したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

実相哲学を論じる部屋

317志恩:2014/03/29(土) 06:50:09 ID:.QY5jUA6
皆様

縹様に、今の時期は、黙示録の預言に書かれている通りのことが起きていると思う。
と教えて頂きました。

今、どんなに生長の家が悪化しているように見えようとも、
今は、「最後の審判」、そして、「斎浄め(いつききよめ)」の時代なのだと。

本流の方達や 心ある信徒の皆様方は、神界や、霊界の高級霊の方々に護られた「光の進軍」だと
思っております。


📖「聲字即実相の神示」にも、こう書かれています。

「今は過渡期の時代であるから、仮相の自壊作用として色々の出来事が突発する。

・・・まだまだ烈しいことが今後 起こるであろうとも それは迷いのケミカライゼーションであるから

「生命の實相」を、 しっかり握って、神に委せているものは 何も恐るる所はない」


現在の、雅宣総裁・教団のことにも通じるものがあると思います。

起こるべきものは、必ず起こります。
残念ながら、世の中には 避けられないことも あるのです。

しかし、今後どんなことがあろうとも、
「「生命の實相」をしっかり握って、神に委せているものは、何も恐るる所はない」。

純粋な信仰を守りぬく者の生活は 必ず勝利に導かれますし、縁ある方々を救う力も授けられるのです。

と、谷口雅春先生を通して、高級霊界からの啓示で 教えて頂いております。

318ユタカ:2014/03/29(土) 07:05:37 ID:N20ePDNw
ところで、わたしはヒューマニズムという言葉で和歌をどのように論評したのでしょう


さぁ? 知りませんよ〜〜〜。 自分でも分からない事を人に尋ねてもねぇ。。。。????

319ユタカ:2014/03/29(土) 07:38:45 ID:N20ePDNw
初心者さま 曳馬野さまの登場

本音を言うと、二人の登場によってユタカは現象と実相がよりハッキリくっきり分けられるようになりました。
元の因は総裁の総本山は「聖地ではない」のご発言です。このショックでユタカはあいまいな所から眼を覚まされましたよ。

雅春先生の「悪はない、善のみ唯一の実在」という御教えは 「偉大」ですね。

『雅春先生の御教え』には、『誰にも』 超える事は 『出来ない』 『神業』 です!!

320三月の声:2014/03/29(土) 08:50:54 ID:???

 名前:ユタカ 投稿日: 2014/03/29(土) 07:38:45 ID:N20ePDNw
初心者さま 曳馬野さまの登場
  ・・・・・・・・

 いや何さ、 とき管理人の『想念の反影』として彼らの発言があるのさ

321訊商業:2014/03/29(土) 08:53:38 ID:???

>>320

 佐村河内○○の想念の反映として、この「三月の声」があるように?



322初心者:2014/03/29(土) 09:29:49 ID:k.9Qtig6
>本音を言うと、二人の登場によってユタカは現象と実相がよりハッキリくっきり分けられるようになりました。

>いや何さ、 とき管理人の『想念の反影』として彼らの発言があるのさ

生長の家では、言表の正しさは真理によってのみ支えられている。もちろんここでいう「真理」とは自分たちの信じる真理でしかありません。

323初心者:2014/03/29(土) 10:41:28 ID:k.9Qtig6
かりに中国軍が九州に侵攻してきて、九州に居住する日本人をすべて追い払い、「これよりこの地は中国の領土とする。無断で侵入する日本人はすべて処刑する」と宣言したとします。

生長の家の聖地が奪われました。さあ、どうなさいますか。自分で奪い返しにいきますか。それとも、人にまかせますか。現象だからといってほうっておきますか。

日本人なら、こういうときはなあなあですませることができるでしょう。聖地だからとって命がけで奪い返しにもいかないし、巡礼にいくこともしない。「まあいいか」って感じですませられる人もいる。

外国だとそうはいかない。命がけで奪い返しに行きますよね。命がけで巡礼にいくものがいるかもしれない。あるいはテロという手段で報復するものもいる。

なぜこうなるのかというと、聖地の意味がちがっているからでしょう。よくはわかりませんが、キリスト教などでは、聖地とは神と契約をむすぶ場所であるのかも知れません。そんな場所を奪われたらたまりませんから、これは奪い返しにいくか、命がけで出かけていくしかない。

総裁がいっておられる「聖地」とは、こういう意味での聖地であるのかもしれません。みなさんがいっておられる「聖地」とはちがった意味の聖地であるのかもしれません。総裁が「聖地はない」とおっしゃられたとするなら、それはいかなる意味でおっしゃられたのでしょう。語れる人はおられますか。

324志恩:2014/03/29(土) 10:46:39 ID:.QY5jUA6
以前、初心者様はご自分が求めている「真理」とは、を⬇次のように書かれておりました。

吾々は「真理」を「宇宙の法則」として、求めていますので、われわれが考えている「真理」と
生長の家ではないと、断言していて、神想観もしないという初心者様が、求めている「真理」が、
別種のものであることは、分かり切った事なんです。

ですから、立っている次元が違う者と者とで、いくら話し合っても、無駄な時間が流れるだけなのです。

われわれは、聖典で学び、神想観により、「内なる神」から「真理」を教わり、それを実践する事により
全身全霊で「真理」を体得しながら、生き続けている修行中の身の人間なのです。

あなたが、雅春先生の教えを、それは「真理」ではないというのは、余計なお世話です。
われわれは、この教えのお蔭で、自他ともに、どんな課題があたえられても、前向きに考得る事が出来て、
様々な課題を、乗り切りながら、幸福に生きて来られているのですから。

片や、あなたは、現象的な様々な成り立ちを追い続けている、それらを「真理」だと思っている人。
だから、われわれと、いくら話あっても、話は 交合わらないのです。立ってる所が、違うんですから。

初心者様は、また、新しいことを考えられておられるそうですが、雅宣総裁と同じ事を、考えておられるのかも
しれませんが。どのような正しいような事を述べられても、今まで、身内に対して、ひどいことをされてこられたので、

因果の法則には、逆らえないように思います。だいたい、先祖の事を、悪く言ってる人で、成功した人の例って、
あまり聞いた事がありません。それに、「器」とか「人徳」が備わっていないと、人は、本心からは、あまりついては来ず、
最初のうちは、うまく言っているように見えましても、時が経つにつれて、人心は離れてゆき、残念ながら、物事は
次第に、萎んでいくように思えます。
ボンボンの考えは、チョコレートボンボンのように、口に入れれば、シュンと消えそう名予感がしています。。

(再掲)
トーキングスティックボード
660 :初心者:2011/11/08(火) 08:59:48 ID:hogyfr1M
トキ様
(略)

『生命の實相』には、

わたくしの求める「真理」は何も書かれていない。それはたしかなことであります。

わたくしが求める「真理」とは、

物質世界の成り立ち、
人の世の成り立ち、
言葉の成り立ち、
人の心の成り立ち、

こうした成り立ちを知るということが、わたくしにとっての「真理」を知る、ということになるのだろうという気がしています。

わたくしは、神想観はいたしません。神想観を実習することで、たしかに救済は得られるかもしれませんが、
物質世界や言葉の成り立ち  についての説明は、おそらく得られないと考えるからであります。

325志恩:2014/03/29(土) 10:55:27 ID:.QY5jUA6
今の憲法では、そのような時、防衛に限度があり、国土も護り切れないから、
日本の国土の防衛のために、現憲法の改正をという声が多くなっている。そのおりに、
雅宣総裁は、護憲だという共産党を支持している。
現憲法、原理主義者じゃないかしら。

総裁が、聖地を聖地でないと言った意味は、総本山を、売る魂胆があるから。といわれています。
そうなんですか?やっぱりね。この話題を出したという事は!!

学ぶ会の方達が、言って来られた事は、ほんとうってことかしら。
売るための先手売ってるからが、総裁が、聖地でないという理由。

326初心者:2014/03/29(土) 12:00:27 ID:k.9Qtig6
>ですから、立っている次元が違う者と者とで、いくら話し合っても、無駄な時間が流れるだけなのです。

立っている次元ちがっているのではなく、言表の正しさを支えているものがちがっているのです。

>あなたが、雅春先生の教えを、それは「真理」ではないというのは、余計なお世話です。

べつにお世話をしようとはおもっておりません。もしこれが「余計なお世話」というのであれば、「人間知」として相手を否定するのも余計なお世話でしょう。自分たちが相手に余計なお世話をしておきながら、相手に「するな」とよくいえるものですな。

こんなことよりも、総裁がどういう意味で「聖地はない」といっておられるのか、教えてください。

327神の子さん:2014/03/29(土) 12:01:25 ID:???
唯物論者だから「聖」なるものを認めない

ただそれだけでしょう。

「わたしの書くものを聖典とよばないでください」

この宣言が証明しています。

328初心者:2014/03/29(土) 12:19:26 ID:k.9Qtig6
神の子さま

>唯物論者だから「聖」なるものを認めない
ただそれだけでしょう。
「わたしの書くものを聖典とよばないでください」
この宣言が証明しています。

釈迦は、「自分の教えはイカダであるから、悟りをえたら捨ててください」といったとされてますよね。釈迦は「自分の教えは聖典ではない」といっているようにも読めますが、だからといって釈迦を唯物論者とみなすものはいないとおもいます。

329神の子さん:2014/03/29(土) 13:06:07 ID:529z8PYU
総裁が「聖地はない」とおっしゃられたとするなら、それはいかなる意味でおっしゃられたのでしょう。語れる人はおられますか。


総裁のご乱心でしょう。

330志恩:2014/03/29(土) 14:56:25 ID:.QY5jUA6
「聖地はない」は、総裁が、売るために、理由付けにした言葉に聞こえます。
売ることを、先に考えた上での言葉です。

2011.6.17の、総本山で
雅宣総裁は、「ここは聖地ではない」と語られました。
地球上の地理的1点に実相世界の聖地はないから、ここは、聖地ではないと。

雅春先生は、地鎮祭だった時か、落慶式の時だったか、
忘れましたが「聖地である」といことをおっしゃったというご文章も
その理由の ご文章も、過去に、拝見しています。

でも、雅宣総裁ご夫妻にとっては「聖地ではない」のです。
お二人揃って、土足で踏みにじるくらいの感性なのですから、聖地ではないのです。

彼達にとっては、ただの不動産物件💰にしか すぎないのです。森のオフィスを
今後も成り立たせるための、資金源としか考えておられないというのが、
今まで、あちこちから、聞こえて来た情報です。

「聖地はない」の本当の理論は、聖地でないから、ここは、売り払っても構わないのだ、
という、売るための、言い訳のことばではないでしょうか?

すでに、他宗教団体に打診しているというウワサも、流れていました。
雅宣総裁の方が、ごぞんじでしょう。もう、裏で、取引して、決めたんですか。

331志恩:2014/03/29(土) 15:01:22 ID:.QY5jUA6
なぜ、今、この時期に 掲示板にでていらして、
「総本山は聖地ではない」と、わざわざ おっしゃってるのでしょう。

その理由が、知りたいです。

332志恩:2014/03/29(土) 15:08:24 ID:.QY5jUA6
総本山は、売るつもりでないのなら、そう仰って下さると、うれしいです。

333曳馬野:2014/03/29(土) 16:59:27 ID:I5eaYRLI
世に霊魂と云う名字は有れども、霊魂という物体は無し。唯斯の心の人々個々に霊妙の光を放てる處に、

霊魂と云う名を附けたるのみ。豈霊魂と云う塊あらむや。本来塊なきが故に數なし。數なきが故に筯減なし。

増減なきが故に新故なし。唯斯の心地に含藏したるものが、縁に應じて顕れたるのみ。されば今日の如く

種々様々の業を造るものあれば、直にその業が種々様々の因となり、縁となるが故に種々様々な光を放ち来たりて、

人も物も殖え行くやうに見ゆるなり。譬へば此の鉢の梅は五本の枝を生じたる、(即ち因)が若し植木師ありて、

この五本の枝を剪り取りて、其れを五處に挿木すれば(即ち縁)やがて五本の梅樹を生ずるが如し、(即ち果)

併し斯く云へば、一つの魂が五つに割れたるやうに、子は又誤認せらるべけれども、元来然か思はるる其の一つの魂も、

本来これ有るには非ず。唯一枚の心地上に、一の因縁が和合して一の光を放ちたるまでのものなれば、

十の因縁が和合すれば十の光を放ち、百の因縁が會遇すれば百の光を放つは、本来の面目にて少しも怪しむに足るもの無し。

されば佛教に、或る時は一大仏心が分かれて、百千萬億の身を現じ。叉或る時は百千萬億の佛が一大佛身を現じて、

其の神変神通、奇妙不可思議なる趣を記したるは、今余が答えし有様を佛智見を以て佛境界より照らし見たる姿にて、

即ち佛の遊戯三昧の當體なり。併し此の事は、人とか魂とか云う一の塊が、子の眼中にチラづきて居る間は、幾等問ひても

幾等答へても決して解かるものに非ず。此は実地に修行して、佛の謂はゆる『唯因果のみ有りて人無し』と云う境界に出ぬけて、

始めて底の底まで徹見する事柄なれば、余が答ふる所が、果して虚か實か。佛の説かれし所が、眞か妄か。

実際一修行して看破せられてはいかに。

********************************************************************************************************************

これが正当な佛の教えであります。
生長の家とはまるきり違うと私は思います。

この文の説くところ分かる方いますか?

334初心者:2014/03/29(土) 17:09:56 ID:k.9Qtig6
神の子様

>総裁のご乱心でしょう。

総裁がいっておられる聖地とは、生長の家の聖地をいっておられるのでしょうか。それとも、宗教戦争の原因になるような聖地でしょうか。これを教えていただきたいのです。

335初心者:2014/03/29(土) 17:11:07 ID:k.9Qtig6
志恩様

>なぜ、今、この時期に 掲示板にでていらして、
「総本山は聖地ではない」と、わざわざ おっしゃってるのでしょう。
その理由が、知りたいです。

誰に問うておられるのかわかりませんが、わたしにでしたら、#319の投稿をお読みくださいと答えるしかありません。総裁がどのような意味でおっしゃられたのか、それを知りたいとおもっただけです。

それと、「総本山は聖地ではない」とはいっておりません。「聖地を外国に奪われたらどうするか」とはいいました。

336初心者:2014/03/29(土) 17:35:26 ID:k.9Qtig6
親鸞は「善人でも往生できるのだから悪人が往生できないはずがない」といってますよね。ふつうは逆だとおもうのですが、なぜこういうことになるのでしょう。

これはおそらく日本独特の考え方です。たとえば日本とヨーロッパとでは、善人と悪人の関係が逆転しているのです。100人の人間がいるとすれば、ヨーロッパでは99人が悪人で残る1人が善人とされるのにたいして、日本では99人が善人で残る1人が悪人とされるのです。

ほとんどのヨーロッパ人は、自分は罪深き悪人だとおもっているので、1人の無垢な善人にすべての罪を引き受けてもらう、という発想がでてくるのでしょう。これにたいして、たいていの日本人は「自分は善人だ」とおもっているので、世の中の悪の責任を1人の悪人に押しつけて、その悪人を退治することだけを考えます。

ある人によれば、善人でいるために悪の責任を他人に押しつける人こそが本当の悪人だそうです。そんな善人でも往生できるのだから、悪を押しつけられた悪人が往生できないはずがない。親鸞がいいたかったのは、たぶんこういうことでしょう。

337初心者:2014/03/29(土) 17:45:41 ID:k.9Qtig6
「聖地ではない」の意味がわかりました。総裁は、「生長の家では、現象世界に聖地があるとは考えない」といっておられるのです。

聖地は実相世界にあるのだから、総本山を聖地とはいわないでください、『聖地のようだ』といってください。

総裁は以上のようにいっておられるようです。これのどこが「唯物論」であり「乱心」であるのか、説明していただけますか。

「生長の家では、現象世界に聖地があるとは考えない」というのが間違いなのでしょうか。

338三月の声:2014/03/29(土) 18:55:26 ID:???

  そうです。 間違いなのです!

339曳馬野:2014/03/29(土) 18:56:36 ID:I5eaYRLI
私は以前に訊けさんに人間なるものは総数に於いて有限か否かと聞いたことがあります。
答えは解らないで有りました。全ての霊魂が生長の家で高級霊になり、地上を卒業し、他の天体から幼き魂が地上に移り来る
という事になれば、地上天国なんてものはあり得ないと云いました。先の投稿はその霊なるものが存在するかどうかへの
疑問提示です。
地上天国実現を目指す生長の家とは如何なるものなのでしょうか。

志恩氏の云う我が家は幸福ですと云うものは、原発の電気を使い放題に使い、原発付近の住民の生活を奪っての
ものです。北朝鮮又露西亜への経済制裁なるものは、かって欧米による日本へのABCD包囲網なるものと何ら変わることは
ないでしょう。
生長の家の理屈では国の生存にかかわる事であったから大東亜戦役を戦った、という、今は亜米利加のポチに成り下がり、
共同して制裁にあたると云う。そんなアメリカに妹は出稼ぎして幸せだと云う。

先の戦争を聖戦と云うのなら、北朝鮮露西亜への制裁には反対して然るべきでしょう。
今經濟や人間関係が好いからという理由で、真理の証人であると云うのは、自分のことだけ考える人間の戯言と私は思います。

340曳馬野:2014/03/29(土) 19:30:52 ID:I5eaYRLI

338 名前:三月の声 さん

何故間違いなのでしょうか?

吾等では為す術を知らず、住吉の大神の出御を頼み参らせて、日本を守る以外ない、と雅春先生は云われた。

生長の家の現世での活動では足りない、と云うのであればそれまでしてきた生長の家の存在とは何なのか?

生長の家が世に現れるまで、日本を守り皇室を守り来たと云う住吉の大神、頼まないでもその守りの元にあったと

云うのであれば、何故住吉本宮を立て勧請しなければならないのですか?

住吉本宮の存在理由を教えてください、よろしく。

341初心者:2014/03/29(土) 19:41:13 ID:k.9Qtig6
>そうです。 間違いなのです!

わかりました。生長の家では「現象世界に聖地がある」と考えるのですね。総裁が「現象世界に聖地はない」といってしまわれたから、「聖地はない」といったと批判されているわけですね。

では、「現象世界に聖地がある」というのが雅春先生の教えということにいたします。

342志恩:2014/03/29(土) 19:54:15 ID:.QY5jUA6
宗教上の🌹「聖地」とは、

特定の宗教、信仰にとっての総本山、本拠地のことをいいますし、

また、その宗教の開祖、創始者にまつわる重要なところ、あるいは奇跡や霊的な場所、
..宗教の 発祥の地などを指します。

ですから、生長の家の信徒たちにとりましては、宇治、飛田給、原宿本部なども🌹「聖地」なのですが、

特に、総本山は
生長の家の大神様が鎮まられている🌹「聖地」であるのです。

そして、その上に、谷口雅春大聖師の奥津城があるという地でもありますので、
総本山は、生長の家の、信徒の心の拠り所となっている🌹「聖地」の中の🌹「聖地」に当たるところなのです。

人には、それぞれ、「心の🌹聖地」が あるのです。
そこへ行けば、エネルギーがもらえる。

そこへ行って、願いを叶えたい。
信仰の原点になっている。


別の🌹「聖地」の話をさせて頂きますならば、

本来の意味での🌹「聖地」として有名なところとしては
イスラム教のメッカ、イスラム教、キリスト教、ユダヤ教発祥の地といわれる「エルサレム」などがある。

このような🌹「聖地」を訪れることを🌹「聖地巡礼」といい、
日本での🌹「聖地」巡礼に当たるものとしては四国八十八箇所(いわゆるお遍路さん)があります。

生長の家以外で、私の知っている🌹「聖地」は、カトリックの🌹聖地、フランスの「ルルドの泉」がありますよ。
聖母マリアがあらわれたという場所で、泉の水で不治の病が治癒する奇跡が続々と起こり、有名になった🌹聖地です。
……………………………….

雅宣総裁が、総本山を🌹「聖地ではない」とへんな理屈をつけて、おっしゃったのでしたら、
生長の家の大神様のことも 雅春先生のことも、軽んじておられるという証拠です。

初心者様も曵馬野様も雅宣総裁と同じお考えだとおっしゃるならば、
お二人も、生長の家の信徒では、ないからです。

もしも、生長の家の信徒でありましたら、総本山が🌹「聖地ではない」などとは、口が裂けても 言わないと思います。

343初心者:2014/03/29(土) 20:11:47 ID:k.9Qtig6
志恩様

「へんな理屈」とは「聖地は実相世界にあるのであって現象世界にあるのではない」ということですね。これを「へんな理窟」といっておられるのですね。

うかがいますが、総裁は「総本山は聖地ではない」と本当にいわれたのですね。総裁は「現象世界に聖地はない」とおっしゃられたというのは確認いたしましたが、「聖地ではない」ともおしゃられたのですね。このことを確認させてください。

344曳馬野:2014/03/29(土) 20:16:29 ID:I5eaYRLI

志恩殿

魂なるもの、ひいては人間なるものが存在するかどうかと私は聞いているのです。

雅春先生の教えが正しいのかと問うているのです。その答えは如何ですか。

信者としての能書きは結構です、正しいと証明してください

345トキ:2014/03/29(土) 20:31:47 ID:th4mVDzM
 横レス失礼をします。

 私は、創価学会は日本を危うくする邪教だと思っていますし、
池田大作さんはカルトの親玉だと思っています。
 が、私が創価学会の方とお会いするときは、「池田名誉会長」
という言い方をします。他の信仰を持つ人でも同じです。
 つまり、人間には名誉感情がある以上、それを無視した言動
をするのは、社会通念という観点から見て、不適当だと思うの
です。

 今回、総裁が総本山を聖地ではないという趣旨の発言をされた
と機関誌で読みました。また、さきほどの立教記念日の式典でも、
土足で壇上に上がったという指摘もありました。これに対して、
第一義の信仰という観点から、前者については説明をされたみた
いです。確かに、第一義の信仰から見たら、そういう説明は可能
かもしれません。しかし、第二義、第三義の信仰という観点から
見たら、それを正当化するのが適当なのか、という問題がありま
す。加えて、仮にそれが正当化できたとしても、信徒の感情を傷
けた、というのも事実だと思います。

 さらに言うと、総本山を聖地ではない、と発言することや、
式典で総本山の壇上に土足であがる必然性がどこにあるのか、
わかりません。

 喩えて言うと、一流ホテルで開催された結婚式にジーンズと
Tシャツで出席したら、違法ではないが、非常識と非難されると
思います。唯神実相論で人を計るばかりが信仰ではないとおもい
ます。人間の社会には、人間のあり方があるようなものです。

 その点が一連の教団指導部の言動にかけていたと思います。

346志恩:2014/03/29(土) 20:36:14 ID:.QY5jUA6
現象世界に聖地がない、ということは、総本山は、聖地ではないという意味でしょう。

もしも、雅宣総裁が、総本山を聖地だと思われていらしたら、
なんで、土足で、踏みにじる行為をされたんですか?

だれも、総裁ご夫婦には、逆らえないのをいいことに!!
神道形式は、突然、排するわ、
西洋式にしてしまうわ、
やりたい放題じゃないですか。

いいんでしょうかね、そんな、ことばかりして!!
聖地じゃないと思うから、そのようなことができたのでしょう?

347曳馬野:2014/03/29(土) 20:47:51 ID:I5eaYRLI
 私は、創価学会は日本を危うくする邪教だと思っていますし、池田大作さんはカルトの親玉だと思っています。
 が、私が創価学会の方とお会いするときは、「池田名誉会長」という言い方をします。他の信仰を持つ人でも同じです。
 つまり、人間には名誉感情がある以上、それを無視した言動をするのは、社会通念という観点から見て、不適当だと思うの
 です。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

下種な生き方ですね。本音で生きることをしない、無心で生きない、こんな生き方が生長の家か、と云われるでしょう。

348トキ:2014/03/29(土) 20:54:26 ID:th4mVDzM
>>344

曳馬野 様

 うーん、うちの近所に禅に凝っている老人がいましたね。
旧帝大を出て、中央官庁に勤めた経歴がありました。で、難しい
禅宗の本を振り回していました。

 でも、その老人は、偏屈で近所の人はおろか、家族からも相手
にしてもらえず、孤独のうちに亡くなりました。確かに、ご本人は
すごい悟りを得たと考えていましたが、ご本人以外は、偏屈で嫌な
ジジイだと思っていました。

 別に禅宗が悪いのではなくて、野狐禅というか、禅の知識をふり
まわすと、こうなるのですね。

 あ、曳馬野さんの事を言っているのではないですからね、念のため。

 さて、曳馬野さん。

 山ちゃん1952様が、あなたの事をご自分のブログでクソミソに
けなしていました。何だか、だんだん山ちゃん1952様の言う事が
正しく思えて来ました。

 この掲示板は、谷口雅春先生の信徒が集まる場所ですから、信徒
としての能書きを書くのは当然です。また、谷口雅春先生の教えが
正しいと信じている人が集まる場所ですから、証明も不要です。

 この掲示板は検閲がないので、曳馬野さんが何を書いても自由で
すが、志恩様がそれに返答する必要がないことも申しあげます。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

349初心者:2014/03/29(土) 21:12:27 ID:k.9Qtig6
志恩様

>現象世界に聖地がない、ということは、総本山は、聖地ではないという意味でしょう。

総裁は「聖地は実相世界にある」といっておられるのではないのですか。V氏がかつていっておられたでしょう。生長の家の本部は実相世界にあると。これはつまり、「本部は現象世界にはない」ということでしょう。V氏の発言を認めるわけではありませんが、生長の家としてなにが問題なのかわかりません。

いずれにしても、「聖地ではない」と「聖地はない」というのでは話の意味合いがちがってきそうです。総裁がなんといわれたのか、正確な情報をお聞かせください。

>もしも、雅宣総裁が、総本山を聖地だと思われていらしたら、
なんで、土足で、踏みにじる行為をされたんですか?

外国人が出席するということで、「土足」という話になっていたのではないのですか。そのためにじゅうたんが敷かれていたと聞いていますが、どうなのでしょう。外国人の出席はけっきょくなかったとも聞いています。正確な事実関係はわかりません。

350トキ:2014/03/29(土) 21:15:37 ID:th4mVDzM
 あと、議論の本筋とは関係ないけど、最近読んだ本の感想など。

 講談社現代新書「科学VSキリスト教」(岡崎勝世著)は、面白い本でした。
近代の科学の発展の中で、キリスト教の宇宙観や世界観と自然科学の宇宙観や
自然観の対立について書かれたものです。

 これを読むと、信仰が、神について語るときの宇宙観や自然観というものの
難しさを感じます。

 もちろん、信仰や宗教が宇宙や自然を語ってはいけない、という事を言いたい
のではありません。

 例えば、曼荼羅の世界や大乗仏教の宇宙観は、物理学の専門家からも高く
評価されています。「チベットの死者の書」が臨死の専門家からも読まれて
います。また、いわゆる「イブ仮説」(分子生物学の発展により、人類の
先祖を辿って行くと、ただ一人の女性に起源を持つという仮説。)などは
ある意味、聖書の言う通りかもしれません。

 しかし、宗教が個人の救済を超えて、世界とか人類とか自然とかに言及
する時には、リスクがある、という事も感じます。その主観的な意図とは
別に、結果として、自然科学との対立を引き起こす可能性を内包している
と感じます。

 これも、現象としての人間の限界かもしれません。

 私個人は、その意味で、個人の救済という第一の使命を超える主張をす
る場合は、考えなければいけない、とも感じています。

 邪魔をして、すみませんでした。

351曳馬野:2014/03/29(土) 21:26:58 ID:I5eaYRLI
 別に禅宗が悪いのではなくて、野狐禅というか、禅の知識をふりまわすと、こうなるのですね。

 私は、創価学会は日本を危うくする邪教だと思っていますし、池田大作さんはカルトの親玉だと思っています。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

生長の家の教えを振り回すと、このように500万の信徒をカルト呼ばわりするのですね。

352初心者:2014/03/29(土) 21:41:05 ID:k.9Qtig6
トキ様

>別に禅宗が悪いのではなくて、野狐禅というか、禅の知識をふり
まわすと、こうなるのですね。

生長の家の知識をふりまわす人はどうなるとお考えですか。独善的にふるまうばかりで、まわりがなにをいっても言葉がつうじない人がいました。「いっちゃってますね」って感じでした。

353志恩:2014/03/29(土) 21:44:18 ID:.QY5jUA6
初心者様

「天之御中主神」の神札を、総裁が祭祀しているのは、なぜですか?
神札という紙を拝んでいるのですか?

354志恩:2014/03/29(土) 21:45:45 ID:.QY5jUA6
お二人のおじいちゃまのほうが、いっちゃってますよ。

355志恩:2014/03/29(土) 21:49:08 ID:.QY5jUA6
創価学会って、500万も信徒がいるんですか?
おじいちゃんもそのひとり?

356志恩:2014/03/29(土) 21:50:54 ID:.QY5jUA6
初心者様も、生長の家ではないと、はっきりおっしゃってますが、
どの宗教の信徒さんなのかしら?統一協会ですか?

357志恩:2014/03/29(土) 21:52:23 ID:.QY5jUA6
そうであっても、そうですとは、おっしゃれませんよね。
ちがいます、としか、言えないでしょうね。

358志恩:2014/03/29(土) 21:54:23 ID:.QY5jUA6
生長の家ではないのに、生長の家の掲示板に入って、
生長の家の創始者や信徒を、叩きまくっている目的は、なんなのですか?

359初心者:2014/03/29(土) 22:15:20 ID:k.9Qtig6
志恩様

話をそらさないでください。総裁は「聖地ではない」あるいは「聖地はない」とはっきりとおっしゃられたのですか。かりにおっしゃられたとしても、「聖地は実相世界にある」ともおっしゃられたのではないのですか。

「現象はない。実相がある」。やはりこれは「へんな理屈」だったんですね。

360初心者:2014/03/29(土) 22:17:39 ID:k.9Qtig6
>生長の家の創始者や信徒を、叩きまくっている目的は、なんなのですか?

最初に叩いてきたのはV氏ですよ。

361トキ:2014/03/29(土) 22:22:49 ID:th4mVDzM
>>351

 ご投稿、ありがとうございます。

 私は、以前、創価学会の元幹部だった方のお話を聞く機会がありました。
この掲示板は創価学会を含めて他の宗教を攻撃する場所ではないので、具体的
な内容は控えますが、現在の創価学会のあり方には、個人的に(生長の家の
信仰は関係ない)は、その話を聞いてから、かなり否定的な考え方を持っています。

 ただ、それは、私個人の感想でありますが、創価学会の人達は、其の人なりに
信仰の自由があり、信仰をする権利があります。

 いくら私が創価学会に否定的で、池田名誉会長の言動に批判的でも、それは
私個人の価値観にすぎません。もし、自分の価値観をもとに、私が創価学会の
信仰や組織、池田名誉会長の言動を、創価学会の人達の前で批判する事は、そ
の人達の信仰はおろか、人格まで否定する事になります。

 そんな事をする権利は私にはないと考えています。

 宗教は価値絶対主義を取る存在です。その宗教が、もし、他の宗教を否定しだ
すとどうなるか、行き着く先は戦争で相手を倒すしかなくなります。それは、
過去の歴史が証明しています。

 創価学会に関しては、過去、生長の家を激しく攻撃していました。これは事実です。
創価学会の人達は、おそらく、今でも生長の家をカルトか邪教だと信じているでしょう。

が、大石寺との決別後、独善的な体質は改善されたとも聞いています。又、世界平和に
ついて、彼らなりに努力をしているのも事実です。

 その姿勢は、真摯に受け取るべきかと思います。

 私達がめざすべきことは、異なる信仰との対立することか、それとも調和をするべきか。

 答えは自明だと思います。

362初心者:2014/03/29(土) 22:23:00 ID:k.9Qtig6
>お二人のおじいちゃまのほうが、いっちゃってますよ。

どこにですか?志恩さんこそ完全にラインを超えてらっしゃいますよ。あっちの世界にいっちゃってます。実相世界だといいですね。

363志恩:2014/03/29(土) 22:30:24 ID:.QY5jUA6
初心者様

話をそらして、あげあしとり、ばかりしているのは、あなたですよ。
では、聖地は実相世界にあるからというのなら、、総本山を、どうする、おつもりなんですか。

やっぱり、総裁は、総本山を売り飛ばす算段だから、こんなことを言ってるんでしょう?
私を、言葉でごまかしても、あなたの本心は、閲覧者の方々に見え見えですよ。

364初心者:2014/03/29(土) 22:30:44 ID:k.9Qtig6
トキ様

>宗教は価値絶対主義を取る存在です。その宗教が、もし、他の宗教を否定しだ
すとどうなるか、行き着く先は戦争で相手を倒すしかなくなります。それは、
過去の歴史が証明しています。

こういう意味で総裁は聖地を否定しておられたとおもっておりましたが、どうもそうではないようですね。日本の宗教でそういうことはないですが、外国の宗教は聖地が国外にあることも少なくないですから、これは大変な問題をひきおこしますよね。「聖地はできればないほうがよい」。こういう意味で総裁は語っておられるのかとおもっておりました。

365曳馬野:2014/03/29(土) 22:31:41 ID:I5eaYRLI

生長の家の創始者や信徒を、叩きまくっている目的は、なんなのですか?

------------------------------------------------------------------------

叩かれていると思うことがへんへん、魂とは人間とは何と聞いていることには何も言えず、自分の思い付きばかり、
志恩氏は会話のできない人ですね。

366志恩:2014/03/29(土) 22:37:34 ID:.QY5jUA6
おじいちゃんは、しつこい人ね。もう、こんな時間になってしまいました。
おじいちゃんも、もう、おやすみになったら。

367曳馬野:2014/03/29(土) 22:45:44 ID:I5eaYRLI

私達がめざすべきことは、異なる信仰との対立することか、それとも調和をするべきか。

-----------------------------------------------------------

苟も生長の家として今の路線を決めたのですから、その人たちとの調和はどうするのですか、

和解念仏の看板だけで批判の先方ですよね。私から見たら外で云う人の方が潔い、あなたは潔くない。

368曳馬野:2014/03/29(土) 22:56:18 ID:I5eaYRLI
『実相』と云う言葉は昔からあるものであって、生長の家の専売ではない。

後発で『実相』と云う言葉を使う以上言葉の定義をしなくてはね。

実相無相を体得することが禅の悟り、実相有相と云うのが生長の家、どちらが正しいのだろうか。

369トンチンカン:2014/03/29(土) 23:11:24 ID:itK3HnHY

まさか!総本山顕斎殿が本当に土足でした!


========================================
349 :初心者:2014/03/29(土) 21:12:27 ID:k.9Qtig6

>もしも、雅宣総裁が、総本山を聖地だと思われていらしたら、なんで、土足で、踏みにじる行為をされたんですか?

外国人が出席するということで、「土足」という話になっていたのではないのですか。そのためにじゅうたんが敷かれていたと聞いていますが、どうなのでしょう。外国人の出席はけっきょくなかったとも聞いています。正確な事実関係はわかりません。
========================================


・まあ、下記の書き込みをご覧下さい。


・写真で確認したら・・・? 



<光明掲示板>  (参考)http://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou2&mode=res&log=1418
========================================
まさか!総本山顕斎殿が本当に土足でした! (6957)
日時:2014年03月29日 (土) 18時50分
名前:桃太郎

まさか!!総本山顕斎殿(3月1日)が本当に土足でした!!
生長の家の信徒の皆さん是非ご覧ください。

西洋化であろうが、何であろうが、やって良いこととそうでないことがありますよね。

下記をご覧ください。
1か月悩みましたが、ここに報告します。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー実相額も隠されていました!! (6958)
日時:2014年03月29日 (土) 19時09分
名前:桃太郎の弟子その①

実相額もカーテンで隠されていました!!

日の丸もなし!! 聖旗もなし!!君が代もなかった!!

これって生長の家ですか?本当にみ教えが変わってないのですか?

========================================

370初心者:2014/03/29(土) 23:15:46 ID:k.9Qtig6
環境破壊を「あり」と認めるのは悪を認める二元論だから虚説となるのですよね。聖地は善であるから、これを「あり」とするのは真理であるということも教えていただきました。

ではおたずねいたします。

世界中のすべての宗教の聖地は「あり」としてよいということですね。生長の家の聖地だけが「あり」というわけではないのですね。

聖地は真理であるにもかかわらず、聖地奪還のための戦争はじっさいに起きてますよね。たとえば十字軍の遠征は、エルサレムという聖地を奪還するための戦いとされています(じっさいにどうであったかはわかりませんが)。

「生長の家では現象世界に聖地があると考える」ということは確認いたしました。「現象世界にある」とされるエルサレムはたしか、キリスト教やイスラム教だけでなくユダヤ教の聖地でもあったはずですが、こうしたことがやっかいな問題をひきおこしてきたのは間違いのないことです。

「ある」ということは、現象ではないということであり、それは実相ということになります。ではおうかがいいたします。実相世界の展開であるはずの聖地がなぜこのような問題をひきおこすのか、その理由をお聞かせください。

371初心者:2014/03/29(土) 23:32:06 ID:k.9Qtig6
土足はけしからんでしょう。西洋化したとすれば、聖地は奪われたも同然です。なにがあろうと奪還しなければならんでしょう。これはジハードですよ。聖地は「あり」なんですから、なんでもありです。これに反対する理由はありません。

372初心者:2014/03/29(土) 23:40:24 ID:k.9Qtig6
聖地奪還のためにみなさんはなにをなさいますか。思想闘争しかないでしょう、思想闘争で虚説を打ち破るよりほかはありません。

373ユタカ:2014/03/30(日) 00:03:11 ID:N20ePDNw
何が、聖地奪還だ!

スマホの何とかゲームのしすぎだ!! 外にでて運動しろ!

少しは雅春先生の本を読んだらどうなんだ??? 

いい加減にしろ!

374初心者:2014/03/30(日) 00:15:37 ID:k.9Qtig6
総裁の意図がわかってきたような気がいたします。売却の線もないとはいえないでしょう。生長の家をグローバル化するにあたって、聖地が日本にあるという事態をさけたがっておられるのかもしれません。たしかなことはいえませんが、こうした線もありではないかと考えます。

生長の家が真理であるかはともかくとして、日本固有の宗教であるということだけは守っていただきたいとわたしもおもいます。しかし、聖地をあまりに神聖化してしまうのは危険です。すでに例示いたしましたように、神聖化はかならずといっていいほどに過激な思想へとむすびつきます(「聖地は現象である」との歯止めがなくなればなおさらです)。

グローバル化が念頭にあって聖地を否定しておられるとするなら、これはやはり問題というしかありません。グローバル化が避けられないのであれば、いかにグローバル化すべきかを考える必要がみなさんにはおありでしょう。

こうした議論がここではなされているのでしょうか。おそらくみなさまも、この問題については深く考えてこられたとはおもいますが、こうした議論をこそ掲示板でなすべきではないかと考えます。

ユタカさま。おっしゃるとおりです。

375神の子さん:2014/03/30(日) 00:57:04 ID:???
初心者さんにお訊ねします。

実相世界に「聖地」があるのですか。「地」があるのでしょうか。

「聖地」とは現象世界に「ここは聖なる場所である」というコトバによってある程度の人達が認識した
場所が聖地と「呼ばれる」ものであり実相世界とは相いれない次元の話ではないでしょうか。

総本山の落慶の祝詞にも、「この大神平の聖地に」とあるように小さな神社がある地域でも或は、大きな巨木の
ある地域でも「聖地」「神木」と大切にされてきたものであり、日本人の感性としては
「現象の世界に聖地などない」
という表現は、日本人として生きてきたご先祖を含めて日本人に対する愛のない行き届かない表現であると思います。

 ちなみに、私の聖地は総本山であるとともに、ご先祖の祀られる墓地であると認識してお参りをしているわけです。
雅宣氏の表現は、それら普通の日本人に対する愛のない表明でありとても宗教指導者の資質があるとは思いません。

376志恩:2014/03/30(日) 05:41:44 ID:.QY5jUA6
総本山、🌹「聖地」については
雅春先生著「神の真義とその理解」にも、書かれてあります。


 愈々時が来た真理普及の本山の完成

 私は近いうちに、九州別格本山の八万坪の🌹聖地に、
護国の神霊住吉大神の神殿を建立する準備のために移住する。
宇宙創造の大神は、神示に、「われに神殿は不要である」と仰せられているのであります。

絶対者にまします大神にとっては神殿は不要であるが、住吉大神と名を示して個別的にあらわれ給うた人格神については
又別の相対的意義があるのであります。人間にとっては礼拝精神の対象として、信仰心の集中の一点として、

崇敬の心を散乱せしめないためには神殿が必要なのであります。

しかし神殿に奉斎する御神体は偶像ではないのであって“護国の神剣”をもって御神体とするのであります。(中略)

迷いの暗を切り光を現わす真理の神剣の働き
『生命の實相』第一巻の開巻冒頭に、“はしがき”よりも、目次よりも、尚その前の頁に

新約聖書の「黙示録」の第一章にある白髪の翁の姿をもってあらわれた「久遠のキリスト」の姿が描写されているのである。
「何故、生長の家はキリスト教ではないのに、
キリスト教聖書の一節を『生命の實相』第一巻の“はしがき”よりも目次よりも尚前に引用して掲出してあるか」といいますと

白髪は久遠の表象であり、キリスト教に於ては“生長の家の大神”は白髪の久遠神としてあらわれていられるからであります。
その白髪のキリストの御姿の描写の中に「その口より両刃の利き剣出で」と示されている。

これ真と偽とを別ち美と醜とを分別し、善悪を審く、最後の審判の神剣なのである。

善悪・美醜を審判する“秩序の智慧”が神であり、

その神剣によって悪は切り棄てられ、偽は葬られ、
本来無いのに姿をあらわしている病いその他一切の醜きものは切り棄てられて地獄の火の坑に投げ入れられ焼き滅ぼされて、

真なるもの、美なるもの、善なるもののみがそこに住吉の世界を地上天国として姿をあらわすのであります。

もし、この真と偽とを分ち、真なるもの、善なるもの、美なるもののみを顕し、
これに反するものを切り棄てるハタラキが発動しなければ天地は完成しないのであります。」

377志恩:2014/03/30(日) 06:07:46 ID:.QY5jUA6
初心者様

>>総裁の意図がわかってきたような気がいたします。

売却の線もないとはいえないでしょう。

生長の家をグローバル化するにあたって、
聖地が日本にあるという事態をさけたがっておられるのかもしれません。たしかなことはいえませんが、
こうした線もありではないかと考えます。<<

やはり、今回、総本山の話を持ち出したことは!???と、推察していましたが、
学ぶ会が言ってたことは、本当だったというわけですね。

売却の線もないとはいえない。というより、前から、そのつもりで、
先手、先手で、雅宣総裁は、手をうってこられたのでしょ?

学ぶ会が言ってました。総本山を売却して、奥津城を森のオフィスへ持って行き、
信徒が、だれも雅宣総裁に、逆らえなくするというあの人には、そういう恐ろしい野望があると思うと。

あれは、図星だったのですか? グローバル化などという、きれいごとを言い、

生長の家の大神様、開祖様まで踏みにじるおつもりなのですね。

聖地・総本山の不動産を売却し、大金を搾取するために。

378志恩:2014/03/30(日) 06:10:30 ID:.QY5jUA6
学ぶ会が言っていました、というのは、光明掲示板で言ってたということです。

379初心者:2014/03/30(日) 09:18:06 ID:k.9Qtig6
神の子さま

>「聖地」とは現象世界に「ここは聖なる場所である」というコトバによってある程度の人達が認識した
場所が聖地と「呼ばれる」ものであり実相世界とは相いれない次元の話ではないでしょうか。

わたしは、実相世界には「生長の家本部」も「聖地」もないと考えます。わたしは「言葉がすべて」とする立場にたっています。したがって、実相世界にあるのはコトバだけであると考えます。

実相世界のコトバが複雑に組み合わさることで現象はつくられます。しかし、コトバが複雑に組み合わさっただけでは現象は生じないはずです。コトバの組み合わせを現象化する力が必要です。天皇制とは、実相世界の「現象化する力」が現象としてあらわれたものと考えます。

ロラン・バルトという言語学者は、「日本語は意味をもたない空虚な言葉である」といいました。バルトによれば、ヨーロッパの言葉は神学的な意味によって埋め尽くされていることで、とても窮屈なものになっているのだそうです。言葉がいかなる意味によっても埋められておらず、それをもちいる人々をいかなる思想によってもしばろうとしない日本語は、バルトによれば「言葉のユートピア」であるそうです。

空虚な言葉である日本語を支えているのが天皇制である、とバルトはいいました。天皇制がなければ、空虚な日本語は意味をなせない。つまりはこういうことだとおもいます。

雅春先生は、日本には実相世界の仕組みのようなものが現象化している、というようなことをいっておられたとおもいます。雅春先生は仕組みを「中心」という言葉で表現しておられますが、わたしはちがう考え方をしています。

「言葉がすべて」とする立場にたつなら、日本語がもっとも理想的な言葉であり、しかもその日本語が天皇制によって支えられているのであれば、実相世界の仕組みも同様の仕組みであると考えるしかないということです。

日本語が天皇制によって支えられているように、実相世界のコトバも、天皇制が象徴する力によって支えられている。これがわたしの考えです。

実相世界に聖地はないと考えます。実相世界にあるのはコトバの組み合わせであり、その組み合わせが聖地として現象化されると考えます。

380初心者:2014/03/30(日) 10:20:03 ID:k.9Qtig6
神の子さま

わたしがいっておりますのは、神の子さんが

>「ここは聖なる場所である」というコトバによってある程度の人達が認識した

とされている認識が「なぜ可能なのか」の問題です。認識を可能とする原理が実相世界にあるのではないか、ということをいっております。

381ユタカ:2014/03/30(日) 11:54:53 ID:N20ePDNw
>実相世界のコトバが複雑に組み合わさることで現象はつくられます。

初心者さまの実相世界のコトバは不完全と言うことですね!!

とても、話と思想に魅力がありません。

382ユタカ:2014/03/30(日) 12:06:29 ID:N20ePDNw

生長の家の教えが理解出来ないから、いろいろな哲学者の名前を出して

一般人には理解できそうもないコトバで無知を武装していただけだったのですね!

383ユタカ:2014/03/30(日) 12:28:32 ID:N20ePDNw
>>< ウィキペディア>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<聖地>とは、特定の宗教、信仰にとっての本山、本拠地、拠点となる寺院、教会、神社
のあるところ、またはその宗教の開祖、創始者にまつわる重要なところ、あるいは奇跡や
霊的な出来事の舞台となったところをいう。
そこに参拝することは、信者にとって特別なことであり、それへの巡礼は信仰生活にとっ
て特別な意味を持っている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これによると
正の聖地は雅春先生が建設したものが該当します、同じ奇跡でも負のものは災害を招く?(宇治の豪雨で境内地の一部が倒壊、停電など)お経や奇跡の大雪を招く建物。

ということでしょうか?

384ユタカ:2014/03/30(日) 12:35:14 ID:N20ePDNw
創始者で永遠の総裁雅春先生と 3代孫さん を思ったら次の歌が頭に浮かんできた。

はなさかじいさんの歌。 (正直=雅春先生 意地悪=マサノブ先生  なんてね?)

うらのはたけで、ぽちがなく
しょうじきじいさん、ほったれば
おおばん、こばんが、ザクザクザクザク

いじわるじいさん、ぽちかりて
うらのはたけを、ほったれば
かわらや、かいがら、ガラガラガラガラ

しょうじきじいさん、うすほって
それで、もちを、ついたれば
またぞろこばんが、ザクザクザクザク
いじわるじいさん、うすかりて
それで、もちを、ついたれば
またぞろ、かいがら、ガラガラガラガラ

しょうじきじいさん、はいまけば
はなはさいた、かれえだに
ほうびはたくさん、おくらに一ぱい

いじわるじいさん、はいまけば
とのさまのめに、それがいり
とうとうろうやに、つながれました

385曳馬野:2014/03/30(日) 12:35:31 ID:I5eaYRLI
同じ奇跡でも負のものは災害を招く?(宇治の豪雨で境内地の一部が倒壊、停電など)お経や奇跡の大雪を招く建物。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------

生長の家に関係した過去の多くの方の御霊を祭しに係らず、たった一人の思いを止めることさえできないのかね〜
高級霊も大したことないんだね、ユタカさんのご先祖は何してるんだろ

386神の子さん:2014/03/30(日) 12:52:35 ID:???
ツルツル、お前にそのまま反すよ!!!!

387初心者:2014/03/30(日) 13:12:36 ID:k.9Qtig6
ユタカさま

わたしには、あれがソシュールを乗り越える唯一の原理だとおもえるんですがね。しかも、あなた方がわかるように生長の家の用語をもちいて説明しただけです。思想に力がないとすれば、それは生長の家の用語が哲学や物理学を語るにはあまりにも貧弱すぎるからでしょう。

雅春先生の教えではソシュールを乗り越えられない。これはたしかです。ソシュールを乗り越えられないような教えを学ぶ意味はありません。

388初心者:2014/03/30(日) 13:23:37 ID:k.9Qtig6
コトバと表現するとすぐにこれに反応する。いやになりますね。

わたしのいう実相世界とはDブレーンであり、コトバとはひも理論のひもに関係するある作用です。もちろん、数式など理解できないド素人の発想でしかありませんけど。

389ユタカ:2014/03/30(日) 13:58:37 ID:N20ePDNw
>わたしには、あれがソシュールを乗り越える唯一の原理だとおもえるんですがね。>
しかも、あなた方がわかるように生長の家の用語をもちいて説明しただけです


生長の家の教えが全く理解出来ないのに、その用語を用いて説明などできるわけないと思います。
仮に理解出来ない言葉で説明したら、自分も相手も混乱し、ますます、論点が離れて行き誰とも話が出来ない結果になると思います。

390ユタカ:2014/03/30(日) 14:06:01 ID:N20ePDNw

>>雅春先生の教えではソシュールを乗り越えられない。これはたしかです。ソシュールを乗り越えられないような教えを学ぶ意味はありません。

生長の家を 離れたらいいことでしょう。

自分で決めてそうして下さい。

391初心者:2014/03/30(日) 14:20:06 ID:k.9Qtig6
ユタカさま

雅春先生の教えは矛盾だらけで理解できません。ひとつお聞きしましょう。「念のレンズ」とはなんなのでしょぅ。これはどのような働きをするものなのでしょう。

392ユタカ:2014/03/30(日) 14:30:19 ID:N20ePDNw

>>雅春先生の教えではソシュールを乗り越えられない。これはたしかです。ソシュールを乗り越えられないような教えを学ぶ意味はありません。

なんの ためにわたしに聞くのですか?

生長の家を離れて下さい。 自分で決めてそうして下さい。

393志恩:2014/03/30(日) 16:32:57 ID:.QY5jUA6
初心者様

以前、初心者様が身分いやしき者様でいらしてたときに、トキ様と

「実相無相論」「実相有相論」について、対話されてましたが、続編があるのですか。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11346/1387360729/?q=%BC%C2%C1%EA%CC%B5%C1%EA

   ⬆
 ここに貼った中に、足りない分があります。41番です。
それを、追加させて頂きます。(私は、この論は分かりませんので、私には、尋ねないでくださいね。)
………………………………………………………………………………

41 :トキ:2014/01/11(土) 10:32:52 ID:4XvuVX0A

 実相無相と実相有相の議論を拝見して関連して思いだしたのが、ビッグバンでの
素粒子と原子の誕生です。ビッグバンで数秒後に素粒子が誕生したのですが、素粒子
だけの状態は長く続かず、わずか数秒後(だったと記憶しています)には原子が誕生し
その後、すぐに分子が誕生します。私の頭の中にあるイメージは、実相無相論という
のは、このわずか数秒の間だけ存在した素粒子だけの世界に近いものがあります。

 ある時点では実相無相の状態が存在したか、存在するのかもしれないが、結局は
実相有相になるのが必然かと考えています。

 なお、曳馬野様が言及された件について、実相無相だと争いがなくて、実相有相だと
「私」が出来て争いになる、という議論は、(これはたいへん失礼な表現でお詫びしま
すが)、論理の飛躍があると感じています。

 釈尊が実相無相を論じたか、どうか、私は知識がありません。曳馬野様がそう言われ
るのなら、そうなんでしょう。

 この初期仏教時代の釈迦の教団については、岩波文庫から中村元博士が多数の著書を
出版されています。それらを読むと、やはり当時もいろいろなトラブルがあった事が
推測できます。と、言う事は、人間の本質はいまも昔もそれほど変化がない、という
事がわかります。実相無相を教えられていた人達もそうなら、今の組織をめぐる問題
も、原因はそこではない、と言えるかと考えます。

394志恩:2014/03/30(日) 16:42:15 ID:.QY5jUA6
貼付した中に、41ありました。失礼しました。

395初心者:2014/03/30(日) 18:50:50 ID:k.9Qtig6
ユタカさま

>なんの ためにわたしに聞くのですか?

>生長の家の教えが全く理解出来ないのに、その用語を用いて説明などできるわけないと思います

理解できておられるのなら、「念のレンズ」ぐらいは説明できるでしょう。なんのために説明を避けるのですか。

説明できないのですね。

>生長の家を離れて下さい。 自分で決めてそうして下さい。

あなた方が総裁批判をやめればすぐにでも離れますよ。

>グローバル化と称して日本の素晴らしさを隠していこうとする、教団の時代遅れの
発想は陳腐である。

シュタイナーの霊的進化論を学んでください。グローバル化の意味がわかります。時代おくれでないこともわかります。

396初心者:2014/03/30(日) 18:51:46 ID:k.9Qtig6
トキさま

ビッグバンは実相無相から実相有相へと変わった瞬間の出来事であるのかも知れません。わたしのいう実相無相とは主観も客観もない世界です。実相が有相であるとは、主観も客観もある世界、ということになります。

訊けさんは「雅春先生は主観も客観もない世界を説いておられる」といっておられますが、雅春先生が実相有相を説いておられるとすれば、雅春先生は主観も客観もある世界を根源的世界として説いておられることになります。

397ユタカ:2014/03/30(日) 19:27:59 ID:N20ePDNw

何十年も成果を出せない、実績が無い人の机上の空論に、もはや返信を期待するのは

無理でしょう。 罵倒でも有難いと思えるなら、少しは救いもあるでしょう。

398ユタカ:2014/03/30(日) 20:06:44 ID:N20ePDNw
>理解できておられるのなら、「念のレンズ」ぐらいは説明できるでしょう。なんのために説明を避けるのですか。
>説明できないのですね

@>教えを学ぶ意味はありません。

自分で回答していますね。 すべての回答はここにあると思います。

399ユタカ:2014/03/30(日) 20:10:56 ID:N20ePDNw
>>387 :初心者:2014/03/30(日) 13:12:36 ID:k.9Qtig6
ユタカさま

わたしには、あれがソシュールを乗り越える唯一の原理だとおもえるんですがね。しかも、あなた方がわかるように生長の家の用語をもちいて説明しただけです。思想に力がないとすれば、それは生長の家の用語が哲学や物理学を語るにはあまりにも貧弱すぎるからでしょう。

雅春先生の教えではソシュールを乗り越えられない。これはたしかです。ソシュールを乗り越えられないような教えを学ぶ意味はありません。

>教えを学ぶ意味はありません。

400トキ:2014/03/30(日) 21:07:16 ID:a9pC7LR.
初心者様

 いや、えらく難しい話ですね。

 これは、友人の話の受け売りです。法律は憲法をTOPにして、その後、民法や刑法などの
法律がゾロゾロと出て来ます。ところで、憲法の上には、自然法というものがあり、それが
憲法を定めている、という発想があるみたいです。もちろん、これは一種のフィクションで
す。英米法なんかはこういう発想をするし、ゲルマン法はこの考え方みたい・・・と聞いて
います。

 自然界とか宇宙についても、人間の目で見える範疇を超えた力を宇宙意志という事で説明
をしています。これが、いわゆる神様でしょう。

 ところで、人間様がいくら力んで、主観だの客観だのと話しても、これはあくまでも人間
から見た発想です。例えば、宇宙意志とかいうレベルになると、こういう人間様から見ての
主観だの客観だのという考え方が通るかどうかは私自身は疑問に感じています。

 あと、総裁批判について。

 確かに、総裁への批判の中には事実無根なものや、行き過ぎたものが散見されます。
だいたい、最初に「一白鳩会員」が、掲示板への投稿を開始したのは、総裁批判の中に、
あきらかに不当なものが含まれているのを反論するのが動機の一つでした。

 しかし、最近の総裁批判の中には、教団内部の人間ですら、同調せざるを得ないものが
あります。

 ここで、その実例を具体的にあげるのは不適当ですが、一つ言える事は、生長の家という
教団があまりにも、内部組織が独善的で非民主的になっている事です。言論の自由が抑制さ
れ、権限の移譲はほとんどなされていません。重大な事が、ほとんど一部の人達による密室
での話し合いで決まり、しかも、それに信徒が異論をあげる機会もありません。その結果が
失敗に終わっても、誰も責任を問われません。

 こういう状況の下で、総裁や指導部への批判が噴出しても、私はそれを当然だと思います。

 教団がなすべき事は、意思決定の透明化と情報の公開。それに、少数意見の保護だと思い
ます。それなくして、いくら言論統制をしても、もぐら叩きと同じだと思います。

401ユタカ:2014/03/30(日) 21:13:13 ID:N20ePDNw

モグラ叩きか、じゃユタカ 引っ込むよ、バイバイ!

402ユタカ:2014/03/30(日) 21:15:23 ID:N20ePDNw
誰かの次に出てくるわ。。

403トキ:2014/03/30(日) 21:19:51 ID:Caej51jw
>>401

ユタカ様

 ご投稿、ありがとうございます。ご説明が不足しており、お詫びします。

 「もぐらたたき」というのは、いつから存在する表現か知りませんが、以下に
説明があります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/モグラ叩き


 ここから転用して、

「次々に頭を出すモグラを順に叩く様から、抜本的ではない対症療法的な対策の比喩として用いられる。」

という意味であります。決して、批判をされる方を揶揄する内容ではないので、
ご安心下さい。

 説明が不十分だった点はお詫び申し上げます。

よろしくお願いします。

合掌 ありがとうございます

404初心者:2014/03/30(日) 21:30:48 ID:k.9Qtig6
>何十年も成果を出せない、実績が無い人の机上の空論に、もはや返信を期待するのは
無理でしょう。 罵倒でも有難いと思えるなら、少しは救いもあるでしょう。

教えの理解を問題にしているときに、なぜ過去の実績の話がでてくるのでしょう。

しかも、机上の空論であるとなぜいえるのでしょう。20年以上も前から、それなりに実績は残してきたつもりですが、なぜそれを机上の空論とされねばならないのでしょう。わたしが述べたことはたんなる理論ではなく、自分がこれまでやってきたことを理論化したものです。実際にわかっていることを理論化したものです。あなたにはとうてい理解のおよばぬものです。

405初心者:2014/03/30(日) 21:44:55 ID:k.9Qtig6
トキ様

>ところで、人間様がいくら力んで、主観だの客観だのと話しても、これはあくまでも人間
から見た発想です。例えば、宇宙意志とかいうレベルになると、こういう人間様から見ての
主観だの客観だのという考え方が通るかどうかは私自身は疑問に感じています。

人間からみた発想の典型が、「神様が世界をつくった」というものです。わたしが問題にしておりますのは、「実相世界は神様がおつくりになられた」とする発想こそが、人間からみた典型的な発想であるということです。こういうことを言うのはいい加減やめましょう、と提案しております。いかがお考えでしょう。

ちなみに、主観だの客観だのを持ち出すのは、こういう発想をしてしまう人間様を否定するためです。

406rei:2014/03/30(日) 21:49:32 ID:fxsuL/n2
 
ユタカさん

トキ様が言ってるのは「初心者」さんに向かってですよ。
「初心者」さんが、総裁の悪口を云う人達の口を封じようと
しているのに向かって、発言されてます。

407トキ:2014/03/30(日) 22:03:39 ID:a9pC7LR.
>>405

初心者様

 本当に初心者様が言われる事は理解するのが難しいです。(笑)

 キリスト教の人達が神様が世界を作った、という意味と、例えば、現代の
スピリチュアルな人達が、宇宙意志という場合では、ひょっとしたら内容が
異なるのかもしれません。

 ただ、人間が自分の主観だと考えている事も、間接的には宇宙意志のあら
われ、という事かもしれません。

 先ほど、例に出した「自然法」という概念で言うと、フィクションなのです
が、「法の支配」という現代で主流的な考えを説明する場面ではとても便利な
ものなので、法律家はよく使うみたいです。

 私自身は、「実相世界は神様がおつくりになられた」という発想が正しいか、
疑問があります。ただ、初心者様から言われて気がついたのですが、実相+「世界」
というコトバから、人間が、この「世界」を理解する時に、人間の認識する空間に
存在する「世界」と混同して理解している可能性はありますね。
 ただ、仮に、実相「世界」が具体的な存在があるものででも、そこが三次元
的な存在だとは思えないし、その意味では、人間の概念が通用する世界ではない
と考えています。

 ただ、私は、この問題について、初心者様の発言の内容を性格に把握していると
は思えないので、お返事は少し考えてから、差し上げたいと思います。

408初心者:2014/03/30(日) 22:22:40 ID:k.9Qtig6
トキ様

「神様が実相世界をつくった」とする発想は神を擬人化したときにおちいる典型的な発想です。こうした発想には、主観だの客観だのの問題を持ち出すことで対抗することも可能ですが、禅の素養や哲学的な素養がまったく欠けている人物に効果はほとんどないといっていいでしょう。

いずれにしましても、主観や客観の問題はこうした発想に対抗するためであって、宇宙の起源としてのロゴスを語るためではありません。起源を語ろうとすれば、たちまちにしてロゴス中心主義におちいってしまいます。

409ユタカ:2014/03/30(日) 22:26:18 ID:N20ePDNw
>教えの理解を問題にしているときに、なぜ過去の実績の話がでてくるのでしょう。

簡単なことです、

自分を「神の子」と信じないから、実績が上がらないのです。(教えを理解出来ないと自分で仰っています)

教えと称し唯物論を信じているからです。

410ユタカ:2014/03/30(日) 22:29:02 ID:qaUx0OOg
トキさま

分かっていますよ〜〜^^

reiさまありがとう、分かっています。

411ユタカ:2014/03/30(日) 22:30:11 ID:N20ePDNw
トキさま

分かっていますよ〜〜^^

412初心者:2014/03/30(日) 22:35:12 ID:k.9Qtig6
トキさま

>人間が、この「世界」を理解する時に、人間の認識する空間に
存在する「世界」と混同して理解している可能性はありますね。

そのとおりですね。人間ができるのは、自分が存在する世界を認識することだけでしょう。しかも、ハイデッガーが人間を「世界内存在」としたように、人間が認識できるのは自分が作り上げている世界だけでしょう。人間はどうやって自分の世界を作り上げるのか。ハイデッガーが解き明かそうとしたのがこの問題でした。イデア論が人類をあやまった方向へむかわせたのです。

413初心者:2014/03/30(日) 22:48:21 ID:k.9Qtig6
>自分を「神の子」と信じないから、実績が上がらないのです。(教えを理解出来ないと自分で仰っています)

これが、真理によってしかその正しさを支えることができない言表です。

414ユタカ:2014/03/30(日) 22:53:56 ID:N20ePDNw

実績を上げてから 何か言えば?

415ユタカ:2014/03/30(日) 23:19:25 ID:N20ePDNw
>これが、真理によってしかその正しさを支えることができない言表です。

全く意味不明。

416ユタカ:2014/03/30(日) 23:27:36 ID:N20ePDNw
あ、それと

マサノブ総裁の本は理系の大学生には面白い本らしいですよ。どういう風に面白いかは知りませんが・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板