[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
実相哲学を論じる部屋
345
:
トキ
:2014/03/29(土) 20:31:47 ID:th4mVDzM
横レス失礼をします。
私は、創価学会は日本を危うくする邪教だと思っていますし、
池田大作さんはカルトの親玉だと思っています。
が、私が創価学会の方とお会いするときは、「池田名誉会長」
という言い方をします。他の信仰を持つ人でも同じです。
つまり、人間には名誉感情がある以上、それを無視した言動
をするのは、社会通念という観点から見て、不適当だと思うの
です。
今回、総裁が総本山を聖地ではないという趣旨の発言をされた
と機関誌で読みました。また、さきほどの立教記念日の式典でも、
土足で壇上に上がったという指摘もありました。これに対して、
第一義の信仰という観点から、前者については説明をされたみた
いです。確かに、第一義の信仰から見たら、そういう説明は可能
かもしれません。しかし、第二義、第三義の信仰という観点から
見たら、それを正当化するのが適当なのか、という問題がありま
す。加えて、仮にそれが正当化できたとしても、信徒の感情を傷
けた、というのも事実だと思います。
さらに言うと、総本山を聖地ではない、と発言することや、
式典で総本山の壇上に土足であがる必然性がどこにあるのか、
わかりません。
喩えて言うと、一流ホテルで開催された結婚式にジーンズと
Tシャツで出席したら、違法ではないが、非常識と非難されると
思います。唯神実相論で人を計るばかりが信仰ではないとおもい
ます。人間の社会には、人間のあり方があるようなものです。
その点が一連の教団指導部の言動にかけていたと思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板