけ許される軍服の着用ができなくなった。

 アンドルー王子は、米国人女性への性的虐待疑惑で提訴された。多額の和解金を支払って裁判を回避したものの、軍の名誉職をはじめ、全ての公的立場の返上を強いられた。

 アンドルー王子への疑念が晴れたわけではなく、メディアの追及が今後も続く可能性は高い。また、ヘンリー王子は近く回顧録を出版する予定で、内容は不明だが「ウィリアム皇太子との溝に、さらにくさびを打ち込む」とも報じられる。再び大衆紙の格好のネタになり、国王の頭痛の種になることは間違いなさそうだ。(ロンドン時事)

4225チバQ:2022/09/24(土) 21:07:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/4903bd030de74469bc93ad447a6d56fe2ee906e7
イスラエルの英大使館、トラス首相がエルサレム移転を検討…中東政策を転換か
9/23(金) 17:39配信


18
コメント18件
読売新聞オンライン
トラス英首相=ロイター

 【ロンドン=池田慶太】英紙ザ・タイムズは22日、トラス英首相がイスラエルのテルアビブにある英国大使館をエルサレムに移転することを検討していると報じた。トラス氏は国連総会に合わせて訪米中の21日、イスラエルのヤイル・ラピド首相と会談して意向を伝えたという。

 英国はエルサレムの帰属に関してイスラエルとパレスチナ間の協議に委ねる立場だった。大使館移転が実現すれば、英国の中東政策の転換となる。これまでに、米国やグアテマラ、コソボ、ホンジュラスの4か国がエルサレムに大使館を移転している。

4226チバQ:2022/09/24(土) 21:07:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/705761c5c73cc289cb29a2bb619b565bdc1bee36
右派が大差で勝利か 物価対策が最大争点 イタリア総選挙、25日投開票
9/24(土) 20:34配信


時事通信
23日、ナポリで演説するイタリアの右派政党「イタリアの同胞(FDI)」のメローニ党首(AFP時事)

 【ローマ時事】イタリアで25日、ドラギ内閣の事実上の崩壊に伴う総選挙の投票が行われる。

 選挙戦では、ロシアのウクライナ侵攻などを受けた物価高への対応が最大の争点となった。大幅な減税をはじめ「バラマキ」ともいえる公約を掲げる「イタリアの同胞(FDI)」を中心とした中道右派連合が、他の勢力に大差で勝利するとみられている。

 伊国家統計局によると、8月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で8.4%上昇し、前月の7.9%からインフレがさらに加速。特にエネルギーや加工食品の上昇幅が大きく、国民の不満は高まっている。

 政党別支持率で首位に立つFDIのメローニ党首は、最低賃金導入や福祉手当の引き上げを提唱。北部に比べ平均所得の低い南部ナポリ近郊で18日に開いた選挙集会では、集まった支持者らに「あなた方はもっと報われるべきだ」と呼び掛け、喝采を浴びた。

 中道右派連合の掲げる公約には財源の裏付けが乏しく、実現性を疑問視する声も強い。それでもメローニ氏が支持を集めるのは、左右両勢力が参加したドラギ政権に加わらず、ほぼ唯一の野党として批判を続けてきたためだ。

 パリ大の研究者は、フランスのメディアに対し「エネルギー危機で電気料金が払えず、イタリア国民は厭世(えんせい)観に見舞われている」と指摘。「左派も右派も全てうまくいかなかったため、メローニ氏を試してみようと考えている」と分析した。ミラノ近郊に住む大学生のエリザさん(23)は「メローニ氏は、イタリア人が今必要としている『信頼できる保護者』だとアピールしている」と話した。

 投票は25日深夜(日本時間26日朝)に締め切られ、即日開票される。2020年9月の国民投票で下院は630から400に、上院は315から200に定数が削減された。両院は同等の権限を持ち、任期5年。いずれも議席の約3分の1を小選挙区制で、残りを比例代表制で選出する。

4227チバQ:2022/09/26(月) 20:48:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/b984aa0728bbbce28811352d36b7d2cb1745c94d
「極右」が首相に? イタリアのメローニ氏、いったい何者なのか
9/26(月) 6:24配信

朝日新聞デジタル
イタリアのナポリで2022年9月23日、演説する「イタリアの同胞」党首のメローニ氏=AP

 イタリア上下院の総選挙で右翼政党「イタリアの同胞(FDI)」が第1党となり、ジョルジャ・メローニ党首(45)が右派連合による次期政権の首相に就任する公算が大きくなった。ウクライナ侵攻後のエネルギー危機に苦しむ市民の不満の受け皿になり、イタリア初の女性首相としての期待を背負う。一方で、「極右」の政治家として警戒する声も根強い。いったい何者なのか。

 イタリアメディアなどによると、メローニ氏はローマ郊外の労働者階級の地区で育った。父親は小さい頃に家族を置いて家を出ていき、母親と姉、祖父母の5人で暮らしていた。週刊誌のインタビューでは、「父親なしで育ち、いつも何かが足りないような気がしていた」と答えている。

 現在は事実婚によるジャーナリストのパートナーとの間に娘がおり、「もし首相になっても娘に関することは何もあきらめない」と語っている。

 15歳の時、ムソリーニの精神を受け継ぐネオファシスト政党「イタリア社会運動(MSI)」の青年組織に加入して政治の道に入った。MSIが1995年に解党されると、その流れをくむ右翼政党「国民同盟」に加わり、学生組織で責任者を務めた。

 19歳だった当時、フランスのテレビ局の取材に応じており、「ムソリーニはよい政治家だったと思う。彼がしたことはすべてイタリアのためだった」と語った。

4228チバQ:2022/09/26(月) 20:49:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4d99eeea2492936e46919059b2336ae44267099
極右台頭に不安と期待 「ファシスト」「任せたい」 伊総選挙
9/26(月) 7:13配信


32
コメント32件
時事通信
25日、ローマの投票所を訪れる人々

 【ローマ時事】25日に投票が行われたイタリア総選挙。

 ローマの投票所では、極右「イタリアの同胞(FDI)」の台頭に対する期待と不安の声が聞かれた。

 社会学者マッティア・ビッティレッロさん(56)は「FDIのメローニ党首はファシストだ。勝利を阻止するため(中道左派の)民主党に投票した」と語る。同じく民主党支持の大学教授サラさん(52)は「メローニ氏は女性や外国人の権利を侵害するだろう」と不安な表情。FDIを中心とした中道右派連合についても「3党の主張が異なり、安定政権にはならないだろう」と懸念を示した。

 一方、FDIに票を投じた弁護士ニコ・ラオログロットさん(50)は「現時点で彼らの政策が良いか悪いかは言えないが、世界でのイタリアの価値を高めてくれると思う。まずはやらせてみてから判断したい」。2018年の前回選挙で左派「五つ星運動」に投票した50代のホテル勤務カルラさんは「五つ星に期待していたが、結局は素人集団で何も改善せず、がっかりした。若いのにはっきり物事を言うメローニ氏に任せてみたい」と期待を込めた。

 中道右派連合を支持する会社員ジェラーシ・ロベルトさん(53)は「現政権はイタリアの移民問題より、欧州連合(EU)を優先していた」と不満を漏らした。零細企業を経営する40代男性も「企業に対する税金が高過ぎ、事業拡大の意欲がそがれている。減税を主張する右派に期待する」と話した。

4229チバQ:2022/09/26(月) 20:50:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/41f31af42f7456d9bc7b67298a7620beb7060b58
伊・メローニ党首、台湾支持 「親中」脱却の構え
9/26(月) 19:57配信


17
コメント17件
産経新聞
【パリ=三井美奈】イタリア総選挙で強硬右派「イタリアの同胞」を勝利に導いた女性のメローニ党首(45)は、「ファシストの末裔(まつえい)」と異端視された党のイメージを和らげ、支持拡大に成功した。外交では、北大西洋条約機構(NATO)を軸とした西側の結束を主張し、親中国姿勢からの脱却を掲げている。

中国の威嚇非難

メローニ氏は総選挙の直前、台湾の中央通信社のインタビューで、右派政権が実現すれば「台湾に強い関心を向けることになる」と述べ、台湾支持を明言した。中国による台湾への軍事威嚇を非難し、欧州連合(EU)が対中圧力を強化すべきだと訴えた。

イタリアは2019年、当時のコンテ政権が先進7カ国(G7)で唯一、中国と巨大経済圏構想「一帯一路」の覚書を結んだが、メローニ氏は、覚書の更新について「明日署名が必要だとすれば、そんな政治的状況ではない」と否定的な立場を示した。同党のクロセット元党首は本紙に、「わが党は英国の保守党、安倍晋三首相時代の自民党に近い立場だ」と述べている。

紅一点で出世

メローニ氏は15歳でファシスト党の流れをくむ極右政党に参加。青年部で「紅一点」の指導者として注目され、06年、29歳で下院議員に当選した。2年後、中道右派のベルルスコーニ政権で最年少閣僚になった。

カトリックを信仰し、家族や伝統重視を訴え、不法移民追放を主張。女権運動とは距離を置く。「女性は軽く見られがち。でも、女性の妥協のない姿勢こそ、今のイタリアが求めているもの」と述べた。

庶民性も、人気の理由のひとつだ。父は幼少時に出奔し、ローマの労働者街で母子家庭に育った。生計を立てるため、子守やウェイトレスなどの職を転々とした。6歳の娘を持つシングルマザーでもある。

イタリアの同胞は12年の発足以来、野党にとどまってきた。それが総選挙で追い風になった。主要5党のうち、同党をのぞく4党の党首が、首相か副首相の経験者だったため、政党の権力争いに飽きた有権者の間で、メローニ氏は「新味ある指導者」として期待を集めた。

4230チバQ:2022/09/30(金) 00:01:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff8c359c2733064e0bacd813d514c5e2bcdbdac5
トラス英政権の減税でポンド急落 保守党の支持低迷
9/28(水) 18:06配信

産経新聞
【ロンドン=板東和正】今月発足した英国のトラス政権が打ち出した減税策をめぐり、財源への不安から通貨ポンドが過去最安値をつけるなど市場が混乱している。トラス首相は大規模減税により、物価高のあおりで減速する景気を立て直したい考えだが、急激なポンド安で輸入物価の高騰を招く恐れも出てきた。トラス政権の経済戦略への懸念が強まり、与党・保守党の支持率が低迷している。

クワーテング財務相は23日、年間15万ポンド(約2320万円)を超える高所得者への最高税率を45%から40%に引き下げるなどの減税策を発表。ジョンソン前政権が掲げた法人税率を来年4月に引き上げる計画を撤回する方針も示した。

英メディアによると、今回の減税総額は5年間で約450億ポンドにのぼり、過去50年で最大規模になるという。

クワーテング氏は大規模な減税を「英経済の成長に焦点を当てた新しいアプローチ」と訴え、景気の回復につながると主張した。

しかし、減税策が英国の財政悪化につながるとの警戒感が強まり、ポンドが急落。26日の外国為替市場で、ポンドが対ドルで一時1ポンド=1・03ドル台を付け、過去最安値となった。ポンド安はドル建てで取引されるエネルギー資源や食料の輸入価格の上昇の原因になり、一段の物価高を招く恐れがある。

ポンド急落を受け、英イングランド銀行(BOE)は物価安定を確保するため政策金利の追加引き上げを検討しているとみられるが、インフレがどこまで抑制されるかは不透明だ。

最大野党・労働党で影の財務相を務めるリーブス下院議員は「(トラス政権の経済対策は)無謀なギャンブル」などと非難。英市場の混乱は欧米全体の経済に影響を与える可能性もあり、米国のサマーズ元財務長官は自身のツイッターで「英国の完全に無責任な政策を悲観的に見ている」と指摘した。

英国内ではトラス政権の経済対策への不信感が高まっており、英調査会社ユーガブによると、保守党の支持率は25日時点で28%。減税策を公表する前の22日時点(32%)から4ポイント低下した。野党・労働党(45%)に17ポイントも差をつけられている。

保守党内ではトラス氏に対する批判も出ており、英紙インディペンデントによると、一部の保守党議員がトラス党首に対する信任投票の実施を求めているという。

4231チバQ:2022/09/30(金) 00:01:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/b174a5b4e401c8442e52460b31cb30bac6402571
ジョージア国境、渋滞20キロ 徴兵逃れ、自転車買って越境も
9/28(水) 7:11配信



時事通信
ロシアとジョージア(グルジア)の国境付近の渋滞を捉えた衛星画像=25日撮影、米民間企業マクサー・テクノロジーズ提供(AFP時事)

 ロシアのプーチン大統領が部分動員令を出した後、陸路で出国を試みる国民の車がジョージア(グルジア)国境に殺到している。

 報道によると、26日時点で20キロ以上の渋滞が発生。かつての交戦相手国に逃げ込む形になる上、ウクライナ侵攻を支持する「Z」マーク付きの車もあったという。

 車が立ち往生する中、自転車などでの越境も許可された。独立系放送局「ドシチ」の取材では、ロシア側住民が出国希望者に自転車を5万ルーブル(約12万4000円)で販売。使用後にジョージア側住民が5000ルーブル(約1万2400円)で買い取り、再びロシア側に運び込む「ビジネス」が見られたという。

 インターネットには、混乱収拾のため連邦保安局(FSB)の装甲車や国家親衛隊(旧内務省軍)のトラックが続々と現場に到着する物々しい映像が投稿された。警察は国境検問所に臨時の「徴兵事務所」を設置する方針を明らかにしており、動員の対象者らに招集令状を交付し、徴兵逃れの波を食い止めたい考えとみられる。

 ロシアは2008年、ジョージアに軍事介入し、親ロシア派支配地域を一方的に独立させた。

4232チバQ:2022/09/30(金) 00:02:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f51e03b035e9101a0856e180e4291f315d92429
減税プラン懸念でポンド急落 英トラス新政権、多難な船出
9/27(火) 9:27配信


毎日新聞
トラス英首相

 英国のトラス新政権が発表した大規模な減税プランを巡り、財源への不安などから通貨ポンドが急落する事態となっている。減税はトラス首相が与党・保守党党首選から訴えてきた公約だったが、市場の反応は厳しく、多難な船出となっている。

 トラス政権は23日、減税総額が5年間で約450億ポンド(約7兆円)に上る減税プランを発表した。来年4月からの法人税率引き上げを中止するほか、所得税の最高税率も引き下げる。クワーテング財務相は「英国全土で投資をする企業にとって、前例のない税制優遇措置だ」と強調。金融都市ロンドンの魅力を高めるため、銀行員のボーナス上限規制も撤廃する方針を明らかにした。

 また、英政府は光熱費高騰に苦しむ家庭・企業への支援策として、今後半年間で600億ポンド(約9兆3000億円)を支出することも表明した。

 だが、こうした「大盤振る舞い」の政策の財源は主に借金でまかなうため、財政悪化を懸念する市場が反応。ポンド売りが進み、23日は対ドルで37年ぶりの安値を記録したと報じられた。

 トラス氏は6日にエリザベス女王から新首相に任命されたが、直後の8日に女王は死去。19日の国葬まで服喪期間が続いたため、新政権が重視する経済政策の始動は遅れていた。【ロンドン篠田航一】

4233チバQ:2022/09/30(金) 00:03:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/19f5fe0b334505588194b22fc720318038b84f1c
右派連合が過半数制す イタリア総選挙、開票結果公表
9/27(火) 7:38配信
時事通信
26日、ローマにある極右「イタリアの同胞(FDI)」本部でVサインするメローニ党首(EPA時事)

 【ローマ時事】25日投票のイタリア総選挙は26日、開票作業がほぼ終了し、内務省が公表した開票結果によると、極右「イタリアの同胞(FDI)」を中心とした右派連合が下院(定数400)で235議席、上院(同200)で112議席を獲得し、両院の過半数を制した。

 政党別ではFDIが両院で約26%の票を獲得し、第1党になった。

 FDIと極右「同盟」、中道右派「フォルツァ・イタリア(FI)」による右派連合は近く連立政権を発足させ、FDIのメローニ党首がイタリア初の女性首相に就任するとみられている。

4234チバQ:2022/09/30(金) 00:03:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/6bd07b43b023f5ec7ca395eb3158b0bf670cc904
極右党首が初の女性首相に 勝利宣言、連立政権樹立へ 国際協調路線、転換か・伊総選挙
9/26(月) 20:32配信


時事通信
26日、イタリア総選挙で勝利し、ローマで「ありがとうイタリア」と書かれたプラカードを掲げる極右「イタリアの同胞(FDI)」のメローニ党首(AFP時事)

 【ローマ時事】ドラギ政権の事実上の崩壊に伴うイタリア総選挙が25日、投開票され、現地メディアが26日報じた開票に伴う獲得予想議席数によると、極右「イタリアの同胞(FDI)」と極右「同盟」、中道右派「フォルツァ・イタリア(FI)」を核とする右派連合が上下両院で過半数を制し、連立政権を発足させる公算が大きくなった。

 政党別得票率で首位に立ったFDIのメローニ党首が、イタリア初の女性首相に就任するとみられている。

 メローニ氏は26日未明、出口調査結果を受け、「責任を引き受けるべき時だ。全てのイタリア人のために統治する」と勝利宣言した。その上で「到着点ではなく出発点だ。人々を分断ではなく団結させる」と決意を述べた。

 公共放送RAIが報じた獲得予想議席数によると、右派連合は下院(定数400)で232〜252議席、上院(同200)で114〜126議席となり、それぞれ過半数を得る見通し。民主党など中道左派は下院で77〜97議席、上院で34〜46議席となっている。

 民主党はFDIに次ぐ得票率だったものの、左派全体の取りまとめに失敗。同党幹部は記者団に「国にとって悲しい夜だ」と敗北を認めた。ドラギ政権の物価高対策法案に反対し、同政権崩壊の引き金を引いた左派「五つ星運動」は、予想より議席減少幅が少なく、第3党に食い込む見通し。

 右派連合は、連立協議に着手する。メローニ氏は国外投資家による株式買い付け条件の厳格化など、自国優先主義を掲げており、欧州では、ドラギ政権の国際協調路線からの転換を懸念する声が上がっている。

 ウクライナ侵略をめぐっても、同盟のサルビーニ書記長(党首)らはロシアのプーチン大統領と近いとされ、FDIの対ロ強硬路線との間で混乱が生じる可能性がある。

 欧州では極右政党の躍進が相次いでおり、11日のスウェーデン総選挙では、「反移民」を掲げる極右・スウェーデン民主党が第2党となった。フランスでも、4月の大統領選で極右政党「国民連合(RN)」を率いるルペン氏がマクロン大統領と激戦を繰り広げた。

4235チバQ:2022/10/01(土) 10:22:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/635390691db3c3e564662e242dd66443ddca6ab1
欧州の対ロ結束に影 「自国第一」政権誕生へ 右派連合、不協和音も・伊総選挙〔深層探訪〕
10/1(土) 8:27配信


8
コメント8件


時事通信
26日、ローマで、イタリア総選挙での勝利を受け謝意を示す「イタリアの同胞(FDI)」のメローニ党首(AFP時事)

 25日投開票のイタリア総選挙で、自国第一主義を掲げる極右「イタリアの同胞(FDI)」が第1党に躍進した。FDIを中心とする右派連合内には、ウクライナ侵攻を続けるロシアに融和的な有力者もおり、欧州による対ロ経済制裁の結束の乱れを危ぶむ声も上がる。内政をめぐっても、連合内で既に不協和音が生じている。

 ◇「欧州と協調」
 FDIのメローニ党首は選挙戦で、ウクライナ支援と対ロ制裁について「欧米と足並みを合わせる」と繰り返し、極端な国粋主義に対する懸念の払拭(ふっしょく)に努めてきた。

 だが、右派連合の一角を占める極右「同盟」のサルビーニ書記長(党首)は、「制裁が本当に機能しているかどうか見極める必要がある」と発言。サルビーニ氏は、かつてロシアのプーチン大統領の顔が描かれたTシャツを着て同氏を称賛していたことで知られる。

 やはり右派連合の一員の「フォルツァ・イタリア(FI)」を率いるベルルスコーニ元首相も22日、「プーチン氏は国民からの圧力に押され特別作戦を考案した」と述べ、「盟友」を弁護した。専門家は、「(対ロ強硬姿勢を取る)米共和党と関係が深いメローニ氏が従来路線を変更する可能性は低い」とみるが、物価高騰を背景に制裁緩和を求める世論が高まれば、方針転換を迫られる恐れもある。

 ◇主導権めぐり内紛
 右派連合は連立政権を発足させるとみられるが、主導権をめぐる内紛も予想される。公共放送RAIが26日に報じた政党別得票率予想では、FDIが約26%と首位に立ったのに対し、同盟は約9%にとどまった。FDIと同盟はともに移民排斥を掲げ、支持層も重なるとされ、サルビーニ氏は「FDIに支持を奪われた」という不満を抱えているもようだ。

 サルビーニ氏は投票直前の22日には「(政権発足後の)閣僚の顔触れは右派連合の全員で決める」と強調。内閣の陣容をめぐり構想があると示唆したメローニ氏に反発した。

 財政出動をめぐっても、メローニ氏とサルビーニ氏の意見は対立している。サルビーニ氏は家計支援のための財政赤字拡大を容認するが、メローニ氏は「拡大は解決策ではない」と慎重姿勢だ。

 ◇「一貫した態度」評価
 メローニ氏は独裁者ムソリーニに共鳴して15歳から政治活動に参加。2012年にFDIを結成し、左右両派が参加したドラギ連立政権に加わらず、ほぼ唯一の野党として政権批判を続けてきた。有権者は「一貫した態度に好感が持てる」と評価する。

 伝統的な家族観の擁護を唱えていることも、移民流入に不満を持つ有権者の支持につながった。FDIに投票した女性(50)は「このままではイタリア人より移民が多くなってしまう」と憂慮。くすぶり続けるファシストというメローニ批判に関しては「メディアがあおっているだけだ」と切り捨てた。(ローマ時事)

4236とはずがたり:2022/10/07(金) 21:11:20

彼らは行動より抗議が好き...左派「反成長連合」に宣戦布告した、英首相の末期症状
2022年10月06日(木)18時30分
https://www.newsweekjapan.jp/kimura/2022/10/post-186_2.php


しかし平準化を進めるには産業政策など政府の介入や資金の再配分が必要で、「小さな政府」を掲げてきたビシネス重視の保守党内にはフラストレーションが充満していた。失業者・低所得者向けの社会保障給付(ユニバーサル・クレジット)を賃金の上昇に合わせて引き上げるのか、それともインフレに連動させるのかという党内の議論もくすぶる。
英財務相「経済成長に執拗なまでに焦点を当てる」

ポンド安、債券安、株安のトリプル安の引き金となったミニ予算を作ったクワジ・クワーテング財務相は党大会の演説で「10日前に打ち出した成長計画が少しばかり波紋を呼んでいることは承知している」とだけ触れ、「新しいアプローチが必要だ。経済成長に執拗なまでに焦点を当てる」方針を繰り返した。大胆な規制緩和や投資減税が念頭にある。

221006kmr_tnm02.JPG
成長路線を貫く方針を表明したクワジ・クワーテング財務相(3日筆者撮影)

クワーテング氏は「私たちの前にある道はゆっくりとした管理された衰退の道だ。70年間にわたる高い税負担で、私たちは低成長に直面している。財政規律への鉄のコミットメントに裏打ちされた英国のための新しい経済を構築する」と中期的に政府債務残高の国内総生産(GDP)比を引き下げていくとともに、年2.5%の経済成長を目標に掲げてみせた。

政権発足わずか1カ月で党内どころか閣内すらまとめ切れなくなったトラス氏は意識的に「外敵」を作り出した。「成長を止めようとする者たちに挑戦する。反成長連合が私たちを足止めすることを許さない。労働党、自由民主党、スコットランド民族党(SNP)、先鋭化した労働組合、シンクタンクに扮した既得権益者、環境団体。彼らは行動よりも抗議を好む」

「増税、規制強化、お節介。反成長連合が国中で活動しているのを目の当たりにしている。反成長連合は自分たちの給料を誰が払っているのか分かっているのか」。トラス氏は「反成長連合」に宣戦布告する前に、シェールガス採掘に反対するバナーを掲げて退場させられたグリーンピースの女性活動家2人を「登場が少し早かったようね」と皮肉った。
有権者の関心は「成長」より「分配」

世論調査会社Ipsos英国によると、この1年間で保守党政権の仕事ぶりに満足していない人は51%から70%に増え、英国は悪い方向に進んでいると考える人は55%と良い方向に進んでいると考える人の20%をはるかに上回っている。いま解散・総選挙が行われると獲得議席は労働党368議席、保守党184議席となり、政権交代は確実とみられている。

関心事はインフレと物価が54%(今年1月より43ポイント増)、経済が36%(同11ポイント増)、環境と気候変動が23%(同7ポイント増)、医療は20%(同3ポイント減)。トラス氏は「良い仕事をしている」がわずか18%、逆に「悪い仕事をしている」が50%。クワーテング氏は「良い仕事をしている」が16%、「悪い仕事をしている」が53%だった。

4237チバQ:2022/10/10(月) 21:11:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f542c0bf2519f3727cdecd89bfbd61d3c99bb00
緑の党出身の現職再選 極右候補に大差 オーストリア大統領選
10/10(月) 5:39配信

時事通信
9日、ウィーンで支持者らに向けて話すオーストリアのアレクサンダー・ファンデアベレン大統領(AFP時事)

 【ベルリン時事】オーストリアで9日、有権者の直接投票による大統領選が行われた。

 暫定開票結果によると、元緑の党党首で親欧州連合(EU)の現職アレクサンダー・ファンデアベレン大統領(78)が過半数の得票を確保し、再選を決めた。

 ファンデアベレン氏の得票率は54.6%。50%を上回る候補がいない場合に行われる決選投票を回避した。

 2016年の前回選挙では、ファンデアベレン氏は難民への反感を背景に勢力を伸ばした極右・自由党の候補と接戦を繰り広げた。しかし今回は、2位の自由党候補の得票率は19.1%と大差がついた。

4238チバQ:2022/10/10(月) 21:12:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcb950ffec68fe4c6806bb1c80bc86e052d700f5
原発停止方針に信認 ショルツ首相の社民党が勝利 独北西部の州議選
10/10(月) 4:07配信
 ドイツ北西部ニーダーザクセン州の州議会選が9日投開票され、ショルツ首相が所属する中道左派の社会民主党(SPD)が第1党を維持する見込みとなった。SPDは5月の2州議選で連敗。国政でも支持率がじり貧の状態にあるが、ショルツ氏は今回、何とか持ちこたえた。

 ドイツではロシアのウクライナ侵攻後、高騰するエネルギー価格や幅広いインフレに市民の不満が高まっている。ニーダーザクセン州では、エネルギーの供給不安があるなかでも、州内にあるエムスラント原発を年内に止めることの是非が争点の一つとなった。

 公共放送ARDの得票予測(日本時間10日午前6時時点)によると、SPDは前回2017年の州議選より3ポイント超、得票率を落とすものの、約33%で第1党を維持しそうだ。SPDは連邦政府の方針通りに同原発の年内稼働停止を主張。13年から州政権を率い、堅実な手腕を見せるシュテファン・ワイル州首相の個人人気も下支えしたとみられる。

4239チバQ:2022/10/14(金) 23:05:53
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-221014X683.html
イタリア下院議長に同盟幹部=右派連合内で対立露呈
2022/10/14 20:15時事通信

 【パリ時事】イタリア下院は14日、極右「同盟」のフォンタナ副書記長を議長に選出した。上院は13日、極右「イタリアの同胞(FDI)」の共同創設者、ラルッサ元国防相を議長に選出している。

 9月25日の総選挙では、FDIと同盟、中道右派「フォルツァ・イタリア(FI)」による右派連合が上下両院で過半数議席を獲得した。第1党となったFDIのメローニ党首が、イタリア初の女性首相に就任するとみられている。

 ただ、早くも右派連合内での対立が露呈。FI議員の多くは13日、ラルッサ氏の上院議長就任に反対し、同氏は最終的に右派連合以外の議員の賛成も得て選出された。メローニ氏と同盟のサルビーニ書記長(党首)も、連合内での主導権をめぐる対立が報じられているが、議長ポストでは折り合いを付けたもようだ。

4240名無しさん:2022/10/15(土) 02:51:30
英首相、財務相を解任 減税策で混乱、政権に痛手
2022/10/14
https://nordot.app/953646875179368448
事実上解任となったクワーテング英財務相=14日、ロンドン(AP=共同)

 【ロンドン共同】英国のトラス首相は14日、クワーテング財務相を解任した。9月に打ち出した大型減税策が市場の混乱を招き、与党保守党内で批判が高まっていた。トラス氏は首相就任から1カ月余りで重要閣僚の解任を迫られ、大きな痛手となる。後任の財務相には日本通のハント元外相が任命された。

 トラス氏は14日に記者会見し、大型減税策のうち、法人税率引き上げの凍結方針を取りやめると発表した。所得税の最高税率引き下げを中止したのに続く方針撤回。減税を通じて英国経済を成長に導く考えだったが、財政悪化への懸念から市場の混乱に歯止めがかからず、再び軌道修正に追い込まれた。

c 一般社団法人共同通信社

4241チバQ:2022/10/16(日) 16:13:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f19d17539495683ca5ec5d9ac965cd5a89a9e20
デンマーク王室に亀裂、称号剥奪めぐり表面化
10/16(日) 14:02配信


【AFP=時事】デンマーク女王マルグレーテ2世(Queen Margrethe II)が先月、孫4人から王子、王女の称号を剥奪すると発表した。4人の父親であるヨアキム王子(Prince Joachim、53)はこれに激怒。王室の内輪もめを公衆にさらす前代未聞のスキャンダルに発展している。

【写真】女王と並んで手を振るフレデリック皇太子夫妻と子どもたち

 マルグレーテ女王は先月28日、次男ヨアキム王子の子のニコライ王子(23)、フェリックス王子(20)、ヘンリック王子(13)、アテナ王女(10)について、来年1月1日以降は王子・王女の称号を使用できなくなると発表したが、反発を受け、今月3日に謝罪した。

 ただ、女王は、決定そのものに関しては、孫たちが王室の義務に煩わされることなく普通の生活を送れるようにするためだとして固持。「王族の称号を持つことは、多くの責任や義務を伴う。将来的には、より少ない王族がそれを担うことになる」と説明した。

 今回の発表は、欧州各国の王室で相次ぐスリム化の流れをくんでいる。だが、ヨアキム王子は冷遇と受け止め、メディアを通じて不快感をあらわにした。

「5月5日に私はある計画を提示された。私の子どもたちのアイデンティティーを、それぞれが25歳になったら剥奪するという件だ。アテナは(来年)1月に11歳になる」。ヨアキム王子は大衆紙BTに、この決定が前倒しされたことを「5日前に通知された」と明かした。

 ヨアキム王子の最初の妻で、ニコライ王子とフェリックス王子の母親に当たるアレクサンドラ伯爵夫人(Countess Alexandra)も、子どもたちともども「ショックを受けた」とBTに語った。ニコライ王子も悲しみを表明。大衆紙エクストラ・ブラデット(Ekstra Bladet)に「なぜ、このような事態が起きなければならなかったのか、とても困惑している」と話した。

■必要な決断
 デンマーク王室は国民に絶大な人気を誇る。発表の数日前には女王の在位50周年が華やかに祝われたばかりで、国内では驚きの声が上がった。

 歴史学者のラース・ホウバゲ・セアンセン(Lars Hovbakke Sorensen)氏は、「デンマークには、王室メンバーが公の場で議論する伝統はない」と指摘する。

 ヨアキム王子によれば、発表以降、母マルグレーテ女王や兄フレデリック皇太子(Crown Prince Frederik)と直接話す機会は「残念ながら」ないままだという。

 また、ヨアキム王子の現在の妻でフランス出身のマリー妃(Princess Marie)は、皇太子やオーストラリア出身のメアリー皇太子妃(Crown Princess Mary)との関係は「複雑」だと告白した。

 メディアが暴露したところによると、ヨアキム王子が2019年、デンマーク大使館の駐在武官としてマリー妃を伴って仏パリに居所を移したのも、「自らの選択」ではなかったと夫妻は訴えている。

 しかし、デンマークに王室に詳しい人は、女王の決断に驚いていない。歴史学者のセバスティアン・オルデンヨルゲンセン(Sebastian Olden-Jorgensen)氏は、「自然かつ合理的で、必要なこと」だと話す。

4242チバQ:2022/10/16(日) 16:14:14
 女王には計8人の孫がおり、フレデリック皇太子の子4人は王子、王女の称号を保持する。しかし、成人後に領地をもらえるのは、将来国王となるクリスティアン王子(Prince Christian)のみと2016年に決まっている。ヨアキム王子の子4人の称号剥奪も、方向性は同じだと専門家は指摘する。

「女王は、後継者である皇太子に一任せず、自ら決定するという賢明な選択をした」とオルデンヨルゲンセン氏は評価した。「親が子を相手に決めるほうが、兄弟間で決めるより、よほど簡単だ」

■国民の過半数は支持
 女王は3日の声明で、「次男と家族がどう感じるかを過小評価していた」「その点については申し訳なく思う」と謝罪。「家族として和解し、この状況を乗り越える方法を見つけられることを願う」と述べた。

 調査会社Voxmeterが行った世論調査では、デンマーク国民の50.6%が女王の決定を支持し、反対は23.3%にとどまる。

 デンマーク王室のスキャンダルはまれだが、初めてではない。

 マルグレーテ女王の夫で2018年に死去した故ヘンリック殿下(Prince Consort Henrik)は、2002年の新年祝賀行事で女王の名代に自分ではなくフレデリック皇太子が指名されたことに憤慨。デンマークでは十分な敬意を払われていないと主張し、「人生を省みる」ため出身地の南仏に所有する城に雲隠れして大きく報じられた。

 晩年には、生涯を通じて妻と対等の待遇を受けていないのだから死後も対等に扱われたくはないとして、女王とは墓を分離してほしいと表明していた。【翻訳編集】 AFPBB News

4243チバQ:2022/10/16(日) 16:14:38
https://www.afpbb.com/articles/-/3426255?utm_source=yahoo&utm_medium=news&cx_from=yahoo&cx_position=r1&cx_rss=afp&cx_id=3428704
デンマーク女王、孫4人から「王子」「王女」の称号剥奪 王室スリム化へ
2022年9月29日 11:44 発信地:コペンハーゲン/デンマーク [ デンマーク ヨーロッパ ]
【9月29日 AFP】デンマーク王室は28日、女王マルグレーテ2世(Queen Margrethe II、82)が4人の孫から王子、王女の称号を剥奪すると発表した。マルグレーテ2世は欧州の存命の君主では在位期間が最長で唯一の女王。8人の孫がいる。

 王室は理由として、女王の次男で王位継承順位第6位のヨアキム王子(Prince Joachim、53)の4人の子が普通の生活を送れるようにすること、欧州の他の国に倣った王室のスリム化を挙げている。


 王室は「ヨアキム王子の子孫は2023年1月1日以降、モンペザ伯爵(Count of Monpezat)およびモンペザ伯爵夫人(Countess of Monpezat)の称号のみ使用を許され、デンマーク王子および王女の称号はなくなる」としている。

 さらに今回の決定について「女王は、4人の孫がデンマーク王室に正式に所属することに伴う特別な配慮や義務に縛られることなく、自己形成していくためのより広範な枠組みを設けたいと考えている」として、「近年、他国の王室がさまざまな方法で進めている同様の方針変更に倣ったもの」だと付け加えている。

 ヨアキム王子には最初の妻、アレクサンドラ伯爵夫人(Countess Alexandra)との間にもうけたニコライ王子、フェリックス王子、現在の妻との間にもうけたヘンリック王子、アテナ王女の4人の子がおり、上は23歳から下は10歳までとなっている。

 アレクサンドラ伯爵夫人は現地紙BTに対し、今回の決定に「ショックを受けた」とコメント。「青天のへきれきだ。子どもたちは疎外感を抱いている。なぜ自分のアイデンティティーが奪われるのかを理解できていない」とした。

 女王の長男、フレデリック皇太子(Crown Prince Frederik、54)の4人の子どもは王子、王女の称号を保持するが、2016年の決定で、成年になってから領地を得るのは将来国王となるクリスチャン王子(Prince Christian)のみとなっている。(c)AFP

4244チバQ:2022/10/17(月) 19:54:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c12567b28078bc902820ae76e189762ef7f3acf
英トラス政権、減税策ほとんど撤回へ…近く辞任迫られるとの見方も
10/17(月) 19:33配信


3
コメント3件


読売新聞オンライン
トラス英首相(ロイター)

 【ロンドン=中西梓】英国のハント財務相は17日、トラス政権の打ち出した減税策のほとんどを撤回すると発表した。ハント財務相は、クワーテング前財務相の更迭を受けて14日に就任したばかり。英国内では、トラス首相は政権内で主導権を失っており、近く辞任を迫られるとの見方が浮上している。

 撤回されるのは、来年4月から所得税の基本税率を20%から19%に引き下げる案などになる。

 英国では、トラス政権の打ち出した大型減税を柱とする経済対策が財政不安を招くとして、英国債の金利が上昇(価格は下落)するなど金融市場が混乱した。トラス首相は14日、10月3日に発表した所得税の最高税率引き下げ案の撤回に続き、法人税の引き上げ凍結案撤回を発表した。

 だが財政不安を払拭(ふっしょく)するには不十分との見方から、発表後も国債金利が上昇した。英イングランド銀行(中央銀行)による金利抑制を目的とした国債買い支えも14日に終了したため、トラス政権は3度目の撤回を迫られたとみられる。

4245チバQ:2022/10/17(月) 21:18:45
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022101500313&g=int
英政権、発足1カ月で正念場 盟友の財務相更迭―トラス首相
2022年10月16日07時05分

14日、ロンドンで記者会見するトラス英首相(AFP時事)
14日、ロンドンで記者会見するトラス英首相(AFP時事)


 【ロンドン時事】トラス英首相は14日、クワーテング財務相を更迭するとともに、金融市場の混乱の原因となっていた大型減税策を事実上撤回した。市場からノーを突き付けられ、与党からも圧力がかかった末に目玉政策を断念した形で、トラス政権は発足から1カ月余りで早くも正念場を迎えている。

 ワシントンで開かれていた一連の国際会議に出席していたクワーテング財務相はこの日、急きょロンドンに呼び戻された。間もなく発表された首相宛ての書簡で、クワーテング氏は更迭を受け入れたことを明らかにした上で、「あなたと私の後任を議会の後方から支える。あなたの最初の財務相として仕えたことは名誉だった」と、最後まで長年の盟友をかばった。
 だが、トラス政権を取り巻く環境は厳しさを増すばかりだ。与党保守党の議員は英BBC放送に対し、「(チェスの詰みの)チェックメイトだ。もうどうしようもない」と政策の行き詰まりを認めた。政策撤回の発表後も通貨ポンドは対ドルで下げ止まらず、市場の信認も回復の兆しが見えない。
 一方、野党労働党は「敵失」に攻勢を強めている。ある有力議員はBBCで「トラス首相は自身の政策を遂行した財務相を更迭した。今明らかなのは、政府がメルトダウンしているということだ」と批判した。最新の世論調査で、保守党の支持率は23%と、労働党の51%に大きく差をつけられている。
 トラス氏は財務相更迭を受けて開いた記者会見で、首相にとどまる理由を聞かれ、「成長率を引き上げ、英国をさらに豊かにするという約束をやり遂げる決意だ」と強気の姿勢を崩さなかったが、わずか8分で切り上げ会場を後にした。

4246チバQ:2022/10/18(火) 07:46:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/22d0bf14252af222d943df2f493a2c7fce01e39dトラス英首相、「失態」で窮地に 批判増大、身内からも辞任要求
10/18(火) 7:13配信


5
コメント5件


時事通信
トラス英首相=14日、ロンドン(AFP時事)

 【ロンドン時事】英史上3人目の女性首相として9月に就任したばかりのトラス氏が、減税計画に絡んだ失態で窮地に陥っている。

 首相は混乱を招いた計画を事実上撤回し、財務相を更迭。自らは続投の意向を示す。しかし、批判は収まるどころかますます増大し、野党のみならず与党保守党内からも公然と辞任を求める声が出始めた。

 トラス政権を巡っては、9月下旬にクワーテング財務相(当時)が発表した大型減税策が市場の混乱を引き起こし、今月14日に事実上の撤回を余儀なくされた。首相は財務相を更迭することで「一件落着」を図ったが、自身の責任を棚上げするような手法に非難が集中。一連の決定を国民に説明するはずの14日の記者会見もわずか8分で切り上げ、「これだけか」とメディアでたたかれる始末だった。

 17日には、クワーテング氏の後任となったハント財務相が、先に政権が発表した減税計画の「ほぼ全て」を撤回すると表明。首相はさらに厳しい立場に追い込まれた。

 政権の迷走により野党に支持率で大きく水をあけられた保守党内では、首相に対する不満が渦巻いている。週末のメディアインタビューで、保守党議員の一人は「ゲームは終わった」と首相の辞任を要求。別の議員も「トラス氏は首相の座にあるが、権力は握っていない」と言い切った。

 党内では「トラス降ろし」の動きが活発化しているとされ、一部報道によれば、既に所属議員100人が後任首相選出の計画案に同意。キャメロン政権で財務相を務めたオズボーン氏は「トラス氏がクリスマスまで首相でいる可能性は低い」と予想した。

4247チバQ:2022/10/18(火) 07:48:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/f465d2f3b788de8eef6bd08b3b5c66e87e116ca2
クリステション氏、新首相に選出 8年ぶり政権交代 スウェーデン
10/17(月) 23:39配信


1
コメント1件


時事通信
17日、国会でスウェーデン新首相に選出された後、ストックホルムで記者会見する穏健党のクリステション党首(EPA時事)

 【ロンドン時事】スウェーデンからの報道によると、スウェーデン国会は17日、右派陣営の一角を占める穏健党のクリステション党首(58)を新首相に選出した。

 社会民主労働党が主導する中道左派陣営から8年ぶりに政権を奪還した。

 「反移民」を掲げる極右のスウェーデン民主党(民主党)の支援を受ける初めての政権となる。ただ、民主党は閣外協力にとどまり、3党による少数政権を樹立する。新政権は、民主党が要求する治安対策強化や移民規定厳格化などを進める。

4248チバQ:2022/10/19(水) 18:35:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbac50db4a96732c117c2439d1fe4e5d3d0223bb
英首相の辞任「時間の問題」 死に体化の見方、保守党から悲観論
10/19(水) 9:53配信

毎日新聞
トラス英首相=ロンドンで2022年10月14日、ロイター

 トラス英首相の進退を巡り、与党・保守党内からは早期退陣を予測する見方が出始めている。トラス氏は17日、市場の混乱を招いた自身の大型減税策について「過ち」を認めて謝罪し、引き続き政権を担う意向を表明。この軌道修正については世論調査でも好意的にとらえられたが、求心力を失ったトラス氏はレームダック(死に体)化しているとされ、辞任は「時間の問題」(英紙タイムズ)との悲観論が広がっている。

 ◇トラス氏「過ちを謝罪」

 「責任を認め、過ちを謝罪したい。(減税により)エネルギー料金高騰に苦しむ人々を助けたかった。しかしあまりに過度な内容で、性急すぎた」。トラス氏は17日の英BBC放送のインタビューでそう語り、減税策をほぼ撤回した。この判断自体は国民に歓迎され、英調査会社ユーガブの17日の世論調査では回答者の54%が「支持する」と答えた。ハント財務相は「彼女にチャンスを与えてほしい」と党議員に呼びかけた。

 だが「トラス降ろし」は続く可能性がある。保守党の支持率は低迷しており、ユーガブが11〜12日に実施した世論調査では、最大野党・労働党の支持率51%に対し、保守党は23%と大差をつけられた。この状況下で野党が求める解散総選挙に応じても保守党の惨敗は濃厚のため、総選挙には踏み切れないのが現実だ。保守党としては早期の党首交代で「刷新」をアピールしたいのが本音とみられ、党議員100人以上が党首であるトラス氏の首相辞任を望んでいるとの報道もある。

 英紙タイムズによると、党重鎮のゴーブ元司法相は18日の集会で出席者から、「焦点は辞任の有無ではなく、いつ辞めるかなのか」と問われ、「その通りだ」と返答。辞任は時間の問題との認識を示した。BBCは「今週中にダムが決壊する」との有力議員の発言を伝えている。

 英PA通信によると、英国で最も短命政権だったのは19世紀のカニング首相の在任118日。9月6日に就任したトラス氏の在任日数は来年1月1日でカニング氏に並ぶが、それより前に辞任した場合、記録更新となる。【ロンドン篠田航一】

4249チバQ:2022/10/20(木) 22:56:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/ccb37e3701b91662c5efdeef6a46b9e239efc6a0
トラス英首相、辞任を表明 後任は来週選出へ
10/20(木) 22:25配信


AFP=時事
英ロンドン中心部の首相官邸前で、保守党党首辞任を表明するリズ・トラス首相(2022年10月20日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】(更新)英国のリズ・トラス(Liz Truss)首相は20日、9月上旬に就任したばかりの与党・保守党の党首を辞任すると表明した。後任は来週末までに選出される見通しで、それまでは首相職にとどまるとしている。

 トラス氏は「現状に鑑み、保守党に選出されたことに伴う負託に応えられないことを認める。このため、国王陛下に対して保守党党首を辞任すると報告した」と語った。

 同氏は、後任を選出する党首選挙は「来週中に完了する」見通しだと述べた。【翻訳編集】 AFPBB News

4250チバQ:2022/10/20(木) 22:58:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/558ea77129f876c6235973cea754d93ec34d66cb
トラス英首相が辞意、減税案撤回で政権混迷…「英史上最短」就任1か月余り
10/20(木) 21:48配信


25
コメント25件


読売新聞オンライン
20日、辞任の意向を表明したトラス英首相=AP

 【ロンドン=池田慶太】英国のリズ・トラス首相(47)は20日、辞任の意向を表明した。看板政策の大型減税が金融市場の混乱を招いた末に撤回に追い込まれ、閣僚の解任や辞任が相次ぐなど、政権の混迷が続いていた。

【写真】トラス氏、エリザベス女王が静養先で任命

 与党・保守党は後任選びに着手した。英PA通信によると、トラス氏が就任1か月余りで首相を辞任することになれば、英史上最短となる。

 トラス政権は9月23日に総額450億ポンド(約7・6兆円)の大規模減税を発表したが、財源の裏付けがなかったことで財政不安が広がり、英国債金利が急騰(価格は急落)。債券安、通貨安、株安の「トリプル安」を招いた。

 市場の混乱を受け、トラス氏は減税策の一部を相次いで撤回し、10月14日に減税策をとりまとめた当時の財務相を更迭した。17日には、残りの減税策のほぼ全てを撤回すると発表した。

 トラス氏は自らの責任を認め、謝罪する一方、経済の安定に向けて続投を表明したが、世論調査で政権支持率は大きく下落した。19日には別の閣僚が辞任するなどし、これ以上の政権維持は困難だと判断したとみられる。

 トラス氏はボリス・ジョンソン前首相の辞任を受けた保守党党首選に勝利し、9月6日に英史上3人目の女性首相として就任した。後任には党首選を争ったリシ・スナク元財務相(42)や、ジェレミー・ハント財務相(55)らの名前が浮上している。

4251とはずがたり:2022/10/21(金) 17:34:35
トラス英首相、「賞味期限」勝負でレタスに負ける
2022年10月21日 4:32 発信地:ロンドン/英国 [ 英国 ヨーロッパ ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3429998

4252チバQ:2022/10/21(金) 18:22:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/8dea12097610174df8d1f5dc59de4873520b1bf4
英の新首相、28日までに選出方針 ジョンソン氏の動向に注目集まる
10/21(金) 10:03配信

朝日新聞デジタル
ジョンソン前英首相=AP

 英国のトラス首相の辞任表明を受け、与党保守党の党首選を管轄する「1922年委員会」のブレーディー委員長は20日、次期首相となる後任の党首を28日までに選出するとの見通しを発表した。後任を巡って、英メディアの注目を集めているのがジョンソン前首相の「再登板」の可能性だが、本人や周辺からの明確な意思表示は出ていない。


 英メディアの取材に応じたブレーディー氏は、「明確に、かつ素早く解決することが国益に不可欠だと認識している」と、迅速に次期首相となる党首を選ぶ意向を強調した。立候補には下院の保守党所属議員357人のうち、100人の推薦を24日までに取り付ける必要があるという。乱立を防ぎ、短期での選出に導く狙いがあるとみられる。

朝日新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/8970dc0f8b0a7cc666e6a0e576786a602a67a6b4
書き直しは突然に… 史上最短で辞意のトラス英首相、思わぬ影響も
10/21(金) 16:00配信

朝日新聞デジタル
ジェームズ・ヒール氏らが執筆中の英トラス首相の伝記=ヒール氏のツイッターから

 就任から44日での辞意表明となり、史上最短の任期となる英国のトラス首相。突然の辞任劇は、予想外の影響をもたらしている。


 12月8日に発売予定だったトラス氏の伝記「Out of the Blue(突然)」の著者の一人であるジェームズ・ヒール氏は、辞任の報道直後、自身のツイッターに「書き直さなきゃ……」と投稿した。

 ヒール氏は米ブルームバーグ通信の取材に「来週までに本を編集し、トラス氏の首相としての最後の数日間について、新しく章を立てて書くつもりだ」と語った。

 ヒール氏は英誌「スペクテイター」の編集者。英国の大衆紙「サン」の政治担当編集者であるハリー・コール氏と共著で、トラス氏の伝記を執筆していた。

4253チバQ:2022/10/21(金) 20:03:10
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022102100191&g=int
英首相の後継選びスタートへ ジョンソン氏再登板の観測も
2022年10月21日12時02分

20日、ロンドンの官邸前で辞任を表明するトラス英首相(AFP時事)
20日、ロンドンの官邸前で辞任を表明するトラス英首相(AFP時事)


 【ロンドン時事】トラス英首相が20日、辞任を表明したことを受け、与党保守党は後継の党首(首相)選びに着手する。現時点では今夏の前回党首選の議員投票で終始首位だったスナク元財務相と、善戦したモーダント下院院内総務が立候補要件をクリアすると予想されている。ジョンソン前首相の再登板も取り沙汰されている。
トラス英首相が辞任表明 就任1カ月半、経済失策で批判―月内に後継決定へ

 英史上3人目の女性首相として9月に就任したトラス氏だが、経済失策とその後の対応を巡って批判が噴出。身内の保守党内からも責任を問う声が強まり、「職務の全うが不可能となった」(首相)。就任からわずか1カ月半。英史上最短の在任期間という不名誉な記録と共に退陣を余儀なくされた。
 党首選の運営を担う党内組織「1922委員会」のブレイディ委員長によると、立候補には党所属下院議員100人以上の推薦が必要。24日午後に締め切られ、候補が1人なら無投票で決まる。2人なら党員によるオンライン投票が行われる。3人以上いた場合は、議員投票で2人に絞り込んだ上で、党員投票で勝者を選出する。結果は28日までに判明する。
 100人の推薦枠は、今夏の前回党首選で立候補要件とされた20人を大きく上回る。候補をできるだけ絞り、プロセスが長期化するのを避けるのが目的だ。
 一方、ジョンソン氏を巡っては、党内の支持者から「返り咲き」を望む声が出ており、現在国外で休暇中の本人の意向が注目されている。ただ、同氏は新型コロナウイルス規制違反のパーティー問題などで批判を受けて辞任したばかり。短期間での復活には、党内で異論も上がっている。
 英下院によると、20日時点で定数650議席のうち357人が保守党議員。

4254チバQ:2022/10/22(土) 08:25:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/39c877380a9a3707d04ccbca68f740c8fc4590f1「極右」のメローニ氏が首相候補に イタリア、右派連合組閣で難航も
10/21(金) 22:30配信

朝日新聞デジタル
2022年10月10日、イタリアのローマで開かれた会議に出席する「イタリアの同胞」党首のジョルジャ・メローニ氏=ロイター

 イタリアのマッタレッラ大統領は21日、新政権樹立に向けた各党との協議を終え、ロイター通信などによると、総選挙で第1党になった右翼政党「イタリアの同胞(FDI)」のジョルジャ・メローニ党首(45)を首相候補に指名した。閣僚人事ではメローニ氏と右派連合を組むベルルスコーニ元首相との間の溝も伝えられており、組閣が難航する可能性もある。


 イタリアのANSA通信によると、「極右」と称されるメローニ氏は同日午前、右派連合を組む中道右派政党「フォルツァ・イタリア」を率いるベルルスコーニ氏、右翼政党「同盟」のサルビーニ元副首相らと大統領との協議に臨んだ。右派連合はメローニ氏を首相として推薦し、短時間で終了。メローニ氏は協議後、記者団に「準備はできている。可能な限り早く手続きを進めたい」と語った。

朝日新聞社

4255チバQ:2022/10/22(土) 09:34:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/f05bc0837080e19ad3c95c27f93b52cfb3eb497f英保守党首選、再び火ぶた 下院トップ出馬表明、前首相も検討か
10/22(土) 9:15配信


1
コメント1件


毎日新聞
英国旗とビッグベン=ロンドンで

 トラス英首相の20日の辞任表明を受け、次期首相を決める与党・保守党の党首選の火ぶたが切られた。21日にはペニー・モーダント下院院内総務(49)が出馬を表明。このほか、前回党首選でトラス氏に敗れたリシ・スナク元財務相(42)の出馬が有力視されるほか、ボリス・ジョンソン前首相(58)も立候補に前向きと報じられている。

【「最短命」在任45日で…トラス氏の様子は】

 立候補には党下院議員100人の推薦が必要で、届け出は24日午後2時(日本時間午後10時)に締め切られる。この時点で立候補者が1人の場合は自動的に新党首となる。2人以上の場合は議員投票や一般党員によるオンライン投票などを経て、28日に勝者が発表される。トラス氏は後任が決まるまで首相を続ける。

 モーダント氏は21日、ツイッターに「国をまとめるために、保守党党首、首相に立候補する」と投稿した。モーダント氏は海軍予備役でもあり、2019年には英国初の女性国防相に就任。現職議員でありながらテレビ番組で数メートルの高さからプールにダイブする胆力を見せるなど、エリート議員と一線を画す姿が党員の人気を集めている。

 スナク氏はインド系。ジョンソン前政権で財務相を務めたが、政権運営に抗議して辞任したことがジョンソン政権崩壊を招いたとされ、ジョンソン氏支持者からの反発は今も根強い。このため、ジョンソン氏と戦うことになれば「因縁の対決」になる。

 ジョンソン氏は新型コロナウイルス流行下でのパーティー参加などの不祥事が批判されて失脚したが、19年の総選挙で保守党を大勝させた立役者でもあり、党内人気は根強い。国外で休暇中だったが、近く帰国するとみられる。

 一方、有力候補と目されていたウォレス国防相やハント財務相は既に不出馬を明言している。【ロンドン篠田航一】

4256チバQ:2022/10/22(土) 09:35:01
https://mainichi.jp/articles/20221020/k00/00m/030/456000c?inb=ysトラス英首相、「屈辱」の辞任劇 大型減税策、各方面から「ノー」
国際

速報

欧州
毎日新聞 2022/10/20 22:58(最終更新 10/20 23:40) 1089文字
トラス英首相=2022年10月20日、AP拡大
トラス英首相=2022年10月20日、AP
 トラス英首相は、自身の目玉政策だった大型減税策がほぼ全面撤回に追い込まれるという「屈辱」(英紙ガーディアン)の中で辞任を表明した。今回の辞任劇は、冬の本格化を前に国民がエネルギー価格高騰やインフレに苦しむ中、課題に対処できないままリーダーが去るという政治の無力ぶりを浮き彫りにした。

 「間違いだと思ったのは私だけではないだろう」。バイデン米大統領は15日、トラス氏が撤回した大型減税策についてそう語った。米国の大統領が、緊密な同盟国の英国の首相について「これほど批判するのは異例」(英BBC放送)と伝えられた。


 トラス氏の減税策の柱の一つは、「法人税率引き上げ凍結」など企業や富裕層を意識した内容だった。富裕層が受ける恩恵はやがて中間層や低所得者層にも行き渡るという考えで、バイデン氏はこれについて「富裕層への減税は、私は反対だった」と述べた。9月27日にも国際通貨基金(IMF)が「格差を広げる可能性が高い」と再考を促す声明を出していた。与党・保守党は今回、こうした国際的な懸念の広がりを予測できなかった。

 結果的に、財源の不明確な減税策は市場の不信感を招き、英国債やポンドが下落した。英中央銀行はインフレ対策で金融引き締めを続ける中、金融緩和につながる長期国債の買い支えを実施せざるをえなくなるなど迷走した。


 ただ、今回の混乱はトラス氏のみに責任があるわけではない。トラス氏はジョンソン前首相の後任を決める7〜9月の保守党党首選の段階で、自身が首相になれば大型減税を推進する方針を公約に掲げていた。一方、決選投票でトラス氏と争ったスナク元財務相は財政再建を重視する立場から、有権者に受けのいいトラス氏の減税公約を「おとぎ話だ」と批判しており、党所属議員や一般党員にとっては「選択肢」があったのも事実だ。

 とはいえ、物価高に苦しむ一般党員が目の前の「減税」の響きに引かれたのはやむを得ない面もある。トラス氏はその財源について明確に説明せず、いずれ経済成長によって借金を返済できるとの考えを示した。これにはスナク氏のほか、最大野党・労働党も「無責任」と批判を続けていた。今回の混乱は、その懸念が当たってしまった形だ。

 トラス氏の辞任を受け、保守党は来週にも党首選を行う見通しだ。現行の規則では、党所属の下院議員が候補者を2人まで絞り込み、一般党員による決選投票で勝者を決めるが、この方式だと新党首選出まで2カ月程度かかる可能性がある。政治の空白を最小化するため、今回は期間を短縮する措置をとるなどして、早期に新党首を選ぶ公算が大きい。【ロンドン篠田航一、ブリュッセル宮川裕章】

4257チバQ:2022/10/22(土) 09:37:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/663f0729705a3126afccfac907d2a27cbc01f486英保守党、次期首相選び開始 短期間で選出へ
10/21(金) 22:47配信


4
コメント4件


産経新聞
【ロンドン=板東和正】トラス英首相の辞意表明を受け、与党・保守党は20日、次期首相を決める党首選の立候補受け付けを開始した。受け付けは24日に締め切られ、28日までに新党首を選出する。通常の党首選は2カ月程度かかるが、今回は短期間で次期首相を決める方針だ。

党首選出手続きを管理する保守党の「1922年委員会」などによると、立候補には党下院議員100人の推薦が必要。立候補できる議員は3人に絞る方針だが、24日の締め切り時点で立候補した議員が1人の場合はそのまま新党首となる。候補者が3人の場合は24日の党下院議員の投票で2人に絞った上で、議員の参考投票を経て党員による電子投票となる予定。トラス氏は後任が決定するまで首相に留まるという。

通常の党首選では、決選投票に残った候補者が英各地の討論会で党員に支持を訴える選挙活動を実施するが、今回はその日程を省略。トラス政権が就任後約1カ月半という史上最短の政権になる見通しを受け、政治の空白を最小化する狙いだ。

英メディアによると、前回党首選の決選投票でトラス氏に敗れたスナク元財務相、モーダント下院院内総務の立候補が有力視されている。英紙タイムズの情報では、ジョンソン前首相も立候補する可能性がある。

英世論調査大手ユーガブが今月17〜18日に党員530人を対象に実施した調査によると、トラス氏が辞任した場合、後任にジョンソン氏を望むとの回答が32%と最多だった。スナク氏が23%、ウォレス国防相が10%と続く。

一方、総選挙の実施を求める最大野党・労働党が近く、内閣不信任決議案を提出する可能性もある。トラス政権の経済失政で支持率が低迷する保守党の議員の多くは早期の総選挙を避けたい考え。保守党は下院で圧倒的多数を維持しており同決議案が提出されても可決される可能性は低い。

4258チバQ:2022/10/22(土) 09:42:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/a64e7504789e7dbbbdaa62b1923d38bb49f38790
トラス英首相、重ねた誤算と失策 大型減税策で市場混乱 最短在任記録残し辞任〔深層探訪〕
10/22(土) 8:33配信


8
コメント8件


時事通信
20日、ロンドンの官邸前で演説するトラス英首相(AFP時事)

 トラス英首相が20日、就任からわずか1カ月半で辞任を表明した。英史上最短記録となる首相在任期間と、「エリザベス女王が最後に任命した首相」という記憶だけを残して去るトラス氏は、幾つもの誤算と失策を重ねた。

 ◇トリプル安
 女王の葬儀が終わり、トラス政権が本格稼働を始めた9月23日、クワーテング財務相(当時)は下院で経済政策を発表した。所得税率の引き下げや法人増税の撤回などが柱で、経済成長に焦点を当てた野心的内容だ。

 減税案は突然現れたわけではない。ジョンソン前首相の後継を決める与党保守党の党首選で、トラス氏は「国民のポケットに直ちにお金を戻さなければならない」と、大型減税を公約に掲げていた。一方、対抗馬のスナク前財務相(当時)は、約40年ぶりの高水準にあるインフレの抑制こそ最優先課題で、減税は一段の物価上昇を招き、財政規律が緩むと警告していた。

 党員から支持を得たはずの減税策を発表した途端、通貨ポンドや株式、債券が一斉に売られる「トリプル安」を招いたことは、トラス氏にとって誤算だったに違いない。だが、市場が動揺しているさなかでも、トラス氏は米CNNテレビのインタビューで「英国は先進7カ国(G7)の中で債務が最低水準の一方、税率は最高水準にある」と減税策に固執した。

 ◇小出しの撤回
 だが、経済政策への批判は、野党だけでなく与党内からも噴出する。10月2日から開かれた保守党の党大会では、有力議員らも所得税率の引き下げ案に公然と反対を表明。クワーテング氏は大会期間中の3日、大型減税策のうち所得税の最高税率引き下げ案を撤回すると表明した。

 ただ、これ以外の減税案は堅持したことなどから、市場の動揺は収まらなかった。結局、トラス氏は14日、ワシントンに出張中のクワーテング氏を急きょロンドンに呼び戻し、更迭を伝えるとともに、大型減税策を事実上撤回した。

 ◇責任転嫁
 しかし、事態収拾を目指したクワーテング氏の更迭は、逆に「自身の政策を遂行した財務相を辞めさせた」と責任転嫁の批判を浴びた。下院で19日に行われた党首討論で、野党労働党のスターマー党首は「経済の信用性はなくなり、盟友のはずの財務相もいなくなった。なぜ首相はまだここにいるのか」と退陣を迫った。

 19日に辞任したブレイバーマン内相も、辞表の中で「過ちをなかったことにして魔法のようにうまくいくと思うのは、真の政治ではない」と、失政の責任を取ろうとしない首相を暗に批判。トラス首相は党首討論で「私は戦い抜く。簡単に投げ出さない」と強気の姿勢を崩さなかったが、残されていたのは辞任の道だけだった。(ロンドン時事)

4259チバQ:2022/10/22(土) 23:09:02
https://mainichi.jp/articles/20221022/k00/00m/030/151000c
イタリア、メローニ氏が初の女性首相就任 「極右」出身に懸念も
国際

速報

欧州
毎日新聞 2022/10/22 17:53(最終更新 10/22 17:53) 824文字
9月のイタリア総選挙で第1党となった右派「イタリアの同胞」のジョルジャ・メローニ党首(45)が22日、ローマの大統領府で宣誓式に臨み、新首相に就任した。イタリアで女性が首相となるのは初めて。右派「同盟」やベルルスコーニ元首相が率いる「フォルツァ・イタリア」との右派連合による連立政権が発足した。

 メローニ氏はかつて、第二次大戦時の独裁者、ムソリーニが率いた「ファシスト党」の流れをくむ極右政党に所属。欧州連合(EU)に懐疑的な発言もしていた。最近は主張を軟化させ、国際協調を重視する姿勢を示すが、欧州では警戒する声も根強い。


 メローニ氏は21日、マッタレッラ大統領から新首相候補に指名されていた。新内閣は閣僚24人で構成。同盟のサルビーニ党首は、副首相兼インフラ担当相に就いた。ベルルスコーニ氏は入閣しなかったが、側近のタヤーニ元欧州議会議長が副首相兼外相に起用された。

 「イタリアの同胞」を軸とする右派連合は下院(定数400)で237議席、上院(定数200)で116議席を獲得し、それぞれ過半数を占める。

 ただ、右派連合内では早くも確執が表面化している。ベルルスコーニ氏は10月中旬の議会で、メローニ氏を「傲慢、高圧的、尊大」などと批判するメモを手元に置いた。閣僚人事の協議などを巡る不満を示したとみられる。

 ウクライナへの侵攻を続けるロシアへの対応を巡っても不協和音が響く。メローニ氏は北大西洋条約機構(NATO)やEUと連携し、ロシアへの対抗やウクライナへの支援を続けていく方針を強調する。しかし、伊メディアはベルルスコーニ氏が最近、党関係者との会合でプーチン露大統領との親密さを自ら明かしていたことを暴露。9月の誕生日に合わせて「プーチン氏から20本のウオッカと手紙を贈られた」と語っていたという。同盟のサルビーニ氏も、対露制裁が自国経済に不利益をもたらしているなどと主張し、「ロシア寄り」の姿勢をにじませている。【ブリュッセル岩佐淳士

4260チバQ:2022/10/22(土) 23:10:34
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022102200170&g=int
ジョンソン氏の動向注目 出馬に賛否、亀裂深刻化も―英与党党首選
2022年10月22日13時34分

ジョンソン前英首相=9月6日、ロンドン(AFP時事)
ジョンソン前英首相=9月6日、ロンドン(AFP時事)


 【ロンドン時事】トラス英首相の後継を選ぶ与党保守党の党首選で、有力候補の一人に名前が挙がるジョンソン前首相の動向が大きな注目を集めている。新型コロナウイルス規制違反の官邸パーティー問題などで辞任して間もないジョンソン氏だが、迷走する党を引っ張るのは「ボリス(・ジョンソン氏)しかいない」と待望論も根強い。ただ反ジョンソン派の抵抗は必至で、出馬を巡り賛否が分かれる同氏が党首選に名乗りを上げれば党内の亀裂がさらに深まる可能性もある。

 党首選への出馬締め切りは24日で、立候補には党所属下院議員100人以上の推薦が必要となる。出馬が有力視されるのはスナク元財務相とモーダント下院院内総務、ジョンソン氏の3人。このうち21日夕時点で正式に出馬表明したのはモーダント氏のみだが、水面下では支持取り付けに向けた駆け引きが活発に繰り広げられているもようだ。スカイニューズによると、海外の休暇先から帰国途上のジョンソン氏は、知人に「やるつもりだ」と意欲を伝えた。
 3人の中ではジョンソン氏の注目度が最も高く、21日付の国内各紙は復帰の見通しを大きく取り上げた。同氏は数々の不祥事で物議を醸したものの、カリスマ性から人気は依然高く、再登板は「現実の可能性としてある」(党有力者)とされる。盟友のリースモグ・ビジネス相は21日、ツイッターで「ボリスを支持する」と表明。ウォレス国防相も支持に傾いていると伝えられる。
 ただ、不祥事を受けて首相の座から引きずり降ろされた人物を短期間で再びリーダーに据えることには異論の声も強い。パーティー問題に関しても、ジョンソン氏が議会で故意の虚偽答弁をしたかどうか下院の調査が依然進行中だ。保守党の元閣外相はツイッターで「今ボリスを選ぶのは(党にとって)完全に破滅的な決断だ」と戒めている。

4261チバQ:2022/10/23(日) 09:55:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb559e0edc56c35fa4f6a998cdbca95aa8ce30ea
英与党、首相辞任で混迷露呈 総選挙「大敗北」の恐れ
10/23(日) 7:04配信


時事通信
トラス英首相=9月6日、ロンドン(AFP時事)

 【ロンドン時事】トラス英首相が20日、経済失策を巡る党内外の批判に抗し切れず、就任からわずか1カ月半で辞意の表明に追い込まれた。

 衝撃の辞任劇と一連の経緯は、過去12年間政権を握る与党保守党の根深い内部分裂と混迷ぶりを改めて露呈した。保守党への評価は著しく低迷しており、2年後に迫る総選挙への道は険しい。

 「またか」「保守党はどうなっているのか」。トラス氏辞意の報を受け、国民の間には戸惑いと怒りが広がった。ジョンソン前首相が不祥事で退陣を余儀なくされて間もない中、再び国のトップが代わる異例の事態。辞意表明から一夜明けた21日、各紙は「苦い終わり方」「最悪の首相だった」と混乱を嘆いた。

 後任の有力候補の一人とされるのが、トラス氏に政権を明け渡したばかりのジョンソン氏だ。2019年暮れの前回総選挙で保守党の大勝を導いた功績と、2年半の指導力が再評価された形だが、「新たな党の顔」を迎えるはずの党首選で、批判も多いジョンソン氏の復帰が見込まれること自体、党の人材難が極まっている裏返しと言える。AFP通信によると、ジョンソン氏は22日、カリブ海での休暇を切り上げて帰国した。

 ジョンソン氏待望論の背景には、保守党が最大野党労働党に支持率で大きく水をあけられている実情もある。最近の世論調査によると、リードする労働党との支持率の差は36ポイント。このままでは保守党は、24年までに行われる見通しの次期総選挙で大敗北して「一掃の憂き目に遭う」(英メディア)と予想され、議員の焦燥感は強い。

 トラス氏の辞意表明後、野党各党は間髪を入れずに「即時総選挙」実施を求めて気勢を上げた。労働党のスターマー党首は「(保守党政権の)混乱の回転ドア」から抜け出すには前倒しの総選挙しかないと主張。保守党の支持率が落ち込む中、週内に選出される次期首相が解散総選挙に同意する可能性は低いが、野党側は圧力を強めていく構えだ。

4262チバQ:2022/10/24(月) 13:44:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/f27e933a2fe184fc39bd17a27f0a9aad31070a6a
右派の元外相が首位 スロベニア大統領選、決選投票へ
10/24(月) 8:18配信

時事通信
 【ベルリン時事】スロベニアで23日、大統領選の第1回投票が行われた。

 地元メディアによると、移民や難民に厳しい姿勢を取る中道右派野党・スロベニア民主党所属のロガル元外相が、最多の得票を確保した。

4263チバQ:2022/10/25(火) 11:00:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3ff72d61b84b97303497e59674018b030472c97
英保守党内の分断深刻 総選挙へ結束課題 スナク新党首
10/25(火) 7:13配信


時事通信
スナク元英財務相=5日、ロンドン(AFP時事)

 【ロンドン時事】辞任を表明したトラス英首相の後任として与党保守党の新党首に決まったスナク元財務相にとって、最大の使命は遅くとも2年余り先に行われる総選挙での勝利だ。

 そのためには自身の出馬表明でも触れた党の結束が必須だが、党首選の過程で明らかになったのは党内の深刻な分断だった。

 今回の党首選でジョンソン前首相を担ぐ動きがあったのも、カリスマ性があり前回総選挙で党を大勝に導いた「勝てる党首」に期待してのことだ。だが、スキャンダル辞任から間がない再登板の動きに、反ジョンソン派は激しく反発。ジョンソン氏は出馬断念に追い込まれた。

 ジョンソン氏は声明で「党が団結しなければ効果的な統治はできないため、それ(出馬)は正しいことではないとの結論に至った」と出馬断念の理由を説明した。だが、選挙戦を回避しても団結を実現するのは容易でない。

 そもそもジョンソン政権は、スナク氏の財務相辞任を機に一気に崩壊に追い込まれた。スナク氏をジョンソン氏退陣の引き金を引いた「戦犯」と見る議員には、スナク氏に対する反感が依然として根強い。ジョンソン氏が党首選でモーダント氏に連合を持ち掛けたともいわれる。

 トラス氏の辞任は、大型減税を柱とする経済対策が市場の混乱を招いたためだが、重要閣僚の辞任や下院採決での党上層部によるパワハラ疑惑など、党内の混乱が直接のきっかけだった。スナク氏が早期に党内融和を実現できなければ、支持率ではるか前を行く野党労働党の背中は遠のくばかりだ。

4264チバQ:2022/10/25(火) 11:05:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3f26a29784420ad3f81e4bccae7cd8ef755d9b4
英次期首相スナク氏、物価と党内結束に難題
10/24(月) 23:30配信


6
コメント6件


産経新聞
【ロンドン=板東和正】英保守党の次期党首となったスナク元財務相は、経済政策での失態により、わずか約1カ月半で退陣を余儀なくされるトラス首相の後を継ぐ。物価高騰を抑え、経済の立て直しに道筋をつけられるかが足元で最大の焦点だ。度重なる首相辞任や派閥争いに揺らぐ保守党内の結束を固め、党への信頼を取り戻すという難題も立ちはだかる。

9月6日に発足したトラス政権は、物価高騰のあおりで減速する景気を立て直そうと、5年間で総額約450億ポンド(約7兆5千億円)規模の減税を目玉政策とした。だが、財源が曖昧だったために「バラマキ」との批判を浴び、通貨ポンドが過去最安値をつけるなど市場から見放された。

スナク氏にとっては、市場の安定化とインフレの抑制が当面の「最重要課題」(保守党員)になる。

スナク氏は物価対策を優先し、インフレの沈静化後に徐々に減税する考えを示してきた。前回の党首選では財政再建を重視する立場から、トラス氏の大規模減税案について「インフレ対策で国が借金するのは計画ではなく、おとぎ話だ」と非難していた。

トラス政権の失政を事前に見越していたとして、スナク氏の株は上がっている。スナク氏を支持するラーブ元副首相は「スナク氏は金融の安定を取り戻す」と太鼓判を押す。

だが、ロシアのウクライナ侵攻も受けた物価高騰は急激で、景気を冷え込ませずにインフレを抑制するのは難題だ。英統計局が今月19日に発表した9月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で10・1%上昇。伸び率は約40年ぶりの高水準だった7月と並んだ。

スナク氏とともに出馬を表明していたモーダント下院院内総務は、市場の安定を取り戻すことが「絶対的に重要だ」と強調し、財源を安定させるための増税も視野に入れていた。

スナク氏は7月、ジョンソン政権(当時)の不祥事に抗議して財務相を辞任した。保守党内は、ジョンソン氏とスナク氏をそれぞれ支持する派閥に分裂している。ジョンソン氏が党首選への出馬を取りやめたことで対立は和らぐとの見通しもあるが、なお予断を許さない。英国が離脱した欧州連合(EU)との関係をめぐっても党内では意見が割れている。

4265チバQ:2022/10/25(火) 20:50:40
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-_world_europe_M77AXJW7RZKDVP4FM72AM4C3U4.htmlスナク氏、英首相に就任 初のアジア系、最年少
2022/10/25 19:51産経新聞

【ロンドン=板東和正】英国のトラス前首相の後任として与党・保守党の党首に決まったスナク元財務相(42)は25日、ロンドンのバッキンガム宮殿で国王チャールズ3世の任命を受け、新首相に就任した。

インド系のスナク氏は英史上初のアジア系首相。英BBC放送によると、42歳の若さでの首相就任は1812年以来で、過去200年あまりで最年少の首相となった。43歳で就任したブレア、キャメロン元首相の記録を塗り替えた。

スナク氏は今月24日のテレビ演説で、記録的な物価高騰とトラス前政権の経済失政による市場の混乱に直面し、「著しい経済問題に直面していることは疑いがない」と指摘。「安定と結束が必要だ。党と国を一つにすることが私の最優先課題だ」と強調した。

スナク氏は25日、首相官邸前で就任演説を行う。スナク氏の就任に先立ち退任したトラス氏は9月6日に首相に就任してからの在任期間が50日で、英国史上最短となった。

トラス氏は今月20日、目玉政策だった大型減税案が市場の混乱を招いた責任をとる形で、保守党の党首を辞任すると表明した。

トラス氏の後任を決める党首選の立候補届け出は24日に締め切られ、必要な推薦人を得て届け出たのがスナク氏だけだった。出馬を表明したが勢いを欠いたモーダント下院院内総務(49)は撤退した。人気が高く、動向が注目されたジョンソン元首相も23日に出馬しないと表明していた。

4266チバQ:2022/10/25(火) 22:57:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1f265c6f134da4ba1667497d119376fb3318def
スナク英首相が就任演説「経済の安定と信頼、中心課題」
10/25(火) 19:54配信


産経新聞
【ロンドン=板東和正】英国のトラス前首相の後任として与党・保守党の党首に決まったスナク元財務相(42)は25日、ロンドンのバッキンガム宮殿で国王チャールズ3世の任命を受け、新首相に就任した。

インド系のスナク氏は英史上初のアジア系首相。英BBC放送によると、42歳の若さでの首相就任は1812年以来で、その後の200年あまりでは最年少となった。43歳で就任したブレア、キャメロン両元首相の記録を塗り替えた。

スナク氏は25日、首相官邸前で行った就任演説で、記録的な物価高騰を踏まえ「今、わが国は深刻な経済危機に直面している」と指摘した。市場を混乱させたトラス前政権の経済失政の誤りを認めた上で、信頼の回復に努めると約束。「経済の安定と信頼を、この政府の中心課題にする」と強調した。スナク政権は月末までに中期財政計画を公表し、インフレ抑制や市場の安定に向けた政策を打ち出すとみられている。

スナク氏就任に先立ち退任したトラス氏は、9月6日に首相に就任してからの在任期間が50日で、英国史上最短となった。トラス氏は今月20日、目玉政策だった大型減税案が市場の混乱を招いた責任をとる形で、保守党の党首を辞任すると表明していた。

トラス氏の後任を決める党首選の立候補届け出は24日に締め切られ、必要な推薦人を得て届け出たのがスナク氏だけだった。出馬を表明したが勢いを欠いたモーダント下院院内総務は撤退。ジョンソン元首相も出馬を取りやめた。

4267チバQ:2022/10/25(火) 23:04:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/28d51e37cd325af3107aeadc3768e6b140e51774
英国初のアジア系首相 人種多様化「歴史的瞬間」
10/25(火) 20:55配信


6
コメント6件


産経新聞
【ロンドン=板東和正】英史上初のアジア系の首相誕生は、英国では政界で人種構成の多様化が進んだ「歴史的な瞬間」(英政治専門家)とたたえられた。白人以外の登用に積極的だったキャメロン政権期(2010〜16年)からの保守党の戦略が実を結んだとの評価もある。ただ、保守党が多様性を重視する一方で、移民に寛容な政策を実施しない傾向にあることが批判されている。

新首相に就任したスナク元財務相はアフリカから移住したインド系の両親のもと英国で生まれ育ち、ヒンズー教を信仰する。

インドは英国の植民地支配を受けた後、1947年に独立した。かつての植民地にルーツを持つ人物の旧宗主国の首相就任について、移民問題を研究する英政治専門家、サンダー・カトワラ氏は英紙ガーディアンに「歴史的な瞬間」とし、「英国の最高権力者の公職があらゆる信仰や民族的背景を持つ人々に開かれた」と評価した。

保守党が多様性に富んだ背景には、2005〜16年に党首を務めたキャメロン元首相の人材登用戦略がある。05年ごろは保守党で人種的マイノリティーの下院議員はわずか数名だったが、キャメロン氏は地方選で優先的に公認候補にするなど積極的に登用。スナク氏はキャメロン氏の党首時代に保守党の下院議員となった。

スナク氏の首相就任は、キャメロン政権時からマイノリティーの登用を進めてきた「保守党の進化の証」(党員)とみられている。

トラス前政権も9月の発足時、財務相、外相、内相にそれぞれ非白人を起用した。

しかし、保守党は近年、移民に寛容な政策をとっていない。英政府は欧州連合(EU)完全離脱後の昨年1月から、英会話能力など一定の基準を満たした移住申請者にだけビザを与える方針を決定。英国に密入国した不法移民・難民をアフリカ中部ルワンダに移送する計画も立てた。

ルワンダへの移送計画をめぐっては、人権団体から「非人道的」と非難を受けたが、英メディアなどによると、スナク氏は計画を進める方針とみられている。

こうした中、英紙テレグラフなどによると、最大野党・労働党の一部の議員は「スナク氏は(マイノリティーの)味方ではない」と非難。パキスタン系で労働党下院議員のザラ・サルタナ氏は、マイノリティーの政府トップ就任がマイノリティーの市民の生活を「より良くすることを意味しない」と述べた。

4268チバQ:2022/10/26(水) 11:39:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/7222948575cec21e9039007d3b6d5e873f6cb940
推定資産1200億円 「金持ち首相」スナク氏に集まる厳しい視線
10/26(水) 6:04配信


863
コメント863件


AFP=時事
リシ・スナク氏と妻のアクシャタ・ムルティ氏。英ロンドンで開かれたイベントで(2022年2月9日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】英国の新首相に就任したリシ・スナク(Rishi Sunak)氏(42)は、投資ファンドでの勤務経験があり、妻との共同保有資産が推定7億3000万ポンド(約1200億円)に上ることから、野党勢力からは、生活費の高騰にあえぐ庶民の感覚を理解できないとやゆされている。

【写真】プラダの高級靴を履いて建設現場を視察したスナク氏

 左寄りの英紙ガーディアン(Guardian)は「7億3000万ポンドの財産を持つリシ・スナク氏、首相としては金持ち過ぎる?」と題した記事を掲載した。

 野党・労働党のナディア・ウィットム(Nadia Whittome)議員はツイッター(Twitter)に、「スナク夫妻は7億3000万ポンドの財産の上に腰を据えている。これはチャールズ国王(King Charles III)の推定資産の約2倍だ」と投稿。「スナク氏が、労働者階級が代償を払うことになる『厳しい決断』を下すと言うときには、このことを思い出そう」と呼び掛けた。

 アフリカ出身のインド系移民の両親のもとに生まれたスナク氏は、恵まれた環境で育ち、名門ウィンチェスター・カレッジ(Winchester College)などの私立校を経て、オックスフォード大学(University of Oxford)に進学。卒業後は、米金融大手ゴールドマン・サックス(Goldman Sachs)やヘッジファンド2社に勤務した。

 2009年、インドの大富豪の娘アクシャタ・ムルティ(Akshata Murty)氏と結婚。ムルティ氏は父親が経営するインドのIT大手インフォシス(Infosys)の株を大量に保有しており、夫妻は日曜紙サンデー・タイムズ(Sunday Times)がまとめる英長者番付に名を連ねている。

 今年4月には、英国に居住するムルティ氏が、収入の一部を課税対象外とするために自身を非居住者として申告していることが明るみに出たことで、スナク氏の評判は低下。ムルティ氏はその後、インドで得た収入について、英国で納税すると表明した。

 英国の有権者は社会階級に関する問題に敏感であることから、スナク氏は「庶民派」をアピールしようと、10代の頃に実家の薬局を手伝っていたエピソードを頻繁に語っている。だが一方で、売店でカード払いの方法が分からないような様子を見せたり、ガソリンスタンドで自分の所有物ではない車にガソリンを入れている様子を写真に撮らせたり、高級ブランドであるプラダ(Prada)の靴を履いて建設現場を視察したりといった失態も演じてきた。【翻訳編集】 AFPBB News

4269チバQ:2022/10/26(水) 13:01:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/5931b205e80635c6b209e12bda9b1f4881d8f933
英スナク新政権、主要閣僚は続投 政治混乱早期収拾へ手堅い配置
10/26(水) 11:48配信


0
コメント0件
毎日新聞
保守党新党首に決まり、拍手で出迎えた同党の議員や党員らに手を上げて応えるスナク氏=ロンドンの保守党本部で2022年10月24日、ロイター

 25日に就任した英国のスナク新首相は同日午後、組閣に着手した。市場の混乱を招いたトラス前首相の大型減税策の撤回を担当し、事態沈静化に努めたハント財務相は留任した。ウォレス国防相、クレバリー外相ら他の主要閣僚も続投が決まった。新政権は経済の安定や政治的混乱の早期収拾を求められており、「要職経験者を結集した」(英BBC放送)手堅い配置となった。

【在任45日で…トラス氏の様子は】

 今回の保守党党首選でスナク氏の対抗馬として立候補を一時検討したモーダント下院院内総務も留任した。また、ジョンソン元首相の下で副首相を務めた党重鎮のラーブ氏を再び副首相に起用。トラス前首相の政権運営に抗議する形で辞任したブレーバーマン前内相も内相に復帰させた。

 スナク政権にとって最初の大仕事となるのは、中期財政計画の発表だ。減税を掲げたトラス前政権から一転し、増税や歳出削減といった国民に不人気な政策をどこまで説明できるかが焦点となる。英メディアは、計画発表が当初予定された31日から延期される可能性があると伝えている。【ロンドン篠田航一】

4270チバQ:2022/10/28(金) 08:39:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f0ef64e41429208d287568e427e257b66ff4b8c
超富裕層のスナク英首相、官邸上階の住宅に入居へ
10/27(木) 22:49配信

AFP=時事
英ロンドン・ダウニング街10番地の官邸前に立つリシ・スナク首相(2022年10月25日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】英国のリシ・スナク(Rishi Sunak)首相と家族は、ロンドン・ダウニング街(Downing Street)10番地の首相官邸の上階にあるフラットに引っ越す見通しだ。超富裕層に属する首相夫妻は、ロンドンなどに複数の豪華な邸宅を所有している。


 スナク氏は、米カリフォルニア州や、裕福なロンドン・ケンジントン(Kensington)地区、地盤のイングランド北部ヨークシャー(Yorkshire)に住宅を所有している。

 首相の報道官は「(首相やその家族は)10番地のフラットに引っ越す予定だ」と述べた。改修計画があるのかどうかは分からないとしている。

 ボリス・ジョンソン(Boris Johnson)元首相は、居住したダウニング街11番地のフラットの高額な改修費用をめぐって批判を浴びた。

 10番地の住宅は最高の立地にあるものの、居住スペースとしては比較的小さい。歴代首相は伝統的にここに居住してきた。11番地のより広いフラットには、財務相が住むのが慣例だった。

 トニー・ブレア(Tony Blair)首相(当時)とゴードン・ブラウン(Gordon Brown)財務相(同)は、ブレア氏の家族の成長に伴い、住居を交換した。スナク氏は、7月に辞任したジョンソン首相の政権で財務相を務めていた際には、10番地の上階に住んでいた。

 首相報道官は、なぜスナク氏が広い11番地ではなく10番地の上階に住むのかとの問いに、夫妻は10番地の方の住居に「とても満足していた」からだと答えた。

 ジョンソン元首相は住居の改修をめぐって、支持者からの献金などに関してメディアで盛んに取り上げられ、最終的には信頼を損なった。

 ただスナク氏は、2009年にインドの大富豪の娘アクシャタ・ムルティ(Akshata Murty)氏と結婚し、自身も米金融大手ゴールドマン・サックス(Goldman Sachs)に勤務するなどして財産を築いたことから、フラットを改修する場合も、支持者に頼ることはなさそうだ。【翻訳編集】 AFPBB News

4271チバQ:2022/10/28(金) 18:54:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3b6184c8c723ea91787c0b903a8e2a769122501
チャールズ国王、臨時代行からヘンリー王子ら除外へ 英報道
10/28(金) 12:54配信
【10月28日 AFP】チャールズ英国王(King Charles III)が、自身の不在時に代理を務めることを許される王族の範囲を拡大する意向であることが、英メディアにより報じられた。これにより、王室の公務から離れている次男のヘンリー王子(Prince Harry)と弟のアンドルー王子(Prince Andrew)が臨時代行から事実上除外されることになる。

 英王室では「摂政法(Regency Act)」に基づき、国王が不在または病気の際に公務を代行できる王族が5人に制限されている。これには妻のカミラ王妃(Queen Consort Camilla)、長男で王位継承者のウィリアム皇太子(Prince William)に加え、ヘンリー王子とアンドルー王子、そして同王子の長女だが王室の公務には従事していないベアトリス王女(Princess Beatrice)も含まれる。

 英紙デーリー・テレグラフ(Daily Telegraph)とBBCによると、チャールズ国王は同法を改正し、弟のエドワード王子(Prince Edward)と妹のアン王女(Princess Anne)を臨時代行に加える意向だという。

 王室を離脱したヘンリー王子は現在、米国に居住している。一方のアンドルー王子は、未成年者への性的暴行などの罪で起訴され勾留中に自殺した米富豪ジェフリー・エプスタイン(Jeffrey Epstein)被告との交友関係や、自身が未成年者と性交渉を持っていたとの疑惑を受け、公務から退いている。国王の代理を務める王族の範囲を拡大することで、両王子を直接排除することなく、臨時代行の委任を避けることが可能になる。

 テレグラフは王室関係者の話として、同法の改正案は「数週間以内に」議会に提出される可能性があると伝えた。英王室はこの件に関し公式なコメントを出していない。

 映像はヘンリー王子と英王室メンバーの資料映像。2019〜2022年に撮影。(c)AFPBB News

4272チバQ:2022/10/31(月) 07:36:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e0735be4c72169b3b65041b25ba73856d10d2f7
今も残るファシズムの影 ムソリーニ政権発足から100年 イタリア
10/31(月) 7:09配信


0
コメント0件
時事通信
イタリアの国家ファシスト党を率いた独裁者ムソリーニ(AFP時事)

 【パリ時事】イタリアでファシスト党を率いる独裁者ムソリーニが政権を奪取してから、31日で100年。

 10月下旬には、ファシスト党の流れをくむ極右「イタリアの同胞(FDI)」のメローニ党首が首相に就任した。メローニ氏はファシズムとの決別を強調するが、ムソリーニ政権の影は各所に残る。

 ◇党ロゴで物議
 メローニ氏は、ムソリーニ支持者が第2次大戦直後に結成した「イタリア社会運動(MSI)」に15歳で加入。1996年にはフランスのメディアに「ムソリーニは良い政治家だったと思う。全てはイタリアのためだった」と語っている。

 総選挙前の8月中旬には、MSIと同じ3色の炎を掲げた新たな党のロゴを発表した。この炎はムソリーニの墓を永遠に照らすとされ、ファシズムへの忠誠も意味していた。

 ホロコースト(ユダヤ人大虐殺)生還者のセグレ終身上院議員は「炎のシンボルを消すように」と強く反発。地元メディアによると、FDI内でも撤回を求める声が上がったが、メローニ氏は意に介さなかったという。ローマ・ラ・サピエンツァ大のマッティア・ディレッティ研究員は「メローニ氏は、まだファシストとの絆を持っている」と指摘する。

 ◇ムソリーニの遺産
 伊中部プレダッピオにあるムソリーニの墓には年間数万人が訪れ、土産物の売れ行きも好調だ。これ以外にもファシスト政権の遺産は多く、ローマ市内の競技場にはムソリーニの名が刻まれたオベリスク(石柱)がそびえ立つ。伊高級服飾ブランドのフェンディは、ムソリーニの演説を引用した文章が刻まれたビルに本社を構える。

 調査会社イプソスが昨年10月に公表した世論調査では、16〜25歳の若者の66%が「ムソリーニ政権は非難されるべき点もあるが、プラスの面もあった」と回答。「完全に非難すべきだ」と答えたのは29%にとどまった。

 伊ジャーナリストのアルド・カズーロ氏はロイター通信に対し、大戦で荒廃したベルリンと異なり、ムソリーニ時代に整備されたローマの街並みは比較的無傷で残ったと指摘。そのため「イタリア人はファシズムに対する罪の意識を捨て去り、ムソリーニについて誤った考えを持っている」と分析する。英極右研究センターのバレリオ・ブルーノ研究員も、AFP通信に「多くの伊国民はファシズムと本当に向き合ったことがなく、ますます寛容になりつつある」と危機感を示した。

4273チバQ:2022/11/02(水) 17:14:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/01b0ca651b65167de1dd5163c62abe842fcd7f41
デンマーク総選挙、中道左派が勝利 フレデリクセン首相続投へ
11/2(水) 9:11配信


時事通信
投票するデンマークのフレデリクセン首相=1日、コペンハーゲン(AFP時事)

 【ロンドン時事】デンマークで1日、国会(一院制、定数179)総選挙が行われた。

 AFP通信によると、与党・社会民主党主導の中道左派陣営が90議席と過半数を獲得し、同党を率いるフレデリクセン首相が続投する見通しとなった。自由党などの中道右派陣営は73議席だった。

 ただ、国際情勢が不安定な中、フレデリクセン氏は幅広い連立を目指し、従来の枠組みに加えて、ラスムセン元首相が自由党を離れて立ち上げた穏健党とも交渉を行う可能性がある。

4274チバQ:2022/11/06(日) 21:04:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/c485e6f7adcdf84aae77b0666a92d4e08baa693c
フランス右翼新党首に27歳のバルデラ氏 ルペン氏、影響力保持か
11/6(日) 5:00配信

朝日新聞デジタル
パリで2022年11月5日、党大会に臨む右翼政党「国民連合」のマリーヌ・ルペン前党首(右)とジョルダン・バルデラ氏=ロイター

 フランスの右翼政党「国民連合(RN)」は5日、パリで党大会を開き、マリーヌ・ルペン前党首(54)の後任に、党首代行のジョルダン・バルデラ欧州議会議員(27)を選出した。1972年に前身の国民戦線(FN)が結成されて以来、ルペン家以外の党首は初めて。ルペン氏は下院の党会派代表として今後も影響力を保つとみられる。


 党首選は、FN時代からルペン氏の父親で党創設者のジャンマリ氏を支え、かつてルペン氏のパートナーだったペルピニャン市長ルイ・アリオ氏(53)との一騎打ちだった。党員らによる投票で、バルデラ氏が約85%を獲得して圧勝した。
https://www.yomiuri.co.jp/world/20221106-OYT1T50135/
仏極右政党「国民連合」党首、ルペン氏から27歳若手に交代…支持層広がるか注目
2022/11/06 18:40
この記事をスクラップする
 【パリ=梁田真樹子】フランスの極右政党「国民連合」は5日、パリで党大会を開き、4月の大統領選で決選投票に進んだマリーヌ・ルペン氏(54)に代わり、ジョルダン・バルデラ氏(27)が新党首に就くと発表した。2027年の次期大統領選に向け若手党首で清新さをアピールする。極右が台頭する欧州で、支持層の拡大につながるか注目される。

5日、国民連合党大会で手をつなぐバルデラ氏(右)とマリーヌ・ルペン氏=ロイター
 ルペン氏の退任に伴い党首選が2候補によって行われ、党員投票の結果、欧州議会議員のバルデラ氏が約85%の票を獲得した。「マクロン(大統領)に取って代わろう」とバルデラ氏は気勢を上げ、参加者から喝采を浴びた。ルペン氏はバルデラ氏を党首代行に起用していた。


 ルペン氏は国民議会(下院)の会派代表に専念する。党全国評議会メンバーも発表され、ルペン氏は「新しい指導層には、あらゆる出自の人材が加わった」と胸を張った。知名度の高いルペン氏は、国民議会で反マクロン政権の急 先鋒せんぽう として存在感を発揮したい考えとみられ、次期大統領選への出馬が有力視される。

 国民連合の前身「国民戦線」の初代党首ジャンマリー・ルペン氏は過激な排外主義を唱えたが、11年に三女マリーヌ氏が党首になると経済政策を重視する「脱悪魔化」路線を取った。この結果、欧州議会選挙で第1党になり、6月の国民議会選でも躍進した。

 ただ、党の主張の根幹は変わらない。フランスの極右思想を研究するジャン・ジョレス財団のジャンイブ・カミュ氏は「マリーヌ氏は有権者の経済的な不満の原因を移民に帰することで支持を得てきた」と分析する。

4275チバQ:2022/11/06(日) 21:05:27
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022110500517&g=int
フランス極右党首に27歳バルデラ氏 ルペン氏がかじ取り継続
2022年11月05日22時12分

5日、パリで開かれたフランスの極右政党「国民連合(RN)」の党大会に臨むジョルダン・バルデラ氏(左)とルペン前党首(AFP時事)
5日、パリで開かれたフランスの極右政党「国民連合(RN)」の党大会に臨むジョルダン・バルデラ氏(左)とルペン前党首(AFP時事)


 【パリ時事】フランスの極右政党「国民連合(RN)」は5日、パリで党大会を開き、ルペン前党首(54)の後任にジョルダン・バルデラ氏(27)を選出した。ルペン氏は国民議会(下院)でのRN議員団長職に専念するという。

 バルデラ氏はパリ郊外出身。2012年にRNに入党し、19年から欧州議会議員を務めている。趣味はボクシングとドラマ鑑賞。
 ルペン氏は今年4月の大統領選出馬を前に、党首職を辞任。ルペン氏に「忠実」とされるバルデラ氏が党首代行を務めていた。大統領選ではマクロン氏が勝利したものの、17年の前回選挙に比べて両氏の差は縮まった。6月の下院選では、RNの獲得議席数は89議席(前回8議席)と、大きく躍進した。
 仏メディアは、こうした勢力拡大を背景に、ルペン氏が27年の次回大統領選でも立候補する意向だと指摘。バルデラ氏の党首就任後も、ルペン氏が下院議員団長として「党のかじ取りを継続する見込みだ」と報じている。

4276チバQ:2022/11/28(月) 07:51:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b0f038f16d7bc08253434c1cf6fb33dfb1ff411
出だし順調、くすぶる不満 スナク首相就任1カ月 英
11/27(日) 7:05配信


3
コメント3件


時事通信
スナク英首相=22日、ロンドン(EPA時事)

 【ロンドン時事】経済失策で退陣したトラス氏の後任として、スナク氏が英首相に就任してから25日で1カ月となった。

 減税策の迷走で混乱極まった前政権と比べ、スナク氏の政権運営はおおかた安定しており、出だしは順調と言える。ただ、物価高や光熱費高騰に苦しむ国民の不満はくすぶり続けており、政権批判に発展する可能性もある。

 トラス氏は、財政の裏付けがない減税計画を推し進めて批判の中で退陣に追い込まれ、スナク氏はその後を継いだ。就任演説では、前政権の「間違い」を修復し「経済の安定と信用」の回復にまい進すると表明。危機的な経済の課題に対処するため「困難な決断」を行うことも辞さないと宣言した。

 その言葉通り、スナク政権は今月半ば、国民に「痛み」を強いる増税と歳出削減を盛り込んだ財政計画を発表した。インフレ抑制と財政規律を優先した内容で、「減税ありき」の前政権とは対照的。経済再生へ安定重視の姿勢を強調した形だ。

 こうした戦略が奏功してか、今のところ首相への声高な批判は聞こえてこない。与党保守党は前政権下の10月、支持率で最大野党・労働党に一時30ポイント以上の差をつけられたが、今月下旬には20ポイント台前半まで縮小した。

 ただ、英国は歴史的な水準のインフレに直面し、国民の生活は苦しくなる一方。高インフレを受けて賃上げを求める公共交通機関の職員や看護師らのストも相次いでいる。大規模ストが続いた1970年代後半の「不満の冬」再来とも言われる中、人々の怒りの矛先がいつ政権に向けられるとも限らず、首相は難しいかじ取りを迫られそうだ。

4277チバQ:2022/12/09(金) 09:44:06
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022120700711&g=int
激変に苦しむ独ショルツ政権 大転換の政策、実行へ正念場―発足1年
2022年12月08日07時10分

 【ベルリン時事】ドイツのショルツ首相率いる3党連立政権発足から8日で1年。発足から2カ月余りで起きたロシアのウクライナ侵攻にドイツも大きな影響を受け、長期的政策の大転換を迫られた。ただ、構造的変革を要するため実行は容易ではなく、実際は足踏みのものも多い。物価高騰などで支持率も低迷しており、変革を着実に実施できるか正念場を迎えそうだ。


 「(侵攻が始まった)2月24日は時代の転換点だ」。ショルツ氏は2月27日、議会演説で強調し、東西統一後一貫して縮小傾向だった軍備を1000億ユーロ(約14兆3000億円)を投じ増強すると宣言。未達だった北大西洋条約機構(NATO)加盟国の目標、国内総生産(GDP)比2%の国防支出の実現も表明した。
 エネルギー政策でも、ガス需要の半分超を占めたパイプライン経由のロシア産ガス輸入がほぼ止まったことで、急きょ液化天然ガス(LNG)ターミナルを整備。海路での輸入先確保を推進した。年末での脱原発も、電力確保のため4カ月限定で延長を決めた。
 ただ、多くの政策変更はまだ初期段階。ドイツ経済研究所によると、NATOの2%目標は来年は予算不足で達成できず、再来年に持ち越しの見通し。軍備増強の目玉である米国製戦闘機F35導入も、調達価格高騰や滑走路の整備遅れで実現が不安視される。
 侵攻前に就任したランブレヒト国防相は軍事への知識・関心が乏しいと批判にさらされ、シュピーゲル誌に軍備強化について「何十年と放置されてきたものは一足飛びに正せない。すべきことが多過ぎる」と吐露した。
 ガス供給で頼みのLNGも「世界で奪い合い」(外交筋)で、価格が高騰。独政府はカタールと長期供給契約を結ぶなど確保に必死だが、不足分を補うには不十分との声が強い。消費者のガス代も高騰し、政府はガス価格上限を導入する方針だが、10%を超える記録的インフレへの抜本的対策になるかは未知数だ。
 最新の世論調査では、ショルツ氏が所属する与党第1党、社会民主党(SPD)の支持率は、メルケル前首相の中道右派野党、キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)に逆転され、与党3党の合計支持率も過半数を割った。支持基盤が一段と弱まれば、改革の実行もさらに困難になりかねない。

4278とはずがたり:2022/12/09(金) 11:42:27
独クーデター計画の主犯格「ハインリヒ13世」 一族は今も城を所有
https://news.yahoo.co.jp/articles/142debb153f026edb2291892e593d68bc8dcdc4c
12/8(木) 16:30配信
朝日新聞デジタル

ドイツのフランクフルトで2022年12月7日、テロの疑いでドイツ全土で強制捜査が行われるなか、警官に連行される「ハインリヒ13世」=ロイター

 ドイツ政府の転覆を謀るクーデターを計画していたとして、極右勢力のメンバーら25人が7日、逮捕された。ドイツメディアなどによると、逮捕された主犯格には貴族の子孫の男(71)が含まれ、「ハインリヒ13世ロイス公」を名乗っていることなどから注目を集めている。

【画像】ドイツ帝国の復活などをめざす「ライヒスビュルガー」(帝国市民)への家宅捜索をする警官

 英BBCによると、「ハインリヒ13世」は、1918年まで現在のドイツ東部チューリンゲン州の一部を支配していた貴族のロイス家の一族。ロイス家の子孫は今もいくつかの城を所有しているという。また、「ハインリヒ13世」自身も同州に狩猟用の別邸を持っているとの情報があるという。

 ただ、ロイス家は「ハインリヒ13世」とは距離を置いてきたようだ。ロイス家の広報担当者は今夏、「ハインリヒ13世」について「陰謀論にあおられた誤解」を信じ込んでおり、「時々混乱している」と地元放送局の取材に話していたという。

朝日新聞社
記事に関する報告

4279チバQ:2022/12/10(土) 18:08:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe97de4d683544c9b9d6b9c4ac41c1b5341850bb
ブルガリアとルーマニア拒否 クロアチアは認める 欧州「シェンゲン協定」
12/10(土) 7:20配信


13
コメント13件


時事通信
8日、ブリュッセルの欧州連合(EU)本部に到着したオーストリアのカルナー内相(AFP時事)

 【ブリュッセルAFP時事】欧州内の移動の自由を認める「シェンゲン協定」に来年から旧ユーゴスラビア構成国クロアチアが加わることになった。

 一方、ブルガリアとルーマニアは拒否され、不満が強まった。欧州に新たな分断線が引かれ、しこりを残しそうだ。

 欧州連合(EU)は8日、クロアチアが来年1月1日をもってシェンゲン協定に加わることを承認した。対照的に、ブルガリアとルーマニアについては、オーストリアとオランダが反対し、参加は認められなかった。

 シェンゲン協定には、EU加盟27カ国中、ブルガリアとルーマニア、クロアチア、キプロス、アイルランドを除く22カ国が参加している。これにEU非加盟のスイス、ノルウェー、リヒテンシュタイン、アイスランドが加わり計26カ国で「移動の自由」を可能にするシェンゲン圏を形成している。クロアチアは27カ国目の参加国となる。

 新たに加わるには既存の全参加国が一致して承認しなければならない。しかし、まずオーストリアが拒否権を発動した。

 オーストリアのカルナー内相は8日、シェンゲン協定について「あちこちで制度が機能していないときに拡大するのは間違っている」と強調した。ブルガリアやルーマニアといった隣国からオーストリアに入り込む「不法移民は今年だけで10万人を超えている」と訴えた。両国に「移動の自由」を認めれば流入は今以上に激化すると主張している。オランダもこれに同調した。

 ブルガリアのデメルジエフ内相は「落胆している」と失望を隠さない。しかし、シェンゲン入りを目指し「今後も準備を続ける決意は固い」と述べた。

 ヨハンソン欧州委員(内務担当)は「私もがっかりしている」と記者団に語った。これから2年間かけて改革を進め、仕切り直すと誓った。

 一方、クロアチアの国境警備隊は、1月1日からのシェンゲン圏入りは可能だと断言した。しかし、陸路はともかく空路については技術的な問題が残っており、パスポートなしで出入りが可能になるのは3月下旬と考えられている。

4280チバQ:2022/12/13(火) 17:01:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/55759c717cbec27da38d4a2d86bdaabce8a91972
副議長逮捕、欧州議会に激震 W杯絡むカタール疑惑
12/13(火) 13:44配信


8
コメント8件


時事通信
12日、フランス東部ストラスブールの欧州議会で演説するメツォラ議長(EPA時事)

 【ストラスブール、ブダペスト、アテネAFP時事】サッカー・ワールドカップ(W杯)開催国カタールが絡んだ汚職疑惑が欧州連合(EU)の欧州議会を直撃している。

 エバ・カイリ副議長が9日、ベルギー司法当局に逮捕された。メツォラ議長は12日、贈収賄は「欧州議会、欧州の民主主義、われわれの自由で民主的な社会への攻撃なのだ」と議員らに訴え掛けた。

 フランス東部ストラスブールの欧州議会に登院したメツォラ氏は「捜査は進行中で、推定無罪が前提だから慎重に言葉を選ばないといけない」と強調。しかし「私の怒りと悲しみが伝わっていないなら、今ここにあるのを再確認してもらいたい」と議員らに訴え、怒りをあらわにした。

 疑惑の全体像は明らかになっていない。カタール当局者はAFP通信に対し、疑惑について「ありとあらゆることが重大な誤報だ」と述べた。

 カイリ氏は14人いる欧州議会副議長の一人。11月20日のW杯開幕直前にカタール入りしアリ労相と会談、カタール通信配信の動画で「W杯は政治改革に大きな役割を果たした」とカタールの変化を評価した。

 戻った欧州議会では、カタールを「労働者の権利を守る先頭走者になった」と持ち上げた。大会のインフラ建設のため途上国から動員された大勢の労働者が犠牲になったと批判される中での演説だった。

 ベルギー検察は11日、カイリ氏ら4人を「犯罪組織との関係、マネーロンダリング(資金洗浄)、汚職」の疑いで訴追したと公表した。関係先の捜索で現金60万ユーロ(約9000万円)が押収された。カイリ氏の母国ギリシャでは12日、司法当局がカイリ氏の資産を凍結した。

 フォンデアライエン欧州委員長は12日、一連の摘発について「EUの組織に対するEU市民の信頼と信用に関わる問題だ」と強い危機感を表明した。EU外相理事会のためこの日、ブリュッセルに集まったドイツのベーアボック外相は「信じ難い事件だ。直ちに全力で解明しなければならない」と強調。アイルランドのコーブニー外相は「打撃だ」と嘆いた。

 こうした事態を、ハンガリーのオルバン首相は冷笑している。12日、ツイッターに「ところで、欧州議会の諸君はハンガリーの汚職を深刻に懸念していなかっただろうか」と嫌みを投稿し、EUの亀裂を広げた。

4281チバQ:2022/12/14(水) 08:30:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/eac9c20aa9a38bb2f415bbad4e9f04fcf0bd98d2
EU、ボスニアの「加盟候補国」入りで合意
12/13(火) 23:46配信

AFP=時事
ボスニア・ヘルツェゴビナのサラエボ市庁舎に映し出された同国の国旗と欧州旗(2021年5月9日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】欧州連合(EU)加盟諸国は13日、ボスニア・ヘルツェゴビナにEUへの「加盟候補国」の地位を与えることで合意した。外交筋がAFPに明らかにした。


 ベルギー・ブリュッセルで開かれた欧州閣僚会議で、ボスニアを加盟候補国とすることが決まった。これは15日のEU首脳会議で正式に署名される予定。

 これによりボスニアは、トルコ、北マケドニア、モンテネグロ、セルビア、アルバニア、モルドバ、ウクライナの7か国の加盟候補国に加わることになる。

 ロシアのウクライナ侵攻を受け、EU内では長年行き詰まっていた旧東側諸国の受け入れを検討する意欲が再び高まりつつある。その背景には、EUが加盟を希望する国々を拒否した場合、ロシアや中国といった大国がバルカン(Balkan)半島に影響力を拡大することへの懸念がある。

 EUの執行機関である欧州委員会(European Commission)によると、ボスニアが正式な加盟交渉の開始という次の段階に進むためには、14項目の優先改革事項に定められた条件を満たす必要がある。一般的に、EU加盟には長い年月を要する。【翻訳編集】 AFPBB News

4282チバQ:2022/12/14(水) 09:02:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/78548928c66df5963b2ea56f1243c957e245d805
欧州議会副議長ら、W杯巡りカタールから金品か…ベルギー検察「議会に影響与えるため」
12/13(火) 6:25配信


9
コメント9件


読売新聞オンライン
エバ・カイリ氏=ロイター

 【ブリュッセル=酒井圭吾】ベルギーの検察当局は11日、欧州連合(EU)の欧州議会関係者4人を汚職やマネーロンダリング(資金洗浄)などの疑いで逮捕し、起訴したと発表した。逮捕者には欧州議会のギリシャ出身の副議長エバ・カイリ氏が含まれているとみられる。サッカー・ワールドカップ(W杯)開催国のカタールから金品を受け取った容疑とみられている。

 「欧州議会の決定に影響を与えるため、『第三者』が多額の金銭や贈答品を提供した疑いがある」。検察当局は11日の声明で事件の概要をこう説明した。

 検察当局は9日にブリュッセル市内の16か所を捜索し、約60万ユーロ(約8600万円)を押収していた。計6人が拘束され、うち2人は11日までに釈放された。逮捕者の身元は公表されていないが、ロベルタ・メツォラ欧州議会議長は10日、カイリ氏の役職解任を突然発表し、「捜査に全面協力する」との声明を出した。

 欧米メディアは一斉に、贈賄側はカタールだと伝え、英紙ガーディアンは、カイリ氏が11月のW杯開幕直前にカタール高官と会っていたと報じている。欧州ではカタールの人権問題やW杯招致での腐敗疑惑への批判が強く、「W杯に威信をかけるカタールが、欧州の政策や世論を気にしていた」(EU関係者)とみられていた。

 カイリ氏は11月の欧州議会での発言で、カタールへの批判は「中傷・差別だ」と擁護していた。

 カタールは11日、贈賄疑惑を「根拠のない報道だ」と否定する声明を出した。

 欧州議会には、カイリ氏を含めて14人の副議長がいる。要職議員の逮捕は極めて異例で、今後、逮捕者が増える可能性もある。英BBCは「欧州議会史上、最大の汚職事件となる可能性がある」と報じた。

4283チバQ:2022/12/16(金) 10:22:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/69c23e68a254e086b962cdd6d6cf007f830b6c13
デンマークで43年ぶり大連立内閣 フレデリクセン首相続投
12/16(金) 5:21配信

時事通信
15日、コペンハーゲンで、大連立内閣を紹介するデンマークのフレデリクセン首相(中央)(AFP時事)

 【ロンドン時事】デンマークからの報道によると、11月1日に行われた国会(一院制、定数179)選挙を受け、フレデリクセン首相率いる第1党の社会民主党と第2党の自由党、第3党の穏健党による大連立内閣が15日、発足した。

 フレデリクセン氏が引き続き首相を務める。社民党と自由党は長年のライバルで、両党が連立を組むのは1978〜79年以来、約43年ぶり。

 デンマークではこれまで、社民党が主導する中道左派陣営か、自由党などの中道右派陣営が政権を担ってきた。11月の総選挙では、中道左派陣営が過半数を制したが、フレデリクセン首相は国際情勢が不透明な時代には幅広い政府が必要として、従来の枠組みを超えた連立を目指し交渉していた。

4284チバQ:2022/12/18(日) 09:09:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/44be75755acddfa490e4ef1f97bba3c108483771
アイルランド首相にバラッカー氏
12/18(日) 0:02配信

時事通信
アイルランド新首相に選出されたバラッカー氏=2020年1月、ダブリン(AFP時事)

 【ロンドン時事】アイルランドのマーティン首相は17日、ヒギンズ大統領に辞表を提出した。

 同国下院は臨時議会を開き、後任にバラッカー副首相を選出した。英BBC放送などが伝えた。

 2020年2月の総選挙後、長期に及ぶ交渉の末、第1党のマーティン氏率いる共和党と、長年のライバルでバラッカー氏が党首を務める統一アイルランド党、緑の党の3党が同年6月、連立政権を樹立した。その際、マーティン氏が22年12月に首相から退くことで合意していた。

 バラッカー氏は20年6月まで約3年間首相を務めており、再登板となる。

4285チバQ:2022/12/19(月) 10:45:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f59f20cd69d8ece452b85ee5b9248a12f3c3748
アイルランド新首相にバラッカー氏 インド系、同性愛者を公言
12/19(月) 9:14配信
 アイルランドのミホル・マーティン首相(62)は17日、ヒギンズ大統領に辞表を提出し、後任の新首相にレオ・バラッカー副首相(43)が就任した。連立政権内の合意で、途中の首相交代が事前に決まっていた。

【エリザベス英女王国葬 王子や王女も別れ】

 バラッカー氏は2017〜20年に首相を務めており、再登板となる。父はインド人医師、母はアイルランド人看護師で、隣国・英国のスナク首相とともにそろってインド系のリーダーが誕生し、英BBC放送は「歴史的に興味深い節目」だと伝えた。バラッカー氏は同性愛者であることを公言している。

 20年の下院選ではバラッカー氏率いる統一アイルランド党が第3党にとどまり、第1党の共和党などと連立政権を樹立。共和党党首のマーティン氏が先に首相に就き、後に交代することで合意していた。【ロンドン篠田航一】

https://news.yahoo.co.jp/articles/0e19b64f35a53dc2631a6f272ae0cd67d9696621
英国とそろってインド系リーダー、アイルランド新首相にバラッカー氏
12/18(日) 17:55配信
 【ロンドン=池田慶太】アイルランドのミホル・マーティン首相(62)は17日、辞表を提出し、後任にレオ・バラッカー副首相(43)が就任した。バラッカー氏は2017年に同国最年少38歳で首相に就任後、約3年間務めており、再登板となる。

 共和党の党首を務めるマーティン氏は20年6月、バラッカー氏率いる統一アイルランド党、緑の党との連立政権発足にあたり、22年12月に首相を入れ替わることで合意していた。マーティン氏は、新内閣の副首相と外相、国防相を兼務する。

 バラッカー氏は父がインド人医師、母がアイルランド人看護師で、前回就任時は同国初のインド系首相だった。英国のリシ・スナク首相もインド系で、歴史的つながりの深い両国でそろってインド系のリーダーが誕生した。バラッカー氏は同性愛者を公表していることでも知られる。

4286チバQ:2022/12/26(月) 08:48:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/64787a2cd75df023eff148f45c67c958fe6a2a9e
「黄色いベスト」再来警戒 年金改革案、来年1月発表 フランス
12/25(日) 20:43配信


5
コメント5件


時事通信
マクロン仏大統領のポスターを掲げ抗議する「黄色いベスト運動」参加者=2019年12月、パリ(AFP時事)

 【パリ時事】フランス政府は、定年退職年齢の実質的な引き上げを含む年金改革案について、来年1月10日に詳細を発表する。

 年金改革はマクロン大統領の1期目からの公約だが、国民の反発は根強い。政府は、燃料増税をきっかけに2018年11月から全土へ広まった反政府デモ「黄色いベスト運動」の再来を警戒している。

 これまでに明らかになった改革案では、年金を満額受給できる年齢を現行の62歳から64歳または65歳に引き上げる。また、パリ交通公団職員らの早期退職などを認める特別年金制度を新入職員には適用しないと定めている。

 仏政府は当初、改革案の詳細を12月中旬に発表する予定だったが、与党と政策的に近い穏健右派・共和党の党首交代と重なったことを理由に延期した。法学者のバンジャマン・モレル氏は仏紙フィガロに対し、改革に反対する国鉄などがストライキに突入し交通がまひすれば、人々の不満が政府に向かうことから、「人の移動が多い年末年始を前にした発表は得策ではない」とマクロン氏が判断したと分析した。

 マクロン氏は17年の就任以来、「高齢化が進む中で年金制度を維持するには、改革が必要だ」と訴えてきた。しかし、既得権侵害を懸念する労働者が一斉に反発。19年12月には「黄色いベスト運動」参加者も合流してストやデモが全土に広がり、仏社会は機能停止寸前に陥った。

 その後、新型コロナウイルスの感染拡大で改革は一時中断したが、マクロン氏は今年4月の再選で「国民の理解は得られた」と強気だ。仏メディアは、政府が年金改革案の強行採決に踏み切る可能性もあると指摘。複数の労組は来年1月にストとデモを行うと予告しており、大規模な混乱が予想される。

4287チバQ:2022/12/31(土) 18:57:44
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022123000642&g=int
くすぶる「欧州の火薬庫」 セルビア・コソボ、対立再燃
2022年12月31日13時34分

【図解】旧ユーゴスラビアのコソボとセルビア
【図解】旧ユーゴスラビアのコソボとセルビア

29日、コソボのミトロビツァで、バリケード周辺で警備に当たる国際治安部隊のイタリア兵(AFP時事)
29日、大型車で封鎖されたコソボ北部ミトロビツァの道路(EPA時事)
コソボのクルティ首相=15日、プラハ(EPA時事)

 【ベルリン時事】旧ユーゴスラビアを構成したセルビアとコソボの間で、車両のナンバープレートを巡る問題をきっかけに民族対立が再燃し始めた。セルビアとコソボは、ウクライナ情勢で対峙(たいじ)するロシアと米欧がそれぞれ後ろ盾。第1次大戦の引き金となり「欧州の火薬庫」と呼ばれたバルカン半島でくすぶる火種は、米欧や国際社会を巻き込む大きな戦火に発展する危険をはらんでいる。


 砲身が空をにらむ装甲車に、険しい表情の迷彩服の男たち。セルビア国防省が12月26日公開した動画は物々しい雰囲気に包まれていた。ブチェビッチ国防相は「大統領が最高度の戦闘準備を整えるよう命じた」と説明。コソボ国境付近に軍を展開したと明かし、一触即発の状態となった。
 アルバニア系住民が人口の約9割を占めるコソボは2008年、セルビアからの独立を一方的に宣言した。セルビア政府は独立を認めていない。
 コソボ北部はセルビア系住民が多数派で、国際社会の関与でどうにか社会の安定を保ってきた。しかし、対セルビア強硬派のクルティ首相が、これまで容認されてきたセルビア発行の車両ナンバープレートの使用禁止を決めたことで均衡が崩れた。
 反発したセルビア系住民は繰り返し道路を封鎖し、11月には行政トップら公職者が一斉に辞職。12月には抗議活動に加わったセルビア系元警官が「テロ容疑」で逮捕されたことで、セルビア系住民が対応を激化させた。
 仲裁に入った米国と欧州連合(EU)は12月28日、「コソボ政府が抗議活動に絡んでセルビア系住民を逮捕しないと保証した」とする共同声明を発表。セルビア系住民も封鎖解除に応じ、緊張は和らぎつつある。ただ、セルビアはコソボ独立を巡っては一歩も引かず、コソボもEU加盟を申請するなど独立国家としての体裁を整えることに躍起で、対話は平行線だ。
 北大西洋条約機構(NATO)がコソボの治安維持に戦力を割かれる懸念もあり、独メディアは「バルカン半島で再び暴力が燃え上がれば、得をするのはロシアだ」と解説。ベルギーのシンクタンクも「ナンバープレートの大失敗は一段と大きな問題の兆候だ」と事態悪化を警告している。

4288OS5(旧チバQ):2023/01/09(月) 20:43:18
https://www.tokyo-np.co.jp/article/224191?rct=world
揺れる英王室、不和深刻 ヘンリー王子、父や兄に批判展開
2023年1月8日 16時35分 (共同通信)

 チャールズ英国王の次男ヘンリー王子(右)と兄ウィリアム皇太子=2022年9月、英ウィンザー(AP=共同)
 エリザベス2世の葬儀関連行事に参列するウィリアム皇太子(左)、チャールズ国王(左から2人目)、ヘンリー王子(右)=2022年9月、ロンドン(英PA通信=共同)
 【ロンドン共同】チャールズ英国王の次男ヘンリー王子が近刊書で、国王や兄ウィリアム皇太子への不満や批判を展開し、波紋を広げている。父からは王位継承候補の兄に比べて軽視され、兄からは暴力を振るわれたと主張。5月にある国王の戴冠式を前に家族内の深刻な不和が露呈し、王室は大きく揺れている。
 10日に出版されるのは王子の自伝「スペア(予備)」。英紙によると、王子はこの中で、20歳の時に伝え聞いたという話を打ち明けた。自身が生まれた日のこと。父が母の故ダイアナ元妃に「素晴らしい。継承者(兄)とスペア(自分)を授けてくれた。これで私の仕事は終わりだ」と告げたとされる。

4289OS5(旧チバQ):2023/01/09(月) 20:50:06
https://www.sankei.com/article/20230108-5MUFYQSWSROZHM25JHJGPX3ZBA/
英王室の不和深刻 ヘンリー王子、父や兄に批判展開
2023/1/8 15:53
チャールズ英国王の次男ヘンリー王子が近刊書で、国王や兄ウィリアム皇太子への不満や批判を展開し、波紋を広げている。父からは王位継承候補の兄に比べて軽視され、兄からは暴力を振るわれたと主張。5月にある国王の戴冠式を前に家族内の深刻な不和が露呈し、王室は大きく揺れている。

10日に出版されるのは王子の自伝「スペア(予備)」。先行入手した英紙によると、王子はこの中で、20歳の時に伝え聞いたという話を打ち明けた。自身が生まれた日のこと。父が母の故ダイアナ元妃に「素晴らしい。継承者(兄)とスペア(自分)を授けてくれた。これで私の仕事は終わりだ」と告げたとされる。


祖母の故エリザベス2世も「スペア」という呼称を使っていたとし、自分は兄の「影、脇役であり、プランBだった」と吐露。自伝には、兄に不測の事態が起きた際のスペアと見なされたことへの不満が込められているとみられている。(共同)

4290OS5(旧チバQ):2023/01/11(水) 15:29:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/0dd791c48c008f35414aeb8cefb7adac3b9e608e
抗議行動の激化懸念 年金改革、約7割反対 フランス
1/11(水) 13:33配信
【パリ時事】フランス政府は10日、定年退職年齢引き上げを軸とした年金改革案を発表した。

 調査会社IFOPが6日に公表した世論調査によれば、国民の68%が64歳への引き上げに反対。複数の労働組合が抗議行動を呼び掛けており、大規模な混乱も懸念されている。

 マクロン大統領は昨年12月31日の国民向けテレビ演説で「2023年は、これから何十年と続く制度のバランス確保を目的とした年金改革の年になる」と実現の意志を強調。「公正で堅実な社会モデルを子供たちに引き継ぐことができるようになる」と主張し、17年の就任以来、目標に掲げる改革の必要性を改めて訴えた。

 ただ、仏最大の労働組合、労働総同盟(CGT)など国内の主要8組織は「共闘」を表明。仏メディアによると、早ければ今月19日にも大規模抗議デモが行われる見通しだ。

 フランスでは「年金改革は鬼門」とされる。1995年、当時のシラク政権は約3週間にわたる大規模ストを受けて改革を断念した。マクロン氏も、18年の燃料増税への反発に端を発し全国に広がった抗議デモ「黄色いベスト運動」に直面。新型コロナウイルスの感染拡大を理由に、改革を一時中断していた。

4291OS5(旧チバQ):2023/01/11(水) 19:52:01
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023011100169&g=int
フランス、定年退職64歳へ 年金改革案発表、9月にも施行―大規模デモ再来の恐れ
2023年01月11日06時12分

バリケードを燃やす反政府デモ「黄色いベスト運動」参加者ら=2019年12月、パリ(EPA時事)
バリケードを燃やす反政府デモ「黄色いベスト運動」参加者ら=2019年12月、パリ(EPA時事)

フランスのマクロン大統領=3日、パリ(AFP時事)
10日、パリで記者会見し、年金改革案を発表するボルヌ仏首相(AFP時事)

 【パリ時事】フランスのボルヌ首相は10日、マクロン政権の最大の課題の一つと位置付けられてきた年金改革案を発表し、実質的な定年退職年齢に当たる年金受給開始年齢を現行の62歳から段階的に引き上げ、2030年には64歳にする方針を打ち出した。激しい反発と抗議行動も予想されており、欧州連合(EU)の中核国フランスの政治が再び揺らぐ恐れもある。
 マクロン大統領は当初、65歳への引き上げを目指していた。しかし、検討過程での国民の反発を受け、一定の譲歩を示した形だ。
 改革案は2月から議会で審議される。仏メディアによれば、与党連合は穏健右派・共和党の支持をおおむね取り付けており、法案可決を視野に入れる。政府は9月1日の施行を目指すが、国民の不満は依然として強く、2018年11月から全土へ広まった反政府デモ「黄色いベスト運動」の再来となる大規模な抗議行動が懸念されている。
 ボルヌ氏は記者会見で「現実を直視することが必要だ」と訴え、高齢化が進む中で年金制度を維持するには改革が不可欠だと強調した。改革により「フランス人の間で疑問や不安が生じるのはよく承知しているが、説得していきたい」と決意を語った。その上で「議会審議が進む中で改革案を発展させる用意はある」と指摘し、柔軟な対応に含みを持たせて反発する世論をけん制した。
 今回の改革案では、電力やガス業界など主な公共部門で認められている優遇策「特別年金制度」について、新規採用者には今後適用しない。一方で整備士やパン職人など、20歳未満から見習いとして働き始めた人については、早期退職を可能とする。
 ボルヌ氏と記者会見に臨んだルメール経済・財務相も「フランスの年金制度は世界でも最も寛大な制度の一つだ」と強調。「定年退職年齢を引き上げなければ、年金支給額引き下げなどさらに不当な措置を取る必要がある」と警告した。国民に向けて「これが唯一の選択肢だ」と訴えた。

4292OS5(旧チバQ):2023/01/15(日) 20:44:42
https://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-645784.html
窮地に立つマクロン政権、反発必至の「年金改革」 フランスで抗議活動が激化、議会の解散・総選挙も
2023/01/14 06:00東洋経済オンライン

窮地に立つマクロン政権、反発必至の「年金改革」 フランスで抗議活動が激化、議会の解散・総選挙も

窮地に立つマクロン政権、反発必至の「年金改革」

(東洋経済オンライン)

フランスで内政をつかさどるエリザベット・ボルヌ首相は1月10日、年金の支給開始年齢を現在の62歳から毎年3カ月ずつ延長し、2030年までに64歳に引き上げるとともに、満額支給に必要な払い込み期間を43年間に延長する期限を、2027年に8年間前倒しする政府の年金改革案を発表した。

年金改革はフランスの再興を掲げて2017年に史上最年少で就任し、昨年再選を果たしたエマニュエル・マクロン大統領が、2期目の集大成とする最重要の内政課題の1つだ。政府はこうした改革を通じて、2030年までに年金収支が120億ユーロ改善すると試算している。

歴代のフランスの政治指導者にとって、年金改革は頭痛の種だった。ジャック・シラク大統領の下で内政を取り仕切ったアラン・ジュペ首相は1995年、1カ月に及んだ労働組合のストライキや国民の抗議行動の末、年金改革案の撤回を余儀なくされた。マクロン大統領も1期目の任期中に、42種類に及ぶ年金制度の一本化を目指したが、国民の激しい抵抗と新型コロナウイルスの感染拡大への対応に追われたこともあり、改革は頓挫した。

労働組合は大規模ストや抗議デモを計画
各種の世論調査では、フランス国民の7〜8割程度が政府の年金改革案に反対している。フランスは欧州連合(EU)諸国の中で、年金の支給開始年齢が最も低い国の1つだが、余暇を重視するフランス人にとって退職年齢の後ずれにつながる年金支給開始年齢の引き上げは受け入れがたい。

最終的な政府の改革案は、マクロン大統領が昨年の大統領選で掲げた支給開始年齢を65歳とする公約と比べて引き上げ幅を圧縮し、一部職種に例外を認めたほか、最低支給額を月額100ユーロ引き上げるなど、改革に反対する声に配慮した。

政府は昨年秋以降、主要な労働組合と協議を重ね、年金改革への理解を求めてきた。だが、過去の年金改革案に対して中立的な態度を貫いてきた穏健な労働組合ですら、年金の支給開始年齢の引き上げには反発している。

8つの主要な労働組合は今回、団結して政府案に反対する方針を固め、1月19日から大規模なストライキや抗議デモを開始することを計画している。エネルギー価格や食料品価格の高騰による生活苦とあいまって、年金改革案の撤回につながった1995年の冬や、2018〜2019年にかけてフランス全土に広がった「黄色いベスト運動」に匹敵する抗議運動に発展する恐れがある。

議会審議の行方も不透明だ。昨年4月の大統領選挙で極右政党・国民連合(国民戦線から党名変更)のマリーヌ・ルペン候補を破って再選を果たしたマクロン大統領だが、直後に行われた国民議会選挙では、左派勢力が結集した新人民連合環境・社会(NUPES)や国民連合の躍進を許し、大統領会派のアンサンブルは議会の過半数を失った。

野党勢力間の対抗意識や意見不一致に助けられ、ボルヌ内閣はこれまで不信任投票を乗り切ってきたが、議会審議は停滞している。議会の過半数を保持しない政府は昨年10月、議会の議決なしに法案を成立できる憲法49条3項の特例措置を使って予算を成立させた。

4293OS5(旧チバQ):2023/01/15(日) 20:45:12
議会通過のカギを握る共和党
政府の年金改革案の議会通過のカギを握るのが、現在の政治体制である第五共和制を確立したシャルル・ドゴールなど、歴代大統領や首相の多くを輩出してきた伝統的な右派政党の共和党だ。

マクロン大統領が率いる中道政党・ルネサンス(共和国前進から党名変更)の右傾化と、国民連合の穏健化の間に挟まれ、共和党は地盤沈下が著しい。昨年の大統領選挙の初回投票では、ヴァレリー・ぺクレス候補の得票率が5%に届かず、直後の国民議会選挙でも改選前から56議席を失い、NUPESと国民連合の後塵を拝する第4党に転落した。

党勢回復を目指す共和党は昨年12月、反マクロンで党内最右派のエリック・シオティ国民議会議員を新たな党首に選出した。このことは共和党が中道に寄り、大統領に接近するのではなく、右傾化し、極右政党に奪われた有権者の奪還を目指すことを意味する。

共和党は年金の支給開始年齢引き上げなどの改革の方向性では政府方針と一致している。だが、マクロン大統領に批判的な有権者の支持を集めるためにも、政府案に賛成してマクロン改革の実現を助けたと受け止められることは避けたい。

政府の年金改革案は、マクロン大統領やボルヌ首相が示唆していた当初案と比べて、共和党の代替案に近い。共和党の修正提案に政府が応じた体裁を取ることで、共和党を懐柔する狙いがあったものと考えられる。

政府は反対派による審議妨害を防ぐため、年金改革案を独立した法案としてではなく、社会保障関連予算の改正案として議会に提出することを検討している。この場合、閣議了承の後、国民議会(下院)で最長20日間、元老院(上院)で最長15日の審議を経て、50日以内に両院委員会で最終合意する必要がある。法案の成立は3月末までを目指している。

議会の議決なしに法案を成立するという手もある。それを可能にする憲法49条3項は、1会期につき1回しか使えない切り札だが、予算関連法案についてはこうした縛りがない。同条項に基づく法案成立を阻止する唯一の方法は、24時間以内に内閣不信任案を提出することだ。政府が同条項の利用に踏み切れば、NUPESや国民連合は不信任案を提出するだろう。これに共和党が同調した場合、マクロン大統領は議会の解散・総選挙に踏み切ることを示唆している。

マクロン大統領はこれまでも抵抗勢力の反対を押し切り、強引に改革を進めようとして、国民の反発を買ってきた。多くの国民が反対する年金改革案を議会採決もせずに成立させる場合、さらなる抗議活動の激化を招く恐れがある。

野党勢が一枚岩になれない中、政府は解散カードをちらつかせて法案成立での共和党の協力を仰ごうとしている。だが、強行突破に国民の不満が一層高まれば、解散・総選挙で厳しい審判を突き付けられるのは、大統領会派のアンサンブルのほうかもしれない。

マクロン改革の集大成となるか
年金改革案をめぐる混乱は、経済活動や財政再建の行方にも影を落としかねない。大規模なストライキや抗議行動で経済活動が麻痺すれば、景気後退の瀬戸際にあるフランス経済にさらなる急ブレーキがかかることになる。

年金改革案の成立に失敗すれば、2027年までに財政赤字の対国内総生産(GDP)比率を3%未満に抑制する政府の財政計画は軌道修正を余儀なくされる。借り入れ増加が嫌気され、フランスの国債利回りに上昇圧力が及ぶとともに、さらなる改革期待が削がれ、マクロン大統領の残りの任期はレームダック化が進むことになろう。

逆に共和党の協力で政府が年金改革案の成立に成功すれば、政府の改革遂行能力を示すとともに、1会期1回の憲法49条3項の利用を別の改革関連法案に温存することができる。その場合、マクロン大統領は2期目の最重要内政課題に早々にけりをつけ、2027年の任期満了までの残りの時間をEU改革など外政分野でのレガシー作りに注力できる。

著者:田中 理


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板