[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第23回参議院議員選挙(2013年)
2663
:
チバQ
:2013/07/20(土) 09:32:55
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/MTW1307190300003.html
首相VS小沢氏 岩手の戦
「雇用は60万人増えた」と実績を訴える安倍首相=釜石市
雨の中、安倍政権の政策を批判する小沢氏=盛岡市
[PR]
【岩井建樹、東野真和】選挙戦終盤の18日、自民党総裁の安倍晋三首相と生活の党の小沢一郎代表が県内に入った。岩手選挙区で厳しい戦いを続けている両党の党首は、雨の中、各地で集まった数百人の聴衆に懸命に支持を訴えた。
安倍首相は正午の陸前高田市の仮設団地前を皮切りに、被災地3カ所を含む5カ所で演説した。
釜石市の自民党候補の選挙事務所前では、10分余りの演説の前半は、震災復興についての実績を訴え続けた。「復興庁に権限を集中し、現場主義で進めた」として、災害公営住宅の入居が始まっていることなど、数字をあげて説明した。
後半は、経済が回復基調である点をあげ、「実感できないと言うかもしれないが、ボーナスが増えると、岩手旅行に行こうとなる。ウニやあわびを買ってくれる。今、景気回復の入り口にいる。自公が進めていかねばならない」と訴えた。
小沢氏は、朝から沿岸被災地の宮古、久慈市の街頭に立ち、その後内陸を南下して計10カ所を回った。
午後1時過ぎ、盛岡市中ノ橋通の商業施設「Nanak(ななっく)」前での演説は17分にも及んだ。安倍政権の経済政策やTPP(環太平洋経済連携協定)への参加姿勢を批判し、「自民党政権を大勝利させて、好き勝手させてしまったら、本当に取り返しのつかない状況になる」と強調した。
さらに「民主党が安倍政権にしっかりとしたことが言えるのか」「政党に属さなくては影響力も行使できない」と、民主党や無所属候補も突き放した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板