したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Medical Review

1とはずがたり:2004/10/17(日) 14:58
医学・病院・地域医療など今までTER http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1046080617/l10で扱ってた話題を独立させます。

医薬品・製薬関連はこちら http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1070807006/l10

自民党と結託し日本の成長に対する桎梏となってる医師会・歯科医師会の不祥事はこちら http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1067007932/l10

TERの過去レスは>>2-5あたり

5789とはずがたり:2021/01/06(水) 19:29:00
大阪ももたんやろ

大阪府 新型コロナ 過去最多 560人感染確認 府内計3万2012人
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210106/k10012800251000.html
2021年1月6日 18時18分

大阪府は6日、府内で新たに560人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。

大阪府内で1日に確認された感染者の数が、500人を超えたのは初めてで過去最多です。

これで、府内で感染が確認された人は3万2012人となりました。

5790とはずがたり:2021/01/07(木) 09:18:00
WHO 「新型コロナウイルスの発生源は今も中国とみている」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201128/k10012735241000.html
2020年11月28日 6時25分

WHO=世界保健機関で危機対応にあたる責任者は、新型コロナウイルスの発生源について、WHOとして今も中国国内とみているとしたうえで、湖北省の武漢で国際的な調査チームが調査を行うことを明らかにしました。

新型コロナウイルスをめぐっては、去年12月上旬に、中国湖北省の武漢で感染者が確認され、その後、武漢から各国に急速に感染が広がったことから、WHOは中国に国際的な調査チームを送ることで中国側と調整しています。

一方で、イタリアの研究機関は、ウイルスの感染は去年9月の時点で、イタリア国内で広がっていたとする研究結果を今月、発表しました。

WHOで危機対応を統括するライアン氏は27日、スイスのジュネーブで開いた定例の記者会見で、中国メディアの記者からウイルスの発生源が中国以外の可能性もあるのか問われたのに対し、「中国が発生源ではないというのは非常に不確かな推測だ」と述べ、WHOとして今もウイルスの発生源は中国国内とみていることを明らかにしました。

また、国際的な調査チームについて、テドロス事務局長は会見で、「調査チームは武漢に行く」と述べ、現地での調査を行うことを明らかにしましたが、具体的な時期については言及しませんでした。

5791チバQ:2021/01/07(木) 11:27:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/2402166155a64bb5eaae1151e8b62870bf8affd9
“1カ月で収束”専門家ら疑問「幻想は捨てて」 緊急事態宣言、政府は早くも延長視野
1/7(木) 10:22配信




菅義偉首相
 7日にも発出する首都圏の1都3県を対象とする緊急事態宣言を巡り、政府が1カ月程度の期間を想定していることに疑問の声が広がっている。新型コロナウイルス感染症の専門家は「1カ月で解除するのは難しい」として、菅義偉首相が対策の柱と位置づける飲食店の営業時間短縮による効果も限定的とみる。政府高官は「延長すれば問題ない」との立場だが、医療崩壊は近づいており、国民に危機感が伝わらない誤ったメッセージになりかねないと危ぶむ声もある。

【写真】秋田時代、友人と実家近くの川で捕ったマスを手にする菅氏

 5日夜、内閣府で開かれた臨時の記者会見。政府の感染症対策分科会の尾身茂会長は感染状況が1段階下のステージ3(感染急増)になれば「解除が視野に入る」とするが、飲食店の時短営業の効果について「これだけでは今回の感染を下火にできない」と断言。爆発的な感染を抑え込むまでの期間を問われると「1カ月では至難の業だ」と率直に語った。

 対策を助言してきたメンバーも呼応する。6日、厚生労働省で開かれた会議に出席した専門家は「1カ月半から2カ月くらいの間隔で見なければいけない」「幻想は捨てた方がいい」。全国での感染確認が初めて6千人を超えたこの日、一様に厳しい認識を口にした。
 背景には宣言発出に至ってもなお、首相が経済への打撃を最小限に食い止めようと「限定的、集中的」に取り組むとしていることへの疑念がある。

 対策としては不十分だ-。6日の専門家組織の会議では、政府が最終調整している対処方針を念頭に、宣言の長期化は避けられないとするシミュレーション結果も示された。

 京都大大学院の西浦博教授の資料によると、1人の感染者が平均何人にうつすかを示す「実効再生産数」は、昨年12月半ば時点の東京都で平均「1・1」。これを「0・8」にしないと収束は見えてこないが、飲食店の時短だけではせいぜい「0・9」止まり。達成には、人と人の接触機会を8割減らす外出自粛など厳しい措置が必要で、それでも2カ月はかかるという。

政府高官「その時の状況で延長をするということはもちろんある」
 これについて、加藤勝信官房長官は6日の会見で「(専門家の)議論を踏まえて検討を進めていきたい」と述べるにとどめた。厚労省は西浦氏の資料を公式なものとせず、あくまで私的な見解として取り扱い、その場で回収した。

 緊急事態宣言の発出に伴い、時短要請に応じない飲食店名の公表にも実効性があるのかどうか不透明だ。そもそも要請に従わない膨大な店名を公表するのは現実的ではなく、昨年の発出時に公表されたパチンコ店にはかえって人が殺到し、「逆に宣伝になっただけ」との批判も出た。

 政府高官は6日夜、緊急事態宣言の期間を2月7日までとすることを認めた上で、「その時の状況で延長をするということはもちろんあるが、2カ月も3カ月もそんなに頑張れるもんじゃない」と強気に振る舞った。

 (河合仁志、久知邦、前田倫之)

5792チバQ:2021/01/07(木) 13:42:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/490a63cac1c23ca39acd3949ff45dc5f45688fd0
緊急事態宣言の再発令、夕方決定へ 諮問委が判断了承
1/7(木) 12:08配信
16




基本的対処方針等諮問委員会に臨む(右から)西村康稔経済再生担当相、田村憲久厚労相、尾身茂会長=東京都千代田区で2021年1月7日午前9時31分、滝川大貴撮影
 政府は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて7日夕に対策本部の会合を開き、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の再発令を決定する。東京、神奈川、埼玉、千葉の首都圏1都3県が対象で、期間は8日から2月7日までの1カ月間。首相は会合後に首相官邸で記者会見を開いて宣言について説明し、国民に協力を呼びかける。これに先立つ7日午前、首相の諮問を受けた専門家による「基本的対処方針等諮問委員会」が開催され、緊急事態の要件に該当するとの政府の判断を了承した。

 西村康稔経済再生担当相は諮問委の冒頭で「対処方針の内容は収束に向かっていくための重要な指針だ。ぜひ忌憚(きたん)のない意見を聞かせてほしい」と述べた。西村氏らは対策本部会合を前に7日午後に衆参両院の議院運営委員会に出席し、宣言再発令について事前の説明を行う。

 今回の宣言に伴う新たな基本的対処方針では、飲食店などを対象に営業時間を午後8時まで(酒類提供は午前11時から午後7時まで)に短縮するよう要請し、応じない場合は店名公表や時短の「指示」をできるようにする。

 午後8時以降の不要不急の外出自粛も要請する。テレワークの活用などで「出勤者数の7割削減」を目指す。学校の一斉休校は求めず、保育所や学童保育(放課後児童クラブ)は原則開所を要請する。大学入学共通テストや高校入試などは感染対策を行ったうえで予定通りの実施を促す。

 また、感染拡大が続く愛知県などを念頭に、感染状況で最も深刻な「ステージ4(感染爆発)」に近づいた地域については緊急事態宣言に準じた取り組みを行うとしている。【竹地広憲】

5793名無しさん:2021/01/07(木) 13:54:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/95dd1adbcb2362f7732ad8e597c8cd430e368d11
変死遺体の122人がコロナ感染
1/6(水) 11:23配信

 全国の警察が昨年3月〜12月に変死などとして扱った遺体のうち、24都道府県の122人が新型コロナウイルスに感染していたことが6日、警察庁への取材で分かった。12月は56人に急増していたという。

5794名無しさん:2021/01/07(木) 14:15:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/83312fad69a2dfe7f2737c8a45a7aaac5bf7499b
福島社民党首、罰則規定導入「行政罰含め反対」 特措法改正
1/6(水) 16:15配信

 社民党の福島瑞穂党首は6日の記者会見で、新型コロナウイルス対応のための新型インフルエンザ等対策特別措置法改正をめぐり、与党などが休業要請などに応じない事業者への罰則規定導入を検討すべきだと主張していることに関し、「行政罰を含めて処罰を改正案に入れることには反対の立場だ」と述べ、導入に否定的な考えを示した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/aa30cac664248e640894d5ea2c8ba7e69cd1dfd4
コロナ措置法「罰則」巡り温度差  各党に溝
1/7(木) 11:02配信

 新型コロナウイルス対策の特別措置法改正を巡り、各党間の温度差が浮き彫りになっている。与野党は早期成立を目指すことで一致しているが、営業時間の短縮要請に応じない飲食店などへの罰則を巡っては意見が割れている。政府は各党の意見を踏まえて、近く改正案を取りまとめるが、各党の溝を埋められるかが焦点となりそうだ。

 自民党の下村博文政調会長は6日の記者会見で「罰則は行政罰で、営業停止は政府案にも入っていない。他党の協力が得られるように進めていきたい」と理解を求めた。公明党の高木美智代政調会長代理も「そんなに大きな距離感は自民とはない」と足並みをそろえる。

 菅義偉首相は4日の会見で「給付金と罰則をセットにして、より実効的な対策を取るために特措法を通常国会に提出する」と述べ、政府、与党は18日に召集予定の通常国会で、2月初旬の成立を目指している。

 だが、罰則規定は「私権の制限」につながるとして、野党間でも違いはある。

 共産党と社民党は「罰則は監視社会と分断を生む」(共産・田村智子政策委員長)などとして刑事罰、行政罰ともに反対の立場。国民民主党は昨年12月、懲役などの刑事罰を盛り込んだ独自の特措法改正案を提出しており、舟山康江政調会長は「十分な補償を前提に、罰則を明記すべきだ」との主張。日本維新の会も「営業停止などの軽い行政罰」(浅田均政調会長)が必要としている。

 一方、立憲民主党の泉健太政調会長は「基本的に罰則はあるべきでない」としつつ「十分な補償が大前提で、あったとしても行政罰の世界だ」と述べ、補償の内容次第では容認する余地も見せた。

 野党側は罰則より休業支援の拡充を求めている。立民などは事業規模に応じた損失分の補償に加え、仕入れ業者など関連事業者も補償対象にすることを求めている。

 (川口安子、郷達也)

5795とはずがたり:2021/01/07(木) 16:31:51
【速報】宮崎県独自の緊急事態宣言へ 県全域で外出自粛など
2021/01/07 15:31宮崎ニュースUMK
https://news.goo.ne.jp/article/umk/politics/umk-06820.html

宮崎県は7日、県独自の緊急事態宣言を県内全域に発出する方針を固めた。関係者への取材でわかった。
1月9日以降、県全域を対象に外出自粛と、酒類提供の飲食店に時短要請を行う。
宮崎県では7日、100人を超える新型コロナウイルス感染者が確認されている。

2021年01月07日 12時21分
【速報】宮崎市で新たに64人の新型コロナ感染を確認 過去最多
https://www.umk.co.jp/news/?date=20210107&id=06817

宮崎市で新たに64人の感染を確認。宮崎市として過去最多。
県内の感染者累計1000人を超える。
戸敷市長は7日午後0時30分から記者会見。

2021年01月07日 13時20分
【詳報】小中学校は時差登校、プロ野球キャンプ受け入れ 宮崎市・戸敷市長が会見
https://www.umk.co.jp/news/?date=20210107&id=06818

宮崎市の戸敷市長は7日午後、記者会見し、感染急拡大に伴う市の対応について発表しました。新たに感染が確認されたのは、宮崎市在住の61人と、県外からの来訪者3人の合わせて64人です。直近1週間の新規感染者数は10万人当たり38人となり、国の分科会が定める「ステージ4」の基準を大きく上回っています。
戸敷市長は「年明け以降の急激な増加に対して、非常に強い危機感を持っている」と話しました。

その上で、宮崎県の河野知事に対して、感染急増圏域、いわゆる「赤圏域」に指定するよう要請したことを明らかにしました。河野知事からは、「県としても既に検討を行っている」との回答を得たという事です。

小中学校については、学年別などの「時差登下校」を検討している事を明らかにしました。臨時休校の措置を取らない理由については、「感染防止」「学習保証」「心身の成長と居場所づくり」の3つをトータルで考えた事、学校で子供間の感染が確認されていない事、感染者の発生があった場合に個別に臨時休校にする事で、クラスターは発生していない事などを挙げました。

公共施設については、赤圏域の指定を見据えて対策を検討していて、赤圏域に指定されればすぐに公表するとの事です。

2月に予定されているプロ野球キャンプについては、「宮崎の経済対策としては、キャンプは非常に大きい」などとして、感染予防対策をしっかりとしながら受け入れていくという考えを示しました。

7日に判明した県内の感染者は、県全体で100人を超えています。

5796チバQ:2021/01/07(木) 18:39:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/54a154dab8d29d6f9b0a047ff2514ccb0d3d7766
国内の新規感染者、7千人を超える 過去最多を更新
1/7(木) 18:06配信
 新型コロナウイルスの7日の国内感染者数は午後6時現在で7084人となり、1日あたりの最多を記録した。前日から1千人以上増え、3日連続で過去最多を更新した。感染拡大に歯止めがかからない状況が続いている。

 厚生労働省によると、6日時点の重症者は全国で796人で、前日より12人増えて過去最多を更新した。

 東京都では、新たに2447人の感染を確認した。前日の1591人を大きく上回って初めて2千人を超え、過去最多となった。都内では5日に1278人が確認されており、3日連続で1千人を超えた。

 神奈川県内では679人の感染者が発表された。5日の622人を上回り、過去最多を更新した。

 大阪府の吉村洋文知事は7日の民放番組で、府内で新たに607人の感染者を確認したと明らかにした。前日の560人を上回り、2日連続で過去最多を更新した。
朝日新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/63a0a99a32d5c3c299d9b86c299d45329072c50e

大阪府、緊急事態宣言を要請へ 吉村知事、最多感染が続き
1/7(木) 17:28配信
75




吉村洋文大阪府知事
 大阪府の吉村洋文知事は7日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府に対し「緊急事態宣言を要請すべきという考え方だ」と述べた。8日に対策本部会議を開いて正式決定する。

 府では6日、1日当たりの感染者数として過去最多となる560人の感染を発表。これまで中心だった大阪市以外でも感染が広がっている。吉村氏は7日に発表する感染者はこれをさらに上回り「過去最多になる見通しだ」と述べた。

 関西広域連合は関西圏で感染者数が急増した場合、人口が多い京都、大阪、兵庫の3府県で協議した上で発令を求める方針を既に確認している。

5797チバQ:2021/01/07(木) 19:02:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfd40db3fc99c355b28d32ea76aaf604a94a691a
外食チェーン、営業短縮 牛丼持ち帰りは継続検討 緊急事態宣言
1/7(木) 18:10配信
8



 会食での新型コロナウイルス感染リスクが指摘される中、外食チェーン各社は東京都など1都3県で営業時間短縮の要請に応じる方針だ。一方、少しでも売り上げを確保するため、牛丼チェーン各社は夜間の持ち帰りや宅配を継続したい考え。

 ファミリーレストランでは、サイゼリヤは8日以降、1都3県の約560店で酒類の提供は午後7時でやめ、午後8時に閉店する。「ロイヤルホスト」などを運営するロイヤルホールディングスも、店内飲食は午後8時までとする予定だ。

 牛丼の「すき家」「吉野家」「松屋」も時短要請に従う方向という。持ち帰りや宅配は「制限対象となるのかどうかを見極めたい」(大手広報)と継続に向けギリギリまで調整を続ける。夜間に働くアルバイトらの雇用を守る意味合いもある。

 今回は酒類を提供しない飲食店も12日から時短要請の対象に入る。新型コロナ流行下でも好調だったファストフードでは、日本ケンタッキー・フライド・チキンが12日から1都3県の約370店を原則午後8時で閉店。「夜間は外出を控える状況に配慮」(広報部)し、午後8時以降は持ち帰りやドライブスルーも取りやめる。日本マクドナルドは対応を検討中だ。

 居酒屋では、ワタミが「和民」など直営約140店で8日から午後8時までの時短営業や一時休業を実施。ラーメンの幸楽苑ホールディングスも閉店を原則午後8時に繰り上げる。

5798チバQ:2021/01/07(木) 20:38:48
はい!?
https://news.yahoo.co.jp/articles/501b2bfc617ed297a6e79c6d6a411d210c18410d
ビジネス関係者の入国、一転継続 「首相に強い思い」
1/7(木) 19:05配信
 中韓を含む11カ国・地域からビジネス関係者などの入国を受け入れている仕組みについて、政府は一転、継続することを決めた。緊急事態宣言の期間中も、外国人の新規入国は止めないことになる。背景には経済を重視する菅義偉首相の意向があるとされるが、与野党の双方から即時停止を求める声が出ている。

 新型コロナの変異ウイルス拡大を受け、政府は昨年12月28日、全世界を対象にした入国緩和策を停止。一方で中韓やベトナムなど11カ国・地域から一定の条件下で、短期の出張者や技能実習生、留学生らを受け入れる仕組みは維持した。

 その後、緊急事態宣言の発出が固まったことから、内閣官房と関係省庁は1月4日、例外扱いしてきた11カ国・地域も含め、外国人の新規入国を全面的に止める方向で検討に入った。変異ウイルスが確認されたかどうかに関わらず、緊急事態宣言の期間中は11カ国・地域からの入国を停止する――との方針だった。

 ところが政府・与党関係者によると、5日に首相のもとで検討した結果、「変異ウイルスの市中感染が確認された国・地域ごとに停止」との対応に転じたという。昨年末、緊急事態宣言を前提とせずに決まっていた方針に逆戻りした形だった。自民党関係者は「首相官邸の幹部は理解を示していたが、首相が固かった」「首相は入国継続に強い思いがある」と話した。

朝日新聞社

5799チバQ:2021/01/07(木) 20:41:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/084fae39eb366fcb8f07efe3cfbf236be2ace25d
大阪府、政府に緊急事態宣言要請へ 兵庫、京都も調整 愛知は「検討」
1/7(木) 18:16配信
 新型コロナウイルスの感染が急拡大しているとして、大阪府の吉村洋文知事は7日、政府に緊急事態宣言の再発令を9日にも要請する意向を表明した。8日に開く対策本部会議で正式決定する。7日の新規感染者数は607人で、過去最多だった6日の560人を上回った。感染者数が急増する兵庫県と京都府の両知事も大阪との同時要請を検討する考えを示した。

 吉村知事は府庁で記者団に対し、「感染拡大が明らかで、先手の対応を打つべきだ」と語った。年明けは感染拡大を抑えつつあるとして宣言の要請は不要との立場を示していたが、新規感染者数が2日連続で過去最多を更新し、同じ大都市の東京都で感染者数が激増していることを踏まえ方針転換した。

 大阪市全域で酒を提供する飲食店などに11日まで出している営業時間の短縮要請について、吉村知事は12日以降も現行のままいったん延長し、宣言が再発令された際に対象区域を府内全域に拡大する考えを示した。同時に営業時間も1時間前倒しして午後8時までに変更する。

 府内では4日までの1週間の感染者数が1981人で、1カ月前に比べて約25%減少した。しかし、時短要請していない大阪市外を中心に感染が拡大。重症病床使用率も7割前後の高水準で推移し、医療体制の切迫が続いている。隣接する兵庫県(284人)と京都府(143人)も7日に過去最多になった。

 関西広域連合は5日の対策本部会議で、宣言の再発令を要請する場合は関西3府県で足並みをそろえる方針を確認していた。

 一方、愛知県の大村秀章知事は「今の状況が続けば、政府の緊急事態宣言の要請を検討する」との考えを6日、西村康稔経済再生担当相に伝えた。また、首都圏と足並みをそろえた対応が必要とし、11日までとしてきた県全域の酒類を提供する飲食店などへの時短・休業要請を2月7日まで延長する。【芝村侑美、太田敦子】

https://news.yahoo.co.jp/articles/c93acaa50eed51553b7b9803e89b43a6ae276842
【速報】愛知で初の400人超 過去最多431人の感染確認 新型コロナウイルス(7日)
1/7(木) 15:33配信


きょう7日、愛知県で新たに431人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。

感染者の数が400人を超えるのは初めてで、過去最多だった6日の364人を更新し2日連続で過去最多となりました。

431人の内訳は、名古屋市177人、豊田市29人、岡崎市11人、豊橋市19人、その他市町村195人となっています。
 
愛知県の大村秀章知事はきょう、新型コロナウイルスの対策会議の中で、今月11日まで酒類を提供する飲食店などへの営業時間の短縮や休業を県全域で要請していますが、国の緊急事態宣言の期間にあわせ、2月7日まで延長することを正式に表明しました。

また、県民に県をまたぐ不要不急の移動の自粛や、夜間の不要不急の外出自粛などもよびかける方針です。

大村知事はきのうの会見で、現在の感染状況が続けば、国に対し愛知県も緊急事態宣言の対象とするよう要請することも検討する方針を示しています。

5800チバQ:2021/01/07(木) 20:45:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffb5f5566e3037136ae28bbbfdd6d1d034f3d2d4
緊急事態期間、延長の可能性も…尾身氏「1か月未満での感染下火は至難の業」
1/7(木) 19:47配信
 政府は緊急事態宣言を7日に発令し、1か月にわたって集中的な新型コロナウイルス対策を講じることで、感染を食い止めたい考えだ。しかし、専門家からは「宣言が感染を下火にする保証はなく、1か月未満では至難の業だ」(尾身茂・新型コロナウイルス感染症対策分科会長)と危ぶむ声がくすぶっている。

 政府の基本的対処方針は宣言の解除時期について、感染状況が最も深刻な「ステージ4」から「ステージ3」の水準まで下がることを目安として示した。

 一方、対処方針には「政府対策本部長(首相)が総合的に判断する」とも明記した。新規感染者数の減少などの6指標だけに頼らず、柔軟に判断する余地を残したものだ。内閣官房幹部は「医療状況の改善にメドが立てば、感染者数がある程度多い状況でも弾力的に宣言を解除すべきだ」と語る。

 ただ、分科会の委員からは「ステージ3になればすぐ解除するのではなく、着実にステージ2に向かうことが確認できないと解除すべきではない」との声が上がっている。こうした意見を踏まえ、対処方針には「解除後の対策の緩和は段階的に行い、必要な対策はステージ2相当以下に下がるまで続ける」との文言が最終的に追加された。宣言が延長となり、発令期間が1か月を大きく上回る可能性もある。

5801チバQ:2021/01/07(木) 23:30:33
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-210107X229.html
「生活変えず」「遅すぎる」=緊迫感なく、冷めた声も―宣言再発令で首都圏
2021/01/07 19:43時事通信

緊迫感なく、冷めた声も

緊急事態宣言の対象となった1都3県では7日、「緊迫感はない」「言うことを聞く人は少ないのでは」と冷めた声が多く聞かれた。写真は街頭ビジョンに映し出された菅義偉首相の記者会見=東京都新宿区【時事通信社】

(時事通信)

 緊急事態宣言の対象となった1都3県では7日、「緊迫感はない」「言うことを聞く人は少ないのでは」と冷めた声が多く聞かれた。

 東京・渋谷のハチ公前広場。友人とおしゃべりに花を咲かせていた女子高校生(17)は「学校は休校にならないし、日中はお店もやっている。生活は変わらない」と気に留めない様子だった。

 感染拡大で仕事が忙しくなったという医療関係者の男性(24)は「飲食店以外もコロナの影響を受けているが何も補償はない」と不満をあらわに。「宣言を出しても言うことを聞く人は少ないんじゃないか」と話した。

 千葉市から遊びに来た大学1年の女性(18)は、アルバイト先の焼き肉店が午後8時までの時短営業となり、「シフトが減ってお金に困る」と落胆した様子。「あすから外出を自粛する」と話す世田谷区の女性(19)は、昨年4月の大学入学以来、1度も通学できていない。「通える日がまた遠のくかな」と不安げな表情を見せた。

 サラリーマンや学生らが行き交うさいたま市のJR大宮駅では、レンズメーカー勤務の佐藤慶太さん(34)が「遅かった。政府の対応は後手後手」と一刀両断。営業時間の短縮要請を飲食店などに絞った今回の対応について、「あそこはいい、ここは駄目と中途半端。緊迫感がない」と語気を強めた。

 買い物客でにぎわう横浜市のスーパー。市内の主婦(70)は大勢でごった返す駅や、エレベーター内で大声で会話する人に怖さを感じていたといい、「もう少し早く引き締めるべきだった」と憤った。「昨春以降、買い物の回数を減らし、人混みの少ない場所を選んで歩くなどの対策をしてきた」と振り返り、「様子を見て今後の暮らし方を決めたい」と話した。

 一方、保育所などが原則休園しないことが決まり、共働きの子育て世代からは安堵(あんど)の声が漏れた。前回宣言時、6歳の子どもが通う保育園が登園自粛となった千葉市の運送業中野能文さん(41)は「共働きで安心だが、感染も心配。半々の気持ちだ」と複雑な心境を語った。

5802チバQ:2021/01/08(金) 00:17:37
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-plt2101070049.html
首相、大阪と愛知への宣言発令「現時点でそうした状況ではない」
2021/01/07 18:59産経新聞

首相、大阪と愛知への宣言発令「現時点でそうした状況ではない」

1都3県に緊急事態宣言を発令し会見で国民に協力を呼びかける菅義偉首相=7日午後、首相官邸(春名中撮影)

(産経新聞)

 菅義偉(すが・よしひで)首相は7日夕の記者会見で、大阪府と愛知県を対象とした緊急事態宣言の発令について「専門家の理解をいただく中で(発令を)する。現時点で、そうした状況にはない」と述べた。

5803チバQ:2021/01/08(金) 00:21:25
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/sankei-wst2101070036.html
感染拡大止まらない関西 高止まりする病床使用率
2021/01/07 21:59産経新聞

感染拡大止まらない関西 高止まりする病床使用率

大阪、兵庫、東京の6指標の現状

(産経新聞)

 新型コロナウイルスの感染拡大で、首都圏に緊急事態宣言が発令された7日、関西でも6府県のうち5府県で感染者が過去最多となるなど、感染拡大がとまらない。病床使用率も政府の対策分科会が示す4段階の基準のうち、最も深刻な「ステージ4」に達している府県は多く、「医療提供体制への負荷が大きい」と現場からは悲鳴が上がる。

 緊急事態宣言の発令を国に求める考えを示した大阪府。7日時点で確保している重症病床(236床)の使用率は71・2%、軽症・中等症病床(1336床)の使用率も63・8%に上り、高止まりしている。

 府は、昨秋以降の「第3波」による医療崩壊を回避するため、昨年12月15日には臨時施設「大阪コロナ重症センター」の運用を開始し、確保済みの重症病床を30床上積みした。さらに新たに患者を受け入れた医療機関に3千万円の支援金を支給する制度を創設するなど病床確保に懸命だ。

 一方、国が重視する直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数も、府内では7日に29人となり、ステージ4の基準となる25人を上回った。吉村洋文知事は7日、記者団に「総合的に今の状況を判断して、ステージ4のレベルに達している」との認識を示した。

 7日の感染者が284人と、2日連続で過去最多を更新した兵庫県。症状にかかわらず、家庭内感染の拡大を避けて「自宅療養ゼロ」の方針で対応してきたため、病床使用率は70%を超える状態が続いてきたが、県の担当者は「医療機関の受け入れ調整が難しくなってきている」と明かす。

 総感染者数こそ少ないものの、奈良県や滋賀県でも病床使用率は「ステージ4」に。このうち、滋賀県の担当者は「医療提供体制の逼(ひっ)迫(ぱく)が続いている」と話す。昨年中は比較的余裕があったものの年末年始に医療機関などでクラスター(感染者集団)の発生が相次ぎ、5日には三日月大造知事が「医療提供体制への負荷が非常に重く、大きくなっている」と県独自の警戒基準を引き上げた。一方の奈良県は年末年始に備え、通常医療の提供体制を維持するため、新型コロナ専用の確保病床を縮小したことが使用率の向上につながったと説明。「軽症者も多く対応はできている」としている。

5804チバQ:2021/01/08(金) 13:00:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b5616aa4fb547bc0c07e1c3fca0dc17c7939c32
「切り札」の緊急事態宣言発令 効果は見通せず
1/7(木) 19:40配信
5113




1都3県への緊急事態宣言発令の事前報告について答弁する西村康稔経済再生担当相=7日午後、国会・衆院第1委員室(春名中撮影)
 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、菅義偉首相は緊急事態宣言を再発令した。国民生活を幅広く制限した昨春と異なり、「急所」とされる飲食関係に焦点を絞りこんだ。科学的知見や専門家の提言を反映した措置だが、国民にはコロナ疲れが広がる。「切り札」の効果には悲観的な見方もある。

【イラスト解説】新型コロナ感染かな?と思ったら

 「これだけ感染が拡大し、医療が逼迫(ひっぱく)している。現時点の対処方針では感染拡大を抑えることを最優先として取り組む」

 西村康稔経済再生担当相は7日の参院議院運営委員会でそう述べた。菅政権が掲げてきた「経済社会活動との両立」を当面断念し、感染対策を最優先する路線への転換を認めた。

 対策の主眼は飲食店への営業時間の短縮要請だが、飲食店は疲弊しており、どこまで要請が受け入れられるかは見通せない。東京商工リサーチの昨年末の調査では約33%が廃業を検討中といい、神奈川県の黒岩祐治知事は、県の時短要請に「2割の店しか応じていない」と明かす。コロナ分科会の尾身茂会長は「飲食店は重要だが、そこだけで感染を沈静化できない」とも語る。

 移動制限も抑制的になった。前回は人と人の接触機会を「最低7割、極力8割」減らすとしたが、今回は午後8時以降の不要不急の外出自粛徹底の要請にとどめた。一方、7日の諮問委員会では、専門家から「県境をまたいだ移動の制限も強く盛り込むべきだ」との意見が続出。首都圏の外側に人が移動し、関西圏で感染がさらに拡大する可能性を危惧する声も出た。

 緊急事態宣言は、短期集中で強い手を打つ「最後のカード」(政府高官)だが、対象地域の拡大を含め強化の余地は残り、発令期間も延長含みだ。政府筋は「効果があるなら飲食から広げるかもしれない」と語る。切り札なのに「小出し感」が漂うのは否めない。

 ともあれ宣言は発令され、収束には国民の協力が欠かせない。首相は7日の会見で「もう一度、皆さんに制約のある生活をお願いせざるを得ません」と呼びかけた。(千葉倫之)

5805チバQ:2021/01/08(金) 14:40:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ff18761dfeedc3133cd33f0298647124591b5bb
宣言から一夜、通勤風景ほぼ変わらず 遠い出勤7割減
1/8(金) 10:35配信

緊急事態宣言から一夜明け、通勤する人たち=2021年1月8日午前8時41分、東京・新宿、山本裕之撮影
 新型コロナウイルスの感染拡大で、2度目の緊急事態宣言が出てから一夜が明けた8日朝。首都圏の通勤風景は、宣言前と大きな違いは見られなかった。政府は在宅勤務の徹底で出勤者の7割削減を掲げるが、早くも黄色信号だ。

 川崎市中原区の武蔵小杉駅。駅周辺にタワーマンションが近年立ち並ぶようになり、利用客の急増でホームを増設中だ。この日、改札付近での混雑は見られなかったが、JR横須賀線や東急東横線は午前8時ごろには通勤客でいっぱいになった。満員の車両に人が駆け込む。

 横浜駅まで乗るという会社員男性(34)は「(宣言前と比べて混み具合は)全然変わらないですね。今週から学校が始まって、さらに人が増えた」と話す。

 7日夜、会社から来週以降のテレワークを指示するメールが来たという。「私は事務の仕事なので自宅でもできるが、営業部門の人は難しい。今後もあまり乗車人数は変わらないのでは」と語った。

 駅近くのコンビニで働く女子大学生(21)も「利用客が少し減った気はしますが、(宣言が出る前の)7日朝と同じぐらい。今日はバイトが終われば大学に向かいます」と話した。
朝日新聞社

5806チバQ:2021/01/08(金) 22:04:32
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2021010801002014.html
国内コロナ感染7800人超 4日連続で過去最多
2021/01/08 20:55共同通信

国内コロナ感染7800人超 4日連続で過去最多

東京・新宿駅周辺でマスクを着けて行き交う人たち=8日夕

(共同通信)

 国内で8日、新たに7829人の新型コロナウイルス感染者が確認され、4日連続で最多を更新した。東京は2392人で前日に次いで過去2番目の多さ。神奈川838人、大阪654人、埼玉496人、千葉455人はいずれも過去最多で、緊急事態宣言が出されている1都3県を中心に急増している。ほかに兵庫、栃木、京都なども含め計15府県で過去最多を更新した。

 政府の新型コロナ対策分科会メンバーの押谷仁・東北大教授は記者会見で、東京で感染者の報告数が急増しているのは、年末年始に若い世代で検査を受ける人が増えたことが影響した可能性があると指摘した。

5807とはずがたり:2021/01/08(金) 23:44:31
町初の感染者は「町長」…石川・穴水町の79歳町長が新型コロナに感染し入院 県内首長で初の陽性
01/07(木) 12:34配信 この記事を シェア
https://www.ishikawa-tv.com/news/itc/00235994


 石川県穴水町の石川宣雄町長(79)が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。穴水町で初めての感染者で、また県内の首長でも初の感染となりました。

 穴水町によりますと石川町長は6日公務中に体調不良を訴え、検査したところ、感染が確認されたということです。

 現在、石川町長は県内の医療機関に入院しているということです。症状や感染経路など詳しいことは分かっていません。

 穴水町では初めての感染者です。また、県内の首長でも初の感染者となりました。

5808とはずがたり:2021/01/09(土) 00:26:14
コロナ感染のネコ 無症状でも肺にダメージ|NNNニュース
東京大学医科学研究所の研究チームは新型コロナウイルスに感染後、回復したネコには、無症状であるにもかかわらず長期間、肺にダメージが残ることが分かったと発表しました。
news24.jp
https://www.news24.jp/nnn/news91xnlsyeedc5y8o6bo.html

5809チバQ:2021/01/09(土) 10:44:44
https://news.goo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-128972.html
緊急事態宣言で夜の街に変化は 午後8時以降 外出自粛要請
2021/01/09 01:15
8日、これまでに全国で確認された新型コロナウイルスの新規感染者は7,800人を超え、4日連続で過去最多となった。
再びの緊急事態宣言を迎えた夜の街はどうなっているのか。

2回目の緊急事態宣言、初日の夜を迎えた東京・銀座。

三越伊勢丹ホールディングスは、8日から首都圏6店舗の百貨店の営業時間を短縮。

来店客「もしかしたら午後7時に閉まるかもしれないと、5分前に来て買い物して出てきた」、「銀座はちょっと人出少ないですけど、会社や電車を見る限りでは全然変わってないなと思いました」

飲食店の時短営業や午後8時以降の不要不急の外出自粛の要請で、夜の人の流れに変化はあったのだろうか。

午後8時すぎの京急品川駅では、家路を急ぐ人たちが列をつくり、到着した電車に次々と乗り込んでいた。

同じころ、新橋駅前の人の流れを見てみると、いわゆる「飲み屋街」を行き交う人の姿はちらほら。

そして、渋谷のスクランブル交差点。
7日と8日の午後8時半ごろの映像を比較すると、横断歩道を渡る人の行き来に変化はあまりないように見える。

新宿の歌舞伎町では、都の職員の呼びかけにもかかわらず、午後8時をすぎても繁華街の人出は7日と比べて減ったようには見えなかった。

一方、郊外のファミリーレストランでは、午後8時を回ったところで最後の客が帰り、店内には誰もいなかった。

ガストなどを展開する「すかいらーくホールディングス」は、店内での飲食は午後8時で終了。
その後は、宅配とテイクアウトで対応している。

テイクアウトを取りに来た客「ハンバーグと唐揚げを買って、子どもたちとシェアしようと。スーパーもやっているのか、やっていないのか、情報がなくてわからなかったので...」

東京都の感染状況について、「これまでとは異なるステージに入った」と危機感を強調した東京都の小池知事。

東京都・小池知事「ぜひとも、皆さんのご協力を徹底していただきたい。特に明日から3連休です。『ステイホーム』、『ステイセーフ』でこの3日間を送っていただければと思う」

5810名無しさん:2021/01/09(土) 19:04:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/42f3c9b256bc7e2bddf971483aa727a3b814e3bd
新型コロナ、国内の死者4000人超える 3000人からわずか18日間で
1/9(土) 17:30配信

 新型コロナウイルスによる国内の死者は9日、全国で新たに44人確認されて4020人となった。2000人から3000人に到達するまでは1カ月かかったが、そこから4000人まではわずか18日間だった。全国で感染が急拡大するなか、死者の増加ペースも加速している。

 毎日新聞の集計では、最初の死者の確認から1000人までは158日間、1000人から2000人までは125日間を要したが、11月以降の「第3波」で感染が急拡大したのに合わせて死者が急増している。東京、大阪、北海道、兵庫では1日の死者が10人を超える日も出ている。

 厚生労働省がまとめた6日時点の死者数(3470人)のデータでは、非公表などを除き男性2068人(59・6%)、女性1326人(38・2%)。年代別では80代以上が2141人と61・7%を占め、70代839人(24・2%)、60代293人(8・4%)、50代97人(2・8%)の順だった。40代以下は44人(1・3%)にとどまる。

 陽性者に対する死者の割合(死亡率)は、80代以上が12・3%と最も高く、70代4・5%、60代1・4%、50代0・3%、40代以下0・03%となっている。

 死者の増加ペースの加速について、感染症に詳しい国際医療福祉大の和田耕治教授(公衆衛生学)は「感染者の急増と医療の逼迫(ひっぱく)が原因だ。感染者を減らすことに注力しなければならない」と強調する。

 再発令された宣言については「飲食店への時短要請は人と人が接触する機会を減らすのが狙いだが、明確に伝わっていないのではないか。政府はその点を強調すべきだ」と指摘。その上で「感染者が増えれば医療が行き届かなくなり、死亡率も上がることを、みんなが自分のこととしてとらえるべきだ」と訴える。

 一方、富山県衛生研究所の大石和徳所長は死者が増え続ける現状について「このまま医療が逼迫すれば、そのしわ寄せが高齢者らに向かい命の選別が止まらなくなる」と危機感を示す。

 前回の宣言では経済活動を幅広く停止させたが、収束まで1カ月半を要した。大石所長は今回の対策について「これほどの感染爆発に対し、不十分に見える。感染ペースを遅らせる程度の効果しか期待できないのではないか」と疑問視する。

 「都市部から地方へと感染が拡大すれば、1カ月後にさらに強い自粛を国民に強いる結果になるだろう。現時点で国民に徹底した不要不急の行動自粛を強く呼び掛けるべきだ」と語る。【島田信幸、近松仁太郎、荒木涼子】

5811チバQ:2021/01/09(土) 22:32:46
いっしゅうかん!?
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-210109X409.html
関西3府県、緊急事態宣言要請=西村担当相「認識共有」=政府、1週間程度かけ検討
2021/01/09 19:43時事通信

 大阪、京都、兵庫の3府県知事は9日、西村康稔経済再生担当相とオンラインで会談し、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言の発令を要請した。西村氏は会談後、記者団に「宣言が視野に入る極めて厳しい状況だという現状認識を共有した。専門家の意見を聞き、検討する」と述べた。政府は今後1週間程度の状況を見極め、宣言対象に加えるかを判断する考えだ。

 西村氏は記者団に「3府県は生活圏、経済圏を考え、一体的に見て判断していくことが大事だ」とも指摘した。

 大阪府の吉村洋文知事らは会談で、年明けから3府県で新規感染者が急増し、医療提供体制が逼迫(ひっぱく)していると説明。国と連携して対策を取ることが必要だとし、速やかな宣言の発出を求めた。

 これに対し、西村氏は「(3府県の状況を)来週末(16日)ぐらいまで分析する必要がある」との専門家の見解を紹介。まずは飲食店の営業時間短縮など、宣言下にある東京都、埼玉、千葉、神奈川3県と同様の対策を講じるよう求めた。

https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2021010901001594.html
緊急事態宣言要請の動き相次ぐ 愛知など複数の知事が会合で言及
2021/01/09 18:38共同通信

緊急事態宣言要請の動き相次ぐ 愛知など複数の知事が会合で言及

オンラインで開かれた全国知事会の会合=9日午前、東京都千代田区

(共同通信)

 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて9日、国に緊急事態宣言の再発令を正式要請した関西3府県以外でも、要請に向けた調整を進めたり、独自の非常対応に踏み切ったりする動きが相次いだ。同日の全国知事会オンライン会合で、愛知、岐阜、栃木などの複数の知事が国に宣言を求める可能性に言及した。

 知事会はこの日まとめた国への緊急提言で、7日に宣言が出た首都圏1都3県以外の地域でも、感染が拡大した場合は地元知事の意見を踏まえ、緊急事態宣言を迅速に出すよう要望した。

 会合で大村秀章愛知県知事は「大変厳しい。愛知、岐阜で足並みをそろえて宣言を要請する調整に入った」と発言した。

5812チバQ:2021/01/09(土) 22:50:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c2e453bf9b13a5f609f0c7a0e02838aa153e4f4
9日人出、9割超の地点で減少 駅や繁華街、緊急事態で
1/9(土) 20:48配信

85
この記事についてツイート
この記事についてシェア
共同通信
緊急事態宣言後、初の週末を迎えた東京・渋谷の飲食店=9日午後

 NTTドコモがまとめた9日午後3時現在の人出は、全国の主要駅や繁華街計95地点のうち9割超の90地点で先月26日に比べて減少した。政府が東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県に新型コロナウイルスの緊急事態宣言を再発令した影響が全国で表れた。

 緊急事態宣言の対象地域にある20地点は感染拡大前の休日平均と比べて全地点で減少。東京・羽田空港第2ターミナルは54.0%減り、先月26日からの減少幅は46.8ポイントと最大だった。埼玉・大宮駅西は24.2%減で15.2ポイント低下、千葉駅は3.7%減で20.8ポイント低下、横浜駅は16.7%減で25.9ポイント低下した。

5813チバQ:2021/01/09(土) 23:23:27
https://news.goo.ne.jp/article/tokyo/region/tokyo-79007.html人通り減ったけど…「危機感持ちづらい」 緊急事態宣言再発令後、初の東京の週末
2021/01/09 18:28東京新聞

人通り減ったけど…「危機感持ちづらい」 緊急事態宣言再発令後、初の東京の週末

東京・原宿の竹下通りを行き交う人たち=9日午後0時45分、東京都渋谷区で

(東京新聞)

 新型コロナウイルスの感染拡大で緊急事態宣言が出された首都圏の1都3県は9日、発令後初めての週末を迎えた。不要不急の外出自粛が呼び掛けられる中、東京都内の繁華街は人通りが減ったものの、隣県だけでなく、同じく感染拡大が深刻な関西圏から訪れる人の姿も。感染抑止効果への疑問や政府の対策の不備などを指摘する声は強く、昨年春の緊急事態宣言時ほどの緊張感は感じられなかった。(原田遼、布施谷航)

◆原宿「リスク、昼も夜も一緒では」

 若者向けの飲食店や衣料品店が並ぶ原宿・竹下通り。菓子店のアルバイトの女性(24)は昼間のまばらな人出に「先月の週末と比べて半分以上減っているのでは。1カ月続くと思うと」とため息をもらした。

 それでも買い物客は数メートル間隔で歩いていた。道端でアイスクリームを食べていた千葉市の男子大学生(22)は「友人の店を訪ねる用事があった。外出自粛は強制ではないし、電車も動いているので、危機感は持ちづらい」。授業はオンラインで受講し、飲み会も避けているというが、「夜8時に飲食店が閉まるけど、会食による感染リスクは昼も夜も一緒なのでは」と首をひねった。

◆渋谷「昼飲み客が増えると思いきや」

 渋谷・宮下公園の飲食店街「渋谷横丁」は昨年夏のオープン以降、通りを埋め尽くすほどの客でにぎわっていたが、この日は閑散としていた。昼間に呼び込みをしていた男性店員は「宣言により昼飲みをするお客が増えるかと思ったが、全然来ない。きのうの売り上げも、11月ごろと比べて75%減だった」と、がらがらの店内を見つめた。

 テラス席で飲んでいたさいたま市の男性(64)は「総理の対策はいいかげんで、会見でも何を言っているかわからない。感染者数が減るのに3カ月はかかると思う」と不満を口にした。

◆銀座「商売にならない」

 銀座の歩行者天国では家族連れやカップルの姿も見られたが、やはり人通りは普段よりも少なめ。大通りに面する時計店の男性店員は「人はめちゃくちゃ少ない」と、店の前を通り過ぎる客を眺めながら手持ちぶさたな様子だった。着物店の女性店員も「人通りはさっぱり。商売にならない」とあきらめ顔で話した。

 3カ月ぶりに銀座を訪れたという女性(70)は、人の少なさに戸惑いながらも「今日は時計の修理に来ただけ。どこにも寄らずにまっすぐ帰ります」と、足早に立ち去った。

 有楽町の東京国際フォーラムでは、宝塚歌劇団が公演。ロビーには開場を待つ多くのファンが、マスク越しに小声で会話していた。大阪府羽曳野市から訪れた宝塚ファンの女性(64)は「新幹線はがらがらでした。今日は日帰りで、公演が終わったらまっすぐ帰ります」と話していた。

5814チバQ:2021/01/09(土) 23:25:46
https://news.goo.ne.jp/article/hochi/nation/hochi-20210109-OHT1T50013.html
緊急事態初日夜 渋谷センター街の飲食店は満席状態、スクランブル交差点も人通り絶えず
2021/01/09 06:00スポーツ報知

緊急事態初日夜 渋谷センター街の飲食店は満席状態、スクランブル交差点も人通り絶えず

午後8時を過ぎても人通りが多い渋谷センター街

(スポーツ報知)

 新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態が首都圏1都3県に宣言されてから一夜明けた8日、東京都は新たに2392人の感染が確認されたと発表した。7日の2447人に次ぐ過去2番目の数字。全飲食店に午後8時までの営業時間短縮を要請した都内の繁華街は、足早に帰路に就く人の姿が目に付いた。また感染拡大を受け、23区内で成人式を会場開催するのは杉並区だけとなった。

 緊急事態宣言発令の初日の夜を迎えた東京・JR新宿駅東口などでは、都庁職員が午後8時以降の外出を控えるよう呼び掛けを行い、駅前は普段より人の往来が明らかに減っていた。50代の男性会社員は「通勤時は変わらず電車は満員状態で駅の周りも人が多かったけど、夜は少なく感じる。いつもなら待ち合わせの人でごった返している」と話した。

 昨年4月8日の緊急事態宣言発令初日は人がまばらだった歌舞伎町一番街。この日は、駅前に比べ人の往来は目立っていたものの、周辺で飲食店を経営する40代男性は「例年は新年会シーズンでにぎわう時期。昨年末に比べて、今回の緊急事態宣言で時短要請に応じている店も多い。街全体としてかなり客足は鈍っている」と肩を落とす。感染拡大の影響で閉店を余儀なくされた店も増えているといい「今回の宣言が1か月で終わるのかも分からない。店だけじゃなくて、取引している生産者も補償が十分じゃなくて苦しい思いをしている」と漏らした。

 JR渋谷駅前のスクランブル交差点は、午後8時を過ぎても人通りは絶えなかった。昨年4月に発令された最初の緊急事態宣言時のような静寂はなかった。センター街の飲食店はほぼ満席状態で、食券を買うため並ぶ人の姿も見られた一方で、要請通り午後8時を区切りに閉店する店も目立った。

 友人と遊びに来たという30代の男性は「行きつけの店をのぞいてきたが、8時に閉まってしまう。帰らざるを得ない」と嘆いた。「人通りはいつもよりは若干少ないと思います。危機感はやっぱりある」と渋谷駅へと足早に家路を急いだ。(奥津 友希乃、瀬戸 花音)

5815チバQ:2021/01/09(土) 23:28:45
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021010900483&g=soc
若者の街「いつも通り」 商店街、姿消す高齢者―緊急事態宣言・首都圏
2021年01月09日20時41分

緊急事態宣言再発令後初めてとなる週末、東京・渋谷のスクランブル交差点を行き交う人たち=9日午後、東京都渋谷区
緊急事態宣言再発令後初めてとなる週末、東京・渋谷のスクランブル交差点を行き交う人たち=9日午後、東京都渋谷区

緊急事態宣言再発令後初めての週末、東京・渋谷を行き交う人たち=9日午後、東京都渋谷区
緊急事態宣言の再発令後、初の週末を迎えた東京・巣鴨の商店街=9日午後、東京都豊島区
緊急事態宣言再発令後、初の週末を迎えた巣鴨地蔵通商店街=9日午後、東京都豊島区

 緊急事態宣言の再発令後、初の週末を迎えた首都圏では、若者や家族連れの姿が多く見られた。
関西では駆け込み外出も 「発令後はおとなしく」―緊急事態宣言

 若者でにぎわう東京・渋谷。駅前のスクランブル交差点は、歩道が信号待ちの人で埋まるいつもの光景が広がっていた。
 「(前回宣言が出た)昨年4月と比べて人が多い」。買い物帰りにセンター街を訪れた川崎市の会社員鈴木文也さん(34)はつぶやいた。昨年からテレワークを続けているが、「周りでコロナにかかった人がおらずピンとこない」という。
 友人とアイドルグループのイベントに行くという江戸川区の女子大学生(19)は「アルバイト先のスーパーに来るお客さんの数も変わらない。私だけ急に自粛することはない」と淡々と話した。
 「おばあちゃんの原宿」と呼ばれる東京・巣鴨の商店街。高齢者の姿は少なく、ベビーカーを押す家族連れや若いカップルが目立つ。
 「年寄りがほとんどいなくなった」と話すのは、あめ店を営む大沢敏彦さん(66)。「若い人が増えて金太郎あめが売れなくなった」と嘆いた。小学2年の長男を連れた40代の女性会社員は「人が多く予想外」と驚いた様子で、「(宣言は)中途半端。感染者は増えると思う」と効果を疑問視した。
 家具のセールが開催された千葉市の展示場では、午前10時の開場前から多くの家族連れが列をつくった。
 小学校に入学する子どもの学習机を探しに来た男性会社員(42)は、感染への不安が尽きないという。「家族全員が外食を避けている。目当てのものを見つけたので、すぐに帰る」と足早に展示場を後にした。

5816チバQ:2021/01/09(土) 23:30:34
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/680178/
福岡と宮崎「指標」は感染爆発級 専門家「緊急事態宣言の対象に」
2021/1/9 6:04 (2021/1/9 9:58 更新)
西日本新聞 一面 斉藤 幸奈 下崎 千加
Facebook
Twitter
はてなブックマーク
拡大
九州各県の医療提供体制などの状況

拡大
九州各県の医療提供体制などの状況

拡大
九州各県の医療提供体制などの状況



 新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言を出す目安になっている政府分科会の指標に基づき、西日本新聞が九州各県の最新の感染状況を分析したところ、福岡県や宮崎県で多くの項目が最も深刻な「ステージ4」(爆発的感染拡大)に位置していることが8日分かった。その他の県も「ステージ3」(感染急増)が目立つ。9日からの3連休を前に、専門家からは「緊急事態宣言の対象に含めるべきだ」などと強い対策を求める声が相次いでいる。

 指標では、病床の逼迫(ひっぱく)具合や1週間の新規感染者数などを基に、地域の感染状況を低い方からステージ1〜4に分類。東京など1都3県に宣言を出す際も判断材料になった。政府発表の県別感染状況は、九州で感染者が急増した正月明けの数値が反映されていないため、本紙が8日、各県に電話取材した。

 最も深刻なのは福岡県で、7項目中5項目でステージ4に該当した。人口10万人当たりの療養者数(自宅等の待機者、ホテル療養者、入院患者の合計)は38・7人。市中感染の広がりを示す感染経路不明者も5割を超えた。

 9〜22日を対象に独自の緊急事態宣言を出した宮崎県は、3項目でステージ4に。人口の割に80〜100人規模の新規感染者が連日続いたことが影響した。長崎県も医療機関でのクラスター(感染者集団)発生などが響き2項目で該当。同県は6日に独自の特別警戒警報を出し、感染が深刻な長崎市内で17日までの間、不要不急の外出を自粛するよう県民に要請している。

 福岡市医師会の平田泰彦会長は各地で成人式が予定され、会食の機会が増えるとみられる3連休を警戒。「福岡県は一刻も早く、緊急事態宣言の発令を政府に要請したり、県民に不要不急の外出を控えるよう呼び掛けたりするアクションを取ってほしい」と要望。大阪大の朝野和典教授(感染制御学)によると、感染経路不明者が1割程度と低い宮崎県は感染を抑えやすい一方、この割合が高く、人口が多い福岡県など都市部はコントロールしにくいという。「予防のための行動を個人に委ねる段階ではなくなっている。国の緊急事態宣言だけでなく、自治体による飲食店への時短営業の要請でもいい。県民の行動指針を行政が示す必要がある」と指摘している。 (斉藤幸奈、下崎千加)

5817チバQ:2021/01/09(土) 23:35:51
https://news.goo.ne.jp/article/nikkansports/nation/f-so-tp0-210109-202101090000519.html
東京・渋谷には変わらない人出「罪悪感あるけど…」
2021/01/09 17:54日刊スポーツ

東京・渋谷には変わらない人出「罪悪感あるけど…」

緊急事態宣言の再発令後の初の週末に、多くの人が訪れた渋谷のスクランブル交差点(撮影・沢田直人)

(日刊スポーツ)

政府による緊急事態宣言の再発令後、初の週末を迎えた東京・渋谷には9日、多くの人が訪れた。

ダンスレッスンに通いに来たという女性(20代)は「2週間前にも渋谷に来ましたが、宣言が出ても、人の多さは変わらない印象ですね。距離を取るなどは心掛けています」と語った。都は不要不急の外出自粛を呼び掛けているが、友人とカフェで勉強をしにきたという男子高校生(18)は「(外出は)罪悪感はあるけど、特に行動の制限はしていない」と話した。

学校から帰宅途中という制服姿の女子高校生(17)は「友達と『(緊急事態宣言でも)休校しないんだね』とか話します。電車に乗って同じ教室に集まったら意味がないと思う」と不安を口にした。3カ月ぶりに友人と遊ぶ約束で渋谷に来た埼玉県坂戸市の男子高校生(18)は「人が多くて怖い部分はあるが、家に居すぎても気持ち的に暗くなってしまうので出かけてきました」と話した。【沢田直人】

5818チバQ:2021/01/10(日) 12:25:33
わ〜か〜る〜〜〜〜
https://news.yahoo.co.jp/articles/acfab432bd80be251b5dcfe498e1c86855c8e582
コロナ感染「健康より世間の目が心配」67% 世論調査
1/10(日) 5:00配信

908
この記事についてツイート
この記事についてシェア
朝日新聞デジタル
緊急事態宣言発出から初めて迎えた週末、多くの人が行き交う渋谷スクランブル交差点。大型ビジョンには、東京都の新規感染者が3日連続で2千人を超えたことを伝えるニュースが流れていた=2021年1月9日午後4時57分、東京都渋谷区、藤原伸雄撮影

 朝日新聞社は、新型コロナウイルスをテーマに郵送方式の世論調査を行った。「新型コロナに感染したら、健康不安より近所や職場など世間の目の方が心配」。この気持ちに「とても」26%と、「やや」41%を合わせて67%が「あてはまる」と答えた。「あまり」23%と「全く」9%を合わせた「あてはまらない」は32%だった。

 「世間の目の方が心配」な人は年代別では現役層に多く、50代以下では74%。一方、60代以上では60%だった。世帯構成でも温度差があり、18歳未満の子どもがいる人だと75%に達した。職業別では、製造・サービス従事者層が76%と特に高かった。

 新型コロナに感染して重症化する不安は「大いに」42%と「ある程度」45%を合わせて87%が「感じる」と答えた。ただ、重症化の不安を「大いに感じる」人でも、66%が「世間の目の方が心配」で、全体との差は見られなかった。

朝日新聞社

5819チバQ:2021/01/10(日) 12:37:25
https://www.sankei.com/politics/news/210108/plt2101080050-n1.html
政治と科学の溝埋まらず 分科会 経済学者入れ議論も…再宣言
2021.1.8 20:13
 新型コロナウイルスの感染拡大は、首都圏1都3県を対象にした緊急事態宣言の再発令を余儀なくさせ、菅義偉首相に感染防止と経済活動の両立がいかに難しいかを突き付けた。政府は昨年6月に感染症や医療の専門家らで構成する専門家会議の廃止を決め、7月に経済学者らを加えた新型コロナ対策分科会を立ち上げたが、皮肉にも感染は拡大するばかり。「科学」との向き合い方が今、改めて問われている。(坂井広志)

 「8割おじさんです」

 6日に行われた厚生労働省に助言する専門家組織の会合で、そう語ったのは京都大の西浦博教授(理論疫学)。昨年4〜5月の宣言時に近い厳しい対策を講じても、東京の1日当たりの新規感染者数が100人以下に減るまで約2カ月が必要との試算を示した。

 緊急事態の期間を2月7日までの1カ月間とし、しかも飲食店への営業時間短縮要請などに対策を限定している政府にとって、耳が痛かったに違いない。

 その西浦氏は昨年春の宣言時、専門家会議にオブザーバーとして出席し、人と人との接触を8割削減する必要性を主張した。8割削減という目標は国民に受け入れられないと判断した政府は「最低7割、極力8割」と目標を弱めて国民に提示。これに対し西浦氏はツイッターに「7割は政治側が勝手に言っていること」と投稿し、政治と科学の距離を印象付けた。

 政府が専門家会議を廃止したのは、会議設置に法的根拠がなかったことに加え、専門家会議の提言に引きずられ、経済を犠牲にしかねない形で政策が決まっていくことに、危うさを感じたことが大きい。その象徴が「8割」をめぐる問題だった。

 政府は同会議の解散を決め、一部のメンバーは残し、経済学者らを加え、法的な位置づけを明確にした上で分科会として再スタートした。だが、医療崩壊の危機が叫ばれる中、経済の専門家の声はかき消されていった。感染症や医療の専門家が主導権を握ることになり、感染症対策に軸足を置いた発信は強まった。

 11月中下旬には観光支援事業「Go To トラベル」を止めない政府に対し、分科会メンバーはいらだちを募らせ、ある医療関係者は「危機感が政府に伝わらない」と嘆いた。

 首相とそろって7日の記者会見に臨んだ分科会の尾身茂会長は「1カ月で感染を下火にしたい」と首相に気を使ったが、5日の記者会見では、ステージ4(感染爆発)からステージ3(感染急増)に引き下げるのは「1カ月未満では至難の業」と語っている。こちらの発言が本音だろう。

 政策決定の仕組みを変えても、結局、宣言発令という同じ結果を招いた今回の事態。制御困難な新型コロナと対峙(たいじ)するには、科学の知見に真摯(しんし)に向き合わなければならない現実がそこにはある。

5820とはずがたり:2021/01/10(日) 18:21:37
変異種との戦いは続きそうだな。。その内に致死性の低いものが圧制していくのかねえ?

英国や南アと異なる“変異株”確認 厚労省
1/10(日) 17:23配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1363666ef963c31edd7450e9a1b6a3ecff39c98
日本テレビ系(NNN)
Nippon News Network(NNN)

厚生労働省によりますと、ブラジルから今月2日に羽田空港に到着した男女4人から、これまでイギリスや南アフリカで報告されたものと異なる新型コロナウイルスの変異株が確認されたということです。

このあと詳細について厚労省が発表する予定です。

5821名無しさん:2021/01/10(日) 19:13:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/eefc7f7f3686e023ad28bb0c4415c738ecccc592
新たな変異種、国内で初確認 英、南ア型と共通部分 厚労省
1/10(日) 17:11配信

 厚生労働省は10日、ブラジルから到着し、新型コロナウイルスへの感染が確認された男女4人から、英国や南アフリカで報告されたものと共通の変異がある新たな変異種が検出されたと発表した。

 感染力や重症度、ワクチンの有効性への影響を示唆する情報はなく、国立感染症研究所などが詳しく調べている。

 厚労省によると、4人は2日に羽田空港へ到着した40代男性、30代女性、10代の男女。40代男性は到着時は無症状だったが、呼吸状態が悪化して入院。30代女性は頭痛などがあり、10代男性は発熱の症状がある。10代女性は無症状。空港検疫で新型コロナ陽性と判明し、感染研で詳しく調べたところ、新たな変異種が検出された。

5822チバQ:2021/01/10(日) 19:43:57
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASP1B63VSP1BUBQU001.html
報告例ない変異ウイルスを確認 ブラジルから到着の4人
2021/01/10 18:36朝日新聞

報告例ない変異ウイルスを確認 ブラジルから到着の4人

厚生労働省が入るビル

(朝日新聞)

 厚生労働省は10日、ブラジルから到着し、新型コロナウイルスの感染が確認された男女4人から、英国や南アフリカで報告されていたものと共通の変異がある新たな変異ウイルスを検出したと発表した。

 4人は10〜40代で、1月2日に羽田空港に到着。うち3人に頭痛や発熱などの症状がある。この新たな変異ウイルスは世界でまだ報告例がなく、国立感染症研究所などが感染力の強さなどを調査中という。

 このほかに、昨年12月22日に英国から入国して発症した男性との濃厚接触者2人と、同月25日に英国から帰国した男性の計3人から英国の変異ウイルスが新たに検出されたことも発表した。

https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-wor2101100018.html
新型コロナ変異種、世界に拡大 収束に向けたシナリオ狂い生じる
2021/01/10 18:04産経新聞

 【ロンドン=板東和正】感染力が強いとされる新型コロナウイルスの変異種の感染が欧米やアジアなど世界に広がっている。一部の変異種はワクチンの有効性に影響を与える恐れも懸念されており、収束に向けたシナリオに狂いが生じる可能性もある。

 変異種の脅威が注目されたのは昨年12月下旬。英政府がロンドンなどで変異種の感染事例が1千件以上確認されたと発表し、50以上の国・地域が英国からの入国・入域制限を決めた。しかし英国の変異種は年末から年明けにかけ、各地に拡大していった。

 ロイター通信などによると今月8日時点で、英国の変異種の感染者は34カ国・地域で確認されている。フランスやドイツ、米国などの欧米のほか、韓国や日本などのアジア、中東諸国でも見つかった。

 変異種が広がった欧州諸国では感染者数が急増している。1日当たりの新規感染者数が約6万人にのぼる英国では、ロンドンを含むイングランドで新規感染者の3分の2近くが変異種によるものとみられている。ロンドンのカーン市長は、感染拡大が「制御不能」となっていると宣言した。

 世界保健機関(WHO)のクルーゲ欧州地域事務局長は7日、欧州はパンデミック(世界的流行)のさらなる拡大を許すかどうかの「岐路に直面している」と強調。「(変異種の)感染を遅らせなければ、すでに逼迫(ひっぱく)する医療体制をさらに追い詰める」と規制の強化を呼びかけた。

 ジョンソン英首相はイングランド全域で4日に開始したロックダウン(都市封鎖)を2カ月以上継続することも検討している。

 一方、英国型とともに世界に広がりつつあるのが南アフリカで最初に確認された変異種だ。ロイターなどによると、南アの変異種は今月8日時点で英国やオーストリア、日本、中国など10カ国で確認された。

 南アの変異種は英国型よりも、新型コロナの収束を遅らせる危険性があると警戒されている。英国型の変異種の感染力は従来型より最大70%高いとみられるが、英国のハンコック保健相は、南アの変異種はその英国型よりも感染力が高いと指摘している。

 南アでは変異種が昨年10月ごろに最初に確認され、12月に入り感染者が急増。3日の新規感染者数が約4400人だったのに対し、31日は約1万8千人と4倍超となった。累計感染者数は27日にアフリカで初めて100万人を上回った。

 ワクチンの有効性を不安視する声もある。英メディアによると、英製薬大手アストラゼネカなどが開発したワクチンの臨床試験(治験)に関わったシャビール・マディ氏は「南アの変異種はワクチンの効果を弱める可能性がある」と述べた。南アの変異種は英国の変異種に比べ、ウイルスが体内に侵入する上で重要な役割を果たすタンパク質に、より多くの変異があり「ワクチンが誘発する免疫反応の影響を受けにくくなる恐れがある」(英レディング大のサイモン・クラーク准教授)ためだ。

 米製薬大手ファイザーは8日、同社のワクチンについて、英国と南アの両方の変異種に効果があるとの1次試験結果を公表したが、今回の結果は外部の専門家のチェックを受けておらず、さらなる確認が必要になるとみられている。

5823とはずがたり:2021/01/10(日) 23:02:31

首都圏,修羅の国になってきてるっぽい。。

東京都、感染調査対象見直しへ 高齢者などに重点
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG101YF0Q1A110C2000000
2021年1月10日 17:41 (2021年1月10日 21:55更新) [有料会員限定]

東京、6700人の入院・療養先決まらず 病床・人手不足で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG08E4P0Y1A100C2000000
2021年1月10日 0:00 [有料会員限定]

東京の男女3人が変異種感染 2人は英国滞在者と会食
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG101UZ0Q1A110C2000000
2021年1月10日 19:33

5824チバQ:2021/01/11(月) 20:32:24
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-plt2101110006.html
関西3府県で緊急事態発令へ 13日にも決定 愛知と岐阜も検討
2021/01/11 19:29産経新聞

関西3府県で緊急事態発令へ 13日にも決定 愛知と岐阜も検討

西村康稔経済再生担当相へ緊急事態宣言の発令を要請後、報道陣の質問に答える大阪府の吉村洋文知事=9日午後、大阪市中央区(恵守乾撮影)

(産経新聞)

 政府が新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言について、大阪、京都、兵庫の2府1県を対象に加える方向で検討に入ったことが11日、分かった。政府側が与野党幹部に方針を伝えた。愛知、岐阜両県は12日の感染状況などを見極めた上で判断する。3府県も含めて13日にも再発令を正式決定する。感染拡大に歯止めがかからず、知事が発令を要請していることも踏まえた。

 菅義偉首相は11日、首相公邸で加藤勝信官房長官、田村憲久厚生労働相、西村康稔経済再生担当相らコロナ対策関係閣僚と協議。感染状況について報告を受けるとともに、宣言発令の対象拡大も協議した。

 関西3府県の知事が9日に「危機的状況を踏まえ、3府県と国がより一層連携し、さらなる感染防止対策を取ることが必要だ」として発令を政府に要請。政府は感染状況を見極めた上で判断するとし、首相も10日のNHK番組で「もう数日の状況を見る必要がある」と語っていた。

 緊急事態宣言は3府県のほか、愛知県の大村秀章知事も岐阜県とともに宣言発令を要請する考えを示している。政府高官は11日、「愛知と岐阜は12日の要請の内容次第だ」と説明した。

 宣言が再発令された場合、すでに発令されている東京など4都県と同様の措置が取られる見通し。各知事が飲食店に午後8時までの営業時間短縮を要請することが柱で、要請に応じた飲食店には1日6万円の協力金が支給される。

https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20210111-567-OYT1T50123.html
関西3府県の緊急事態宣言、週内にも発令の見通し…愛知・岐阜・栃木も要請へ
2021/01/11 19:25読売新聞

関西3府県の緊急事態宣言、週内にも発令の見通し…愛知・岐阜・栃木も要請へ

首相官邸 【読売新聞社】

(読売新聞)

 政府は、新型インフルエンザ対策特別措置法に基づく緊急事態宣言の対象区域に、大阪、京都、兵庫の関西3府県を追加する方向で調整に入った。すでに宣言を発令している東京など4都県に加える形で、週内にも発令する見通しだ。

 菅首相は11日、首相公邸で田村厚生労働相や西村経済再生相、加藤官房長官らと関西3府県の新型コロナウイルス感染状況を確認し、発令の必要性について協議した。政府高官は「宣言発令で3府県の対策に実効性を持たせる必要がある」と述べ、近く発令する方針であることを明らかにした。

 3府県の知事は9日、新型コロナ対策を担当する西村氏に発令を要請していた。政府は、近く専門家でつくる基本的対処方針等諮問委員会の意見を聞き、正式に発令を決定する予定だ。

 3府県の感染状況は深刻さを増している。大阪府の新規感染者数は今月8日に過去最多の654人となり、10日まで5日連続で500人を超えた。重症病床使用率は72・5%(10日時点)に達し、病床の逼迫ひっぱくが続く。兵庫県も9日に過去最多の324人の感染を確認した。

 緊急事態宣言は昨年4〜5月以来で、東京都と埼玉、千葉、神奈川県を対象に8日〜2月7日の期間で再発令されている。3府県のほか、感染拡大が続く愛知、岐阜、栃木各県も緊急事態宣言を要請する方向で調整しており、政府は3府県と合わせて慎重に検討する方針だ。

5825チバQ:2021/01/12(火) 11:02:17
いや、「酒を飲んで踊る」ことは問題ないでしょ
大声をだして飛沫させることや集団で密集していることが問題なのであって
(彼が成人している前提)
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa2ec8b14b3b05420ef5a1ffabaeaa8f9880ce12
酒飲み踊る新成人も、緊急事態宣言下で成人式 横浜市
1/11(月) 15:16配信
【AFP=時事】緊急事態宣言が出されている神奈川県の横浜市で11日、成人の日を祝うつどい(成人式)が開催された。酒を飲んで踊る新成人の姿も見られた。【翻訳編集】 AFPBB News

5826とはずがたり:2021/01/12(火) 14:44:34

https://twitter.com/icicleyucky/status/1348447804256002053
ゆき
@icicleyucky
新種

5827とはずがたり:2021/01/12(火) 14:44:55
英コロナ変異種、11月からドイツに存在
2020年12月29日 22:10 発信地:ベルリン/ドイツ [ ドイツ 英国 ヨーロッパ ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3323908?utm_source=yahoo&utm_medium=news&cx_from=yahoo&cx_position=r2&cx_rss=afp&cx_id=3324532

5828とはずがたり:2021/01/12(火) 15:08:29

WHO「集団免疫」“ことし中に獲得 難しい” 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210112/amp/k10012809441000.html
2021年1月12日 7時31分

WHO=世界保健機関は、新型コロナウイルスのワクチンの接種をめぐって、世界の多くの人が免疫を持つことで感染が広がりにくくなる、いわゆる「集団免疫」の状態をことし中に獲得することは難しいという認識を示しました。
WHOによりますと1月8日の時点で先進国を中心に42か国でワクチンの接種や準備が始まっています。

WHOの主任科学者、スワミナサン氏は11日の定例の記者会見でワクチンを広く世界に行き渡らせるにはまだ時間がかかるとした上で「世界がことし『集団免疫』を獲得できる水準には届かない」と述べました。

「集団免疫」の状態になることについて、WHOは1月7日の会見で、正確には分からないものの世界の人口の70%を超える人がワクチンを接種する必要があるという見方を示していました。

スワミナサン氏は一部の国だけで免疫を持つ人が増えても世界全体の人々を守ることにはつながらないとして、引き続き、感染対策を徹底することが重要だと呼びかけました。

また、テドロス事務局長は中国政府がWHOの国際的な調査チームを14日に受け入れると発表したことを歓迎し、中国側との連携がスムーズにいくかどうか見守る考えを示しました。

5829とはずがたり:2021/01/12(火) 15:10:13
東京都 新型コロナ 新たに1494人感染確認 日曜初の1000人超
2021年1月10日 15時42分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210110/amp/k10012807171000.html?__twitter_impression=true

東京都は、10日午後3時時点の速報値で1494人が都内で新たに新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

日曜日としては初めて1000人を超えました。
都内で新たに新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは、10歳未満から100歳以上の男女合わせて1494人で、日曜日としては初めて1000人を超えて最も多くなりました。

また1日の感染の確認が1000人を超えるのは6日連続です。

年代別では、
10歳未満が39人、
10代が104人、
20代が403人、
30代が261人、
40代が236人、
50代が201人、
60代が105人、
70代が69人、
80代が50人、
90代が25人、
100歳以上が1人です。

これで都内で感染が確認されたのは累計で7万4944人になりました。

一方、都の基準で集計した10日時点の重症の患者は128人で、これまでで最も多かった9日より1人少なくなっています。

5830とはずがたり:2021/01/12(火) 15:11:41
新たな変異種、国内で初確認 英、南ア型と共通部分―厚労省
2021年01月10日17時42分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021011000255&g=soc
羽田空港の検疫所
羽田空港の検疫所


 厚生労働省は10日、ブラジルから到着し、新型コロナウイルスへの感染が確認された男女4人から、英国や南アフリカで報告されたものと共通の変異がある新たな変異種が検出されたと発表した。感染力や重症度、ワクチンの有効性への影響を示唆する情報はなく、国立感染症研究所などが詳しく調べている。
【解説】コロナ変異株 分かっていること・いないこと

 厚労省によると、4人は2日に羽田空港へ到着した40代男性、30代女性、10代の男女。40代男性は到着時は無症状だったが、呼吸状態が悪化して入院。30代女性は頭痛などがあり、10代男性は発熱の症状がある。10代女性は無症状。空港検疫で新型コロナ陽性と判明し、感染研で詳しく調べたところ、新たな変異種が検出された。

5831とはずがたり:2021/01/12(火) 15:11:59


死にそうだけど夜遅かったので見殺しにしたと云うニュースらしい。
児相で深夜の当直が非正規で少女が駆け込んできたのに追い返したみたいなのがどっかであったけど似たような構図がなかったか調べるべき。

【新型コロナ】横浜の60代感染者が死亡 「入院相当」も保健所が「自宅療養」延長
1/8(金) 22:25配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f69c136b8c1b5c69597b9fbc0f0163954cdac42
カナロコ by 神奈川新聞

自宅療養者の死亡について記者会見する県と横浜市の幹部ら=8日午後10時すぎ、県庁

 神奈川県は8日、新型コロナウイルスに感染し自宅で療養していた横浜市の60代男性が死亡したと発表した。年齢や基礎疾患などを点数化する入院基準のスコアは入院相当だったが、市保健所が自宅療養とした。

 男性は昨年12月23日に発症し、38度台の発熱が継続。同31日に平熱に戻ったが、今年1月1日に再び38度台の発熱があり、医療機関を受診した。肺炎像があったものの受診時は解熱しており、全身状態が良好だったため、男性は帰宅。3日に陽性が判明し、スコアは入院相当だったが、療養開始から10日経過し、療養期間が終了していることから自宅療養を3日間延長した。

 県医療危機対策本部職員が男性と最後に連絡を取ったのは4日午後10時ごろ。血中酸素飽和度を聴取したところ、79%と通常を大きく下回っていたが、深夜だったことから経過観察とした。その後、AI(人工知能)による電話で男性に架電してもつながらなかったが、健康観察システムデータの入力漏れがあり、訪問による安否確認ができなかったという。

 6日親族が男性宅を訪れ、倒れていた男性が救急搬送され、死亡が確認された。死因は新型コロナによる肺炎だった。県は「感染者の急増で作業量が増し、実態に追いつかなかった」としている。

神奈川新聞社

https://twitter.com/Osaka_wombat/status/1348195206538006528
ウォンバット(a.k.a. 大阪ペンギン)
@Osaka_wombat
SpO2、79%で自宅療養延長ってありえへん!90台前半でも点滴、80台なら救急搬送されたのに…(´・ω・`)
午後6:09 ・ 2021年1月10日・Twitter Web App

5832チバQ:2021/01/12(火) 17:13:53
当たり前すぎるけど いいこと言った
https://news.yahoo.co.jp/articles/4392cf761219b1aabd8587ca1cd0a12fe5379429
厚労相、日中含め外出の自粛要請 「昼間騒いでよいわけない」
1/12(火) 11:59配信
 田村憲久厚生労働相は12日の記者会見で、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言を巡り「午後8時以降でなくても、不要不急の外出はなるべく避けてほしい」と述べ、日中を含めた自粛を求めた。

 田村氏は「昼間にお酒を飲んで騒いでもよいわけがない。午後8時以前でもマスクをせずに大きな声で話せば感染リスクは高まる」と強調した。

5833チバQ:2021/01/12(火) 19:33:41
https://mainichi.jp/articles/20210112/k00/00m/010/129000c
大阪や愛知など5府県の緊急事態、13日正式決定 首都圏と同じ2月7日まで
毎日新聞2021年1月12日 18時04分(最終更新 1月12日 19時18分)
 政府は12日、新型コロナウイルスの全国的な感染拡大を受け、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の対象地域として、新たに大阪、京都、兵庫の関西3府県を追加する方針を決めた。愛知、岐阜両県の追加も調整しており、感染状況を見極めた上で、13日の政府対策本部で正式に決定する。期間は既に宣言を出している東京など1都3県と同じ2月7日までの見通し。
 菅義偉首相は12日の政府与党連絡会議で「1都3県以外にも、大阪をはじめ感染が大幅に拡大している地域がある。こうした状況を踏まえ、緊急事態宣言の対象地域の拡大について検討に入る」と述べ、緊急事態宣言の対象地域を拡大する意向を表明した。



緊急事態宣言を巡る経緯
 大阪など関西3府県は9日に、愛知、岐阜両県は12日に、それぞれ宣言の対象地域に加えるよう政府に要請。政府は、5府県ではいずれも直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数が4段階で最悪の「ステージ4(感染爆発)」の目安(25人以上)を超え、医療提供体制も逼迫(ひっぱく)しつつあることから、宣言発令が必要と判断した。
 13日の基本的対処方針等諮問委員会に諮り、国会に事前説明した上で、政府対策本部で決定する。首相はその後、記者会見を開き、追加の理由などについて説明する見通し。
 また、栃木県も12日、緊急事態宣言の対象に加えるよう政府に要請。西村康稔経済再生担当相は「専門家の意見を聞いて判断する」としている。【竹地広憲、花澤葵】

5834とはずがたり:2021/01/12(火) 21:13:15
栃木は出遅れたな。第三弾か。

緊急事態宣言、9都府県に拡大へ 関西圏と愛知、岐阜追加
2021/01/12 19:27共同通信
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2021011201002136.html

 政府は12日、新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言について、京都、大阪、兵庫の関西3府県に加え、愛知と岐阜両県に再発令する方向で最終調整に入った。政府関係者が明らかにした。これで7日に発令した首都圏4都県と合わせ、対象地域は計9都府県となる。13日の新型コロナ感染症対策本部で正式決定する。都市部での感染拡大に歯止めがかからず、宣言の対象を拡大せざるを得ないと判断した。宣言期間は4都県と同じ2月7日までとする。

 愛知、岐阜両県知事は12日、西村康稔経済再生担当相とテレビ会議を開き、両県への緊急事態宣言を関西3府県と同時に再発令するよう求めた。

5835とはずがたり:2021/01/12(火) 22:19:30

これで栃木・埼玉・東京・千葉・神奈川・愛知・岐阜・京都・大阪・兵庫・福岡か。

https://twitter.com/jijicom/status/1348979796458409985
時事ドットコム(時事通信ニュース)
@jijicom
11分
【速報】
政府は福岡、栃木両県も緊急事態宣言の対象に加える方針を固めた

5836チバQ:2021/01/12(火) 22:22:27
遅い遅い言われたから急に早くなったか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ad22b5b9274e268dc5b19177e267a586dc00a52
福岡 栃木にも緊急事態宣言へ
1/12(火) 22:00配信

1167
この記事についてツイート
この記事についてシェア
テレ東NEWS
政府は、新型コロナウィルスの感染拡大防止に向けた緊急事態宣言の追加の発令対象地域について、大阪、兵庫、京都、愛知、岐阜に加えて、新たに福岡と栃木も加える方向で最終調整に入ったことが、テレビ東京の取材で分かりました。政権幹部が明らかにしました。

あす、有識者で構成される政府の諮問委員会にかけて、正式に決める方針です。

菅総理大臣は、あす夜の記者会見で発令に至った経緯などを説明することにしています。

5837名無しさん:2021/01/12(火) 23:51:22
https://news.goo.ne.jp/article/tokyo/region/tokyo-79452.html
東京都医師会長 緊急事態宣言に苦言「午後8時まで動いていいと伝わっている」 
2021/01/12 17:22東京新聞

東京都医師会長 緊急事態宣言に苦言「午後8時まで動いていいと伝わっている」 

会見する東京都医師会の尾崎治夫会長

(東京新聞)

 東京都医師会の尾崎治夫会長は12日、会見を開き、緊急事態宣言発令後の人の動きについて「午後8時までは、動いていいんじゃないかとのメッセージで伝わっている。昼間5時に開いている店はまだまだある。そこでアルコールが入って、飲食をある程度の人数でやれば感染につながる」と、午後8時までの飲食店での時短が十分な効果を上げていないとの認識を示した。

 その上で「第1波に比べものにならない感染が蔓延している状態。これを防ぐにはもっと強力なメッセージで、1人1人が考えて、人との接触を避ける努力をしないと、感染者は減らない段階に来ている」と指摘。

 現状について「保健所が濃厚接触者を隔離するんだから、われわれは努力しなくても大丈夫との考えの人もいるかもしれないが、そういう追跡は人的な資源を考えても限界に来ている」とし、クラスター対策についても「これまで有効に働いていたが、そこ追っていくことでは収まらない状況に入っている」と分析した。

 その上で「1人1人が人と人との接触を避けることをやらない限りは感染は収まらない。もう少し強力な、8時でなく、なるべく不要な外出は避けましょうという強力な、1日中にというメッセージに変えていただき、皆さんの力で乗り切ろうという強いメッセージを政府に出してほしい。もう少しメッセージを若い方に届けてほしい」と求めた。

 東京五輪・パラリンピックの開催の是非については「国民の8割は今やる状況なのか疑問を持っている。私どもも、医療として協力していくため今の状態をどう解決していけばいいか知りたい」と語った。「しかし決めていくのは国、組織委員会、東京都。そこがどう考えいただいているかは伝えてほしい。私どもが一生懸命支えますよと言えるような状態になることを願っている」とした。


https://www.tokyo-np.co.jp/article/79475
緊急事態宣言後も人出は16%しか減らず ヤフーが主要駅を調査、若い世代ほど外出傾向
2021年1月12日 19時18分
 首都圏1都3県に緊急事態宣言が再発令された今月8日の前後3日間の主要駅の人出をヤフー・データソリューションサービスが分析したところ、減少幅は平均で1割台にとどまることが分かった。特に若い世代ほど外出の度合いが減っていない傾向がみられた。

 1都3県の主要7駅周辺で、1月5〜10日の人出の変化を分析。再発令前の5〜7日と再発令後の8〜10日を比較した結果、減少幅は平均で16%で、最大でも21%だった。
 駅別でみると、新幹線ターミナル駅の東京駅、品川駅で減少が大きかった一方、若い世代の人出が比較的多かった渋谷駅、横浜駅では12〜13%減にとどまった。
 年代別で分析したところ、60代では最大37%の減少が見られたのに対し、20代では16%だった。ヤフーは「若い世代は緊急事態宣言後も比較的外出する傾向にあることが推察される」としている。
 分析は、ヤフーが提供する人流分析ツールで取得した各エリアの来訪者数を、昨年1月の同じ曜日の来訪者数で割った平均値を指数として比較した。

5838チバQ:2021/01/12(火) 23:53:09
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-210112X589.html
7府県、13日に緊急宣言=関西・愛知・福岡など―首相、記者会見で説明へ
2021/01/12 22:55時事通信

関西・中京5府県、13日追加

政府は13日、新型コロナウイルス感染が拡大する大阪、京都、兵庫の関西3府県と愛知、岐阜両県を特別措置法に基づく緊急事態宣言の対象区域に追加する。写真はJR大阪駅前を歩くマスク姿の人たち=12日、大阪市【時事通信社】

(時事通信)

 政府は13日、新型コロナウイルス感染が拡大する大阪、京都、兵庫の関西3府県と栃木、愛知、岐阜、福岡4県を、特別措置法に基づく緊急事態宣言の対象区域に追加する。期間は、既に発令している首都圏4都県と同じ2月7日まで。これにより、宣言の対象は11都府県に拡大する。

 菅義偉首相は12日の政府・与党連絡会議で「(首都圏の)1都3県以外にも、大阪をはじめ感染が大幅に拡大している地域がある。こうした状況を踏まえ、緊急事態宣言の対象地域の拡大について検討に入る」と表明した。

 関西3府県の知事は9日に、栃木、愛知、岐阜3県の知事も12日に宣言発令を要請。人口が比較的多く、感染者が増えている福岡県を含め、政府は7府県を一括して対象に加えることにした。

 政府は13日、専門家による基本的対処方針等諮問委員会の意見を聴取した上で、国会に事前報告し、新型コロナ対策本部で決定する。その後、首相が記者会見で説明する予定だ。

5839チバQ:2021/01/13(水) 10:09:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c1d1855f43f1ea0f939871c9547fc99bc56f012
緊急事態宣言、再び知事主導 政府、全国発令なお慎重
1/13(水) 7:11配信
469




官邸に入る菅義偉首相(中央)=12日午前、東京・永田町
 菅義偉首相は12日、新型コロナウイルス感染が急拡大する大阪、愛知など7府県を緊急事態宣言の対象とする方針にかじを切った。

 発令済みの首都圏4都県の知事の訴えに続き、またも知事主導で対応を余儀なくされた形。全国への拡大には現時点で慎重だが、今後の感染状況次第では再び軌道修正を迫られる可能性がある。

 「大阪をはじめとする厳しい状況にある府県について専門家の意見を踏まえ、速やかに判断していきたい」。首相は12日の自民党役員会で関西3府県を宣言の対象とする方針を表明した。

 もともと首相は、大阪の対象追加に否定的だった。大阪市は昨年11月下旬から飲食店への午後9時までの営業時間短縮を要請し、感染抑制の効果が出ているとみていた。首相は今月4日の会見で「大阪など時間短縮を行った県は結果が出ている」と指摘し、7日の会見では大阪の対象追加を否定した。

 ところが、大阪では年明けから新規感染者数が急増し、8日には1日当たり654人と過去最多を更新。大阪府の吉村洋文知事は4日、記者団に「(宣言を)要請する考えはない」と発言していたが、9日には京都、兵庫の両知事とともに宣言発出を政府に求めた。

 これを受け、首相は10日のNHK番組で「必要であればすぐ対応できるよう準備している」と言及。11日には関係閣僚との協議で、大阪などへの宣言発出が固まった。12日にはさらに愛知、福岡両県なども対象に追加。7日の会見から週末を挟んでわずか数日間での方針転換に、政府内からも「泥縄だ」との声が漏れた。

 一方、政府は経済への影響を考慮し、全国への宣言拡大には慎重だ。閣僚の一人は「宣言を出したくないのが本音だ」と語る。政権幹部は「全国発令はない。何でもかんでも我慢を求めるわけにはいかない」と指摘する。

 感染状況の悪化に伴い、知事が続々と宣言を要請する事態に、政府高官は「(知事は)宣言の前にできることをしてほしい」と不満を示す。まずは、午後8時までの営業時間短縮など宣言下と同様の対策を講じるよう各知事に促す考えだ。

 与野党からも発言が相次いだ。公明党の山口那津男代表は12日、記者団に「現場の要請が出ている。的確に応答してほしい」と強調。立憲民主党の安住淳国対委員長は記者団に「地域から要望され、政府が仕方なく方針を転換して後ろを追いかける形では信頼感をなくす」と酷評し、共産党の小池晃書記局長は会見で「小出し、後出し、右往左往だ」と批判した。

5840チバQ:2021/01/13(水) 22:30:48
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20210113k0000m040324000c.html
「福岡に出す必要があるのか」「当然だ」 要請なき緊急事態に戸惑い
2021/01/13 21:39毎日新聞

「福岡に出す必要があるのか」「当然だ」 要請なき緊急事態に戸惑い

飲食店が軒を連ねる中洲の路地は往来する人がまばらだった=福岡市博多区で2021年1月13日午後8時44分、金澤稔撮影

(毎日新聞)

 新型コロナウイルスの感染が拡大している福岡県が13日、緊急事態宣言の対象地域に加わった。小川洋知事が要請しない中での宣言発令。「突然すぎる」。営業時間の短縮要請で最も影響を受ける飲食店などからは戸惑いの声が聞かれる一方、医療関係者は「当然だ」と評価した。

 九州最大の歓楽街・中洲(福岡市博多区)に店を構える創業40年のビアレストラン「コットン・フィールズ」オーナーの諸岡昭二さん(72)は、午後8時までの時短要請に従うつもりだ。コロナ禍で客足が減り、アルバイト従業員を減らし経費を減らしてきたが、前回の宣言時に受けた融資は底をつきかけている。「本音は午後8時以降も店を開けたいが、コロナの感染が広がるのは本意ではない」。一方、北九州市小倉北区の飲食店「一銭洋食 和羅部(わらべ)」の店主、近谷敏雄さん(71)は「一律の営業時間短縮ではなく人数制限など経済を動かす方法はあるのでは」と疑問視した。

 2次会などでの利用が多いバーなどは死活問題だ。中洲で創業63年の老舗「ニッカバー七島(ななしま)」を営む七島最子(もこ)さん(57)は「午後7時のオープンと同時に『お酒は出せません』となってしまうのでしょうか……」と頭を抱える。ドアノブからメニュー表に至るまで消毒し、カウンターにアクリル板を設置するなど感染対策を徹底しているが客は半減。緊急事態宣言の対象に福岡県が入るとは思っていなかったため、時短営業の要請にどう対応するかはこれから考えるという。

 「午後8時までって、無理難題を押しつけられても」と憤るのは中洲のワインバーの男性店主(32)。1日6万円の協力金についても「こう言っては何だが、はした金ですよ」と吐き捨てるように言った。

 仕事帰りの会社員らからも賛否の声が上がった。福岡県太宰府市のウェブ制作業、赤星三恵さん(40)は宣言に賛成し、週明けには在宅勤務に切り替える予定だ。福岡市南区の30代の公務員男性は「感染者が急増していたので宣言が出るのは当然だと思う」と述べつつ「経済が回らなくなる心配も大きい」と話す。JR小倉駅前で家路を急いでいた福岡県香春(かわら)町の男性会社員(61)は「感染が首都圏ほど増えていない福岡に出す必要があるのか」と否定的だった。

 一方、コロナ患者の治療にあたる北九州市立八幡病院(同市八幡東区)の伊藤重彦院長は「実質的な病床使用率は90%台でこれ以上患者が増えたら診られないと思っていた。病床逼迫(ひっぱく)を解消する意味では宣言は最も必要だった」と歓迎。福岡県では入院や宿泊療養施設の調整を待つ「自宅待機者」が11日には初めて2000人を超えた。自宅では家族間の隔離が難しい上、健康管理する保健所職員の負担も大きい。福岡国際医療福祉大の財津裕一教授(保健医療行政)は「保健所職員は対応に追われ、年末年始に1日しか休めなかったという話も聞く。病院はもちろん保健行政の現場としても緊急事態宣言は早くに必要だった」と話した。【山口桂子、平川昌範、青木絵美、井上卓也】

5841とはずがたり:2021/01/13(水) 22:33:34

ブラジル 中国製ワクチン有効性約50%だったと改めて発表
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4173360.html
13日 19時47分

 中国のシノバックが開発を進める新型コロナウイルスのワクチンについて、第3段階の治験を行なったブラジルのサンパウロ州政府は、当初、明らかにしていたワクチンの有効性について50.38%だったとあらためて発表しました。

 中国のシノバック製の新型コロナワクチンについて、サンパウロ州政府は7日、有効性を78%と発表していました。しかし、この数字について州政府は、ワクチン接種後に感染したものの、ほぼ無症状だった治験者を含めていない結果だとして、12日、有効性は50.38%だったとあらためて発表しました。

 サンパウロ州政府の保健当局は、有効性78%はワクチン接種後に感染し症状が出て病院の診断を受けた治験者についての数字で、実際に入院したり重症以上になった人はいなかったと説明しています。

 サンパウロ州政府はシノバック製のワクチンについて、すでに緊急使用許可を政府の保健機関に申請していて、今週末には結果が発表されるとみられています。

5842チバQ:2021/01/13(水) 22:33:35
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-plt2101130052.html
緊急事態宣言7府県追加 主要都市圏に網、先回りで政治判断
2021/01/13 21:34産経新聞

緊急事態宣言7府県追加 主要都市圏に網、先回りで政治判断

新型コロナウイルス感染症対策本部で緊急事態宣言発令地域に7府県を追加することを表明する菅義偉首相(手前から2人目)=13日午後、首相官邸(春名中撮影)

(産経新聞)

 政府が13日に新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の対象範囲を11都府県にまで広げたのは、首都圏にとどまらず全国的に悪化する感染状況への危機感が背景にある。7日に4都県へ発令してから1週間足らずでの追加だが、菅義偉(すが・よしひで)首相は事実上、専門家の分析結果を待たず、主要都市圏に網をかける政治判断を優先させた。

 「新規感染者数や病床利用率でステージ4に相当する指標が多く、大都市圏は人口が集中して感染が広がるリスクがある。こうした要素に基づき判断した」

 首相は13日の記者会見で、対象地域追加の理由を、こう説明した。

 首相は7日の記者会見では関西圏の追加について「現時点でそうした状況にはない」と否定的で、10日にも「もう数日の状況を見る必要がある」と語っていた。ただ翌11日には関西圏の追加を周辺に伝え、12日には愛知と岐阜、栃木、福岡の追加も決めた。各県知事からの発令要請も決断を後押しした。

 当初の慎重な構えは、専門家が年明けの感染者数増の要因を見極める必要性を指摘していたからだが、首相は詳細な分析は待たずに拡大を決めた。13日の基本的対処方針等諮問委員会では専門家から「議論の時間が欲しい」との意見も出た一方で、尾身茂会長は同日の衆院内閣委で「(分析)結果を待てば後手になる。不確定要素はあるが、最悪の事態を考えて手を打つ」と理解を示した。

 実際、状況は1都3県への発令以降も悪化を続けている。6〜12日の新規感染者数は前週の1・7倍の約4万5000人を記録。東京では入院や宿泊療養先がなく「調整中」の人が、9日までの1週間で約6000人に倍増した。専門家の一人は「一般国民に健康被害が生じつつある状況だ」と危機感をあらわにする。

 一方、政府は宣言のメッセージが国民に伝わらないことに焦りも強めている。

 「不要不急の外出は午後8時以降だけでなく、日中も控えていただけるようお願いする」

 首相は13日の会見で国民に要請し、西村康稔経済再生担当相は県境をまたぐ移動自粛も呼び掛けた。飲食店の時短を含めて「午後8時」を強調した結果、「8時より前なら大丈夫」との受け止めが広がったためだ。首相自身も前回の会見では昼の外出自粛に言及していなかったこともあり、発信の在り方も改めて問われている。(千葉倫之)

5843チバQ:2021/01/13(水) 22:46:06
https://news.goo.ne.jp/article/nishin「事態は深刻」福岡県の緊急事態宣言追加に、警戒強める九州各県
2021/01/13 20:57西日本新聞

「事態は深刻」福岡県の緊急事態宣言追加に、警戒強める九州各県

「事態は深刻」福岡県の緊急事態宣言追加に、警戒強める九州各県

(西日本新聞)

 政府の緊急事態宣言の対象に福岡県が追加された13日、感染拡大に歯止めがかからない九州各県も警戒を強めた。

 「県境があってないようなところがあり、危機感を感じている」。福岡県とは通勤などで往来が多い隣の佐賀県。山口祥義知事は取材陣にこう述べ、対策会議では福岡県との不要不急の往来自粛を県民に呼び掛けた。

 独自の緊急事態宣言を出している宮崎県の河野俊嗣知事は「感染状況を見極めながら迅速かつ適切に判断し対応したい」とコメント。大分県の広瀬勝貞知事は「九州でも福岡県に準ずる厳しい状況の県があり、事態は深刻になっている」と懸念した。鹿児島県の塩田康一知事も「医療体制への負担感が増えている」とし、状況次第で政府に宣言要請する考えを明らかにした。

 一方、広域での宣言指定を求めてきた熊本県の蒲島郁夫知事は「(福岡県が)国の宣言の枠組みに入れば、同じ方向性でやれる」と話し、県境を越えた連携を強める姿勢を示した。

 熊本や宮崎、沖縄の3県知事は同日、宣言対象ではない自治体が独自で飲食店に時短営業を要請する場合も支援対象とするよう求める要望書を国に提出した。ippon/nation/nishinippon-1000681357.html

5844チバQ:2021/01/13(水) 22:51:16
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/sankei-wst2101130019.html
緊急事態措置、飲食店に照準 社会経済へのダメージ配慮
2021/01/13 20:44産経新聞

緊急事態措置、飲食店に照準 社会経済へのダメージ配慮

(産経新聞)

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態措置は、政府が定めた基本的対処方針に基づく。昨年4月の緊急事態宣言では幅広い施設に休業を要請したが、今回は感染リスクが高いとされる飲食店を中心に営業時間短縮を求めるなど限定的な内容だ。医療体制が逼迫(ひっぱく)する中でも社会経済へのダメージをできるだけ抑える狙いがある。

 政府は基本的対処方針で「感染リスクが高いと指摘されている飲食の場を避ける」ことを重視し、要請の対象施設を明記。要請に際し、都道府県に対して「営業時間短縮を徹底するための対策強化」を求めた。

 大阪府は、これまで大阪市内全域の飲食店などに出していた時短要請を14日から府内全域に拡大。酒類の提供は午後7時までとし、営業終了時間を午後9時から同8時に1時間繰り上げる。感染防止対策を講じ、要請に応じた店舗に1日6万円の協力金を支給する。

 一方で前回、休業を求めた劇場や映画館、スポーツクラブ、パチンコ店などには今回休業ではなく、午後8時までの時短営業への協力を求めるにとどめた。ネットカフェや漫画喫茶は対象外だ。幅広い業態・施設を対象とした一律的な休業要請が経済の停滞を招いたことへの反省がある。

 吉村洋文知事は13日の記者会見で「緊急事態宣言が出ることで非常に大きなダメージを受ける方がいることは重々承知しているが、社会経済へのダメージを最小限に抑えるためにやらなければならない」と述べ、理解と協力を求めた。

5845チバQ:2021/01/13(水) 23:32:38
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASP1D5T40P1DUTFK010.html
政府のコロナ水際対策「水浸し」 自民党内から批判
2021/01/12 18:00朝日新聞

政府のコロナ水際対策「水浸し」 自民党内から批判

国際線の出発便は韓国・ソウル行きの1便のみ。出発ロビーは閑散としていた=2020年12月26日午前11時41分、福岡市博多区の福岡空港、金子淳撮影

(朝日新聞)

 自民党が12日に開いた外交部会で、政府が中韓を含む11カ国・地域からビジネス関係者などの入国を継続していることに対し、「緊急事態宣言下において、国民の理解がまったく得られていない」との批判が集中した。部会では海外からの入国の一時停止を改めて求め、近く政府に申し入れを行う方針を確認した。

 佐藤正久外交部会長は「外国人の入国は止めているのに、ビジネス関係者は例外として入れる。この説明が二重基準であり、説明にもなっていない」と批判。日本国内でも新型コロナウイルスの変異ウイルスに感染した人が見つかっていることを挙げ、「水際対策ではなく、水浸しだとの批判もある」と指摘した。

5846チバQ:2021/01/13(水) 23:39:41
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021011301199&g=pol
熊本県、独自の緊急宣言発令へ 国に要請も認められず
2021年01月13日19時29分

臨時記者会見する熊本県の蒲島郁夫知事=13日午後、熊本市中央区
臨時記者会見する熊本県の蒲島郁夫知事=13日午後、熊本市中央区


 熊本県の蒲島郁夫知事は13日臨時記者会見し、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、西村康稔経済再生担当相に対し、国の緊急事態宣言の追加対象区域に同県を含めるよう求めたものの、認められなかったことを明らかにした。このため、県は独自の緊急事態宣言を発令する。期間は14日から2月7日まで。
 蒲島氏は12日午前、西村担当相と電話会談し、隣県の福岡県などとともに追加対象とするよう要請。ただ、西村氏は「(都道府県からの)要請の有無にかかわらず国が決める」とし、見送られた。県内では、11日までの1週間の新規感染者が541人と「ステージ4」の目安に該当したが、重症者用の病床使用率などが目安を下回っていたためとみられる。

5847チバQ:2021/01/14(木) 00:31:40
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20210113-567-OYT1T50328.html
「船に乗れるところは全部乗ってもらう」…コロナ対応、政府の方針一転「宣言の拡大」
2021/01/13 23:55読売新聞

「船に乗れるところは全部乗ってもらう」…コロナ対応、政府の方針一転「宣言の拡大」

緊急事態宣言の対象区域追加について、参院議院運営委員会で事前説明する西村経済再生相(13日午後5時1分、国会で)=源幸正倫撮影 【読売新聞社】

(読売新聞)

 政府の新型コロナウイルス対策はここにきて、方針変更が相次いでいる。緊急事態宣言は、首都圏4都県への発令からわずか6日後に対象区域を計11都府県に広げた。水際対策でも、これまで例外的に新規入国を認めていた中国や韓国など11か国・地域の入国停止に踏み切った。

 「必要なことは、あらゆる手段を尽くして取り組んでいく」

 菅首相は13日夜の記者会見で、政府の対応に理解を求めた。

 宣言の拡大により、新たに大阪、愛知、福岡など7府県が対象地域に追加された。このうち関西3府県の知事は年明けの感染者急増を受け、9日に宣言の発令を要請していた。

 一方、政府は当初、大阪を「営業時間の短縮要請などの対策が奏功した」と評価していた。首相は要請後の10日時点でも「もう数日の状況を見る必要がある」と慎重な言いぶりだったが、翌11日に加藤官房長官らと協議し、追加を決めた。

 逆に福岡県は地元からの要請がないまま、政府が感染状況を踏まえて発令対象に加えた。政府内に「都市部ほど指標は悪くない」との意見もあった栃木県も追加した。今後も追加発令が相次ぎ、「場当たり的だ」と批判される事態を避ける狙いがある。政府高官は「(今回の追加発令で)船に乗れるところは全部乗ってもらう」と強調した。


https://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASP1F7RTDP1FTIPE03Q.html
西村氏発言「最後の船」、福岡知事が撤回「言い過ぎた」
2021/01/13 23:41朝日新聞

西村氏発言「最後の船」、福岡知事が撤回「言い過ぎた」

会見で緊急事態措置について説明する福岡県の小川洋知事=2021年1月13日午後7時44分、福岡県庁、長沢幹城撮影

(朝日新聞)

 政府が緊急事態宣言を出した福岡県の小川洋知事は13日夜に開いた臨時記者会見で、同日朝の記者団とのやり取りで明かした西村康稔経済再生相の発言内容を一部修正した。

 小川氏は13日朝、県庁への登庁時に記者団の取材に応じ、12日に政府のコロナ対応を担当する西村氏と2度電話で協議したと説明。福岡県を宣言対象に加えたいという西村氏に対し、小川氏は感染状況がさらに悪化した場合に福岡県を宣言対象に加えるよう求め、西村氏から「(宣言の)追加指定は考えていない。最後の船だ」との説明があったとした。小川氏はそれを理由に「私としては(宣言は)やむをえないと判断した」と述べた。

 小川氏の説明を受けて、朝日新聞を含む複数のメディアが西村氏が「最後の船だ」などと発言したと報道した。

 だが、小川氏は13日夜の会見で「言い過ぎたところがあり、発言を撤回したい」と自ら言及した。西村氏とのやり取りを振り返り、福岡県を宣言対象とするかもう少し時間をかけて判断するべきだと主張した小川氏に対し、西村氏は「時間をかける余裕はない」「国としては福岡県と九州の感染状況を踏まえれば、福岡県において短期集中的に感染を抑えこむ必要がある」と述べたと説明を修正した。

 小川氏は「(西村氏の)その答えをもって『追加指定はない』と私自身が判断し、私が『追加指定がない』『最後の船だ』と表現してしまった。(西村)大臣がおっしゃったわけではない」と話した。

5848チバQ:2021/01/14(木) 09:26:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/ccdd552f26a88a511cd37e91c35b72f3705c6950
国への要請、事実上〝頓挫〟 急転直下、熊本県独自の緊急事態宣言
1/14(木) 7:19配信
311




県独自の緊急事態宣言を発令すると発表した蒲島郁夫知事=13日、県庁
 新型コロナウイルスの爆発的な感染拡大を受け、熊本県の蒲島郁夫知事が13日、県独自の緊急事態宣言の発令に踏み切った。急転直下の決断の背景には、水面下で調整していた国への宣言要請が、事実上“頓挫”したことがある。県は、結果的に国の宣言と同水準の独自対策を打ち出した。

 関係者によると、12日午前、西村康稔経済再生担当相から急きょ、蒲島知事に電話が入った。前日の追加対策を表明した会見で、蒲島知事は国による宣言発令について「要請は視野」と言及。西村氏との会談の機会をうかがっていた。

 電話会談では、蒲島知事が新規感染者が急増する現状を訴えたものの、西村氏は「(政府の分科会が示す)『ステージ4(爆発的感染拡大)』の一部指標に到達していない部分がある」と切り出し、発令地域の追加対象に含まないことを暗ににおわせたという。

 12日夜には、政府が発令地域に福岡県を対象に含める方向で調整に入ったことが判明。福岡は飲食店などに営業時間の短縮を求めておらず、熊本県幹部は「福岡は対策に動かないから国主導でやるということだ。逆に熊本は自分たちで対処できるだろうというメッセージだと受け止めた」と話す。
 13日朝には、関係部局の県幹部を急きょ集め、対策強化に向けた協議を開始。県独自で宣言を発令した上で、熊本市の中心市街地に絞っていた営業時間の短縮要請に関し、営業終了時間の前倒しや要請地域の拡大などの対策を取りまとめた。

 ただ、独自の宣言だけに、時短要請に応じた飲食店への協力金は1日4万円のまま据え置いた。「国の発令地域(1日6万円)に比べ金額は少ないが、理解してもらうしかない」と県幹部。一方で、独自宣言の効果については、「福岡ルートの感染も一定数ある。これからは福岡も同様の対策を取ることで、感染者数を下降傾向に持っていきたい」と期待を寄せた。(野方信助)

5849とはずがたり:2021/01/14(木) 10:33:12

「極めて危険」と専門家が指摘…遺伝子分析で「第3波の傾向」が明らかに
1/14(木) 10:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e365297f35b50b21ecff54603ad27cfe5158a2f
KTNテレビ長崎

「第3波」の傾向が明らかに

長崎大学では、新型コロナウイルスの感染経路を調べるため患者のウイルスの遺伝子分析に取り組んでいて、1月7日に「第3波」の傾向が明らかになりました。

WHOの職員としてSARSの封じ込めに対応した経験を持つ長崎大学熱帯医学研究所の森田公一教授に聞きました。

長崎大学にある熱帯医学研究所です。

新型コロナウイルスのワクチンや治療薬の研究などが行われています。

新型コロナウイルスの病原体は「BSL-3」実験室で取り扱うこととされています。

空気が外に漏れないよう周りの部屋よりも気圧を低くした「陰圧室」。

研究員たちはこの場所で防護服や手袋、フェイスシールドなどを身に着け、実験に臨んでいます。

長崎大学熱帯医学研究所 森田公一 所長
「治療候補薬がウイルスの増殖を抑えるかどうか。あるいはワクチンを接種した動物の血液、血清がウイルスの増殖を抑えるかどうかというような試験をこの中でしております」

既存の薬の中に新型コロナの治療にも使える可能性があるものが複数、確認されています。

動物実験で効果が確認され、すでに人での治験が始まった薬もあります。

世界中で猛威を奮う新型コロナウイルス。

未だに収束の見通しは立っていません。

長崎県内では2020年12月25日から2021年1月7日までの2週間で421人の感染が発表されました。

感染源となった可能性のある「初発の人」の感染経路を見てみると、県外からの帰省や県外への旅行や出張など「県外由来」の事例が5割を超えています。

一方、感染経路は「不明」または「調査中」が全体の約3割を占めています。

長崎大学も感染経路の調査に取り組んでいます。

調査に使われているのが「次世代型シークエンサー」です。

新型コロナウイルスの全ゲノム配列(遺伝情報)をわずか数日で解析できる優れものです。

感染した人のウイルスの系統などを調べることができます。

5850とはずがたり:2021/01/14(木) 10:33:34
>>5849
長崎大学熱帯医学研究所 森田公一 所長
「こういうふうにばらばらに違ったところに出てきていますね。こういうデータからは患者はその都度、東京あるいは大阪あたり。そのときに流行していたところからウイルスを長崎に持ち込んで感染した、持ち込まれて感染したという状況を示している」

県内では、2020年10月まではウイルスの系統が感染者ごとに異なっていました。

つまり、第2波のときは「市中感染」や「地域内での流行」はなかったことを意味しています。

ウイルスは増殖するたびに遺伝子が変化していきます。

その型を調べることで流行の状況を正確に把握でき、適切な治療や感染対策にもつながっていきます。

感染者が相次いだ2020年の年末「第3波」の結果も判明しました。

長崎大学熱帯医学研究所 森田公一 所長
「これが今の状況です。この点に見えますけど、ここに20人ほどのデータが入っています。要するに、非常に近い、あるいは同一の株で皆さん感染しているということ。こういう解析をすることによって流行の状況を把握できるし、クラスターがこっち、あっち出たという場合でもこれとこれは連動、連携しているとこういう情報を使いながら感染をどういうふうに防いでいくかということが考えられる。今、疫学的にも市中感染が起こっていると見られているんですけども遺伝子解析をしてもそれが裏付けられるということ」

1人の感染者から次に平均で何人に感染するかを示す「実効再生産数」という指標があります。

1を上回るほど感染は拡大し、1を下回ると収束に向かいます。

実効再生産数が「2」の場合、1人が2人にうつす状態が続くことになります。

全国では「1.11」、長崎県は「1.15」で、感染が拡大していることを意味しています。

森田所長は、三密を避ける、こまめに手洗いをする、マスクをつけるといった個人レベルの対策だけでは感染を抑えることができない状況だと指摘します。

長崎大学熱帯医学研究所 森田公一 所長
「この結果からも地域内での流行、市中感染が起こっているということなんです。この連鎖を断ち切るためには行政的により強い行動制限、移動制限というものをしないとなかなかこの連鎖を断ち切るということはできないんじゃないかと思います。これはもう極めて危険な状態に入っている。本当にしっかり対策をとらないといつ、ヨーロッパやアメリカのようになってもおかしくない。その前の状況にあると思います」

新型コロナウイルスは1年前、中国・武漢で確認され、最近、イギリスや南アフリカでは変異した新型コロナウイルスが報告されています。

長崎のウイルスはどこに由来するものなのかも伺いました。

長崎大学熱帯医学研究所 森田公一 所長
「ヨーロッパ系統の株の中でイギリスの中でどんどんどんどん変化していったのが今の話題の変異株になっているということです。こちらの株(ヨーロッパ系統の一種)については日本に入ってきて徐々に変化しながら国内で流行している。それが長崎に入ってきて今、大きな流行を起こしているという状況です」

長崎で広がっているウイルスはヨーロッパ系統の一種ではありますが、「最近、話題になっている変異ウイルスではない」ことが今回の解析で確認されました。

日本でも2020年12月以降、変異ウイルスの感染者が確認されましたが、海外から帰国した人などごく一部に限られています。

国立感染症研究所は、イギリスで見つかった変異ウイルスの感染力は「最大70パーセント程度増加することが示唆されている」と注視しています。

5851名無しさん:2021/01/14(木) 10:56:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/7aa711a53ee8987d75939bd1da4b12f114846d92
科学の声を無視して経済を回し続けたイギリスの悲劇に菅首相は学べるか【コロナ緊急連載】
1/13(水) 12:35配信

ニューズウィーク日本版

5852チバQ:2021/01/14(木) 15:35:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/b651548289919748e285e6c465d83941467c39f9
「緊急事態」も朝の風景変わらず 主要駅の通勤・通学客 近畿3府県
1/14(木) 12:00配信




14日朝、JR三ノ宮駅ではマスク姿の通勤客や学生が行き交った=神戸市中央区のJR三ノ宮駅で2021年1月14日午前8時半、韓光勲撮影
 新型コロナウイルスの感染拡大で、大阪、京都、兵庫の3府県が「緊急事態宣言」の対象地域に入った14日朝、京阪神の主要駅などでは発令前と変わらず通勤・通学する人の姿がみられた。一方で政府は「出勤者数の7割削減」を求めており、自宅などでのテレワークを選択する人も増えている。2月7日までの25日間、感染者数を抑制するための取り組みが本格化する。

【朝の風景変わらず】各都市の通勤通学の様子

 ◇「電車の中は密だった」大阪の会社員

 「人通りはいつもと変わらない。もう少し減ると思っていたのに」。14日午前8時ごろ、大阪市北区のJR大阪駅前で、近くのパン店の従業員は、やや驚いた様子だった。「前の宣言(2020年4〜5月)の時は人が激減していた。今回は効果が薄いのではないか」と危惧する。

 JR東海道線を利用した大阪府吹田市の40代の男性会社員は「いつも通り座れず、電車の中は『密』だった。京阪神でも突然、宣言が発令されて会社もうまく対応できていない」と話した。一方、JR大阪駅で清掃作業をする70代女性は「体感では1割ほど人が減った気がする。気持ちが引き締まった人もいるのかもしれない」と、宣言の効果を感じていた。

 京都市中心部の四条河原町付近では、マスクを着けた人たちが足早に会社へ向かっていた。保険会社に勤める男性(42)は「人出はいつもと同じくらい」。自身は来週以降、テレワークの頻度が3日に1回から2日に1回程度に増えるといい、「在宅勤務は気持ちの切り替えが難しいが、できる感染対策をやるしかない」と淡々と語った。

 神戸市中央区のJR三ノ宮駅でも普段通り、マスクをした会社員や学生が足早に行き交った。1時間半をかけて市内の専門学校に通う兵庫県加西市の田中幸奈さん(18)は「電車の人の多さはあまり変わらなかった」と話す。実習の授業があり登校は続くものの、週末は外出せず、1カ月前からは友人にも会っていないという。

 一方、駅前の「カフェ・サンタマリア三宮店」で働く下坂哲也さん(39)は「年配のお客さんが来なくなった」と嘆いた。客数は前年同月比で6割減。「ギスギスした雰囲気が続いているので、マスクを外せる普通の生活に早く戻ってほしい」と願った。【隈元悠太、添島香苗、韓光勲】

 ◇広がるテレワーク「社内連絡に手間」

 緊急事態宣言を受け、14日からテレワークを始めた会社員も多い。JR大阪駅北側の複合施設「グランフロント大阪」にあるショールーム「パナソニックセンター大阪」の企画運営部門でもテレワークを推奨する。昨春の緊急事態宣言時以来で、ショールームの設備の不具合や来客への対応などで必要な2、3人以外は自宅などで仕事をしてもらう。女性社員(25)は「在宅勤務では上司への仕事の問い合わせに手間がかかる半面、資料作りに集中しやすい」と話した。

 大阪市内のPR会社では昨春の緊急事態宣言以降、出社の半減を掲げ、神戸市在住の社員の女性(33)は週1回のテレワークを始めた。会社は2回目の緊急事態宣言を受けて在宅勤務の割合を7割に引き上げることになり、女性のテレワークも月に2〜4回ほど増えるという。「出勤の手間は省ける一方、社員間の細かな打ち合わせをする機会も減るのは手痛い」と話した。【鶴見泰寿、隈元悠太】

5853チバQ:2021/01/14(木) 15:36:13
 ◇百貨店や外食各社も時短

 政府が不要不急の外出自粛を要請したことを受け、関西の百貨店や外食チェーン各社は営業時間短縮などの対応を決めた。

 近鉄百貨店は14日から、あべのハルカス近鉄本店の閉店時間を30分〜1時間早める。営業時間はフロアによって異なるが、午後8時には全館閉店する。

 同店ではこの日、地下食品売り場の入り口などに社員が営業時間短縮を知らせる張り紙をした。担当者は「お客様の安全確保を最優先に決めた」と説明。奈良県河合町から訪れた谷口久子さん(76)は「食料品を買いにきた。新型コロナの感染を避けるため、買い物が終わり次第、すぐに帰りたい」と話した。

 高島屋大阪店は売り場が午後7時まで、レストランフロアが同8時までと、共に1時間閉店を繰り上げる。大丸心斎橋店は同9時までだった地下2階の飲食エリアと10階のレストランフロアを同8時までとする。

 阪急百貨店も、うめだ本店、神戸阪急、高槻阪急のレストランフロアの閉店を午後8時に1〜2時間早める。一方、阪神百貨店は全店でこれまで通りの営業を続ける。

 ◇飲食業への打撃は大きく

 首都圏1都3県に続き、午後8時までの短縮営業を強いられて打撃を受けるのが飲食業界だ。東京商工リサーチ関西支社によると、近畿2府4県の2020年の倒産(負債総額1000万円以上)は2063件を数えたが、業種別では飲食業が前年比4・2%増の275件と多く、全体の13%を占める。居酒屋チェーンの「串カツ田中」は8日から首都圏の全直営店を臨時休業していたが、大阪、兵庫、京都の3府県を含む直営店25店を2月7日まで休業する。担当者は「午後7時台と共に売り上げのピークの午後8時台に営業できなければ、休業した方が感染リスクを下げられる」と説明した。

 ファミリーレストラン「ガスト」や「ジョナサン」などを運営する外食大手・すかいらーくホールディングス、牛丼チェーン「吉野家」、回転ずし大手のくら寿司も、対象地域の店内飲食を午後8時までとし、以降はテークアウトなどで営業する。くら寿司の担当者は「売り上げは落ちるだろうが、要請に従う」と語る。

 一方、大阪市此花区のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」は宣言前と同様の営業を続ける。担当者は「行政からの要請など、追加施策の必要性が生じれば検討したい」と話した。【鈴木健太、杉山雄飛】

5854チバQ:2021/01/14(木) 16:22:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8d69b6af089111eae3d04b5de943a1b2c1295f5
福岡県知事に突きつけられた“最後通告” 追加に困惑「やむを得ない」
1/14(木) 10:29配信




福岡県への緊急事態宣言再発出を受けて記者会見する小川洋知事=13日午後7時45分ごろ、県庁
 「福岡の数字が改善しない。これ以上、福岡からの感染拡大を何としても防ぎたい」。12日夕、新型コロナ対策を担当する経済再生担当相の西村康稔は、福岡県知事の小川洋に電話をかけ、緊急事態宣言の再発出を「最後通告」した。


 西村と小川は同日朝も電話で話している。小川は、西村に県内の感染状況、病床や宿泊療養施設などの医療提供体制をさらに拡充する方針を説明。現段階で宣言は必要ないとの考えを伝えていた。
 宣言が再発出されれば飲食店を含め影響は甚大だ。小川はまず大阪府や愛知県など宣言を要請している自治体を指定した上で、「(福岡については)もう少し状況を見て(必要なら)追加的な指定ができないか」と電話で食い下がったが、西村は揺るがなかった。「短期集中で止めたい。時間をかけている余裕はない」

 押し切られる形で了承した小川。13日朝、県庁で記者団に囲まれ「私としてはやむを得ないと判断した」と絞り出すように語った。
    †    †

 小川は県のコロナ対策の柱に「医療提供体制の維持と経済活動の両立」を据えてきた。だが「第3波」の猛威は容赦なく、県の体制を揺るがした。

 県内の12日現在の感染状況を政府分科会の指標に当てはめると、7項目のうち、確保想定病床の使用率、10万人当たりの新規感染者数、感染経路不明者の割合など6項目が「ステージ4(爆発的感染拡大)」に該当する。それでも小川は8日の記者会見で、こうした指標について「一つ一つの数字は意味があるが、総合的な判断が必要だ」などと繰り返し、宣言の要請に慎重姿勢を崩さなかった。
 その方針は、県内感染者の5割超を占める福岡市の市長、高島宗一郎とも「珍しく一致していた」(同市幹部)。同市の感染者が初めて200人台に到達した7日も、高島は飲食店への営業時間短縮の要請について、記者団に「今、決断することではない」と語った。北九州市長の北橋健治とも対策を擦り合わせ、県全体で経済活動を制限する対応は極力避けてきた。

 小川は「人の命は大事だが、厳しい措置をすれば雇用や経済活動に影響する。厳しい措置は長続きしない」と話す。大都市を抱える首長ゆえの経済への強いこだわりが、判断の遅れを招いたことは否めない。

   †    †

 福岡県に宣言が再発出されるとの情報が広がった13日朝から、県庁には電話やメールが相次いで寄せられている。「なぜ福岡に宣言が出るのか」「いつから発令されるのか」。多くは宣言による生活不安を訴える内容という。

 ある中堅県議も「県から医療提供体制が逼迫(ひっぱく)する状況にはないと説明を受けたが、その翌日に緊急事態宣言が出ると言われた。1日でこんなに変わるのか」と戸惑いを隠さない。県幹部は「国が先に動いた形になったことで、知事が要請を見送った判断はおかしかったと批判されることになるだろう」と危惧する。

 急転直下の再発出は県民に驚きとともに痛みを強いることになる。高島は13日夜の記者会見で「気持ちを切りかえて、市民が一つに協力することで短期間で乗り越えよう」と強調。小川は、分析の甘さを問われると「指摘は必ずしも当たらない。医療は直ちに逼迫する状況にない」と気色ばんだが、すぐに取り直し「感染防止に歯止めをかけ、医療提供体制の維持確保の努力を続ける」と語った。(敬称略)

5855チバQ:2021/01/15(金) 09:50:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1bff1c5594c813207423b530b468bd6ab9330ed
首都圏、減らぬ人出に危機感 病床確保、外出自粛を強化 各知事・緊急事態宣言
1/15(金) 7:10配信
2106




東京都内の首長と新型コロナウイルス対策のテレビ会議を行う小池百合子都知事=14日午後、都庁
 新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づき、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県が緊急事態宣言の適用期間に入ってから14日で1週間がたった。

【図解】緊急事態宣言の効果の試算

 宣言後、各都県では繁華街の人出に目立った減少がなく、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は続く。小池百合子都知事らは「極めて厳しい状況だ」と危機感を募らせ、病床確保やテレワーク、外出自粛の徹底に躍起となっている。

 「2回目の宣言であることが余計難しくしている」。小池氏は14日、区長らとの会議で、人々の「コロナ慣れ」に苦慮していることを吐露した。これに先立ち、専門家から「都内の医療提供体制は通常の救急医療も含め危機的状況にある」と報告を受けた小池氏。区長らに対し、外出自粛やテレワーク実施を住民に周知するよう求め、「人の流れをいかに止めるかという点に尽きる」と訴えた。

 神奈川県の黒岩祐治知事は12日、小池氏らとともに首相官邸で菅義偉首相と会談した際、病床確保に向けた政府の「徹底的な財政支援」を要請、了承された。これを受け、同県では、これまでコロナ感染者を受け入れてこなかった民間病院や診療所にも幅広く受け入れ要請する方向で検討。黒岩知事は「このままでは限界。地域全体で受け入れるやり方へと根本的に変える」としている。

 埼玉県の大野元裕知事は宣言を受け、川越市などで午後8時以降の不要不急の外出自粛を呼び掛ける街頭活動を展開。14日には、県内選出国会議員らに感染状況を説明し、「(医療体制に)余裕がなくなってきている。極めて厳しい状況だ」として、支援を求めた。

 千葉県では森田健作知事が12日夜、船橋市内の繁華街を視察し、飲食店に営業時間短縮への協力を呼び掛けた。ただ、県担当者は「今後も地道に呼び掛けを続けるが、新規感染者が減るまでにはもう少し時間がかかる」としている。

5856チバQ:2021/01/15(金) 13:23:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b9aa8f02266e93d6bdd93b097e8f35dc447e180
党と世論に押され方針転換 政権の求心力低下に懸念も
1/14(木) 19:25配信
16




自民党政調・外交部会、外交調査会合同会議で発言する佐藤正久外交部会長(中央)=14日午後、東京・永田町の自民党本部(春名中撮影)
 菅義偉(すが・よしひで)首相がビジネス往来の一時停止に踏み切った。経済や相手国との関係を重視し、往来継続にこだわりを見せてきたが、自民党や世論の反発に折れた形だ。観光支援事業「Go To トラベル」をはじめとする新型コロナウイルス対策をめぐる首相の方針転換に、政権の求心力低下を懸念する声も出ている。

【イラスト解説】新型コロナ感染かな?と思ったら

 「外交部会の意見が政府の背中を押した」。14日の自民党外交部会の会合で佐藤正久部会長は胸を張った。政府に求めたビジネス往来の停止を勝ち取り、出席者からは「一定の前進」と評価する声も上がる。

 政府は昨年12月28日、新型コロナ変異種の国内侵入を防ぐため全世界からの新規入国を停止。一方で、中国や韓国など11カ国・地域と実施するビジネス関係者らの往来は例外とした。

 外交部会はこれに反発。同日、緊急会合を開くと、佐藤氏は「年末年始の移動自粛を呼びかける中で外国人が入ってくる。国民は納得できない」と語気を強めた。今月7日には下村博文政調会長が加藤勝信官房長官に往来の全面停止を申し入れる事態に発展した。

 こうした流れを受け、政府はビジネス往来の停止を検討する。しかし、8日に出国前PCR検査の義務付けなど水際強化策を打ち出すにとどめた。党関係者は「経済を重視する首相の意向が固い」と漏らした。

 12日の外交部会も政府への批判が噴出。ある議員は「政府は世論が見えていない」と息巻き、佐藤氏は政府側に往来停止を求める決議を出す意向を通告した。

 13日になると首相は「予防的にリスクを取り除く」としてビジネス往来の停止を表明した。ただ、水際対策は「万全を講じてきた。往来で相手国から変異種の感染が確認された事例はない」と強調。政府高官も「党の声を反映したわけではない」と説明する。

 今月4〜10日のビジネス往来による入国者はベトナム人が約7000人、中国人も3000人以上に上った。党内には「変異種が入ってからでは遅い。予防というなら早い段階で決めるべきだった」との声もある。

 ビジネス往来の停止は緊急事態宣言の期間と同じ2月7日までだが、14日の外交部会では早くも「停止期間の延長も検討すべきだ」との注文が付いた。入国後14日間の管理措置についても「不明瞭な点が多い」として、引き続き政府側に詳細を聴取する方針だ。

 政府関係者は「世論や党に押される形が続けば、政権の求心力低下は避けられない」と危惧している。(石鍋圭、沢田大典)

5857とはずがたり:2021/01/15(金) 15:53:06

政令指定都市は集計,県と別なんだな♪

静岡県内でさらに66人感染、2人死亡 新型コロナウイルス
https://www.at-s.com/news/article/health/shizuoka/851810.html
(2021/1/15 15:23)

 静岡県は15日、66人の新型コロナウイルス感染と患者2人の死亡を確認したと発表した。静岡市と浜松市を合わせた同日の県内の新規感染者は計90人になった。

5858とはずがたり:2021/01/15(金) 15:56:56

やはりマスクやGOTOやブルーインパルスより前にしっかり医者と看護師にボーナス配って人員確保していきたいところ>1つ目に医療機関と医療従事者への支援

一方でただカネ出すを前面に出しちゃうとまた嫌らしさ出て来ちゃって却って人が集まらない可能性もあるので医療現場の環境改善って感じで打ち出すべきですかな?難しいな。。

また地味に科学的見地に政策決定がなされていないと批判も。
>「科学者の勧告を政策に反映できる長期的展望に立った制度の確立」を求めた。


本庶氏や山中氏らノーベル賞受賞4氏 科学者の勧告反映制度や検査拡充求める
2021/1/8 19:01 (JST)1/9 20:21 (JST)updated
https://this.kiji.is/720216778999234560?c=39546741839462401

 新型コロナウイルス感染拡大のため4都県で緊急事態宣言が出されたことを受け、本庶佑(ほんじょたすく)・京都大特別教授や山中伸弥・京大教授らノーベル医学生理学賞受賞者4人が8日、医療従事者への支援やPCR検査の拡充などを政府に求める声明を発表した。

 本庶、山中両氏のほか大隅良典、大村智の両氏も名を連ねた。声明ではワクチンや治療薬にも触れ、国の審査や承認は透明性などを担保しつつ迅速に行うとともに、開発の基盤となる生命科学や産学連携への支援を強化するよう要望した。また「科学者の勧告を政策に反映できる長期的展望に立った制度の確立」を求めた。

5859とはずがたり:2021/01/15(金) 16:02:04
興味深い。東京や神奈川みたいに医療崩壊するともう陽性者検出しても放置するしか無い。
ちゃんとそうなる前に他所はこれやらんといかん。効果を見守りたい。


広島 大規模なPCR検査実施へ 住民など最大80万人対象
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210115/k10012815341000.html
2021年1月15日 4時01分

新型コロナウイルスの感染拡大が続く広島市で、住民などを対象にした大規模なPCR検査が行われることになりました。検査を実施する広島県は対象を最大で80万人と見込んでいて、こうした大規模な検査は全国的にも異例です。

広島市は人口10万人当たりの新規の感染者などが感染状況が最も深刻な「ステージ4」の指標を超えていて、政府は、広島市に対し緊急事態宣言の対象地域と同様の財政支援を行う方向で最終調整を進めています。

広島県は感染を封じ込めるため症状がない人にも検査を受けてもらおうと、広島市で大規模なPCR検査を実施することになりました。

対象は特に感染者が多い、中区、東区、南区、西区の住民およそ60万人とこの地域で働くおよそ20万人の最大およそ80万人と見込んでいて、費用の自己負担はないということです。

県はできるだけ早期に実施したい考えで、具体的な方法について検討しています。

こうした大規模な検査は全国的にも異例で、広島県の湯崎知事は14日の記者会見で「検査は強制ではなく、あくまで任意だが、感染拡大防止のため積極的に受けていただきたい」と述べました。

専門家「陽性後の入院先など確保必要」
公衆衛生学が専門で国際医療福祉大学の和田耕治教授は「症状がある人の検査をまずは優先すべきだが、無症状の人も幅広く検査をするのであれば、きちんと説明するとともに陽性後の入院先や療養場所の確保をセットで行う必要がある」と話しています。

5860名無しさん:2021/01/17(日) 22:18:46
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20210117k0000m010116000c.html
緊急事態宣言 広島市への「準じた措置」見送り 西村担当相「急速に改善」
2021/01/17 19:19毎日新聞

緊急事態宣言 広島市への「準じた措置」見送り 西村担当相「急速に改善」

西村康稔経済再生担当相=滝川大貴撮影

(毎日新聞)

 西村康稔経済再生担当相は17日、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言に関連して、宣言の対象地域外の広島市で検討していた緊急事態に「準じた措置」の適用を見送る考えを示した。17日のNHKの討論番組で「ここ数日、急速に(状況が)改善されている。今回は『準じた措置』の基準に該当しない判断をした」と述べた。加藤勝信官房長官も同日のフジテレビの番組で「この数日の数字を見ても、これまでの努力でかなり改善してきている。そこまでの状況にはないだろうとの判断だ」と述べた。

 広島県内での新型コロナウイルスの新規感染者数は、昨年12月は100人超となる日も多かったが、最近は30人台となる日も出ている。【竹地広憲】

5861とはずがたり:2021/01/19(火) 23:44:49
病床使用率80%超 京都府が医師会と「行動自粛」呼びかけ
1/19(火) 18:49配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/456898fe51b3bcba10b79d54cc4dc51bae1cba29
ABCニュース
ABCテレビ

京都府の西脇知事は19日、府の医師会などと合同で会見を開き、新型コロナウイルスの治療ですぐに使用できる府内の病床が330床にとどまり、現在の使用率が80%を超えていると明らかにしました。

これまで京都府は府内で確保している新型コロナ用の病床を720床と発表していましたが、半数以下に減ったことについて「感染の急拡大で治療のための設備や専門性がより必要になり、改めて病床の状況を精査した結果」としています。また府は、330床のうち、人口呼吸器などを必要とする高度重症病床は38床で、そのうち20床が埋まっているとも明かしました。京都府では17日に、過去最多となる154人の感染が確認され、コロナに感染し自宅で入院待ちだった高齢者らが死亡する事例が3件確認されています。会見に出席した府立医科大付属病院の夜久均院長は「確保できる病床はこれが限界で、府民の行動自粛をお願いするしか命を守る術がない」と訴えました。

ABCテレビ

5862とはずがたり:2021/01/21(木) 14:40:30
1000万人を4日で終わらせる中国と80万人を1,2カ月掛ける日本。どこでこんなに差が付いてしまったのか?

80万人PCR「1、2カ月かかる」 広島知事、ホテル療養が基本
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=719383&comment_sub_id=0&category_id=112
2021/1/19 21:31

 新型コロナウイルス対策で広島県が2月上旬の開始を目指している大規模PCR検査を巡り、湯崎英彦知事は19日の記者会見で「感染拡大を止めるため、大規模検査が唯一残る方法だ」と意義を強調した。無症状の感染者を発見でき、抑え込みに有効と説明。検査期間は1〜2カ月かかると見通した。

【ポイント表】広島県の80万人PCR検査を巡る湯崎知事の発言

 湯崎知事は、保健所による調査や身近な医院での検査態勢の整備で感染者の早期発見を図ったものの、市で感染者の急増を防げなかった点を課題視した。追加対策として大規模検査が有効だと主張。検査期間は「1カ月、場合によっては2カ月かかる」と述べた。

 見つかる感染者は多くが無症状で、療養者向けのホテルでの受け入れが基本になるとした。ただ、人数が増えれば自宅療養もあり得ると言及。家庭内感染の不安には「検査しなければ知らずに行動しており、家族に感染させる可能性は、より高い」と理解を求めた。

 実施方法は検討中と繰り返した。身近な医院で実施する場合は患者との動線の区分けが、検査キットを送る手法では世帯人数の把握が難しいと分析。会場を設ける場合は大規模施設か、数多くの拠点を用意する必要があるとした。費用の抑制策も重視するという。

 任意、無料の検査の対象は、中、東、南、西の4区の住民と働く人で最大約80万人となる。中止の可能性については「感染が完全に収束したら、別途判断する」と述べるにとどめた。

 県はこの日の県議会生活福祉保健委員会で、昨年12月下旬から2週間の新規感染者の分析で、4区が市全体の半分以上を占めていたと報告した。県議からは「本当にやるべきなのかも含めて検討してほしい」「広島市全体を抑え込むというのであれば、市全域にした方が分かりやすい」などの意見が出た。(岡田浩平、宮野史康) 

約1千万人のコロナ検査、4日間で終了 中国・青島市
https://www.cnn.co.jp/world/35161094.html
2020.10.17 Sat posted at 16:15 JST

(CNN) 中国東部の青島市の公衆衛生委員会は17日までに、4日間で住民ら994万7304人を対象にした新型コロナウイルスの感染の有無を探る検査を終了したと発表した。

市内で12人の陽性反応が出るクラスター(感染者集団)の発生を受け、さらなる感染拡大を防ぐための措置とした。

同委によると、検査の結果は15日時点で764万6353人分が判明し、新規感染者は見つからなかったとした。

今回の大規模検査は、国外に起因する感染者を治療した病院に関連して無症状の感染者3人が最近判明したことが発端となった。

中国当局は新型コロナの感染者の人数について、無症状者と有症状者を分離している。

中国は新型コロナの感染では最初の「震源地」となった。同国の国家衛生健康委員会によると、国内での新規感染者数は今月14日には11人見つかり、このうちの10人が国外に原因があった。残る1人は最初は無症状だったがその後、発症したという。

一方、青島市の広報担当室は16日、今回の病院でのクラスター発生は港湾労働者2人が感染源だったことが判明したと報告した。2人は陽性反応を示し、9月24日に隔離措置などのため病院へ搬送された。

2人はコンピューター断層撮影(CT)を受けたが、CT検査室の消毒が適切な方法で実施されておらずクラスターにつながったという。

5863とはずがたり:2021/01/21(木) 15:43:28
「みんなが少しずつ無理をして」 地方で新型コロナが流行した時、どう立ち向かったか?
一時は自衛隊や厚生労働省の派遣まで必要となるほど新型コロナで危機に陥った福井県。どう建て直し、乗り切ったのか。リーダーシップを取った同県医師会長、池端幸彦さんにドラマチックな日々を振り返ってもらった。
https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/covid-19-ikebata-1?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharetwitter
Naoko Iwanaga
by Naoko Iwanaga
岩永直子 BuzzFeed News Editor, Japan

5864とはずがたり:2021/01/21(木) 15:44:01
“医療崩壊”脱した旭川 急速に解消 分岐点は
[2021/01/16 22:30]
Play Video
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000204300.html



医療崩壊が叫ばれていた北海道旭川市。今はどうなっているのか。
旭川赤十字病院 牧野憲一院長
「現状は非常に落ち着いている。これだけ静かでいいものかなと」
院内感染が発生して一時分娩も中止せざるを得なくなるなど状況がひっ迫。
新型コロナの病床も満杯寸前となっていたが、今はICUの患者は一人に。
北海道全体では全国各地と同様に年明けから感染者の数は増えているにも関わらず旭川では抑えられている。
この要因はどこにあるのか。
牧野院長
「旭川は普通の状態ではないという印象を市民が持った。
災害だという強い意識を持ってもらえたという意味で自衛隊の派遣は意義があった」
旭川ではクラスターが発生した病院などに自衛隊の医療チームが入った。
そのことが市民の意識を変えたのではないかと院長は感じている。
さらに、人の動きを抑えたことが大きかったと指摘する。
牧野院長
「移動の制限を強く知事が言い、抑えられたということ。地域の中でも密集を避けるという意識を持って活動している」
「最大の違いは外出自粛と移動の自粛。これをやめるようにメッセージを出したことが大きく違う」

5865とはずがたり:2021/01/21(木) 15:44:36
2021年1月19日3:08 午前2日前更新
南アのコロナ変異種、感染力強いと確認 再感染の恐れも=専門家
ロイター編集
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-safrica-variant-idJPKBN29N1SU?feedType=RSS&feedName=special20

南アフリカの伝染病専門家は18日、南アで検出された新型コロナウイルスの変異種について、人の細胞に結合しやすく、感染力が従来種よりも強いことが生物学的に確認されたと発表した。写真は南アフリカで2020年8月撮影(2021年 ロイター/Siphiwe Sibeko)
[ヨハネスブルク 18日 ロイター] - 南アフリカの伝染病専門家は18日、南アで検出された新型コロナウイルスの変異種について、人の細胞に結合しやすく、感染力が従来種よりも強いことが生物学的に確認されたと発表した。

さらに、過去に新型コロナに感染していても変異種に対する免疫はさほどなく、再感染する可能性があると指摘した。

南アでは昨年末、変異種「501Y.∨2」を検出。ウイルスが細胞を感染させる時に利用する表面の「王冠(コロナ)」のような突起(スパイク)の「スパイク」タンパク質に20カ所以上の変異が確認された。この変異種の出現で南アでは感染が急拡大し、1日の新規感染件数は今月初めに2万1000件と、過去最多に達した。

南アの伝染病専門家サリム・アブドール・カリム氏は「回復期の血清に基づく研究は、自然抗体の効果が低いことを示唆している」と指摘した。同時に「変異種がより深刻であることは現時点で示されていない」とした。

ウイルス学者のアレックス・シーガル氏は「変異種による自然抗体の回避」に懸念を示し、「世界は新型コロナウイルスを過小評価していた。このウイルスは進化し、われわれに適応している」と警鐘を鳴らした。

英国では南アの変異種について、接種がようやく始まったワクチンの効果が低下する恐れがあるとの懸念が出ているが、専門家はこの問題に対する答えは現時点では得られていないとの見方を示している。

南アの専門家は、ワクチンで広範な免疫反応が引き起こされるため、スパイクタンパク質の変異で効果が完全に打ち消されることはないとの見方を示している。

5866とはずがたり:2021/01/22(金) 08:43:58
【国内】コロナ 6605人感染確認 大阪の死者全国最多に(14日)
2021年1月15日 4時36分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210114/k10012814361000.html?utm_int=detail_contents_news-related_002

14日は全国で6605人の感染が発表されています。また、▽大阪府で11人、▽千葉県で8人、▽愛知県で8人、▽兵庫県で4人、▽広島県で4人、▽神奈川県で4人、▽静岡県で4人、▽北海道で3人、▽岐阜県で3人、▽東京都で3人、▽新潟県で2人、▽福岡県で2人、▽長崎県で2人、▽長野県で2人、▽三重県で1人、▽和歌山県で1人、▽埼玉県で1人、▽沖縄県で1人、▽滋賀県で1人、▽群馬県で1人、の合わせて66人の死亡の発表がありました。亡くなった人の累計は大阪府が714人で東京の707人を上回り、全国で最も多くなりました。
国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め31万641人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて31万1353人となっています。亡くなった人は国内で感染した人が4342人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて4355人です。

各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は、累計で次のとおりです。

( )内は14日の新たな感染者数です。

▽東京都は8万68人(1502)
▽大阪府は3万6434人(592)
▽神奈川県は3万690人(985)
▽愛知県は2万399人(312)
▽埼玉県は1万9277人(455)
▽千葉県は1万5868人(488)
▽北海道は1万5300人(194)
▽兵庫県は1万2978人(292)
▽福岡県は1万2349人(341)
▽京都府は6463人(131)
▽沖縄県は6107人(70)
▽広島県は4271人(48)
▽静岡県は3654人(110)
▽茨城県は3458人(104)
▽岐阜県は3288人(91)
▽群馬県は3066人(60)
▽栃木県は2916人(77)
▽宮城県は2813人(87)
▽熊本県は2732人(77)
▽奈良県は2430人(29)
▽岡山県は1967人(38)
▽長野県は1819人(51)
▽三重県は1672人(28)
▽滋賀県は1661人(49)
▽宮崎県は1426人(48)
▽福島県は1337人(29)
▽鹿児島県は1318人(17)
▽石川県は1267人(19)
▽長崎県は1157人(39)
▽大分県は885人(16)
▽和歌山県は819人(21)
▽山梨県は816人(21)
▽富山県は768人(13)
▽愛媛県は762人(28)
▽山口県は760人(18)
▽高知県は757人(3)
▽新潟県は739人(19)
▽佐賀県は698人(26)
▽青森県は607人(25)
▽香川県は477人(17)
▽岩手県は449人(5)
▽山形県は438人(3)
▽福井県は411人(9)
▽徳島県は272人(4)
▽島根県は231人(3)
▽秋田県は181人(3)
▽鳥取県は173人(3)です。

このほか、▽空港の検疫での感染は2040人(5)、▽中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人です。

厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、14日時点で920人(+20)となっています。

一方、症状が改善して退院した人などは、14日時点で、▽国内で感染した人が23万3665人、▽クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて23万4324人となっています。

また、今月12日には速報値で1日に5万2578件のPCR検査などが行われました。

※神奈川県が1月12日の感染者を訂正、1人減。
※埼玉県で1月5日の感染者を訂正、1人減。
※埼玉県で1月13日の感染者を訂正、1人減。
※福岡県で1月6日の感染者を訂正、1人減。

・集計は後日修正される可能性があります。
・在日米軍の感染者は含めていません。

5867とはずがたり:2021/01/22(金) 09:17:53

増加は抑えられたけどなかなか明確に減少迄はさせられないねえ。。

東京で新たに1471人の感染確認 重症者は159人
1/21(木) 15:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/53ea33af362afcd34aa2fddfe089e2c323f51907
朝日新聞デジタル

 東京都は21日、新型コロナウイルスの感染者を新たに1471人確認したと発表した。9日連続で1千人を上回った。「人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO〈エクモ〉)を使用」とする都基準の重症者数は、前日から1人減って159人だった。

 感染者1471人を年代別に見ると、最多は20代の300人。30代の241人、50代の222人、40代の196人と続いた。65歳以上の高齢者は290人だった。

 また、都は21日、感染状況や医療提供体制の警戒レベルを判断するモニタリング会議を開いた。感染状況の警戒レベルについて、4段階のうち最も深刻な「感染が拡大している」、医療提供体制についても最も深刻な「逼迫(ひっぱく)している」とのこれまでの評価を維持した。

 週平均の1日あたりの新規感染者数は過去最多だった前週(11日時点)の1767・4人から、20日時点では1471・4人まで下がり、前週との増加比も78・9%と減少に転じたものの、1週間の新規感染者の合計は1万人を超える高い水準で推移している。

5868とはずがたり:2021/01/22(金) 10:49:24
コロナ対応で看護師不足 大阪の若年がん病棟が一時閉鎖
有料会員記事 新型コロナウイルス
https://www.asahi.com/articles/ASNCZ7K5GNCZPTIL01K.html
山中由睦、堀之内健史、月舘彩子
2020年12月1日 6時30分

 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、大阪市立総合医療センター(大阪市都島区)が、がんなどを患う15〜30代半ばのAYA(思春期と若年成人)世代の専用病棟を12月上旬に一時的に閉鎖することがわかった。新型コロナ患者の治療に当たる看護師が不足し、専用病棟の看護師で補うためだという。大阪府の感染状況が最も深刻な「ステージ4(感染爆発段階)」に迫る中、一般患者の医療の質の確保にも影響が出ている。

 同センターの専用病棟は国内2番目の施設として2018年4月に新設され、現在38床に約20人が入院し、20人程度の看護師がつく。同年代の患者同士で悩みを共有し合うなどして闘病中の孤立を防ぐほか、ソーシャルワーカーが経済的な問題の相談に乗るなど、治療だけでなく、社会的、心理的なサポートにも力を入れてきた。

 しかし、最近の新型コロナ感染者の急増で医療体制が逼迫(ひっぱく)。重症者を診る同センターや中等症対応のコロナ専門病院の市立十三(じゅうそう)市民病院(大阪市淀川区)で、新型コロナ病床を拡大することになったが看護師が足りないため、同センターを運営する大阪市民病院機構では26日、AYA世代専用病棟を一時閉鎖し、その看護師をあてることにしたという。

 同機構によると、専用病棟の患者は全てセンター内の別病棟に移して治療を続ける。専用病棟をいつ再開するかは決まっていないという。専用病棟での治療にかかわる職員は「全国的にも数少ない貴重な病棟。コロナ対応が必要なのはわかるが、こうした専門的なケアができる場所が削られるのはおかしい」と言う。

 府は新型コロナ対応の重症病床を206床確保するが、実際に運用できる病床は143床にとどまる。府は医療機関に運用できる病床の拡大を求めており、これまで患者を受け入れてきた公立病院などが病床確保を急いでいる。

 同センターでは、新型コロナ対応による看護師不足のために4月にがんの緩和ケアや整形外科を中心とする病棟を、8月には婦人科病棟を同様に閉鎖している。機構の担当者は「新型コロナの治療との両立で、一部の病棟を縮小せざるを得ない。あくまで一時的な対応として患者さんに理解してもらいたい」と話す。

 厚生労働省によると、現時点で同じような事例がほかにもあるかは把握していないという。同省の担当者は「新型コロナと一般医療のバランスをみて病床の確保をお願いしており、最終的には都道府県などで判断してもらうことになる」としている。(山中由睦、堀之内健史)

「重要な医療が切り捨てられていく」
 15〜30代半ばのAYA世代…

5869とはずがたり:2021/01/22(金) 10:57:09
20.7の記事

2020年7月27日10:27 午前6ヶ月前更新
スペインのコロナ死者、公式発表より60%近く多い可能性=現地紙
ロイター編集
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-spain-toll-idJPKCN24S03N?taid=5f1e509c31fdfb000144ee3f&utm_campaign=trueAnthem%3A+Trending+Content&utm_medium=trueAnthem&utm_source=twitter

[マドリード 26日 ロイター] - スペインのエル・パイス紙は26日、同国の新型コロナウイルス感染症による死者数について、公式発表の2万8432人よりも60%近く多い可能性があるとする独自調査の結果を報じた。

スペイン当局が発表するコロナ死者数は、検査を受けて感染が正式に確認された人のみが含まれており、感染が疑われるが検査は受けずに死亡した人は対象外。

スペインでは他の多くの国と同様、特に感染拡大の初期段階において検査態勢が十分でなく、公式発表の死者数が実際より少ない可能性がある。

同紙は、感染疑い例も含めた地方の統計を集計した結果として、累計死者数は4万4868人と試算している。これが正しければ、スペインのコロナ死者数は、欧州で英国に次ぎ2番目に多いことになる。

スペイン保健省は、コロナ死者数の算出に際しては国際的な基準に従ったとし、実際の死者数が公式発表よりも多いことは他の統計に表れていると指摘。「あらゆるパンデミック(疫病流行)においては、間接死が増えるのが常だ。コロナでも同じことが起きた」などと説明した。

5870とはずがたり:2021/01/22(金) 11:46:53
ワクチン第1弾、2月中旬到着 ファイザー製1万回分超
1/21(木) 20:28配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4c54b2fa67248e238fd3219f7447fe46941782e
共同通信

 政府関係者は21日、確保を進める新型コロナウイルス感染症ワクチンの第1弾として、ファイザー製1万回分超が2月中旬に日本に届く見通しであることを明らかにした。菅義偉首相はこれに先立つ参院本会議の代表質問で「全体として3億1千万回分を確保できる見込みだ」と述べた。この量は、20日に正式契約を発表した米ファイザー製を含め、政府が契約した欧米3社の合計の供給量を意味する。

一般接種、5月ごろを想定

 厚生労働省によると、これまでに契約したワクチンの供給量は、ファイザーが1億4400万回分、英アストラゼネカが1億2千万回分、米モデルナが5千万回分。

5871とはずがたり:2021/01/22(金) 11:49:07
米イーライリリー 抗体医薬品で予防効果も
https://www.tsb.jp/news/nnn/news918saphwkd0qr481ao.html
2021.01.22 09:15

アメリカの製薬大手・イーライリリーは21日、開発中の新型コロナウイルスの抗体医薬品の臨床試験で、感染リスクを大幅に減少する予防効果がみられたと発表しました。

イーライリリーは開発中の抗体医薬品について、介護施設の入居者と従業員、およそ1000人を対象に臨床試験を行いました。

その結果、抗体医薬品を投与されたグループは、投与されなかったグループに比べ、新型ウイルスの感染を57%軽減することができたということです。また、入居者だけに限った比較では、80%軽減することができたとしています。

この抗体医薬品は、軽症から中等症の患者の治療薬としてFDA(=食品医薬品局)がすでに緊急使用許可を出しています。

今回、予防効果も確認できたとして、開発責任者は「抗体医薬品がパンデミックを打開するために重要な役割を果たせるという確信を強めた」などと述べています。

5872チバQ:2021/01/24(日) 11:55:09
完全にアオリ記事
>千葉駅は1万1382人(前回比46%増)▽西船橋駅は1万367人(同10%増)▽柏駅は2万3897人(同7%増)で、3駅ともに前回の宣言後よりも人出が増えた。
>今回宣言前後の1〜7日と8〜14日の1週間平均の1時間の滞在人口を比較したところ、千葉駅は10%増▽西船橋駅は17%増▽柏駅は2%増だった。宣言直前は年始で人の動きが少なかったことも影響した可能性

https://news.yahoo.co.jp/articles/8f4bc0bf32facdc5d59631faaf17cdac02132f99
千葉の主要駅、宣言後の人出は逆に増加 効果に疑問の声
1/23(土) 9:43配信

217
この記事についてツイート
この記事についてシェア
朝日新聞デジタル
朝の通勤時間帯にJR千葉駅の改札前で、プラカードを持って自粛を呼びかける県職員=2021年1月21日午前8時3分、JR千葉駅、小木雄太撮影

 政府の緊急事態宣言後、千葉県内のJR主要3駅周辺の1時間平均の人出が、昨年4月の前回宣言後より最大46%増えていたことが分かった。今回の宣言前後でも人出は減っておらず、専門家は「在宅勤務が進まず、宣言の効果は限定的といえる」と指摘する。

 ソフトバンクの子会社「Agoop(アグープ)」からデータ提供を受け、分析した。今回宣言後の8〜14日の1週間平均の1時間の滞在人口と、前回宣言後の昨年4月7〜13日の1時間の滞在人口を比較した。

 この結果、千葉駅は1万1382人(前回比46%増)▽西船橋駅は1万367人(同10%増)▽柏駅は2万3897人(同7%増)で、3駅ともに前回の宣言後よりも人出が増えた。

 今回宣言前後の1〜7日と8〜14日の1週間平均の1時間の滞在人口を比較したところ、千葉駅は10%増▽西船橋駅は17%増▽柏駅は2%増だった。宣言直前は年始で人の動きが少なかったことも影響した可能性があるが、いずれの駅でも人出が増えており、外出自粛要請の効果は表れていないとみられる。

朝日新聞社

5873とはずがたり:2021/01/24(日) 22:12:20

痛風治療薬「コルヒチン」、コロナ治療に有効か カナダ研究
https://www.afpbb.com/articles/-/3328042
2021年1月24日 15:05 発信地:モントリオール/カナダ [ カナダ 北米 ]

【1月24日 AFP】カナダのモントリオール心臓研究所(Montreal Heart Institute、MHI)は22日、痛風治療薬「コルヒチン」 が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)治療に効果的で、合併症のリスクを減少させることが大規模な臨床試験(治験)で明らかになったと発表した。

 MHIはコルヒチンについて「在宅療養中のコロナ患者の治療に使用できる世界初の経口薬」と説明し、治験の結果は「重要な科学的発見」だとしている。

 MHIによると、プラセボ(偽薬)服用の患者と比べ、コルヒチンを服用した患者は死亡や入院に至る確率が21%減少した。

 治験はカナダ、米国、欧州、南米で4488人の患者を対象に行われた。

 結果、PCR検査で陽性だった患者のうち4159人にコルヒチンを投与したところ、入院に至った割合は25%減、呼吸器使用を必要とする割合は50%減、死亡に至る割合は44%減となった。

 MHIの研究センター代表で、今回の治験の責任者でもあるジャン・クロード・ターディフ(Jean-Claude Tardif)医師によると、コルヒチンは「サイトカインストーム」と呼ばれる危険な炎症性症候群の発生を防ぎ、合併症の発症率を下げる効果がある。(c)AFP

5874とはずがたり:2021/01/24(日) 22:27:32
“病院再編” 重点支援区域に山形と岐阜の2地域 新たに指定
2021年1月22日 17時28分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210122/k10012828201000.html

公立病院などの再編や統合を目指す地域に国が財政支援などを行う「重点支援区域」に、山形県と岐阜県の合わせて2つの地域が新たに指定されました。

厚生労働省は、医師不足などに悩む地域ができるだけ効率的に医療を提供できるよう公立病院などの診療実績が特に少なかったり、似た機能を持つ病院が近くにあったりする地域を「重点支援区域」に指定し、医療機関の再編や統合を支援しています。

これまでに全国の12の地域が指定されていますが、厚生労働省は22日、新たに山形県の置賜区域と岐阜県の東濃区域を追加で指定しました。

今後、2つの地域にある合わせて5つの医療機関の再編や統合を目指して、病床を削減した病院への補助金を増額したり、病院どうしの意見調整や住民への説明の場などに担当者を派遣したりするということです。

厚生労働省は今後も重点支援区域の募集を続け、順次、指定していくことにしています。

5875とはずがたり:2021/01/25(月) 20:11:47
ニューヨーク1日2万人感染も医療崩壊しないワケ
[2021/01/17 22:00]
Play Video
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000204347.html

アメリカ・ニューヨークでは1日2万人近くの新型コロナの感染者が出ていますが、医療崩壊は起きていません。
その理由を取材しました。

▽過去最多の感染者でも病院は“余裕あり”
東京と同じく感染拡大が続くニューヨークでは、14日に過去最多となる1万9942人を記録。
東京と人口10万人あたりで比較すると、実に約6倍もの感染者が出ていますが、現地では医療崩壊が起きていないといいます。
去年、この病院の前には診察を求める患者の長蛇の列、入りきらない遺体を冷凍トラックに収容するなど
“医療崩壊”とも言える事態に見舞われましたが、現在、病院の前には平穏な光景が広がっています。

ニューヨークの隣コネティカット州の病院でも病床にまだ余裕があり、さらなる患者の急増にも十分対応できるといいます。
ハートフォード病院 キース・グラントさん
「今は320人のコロナ患者がいます。別施設に600床の用意があり、必要になればすぐ使えますが今は大丈夫です。」

▽医療崩壊が起きないワケ…カギは“行政のリーダーシップ”
第1波のとき病室が埋まってしまい通路にも患者が溢れていた病院。当時ここの集中治療室で患者の治療にあたっていた日本人医師に話を聞くことができました。
イエール大学 呼吸器集中治療科 石川源太医師
「今は医療システムを変えていかなくてはいけないという時に、それを主導していくのはやはり行政だと思います。
そういった方がどれだけの力をもって、病院等にリクエストするだけではなくて要請していけるのかっていう部分なんだと思います」

カギを握るのは“行政のリーダーシップ”。
ニューヨーク州クオモ知事(去年3月)
「(今後)11万のベッドが必要になるだろう。それに対し現在は5万3000。3万7000床のICUが必要になるが現在は3000。
45日という期間で行うのは難しいがだから何だ?ここはニューヨークだ」
第1波が急拡大した去年3月、ニューヨーク州のクオモ知事は州内の病院に最低でも50%以上ベッド数を増床させる緊急命令を発令。さらに、州内の8か所に臨時病院の設置を発表します。
大型展示場には、実に1000床のベッドが。さながら野戦病院の様相です。5日ほどで完成したといいます。さらに、アメリカ海軍の病院船の使用を政府に要請。わずか3週間ほどで9万床のベッドを確保しました。
こうした病床などの「ハコ(病床)」に加え、「ヒト(医療従事者)」や「モノ(人工呼吸器・防護具)」の確保が州知事のリーダーシップで進められたのだといいます。

感染が急拡大した先月、クオモ知事は第1波で設置したあと閉鎖していた臨時病院を再開させました。
第1波を乗り越えた直後から次の大きな波に備えてきたため医療崩壊が起きていないというニューヨーク。
石川医師「(ニューヨークの)病院でコロナ、コロナで大変だという雰囲気はもうないですね。少し患者さんが増えてきたから、また1つICUを開けようかという感じで」

▽東京の医療崩壊の危機…乗り越えるには
東京では、急激な感染拡大に“医療崩壊の危機”が叫ばれています。
石川医師「僕が思うのは日本の医療従事者は使命感が強い方がほとんどだと思います。僕は(日米)両方で働いてたのでわかるんですけど、自己犠牲の精神でやるって人がたくさんいると思うので、あとは日本に欠けているのは、そういった人たちをどう使っていくかという上のリーダーシップ」
日本でコロナ患者を受け入れることが可能な病院は、696ある公立病院では71%、749ある公的病院では83%に上る一方、2810ある民間病院では21%にとどまっていますが、
日本の病院でも勤務経験のある石川氏は、民間病院を批判する論調の広がりを懸念しています。
石川医師「コロナは施設が整っていない民間病院で対応できといった病気ではないですし、かえってそれは下手をするとほんとに医療崩壊につながる可能性もあるのかもしれません」
アメリカの多くの病院は「救急」と「一般病床」、「ICU(集中治療室)」の3つを備え、中等症から重症までを一か所でみられるため患者の急変に対応できますが、日本にはそうした病院が少ないといいます。
石川医師「その3本柱ですね「救急」「一般病床」「ICU」というハコを作るのがまず優先で、米国の完全な真似は難しいですけど、やはり一つのセンターに集中させた方が良いと思う。」

(C) CABLE NEWS NETWORK 2021

5876名無しさん:2021/01/25(月) 21:32:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/c323d3497099b762431812b1f5f4b3164a457bbc
変死遺体の197人、コロナ感染
1/25(月) 16:55配信
共同通信
 全国の警察が昨年3月以降、変死などとして扱った遺体のうち、197人が新型コロナウイルスに感染していたことが25日、警察庁への取材で分かった。今月は、20日までの集計で75人と急増しているという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/999a6e9e17fdfa82ca84335c7788322ed9708eca
緊急事態、基準下回っても「直ちに解除ではない」西村氏
1/25(月) 10:05配信
朝日新聞デジタル
 2月7日に期限を迎える緊急事態宣言について、西村康稔経済再生相は、新型コロナウイルス感染症対策分科会が示す基準について「機械的に当てはめてやるわけではない。総合的に判断をしながらこの基準を目安として判断をしていくことになる」との考えを示した。

 「(解除の目安とされている)東京では1日当たり500人を下回ったからといって直ちに解除するということではなく、病床の状況などを含めて、総合的に判断していくことになる」と説明した。

 そのうえで、緊急事態宣言を解除しても、飲食店なら20時までの時短要請を22時までにするなど、対策の解除は段階的に進めていくとの考えを示した。

 自民党の後藤茂之氏の質問に答えた。

朝日新聞社

5877名無しさん:2021/01/26(火) 19:16:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/60d4d7a6ee161460ddc564e5d2121e4b96b772bb
2月7日直前の判断は回避 緊急宣言解除で西村氏
1/26(火) 15:55配信
共同通信
 西村康稔経済再生担当相は26日の衆院予算委員会で、新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言解除の是非に関し、期限となる2月7日直前の判断は回避する考えを示した。営業時間短縮などの措置は段階的な解除も含めて検討すると表明した。コロナ対策を盛り込んだ2020年度第3次補正予算案は与党などの賛成により委員会で可決された。26日夜の本会議で衆院を通過する。

 西村氏は、日本維新の会の馬場伸幸幹事長の質問に対し「直前では都道府県が混乱する。しかるべきタイミングで最終判断していきたい」と述べた。馬場氏は「日程は早めにオープンにしてほしい」と求めた。

5878チバQ:2021/01/26(火) 23:22:06
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2021012601002274.html
尾身氏、情報共有に不満 コロナ対応で課題3点提示
2021/01/26 20:51共同通信

尾身氏、情報共有に不満 コロナ対応で課題3点提示

衆院予算委で答弁する新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長=26日午後

(共同通信)

 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は26日の衆院予算委員会に参考人として出席し、これまでのコロナ対応に関し不満を示した。政府と地方自治体の間で感染状況に関する迅速な情報共有ができず「最もフラストレーションを感じた」と表明。国民への情報発信、責任と権限の一元化と合わせた3点が改善すべき課題だと訴えた。

 緊急事態宣言再発令中を理由に「過去を振り返る余裕はない」と断った上で発言。情報発信については、「コロナ疲れ」で国民の理解が得られにくくなったと指摘。感染が落ち着いた昨夏の段階で「医療提供体制や保健所機能の強化をしておけばよかった」と述べた。

5879チバQ:2021/01/26(火) 23:22:28
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2021012601002274.html
尾身氏、情報共有に不満 コロナ対応で課題3点提示
2021/01/26 20:51共同通信

尾身氏、情報共有に不満 コロナ対応で課題3点提示

衆院予算委で答弁する新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長=26日午後

(共同通信)

 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は26日の衆院予算委員会に参考人として出席し、これまでのコロナ対応に関し不満を示した。政府と地方自治体の間で感染状況に関する迅速な情報共有ができず「最もフラストレーションを感じた」と表明。国民への情報発信、責任と権限の一元化と合わせた3点が改善すべき課題だと訴えた。

 緊急事態宣言再発令中を理由に「過去を振り返る余裕はない」と断った上で発言。情報発信については、「コロナ疲れ」で国民の理解が得られにくくなったと指摘。感染が落ち着いた昨夏の段階で「医療提供体制や保健所機能の強化をしておけばよかった」と述べた。

5880チバQ:2021/01/26(火) 23:40:49
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021012600565&g=soc&utm_source=yahoo&utm_medium=referral&utm_campaign=link_back_auto
旭川医大が病院長解任 「学内の会議内容漏えい」
2021年01月26日18時49分

記者会見する旭川医科大の吉田晃敏学長(左)ら=26日午後、北海道旭川市
記者会見する旭川医科大の吉田晃敏学長(左)ら=26日午後、北海道旭川市


 旭川医科大(北海道旭川市)は26日、学内会議の内容を外部に漏えいしたなどとして、同大病院の古川博之院長を解任したと発表した。大学の理事らで構成する同大の役員会が複数の証言から事実を認定し、病院長に適しないと判断したという。解任は25日付。

役員会は、新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生した慶友会吉田病院(旭川市)に関し、同大の吉田晃敏学長が「コロナを完全になくすためには、あの病院が完全になくなるしかない」などと発言したとされる学内会議を古川院長が録音し漏えいしたと判断。「職務上の義務違反」に当たるとして解任したとしている。
 同大は26日、吉田学長らが記者会見し、経緯を説明。同席した顧問弁護士は「古川院長の反論も聞いており公平」と解任の正当性を強調した。
 吉田学長は「誤解を与えてしまったことはおわびする」と発言を陳謝した。同大は近く学長選考会議を開き、吉田学長の処分について審議するという。

5881チバQ:2021/01/27(水) 10:39:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/13d0bb719a13eae4507c427970fbe7354a4d4099
電撃解任の疑念解けず 旭医大会見 主張食い違うまま
1/27(水) 6:03配信
18



協議4時間で結論 前病院長「説明は後付け」

古川病院長の解任に至る流れと旭医大役員会の構成
 【旭川】新型コロナウイルス感染が収まらない中、職務上の義務違反があったとして、25日付で旭川医科大病院長の古川博之氏を解任した旭川医科大学。吉田晃敏学長らは26日の記者会見で、解任理由を説明したものの、古川氏の主張と食い違う説明が多く、役員会の判断の正当性が問われている。
 同大の松野丈夫理事は会見で、昨年11月、新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生した慶友会吉田病院(旭川)の患者受け入れを巡り、吉田学長が受け入れを拒否した理由のひとつに、古川氏が用意した専用病床が簡素で、院内ゾーニングも不完全だったことを挙げた。「受け入れ準備態勢が整っていなかった」と指摘した。
 顧問弁護士の福田俊彦氏は「病院長は整っていると考えたが、学長は整っていないと考えたので、意見が衝突した」と説明。しかし、吉田学長は「病院長から病床の情報はなく(態勢が整っているか否かについて)やりとりはございません」と答え、事実関係の齟齬(そご)がみられた。
 病床の態勢が不十分だったとの指摘について、古川氏は取材に対し、「当時、学長から病床の不備が患者を受け入れない理由と説明された事実はない。受け入れ拒否したことを正当化するために後付けしたもので不適切だ」と憤る。
 会見では、学長と古川氏の主張に複数の食い違いがあったにもかかわらず、役員会が古川氏の聞き取りを含めて、約4時間の協議で解任の結論を出したことの公平性についても質問が出た。弁護士の福田氏は「役員会としては十分に病院長の話を聞いたと考えている。役員会の方で手続きに不備があったとは考えていない」と述べた。

5882チバQ:2021/01/27(水) 10:43:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/f910da2b584a20b27ca189b6f15cc8981556dc3f
「学長と院長、明確な上下関係」旭川医大学長が経緯説明
1/27(水) 7:30配信
110




教授の不祥事が相次いだ問題で記者会見した際の旭川医科大学の吉田晃敏学長(左)と旭川医大病院の古川博之院長=2020年1月、北海道旭川市
 国立の旭川医科大学(北海道旭川市)が付属の旭川医科大学病院の院長を解任した問題で、同大が26日に会見し経緯を説明した。吉田晃敏学長は、新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生した市内の吉田病院に関する不適切な発言は「誤解を与えたのでおわびした」とした一方、コロナ患者受け入れを巡る院長との対立については「(受け入れを許可しなかった)判断は間違っていなかった」と主張した。

【写真】旭川医科大学病院=2020年12月27日午後1時21分、北海道旭川市

 同大は25日付で古川博之院長を解任。その理由として、(1)昨年4月と11月の学内説明会や会議の内容を録音・録画して外部に漏洩(ろうえい)した(2)同11月のコロナ患者受け入れを巡る吉田学長との協議を報道機関に恣意(しい)的に話して混乱を生じさせた(3)同12月の学内の会議で信頼回復に取り組むことを確認した後も報道機関に大学の方針と異なる内容を発言し混乱させた、としている。情報漏洩については「複数の証言等から事実を認定した」という。

 旭川市では昨年11月6日、重篤な高齢患者が多い吉田病院でコロナ患者の大規模なクラスターが発生。吉田学長は同17日の学内の会議で「コロナを完全になくすためには、あの病院(吉田病院)が完全になくなるしかない、ということ」などと発言したとされる。昨年12月に文春オンラインが報じ、大学は発言の事実を認めた。

 また古川院長によると、吉田病院の患者1人の受け入れを吉田学長に報告したところ、「許可しない」「受け入れてもいいが、代わりにお前がやめろ」と言われたという。

 しかし、旭川医大はこの日の会見で、昨年11月8日と13日時点でコロナ患者の受け入れが可能だったのは集中治療室のほか一部の病室しかなかったとした。吉田学長は受け入れを許可しなかった理由について「過去の経験から、動物的な勘も含めてそういうことにした。その後は病床をコロナ患者受け入れに使えるようになっており、判断は間違っていなかった」と主張。「学長の下に院長がいる。明確な上下関係がある」とも述べ、院長が報道機関の取材に応じたことなどを問題視した。

 同大は今月15日の臨時役員会で古川院長に辞任を勧奨し、1週間の期限内に辞任届が出されなかったため、25日付で解任を決めたという。一連の問題に関する吉田学長の責任については、週内にも学長選考会議を開いて検討するという。

 一方、古川院長は25日に出したコメントで、役員会の解任決定は「解任相当とする具体的事実が事前に告知されておらず、告知・聴聞の手続きにおいては不適正」「ヒアリングでの質問内容は十分な反論も受け入れず、結論ありきのもの」と批判。情報漏洩の疑いについても否定したといい、「不利益処分を基礎付けるような具体的証拠は何もない」とした。

 さらに、一連の問題で文部科学省が旭川医大に事実確認をしているさなかに院長辞任を求めるのは「真実隠しと思わざるを得ない」とし、旭川市の病院の新型コロナ対策で「リーダーシップをとってきた私を解任することは、地域医療をないがしろにしている」とも指摘した。

 一方、一連の問題について萩生田光一文科相は26日午前の閣議後会見で「トップの方たちがこういう形で言い争うことそのものが、道民や利用される患者さんたちに不安を与えると思う。冷静な対応を学内でしてもらいたい」と述べた。(井上潜)
朝日新聞社

5883チバQ:2021/01/27(水) 15:28:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fe17bc11f08b824b5391f36b607f9f65dbd40a2

宮古島の新規感染、沖縄全体の4割に 人口10万人あたり東京の3倍 公共施設閉鎖、来島自粛も




1/27(水) 5:04配信



307


この記事についてツイート


この記事についてシェア


琉球新報







宮古島市の現状を「極めて危機的」として市民に協力を呼び掛ける座喜味一幸市長=26日午後、宮古島市平良の宮古島市役所
 沖縄県は26日、10歳未満から90代以上の男女84人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。そのうち宮古島市が34人(男性15人、女性19人)と4割以上を占めた。座喜味一幸市長は同日、市役所で会見し、公園や公共施設の閉鎖を発表した。市民の外出と島外渡航の自粛や観光客などの来島自粛も求め、「極めて危機的状況だ。法律上、ロックダウン(都市封鎖)はできないが、人の移動を制限する。市独自の緊急事態宣言と捉えて、命を守るために理解してほしい」と事実上の「封鎖」へ協力を強く訴えた。

 同市の26日までの直近1週間の新規感染者数は84人で、人口10万人当たりで151・11人に達した。都道府県別で全国1位の東京都は25日までの直近1週間で56・03人で、東京の約3倍に上った。

 宮古島市は「市民の外出制限を促す措置」として27日から市内の公園や図書館、公民館を閉鎖し、乳幼児検診や婦人検診を中止する。小中学校は原則、休校しないが部活動は停止。いずれも2月7日までだが、状況によって延長する。飲食店や宿泊施設、航空関係など人の移動につながる企業、団体にも「休業や減便などの協力を要請する」とした。

 宮古島市では1月に入って市中感染に歯止めが掛からない状況が続いている。26日までに135人の感染が確認された。福祉施設での20人超が関係するクラスターや市内小中10校で児童・生徒の感染による学級閉鎖が起きている。

 市唯一の感染症指定病院の県立宮古病院は連日、満床と病床拡大を続けており、26日からはコロナ対応の医師や看護師確保のため一般外来を中止した。

 座喜味市長は感染拡大の背景について「飲食や会食、カラオケによる感染から家庭や職場、学校へと感染が広がっている」と指摘した。「宮古病院の危機を克服するため、家族や友人を守るために、外出はできるだけ控え、人との接触を減らしてほしい」と強調し、3密回避や手指消毒、マスク着用の徹底を呼び掛けた。


琉球新報社

5884名無しさん:2021/01/27(水) 22:59:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7e5354e9abc60f2938728272e47f585e00082d9
緊急事態宣言「今週末か来週初めには効果分かる」と尾身会長 参院予算委
1/27(水) 10:54配信
産経新聞
 参院予算委員会は27日午前、菅義偉(すが・よしひで)首相と全閣僚が出席し、令和2年度第3次補正予算案に対する総括質疑を行った。政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は、11都府県に発令している緊急事態宣を解除する時期について「宣言を出したことの効果が今週末、あるいは来週初めには分かる。解除の方法や時期に重要な影響を及ぼすと思う」と述べた。

 また、西村康稔経済再生担当相は「(解除の目安となる)『ステージ3』の指標を一つの目安として総合的に判断していくことになる」と語り、分科会が示す基準で最も深刻な「ステージ4」から状況が改善することが必要との見方を改めて示した。

 補正予算案は28日の総括質疑を経て、同日中に成立する見通しだ。

5885チバQ:2021/01/28(木) 10:48:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/23f4713b6f4930778108d9d24dabbcb781c9ff92
2度目のワクチン接種後は「陽性率0.01%」 イスラエルの速報値
1/26(火) 17:11配信
1075



(CNN) 世界に先駆けて新型コロナウイルスワクチンの接種を進めているイスラエルで、接種を済ませたグループが新型ウイルスの検査で陽性となる率は0.01%前後との速報データが報告された。

イスラエルの医療保険システム、マッカビ医療サービスによると、米ファイザー製のワクチンの2回接種を完了した12万8600人のうち、2回目が終わって1週間以上経過した後の検査で陽性反応を示したのは20人にとどまった。

検査は接種済みの全員に実施したわけではなく、症状が出た人や感染者と接触があった人を対象とした。

ワクチンを共同開発したファイザーと独ビオンテックの臨床試験(治験)では、95%の予防効果が確認されている。

陽性となった20人のうち、半数には慢性疾患があるという。陽性者の症状は頭痛やせき、倦怠(けんたい)感などだが全員軽症で、入院した患者はいなかった。

同国では人口900万人あまりのうち、約250万人が1回目、約100万人が2回目の接種を済ませている。

5886とはずがたり:2021/01/28(木) 14:23:41
英変異種は症状出やすい
統計局調べ、新型コロナ
https://this.kiji.is/727322661838913536
2021/1/28 09:39 (JST)
c一般社団法人共同通信社

 【ロンドン共同】英国で最初に見つかった新型コロナウイルスの変異種の感染者が、従来ウイルスの感染者と比べ、せきや倦怠感など何らかの症状を訴える傾向がより強いことが、英統計局の調査で分かった。英メディアが27日伝えた。

 統計局は、昨年11月から今月にかけて検査で陽性判定が出た感染者らを対象に調査した。変異種に感染した人の約53%が症状を訴えたのに対し、従来型は48%だった。

 主な症状は共通していたが、変異種の感染者は特にせきや咽頭痛、倦怠感、筋肉痛を訴える割合が従来型より多かった。嗅覚や味覚の異常は従来型よりやや低い。息切れや吐き気などに差はないという。

5887名無しさん:2021/01/28(木) 19:14:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/42fe4378f1ee23700b2af6396ffdb8388262cbdf
感染症法改正案、「刑事罰撤回」で自民・立民が正式合意…「50万円以下の過料」に
1/28(木) 17:57配信
読売新聞オンライン
 新型コロナウイルス対策強化をめぐり、自民党の二階幹事長と立憲民主党の福山幹事長は28日夕、国会内で会談し、新型インフルエンザ対策特別措置法と感染症法の改正案について、入院に応じない感染者への刑事罰の撤回などの修正を行うことで正式に合意した。

 政府が国会に提出した感染症法改正案では、入院に応じなかったり、入院先から逃げ出したりした場合、刑事罰として「1年以下の懲役または100万円以下の罰金」を科すと明記していたが、懲役刑を削除し、行政罰である「50万円以下の過料」に変更する。保健所による感染経路などの調査を拒んだり、調査に虚偽の回答をしたりした場合の「50万円以下の罰金」も「30万円以下の過料」に改める。

 特措法改正案では、緊急事態宣言中に休業や営業時間短縮の命令に応じない事業者に科す過料を「50万円以下」から「30万円以下」に減額する。宣言の前段階として新設する「まん延防止等重点措置」で時短などの命令に応じない事業者に科す過料も「30万円以下」から「20万円以下」に減額する。

5888とはずがたり:2021/01/29(金) 08:50:01
SNSがきっかけで経済×医学の異業種対決が実現。なかなか面白いではないか。まあリプライはログインが必要で見れないんだけど

「Go To トラベル研究」に対するコメントへの公開返答書簡
研究発表の経緯と2つの論点に対する見解
2021年1月28日 西浦博(京都大学大学院教授)
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/873130?rUrl=http%3A%2F%2Fwww.m3.com%2Fopen%2FiryoIshin%2Farticle%2F873130%2F&portalId=simpleRedirect&pageFrom=tb

はじめに1月21日にJournalofClinicalMedicineに掲載され、報道でも取り上げられた私たちの研究〔Anzai&Nishiura(2021)〕について、明治大学の飯田泰之さんと経済産業研究所の中田大悟さんの2人からSNSを通じて実名でコメントをいただきました(元論文は、こちら)。SNSでは科学的議論以外に飛び火しない建設的な議論をすることが難しいですし、今私は緊急事態宣言下のデータ分析で大変多忙にしています。論文の作法としても、SNSは場外戦のようになってしまいます。ただし、日...


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板