[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第23回参議院議員選挙(2013年)
2661
:
チバQ
:2013/07/20(土) 09:30:40
http://senkyo.mainichi.jp/news/20130719ddm005010127000c.html
2013参院選:揺らぐ・組織票の今/中 中規模団体 自民追い風、目当て
毎日新聞 2013年07月19日 東京朝刊
◇定年例外、「ご当地候補」も擁立
5月31日夜、東京・丸の内のビルの一角にある会議場で始まった日本放射線技師連盟の会合は、ややぎこちなく進んだ。「彼は、安倍晋三首相が進めている医療技術の輸出に大きな役割を果たしてくれる」。日本診療放射線技師会の中沢靖夫会長は同連盟が参院選比例代表で初めて擁立した自民党候補への支持を、参加した約200人に訴えた。
放射線技師会の会員は約3万5000人、政治団体である同連盟は約1万人で、当選のハードルは低くない。それでも昨年末の衆院選の自民大勝を受け、同連盟は今年初めに擁立を決定。5月の公認に滑り込んだ。
同党の比例名簿には今回、旧来の有力支援団体に加え、新興勢力とも言える中規模の組織候補も名を連ねる。日本介護支援専門員(ケアマネジャー)連盟と大日本猟友会はともに初めての候補擁立だ。
猟友会の候補は派閥領袖(りょうしゅう)の強い後押しで、自民比例代表の70歳定年制の特例とされた。党幹部は「他に適任者がいないか何度も聞いたが、『この人でなくてはダメだ』と言われた」とこぼす。
これらの業界に共通するのは「今回は代表を送り込めるチャンス」という計算だ。前回2010年の参院選で自民は比例12議席を獲得し、最下位で当選した自民候補の得票は約11万票。だが自民党は高支持率が続き、「個人票の当選ラインは前回よりかなり下がる」(同党参院議員)との見方が、これまで他の組織候補の支援に甘んじていた中規模団体を勢いづかせた。
今回の自民比例候補は、元衆院議員など特定の地元で大量得票を狙う「ご当地候補」らも多い。
石破茂幹事長のもとには、公示直前の6月まで、追い風を当て込んだ追加公認の自薦・他薦が殺到し、断るのに苦労した。中には他党の公募に応じていた人もおり、選対幹部は「ご都合主義が過ぎる」と苦り切った。
次期衆院選を考えれば自民党も多くの組織に目配りする必要はある。半面、新たな業界代表は参院選後の安倍政権の政策決定をいっそう複雑にしかねない。
「ずっと議席を持っている有力団体は我々のことを全然考えてくれない。自分たちで政治に出て行って、変えるしかない」。ある中規模団体の幹部は語気を強めた。
2662
:
チバQ
:2013/07/20(土) 09:31:04
http://senkyo.mainichi.jp/news/20130720ddm005010034000c.html
2013参院選:揺らぐ・組織票の今/下 労組 逆風、足並み乱れ
毎日新聞 2013年07月20日 東京朝刊
◇連合傘下9産別、票を食い合い
8日、北海道函館市での個人演説会。参院選比例代表で民主党から立候補した自治労出身の現職候補の横で、後援会北海道支部の大場博之幹事長が組合員ら約400人に奮起を促した。「6年前と状況は一変した。当選できるかは皆さんの肩にかかっている」
この候補は元札幌市非常勤職員。第1次安倍政権の2007年参院選で「非正規の星」と脚光を浴び、党内トップの約50万票を獲得した。しかし今回現場からは「民主党と言うだけでそっぽを向かれる」と厳しい声ばかり。陣営は危機感を募らせ組織固めに力を注ぐ。
民主党は過去最低だった01年の8議席を割る恐れがある。上位で当選してきた連合系候補も、個人票を食い合う生存競争の渦中にいる。同党比例候補を擁立した連合傘下の9産別は「ライバルは自公でも第三極でもない。他の産別だ」と口をそろえ、中立的な労組などを介して腹を探り合う。自民党のある衆院議員は「労組幹部がうちにまで情勢分析の相談に来た」と苦笑する。
無党派層に期待できず、労組の内向き志向に拍車がかかる。「ある業界に悪のレッテルをはり、日本を誤った方向に導く人気取りの政治から脱却しなければならない」。4日、電力総連が東京都内で開いた出陣式では、組織候補が民主党の脱原発政策を暗に批判した。原発停止で賃下げなどの影響を受ける電力総連から見れば、脱原発発言を続ける菅直人元首相らは「天敵」(組合員)だ。陣営はポスターから党のロゴマークを外すなど「民主隠し」を徹底している。
また環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の交渉参加を巡っても自動車総連などは所属企業の意向を反映して前向きだが、日教組や自治労などの官公労には反対が目立つ。
世論の支持を失った民主党の連合頼みは深まる。だが各労組は組織防衛に終始し足並みはそろわない。ある労組幹部は「参院選で自民が大勝すれば民主がなくなるかもしれない。その時、機動的に動くためにも、自力で当選した証しが必要だ」と言い放った。(この連載は仙石恭、宮島寛が担当しました)
2663
:
チバQ
:2013/07/20(土) 09:32:55
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/MTW1307190300003.html
首相VS小沢氏 岩手の戦
「雇用は60万人増えた」と実績を訴える安倍首相=釜石市
雨の中、安倍政権の政策を批判する小沢氏=盛岡市
[PR]
【岩井建樹、東野真和】選挙戦終盤の18日、自民党総裁の安倍晋三首相と生活の党の小沢一郎代表が県内に入った。岩手選挙区で厳しい戦いを続けている両党の党首は、雨の中、各地で集まった数百人の聴衆に懸命に支持を訴えた。
安倍首相は正午の陸前高田市の仮設団地前を皮切りに、被災地3カ所を含む5カ所で演説した。
釜石市の自民党候補の選挙事務所前では、10分余りの演説の前半は、震災復興についての実績を訴え続けた。「復興庁に権限を集中し、現場主義で進めた」として、災害公営住宅の入居が始まっていることなど、数字をあげて説明した。
後半は、経済が回復基調である点をあげ、「実感できないと言うかもしれないが、ボーナスが増えると、岩手旅行に行こうとなる。ウニやあわびを買ってくれる。今、景気回復の入り口にいる。自公が進めていかねばならない」と訴えた。
小沢氏は、朝から沿岸被災地の宮古、久慈市の街頭に立ち、その後内陸を南下して計10カ所を回った。
午後1時過ぎ、盛岡市中ノ橋通の商業施設「Nanak(ななっく)」前での演説は17分にも及んだ。安倍政権の経済政策やTPP(環太平洋経済連携協定)への参加姿勢を批判し、「自民党政権を大勝利させて、好き勝手させてしまったら、本当に取り返しのつかない状況になる」と強調した。
さらに「民主党が安倍政権にしっかりとしたことが言えるのか」「政党に属さなくては影響力も行使できない」と、民主党や無所属候補も突き放した。
2664
:
チバQ
:2013/07/20(土) 09:35:03
http://www.sanin-chuo.co.jp/tokushu/modules/news/article.php?storyid=540137261
奔走石破氏、雌伏の時
全国遊説の合間を縫って地元入りする石破茂幹事長(中央)。お膝元からの首相待望論とは裏腹に雌伏の日々が続きそうだ=9日、鳥取県若桜町若桜
自民党の石破茂幹事長(衆院・鳥取1区)が首相の座への展望が見えぬまま、我慢の時を迎えている。昨年の総裁選で善戦を経て与党幹事長に就き、地元支援者らは参院選を「鳥取県初の首相の座をたぐり寄せる戦い」と注目する。しかし、安倍晋三首相の人気の高さを前に存在感は薄れがち。表向きには意欲を封印しながら、街頭でマイクを握り続ける。
「そういうことは言わん方が良い」
公示後、唯一の地元入りとなった9日朝。出身地の八頭郡内の街頭演説で、並んだ自民党候補が“石破首相”待望論を口にすると石破氏は表情を曇らせ、すぐさま選挙カーの中でくぎを刺した。
自民候補は、前哨戦から石破氏を前面に出し、自民党への期待を集める戦術を展開。6日には米子市内で田村憲久厚生労働相も「安倍さんの次は石破首相を」と持ち上げたが、石破氏は沈黙を守る。
昨年9月の総裁選で地方票の過半数を獲得した石破氏は、「ポスト安倍」の最有力の位置に付けたが、敗因は国会議員による支持基盤の弱さだ。「脱派閥」を唱え、党改革イメージを看板にする石破氏は、国民的人気があっても、派閥が残る自民党では“異端”だ。
そうした中で、石破氏を中心に集まる派閥横断の勉強会「さわらび会」は、党内基盤の弱さを補う存在。6月の会合には約60人が出席し、存在感をアピールした。
しかし、出席者で目立ったのは昨年末の衆院選初当選議員。派閥として機能しているわけではなく、昨年の総裁選直前、安倍氏の支援に回るために退会した中堅議員もいた。
安倍内閣では、石破氏を支持して閣僚に登用されたのは田村氏のみ。党内では「石破氏のチャンスは(不測の事態の)棚ぼたしかない」との声もある中、党幹事長経験者は「与党幹事長の経験と人脈が政治生命に役に立つ」と“雌伏”の必要を説いた。
その言葉を実践するように、公示後は10日間で、計100カ所以上で街頭演説を続けてきた。
そんな石破氏が6月下旬、米子市内であった個人後援会の会合で、「政治家であることは手段。何かをやりたくて議員になり、大臣になる。それでもできんことを総理になってやるってことだ」と、決意をにじませた。
参院選後の幹事長続投説が広がる中、石破氏は「その場、その場で与えられた役職をこなすことに尽きる」と自らに言い聞かせている。
('13/07/19 無断転載禁止)
2665
:
チバQ
:2013/07/20(土) 09:36:21
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201307/2013071900838&g=pol
山本太郎候補がおわび=同意なく選挙メール−参院選【13参院選】
参院選東京選挙区に無所属で出馬した新人の山本太郎候補(38)の陣営が、公職選挙法上必要な手続きを経ないまま選挙運動用メールを送信したことが19日、分かった。また、システム上の不備で、受信者のメールアドレスなどがネット上で閲覧できる状態になったという。陣営はミスを認め、ホームページ(HP)におわびを掲載した。
陣営によると、18日夜、HPと交流サイト「フェイスブック」で、支援者らに友人・知人のメールアドレスの提供を依頼。集まったアドレスに、山本候補の支持を訴える内容のメールを送信した。
ネット選挙の解禁で、政党と候補者は選挙運動用メールの送信が可能になったが、事前に受信者の承諾を得るなどの手続きが必要。陣営は、こうした手続きを経ないままメールを送信し、受信者から「なぜメールが届くのか」と電話があったという。 (2013/07/19-19:07)
2666
:
チバQ
:2013/07/20(土) 09:42:13
http://www.asahi.com/shimen/articles/OSK201307180175.html
(2013参院選 注目区から)橋下氏の本拠、背水の陣 得票積み上げ維新必死紙面で読む
橋下氏が企業誘致に力を入れる、JR大阪駅北側の「うめきた」地区。大勢の人でにぎわう=13日、大阪市北区、森井英二郎撮影
橋下徹共同代表(大阪市長)の旧日本軍慰安婦をめぐる発言などの影響で、苦戦を強いられる日本維新の会。本拠地・大阪選挙区では、トップ当選できるかどうかが今後の橋下氏の求心力を左右する、と地元議員らは総力戦だ。苦杯をなめてきた自民党は、参院選を機に橋下氏の力をそごうと攻勢を強める。
「いま維新は大変なピンチ。負けるわけにいかない戦い。何としても大阪で勝たせてください」。18日夜、大阪府東大阪市で維新新顔、東徹氏の応援演説に立った松井一郎幹事長(大阪府知事)は声を張り上げた。
ここ数年間、大阪の選挙ではほぼ負け知らずの維新だが、今回は危機感が漂う。12日夜、大阪市の維新本部で党副代表の今井豊府議は府内の府議、市議、国会議員約100人を前に「地元で票を出せへん限り、票が出るとこはないんや。自分らの組織を掘り起こせ」とはっぱをかけた。
維新の地方議員は昨年の衆院選では全国で候補者の支援に回った。橋下氏の発信力により無党派層を引きつけて支持を伸ばしたが、議員らは「参院選では無党派層だけに頼れない」と地元に張り付き「地上戦」を徹底する。松井氏は公示の4日から18日までの15日間のうち12日間、大阪で東氏をてこ入れしている。
維新内部では、石原慎太郎共同代表が率いた旧太陽の党や東京側の国会議員と、維新発足メンバーとの東西間の主導権争いが続いてきた。大阪側メンバーは、橋下氏の求心力維持のためにも大阪のトップ当選にこだわる。橋下氏も15日、大阪府豊中市で「自民党が一番手で当選してしまうと、大阪でも既存政党が強いのかとなってしまう。トップ当選させていただきたい」と訴えた。
6月の東京都議選で惨敗後、橋下氏は「もう一度、信を問いたい」と参院選に臨んだ。参院選の結果を受けた去就について周辺に「(党内で)言われたようにしようと思っている」と、選挙後の党内情勢次第との考えを示したという。
今のところ党内で橋下氏への批判はほとんど上がらない。石原氏は「橋下君が投げ出すようなことがあれば、すべてが終わってしまう」と述べているという。
橋下氏は17日、広島市で「これから自民党が巨大な勢力になる。対抗する勢力をつくっていかなければいけない。維新も次のステップのための党。新しい政治グループが必ず生まれる」とも訴えた。橋下氏は参院選後、野党再編に動くとの見方も党内で出ている。
(左古将規、南彰)
■追い風自民、復権狙う
18日夜、自民新顔の柳本卓治氏は大阪府豊中市の演説会で「維新はつぶさないといけない。本当は橋下君に立候補してもらい、橋下君をやっつけたかった」と訴えた。出席者からは「大阪は横一線。気を抜いたところが負ける」とトップ当選を目指す声が続いた。
大阪で維新に対する自民の憎しみは深い。松井氏ら自民離党者らが大阪維新の会を結成して以来、主要な選挙で負けが続いた。橋下、松井両氏は安倍晋三首相や菅義偉官房長官と地元の自民党の頭越しに関係を築いてきた。
だが、橋下氏の発言以降、維新の市議が1人、離党届を提出。否決されたが、橋下市長の問責決議案も提出された。自民党大阪府連関係者は「参院選で自民党が勝てば、自民から維新に行った府議や大阪市議が維新離れを起こす。維新崩壊が始まる」とみる。
ほかの党も批判を強める。民主党の細野豪志幹事長は4日、「安倍政権の暴走を止められるのは維新か、生活者を代表する民主党か」。共産党の志位和夫委員長も14日、「慰安婦問題での暴言を反省しようとしない人物に公人の資格はない」と訴えた。(京谷奈帆子)
◆キーワード
<橋下徹氏と大阪> 橋下徹氏は大阪府知事だった2010年4月、地域政党・大阪維新の会を発足させ、代表に就いた。11年春の統一地方選では大阪府議会で過半数の57議席を得て、大阪、堺両市議会で第1党に。同年11月には大阪府知事・市長ダブル選に勝ち、橋下氏が大阪市長に、松井氏が知事に就任。橋下氏は昨年9月、国政政党・日本維新の会を設立した。同年12月の衆院選で54人が当選し野党第2党に。大阪府内の19小選挙区では14人が立ち、うち12人が勝利した。
2667
:
名無しさん
:2013/07/21(日) 09:23:59
499:広島2区民◆jWkaDJV846 :2013/07/21(日) 09:20:59.83 ID:v4M/B/CN [sage]
23回参議院選挙投票速報(東京都)
今回 前回 前回差
*9時現在 3.21% 4.45% ▲1.24P
10時現在
11時現在
12時現在
14時現在
15時現在
16時現在
18時現在
期日前投票9.30% 8.80% +0.50P 19日まで(前回比8%増加)
10,620,508人 10,839,609人
最終投票率 58.70%
http://www.h25sangiinsen.metro.tokyo.jp/
2668
:
名無しさん
:2013/07/21(日) 12:20:29
734:広島2区民◆jWkaDJV846 :2013/07/21(日) 12:17:11.31 ID:v4M/B/CN [sage]
23回参議院選挙投票速報(東京都)
今回 前回 前回差
*9時現在 *3.21% *4.45% ▲1.24P
10時現在 *6.52% *8.48% ▲1.96P
11時現在 11.10% 14.39% ▲3.29P
12時現在 15.21% 20.28% ▲5.07P
14時現在
15時現在
16時現在
18時現在
期日前投票9.30% 8.80% +0.50P 19日まで(前回比8%増加)
10,620,508人 10,839,609人
最終投票率 58.70%
http://www.h25sangiinsen.metro.tokyo.jp/
2669
:
名無しさん
:2013/07/21(日) 12:29:26
参院選の投票率8・62%…午前10時現在
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2013/news/20130721-OYT1T00336.htm?from=ylist
2670
:
名無しさん
:2013/07/21(日) 12:36:21
参院選:午前11時現在の投票率は13.73%
毎日新聞 2013年07月21日 12時01分(最終更新 07月21日 12時22分)
第23回参院選の投票が21日朝、全国で始まった。
期日前投票、不在者投票及び在外投票を除いた午前11時現在の投票率は13.73%で、
前回参院選の午前11時現在(16.59%)に比べ2.86ポイント下回った。
京都府など4府県を除いた都道府県で前回の投票率を下回っており、最も低いのは千葉県の10.26%。
逆に最も高いのは島根県の21.50%だった。【毎日jp編集部】
http://mainichi.jp/select/news/20130721k0000e010170000c.html
2671
:
旧ホントは社民支持@鹿児島市
:2013/07/21(日) 15:38:48
参院選の投票率22・66%…午後2時現在
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2013/news/20130721-OYT1T00336.htm?from=main1
第23回参院選の投票が21日午前7時から行われている。
総務省が発表した午後2時現在の投票率は22・66%で、前回2010年を5・15ポイント下回っている。
2672
:
二階席
:2013/07/21(日) 18:04:16
はやっ!
橋下氏、完敗宣言
http://www.nikkansports.com/m/general/news/f-gn-tp0-20130721-1161034_m.html?mode=all
2673
:
旧ホントは社民支持@鹿児島市
:2013/07/21(日) 18:16:15
45-48%くらいになるのかな?
↓
参院選の投票率27・21%…午後4時現在
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2013/news/20130721-OYT1T00336.htm?from=top
第23回参院選の投票が21日午前7時から行われている。
総務省が発表した午後4時現在の投票率は27・21%で、前回2010年を6・64ポイント下回っている。
午後8時までに締め切られ、即日開票される。同日深夜には大勢が判明する見通しだ。
期日前投票者数は1294万人 参院選で過去最多
http://www.asahi.com/politics/update/0721/TKY201307210039.html
総務省は21日夕、参院選の期日前投票の結果(速報)を発表した。公示翌日の5日から20日までの16日間で全有権者の12・36%にあたる1294万9984人が投票し、参院選では過去最多となった。
前回2010年は全有権者の11・62%にあたる1208万5636人で、今回全有権者に占める割合は0・74ポイントの増加となった。
2674
:
名無しさん
:2013/07/21(日) 18:53:51
293:広島2区民 ◆jWkaDJV846 2013/07/21 18:16:31 v4M/B/CN [sage]
23回参議院選挙投票速報(東京都)
今回 前回 前回差
*9時現在 *3.21% *4.45% ▼1.24P
10時現在 *6.52% *8.48% ▼1.96P
11時現在 11.10% 14.39% ▼3.29P
12時現在 15.68% 20.28% ▼4.60P 確定値
14時現在 21.04% 28.19% ▼7.15P
15時現在 24,29% 31.85% ▼7.56P 確定値
16時現在 26.20% 34.86% ▼8.66P
17時現在 29.21% 37.79% ▼8.58P
18時現在 33.05% 40.79% ▼7.74P
期日前投票12.24% 11.37% +0.87P 確定値(前回比6%増加)
最終投票率 58.70%
http://www.h25sangiinsen.metro.tokyo.jp/
東京何とか挽回して、51〜53%ぐらいになりそうです。
2675
:
旧ホントは社民支持@鹿児島市
:2013/07/21(日) 19:44:36
東京は全国平均を上回っているのか。
参院選の投票率32・64%…午後6時現在
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2013/news/20130721-OYT1T00336.htm?from=top
第23回参院選の投票が21日午前7時から行われている。
総務省が発表した午後6時現在の投票率は32・64%で、前回2010年を6・96ポイント下回っている。
午後8時までに締め切られ、即日開票される。同日深夜には大勢が判明する見通しだ。
2676
:
チバQ
:2013/07/21(日) 20:10:53
平野に当確出てますね
2677
:
チバQ
:2013/07/21(日) 20:12:43
日テレは↓な感じ
東京 自公共無自
神奈川 自み公共
埼玉 自公み
千葉 自自民
愛知 自民み
宮城 自み
2678
:
二階席
:2013/07/21(日) 20:23:49
四国は完全にオセロ♪
今回は自民制圧。
2679
:
チバQ
:2013/07/21(日) 20:24:29
日テレ
広島で
自維民の順
2680
:
旧ホントは社民支持@鹿児島市
:2013/07/21(日) 20:28:14
山本太郎,こりゃ勝つなぁ。
2681
:
チバQ
:2013/07/21(日) 20:30:18
神奈川の4位争い(共産or民主)が決まるの時間かかりそう
2682
:
旧ホントは社民支持@鹿児島市
:2013/07/21(日) 20:37:21
今回の開票速報はすごいな。
JNN:参議院本会議場生中継,ゲスト斎藤十朗,渋いっ
FNN:ゲスト櫻井よしこww
2683
:
名無しさん
:2013/07/21(日) 20:43:25
NHK
自民61民主11維新6
公明10みん5生活0
共産3社民0他1残り24
TBS
自民60公明9民主10
維新5みん5共産4他1残27
テレ朝
自民62公明10民主10
維新6みん4生活0
共産5社民0他1残り23
日テレ
自民61公明9民主11
維新6みん4共産3他1残26
フジ
自民61公明10民主11
維新7みん5共産4残23
2684
:
二階席
:2013/07/21(日) 20:50:29
共産党が5になるかは神奈川次第。
山本太郎、すげぇ。
9時で決まりかな。
2685
:
旧ホントは社民支持@鹿児島市
:2013/07/21(日) 20:55:16
民主比例でNHKが浜野(電力総連)に当確。
何だかんだで強いなぁ。
2686
:
チバQ
:2013/07/21(日) 20:56:57
NHK
埼玉:自公み
千葉:自自民
埼玉はさっさと民主落選が決まりましたね
2687
:
名無しさん
:2013/07/21(日) 21:05:47
テレ朝dボタン
北海道自・民確定
青森自民確定
岩手平野確定
宮城自確定・未定
秋田自確定
山形未定
福島自確定
茨城自確定・未定
栃木自確定
群馬自確定
埼玉自・公確定・未定
千葉自・自確定・未定
東京自公共確定・未未
神奈川自み公・未定
新潟自確定・未定
富山自確定
石川自確定
福井自確定
山梨自確定
長野自・民確定
岐阜自確定
静岡自確定
愛知自・民確定・未
三重自確定
滋賀自確定
京都自確定・未
大阪維自公確定・未
兵庫自維確定
奈良自確定
和歌山自確定
鳥取自確定
島根自確定
岡山自確定
広島自・確定・未
山口自確定
徳島自確定
香川自確定
愛媛自確定
高知自確定
福岡自・民確定
佐賀自確定
長崎自確定
熊本自確定
大分自確定
宮崎自確定
鹿児島自確定
沖縄未定
2688
:
旧ホントは社民支持@鹿児島市
:2013/07/21(日) 21:11:25
NHKで山本太郎に当確。。
2689
:
名無しさん
:2013/07/21(日) 21:12:08
NHKで山本太郎当確
2690
:
片言丸
:2013/07/21(日) 21:12:43
さっき帰宅です。
NHKのサイトは、今回から市町村別開票結果が出るようになりましたね。
向上心が見られて非常に良いです。
2691
:
二階席
:2013/07/21(日) 21:15:16
ひゃあ、ほんとに9時で山本太郎キタ〜。
2692
:
片言丸
:2013/07/21(日) 21:20:48
山本太郎よりも共産吉良の快勝のほうがやや意外かなと。
丸川と武見に大差がついたのはなぜですかね。武見が保坂三蔵みたいな感じになってるのは意外です。
2693
:
片言丸
:2013/07/21(日) 21:28:46
民主埼玉の山根隆治は最初から最後まで人気のない候補でしたね
前回の当選は、アナウンス効果で押し上げられただけだもんなぁ
宮城の岡崎トミ子もそうだけど候補差し替えの発想はなかったのだろうか
2694
:
とはずがたり
:2013/07/21(日) 21:34:07
>>2693
現職降ろすのって公明党や共産党みたいな組織政党じゃないと難しいっすよね。。
2695
:
旧ホントは社民支持@鹿児島市
:2013/07/21(日) 21:40:06
大阪は4議席目は共産党@NHK
2696
:
旧ホントは社民支持@鹿児島市
:2013/07/21(日) 21:41:35
茨城は2議席目は民主党@NHK
2697
:
神奈川一区民
:2013/07/21(日) 21:41:55
神奈川で民主党が落としたら、大変だね。神奈川でこんなに共産党が強いとは……。
2698
:
チバQ
:2013/07/21(日) 21:43:04
2人区で決まってないのは
宮城新潟京都広島かな?
2699
:
片言丸
:2013/07/21(日) 21:43:41
>>2694
そう簡単には行かないんでしょうね。
ま、全体からすると、埼玉の1議席はたいした問題ではないですねw
みんなの党もたいして伸びないので、自民党が経済失政して、求心力を失って分裂でもしない限りは、6〜9年程度は安定しそうですね。
2700
:
チバQ
:2013/07/21(日) 21:58:08
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/07/19/kiji/K20130719006247410.html
野党候補必死の巻き返し 文太、谷議員、アーツら仁義なき応援合戦
みどりの風の比例代表候補・井戸川克隆氏を応援するため東京・巣鴨地蔵通り商店街を練り歩く菅原文太
21日に投開票が迫った参院選は、与党の過半数確保が確実な情勢で、埋没気味の野党候補は巻き返しに必死だ。選挙戦終盤となった18日には、候補者が親交のある著名人らを続々と街頭演説などの応援に投入。候補者よりも歓声を浴びたり、候補者不在でも人だかりができるなど注目度は抜群だったが、集票は期待できる!?
生活の党の谷亮子参院議員は、買い物客やサラリーマンで混雑するJR新宿駅前で街頭演説。比例代表に同党から出馬している山岡賢次元国家公安委員長(70)の応援で、「どうしても、なんとしても、国政で山岡さんの有言実行力を発揮してほしいんです」と訴えた。
聴衆からは「ヤワラちゃん」「金メダル!」などの掛け声。その後、マイクを握った山岡氏よりも、盛大な拍手を浴びた。
日本維新の会の比例代表候補で元プロレスラーのアントニオ猪木氏(70)の応援には、元K―1王者のピーター・アーツ(42)が“参戦”。猪木氏が会長を務めるIGFの大会に出場するなど親交があり、JR秋葉原駅前などで猪木氏のおなじみの赤いタオルを首に巻いて有権者にビラ配り。猪木氏本人は札幌での街頭演説のため不在だったが、写真撮影を求める長い行列ができ、周囲には約300人の人だかり。陣営が懸命に「候補者はアントニオ猪木でございます」と呼び掛けるほどの熱気だった。かつてK―1で戦った佐竹雅昭氏(47)が自民党から比例代表で出馬していることは知らなかったようで、報道陣から伝えられると「え?」と驚いた表情を浮かべたが、「今は佐竹じゃなくて猪木だよ」と笑顔でアピール。選挙戦最終日の20日には、大阪で行われるIGFの大会に参加し、猪木氏も会場に現れる予定だ。
俳優の菅原文太(79)は、みどりの風比例代表候補で福島県前双葉町長の井戸川克隆氏(67)の応援で巣鴨地蔵通り商店街を練り歩き。菅原が発起人になった政治支援グループ「いのちの党」の活動を通じて親交があり、握手を求めに来た女性たちに「投票してやってね」と声を掛けた。とげぬき地蔵前ではマイクを握り「井戸川さんは国の原発対応への不満があり、国会で真実を語りたいという思いで立候補しました。どうぞ国会に送り出してください」と語った。
2701
:
名無しさん
:2013/07/21(日) 22:20:20
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130721/t10013190101000.html
データ分析 90%超の候補がSNS活用
7月21日 22時6分
インターネットを使った選挙運動が解禁された今回の参議院選挙では、全体の90%を超える候補者が、情報の発信や投票の呼びかけに、ツイッターや、SNS=ソーシャルネットワーキングサービスのフェイスブックを活用したことが分かりました。
NHKは、今回の参議院選挙で、インターネットを使った選挙運動が解禁されたことを受けて、選挙区と比例代表合わせて433人のすべての候補者について、SNSの活用状況を調べました。
それによりますと、全体の91.2%に当たる395人が、ツイッターもしくはフェイスブックを使い、情報の発信や投票の呼びかけを行いました。
このうち、短い文章を簡単に投稿できるツイッターを活用した候補者は311人で、政党別に見ると、自民党が43人、民主党が39人、日本維新の会が37人、公明党が11人、みんなの党が31人、生活の党が11人、共産党が58人、社民党が6人、みどりの風が6人、そのほかの政党や無所属が69人でした。
FBがTW上回る
一方、原則実名で長い文章を書き込めるフェイスブックを活用したのは369人で、自民党が73人、民主党が52人、日本維新の会が43人、公明党が13人、みんなの党が34人、生活の党が8人、共産党が51人、社民党が6人、みどりの風が8人、そのほかの政党や諸派、無所属が81人でした。
それぞれを活用した候補者の割合は、ツイッターが71.8%、フェイスブックが85.2%で、情報を拡散しやすい特徴があるツイッターよりも、内容の信ぴょう性が比較的高いとされるフェイスブックのほうが、多くの候補者に利用されたことが分かりました。
2702
:
二階席
:2013/07/21(日) 22:24:47
へへへ。
宮城県、大激戦♪
和田ちゃん有利な都市部大票田はこれから票があくのさ。
2703
:
旧ホントは社民支持@鹿児島市
:2013/07/21(日) 22:26:17
新潟2議席目は民主@NHK
2704
:
旧ホントは社民支持@鹿児島市
:2013/07/21(日) 22:38:38
愛知3議席目はみんな@NHK
2705
:
名無しさん
:2013/07/21(日) 22:43:07
※未確定選挙区
宮城・東京・神奈川・京都・広島
テレ朝dボタン
北海道自・民確定
青森自民確定
岩手平野確定
宮城自確定・未定
秋田自確定
山形自確定
福島自確定
茨城自・民確定
栃木自確定
群馬自確定
埼玉自公み確定
千葉自・自・民確定
東京自公共山確定・未
神奈川自み公・未定
新潟自・民確定
富山自確定
石川自確定
福井自確定
山梨自確定
長野自・民確定
岐阜自確定
静岡自確定
愛知自民み確定
三重自確定
滋賀自確定
京都自確定・未
大阪維自公共確定
兵庫自維確定
奈良自確定
和歌山自確定
鳥取自確定
島根自確定
岡山自確定
広島自・確定・未
山口自確定
徳島自確定
香川自確定
愛媛自確定
高知自確定
福岡自・民確定
佐賀自確定
長崎自確定
熊本自確定
大分自確定
宮崎自確定
鹿児島自確定
沖縄社大確定
2706
:
名無しさん
:2013/07/21(日) 23:07:57
大江のクソ野郎はどうでしょう?
2707
:
旧ホントは社民支持@鹿児島市
:2013/07/21(日) 23:08:52
京都2議席目は共産党@NHK
2708
:
神奈川一区民
:2013/07/21(日) 23:23:45
選挙区は神奈川が一番最後みたいだね。
2709
:
旧ホントは社民支持@鹿児島市
:2013/07/21(日) 23:25:16
広島2議席目は民主党@NHK
2710
:
片言丸
:2013/07/21(日) 23:26:47
武見敬三と鈴木寛は武見有利かな
多摩の23区寄りのあたりがもうだいたい開いちゃったけど追いつかない
2711
:
旧ホントは社民支持@鹿児島市
:2013/07/21(日) 23:31:09
東京最後は自民党@NHK
2712
:
神奈川一区民
:2013/07/21(日) 23:32:11
東京の五番目は武見氏@NHK
2713
:
旧ホントは社民支持@鹿児島市
:2013/07/21(日) 23:42:26
宮城2議席目はみんな@NHK
2714
:
名無しさん
:2013/07/21(日) 23:53:03
最後の議席争いは神奈川、最後民主と共産
2715
:
片言丸
:2013/07/21(日) 23:53:05
この流れだと神奈川の最終議席も共産か?
2716
:
名無しさん
:2013/07/21(日) 23:55:47
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130721/k10013190111000.html
データ分析 ツイッター発信内容に課題も
7月21日 23時25分
今回の参議院選挙の期間中、各党の党首や候補者によるツイッターの投稿に含まれる単語を分析したところ、「演説」や「応援」といった予定や運動ぶりを伝える単語が多かったことが分かりました。
一方で、政策課題に関連する単語は相対的に少なく、ツイッターは、政策を訴える手段としては課題があったことがうかがえます。
NHKは今回、インターネットを使った選挙運動が解禁されたことを受けて、ネット上の関心の変化などを探るため、世論調査や出口調査とは別に、ネットに存在する膨大な情報=「ビッグデータ」の分析を行いました。
具体的には、NTTデータなどと協力し、今月4日から20日までの参議院選挙の期間中、日本語で書かれたすべてのツイッターの投稿から、各党の党首や候補者によるものを抜き出したうえで、これらのツイートにどのような単語が含まれているかを分析しました。
その結果、最も多かったのは「演説」で、次いで、「スタッフ」、「ありがとう」、さらに、「応援」「写真」「投稿」といった単語が上位を占めました。
これらの単語は、演説の予定を知らせたり、演説の内容を写真とともに紹介したりする際に、使われていました。
一方で、政治課題に関連する単語は、「原発」や「TPP」が多く含まれていましたが、全体の件数では、予定や運動ぶりを伝える単語に比べると、大きな開きがありました。
今回の選挙で、ツイッターは、候補者の情報に触れる機会を増やす効果を上げたものの、政策を訴える手段としては課題があったことがうかがえます。
2717
:
旧ホントは社民支持@鹿児島市
:2013/07/22(月) 00:24:42
>>2715
票差が縮まらない。民主逃げ切りと予想。
2718
:
旧ホントは社民支持@鹿児島市
:2013/07/22(月) 00:46:43
社民党が比例で1議席確保@NHK
神奈川の最後は民主党@NHK
2719
:
名無しさん
:2013/07/22(月) 00:47:48
NHK
自民64民主16公明10
みん7共産7維新7
無所属2山本・平野
社民1生活0みど0残6
2720
:
旧ホントは社民支持@鹿児島市
:2013/07/22(月) 01:03:34
共産党が非改選も含め,議案提案権の11議席を獲得@朝日新聞
2721
:
旧ホントは社民支持@鹿児島市
:2013/07/22(月) 01:05:25
スレ違いですが,
鹿児島県曽於市長選挙は,自公推薦の現職が敗れ,元共産党市議が当選@地元報道
2722
:
名無しさん
:2013/07/22(月) 01:27:36
※
単純計算だが、自民が二人擁立すれば獲得できた選挙区は、神奈川、愛知、広島、福岡、新潟も計算上いけるが票割りが必要
なお、維新+みんなが選挙協力すれば、茨城、千葉、、京都
ただし、維新+みんなは単に足し算すれば良いって話ではないな
2723
:
名無しさん
:2013/07/22(月) 01:51:24
自民65民主16維新8
公明11みん8共産8
社民1無所属2社大1残1
2724
:
旧ホントは社民支持@鹿児島市
:2013/07/22(月) 02:15:04
比例最終議席は民主@NHK
自民18 公明7 民主7 維新6 共産5 みん4 社民1
2725
:
名無しさん
:2013/07/22(月) 02:15:58
自民65民主17維新8
公明11みん8共産8
社民1無所属2社大1残0
2726
:
旧ホントは社民支持@鹿児島市
:2013/07/22(月) 02:28:25
あとは比例で誰が通るか。
ワタミはボーダーライン。公明・共産は重点候補が当選。
民主は浜野(電力総連),相原(自治労),礒崎(自動車総連)
2727
:
とはずがたり
:2013/07/22(月) 02:46:53
参院選:生活、みどり、社民…生き残り厳しく
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/20130722k0000m010195000c.html
毎日新聞2013年7月22日(月)00:58
生活の党と社民党は昨年末の衆院選に続く惨敗となった。国政選挙に初めて挑んだみどりの風は、谷岡郁子代表を含めて改選の参院4議席全てを失い、衆院の2議席だけになった。3党は消費増税反対や脱原発などで訴えが重なるとして一部で選挙協力したが、候補者調整などを行った岩手、山形、福島、島根など選挙区で全敗した。
生活の党(改選議席6)の小沢一郎代表は21日夜の記者会見で「大変厳しい結果と思っている」と切り出し、「小沢王国」といわれた地元・岩手選挙区での敗北に「正直、大変驚いている」。有権者の厳しい審判を受けた原因について問われ、こう答えた。「一つは、あまり報道してもらえなかったこと。もう一つは、民主党政権の失敗。私も責任逃れをするつもりはないが、それが一番大きかったんじゃないでしょうか」
小沢氏は公示前、非自民勢力との共闘を模索したが、民主、社民、みどりとの選挙協力は一部にとどまった。小沢氏は次期衆院選に向け、民主党を軸に野党との連携を探る構えを見せるが、影響力の一層の低下は避けられない事態だ。
社民党(改選議席2)は福島、神奈川など5県で候補を擁立。福島瑞穂党首が、安倍内閣への対決姿勢をアピールしたが、野党が多党化したことで埋没。党存続すら危ぶまれる状況だ。
みどりの風は、党の知名度不足も響いた。【村尾哲、森有正】
2728
:
旧ホントは社民支持@鹿児島市
:2013/07/22(月) 02:58:27
地味に東京の新風票の伸びがすごいなぁ。
ご時世って奴なのか。
そして,社民は又市で決定。
2729
:
名無しさん
:2013/07/22(月) 03:15:36
大江、しぶといねぇ
2730
:
チバQ
:2013/07/22(月) 03:16:19
http://senkyo.mainichi.jp/news/20130722k0000m010178000c.html
参院選:民主、東京で“ゼロ” 一本化に失敗、分裂選挙
毎日新聞 2013年07月22日 00時15分(最終更新 07月22日 01時06分)
テレビ中継のインタビュー後、水を口にする民主党の海江田万里代表=東京都千代田区で2013年7月21日午後10時50分、内藤絵美撮影
拡大写真 東京選挙区(改選数5)では、過去3回とも2議席を獲得する強さを誇った民主が、ゼロに終わった。
民主は現職の鈴木寛氏(49)と大河原雅子氏(60)を公認していたが、6月の東京都議選で第4党に転落する惨敗。2人の当選は困難とみて公示2日前に鈴木氏への一本化を決めた。だが、菅直人元首相らは公認を取り消された大河原氏を支援し分裂選挙になった。
鈴木氏は労組票を固めたものの無党派層に浸透できず、インターネット上で副文部科学相時代の震災対応などが攻撃の的になり、逆風をはね返せなかった。落選が決まると、鈴木氏は「首都東京で民主主義を守る議席を守れず、残念で申し訳ない」と支持者らに語った。【竹内良和】
http://senkyo.mainichi.jp/news/20130722k0000m010221000c.html
参院選:「まさか負けるとは」…近畿獲得ゼロに民主落胆
毎日新聞 2013年07月22日 02時09分(最終更新 07月22日 02時40分)
「まさか負けるとは」。これまで5議席を確保してきた近畿で、結党後初となる獲得議席ゼロの結果に、民主陣営は落胆した。
兵庫選挙区(改選数2)では、民主現職の辻泰弘さん(57)が、連合兵庫を中心に組織固めを徹底したものの、維新新人の清水貴之さん(39)に競り負けた。辻さんは神戸市の事務所で「大阪の隣で維新の熱、風を強く感じたが、維新の政策は庶民の暮らしに冷たく、このまま通用するものではない」と述べ、肩を落とした。民主が同選挙区で議席を得られなかったのは1998年の結党以来初めて。
大阪選挙区(改選数4)で唯一現職で挑んだ民主党の梅村聡さん(38)は「与党から野党になった中で、現職6年間の実績を訴えることの難しさを肌で感じた」と話した。
京都選挙区(改選数2)では、2議席目を争った民主新人、北神圭朗さん(46)が共産新人の倉林明子さん(52)に敗れた。北神さんは「訴えを(組織の)外側に伝えることが難しかった。私の力不足」と述べた。全面的に支援した同府連常任顧問の前原誠司元外相は「政権を担った時の批判が根強い。京都だけの問題でなく、党全体で徹底的に総括して再スタートしないといけない」と消沈した表情で語った。【豊田将志、村上尊一、花澤茂人】
2731
:
チバQ
:2013/07/22(月) 03:17:33
http://senkyo.mainichi.jp/news/20130722k0000m010191000c.html
参院選:維新に漂う敗北感…党運営、分裂含みに
毎日新聞 2013年07月22日 00時55分(最終更新 07月22日 02時45分)
記者会見を終え退席する日本維新の会の橋下徹共同代表=大阪市北区で2013年7月21日午後9時44分、長谷川直亮撮影
拡大写真 日本維新の会は現有の改選2議席を上回ったものの、衆院選で民主党に迫る54議席を獲得した躍進ムードは霧消し、党内には敗北感が広がった。今週末にも党執行役員会を開き、橋下徹、石原慎太郎両共同代表を中心とする集団指導体制の維持を確認する方向だが、従軍慰安婦発言で維新の失速を招いた橋下氏への不満が石原氏ら旧太陽の党系にはくすぶる。一方、橋下氏は野党再編の必要性を強調しており、分裂含みの不安定な党運営が続きそうだ。
橋下氏は21日夜、大阪市で記者会見し、参院選の結果について「勝ちではない。代表という立場で誇れる結果ではない。トップの僕に対する(有権者の)信任、信頼がなかった」と自らの責任を認めた。だが、東京都内で記者会見した石原氏は「結果としては満足いく成果だ。国会の中でもっともっと活動していきたい」と続投の意向を表明。橋下氏も辞任する必要はないのかと聞かれ「当たり前じゃないか」とはねつけた。
石原氏が橋下氏の責任論を否定するのは、橋下氏の辞任が党分裂につながることへの警戒感からだ。橋下氏は選挙戦終盤の18日、街頭演説で「新しい政治グループとして民主党の一部、みんなの党の一部、維新の一部の改革を進めていく勢力が必ず一つになる」と宣言。「自民党1強」の構図が鮮明になる中、野党再編によって対抗勢力の結集を図る構想を示したわけだが、「維新の一部」が旧太陽系との決別を意味すると受け取られ、旧太陽系との亀裂は深まっている。
橋下氏は21日夜も「自民党に対抗できる勢力がしっかりできることが国のためになる。政権交代可能なもう一つの野党を作り上げることが、国民に対する責務だ」と述べ、自身の進退と今後の野党再編について執行役員会で協議する考えを示した。「維新だけで勢力拡大しても意味がない」と維新の存続にこだわらない意向も強調した。
「旧太陽系と一緒に党を運営していくのは無理がある。地域政党『大阪維新の会』の原点に返り、改めて国政政党を目指すべきだ」
橋下氏に近い党幹部は参院選後の分党も視野に入れる。大阪では政令市の大阪、堺両市を解体する「大阪都構想」の具体化が喫緊の課題で、9月には構想の是非が争点となる堺市長選も抱える。いったん「大阪回帰」を図り、地域政党として実績を上げたうえで、野党再編の主導権を握ろうというシナリオだ。
参院選の選挙応援で橋下氏は関西を中心に回り、維新が選挙区の議席を獲得できたのは関西のみ。逆に比例代表の当選者は旧太陽系が中心になる見込みで、参院選の当選者も色分けが進む。みんなの党幹部は「橋下氏は一度国政から身を引き、出直すべきだ」と分裂後の大阪系との連携を模索。惨敗に揺れる民主党を含め、野党再編の動きが参院選後の焦点となる。【木下訓明、津久井達】
2732
:
チバQ
:2013/07/22(月) 03:18:09
http://senkyo.mainichi.jp/news/20130722k0000m010192000c.html
参院選:みんな、目標に届かず
毎日新聞 2013年07月22日 00時55分(最終更新 07月22日 02時39分)
記者会見をするみんなの党の渡辺喜美代表(中央)=東京都千代田区で2013年7月21日午後10時56分、木葉健二撮影
拡大写真 みんなの党は、改選議席の3は上回ったものの、獲得目標の10議席には届かなかった。当初は共闘する予定だった日本維新の会との選挙協力を解消したことが響き、伸び悩んだ。非改選10議席と合わせても、単独で予算関連法案提出が可能となる20議席には足りず、今後は政策の一致点が多い維新との連携のあり方が焦点となる。
「他党に話を持ってくる前に、(維新)ご自身の再編を先にやられたらいかがか」
渡辺喜美代表は21日夜の記者会見で、維新との合流の可能性について聞かれ、こう発言した。渡辺氏は選挙期間中、維新の橋下徹共同代表の従軍慰安婦を巡る発言を批判し、「歴史観、憲法観が違う」と立場の違いを強調していた。選挙結果を受け、合流の可能性に含みを残した形だ。
6月の東京都議選で躍進した同党は、渡辺氏が選挙期間中、街頭演説で「政治をあきらめないでください」と一貫して訴え、無党派層への支持拡大を狙った。自民党や民主党など他党の政策を「古い政治」と批判し、「筋金入りの改革派はみんなの党しかいない」と独自の立場を強調。一定の勢力拡大に成功した。
渡辺氏は規制緩和の推進と公務員制度改革を掲げて党の存在感を一層高める戦術を描いている。維新とは規制緩和や地方分権などの政策が共通する一方、憲法や歴史認識に加え、消費税や原発を巡っても隔たりがある。渡辺氏は21日の会見で、政界再編について「みんなの党が中心になって考えを共有する人たちを糾合していく」と述べたが、党内には橋下氏がみんなの一部を巻き込んだ形での新勢力結集を呼びかけたのに呼応した再編を模索する動きがあり、今後、路線対立が過熱する可能性がある。【吉永康朗】
2733
:
旧ホントは社民支持@鹿児島市
:2013/07/22(月) 03:20:52
自民でワタミ,民主で大島(新宗連),神本(日教組)が当選。
2734
:
チバQ
:2013/07/22(月) 03:22:58
ワタミ当確か
2735
:
名無しさん
:2013/07/22(月) 03:26:47
NHKだとワタミ当確でとらんけど、どこで出てるの?
2736
:
名無しさん
:2013/07/22(月) 03:35:12
つか、緑の党の三宅洋平って人凄いな。10万越えてる
2737
:
チバQ
:2013/07/22(月) 03:46:49
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013072200076
小沢氏、影響力一段と低下=生活、獲得議席ゼロ【13参院選】
記者会見する生活の党の小沢一郎代表=21日夜、東京都千代田区 生活の党は、候補を擁立した5選挙区全てを落とし、比例代表でも議席を獲得できなかった。小沢一郎代表は参院選後の野党再編に活路を見いだしたい考えだが、お膝元の岩手選挙区でも公認候補が大敗し、影響力のさらなる低下は避けられそうにない。
同党は選挙戦で脱原発、消費増税凍結、環太平洋連携協定(TPP)反対を主張したが、多くの選挙区で野党候補が乱立したこともあり、埋没する結果となった。小沢氏は21日夜の記者会見で、「有権者の判断を素直に受け入れながら、自分たちの主張を理解してもらえるように愚直に活動していく以外にない」と敗北を認める一方、持論である非自民勢力結集の決意は「変わらない」と言い切った。
自民党の「1強」状態が鮮明となったことに関し、生活の鈴木克昌幹事長は「一つの大きな流れの前に、埋没するような状況に追い込まれているということだ」と語り、危機感をあらわにした。(2013/07/22-03:27)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013072200084
維新、慰安婦発言で勢い欠く=橋下氏「勝ちでない」【13参院選】
記者の質問に答える日本維新の会の橋下徹共同代表=21日夜、大阪市北区 日本維新の会は橋下徹共同代表の従軍慰安婦発言で逆風下の参院選となり、目標とした10議席には届かなかった。橋下氏は21日夜、自らの進退について、執行部内で協議する意向を示した。ただ、橋下氏の「党首力」に依存してきた同党内には「辞任はあり得ない」(幹部)との声が広がっており、続投の方向で意見集約が進むとみられる。
橋下氏は21日夜、大阪市で記者会見し、「勝ちではない。誇れる成績ではない」と敗北を宣言。敗因については「代表に対する信任のなさだ」と慰安婦発言が影響したことを認め、「(27日に予定する)執行役員会で(進退を)議論する」とした。
テレビ局のインタビューに答える日本維新の会の石原慎太郎共同代表=21日夜、東京都港区 一方、石原慎太郎共同代表は、都内のホテルに設置した開票センターで会見し、「参院選はまずまずの成績だ。今後も橋下氏と憲法改正にまい進する」と述べ、橋下氏との「二枚看板」で引き続き党運営に当たる考えを表明した。
慰安婦発言によって、みんなの党との間で進めていた選挙協力が破綻。改選数2以上の複数区で両党が激突し、共倒れとなる選挙区も出た。橋下氏は「野党が一つにまとまらないといけない」として、みんなのほか、民主党の一部も巻き込んだ野党再編を主導することに改めて意欲を示した。
維新は選挙戦で、憲法改正を前面に打ち出した。石原氏は「ねじれ国会が解消されて憲法改正の可能性が出てきた。絶対に安倍政権で実現してもらいたい」と述べ、政権に協力する姿勢を強調。橋下氏も「スピード感を持って、憲法96条の先行改正の発議をしてもらいたい」と求めた。(2013/07/22-03:33)
2738
:
名無しさん
:2013/07/22(月) 03:47:05
あっ、今NHKでワタミ当確出た
2739
:
名無しさん
:2013/07/22(月) 03:48:25
大江はこのまま逝くかな?
2740
:
片言丸
:2013/07/22(月) 06:26:25
>>2736
各党の有名人よりも取ってる。
山本太郎と組んでやってた人だけど、山本パワーなのか?
2741
:
旧ホントは社民支持@鹿児島市
:2013/07/22(月) 06:29:39
残りは自民のラスト。
太田房江と若狭勝の争い。僅差になりそう。
民主は吉川(情報労連),石上(電機連合)。
維新は儀間,藤巻,中野,室井。
みんなは渡辺,井上。
2742
:
旧ホントは社民支持@鹿児島市
:2013/07/22(月) 06:34:12
河合純一(みんな)は同党内の次点。堀利和以来の視覚障がいを持つ議員の誕生とはならず。
2743
:
片言丸
:2013/07/22(月) 06:38:24
自民党は落選しても任期中に1人くらいは繰り上げられそうだけど。
園田修光先生が真の次点力を発揮か。
2744
:
旧ホントは社民支持@鹿児島市
:2013/07/22(月) 06:42:47
比例99%,結果として100万票で1議席。
自民18,460,177 18議席 34.7%
公明 7,568,043 07議席 14.2%
民主 7,134,192 07議席 13.4%
維新 6,355,287 06議席 11.9%
共産 5,154,028 05議席 09.7%
みん 4,755,145 04議席 08.9%
社民 1,255,229 01議席 02.4%
生活 943,832 00議席 01.8%
大地 523,139 00議席 01.0%
緑グ 458,015 00議席 00.9%
み風 430,524 00議席 00.8%
幸福 191,640 00議席 00.4%
2745
:
旧ホントは社民支持@鹿児島市
:2013/07/22(月) 06:47:08
前回衆院選
自民 1,662万票 27.6%
維新 1,226万票 20.4%
民主 961万票 16.0%
公明 711万票 11.8%
みん 524万票 08.7%
共産 368万票 06.1%
未来 342万票 05.7%
社民 142万票 02.4%
2746
:
名無しさん
:2013/07/22(月) 07:13:41
NHK
http://www3.nhk.or.jp/senkyo/
#
朝日
http://www.asahi.com/senkyo/senkyo2013/
読売
http://www.yomiuri.co.jp/election/
共同通信
http://www.47news.jp/news/politics/
2747
:
旧ホントは社民支持@鹿児島市
:2013/07/22(月) 07:31:08
ラストは太田房江でした。
2748
:
名無しさん
:2013/07/22(月) 12:30:09
23: 2013/07/22 10:40:48 e68349u5
最後の7議席目に電機連合が滑り込んだ以外はだいたい想定内
原子力村と立正佼成会とトヨタと官公労に支えられてるミンス党
もう分党したほうがいいよね
礒崎哲史:自動車労連[当選]
浜野喜史:電力総連[当選]
相原久美子:自治労[当選]
大島九州男:立正佼成会[当選]
神本美恵子:日教組[当選]
吉川沙織:情報労連[当選]
石上俊雄:電機連合[当選]
---
川合孝典:全繊同盟[落選]
定光克之:日郵労組[落選]
轟木利治:機関労連[落選]
宗教団体支援大島以外、あと連合系が当選
2749
:
とはずがたり
:2013/07/22(月) 16:16:05
ゼンセン同盟が落ちたんですな。。
2750
:
名無しさん
:2013/07/22(月) 19:20:21
大江が落ちてよかった。
繰り上げ当選を願ってるか、二階の死亡を願ってるか?
2751
:
名無しさん
:2013/07/22(月) 21:37:39
6年前にもあった、
この人は今後どうするかを予測しませんか?
2752
:
チバQ
:2013/07/22(月) 22:10:44
>>2744
比例では公明>民主か
2753
:
チバQ
:2013/07/22(月) 22:13:06
大地が比例擁立してなければ生活で1議席取れたでしょうね
2754
:
チバQ
:2013/07/22(月) 22:46:45
芸能枠で通ったのは丸山くらいか。
佐竹の惨敗っぷりがすごいな。
【自民】
当選 氏名 (年齢) 現元新 得票数
当柘植芳文(67)新429,003票 郵政
当山田俊男(66)現338,486票 農協
当佐藤正久(52)現326,542票 自衛隊
当石井みどり(64)現294,148票 歯科
当橋本聖子(48)現279,952票 神道+北海道
当羽生田俊(65)新249,818票 医師会
当佐藤信秋(65)現215,506票 建設
当赤池誠章(52)新208,320票 山梨
当山東昭子(71)現205,779票 いまいちバックがわからん
当衛藤晟一(65)現204,404票 薬剤師+大分
当石田昌宏(46)新201,109票 看護
当有村治子(42)現191,343票 神道+滋賀
当宮本周司(42)新178,480票 商工会
当丸山和也(67)現153,303票 弁護士
当北村経夫(58)新142,613票 産経新聞
当渡辺美樹(53)新104,176票 ワタミ
当木村義雄(65)新98,979票 香川
当太田房江(62)新77,173票 大阪
若狭勝(56)新76,829票 弁護士
園田修光(56)新65,840票 鹿児島
大江康弘(59)元59,376票 和歌山
佐々洋平(71)新56,083票 岩手
木村隆次(55)新47,627票 介護
伊藤洋介(49)新37,424票 東京プリン
金子善次郎(69)新34,866票 埼玉
塚原光男(65)新28,903票 体操
畦元将吾(55)新28,519票 放射線技師
佐竹雅昭(47)新27,582票 格闘技
米坂知昭(54)新18,078票 臨床衛生検査技師
2755
:
チバQ
:2013/07/22(月) 22:47:09
鰐淵ほどではないにしろ、新妻さん棚ボタ的当選ですね
【公明】
当選 氏名 (年齢) 現元新 得票数
当山本香苗(42)現996,960票
当平木大作(38)新770,682票
当河野義博(35)新703,637票
当山本博司(58)現592,814票
当若松謙維(57)新577,951票
当魚住裕一郎(60)現540,817票
当新妻秀規(43)新26,044票
相変わらずの労組っぷり
【民主】
当選 氏名 (年齢) 現元新 得票数
当礒崎哲史(44)新271,553票 自動車
当浜野喜史(52)新235,918票 電力
当相原久美子(66)現235,636票 自治労
当大島九州男(52)現191,167票 立正佼成会
当神本美恵子(65)現176,248票 日教組
当吉川沙織(36)現167,437票 情報労連
当石上俊雄(51)新152,122票 電気
川合孝典(49)現138,831票 UAゼンセン
石井一(78)現123,355票 兵庫
定光克之(53)新120,782票 日本郵便
轟木利治(53)現103,996票 基幹労連
ツルネンマルテイ(73)現82,858票 神奈川
鹿野道彦(71)新82,404票 山形
簗瀬進(63)元53,940票 栃木
円より子(66)元49,009票 東京
五十嵐文彦(64)新29,077票 埼玉
吉田公一(72)新27,891票 東京
奥村展三(68)元27,326票 滋賀
佐々木隆博(64)新24,330票 北海道
樽井良和(45)現13,178票 大阪東京etc
2756
:
チバQ
:2013/07/22(月) 22:47:24
10千票以下は省略
当選者の中で西軍っぽいのは藤巻くらいか?
【維新】
当選 氏名 (年齢) 現元新 得票数
当アントニオ猪木(70)元356,605票 芸能枠
当中山恭子(73)現306,341票 旧たち日系 宮崎
当儀間光男(69)新40,484票 そうぞう 沖縄
当藤巻健史(63)新33,237票 藤巻兄弟
当中野正志(65)新32,926票 旧太陽系 宮城県 2012年衆院選落選(宮城2区) 元自民党代議士
当室井邦彦(66)元32,107票 民主離党 兵庫
土田博和(63)元28,616票 民主離党 静岡
奥村慎太郎(58)新27,955票 長崎県 2012年衆院選落選(長崎2区) 元雲仙市長
桜井よう子(71)新27,757票 茨城県 元県議(87年から1期のみ) 2012つくば市長選落選
石井義哲(56)新25,986票 自衛隊
浅田真澄美(46)新22,406票 長崎県 県議(長崎市)
上野公成(73)元21,457票 群馬県 元自民党参院議員
石原結實(64)新19,097票 医師 2010年参院選出馬
松村譲裕(46)新18,888票 秋田
山崎泰(51)新18,131票 2012年衆院選出馬断念(埼玉6区)
片岡伸子(43)新16,329票 橋下の同級生
川口浩(58)新16,080票 茨城県 2012年衆院選落選(東京13区) 元民主党代議士(比例下位)
宮崎健治(46)新15,464票 兵庫県 2012年衆院選落選(兵庫12区)
栗原博久(66)新14,274票 新潟県 2012年衆院選落選(新潟4区) 元自民党代議士
瀬戸健一郎(51)新12,768票 埼玉県 草加市議
矢口健一(41)新11,327票 埼玉県 2012年衆院選落選(埼玉7区)
富山泰庸(42)新10,186票 神奈川 2012年衆院選落選(神奈川16区)
石川輝久(63)新10,147票 神奈川 前県議
伊賀保夫(36)新9,269票
二瓶文隆(54)新7,637票
岩本壮一郎(32)新7,167票
遠藤宣彦(50)新7,061票
松本孝一(53)新6,122票
竹内栄一(59)新4,991票
高田貴代子(75)新2,921票
【みんなの党】
当選 氏名 (年齢) 現元新 得票数
当川田龍平(37)現117,389票 東京 薬害HIV
当山口和之(57)新75,000票 福島県 2009年民主党東北比例下位で当選 2013年民主比例から出馬予定→離党
当渡辺美知太郎(30)新50,254票 栃木 党首の親戚
当井上義行(50)新47,757票 神奈川 2012年衆院選落選(神奈川17区)
河合純一(38)新39,425票 静岡県 2012年衆院選落選(静岡7区)
山本幸治(41)新37,718票 千葉県 2012年衆院選落選(千葉8区)
石井竜馬(44)新35,365票 大阪府 2012年衆院選落選(大阪12区)
本田顕子(41)新32,330票 熊本県 2012年衆院選落選(熊本2区)
梅沢重雄(60)新23,035票 山梨県 日本航空学園理事長
菅原直敏(35)新21,135票 神奈川 2012年衆院選落選(神奈川13区) 元県議
菊地文博(53)新12,676票 宮城県 2012年衆院選落選(宮城2区) 元県議
平智之(54)新11,927票 京都府 2012年衆院選落選(京都1区) 元民主党代議士
富岡由紀夫(49)元11,305票 群馬県 2012年衆院選落選(東海比例) 元民主党参院議員(群馬選挙区)
小斉太郎(43)新10,527票 東京都 2012年衆院選落選(東京1区) 元港区議
船曳鴻紅(65)新7,896票 ㈱デザインセンター社長
2757
:
チバQ
:2013/07/22(月) 22:47:34
宗男www
元代議士でも3000表集められないんですね・・・
【大地】
当選 氏名 (年齢) 現元新 得票数
鈴木宗男(73)新62,902票
松木謙公(54)新38,721票
内山晃(59)新6,828票
橋本勉(59)新3,643票
町川順子(54)新3,313票
萩原仁(45)新2,934票
笹節子(61)新2,647票
前川光(64)新1,834票
田宮嘉一(44)新1,475票
2758
:
チバQ
:2013/07/22(月) 22:52:16
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130722/elc13072222450147-n1.htm
【参院選】
自民、業界タッグ 民主は労組依存へ
2013.7.22 22:43 (1/2ページ)
参院選で惨敗、沈痛な表情で会見する海江田万里代表=22日午前、東京・永田町の民主党本部(三尾郁恵撮影)
21日投開票の参院選比例代表では組織票をバックに持つ団体の支援を受けた候補が相次ぎ当選した。惨敗した民主党では、比例7議席のうち、6人は日本労働組合総連合会(連合)傘下の産業別労組が出身母体。党への激しい逆風を受け、UAゼンセンや日本郵政グループ労働組合(JP労組)など有力組織の候補3人が落選したものの、逆に同党に占める労組系議員の割合は増大し、連合の影響力が強まる結果となった。(比護義則)
◇
連合は民主党政権下の前回参院選(平成22年)で組織内候補10人を当選させた。民主党が政権を下野して迎えた今回参院選では、候補を9人に絞ったが、3人が落選するなど大きな痛手を被った。
しかし、労組系以外の当選者も1人にとどまり、逆に民主党内に占める労組系議員の割合は増大。前回参院選で比例代表当選者の6割だった労組系の比率は9割近くに高まった。
民主党の逆風下で、強い危機感も反映したとみられ、自動車総連は前回から6万票超、電力総連も3万票近くを上積みした。特に電力総連は同党の脱原発路線に不満を強めて党名を外したビラを作成し「脱民主」をあからさまにしていたが、しっかりと当選圏内に滑り込んだ。
自民党でも郵政民営化や野党転落で離反した業界団体が再び同党支持に回帰し、比例代表で集票力を発揮した。
郵政民営化に反発して自民と決別した全国郵便局長会(全特)は8年ぶりに関係を修復。自民党から出馬した柘植芳文前会長を同党トップの40万票超で当選させた。農政連が推した山田俊男氏も約33万8000票を獲得。一時は民主支持を鮮明にしていた日本医師連盟は、今回は自民から日本医師会の羽生田俊副会長を立て、約25万票で議席を獲得した。
業界団体が存在感を見せつけたことで、安倍晋三首相が重視する環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉や、成長戦略の柱である規制改革などで一定の影響を与える可能性がある。
2759
:
チバQ
:2013/07/22(月) 22:55:19
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130722/elc13072213080135-n1.htm
自民、46都道府県でトップ 比例得票、大阪は維新
2013.7.22 13:08 [大阪]
参院選比例代表を都道府県別に分析すると、自民党は46都道府県で得票率トップだった。大阪は日本維新の会が第1党となり、党本部がある地元で辛くも面目を守った。
自民は石川の49・4%が最高で、安倍晋三首相の地元山口や鹿児島、群馬など19県が40%を上回った。大阪と公認候補が敗れた沖縄は25%程度にとどまった。
民主党は大阪、沖縄など4府県で10%に届かず、20%を超えたのも山形、福島、三重だけ。公明党は43都道府県、共産党は東京や大阪など10都道府県で10%台を確保した。
日本維新は大阪で28・7%、みんなの党は渡辺喜美代表の地元栃木で23・2%と強さを発揮した。社民党は米軍基地問題を抱える沖縄、生活の党は小沢一郎代表の地元岩手で20%近くまで伸ばした。
2760
:
チバQ
:2013/07/22(月) 23:00:37
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2013072200169
くら替え当選、7人=衆院選落選組は野田氏のみ【13参院選】
今回の参院選には衆院議員経験者37人がくら替えを目指し出馬したが、当選したのは2010年の前回より3人少ない7人にとどまった。37人中25人は昨年12月の衆院選で議席を失い、今回国政復帰を目指した。しかし、当選したのは民主の野田国義氏(福岡選挙区)のみだった。
25人のうち民主からは10人がくら替えを狙ったが、野田氏以外は全滅。同党推薦の無所属2人も涙をのんだ。
自民は全体で6人が立候補し、3人が議席を獲得。09年衆院選で落選した木村義雄氏(比例代表)、昨年衆院選に不出馬だった柳本卓治氏(大阪選挙区)らが再びバッジを付けることになった。
このほか、公明とみんな、維新から各1人のくら替え候補が当選した。(2013/07/22-08:23)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板